◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】“売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐 ★3 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1543583582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
歌手の西野カナが、11月25日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演。自身の作詞法を大公開したのだが、ネット上ではその手法に賛否が別れている。
この日の同番組は「共感ソング特集」と題し、世の女性が「これ、私のことだ!」と共感するような歌を徹底深掘り。
若い女性を中心に絶大な支持を誇る西野をゲストに招き、共感される歌詞作りの秘密を聞き出していった。
多数の「共感ソング」を持つ西野だが、中でも特に有名なのが、2015年リリースの『トリセツ』という楽曲。
当時から「女心がそのまま表れてる」「分かるけど男からしたら面倒くさい」などと大論争を巻き起こしている同楽曲について、西野は作詞法を赤裸々に公開した。
したたかな“マーケティング作詞法”
西野はまず、“企画書”として楽曲のコンセプトや設定を考えだした後、一旦自身で詞を書きだすと告白。
その後はアンケートや友人への取材を行い、多かった回答や自分の意見を交えながら歌詞に落とし込む“マーケティングリサーチ”手法を採っていると明かしていった。
統計や聞き込みといった大掛かりな作詞法に、ネット上では驚きの声が続出。しかし一方で、
《ネタ集めてるだけやん》
《そりゃ多かった回答使えば共感を得られるわな》
《何か薄っぺらい歌詞だと思ったら自分の経験じゃなかったのかよ…》
《「トリセツ」を「私のための歌」って言ってる子がめちゃくちゃ多い理由が分かった》
《共感性のために多かった回答を利用するって、要はウケだけを狙った産業音楽なのね》
《アーティストなら人がどう思うかより自分の伝えたいことを詞に載せようよ》
などといった声も目立ち、楽曲同様に“賛否両論”を巻き起こす事態となっている。
“アーティスト”に対して作家性やクリエイティビティを求めている視聴者は、まるでIT企業のようなヒットさせることを主眼にした“マーケティング作詞法”に裏切られたように感じたのかもしれない。
http://dailynewsonline.jp/article/1591291/ 2018.11.30 10:30 まいじつ
前スレ 2018/11/30(金) 16:39:
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543569701/ 盗作じゃないんだし、問題なし
これがプロというもんだ
西野カナにそんな知恵があったことが意外すぎて震える
こんなもんに共感する安っすい感性しか持ち合わせてないんだから仕方ない
倭猿は本来盗むことしかできない劣等種。この子は兄の子か確変種
西野カナはプロに徹しているだけだろ
商業音楽なんだからこれで良いだろうし
ちゃんと歌詞に使うと許可を取ってるなら頭のいいやり方
何に文句を言ってるのか全くわからん
多数派受け狙いなのはあからさまなんだし今さらこの発言で批判するようなとこないでしょ
むしろ努力してるんだなあとちょっと感心したぞ
なんでプロに対して上から目線で批判してんだろうな。
叩いてるのは同業者だろ
商業音楽なんだから何ら問題ねーわ
売れなきゃ価値ない
芸術性とかほざくなら自主製作でやれ
自分の感覚だけでやるとズレたとき大滑りしてしまうからな
最大公約数を取るのがプロだろ。
これを否定してるやつはアホかw
自ら盛大にバラして炎上
マーケティング不足
プロ失格やり直し
スプリングスティーンやディランとは
かなりちゃますね、あたりまえか
>>3 これだな
無垢だと信じてた「女の子」が意外にもしたたたかだったことを認めたくないだけ
商品を売るための工夫を、違法でもなんでもないのに腐すとかバカかよ
西野カナが好き、という女とは仲良くなれない気がする
花鳥風月の表現がほとんどないのでね
シナ人の小説なんかほとんどそうらしい
要するにシナ化ですな
西野シナ
むしろ何がいけないのか…
しっかり取材したものをまとめ上げるのも1つの才能だぞ。
共感レベルに落とし込むのは簡単じゃないと思うぞ。
アホ相手の商売で相手を失望させたら終わり
詰めが甘い
>>33 そんな中島みゆきや松任谷由実みたいなのがそんなにいるわきゃあない。
あれはあれ、これはこれ。
まったく間違った作り方ではないし
これで叩かれるのは本人わけわからんだろうな
「私はこんな面倒くせー女じゃないけどな。まじウケるww」ってゲラゲラ笑いながらまとめてるってやつね
トリセツの元ネタは
かなり前に一流コピーライターがゲフンゲフン
こいつの歌詞の「レベルが低い」と思ってたが
こういう手法取ってたなら、こっちの誤解だったな
そりゃ深い詞なんて出てくるわけがないわw
西野カナ好きじゃないけど、これを批判するのはどういう層なんだ
何も悪いことと思えないが
売れれば勝ちだろ。
握手券にCD付けて売ってる奴らがいるんだから、法に触れなきゃ何でも有り。
音楽好きな人は誰もぽまいさんの曲など聴いてない定期
これ何が問題なの?
誰だって世間をリサーチして曲作ってると
思うんだけど。
シンガーだって商売なんだから、世間に
受け入れられない曲作っても仕方ないし。
>>1 そうやって作る人もいれば、
自分の感性で書き上げる人もいるし、
自分の経験から作詞する人もいるし、
独創的に創作して書く人もいる
それぞれいていいだろ
みんながみんな同じ作り方してたらつまんねー世界になるよ
それはそうとトリセツは糞だけどな
こんな記事を書かれたら失敗
メディア的タレント価値ダウン
>>45 みんながみんなディープである必要なかろう。
森田童子や山崎ハコが何人もいてたまるか。
>>46 うん。俺も好きな方じゃない。
でもこういうやり方があるのはよくわかる。
むしろ何がいけないのかがわからない。
アレに共感する人多数という驚き
取説に不具合の説明だけ書いてある商品なんか誰が買うんだ?
バカなフリして賢いやん
まあアホが搾取される構図はどこも同じやな
この女はバクマンからパクったな
キムチガイ悪い女だな
小説映画漫画アニメ音楽などに「深さ」を求めるのもちょっとねー 所詮娯楽所詮商品
ユーミンは40年前から周りからネタ集めて作詞
何が悪い
>>46 有名なミュージシャンがつまんない曲作ってそれが連発したら批判される
それといっしょ。悪いことしたか?ってピントがずれている
いい曲だと思っていたものを内情明かしてドッチラケ、つまんない曲にしてしまったから余計反発を招く
これから受け入れられるかの新曲じゃなくて、受け入れられていた曲だろうから
西野カナに興味ない奴ほど擁護するのがこのスレの特徴
西野カナビジネスはこの番組の放送により終了した
まだ若いのに残念
ある意味プロやんいいんじゃね
次売れるかは知らんが
>>61 別にディープである必要はねえが、会いたくてなんちゃらみたいのが多すぎてね
ただ、本人の感覚よりも受け重視だとすれば、それはそれで仕方ないと思うし
やり方としては利口かもな
俺はこのやり方が正しいと思うぞ。
そもそも有名芸能人が一般女性に共感できるわけないだろ。
ミュージシャンの楽しさ辛さなんか聞いたって理解できない。
自分の正義は自分にしか通用しないんだよ。
これの新聞紙衣装バージョン見てみたいな。
誰だったか、有名プロデューサーがついたら売れるにはどうしたらいいかばかり叩き込んできて
「有線で流れて耳につくのはこういうのなんだよ」って、押し付けてくるから
ストレスで円形脱毛症になって
レコード会社を移籍したら好きなようにやらせてくれて髪がフサフサになったって言ってたな。
女に仮に自分が男で一生働いて責任ある生活の中でこんなトリセツみたいな女と結婚したい?と聞くとやだねwああはならないように気をつけるというよw
売り上げが“結果”となるメジャーの歌手が市場調査したら批判されるってどんな世界やねん
正直作家とか歌手とか自分の内面を晒け出して
悦に入る連中に人格や品格を求める意味が解らん
漏れなく自己愛型のキチガイやで?
こういうやり方だとメガヒットは生まれにくい。しかし何ら法にも触れておらずイリーガルな部分もない。一つのモデルケースと言えるな。
文句つける意味がわからん。称賛しないとかならわかるけど。
文句のあるヤツはファンやめればいいだけだろ
お前のために西野カナがいるわけじゃない
歌なんてオナニーじゃなくて相手を気持ちよくしてなんぼだからな
まあ、そんなに大した歌詞でもないから。
そんだけやってそれ?だから。
騒ぐこともない。
かわいーしいーじゃん。
>>81 稲垣潤一が「クリスマスキャロルの頃には」で秋元がクリスマスキャロルが流れる頃には
を連発するんで「しつこい」と文句言ったら、秋元が「これでいいんです」
って反論してそのとおりになったと笑ってたな
まあ結局「売れるやり方」と「良いやり方」は一緒じゃないってことだ
「トリセツ」と平松愛理の「部屋とYシャツと私」はよく比較されるのだが
平松の歌のほうに分があるのは「女の勘は鋭いもの」という一節にある
トリセツは個人の域を出ないが
部屋ワイは「女」を描いている
これもひとつのやり方
喜んで聴いてる奴がいるんだからそれでいいだろうに
これはプロなら当たり前
自分のエピソードだけだったらすぐにネタ切れになる
ユーミンさんも同じようなことしてた
“売れれば”いいのか?
握手券商法の秋元康を批判しろよ。
>>78 同じく、黄金旋律使って売れ筋の曲を書きまくってる売れ筋作曲家も尊敬する。
尾崎豊発表曲全71曲中銃声の証明の歌詞だけフィクション
こういうやり方をしても大多数に受ける詩を書けない人はやはり書けないんだよ
だから西野カナは才能あるんだと思うよ
ただ、西野カナの「君って」は割と好きな曲だわ
特にメロディがいい
実際に売れてるのなら評価されてるという事
好きと売れてるは別物
こいつの客層考えたら種明かしは愚の骨頂でしょ
自分の気持ちを赤裸々に歌詞につづったイメージで売っていたんだろうから、
それがマーケティングとアンケートによるものだったってなれば、途端にしらけるだろう
なぜネタばらししたのか不思議
言葉にならない
あふれる思い
この街で二人出会えたキセキ
つないだこの手を離したくない
だからあきらめないで
君はひとりじゃない
誰かもらってやれ女性歌手一覧
華原朋美(44)
パフィー吉村由美(43)××
aiko(43)
JUJU(42)
ミーシャ(40)
浜崎あゆみ (40)××
R(前垣内りか、元愛内里菜)(38)x無しシングルマザー
大塚愛(36)x
小柳ゆき (36)
宇多田ヒカル(35)××
中島美嘉(35)×
倉木麻衣 (35)
いきものがかり吉岡聖恵(34)
平原綾香(34)
青山テルマ(30)
加藤ミリヤ(30)
パフュームのっち(30)
パフュームかしゆか(29)
パフュームあーちゃん(29)
西野カナ(29)
リサーチしてんのはカナ本人ではなく広告代理店だろ?
マーケティングリサーチまでして歌詞書くなんてすげー努力家じゃん
褒められこそすれなにがだめなのかさっぱりわからん
売るために歌手やってるんだから当たり前でしょう
いくら良い歌詞でも売れなきゃ意味ないよ
お前らは故村下孝蔵さんと西野カナだと
どっちが天才だと思う?
長く残ってると思ったら、やっぱりバカじゃなかったな。
批判してる人ってこの歌手に何を期待しているの。
売れる曲を書くってこういうことでしょ。
好きなわけじゃないけど聞き手のための歌詞にしようとするのはええんや内科
>>115 シンガーソングライターとしてのはそりゃ村下だろ
ヒットメーカーとしては西野カナかな
村下孝蔵さんに失礼だろう。
名前を出して比べるなんて。
ここまで商売に徹するのも凄いことだと思うけど
わりと感心する
いきものがかりの糞曲に合わせたら超絶糞曲が出来るに違いない
>>107 自分自身の考えだと思われたくない
やっぱり本人と乖離があるし
>>108 バラさんくても漏れるやろ?スタッフに情報統制敷いてるならともかく。
全然西野カナに関係してなくてもこの手のやり口は俺の耳にまで届いてたぞw
オフィシャルブログやらSNSで本人がやり口を懇切丁寧に説明するのは無しやと思うけどもw
>>117 売れる曲じゃなく良い曲を求めてるんだろ
これで西野カナビジネスが潰れるとかw
こんな番組一本、ましてやこんなスレッド一つにどれほどの影響力があるというのか。
その無力さは嫌という程学んだであろうというのに。
自らの中からでてきたものじゃ、どうしても私が私がになるからな。
共感ソングとしては実にまっとうな手法だな
なんで批判されてるんだこれ
西野さんワイは応援してるで
>>115 村下孝蔵のベスト持ってるけど
初恋とひだまりしか聴かない。他の曲は捨て曲だった。
西野カナは一発やらしてくれるならやりたい
>>119 事務所でリサーチしてると思う
西野カナ1人じゃ無理がある
別に方法論が悪いとは言わない
単純に対象とするサンプルが悪いだけである
売れればいいて
歌詞には突っ込んで
いじくった顔面には突っ込まんのかw
逆に人の感情の機微を
ここまで描かないで
ヒットするのは流石やで
詞に共感して好きになった曲が一つもないのでどうでもいい。
薄っぺらくて面倒くさい女を物扱いしてる歌詞に共感してるのってヤンキーとかDQN層かな
CMやドラマのタイアップ曲なんてクライアントからサビに入れる単語の指定まで入るくらいなのに、何を今更としか。
商業音楽は制約の中でどれだけ表現出来るかって視点でみないと
批判してる奴ってまさか西野カナが大真面目にあんな小学生みたいな歌詞書いてるとでも思ってたのかな
志望動機をネットでググって丸写しよりはいいと思うの
まじかる☆タルるートくん
というマンガがあったけど
あれって
ドラえもんをマーケティング的に解析して作り直したマンガらしいね
こんなの別に西野に限った話でもないだろ
くだらねぇ 個人攻撃にしかなってないぞ
>>46 音楽には本物と偽物があり
計算された商業音楽は偽物であり
魂や生き方を表現する音楽こそが本物のアートである
と考えてそうなロキノン系思想のキッズ達は批判してそう
>>137 考えたら「整形しまくりのアイドルの何が悪いのかわからん」「何か悪いことしたっけ?」と同じだな
良い曲が聴きたいなら自分のお気に入りのアーティストを追いかければ良いわけで、
なんで無関係の西野カナが叩かれるのかイミフw
結果だしてるからいいんじゃね?
同じ手法でうまくいってない奴なんて掃いて捨てるほどいるだろ
>>143 イエモンのJAMの歌詞に真面目に反論してるのと同じ層かも
別に悪くないだろ
アーティストとしてクソだが売れる音楽を作りたいなら効果的な手法だ
とりあえず西野カナの曲がめちゃくちゃ好きって女には深入りしないようにしてる
同じパターンでドリカムと広瀬香美がある
>>1 あの歌詞は気持ち悪いと思ってたけど、マーケティングリサーチの賜物なのか
>>100 いくらあの時代でも盗んだバイクで走りだしたり、校舎の窓をたたき割ったりしてないと思うけどw
今まではテレビ露出含め売れたけど完全にバラしちゃったらお寒いのでお馬鹿女子共感西野カナビジネスとしてはこれからは売れなくなるね
賢いらしいから次の作戦は当然あるんだろうな?
今年の年末はスケジュール決まってテレビ出まくりだろうけどトリセツ歌いにくくなる来年からが本当の勝負だな
男はトリセツ嫌いだから西野はちょうど良いイメージチェンジになるかも
ピンチをチャンスにできたら改めて本物になる
西野カナの唄なんて面倒くさいどころじゃない
男からしたら恐怖だよ
>>1 ソニーは任天堂のパクリ企画しか出せないからな
職業作詞家って大体そうじゃないの?
