「今月11日(月)は祝日だったため12日火曜の朝9時に金、土、日、月の4日分の視聴率がまとめて発表されました。
その瞬間、編成局や制作局のドラマ担当者から悲鳴にも似たどよめきが起こったんです。
ある幹部は頭を抱えてその場にヘナヘナと座り込んでしまうほど……。これはただ事ではないと思いました」(制作関係者)
NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」が早くも崖っぷちに立たされている。
10日に放送された第6話が大河ドラマ史上最速で視聴率9・9%(関東地区/関西地区は8.0% ビデオリサーチ調べ)とシングル視聴率を叩き出した。
過去、大河で平均視聴率1ケタを記録したのは、「平清盛」(12年)、「花燃ゆ」(15年)、「西郷どん」(18年)の3作品のみ。驚くのはそればかりではない。
「最初にシングルを叩き出したのは『平清盛』が8月5日OAの7.8%、『花燃ゆ』が4月12日OAの9.8%、『西郷どん』が10月7日OAの9.9%。
だが、『いだてん』は2月10日でシングルを出してしまったんです。これはヤバいですよ。
平均視聴率も過去最低になる可能性もはらんでいる。そればかりか今後は打ち切りについても真剣に検討する必要性もあるということです。
大河の制作費は一本1億円以上。受信料と税金を投入して制作しているんです。視聴者に支持されないドラマに大金を投入していい訳がなく、また受信料不払い運動を加速させる原因になりかねない」(NHK関係者)
■クドカンには大河デビューが早すぎた?
視聴率が伸び悩む原因は明らかだという。
「クドカンこと宮藤官九郎の脚本がイマイチ。展開が早すぎて物語に付いていけない。登場人物もやたらと多すぎて複雑。
何よりも一体、どこまでが史実でフィクションなのか全くわからない。あれでは往年の大河ファンは離れてしまう」(テレビ局関係者)
番組PRばかりが目立つ一方で、肝心の視聴率は回を重ねるごとに見事な右肩下がり。
「朝の連続ドラマならいいでしょうが、腐っても大河ドラマです。史実が少ない部分を想像力で補っているためエピソードに重みがなく、感情移入ができない。
三谷幸喜も『真田丸』で一時期、“薄っぺらい”と叩かれたが最低限の史実を逸脱することはなかった。クドカンにはまだ大河デビューは早すぎたのかもしれません」(民放ドラマプロデューサー)
すでに“NHK名物”の脚本チェックも始まっており、局上層部が「登場人物を整理せよ」と口を挟んできているという。
果たして次回は再びシングル記録を更新するのか。それとも奇跡のV字回復を見せるのか――。
https://news.nifty.com/article/entame/other/12136-192999/
2019年02月16日 09時26分 日刊ゲンダイDIGITAL 政府と電通に指示された五輪なんぞで興味を引こうとしたNHKが無能なんだよ。
>>1
>ある幹部は頭を抱えてその場にヘナヘナと座り込んでしまうほど
悩みのない人生でうらやましいな つかさ
クドカンどうこうじゃなくオリンピックの話で数字が取れると思ったのか?
バカ過ぎるだろ。
たけしのせいでマイナス3%だな
たけしが出演していなければ、まだ二桁を維持していたはず
朝ドラがラーメン完成で無双してるから余計に目立つなあ
NHK職員、関係者の朝鮮人比率を下げろよ。異常に多いだろ?
醜い韓国人を使った、反日左翼韓国人による歴史修正オナニー
フェミニズム捻じ込みも祖国韓国でやるべきだ
当時のオリンピック映像を最後に流すとか雰囲気味わえるようにしないと
この人のこと半年前ぐらいに大河でるっていうんで
調べたら結局メダル取れないで終わるからな
それで興味なくなってみなかった
連続テレビ小説 おかん J( 'ー`)し「タカシ・・・ハタライテ・・・」
明らかに朝ドラ向けの内容。
朝ドラの放送時間で間に合う情報量だろうに
無理やり大河にしてウケようと思った企画者がとりあえずの戦犯?
国策東京五輪物語を大河にするのは百歩譲ってありにしても
現場が暴走してクドカン脚本とたけしをキャスティングしたんだから
結果も出てないし大河の責任者の暴走の責任を取ってクビだろ
題材が悪すぎる・・・
金メダル取った人の物語を選ぶならいいが
なぜ東京五輪前にわざわざマイナーの
メダル取れなくて終わった人を選ぶのか
来週から 「大久保どん」 主演 瑛太 が始まりません
円谷幸吉の伝記ドラマでよかったのに
最期が鮮烈だし
ドラマのタイトルにひねりがないな
「君の名は」や「世界の中心で愛をさけぶ」を見習えよ
>>18
キャストの問題もあるし
太平記はトレンディとか言われてたけど結果成功
太平記今やったとして初回でいきなり霜月騒動やったり
当時無名の長崎円喜が権力者として出てきたり
戦国好きに否定されそう 戦国物やっとけばいいんだよ
秀吉の朝鮮征伐とか今ならできるだろ
クドカンの脚本にCMなし45分が長すぎるのと
昭和の志ん生ファミリーがウザすぎるのと
教育大学に行ってるはずの勘九郎が池沼くさいのは
ちょっとどうにかしてほしい
>>36
誤 教育大学に行ってるはずの勘九郎
正 教育大学に行ってるはずの金栗四三
失礼しました >>1
ゴルフならシングルは立派なもんだぞ
ゴルフならな 本当につまらなかったよ。
こんな企画通したのは腹立つレベル。
まあ日曜の無駄な一時間が浮いたと思えば。
その代わり大河の視聴習慣も無くなるけどな。
普通の題材の普通の作品を作れよ。
韋駄天とか二時間ドラマでいい。
大河は武田信玄とか上杉謙信とか織田信長とか豊臣秀吉とか徳川家康じゃないと。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康はいけそうだけどな、視聴率。
明智光秀なんかより豊臣秀吉をやって欲しいわ。『裏切り』なんかより『出世物語』
大河=時代劇のイメージが深く浸透しているってことだな
今回のは大河ドラマではなく、ただのドラマ。夜ドラだよ
話が全然進んでいかないからな
いつまでたっても初回にやった羽田の選考会ばかりやってる
信長の大河で毎回桶狭間ばっかりやってるようなもの
話をサクサク進めろよ
主人公を固定し、明治、大正、昭和とバトンタッチしながら時間軸に沿って進めていけよ
あと、たけし、お前の志ん生の冒涜は、許せねぇ
>>25
NHKの日本人への嫌がらせとも感じるわ。 とりあえず急場しのぎで明日の大河は中止してカーリング日本選手権女子決勝を流そう
たぶんいだてんより数字取れるぞ
たけしに言及してないってことは、何かしら忖度する必要があるのね。
嘘くさい記事w
むしろ、一桁上等と思ってなかったら制作にゴーサイン出してないと思う
その程度の題材
そのわりにはおもしろいけど
安っぽい東京が舞台だと見る気せん
歴史ある名古屋人とか薩摩人になりたい人はいても、関東人になりたい人
なんていないからw
東京人は都合が悪くなったら「○○は東京じゃなくて××だ!」と、
出演者のせいにするからな。
視聴者に良質なコンテンツを提供するんでなしに
局やギョーカイの都合で企画作って、いかにアホな視聴者を釣るかしか考えてないからだろ
今までずっと日曜八時はNHK大河の時間だったが、今回は二回まで見たけど3回目は途中で見るのやめてもう見てない。
たけしが不要なのは当然として、わけわからん、という感じ。無駄だから打ち切れ。
憲法で保証された国民の人権を制限するNHKの強制契約、強制料金徴収の
主張の根拠は公共性
公共性があるなら視聴率などどうでもいいはず
視聴率が問題になるような番組は民放としてやらなければならない
なぜそうしないのか
せきにんしゃ【責任者】とは。意味や解説、類語。 ある事柄について、その責任を負うべき人。
マスゴミの馬鹿がこういう記事で現場の人間ばかりに罪をなすりつけるが、本来腹を切るべきなのは「責任者」だっていうことを忘れるな。
>>55
なんでも東京が悪い方向性に行く奴って朝鮮人レベルだと思うわ ロゴが気持ち悪い
昔からある意匠なのは知ってるけどそれとは別に本当に気持ち悪い
>>55 生粋の江戸っ子だがな そんなちいせいことはいわねえよ
お前さ ちゃんとした粋な江戸っ子をみろ 騙されんな 今回ので大河の視聴習慣外しが加速したはず来年以降は更に視聴率が苦戦すると思う
明智光秀は人気の信長秀吉家康時代だからなんとかなるかもしれないぞ
朝鮮物語をやってほしい
おっぱい丸出しの着物を着て、うんこ食べたり、試し腹したり
売春婦を輸出しまくり、慰安婦に仕立て上げ、日本からお金をせびる物語
大河っていうより朝ドラみたいだもんね
次の大河は誰の話やんの?
おおかたでは5月に6%出すと予想されてたが想定以上の"速さ"
来月末には6%だしそうな勢い
「あまちゃんチームが再び集結」という字面を見るだけで
ゲップが出る
>>55
大坂かな?反日市議だらけの馬鹿左翼の総本山、北朝鮮系部落関西生コン辻元の巣
お前のところの地方交付金を無くしてうちに廻して欲しい 普通に男の戦国時代やればいいのに。
金無いなら再放送でもしとけw
まあお侍さんが出てこない時点で見ようとも思わんわなあ
TVつけっぱでやってるのに気がついたらチャンネルかえるし
こんなん朝ドラでやってろと
>>64
ただ、やはり裏切り者だよ。
良い話に持っていくのだろうけど、
今度は織田信長が悪者にされる。
今の時代に明智光秀なんかみせたら更に不景気になるぞ。
苦しい思いをして出世した、豊臣秀吉か徳川家康がいいんだよ、不景気には。 .
NHKの安倍忖度番組が沈没寸前!!
安倍サポどうすんの?これw
こういうニュースが出たら未見の人々に「そんなに酷いなら見てみよう」という心理が働いて一時的に持ち直す
再来週が本当の勝負
大河としては題材だけでアウトって俺みたいな素人でもわかるのに
これで15%とか取れると思ってたのかな
>>66
>大河っていうより朝ドラみたいだもんね
そうそうゴールデン枠で朝ドラ45分枠w 金栗四三って誰やねん
嘉納治五郎を主役にすりゃまだ違った
たけしのフガフガ志ん生もなあ
変わり種のいだてんが非難されるなら
ずっと戦国か幕末だけになるな
もう秋田やねん
平安初期の藤原家とか
室町時代のグダグダとか
そこらへんやれカス
引き続き払わねえぞ!
>>25
五輪で最初に日の丸を揚げたのが朝鮮人(併合時代)、という種目を選んだから
他の種目なら日本人男女ともメダルとってたが、マラソンだけは併合時代の朝鮮人が日本初のメダル
しかもいまだに、日本が獲得したマラソン男子金メダルは併合時代の朝鮮人だけ
だからこそNHKは、男子マラソンという種目を選んだ >>38
元々ネガなネタ大好きだからな
あと、上手くいってても粗探しして強引にネガるのも大好き >>75
面白いんだけど『え?誰?』だからな。
大河なんだから知名度ある人物を選ばないとダメだよ・・・ 一人の人間にじっくりスポットライトを当てる作りじゃなきゃダメだろ大河は
嘉納治五郎物語にすりゃよかったのに
ひらがな4文字ってだけでも、もう朝ドラ感が凄いのに近代とかじゃ見る前からから無理
>奇跡のV字回復
ねーよw
スパッと切れよ 無能なんだから数字で判断しろよバカ
>>1
>第6話が大河ドラマ史上最速で視聴率9・9%(関東地区/関西地区は8.0% ビデオリサーチ調べ)
関東が1ケタになったことよりも、関東よりも視聴率が高いはずの地方で、視聴率が全滅してることの方が大問題だろ?
札幌なんて、第1話から7・4%だぞ……???? >>79
炎立つと花の乱で視聴率取れなかったけど
ちゃんと悪どさとか人間の弱さ描いてるいい作品だったが
今ああいうのできるかな 出演者の整理なら真っ先にたけしだな。
それか、ナレーション辞めさせる。
史上二度目の打ち切り大河になるでしょ。まあクドカンみたいな自由人作家は
そろそろ終わりなんだろうね
題材も脚本も俳優も最低レベルで視聴者の関心を引くものが無い
ここから回復は無理だから打ち切りになるだろうな
朝ドラの視聴率をそのまま持ってこようと思えば
あぐりみたいにするしかないんじゃね。
>どこまでが史実でフィクションなのか全くわからない
花燃ゆ
おんな城主直虎
八重の桜
これなんかほとんど創作だろうに
徳川三代と、信長、秀吉を
延々ローテーションすれば良い
ラーメン、カレー、ハンバーグみたいな
もんだ
>>81
なら、いだてんじゃなくてイ・ダンテにしないとな。 ナレーションをたけしから芦田プロに変更
これだけでも3%upは堅いで
半分で打ち切って
ギャグで実写版『へうげもの』
やりなよ。古田織部が主役。
半年だけで全てやる。
>>73
そもそも我慢強くてお人好しの信長というのがわかってきてるのに、
出自すら怪しい明智光秀をわざわざ題材に選ぶことなんて反日のためじゃないのかと思うのだが。 >>6
これにつきる
現場の誰かに責任負わせるのは酷だよね >>94
???「な、なんだと、おっおまえ!ふがふがふがっ!ふががががーっ!ふんがっふっふ」 >>74
何が何でも一日一回安倍批判。
安倍依存症か、気の毒というか惨めな人生だな。 >>40
昔TBSが西田敏行主演で作ったんだよな
「雲を翔びこせ」ってやつ >>105
織田信長は優しかったらしいね。
豊臣秀吉が手紙に『ワシは信長みたいに甘くない』とハッキリ書いてんだね。 >>98
勘九郎、ぎっくり腰で車椅子
4月からあまちゃん再放送くるー >>65
日本に併合されたり慰安婦の実態とか面白いかも 中村勘九郎が今一つ魅力ないんだよな
真面目そうなんやけど
お父さんのほうが、色気あった
平成の糞大河ワースト3
第1位 糞燃ゆ 2015年放送平均12.0%
第1位 平糞盛 2012年放送平均12.0%
第3位 西糞どん2018年放送平均12.7%
糞てん初回15.5%二回12.0%三回13.2%四回11.6%五回10.2%六回9.9%
>>100
それでも良いと思うんだよ 歴史上の人気者の黄金ローテでさ
大河じゃないけど、忠臣蔵なんて毎年のようにやってたんだしw
歌舞伎だって同じ題材だけど、演者の違いを楽しめるんだし
結局、三英傑を役者がどう演じるか?どんな演出にするか?を楽しむ訳でね
歴史ドラマの場合、話のあらすじなんて予め知ってる上で楽しんでるんだからさぁ のん入れても一時的には注目されるかもしれないが無理だろ
マラソン選手と、誘致委員長が主人公は確定してるんだろ
大枠としてダメなだけでワキでノンがでてかわるか
流石にもうネタ切れなんじゃね?
いっそ、三韓征伐でも大河ドラマにしてみたら?
複雑なのではなくて支離滅裂なだけ。支離滅裂にやるならもっと丁寧に描かないと
一応全部見たけどぜーーんぜん面白くない。
落語家役のたけしと森山(?)がオリンピックに何の関係があるの?
