2019.3.20 05:03(1/2ページ)
人気落語家、春風亭昇太(59)が6月に公益社団法人落語芸術協会(略称・芸協)の会長に就任することが19日、分かった。昨年7月に死去した落語家、桂歌丸さん(享年81)の後継として、この日の理事会で内定。日本テレビ系「笑点」(日曜後5・30)の司会に次いで歌丸さんが務めた大役に抜てきされた昇太は「お引き受けします」と承諾した。明るい人柄で落語の新時代を牽引する。
偶然にも笑点司会と同じ六代目会長に就任へ−。明るく多才な独身の貴公子が、還暦を迎える節目の年に落語団体のトップに立つ。
複数の関係者によると、落語芸術協会の理事会が19日、事務所が入る東京・西新宿の芸能花伝舎で開かれ、昇太ら14人の理事のうち過半数が出席。6月に行う役員人事(任期2年)が議題となり、歌丸さんが体調を崩した昨年6月から会長代行を務める副会長、三遊亭小遊三(72)が「6月で会長代行を辞任したい」と切り出した。
会長は真打ち指名や東京・新宿末廣亭など定席寄席の興行を仕切るほか、ファンサービスやライバル団体、一般社団法人落語協会との交流など重責を担う。もともと1年のつもりで代行を務めてきた小遊三は、笑点の仲間でもある昇太の実力と人気を人一倍身近に感じており、「新会長には春風亭昇太さんにお願いしたい」と指名した。
https://www.sanspo.com/geino/news/20190320/geo19032005030018-n1.html?view=pc
【続きを読む】
https://www.sanspo.com/geino/news/20190320/geo19032005030018-n2.html 大きな事を言うようですが、今や落語芸術協会会長といえば・・・
春風亭昇太がほぼ還暦という事実に軽くショックを受けてるわ
自分も年をとってるということか
代表を引き受ける前に奥さんもらった方が良い。
落語家はそれでネタが一つ増えるからな。
馬風はまだ元気か?
なりたいって言ってなるんだからえらいもんだ
協会の会長に市馬が就任したときはもっと若かったからな
見た目はともかく
これ小遊三がまた優しいいい役割してくれてるな
昇太ひとりでも充分大丈夫だろうがこういう形で渡すことでなんかあっても小遊三の後ろ盾もあるって強力な体制を見せられて心強いだろこれは
はしのえみとRCカーグランプリやってた兄ちゃんがこんな出世するとは
結構な人気商売なのに
笑点だけ見ると人材不足なのかと心配してしまう
小遊三がやるのが適任なのだろうが、
落協が2014年に小三治から市馬という大胆な若返りの世代交代したから、
芸協も昇太で問題ないだろ。
落語ファンはともかく一般人の知名度はこっちの方が遥かに上だし。
ヨタロー出演者の中で一番出世したのか
この人は落語よりひとりコントが面白かった印象
円楽が芸協の会長は忙しいから司会代われってネタにするんだろうな
経堂のラーメン屋で何度か隣り合わせになったけど、ブスッとしていてひと言も喋らなかった。
声をかける人も居たけど、凄く不機嫌そうに対応してたわ。
>>35
確かに、格的に柳昇を襲名してもいい時期かもね >>35
たしかに。前座名ですからね。さりとて、いまさら柳昇でもあるまいし。
柳之助とか柳枝が空いてはいるけど、ま、前座名をここまで大きくした
ということで、もうこのままでもいいか。 今どきトップなんかネットのおかげでボコボコにぶっ叩かれるだけで下手すりゃ家族に類が及ぶから誰もやりたがらないんだよw
春風亭昇太が59歳で驚いた…まだ若手だと思ってたから…
小朝も名前変わらないけど春風亭って出世名制度じゃないの?