ただ西野は同世代の憧れを演じて売れてる以上それを言っちゃあ…ってのはあるわな
問題なのは売れる事が第一で
人を楽しませようとする思想がないことだな
KPOPの対極だと思う
リスナーがウブなんだよ
音楽産業なんて、とっくに昔に超巨大ビジネスと化してるんだからさ
>>159 トリセツ以外一曲も知らん
トリセツの歌詞もひとつも覚えていない
ただ、うざったい歌詞であった印象だけ残っている
>>155 俺は逆に、ディズニーランドとか西野カナ嫌いをイチイチ公言する女は警戒する。
どんな悪行をしてるのかと思えば
これはこれでいいんでないか?というレベルだな
でも会いたくて震えるのは西野だけだと思うぞ(´・ω・`)
落ち目の奴が言い出すんだよ、みんな通る道だわ。異性にモテなくなってくるとモテ道とか
自慢しだすみたいな
よく考えたら西野カナって一曲も知らんし顔すら知らんわ。
この人は元々こういう曲書かない人だったんだけど事務所に言われたのかさすがに売れないとマズいと思ったのか徹底的に売れ線の女性向けスイーツソング出したらめちゃくちゃ当たったからこの路線でやってるみたいよ
まあ売れてるからやってるだけって感じで本人は冷めて見てたりしてね
「新しい価値観を模索 創造するRADWIMPS」みたいな文章をロッキンオンJapanで読んで驚いた 今時中学生でも騙されないだろ
振り返ると今まで売れた邦楽はいかにもアホが釣れるエッセンスを詰め込んだパクリ曲だらけ
ネタバレしてくれた西野は誠実
売れればいいのかも何も売れてなんぼでしょ
ショウビズの世界で売れなくても良いなんて人間
一人もいないのでは?
女性が輝く社会と言っておきながら・・・これだから女は・・・
例えば歌詞の中に一節でも
「キョウチクトウの花 噛んでみるの」
みたいなの入れれば全然深みが違ってくるのだがな
>>157 70年代後半から80年代前半の校内暴力は割りとガチでそんなだった
尾崎豊はそれより少し後の年代だけど、まだ残り香はあったよ
トリセツが黒歴史として来年からテレビでは封印される
こんな記事書かれたらテレビ局が配慮して「トリセツで女性の気持ちを代弁して人気の」などという茶番ができなくなる
>>171 「会いたくて会いたくて震える」という歌詞を生んだのはすごいと思う
いまだにみんなに言われるし
売れればいいのか?
お前らマスゴミがそれを言うかw
ファンからすると、ちょっとガッカリな感じかもね
でも、賢いね
まあ、言わない方が良かったんじゃない。って思うけど
ユーミンはファミレスの客の会話を収集するっていうのを昔雑誌で見た。今ならビッグデータ解析みたいなの使うのかな。
やりたいことしかやらず売れない大槻ケンヂの対極にいるな
>>174 ていうことは曲でできたイメージやファン層と実態の乖離具合に我慢できなくなってきたのかなw
>>30 ユーミンはファミレスで聞き耳たてて歌詞を考え賞賛されたのにね
ユーミンはファミレスで耳をダンボにして歌詞の情報収集してるって90年代初期に言ってた
>>192 全然知らん、今日初めてこのスレで知った
「会いたくて震える」って言ってたら「震えて寝れ」って思うw
大問題
そもそも
「一点もので返品きかない」
といっておきながら
「永久保証」
いみわからん…
この手法を教育のジャンルでもある絵本でやっちゃって毎回炎上してるのが、のぶみね。
本当にトリセツ程度の扱いでいいなら、女なんて全然めんどくないわw
>>193 自分の中のストックが枯渇してから、その手法で
産業ニューミュージックの大家になれたもんなw
逆に潔いくらい商業的で関心した。そういった意味ではバラしたのは失敗だな
>>38 勘違いしてる人が多いが
西野カナは自分でしっかり書いた凄く長い歌詞をアンケートの結果でまとめ上げて共感レベルに落とし込んでる
歌詞は書けるけどまとめ上げる才能共感レベルに落とし込む才能は無いからアンケートに頼ってる
そのままじゃなくアレンジしてだしてるから元よりうまくできる。
演歌なんか雑誌記事のヒットした歌の歌詞の言葉を集めたのを見て
それだけで作ったらヒットするんじゃねとかで大ヒットさせてる世界だぞ
ネタ集めなんて誰もがしてることだし
実体験じゃない歌詞は薄っぺらいとか
>>1で文句言ってるのアホばかりだな
ファンやアンチの気持ちなど関係ない
こんなネガティブ記事を書かれたら業界は客観的にアウト
今までの茶番は通用しない
西野カナはいい曲あるのにトリセツ女みたいな感じを演出してるのはきつかったからちょうど良かった
応援する者としてはイメージチェンジ頑張ってとしか言いようがない
マーケティングとシステム化を追求した結果、狙った層にピンポイント当てているんだから優秀ですね
なんか週末遠い〜って歌ってる歌あるんだけどなんでOLでもないのにそんな詞書けるんだ?と思ったらそういうことか
>>216 西野カナの賞味期限
浜崎あゆみに近づいてる感じ
>>213 プロレスの台本ばらしたようなもんだな
Aがこの技かけてそれをBがこうやってよけて逆転必殺技を決めて3カウントみたいな
この手法は大したもんだよ、俺は逆に西野カナを見直したわ
ここまで理詰めでマスに受ける作品を作って実際にヒットさせてるんだから、クリエーターとしてはとんでもない才能だわ
アーティストなら自分の思いを載せろとかいってる奴はほんとわかってないな。
お前のその意見のほうが薄っぺらいわ
プロとして商業音楽作って売ってる以上、マスに共感得なくてどうするよ
自分の思いだけ綴るなら同人やってろって話だ
世の女性が「これ、私のことだ!」
世の中 知らない方がいいことだらけなんだからそんなこと言わなくていいのに
紛い物のほうが売れるんだから
別にこんなもの歌に限らん 提灯記事を信じる人は一定数いるわ
中島みゆきもそういう手法使ってそうだな
パーソナリティとかけ離れた詩を書くというのは
想像の領域を超えている
>>145 つーかほぼパクりだねアレは
ものはいいようだなw
たしかに年末の歌番組に出てきて
また結婚式ソング歌ってる菅はある
ってか、Jポップ好き好んで聴く人が、商業主義か否かなんて気にするか?
商業主義だろうが何だろうが金払ってでも聴きたい物には金払うし、そうでない物には払わない。
商業主義ではなく、「好きな音楽やってます」ってな人達だって、結局は有料で音源を出してる訳だし、同じ事だろ?
さすがにこれで叩かれるのはおかしい
西野カナの曲は幼稚で好きじゃないけど
JPOPが英米や韓国で全く人気がないのはそういうことだよな
そもそもアーティストってw
作詞作曲もする歌手だろ
それに自分の経験や本音しか歌詞に載せられないなら作詞一本でやってる人なんてどうなんのw
>>193 ユーミンは荒井由実時代に圧倒的な作詞能力ですでに名声を得ていたからね
トリセツなんてまるで結婚式用に作った歌詞だもんな
小室のcan you celebrate?もそうだけど
売れてるものなんてみんな何かしらのパクリだよ
むしろ西野の奴は実地調査してるんだからそれより進んでる
嫌いな歌詞
トリセツ
よー、そこの若いの
栄光の架橋
理由:素敵な自分に酔っててウザイ
これを自分のことだと思いながら聞いてる人ってマジきも。
盗んだバイクで走り出し、なんていう経験は尾崎豊にはない
松任谷由美も若い娘が何を考えているかをリサーチして詞を書いていた
昔から、プロのアーティストにとって普通のことだが
個人的な体験だと信じていたウブでアホなファンにはそれが許せないんだろう
「ニーズがある」ものを売るのは商売の鉄則
何が悪い
実際それなりの数字は出しているんだろう
まあ俺はこんなリスナーを舐め腐った音楽になど
見向きもしないけどな
ダサすぎて吐き気がする
トリセツはこっちに歩み寄れではなく
おまえが歩み寄れとしか思えないな
>>223 全くその通り、プロとして当然の事やってるに過ぎないな
アーティストなんてちょっとアレな人ばっかりなんだから、
「等身大の自分」を歌詞にしても意味ないだろw
小説や映画や友達、知り合いの話を自分で解釈や咀嚼して詩にするわけ。
「アンケート」という形でやるかどうかの話でしかないような。
商業ベースの作品に対して逆に幻想持ちすぎじゃね?
自分は西野カナの曲自体なんとも思わないけどw
西野カナのWe Are Never Ever Getting Back Togetherカバーは良かったので聞いてみるといい
売るために作った歌で実際売れてるんだから何の問題もないだろ
叩いてるバカは騙されたとでも思ってんのか
ただしこんなやり方だとアーティストなんて名乗れないな
他もアーティストなんて殆ど居ない
糞みたいな歌ばかり
母親は、どっかのお偉いさんの愛人じゃなかったっけ?
お金持ちだけどアレレな家庭育ち
>>225 >パーソナリティとかけ離れた詩を書くというのは
作詞家はそういう職業
アーティスト自身が作詞家と同じ才能を持っていても不思議じゃない
脚本家や小説家も同じ
トリセツ聴いたことないから歌詞だけ見てみた
曲がつくといい曲なのか?
部屋とワイシャツとわたしや関白宣言みたいなもんだなと思った
>>3 ほんと
逆に評価上がったわ
なんで非難されるんや
>>246 音楽の場合、
売れた=好き、カッコイイ
ではないからな。
音楽良く聴くけど詞の意味なんか全く入って来ないわ、もう響きだけ、響き悪い曲は自分の中で愚策扱い
もっと音を聴けよ
>>239 けどそれがわからんやつのほうが今は多い
歌に限らず最近の一般的な受け手ってこういうの多くて怖いわ
>>1 創作方法なんて人それぞれなんだからいいじゃないかパクリじゃない限り
好き嫌いは別としてちゃんと売れて結果出してるんだから大したもんだ
歌手の事をアーティストと呼ぶ糞みたいな風潮
なんの疑問も無く使ってるバカが多い
一ミリも表現なんかしていない
ただ歌ってるだけ
>>256 大人になってから歌詞でスピッツ再評価したで
西野カナに興味ない奴がいちいち擁護するな
邪魔だ
アホな擁護者のレスは「今まではこれで良かった。賢かったんだな」ってだけの話でしかない
こんな記事書かれた西野カナはこれからどーすんだって話
今後も西野がこれ続けたらただのアホやんカナやん
「会いたい」のなら沢田知可子のほうがパイオニアだがな
ただあれは財津和夫の作曲がよいので
「約束したじゃないあなた約束したじゃない」の一節なんかすごいメロディアス
うんうん、わかるよカナちゃん
というファンが商売相手だったのだから
バラさない方が良かったかもしれないけど
もうそういう振りをするのに疲れたのかも
結果出なけりゃ1年で消えていく音楽業界で10年も活躍できてるのは純粋にスゴイと思うわ
>>254 槇原は相手が男だと分かると、歌詞もそんな感じがしてくる不思議
前にニコニコ動画で西野カナの作詞になるみたい奴あったね
>>251 そこまで調べるなら
なぜ聞いてみないのか
>>189 多分そうだね
もういい歳だし相当稼いだからそろそろ種明かしして次の戦略で行くのかさっさと落ち着いて自分がやりたい曲書いてのんびり活動するか
まあ頭良いよこの人は
意外と頭良くて感心するわ
小説かく作家だっていろいろ調べたりインタビューしたりしてリアリテイのある内容にしてることなんてよくあるから全然良いと思う
そもそも大人が真面目に書いた作詞が中高生にウケるって時点で自分自身でそれ書いてたら発想が中高生レベルってことでそっちのがキモいし
擁護も何も創作ではごく当たり前の基本的なことやで
むしろ西野カナなんて擁護したくないわ
>>265 まあ明治以降日本の近代小説は私小説がえらいみたいな傾向があったからなあ
虚構の方が下に見られるというか
むしろ西野カナのは詞以前にメロディーが悪いんだがね
非難してる多くの人はただ、
歌詞のキャラクターとアーティスト本人のキャラクターが同一である(あってほしい)って思いすぎなんじゃね?
売上の数字なんて実にバカバカしいけど芸スポなんてそういう「数字」だけでバカにしたり叩いたりしてる板なのにw
日本は商業音楽と政治レベルがずば抜けて低いよね。これは大衆の文化レベルが原因だと思う
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
音楽というか「音」を好んで真面目に聴いてるのは少数しかいないからな
そいつらに届くように作ってるならともかく大衆向けなら売れるのが大正義だろ
>>261本当に凄い音楽は音だけで意味を表現してるんだけどな
詞なんか必要ない
ユーミンだって、6年前の最期のCDシングル発売枚数4千枚だったからな
ファミレスでいくら聞いても才能枯渇したら売れないわ
>>264 別に悪いことをしているわけじゃないのに
叩かれてたのでかわいそうと思ったのよ。
今まで一ミリも興味なかったの事実。
「口笛で吹くほどにならない曲は駄曲である」
これは誰かが言った名言である
俺だけど
あーだこーだ言うけど作詞に対してあれが良いこれが神なんていうのが野暮だけどな
メロディだから歌なんて
歌詞はおまけ
全部ナーナーナーナナナーに出来ないから言葉いれてるだけ
俳句じゃあるまいし
>>279 西野はいいメロディーもたくさんある
しかし変なメロディーの曲に限ってテレビに代表曲扱いされるのはどの歌手でもよくあることで悲劇でしかない
>>281 同意。
むしろこの場合は西野カナじゃなくて、
西野カナが売れる土壌になった昨今の大衆文化の低迷を嘆くべき。
音楽にしてもドラマにしてもエトセトラ
>>264 売れる限り続けるだろ
そもそも深夜番組とは言え自分から発信してるんだから反響も想定内だろ
売れてるってことは需要があるわけで
ファンに求められてる曲を提供するのは
当たり前でしょう?
誰も求めてないし、聞いてくれない歌を作っても
意味がないと思うけど
>>206 どっちにしろ西野の歌詞は本人ではなく素人さんが作くり上げたものであるってことに変わりない。
新しい形のパクリでありゴーストライターだ。これなら訴えられる心配もなし。
ただ、こんなファンをガッカリさせるような業務秘密を暴露するんだから相当ファンに対して嫌悪感持ってるんだろうな。
若い女をバカにしたいオッサンって本当に能無しの馬鹿だよね
>>290 へえ
なんかいいメロディーのオススメある?
薄っぺらいのは置いといて。
詩の内容がぜんぶ本人の体験って
思ってる人がいるのが驚きだな。
商業音楽なんて、芸術じゃないんだから、
会社で狙ってつくってることぐらい
わかるでしょ。
これも丸と同じだよプロだからな稼いでなんぼ
タイアップとか付くと作りたくなくても作らないといけないし
いろんな意見集めて曲作るのなんも悪く無いじゃんむしろプロだわ
今さら何を
トリセツなんてうすら寒くて気持ち悪いのは手法知らなくても聞けばわかるだろ
音楽家から言わせれば作曲より
作詞が血反吐はくぐらい出てこなくて難しいらしい だから最近の歌は共感性薄い
西野カナも全然狭いターゲット
>>264 別に続ければいいんじゃね?
でも売れる時期ってどうやっても終わるからね。
売れてる時点でこの人の場合はそれが求められてるってことだろ?