意味がわかんねーよ。
まだ円谷の自殺の方が悲劇大河でいいかな、見ないけど。
今年は初回観ることなく離脱組
これから土曜日再放送だけどこれも離脱している
九戸正実やってみろよ
>『いだてん』は2月10日でシングルを出してしまったんです。
オープニングの曲が発売されたんかと思った
>>111
信長は敵や無能には容赦なかったが同盟や友好的な相手には義理難く真面目だった
しかも障害者の乞食に憐れんで施しするというホットマン 「噺」と付いてるのは、たけし役が後世につくったオリンピック落語の話という設定なんだろ。
だから事実とちがったり、脚色があってもいいという。
クドカンが視聴率高かったことなんてほとんどないだろ
いつも信者が持ち上げてるだけで
主人公チョンなんだろ?
そんな大河ドラマ誰が見るんだ
低視聴率あたりまえ
昭和天皇を大河でやって
侵略戦争や植民地支配の血なまぐさいのをやってくれ
NHKならできるだろう
脚本をジェームス三木にして
役者はフルCGで作り直し
>受信料と税金を投入して制作しているんです。視聴者に支持されないドラマに大金を投入していい訳がなく、
>また受信料不払い運動を加速させる原因になりかねない
つってもヒット作なんか狙って作れるもんでもないしなぁ
反日エッセンスを盛り込んでます、とかならともかく、普通に作って普通にダメなら、
そりゃもうしょうがなくね
>>123
足利義満、足利義持、足利義教の時代やってない。 >>6
あと、ドラマ内の、異様なワセダワセダな。
あまちゃんで、韓国ネタぶち込んできたのを思い出すぐらい気持ち悪い。 >これはヤバいですよ。(NHK関係者)
日本語の基準を作るNHKが若者言葉を使う時点で終わっている件
>>105
治世の能臣、乱世の奸雄なダークヒーロー明智光秀に期待
脳みそ筋肉の柴田勝家、上昇志向の塊の秀吉よりはいいんでないかい いださんの天気予報にシフトするしかねえがTBSがおさえて子供産んで
いだてん
>>1
大河ドラマがつまらんからって不払いする馬鹿がどこにいるよ
姑息な印象操作だな >>131
戦国時代は基本的に全方位に容赦無しだったので、信長はその時代では異例なやさしい上司 >>142
ヤバイは、江戸時代から使われてる言葉だぞ。 馬鹿みたいにクッソつまらん大河を意地でも見続けてきた俺の歳とった親父も
この作品だけは見るのやめちまった
自分が体験してきた昭和の話なんて大河として視る興味は全くわかないらしい
朝ドラならクドカンの軽いノリも新鮮に浮け入られたのかもしれないけど
大河で同じようなことやったら、ただひたすら安っぽくて寒いだけだな
元々クドカンドラマなんていつも一桁だし
これで視聴率取れると思ってた制作陣は頭悪い
>>81
本当にそうなんだと思い始めてる
わざわざおかしいもん
知られていない選手の大河とか >>131
浅井長政「えっ!?」
徳川家康「えっ!?」 素直に三英傑か伊達、武田、上杉若しくは沖田総司や土方歳三を主役にすれば良い
>>123
古代史見たいよな
崇仏派に負けた中臣が臥薪嘗胆の後クーデターで復権し
日本の権力を手中に収めてしまった藤原の野望とかな
半年で良いからやってくれ >>139
そのへん研究してる先生がこの時代は人気ないっつってた いだてんw
なんか落ちる所まで落ちた感じ
あの大河が…
所ジョージの怠惰なオリンピック番組"ところてん"に変更してはいかが?
清盛以来に楽しみにみてるドラマなんだが。ずれてるんだな
>>139
リベンジャー足利成氏とか
まず出てこないからなw 東京オリンピックの部分、全く意味が分からない
ふがふが言ってるだけで何を言ってるのか聞き取れない
せごどん実況にダブルスコアをつけて叩きのめしたのはほかならぬ日曜美術館実況
どうすんだよ
2月で9%じゃ年末はマイナス○%だぞ
>>167
まじか
その日の日曜美術館のテーマが気になる 大河って、歴史好きのおっさんが、日頃のわずらわしい日常を忘れて、ビールのみながら、
過去へタイムスリップするのが楽しいんだよな。
それが、スーツきてタバコプカプカふかしてイラついてる男なんかでてくると、なんで大河でこんなん見なきゃ
いかんの?とおもってしまう
BS6時の先行放送の裏に「孤独のグルメ」をやってるテレビ東京は容赦が無いと思う。
小吉の女房見てる。大根沢口靖子と演技派の噛み合わせが楽しい
クドカン好きでも見てて面白くない
もうギブした
あの面子でクドカン流時代劇やってほしい
内閣支持率みたく大河視聴率も危険水域ってあるんじゃね?
5,6%になったらいくら国策大河でも、流すだけ無駄でしょ
主人公がバカっぽすぎない?
オリンピック予選会に出場して、優勝したのだから、オリンピックに出場してねと言われたら、
「オリンピックってなんですか?」ってなんだよw
いくらコントでもこんなバカじゃどうしようもない
この作品の一番評価すべき点は明治と昭和中期の街並みの映像
>>1
最初から視聴率悪いのわかってないのがおかしい。
今すぐ『明智光秀』を製作した方がよい。 >>25
五輪金メダルは1928年(昭和3年)のアムステルダム五輪の2人が日本初
日本人初の金メダリストになった織田幹雄は広島県出身
日本人2番目の金メダリストになった鶴田義行は鹿児島県出身
せっかくの東京五輪なのに西日本の有能な人の話を書くのも癪に障るから
宮城県出身の宮藤官九郎が西日本の無能な人の話を選んだのは納得できる 志ん生の師匠に圓喬ってのもな
あれ、本人が吹いてたホラだろ?
すでに収録した分は仕方ないから六月くらいまで放送して、
そのあとは過去の大河の再放送か、「そのとき歴史は動いた」の再放送してほしい
>>131
一応自分から同盟相手裏切って襲いかかったことは無いんでしたっけ>信長 明日上がるだろな
一桁の大河はどんなもんか見て見ようと思うのか人間の心理
島津か後北条やろうよ
耳川や国府台はめっさおもろいぞ
>>42
第6回でシングルって、
NHKゴルフ講座のイドッキーもドキドキ。 いだてんは中身もつまらないが、
オープニング映像がとても気持ち悪い。
いだてんの四文字に足が回転するところとか、
絵と実写の組み合わせ方とかが気持ち悪い。
あと金栗がいつも汗だくで汚ならしい感じで
服に汗染みがついてるし、
ずっとそんな汚ない主人公を見せられては
我慢できないよ。
だれかクドカンを交代させるための
署名活動してくれない?
おれはやらんけど。
個人的には一人のエピソードを数話かけてやって、それが終わったらまた
次のエピソードを、みたいな感じで主役20人くらいでリレーしながら現代に
つながっていくとかの方が面白かったんじゃないかと思うけど、でもそれは
完全に大河ドラマからは逸脱するよね…
NHK職員はBSの放送で視聴率とってるからーって既にファンタジーに逃げ込んでるらしい
政権与党から命令されてムカつくから
わざと制作陣の趣味満載の少数にしか受けないドラマを作ってるって、
気に食わない注文主だから出前の蕎麦にフケを落とす蕎麦屋がいるか?
結果的に自分たちの評判を落とすような愚行だろ。
>>187
明日はもっと下がる。
大切な時間をつまらないドラマに費やしたい人はいない。 >>188
後北条なら黄八幡綱成一択だろうな
今川家家臣時代からやればかなり波乱万丈な筋になる >>190
あのシチリアの旗を丸パクリしたようなのがね… >>1
>受信料と税金を投入して制作
この一文でこの記事のデタラメさが露呈してるな。
NHKに税金など投入されてはいない。
国会の承認を毎年受けなければいけないだけだ。 だってさ 一番の見どころが主人公が腹痛かなんかでマラソンを脱落 付近の住民に助けられて
一時失踪騒ぎとなった事なんだよ
こんなんwktkして誰が待ち望むというんだよ
子供が主人公のケツにカンチョーするシーンをみたとき、
「ああ一桁になるな」と思った
>>140
マスコミ界じゃ、早稲田卒に非ずはヒトに有らず、ってくらい業界そのものに強力な早稲田閥が有るからなぁw >>194
そういった理由で吉良上野介が浅野内匠頭が接待役をしくじるように仕向けるのは
ありえない、って言われてるんですよね。そんなことしたら上役の自分も連帯責任 最近のNHKってマジでおかしい
吉本芸人ばっかり出てるし、どんどんレベルが低下してる
>>201
そんなマンネリより、いっそ太平洋戦争やれよw >大河の制作費は一本1億円以上。受信料と税金を投入して制作しているんです。視聴者に支持されないドラマに大金を投入していい訳がなく
いや、視聴率以前に普通に金かけ過ぎだと思う
テコ入れに、実写のチコちゃんとか入れちゃうんだろうな
NHKのレベルなんてそんなもん
隠し朝鮮ステマがうっとうしい
細胞レベルで嫌いです
>>197
うむ
河越や国府台だけでなく川中島にもちょっぴりお手伝いに行ってるし
三増峠では武田信玄と日本最大の山岳戦を戦ってる みんな勘九郎が池沼ぽいとか言うけど、風林火山のときの若い信玄も相当おかしかったよね。中年の役者が主人公の若い頃を違和感ありありで演じるのが大河の伝統だと思ってたけど違うの
官兵衛とか幸村とか、歴史の脇役が主役になるのが増えてきたから、その路線でいいんじゃないの(直虎はやりすぎ)
北条早雲まだ?
箱根の坂でいいやん
ああいうドラマがあっても構わないとは思うけど
大河の枠じゃないよね
どこか別の時間帯でやればよかったのでは
>>208
春あたりからずっと絶望局面だなw
ド・ゴールあたり大河でやった方がたのしそう 裏番組見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
どう考えてもこれにGOサインだした
プロデューサ−含めNHK自体に問題があると思うが
大河が大失敗してもNHK側は誰も責任取らないんだろう
>>216
黒田や真田や脇役に主役クラスの知名度の人物を大量配置できるからなあ >>221
ポツンと一軒家とか
最近マンネリ気味だが >>19
それによって、裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>214
BS18時の裏で「孤独のグルメ」やってる >>208
日清戦争で朝鮮が属国から開放される歴史の真実をドラマ化するのも面白い
日露戦争はもうやったし >>1
■ NHKは嫌々払わされた受信料を返金しろ !
「スクランブルをかけろ!」⇒契約しない、払わない
スクランブルをかけないで受信契約しろと迫るのは
権利の濫用(民法1条3項)&不法行為(民法709条)
不法行為だから地デジ化でスクランブルが可能になった日以降に、
NHKを受信する意思がないのに契約させられた人は払った受信料を損害賠償請求できる
ア○・・・レ法律事務所さん出番ですよーw >>225
お休みでも裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>207
あからさまに詐欺的な契約せいや封筒投函しまくってるしただのクソ組織化してるだけだな。
さっさとあのクソ組織には滅んでほしいよ。 偉人の話だから皆見てたようなものの
期待されてないオリンピックの秘話で年間通すとか無謀すぎるだろ
>>79
今まで戦国と幕末に頼り過ぎて
その2つを見たい保守的な視聴者しか残ってないんじゃね みなさまの受信料で需要無いものを作るのはよろしくないのでは
>>198
そうそう。あんなに気持ち悪いオープニング映像作った人は誰か分かる?どこの会社の誰なんだろ。
前回やった、壁にかけたオリンピックポスターが振動で何回も傾くシーンは
完全に舞台の演出でドラマでやるような演出じゃない。
演出家もドラマと舞台を混同してしまってる。
こいつらマジでプロなのか つーかもういっそ昭和の東京五輪誘致物語で良かったんじゃないか
それか東京五輪でメダル獲った選手達の感動の物語とか
>>153
浅井は朝倉取らなけりゃ潰されなかったでしょ
徳川は・・・長男とはいえ連座してたら仕方ない >>240
それ以外は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>243
「オッス オラ第六天魔王。しゅみは焼き打ちとか皆殺し。殺した相手のどくろのさかずきでカンパーイ」 当時平均18%と好調だった大河が現在のレベルに視聴率を落とした原因は清盛というマニアックな時代を扱ったことに起因するから冒険をするのは尻込みするだろうな
といいつつ韋駄天で再度やらかしたわけだが
>>241
マジか
なら後半だけでも見るかなと思ったけど多分テレ東系見てると思う 北条目線だと隠居したいのに関東任された滝川一益さんが気の毒で
信長主役の大河って意外と視聴率は平凡だよなあ
まあ国盗りは道三パートは良いが信長パートが司馬自身も不満だったらしいし
キンジパは信長より平幹二朗の方が目立ってたのがアレだったし
最近やってないからここらでベタに徳川家康とかどうよ?
>>248
そもそもNHKで娯楽番組なんかやっちゃ駄目だろ。
そこに気付かないお前は頭が悪すぎる >>251
天才鬼才イメージで描かれてきたから
共感得にくいって何かで見た
信長は
あんな努力の人はいないんだけど実際のところ >>252
そもそもNHKで娯楽番組なんかやっちゃ駄目だろ。
そこに気付かないお前は頭が悪すぎる 脚本キャストどうこうの前に企画段階でこけてる事にNHK以外の全ての人は気づいていたと思うが
一回も見てないから全く分からないけど、ベルリン五輪で日本代表として金メダルとった朝鮮人の話はどうするの?
日本じゃない、韓国代表だって言い張ってんでしょ。
>>256
そもそもNHKで娯楽番組なんかやっちゃ駄目だろ >>240
そもそもNHKで娯楽番組なんかやっちゃ駄目だろ。 いっそのこと中途半端な忖度は止め、大河ドラマ『安倍晋三ものがたり』でもやればよかったんだよ。
歯が浮くような大絶賛で知的障碍者の現役首相を無理矢理盛り上げて差し上げるのだ。
それくらいやって見せて欲しい!
>>259
たとえばEテレの幼児向けの人形劇的なものは娯楽番組?メインターゲットの
幼児にとっては間違いなく娯楽だけれど 誰やねんってくらい名前知られてないし、メイン出演者がナマ足出したオッサンばかりで小汚ないんだよ
阿部サダヲなんて映画イベントなど日頃から何を勘違いしてるのかガリガリの足をやたら見せびらかしてる始末だし
せめて美人ばかりの女子ランナーの話なら見たかもしれない
嘉納治五郎なら見たい 知らないマラソン選手なんか興味無い
戦国ピカレスクで松永久秀はやってほしいんだけどなあ。ヒールでも
足利義教はちょっとエグすぎて無理だと思うけど
最初のプロットの段階で駄目だと気づかないNHKがアホ
最近のNHKを象徴してるよ
なんせ朝鮮ドラマをいまだにやってるような局だからな
日本人の心など分かるはずないよ
オリンピック自体が呪われてる気がするわ
次は建設現場で大事故とかね
>>246
ドクロ盃で乾杯は俗説で実際そこまではしてないらしいがな。
元々信長は酒を飲まない人だったそうだし。 打ち切って、年末まで昔の大河の総集編を流してればいいじゃない
視聴率上がると思う
>>248も
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! まず五輪ありきの企画だから視聴率は二の次なのは分かる
この作品の題材を聞き、生まれて初めてきちんと大河ドラマを見ようと思った
幻の東京オリンピックと前回の東京オリンピックを重ねて取り上げることで、重厚な見応えあるストーリー展開になりそうだなと想像したんだよね
だけど実際に初回を見たら、五代目志ん生が重要な役割みたいな感じで出てきて、しかもたけしが安っぽく演じていて、何だこのチンケな感じはと脱落してしまった
一応録画し続けているから後追いすることもできるんだけど、自分と同じように脱落した人が多いみたいだから、見る価値はなさそうなんだろうなと感じている次第
木曽義仲
足利義満
長宗我部元親
この辺大河で行けそうだけどな
海老蔵みたいなキリッとした顔の人と違って
勘九郎みたいに間の抜けた顔の人が坊主にすれば普通は池沼に見えるよ。
確実にキャスティングミス。
>>268
弔いの意味で髑髏に緊迫を塗ったところまでは事実なんでしたっけ。
あんな書き込み(元ネタあり)しといてなんですけど 立ちションでドン引いて
カンチョーでもう見るのやめようと思った
伊達政宗と秀吉のやつは別に引かなかったんだけどな
>>262
ちゃんと言うと、基準は娯楽番組かどうかでは無く、受信料を強制的に徴収してるNHKでやるべきものかどうか。
国家として必要であるならばやればいいかと。
人形劇が国家として幼児教育やらなんやらとしてやったほうがいいならば
やればいいかと。
大河ドラマは明らかに必要性から逸脱してると思うので考え直すべきコンテンツだと思う >>43
裏番組に持っていかれるのでしょうか?情報求むっ!! >>203
早稲田閥が全て決めるなら大河の主人公は早稲田大卒の織田幹雄で良かっただろ?
