18年の映画界最大のヒット作「カメラを止めるな!」(監督上田慎一郎)が3月8日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」(後9・00)で地上波初放送されることが8日、分かった。
完全ノーカット放送で、放送中には副音声で上田監督と出演者が実況生解説を行う。
「カメラを止めるな!」は製作費300万円と低予算のインディーズ映画で、出演者は全て無名の俳優。
ミニシアター2館のみで上映がスタートしてから口コミやSNSで評判が広がり、興行収入は30億円を突破。
累計350館以上で上映されるなど社会現象を巻き起こし、異例の大ヒットを打ち出した。
日本アカデミー賞優秀賞を8部門受賞したほか、国内外でも多くの映画賞を受賞している。
3月8日の放送中には、副音声で上田監督と濱津隆之(37)ら出演者が映画の解説を生で実況中継する。
撮影の裏話やマル秘エピソードなど“カメ止め”ファンはもちろん、映画を見たことがない視聴者も楽しめる生トークとなりそうだ。
上田監督は「なんと『カメラを止めるな!』が金曜ロードSHOW!で放送されることになりました!まさかまさかの早くも地上波ということで、新たな方々に作品が届くことを本当に嬉しく思っております。この映画はお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで笑って楽しめるゾンビ映画…なのか!?になっております。ぜひ見てください!」とアピールした。
さらに3月11日深夜放送の映画天国では上田監督長編作品「お米とおっぱい。」(月曜深夜1・59、関東地区)もテレビ初放送。
長回し(ワンカット)や個性的なキャスティングなど“カメ止め”ファン必見の作品となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000061-spnannex-ent
「カメラを止めるな!」
これってホラーなんだよね?
子どもでも大丈夫そう?
テレビで見るからおまえらネタバレするなよ
絶対にだぞ
>>1
お米とおっぱ・・・( ゚∀゚)o彡°乙杯!乙杯! 飛行機の中で見たけど、飛行機用に修正されていただろうか。
>>8
面白くないよ。
話題作りに乗せられた馬鹿が見てるだけ。
そういう奴って無理に自分に面白いって言い聞かせるんだよなw >>8
最初の37分見て、合わなきゃ見るのやめりゃいいじゃん 監督須田慎一郎に見えたんで実録モノやくざ映画化決定
冒頭のゾンビ映画そこそこグロかったけど大丈夫なのか
地上波で出来るんだな
あれって前半部分だけで、R指定されてると思ってたわ
アベマでやるスピンオフより前にやるの?後にやるの?
おお完全ノーカットでいくか
完全ってことはエンドロールまでやるってことだよな
冒頭グロで見るのやめようと思ったけど最後まで見れた。
良くも悪くも見たい奴は映画館で見ただろわざわざテレビでやらなくても
最初の38分間ノーカットはCM入るから無理だな
この映画は最初の38分間終わってから面白くなる
批評家や業界人みたいなクリエイターっぽいボンヤリした職業の人たちにウケたんだろうなって思う
わかるわかるwみたいな
>>35
おまえって自分の好きなもののマイナス意見を許さなそうだな
典型的なキモオタ >>1
テレビだと前半のネタフリで脱落する奴多数じゃね? 期待しなかったら意外に良かったものは
期待してみると微妙になる
まったく期待しないで映画館でみたらそらは面白かったかもしれない
この映画を一言で評すれば「ネタパレ禁止!」だったね
それ以上でも以下でもなく、ただただ「ネタバレ禁止!」でしかなかった
賞味期限は極めて短いだろうからこのタイミングでの地上波放送は納得。
この映画が300万ほどの低予算で作られた事がわかってねーよな
それでこの面白さは奇跡だよ
金かけて糞つまんねー邦画作りまくってる奴らは恥を知れよ
テレビで見て面白いモンじゃないな
場内が爆笑するあの一体感は気持ち良かった
こんなもんより一刻も早く「若おかみは小学生!」を流すべき
まあまあ面白かったけど、期待しすぎたかな。
なんか予想してた話と違った。
>>5
テレビから白装束で長い髪の女が出てくるだけ 見てない俺がだいたい内容を考察
クルーがいてホラー映画をとる
そのうちじつは本当のゾンビがいる
クルーは焦りカメラマンがその様子を撮影し続ける
それがワンカット
最終的にラクーンシティかして全員ゾンビになる
あってる?
パクリ問題ってどうなった?
ガチパクリかと思ったら内輪の問題でクレジット外されたとかそうじゃないとかよく分からんなってうやむやになってる
どうしようかな
シンゴジラや君の名はも見なかったし
>>28
ボヘミアンおもろいの?
Queen知らんけどおもろい? >>32
この映画で最後のエンドロールカットしたら、(本物の)スタッフの苦労が報われないよね ゾンビランドサガもそうだけど、ゾンビっていう暗い題材を扱いながら爽やかに終わるのが気持ちいい
NHKのゾンビドラマ。ゾンビが襲ってきているのに痴話喧嘩。いつの間にか、ゾンビは外に出て
るし。わけ分からんかったけど、これも似たようなもん?
>>60
ワンカットまでは合ってる
それ以降はどういう撮影したのかの舞台裏
ウンコぶりぶりするところは実況盛り上がるだろな ノーカトッ 日本のポルノ
ノーカトッ アメリカンポルノ
何しろ本当のゾンビが出てきちゃうんだから
怖いのなんのって
絶対に一人で観ないでください的な
途中で観るのやめた人が続出したのも無理ゲー
こんなクソつまらない駄作じゃなくて松田龍平主演「青い春」を放送してくれ
>>62
金払って映像見ない層には響かない作品だよ
芸能人が絶賛してたのにも理由がある >>8
最初の30分がなんか違和感あって長いけどそこ乗りきれば最後までいけると思う
ネタバレは絶対に見ないこと これでも映画館だと最後まで逃げられないのと違って最初の方で脱落しそうじゃねテレビだと
グロシーンとか無ければ観たい
とにかく血と暴力シーンは苦手なので…
>>79
テレビじゃ脱落多そうだよな
俺も映画館ですら帰ろうかと思ったし 邦画学芸会時代の終焉だな
これからは良俳優・良映画の時代
>>61
ツイッターだかフェイスブックで
初期にべた褒めしてるのが見つかってフェードアウト >>70
オチが読めないなー
カメラマンがいかに撮影して逃げ切ったってことか
生存者はカメラマンだけ? >>65
そうそう
作中作、本編の登場人物、本当のスタッフって
三重構造なんだよな >>8
ノーカットゾンビ映画だと思ってみれば
そこそこ面白いよ。
(´・ω・`) 見てないけどどうせゾンビ映画を先に流してそれの制作過程で起きたドタバタ劇を後から流すコメディ映画なんだろ
生放送で中継されててカメラを止める事が出来ないからいろいろ工夫して撮影しましたみたいなオチに決まってる
cmで間が空くと微妙かなぁ
これはどの映画にも言えるけど
>>94
わかった。
我慢してテレビたのしみにしよう。 >>5
絶対無理
教育上良くないからやめとけ
見せるなら40分以降にしろ 舞台のネタをパクった事がなかった事になってるなこの映画
>>65
>>90
本当のスタッフの部分は洋画と同じでワイプに超高速で流して終わりじゃないの >>98
本当だよな
結構なグロ描写あるのに地上波で9時から放送とか後々問題視されそう >>64
CMソングにQueen が よく使われてるから
あ、これ知ってる! ってなって面白いぞ パクられた方が悪い
パクられたくなかったら誰にも見せずにしまっとけって
中国人の人が言ってた
過度な期待はどんなものでも面白くなくなるからな
伏線の回収が気持ちいい人は見ると良い
>>98
>>108
教育上(笑)
21時までに子供を寝かせつけられない親の教育がなってないだけ WOWOW で放送する前にやるのか
これは、初めてじゃないか
デスノートの1作目を除くと
>>105
今回のはパクリっていうか数ある元ネタの一つなだけだからな
映画に限らず、どんな創作物ってでも元ネタは必ずあるし、見る側はそれを探すのも楽しみだったりするんだけどね >>15
多分主要スポンサーはCMクレジットを見合わせてACか番宣だらけになると思うよ >>52
まあそれだな
テレビ番組でも300万以上遣ってるのあるし 前半の変な違和感だらけの映画の正体を
後半になって舞台裏を説明するってオチだが
確かになるほどなあとは思うけど
舞台裏の悪戦苦闘がいかにも「映画通、舞台通ならわかるでしょ?
こういう苦労あるあるでしょ?」みたいな感じがウザイ
全然共感できない
>>106
いや完全ノーカットっていってる以上はやる
そういう場合は「本編ノーカット」っていうはず その一週間前に日本アカデミー賞がある
濱津さんが役所広司、舘ひろし、岡田准一らと並んで登場してくるのは見ものだ
月曜から夜更かしのあれ完全にやらせだったよね
偶然街中で演者に遭遇して「金曜ロードショーみてください」
放送終了後にお前らがボロカス叩いてるのが目に浮かぶわ
間違いなくそうなる つまんねえからね
>>22
当たると、そういうやつが出てくるもんだ。当たらなきゃ何も言わないのだ。 >>8
「世の中、台本通りにうまくいくことは無い」をうまく表現してる。 いや見ない話題になるって事は君の縄レベルでつまらなそう
やばい糞映画銀魂の視聴率超えちゃうwww
トリプルスコアもあるなwww
本当に低予算で面白かったものなんて今までなかったしなあ
パラノーマル・アクティビティもゴミだったし
異常に盛り上げ過ぎ
次回作がコレ以上の作れないで終わりそう
映画で見せないといけないのに、本人生解説ってなんか底浅な感じを受けるなぁ
テレビだと37分ワンカットでチャンネル変えられそう
>>115
地上波は誰でも見られるわけで、そういう問題じゃない >>137
低予算映画ならロバート・ロドリゲスのエル・マリアッチ面白いよ ピーター・カッシングやクリストファー・リー
等のホラーは良く観たけどな(笑)
ゾンビが蔓延り始めてから観なくなった くだらない
>>146
劇場なら途中退席する人は少ないだろうけどテレビだとあっさりチャンネル変えられそうだな 友達が借りたのを一緒に見たけど楽しめたよ。無料で見たからかもしれないけど
>>131
デスノートの1作目は、2作目を公開する前に放送して、
これまでの内規の半年以上のルールを破ったから
だから、例外とした これ、勘違いして本当の監督が監督役もやってると思ってたから、まあ演技は下手だけどしょうがないなって思ってたけど、あの監督役も役者だと知って驚いたw
あの人、他のドラマだか映画に出るみたいな記事見たけど、あれはキツいだろうw
>>158
むちゃくちゃ編集して「特別編」って逃げ方したんじゃなかったっけ ようするにアラビアンナイトなんだよな。
メタフィクション。物語の中に物語があるみたいな。
ゾンビが出てきたと思ったら実はそれはゾンビ映画撮影中だった。
ゾンビ映画撮影中に本物のゾンビに襲われる。
が、それも実は「ゾンビ映画撮影中に本物のゾンビに襲われる」という映画の撮影だと後半になって発覚する。
こういうのって夢オチと同じで反則技だからな。
最初の十分でチャンネル切り替えられる映画だもん
我慢して見た奴だけが楽しめるのに
お前ら素人がつまらんつまらん言ってるよりはエドガー・ライトとかがオススメしているならそっち信用するわ。
>>61
なんかグダグダになってたよな
映画は途中から原案として舞台名がクレジットされたらしいが、
舞台の元主宰者は「原案ではなく原作だろ」と主張
監督は「舞台をヒントに自分が考えたオリジナルだ」と主張
それに加えて舞台の作家してた人から承諾をもらってあると発言
元主宰者も元主宰者で初鑑賞時は原作とかに言及せず褒めてたらしいし
まあ原案にしろ原作にしろ公開前に元主宰者に話通しとくべきだったな 予告編見たけど、あんまおもしろそうじゃないけど
話題についてくためにちょっと見るかも
映画観たけど、なにがいいとか、面白いとか、よくわからなかったけどね。なんだろ、シュールな感じと違うし、うーん、何となくウケたに過ぎないと思うんだけどね、、、子供にさ。
期待しないで見ると意外と面白い
期待して見るとがっかりする
監督「撮影は続行!カメラは止めない!」
↓
CM「♪〜〜」
あのシーンが数少ないCMポイントだから、絶対こうなる
>>156
ゾンビ映画として海外でなにか賞とってるんだけど
映画見た後でそのタイトルを見てなるほどと納得したわ >>154
DVDレンタルしたババアが
見てられないとすぐ止めてしまったと
東京中日新聞読者欄に憤慨投稿してて笑った
わ シンゴジラとか君の縄とか散々騒いだわりに糞つまんなかったけど
これはどうなのよ
>>167
三谷幸喜の昔の映画
ラジオの時間
とかみたことないの? >>178
逆にどういうのが面白いと思ってる?