だいたい音楽なんかパブリックな無形資産だから、こういうやり方でいいのではという意見は分かる
マスターピースが永遠に残ればいいだけ、金儲けに使うな
実は、短歌や俳句といった日本の伝統的な詩形も、歌会や句会という形で、ほかの人の意見を聞いたり、
歳時記で過去の作例を調べたりして、何度も書き直してから投稿し、それを最後に選者が投票することで
やっと新聞や雑誌に発表するに至る。
一般人のブログ読み漁って作詞のヒントにしてるって昔から言ってたよ
>>285 けど洋楽になるだけで親しみづらい人間が多いのも事実や
まぁ音だけでもスピッツは特異やからな
本来は会いたくて震える歌詞しか書けなかったのにリサーチという体で実はゴースト
>>308 売れたら正義の話でいうと
今もう曲はそんなに売れてないよ
ユーミンなんか
若い女の子を家に呼んで
その会話をもとに作詞するって言ってた
やり方は違ってもマーケティングはやってるよな
売る方は正しい、これでメシ食ってるんだ
問題は買う連中の方
みんなの気持ちを代弁して歌にしてるってことなんだろ、よく言えばね
人とは違った自分の世界観を出すことにこだわるのもいいが
独りよがりになって理解されにくい、日の目を見ないことはあるだろ
逆に世間に何かをリサーチしてそこから見える共通項をまとめたからって
凡庸なものとしておわることもあるだろ
アプローチがどうあれ、世間の心をつかめるものにまとめられるなら、それは才能だろ
ちなみに、話は飛ぶが、
演歌歌手の八代亜紀が、歌うときに、自分の気持ちは込めない、って発言してたことがある
経験上、その方が聴く方が感情移入しやすいからだって
みんなが感情移入する器だけ用意する感じだね
ふとそれを思いだした
西野カナとか聞いてるのって偏差値5の非リアだからなw
良いものは良い
悪いものは悪い
売れるものが良いか悪いかは、受取手次第だろ。
でもこれを正直言っちゃうのは根っからの悪人ではないと思うw
こんな半分ゴースト、もしくは全部ゴーストの奴なんていっぱいいるでしょ
昔っからリサーチしながら曲書いてると公言しまくってるのに今さらかよ
>>247 才能あるかどうかなんて凡人がチラッと見てもわかんねーわw
AKB商法が暴れてるこの時代にそれなしでやるなら大したものやろ
まぁ今の時代、初回やシリアルナンバーくらいはやってるんだろうが
実際は若手の冴えないモデルとかに作詞させて言葉寄せ集めてるだけだよ
マーケティング手法という都合の良い言葉で
ハリウッド映画と同じ手法じゃん
エンディングを数種類作って、評価が高かったヤツを公開してる
こういうのって必ずしもガチンコである必要はないが
ガチンコ風を装わないといけない類のものだと思うけどな
どうもこういう意見は少数派みたいだが・・・
西野カナの曲を口ずさんで心の安寧が得られたなんて人間がいるのかね
そもそも「トリセツ」とか口ずさむのか
ギリギリ採用されない友達の声を ながすといいかも。
小説家もイラストレーターも書く前にどういうもの書けば売れるかっていうリサーチぐらいするぞ
書きたいもの好きに書いてれば売れるような簡単な時代じゃないからな
>>329 プロレスかよ
もうそんなの流行んないよw
そもそも、西野カナはシングル二万枚もいかなくなってる崖っぷちだよ
酸甜 (酸酸乳 飲むヨーグルト ャRマーシャルソャ塔O)
あけたら いつも新鮮
賞味期限は ないの
直感つかって えらぶ
ひとりで 決められる
きみのえがおっ てさくらんぼ
おはようだけで 赤くなる
テーブルの上には全部ある
ひと くちで うっとりする
そのすっぱいのが刺激的
それがわたしの魅力なの
あこがれと ぼうけんと
しあわせな わたし
あけたら いつも新鮮
賞味期限は ないの
直感つかって 選ぶ
ひとりで 決めるわ
あまずっぱいのが 愛情
賞味期限は ないの
濃いのか う すいのかーも
ひとりで 決められる
sour sour sweet sweet ご自分で
怪しい関係 も楽しめる
愛は直感さ 絶対なんかない
運命の出会い 通う気持ち
いつまでも 甘酸っぱいよ
そのすっぱいのが刺激的
それがわたしの魅力なの
あこがれと ぼうけんと
しあわせな わたし
※
あけたら いつも新鮮
賞味期限は ないの
直感つかって 選ぶ
ひとりで 決めるわ
あまずっぱいのが 愛情
賞味期限は ないの
濃いのか うすいのかーも
ひとりで 決められる
わたしが決めるコイのあじ
♪ Lala〜
sour sour sweet sweet Lalalala
※(繰り返し)
別に好きでも何でもないけど稼げないと野垂れ死にするだけだしね
>>318 プロ意識高ければこんなネタバレはしない。人気レストランが実はメニュー全部インスタントでしたって暴露したようなもんだからな。
別に世の中シンガーソングライターだけしかいないわけじゃないからな。
職業として作詞をやってる人間もいるわけで。
そういう人が自分じゃない別キャラや特定人物のあてがきの詩を書いたら叩かれるのかって話。
シンガーソングライターだと歌詞のキャラと同一視されるってヘンではある。
そして作詞作曲しない歌手をバカにするのもね。
>>235 というか、昔の結婚式でよく聞いたけど、新婦の友人が余興でやる「新婦の取扱説明書」そのままだよ
マーケティングもクソも無い、ただのパクリ
ドラマの脚本読んで歌詞を書くとか普通みたいだしなぁ
漫画家だって取材しまくったのを元に描いてる人多いし
>>337 あんたはその百倍薄っぺらいけどな
0,00000000000mmくらいかw
詞に共感なんかしないわw
だがこう言う音には共感する、詞は1行あれば十分だろw
自分の思いを歌にしても
売れないんじゃ、しょーがない
バカに合わせて、バカが喜ぶ歌を作れば
バカが歌を買ってくれて、お金が儲かる
まあビジネスマンだわな
そんなもんにあんまり感情移入しても
しょうがねーよ
別に良いじゃん
何も悪いことしてないし売れてるのは事実だし
声も歌い方も聴きやすくてメロディもキャッチーだから売れるんでしょ
どのアーティストだって自分の経験だけ歌にしてるわけないじゃん
音楽の歌詞は別でしょ
俺はこんなアーティストは嫌いだね。商業主義に開き直るなんてもってのほか
ブルースもソウルも泣いとるよ
>>349 そんな言葉でしか言い返せないってお前も相当薄っぺらいねw
結果的にある程度は思わせ商法だったってこと
消費者が実際に一定数ドン引きしてたならその商法はこれで終わりという話だが、西野カナにどれだけダメージあるかわかるのは来年以降になる
バカにしてる割にはよく歌詞が知られてる
すでに西野カナの術中にハマってんだよ
西野カナは好きでもないし聞きもしないけど何が悪いのかわからない
商売で曲出してるのに売る努力が批判されるとはどういうことか
音楽なんてそもそもそんなに高尚なものじゃないだろ
>>354 西野カナに泣くブルースとソウルってあるのか...
わざわざ文句言うくらいなら、自分で作詞して一人で歌ってろよ、おまえらw
JPOPは狭い層にだけ受け容れられれば充分やっていけるからね
つまらないけどうまいやり方かも
>“売れれば”いいのか?
J-POPなんて商業主義の権化だろ
まだ西野カナなんてカワイイもんだよ
やたらと企業CMに出て金稼ぐのに必死なアーティスト(笑)ばっかり
そして、欧米のアーティストのように政治的な発言や曲を歌ったりはしない
すべて損得勘定で動いてるから
>>344 だからゴーストなんとかがいて一緒に仕事しているんだよ
こんなんに文句つけてるのって
偏差値40未満の高校生未満の頭脳しかないヤツしかいないでしょ
ゾッとする獣の群れ
>>352 の続き
ただ、秋元なんちゃらってのは
もっとひでーだろうから
そんなに責めるなって
え?職業作詞家としてプロの仕事してるやん
なんで批判されてんの?
秋元康なんてインスパイヤだけで作詞してるからね所謂パク・・・
トリセツの元ネタは、ロンブーの嫁の父親が、自分の娘の取り扱い説明書をテレビでやってたのをパクったんじゃないの?
そんな歌詞に重みはないね。
シンガーアンケートソングライターだな。
西野カナって震えるネタくらいしか知らんが
ザ消費音楽大衆音楽でしょ
なら全く正当な事やってるように思えるけど。
売れればいいのか?って釣り?
売れれば官軍
売れなきゃゴミだろ
>>373 商業音楽に思い入れる奴のほうが馬鹿だよね
自分で作詞したって言う割に他人事感凄いんだよな西野カナの曲って
そういうカラクリがあったのか
秋元康の歌詞は寒いけど遊び心あるから嫌いじゃないよ
>>366 偏差値40未満のゾッとする獣の群れに
文句言っても、しょうがねーんじゃねーの?
知らねーけど
女の気持ち悪い・面倒くさい部分を全部歌にしている天才。
自分にピッタリハマって薄いって理想のコンドームやん
共感してたファンがそろそろ冷めてきて、入れ込むのが恥ずかしくなってきた頃だから、
こうする事で「わかった上で聴いてんのよ」って開き直らせてファン続けさせる戦略。
ウケだけを狙った産業音楽ごとき楽曲が何で売れてしまうんだろうか
調べてみよう
とかにはならないのね
西野が後世まで残るような曲を作りたいとか言ってるならともかく
金のためにやってること自体は否定できないんじゃないかな
批判してる奴の意味が分からん
最近の歌詞なんて全部そんな風に作られてるじゃん
「西野香奈」とか「西野佳菜」 とかだったら埋没してた気がする
「西野カナ」が売れたのは「カナ」だからである
「良い漫画とはどういうものですか?」「パンチラじゃ〜!」説得力を感じた
どんなのがうれるかリサーチして作るのも才能だろ
今のなろう小説なんかもそうじゃねーの
そういうのもみんながじゃあ異世界で無双させたらいいんだろ?って書いても売れるのと売れないのとあるんだし
世の中そういうもんでしょ
服だって流行りの服作ってこの時期だとパタゴニアのフリースのパクりみたいなのばかり売ってるし、飯だってインスタバエするの作ったり、仕事でやってるんだし当然だろと
手法的に正しいと思うけどあるべき論側の価値観も間違ってはないわな
アイドルの恋愛と同じでせめて騙す努力くらいしろよってのもまた正しい
対立構造になってない論争だね
>>365 女版佐村河内の西野カナか。さぁ新垣は誰なんだろうな。
トリセツの歌詞とか話題にしてる時点で西野カナの土俵に上がってる。その時点でケチつけるやつの負けw
好きの反対は無関心。少なくとも突っ込むという事は関心を寄せている事に他ならないw
西野カナ的には身近なBGMとして聴いてもらえる曲を書きたがってる
共感してもらったり元気づけられる歌であり何も文学的なモン目指してるわけじゃない
スレタイ見てどんなアコギな事してんだろうって思ったら何だよこれ、いくらオラが西野カナ嫌いでも叩く気にすらならん
>>354 西野支持者がブルースやソウルを聞きこむことは一生ない
断言できる
この詞わかるー、深いわー
とか言ってた女どもが、西野カナの手のひらの上で転がされてるだけだったんだろ?
あなた達は単純ですねって言われてるようなもんだから、そりゃ恥ずかしくて逆上するわな
>>6 朝鮮人ってどうしてそんなに恥ずかしい生き物なの?
>>391 まあ覆面を外したプロレスラーみたいなもんで
もうあんまり現役続ける気はないのだろ、ベスト版の販促で出演OKしてあとは悠々自適の構えだろ
西野カナにアーティスト性求めてる馬鹿がいることに驚く
彼女なりにがんばってんだろw
ビーイングと同じだろ
何でビーイングはよくて西野カナは駄目なんだよ
ビジネスとして間違ってないけど、アーティストのくせに
感性で作ってないのが売れるのは許せないって事か
マーケティングとか言うけど、マーケティングするまでもない詞だから突っ込まれてるんじゃないのか
そういえば松任谷由美が
これからは昔みたいに歌謡曲で儲けるのは難しいんじゃないかな、なんて言ってたよ
それが分かってるからマーケティング重視で作詞してんじゃないのかね
正直見直した。やはり頭悪い女に共感される歌詞は簡単に書けないんだな。
米の古いソウルやブルースもそこそこしょうもない歌詞がほとんどよ?
売れりゃイイのは事実だけど…
マーケティングで売れる事もあるが売れ続けるのは無理ゲー
まぁ手法としてはいいんじゃね
出す曲出す曲同じような曲に聞こえるけど
そもそも
「マーケティング」じゃなくて「リサーチ」じゃね?
売る目的やから良いのでは
売れなくていい人は売らなければいい
>>406 それもあるな
マーケティングだの手間暇かけてこれなの?っていう
>>127 だから仰る通り漏れてくるのと本人が敢えてぶっちゃけるのは全然違うってこと
西野カナはあれでいい
いつもアホみたいな恋愛の曲ばかりだが、ブレないで貫いて欲しいw
聴いてる分には面白い
松任谷由実だって
全盛期の頃はカフェの周りにいる若い女性の会話を聞いて
作詞の題材にしてるって言ってたし
別に西野カナの創作方法が特別って訳じゃないだろ
今じゃ西野カナの歌詞自動作成ボットまで作られてるのに
今更ショック受けてる人なんているの?
マーケター>>415師匠が放つミリオンセラー待ってるで
トリセツに共感してるのは未熟な女なんだから未熟者がこのネタバレでドン引きするのは当たり前
しかもトリセツでファンになったかも知れない浅い連中だからドン引きするのは当たり前
これはいちいち公言した西野陣営の失策になるだろうなという話
中途半端は良くないがやり過ぎも良くない
やり過ぎる前にあえてカミングアウトしたなら優しいけどこんな記事になったらアウト
必ずダメージはある
来年から正統派(基準不明だが)として売り出して本当に化けるなら楽しみだけどね
だから西野カナは新しい曲売れなくなってるんだって、今回もベスト出したからテレビ出てる
これを機に生まれ変わった西野カナの新曲が
Radioheadみたいな歌詞になったら笑う
真似したって売れないのに
売れればそれでいいのかなんてよく言えるなwww
真似して億万長者になれるならみんなやってるわwww
まあそうやって耳ざわりのいい言葉だけ選んでいると心にはなんも残らないんだけれどねw
歌手という独立自営業たちあげて業界の荒波で成功できるような
甲斐性ある自立した女ならば、その脳みそは一般人とは
だいぶ隔たってるわけで、ベンチャー起業家みたいな感じだろ。
感性を歌にしたらおそらく多くの消費者はドン引きだわ
そんなもんでしょw
前から自分の経験や意見じゃないと言うてたし
Coccoみたいな歌手がやってたら批判されるのも分かるけど
西野カナなら仕事熱心さを賞賛されてもいいくらいだろ
何で批判されてんの
>>418 これはユーミンっつーより佐村河内に近い案件でございます。小保方事件と佐村河内事件を混ぜたような感じ。
イメージ戦略も周りにリサーチ出来なかったの?