織田幹雄が主人公に選ばれなかった時点で「早稲田閥ガー」は通用せん トクサツガガガを大河の枠で一年やれば凄い事になりそう
>>273
義満だと太平記続編だな
義満命名場面がラストシーンだったから >>1
国民から強制的に金をとって、つまらん番組ばかり作っている
こんな放送局はいらない、閉局にしろ、 俺は第一回の実況スレで
これコケるかもな、とすぐ書き込んだわ。その通りになった
ようわからん人物を主役にすることに何の意味があるんだよ
円谷と大松を主役に作ればいいんだよ。
>>277
考え直すべきなのは放送の有無?それとも放送の内容? そもそもクドカンの脚本云々じゃなくてこの人物でやろうという企画時点でスベってるという話
ブサイク歌舞伎役者の大袈裟な演技に視る気が失せた。あとフガフガたけし
>>207
受信料もらってるのに契約者の方を
向いてるんじゃなくて、
代理店に丸投げの番組企画とかばっかり
してるからだろうな。元々、コネボンボン
が多いし、大手代理店もそうだから、
同じような感覚を共有しやすいんだろう。 出演者は熱演してると思うけど、大河向けの題材じゃないよね
全5回のスペシャルドラマくらいでちょうどいい感じ
まあ、テーマがテーマだし多少は視聴率度外視と考えていたんだろうけれど、
これほどとはって感じなんだろうな
無理矢理オリンピック盛り上げようというスケベ心が透けて丸見えなドラマを好き好んで視るほどお人好しはいないw
>>275
あとで首を並べて恩賞とか話すときに腐敗が酷くてそのままじゃあんまりだったので武士の情けとか敬う意味でドクロにして金箔はったみたいな説を見た事あるな
どちらにしても今の価値観ではないんだろう 確かにまぁ視聴率は面白さの指標だから、低いのはヤバいね
俺は面白いと思って見てるけど世間一般ではそうじゃないってことだし
しれっとげそ天開発の歴史にすり替えてみればいいのに
>>293
知恵泉で「実は三大悪行全部言いがかり」みたいなこと言ってましたけどね。
ただまあ、あの番組はあの番組でテーマのために史実けっこう無視する所も >>61
番組見てないから検索してみた
酷いね何これw大河と思えない
ロゴ見ただけで底の浅そうなドラマって感じする 民放はスポンサーの金でドラマ作ってるけど
NHKは受信料でドラマ作ってるから
国民から打ちきりの声が出たら打ちきり検討するんじゃないか?
民放がドラマを低視聴率で打ちきるのは
放送前にスポンサーに約束した視聴率が
達成できない場合だけ。
約束した視聴率=CMを見てる人だから
広告効果がないのが分かれば打ちきり。
一方NHKは広告はないから視聴率しばりはない。
>>285
俺は今の大河ドラマは必要性から考えてどう考えてもおかしいでしょと言いたいだけで、
どう変えるべきなのかは分からない 勘九郎の顔が無理とか言ってごめん!
今日再放送みたらめっちゃ面白かった
いだてんインスタフォローしたし
ロケ地巡り言ってくるわ
関西住みだけど生まれが東京下町だから
ぴったりきたわ
最初から低いなら食わず嫌いか宣伝不足かってとこだろうけど
最初は15あったわけだから
そこからガンガン落ちてることが問題だよ
もう見なくていいと思った人が多すぎる
低視聴率時代だからとか数字関係ないとか言ってる場合じゃない
NHK受信料を廃止すれば
赤ちゃんから爺婆まで一人あたり年6000円
自由に使える金が増える
■NHKはもう裁判できない■
民法1条3項で敗訴するw
「スクランブルをかけろ!」⇒契約しない、払わない
@NHKが受信できないテレビを作らせないのは特許独占、CAS談合(私的独占、独禁法3条違反)。
ACASでスクランブルをかけて、解除しなければNHKが見られない状態にできるのにしないのは、
放送法64条を悪用して受信契約を強制するため (不当な取引制限、独禁法3条違反)。
BCASは放送法20条15項違反の部品認定でもある
★@〜Bの状態を作り出したNHKが、テレビは設置したがNHKを受信する意思がない者に受信契約
を請求するのは権利の濫用だから無効(民法1条3項)。
>>229
>>1 どうせベルリンオリンピックのマラソン朝鮮コンビ描きたいんだろ
朝鮮電通NHKは
朝鮮ドラマやってるような局だし
リオ五輪プレゼンで代理店は安倍にヒトラーみたいな恰好させてる
日の丸を殴ったり蹴ったりね。
いだてんのロゴも、福田繁雄のパクリだけじゃなくナチのマークっぽくも見える
今後もチェックだけはしていくわ
>>306
キチガイウヨクジャップは死ねよ
お前は日本の害だから今すぐ死ね 再放送、番宣、関連特集がウザすぎる
わからんのかな?あれだけやられたら嫌気が指すってのがさ
NHK大河ドラマを観たことがない。紅白歌合戦も。子供の頃に観る習慣がなかった家庭で育ったからかねえ(´・ω・`)
>>303
一話見た人で五話までで脱落した人が500万人もいるんだからなあ いだてんさんが大河を見ているという設定で過去の大河を再放送しようぜ
>>315
当然裏番組に総取りされているのでしょうか?情報求むっ!! >>54
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!! >>313
東京オリンピックはやはりチョンのものだったのか このドラマはよく時代が飛ぶしあまちゃんの続編にすり替えちゃえばいいんじゃねえかな
>>57も
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 歌舞伎ファンが盛り上げていたよな・・最初はw 歌舞伎のメイクが落ちたようだとか・・・
ようやく クソだと 判ったようで 「歌舞伎ファン」しかみねーっよおーーーーwだけだよ あははは‼
>>63
それによって裏番組の視聴率は上がるのでしょうか?情報求むっ!! 大河ドラマで一番古い年代を描いたのは平将門なんだ。聖徳太子とかやってないのが
意外だけど地味すぎるか…
>>72も
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 既に消化試合になったんか
つか当たり前w
齢50近くにもなって最近の代表作がアイドルを目指す女の子の話とか
この時点でこの脚本家の力量が解るやんか
こういう人に大河作らせたらこんなスケールの小さい話しか出来へんしそりゃ惨敗やろ
>>319
ID HCHM/x750
裏の影響大きいぞ。
18時BS先行の時間に、昨年暮れの紅白を脅かした「孤独のグルメ」再放送やってるし。
こういうのって本放送時間まで引きずられる。 >>87も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>308
日本ドラマには何も言わず朝鮮ドラマにだけ文句言うお前は頭がおかしいウヨクジャップ
客観的に見てお前は頭がおかしい >>126も
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!! >>301
「NHKは娯楽番組をやるな」
「別に娯楽番組をやるなと言っているわけじゃない」
「大河ドラマは考え直せ」
「どう考え直すのかはわからない」
「ジャップジャップジャップ」
…普段、東亜板あたりでレス乞食してる人? まぁ、引き受けた以上はクドカンの責任だけど、この誰も興味無さそうな内容だと脚本が面白いか以前の問題だし
>>147
反対に裏番組に視聴率は上がっているのでしょうか?情報求むっ!! >>321
キチガイジャップは気持ち悪いからさっさと死んでくれ 視聴率が低いのに受信料払えって
これは絶対に詐欺だと思う。
大河とは関係ないけど「ねほりんぱほりん」は好き。NHKがやる内容じゃねーだろと
思うと同時に、でもNHKしかやれんだろうなとも思う
日本中で人気があると勘違いされてる物を盛り込みすぎな感じがあるね、
たけし、志ん生、東京の地理、←こいつら地方の人間は興味ねーから
>>1
まだ40回以上残ってるんだよな
民放なら速攻で打ち切りレベル
こんなの受信料使って作るなよw
東京五輪なんて地方は関係無いんだから
ローカルでやっとけ >>149も
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>332
TBS日曜ドラマの真似したかったんかね 日曜8時に辛気くさいドラマなんか見たくないんだよ、とくに大河はあまりに酷く劣化したんでもう興味すらない
イッテQか空き家か池の水みたいな面白いの見て週明けに備えたいんだよ
今、再放送の実況板で実況してたけど、工作員だらけで笑ったw
森元まで賛美する輩まで湧いてきて凄かったぞwww
来年脚本の池端氏は最初から戦国でと話が来たらしいが
いだてんの後だもんな…
あとオリンピックで中断しても戦国なら視聴者も戻りやすいし
>>344
そういうのあるだろうね。
松重豊を出すってのは完全に狙ってる。 NHKがほぼ強制的な月額課金じゃなきゃどうぞ好きにやってくださいって思うけど
無理やり金とってあんなゴミみたいな番組量産してるからな
>>335
クドカンもインタビューで「歴史物は書けない」って言ってたんだよ。
書けないのを分かってて引き受けたんだから
当然A級戦犯。 今週も裏番組に負けて、裏のイッテQは20%超える可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!
しかし幕末と戦国以外でいちばん人物知名度もあって人気も出そうな時代をやってた
清盛があの視聴率だったっていうのは意外。観てなかったけどよっぽど内容が悪かった?
なんか天皇を王と言ってるとかって叩かれてたのは覚えてるけど
>>334
落ち着け。
娯楽番組をやるな というのはお前らにインパクトを与えるために過剰に言ってるだけで
必要性があるものを適正にやれと言いたいだけ。
どういうNHKにすべきかは置いといて少なくとも今のNHKはおかしいでしょと言いたいだけ。
「ジャップ」はクセだから許してくれ 大河好きであまちゃん好きの俺でも、頑張って見てるレベルだからなw
まあ企画が悪いよ。これで一年高視聴率取れる脚本家っていないだろう
全盛期のジェームス三木とか、向田邦子レベルじゃないと
英雄たちの選択
聖武天皇、応天門の変、吉備真備、足利義満、平将門
毎回毎回普通に面白いのに、なんでここ数年大河はこんな糞みたいなのばっかりしか作られへんのやろ
>>351
ゴミじゃなくても娯楽番組はやるべきじゃないよ。
それに気付かないお前もアホ >>359
そもそもNHKは娯楽番組なんかやっちゃ駄目 オリンピックネタやるんだったらせめて円谷とかもっと知名度の高い人を主人公に
すれば良かったのにとは思う。
あとはAKBメンバー使って東洋の魔女とk(略)
BSで先行放送やらなきゃもっと数字とれるんかないかな?
クドカンが受けてるのは40代だから
固定客だった高齢者に逃げられてる
タケシが出て来る時代と韋駄天の時代と東京オリンピックの時代と混乱してしまう人は居ますか 何の脈絡も無くコロコロ変えるなよ
性奴隷慰安婦ねつ造記事で、赤卑 「 他社もやってた 」 の逃げ口上は見苦しいが、事実。
特番 「 性奴隷慰安婦模擬裁判 」 をEテレで延々と流したNHKも、総括し謝罪しろ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51908131.html
慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と対日戦略を練っている 」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/
NHK焼き豚キャスター大越健介が、1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が創作した 「 強制連行 」 を事実と問題発言!!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/
日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html
NHK 「 クローズアップ現代 」 香港デモの深層 なぜか突然再放送が中止される
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412868141/
深田匠 「 日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略 」 高木書房
> NHKは管理職を除いた全職員が、日放労という共産党系の労組に加入
>>346も
お休みでも裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!! 個人的には、いだてんは明日を最終回にしていだき、再来週からは和久田麻由子アナウンサーの独演会を放送してほしい。
NHKは歌、ドラマ、スポーツから撤退しろ
民業圧迫すんな
これなら
今までのオリンピックのエピソードの再現ドラマを毎週種目ごとにドラマにしたほうがよかったな
>>6
そもそもNHKの存在は有害無益の時代遅れ。
国鉄、電電公社、専売公社がなくなったのにそれ以上に時代遅れのNHKなんか存在してはならない。
有能無能の問題ではない。 いだてんは酷く面白いだろカス
こんな酷く面白い大河は初めてだろカス
見ろカス
殺すぞ
ちらっと見たけど単純に肌の色が汚い(´・ω・`)
8Kであれが見たいのは稀有だろね
>>340
あんなので面白いでしょって自己満足してる程度だからダメなんだよ。 なんで島津と長宗我部を頑なに拒む理由が分からない
長宗我部ぐらいは放送してほしい
大河で主役やったことなくてやったら面白そうだと思うのは
・聖徳太子
・北条早雲
・松永久秀
あと誰がいるかな
戦後まもなくならともかく
NHKの存在意義なんて無い
たけしを「整理」出来るかな?NHK
ありゃヤクザみたいなもんだし
>>366
キチガイジャップのお前ID:jzxGmCmc0が意味不明なことを喚いてるだけだから
今すぐキチガイのお前が改心しろキチガイジャップ >>273
どれもいまいち小物感があるから
源義経が、死亡したあたりからのフィクションで
大陸に渡ってチンギスハンになったって話を大河にしたほうがいい クドカンなんてよくも悪くも薄っぺらいのが持ち味なんだから、それを捕まえて薄っぺらいなんて言っても意味がない、そもそも起用した時点で間違い
島津は朝鮮の問題もあるかもしれんが
幕末で散々出てくるというのもあるかも
長宗我部は元親の晩年が問題
日王と言った大河ドラマかあった 韓国サヨクの主張をそのまま堂々と放送して天皇陛下、日本国民をバカにしていたNHKサヨク作家が居たんだよな
>>356
直後にまた言ってることが元に戻ってるぞ。それにジャップが口癖だから
勘弁しろ?自分が言う悪口は全部クセだからで相手が納得すると思う? >>388
だから過剰に言ってると言ってるだろが
お前馬鹿かよ >>375
まあ、それを言ったら源次郎さんなんてものすごく一発屋… やれ戦国武将やら、姫ものやってもマンネリ化
高い受信料獲っておきながら、ロクでもない作品作る
民放なら、低視聴率ならスポンサーが騒ぐから大騒ぎなるけど
親方日の丸だから視聴者なんかどうでもイイ
毎日曜日ののど自慢大会のノリの一般大衆受けする番組作ればいいだけのこと
日本の一般大衆のレベルはのど自慢大会のレベル
悲劇なのか喜劇なのかわからないものに、人は興味を持たない
「悲劇とは、優れた人間が不幸になる話
喜劇とは、劣った人間が幸福になる話」 アリストテレス
>>384
チンギスハン大河かw
趙匡胤とか李世民、康熙帝クラスの名君あたりはいいかも もう獅童兄ちゃんとその妻主役でスガコに書いてもらえよ
>>25
それはマラソンで金メダルを取った朝鮮人をageるためだよ >>376
いや、面白いですよ?当たり外れあるけれど。 いつも主役のせいじゃなくても主役俳優ばかりが叩かれてきたのに
なんで今回に限って、普段触れられることのない
脚本家だけがクローズアップされて、
主役は責任免除されてるの?