若く見えるな
40代か、いってても50前半かと思ってた
襲名するなら若いうち。とくに顔も名前も売れてる噺家はメリットよりもデメリットのほうが大きいからな
所ジョージの番組に出てた素人時代が30年以上前かよ
桂三枝が今になって文枝をついだ例があるから
昇太も柳昇名乗って良いのでは
>>40
司会は続けてください。
でも激務だろうから芸協の会長やります(w
洒落になんねーか。
(もちろん円楽一門界の合流を含めたネタ) >>55
ドラえもん見たことあれば落語の世界も入れる素地はあるよ。 小遊三師匠男前だね。
鼻に管入れても落語をやるという老害の後だから、
早めに(と言っても結構年だが)退くというのもわかるけど。
>>55
それは自分も市井の垢にまみれてみないとわからないと思うよ
要はあるあるネタだから >>64
確実に出番奪われる芸協のポンコツどもが反対してるからなぁ… >>55
もともと江戸と大坂の庶民の文化なので、田舎者にはわからなくても仕方ない
そもそも客がいてこそ、時間や噺に制限のあるテレビと落語って実は相性が良くない
寄席ではなく、人気、おもしろいと言われてる噺家のホール、落語会に行ってみることだね
それでもわからないっていうなら向いてないってこと
今の世の中、他に面白いものはいくらでもあるんだから、それはそれで構わない >>60
柳昇が新作派だったし、昇太も若い頃から時々古典をやってる。
昇太が公開録画で古典をやったのを生で観たが、談志が舞台の後ろを走り抜けていった。 柳家喬太郎と春風亭一之輔が現在の2トップの気がする
落語なのに、って言っちゃ失礼だが
一般社団法人じゃなくて公益社団法人なのか
小遊三は高座に遅れて 二つ目に弄られても
その事に一言も触れず 或る意味男らしかった(笑)
出世株の昇太よりジャニーズのガキを選ぶ吉田羊は無能
落語協会と落語芸術協会の違いもよく知らなかった頃
ふらっと寄席に行って、芸協の有名な人が一人も出ないときにうっかり入ったら地獄だった
生き地獄とはあの事だw
>>76
半可通がいちばんみっともない
落研の落語がなじめないというので新作、あの口調。人気を得た人なので 昇太ってなんかショボいオーラがあるのはなんでなんだろうな?威厳を感じないのに扱いだけは大物だから違和感がある
>>45
先代の春風亭柳枝は落語協会
名跡は遺族が管理しているが、弟子の圓窓が反対するから継ぐのは無理
>>73
芸協は公益社団法人
落語協会は経理が無茶苦茶なので公益社団法人になれなかった 小遊三のほうが似合っていると思うけどな
テレビの人気優先か
>>79
なにごとも経験と、国立劇場の立川流公演に行ったときは、もう「地獄八景」でしたよ。
重ね着した全身タイツを順に脱ぐだけとか、予め用意した筆文字のフリップを見せて
解説するとか、宴会芸や学芸会も真っ青。さすがに中入りで退散したことでした。 寄席事情とか詳しく知らんが、会長になる前に柳昇襲名のほうが先行事項じゃないのか。
>>89
柳枝はダメでしたか。それは惜し・・・くもないか。
ご教示ありがとう。 >>68
楽太郎もこぶ平も喜久蔵も三枝も永久に過去の名前のまま認知される 「一般的な感覚だと、副会長だった小遊三さんがそのまま会長としてスライド就任するのが
自然な流れなのですが、クリアするにはいくつかの壁がある。小遊三さんは現在71歳なのですが、
芸術協会の香盤(順位)では上から17番目と、キャリアが上の先輩はたくさんいます。いきなり就任
するのは厳しい状態なのです。また、歌丸さんは協会の先代会長だった桂米丸の一番弟子という
立場でもあり会長職の引き継ぎがしやすかったのですが、副会長の小遊三さんは別の一門(三遊亭
遊三一門)の人間。歌丸さんから会長職を引き継ぐという形にはならなかったそうです」(演芸に詳しい記者)
また、会長問題以外にも落語芸術協会には問題が山ほどあるという。そのひとつは顔の売れている
芸人の不足である。現在、落語芸術協会には約200名の芸人が所属しているが、一般的に人気と
される真打ちの数は春風亭昇太や、テレビでの活躍も多い桂米助ら10〜20名ほどだ。そのため、
2011年頃には新宿末広亭などの都内の寄席から、ライバル団体である落語協会(会長・柳亭市馬)と
比べ「客入りが悪い」と苦言を呈されてきた。
それでも人気者の歌丸さんが出演すれば、たちまち寄席は満席となり、面目は保たれてはいた。しかし歌丸
さんが亡くなった今、落語芸術協会は歌丸さんに匹敵する人気者の確保や育成が命題となった。
落語芸術協会にとって桂歌丸という存在はあまりに偉大であったのだ。
選ばれた理由
古参一同「あいつは独身ですからね。」
忙しくなるんだから下手糞な俳優業は綺麗に辞めてくれ。
噛まない様に喋るのがやっとじゃねえかよ。
>>32
バラエティに毒されすぎ
と言ってもひな壇の元祖なような気もする 圓楽一門との融合はあるのかね
歌丸さんは楽太郎だけ客員扱いで芸協に入れたけど、将来的にはどうしていくつもりなのか
>>90
昇太の師匠(今は故人)
歌丸が亡くなるちょい前に昇太に継げとプッシュもしてる 笑点メンバーと立川流数人と林家数人ぐらいしか普通知らねえもんな
>>108
ない
芸協は客が入らないので寄席の側は合流合併を勧めるが、
芸協のその他大勢の噺家にとっては仕事を奪われる形になる
香盤といって序列や、前座二つ目といった若手の昇進にまで支障をきたすので 落語協会は落語を上手い人を何故上に置かないのか
歌丸、昇太、米丸とか聞きに行ったら落語を嫌いになるかも
そういえば古今亭志ん生の襲名の根回しが済んだそうだな
後は圓生か
圓生だけは円楽党から出て欲しくない
落語協会会長 こぶ平
落語芸術協会会長 いっ平
を狙う
>>122
会長よりも囚人服着て牢屋に入った方がみんな安心すると思う >>122
面倒臭くてやりたがらないんだろ
面倒な管理職をやりたがらない奴らの中で、責任感のある人(歌丸さん)が「落語のために」と亡くなるまで一手に引き受けた
その人亡き後、年寄りが押し付け合いして
結局は笑点の司会同様、
「昇太にやらしときゃいいんじゃね?」 落語協会 柳亭市馬 57歳
落語芸術協会 春風亭昇太 59歳
円楽一門会 三遊亭好楽 72歳
落語立川流 土橋亭里う馬 70歳
上方落語協会 笑福亭仁智 66歳
ブルーかっこいいな
会長名乗らないまま身を引くなんて
>>118
才能ある人は努力しても実らないことがあるって理解できない
名選手は名監督になれない。 >>1
小遊三って落語芸術協会だったの?
