日本サッカー協会が6月の南米選手権の選手の招集に関して、5月10日までに方針を固めることになった。当初はクラブが派遣を許可するA代表の国内組+海外組で臨む予定だったが、現状は東京五輪世代+海外組の編成が濃厚。ただ、五輪世代は直前までU―20W杯に参加しているため、選手の棲み分けが必要になる。しかし、日本協会に招集の拘束力がなく、Jリーグ開催期間中であるため、クラブとの交渉が難航している。
交渉を進めるには招集の方針を明確化する必要がある。各クラブの契約担当者を集めた17日の会議でまずは大枠を伝えられるよう準備し、遅くとも来月10日の技術委員会と強化部会までには決定するという。1日は都内で技術委員会が行われ、各世代の代表の活動報告があった。関係者の一人は「(最終的にはクラブとの)個別交渉になる」と明かしたが、森保監督が望むようなチームを組めるかは不透明だ。
4/2(火) 5:30配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000080-spnannex-socc 川崎は文句言える立場じゃないけどな。
普通なら呼ばれる事もないけどな
コパは日本でてなくても面白いから、日本は若手中心でもいいわ
五輪組中心に23歳以上の選手数人でいいんじゃないの
本番でオーバーエイジ枠使うかわからないけど予行演習として
もう久保くんさんに経験積ませる&海外へのアピールの場くらいに考えといた方がいいぞ
勝ち点1取れたら奇跡
>>11
視れんじゃね 日本からの高額な放映権料が欲しくて 南米サッカー協会は招待したんだろう まあ予想どおりだけど、早めに決めておかないと貴重な親善試合を無駄にするね
この前の2試合とか無駄な興行でしかなかったからな
直前にU-20ワールドカップもあるしコパと同時期にトゥーロン国際もあるしでU-22世代の選手の取り合いになってる状態。
u22と言っても殆どチームじゃ主力だしクラブの負担が大きいのは変わらんな
東京オリンピック世代には最高の経験になるだろ
別に惨敗してもいいから色んなことを学んで来い
>>11
放送はされるけど3試合とも平日の朝8時から 村井と田嶋が敵対してるから
村井は南米選手権の時期にJリーグのリーグ戦を入れちゃって
国内組の招集が絶望的なんだよね
村井と田嶋、対消滅しないかしら
>>25
敵対はしてないだろ
クラブだってわざわざ平日にリーグ戦したくない 海外クラブなら仕方ないが
何でJリーグクラブが出し渋るんだよ
日本のクラブが日本代表に協力する気がないとかありえんだろ
普段タイミングよく怪我したりするクラブからいっぱい呼んでやれよ
サボってる訳じゃないって証明してやれ
Jは各クラブ1人づつ招集って感じか?
川崎から5人くらい呼べよ
トゥーロン国際
2019年6月1日(土) – 2019年6月15日(土)
FIFA U-20ワールドカップ
2019(5/23〜6/15)
南米選手権
2019/6/14(金)〜2019/7/7(日)
やっぱり秋春制に移行した方が夏の国際大会でベストメンバー組易いんだよね
夏がオフシーズンで1クラブ1人縛りとか付けずに済むから
協会自慢の海外組中心で行けばええじゃろ
レベルの低いJリーグなんか日本代表にふさわしくないですよ
>>27
そもそも大してJクラブの選手使わない癖に
わざわざ拘束力の無い大会に参加しようとするアホが悪いだろ >>26
思いっきり敵対してるぞ?
村井と田嶋は
事ある毎に対立してる
田嶋は好き勝手やって
村井は代表協力全面拒否 海外組は東南アジアと東ヨーロッパにいっぱいいるよ
そこからセレクトしたらええねん
>>15
欧州から招待しないだろ
2013年はコンフェデ そもそも普通の社会人は見れない時間帯なんだし全員アマチュアでもいいよ
FIFA日程→AFC日程→代表日程→国内リーグ日程
の順で日程が決まるのに
なんでコパアメリカの日程にJリーグ日程をぶつけたのか
>>29
全員怪我で辞退するからとりあえずクラブごと呼んでも問題ないな >>38
当たり前だろ
元々五輪+海外組で臨むって宣言してたからな
ところが思ったほど海外組呼べない事に気づいて慌ててるだけ >>38
CONMEBOL主催だから無視してええねん スケジュールとタイミングが悪すぎる。
A代表は辞退して、オリンピック世代を出そう。
唯一確実に呼べそうな中島もACL次第で参加できないかもとかいうオチ
今のオリンピック世代って普通にクラブの主力だらけなのになんでそこは出せる話になってんの?