マスコミって、そんなに歌舞伎業界が怖いの?
>>390
けど秀吉や家康を出せるし、戦国は主役以外のエピソードを
入れやすい 時代がいちいちわからねえんだよな。
車夫がたけしと分かって、二つの時代がつながったが、角田がみるいだてんがまぼろしか同時代かわからねえし、ずっとかじりつかなきゃいかん連続ドラマとかみれるわけねえよ。
二時間ドラマで、最後まで見てあっとなるならわかる。
一年間かけるには凝りすぎて駄目
・明治と昭和を頻繁に行ったり来たりするのが不自然。
例えば西郷どんの後半のように、回想形式でたまに話し手の時代に戻るのはいいが、いだて
んだともはやわかりにくいパラレルワールド。
・「あまちゃん」の成功方程式は大河では通用しない。
クドカンはかつて朝ドラ「あまちゃん」で好評を博し、いだてんでもキャストや制作陣に加わって
いるが、朝ドラと大河では中核となる視聴層がまるで違う。それは朝ドラでは成人女性だろう
し、大河では(保守的な)中高年男性であろう。自分も中年男だが、あまちゃんはおもしろい
ものでもなかった。いだてんは中核となる視聴層が存在しない。求められるものが一言でいえ
ば、朝ドラでは「軽妙」だろうし、大河では「重厚」だ。
いだてんは視聴者を置いてけぼりにした制作者の独走状態が続いた挙句、ゴールに至らず
棄権要請がなされるであろう
西郷どん好きだったから、視聴率ワースト3から脱出できそうで嬉しい
>>403
嘘でも役者のせいに出来ないくらい脚本が酷いんだよ 南総里見八犬伝、源氏物語やったほうが面白いかもしれん
>>412
そもそもNHKは娯楽番組なんかやるべきではない >>410
せごどんは明治時代はいらんかったやろ。
秀吉の朝鮮出兵なみに蛇足 >>408
日本だってQちゃんと野口なんたらと2人も金メダルとったで 直虎
花燃ゆ
西郷どん
最近の大河はつまらん物ばかり、トドメがいだてん
さっさと打ち切りにしろやボケ。 クドカンとかいうやつの、こんな演出どやー? が
伝わってくるから虫唾が走る。 フガフガもさっさと引退しろ。
>>417
卑弥呼に親魏倭王の称号を与えたときの魏の皇帝は曹叡 >>402
いやなんか、
卑弥呼を台与の視点で描ければ面白そう。
台与は資料ほぼゼロの人だから
どうにでもなるし。 >>416
そもそもNHKは娯楽番組なんかやるべきではない 次のベルリンオリンピック編になったら
孫基禎とか言う日本人が主役になって
マラソンで金メダル獲るの知ってる?
>>419
あっそうなんだ。知らなかった。博学ですね。
魏との絡みが描ければ今、深夜の韓国ドラマの歴史物を見てる在日の人も見るから
視聴率かせげますよね >>1
戦国ものなら本能寺、幕末なら龍馬登場など
それまで見てなくてもどこかで見てみようかなと思えるタイミングがあるもんだが
イダテンはそれすらわからんw >>420
それだったら古事記日本書紀の神話を、少し主観入りで解釈して、日本統一ドラマにでもした方がいいと思う
出雲制服される話とか東征とか面白そうじゃん チョンが金栗から貰ったマラソン足袋履いて
日章旗を付けて金メダル
感動だな
金栗四三さん自体が3回のオリンピックで行方不明 16位 途中棄権 だから大河も同じ運命をたどるのかな?
>>426
在日なんて数めっちゃ少ないんだから視聴率殆ど変わらねえよ >>7
むしろ自分の職場の重要なプロジェクトで大問題が発生するって
一般人でも最大級の悩みじゃね?ニートやバイトだと違うのかもしれんが >>428
神武天皇ですか?
神武いいかもだけど、知名度が心配。 タックスペイヤーとして税金の使われ方にもっと関心を持とうと
偉そうに言うじゃないですか、ジャーナリストは。
それなら、税金のようにむしり取られる受信料で作られる番組には
厳しい目が向けられるのは当然。
NHK局員の高給も駄ドラマ制作も無駄遣いは許されない。
ごく少数しか楽しめないような番組が作り続けられるのなら、
公共放送としては存在意義が無いし、NHK解体論浮上も必定。
偏向報道は置いといても
受信料くらい廃止させようNHK
CM収入に切り替えさせればいいだけ
>>427
それはあるね
ファンタジー大河シエも、本能寺の回は観たわ
秀吉が死ぬ回も一応観た 戦国幕末以外は博打だよ
清盛も失敗だし
知ってるキャラクターが出て来ないとダメなんだね
【センス】久々にニヤニヤしたCM【ヤンキーオスカー候補】
いだてんの代わりにイデオンを放送するというのはどうだろう
失敗すると思ってたわ第一次世界大戦らへんやってくれないかな
たけしが落語役だとか聞いたけど落語とオリンピック何の関係があるんだよ
まぁ俺が見てないだけなんだけどさ
>>432
そのニートやバイトからも受信料カツアゲしてるくせに
NHK幹部っていいゴミ分だな 根本的な疑問としてnhkってなんか視聴率低くて問題あるんか。
>>439
清盛なんて小学生でも知ってるだろ
はるかに知名度の低い直虎が検討したんだから内容の問題だよ >>438
お前が朝鮮人と書いてんだろがウンコジャップが
ジャップが金メダル取れないからって火病起こしてんじゃねえよウンコ 普通に面白いとおもうけどな
びーとたけしのパートがなければ
>>446
税金で制作してるからじゃない?
民放ならスポンサーかわいそwで済むけど > 何よりも一体、どこまでが史実でフィクションなのか全くわからない。
まあこれはあるなあ
通例では他の番組で掘り下げるけど紀行コーナーじゃ一部しか紹介しないし
戦国や幕末ものでも新説がフィクションとして受け取られてることもあるだろう
>>429
ジャップがいまだに金メダル取れずに発狂
お涙頂戴ものだな >>446
全く無いけどそもそも大河にカネかける正当性もないから視聴率が低いとそんな金かけて作る必要ないだろって話になる
しかもビデオ化で出してる儲けの話とか >>1
> 局上層部が「登場人物を整理せよ」
まずたけしの落語家とその周辺の人物をカット、
加納治五郎周辺も加納役の役所に集中させろ、
ジャニ生田とその金持一族の描写は要らないとか??? 役者やセットにカネかければいいってもんじゃない見本
>>181 >>372
国鉄分割民営化を主導したのは、運輸政務次官や運輸大臣も務めた運輸族の大物・三塚博だった。
三塚は最初に北海道・本州・四国・九州の四分割案を示し、次に本州をさらに分割することにした。
本州は東西二分割案で決まりかけていたが、JR西日本の収益がJR東日本を上回ることに三塚が気付き、
宮城県選出の三塚は西日本の優越を嫌い、東海道新幹線などをJR東海として独立させることが決まった。
これは当時の関係者の回顧録に記載がある。今のJR北海道・JR四国・JR九州の塗炭の元凶も三塚。 >>243
徳川家康の長男は信長の命令ではなく、家康の意志で切った、信長は関係なしという話が主流になってきているよ
三河と遠江の家臣団の派閥争いが原因。
信康自身の素行も悪くて、家康のいうことを聞かなかったのと三河武士に担がれて、徳川家臣団が分裂する恐れがあったため。 前田慶次いつになったらやるんだよ
慶次役はアーノルドシュワルツェネッガーで頼む
>>456
じゃあ制作費はすべて受信料?
なお悪いわw >>466
韓国人の孫基禎を金メダル大々的にやればいいだろカス 実は『風林火山』みたいな
本来的な大河ドラマすら
人気無くなってるからな。
>>467
ジャップが金メダル取れないからって発狂してんじゃねえよウンコ そんなん、舞台出身の脚本家には無理だって!しかも、小劇場なんか理論もへったくれもないんだから。馬術と競馬の違いだよ。
>~>461
棒涸らしの蛍とかNHKのゴールデンタイムには不可能だろ
こんな内容だと全国どころか関東ローカルでもそりゃ視聴率は厳しいでしょ。興味ないもの
東京ローカルでギリという感じ
分かり切ってたことだと思うんだけどなぁこれでどうやって視聴率とれるなんて思うのかw
>>443
第一次大戦は個人的に好きな題材だけど、
日本人の著名人物が地味で一般的知名度が低いのと、
海外ロケが多くなるだろうから制作費がかさむのが決定的瑕疵になりそう
第一次大戦を国内だけでドラマにするのは無理なのでは 正直いって、真田丸再放送の方が視聴率稼げるだろうな、風林火山でもええけど
他の大河と違って、企画の時点で明らかにつまらないもの
コケるのも厭わずに制作したのは、「五輪を盛り上げる」という名目でどこぞからキックバックでもあったんじゃない?
大河ドラマも暫く 2,3年でも休んだらどうだろ
ドキュメンタリーでもやって、、
そのうち 視聴者が見たい願望にかられるから
改めて お決りの徳川3代物か忠臣蔵ものでもやれば
大衆もその有難味が分かるんじゃね?
NHKに潜り込んでいる朝鮮人のスタッフが、明らかに紅白歌合戦と大河ドラマを
標的にしておかしな工作をしているのがあまりにもミエミエなんだよな。
朝鮮人のド素人の姜尚中を早々とゲスト出演させたり。
マラソン指導というスタッフが金哲彦という朝鮮人なのもひっかかる。
東京オリンピック誘致を盛り上げるためなら何もマラソンを中心にもってこなくても
良いのに、なんで、マラソンなんだよ。
たぶんドラマの後半で、朝鮮人の孫 基禎(ベルリン五輪のマラソン日本代表)の
エピソードを潜り込ませるつもりなんだろうが。
>>479
そもそもNHKは娯楽番組なんかやっちゃ駄目だろ馬鹿 >>480
キチガイジャップは脳外科に行くか今すぐ死んでくれ もっと簡単でいいんだよ
大河に入り組んだ脚本はいらない
>>484
おい、コラ。朝鮮人。
悔しかったら論理的に反論してみろ。チョーセンジン。 戦国時代にタイムスリップして古式泳法伝授されてオリンピックで無双する話はよ
後半は久慈出身の女子高生が地域復興をかけてみんなでマラソンに挑戦するはなしでいいだろ
あまちゃんブームが忘れられないNHK
でも肝心のヒロインが使えない時点で詰んだ
比較するのもおこがましいが、ウエストワールドとか時系列が入り乱れながらドラマが進むが、計算されていて最後にオオッ!っとなる形で全てがハマる。
フガフガさんのオナニー落語を見せるためだけに、時系列をぐちゃぐちゃにする構成はアホそのもの。
まあ、これで落語人気が変に盛り上がることもなく、落語ファンとしては落ち着いて寄席や落語会に行けるので、何の問題もない。
このテーマで一年間やること自体が無理だったんだよなあ
たけしは伝説の落語家のオファーが来て嬉しかったんだろうが、そこはキッパリ断れよと思う
寄席と語りでフガフガなのでキツイ
すでに“NHK名物”の脚本チェックも始まっており、
って、今までの脚本チェックはどうしてたんだろ?
>>487
おい、コラ。キチガイ民族日本人。
凄まじく悔しかったら論理的に説明してみろ。ニッポンヒトモドキ。 NHKなんだから視聴率なんて関係ないだろ。
CM無いんだからな。
こういう話は大河より朝ドラ向きだから
チキンラーメンの次ぐらいにしておいたらよかったのに
犬HK時代、
受信料が原資の制作費を横領しまくってた
有働由美子!( 怒り )
不正の自覚なく、ジャーナリスト宣言( 苦笑 )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
>>480
金哲彦は普通に箱根で活躍した陸上競技の指導者&解説者
題材がマラソン(=主人公が金栗四三)なのは被災地の熊本に気を使ったから。姜尚中はその熊本繋がり クドカンが視聴率低迷のプレッシャーに負けてノイローゼ気味になって辞退する日を視聴者は待っております。
「おら、やっぱできね!」と、あまちゃん風味のセリフを吐き捨てて
脚本辞退してくんねえかな?