円楽一門じゃなかったのか >>43
そうそう。何だか激務殺しじゃないかと思うわ。ま、独り身だから時間があると思われてんのかも
知らんが・・・。 >>127 ゲイ術なら黄色でしょ 独身だけでゲイとは人を見る目が無い 小朝じゃなく昇太なのは小朝に人望が無いからですか?
>>126
円楽一門党って円楽じゃないのか。
好楽って移籍組だろ? 歌丸さん療養してるだけだろ?
毎度毎度勝手に殺すなや
>>32
落語家は大勢いるけど、常時テレビに出られるのは十人ぐらいかw 結婚しなくても出世はするんだよ
逆に嫁が権力振りかざすことがなく
穏便に事が進む可能性大
結婚はリスク
>>143
落語が一番やばいと思ってのは圓生が亡くなってからしばらく
タイガー&ドラゴンでブームになったが、その時すでに才能ある若手が生まれていた
あのら冬の時代に何故落語家なったのか不思議な気がする
今はテレビに出ないけど昔よりかははるかに豊かだと思うよ >>19
私服のセンスは昇太はチャラいが円楽はイタイ 昇太ってミニ四ファイターだったよねって嘘をしばらく信じていた
ヨタロー芸協ルネサンスの舌足らずが
まさか落語芸術協会の会長とは
時代は変わるもんだな
>>71
小遊三じゃ実力不足
笑点ばっかみてるやつにはわからんだろうが
落語家としては昇太の方が数段上 なにこの出来レース
強いバックでもいるの?
落語界もつまらなくなりそう
>>154
笑点メンバーで一番落語うまいのは昇太、なんて笑点しか見ない人にはなかなか信じられないだろうね
円楽とか酷いもんだし >>130
圓生とか先代円楽の系統じゃないからね、元々は圓生の弟子になりたかったらしいけど こぶ平とか金髪豚野郎が出て来ないのは何故?
既に会長よりいい職に就いてるのか?
よくわからないけど、昇太忙しい人だろうし
会長とかあんまり美味しくはなさそうだよね、やる事が増えちゃうだけで
昇太が59歳とか信じられん。
まだ40前後の青二才だと思ってた。
大学生時代(1978〜1982年)
東京チャンネル「ドバドバ大爆弾」出演
東京12チャンネル「大学対抗落語選手権」優勝
テレ朝「ザ・テレビ演芸」初代グランドチャンピオン
1982年
春風亭昇柳に入門
1986年
二つ目に昇進、春風亭昇太となる。
1989年
NHK新人演芸コンクール優秀賞受賞
1991年〜1992年
TBSラジオ「春風亭昇太のスーパーギャング」担当
1992年
真打昇進
1992〜1999年
テレ東「タミヤRCカーグランプリ」司会
2006年
笑点メンバー加入
2016年
笑点の司会就任
笑点の司会ってそんな得があるのか
圓楽がなりたがってるわけだ
出川哲朗的な小物感というかいじられキャラ感があるひとがどうしてこんなに大物になったんだ?
>>118
位置突っ込んどくが
落語芸術協会と間違ってないかい? >>106
市馬を会長にしたのは根岸への牽制の意味も込めてじゃね? >>9
ちょうど12月で還暦なんだよね
ヨタローは見たことないけど、それぐらいの頃から知ってるから自分も歳とったと思うわ 一時期志ん朝で落語にはまってバカみたいに毎日聞いてたが、それに並ぶ落語家を探せなくて落語自体聞かなくなった。
いろんな落語家聞いたが同じネタでも聞きたいと思うのは志ん朝だけ。
早く逝きすぎたな本当
>>146
志ん朝の早逝が最大の転機
あれで本気でようやく危機感もった >>93
昇太「歳ですか?マイケル・ジャクソンの一個下」 >>146
三遊亭圓生って生きてる間は弟子に新作落語をやらせなかったんだってね
その圓生が死んでから圓丈や川柳が奇抜な新作落語でブレイクしたってのも皮肉だよな 落語って笑点とか見てるとみんな仲よさそうなのに本当実際の派閥はひどいよな
統括団体も1つに集約せいよ
東西で分かれているのも不自然
>>177
時代と共に変わるもんなんだよ
出川だって昔は抱かれたくない芸能人TOP3の常連だったのが、今や高感度タレントの上位に入っててCMも出まくってる >>185
お師匠さんって感じがぜ〜んぜんないよね
師匠だけど 芸協が若返りを図るなら笑点メンバーも何人か入れ替えした方がいいんじゃね?
