[ 2018年10月25日 10:58 ]
ジブリ歌手、ラピュタ主題歌を歌うことになった理由 宮崎駿監督が「もしかしたら…」
歌手の井上あずみ(53)が24日、フジテレビ「ノンストップ!」(月〜金曜前9・50)に生出演。30年以上交流があるという宮崎駿監督(77)の、ジブリ作品の制作秘話について語った。
井上は1983年に歌手デビュー。当初はアイドルとして活動していたが、芽が出ず、アルバイトをしながらの生活だった。そんな中、転機が訪れたのが1986年。同年8月に公開された「天空の城ラピュタ」の主題歌「君をのせて」の歌い手に急きょ抜てきされた。
作品のイメージに合う歌い手がなかなか見つからない中、オーディションが開かれたのは公開2カ月前。
そこで、アイドル時代の曲を披露したところ、宮崎監督から「この子は歌手だね。もしかしたら歌えるかも。この子にしましょう」と評価され合格。レコーディングは、公開が翌月に迫った7月だったという。
井上は、宮崎監督の映画制作秘話を語った。宮崎監督がジブリの名作「となりのトトロ」の作画時には、井上が作曲家・久石譲(67)とコラボして作ったイメージアルバム「となりのトトロイメージ・ソング集」の中から「まいご」を流していたそう。
「登場人物・草壁メイが迷子になるシーンの作画中に流し、イメージを膨らませて下さったそうです」と明かした。
歌手の井上あずみ
Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/25/kiji/20181025s00041000136000c.html 宮崎駿ってナウシカやラピュタじゃ音楽関係は高畑勲に丸投げして任せてたり大して音楽に拘りなさそうだし
頼まれて起用してくれただけじゃないの
最初のナウシカの歌い手が超絶音痴なんだから、そりゃ神かと思うくらいうまく聞こえても不思議はないよな
ジブリ歌手の看板をしょっているくらいだからいくつものジブリ映画の曲を歌っているということで一発屋じゃないな。
この人が歌うたってた時がジブリの最盛期だな
トトロ以降はもう金もうけに走ってる
NHKのジブリの歌番組で本人呼ばれずにジャニに歌われてて気の毒だった
宮崎駿が本当に自分が好きで選んだ曲は魔女の宅急便と風立ちぬのユーミン
ラピュタに参加したアニメーターの話だと宮崎駿はラピュタ作ってるときもユーミンと海援隊を爆音で流してたらしい
こだわりがいろいろあるのにキムタク使うのなんで
そのせいでハウル1度も見てないよ
>>9
最古参アニヲタおじいさん「なにそれそんな歌あるの?」 >>12
今考えると、びしょぬれ洋子とかひどいっすね。 アイドルだったのか
声質がうたのおねえさん感半端ないからそっち方面だと思ってたわ
こんな品行方正な声じゃアイドルとして売れんわな
>>17
キムタクと松田洋二の声アテは悪くない
むしろメインのヒロインの声が絶望的 >「登場人物・草壁メイが迷子になるシーンの作画中に流し、イメージを膨らませて下さったそうです」
この人はメイの身内かなんかなの?
テレビで見たけど、紅白の松田聖子並に音楽と合ってなかった
みんなのうたで6さいのばらーど歌ったのこの人の娘だよね?
ラピュタ飲んだことのある奴、40歳以上決定な(´・ω・`)
>30
おまおれ
ウイリー飲んで吐いた世代だな(笑)
>>30取り寄せたパンフに写真あって見てみたかった 昔のエンドロールって背景つきが多いから曲がより印象に残るんだと思うわ
最近のはただ真っ黒だからエンドロールに切り替わった時点で気持ちも切れるんだよね
そういやアイドルっぽくないよな、声質。
声楽をちゃんと修めたような感じで、アイドルには向かんな。
でも君をのせては好きだ。
娘もデビューしてるしな。
商魂たくましいわ(笑)
タンタンタン!
>>15
いや
ユーミン好きなのは鈴木敏夫
宮崎は音楽に疎くてみんな高畑勲や鈴木敏夫に任せっきり >>32
米良美一を知らないのか...
日本音楽コンクールにも出たことのある実力派なんだけど、やらかしキャラになっちまった ナウシカが超絶的に歌アウトだったからなぁ
ラピュタ以降は概ねまともになった
いつも何度でも、も良い歌良い声や
>>9
安田成美をバカにするなw
下手くそだけどもw 安田成美のことかと思ったじゃないかよ(´・ω・`)
ナウシカのは音痴すぎて本編で使われなかったんだろ
なんという喜劇
声が全く出なくなってるけど、大病でもしたのかな
50代ならこんなもんか
鈴木Pはラピュタの歌は高畑が作ったって言ってたのぞ
>>9
アレは別に本編に流れないから良い。
ちなみにラピュタにも本編に流れない「もしも空を飛べたら」というイメージソングがある。 >>15
宮崎から風立ちぬの歌を相談された鈴木Pが、たまたまよく聞いてたユーミンの歌を聴かせたから決まった。 >>44
提案したのは鈴木Pだけどパヤオもユーミンは好きだよ >>1
コイツかな
オーケストラと歌う赤髪のババア
キモいの >>23
おう悪くねえよなあのキム
むしろババア声にげんなり >>68
いや本場のほとんどはババアなんだからいいだろ >>69
ある意味安田成美より下手だよな…
しかも本編に流れてくるし。 この人は上手だし、ジブリの曲にあってるよねえ
>>50
木村弓は編集なしの生だとヘッタクソだよ
テレビで見てびっくりしたw >>3
細野晴臣の曲が難しすぎただけ
松田聖子クラスじゃないと歌えない曲 >>9
安田成美のうたは超音波攻撃だったわ。
あんな下手な人なかなかいないよ。 1986年 ラピュタ公開
1987年 トトロ主題歌発売
1988年 トトロ公開
1988年 ラピュタ主題歌発売
なんかずいぶんと変な順番で売ってるんだね
5年くらい前にレイクタウンで歌ってるのを見たけど声が全然出てなくて下手くそだったのがショックだった
>>44
金田さんはジャズが大変お好きで、ソニー・クラークとかヘレン・メリルのレコードを貸してもらったり、逆に僕は民族音楽のレコードを貸してあげたり、ファッツ・ナバロを教えてあげたりしました。
一方「海援隊」や「荒井由美」をヘビーローテーションでかけていた(ああ、「ナウシカ」の時は「喜多郎」も聞いていたような気がする)宮崎さんに比べて、金田さんは大変趣味がいい!