>>38
アジアカップで去年の日程前倒しやってるのに
今年も拘束力無いコパの為に日程いじるなんて出来るわけないだろ 3月15日 守田日本代表選出
3月17日 ガンバ戦(ベンチ入り)
3月18日 日本代表練習開始(右腿違和感直訴)
3月19日 日本代表辞退(橋本緊急召集)
3月22日 コロンビア代表
3月26日 ボリビア代表
3月27日 川崎チーム練習 守田完全合流
3月31日 松本戦(出場)
川崎ウンコターレ最高😃
>>25
Jリーグの日程が合わないのはラグビーW杯の影響だぞ Jリーグとか世間からバカにされる存在なんだし強制招集OKにしろよ
召集濃厚な海外組の豪華メンバー
・就職活動したいんよ
岡崎 宇佐美 小林
・クラブに居場所がない……
武藤 柴崎 権田
・新天地で居場所を得たが代表で目立ちたい
香川 乾
・オランダだと思って甘く見てた
板倉 中山
大学も普通にリーグ戦被るんだが
もう田島や森保が現役復帰すればいいだろ
五輪組でも杉岡、久保、三好あたりは招集拒否だろうな
>>50
そもそも移籍先探すような選手がコパに出ると思うか? >>55
そこは出るだろ
南米選手権とかスカウトだらけだぞ 選ばれるのは北沢、カズ・三浦カズ
市川はサポートメンバーで帯同
>>56
オファーがあったらわざわざ出る理由ないだろ Jリーグから取らないで
W杯までまだまだ時間あるからな
>>40>>41>>45
Jリーグ人気って代表人気と持ちつ持たれつじゃん?
代表に憧れた子がサッカー始めてJクラブのU─クラブに入るんだから
Jリーグが目先の自分の事しか考えなくなって長期的には自らの首を絞めてるよ
村井は無能だよ田嶋レベル ご自慢の海外組でクラブじゃ出番の無い奴らをかき集めれば頭数は揃うだろ
アジアカップよりレベルの高い南米選手権にまさかJリーガーの助けなんて求めないよな
>>58
普段試合に出られなくて移籍先探してたやつが試合に出られるチャンスで出たくないとかもうプロ辞めた方がいいわ >>44
それね
国内リーグ戦を入れちゃった時点で、国内組はほぼ無理
コパだけじゃなく、U-20、トゥーロンとも被ってるんだし >>63
それは建前
万全の状態で新環境に臨むのがベストだろ それよりコパ直前の親善試合が日本でやるのまじでアホじゃね?
南米で組めないとしても近場でやるべきやろ
招集権の問題は仕方ないがコンディションくらいは整えろや
>>61
どちらにせよ南米選手権は平日の午前中で一般人は見られないからどうでもいい
子供たちも学校あるから見れない >>65
協会が馬鹿なだけじゃん
それだけ日程詰まってたらJが休みでも苦労するわ >>67
協会の財務のコンディションも整えなあかんねん やっぱ暇な海外組で揃えるしかないな
ひっそり組入れたら23人ぐらい揃うだろ
>>68
リアルタイムじゃなくてもメディア報道されるんだよ… ガチの南米と試合できるいい機会 Jの試合より得るものが大きいだろ 積極的に選手出せよ
いくら惨敗するかもだからって逃げるなよ
>>73
メディア報道はどんなメンバーでもされるだろう
むしろアマチュア主体の方が珍しくて話題になるんじゃね 海外組もクラブが拒否するから、相当塩っぱいのしか招集できんやろ
大迫問題で更に心象悪くなったし、アジア杯組はダメやろな
>>66
全然試合に出てないのが万全の状態か
さすがニートの考え方は違うな 代表への招集権がない
Jリーグは中断しない
コパ開幕直前までU-20W杯&トゥーロン国際がある
こんなの全部分かってたことなのに今更慌てふためく無能協会
普通コパへの参加表明する前に各クラブに事前に根回しなりなんなりするもんだろ
参加決めるだけ決めて後は場当たり交渉とか上手くいくわけない
日本人背が高い
全員純日本人DF
非帰化、非混血非ハーフ非クォーター
立田悠悟 20歳 192cm DF
監物拓歩 19歳 190cm DF
町田浩樹 21歳 190cm DF
常田克人 21歳 187cm DF
伊藤洋輝 20歳 188cm DF
藤井陽也 19歳 186cm DF
中村桐耶 19歳 186cm DF
冨安健洋 20歳 188cm DF
鹿山拓真 22歳 190cm DF
菊池流帆 22歳 188cm DF
庄司朋乃也 21歳 187cm DF
乾貴哉 22歳 187cm DF
岡野洵 21歳 187cm DF
板倉滉 22歳 186cm DF
U-30
DF吉田麻也 189cm DF西野貴治 187cm
DF牟田雄祐 187cm DF岩波拓也 186cm
DF植田直通 186cm DF服部康平 188cm
DF山田将之 186cm DF藤井航大 186cm
DF濱田水輝 186cm DF増田繁人 190cm
DF宮内雄希 186cm DF梅井大輝 194cm
DF長澤卓己 186cm DF中島大貴 190cm
DF大崎玲央 187cm DF熊本雄太 186cm
DF田村友 186cm DF大武峻 189cm
DF宮大樹 186cm
>>77
こうなるかな
岡崎
中島香川原口
五輪のオーバーエイジ枠も呼ぶなら本田も来るね 神都トロイ伝からは呼べるんだろ?