このスレを読む限り視聴者がバカ過ぎて話についてこれないようだな
そもそも受信料で自己満足ドラマ作ること事態がおかしいからな
大河枠でやる必要ないよな。
ドラマ枠でやれば良かったのに。
>>505
箱根出身の指導者解説者なら他にも大勢いるし
箱根駅伝出場経験のある俳優もいるのに、
なぜわざわざということだろう。
熊本出身の有名人を出したいなら、知名度や好感度が
もっと高い人に依頼すればいいのに。 >>487
凄まじく悔しかったニッポンヒトモドキ、
結局論理的に説明できず、
お前がキチガイなのを証明したまま逃亡かよ ここで思い切って聖徳太子を大河でやってほしい
もしくはヤマトタケルノミコト
あとは時事的におろしや国酔夢譚
伊武雅刀が津軽弁で毎回叫ぶ役を作れば、トーホグの人たちが観てくれる
こんな酷いの受信料返せ
もうNHKの受信料を払うのはやめた
現実の東京オリンピックがダークすぎて、ドン引き
ついに竹田会長が招致裏金で起訴される事態
いだてん見ててもいやーな気分しかない
それなのに、ドラマの方は五輪マンセー、ニッポン万歳
見る気しない
クドカンもやりたくなかっただろうな、偉い人から無理やりオリンピックで書いてくれって言われてコケたんだろ
早く打ち切って、坂の上の雲でも再放送してくれないかな
自分は毎年見て楽しんでる方だけど
見てない人がこういう記事を読んで
馬鹿にしてくるのはモヤッとする
「西郷どん」終わって時、予告編で次は見ないと決めてた。同じ思いの人が
多かったみたいね。
打ち切ろうにも後番組を作れないという(笑)
半年で止めても残り半年あるからな
>>512
おい、朝鮮人。
俺は「論理的に反論してみろ」と言ったんだぞ。
朝鮮人のヒステリーにいちいち回答なんてしてられるかwwww >>522
レスを読んでると、文句を言いながらここではまだ見てる人が多そう
本当に見られなくなると花燃ゆの時のようにスレが立ってもレスする人がいなくなる >>273
長男が戦死してから欝病で半ば廃人になって下り坂ばかりの長宗我部元親は無理すぎるだろ
次男・三男を差し置いての四男偏愛、四男擁立に反対した一門衆や重臣の粛清は美化しようもない >>524
なんだ、ただのナウリか。だからさっさと東亜板に帰れって >>526
おい、キチガイ民族日本人。
論理的に説明してなければ反論すること出来ないだろが。
どんだけ知恵遅れなんだよキチガイ民族日本人は。
ヒステリー起こしてるのはお前だろが。
自己投影してんじゃねえよキチガイ民族日本人 >>502
NHKは年度予算案を国会に提出して、審議・可決してもらう必要がある。
だから、視聴率が見込める朝ドラや大河は視聴率を気にしているのでは? >>1
だから半年で終わらせて後半はブシメシと足ガールやろうぜ >>517
「都は裕福だから東京都のカネだけで東京五輪をやります」と言っておいて
いざ東京への五輪招致が成功すると国から直接分だけで1兆円も乞食したのが東京都
間接分まで考えたら東京五輪開催が国から奪ったカネは数兆円どころではない
東京人はちょっと乞食し過ぎ パヨク的には日本が活躍してもらっては困るんだよな。
そう意味では成功ニダ
>>530
朝鮮人 悔しいのお w
悔しいのお チョーセンジン ww 障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
安室本人の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
まあプロパガンダみたいだもんな、さすがに。
これはちょっと勇み足だろ。
>>536
悔しいのは俺に論破されて火病が止まらないお前だろがwwwwキチガイ民族日本人wwww
自己投影してんじゃねえよキチガイ民族日本人wwww さっき我慢して再放送見てみたんだけどさ。
別に時代の行き来がわりにくいとかそうじゃなくて、
話が根本的につまらないんだよな。
あまちゃんが面白かったのは、のんの魅力と演出の妙で、
クドカンの脚本はたいしたことなかったんだと改めて知った。
たけしの滑舌以前に、落語パートの存在意義もわからない。
クドカンって才能ないんだってよくわかった。
オリンピック縛りなら
60年代の女子バレーの東洋の魔女でもやった方がはるかにマシなんじゃないの。
1年間やってもエピソードはいっぱいありそうだし
>>541
だからナウリは東亜板に行ってろって。あそこでもいい加減相手にされなく
なってきてるみたいだけれど 直前に消費税が上がるのにオリンピックが盛り上がるわけないだろ
クドカンなんて長丁場の時代劇な大河に一番向かない脚本家じゃんね
>>542
クドカンが業界で重宝される最大の理由は、宛書きスキルの高さにある。
役者の性格や気質に合わせて登場人物やストーリーを作り上げていくから、役者はさほど苦労する事なく演技ができる。 時代物
生死、国の行方、村の存亡、一族の栄枯
これとくらべて五輪のどうでもよさよ
なんで誰一人知らん一般人を時代物と同じキャラ数で出そうと思たん?w
分かりにくすぎるだろ
しかも時代物の人物の目的は限れてるし女キャラなんてそれこそ役割のパターン同じだし
同じ規模で分かりやすいわけがない
各競技の1話オムニバスにしてフガフガを一瞬出るストーリーテラーにすればまだ見た
>>544
球技は役者の実写が無理だろう
マラソンですらフォームが真似事にすらならないのに >>377
後半盛り下がる一方だからじゃ?→長宗我部 何かさー、スカッとする歴史物が見たいんだよね。
坂の上の雲はまだ良いとして、あれをもっと爽快にしたようなもの。
大河ドラマ真珠湾攻撃、大河ドラママレー沖海戦、大河ドラマ珊瑚海海戦
>>533
そもそもNHKは娯楽番組なんかやるべきじゃないだろ
馬鹿かお前は >>531
そもそも必要性が低いんだからNHKで娯楽番組なんかやるべきじゃないんだよな。 もうここから劇的に数字上げるの無理
打ち切りを検討したほうがいい
>>553
そもそもNHKで娯楽番組なんかやるべきじゃないんだよアホ >>554
さっきからとことんナウリって呼ばれるのは無視するよねナウリ。
東亜でフルボッコどころか誰にも相手にされなくなっておさわり禁止
みたいになってるからN速に逃げてきたの? >>558
そもそもNHKで娯楽番組なんかやるべきじゃないからドラマ、バラエティ、スポーツ番組自体を見直すべき 1番の原因は、大河ドラマ=武士以前の世界(時代劇) と一般に考えてる視聴者が多い事だよ
まるっきり明治で、しかも題材がマラソンじゃ見ない人が多くなるのもしょうがない
朝ドラの題材だもの
ここまで大河ドラマのイメージと違ったドラマは初めてだろ
慣れてないんだよな
受信料払うのは良いけど
いだてんみたいなのを作るために
受信料払ってると思うと凄くムカつく
大河ドラマとかはオプション扱いにして
見たくない人は払わないでいいようにしてほしい
受信料払ってる人(特に大河ドラマファン)からしたら
この低視聴率には納得出来ない人多いと思う
今からでも遅くないので、脚本家を変えるとか
何かのテコ入れして可能な限り多くの受信料を払ってる人たちが
納得できる大河ドラマにしてほしい
>>374
残る大部分は裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!! >>437
それ以外は裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!! ここまで嫌われた大河はないだろう
オリンピックに対する拒否感
ビートたけしに対する拒否感
クドカンに対する拒否感
中村勘九郎に対する拒否感
阿部サダヲに対する拒否感
川栄李奈に対する拒否感
画面のうるささに対する拒否感
登場人物の多さに対する拒否感
場面(時代)転換の激しさに対する拒否感
こういう細かい数字が積み上がって史上最悪の視聴率となっているのだろう
NHKはこれに対して真摯に対応しなければいけない
でなければこれはやがてNHK解体論に繋がって行くだろう
最善の方法はいだてんを打ち切りにして次回作を繰り上げ放送することだと思う
民放ではよくあることだ
恐れることはない
オリンピックを通じて国際社会に日本がどう関わってきたのか、何十人
もの人間ドラマを通じてドキュメンタリー的に描いていくんだったら、それは
それで「大河」ドラマになったと思うんだけどな
>>517も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 好きで観てるけど、大河観る層が観なくなっていくのはわかるw
朝ドラならよかっただろうね
初回から低くて、放送ごとに数字が下がり、1桁の常連になるようなドラマは、題材が嫌われてるから、脚本家や配役を変えても数字は上がらない
連ドラでも大河でも同じ
>>564
好きなヤツは見てるからそれでいいだろ
つまらんと思うヤツは他のチャンネル見るかテレビ以外のことしてんだし
朝から晩まで毎日NHKだけ見てるってヤツなら文句も分からんではないが あと11か月の辛抱だ。
大河のファンはあと11か月待て。
いだてんの終焉を首を長くして待て。
>>502
逆。
民放のスポンサーは企業だけど、
NHKのスポンサーは受信料払ってる視聴者。
受信料払ってる多くの人が納得できる番組を作るべき。
なのでNHKも視聴率は重要だし
低視聴率大河ドラマに何億も受信料使われるのは
納得いかない >>566
NHKしか見られない地域なんて初めて聞いたけどどこに住んでるの?君 打ち切って映像の20世紀オリンピック編でもやればいい
>>573
はあ?なんで9パーセントしか見てない大河ドラマに
何億もみんなの受信料使われないといけないんだよ!
ふざけんな 大河ドラマでさえ国民の10%も見てないのに国民全員から受信料取り立てるのがNHK
NHKはドキュメンタリー物だけでいいよ
他はツマランから
>>568
『まんぷく』の撮了が早くて2月いっぱいだけど、どうする?
主演俳優が不在だけど。 >>575
つか視聴者は強制的に受信料払わないといけないんだから
娯楽番組は作るべきではないだろ。
税金みたいなものなんだから
必要なものだけ放送すべき。
娯楽番組は放送すべきではない >>578
受信料払っても大河なんざ全く見ないヤツとか色々なんだよ
お前の低脳論理だと番組みな15とか20取らなきゃいかんわな
全部皆様の受信料でできてることに変わりはない
アホ(笑) >>581
ドキュメンタリーも社会にとって必要なものならいいが、必要じゃないものは放送すべきではない 復興大河として、八重の桜 を造ったように、オリンピック大河として、いだてん 造ったんだから我慢するしかないなNHKは
思ったより数字が獲れないというだけで、数字が最低になるのは織り込み済みだろ
電通がIOC委員に賄賂を贈って2020東京オリンピックを誘致した過程をドラマにしてほしかったね
一部は本人出演でね
それなら多くの人が見たのではないかな?
>>580
それな
マジムカつくわ
おはよう日本とかニュースチェック11とかよく見るし
公共放送の使命を鑑みても報道番組に受信料使われるのは納得してるけど
低視聴率大河ドラマに何億も受信料が使われるのは納得いかないわ
そんな低視聴率番組に受信料注ぎ込むぐらいなら
福祉番組とかの充実に使って欲しい メダルは取れなかった、ってかゴールすら出来なかったけど、その後の物語が、なるほどけれはドラマに出来るよなーって思った。
でも知っちゃったから、そこまで見続ける気力が・・・w
ジャニーズの一人が引退に追い込まれた番組あったじゃん
あのいきさつを大河でやろうぜ
>>589
賄賂を贈ったのは間を仲介したコンサルタントだろうが
そこまでドラマ化できるんならやってみろ NHKはテレビ所有世帯だけではなく、
スマホ所有者からも受信料を取ろうとしているわけで、
日本列島で生きるすべての人から受信料を取って
高給を維持したいわけで、
この低視聴率ドラマはスケープゴートにして打ち切るかもね。
>>590
まあ報道番組も民放もやってるからNHKがやらなきゃいけない理由は低くなるけどね。
わざわざNHKというものを作ってやらなきゃいけないものはなんなのかをみんなで考えないといけないね。 >>583
報道番組には受信料使われるのは賛成だが
娯楽番組に受信料が使われるのは納得いかない
娯楽番組はオプション扱いにして
見たい人だけ払うべき >>590
福祉番組の金は大きく減らすって昨日ニュースでやってたよね
利権と政権の放送局なんて消えてしまえばいいのに 登場人物に全く予備知識がないし、前回の東京オリンピック自体に興味がない
1話みて切ったオリンピックそのものに興味ないから仕方ないけどな
たけしが出ているのが苦痛
トンキン人にしかウケない毒舌しか能が無い
オリンピック、落語だけじゃなくて音楽、演劇、映画、漫画、文学、囲碁将棋
などが明治以来どう発展したかを紹介するドラマに変えよう
そもそも企画の段階でこんな題材では人気は出ないということが想像できなかったのか?
もしかしてどこからかのゴリ押しでもあったのか
>>587
あれは最初から半年予定
一年で二作構成だから >>601
俺も
現代のオリンピックですら興味ないのに
昔のオリンピックの話とかどうでもいいわ
しかも舞台裏みたいなのとかまったく興味なし
そもそもスポーツに興味ない人も多いだろうな
落語は好きだがビートたけしは嫌い たけしのセリフ、勘九郎の顔、
興味ない人物の生い立ちとか、本当に辛い。
申し訳ないけど、観てストレスを抱えるより、
観ない方がマシという判断になる。
クドカンのギャグってあんなに寒かったかな
ずれる額縁とか、カンチョ―とか、幼稚園児なら笑うかもしれんけど、
本人は面白いと思ってるのかね
あまちゃんの時は面白いと思ったけど、劣化したのか
才能が枯れるってこういうことなのかな
平成の終わりと共にビートたけしの没落が決定的なものになりそうだな
いい事だわ
このご時世に視聴率とか…笑
今の下らないテレビなんてバカと子供しか観てないだろうよ!笑
典型的な斜陽産業でしょうよ。
来月は独眼竜正宗、5月は武田信玄のように
各月で名作大河の総集編放送したほうがいいと思う
>>615
バカにも子供にも誰にも見てもらえないのがこの大河 >>612
ああいうギャグはクドカンファンが観に来ている小劇場なら通用するんだが
不特定多数が見るテレビドラマでは通用しないというだけ。
クドカンは舞台とドラマの区別がついてない状態。
クドカンの才能はそのレベル >>549
クドカンの業界での人気とかスキルとか、役者が苦労するとかしないとかなんてどうでもいいよ
役者はプロなんだからどんな役にも合わせられるはず
ただ面白い作品を見たいだけ たけしなんか関係ない
宮藤の本がとにかくつまらない
>>1
NHKが恐れているのは
視聴率が低いなら受信料下げろ
という意見 9割以上が見てない大河ドラマって、
体感的には、「ほとんど誰も見てない大河ドラマ」ってことだろ。
これは俳優もスタッフもモチベーション上がらないよね
クドカンは大人気でファンも多いみたいだから
NHKじゃなくて有料のクドカンチャンネルでも作って
そこで放送すればいいと思う
そもそも大河の固定視聴者はオリンピックに興味ないだろ・・・・
ここまで興味持たれないんじゃテコ入れも無理だろうな
いっそうのこと見るたびにポイントがたまってオリンピック観戦チケットプレゼント
でもしてくれれば見る人がいるかもしれんw
公共放送じゃ難しいだろうが
>>615
視聴率も終わったら数字だが、そうかといってこれが若者に見られているわけでもないというのがどうしようもない 酷いときいたので今日の再放送を観てみたが
あまりに酷くてTV消した
>>622
9パーセントの奴らが楽しむために
視聴者みんなで受信料払って
多額の制作費を低視聴率大河ドラマに
注ぎ込むとか絶対おかしいと思う。 >>621
視聴率低くても、それでも見てるならそれは無い。
値下げでなくNHKもテレビも見るのをやめればいい。 >>581
NHKそのものが100パーセント不要。国鉄、電電公社、専売公社と同じ。
存在そのものがなくなるべき。 >>588
八重は会津戦争や西南戦争 日清戦争時の篤志看護婦 とかを描いてたから
これとは別モノ
オリンピックなら女主人公で朝ドラ 男主人公なら特番ドラマで十分 始まる前から誰が見るの?って声だらけだっただろ
視聴率は気にしてないんじゃね
>>619
ところが、一定数だけど合わせられない役者もいる。
ルックスだけが取り柄で事務所が押しておきたい若手に多い。 クドカンって人は内輪受けの人だし、わかる人がわかってればいいんじゃないの
自分は初回で脱落したけど
ワーストクソ大河の三芸人
ビートたけし
笑福亭鶴瓶
加藤浩次
>>629
9%というのは世帯視聴率なので、個人視聴率でみるとおそらく3%程度
日本国民の97%はNHK大河を見ていないことになる >>549
だからたけしがたけしにしか見えないっていう事態になってるのか 批判覚悟で田岡一雄やれよ
それならビートたけしも生きるだろ
村山政権阪神大震災
悪夢のような政権
捏造部落穢多朝鮮非人政権で
東日本大震災
九州で唯一ヘイトスピーチに笑える発狂
部落穢多朝鮮非人行政熊本
朝鮮寄生蛆虫大好き行定なんちゃらが
朝鮮寄生蛆虫やエラメス使って熊本映画
案の定熊本地震発生
ヘイトスピーチに笑える発狂
部落穢多朝鮮非人大阪
去年の地震
まだまだこんなもんじゃないかもな
大根役者のビートたけしを使うなよ。
奴が出るだけで全てが安物臭がしてしまう。
しばきなんちゃら
部落穢多朝鮮非人を多数雇用ってほんとか?
日本人は朝鮮寄生蛆虫に夢中だアピール
反日部落穢多朝鮮非人組織
犬えっちけい
朝鮮寄生蛆虫を教師役か?