それによるわ。 >>178
シンゴジラとか君の縄でつまらんって言ってたら、
この映画は絶対無理だろ。 >>178
絶対にハードル上げちゃだめな映画
スナック菓子食べるみたいな気分で見てほしい ノーカット言うてもCM入るからなぁ
この映画はテレビ向きじゃない(´・ω・`)
>>178
その2本が糞つまらないならダウンタウンが酒飲んでる番組見てろよ ツイッターとかで英語で検索すると絶賛ばかりだけどな。
お前らなんでも否定するよな。
2001年宇宙の旅とかタクシードライバーとかだったら絶賛するわけでもないだろうし、なんなら褒めるの。
カット自体は別にしてもいいけど、
冒頭37分だけはCMも入れずに一続きで流さないと意味がない。
ちょうどいい機会だ。地上波でタダ。とりあえず見てみるにはコレが一番いいw
市民ケーンとかショーシャンクみたいに、見ておもろいすごいと言わないといけない雰囲気の邦画版
やな
>>181
数年前まで、
上映後→半年後レンタル→半年後WOWOWとかの有料放送
→半年後地上波
というルールがあったはずだが、
今は、どうなっているだろうか >>125
集団で何かを作ろうとしたとかないのか
文化祭前夜の苦しくても楽しい思い出とか、ないのか、、、 盗用パクリ映画が絶賛されテレビで放映される日本という国。
アメリカなら数百億円の賠償問題に発展するレベル。
楽屋落ちなんだよな。
映画の制作過程を見せてる。
フィクションに関するフィクション、メタフィクションだな。
ちゃんとしたフィクション作品とは言えない。
淀川がゴダールの「勝手にしやがれ」を映画の文法壊したと怒ってたけど、
この映画もそれに近い。
でもこの映画ってどんなにハードルあげてても
最初の数分で期待した自分を呪うレベルで地に落ちるからその点では
事前の期待値ってあまり関係ない気もする。
日本人のパクリ盗用はむごすぎる。中国をバカにできないレベル。
>>194
CMいれないと
火星人襲来事件みたくなってしまう 千数百円でできる1時間半の時間潰しとしてはとても良かった
>>189
最初のスタッフロールまでノーカットで提供テロップ入れまくり。
そこから普通以上にCMドカドカ。
黄泉がえりのRUIライブがいい例。
あれはCM入らんだろ? 不快なパクリ映画。こんなのを許しては日本の映画ドラマのレベルが下がる。
>>8
これだけ騒がれてハードル上がった後に見ても全然面白くないと思う >>1
パクリ騒動はどうなったんだ?
売れたら出てくる蛆みたいな自称原案者がいたよね >>183
そういう新聞なんだよ
東京新聞傘下の中日ドラゴンズ新聞は >>200
俺、体育祭の幹部だったからね
つーかそういうのいい大人になっても思うのがキモイ >>211
相手してやるよしょうがねえなぁ。
元ネタ書け。 これは作品とは言えない酷いフィルム。
着想からすべてパクリOKなら安くできる。
韓国人や中国人がやってることと同じ。
>>210
黄泉がえりなんてテレビでやったのかなり昔じゃないか
山本のせいでずいぶんやってないはずだ >>210
最後のライブシーンでは
不覚にも泣いてしまったわ
あれ >>8
最後数分のために作った映画ってかんじ
最近予算かかってもつまんない邦画ばっかりだからいいんじゃないか つまらんと感じた人になぜ面白いのか説明しても無理だと思う
余計にだからなに?と反論されるからほっとく
なんかキャンペーンで一瞬だけ盛り上がって
盗作騒ぎで尻すぼみフェードアウトって印象
結局それって映画自体面白くなかったって事だろ
>>52
300万に役者スタッフのギャラ含まないどころか、役者スタッフがその300万を出してるわけだからな
営利目的の映画の予算とは単純には比べられない >>64
商業主義にのっかった駄作っちゃ駄作
感動できる人はめっちゃできる >>226
30億円超えたのに、おもしろくなかったとか 実況生解説って1番うざいやつやん
日テレきもちわりー
>>217
人の気持ちが分からない大人になってしまったか
会社でめちゃ嫌われてるだろ 何がやりたいか分からん。
後半何であんな軽いタッチのコメディーになったか分からん。
ゾンビが出てきたと思ったら実はそれはゾンビ映画撮影中だった。
ゾンビ映画撮影中に本物のゾンビに襲われる。
が、それも実は「ゾンビ映画撮影中に本物のゾンビに襲われる」という映画の撮影だと後半になって発覚する。
最後にもう一ひねりして、撮影スタッフが本物のゾンビに襲われる展開が欲しかったわ。
日テレが強く推してるけどドラマ版は
テレ朝が出資してるAbemaTVでやるんだな
>>235
映画監督なら、映画の中で表現し完結しろと、個人的には思ふ 監督金の工面が必要なのかやたらと出て来るけど監督のキャラがウザイ
J:COMのCM出たり…ちょっとクセが強いから好き嫌いハッキリ別れそう
>>240
地上波では、松岡美優の騎乗位スマタはカットされるぞ まず物語が共感できたり興味のある世界じゃないからね
劇団の人が一生懸命演技してるんだなみたいな映像なだけで
残念ながらお前ら捻くれているだけの素人がいくら文句言おうと海外で絶賛されているという事実
>>227
出資者だから収益還元したけど
そもそも上映予定もない実験作で持ち寄り製作だし >>8
普通につまらん
ありきたりの素人作品って感じ この監督、今後ゾンビ映画の仕事しか来なかったら悲惨だな
>>233
もし面白かったら
もうちょっと監督や役者の名前を
あれからも目にしてると思うけどねぇ
ドラマに起用されたりとかさ
なんかあれっきりでしょ >>238
そっちの方が面白いと思うならお前面白い映画撮ってくれよ。
300万円で撮れるぞ。 この映画が面白くなるかどうかは
序盤のゾンビ映画中の違和感をどれだけ感じ取れるかどうかがミソなんだと思う
でもそれは明らかにおかしいわけじゃなくて、低予算で頑張って撮ったワンカット映画の中に絶妙に収まってる
そのバランスが奇跡的なんだよ
>>255
それを喰らう前にさっさと映画館で見るのが正解 >>8
前半は確かに面白くないというかアレッ?アレッ?の違和感の連続
だがその違和感を引きずりながら後半見たらすごく楽しめる
まあ初めから終わりまで見てみ 映画としてはゴミくず。
著作権も構成もすべてパクっている。
しかも監督は原作の舞台を映画にしたいとずっと言ってた人物。
それがこれはオリジナルと公開し始めたのでおかしな話となっている。
日本人はパクリ映画をわかってて絶賛する民度の低い民族。
この映画は映画館で大勢で見るべきだったな
まさにアトラクション映画だったし
実際はCMで途切れると一気に冷めてしまう映画だから地上波向きではない、どうせならNHKでやればいいのにね
まあそもそも、そんなに面白い映画でもないけど
「俺は、この映画に命かけてんだよ!(意訳)」のシーンがすき
>>260
映画館じゃ年輩客がゲラゲラ笑ってたから
カットされなきゃジジババ受けは良さそう 原作者を保護しない映画界とテレビ界は縮小していく。
ただこの監督はこの映画の面白さを本当に理解してるのかが気になった
何かのインタビューかなんかを聞いて思った
これ何でウケたか監督自身が分かってないのでは、と
>>246
同じサイトでお前らが未だにボロカス言ってる松本映画
その監督としての評価を決定的にした第二作目の「しんぼる」はメタスコア7.1だけどなw >>236
否定されると中傷かよw
女みたいな奴だな
でもま邦画にしては面白い部類に入るとは思うよ ハードル高すぎて、テレビで見てガッカリする人が大量に出るだろうな
内容が見当もつかないところから見るから面白かったのに
この人の過去を掘ると相当アレな人だから一発屋間違いないだろうな
アイデアは完全に舞台から拝借したもんだし
こいつのうまいところは能力がないから成功した舞台をそのままパクって再現したところ。
少し才能があると丸パクリはできないが上田は才能ないので丸パクリができた。
もともと原作の舞台が面白かったので映画もヒットした。パクったのでほとんど金もかからず。
この映画を評判前に見に行こうと思った人てどういう心境なんだろ?
この世界の片隅にみたいにB級映画好きかな?
パクリはもう出来ないだろうし、典型的な一発屋だろうな
グダグダ言ってるけどネタバレレスの1つもないとか
お前ら実は見てないんだろ?