公表しても何の得もないだろ
創作で周囲から参考・インスピレーション受けるのが悪みたいな感覚はさすがに有り得ないな
けどトリセツ以降すべりまくって配信も全然伸びなくなってる
売れれば正義だろうが売れなかったらほんとただの薄っぺらいだけの曲っていう一番ダサいことになるんだが
売れなきゃ何の意味もないし
売れる為の努力を否定するのも違う
味が良く売れてるレストランに作り方がおかしいと訳の分からないクレームみたいなもん
そもそもトリセツ自体そんなに売れてないからこの批判自体が根本的におかしい
西野カナは個人的には好き
別に誰もが抑えきれない情念を歌い上げる必要はない
こんなタイプが居てもなんの問題もないし、何でも否定したがる風潮にはうんざり
バカ相手の商売が一番儲かる
これ、昔も今も商売の鉄則
一番儲かるのが麻薬に覚せい剤
次に儲かるのが酒タバコ
その次に儲かるのが歌謡曲 (笑)
ミスチルだってデビューしたての頃に
「売れる為だったらなんでもする」って言ってたぞ。
職業音楽家なんだから自分がどういう商品を市場に供給するかは自由だろ
どんだけ住みにくい世の中なんだよ
震える、がネタにされすぎて恥ずかしくなった西野カナが本心を隠す為に強がってるって可能性も。
高橋留美子の新人時代の話を思い出した。
健全だと思う
【それともう一つ感じたことは、「人気を取ること」へのコダワリだ。唐沢俊一氏が、デ
>ビュー直後の高橋留美子にファンレターを送ったという。「これからどんどん売れてくる
>と、描きたいものと作品が乖離していくと思うので、お身体にはご注意下さい」といった
>内容だった。すると高橋留美子からの返事はこうだ。「私は売れたいと思ってこの業界
>に入った人間なので、絶対に潰れないからご安心ください」。(月刊『創』2006年11月
>号より)
>
>高橋留美子「すげえ、私(笑)。つうか、こえ〜(笑)。全然忘れてますね(笑)。そうか、
>そんなことも書いていたか……。でもね、間違いないです。やっぱりね、私はマンガは
>売れた方が良いと思うんです。それはイコール楽しい、面白いってことじゃないか、って
>いうのがあってね。わかる人がわかってくれればいいとか、同人誌じゃないと描けない
>ネタがあるとか、そういうのは嫌なんですよ。
てかこの作詞手法ファンなら大抵知ってるぞ
本人が昔から話してるし
トリセツの時なんて自分なり替え歌作らせて募集して感想言ってたし
そういや最近ネット配信やらなくなってさびしいわ
マーケティングしてるか?というほどのレベルにない幼稚な歌詞にしか見えないのだが。
そんな作詞なんてそんなもんだろ
それよりブスかわだよな
結婚式のBGMでトリセツ流すと「痛い嫁に引っ掛かったんだなぁ」と新郎側友人テーブルは盛り上がる
あんな頭悪い歌詞を恥ずかしがらずに歌えるだけで凄い
情報収集するのはいたって普通だけどそれに対するアウトプットがひどすぎるって話だろ
だが
「あー寒くて寒くて震える」
「西野カナかよ」
っていう一連のボケツッコミを確立させたってのはすごいな
これに文句言う奴の頭のおかしさに震えるわ
>>441 トリセツと大塚愛のさくらんぼは小学生がでかい声でよく歌ってたわ。
たぶんあの子たちは一生好きだとおもう。
売れる売れないより誰かの一生の曲になるってことは何よりに名誉だとおもうけどね。
道端の小学生がでかい声で歌う曲ってのは素晴らしい曲のひとつのパターンだとおもうね。
まあおっさんの俺には理解できないけどw
普遍的なテーマを扱う上では、統計という視点も斬新で面白いと思うが…
流行りものは何でも叩かれるんだねw
批判って言うからORANGE RANGEみたいのかと思ったやんけ
バカらし
歌詞なんてもはや誰も聞いていないが
西野に関しては歌詞が入ってくる
ま、幼稚だけどw
「あー痛いあー痛い」
「西野カナかよ」
「このマッサージチェア西野カナばりにブルブルくるぞ」
西野カナは実に応用がきく
西野の曲は人の車の中で聴くと意外と良いじゃんと思えるが、
いざ家でちゃんと聞いてみると中身なさすぎで1回でもういいやってなる。
この番組でBGM的な感じで聴いてもらえる曲作りをしてると話してて納得したわ。
そもそも作曲してる時点で自由だろ?なんか文句あんのか?wwwww
自由に作って何が悪いんだか分からんわw
マーケティングしたり小説読んだりマンガ読んだり辞書引いて
言葉遊び探したりして参考にして作詞したりするんじゃないのか?
全て体験談じゃなきゃいけない縛りってなんなの?www
批判してる奴はバカなの?
自分はバカ女に共感される歌詞はリサーチしないと書けませんって事だろw。
西野カナの曲なんて全く知らねえけど、見た目の割に賢かったんだねー。
何があかんのかわからん
音楽の歌詞なんかなんでもいいだろ
DQNに「おまえヤンチャだけど
根はイイ奴だな」言ってやると
メチャクチャ喜ぶが、これもリサーチ。
>>468 面白いね
逆に興味持ったわw
でも本当に自分の感性で書いたらどうなるのかも
聞いてみたいな
>>459 それは人それぞれかな
俺は子供の頃パラダイス銀河とか大声で歌ってた世代なんだけど
オッサンになった今はこの曲に思い入れもないなw
うちの子もトリセツはめっちゃ気に入ってたけど
これで買わなくなる人がいても買う人は増えないからな
今までのイメージ脱却大作戦なら評価するが自信あるならまぁ頑張って
正直に言うとバカが怒るから、
てきと〜にアーティスト()なやり方言っておけばいいのに
西野カナ真似できるアーティストっていないと思うぞ
恋愛あるあるをありふれた言葉であの声で歌うから良いんだよ
ユーミンのDESTINYみたいな詞が最近は無いね
最後ちゃんとオチがあって一編の小説や映画みたいな曲
賢いとは思うがばらすのはアホだと思うわ
共感してた信者は興ざめやろ
まあ、俺のしおり通りとか歌っちゃう人もいるし
それぞれだよな
今回作詞手法を細かく暴露したことに対する好意的な意見が多いのは
そもそもこのスレの人間は俺を含め西野カナが嫌いかあまり好きではないからってのはあるだろうな
それ以上にトリセツみたいな歌詞にはまっている女が嫌いと。
暴露したことで、西野カナがこっち側へ寄ってきた。
そしてトリセツ女にプギャーってできていいみたいなのがある
>>3 中学高校の頃はブスで恋愛経験なかったから先生や友達から恋愛経験聞いて歌詞書いてたらしい
努力してたんだな
それより元彼渋谷がいなくなったから出たのか
>>478 信者は気付いてないから大丈夫
やり方公表したのはもう何年も前のことだけど、それからトリセツでまたブレイクしたから
>>473 レスアンカー忘れた。
>>480はおたくのような方に
少し同情するよ
>>472 俺はもっとおっさんなので
小学校のころ、ちあきなおみの「喝采」が大好きでさ。
意味もわからず歌いながら登下校してたんだが
今も好きなんだよねw
パラダイス銀河はわからんけど、お嬢さんは年頃になってもトリセツ好きなんじゃないかなw
関ジャムは毎回ガチですごく面白い
でも西野カナの回だけ超つまらなくてソッコーチャンネル変えました
中途半端な人の特集はしないでいいです
何かこの人の歌詞って男に対して上から目線なんだよな
トリセツなんて自分は要求しまくりなのに
私は直す気ないしこんなんだからよろしくテヘペロだし
こんなん同性が聞いてもイラっとしますよ?
売れれば良いんだよ
売れたら勝ちなんだ
買わないけど
, - ― - 、
/ - - ヽ ふーん だから?
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 錦織 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
こういう作り方でヒット狙うのは他の歌手もやってることだから別に良いが、
西野の場合サウンドはいろいろ攻めてるのもあるけど歌詞は全部この手の薄っぺらい内容だからなあ
ほんとに賢いならアルバム曲なりで違う一面見せて濃いヲタを作るよ
ユーミンの歌詞は素晴らしいと思うよ
そのユーミンと西野カナ()を並べて紹介しないで欲しかった
>>476 君の知らない物語とかスパークルとかはダメ?
どうでもいいけど最近の西野カナの曲マジで演歌みたいになってきてないか?w
嫌いな人のトリセツ批判はじわじわ効いていたと思われるw
そしてプライベートでトリセツみたいな女のイメージが付いちゃってフラれるか
あるいは、恋愛がうまくいかないって感じだしたら
そろそろ地を晒したくなるかもな
マーケティング重視で作詞するのは自由だけど
それを嫌うのも自由じゃないかな
なんだ、売れと思って書いてるだけかって幻滅して
西野カナの歌を聞かなくなるなら
それもまた聞く人の自由だと思うけどね
つか、そもそも西野カナに何を求めているんだか。
もともと薄っぺらい歌詞の曲ばかりだろ。
歌詞で魅せてくれる人減ったよな。
>>499 売れれば良いならジャニとAKBが素晴らしいって結論になるね
あなたがそれで良いと思うんならそれで良いんじゃないの
コンセプトを元に内容をまとめて言葉のチョイスを西野カナがやってるんなら何の問題もない
ダウンタウンDXで人の財布にいちゃもんつけてる人だよね
>>500 同意。嫌うのも幻滅するのも自由だね。
トリセツみたいな歌詞にはまっているイタイ女はマジ勘弁だけど
>>496 デビュー当時からギャル演歌って言われてた
「報われない恋」「待つ女」―ギャルがケータイで聴きまくる“演歌”とは?
2010年11月19日
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101111/1033607/?P=2 “ギャル演歌”とは何か?
関西学院大学准教授の鈴木謙介氏が名付けたジャンルで、「加藤ミリヤを筆頭に、YU-A、西野カナが代表。ギャルの支持が熱いアーティストが歌う、辛いことや悲しいこととどう向き合うかをとうとうと語る歌」
「歌詞のシチュエーションはさまざまだが、『内向的で依存心が強くウジウジしているけど、本当は素直になりたい。でもそれが叶わないからがんばって一人でも前向きに生きるんだ』というパターンが多い。
男性に対して『嫌われたくない』『こんな自分が嫌い』と言いながら、『いつまでも思って待っています』というのは、演歌のフォーマット」
>>487 改めて聴くと止めるあなたを駅に残してから
たった3年しか経ってないんだよな
何が悪いのか、これっぽちも分からない
パクった訳でもなし
あっちも商売だぞw
実体験を元にした作詞自体に無理があるからこれでも別にいいだろ
売るために作ってるのに何を言ってるんだコイツラはw
好き嫌いあると思うが、RADWIMPSとかかね。
歌詞を確認しようと思う歌手は。
中央自動車道を中央フリーウェイとオサレに表現したユーミンは評価する
西野カナのトリセツや会いたくて震えるはちょっと…ないです
西野カナは英語カバーが地味に良い
もっとカバーもやればいいのにと思うほど
>>503 食べていけないから職業で歌手なんてどんどんダメになっていく
戦略なんだから握手権で儲けるのもいいよ
ただ俺は買わないけどな
西野カナ Sony Music ソニー・ミュージック
844名無しの歌姫 2018/01/15(月) 18:57:27
西野カナのフォロワーの殆どがBOTみたいなのだが何か分かりますか?と尋ねているのに偽計業務妨害ってなんだヨ。
分からないなら分からないと言えヨ。
846名無しの歌姫 2018/01/15(月) 22:11:47
アイコン画像ないのはBotというかバイトかもしれないね、明らかに怪しい
853名無しの歌姫 2018/01/15(月) 22:54:07
同意。怪しすぎ!何のため?
>>487 思い入れみたいなものあるんですね
俺はめっちゃ気が変わるの早いから特に思い入れはないですかね
うちの子がそんな感じになったら僕が延々と聴かせたさだまさしの雨宿りをカラオケ連れてって大声で熱唱してるんでトリセツより雨宿りですねw
>>517 他人に金流すほどまだ落ちちゃないってことじゃ?
徳永みたいになったら御仕舞い
全く咀嚼しがいの無い歌詞が受けていた西野カナが陰った頃に、一癖ある拗らせ女子あいみょんが台頭
そして自ら作家性の無さを暴露して西野カナが自滅すると
なんというか世の中ってのはうまく回ってるなあと
>>517 それは同意
つべに何曲かあるけどアルバム出すのずっと待ってる
ウナギの天然モノと養殖モノみたいなね
「あ〜やっぱ天然モノは最高ね!」なんて言ってたところに
「あそれ養殖なんで」とぶっちゃけるような
こんなんで叩かれたら歌わないパフュームとかどうなるんだろうな
全く好きじゃなかったけど
これ聞いたらさすがやなと思ったわ
これぞ人間や、普通に尊敬する
別に歌詞の書き方はどうでもいいんだけど、作詞家を名乗ってるんならこういう話は伏せといたほうがいいのではとは思うけどなw
これの何が問題なんだ?
聞いていい歌だと思ったならそれで良いじゃないか
みんなと一緒が好きな人、流行ってるものが正義だと思ってる人に向けて作って、ドンピシャ当ててるんだから凄いと思うよ
トリセツって、最高にキモチワルイ歌だしな〜
こういう事でリアルにキモかったのかwww
自分の商品開発に成功してるんだ
頭がめちゃくちゃいいんだよ
全部一人でやってるんだろ
女社長だわ
なんか勘違いしてるやつがたくさんいるが
アンケートを取ったうえで共感できるものは使うけど
理解できないものは使わないって言ってたぞ。
だから「西野はほんとは賢くてトリセツに共感してる女を内心馬鹿にしてるw」って
擁護はまるで的外れ。
>>522 徳永と違って特色がなさそうな歌い方してるからカバーしてもあまり需要がないと思う
実は結構特徴的な歌い方してて、歌もそれなりに上手くて、聴き触りの良い声
だからモノマネ難易度は高め
でも、カバーは需要は特にないと思う
JUJUよりかは全然行けるとは思うけど
>>533 アテクシ西野カナと同じ!分かるわぁ〜と思っていた女が
ただのアンケート結果を羅列されていただけと知って怒っ
ているんじゃねw
歌詞の内容と西野関係ねーじゃん!と。
>>530 いや、別段伏せても、こんなの歌詞みたら一発でマーケティング的で
何それ狙ってるな、と分かるとは思うが
>>522 別にカバーで落ちてるとは思わんがなぁ
下手糞なカバーならアレだが、独自の色があって上手いし
カバーばっかだと確かにアレかもな。新曲も聴きたいだろうしなファンは
>>525 もったいない気がするね。全部と言わんでもアルバムに数曲組み込むとかでも良さそうだが
『日本国紀』、こっそり「男系」の誤りを認め修正
これまで本ブログは、百田尚樹『日本国紀』の「男系」の説明が間違っているとことを厳しく批判してきました(速報記事)。
本書は保守論壇誌で活躍する方々が著者・編集者・監修者を務めているにもかかわらず、「男系」の定義すら知らず、加えてその間違いに気が付かないことは許されないことだと考えたからです。
この誤りが発覚した後も、百田信者の方々や、「かんしゅうしゃ」谷田川氏などは、この誤りを決して認めることなく、『日本国紀』を斜め読みして「間違っていない」と強弁してきました。
https://rondan.net/5090 【修正前】『日本国紀』初刷
日本には過去八人(十代)の女性天皇がいたが、全員が男系である。つまり父親が天皇である。
百田尚樹『日本国紀』幻冬舎, 2018, p. 33(初刷)
【修正後】『日本国紀』第四刷
日本には過去八人(十代)の女性天皇がいたが、全員が男系である。つまり父親を辿ると必ず天皇に行き着く。
百田尚樹『日本国紀』幻冬舎, 2018, p. 33(第四刷)
返金してくれるみたい
徹底して恋愛系の歌ばっかり歌ってるけどそれも意図的にやってるんだろうな
>>1 西野カナ全然好きじゃなかったが番組見ていて感心した
アマチュアに毛が生えた程度のやつかと思ってたがむしろプロだわ
売れればいいのか?
それをCDをオマケにしてる秋元に言えよ
歌手で中島みゆきだったりB'z稲葉浩志のソロのような歌詞を書ける人なんてそうそういないから共感出来ればいいんじゃないか
小室哲哉の全盛期を知ってると
それくらい当たり前のように感じるけど
>>530 いい答え
自分の体験が夢に浮かんできたんです
手が勝手に動いて歌詞を書いてしまいましたー
>>529 原価よりもラーメンの作り方をバラしたの方が近いんじゃないかな?
スーパーの麺を使ってますって言われたらどんなに美味いスープでも何か嫌じゃない?
若干ズレてるな俺w
女だけどこの人の曲はとにかくかったるくて苦手
アホくさくて説明くさい歌詞に退屈なメロディ
アホっぽくても良い曲ってあるんだけどな
何でこのやり方に文句言うやつがいるんだ?
べつにええやん。
こいつの歌聞いたこともないし聞こうとも思わんけど、
このやり方が問題だとは思わんわ。
出てて来たもの次第だろ
>>3 自分では責任を負いたくないから誰かの所為にするという癖がついているのだろうね、ここでは世間の所為にするため
テレビ朝日のようなマスコミと同じ。はじめから取り扱う意見は決まっているが、
極一部の都合のいい意見を取り上げてこれが世論です!とやっているのと同じ
>>558 それはそうだね。初めてまじまじと聞いた時に、
なんて商売っ気があって計算しつくしている歌詞なんだって唖然としたよ。
まぁ、でも、方向は暗い方じゃなくて明るい方みたいだから、それはそれで良いんじゃない?