小遊三は権力意識の前に持病抱えてたりするからやりたくなかったんだろうな。
まぁ、もともと会長職なんて面倒なだけでやりたかねーやって感じだしw
>>144
昇太さんは
独身の希望の星
既婚者への皮肉も忘れていない 落語のなかで >>199
持病かあ
のぞきとか盗みはやめられないって言うからなあw >>198
流石に木久扇辺りは年齢的に厳しいし、そろそろ少しは若いのを入れて行かないとキツイぞ
小綺麗な回答ばかりで全く面白くない三平はマジでいらないけどw >>197
静岡県人の犯罪者なんてまったく見聞きしないぞ
川崎なんかは昨日も16歳の無免許運転DQNが
同乗者死なせてしまったり
日常茶飯事だけどさ 確かに毒にも薬にもならないから不祥事を起こしそうにも無い。適任。
いじられキャラ演じてるけど、いつも目の奥は笑ってないよね
>>41
極度の人見知りで同じ業界の人とも初対面では話せないらしい >>71
そもそも小遊三は、会長代行どころか副会長やることにも消極的だった。 小遊三(72)てマジかよ… この人の噺好きじゃないけど、この前までらくごin六本木とか、寄席で野球選手の形態模写したり
二つ目でトリを取ったとか騒がれてたのに、今笑点に出てる小遊三名乗ってる下膨れの肉まんみたいな奴は、俺の知ってる小遊三じゃねぇ
>>201
おいおいw
マジレスすると不整脈とかで手術してたりもするからね。ああ見えて72歳だし。 >>214
それは小朝
小朝は落語協会で落語芸術協会ではない 昇太師匠って、そんなにスゴイのかね。
貧乏籤引かされてる感が。
東も一つになれば良いのにな。
笑点で馴れ合ってないで。(笑)
笑点見てると歌丸と違って細かいネタ拾えてないんだよな
分かりにくい政治とか時事ネタを解説できないからたまに微妙な空気になってる
>>220
昇太は歌丸や円楽ほど政治には感心なさそうだし、昇太はどちらかと言うとサブカルっぽい印象 結婚はまだまだ先か
一生独り身かな?
金も権力も十分にあるのに、勿体ない
>>220
それはあるね。
落語や江戸文化に対する知識とか昔の芸能人なんかの知識もちょっと弱かったりするから
先代圓楽や歌丸に比べると全体的に威厳がなく軽い感じなんだよな。
当代圓楽のように権力(歌丸)にたてつく、といったところも以前の笑点の面白さだったんだけど
司会が回答者よりも弱い立場(後輩キャラ)にいるもんだからその辺のやり取りがつまらなくも感じる。 ???「あいつどんな手使ったんだよ・・・俺なんかより腹黒いじゃねーか」
こいつに代わってから笑点一度も見てないわ
先代圓楽・歌丸司会の頃がピークだったな
円楽は左に偏りすぎてるし笑いとる気の無い政治ネタまじうざい
>>118
それでいいと思ってる
上手い人は寄席や公演をやってくれるのが1番いい 落語界の蹉跌の原因は高田文夫をヘンに重鎮扱いしたことと香葉子婆
>>188
円丈は新作をやるつもりで入った
新作にも基本が大切という考え
だから雌伏の時を経て開花した
円丈の御乱心が文庫で出たからやっと読めたわ
円楽バカヤローだな
談志も腹黒い >>189
派閥というか流派だから仕方がない
立川流と円楽党が出来てはぶられてるのも理由があるしな
東西も仕方がないよ
西は戦後壊滅状態なのを上方四天王が死ぬ気で復興させた
それを後から江戸の協会が合併なんてできるかよ >>227
昇太は五月蠅くて急か急かせしいから落ち着かない
あっしも笑点はもう観ていない
前半の演芸だけ録画しちょります
歌丸司会の頃は詫び 寂びがあり落ち着いていましたよなあ
昇太は、はい次、みたく早口で何でか急いで落ち着かない この人が5ちゃんねらの平均年齢ドンピシャ
だと思ったらニヤケてこない❓
😫😭笑笑☺笑笑☺
>>3
みんな今年お亡くなりにとかネタ言ってるからな 香盤でいうと上に36人いる
トップは桂米丸 小遊三は16番目
>>118
組織運営と落語の上手い下手は関係ないじゃん >>39
座ってるより立って動いた方が華があるからね 柳昇を継いで
「春風亭柳昇と言えばこの世で私ただ一人〜」の枕を言ってほしい
落語芸術協会・・・
桂歌丸、三遊亭小遊三、春風亭昇太
落語協会・・・
林家きく扇、林家こん平、春風亭小朝、林家正蔵、林家たい平、林家三平
円楽一門・・・
三遊亭円楽、三遊亭好楽
落語立川流・・・
立川談志、立川志の輔、立川志らく、
上方落語協会・・・
笑福亭仁鶴、笑福亭鶴瓶、桂文枝、月亭可朝、月亭八方
>>236
だよな
昨日中川家が時うどんを小馬鹿にして少しショックだった
説明が多すぎて
米朝さんは丁寧落語が心情なのにな >>250
落語協会のそのラインアップあり得ないから。
喬太郎、白酒、三三、菊之丞、一之輔
これならわかる。 一般的に知られてるのは
笑点メンバーと金髪豚野郎とガッテンぐらいだなw
>>14
柳昇校長じゃないですかー(ノД`)・゚・。 >>245
もしかして幹部が運営が上手いと思ってんの?