U-22にそれをプラスでいいじゃない
若い内の苦労は買ってでもしろというだろ 一勝もできひんかもだけど 逃げるは恥だが損をする だろう
逃げるは負けるより恥
>>27
先週中村航輔出した柏はリーグ戦負けた挙句代表で使ってもらえず
昇格かかってるのにクラブにはたまったもんじゃないよ 漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/ 日本出るから見られると思うけどスカパーは余計なことするなよ
>>61
W杯の成績とJリーグの動員は比例しないし売上の面でもJリーグ>>>>代表だよ
特に売上面で抜かれて協会はもう強くいけない >>39
見てみたいわ
川崎から代表に23人選んで全員が次々と怪我で辞退する展開 >>91
無理
クラブは新シーズン始まる前の大事な時期にわざわざ南米選手権に参加させると思うか?
本人だってキャンプでアピールしてスタメン勝ち取らないといけないんだぞ ワールドカップ本番以外は参加するメリットがないからな
三年前しかもカタールW杯は秋
こんなもんに出ても三年後の確約は何もない
おまけに去年のW杯で数ヶ月前に監督や選手決めても何とかなったしな
東京五輪に協力的なのとは訳が違う
【サッカー】スペインの知将が森保Jをぶった斬る。 「プレースピードが遅い」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1554156883
「日本のプレーはスローだった。ポゼッション率は高かったが、横パスが多すぎた。
なかなか”ラインを破るパス”を入れられていない。中島翔哉(アル・ドゥハイル)、堂安律(フローニンゲン)の投入で、攻撃はスピードアップしたが……」
スペイン人指導者、ミケル・エチャリ(72歳)は、1−0で勝利した日本代表のボリビア戦について、そう語っている。 ていうか人気も収益もリーグ>代表が
本来なら当たり前だろ
落合博満も代表人気優先のスポーツは
国内で定着しないとスポーツ内閣で指摘してたし
そもそも国際大会があるからリーグを中断しろというのが間違い
だから東京五輪期間中もペナントレースを中断するなとも言ってた
>>24
呼んだところで怪我して辞退その後の公式戦で普通に出場まで読めるから意味無いわ ボロ負けして森保が首になれば成功の大会だからな
こんなつまらないサッカーいつまで見せる気だよ
コンフェデよりは価値ある大会だろう 南米勢もガチだろうし 糧になるとおもうけどなー
親善試合でアルゼンチンに勝ったー ウルグアイに勝ったー とか喜んでいると馬鹿馬鹿しくなるな
フレンドリーマッチで勝ってなんか意味あんのかね 精々調整だろ
いくら代表下げしても本戦しか出る価値がなくても
普通の他のクラブは親善にも出して欠員でリーグ戦してるんだから
川崎のサボりの言い訳にはならないぞ
>>90
売上ってもしかして年間の合計を比較してるの? 若手と海外であんま戦力とされてない奴らの融合になりそうだな
まぁ大迫がああなった以上レギュラーと控え一番手は出せないわな
コパで活躍して南米クラブにオファー貰うくらいじゃなきゃ
協会も五輪のための試金石みたいな感じでオファー受けたんだろうから、この結果は普通なんでないの
最強メンバーが揃うなんて、一部のバカしか夢想してなかった
前回大会のコパもろくに報道されなかったけどね
柳沢がなぜ呼ばれなかったかのかの方が話題になってたね
やたらコパ推してる奴いるけど所詮日本は親善試合扱いじゃん
J1各クラブ一人づつが限度だろ、ACL組とかただでさえカツカツでやってるのにコパにまでまわす余裕は無い
森保だけじゃないが日本人監督は聖域ハーフ枠が酷いわりに
使える特定日本人選手をかなり酷使するからね