>>550 一応言っておくけど佐村河内とは全く違う
理解できなければ馬鹿
こうなると「会いたくて震える」を発明したのは西野の近くにいるおっさんかもしれんからな
リサーチャー西野に発明能力があるのか疑問だわ
このスレを見るまで西野カナなる人物を存じ上げてなかったんだわ
ごめんなさいね
ヒット曲があるのかどうかも知りませんけど
でも、それってマーケティング手法による作詞で
いまだに鉱脈を掘り当てていないという証左なのではないかと思うのです
>>549 中島みゆきと比較してもしょうがないでしょ
高級寿司屋と回転寿司じゃ客層違うように
中島みゆきと西野カナ両方の歌詞が好きってのは少数だろうし
両方好きな人も西野カナに中島みゆきみたいな歌詞は求めてない
西野カナのデビュー曲の歌詞みたいな小難しいの並べるよりねぇダーリンみたいな方が個人的にはいいな
んなこと言い出したらドラマ化されてる小説や漫画なんて全部この手法だぞ
明日の空に向かって飛び立とうみたいなクッソしょーもない詞よりは100倍いいだろ
ベストフレンドしか知らないけど
まるでチラ裏のような歌詞
正にAIが得意とする作曲法だ
AIは ヒット曲や人間が好む言葉や音のビッグデータを収集・統計処理することで
多くの人間が共感して良いと感じる楽曲を簡単につくることができる
西野カナの曲はAIの時代に評価されることはないね
逆にAIは 人間が過去に経験がない独創的な世界観だと感じる楽曲を
新たに生み出すことは苦手だ
例えは悪いかもしれんが 昭和の時代に優れたAIが存在していても
森田童子は作れなかっただろう
漫画も実は編集のやりたい放題の作品で
本人の作家性アピールは蚊帳の外
なんてものは腐るほどあるけどな
なんで西野がやると安っぽく見えるのかな。実際安いからか
たとえばこれをユーミンがやる、宇多田がやる、椎名がやる。だったらなぜか高尚に思える自分がいる
西野や浜崎や倖田がやると安っぽく低俗低能に見えてしまう
売り出してる歌だって編集合成のツギハギなんだから別にどうでもいいだろ。
つまりあの歌詞は女の総意みたいなもんか
なんかあほっぽいと思ったら
言わないだけで、大多数のものはマーケティング第一でやってるんだろう
YouTubeの視聴回数を水増しする業者の手口とは - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20151117-king-youtube-bot/ YouTubeでは「水増し業者」による不正な視聴回数の増加が行われることがあります。
不正が訂正されると、「ユニバーサル・ミュージック」や「ソニー・ミュージック」の視聴回数が億単位で激減し、
「デジタルモグラたたき」のような状況になっているとのこと。
まあ大概の奴は会いたいとかこれからもよろしく程度の恋愛しかしてないってことだろ
>>476 緑のクーペなんか乗ってるセンスない奴にはサンダルでいいと思うんだ
そんなんで売れるんなら誰も苦労しないだろ
なら自分も試してみればいいんじゃね?
>>551 え?あの時代にそんな地道な作業やってる時間ないだろ
自分が底辺の無能だからといって嫉妬で西野を叩いちゃダメだよw
別にいいんじゃね?
盗作じゃないんだし所詮はビジネス音楽
そんな高尚なものでもない薄っすい曲に何を求めてんだよ
西野もいっぺん反戦ソングとか不倫ソング書いてみたらどうだろう
共感する爺婆が出てくるかも知れんぞ
>>17 マーケティングとパクりなんて、アイディアの無いアマチュアがやることだから
神格化して偶像と持て囃そうとしていたけど幻滅したファンの声も多いんじゃないの?
>>19 馬鹿に理解できる浅い言葉を使わないと、想定する客層に理解して貰えないからねw
単語をガラガラポンに入れて出て来た奴順に並べた歌詞でも感動できるのが人間
西野カナの曲はあんまり聴いたことはないけど
まあドラマがないって感じがする
これでトリセツが黒歴史になれば男の大勝利
年末高視聴率の歌番組で歌われまくるのはうざすぎる
売れるってことは正義だろう
評価させるかどうかは別だが
>>1 ハリウッドもこういう計算づくで作るようになって人気落ちてきたよな
>>563 それ以前に俺がなぜ佐村河内と表現したのか理解してるのか?そういうレスするってことは理解してないってことだ。
馬鹿はオマエだ。
>>565 それはそうかもね。ソニーでしょ?ソニーミュージックエンターテイメントだからな。
そりゃぁ、マーケティング上手いでしょ。
あとは、他歌手、他の曲に比べて圧倒的に歌いやすいメロディーになってる。
ぶっちゃけ、音痴でも何とかなりそうな曲構成。
彼女の歌唱力からすると、歌唱力もっと難易度が高い歌を歌えるんだろうが
ココらへん、みんなでカラオケで全員で歌える曲ってのを狙って、マーケティング優先しているとしかおもえない。
ただ、彼女の高音に駆け上がる時の美しさは、活かそうと思ったらしく
メロディーラインが√って上がるフレーズが多いのに苦笑してしまった。
一応多少は、曲に工夫入れているとはいえ、歌唱力殺してまでマーケティング優先してるって
そういう意味では、ある意味根性入ってると思うよ。
CDの売れない時代に気ままに作ったら売れないから仕方ない。
カナやんの1STシングル「I」は内省の海に身を投じた自己探求の詞である
しかしケータイ世代のカリスマとなるべく敢えて現在の手法に変えたのだ
そう、それまではエレクトリック・バンドを率いていたのに当時のフォークソング・
ムーヴメントに乗じてフォークシンガーとしてデビューしたBOB DYLANのように!!!
怒ってる奴はこの手法を使えばだれでも出来ると思ってるんか
さすが西野に共感するレベルの知能だな
西野にしろ秋元にしろ騙してる側はそれについてのちゃんとした才能がある
初めて聴いたときすごく不愉快な歌詞だと思って腹が立った
でもあれが統計上多いってんなら私は少数派なのか…
>>585 西野だけアーティストと名乗るなってのは暴論でしょw
そもそもアーティストを乱用してるのはテレビで
西野は作曲自体ほとんどしてないんだから音楽というジャンルで作曲もしてないのにアーティスト?とは西野カナに限らず思うな俺は
会いたくて会いたくてはほとんど西野カナ本人の実体験だぞ
自分でそう言ってる
>>596 人気全盛の80年代からガチガチの計算ずくだが
これから先どーすんだろうね
浜崎あゆみの二の舞になる?
さすがコピペ世代代表だ
コピペ世代には馬鹿ウケだろ
藤子F不二雄の漫画も実体験じゃ限界あるから緻密な取材で出来てるからね
西野「お前らどうせこんなん好きなんやろ?アホやなw
こういう仕事してる人はSNSもそうだけど、あまり自分のことさらけ出してもたいがいイメージダウンにしかならん
>>354 なんか汚いカウンターで酔っぱらいながらぼやいてそうだなお前
>>608 ブスくなったら目も当てられないだろうな
曲を作る時のコード進行みたいなもんなんだな
言葉は出尽くしてるから組み合わせを考えて作る感じか
だいたい西野カナなんか「自然に空から詞が降りてくるんです」なんてのを期待されるタイプじゃないだろ
誰ががっかりするんだよ
>>597 会いたいばっかみたいな話題出てからパッタリ使わなくなったw
路線変えて売上もイマイチになった
今は同じように歳をとったOL向けな感じが多いかな
西野のやってることはアンケート取って
「これめっちゃ分かる!歌詞に使おう!」ってだけw
それをプロ意識がスゲーっともてはやしてるここの馬鹿どもは
トリセツに共感してる馬鹿女と同レベルだよ
>>1 これで飯食ってるんだから売れなきゃダメに決まってるだろ
仕事してもしなくても給料くれる公務員じゃない
売る努力自体は素晴らしいと思う。商業音楽なんだから。
ただネタバレは失敗だったな。
昔プロレスでも舞台裏をバラした暴露本で
一気にファンが減ったことがあったけど、
やっぱりショービジネスっていうのは幻想を売る仕事なんだよね。
>>190 嘉門達夫はもっとすごいよ
昔からネタを一般公募してるが最近はTwitterでネタ集め
どこに怒る要素があるのかわからない
いくつかある作詞する手法のひとつで全く問題はない
西野カナに何を求めているんだ
飯島愛のベストセラー?プラトニックセックスに共感してたタイプの偏差値40くらいの女が浜崎や西野に感銘を受けてそう
>>597 来年30だしいつまでも震えてたら怖いだろ
毎年年齢の曲出して今の心境語ってる
年相応に変化していくだろうよ
すげえな西野カナ
成功する女だわ
アンケート取って決めるって漫画連載みたいなもんじゃねーの
言うほど若い子に支持されてないかも
カラオケ用や、あまり好きじゃなくてもみんなが聞いてるから聞くってパターン
作詞に神秘を求めてるロマンチストが女々しくて女々しくて
>>620 そうだよな
あいみょんの貴方解剖純愛歌とか生きていたいんだよなとかが
マーケにのっとって書いたっていうなら失望するのはわかるけど
西野カナの歌詞は如何にもって感じだからなあ
>>609 まぁ、でも、オリジナルが出揃って、年々新種のオリジナルって
出にくく成ってるのは事実だよ。
クラシック業界だって、能や、歌舞伎、オペラだって、当初はオリジナルばっか出てたけど
その内、名作の再上演やカヴァーばっかになる。
オリジナルから、コピーばっかの時代を経て、最終的には名作を研ぎ澄ます時代になるのさ
会いたい男と会えたあとはもちろんセックスしたい訳なのでその辺もわりと具体的に描写してくれると男にも幅広くウケる可能性がある
それに、セックスレスで男が相手してくれない女の心境を痛烈に描写する歌も女に支持される可能性がある
世の中って共感する為に音楽聞いてんの?
頭悪すぎだろ
音楽聞けよ
だったら詩集読んどけ
商業作詞家の手法としてはプロらしくていいじゃん
こいつの作品はくそだけどな
>>631 どういう歌詞の作り方を周りは期待しているか
をリサーチして答えるべきだったな
>>608 浜崎はカリスマだぞw
今の西野とは売上も人気も比較にはなんないよ
この子女子人気高いみたいな触れ込みだけど実は人気は男>女じゃない?
>>589 プロだからマーケティングするんだろ?
尼をなめるなよ
>>174 よくある「バンドメンバーとの音楽性の違い」ってやつか
事務所の戦略と自分のやりたい音楽性の違い
安室もそんな感じで小室から離れて低迷してたな
いつの間にか復活してカリスマ的な人気になってたけど
カナは女性に人気がある。
女性の会話の特徴はなんだ?
【共感性】だ。
〜だよねぇ、うんうん、わかるわかるー!だ。
映画やドラマをみるときの男女の違いは何だ?
男性は監督目線
女性は共感性、つまり登場人物の誰かに投影して共感する目線だ
西野カナは頭がいい
売れるか売れないかは女性から【共感】してもらえるか否かできまる。
ヒットの法則だ。
問題は作り手じゃなくて
こんなペラペラの単語パッチワークに
反応しちゃった奴だろ
>>636 そんな頃もあったけどあーなんで好きになっちゃったのかなこんな男なんて
こんな風になりそう
西野カナはなんも悪くないだろ
しかし、多数派な歌詞があんな感じになってしまうこと自体が驚異だわ
>>46 歌詞を通して見えるイメージ像も含めて西野カナだからじゃないの?
アイドルが彼氏いないって言ってたのに実はヤリマンでしたみたいなのと一緒
最終的に自分が選択して作ってるんだから、非難される事はないわな。
商業的に見て何も間違っていないよな
この歌詞に共感する人間向けなんだから
>>628 80歳くらいになったら震えにも共感できるリアリティが出てくるよね
利にさとい事が非難されるような社会なら、
トランプは大統領にはなれなかっただろうがな。
頭悪い女に合わせてこういうのが共感されるわって作ってんだから優秀なビジネスマンだろ
>>654 会いたいが死にたいに変わるだけだ
大差無い
マツコ・デラックスが西野カナが嫌いなのはそこだが、西野カナは中森明菜ではない。表現者ではなくただの媒体であり、ツールだ。
>>653 ターゲッティングを設定して、そこに合わせて商品を提供しているだけだからな
これ、西野カナがマーケティングの講師になれば歌手以上に稼げるようになるんじゃねえの
売れる曲を作るのには、才能がいる。同じことしても、ダメな奴はダメ。
曲は独立したもの。誰かが気に入れば、他人がケチつけるものじゃない。
以上、反論あるか?
>>606 初期は実体験の唄もそこそこあるように思える。
ファーストアルバムの「I」とかは実体験無いと、そもそも歌詞に書いてる感情が起こらないと思うし。
>>659 絶賛中身が労働裁判中のオリエンタルラ●ドって…
>>644 分かりやすい例はB’zとWANDSだね
方や日本のトップになって自分らのやりたいこともある程度出来る
方や自分の音楽求めて事務所抜けて現状は…
結局売らなきゃ何も始まらない
売れる為のマーケティングや売れ線の曲作るの自体何も間違えてない
ようつべだとほぼ袋叩きだが、歌詞は誰か上手い人に依頼して欲しいとも思う
スイーツ(笑)向けが強すぎるからなw 歌唱力自体は結構いいと思うわ
コピペつぎはぎで満足するバカのための餌を撒いてくれるんだから
感謝して餌食えばいいじゃん
作り手は楽チンで金稼げて
何の感性もないバカはそれで楽しめるんだから
>>1 この歌詞が虫唾が走ると思ったら、こういう事か
アーティストじゃなくてビジネスマンって名乗れば納得する
商業的には許される、てのもわからん。
芸術作品だとしても全く問題ない。
作品て才能や感性だけで作られるものじゃなくて、努力してる訳だし
西野カナ叩いて米津持ち上げてるバカは
作詞能力は大体一緒だって事に気づいてないんやろうなw
作品つくるとき取材するとかええやん
ただのチラ裏ポエムより断然ええやん
>>2 プロだな
しかし、アーティストでは無い
断じて無い
こういう感じでみんなわかっちゃったけど小室と久保から浅倉への曲調はバレても売れたよね
これは歌詞だから出すタイミングが難しそうだな
受験予備校が東大合格者を多数輩出して、
「受かればいいのか?!」
「解答テクニックばかり教えて学問の本質を教えていないじゃないか受かればそれでいいのか?!」
と批判されたら
「受かればいいに決まってるだろバーカ!」と言うしかない。
>>665 記事に賛同できるかはともかく
意味はわかるだろ
頭悪いの?
ファンは女の気持ちを代弁するかのような歌を求めていると違うか
需要に対してプロらしく供給しているから支持されているだろ
あんたらコピペコピペゆうとるけど
コピペとコピペを繋げるのはえらい高度な技術なんやで
実話ですか?まいじつです。本当ですか?テキトーです。
>>6 近親の子ってこと?
事実じゃなかったら名誉毀損だぞテョン
>>2 それな
むしろ共感できる音楽作ってくれてるからこそ
お前らカラオケとか楽しんで来たんじゃねぇのかって感じや
昔からそう言ってる
8年前のセカンドアルバムインタビュー記事
西野カナ 『to LOVE』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/178 −−詞に関しても自分の実体験だけでなく、友達やお客さんの話を参考にしますか?