単に年寄りってだけで、今は知らないが昔は丼勘定だった
談志、円楽、志ん朝がクーデターを企てたのはダメ幹部を一掃するため
下手で経営もできない奴がやるなら上手くて経営できないやつの方が百倍良いだろ? 260名無しさん@恐縮です2019/03/20(水) 15:41:17.18
歌丸会長時代の案件である六代目円楽の客員解任とかないよな?
>>260
そのための昇太じゃ無いかなあ
芸術協会は人気がないから少しでも笑点と繋がりたいわな 今落語界の頂点は小三治だと思うが名人とまでは言えない
落語の本格派は不遇な時代、人材不足なのが現状
バラエティー落語家の昇太は芸協ならありかな?
落語協会なら選択肢にもならなかっただろう
>>250
何を意図して抽出したメンバーか分からん
キックボクシングの呼び出しが落語協会会長じゃあ、もういけません
ぺやんぐソース焼きそばが桂文楽じゃあじゃあ、もういけません
おやじにも下手糞って言われたやつが小さんを継ぐなんて、もういけません
あんな口跡の悪いやつが、芸術協会の会長だなんて、←いまここ
>>262
小三治はさすがにピークはすぎたと思う。
名人には違いなかったが。
小朝が海老名家に才能吸われたからな。(´・ω・`) >>154>>157
昇太は落ち着いた落語できるの?
早口でまくし立てるイメージしかない いまビバリー昼ズをradikoタイムフリーで聞いてるけど、昇太曰く「正式決定ではなく内定」らしい
正式決定までにはいろいろ段階を踏まないといけないとか
あの夢見る子犬がこんな立派になるとは
リアル元犬だな
>>267
そういえば古典物の御隠居さんとか見たことないような >>75
先代三平が古典やった時も
時間がきたと三平を蹴り出してる >>262
馬風はどうなんだよ
圓歌も会長だったんだぜ >>272
談志は昇太は可愛がってたけどな
三平は病気開けに古典をやったら客席から他のをやれって言われた
三平の古典は期待されてないから談志が機転を聞かせたのかもよ
三平がやってると先輩落語家は結構眉をひそめてたそうだよ
席亭は客を呼んでくれるから歓迎してたけど
本格派は内心馬鹿にしてたと思う
三平はある意味落語が出来ないから客いじりに走ったわけだから
三平は客を笑わせ過ぎるから後に上がる真打ちはやりにくくなる
寄席って笑わせたら良いってもんじゃなく流れがあるから
三平は素顔は気が弱く、後輩にもおべっかを言う性格だった
本当は自信がなかったのではないかと思っている >>260
友好的だった歌丸が往き小遊三が下りた
反対票の昇太が上がった >>188
三遊亭さん生、今の川柳川柳の真打昇進が遅れたのは、酒癖が悪かったのと、新作をやっていたから
もちろん圓生が生きていた時代 てか死ぬほど忙しいだろ今
城の番組とかもやってるし。ドラマにゃ調子に乗ってでまくりだし高座は一番人気だろ
看板扱いにしたいのかね
>>279
もう一つは圓生の自宅の玄関でウンコしたからだっけ?w >>281
留守番中に酒を飲みながらテレビを見ていて、首だけ起こしてると首が疲れるからテレビを横倒しにして視ていたからじゃないか?
(寝落ちしてしまい、帰ってきたおかみさんに背中に蹴りを入れられて目が覚めた) 便所でお尻を拭く会長の小遊三が会長になるんじゃないのか
>>267
落語は落ち着いてするものなのか?