案の定金栗の出生地
熊本和水町で大震災発生
こういう東京五輪盛り上げ番組 もうウンザリだわ 実際は汚職で汚れまくってる内状なのに綺麗事にして馬鹿みたい
腹がいてえ受ける
よくこんな
縁起悪いものを見るよな
運気下がるかもな
後半は、第一回東京五輪と第2回五輪の間の時代を行き来させて、
円谷幸吉と池江璃花子をモデルにしたら、数字上がるだろう
3作品のみ。とか言ってるけど全部最近のヤツで
だんだん悪くなってるだけやん
大河自体がオワコンなだけ
>>251
塩野七生は、信長は日本のカエサルで、
まず当たる、滅多にハズレないという趣旨のことを言っていた 鬼武蔵題材にして放送コードの限界に挑むなら受信料払ってもいい。
好感度の低そうな容姿の役者や世襲役者
予想どおりの視聴率
>>651
ローマ人の物語大河でやった方が
カエサルとかアウグストゥスなら
下手な日本人より知ってるだろ >>641
小泉今日子も普段の小泉今日子。
着物に身を包んで江戸言葉を喋っているけれど。
もともと演技力に疑問符がつく芸能人が、労する事なく上手く役を演じるための準備を出来るからこそ、クドカンは低視聴率をたたき出しても脚本家として重宝されてきた訳で。 この人のウィキ見てもドラマチックな半生でもないんだよな
素人でもお金かけてるの分かるわ
予算をまんぷくに分けてあげれば良いのに
>>544
ブルマが流行ったのは東洋の魔女のおかげだしな。 >>646
お前が日本寄生蛆虫丸出しのキチガイな妄想を喚いてるキチガイ部落穢多日本非人ってだけだから今すぐ死ね!
キチガイ部落穢多日本非人! >>644
日本寄生蛆虫丸出しのキチガイな妄想を喚いてるキチガイ部落穢多日本非人は今すぐ死ね!
キチガイ部落穢多日本非人! >>641
阿部寛は何をやっても阿部寛にしか見えないし香川照之は香川照之にしか見えないし鶴瓶は鶴瓶にしか見えない
誰が志ん生に見えるんだよバカ 志ん生以外見えねえだろそもそも志ん生なんて見たこともねーくせに 寺尾聰投入でピエールの足袋底にシルクレイを採用とかしないとテコ入れは無理
空気が読めないな。五輪で盛り上がってるのは
東京だけだろ
大河好きは大河が観たいの
よし、2月一杯で打ち切って3月から「峠の群像」再放送しようぜ
そもそもドラマ性ない奴を主人公にして大河やるの無理があるだろ
オリンピックは貴族の道楽。
庶民を競わせ貴族が観賞する残酷ショー。
ローマのコロセウムで戦わされる剣闘士と何も変わらない。
軍事教練崩れの脳筋バカ体育教員にひどい目にあった思い出で庶民は体育が嫌い。
クーベルタンは男爵で貴族で右翼だった。貴族主義のオワコンオリンピック。金権主義の電通。
政治利権と芸能界と癒着のNHK。
老害のたけし。
庶民に嫌われるものの詰め合わせ。
それがいだてん。
>>665
これはこれで嬉しい!
けど、今のも内容はそう悪くはない 面白いのに、展開についていけない頭の悪い視聴者が多いってことか
大河は老人が見てるのだとしたら納得だが
全然ドラマチックじゃないからなw
史実があるだけに完全に創作するのも難しいし、1年もできるようなネタじゃない
国民の受信料をふんだんに使ってこんなクソドラマを一年もやるNHK
しかも、最近は民放も顔負けの隙あらば番宣
>>664
俺はもう戦国と幕末は勘弁して欲しい
来年はもう最初からリタイヤw >>669
意識高い系の人には好評ってことだろうな オリンピックは、欧州の王侯貴族たちが4年に1度集まり、パーティをするためにある。
――――――――――――――――
グルノーブル冬季五輪大会では、私は市長のアタッシェに就任していたため、各国の選手団長と同格のCパスを持ち、ほとんどどこでもフリーパスで入れた。
このCパスの上にはBパスを持つ人々がいて、それはグルノーブル市長やIOCの役員だった。
だが、さらにその上にはAパスを持つ人々がいて、それが「雲の上の人々」だったのである。
この人々が王侯貴族たちだったことで私の目からウロコが落ちた。
私はリヒテンシュタインの総監督を務めていたプリンスと親しくなり、そして、彼を通してヨーロッパの貴族たちを知る機会に恵まれた。
そして、彼らと話して、オリンピックの実態は、王侯貴族たちが4年に1度集まるためにあり、スポーツ大会の上にサロンがあると初めてわかった。
しかも、貴族たちはオリンピックのパーティーを使い、息子や娘たちのお見合いの席にしていたのだ。
機会に恵まれてあるパーティーに出席したが、そこにはモンテネグロ大公妃が出席していた。
そしてさらに驚いたのはキエフ大公の子孫までいて、「どこに住んでいるのですか」と聞くと、「パリに住んでいます」と言うのである。
つまり、ヨーロッパには一般が知り得ないサロン社会があって、厳然と活動をし続けているのであり、地図から消えたはずの国が今でも存在するのだ。
つまり、私が垣間見たのはヨーロッパの核心であり、この人々と市民たちが近代社会を作っていて、歴史の教科書ではすでに姿を消した、1815年のウィーン体制が生きていた。
これは移植された近代と民主主義(デモクラシー)の下で育って、教科書で近代を学んだだけの私たちには理解不能な世界の話だから、それを知っただけでも私は幸運だったと思っている。
藤原肇『小泉純一郎と日本の病理』(光文社)より
>>669
【定期】明治と昭和を交互する展開は若年層にもウケが悪い。 いっそ、卑弥呼とか聖徳太子とかやってみればいいのに
じゃ来週から「いだてん〜クーベルタン男爵物語〜」ってサブタイトルつけて主人公変えよう
>>673
初回から見てるわw
ドラマチックな展開の好きな人には面白くないかもな
大河好きの人はそういうドラマを求めてるのかも知れない
俺は明治のトリビアを知ったり、いろんな登場人物が出てくるのが楽しくて仕方ない >>654
絶対そっちのが面白いと思うが役者どうすんのよw
また阿部寛に頼るのか? 中村屋に役所広司にたけし………
あれだけの役者さんたち使ってこの駄作
>>678
そもそもNHKは娯楽番組なんかやるべきではない 卑弥呼とか聖徳太子とか千利休とか世阿弥とか葛飾北斎とか
そういうのなら必ずしも娯楽ではないからな
>>681
だって「大河」ドラマだもの当たり前だよ
今やってるのは新河岸川と神田川を行ったり来たりしてせいぜい隅田川に合流する程度のお話でしか無い
「大河」っていうんならせめて荒川や利根川、信濃川や石狩川レベルじゃないと >>585も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 制作費はいろんなDVDの売り上げとかあてればいいじゃん
受信料いくら払っていると思ってるんだ。
半年あれば明智光秀いけるだろ。
フジテレビの3倍も取ってると上なんか一切見ないで下だけ見ればいい
>>684
お前がいってた「面白いけど」もデータないやん
お前が主観言ってるのに人にデータを求めるな >>688
「大河」ドラマはこれまでも小さな人物を取り上げてるじゃんw
花燃ゆや八重の桜、江、功名が辻、新撰組エトセトラ・・・
歴史をテーマにしたドラマなら別にいいよ >>684
視聴率と録画率の低さが暗に物語っていないか?
Twitterでの盛り上がりも『直虎』とさほど変わらない、あるいは『直虎』以下だけど。 >>693
俺は自分が面白いって言ってるだけだが、あんたは若年層とか書いてるじゃんw
だからデータはあるのかって聞いたんだよw >>695
若年層にも受けが悪いってこと、それから分かるかね? 俺は好きだから打ち切りは勘弁して欲しいなあ (´・ω・`)
これは流石に題材がいくらなんでもキツすぎるだろ
2時間番組での消えた天才の一人レベルから膨らませてるようなもんだろ
>>694
「大河」うんぬんは人物の大小もあるけど歴史の大きな流れって意味だよ
君が今挙げた例だって主人公は小さくても歴史は大きく動いているじゃん
今回のは流れ着く先も流れそのものもスケールが小さすぎるんだよ >>650
開始5話で視聴率2/3っていう下落ぶりはいくらここ最近不調といっても飛びぬけてやばいぞ >>701
そういうのが「大河」ドラマの固定観念だなw
もういい加減「大河ドラマはこうあるべき」みたいなのはやめて欲しいね
上にも書いたが、もう俺は戦国や幕末のドラマには辟易なんだよ >>702
もっくんでスペシャルドラマ化はしてるんだよなあ
大河化だって不可能とは思えんよね >>704
でも多くの人がそう思ってないから数字がよくないみたいだね >>655
なるほどねえ
だからこの人のドラマは内輪でガチャガチャやってるようにしか見えないんだな >>704
それは君が大河ドラマに向いてないってだけの話だな
急流のライン下りがしたいなら違うドラマを見ていればいい >>93
ハゲネズミは秀吉じゃなかったっけ?
光秀は金柑アタマとかで もしこれがどんな糞脚本でも20%とれる朝ドラ枠でやってたら数字が高いことをいいことにあまちゃんのときみたいに
画期的ヒット!とか社会現象とかオリンピック熱が高まっている!とか流石クドカン!とか好き勝手煽ってたんだろうな
あまちゃん自体が前作の梅ちゃん先生という地味作品より数字低いのに社会現象の空前の大ブームとかほざいて人気を捏造してたからな
裏の所ジョージとイッテQに視聴者移動してるんだろ一年見たいと思うか マラソンで 朝ドラひよっこでもそういうシーン(かけっこ)あったが一年は嫌だ
>>699
そもそもNHKは娯楽番組なんかやるべきではないよ 勘九郎って昔の勘太郎?
10代の頃、蒲田で金髪女性と同棲してたよね
>>696
視聴者が離れている根拠について「面白いのに展開についていけない」って
言ってたわけだが、これは何のデータもないお前の予測なわけだから、若年層が
見てないであろうって応対は別に問題はない。
あと俺は若年層とは言ってない。 実際若年層は見てるなら録画率は上がってくるはずだけど実際には低いし
BSに取られてるならBSの視聴率が高くなるはずだけどそれもなく
ホントに一部の信者だけがありがたがってる状態なんだよな
>>715
そこは俺の書き方が悪かった
俺は面白いと思うのに、
と書くべきだったわ。その点はすまん
>>677に若年層と書いてる
「俺のまわりでは」だったら俺は別にデータ求めてないよ 本当は打ち切りにしたいんだろうけど、既存の視聴者裏切ることになるしそうすると
今後の信頼にも響くから難しいところだな。
かといってこの視聴率で1年近く続けるとか地獄だな。まだまだ落ちるだろうし。
東京の話ばっかり
大河ドラマでまで東京を見たくない
>>719
うん、だからそれ俺じゃない。
お前が面白いと思うのは勝手だが、視聴者が離れてる根拠を「面白いのに展開についていけない」
とするのはただの主観。展開についていけるけどつまらんから離れてる人もいるかもしれないので。
よって若年層が離れてると主観で応対するのは別に筋違いじゃない。 金栗四三のパートは、マッサンみたいな感じでそれほど悪くないんだよな
若き日の志ん生のパートは要らんよ
森山未來ウザ過ぎ。たけしも絶対志ん生に見えない
悪目立ちでも、アナウンス効果で視聴率が改善する可能性もあったが
同日に池江白血病報道があってかき消されてしまったのが痛いな
志ん生はつるっ禿げのイメージしか無いんだから
たけしもせめてアタマ丸めるとかすればいいのに
面白くなってきたと思ったら落語パートが入って集中力が途切れる・・・(´・ω・‘)
>>725
お笑いビック3、ビートたけしの落語が毎週聞けますよ!がウリなのだから
最初から志ん生に似せる気はまったくないよ
それならプロの俳優に志ん生が実際にやった落語を再現させればいいと思うが
志ん生落語の再現もやってないからね >>90
クドカンのあまちゃんも関東、仙台以外は低視聴率の不人気朝ドラだったからな
そのあまちゃんでさえひよっこと変わらない数字 >>698
分かるでしょう。
Twitterも録画率も若年層頼みだったりするから。 時代が違うということを視聴者にわからせるために頻繁に時代を変えるので
1つの時代の話がなかなか深いところまでいかない
感情移入してきたところでまた時代が変わる
どこもかしこも1桁て、やっぱ1桁はでかいんやな
大河も初めて1桁だしてからおかしなったもんな
>>728
>お笑いビック3、ビートたけしの落語が毎週聞けますよ!がウリなのだから
NHKの上層部は未だにたけしに需要あると思ってるのか(´・ω・‘)? 主演に華がないと無理だって
大河で普通のあんちゃん見たいと思わん
大河も一桁当たり前になってたが
2月で一桁は過去最速だもんな
そりゃ関係者一同真っ青になりますわ
変わったことやると受け入れてもらうまでに時間かかる
でも、変わったことやってかないと新しい物を作る意味がない
>>1
糞てんクソカン大河の打ち切りマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
打ち切り大河という事実を早く見せろ!明智光秀を繰り上げ放送しろ! いまだに平清盛はクソ評価なのか?
あれ脚本は全大河中で、ドラマの出来としては
ここ20年ぐらいで最高クラスじゃないか?
エンブレムというかロゴがいまいち
まんじの字を意識しているの?
結局戦国時代を酷使するしかないんだよな
それはそれでどうなんだろう
>>739
このスレ見てる人は数字でなんでも判断する人たちだから、諦めた方がいい 変わったことをしたいなら大河以外でやりゃいいんだよ
国民から集金して圧倒的マイノリティしか関心がない番組をつくるNHKという集団
>>207
Vチューバーアイドル歌合戦とか深夜に放送してるからなー
司会はのど自慢の小田切千 >>275
いっそのこと実写版ドリフターズでいいよね?
知らないお爺さん達の為に長さんやロリコンカトチャ、チンスタ志村のドリフじゃないと注釈入れなきゃなんないけど。 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は 巨人ばっかりw
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
>>584
頭悪いな
全ての番組に平等に受信料が振り分けられてるとでも
思ってんのかよ
大河なんて大金つぎ込んでるのに低視聴率とか
おかしいだろ
そのくらいわかれや >>553
うーん。日本が太平洋戦争に大勝してたら、今のアメリカ並みの愛国戦争物で溢れてたんだろうけどね。
だからこそ戦国から良くて明治時代くらいまでに限られてしまう。
まぁ、インパール作戦、ミッドウェイ海戦、沖縄決戦、満州ソ連侵攻とかがいいんじゃね?
ドイツでいう橋やU-boat、スターリングラード(ハリウッドのクソ版じゃない本物) 時代物
生死、国の行方、村の存亡、一族の栄枯
これとくらべて五輪のどうでもよさよ
なんで誰一人知らん一般人を時代物と同じキャラ数で出そうと思たん?w
分かりにくすぎるだろ
しかも時代物の人物の目的は限れてるし女キャラなんてそれこそ役割のパターン同じだし
同じ規模で分かりやすいわけがない
各競技の1話オムニバスにしてフガフガを一瞬出るストーリーテラーにすればまだ見た
>>9
いや、オリンピックパートはおもしろい
たけしの落語パートがダメ >>754
東京五輪に熱中
五輪へ向けて4kテレビに買い替え 糞てんロゴはマン島国旗と激似の三脚巴
悪魔ブエルそっくり
>>750
旦那のお詫びに石田ひかりがヌー…
今の石田ひかりじゃあ誰得だから姉さんで >>758
ロゴとか何もかもがいちいち気持ち悪いんだよね テレビなんて馬鹿しか観てないんだから電力の無駄! テレビを廃止しろや
井伊直虎を放送したんだから井伊直弼もやればいいのに
このご時世に大河ドラマとか・・時代錯誤も甚だしいよ
>>762
大河ドラマの第一回の主人公は井伊直弼だったんだよ。知らんのか? >>758
なんかこのコラージュ水曜日のダウンタウンみたいだ 内容自体は悪くないと思うけど
1年やるってのが無理あるわ
朝ドラの毎日15分とは違う
大河ですら過去のアーカイブがテープの再利用により歯抜けになってるんだから
ここはひとつ平将門と藤原純友の乱を描いた、風と雲と虹とのリメイクやりゃ新鮮じゃないか?