見終わったあとでも、あのシーンは本当にアドリブだったり
リアルハプニングだったことが、後々知ってさらに楽しめた。
その辺を生解説するんだろうな〜。
中国人のようにパクリ気にしなければアリの映画。
パクリが嫌いな人にはなしの映画。
クソだったら叩いてやろうかと思ってたがまあまあ面白かったわ
途中で見るのをやめた品川のクソゾンビ映画よりはましだったわ
ただ低予算だからショボい
ハリウッドがリメイクしてほしいわ
出落ち映画だから数字取れるのは地上波初放送の今回だけだろうね
>>258
評判が聞こえ出した初めの頃に、わざわざ池袋まで観に行ったなぁ
その後に徒歩で行ける地元で公開されるなんて…まぁネタバレ前に観られて良かった
ただ映画の構造を王様のブランチで話したリリコ、お前だけは絶対に許さない >>276
意外と高いなw
まあ俺は見ていないから何も言えん。
それと7.1の方は一般人のレーティングだから変に高い場合はある。 無料なら観てみるか
邦画観ないけど
低予算映画でかなり話題になったし
>>294
どこにどう予算かけたらこれ以上面白くなるんだ? これすごい面白いなと思ったんだが、映画のスレがアンチに占領されてて、
少しでもほめようものなら「また工作員か」「この映画をほめるやつは嘘松」と
わけわからん攻撃受けるから感想書き込むのやめたわ
この映画のアンチ、キチガイみたいで怖い
>>300
無駄に役者豪華にするとかしかねーよな。 みんなが期待してる面白いとは違うからね
は?なんやこれ、ぽかーんからの、あぁそういう映画かっていう
あとはただの喜劇だけどね
本や漫画の原作者をリスペクとしてない人間にはアリの映画。
本や漫画の原作者をリスペクとできる人間にはなしの映画。
ほんとにゴミのようにつまらない。馬鹿が広告代理店に踊らされて騒いでるだけ
「運命じゃない人」のようにカタルシスも意外性もない。
だからなんなの????映画。
>>282
エキセントリックな厨ニ病みたいな人っぽいね
第二作品が真価を決めると思うのだが、撮影してるのかな? >>303
ラジオの時間もこういう作品なのか
見たことなかったけど見てみようかな >>303
その影響は大きいと思う
だが不思議と三谷映画のような退屈さは無いw >>291
いや
そういう設定の演出
ワンカットシーンは3回とってる お前ら本当に何でもマウント取って叩けばいいって感じだよなぁ
お気楽な人生でうらやましいわ
GHOSTとラジオの時間をパクって合わせたらオリジナル カメラを止めるなになったw
>>60
出来ればその考察のまま観るといい
その考察をしながら観ると一番面白く観れる >>307
運命じゃない人、周りの評価高いけど自分的にはそんなに…だった
ただアフタースクール、鍵泥棒のメソッドは面白かったから、この監督さんはもっと評価されてほしいな 上手くハマらなかった人はアンチになっちゃうのかね
ハマった人にはこれでもかってくらい楽しい映画なんだけどな
海外の人間まで踊らせて騒がせられるなんて日本の広告代理店すごいなー()
レンタルで旧作落ち待ってたのにもう地上波か
早いな
これテレビで1回だけ見るより、録画なりレンタルなりして複数回見たほうがいいも思うけど
話題の映画は数年後テレビでやるしもっと後になればDVDで安く買えるから映画館で映画って30年ぐらい観て無いわ
>>311
カメラの人がこけるやつ(最初のではなくて、もうひとつあとの)は
声出してワロタ こんな低予算映画にパクリもへったくれもない
そもそも商業目的で作ってない単なる自主製作映画なんだから
ビジネスとして金かけて作るなら著作権は気を付けなきゃならないけどアマチュアに毛の生えたよう作品ならパクリとか気にしないでドンドン制作するべき
クリエーターが育つ環境は国にとっても大事な資産だからさ
バカみたいに原則振りかざして叩くやつはキチガイか朝鮮人だろ
複数回観るほどの耐久性ないからな〜
一回観ただけで飽きる
映像になんの魅力もないし
>>323
俺DVD買った
5回くらい見てる
けどやっぱ面白い
あとなんかメイキング?みたいなのがついてきてて
それまだ見てないけど比較できるようになってるらしい >>316
映画館で満席の状態で、周りと声出しながら手叩きながらめちゃくちゃ笑った経験が始めてだったから新鮮な体験だったわ
TVだとあの空気感は難しいね 本編のあとにメイキング流してあの演技は○○だったのかって裏側を見せているだけだから
複数回見返すほどのもでもないだろ
ディスってんのは意識高い系()だろうね
そんなに構えてみる映画でもないし、力抜いて頭空っぽにしてぼけーっと観る映画でしょ
>>327
グロ苦手な人は注意したほうがいいかも試練
わりと血のりバシャバシャ手もげとかあるよ ツタヤで借りないで良かった 実況行ったらネタバレくいそうやな
メタがチヤホヤされるジャンルはオワコン
カメ止めは邦画衰退の象徴
>>337
映画スレでもやたら解説解説でどこがつまらないのかを語ってるアンチが
多かったけど、そこまで映画見ることに命かけなくてもいいのに…と思った
というかあのスレ、ほめる意見は一切認めないってスタンスだから怖い 37分我慢したらすっごい面白いどんでん返しがあるからな
期待しろよー
>>284
お前、上田の他の監督作品見たことあるのかよ? まあハードルあげてたら申し訳ないけど、一度見た人は実況しながら
初見の人は5c我慢してこたつに入ってみるくらいが良いかも
売れたのは素晴らしいことです
でも正直面白くないです
自分には理解できなかったからとステマ扱いするのは格好悪い
これは俺も気を付けようと自戒の念を込めて思う
面白いって聞いて見てみたけど
つまらなすぎて30分で見るのやめた
ぶっちゃけ素人以下だぞこれ
>>108
こないだのジャニ加藤が金田一役のリメイク版犬神家、生首ゴロリ切断面バッチリシーンがあったぞ
苦情があったって話し聞かないし、大丈夫じゃね? パクリとかいうならエンディングテーマがジャクソン5のパクリだろ。
ストーリーは騒いでるやつどうせ原作なんて知らないだろ。
ステマだから全然ヒットしなかったよね
ボヘミアンはステマじゃないからヒットしたけどw
ゴミ映画だった
でも邦画ではこんなゴミが最上の部類らしいw
CM入れたら全くの駄作
最低でも前半ぶっ通しでやらなきゃ意味ない
出来れば低予算ゾンビ映画でもそれなりに楽しめる人が望ましい
正直、そもそもソレが嫌いな人は辛いと思うわ
>>358
あのエンディング曲、それっぽい感じでっていう発注らしい
あんなに似てていいのかねw >>353
その先見ないと全く意味ない
この作品のメインは後半パートだ
期待して見ると特に面白いわけではないというのは事実だけど >>329 うんセコくてサーセンねw 映画館で映画観たら今って1800円ぐらいするでしょ? 映画館は一回観たら終わり。1800円で中古のDVD何枚も買った方がお得だわw
売れたソフトほど安く買えるし 冒頭の映像はどう撮られたのか?衝撃のラストはCMの後すぐ!!
前半はやっすいゾンビ映画
後半はそのやっすいゾンビを撮ってる裏側の話
前半で伏線をバラまいて後半で一個一個伏線を回収していく話
だからあのシーンはこういう風に撮ってたのかーとかあの謎のシーンはそういう事になってたのかー
と思いながら見るから退屈はしない
いまだにパクリ騒いでるヤツは観てないかチンピラ原案者の身内、あと上田が口走ってもいないことが聞こえる糖質、乗っかってジャップ言いたいヤツだけだろう。
サブカル連中が傑作って持ち上げたらそれで大ヒットになる日本映画の現状の方がよっぽど問題だ。
監督の娘役の程良いブサイク感がしばらく頭から離れなかったわ
>>371
俺はあの、テレビ局の人間のおばさんが強烈だった 取り立てて視聴する必要性を感じないので観ないです、はい
こんなんで驚いてたら、フロムタスクティルどーんなんて見たら失禁するだろ。
これは「見たいけど見れない」「並んでる」って体験まで含めたブームが楽しいのであって
映像だけテレビで見ても面白いもんなんだろうか
いや、実際見てはいるんだけど
盗作の映画だよね?? ああ・・・祭り捏造の日テレだから気にしないんだ
フロムダスクティルドーン見たけど覚えてないわ。
なんかくどかった覚えはある。
レザボア・ドッグスで売れるのはわかるし、フロムダスクティルドーンはわざわざタランティーノが取るまでもない程度の映画。
しかしよくあんな汚ならしい画を楽しめるよな
小津が成瀬の映画を観て「俺には撮れない美しい写真だ」
と言ったそうだがカメラヲタとは映画に求めるものが違うんだ
映画に対する、今までの固定概念は通用しない 面白い面白くないは見る人間の寛容さで違ってくるね 面白くないって言う奴は映画に対する了見の狭い人間 頭の中の柔軟さが無い人間 要はどんくさい人間だね
映画館行けなかったからDVDレンタル初日に借りたけど、全く面白くなかった
どうせカットするだろうから見なくてもいいと思ってたけどノーカットなのか
煽り宣伝に踊らされて観たが
期待外れ感は否めん映画やな
誰かネタバレしてくんないかね?自分は毎回ネットでネタバレ検索してから映画観てるわw
もちろん録画はするけど、大体のストーリー内容解って映画は観た方が楽だわ。
ワンカット撮影の妙が肝なのに途中でCM挟んじゃ意味ないなw
怖くないゾンビ映画など論外
こんな糞映画よりバタリアンを放送しろ
>>79
俺はむしろ中間地点がだるくてだめだったかなあ
あそこで離れる人多い気もするけど 監督が
いいよ!いいよ!最高だせ!
って一人で盛り上がってて笑ったわwwwwwww
主演の人はアルバイトしなくても食っていけるようになったのかな?
なんかこれパヨクの糞映画と勘違いしてるっぽいのが
ちらほらいるけどなにと勘違いしてんだろ
>>390
うちのかーちゃんかよ!
