2018年12月5日19時49分 スポーツ報知
リチャード・カーペンターが11日の「5時に夢中!」に生出演
11日の放送のTOKYO MX「5時に夢中」(月〜金曜・後5時)に、9年ぶりに来日するカーペンターズのリチャード・カーペンター(72)がスペシャルゲストとして生出演する。
同番組では、クリスマス直前の10日から14日まで、大感謝祭SPウィークを実施。そこでスペシャルゲストに、カーペンターズとして一世を風靡(ふうび)したリチャードが出演する。カーペンダーズは69年に「涙の乗車券」でデビューしたきょうだいデュオ。4歳年下の妹カレン・カーペンターさん(享年32)の透き通った歌声と、兄リチャードのメロディーワークを武器に、1970年代に最も売れた米国のアーティストとして知られた。83年に妹のカレンが他界してからもソング・ライターとして活動を続けるリチャードは、7日には17年ぶりの作品となる新アルバム「カーペンターズ・ウィズ・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団」も発売する。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
リチャード・カーペンター
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20181205-OHT1T50159.html ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団ってロックの伴奏ばっかりしている
純粋なクラシック楽団としての評価はどうなの?
11日って火曜日で岩下の日か
アシスタントがガウの日に来いよ
> また14日の放送では、俳優の浅野忠信(45)が生出演する。
金曜中尾ミエと浅野か
また分かんねえ組み合わせだな
5ジムって時々とんでもない大物呼ぶけどそんなに金有るのか?
死んだ妹のカレンは、ドラムもうまかったからな
天は二物を与えた代わりに命をもらった
カレンはソロでもイケたけど
兄貴は添え物だったなー
当時は知らないが
現代では日本が一番人気あるような気がする
ラジオでもリクエストや流れてるし
根強い固定ファンがいるイメージ
>>8
ポップス専用楽団なんだから当たり前だろ
ポールモーリアオーケストラやジョンウィリアムズ管弦楽団みてーなもん。
それらを、ベルリンフィルやコンセルトヘボーと比べるバカはいないw 最近CD買った。
NOW & THENってタイトルのやつ
ジャケットの写真っぽい絵は
日本人が描いたってのも最近知った。
長岡秀星ってちょっと前に亡くなった
有名な画家の作品だった。
>>21
あれはドラマに使われるまではほとんど売れていなかった。もう全盛期か終わったあとの曲 5時に夢中ビッグゲストとしては
サモハンキンポー以来だな
ふかわメチャクチャ焦ってたな
「どうしよう。休んじゃおうかな」って言ってたし
カレンの透き通った歌声って…。
この人はカーペンターズを聴いた事があるのだろうか。
途轍もなく良い歌声だが透き通ったとは正反対だと思うんだが。
カーペンターズのサウンドは兄リチャードが造り上げた
もちろん妹のカレンがいてこそだが
カレンのボーカルの魅力を生かしきったリチャードの存在
は何者にもかえがたい核心的パースン
カーペンターズはアメリカじゃ、クイーンやビートルズより
当時、売れてたからナァ。もちろん、自分もファンだった
>>11
ジョディフォスターが出てきた日はホントびっくりしたわw この人たちの曲はメロディが美しいよね
色んなアレンジされてて流れてるから、
元ネタ知らなくても聞いたことあるっていう人はたくさんいると思う
とりあえず、東京って名前付いてるテレビ局だから、多少ギャラ安くても出るんだろな
カーペンターズの歌声は低音こそ魅力。
意義は認めん!
>>43
> 意義は認めん!
意義を認めないのかwww >>46
不思議だけど何故か外タレ出るんだよな
前はデュラン・デュランが出たらしい
後で聞いてめちゃくちゃ悔しかった
知ってたら絶対見たのに クイーンが嫌いなアーティストとして真っ先に上げていたカーペンターズ
両方好きな俺って・・
>>46
結構、ホンネを言える番組だからじゃね?