西野カナ:みんなの恋愛観をそのまま曲にすることはないんですけど、「こういう曲を書いて欲しい」とか、そういう声は参考にしたいと思っていて。「片想いの曲を書いて欲しい」って言われていた時に書いた曲もあります。
もしかしたら、私が好きな音楽もみんな知らないかもしれない。クラブ系やレゲエにヒップホップとか、実はあまり顔に似合わないものが好きなんですよ(笑)。
デビュー直後から公開してたよな
その過程も含めて受けてるんだと思ってたけど
一つのテクニックで、後は本人が満足すればいいんでね。
個人的には売れたけど記憶には残りにくい作品になると思うけど。
>>1 に書いてある否定的な意見って、要するに、
創作物は内側からあふれ出てくるものだ、という思い込みからきてるんだろうね
企画を考えたり、取材したりすることは、創作物が汚れるか、損なわれてしまうものと思ってるんだ
西野カナは5万人超の中からオーディションを勝ち抜いて選ばれた才能だ。
嫌なら買わなきゃいいだろ。それだけだ。
一曲も知らんけど金になってるならそれでいいやろ後世に残るような曲を描きたいわけじゃないだろうし
>>670 B'zは自分らで作詞作曲してたけど、
WANDSって織田哲郎と坂井泉水のコンビが作詞作曲じゃない?
WANDSが傀儡なのは分かるけど、B'zは最初から異質な存在だよ
かなり前に会議しながら歌詞を煮詰めていくのに密着してなかった?
あくまでも商業音楽なんだから作詞の方法論を否定はしないけど
30代になっても今の路線の歌詞でやって行くのは厳しそう
歌唱力はあるんだし一度カバーアルバムで出してみればいいんじゃないの
宇多田とか林檎あたりを歌ってみれば今度のヒントが見つかるかもよ
こいつの薄っぺらい歌詞に共感するアホが多い事に呆れる
椎名林檎も自分は全然こんな音楽やりたい訳では無いと言ってたな
西野カナ批判してるやつってかなり頭悪いんだろうなぁ、きっと。
B’zとWANDS、どっちがTーボラン?と言う定型句があった
>>689 友達やファンが喜ぶもの作ってるんだから偉いなあ。
世の中、才能あるけど世間がみとめてくれない、とか隠れた才能があるけど見つけてもらえてないだけ、なんて考えのやつがいるからな
>>673 よっぽど自分がバカだっていう劣等感が強いんだなw
>>252 俺も評価あげたわ
勘違いメンヘラ歌詞がウケただけとは違うんだよって説得力の根拠になってる
皆さん深い歌詞に造詣がありそうですね!オススメありますか?
むしろ、西野カナがどうのこうのって言うよりも
西野カナが売れている時代ってのにフォーカス当てたほうが良い気がする。
歌詞みても、英雄が出てくるわけじゃない、世界の破滅が起きるわけでも
大失恋で死にそうになってるわけでもない。
もう、ほんと日常で平凡。
そこら変のマックで友人同士が会話している内容、そのまんまの歌詞。
もう、英雄も世界の危機も大恋愛も大失恋も、そんなのもう、イランって視聴者が言ってるんだよ。
強烈なカリスマ性があるメッセージやら、パッションやらもイランと言ってる訳でしょ?
そっちのほうが、特異な状況だと思うよ。
>>696 WANDSは作詞は上杉で曲は売れた曲はたしかに織田が多かったけど柴崎も結構曲書いてた
確かに元が違ったと言われたらそうなのかもしれないな
分かりやすい例はちょっと間違えた表現だった
ごめんよ
>>1 西のカナ凄い。こんな才能があるなんて、誰でも出来るものと違うよ。作詞家の先生が手作業でしていた物を、自分で選択してやるのは出来そうでできません。
所詮は先生もマーケティングリサーチの塊だから。
別にいいんじゃないの?
back numberも女受けしそうな恋愛ソングばっかだし
渡良瀬橋も地図帳から語感の良さそうなのを選んだ
メッセージ性の強い曲ばかりだと疲れるよ
会いたくて会いたくて揮える子たちの、代弁者として歌ってあげてるんだ。何が悪い
売れりゃいいってもんじゃないけれど
売れなきゃ話にもなりゃしねえ
ってレコード会社のお偉いさんの藤岡藤巻が歌ってただろ
私と同じバカ女と思って共感してたのに
まさかバカ女の意見を集めることで金を集めてただけなんて…そりゃ震えだすわ
ファンがこういう歌詞歌って欲しいって言って、それ歌うのが何が悪いん?
ファンが買うんだから部外者は関係ないだろ
好きな曲でも歌詞でもないから決してCDや楽曲は買わないけど
西野カナっていういちアーティストとしては評価爆上げしたわ
好き嫌いは置いといて
別に手法自体は特に問題ない様に思えるが
みんなろくに意味がわからなくても洋楽聴いてるじゃん
歌詞なんか「バーラがさいたバーラがさいた、真っ赤なバーラーがぁー」とかなんでもいいんだよ。
西野カナの曲聴いて「共感」まではいるだろうが
「これは私だ」とまでなる人間はいるだろうか
ああ私だなぁとなるまでの域でなければ名曲にはならんよ
>>710 いや、大まかには分かるよ
結局、やりたいことだけを追求してもダメって事だからね
一般企業でも、やっぱり実績を積み上げた人間じゃ無いと説得力は無いもんなぁ
それこそ泥臭い営業を頑張ってきた人間が企画を出すのと、
とりあえず実績は無いけど企画を出すだけの人間じゃどちらが上かって事ですな
>>703 B’zの稲葉とT-BOLANの森友は共に教員免許持ってて
歌手でダメだったら教師で頑張ろうと2人でデビュー前に話してたらしい
その3組は売れだした時期ってそんな違いなくない?
リサーチやアンケート取ったとしても最終的にまとめる技術は西野にしかできない
同じ手法で売れるんなら真似するヤツかなりいそうだけど
実際売れてるのは西野カナ
それがすべてだよ
会いたくて震えるってネタにされてるけど中々秀逸だと思うわ
>>1 自分の伝えたいことを詞に載せようよ
馬鹿かよ
西野カナ見直したわ
K−POPもBoAが日韓両方の言語の歌詞で日韓両方で売れたのを先例に
韓国語と現地語という組み合わせでその土地で売り出す戦法を採ってるだけだからなあ
何で自国語で歌わないの?wってネトウヨはマーケの知識が皆無なんやろうなと
まあ売れてそれで飯食えるようにならなきゃママゴトでしかないからな
勝てば官軍よ
40ですげぇええ歌うたうけど、全然売れてなくて副業で食いつないでるとかだったら
中々厳しいもんがあるだろ
>>723 いいと思うけど西野以外に実践出来てないから凄いんじゃねーかな
他にやれてそうな可能性あるのはaikoあたりか
>>728 二番煎じが実際いたけどそこまで売れずに消えたからなあ
番組の趣旨が勝てば官軍ではなく「音楽ガチ勢」が本気で音楽を語り合う番組
だからこその異論
ただの売り方講座だと文句はでないよ
関ジャムで西野カナやっちゃったからそら違和感あるわ
>>685 分かる
コピペ改変でも面白いのとつまらないのハッキリ分かれてセンス問われる
はっきりいって曲聴いて「わかる〜」じゃダメなんであります
「わかる」ってのは理性ですからね
理性で聴く曲なんて名曲にはなりません
このマーケティング方式で書いてるのってもっと前から言ってなかった?
どんどん顔が死んでるのが気になる
歌いたい歌詞で歌えないんだもんなー
だって共感得るためにはアンケートしかないじゃん?
自分の感性が共感されるわけないよ
西野カナを、というかこの手法を批判してる奴は好きなアイドルが処女じゃなかった時に暴れるキモオタと同じようなもん
バカな女の代名詞かと思ったらバカな女に売り付ける方だったと知ってショックなのかな
ディーブラブ思い出した
>>739 問題なら大ありだろう
これほどネット民が会いたくて震えるを熱望しているというのに
ちょっと弄られたからって歌詞から削除するなんて怠慢だあ!w
>>725 音楽をやってたら自分のやりたい音楽ってあるんだろうけど
売れる前にそれだけ追求してもダメなんだろうね
上杉は売れた後にこんな音楽は俺の音楽じゃないって飛び出したけど、結局泣かず飛ばずだったからね
>>744 これだわ
ほんとなんか謎のカタルシスあるわw
May.jは共感してもらえず、西野カナは共感してもらえる
>>743 傍から見てる方は今まで気づかないで激怒してるお前がバカっていう案件だよなw
>>734 今まで売れたアーチストも同じようなことはしてたとは思うんだけど、その人の味があったようには思うんだよね。西野はまさにAIが作ったんじゃないかと感じるからこんなに議論になるんじゃないかな
>>741 もともと西野カナはhiphopとレゲエが好きだからな
完全ビジネスマンで今はやってる
>>749 その前にMACOという似たような雰囲気で
似たような歌詞をリリースしたアーがいたけどそこまで売れずに消えたんだよ
こんな記事でねらーに評価されたらやっぱり終わりだわwwwwww
>>734 aikoはシンガーソングライターだから全く手法が違う
西野と違って独特の世界観があるし
死ぬまでに一度でいいから西野カナのスッピンがみたい。デビュー時と顔面変わりすぎ
誰だよ会いたくて震えるとか
アンケートで答えたやつw
韓国のファミレス入ったら、日本人だと気付かれたからか
サラダとスープに虫(多分ゴキブリ)の死骸の破片が入ってた。
しかも厨房からこっちを見てケラケラ笑ってた。
多分わざと入れたのだと思う。
>>749 アイツはカバーでちょっと有名になっただけなのに調子乗ってる感出しすぎててなw
こっちは自分で計算したうえでオリジナル曲で勝負してるからな
スタートラインからして違う
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯
↓
https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c 安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/ ↑
引退の後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑w しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング。バーニングと関係している業界人は反社会勢力と繋がっている。業界から干していく事が重要
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 >>755 俺もAiko好きなんだが
なぜ好きになったかきっかけを探ると
「琥珀の弓張り月」という一節にたどり着く
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578 【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html ↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>496 >>510 西野カナの最初の師匠はたまたま近所に住んでた民謡の先生。
本人も当初は津軽民謡でボイトレやってたらしい。
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと
↓
https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ
https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360
石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ファンは歌詞に共感してるのに本人は高みから見てファン層のレベルに合わせて計算して作ってる構図が面白いんだろ
ユーミンと比較してる奴がいるがユーミンの「ファンならこの程度の歌詞は理解してアテクシのレベルまで上がってきなさい」というのとは真逆
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ずっと大切にしてね〜永久保証の私だから〜
ってブスが歌うと大分図々しい歌詞だよね
鏡見てから言えば?と思うんだけど
とにかくトリセツはストレートな表現が恥ずかしい…
だけど西野カナ全般は簡単な歌詞だから歌いやすいらしいよね
戦略は上手くいったよね
これだと今より売れてないしな
きる限りやりましたね。
−−各所で言われていると思うんですけど、このカバー曲の日本語詞が秀逸だと関心させられます。“自分なりの”と仰ってましたが、ご自身の経験を題材にしているとか。
MACO:自分の経験とか感情とかをいれてます。だから、「テイラーの曲はそんな歌詞じゃない」とか賛否両論もあったりしましたね。
でも私の中ではシンプルに書いていて、日本語訳を汲み取って、自分の経験と自分なりの言葉で伝えていると思っています。
−−MACOさんといえば、洋楽カバーやラブソングといったイメージがあって、本作ベストからも十分それが感じられます。まず、ご自身でもラブソングはよく聴きます?
MACO:けっこう嬉しいときや幸せなときに聴きますけど、でも寂しいときとか悲しいときとかに聴くほうが多いのかな。
ラブソングってそんな気持ちのときの支えになるなって自分では思いますし、歌ってても思いますね。
−−どれもMACOさんの経験に基づいた楽曲であるとお伺いしました。「ありがとう」という曲もその当時、大きな気持ちの動きがあってとか。
MACO:「ありがとう」は23歳のときにリリースしたんですけど、歌詞を書いたのは22歳で函館にいる頃でした。
その出来事が函館に居たときだったので、そこで歌詞を書いて上京して、音源をブラッシュアップして、アルバム『23』に収録しましたね
歌という商品を大衆に受けるように提供するというのであればそれはそれで立派なもんだろ
アンケートの結果であろうともそれを歌詞にして歌にするというのも立派な才能だろうし
批判してるのってバカなん?プロやから売れてなんぼや。
ケータイ小説を集約したような歌詞を書けるのはすごいと思う。
まあそれ真似して売れる事ができるかって話だな
食品メーカーなんてモニターとか使ってるだろ
結局はどの意見を採用するかってセンスの話
売れるために商業主義に徹底した姿勢は普通に好きだわ
>>762 ごめん
俺は全然aikoは好きとかじゃない
ただ西野が今回言及したような作詞方法はやらないだろうと思ったから書いた
うちの嫁がaiko好き
トリセツが大部分に当てはまるというのは恐ろしい現実
赤裸々に公開し過ぎた感はある。
だけど松任谷由実も、こういう「耳ダンボ」作詞法
が多いって語ってるので、さして目新しい手法ではない。
ジャニーズやAKBもねらーと真逆の人種が金落としてるからな
西野カナも同じってことだからこの記事が出回ると西野陣営にダメージだわ
ねらーはネガティブ電凸能力 しかない
擁護能力が全くないのがあらためて草
>>743 違うよ…
ヤリマンで枕やらなきゃアイドルになれねーつうの
って言うから処女を売り物にしてふざけるなって話
普通のアーチストがフレーズをメモったりする代わりにみんなから集めてるのかな
まぁ予想通りの手法じゃん
こういうのが透けて見えてたから
みんな嫌いだったんだろ
コイツの歌詞
2chでネタにされる為にデビューしたアーティスト
それが西野カナ
誰がどんな手法で作ろうと
しょうもない恋愛の歌なんて
聴く価値が全く無いんよなぁ
>>794 そりゃそうなんだろうけど、この人たちには彼らなりの味を感じるんだが、西野には感じないんだよね
だって恋愛ソング書く奴が全員恋愛してるかっていったらそうじゃないしな
周りから聞いてるに決まってんだろ
多数が求めるものを提供しているんだからいいと思うよ
商品開発と同じ
売れるもの作って売れたらみんな幸せじゃん
>>797 マニュフェストとかまんま西野カナの男版みたいな歌詞じゃんw
aikoは嫌いだが西野カナは好きw
aikoと似てるようで似てない理由も分かったし西野カナの努力に感動
若手歌手の枕言葉になる特徴が欲しいテレビ局のせいでトリセツが代表曲扱いになってる西野は消えて良し!!!
これが結論でOK!
まいじつのズレっぷりがよくわかる記事だな(´・ω・`)
>>791 心から西野がいい歳してそう思って歌詞かいてると思ってた馬鹿が
女叩きのかわりのサンドバッグにしてたぞ
>>802 草
確かに
ちなみにこの番組自体がかなり痛い営業告知番組
アーティスト同士で持ち上げ合って居る感じが失笑物。
本人は本人でやりたい音楽あったんだろうけど(実際初期は今と路線違うし)、音楽は売れてなんぼだから研究したんだろうね
流通に乗らなかったら見向きもしない消費豚が作家性を語るのって馬鹿みたいだよね
>>804 aikoと似てる部分ってのが全く俺には分からないんだが
いくら真摯にオリジナルの物作っても
陰キャはネット駆使して近い表現穿り出してきてパクリってケチつけてくるからな
小室の名前も散見するけど、
ELECTRIC PROPHETみたいな歌詞を書いてきた上でのことだからな
どのアーティストだって売れる曲作りと自分の作りたい曲との
狭間で悩んでるんじゃないの
占いで反対の事入れて
当たってると感じる
手法と一緒
まあ年取っても死んでる旦那に会いたくて震えるとか足腰痛くなって震えるとか言ってれば共感出来るからある意味凄い発明だなw
ファミレスで聞き耳立てるとか他人の会話からネタを貰うのとか昔からあるし何が悪いのか分からん
開き直ってるのが気に食わないのか?
ロンブーでアツシが結婚したに嫁さんの父ちゃんがうちの娘の取扱説明書みたいなコンセプトで手紙を書いていた。
トリセツのリリースの数年前だったな。パクリとまでは言わんがコイツがその番組を見ていた可能性も否定できない。
>>788 曲先で曲が歌いたい歌詞を付けるみたいな作詞方法もあるみたいな話もある
aikoがそれなのかは分からないけど
前のレスで琥珀の弓の歌詞のくだりはカブトムシ?