「ねえ、この人どうなるの?死ぬの?おせーて!」 >>5
長回しの部分は子供というかグロ耐性ない人には少ししんどいかもね めんどくさいからあらすじ書いてよ誰か
おれが北斗の拳のあらすじ書くから
恋人ユリアを奪われ胸に七つのキズを残された北斗神拳の伝承者ケンシロウあべしっとかの末
見事シンを倒すが同時にユリアも自殺してしまう
と思わせといて実は生きていてしかも南斗聖拳最後の将であったユリア
さて北斗対南斗も大詰め
シン レイ ユダ シュウ サウザー
シュレン兄弟 フドウ リハク を次々に失い
最後の砦であったジュウザも倒された南斗軍は
突然北斗同士が内部抗争を始め
準決勝でアミバをケンが トキをラオウが倒し
いよいよケン対ラオウの頂上決戦
なんとなく試合放棄でケンが勝ち
悔いがないみたいな事を言い残して準優勝のラオウは去る
ケンはまあ優勝賞品みたいなユリアをゲットするが
ユリアは不治の病に侵されていたのであった
金出して映画館で集中して観るからこそ良いんだと思うんだよなあ
テレビでやってるから観てみるかレベルなら
「なにこの安いゾンビ映画…」でチャンネル変えられて終わる
それか適当にながら見して、良さがわからずにラストまで行ってしまう
そしてアンチが更に増殖する…
>>1
盗作疑惑のメディア報道からソフト化、地上波放送までが早いこと早いことwww
メディア絡みの話題工作&売り込みが判りやすすぎて朝鮮絡みかと疑われるレベル たまに事前にあらすじ見てから見たいって人いるよね
自分は少しでも見たいと思ってる映画は事前情報入れないように、話題になってるけど見る気がない映画は積極的に情報入れるようにしてるわ。
そしたら結果的に興味が湧くかもしれないから。
>>417
そんなあなたにはブランチの映画コーナーがお薦め >>418
お前みたいな想像力の乏しいやつは洋画も全然楽しめてなさそう 家でDVD見たけど前半で嫁は寝落ち
後半で起きて「え?なに?面白いの?クソ映画じゃなかったの?」みたいな感じでダラダラ最後まで見ちゃって伏線の意味理解できず
こういう残念な人達が大量発生するだろうな
ほんとにゾンビ映画だと思ってる奴いるのか〜
アホだな〜
ただでさえ冗長な部分が多いのにCM入ると余計ダルイだろうな
前半のつまらなさに耐えられない奴多そう
番宣はホラー映画として予告しておく方が面白いんじゃないの
これ年齢制限無かったから地上波ノーカット可能なんだよね
>>418
洋画も海外ドラマも見るのなくなって、邦画(主にサスペンス系)見るようになったけど、面白いね
新参者とかロクヨン良かった
カメ止めも楽しめた >>429
ただ、伏線回収したからって
ふーんで終わるんだけどね >>390
軟水しか飲めないハゲは硬水のんで下痢をする 見に行ったけど、俺的には別にウンともスンともなかった
途中で先が読める展開だったし、
前半ゾンビ映画のオモテ部分(テレビから見た視聴者側)、
後半このゾンビ映画の制作の舞台裏(制作側からみた制作時の一部始終)的な感覚
で見て疲れたしなえた。
後半部分って、あれ完全にDVDのおまけ映像としての部分で使うような映像やん
>>437
そんなもんどの映画だろうが人によるだろ
アホか >>407
うちの親は映画見てても(自宅で)「あの人こうなるんじゃない?」「この先こうなるんでしょ?」と
ずーっとうるさいから黙って見ろと思う
実家帰って何かDVD見ようかってなっても毎回それだから、帰省した時は部屋で本読んでる 貧乏臭い映画
最後まで見たら貧乏神に取り憑かれそう
>>390
監督がカメラ目線でカメラは止めるなって言う >>420
ネタだとは思うけど、もしガチなら、ある意味羨ましいよ
再挑戦することであの面白さに出会えるんだから
俺たちは一度見ちゃってるから2回目はそこそこしか楽しめない
実況できるのは嬉しいけども >>447
あら怒っちゃった?w
でも実際後半も最初はなるほどと思っても
途中から「もういいよ伏線でしょハイハイ」って感じになるからね
結局は映画作り楽しいよね感動〜ってオチ なんで評価高かったのに
このスレだとめちゃくちゃ言われてんだよ
>>300
前半のゾンビ映画は超大作なのに実はショボい作りだった
という映画なら最高だろ シン・ゴジラみたいなもん?
あれ悪くはなかったけど限界も丸出しだったな
ある種の謎解き映画だよね
ゾンビドラマははっきりって不可解
その不可解な部分の答えが後半だからな
まぁ初見でみてさきがよめたなんてあり得ないわな
そんなことより、やっぱこの映画のメッセージだよな
金がなくても役者がいなくても機材がなくても
やる気さえあればできるんだとう話だしな
役者とかがあげるのもわかるわ
パクリでステマな映画と聞きました
死んでも見ません
>>456
アニメ好きか多いから
それ以外には攻撃的になる >>456
みんなが褒めている映画を貶すと自分が偉くなったように勘違いしているやつが多いってことだろ。
あとは普通に面白いと思った人よりアンチの方が頭おかしいので書き込みに来る情熱がすごいから。 DVDのレンタルでも見たら、コメンタリーが二つ(監督+出演者のと監督+制作かなにかしてた監督の嫁)ついてて、
舞台裏話的なのも聞けて結構面白かったんだけど地上波でもやるのね
監督、売れて嬉しいのか出たがりなのか…
確実にパクりだといえるのは
Ed曲がジャクソン5の曲だった
ネタバレ
奥さんがエステに行って、黒人になって帰ってくる
シンゴジラもそうだったけど、劇場公開時に見て色々感想言い合ったり、SNSやブログで意見見たりするのが楽しいタイプの映画
タイトルで「もしかしたら劇中劇かなぁ」って思ってみてたら
案の定でびっくりだった。くっそ退屈だった
へー、CSでやらないでいきなり地上波か。
珍しいね
斬新でネタバレ禁止みたいに言われてたけどいざ見るとそこまで目新しくないしシナリオおもんないし
あれだけ持ち上げられてから見たからすげえ微妙だった
>>456
このスレ肯定してる人いるだけまだマシだよ
映画スレではアンチ意見以外絶対に許さないって住人が占拠してて
まともな感想書き込めなかったから 前はちょっと悪口かくと工作員みたいのがとんできてたけど
もう工作期間は終わったようだな
劇中劇中劇
ガチンコファイトクラブを楽しめた奴ならはまる
有料チャンネルで先にやらないのは珍しいね
日テレ制作でも無いのにさ
面白かったよ
映画ヒットしたのに俳優がいまだことごとく無名じゃね
生放送のゾンビドラマの設定だが
ワンカットで一発撮りなのは紛れもない事実なんで
それだけでも新しいと言える
確かに、しょうは、とったけど、
一発あたりってとこだね。まあ、監督は、金うんぬんより、世の中に、うったえたい、なんかが、あるんだよね。
監督、最初で最後の人生ピークつくれたから、上等だよ。俺は、見たとしても、途中で、チャンネルかえるか、テレビきると、思うよ。でも、まあ、監督さん、
頑張ったけど、残りの人生、まちがわないでよ、自信過剰に、人は、よくなるけど、引き際も、人生に大事だからね。
水辺の夕日を背に吹くトランペット
金曜ロードショーは初代のあれが一番
今と違って、映画が特別だった時代
本当にワクワクした
二度と戻らない時代の家族の団らんを思い出すと、曲を聴いただけでホロっと来る
今の曲、さっきyoutubeで検索して聞いたけど全く記憶にない、というかむしろ初めて聞いた感じ
>>474
しゅはまはるみさんの昔懐かしCMじゃないか!w 面白くないって言い切る人たちが面白いと思ってる映画ってどんなの?
巨大サメがあばれるようなヤツ?
それともセガールの沈黙シリーズとか?
ほんとに放送できないのはアイアムアヒーロー
あれを放送したら大したもんだわ
ゾンビ映画とみせかけて、
ゾンビ映画を撮影してる人たちの映画だからな。
面白いわけない。楽屋オチ。
つまんなかった。
この映画が2018年最高の日本映画だそうでw
もう日本映画は2度と見なくていいかなと思うようになりました。
>>497
え、ちがうよ
ラストはロケだよ
人間ピラミッドつくって最後の引きの絵を撮ったんだよ 面白さがかんじないから、面白くないんだよ、おもしろい映画で、自身に興味を、感じる映画でしょ。趣味とか、感性が、あう映画だよ
配信では金取るのに地上波ノーカットタダで流すのか
とっとと配信無料にしろや
>>36
自分もこれだった
これから面白くなるのか…?!って見てたら終わってた 特別編が地上波じゃなくてアベマってのが盗作の悪質さを物語ってる気がする
面白いか面白くないかは主観なので素晴らしいって人もいればつまらなかったって人もいるのは自然なんだけど
面白くなかった!ってけなす人はわざわざ自分の波長に合わない映画を見た自分の鈍さをどうにかしたほうがいい
6月ころからクチコミで評判になって
事前情報、ネタバレを遮断して
7月8月にトーホーシネマで上映され始めた頃までに
観た人が勝ち組だよな
前半でシーンと静まりかえった館内の雰囲気が
後半になってクスクスと漏れるような笑い声が始まり
監督の奥さんが暴走を始めたあたりから館内が大爆笑
一気に畳みかけるようにして「カーーーット!」
館内の知らないもの同士での不思議な一体感が楽しめた
ある意味、良いハロウィーン
それ以降に観た乗り遅れ組、出遅れ組は
そういうお祭り騒ぎ参加できなかった悔しさからか
だいたい捻くれた感想を言う
酔って20分ぐらいで吐き気でギブアップした
もう少しカメラが安定するなら最後まで観たいんだが
最後までカメラは止まらないのかな?
まーおまえらは2ちゃん読んでれば映画見たきになれる特異体質だから
安上がりでいいよなw
ハードル上げすぎたよね
でも面白いとは思う
録画して2回観れば尚面白さは増すかも
>>514
うわっ絶対こいつみてないよってわかるレスしてるわ >>53
これだけで劇場から出てくる人誰もが思わずニンマリしちゃう やっちゃダメな事を全部集めて
舞台裏から解説する感じだな
ソウのファーストのが百倍良かったよ
>>491
トランペットの最後に
字幕で今夜のタイトルなになにって出るのがすごくいいよなあ
スター・ウォーズみたいないわゆる名作も
ザ・カンニングみたいなバカらしいタイトルも公平に出る
女がさあ今夜はなになにが地上波初登場
なになにの演技に注目 みたいな
本当にあれが好きな人いるのかねえ 実写邦画ってもう不要だと思うんだけど、、、どう思う?
最近また監督はしゃいでいるけど、原作者との示談がキッチリついたってことなんだろうな
レンタルだと最初の37分終わる前に見るのやめる人多い、これの何が面白いの?って
テレビでも同じ現象起きそう。
なのでネタバレさせた方がちゃんと最後まで見そう
ここまで絶賛される理由は未だわからんが。
日本アカデミー賞が3月1日で放送が8日ってことは、カメ止めがアカデミー賞ってことか?
>>489
一発撮りじゃないよ 何度も取り直してるって >>456
評判の映画は罵倒するのが面白いと思ってるバカが多い >>532
一発撮り=カメラを止めないで一個のカメラで撮ること >>512
うーん、ネットでCM無しのノーカットがあるんだけどなぁ >>532
3回の一発撮りうちの一回を使ったんじゃなくどこかで繋いでるの?
そうは見えなかったけど。そういう話もするだろうから放送では録画しとくか 本当に300万で作ったと思ってんのwwwwwwwwwwwwwwwww
実際、感じたことは、なんで、こんな映画が、賞をとるの???と、おもったし、監督さんが、問題で、メディアに出て拝見したら、なんで、こんな人が?