最後は敗れた側の姫さまが足軽達にワッショイされて輪姦されるエンディングで。
↑
これ流石にモロじゃないけど、場面転換後まわされてショック死してる場面になってたんだょな。
昔の大河は攻めていた。
まぁやる前から読めてたよね
こういうところで冒険するんじゃなくて戦後もので島津やら松永久秀やら主役で血生臭いエグいの作って欲しい
視聴率アップの奇策は、白血病の池江璃花子選手に出演してもらうしかないと思うけど、
それは不可能だと思うから、いだてんはもう詰みましたね。
今から中止して平成最後の記念に
NHKでいか天をやったほうがよくないだろうか?
クドカンモノはつまらないドラマばかり
信者もウザいし
2020年の東京五輪はすごく楽しみ
でも大河のこれはこれじゃない感が強すぎる
NHKのスポンサーは受信料払ってる視聴者なのだから
視聴者は番組の内容や制作費に目を光らせる必要がある
>>770
それ放送出来たら視聴率爆上げしそうだなー >>774
あまちゃんもそんなに数字良いわけじゃないし
クドカンになんかヒット作あるん? >>776
いざとなりゃいだてんを不払いの理由に出来るもんな?
まぁドキュメント72時間とチコちゃんを見てる俺はそこまでせんけども。 >>272
>実際に初回を見たら、五代目志ん生が重要な役割みたいな感じで出てきて、しかもたけしが安っぽく演じていて、何だこのチンケな感じは
これなぁ
明治のパートはそれなりに頑張ってるのに
たけしのパートは安っぽいコントみたいだもの 2、3話くらいは面白かったよ
主人公の青春ドラマみたいで
>>739
うん。完走さえできれば脚本の良さは大河の歴史で見ても5本指クラス
でも時代がマニアックすぎて1話でも見忘れたらアウトな仕様で内容に付いてけない人続出した残念な大河 戦争で中止になった1940年の幻の東京五輪の話で反日やるために四三から始めたんだろうな
でも1964年の東京五輪は外せないから四三の時代と64年を繋げる落語家が必要だったと
フガフガ
>>777
今はコンプライアンス厳しいから
エロ路線は叩かれるよ。
視聴率爆上げはしない。
なぜなら
エロや暴力を求めるならネットで満足できるから。
それを求める層はテレビを見ない。
マジでやるなら女優も男優も覚悟を決めて
ゲームオブスローンズみたいに裸になるシーンも無修正で放送するとか、
そこまでしないと時代を変えることはできない。
ちなみにゲームオブスローンズの場合は日本向けの配信はモザイク。 視聴率とかどうでも良いけどさ、NHK はスクランブル入れてよ!
NHK なんてタダでも観たくないんだよ!
大河ドラマを見てて、つまんない回や描写はイラっとするけど、基本NHKは視聴率なんぞ気にしないでいてもらいたい
そんなの気にしてたら、チコちゃんだの筋肉体操だの、「攻めた」番組は作れない
NHKは年末年始、嫌というほどいだてん推ししてたからなw
最近はすっかりなつぞら推しにシフトしたようだが
2020年東京オリンピックの誘致を成功させた
大河「安倍晋三」の放映はまだでつか?
>>782
やっぱ極楽加藤のパイレーツオブカリビアンとか、松ケンの実海賊王に俺はなる発言とかね。
あんな他人のフンドシしなきゃ、まぁまぁまともに見てたんだけども。 エロはテレビだと不十分です。
無修正エロがネットにあるから、そっち見るよね。
NHKは力入れてない方が良作だったりすることがあったよ。
無論製作陣は頑張ってたんだけど、大作狙いじゃないってことで。
海老蔵武蔵は凡作になったけど、それよりも昔に作られた大河枠じゃない武蔵は最高の作品だった。
役所広司の実質的な出世作と思うし、ついでに奥田瑛二も含めていいと思う。
>>789
いだてんよりサムい大河があったの思い出したわw >>574
あと11ヶ月糞てん叩けるからいいだろw
早く打ち切りにしないとフルボッコだよな >史実が少ない部分を想像力で補っているためエピソードに重みがなく、感情移入ができない。
おんな城主直虎はよかった
クドカンは歴史モノに向いていないんだろうな
歴史物っていうか
脚本家に向いてないんじゃないか?
>>797
クドカン本人がインタビューで歴史物は書いたことがないと言ってた 来年の大河は太平記の人
1話でハッキリ大ボスとわかる重厚な本を書ける人
なにも知らず何気なく見ていたのが大河ドラマと知ってびっくりした。
ただ、ドタバタして安っぽいドラマだなあと思っていたから。
時刻をみると確かに大河ドラマの時間だった。
脚本家や役者らの制作陣がギリギリの緊張感をもって制作しているとは思えない出来。
三谷といいクッサすぎて無理なんだよ
犬HKひどくなりすぎて解体しろって人の気持ちすごく分かる
>>801
でもNHKがNHK的歴史観をぶち込んでくる可能性があるからね・・・ もともとクドカンは視聴率は悪いけどコアなファンが多いタイプじゃないの
脚本が酷いんだよね
小ネタばかりでうんざりするし、泣きの演技も汚い
ほんと打ち切って欲しい
受信料の無駄遣いもここまでくると笑えない
民放の時代劇じゃないんだし視聴率追求するのもどうかと思う
この題材で大河をやって、率を取れると思っていたんなら
相当頭がおかしい
尤も、最近は時代ものの大河でも時代背景を無視した
左翼の平和主義を入れてきて興醒めだから数字伸びんだろうけど
>>770
あれはさすがにドン引きしたわ。
あの回の評判は絶対悪かったはず。 まじめな話打ち切って予算節約して来年に回してほしいわ
>>813
同意だわ
私達の受信料が一本1億円、年間50億円も
こんな低視聴率ドラマに使われてると思うと
胸糞悪いわ 他県は東京の事にそんなに興味ないし
東京の奴も地方から出てきた奴がほとんどで
今の東京はともかく昔の東京の事なんて興味ないし
つまり日本中が興味ないんだよね
NHKは視聴率のてこ入れ策を考えるより
クドカンから誰にバトンタッチすべきか考えたほうが賢明
落語家とか大河にいらないだろ 馬鹿過ぎ 本当朝ドラだよな
金栗四三やるより嘉納治五郎をやるべきだったんだよ。
無名の金栗伝では一年も話が続かないし大河ドラマには相応しくない人物だ。
嘉納治五郎こそ相応しい。
>>814
50億捨てても
6950億円ありますし 戦国時代と幕末をずっとやれば良いんだよ
クドカンが描く戦国時代とか見たかった
>>813
毎年作る必要ないんだよな
これだけストックがあるんだから
昔の民放夕方5時台のアニメ再放送枠みたいに過去の大河流してりゃ良い >>821
これからとか、ないから。
連続ドラマは途中から見るやつは少ない。
篤姫なんかは宮崎あおいの演技力が話題になって
視聴率右肩上がりだったが
あれは特別だかんな >>784
エロ路線というより、実際にあったであろう酷い状況を、さらっと描いて無常観を出すというね。
ドラマ自体はそんなエロ路線じゃ無かったよ。
後グロといえば、黄金の日日の罪人生き埋め顔出し状態で通行人にノコ引きさせてじわじわ首チョンパする刑罰とか
石川五右衛門の釜茹での刑とかね。
今だったら戦時下の性暴力と並んで、ISを想起させるとかの理由でBPO案件だろうね。 >>782
ですよね。
独眼竜とかとくれべても脚本は上だと思っています。1年間通したテーマが
あり、またそれを演出するための特徴的なアイテム(すごろくなり詩なり)があり
相当複雑に張られながらも、回収しまくられた伏線が見事だった >>182
亀レスごめんありがと
なるほどせごどん対ヌードねww
その実況楽しかったろうな 俺は今までの大河で一番面白い
やっぱり感覚が違うんだな
今からでも3ヶ月で終わりにしてしまえばよい
残りは過去の再放送でよい
ネタが無いなら昔の高視聴率大河のリメイクとかでもいいと思うんだよな
独眼竜正宗とか武田信玄とか
清盛のときを思い出すバッシングぶりなんだが、そんなの気にせず毎回楽しみに観てるわ
テレビ観てて45分があっという間に思えるなんて、最近なかなかないぞ
>>820
クドカン先週だかの週刊文春にそういうの興味ないって書いてた記憶
日本史勉強したこともないのでは? 大河は歴史の王道だけやってればいいんだよ
明治以降に触れると危険
正月しか見てないが初回がダイジェストで途中までのオチがすでにバレている
正月の韋駄天特集でマラソン走りきれなかった最終オチもバラしてる
これで何を楽しみに見ろと
>>827
おおう何の気なく書き込んだら
本当に同意 >>833
大河の話出た時「歴史まったくわからない」とか言ってたな
現代劇でフィクションならやるとも言ってた記憶なんで
一応実在の人物やってるんでびっくりした >>835
歴史の王道で大コケして低迷してるんですが・・・ CM無しで1年間みっちりクドカン脚本見るのは辛かろうな
>>833
日大出身だから勉強したことないでしょうね >>840
前々回の5分に1回たけしみたいなのは
どっちかというとせっかく面白い映画なのに5分おきにCM挟まれる地上波放送みたいな感じだった 顔が生理的に無理だったのは4話の紀行に出てきた原晋
企画が無能過ぎるな
大河視聴者がこんなの求めてるわけ無いやん
>>81
すごいな。それ知らなかったよ。史実含めて。 クドカン特有なテンション。
やたら人がたくさん出てきて見ていて疲れる。
打ち切りしてくれるなら嬉しい。
戦犯云々は別にして、落語パートをなくして、適時手練れにナレーションを入れて貰えば随分改善する。
それが出来ないのは、クドカンがたけしオタだということ。
元々たけしのオールナイトのハガキ職人だったからな。
そりゃ愛人ババアの存在だろうが、フガフガだろうが、降ろすどころかっちゅうこって。
再放送をチラ見したけど毎日でなくても風呂には入っていたし、
顔は毎日洗っていたのに顔が汚いんだよな。
朝鮮じゃないのだからわざと汚して貶めているんだろ。
花燃ゆみたいに脚本家何人も投入とかできないだろうなw
散々クドカン脚本をアピってきたし
>>857
竹中秀吉の時は笑いがあったんだけどな。
竹中の過剰な演技とかハミチンとかw
その分耄碌期の陰鬱さが何とも味わい深い訳だが。 舞台となる時代が異なるのを並行というのは難しい 脚本もだが演出だろう
クドカンなんて長瀬と能年の一発屋だろ
はよ能年出せよ
のんが出てもたぶん視聴率は上がらないと思う
2月で1桁って終わってるわ
打ち切りでいいよ
金栗パートだけで終了で良いんじゃねえの?
残り半年は坂の上の雲も再構成版でも流しておけ
前半アジア初の五輪、後半アジア初の近代列強相手に勝利
視聴率の測定器置いてる家庭が皆クドカンファンなら視聴率90%とかいったのに
そうじゃないみたいで、かわいそう。
うちには測定器ないので俺が見ようが見まいが視聴率に関係ないけど
俺は明日見ないぞ。みんなも見るなよ。
視聴率9%キープさせようぞ!
>>861
それって2発だろw
それと木更津キャッツアイの岡田もあるぞ >>176
危険水域が10%を割った時だと思う。
5%なら死んでる状態。
製作費が少ないならともかく、1話1億円かけて「ぽつんと一軒家」より低いって
あり得ないでしょ。 実際クソ大河連発されるよりも
坂の上の雲レベルの作品を5年に1回出してくれた方がいいよな
>>863
キャストや話題性で数字が上がるとか、ただの妄想だからね
事実最初から視聴率が低い
豪華キャストに番宣攻勢でも数字が低いのは、脚本がつまらない証拠
それもワースト記録を更新しているというのは、とんでもなくつまらないということ 不細工歌舞伎役者に対する忖度をやめ、
若手ネクストブレイク俳優の発掘に努めよ!
クドカンファンだから見る、見ないではないとおもうんだが。
過去、脚本家のファンしだいだったのか。
脚本家が同一でも結果、ドラマの質悪いと視聴率下がるだろ。
俗に言う視聴率って世帯の視聴率だろ
だから人数の視聴率で言えば
半分ぐらいなんじゃね?
>>81
なるほどね。
オリンピックを題材にするなら嘉納治五郎を主役にするのが妥当だよね。 武田信玄の関東遠征とか面白いよ
北条氏邦が鉢形城を守りきり
北条氏照が滝山城を守りきり
時期八幡北条綱成の玉縄城はスルーされガッカリ
北条氏康の小田原城は鉄壁で跳ね返し
撤退する武田軍と追う北条軍が三増峠で激突
4000人が死んだ日本最大の山岳戦は猛将山縣の活躍で信玄の勝利
是非大河でお願いします
精霊のナントカいう低視聴率ドラマも打ち切らなかったんだから大河打ち切りとかねーだろw
ビートたけしいらねーからたけしパート全部カットなw
クドカンなんかに脚本任せたのがそ
もそもの原因なんじゃないの?
五輪は大河枠も破壊する迷惑コンテンツ
どっかいけや
足利成氏も面白いぞ
合戦強いけど
留守の間に本拠を奪われてるウッカリさん
クドカンも日芸かよ
林真理子も日芸
大河は日芸閥でもあるのか?