さすが俺たちの兄貴! と当時まだ20代だった生意気盛りの僕は思ったものでした。
http://inuboe.exblog.jp/11973211/ 歌い手ってニコ動で勝手に歌ってるだけの人みたいに聴こえるんだけどw
宮崎駿に音楽的素養があるなら安田成美とか使わねーし。
宮崎駿と富野由悠季は本当に音楽センスないとおもう。
宮崎駿作品で音楽の評価高いのって久石譲や大野雄二みたい
にもともと高名な音楽家使ってるだけやしなあ
ようつべで、世界中放浪して日本の音楽をギターで弾いて
大道芸人やってる人がいるんだけど、久石譲の曲弾いてるときは
だれも集まってなかったな。ああいうのを見ると、久石が
玄人からは評価が低い理由がわかるな。所詮パクリの流行作家にすぎん
>>30
当時強炭酸っぷりが半端なくてアレしか飲んでなかったわ >>74
でも、細野晴臣と松本隆はレコーディングで頭かかえたと言ってたよ この人がもののけ姫のも歌えばよかったのに
はりつめた〜弓の〜
>>91
安田成美をゴリ押ししたのは金出してる徳間ジャパンだよ
それを宮崎が抵抗して劇中で使わず映画館の休憩タイムのBGM程度に留めさせた
宮崎だけでなく高畑も拒否したんだろうな 安田成美のナウシカ、予告編で流れてるのを聞く分には曲の出来は良い
でも本編の出来にはやはりそぐわない
角川アニメならあの曲は成功してた
安田成美と言えば
NHK朝ドラ途中降板の真実がショック!
>>48
仙道敦子やミポリンとスケバン刑事パクったようなドラマに出演してたな >>3
その曲はイメージテーマソングだから(´・ω・`)
確かにナウシカは、歴代の宮崎作品中唯一エンディングが歌じゃないけど、安田成美の破壊力が凄かったからじゃないと思う(´・ω・`) ナウシカガール 安田成美
パヤヲが嫌って、イメージソングに格下げされる
>>79
トトロは「蛍の墓」と同時上映の弊害。
とっくに歌が出来上がっていたのに、高畑がモタモタしていたせい。
ラピュタは飲料水CMなどで長延びしていた。
上映収益そのものはジブリでは歴代レベル、テレビ放映などで後から再評価されたようなもの。 >>106の訂正
ラピュタの収益は歴代最低レベルな >>12
木梨の嫁と同じ扱いだよなw
歌唱力は雲泥の差だけどw ホタルの墓のテーマも歌えば良かったのに
どんな曲か知らないけど
>>105
ポニョみたいにょぅι゛ょじゃないとチンピクしないw 自分で選んだけどあまりにも使いものにならないんで
パワハラで追い込んだ桝田省治
>>70
だからWキャストにすれば済む話だったんだよね 当時の漫画で、核兵器も通用しない宇宙人が地球を攻めてきて、
安田成美のレコードをかけたら撃退出来たとネタになってたなw
だが、レコードは補正をかけたのか、まだマシだぞ。
本当に恐ろしいのは生歌で、確かベストテンのスポットライトコーナーだったが、
生放送で成美が出てナウシカを歌ったら、台所にいたうちのオカンが本気で苦しんで、
早く、早くチャンネル変えなさい! と絶叫してたわw
ナウシカの歌は、曲はいいんだよ、曲は…。
あくまで歌い手の歌唱力が問題だった。
最初は主題歌だったはずなのに、成美の歌を聴いたパヤオが、こんなの流したら映画が台無しになる!
と激怒して、映画では使われず、イメージソングという良く分からん位置付けになったのは無理ないわw
ナウシカガールの後釜のうたはちゃんと本編で使われた
ペガサスの少女もかなり危なっかしい歌唱力だけど
もしもっ そらをっ とーべーたーなーああああらー♪
って歌だっけ?
>>1
>「この子は歌手だね。もしかしたら歌えるかも。この子にしましょう」と評価され合格
最初からプロ歌手を求めてたのか色のついてない素人を求めてたのかよく分からんオーディションだな >>89
本人降臨 (゚∀゚)━! キタ━━━(゚∀゚)━━━!! キタ━━━ 某有名ゲームの責任者M氏からの指名でヒロイン役に抜擢されたが演技にOKが出ない。
M氏「イメージと違う。何で俺コイツ呼んだんだっけ?」
長時間に及んだパワハラ収録で泣きながら演技したヨレヨレの声が採用される。
M氏は「井上さんは絶対私のことが嫌いだと思うw」と悪びれずに語っていた。