賞をとったの???と、疑問をかんじたよ。なんか、賞を決める人物達にも、疑問を感じたしね。なんか、すべてが、納得できない映画って、感じです。
>>536
それはワンカットだろ
一発取りってのはワンテイクのことだぞ >>481
これ
後半に驚きの展開が!みたいな煽りされてたから後半期待して見てけど、えっコレのこと…?ってなった >>539
なぜそんな低予算で作れたかっていう種明かしでもある内容 >>503
それは正解
マジで時間を返せと言いたくなった
もしくは録画して30倍速で見る位だな 有料動画サイトで課金して2分で観るの辞めた
韓国人には面白いかも
>>532
「何度もNGを繰り返したあげく、ようやく一発撮りを決めた」ってことなのだから間違いではない >>540
最後のスタッフロールにクラウドファンディングとか出てきてやっぱりなと思った 日本人て
「映画好き程、見るべき評価すべき」って映画好きだよねw
>>544
はぁ?
最初からワンカットっていっるんたが
そんなもんわかれよ
いちゃもんつけてんのか? パクリ騒動はどうなった
あそこは無視でいいのか
いいのか
>>5
中3の息子と観に行ったけど
最初はお父さんの手を握って「こんなんじゃお留守番してればよかった」って言いながら
手汗じっとりだった。
最後まで見ればコメディで楽しかったーってなったけど。 パクリじゃなくてもともと原案扱いだったのが、
映画が売れたから原作ってことにしてくれって言ってきておかしくなったのでは
ワンカットなんてバードマンとかで散々やってるのに新しくもなんともないぞ
「交換殺人には向かない夜」の登場人物が大学時代に撮った映画というのもちょっとコレに似てた。
違和感だらけだったけど…
あぁ!そういうことだったのか!!
ってカタルシス感じるほどの種明かしでもなかった
あの「ポンッ!」は
実際背中見せてしゃがんだら、暴漢に踏み頃されやすくなるだけで
まった護身になってないしアレでは逃げるすら無理になるだろ
ホラーらしくしっかりグロかったけどモザイクかけなくて大丈夫?
きーつけろよ
このチンパンジーざっくりしたことしか言えねーくせにドヤるからな
前半で離脱する人多そうだ。あとグロ映像も少しあるとけどアレがダメなら世の中生きていけないと思う程度だな
>>579
チンパンジーは2ちゃんにへばりついて何十年間になるの? お米とおっぱい。
お米とおっぱいはどっちが大事か論争する映画
ゾンビより人形みたいな顔したディレクターのおばちゃんの顔が怖かった
子供が見たら泣くと思う
>>581
あの奥さん、若い頃にCMで「私、脱いだら凄いんです」やってた人なんだよね。 >>587
早く外の言葉おばえればいいのにね
チンパンジー この映画の感想で
後半が予想外の展開で良かった
とか言ってる人いるけど
前半のあのくだらないゾンビ映画を見終えたところで満足するつもりだったのか?おまえは
これ見て新人時代の麒麟がM1決勝でやった漫才を思い出したよ
分かるかな
わっかんねえだろうなあ
>>581
奥さん監督のコンプレックス×コンプレックスが面白い 後半の撮影の裏側より前半の安っぽいゾンビ映画の方が面白かったわ
おばちゃんがブチ切れてゾンビを無双するとこ笑ったわw
>>593
え?なんで後半が予想外だと
前半が満足して見終えるになるの?
おまえなにいってんの? >>1
コレそんなに面白いのか?
試しに見てみるか >>577
いやいや
21時なら小学生も見るぞ
あまりいいものではないな 前半部をキッチリ作り上げて作品にするのが
本来のスタイル
低予算だからと言う逃げで誤魔化しただけやね
>>603
いやおまえはずっと2ちゃんやってるよ
オレの水晶玉に姿がみえたから 盗作だっけ?
中盤で寝ちゃってストーリーよく分かんないままなんだよね
また寝ちゃうかな。。
>>605
まーこいつは見てないんだろうけど
もし見ててこれ言ってるのは、よほどものわかり悪いんだろうな というか前半はゾンビ映画の撮影してる時に本物のゾンビに襲われるというのがテーマなのに前半のリアリティーが無さすぎて学芸会にしか見えないからつまらないんだよな
つまんないから最初の30分で出て来たぞ
クソ映画だろうこれ
>>611
結局は低予算で頑張ったね。
ってのが売りであり逃げやね
もし40億掛けてコレなら見方が変わる あーまた今日もチンパンジーにかまって時間を無駄にした!
教育上よくないとか言ってるやついるけど昔 テレビでバンバン グロいのやってたけど今のガキの方がよっぽどキチガイ大いよね(笑)
こんなのよりバタリアンとか13日の金曜日を放送してよ
全然面白くなかったけど
クリエイター系の人からは評判いいんだよな
使い古されたアイデアだし目新しさは何もないけどプロにしかわからない面白さがあるんだろうな
コナンの方が面白かった
これは低予算にしては頑張ったねという感じ
>>614
それは違うな
ゾンビ物ってのは金のかかる題材
それをみんなでやっていこうって話は
金がないからできないって言ってる映画会をディスってる作品で
その意図が伝わったからだ >>625
よくそういう意見聞くんだけど、見てみたいから同じアイデアの映画何本か教えて
内田けんじ監督作が似てるかなとは思うけど >>612
お前バカだな
「安く、早く、出来はそこそこ」がモットーの
普段はカラオケとか再現Vをとってる監督が
めちゃぶりされて撮るワンカットゾンビ映画
が前半の本来のテーマなんだから
あれで完璧なんだよ >>564
なんでワンカットでゾンビ映画(ドラマ)撮らなきゃなんないのかってちゃんと理由もあるし
ワンカットで撮るからこそ生まれたドラマを表現してる 映画の作りが”一生懸命な人達を応援出来る”ようになってるから、
共感映画って感じかなwwwww
まーでも見た人全員が共感出来るわけもないけどwwwwww
>>638
後半楽しむためには前半でしっかり違和感だったり、面白くなさだったりを噛み締めないといけないからな
前半投げやりに観てると後半楽しめない >>638
一生懸命なのは監督とその娘で
それ以外はむちゃくちゃなんだが 下痢するし酔っぱらうし暴れるし腰やるし
主演は現場にこないし
お地上波でやるのか
金払ってまで観に行くのはなんかなあと思ってたからこれはいい
これよりは三谷幸喜のラジオの時間とかの方が素直に笑える
>>642
ありがとう
"アイデア"の幅がちがうんだな…ということがわかった >>646
ごめんな
あんまかまってやれないんだわ
バナナ🍌置いてくから食ってくれよ 百円でレンタルやってた店があったのでレンタルにて見たが実況スレッド参加しながら見たいね
テレビ見るの面倒だから
三行でネタバレお願いします
まぁ最初の一回は面白いけど、話を知ってるとたいして面白い話でもないんたよな
こんなクズ映画が持て囃される日本映画界は終わってる
某縄と同じで偉大な先達の成果を知らん連中が喜んでいるだけなんだろうな。
とにかくカメ止めは後半眠かった……
低予算って概念を外すと
恐ろしいほどのクソ映画だぞ
トリックと言うより詐欺被害に近いわ
有名人が出なくて面白いっていうのは貴重。
おなじみの顔ばかりの映画には飽き飽きしてるだろ。
>>664
確かに
ゾンビメイクしなくてもクリーチャーだったな 37分まではアルバトロスでよくあるB級ホラー
だからこそ騙される
おまいらが絶賛してたサマーウォーズを見た
おまいらの面白いは信用ならん
ノーカットだけど、CM入るんだよねw
WOWOWでやってほしい
こういう映画今までなかったのを作ったのがすごいよね
意外な盲点
よく主人公がらりってたとか登場人物が全員別人格とかならあるのに
木更津キャッツアイの表裏のやつとちょっと似てるのかな
舞台のパクりってバレたのに
この監督もよく出てくるよな
>>676
安心しろ
すぐこれのパクりで溢れるからw >>641
でも最後人間ピラミッドとか
頑張ってたじゃんwwww
一人、一人が脱落していきながらも、
ゾンビ映画を最後まで滞りなく放送出来るのか?!
の種明かし、伏線回収のメタドキュメンタリー映画wwwww これに影響されたかどうかはわからんが
いまNHKで低予算ゾンビドラマやってるけどな
>>679
ピラミッド中に音声がゲロ、カメラマンが下痢だったら・・・ >>679
いやwwww
頑張ったのはwwww
娘のwwwww
アイデアだからwwww
なにこれゾンビの真似か? >>681
土台部分だったら大丈夫でしょwwwww
上から落ちてきたらホラーやなwww >>682
全然面白くないよ
謎解きみたいに後半なるほどってなるだけ
映画制作の裏側とかに興味ある人だけが楽しめる うちの地域では、小学生がゾンビのカッコして監督と写真撮ってたがなw
30分ほど見てたけど、
つまんないからなるほどザワールド見ちゃった。
ってレスしようかな
前情報なしに、なんか話題だと聞いて見に行って
最初のワンカットシーン見て落胆してからのアレだからいいのに
>>5
最初の30分ぐらいホラー映画だからほとんどの子供はそこで断念しちゃうと思う
シリアスで首切断とか惨殺シーンあるしな
後半は全然違う映画になるけど映画制作の裏側とかだから子供は退屈するだろな
つまり子供向きの映画ではない 前半もっとリアリティある作りにすりゃいい線いったのに
あんな後半のパズルピースのためだけの無駄映像見せられても
地上波放送されて
どんぐりさんのインパクトに圧倒されるのか
あの衝撃はすげーよ
なんか9割くらい批判レスで草
そんなに酷い映画なんだw
>>692
そのネタは公開初期によくやったわ
あまりにひどい出来なんで
エンドロール始まったらすぐ出てきちゃったよって あいつなんか人レスパクって見たフリしてんなー
気持ち悪いなー
問題は、映画だと集中して見るけど、テレビだと何かしながらとか
最初はちょっと何かあれこれしてて途中から見るって人が多いことだな
最初から最後まできっちり見てると「あーあれ、こんなことが」と楽しめるんだが
まああまりハードルあげてもいかんか
>>705
ネタって言っちゃっていいんすかwwwwwwww >>701
リアリティあるじゃん
低予算、協力的でない俳優、うだつのあがらない監督が出演しながらワンカットで撮影すると
こんなグダグダなクオリティになる、って。 >>707
この馬鹿ほんと誰気取りのつもりなんだろうか? おもろいん?