あ、知らない曲だと思ったけど歌詞見た事無かったけど、こんな古風な歌詞だったのね
>>822 それを自分なりに消化してるかどうかじゃないかな?どうもパクってるだけなんで批判してるのも多いのかと。
>>370 あ、そうそう。俺も同じこと、ずっと思ってたわ。
西野カナを馬鹿にしてたつもりがこいつの手のひらで踊らされていた
だけだった陰キャさんww
この平たく凡庸な感じが無個性な女に受けるんだろうな
しょうもない
>>815 ある意味吹っ切れてるな
>>816 知らん。が、10分ググった内容のまとめぐらいはできる。
小さい時に海外ホームスティして、海外に行ったけど日本PR全然できずに愕然。
帰国後に、母友に民謡歌手が居たのでそれに弟子入り。津軽民謡でボイトレ。
母親、なぜか角川ソニー共同の女優オーディションに応募。
そして、みごと5万人の中から、歌手として(※応募したの女優オーディションです)採用
ソニーで徹底的に仕込まれた後に、デビュー。現在に至る。
以上
お前らが会えよ会えよってイジるから
周りの目を気にするようになったんだろ
>>811 アイコはなんつうかリアルというか等身大なんだよな
西野はエセ等身大
偽物っぽさの理由がこれでわかった
ただマーケティングして等身大ぽく仕上げてただけなんだな
今って本当に新しい刺激・才能が生まれ出てこない時代なんだな…
タイトルがトリセツだからマーケティングしただけじゃないの?
全部の曲でやってたら糞だけど
関係ないけどテレビ局にライジングサンを必ずお願いされるEXILEも死んで良し!
西野カナ「好き勝手やってる筋少が憎い…!」
くらい言ってくれたらファンになるのに
>>1 西野カナは好きじゃない。あの歌い方が受け付けない。
人に取材するのが卑怯いうんじゃ
漫画家とかみんな卑怯者だな
この人頭いいね
薄っぺらと批判はあってもソシャゲなんかじゃキャラは設定とちょっとの台詞で後はオタクの自己投影や二次創作に丸投げって作品が実際かなりヒットしてる
データ集めて上手く薄めて曲を聞いた個人が勝手に自分の経験や思いを投影しやすいつくりにしてるのかもしれん
そのテクニックも一つの才能だし浅く広い共感を呼ぶのが商業的成功の鍵だと気付いたんだな
何も言いたいことがない奴の歌詞って薄っぺらいな
秋元とか
ストロングゼロが飲みたい
飲みたいけど飲めない
飲みたくて手が震える
言葉選びのセンスがなさすぎる
というか言葉選び自体してないだろ
思いついたことをそのまま商品化してるだけ
プロならそこからひと言ひと言の言い回しを精査していくもんだろ?
>>1 反日マスカレード
在日まいじつ
在日デイリーニュース
チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てない反日
反日は日本から消えろ
会いたくて会いたくて
ってマネージャーと同棲してるような女だし
松任谷由実は喫茶店で他の客の会話を盗み聞きしてたじゃないの
なんでこれにケチつけるのかわからん。
ばかじゃないの?
批判的な声って、「トリセツは西野カナの実体験」って思ってる人が多いってこと?
よく分からん考え方だな
歌詞なんてフィクションじゃん?
西野カナは時代に合った少女マンガ描いてるのと変わらんのでは
面白い物語作ってくれるならそれでいいと思うけどな
>>834 西野カナは好きでI LOVE YOUまでにリリースされた曲全て聴いたけど等身大というイメージは全く感じなかった
個人的な歌詞の印象になるけど
薄いごく一部の日常を切り取った羅列+サビで盛り上げみたいな感じ
表現してる歌詞に面白い表現みたいに感じたことはあった
ありのままの自分を出してる感はあまりない
aikoはあまり聴いてないから何とも
まあ10年も経てば
「西野カナっていたよね」
「ああ会いたくて震える人ね」
ぐらいの情報でしか存在しない
浜崎あゆみも歌詞パクってるからね
例えばある歌の歌詞で恋を愛に置き換えたり
これめちゃくちゃ簡単だからお前らもやってみ
万人ウケしようとすればするほど糞になる歌手が山ほどいる
デビュー当時の名曲は知ってる人が少ないから売り上げが少ないだけなのにな
有名になってから売れた中途半端な曲が代表曲になるのは厳しい
アルバム3枚目くらいで売れた歌手はデビュー当時の自信作をもう一度シングルで売ったほうが良いと思う
>>834 どことなく漂うギャグっぽさはこの手法によるものだったんだな
まぁポップなだけで女にありがちなことだけ盛り込んで、
本人が全く見えない感じがしていたのはこのせいか、納得
歌詞に意味なんかないんだからどうでもいいんだよ
井上陽水のMy Houseの歌詞とかな
JPOPファンは歌詞しか聴いてない
曲と言わずに歌と言う
最近は結果だけではなく過程も大事なの?
音楽なんて出来上がった物が全てだろ?
パクったりしたんなら話しは別だけど、合法な手法使っているんなら
問題ないし、クレームつける奴は、単なる自分の勝手な拘りを押し付けているだけ。
文句あるなら聴かなくて良いだけだろ。
西野カナの曲聴いてもアホな歌詞だなとしか思わないけど、これが売れるんだから世の中アホなんだろ
中島みゆきも実体験だけじゃなく妄想・想像でも描いてるんだろ
売れたり共感されれば実体験である必要性なんかないだろ
結構前からあちこちでアンケート取って作詞してますって話してて何も言われてなかったのに、
何故今になって叩き記事が出るの?
関ジャムの視聴率が良くないから西野カナの名前使って炎上商法してんのか?
どうでもいいが最近売れてないじゃん
リサーチ不足だろ
インスタとかTiktokで使われないと消えるぞ
>>867 妄想、想像にオリジナリティを感じないんじゃないかな?
英語圏では歌詞についてあれこれ議論するサイトなんかいくらでもあるけど日本ってそういう文化ないもんな
日本人の耳は幼稚園レベルなんだろう
>>861 日本だけか知らんけど歌詞ってそこまで重視されないよね
曲や歌手の前に出てはいけないというか
俺ずっと谷山浩子が好きなんだけど彼女がメジャーになれない理由は歌詞が詩的というか独特すぎるせいだと思ってる
近いうちに「最近西野カナ会いたくて震えないからつまんないよね」と言われる
まちがいなく言われるよお
この人の歌には微塵も興味もないから作り方なんかどうでもいいんだが、
この人って恋愛がテーマの曲しか作ってないのかね
テレビで見かけるといつも恋愛の歌だよ
アルバムの曲も全部恋愛の歌詞なのか
だとしたら、頭の中それしか考えてないのかな。
男のチンポコしか興味ないのか
>>862 ユーミンはパンピーでも知ってる曲沢山あるもんな
恋人はサンタクロース、春よ来い、卒業写真、運命、リフレイン、記念日、ルージュの伝言、翳りゆく部屋、ひこうきぐも
適当に羅列してもこのくらいは浮かぶ
比較対象は中島みゆきとかで西野カナは比較対象にはならんと思うが
マジで本当に本気で、人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2019年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−
大受けすること、間違いナシ。
全身全霊こめての、リベンジマッチ!
>>871 高橋真麻を思い出した
テレビで「恋するニワトリ」の歌唱を披露したんだけど真麻ボロボロに泣いてた
詞の内容以前にトリセツというタイトルとテーマがもう受け付けない
>>873 世の中のビッチ共が恋愛ソング求めてるから西野カナは書いてるだけ
本当はもっと違うテーマも歌いたいんだろ
メジャーでやってる人が売れるものを作ろうとするのは当たり前だろ
所属事務所をはじめ利害関係者が多いんだから
売れないと大勢の人間が困るんだよ
>>873 頑張れ私
頑張れ私
行ってきます
行ってらっしゃい
みたいな曲もあるよ
売れないと生活困るし
売れてなんぼでしょ
マーケティングして詞を作って何が悪いんだろう
普通に思ったまま、ありのまま書いた詞が売れなかったら意味ない
喋り方からしてこの娘は計算ずく。
だから好きじゃない。
素の可愛さが無いのよね。
性格良く見せようとしてるでしょw
>>868 トリセツも関白宣言のパクリみたいな曲だしね
取説ってさだまさしの亭主関白の現代版じゃん
しかしあらゆる分野でぶっちゃけ始めたなw
>>1 作り方バラしたのはマズかったね
今後、詞を聴いても元ネタになってるどこかの馬の骨の輩の事情だと思うと引いてしまって感情移入する気にもならないよ
詞はあくまでアーティストの考えたファンタジーであるべきだった
関係ないけど電車の中で「うんこの神様って曲が、、」って聞こえてきたけどそれ「トイレの神様」だと思う
西野カナも数年後にはそういうレベルの人じゃねーかと
>>45 そう思わせて自分の歌詞才能の無さをごまかしてるだけだぞ
じゃ何にも聞かずに書けよっていってもああいうのが出来上がる
要は歌詞が薄っぺらいと言われるの知ってて後付けしてるだけ
実体験を曲にして歌ってる人の方が歌が心に響いてくるけど売れないんだなこれが
>>873 まあ、30歳くらいになったら政治的摩擦を考えず外から綺麗ごと言うだけの薄っぺらい平和の歌うたうようになるし安心しろ
単純なストーリーに、ネットスラングやらアニメネタを盛り込んだら
はい、お前らが喜ぶラノベの出来上がり
みたいなもんだろ
身近な体験を曲というなら、RCのスローバラードはあるあるだった
確かに「頑張った私へのご褒美」何て事を言い出した頃から日本はおかしいなったわ。w
資本主義社会だからね、つまりお金主義社会
売れたら正義よ
ほかの作家も似たようなものだろ。
ひとりよがりの自分の意見ばかり書いたって誰も共感しないし、うざくて聞かないよ。
なにも悪いことしてないし、なんの問題もない。
プロの作家としてプロらしい仕事をして世間の欲求に応えているだけだ。
この番組をジャニーズがやってなかったら見てた
逆に唯一キンキなら積極的に見るわ
藤子不二雄のどちらかもヒット漫画の方程式見つけたみたいなこと言ってたな
のび太、ジャイアン、スネ夫、静香の関係に非日常なものを加えたら、それなりに読めるものになるみたいな
西野カナは語彙力ねえだけだろ
同じ内容でも語彙力つけたから歌詞マシになるだろ
>>877 これか?
1985年nhkみんなのうた 恋するニワトリ 作詞作曲歌 谷山浩子
コメント欄
>歌自体はとても可愛らしいのに、後にこれはシングルマザーになった女性を歌ったものだと
>知った時には非常に驚きました。
>今だにたまに思い出す懐かしい歌です、子に恵まれてハッピーエンドなんでしょうけど、
>恋は実らず切ない思いがしました。
>久々に聞いたら、涙が出たのは、年を重ねたからなんでしょうかね…
>ただただ、報われない片想いをしている私には、
>ひとりでタマゴを産めるニワトリが羨ましいのです。
最後のコメントが、なにか重い。。。
結果として売れたけど、売れずに終わった可能性も十分にあったわけで。
今までどれだけ同じ手法で作られた歌がひっそりと消えていったことか。
JPOPの歌詞って共感の道具になったら大抵カスなんだよな
孤高の感情とかシャウトすべき
>>899 そう理解した曲にお金出せるかい?
俺は出せないね。つたないながらも自分の言葉を探しもがいたんだろうなぁと思えたものを買いたい
>>905 サカナクションのいちろーがそのへんだいぶこじらせとるやで
隠し事なく真実を話せばいいってもんじゃないからな
アイドルが恋人と週に5日セックスしてますって公言したらアイドルじゃなくなるのと同じ
別角度で商売するしかなくなる
>>877 その曲のオリジナルのNHK版の動画のコメント欄
外国人が英語で「ワロタw」みたいなことを書いてた
外国人には比喩・暗喩を理解する能力が無いのかと思ったわ
この手法がおかしいというやつは、もの作ったことないやつ
嘘だと思うならこの方法でヒット商品を作ってみろってことだよ
できないからw
最終的には仕上げる本人のセンスにかかかってる
>>902 それな
あの薄っぺらい歌詞なんですの?
「いや自分が考えてるんじゃないです 人の意見とか周りの共感できる…」
バカ「だからか〜」
わかってる人「じゃ自分の言葉でかけば深い歌詞かけんの?後出しジャンケン乙」
西野カナって歌詞が注目される事が多いけど
実は自分で音楽オタクをいうほどの音楽リスナーなんだよな
洋楽が歌えるのもそういう音楽を聴いて音感、発声を培ってきたからだろうし
そういうシンガーとしての下地があるから売れるのであって作詞手法を真似てもダメだろうね
PPAPの歌詞の方がシュールで面白い
JPOPにはシュールが足りない
会いたくて会いたくて震えるのは西野自身の経験なのか取材した馬鹿女の経験なのかどっちや
関白宣言は最後のオチで泣ける曲になってるのに
トリセツなんかと比べるとか失礼だわな
>>915 カナやんはめっちゃ上手いよな
生歌でCD音源みたいになる
>>910 まぁ、解説なかったら難しいのかもね。
しかし、西野カナの曲と、この33年前の恋するニワトリを比較すると
ちょっと面白いかな
今更過ぎるネタ
3年以上前にNHKの密着番組で話してただろ
プロデューサーみたいに曲作りしてるって
会いたいネタが流行りだすと会いたいを使わなくなる程度には周囲の声を気にしてたんだよなぁ
>>913 まあ、何を言っているのかは企画の仕事したらわかるよ
早く就職しろw
井上陽水やサザンの曲なんて歌詞すげーからな
音楽は聴いてる人の体が揺れれば歌詞なんてどうでもいいのよ
USAみんな好きやろ?
>>908 出現以前と以後のミュージックシーンを変えてしまったバンドを引き合いに出すのは例えが飛躍し過ぎだろ
>>2 問題は稚拙でツマランということにつきるわ
この曲で言えば最後に
トリセツ?ファックユーとか言えばまだマシ
別にやるのは構わないしその手法を公開するのも勝手だが
公開したら売れなくなるだろうから
何で公開したのかよくわからんな。
売るための努力をするのはいいことじゃん
安定して人気あるのも納得
歌詞を全部実体顕微鏡じゃないと認めないってヤバいでしょそれ
歌詞なんて恋愛絡みばかりなんだからさ
既婚者は歌詞書けなくなるぞ
まあ実際ミュージシャンなんて不倫してるのばっかだろうけど
>>903 これ映像では雛が孵ってるからそういう解釈が生まれたんだと思うけど
谷山浩子のコメントでは「ニワトリが風見鶏に恋をした創作話が基になっている」らしいのでシングルマザー説が谷山浩子の意図とは限らん
西野カナで思い出したが谷山浩子にも「会いたくて」という歌がある
歌詞がなかなか詩的
公開したら売れなくなるってのがよく分からないんだが
>>916 シュールな連中は地下に埋まってる
首切り獄門とか本気の馬鹿やで
売れなきゃダメだろうがwww
売れてから、自分の好きな音楽やるべきしょ。
>>932 親子で音楽家やってる所の娘さんが、トチ狂ってホストに狂ってボロボロになって
捨てたれたらしいんだが、それを聞いた母親(音楽家)が、娘が不幸になって、音楽のネタが出来たと喜んでて
娘が不幸になるのを喜ぶってどうよ?という話を聞いた事はある。
まぁ、普通は作品2〜3個作ったら、ネタ切れになるな。漫画家も一緒らしいけど
実体験のネタ切れになってからが、大変らしい。
>>1 いやいやいやいやいや
ただの取材活動でなんでこれがダメと
言われるのかまったくわからん。
批判している奴はアフォか。 それを形にするのがシンガーソングライターなんだよ。
センス無いやつが詞を起こしても日記にしかならん。
>>935 正確にあってないと思うけど佐村河内みたいな話だろ。
あいつが作曲してんのかと思ったらゴーストライターいたみたいな話。
>>938 宇治拾遺物語の絵仏師良秀みたいな話だな…
>>932 確かに長渕や浜省あたりがいまだにビンボーな境遇ハングリーを唄っても…というのはあるかもしれんな
そもそもきょうびミュージシャンはそこそこ金持ちのとこの子ばかりと聞くし、庶民に共感は難しいんかもな
なんでこんなにスレ延びてるんだ
>>1みてカナやん非があるとは思えないが
「会いたくて会いたくて震える」なんていう、ある逝っちゃってる歌詞を書いてずっとネタにされまくるんだから作詞の才能があるとも言える
なろう小説みたいなもんだろ。テンプレありき
それでも売れるのは一握りしかいないしな
>>888 同意。
歌詞ってのは共感を得られることが重要だから
彼女のやり方は理にかなってていいと思う。
でもそれバラしたら引かれるよな。
歌ってる本人の意志、気持ちのイメージが引っ込んで
離れた後ろで冷静に歌詞書いてる姿が浮かんでくる
>>1 本当はこんなことすらしてなくて、放送作家が書いた台本を読んでるだけだったりして
>>945 非じゃないだろ。わかってて受け入れてんのに言うなやボケってことだろ
好きな系統の歌ではないけど理にかなった売り方で好感が持てる
賢いな
>>937 西野カナは売れても自分の好きな音楽一向にやらないけど?