他の地上波では避けられてる連中も、よく出るし。
ホリエモンとか江原とかさ。
外人て、そういう反体制的なモノを好む人いるからな。 >>48
そりゃまあサイモンは日本に住んでるような時期もあったしな
カーペンターズ兄もそういう枠 リチャードと小室哲哉がいっしょにやるって話どうなったのかな
青春の輝きをあの声で聞きたかったな
兄貴好きだったような
曲を書き上げた瞬間にアレンジが全て完成した形で頭の中に降りてきてたから後はミュージシャンを発注するだけだったというエピソードを聞いて、何かちょっとおかしいレベルの天才だったんだろうなと思った
>>49
>>50
もしかしてライバルとしてみてたから嫌ってた可能性が
いやそれよりも単にクイーンズイングリッシュ話者としてアメリカ南部訛りを嫌ってただけかw クイーンが流行ったころ、久米宏と小島一慶のラジオ番組洋楽チャートでは
スリーディグリースとカーペンターズが毎週3強を競ってた
>>51
単に今の日本に外タレが出る番組がないだけ
小林克也のベストヒットUSAなんてセットがしょぼすぎて泣けてくるぞ 5時に夢中なら、ジョンカーペンターの方が合ってる気がする
>>1
なぜリチャード?なぜ5時に夢中?っていうキャスティングだな 新作ってオケの部分を録り直しただけ?
リミックスのようなものか
兄は妹の才能に嫉妬して
母も兄を溺愛して妹を認めなかった
結果 カレンは拒食症で事実上の自殺
>>1
カレンと出来てたってのは本当なのか?
それが原因で死んだってのを聞いたことある カーペンターズ、外国語の曲なのに、非常にノスタルジーを感じさせてくれます
浪人時代を過ごした東京多摩の風景が浮かび上がってきます
兄のことを好きになって兄が結婚したことで病んで拒食になってしまい、、と昔テレビで見た
カレンが日本語で唄ったシングをYouTubeで見たけどめっちゃ良かった
中学生の時にカーペンターズは英語の発音が完璧でお手本のような英語だからと先生に言われカーペンターズを唄ったな
ちょうどドラマ未成年がやってリバイバルブームだったのもあってよく聴いた想い出
>>80
カーペンターズやビートルズの歌詞は平易な英語で構成されてるから
中高の英語の教材には向いてる >>75
6年以上も続いてたものは自殺とは言わないよw >>23
アース・ウィンド・アンド・ファイアーとかも描いてたからな >>80
はいガセーw
子供のころから肉付きがよくて体形コンプレックスだわな
よくもまあそこまで適当ぶちかませるよな 最近映画で話題になっているフレディ・マーキュリーとは同世代
>>77
むかしの洋楽キチガイが得意がって言いふらしていた都市伝説w >>37
ややっ!
ってあの番組改悪ばっかりしちゃったな
いい旅夢気分といい何でああなる 小学生の時に静岡市民文化会館に来たんで観にいったな
今までの人生で音楽のコンサートに行ったのはこの一回だけだわ
なんでかと思ったらCDの宣伝か
本人は地上波じゃないって知らんだろうな
>>7
リュックベッソン監督も出てたよw
しかもメインの仕事(ゆりやんにキレてたやつ)よりもニコニコでw >>87
マスコミにチョビーシスター(太っちょ)と書かれて病んだ >>49
当時はカーペンターズダサいよなと言わなきゃいけない空気だった
死んだあと実は大好きだったというミュージシャン多い アメリカで売れてないって言っても、アルバムのトータルセールスって
RIAAの認定で2400万枚以上あるから、これってZZTOP
とかSADEとかHEARTとかDOOBIE BROTHERSとかPOLICE
なんかとあんまかわんない数字だからな あくまでなんで日本だともう
屈指の人気なのか?って話
ジミヘンとかロックが受けまくっていた時代に
あえてこのスタイルを押し通したんだから
カーペンターズのほうが硬派だな。
ザ・カーペンターズにするとロックバンドぽくなるのを避けて
あえてザを付けなかったぐらいだ。
HEARTとかゴリゴリゴリゴリ、ハーモニクスきゅぃ〜〜〜ん
OH!バラクーダ!!なイメージだけど、70年代のアルバム聴くと
バラード系の曲は「カーペンターズ!?」みたいな曲が多いんだなこれがw
良い歳の取り方してるね。
作曲家として類希な才能の持ち主。
カレンの天才的な歌唱力とリチャードのメロディあってのカーペンターズだもんな。
カレン死後…大した仕事してないのでは?