エヅラが汚らしいからすぐ見るの止めたんやけど
前半、不自然なシーンが多々あるチープなゾンビ映画を40分ぐらい見せて
後半で、あの不自然なシーンの裏ではこういう撮影トラブルが発生してましたって内幕を再生していく映画
でも基本これだよねwwwww
50 名無しさん@恐縮です age 2019/02/08(金) 14:34:14.00 ID:KDRNOfTh0
この映画を一言で評すれば「ネタパレ禁止!」だったね
それ以上でも以下でもなく、ただただ「ネタバレ禁止!」でしかなかった
賞味期限は極めて短いだろうからこのタイミングでの地上波放送は納得。
大阪弁のおばちゃんは色々引く手数多になりそうだと思ったな
何の前情報もなく、話題の映画とも聞かず見ればたぶん面白いと思えた作品
世間がハードル上げまくったせいで拍子抜けって印象しかなかった
ああそういえばこれ、低予算映画だから、くっっっそ長いエンドロールやら
歌手のクソ歌もないよね
ま、日テレは容赦なくカットしてくるが
>>701
前半のシーンで違和感やん?って思わせるから
前半のシーンが記憶に残って
後半その記憶とともに面白くなるんだよ
キッチリ作るとザックリした記憶になるから
後半で面白くならない >>707
映画をよく見てる人は前半部分のたくさんの違和感に気づけるけど、
そうじゃない人はただ下手な映画にしかみえないからね
その違和感が解決していくのが楽しいんだけど、たしかにハードル上げすぎてもあれだなw >>719
完全ノーカットというのは
エンドロール込みってこと >>721
うちの親なんか、テレビ放送する映画(録画しておいて見る)も、DVDの映画も
全部飛ばし飛ばしで見るから(2時間の映画を1時間でとか無理やり)
ほとんどの映画は「話よくわからんしつまらん」って言うんだよね
もったいない >>721
>>720
よっぽど馬鹿じゃなけりゃ作り物だと気づくし
そーゆーふうに作ってるし
だれかが違和感て言ったから真似してんすかw パクリなんでしょ?
監督はマジで無能を知れ
日本の恥
途中まで見たけどカメラ回してる奴がいる設定なのかいない設定なのかよく分からんかった
まず最初はね、「ああ、なるほどな……ああ、まあ、なるほどね。そういうアイデアね……はいはいはい。わかります。まあまあまあ、がんばっているんじゃん? そういうアイデアにしては、がんばっているんじゃん?
……ん、ん? ああ、ちょっとこれ上手く行ってないのか? ん? やっぱりここは素人くさいのかな? うん?っていうか、おかしくない?
これ、ちょっとやっぱりおかしい……ん? っていうか、がんばっているのはわかるけど、これは明らかにちょっと、なんかの仕掛けか? これ、ひょっとしたら。明らかになんかおかしいだろ? 面白いけどさ……
ああーっ! そう来る? あ、そういう話! “そっち”のジャンルだったんだ! なんかいま俺、猛烈にワクワクしてるし、すんげー面白いんじゃないの、これ!?
ひょっとしたら……ああ、なるほどね。ああ、そういうことだったんだ。いや、しかし……あっ、なんかでもこれ、大変なことになってきたぞ、おい。大変ですぞ、これは。
そして、そしてそして……実際に序盤にあった“アレ”が始まってみると……うわーっ、最悪! そして最高だーっ! うーん、だけどこれはさすがに……おい、ちょっとこれ、さすがにマジの大ピンチじゃない?
これ、マジの大ピンチじゃん。これ、大丈夫? 大丈夫? 大丈夫? 最後の“アレ”、じゃあ一体どうやってアレをやったんだ?……って、
そ、そんなアホなーっ!? お前ら、がんばれーっ!……ってオレ、なんでいま大号泣してるんだろう。ありがとう、本当に面白い映画を……!!(拍手)」
別に絶賛して当たり前って言うつもりはないけど、この映画のアンチは
賞賛意見絶対認めないし常に単発IDで数多く見せてるからタチ悪い
>>731
最初にそれが違和感なんだよ
このカメラは一体何なんだって て言うかぁ、自分とかってテレビ見ない人で有名な訳じゃん!?な意識高い系とおっしゃる方々が挙って見るんですよね。
結局は安価な物にぶら下がるだけ。
>>727
なに言ってんの?
ストーリーの話してんのに
作り物だとわかる作りってなんだ?
まさかドキュメンタリーだと思ってたのか?
違和感なんて映画見た奴が評価レビューでも
散々使ってる言葉だけど
マネってなんですか?
違和感って貴方のオリジナルの言葉でパクったと言いたいんですね?笑 >>737
wwwwwww
普通は一週間は休むのが基本だけどwww >>742
>ストーリーの話してんのに
作り物だとわかる作りってなんだ?
カメラ目線で「カメラは止めない!」
おまえほんとにみたの? >>740
監督が最初に「撮影は続ける!カメラは止めない!」っつったときに
あれ?この人誰に向かって言ってるんだ?ってのがあって
そのあと血糊拭くシーンとコケて放置で確信に変わったんだけど
あなたはすぐ気がついたの? >>740
何が理解力だよ
そんな深淵な映画じゃねーだろ
このクソゴミがw >>744
カメラ目線でカメラを止めないなんて話してないんだが
前半を見て違和感やん?って思う事が後半面白くなるって話を書き込みしたのに
お前なに言ってんだ? >>745
そのまえにも合図まちみたいのが廃墟ないであったからな
あれ?違和感が確信に変わったんすかw >>493
素人はそこに注目する、にわかはカメアシがいいという。
でも俺ぐらいの玄人は、監督の娘が自宅でソファに寝転ぶときに一瞬映る、
ショートパンツの無防備な隙間からはみ出すギリギリアウトの股間の肉に注目してる。 映画作りの舞台裏を映画にしたって感じでそれなりに楽しめたな
但し、何でゾンビ映画作りの舞台裏を映画にしたのかが良く分からん
てか、コメディ映画だよね…これは
>>745
そうそうあのシーンで「あれ??」ってなって
あとで謎が解けたの面白かったわ 違和感あったシーン、、、
嫁と男女が謎の会話を繰り返すところ
腹痛ハゲが急にカットインするところ
カメラ目線の撮影は続ける
小屋に都合よく斧
前半は、なんだ?この糞映画は??って思いながら見てた
>>752
低予算ってこと考えたらゾンビものは比較的安価で出来るからな
血のりつけて肌を土気色にすればいい >>755
オリジナルは殺人事件描いたミステリーらしいけど
映画的ビジュアル考えたらゾンビの方が合ってるね >>749
おまえが作りものだとわかるところってなにって聞いてきて
そんな話はしてないってどーゆーことだよ!
ケンカうってんのか? オリジナルとか
劇中劇はそのまえに三谷がやってるし
三谷のまえにはアメリカでやってるしな
パクリだってなら
今ある物語はなんらかのパクリに該当するだろ
>>756
確かに
殺人事件ミステリーだったらあまり盛り上がらなかったかも
見た目って大事だね 先に斬新で面白いと言われていたから期待はずれだった
>>742
人んちの芝生かっぱらって
じぶんちに植え替えて人に自慢してるような奴だよなおまえ >>758
作り物とか言ってないし
書き込みをさかのぼって理解できない馬鹿は
レスしてくんなよ笑 >>762
逆に、そういう声がなければ、前半の途中で投げ出していた。 >>8
ハードル上がり過ぎだから、期待せずに見たら楽しめるかも知れない >>763
じゃ今の新作でまったくのオリジナル作品あげてみ?
構成なんてほとんどがオリジナルじゃないから 肩肘張って見ずに、お気楽に見てれば楽しめる映画だよ。
>>771
いやいやいや
どっからじゃあがくるんだ
こいつ恐ろしいな
もう自分のなかで妄想膨らんでるわ これ期待感が高まりすぎてるから面白味かんじないだろw
寂れた映画館で3流映画と思って見るからこそ、面白いと感じるのであって
>>768
お前の質問の作り物に作り物って言ってないって話だろ
なに必死に揚げ足とってるんだ?
もう少しまともな事が言えないのか?
俺のレスさかのぼってみてみろよ
おまえがどんなにマヌケな話で噛み付いているかわかるから
わからないなら病院いけ。それだけだ >>775
それな
期待して観たからそれほどでもなかったわw >>775
つまんないといわれたから
ハードルを期待かんに置き換えてみた件
おまえかわいいな〜
そしてアッホやなー >>774
妄想とかわけわからん馬鹿が今日は噛み付いてくるな笑 見てなくてちょっと見てみようかと思うけど
ハードル上がりまくりで結果つまらないんだろうなあ
サマータイムマシンブルース見たとき思ったのが、これドラえもんじゃんっと
目新しさは何もなかったけどそれでもうまいこと作ってんなあって面白さは感じた
たぶんカメ止めもそんなんじゃないかと思ってる
面白いという噂聞いてなければ絶対見に行ってないし
俺がこの映画を面白いと思うような経緯は存在しなかったようだ
>>776
終始まともの答えないのはおまえなんだがな
その上、病院いけとかカッコつけて逃げる始末
馬鹿でプライドたかいってめんどくせー 俺もTwitterで話題になってたので、全国拡大した初日に見に行ったけど、ハードル超えて面白かったけどな
前半部分でハードルが下がるからかもしれん
>>779
今日はだってよww
毎日やるんじゃないよ〜 プロデューサーのお婆ちゃんの顔のインパクトが凄かったがやはり大阪人だったか
大阪ってああいう人間ヒトモドキみたいな顔した生き物多いよな
>>790
単発でなに噛み付いてんだ?笑
プライドとか笑
またなんか変なヤツ現れた
これ思考は一匹の馬鹿と同じなんだが…まさか… 見てる間は面白いし笑えるけど、ここまで絶賛されるほどのもんじゃない
同じようなことは三谷幸喜がWOWOWでだいぶ昔にやってる
しかもあっちの方がはるかにクオリティが高い
>>795
単発って言葉しか出てこないチンパンジーw
よくもまーインチキでこんだけ調子こけるもんだよな >>798
単発いってる奴に説得力はないな
その場しのぎでなにいっても通用するのは2ちゃんだけだぜ >>755
なるほど、予算を前提に考えて作るならゾンビ映画が適していたとうことか
しかも、見た目もインパクトあるし恐怖映画も見方を変えるとコメディになるよ、と >>802
おまえの感覚がわからんわ
何がそんなにおもしろいのか
2ちゃんやりすぎだからだろ >>803
2ちゃんってなんですか?
ここ確か5ちゃんですよね? おっちゃん俳優おばちゃん女優みんなキャラが激烈に濃いよな
若いのはどこでもいそうな感じだけど
主演俳優の優しそうな味がある顔好きだわ
>>811
はっはっは
たいしたもんだ
ナイス突っ込みだな😆👍✨
で? >>814
あなた誰?で?って言われる筋合いないんてすけど?