俺もクドカンに脚本を依頼したNHKのスタッフは頭が狂ったのではないかと思ったけど、
そんなことを言っても仕方ないから言わないけど、10%切ったことの責任をとってクドカンに依頼したスタッフを左遷するべきだと思います。
NHKに良心が少しでもあれば、そうすべきです。
>>886
日大芸術学部に王道作るのは無理だわなー
王道から逃げて特別な自分をプロデュースしたい人しかいないもんあそこ 取りあえず、こんなに国民から支持されない番組はNHKに立場としても
打つ切にした方がいい。回を重ねる毎に傷口が広がり、来年のオリンピック
のダメージが広がる。
>>801
フランキー堺の長崎円喜の大ボス感はすごかった
さんざん苦しめられた緒方拳が息子尊氏に父親からの天下への思いを託す場面そして
尊氏が打倒北条で
天下取り宣言する場面はカタルシスあった >>859
竹中主演の「秀吉」なら秀吉の晩年は描かれなかった
拾(秀頼)は誕生したが、秀次の切腹や妻妾処刑もやらなかった >>888
中園ミホとか、こないだ亡くなった早坂暁さんも日芸だから
日芸出身が王道を作れないというあなたの指摘は無理があります。
クドカンが王道路線が作れないだけ。 あまちゃんはよかった
奇跡だよあれは
でも今回の件で納得した
あれはのんのマジック
クドカンの魔法ではなかったんだ
結構野心的なドラマだと思うんだけどな
何年もたってから評価されそう
>>81
2話で生姜を出したのはそれが理由か
腐ってるわNHK
どんだけ朝鮮半島に漬かってるんだよ >>898
野心もなにもない。
だってクドカン本人が自信を持てないまま
模索しながらやってんだから もう昭和の有名な出来事には金栗四三が絡んでたというフォレストガンプ展開で良いだろ。
>>895
AKBや震災とか、昔アイドルだったババアのリサイクルとか
乗っかり脚本が当たっただけ。 クドカン以外に結構まともな脚本家いるじゃん
日芸出身の脚本家
青木 研次
金子 ありさ
伴 一彦
三谷 幸喜
君塚 良一
小山 薫堂
宮藤 官九郎
中園 ミホ
>>895
あまちゃんは、その数年前に美人すぎる海女さんのブームがあって、
宮藤官九郎がそれに着想を得て東北と絡めただけで、
海女さんの設定は宮藤官九郎の独創ではない。
美人過ぎる●●ブームはその後、いろんなシリーズが登場した。
そんなことは誰でも知っているが。
知らない奴が勝手に宮藤官九郎すげえって勘違いしてんだよ。 クドカンは元々数字持ってないけど
この題材で数字取れってのは誰でがやっても無理だろう
落語の話やった方がまだ数字取れたんじゃ
>>907
>この題材で数字取れってのは誰でがやっても無理だろう
それはちょっと脚本家を舐めすぎ 今年の大河って、何かしら、背後にチラチラとした動きが見えちゃうんだよな。
「花燃ゆ」の時にも、同じようなものを感じた。
チラ見しただけだけど、金栗が昭和の町を走ってるシーンって
もしかしたら後半にタイムスリップものに路線変換する伏線か
>>911も
残る大部分は裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!! 日本民族の役は日本民族にやってほしい。
外国人や外国系が日本民族を演じると違和感しかない。
>>911
志ん生と金栗の身体が入れ替わっちゃうんだよ >>901
その案は2スレ目で出てたくらいだから、妙案だけど
金栗は見た目田吾作だけど池沼じゃないぞw >>609も
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!! >>620も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! だってつまんねーもん。
三谷幸喜>>>>>>宮藤官九郎
が明らかになったな。
>>628
その時点でラジオ聞いていたのでしょうか?情報求むっ!! >>640
国民は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 「まんぷく」は好調なんだから、走りながらラーメン食わせたらいい。
>>712
フジテレビのでんじろう先生の番組にも負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!! >>918も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>905
中園ミホが米倉主役で上杉謙信女版やればいいよ
信玄はは西田敏行 >>721も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>734も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! >>909
国策としての大河
日韓関係悪化への懸念からおべっか大河
的な? >>748
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!! もう、大阪万博の太陽の塔の目玉男主人公にした方が数字とれるわ
>>836
それ以外は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! NHKや大河もあれだが
オリンピックもヤバいんじゃねえの?
>>879
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!! >>929
フォレストガンプ方式でいけば、ノモンハン事変とソ連満州侵攻に立ち会うから
人間の条件くらいエグくなる予定。 >>926
NHKは『雪花の虎』の連ドラ化を考えていそう。
東村アキコが上杉謙信女性説をもとに描いている漫画。
特番2、3回で充分なネタだろ
一年やるとか気が狂っとる
なにしろテレビの視聴スタイルが変化してるからな。
本放送は時間あわなきゃ見ないし、よほどのファンじゃなければ録画もしないし。
逆にこのクソみたいな題材にしては脚本も出来の良いのを作ってると思うんだがな
近代史だしクドカンだし、従来の大河ファンは付いてこれなくて高視聴率は無理かもなんて事分かりきってやってんじゃないの?
個人的にはせごどんは途中で脱落したけどいだてんは毎週楽しく見てる。
勘九郎の金栗も華はないけどクドカンドラマの主役らしく程よいバカで愛嬌あるから悪くないし、脇の固め具合も手堅いと思うんだけどなぁ。
制作費は一本1億円以上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>942
三谷の方がまだ期待できたかもね。
クドカンには荷が重すぎた。 ガッカリしました
盛り上がりが下火になるのが心配です
落語家の話を混ぜないで
五輪史を彩った名選手たちの話と東京五輪招致の話のほうがスッキリした話になったんじゃね…
この前の話は1話の中に五輪関係で明治と昭和の場面があり、噺家関係で明治と昭和の場面があった。
これじゃ、落ち着かないよ。週1のドラマなのに4つのパートの続きを見続けないといけないのか
別に低視聴率でもええやん
関東人だけのための東京五輪に国民の税金が十数兆円も浪費されるのと同じく
受信料の支払い率が最低ランクの関東人のための大河ドラマに国民の受信料が浪費される構図
日本は中央集権国家なんだから大河ドラマでも何でも東京が好き勝手に決めて
地方人は黙って大人しく東京都民の享楽のために搾取されるのが当然の国家なのよ
NHKは中央集権的に東京都民だけに媚びた東京ホルホル番組だけを作り続けてればいいのよ
えええ人気ないの?
せごどんより面白いとおもうけどな
時代劇っぽくないのが駄目なのかな
>>940
海老蔵の方だったら申し訳ないけど、役所武蔵は、役所のこれからのし上がっていくギラつきが武蔵とオーバーラップして、懐かしのトレンディw俳優前の奥田又七の怪演と、脇を固める役者の達者さで奇跡の傑作になったと思う訳で。
政宗のケンワタナベといい、今からのしていくギラついた若手の起用が
成功する場合もあるからね。 制作費が一本1億円で、50回放送で50億円もあるのであれば、
ハリウッドのドラマ制作スタッフに脚本と監督を丸なげして
俳優はオーディションで選ぶくらいのことまで出来る予算です。
それができればクドカンみたいな糞な脚本家に頼らなくても
クオリティの高い連続ドラマができるでしょうに、なぜやらないんすか?
バカ?
朝ドラをコメディにしてウケたからって大河で同じような子としてもダメだろう
流石に挫折。松山の平清盛以来やな
大河ドラマを、日曜日これ見て就寝って連中 サイクル変わったわな!
俺もそう。
だいたいオリムピックって何なんだ
東京弁の発音だとこうなるってこと?
左翼NHKだからどうせそのうち韓国ぶっこんで来るだろ
日本が朝鮮を武力で侵略したとか「大嘘捏造歴史」でな
(リアルは朝鮮がロシアの侵略にビビって日本に併合を泣き付いて来た)
>>959
朝早いんで! 普通に早朝5時起き
アンタニート?w 自宅警備の人種?ww >>954
どんだけ中抜きされてるのだろうか?
そんなんなら、大河初海外物でナポレオン覇道進撃作ったらいいじゃないか。 要するに、主役の顔が悪すぎ!
エラ張ってるペヤングのにいちゃんみたい
どこかの歌舞伎の御曹司だか知らねえが
流行るわけがない
>>957
これも同様
ブサイクのドラマなど誰も見ない 東京ネタは100パーコケるからやめとけとあれほど言ったのに
大河としてなんてどうでもいい
普通のドラマとしてつまらない
たけしで話繋ごうとして繋がってない
クドカンで染めればいいのに
河原乞食をぶち込むからこうなるんだよ
今からでも主役を能年に替えろw
>>782
勝村政信て演技うまかったんだってあれで知ったわ 2022年大河ドラマ
「悪夢のような三年間〜在日の夜明け〜」
民主で政権の中枢にいた奴らも元はほとんど自民党だろ
失われた20年が自民党の責任というのは実体と違う
どちらにも決定的に関わっているやつが1人いるんだよ
つまり日本を不幸に陥れている中心人物はたった一人
そう小沢だ
クドカンがヒットメーカーみたいな設定なのがおかしい
IWGPがポテンヒット、
あまちゃんがヒット、
くらいだろ
ロケットボーイの惨敗でフジにはすぐ着られたし
磯山のオキニだったけど度重なる低視聴率連発でTBSからも見限られたし
NHK上層部でも政治家でもいいから大河の打ち切りに言及しろよ
最低でもクドカンを大河に使ったやつをクビにしろ
たとえジェームス三木や橋田壽賀子が書いても、この題材じゃダメだろう
>>782
好きだったよ、脇もよかった
でも松ケンにどうしても違和感が
若すぎて途中からコントみたいだったよ… >>975
そのお二人なら着眼点を変えて観られる内容に仕上げてくる。
ジェームス三木氏は嘉納治五郎を主役に据えるだろうし、橋田壽賀子氏は金栗四三の妻を主役に据える。 国策で東京五輪やるにしてもクドカンはない
クドカンでは大河にならないし案の定不評で視聴率も取れてないんだから責任者はクビでいいだろ
現代ドラマも大河でやるなら、松下幸之助とか本田宗一郎とかもやれるだろ。
20話作ってたとして、今打ち切ったら
30億以上浮くぞ
しかも朝鮮人推しのネタだったのかこれ。
余計に見ないわ。ホントつまらなかったしさ。
しかも朝鮮人推しのネタだったのかこれ。
余計に見ないわ。ホントつまらなかったしさ。
>>983
もしこのドラマは今後ベルリンオリンピックを扱う?のなら
Leni Riefenstahl: Olympia - Festival of Nations (1936)
ベネチア映画祭グランプリ作品
※マラソン競技の部分から・・・映画でも終盤のメイン
戦前の映画だが今でも五輪映画の傑作と言われてます
ベルリン五輪でアジア人で初のマラソン金メダリスト、
孫基禎を無視する演出はかなり難しいのでは
ちゃんと扱っても扱わなくても、揉めることは間違いない 最初から爆死はわかってたろ
五輪利権でそれでもやらなきゃならなかっただけ
だから来年は人気の戦国時代、人気の信長秀吉とたっぷり絡む光秀用意してヤル気満々じゃん
戦国と幕末以外でホットな時代っていつだろ
明治末期から昭和初期の近代史以外思い付かない
>>986
ベルリンオリンピックが開催されましたが、ナチの宣伝に使われましたとさ。
という感じでさらりと流すんじゃね?
そもそもクドカンがそこら辺どちら向きにも切り込んで行ける程肝が座ってないだろうし、それを求めるのは流石に可愛そう。 >>989
>さらりと流すんじゃね?
その可能性が高そうwww >>990
国策大河とはいえ、時代のチョイスを間違えたとしか思えない。
戦前戦中なんて地雷原だらけなのに、特にあの頃のオリンピックこそ国威発揚の場でありプロパガンダの場でもあるのに、そこに民族の問題とかね。今ホットなネタなのに。
まあ単純に金栗の時を経たゴールってのが面白いなあってところが出発点だったんだろうなぁ。 >>992
そもそも素材自体が1年の長丁場でやれるような内容じゃないしね
金栗だけにして別のドラマ枠とかで1クールぐらいの扱いなら
それなりのが作れたでしょうね 2時間ドラマで事足りる内容を50話に引き延ばしてるんだもん、
こんな薄味の大河は前代未聞だよ
国策でトンキン五輪ドラマを税金や視聴料ジャブジャブ使うなボケ
NHK社員全員の給料から引いとけ
ま、フガフガの起用も大河が存続したとしてだが、ビート暗黒伝の為の前振りだと思えば多少は意味があるかも。
裏から表から描き甲斐がある素材だよw
>>994
それでもまだ見てる阿呆いるんだろうな。
どれだけテレビ漬けなんだか。 mmp3
lud20190715013830ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1550287211/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】大河史上最速で視聴率1桁転落…「いだてん」を襲うNHKの包囲網 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【ドラマ】 大河史上最速の視聴率1桁台…「いだてん」やっぱり“のん”頼み? 松岡茉優は出演熱望
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★2
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★5
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★3
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★4
・【テレビ】<NHK制作幹部>「いだてん」視聴率大河史上最低に「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」
・【ドラマ】 NHK会長 「いだてん」大河史上最低視聴率に言及 「芸術性の高い作品。楽しんで」
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★4
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★3
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★2
・【ドラマ】 NHK制作幹部、「いだてん」 視聴率大河史上最低に 「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」
・【ドラマ】 NHK制作幹部、「いだてん」 視聴率大河史上最低に 「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」 ★3
・【受信料】NHK大河ドラマ「いだてん」 視聴率5.9% 大河ドラマ史上最低の数字を記録
・いだてん大河史上最低視聴率5.10%を記録
・【悲報】大河ドラマ「いだてん」の視聴率が史上最悪のペース。第二回にして既に12.0%まで下降
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上最低の5・0%
・【大河ドラマ】乙武氏 視聴率低迷の「いだてん」は「龍馬伝と並ぶ俺史上最高傑作」
・【史上最低視聴率】大河ドラマ「いだてん」豪華打ち上げに600人!ほぼ参加もピエール瀧の話はNG
・【大河ドラマ】 「いだてん」 史上最低視聴率・・・達増岩手県知事 「最高の神回だというツイートも多い、変革は常に少数者から始まる」
・【NHK大河ドラマ】<最速1ケタ視聴率「いだてん」>関係者の話を総合すると、主な原因は3つ。逆襲秘策!「のん待望論」
・【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由
・【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由 ★2
・【視聴率】NHK大河「どうする家康」第38話は7・4% 番組ワースト2位&4度目の1桁転落…またも不運 裏にラグビーW杯 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★3
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★2
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★4
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★5
・【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★4
・【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★2
・【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★5
・【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★3
・【悲報】「西郷どん」視聴率大河史上ワースト2位を叩き出してしまう。お前ら誰が題材のドラマなら見るんだよ?
・【芸能】「いだてん」が史上最低視聴率を記録するも“制作費垂れ流し”に疑問の声
・【視聴率】NHK大河「いだてん」25話、第2部 8.6%(+1.1) 20話連続1桁
・【視聴率】大河「いだてん」 関西で視聴率5・5% 関東地区で7・8%
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第2回は12・0% 初回から3・5ポイント減
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第2回は12・0% 初回から3・5ポイント減★2
・【NHK大河】低視聴率でも大丈夫、「いだてん」には大竹しのぶがいる
・【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位
・【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位 ★2
・【悲報】大河ドラマいだてん、4週連続視聴率1桁 なんで東京人は見ないの?心から望んだ東京オリンピックの話なのに…
・【大河】NHK放送総局長 視聴率低迷の「いだてん」に「悪くてもこの辺で止まっている」
・視聴率3.7% NHK大河ドラマ「いだてん」 ラグビーとポツンと一軒家に虐殺される
・【NHK】大河ドラマ「いだてん」 相次ぐ苦難や視聴率低迷 最終盤に向けラストスパートなるか
・【NHK】上田会長 大河ドラマ「いだてん」低視聴率も現場には「今後も努力を」 担当者“隠し玉”には含み
・【大河】NHK放送総局長 「いだてん」またも視聴率最低更新に「大変厳しい結果。全47回の放送に変更はない」
・【週刊新潮】 歴代ワーストの平均視聴率記録に並んだNHK大河ドラマ 「いだてん」・・・ビートたけしの声が聞き取りづらいのが致命的
・【大河ドラマ】NHK必死の番宣も…「いだてん」打ち切りレベルの低視聴率
・【NHK 大河ドラマ】<早くも「いだてん」を超えた「麒麟がくる」>19日の初回放送は視聴率20%超の期待!..
・【テレビ】<いだてん>NHK大河ドラマ最低視聴率の要因は久保建英(1週間前同枠6・9%→サッカー13・8%)と「ポツンと一軒家」
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★2
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★3
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★5
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★4
・【視聴率】NHK大河「いだてん」18話1ポイント↑8・7%
・【視聴率】NHK大河「いだてん」4話で再び下降…11・6%
・【視聴率】NHK大河「いだてん」14話 9・6% 9回連続1桁
・【視聴率】NHK大河「いだてん」第13回ワースト8・5% 低迷続く
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」4話で再び下降…11・6%
・【視聴率】NHK大河「いだてん」第13回ワースト8・5% 低迷続く★2
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」4話で再び下降…11・6%★2
・【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ
・【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ ★2
22:17:19 up 19 days, 23:20, 0 users, load average: 8.80, 9.19, 9.37
in 0.48053002357483 sec
@0.48053002357483@0b7 on 020212
|