そういう先入観は捨てろよ >>280
小遊三さんにやらせておけばいいのにね。 まあ妥当だね
他の奴らはそこのレベルまで全く達してない。
芸が独り立ちしてないのに年だけ食ってどうすんだよ
少なくとも独演会だけで飯食えるようになってから言え
私の学校では年1で古典芸能鑑賞会ってのがあって、
ある年に来たのがたぶん真打昇進前の昇太だった
冒頭からあの甲高い声で「こんにちは〜」なんて言うものだから、
それだけで会場は大爆笑だった
本人も「挨拶だけで笑いが取れるっていいですねえ」なんて言ってた
ちなみにその年のトリは柳昇師匠で、卒業後にも弟の話によると紙切りで有名な人が来てた
普通の公立校なんだが、今思うと凄いな
小柳枝や柳橋とか鯉昇など、もっと適任者がいるじゃん。
笑店司会も会長も六代目なら柳昇も六代目襲名すればいいのに
円丈は二つ目時代から新作やってた
もちろん圓生がまだ健在の時分
川柳作のジャズ息子を添削したのは圓生
芸協会長は春風亭と先代・小文治一門の
たらい回し。
先代・円馬は就任直前に今輔が根回しし、米丸に。
円馬孫弟子 小遊三も成れず。
落協のように先代・小さんのあと、円歌以外
ずーーーーっと柳家というのも酷い。
鶴光にやらせるくらいの器量があればなあ
円楽一門の復帰を自分たちの出番が減ることを危惧して
反対する狭量の老害が生きてるうちはダメだよ
昇太も名前だけの会長に終わるだろうな
山田くんを何とかしてあげなよ
ハゲジジイになっても座布団持ってそうだもん
笑点の司会も意外だったけど
昇太ってのは人望があるんかな
>>289
一般人にも広く芸協を知ってもらうために、笑点司会者という有名人を担ぎ出したって感じだろうな。
落語協会の会長(柳亭市馬)なんて落語ファンには歌がうまい噺家で有名だけど一般的には???だしね。
噺の上手下手はともかく、知名度だけなら副会長のほうが圧倒的に上だけど、
あの一家に協会を牛耳らせたくないってのが絡んでそう。 >>294
鶴光さん先週のよゐこのラジオに出て相変わらず元気でエロ大喜利していたなw
今聞くと端唄小唄の歌詞を混ぜて結構巧妙な事に気付かされたよ >>64
円楽一門も立川流も落語協会から出ていったわけだから、手打ちは落語協会とだろ
芸協は最初から別団体だから手打ちも何もない
新たに芸協に加入できない訳じゃないが、現円楽が歌丸との繋がりで円楽一門の芸協加入を企てたが、数が多すぎて寄席の出番が激減することなどから、結局反対が多くて実現せず
立川流から単独で芸協に移籍した談幸は、香板的にはいまだに張り出しみたいな扱いだし、立川流で二つ目だった談幸の弟子は前座に逆戻りさせられた
今度真打昇進する吉幸は、通常15年程度で昇進するところを22年かかっている
そもそも、立川流や円楽一門は弟子の昇進でもめて分かれていった経緯があり、現状では解決すべき問題が山積みで合同は無理だろうな >>302
何気に落語家多すぎ問題。
破綻しそうな。。。 >>303
芸と営業力があれば食っていける。
そういう噺家にとって定席寄席はアウェーで芸を鍛える場。
そうじゃない噺家にとって定席寄席はただの既得権益(´・ω・`) >>261
桃太郎とかも批判的だったな。みっともないって。 芸協が笑点とつながりたい、という割には歌丸の穴を三平に取られてるよな
まああれは、例のろくでもないババアのゴリ押しという噂もあるがな
>>306
最近、若手大喜利の座布団運びが甥のたま平だしなあ。 >>306
先代圓楽司会の時は弱小団体なのに自分の弟子を2名もレギュラー入りさせてたし
歌丸の時はやはり自分とこの協会の昇太を据えたし、以前からいろいろ司会の思惑が入ってくるわけだけど
三平は明らかに日テレが海老名家に忖度してるようにしか見えんのよな。
そもそも落語協会側から新規で入れるにしても、ほかに面白い若手はたくさんいるし、
かつ先代三平の系譜にはすでにたい平がいるにもかかわらず、同じ一門から呼び寄せること自体が不可思議。 笑点も数年後にはレギュラーメンバーの入れ替えがあるとは思うけど
若めの落語家で入れるとすれば誰が適任だろう?
実況民にウケのいいわさびか?ネット上で度々炎上してる枝太郎か?