誰? >>797
三谷幸喜作品と比べられるインディーズってすげーよ スタッフロールの直前までは面白かった
でもあの内容でスタッフロールのあれを見せられたら逆に興醒めした
コント番組のラストで出演者が雑談しながらネタを解説する、みたいな寒さを感じた
何で揉めたのに副音声なんぞでしゃしゃるねん
大人しくしとけよ
>>809
どっちでもえーねん
4ちゃんでも3ちゃんでも >>795
おまえって
隣の芝生かっぱらって
そして隣の家に自慢して
そして咎められたら逆ギレするようなやつだな >>817
比べられるっていうか、監督が三谷作品が好きなんでしょ
だから三谷幸喜がやってることをインディーズスケールでなぞってる >>816
おまえほんとあんま調子のんなよ
糞チンパンジー 1週間前が日本アカデミー賞発表って何か穿った見方をしたくなるな
>>823
あんなもん落語のネタ
面白いっていってる奴は落語しらない奴 >>827
遠くから小石当てるのうまいなー
さすがチンパンジー >>825
おまえ誰だよ。
ダニ以下の知能でレスしてくんな >>778
意味不明なんだが。どう解釈すればええんや? >>806
風間ゆみ主演
カザマをとめるな、ってのもあったぞ 何でマウントの取り合いになるのか知らんけど、
こう言っちゃ何だがたかが映画なんだから、
関心ある人が気楽に見りゃいいんだよ。
>>834
AV業界ってほぼタブーがないからおもろいの多いよなw >>831
おーこわ
引きこもりの縄張りにちかずくなよって感じだな >>836
おまえがとんちんかんなこと巻き散らかして
つっこまれりゃ
やれマウントとられた〜
やれ基地外だ〜
どんだけ臆病なんだかな >>838
なに言ってんだ?意味不すぎる
なんか疲れる奴ばかりだな >>842
なにキャラぶってんだよこいつW
なんか〜今日は〜疲れる奴ばっかだな(ドヤ)
まー自分が痛いことに気づいたら2ちゃんに張り付いてないわな〜
はっ >>1
ノーカットって言われてときめいちゃうのは相当なおっさんな。 >>843
2ちゃんやりすぎて頭大丈夫か?ってレベルなんだな
IDコロコロ変えてるのは仕様か?
いい加減自分がヤバイって気づいたほうがいいぞ
マジで >>845
オウムがえしっすか
さすがだなー
だってパクるのはおまえの得意わざだもんなー >>846
マジで誰か信頼できる人に相談しなよ
おまえにもまた将来あるんだろ?
客観的に書き込み見直してみなよ
がんばれよ >>849
おまえには将来なさそうだけどな
まともな都合わるければID だなんだ
カッコつけて逃げる人生
容易に想像できるは
やらなきゃいけないことを必死こいて屁理屈で逃げ回ってきたおまえの人生が 月曜から夜更かしに仕込みで主演女優が出てたな
バレバレ過ぎて笑ったわ
>>850
自慢できる人生じゃないしある意味
おっしゃる通りだな
でもマジでおまえは心配です
ただそれだけ >>852
まだいってるわこいつ
てめーのアホレス突っ込まれただけで
心配ですとか
なーにぶってんだかな
たぶんこいつ、こーでもしなとやってけねーんだろ
自分が惨めすぎるから 名作なのはわかるが、ちょっと騒ぎすぎって感じもするなあ。
監督じゃなくて周囲が調子に乗り始めたって気がする。
平日にTOHO新宿に17時の回を観にいったら完売で
次の19時の回もすでに完売というものすごいことになってた
観念して21時の回のチケットを買って、3時間、カラオケボックスで時間をつぶした。
そのカラオケ館が、このまえ発砲事件が起きた場所な。
>>1
いつの間にか録られててそのまま放置されるんだろうな >>854
>854
いっとくけど
ネット調べたことこいつなんでもいうだけの引きこもりだぞ これテレビだと前半で離脱する奴が多そうだな
中盤以降が面白いのに
>>804
ただし「がっこうぐらし」は低予算ゾンビもので失敗してたりする。
ゾンビメイクもゾンビの動きも下手くそで、メインの役者もアイドルだから大根。
こっちは、やっぱり監督の手腕だな。
この作品はゾンビが安っぽいメイクでも成り立つ手法を構成させてるし
なによりも役者がみんな上手い。 >>817
インディーズにしては面白い
そんなレベルなんだけど前段が抜けて絶賛されると違和感を感じるというか
美味いカップラーメンを美味い中華料理として紹介されると???ってなるだろ >>863
やっぱおまえ普通じゃないと思うわ
おんなじこと何度でも言うもんな
それが楽しくてしょーがないんだろ?
ちょっとレベルが違うわ やらん方が良かったのにな
最後まで何かあるんだと思って期待して見られたらどうするんだよw
>>864
いやうまくないから
また妄想レスですか〜 >>864
役者が上手いというよりホラー映画は少し棒演技の方がハマるってだけかと こんなC級ホラー見せられたら 田舎の老害は怒るやろな
>>869
上手くねーから素人の監督が監督約やるって設定になってんだよ! 最近映画館で見て面白いと思ったけど
実況でどれだけ叩かれるか考えたらもう憂鬱になってくるわ
>>872
他人が楽しいと思ったことを叩くことが楽しいという歪んだ人間はそこそこいるんで、そういう人間の言うことはほっとけばいいよ。
自分が楽しんだのなら、それで十分だ。 >>872
ブラックボックスは開けずにブラックボックスのままの方が良いよな
この映画って見るもんじゃ無くて話題だけ聞いておくだけで見ない方が楽しめたかも知れん 地上波に全然向いてない映画だよな
CM入るし途中から見たら笑えないし
>>878
え? 視ない方がいいんでしょうか 後味悪いとか・・・ 実況楽しみだけど
スレ早すぎて書き込み出来ないんパターンかな
ポンッの所とかwwwww
>>17
そう言うやつって話題になってから見るハードル上げ乗り遅れタイプばかり 午前中に他のスレにも書いたけどバーフバリの地上波放送はまだですか(´;ω;`)
>>886
前編、後編だったけ?
それとも3部作だったけ?
でも1編が長すぎて地上波収まらねーwwww >>698
>シリアスで首切断とか惨殺シーンあるしな
そんなもの地上波で放送するなよ >>891
わかる。そこを我慢して見れば後半がおもしろい >>5
最初の40分はホラーだから
そこでチャンネル変えないように >>888
首すっ飛ばしたり、
腕もぎとられたり、
B級ホラー感満載です 100円でPSNの壇蜜の映画レンタルした方が良さそうだな
いきなり始まって うわーコレ絶対おもんない奴やん騙されたってなるけど
そこで見るのやめなければめちゃめちゃ面白いよ
これが今日なんやと思ってたわ
ララララブソング見にゃしゃーないな
>>204
原作主張してた奴の舞台DVDは発売中止になって、カメラを止めるなの方は普通に発売しとるからもう話し終わってるんじゃね 地上波でノーカットで放送できるのかね。
グロいし15禁レベルだろ。
>>903
劇場公開時にR15指定されてないんなら平気 >>907
ネタバレされてから見たらそりゃそういう感想しか出ないさ シャマラン監督作品のようなどんでん返しを期待したからガッカリしたわ
ごめん・・・
つまんなそーだし見ないと思う(´・ω・`)
ネタバレされてから見ても面白かったよ
突っ込み能力があると前半の違和感に全部気づけるから後半がめちゃめちゃ楽しい
あと優しい気持ちが多い人だと最後に映画の中の人達と同じ気持ちになれると思う
これって棚ぼた的なヒットだから
テレビでやっての
「え?こんなんがヒットしたの?」ってなると思う
誰かと一緒に観たら面白いと思う。
だから映画館で盛り上がったのがすごくわかる。
>>891
役者がそんなに上手くないんでB級ホラーの前半はほんとキツかったw 始まってからしばらくのヒロインの叫び声でテレビを消す人続出だろ。
あの問題で揉めてウンコついちゃっているから
映画より劇場版を見たい
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
凄い流行った印象なんだけど
周りに観たよってやつが一人もいない不思議
サブカルクソ野郎の知り合いがこれ持ち上げててうざかったわー
否定するき満々で見たら、そりゃ面白くないよ。
いまだにパクリとか言ってるけど、なんか裁判とかあったか?ないだろ?
>>929
知り合いもそう思っているよ「知り合いづらされてウゼー」ってさw おおお
これは楽しみだなあ
ハードル上がりすぎてなければいいいけど
>>886
あんな渋谷でハロウィンで騒いで軽トラひっくり返すような
俄かだけが喜ぶそのほとんどがタンクトップを着た
ちょび髭でシャブ中のホモが尻にチンコぶち込まれる口パクコントと
同類のただ長いだけのビデオなんか誰が見るの? え、これって怖いやつなん?グロいの?口コミやったりこのスレのレス見ても全くわからん。
ホラー系?
地上波初放送
めちゃくちゃ期待して観た「シンゴジラ」→ いまいちだった
たいして期待せずに観た「君の名は」→ かなり面白かった
今回の「カメ止め」にはかなり期待している
>>937
劇中劇としてゾンビが出てくるけど、ゾンビ大丈夫なら全然大丈夫 >>937
ゾンビ映画を撮影してたんだけど
リアリティを求めるあまり、
発狂した監督が本物のゾンビを召喚してしまい
スタッフが次々とゾンビ化していく中で
ヒロインが生き延びようとする話 面白くないから期待するなよ
番組途中から罵倒の荒らしになるのが目に見えてるからな
そういうのウンザリするんだよ
なにも期待せずに地方の小さな映画館で暇つぶしがてら見てたら、素人にしてはまあまあ面白かった
程度の作品だから
この予算なら発想はいいと思うんだが
肝心のカメラがきつい
まあたいして面白くない映画だけど
シンゴジラに比べたら全然面白いよ
シンゴジラは脚本が頭悪そう感満載な映画だけど
カメラを止めるなは脚本がちゃんと考えられて作られてるから許せるよ
過去に洋画でよく似たコンセプトのあったような
サノバビッチプロジェクトみたいなタイトルで
TSUTAYAでは未だ新作扱いだけど、地上波で放送されるとレンタルに影響出るんじゃないのか?
新作中に地上波って異例だよね
思ったより娯楽的にできていて結構面白いんだけどね
熱狂的に持ち上げるまではいかない感じ
低予算であることがマイナスになってないのはいいね
日本アカデミー賞の後ってことは何らかの賞を獲らせるつもりなんかな日テレは
>>38
ほんと、初めは面白くなくて寝ないで観るのに必死だった笑
後からどんどん面白くなる。
寝ないで観た自分を褒めたくなるほど
一緒に観た先輩はしょっぱなから寝ちゃって後半意味分かんないってなってたし >>909
ううん。全く予備知識なく見た上での感想 >>953
ネタバレ系ってある意味時間が勝負だからじゃない?
みんなどんな内容かわかったら終わりだし >>954
そもそもB級映画だから、インパクト上等
こんなにたくさんの人が見たり、ましてプライムタイムにお茶の間に放送されるなんて、想定外 >>939>>940
ありがとう。ゾンビかぁ…
怖いなぁ…寝れなくなったら嫌やしやめとこかなww どんなカメラで撮影したのか知らんが、照明やアングル含めて見た目がそんなに安っぽくないのが意外だった
億単位の制作費かけてるそこらの邦画と比べてもしょぼくないというか
>>966
映画館で観たから面白かったのかな?
周りも爆笑してたし。
家で一人で観る映画ではないよね 良かった今はまだ新作ブルーレイレンタルしようか迷ってた
カメラを止めるなってこれ?
CMが何回も入るのに、何が完全ノーカットだよ
ふざくんな!