プロデューサーとしてもソングライターとしても
問題 何の曲でしょうか?
さっちゃーふぃーりんぐーーかみんぐおーばみーー
ぜあーふふふんふふん ふんなんたらーー
>>115
フラッシュダンス
それもぎりぎり昭和か ジョディフォスターが出たときはさすがに見たわ
シワシワだけど素敵だった
世界三大女性ドラマー
カレン・カーペンター
森高千里
>>55
なんで日本に住んでたの?すごい美人のスーパーモデルと結婚してるよね トーキョーMXTV
名前だけ聞くと大テレビ局かと思うからな
おそらく関東ローカル局だとは説明してないハズ
>>35
自局で製作した映画の宣伝にに力入れるので
テレ東以外は見切りつけたとか >>80
拒食症の原因はオリビア・ニュートンジョンとかの美形歌手にコンプレックスを持ったから >>101
当時は反戦とか政治的メッセージを出すのがかっこいいと感じる人が多かった
アバも家庭向け商業的とか言われていた >>75
マジレスするとカレンを拒食症に追い込んだのは
どこぞのマスゴミが「Fat Sister」と書いたのが原因やで カレンの死後は「カレンがいなんじゃね」と相手にされなかった可哀想な人
>>34
カーペンターズの2人はビートルズの大ファンで、デビュー曲はビートルズのカバー 団塊世代に凄い人気だったから
再ブームあるよ
クィーンも初期の映像は日本では殆どない時代だった
今度の映画のように対訳を観ながら聴けると感慨深い
優等生歌手の発音は団塊向けの英語学習にもうってつけ
対訳とかディスコグラフィーを充実させて再発売すれば
かなり売れると思う
オリンピックに向けても
ボヘミアン・ラプソディの次はイエスタデイ・ワンスモア
カバーとか外部作曲家作品多いけど
名曲に兄作曲が多いんだよな
妹の遺産というかカーペンターズだけで食いつないでるね
>>145
食いつなぐどころじゃないだろ
印税が毎年毎年どんだけ入ってくることか >>80
goodbye to love のギターソロを聞くたびに切なくなるな
あんなバラードは今後も作れないだろ カーペンターズの歌は古き良きアメリカって感じで好きだなぁ
70年代後期から80年代前半はロックもポップスも
アナログ音楽の絶頂期だからなぁ
音源自体に音質やトラック数の制約があるとはいっても
デジタルには無い彩があるよな
カレンって重度のブラコンだよな
拒食症にはそれも影響してただろ
>>141
カレンの滑舌のよい発音と歌詞の平易な英語は中高生のヒアリングにもぴったりだと思うわ イエスタデイワンスモアをわざとAMラジオから流れてくるような音質でカットしてるバージョンが好き
なんで「涙の乗車券」とか「恋のピンチヒッター」とか変な邦題つけるの?
イエスタデイワンスモアのイエスタデイってビートルズのイエスタデイとの掛け言葉?
古いお気に入りの曲の歌だよね
>>142
ヒット曲多数で
歌唱力抜群
若くして非業の死
確かに相応しいかも 俺の中では歌声の系譜として
カーペンターズのカレン → プリテンダーズのクリッシー・ハインド
>>148
「古き良きアメリカ」は歌詞をはっきり歌うね
この点は日本の演歌と同じ 妹が死んだ後に、一時期ピンで歌ってて結構ヒットしてたよね。
セクシーダイナマイトとか言われてなかったか?
>>164
今じゃビートルズと並ぶ教科書で習うようになったからね
中学高校の教科書に出るような >>86
ググったらジャケットの作品いっぱい
出てきたw >>24
そうだな、歌詞が聞き取りやすいし愛情のある声って感じ