>>309
誰が抜けるかで違うと思う
木久扇、好楽なら息子の木久蔵、王楽にせざるを得ないだろう
小遊三、円楽なら若手大喜利からの線もあるが、現時点で有力と思われるわさびや馬るこは協会なのでどうか
小痴楽は小遊三の後継者ならばあり
円楽の後は誰が良いかわからないが、現時点では愛楽くらいしかいない
たい平、三平が抜けるならここはワイルドカード、極端な話立川流を持ってきてもよい >>27
円楽「おい会長、いい加減に我々圓楽一門を芸協に入れろ!」
昇太「笑点また来週!」 三平のかわりはそのへん歩いてる一般人でもよい
それでも間違いなく三平よりはおもしろいだろう
>>313
まあ三平も人となりは悪くないんだが
母親と兄貴がミソをつけた好楽との関係も上手くやっているのだろうし 何か小遊三から面倒事を押し付けられただけみたいだなw
>>311
木久蔵と王楽は大喜利面白くないし、そこを世襲制でやられてもなあ…
当代円楽で言えば声優やってる一太郎をレギュラーにする様なもんだし 好楽のあとは人気実力から言ったら兼好なんだけど、まぁないだろうな。
>>317
兼好が無理なら、好の助かとむ辺りになるのかな? >>318
好の助は「林家九蔵」襲名失敗の件で三平の母&兄と因縁ができたしね。
てか好楽は、6代目圓生門下で不慮の死を遂げた「好生」(自殺)と「圓好」(孤独死)を再生させて欲しい。 >>311
いっそ兼好とかどうよ?
ピンク2枚取り 好生の名は圓生に返上したわけだから山崎家が持ってるんだろう
たまたま継いだ圓生名跡を自家の所有物と勘違いして止め名にするような非常識な家が到底譲るとは思えない
そもそも圓生系の名跡は、当の圓生自身の立ち回りの拙さから、話をつけるべきところが多すぎて難しいだろう
九蔵襲名で海老名家が横車を押したが、あれも元をただせば先代三平を酷評した圓生への恨みが根底にあったとしても不思議ではない
先代の円楽は圓生に可愛がられていたが
死ぬ前は嫌われて継がなくなった
だから円楽が誰も継げないようにしたとか
>>323
いや圓楽5は圓生を適当なところで誰かに継がせる腹積もりだった
その布石として圓楽の名を今の円楽6に譲った
名跡はどんどん継がせるべきという意思表示 咄家の名跡は誰も継がずに腐らすよりどんどん継いだ方がいい
そういう意味では小さんも正蔵もきちんと継がれて良かったと思う
圓生は大名跡で落語界の財産なのだから、一山崎家風情の思惑ごときで絶えさせてはならない
団体間の駆け引きで継ぐに継げない柳枝、継ぐべき人物が夭逝した志ん生、談志などの名跡も誰かしらがきちんと継ぐべきだと思う
>>325
ドンドン継がせないと重く成っちゃうからねぇ 昇太は新作派では名人ともいうべき存在
歌丸より良い落語家だよ
円生の名跡は馬円楽が勝手に弟子に継がせようとして揉めただろ
あれでますますこじれた
もう円生の名跡は誰も継げなくなったんじゃねーか?
いっそ川柳つくしあたりが円生になればいいんだよ
だって文楽や小さんがアレだもん
>>326
かといって、こぶ平の海老名家みたいなことされると萎えるけどなw 脱退した関係者はもう全員いないんだから全員戻ればいいんでね?
でも、今に成って見れば芸術協会に分かれて良かったと思う
協会だけじゃ新陳代謝は無理だっただろう
見た目若いのにけっこう年なんだよなこの人
そんなことより歌丸さんを殺すなよw
会長様なのに「昇太」って…もっと威厳のある(重みのある)名前に変わらないのか?
>>333
立川流のこしらのポッドキャスト聞いたら今でも立川流、円楽一門会は憎まれてるそうよ
孫弟子でも立川流ってだけで駄目
円楽が馬風に高い肉を送って襲名か何かで上がる議題を会議にかけてくれる様に頼んだ
馬風は了諾して話したら全員の反対を食らって駄目だったそうだ
談志と馬風は親友なのに死んだ時は素っ気ないコメントしか出さなかった
そんなもんなんだよなあ
談志は著書で協会をボロカスに書いてるもんな
その点円丈は賢いよ
他の落語家の採点をしたけど、ひどく書いたのは志らくだけw 妙蓮寺の葬式は凄かった
東横線下り特急や急行の車掌は
菊名で各駅停車にお乗り換え下さい
と案内強化してた
現協会会長の市馬は存命時の談志に可愛がられた。ま、兄弟弟子だけれど
談志が亡くなった後も、談春と会をやったり親交はあったが、噺家個人と組織は別
それは協会と芸協、芸協と立川流、円楽のところの関係もそう
昇太の全盛期は東海大の学生落語でブイブイ言わせてた頃
異論は認めない
出番が減るからイヤだとか、まあそれもあるだろうが
そんなの本質的な問題じゃないんだよ
揉めるのはいつも香盤
分裂したときもそれ
序列は入門順に決まって生涯続くが一度だけひっくり返せるチャンスがある
それが真打昇進のとき
いちばん真打に厳しいとされるのが立川流