ノーカットと言っても途中で何度もCMがカットインしてくるわけで
見る価値ねえよそんなの
同調圧力がすべての映画
TVだとたたかれまくるだろうな
>>8
こういうこと聞くバカてなんなんだろな
面白い面白くないはテメエの感覚だろ
嗜好判断を人に聞いてどうすんだよ笑
文句言う前にとりあえず見ろ
見てないものの文句は言うな
アダルトビデオのレビューほどクソの役に立たないものはない 映画館で見たけど
前半で出て行く客が一人いたな
もったいないと後になって思ったけどスプラッタ苦手だと無理かもな
前半戦戦えるかどうか
後半戦に持ち込めれば間違いなく面白い
>>357
Fuckin' / Fucking www 三谷幸喜のラジオの時間をブラッシュアップして再構築した三谷舞台「ショーマストゴーオン 幕を下ろすな」のオマージュなのに、
映画評論家どもがこぞってラジオの時間を引き合いに出して三谷ディスからのカメラを止めるな絶賛をしていたのは失笑しか出て来なかったわ
自称映画評論家の視野の狭さは異常だわ。むしろ映画の世界の中でしか生きていない
>>985
宇多丸とか宇多丸とか宇多丸とかな
TBSラジオはステマしすぎだろ まあまあ面白いけど人に薦めるほどの映画ではないな
前半の伏線回収と言ってもあっそレベルだし
>>82
脱落組決定だわ。最初の30分映画館だから仕方なくみてた。 まだ見てない人は面白いと思わないんじゃないかな
感性鈍そうやん
邦画って大抵一年経ってから地上波流れるけど早いね?
それとも実はもう一年経った?見てないから見よう
話題の映画
で満足した覚えがないから無料待ちだわw
すぐにやるしなw
前半はやっすいゾンビ映画
後半はそのやっすいゾンビ映画を撮ってる裏側の話
前半で伏線をバラまいて後半で一個一個伏線を回収していく話
だからあのシーンはこういう風に撮ってたのかーとか
あの謎のシーンはそういう事になってたのかー
と思いながら見るから退屈はしないけど人に薦めるほどの映画ではない
mmp2
lud20190210043355ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1549603324/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】「カメラを止めるな!」3月8日完全ノーカットで地上波初放送!副音声で上田監督ら実況生解説「ぜひ見て」 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【映画】「カメラを止めるな!」3月8日完全ノーカットで地上波初放送!副音声で上田監督ら実況生解説「ぜひ見て」★2
・【朗報】7/20夜9時から是枝監督の「万引き家族」の地上波初放送が決定 フジテレビの土曜プレミアムで完全ノーカット放送
・【映画】金ロー「カメラを止めるな!」副音声で秘話続々、出演乳児は上田監督のリアル息子!撮影場所は自宅!
・【テレビ】地上波初放送の「カメラを止めるな」異例!話題の冒頭40分ワンカットはCM入れず放送
・【映画】細田守『未来のミライ』金ローで地上波初放送!『サマーウォーズ』も初本編ノーカットで
・【日テレ】金曜ロードSHOW!:細田守監督最新作「未来のミライ」を地上波初放送 アカデミー賞ノミネート作を本編ノーカットで
・【テレビ】新海誠監督『天気の子』1月3日テレ朝で地上波初放送 本編ノーカット版 [爆笑ゴリラ★]
・★映画実況12909 午後ロード「サイレント・ワールド2013」地上波初放送!氷結パニック! #1
・【映画】<日本テレビ>パラサイト 半地下の家族」本編ノーカットで地上波初放送!神木隆之介がオリジナル吹き替え..金曜ロードSHOW! [Egg★]
・【アニメ】細田守監督「バケモノの子」、7月22日に地上波初放送 ノーカット版で
・【映画】「劇場版コード・ブルー」ノーカットで地上波初放送、ドクターヘリの実録番組も 7日放送
・【映画】 万引き家族:今夜、本編ノーカットで地上波初放送 カンヌ映画祭パルムドール受賞作 2019/07/20
・【映画】「劇場版おっさんずラブ」地上波で完全ノーカット放送!2018年のドラマもオンエア [ひかり★]
・【映画】 ガッキー×瑛太『ミックス。』地上波初放送!本編ノーカット
・【映画】 「カメラを止めるな!」動員120万人突破 大ヒット継続に上田監督らが歓喜の“ポン”!
・【映画/アニメ】『夜は短し歩けよ乙女』『夜明け告げるルーのうた』地上波初放送が決定!2週連続で湯浅政明監督作
・【アニメ】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』がノーカット・地上波初放送!“未来”トランクス目線による追加カットを先行公開
・【映画】『万引き家族』フジテレビでノーカット地上波初放送! 『ライオン・キング』『ONE PIECE』など人気映画が続々オンエア
・東京リベンジャーズ:北村匠海主演の実写映画 本編ノーカットで地上波初放送 山田裕貴、吉沢亮、今田美桜ら豪華キャスト集結 [朝一から閉店までφ★]
・【テレビ】広瀬すず主演『チア☆ダン』ノーカットで地上波初放送! TBS 23日(土)深夜26時8分〜
・実写映画「ニセコイ」TBSで本日深夜に地上波初放送、本編ノーカットでお届け [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】金曜ロードSHOW!:実写版「美女と野獣」本編ノーカットで地上波初放送 翌週にはアニメ版「アラジン」も
・【テレビ】「君の名は。」1・3テレ朝で地上波初放送、新海監督「緊張」
・【映画】三谷幸喜監督・中井貴一主演の大ヒットコメディー『記憶にございません!』地上波初放送 フジテレビ系来年1月9日 [muffin★]
・【映画】実写版「東京リベンジャーズ」本編ノーカットで7.30地上波初放送 フジテレビ [muffin★]
・【テレビ】「君の名は。」1・3テレ朝で地上波初放送、新海監督「緊張」★2
・【ラジオ】「カメラを止めるな!」上田監督オススメの「ホラー&ゾンビ映画」3選
・【悲報】フジテレビ、映画「ヲタクに恋は難しい」地上波初放送・本編ノーカットのクライマックスで番組中断した模様
・【カルチャー】低予算ゾンビ映画「カメラを止めるな!」上映100館に拡大 上田監督、借金まみれホームレス同然から大逆転 製作費300万円
・【映画】口コミによるヒットで話題「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督が「ワイドナショー」出演 「興行収入はボクには入らない」
・【アニメ】君の名は。:地上波初放送で特別エンドロール 新海誠監督が編集[17/12/26]
・【きょうの金ロー】アニメ『竜とそばかすの姫』地上波初放送 細田守監督最大のヒット作 [muffin★]
・【日テレ】映画『キングコング:髑髏島の巨神』24日の「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送!
・【映画】「カメラを止めるな!」全国124館に公開拡大で舞台あいさつ 上田監督「映画の力を信じていた」 300万円と低予算で製作
・【映画】金曜ロードSHOW!で2週連続恐竜祭り 「ジュラシック・ワールド」が新吹替版で地上波初ノーカット放送
・マッドマックス〜怒りのデスロード〜 遂に金曜ロードショーで地上波初ノーカット放送 最高のアクション映画の金字塔。続編も製作中
・【テレビ】「君の名は。」地上波初放送されない県も…新海監督「僕らだけはしゃいでスミマセン」
・【映画】「マッドマックス」地上波初放送に批判の声…「カットが酷い」「初見だと話が理解できない」#はと [muffin★]
・【映画】『DESTINY 鎌倉ものがたり』金ローで地上波初放送!
・【映画】山崎賢人主演『斉木楠雄のΨ難』が金曜ロードSHOW!で地上波初放送! 10月12日
・【テレビ】6月7日(金)「金曜ロードSHOW!」『アラジン』公開記念!エマ・ワトソン主演『美女と野獣』ノーカット地上波初放送
・地上波初放送決定!「コラボを止めるな」1458糞城覇権
・【本日】“ネトウヨ向け”自民プロパガンダ映画『Fukushima 50』、「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送! [Anonymous★]
・土曜プレミアム・映画「帝一の國」【空前の大ヒット映画!地上波初放送!】 ★6
・土曜プレミアム・映画「帝一の國」【空前の大ヒット映画!地上波初放送!】 ★4 修正
・【芸能】のん(25)NHK“復帰”アニメ映画「この世界の片隅に」8・3総合で地上波初放送
・「翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて」2月8日地上波初放送! 大ヒット映画続編の舞台は関西へ [征夷大将軍★]
・【アニメ/漫画】冨樫義博「幽☆遊☆白書」暗黒武術会編を地上波TOKYO MXで再放送!緒方恵美らによる副音声も
・【映画】『ブラックパンサー』金ローで地上波初放送!
・【速報】本日いよいよ「鬼滅の刃 無限列車編」 ノーカット地上波初放送wwwwww
・【映画】パックマンやドンキーコングが地球を襲撃! 80年代ゲーム少年必見の「ピクセル」が金ローで地上波初放送
・【視聴率】新海誠監督「すずめの戸締まり」金ロー地上波初放送12・7% [muffin★]
・【LIVE】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 実況スレ 21:00〜 地上波初放送 【フジテレビ】 ★4 [Anonymous★]
・【LIVE】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 実況スレ 21:00〜 地上波初放送 【フジテレビ】 ★5 [Anonymous★]
・【LIVE】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 実況スレ 21:00〜 地上波初放送 【フジテレビ】 ★3 [Anonymous★]
・【LIVE】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 実況スレ 21:00〜 地上波初放送 【フジテレビ】 ★6 [Anonymous★]
・【LIVE】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 実況スレ 21:00〜 地上波初放送 【フジテレビ】 ★2 [Anonymous★]
・【LIVE】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 実況スレ 21:00〜 地上波初放送 【フジテレビ】 ★1 [Anonymous★]
・ヲタクに恋は難しい:“隠れ腐女子”高畑充希&“ゲーオタ”山崎賢人W主演の話題作が今夜地上波初放送 福田雄一監督のラブコメディー [朝一から閉店までφ★]
・【映画】『この世界の片隅に』視聴率8.3% NHKで地上波初放送
・【映画】『この世界の片隅に』視聴率8.3% NHKで地上波初放送 ★2
・【映画】『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』地上波初放送!
・【日テレ】映画「アントマン」金ローで地上波初放送、続編公開記念 9月7日放送
・【テレ東】小栗旬×菅田将暉×橋本環奈 映画「銀魂」8・16に地上波初放送!続編の公開前夜に
・【金ロー】映画「キングダム」 昨年の実写邦画1位のヒット作が地上波初放送! 山崎賢人&吉沢亮からコメントも [湛然★]
・【アニメ】映画大好きポンポさん:NHK・Eテレで地上波初放送 杉谷庄吾【人間プラモ】の人気マンガ原作の劇場版アニメ [朝一から閉店までφ★]
01:24:44 up 22 days, 2:28, 0 users, load average: 8.33, 10.26, 12.48
in 0.63323187828064 sec
@0.63323187828064@0b7 on 020415
|