>>935 それをわかってない奴が「西野カナ興味なかったけどこれは凄いわ」と無責任に擁護するスレ
このネガティブ記事が出てしまったから来年からが本当の勝負になる
西野カナはこの先生きのこれるのか!!乞うご期待
>>952 賢いなと思った層が「よし買おう」になるのかが問題。
そんなあざとい商品を好き好んで買うのかという話。
>>948 共感はサウンドで歌詞は過激てのが理想なんだが
トリセツは淳の嫁に対する親からの手紙を見て思い付いたんだと思ってる
>>952 成功のための手段で理解はできるが好感が持てるんだ
楽曲が単なる消費されて終わりのコンテツと思いたくないから、俺は無理
加藤ミリヤと清水翔太がカナやん大嫌いなのは知ってる
マツコはカナやん嫌いなのに実はカナやんのことを結構知ってたりする
>>955 その通りだと思う。
この人の曲を好んでる層って
悪いけど賢い層ではないよね たぶん
トリセツは20年以上前に結婚披露宴の友人ネタだったよ
>>1 マスカレードの日本人叩きスレ
KPOPやチョンAKBを流行らせようと必死
>>955 そのあざとさを今日まで隠して売れてきたんだし
トリセツだけでも結婚式やカラオケ利用の印税で食っていけるから十分じゃね?
>>956 自分は不思議なくらいに歌詞が頭に入ってこないから
なんといっても曲重視派なんだけど、
でも世の中って歌詞重視の人が多いよね
>>954 この話自体は前々からしているはずだからどうだろう
ファンの間じゃ有名なのか?
西野カナレベルならAIにもかける
ボカロに100万曲ぐらい歌わせられる
>>950 だったら聴かなければいい話。 そんなシンガーソングライターゴロゴロいる。 レジェンド尾崎豊なんてまんま日記だし
松任谷由実なんてまさにこれ
ファミレスで女子大生の会話に聞き耳を立てて作詞してたって
だから軽くて下らない歌ばかりだけどヒットした
小手先は上手かった
本当は根岸旭台にあるドルフィンを山手のドルフィンに変えてみたり
>>960 加藤ミリヤと清水翔太も西野カナと変わらないレベルのクソ歌詞のくせに
ミッキーの中にただのおっさんが入ってるっていう現実を教えてしまったら
プロ失格だな。
歌詞ってあるあるネタよりもこんな考えがあるんだって気づけるのが楽しいけどな
>>934 まぁ、どっちでも良いけど。ただ、歌詞で明示的にシングルマザーになっちゃってるからなぁ。
それは、ともかく。
30年以上経過して、久々にこの曲聞いた人が、泣いてるんだよね。
30年前は、(明示ないけど)ほっこりしてるっぽい雰囲気だけど。
若い時に聞いたら、ほっこりできて、30年後に聞き直したら泣けるって
ちょっと、この歌詞とか作品の力、普通じゃない気がするんだよね。まぁ、当時はどんだけ売れたかしらないけどさ。
そういう意味じゃ、西野カナと谷山浩子の比較って、ある意味極端対極端みたいな所あるかなと
レディオヘッドなんか
俺はクズと大合唱するんだぞ
リンダリンダのパクリだな
>>471 会いたくて震えるは本人の実体験が全部らしいから聴いてみて
俺も西野カナが現実主義でびっくりした側だ。
トリセツは女を代弁していると当時から女たちに騒がれていたが
でも結局女は共感したい生き物だろ。
共感しないものを可愛いとも言わないだろ。
マーケティングして女子アイテム作ってるのは西野だけじゃないんだぞ。
パンティもスカートもコートも靴下もバッグも
全部女の声を拾って作ってるだろ。
むしろ世にいる女たちの気持ちを代弁してるという意味では
ホンモノだと思う。女の声としては本物だろ。
男の目線で作った女のアイテムは売れない。
>>943 まぁ、後の世に残せる、才能なりなんなりがあれば、不幸も転じて作品になるんだろうが・・・
実際はねぇ・・・
>>973 ァンは歌詞に共感してるのに本人は高みから見てファン層のレベルに合わせて計算して作ってる構図が面白いんだろ
ユーミンと比較してる奴がいるがユーミンの「ファンならこの程度の歌詞は理解してアテクシのレベルまで上がってきなさい」というのとは真逆
>>974 ディスってる
まあ分かりやすく言えば
なんで俺たちの歌は売れなくて西野カナはうれるんだという妬み
共感が全てというのは価値が低い
ギャグにして笑かすくらいでちょうどいい
>>970 コアファンはこのくらいで離れないとしても本当にドン引きした層が一定数いるとしたら厳しくなる
なので実際どうなるかは少し長い目で展開を見守るしかわからない
今年の年末はテレビスケジュール決まっててトリセツ歌うにしても来年からテレビでトリセツ歌わなくなったら確実にこれの影響
俺もこの番組、偶然見てたけど
もう一ついいことも言ってた。
女は自分が主人公になって物事を見るから共感が絶対必要なんだろうねと。
ジャニタレが発言していたが、ほんとそうだと感じる。
自分がそのヒロインになったら共感どれくらいするかで好き嫌いを決めているだろ。
西野の歌詞にいる女性の目線に共感したから好き!ってことで当時売れてたし。
男はそこにある物語の主人公に自分を置き換えて、どれだけ共感できるか
共感の有無で好きか嫌いかよりも、話の全体を見るし、
自分とまったく同じものにあんまり興味ない。むしろ見たくない奴多い。
>>981 残念ながらあんま売れてないみたい
でもこの曲に見られるような底力が谷山浩子が細く長く生き残ってきた理由の一つだと思う
よい悪いではなく西野カナと谷山浩子で同じ「会いたくて」を比較してもこうも違うかと確かに面白い
-curl
lud20250210000306ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1543583582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】“売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐 ★3 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】“売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐 ★2
・民主党が安倍の「安保法成立」という米演説を国会軽視と批判 →野田政権は選挙公約無視で消費税増税を勝手に国際公約してて大ブーメラン
・絵本に関わったスタッフにボーナスまで渡しているキンコン西野を超絶ブラック業界のアニメ関係者が批判してるのって異常じゃね?
・【テレビ】ホリエモン、キンコン西野の絵本無料公開を支持「批判するやつは頭おかしい」
・西野カナの乳吸いながら、YUIとmiwaの唾液たっぷりダブル手コキなら何分耐えれる?
・【サッカー】<日本代表>コロンビア戦勝利へ異例の4日連続非公開!“西野のカーテン”で情報漏れ防ぐ
・西野カナほど語彙力が貧困な作詞家っていないよな こいつレベルの詞なんか小4、3学期の女児でも書けるわ
・ソニーとアミューズ「(西野カナとPerfumeは)もし売れなかった時のため大学は卒業させる」モー娘。「絶対大学進学させない」
・【国籍】“元二重国籍”自民・小野田氏「蓮舫氏は中途半端」 戸籍謄本の全面公開拒否に「表に出せない理由があるとしか思えない」[7/17]
・【ふるさと納税】泉佐野市、総務省を”痛烈批判” 「権力の乱用ではないのか。法治国家としてあってはならない」 ★3
・西野亮廣「詐欺スレスレ商法」と大炎上も……吉本から寵愛されるワケ! 一銭たりとも吉本に入れたくないオリラジ中田と何が違う? [牛丼★]
・【ふるさと納税】泉佐野市、総務省を”痛烈批判” 「権力の乱用ではないのか。法治国家としてあってはならない」
・【芸能】西野カナが突然の活動休止 2月公演後に無期限
・【リテラ】安倍首相が読売テレビ・辛坊治郎の番組で野党を批判、参院選で自民党を選ぶようアピール! 明らかな事前運動、放送法違反だ
・【悲報】19枚目で初めて西野七瀬ソロから歌いだし→乃木坂歌下手すぎると批判殺到wwwwwwwwwww
・【サッカー】<日本代表>まさに対極のアプローチ!「ハリル流」と「西野流」はどこがどう違う?どちらが適任者なのかはまだ判別できない
・西野カナが上目遣いでフェラしてその後騎乗位してくれるって言ったらする?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・なぁちゃんのグータンヌーボの活躍を見てると全盛期の優香みたいな売れっ子タレントになれる気がするよな!?【タレント西野七瀬】
・“独裁者”安倍首相が「緊急事態宣言」を手にする恐怖! NHK、民放を指定公共機関にして報道統制、批判封じ込めも可能に
・映画通、クリエイター西野作「えんとつ町のプペル」これラピュタだよね?パクりだよね? オマージュを超えてしまったと話題に★2 [牛丼★]
・【悲報】井上公造が西野七瀬、柏木由紀などを痛烈批判「恋愛をしたいなら芸能人辞めろ」
・【サッカー】ブランクがあり、A代表を率いたことのない西野氏がW杯で好采配を振れるのか? 解任されたハリル氏は'14W杯で結果を残した監督
・【サッカー】<西野監督と田嶋幸三会長>欧州視察で面談した2人(香川と井手口)への期待..状態がどこまで戻るのか?
・西野って何で辞めたの?乃木坂の看板なくちゃ相手にされないだろ
・加藤英美里が元乃木坂46の西野七瀬にアニメ映画の主役盗られたけどこういうのよくあるの?
・【レーダー映像公開】「安倍首相は汚い」 韓国与野党が批判[12/30]
・JUJUの足の裏、miwaの腋、西野カナのマンコ、aikoの鼻の穴、YUI←どれか1時間舐めなきゃいけないならどうする?
・【サッカー】<西野監督>ポーランド戦で速報情報を警戒! “他会場無視”宣言「選手に伝える気ない」
・【芸能】乃木坂46・西野七瀬がAKB新作ドラマに出演でファンが“完全分離”を要求!「そろそろAKBと乃木坂を完全分離させてほしい」
・【サッカー】<オシムの教え>西野監督の判断を支持「間違いではない」…先発6人変更には疑問
・【朗報】わずか1万6000円でラブドールを自作する方法が公開される。これ半分、現代における人体錬成だろ [無断転載禁止]
・キンコン西野亮廣、性経験の人数1000人斬りが判明!今でもヤリまくりを公言!結婚観にもヤリちんだから絶対不倫すると断言★4 [牛丼★]
・キンコン西野さんの絵本に携わったスタッフ「イチイチ腹立たしい こんな人の名誉欲を満たす手助けをしたと思うとゲンナリ」
・【サッカー】西野ジャパン、“前代未聞”の一戦へ。宇佐美・武藤ら「プラチナ世代」がカギ握るか
・浜崎あゆみも倉木麻衣も大塚愛も中島美嘉もYUIも西野カナも20歳前後のときにはすでに売れてたけど
・【サッカー】W杯善戦の西野朗監督、“あきら様”と呼ばれる「女性キラー」だった!?
・【芸能】どっちが好き? 元AKB48西野未姫 リバウンドによる「ぷにぷにお腹写真」を公開![04/18] ©bbspink.com
・【芸能】西野カナ、無期限の活動休止発表!ファンからは悲鳴「信じたくない」「嘘だと言ってくれー!」
・【歌手】西野カナが第1子妊娠 すでに安定期…今夏には念願のママに
・【サッカー】<元日本代表のラモス瑠偉氏>ガーナ戦完敗の西野ジャパンに喝も「はまるんじゃないかなという気がします」
・【東京】わいせつ動画を動画サイトに公開、34歳男を逮捕 「無修正動画が法律に触れるか考えたこともない」 渋谷区
・【サッカー】 日本代表を率いた西野監督に中国から巨額オファー?
・西野とか松村には恥の概念が無いのか?普通あんなことしたら恥ずかしくて外歩けないだろ
・【芸能】男がいた!?元AKB西野未姫の衝撃告白にファンが“阿鼻叫喚”!
・西野カナvs昔の持田香織 どっちがかわいい?
・西野と大和田ってやらかしたのになんで辞めないの?辞めさせられないの?
・大変だ!白石麻衣オタの南足柄おじいちゃが芸スポに立てたあさひなぐのアンチスレが西野と白石へのアンチレスで埋め尽くされている!
・キングコング西野、オンラインサロンの会員が5万人超えで年間売上7.76億円。芸能人総崩れの中一人勝ちへ
・【画像】 実写版『電影少女』 西野七瀬の主役抜擢に批判殺到wwwwwwwwwwwww
・【サッカー】<前日本代表監督・西野氏>現場復帰宣言!「仕事再開…」 前評判低さに皮肉も
・【ドリームマッチ】“ピッカリ投法”佐野ら、ハゲ5人が乱闘「豊田議員は見てないでしょうね」 [無断転載禁止]
・記者「W杯、国内は全然盛り上がってないし期待もされて無いから逆にやりやすいんじゃないっすかw」 西野「は?」
・キンコン西野「テニスの大坂なおみをメディアが猛プッシュしてる理由は移民政策だとみんな気づいてる?」
・乃木坂46の“No.1美脚”高山一実、初ソロ写真集発売も撮影地に不満?「西野七瀬ちゃんはマルタで、私は千葉…」
・【話題】<シンガポールのミス・ユニバース代表>米朝国旗入りドレスに批判殺到!「こんな恥ずかしいドレスを着る代表がかわいそう」
・【芸能】西野カナ 5年前から計算していた結婚 パスポートが語る人生設計
・西野カナの最新アルバム曲「Have a nice day」の歌詞www
・平野綾「ハルヒよ、今こそ世界を元気にしてくれ!総監督私!お家で全力ハレ晴レユカイ(無許可)公開だよー!」
・【ラジオ】<乃木坂・西野のお泊まり報道>おぎやはぎも不信感!人気絶頂のタイミングを見計らっていた?
・【芸能】完全に放送事故 !? 米倉涼子や西野未姫…番組中の「オナラ」疑惑が話題になった芸能人4人
・今日さ日テレに西野七瀬出てたけど今人気の大女優新木優子より可愛かったと思わない?
・【テレビ】“元祖チャラ男”藤森慎吾、西野未姫の破局話を解説「男は一切の責任を負いたくないんです!」
・欅坂板で暴れる兼ヲタの正体はやっぱり西野七瀬ヲタ。東京都=アメリカ=庭=pc?=catv=地震なし [無断転載禁止]
・【サッカー】小倉最高顧問 本田圭佑を西野ジャパンの“救世主”に指名
・西野って何ですぐに壁を作るの?
・【朗報】2019年Wiki年間参照数、西野七瀬・深川麻衣が倍増の一方、平手友梨奈は半減!?【悲報】
10:03:06 up 27 days, 11:06, 0 users, load average: 24.00, 22.12, 19.88
in 1.6498689651489 sec
@0.062516927719116@0b7 on 021000
|