年数だけでほぼ自動的に上がれる円楽党がいちばんあまい
合流するとして香盤どう決めんのよ
基準の違う真打たちをどう序列化するか
入ってくるほうも入ってこられるほうも全員納得できるような香盤ができるのか
もう不可能でしょ
分裂して30年もたつのよ
上のほうはかつての寄席も経験してるが、若いのはまったく知らない
もう元に戻るのは無理
結局パイの奪い合いだから真打問題でいつも揉めるんやね。
三遊協会しかり立川流しかり
立川流は談志がキウイを真打にしちゃったからな
談志も凄いよな、志ん朝に真打を断れって言いよったそうだからな
円楽に抜かれたのも恨んでる
円楽は志ん朝を兄さんと言いたくないから変な言い方してたな
本当にあれだな。
結婚していたら、これだけの仕事量をこなせないw
もうすぐ還暦なのにあのまだまだ若手オーラは凄いと思うw
>>334
落語協会と日本芸術協会の成り立ちを知らないようで、頓珍漢なレスだが
大きな協会が二つあることのメリットに関しては同意
楽太郎が合同を呼び掛けているようだが、冗談じゃない 円楽一門自体自然消滅でいいと思う
元は圓生が真打の昇進を厳しくしろといって飛び出した集団なのに
今じゃ一番真打規定グダグダだし
円楽は芸協入っちゃうし組織としてほつれ過ぎ
>>345
>談志も凄いよな、志ん朝に真打を断れって言いよったそうだからな
志ん朝は入門して5、6年で真打になってるから、
先に入門してる二つ目の落語家が不満を持つのは当たり前だ。
これは談志が正しいと思う。 >>353
席亭推薦もあるから変でもないだろう
小朝だった大抜擢だしさ
談志は自分の素行の悪さを改めてから言えよ 談志は志ん朝に「断んなよ」って言ったら
志ん朝は「いいえ兄さん あたしは実力で抜いたと思ってます」って返して
大したこと言うもんだと談志は感心したという
これを談志本人から聞いた吉川潮が広めた話
>>352
笑点で座布団運びのアシスタントやってる愛楽はたった数年で真打ちになったんだっけ? 昇太って結婚もしてないのに今回といい、笑点といい凄い政治力持ってんだな
>>71
会長になったらお尻を綺麗に拭く会長て言えないじゃん >>358
花緑ってすごいんだなあ
今度菊之丞が古今亭志ん生を継ぐとか噂になってるけど
イメージが違い過ぎるな
でも圓生も40代は親の七光りで鼻にかかった気障な声って言われて人気なかったんだよな
いつか化ける可能性もあることはあるか
林家正蔵が平成の名人として後世に語り継がれるかもよ
正直言って今の時代に文楽が生きてても名人にはなれなかっただろう
持ちネタは少ない、枕は同じ、不器用
昇太って若い頃からやたらと人に好かれてたからな
今はそっちの方が売りになるのかも
なんせネタの途中で、やっぱり新作やれば良かったとか笑いを入れれるもんな
もう円窓みたいなのは受けないよ そうだな副会長も歳考えりゃ妥当なところだね円楽は客分扱いだし
小遊三が会長やって昇太が副会長やって
数年、昇太に勉強期間を作って上げれば良かったんじゃ
>>316
木久蔵は大喜利面白かったじゃん。王楽は知らん 楽太郎が司会を奪われたみたいなネタでやってるが新たにこれもネタにか…
ところで楽太郎は司会を断ってたみたいな話があるが何度か頼まれて引き受けるつもりだったのが
先に昇太が引き受けちゃったみたいなことがあろうかなんて思うが
案外引き受けずに昇太を恨むネタがしたかったのかなんて
>>363
先輩からすれば神輿は軽い方が良かろう
神輿も神輿で学ぶ事幾らでもあるし 昇太って自分弄られたときに絶対座布団取るから器ちっせなあと思う
先代や先々代は弄られても場合によっちゃ座布団あげてたよね
>>371
歌さんはあげた後
全員のを全部取れというwww
歌丸ジェノサイドwww 落語芸術協会はは二つ目にスターが多数いるから、これから隆盛を極めるだろうね
落語協会は40〜50代の真打に目立った人材はいるけど、二つ目あたりはどうなんだろうか
>>375
一昔前なら老害の評論家に芸協の若手のネガキャンさせるんじゃね(w
さすがに今はそんなこと言っている場合じゃないだろうが。 隆盛も何も客はいらないのに
鯉昇さんみたいに地方で稼ぎまくるのか
昇太の新作って面白いか?
「愛犬チャッピー」だっけ?
あれなんかどこが面白いのか全然わからん
紫排除には青が邪魔だからな
白なら言いなりになるということだろう
>>380
新作って古典と違って1回目は面白いけど二回聴きたくなるのは少ないよね
でも新作でも演じ手の力量があるのな
川柳なんて力で聴ける >>384
川柳のガーコンとかジャズ息子とかはたまに聴きたくなる >>375
単独で看板背負えるような大物は一人もいないのが問題
そして、真打に昇進したらチヤホヤしていたクソ女どもが他の若手に乗り換えて、途端に売れなくなった
という例は枚挙に暇がない