アジア大会ですら松本の前田が犠牲になったしな
ブレーメン以外も選手は出したくないだろうね
8月〜12月の代表戦に呼ばない代わりに
招集みたいな交換条件出せば良いのに
そりゃそうだろ
強化になる?いやW杯かなり先なのに何の強化だよw
ほとんどメンバー変わってるわ三年後なら
>>115
欧州組はコパ出たら休む暇ないだろ
キャンプにだって遅れるし
何故コパに参加せんといかんのよ 田嶋と森保になって以降は
マネジメント面での落ち度が酷いからね
守田もイタイイタイ病だから川崎は抜かれる選手はゼロ人で
うらやましいですね。
田嶋ってJリーグと仲悪いよね
原博実も協会ディスってるし人望ないんだろうな
>>102
森保がクビになるのはW杯出場が厳しくなった時しか無いぞ まぁ予想通りだねこれ
出ろ出ろ言ってたやつらは何もわかってないだけのアホだらけだったし
>>121
直前の親善試合含めたら早く帰ってこれても3週間位拘束される
そりゃJリーグは協力しないし海外組すら辞退続出だろうな 世界中どこのクラブも同じ対応するよ
南米クラブにとっては大陸間選手権で拘束力あるし係数も高いから重要
メキシコも若手主導だったじゃん
それで文句言われたんどけどそりゃ出さないよ
>>120
田嶋は一言で言う糞野郎だからな
田嶋になってからは聖域ハ−フ枠のごり押しも酷くなるし
ハリルさんを裏切るしでろくなことしていない ちなみに、久保、堂安とかは不参加だろう
どっちも夏移籍あるだろうしな
ハリルさんとかワロタ
ハリ信ってなんであんな愚将が好きなんだ?
海外組はリーグがオフって言っても大事な休養・回復・トレーニング時間だよな
夏からの来シーズンにかなり尾を引くだろ
>>98
クラブじゃなくリーグの問題だろ
リーグ日程を入れちゃったのは酷い >>119
今回、守田を辞退させたのは川崎じゃなくて代表チームの判断というか森保だぞ?
無理すれば試合出れる程度の怪我って判断でだったけど、
まだ若いし将来があるからって森保の判断で送り返した 何でこんな最初から分かってたことで今になって困ってるのか
ちゃんと計画立てずに希望的観測で動くからこんなことになる
>>100
人気は明らかに、代表>リーグ
代表で活躍した選手が有名になるんだから 強化になるから出ろが一番笑えるよな
お前が見たいだけだろw
散々断ってきたのには相応の理由がある
>>129
ハリルさんは純血軍団でロシアW杯に挑む予定だったほど
JFAの介入を拒否し続けた
森保になってから酷いもんだよ >>135
代表もJリーグも興行だからね
人気なんていう曖昧な言葉ではどうにもならないんだよ君 >>133
前レスで海外組のコンディションがどうこうと言いつつ
やっぱり言いたいことは川崎の擁護という間抜け >>141
そもそもこれに出るのが間違いだし出るなら国内の若手だけで出るのが筋
海外組はせいぜい所属クラブで出番失ってる選手ぐらい
海外組がレギュラーだったのにこのせいで所属クラブでポジション失うのは馬鹿らしい。
国内だって主力出せば後であのせいでどうだこうだ後々まで揉めるの明白 ハリルの戦術は北京世代には合わなかったけど選手選考はまともだったな
振り返ってみればスポンサーごり押し選手使わないからマスゴミも叩いてたんだなと
>>143
シュミットごり押しも
ジャンプ力とかのデータはかって
デカいだけで身体能力低くて意味ねえからって
追い返したのがハリルさん 森保の忖度枠のせいで
Jリーグに人材がいないようにニワカに思われているし
Jクラブからのウケなんて最悪だろ
特にGKなんて
さすがにシュミットよりはマシなGKなんて何人もいるからね
東京五輪まで後1年ちょっとなのに五輪世代ほったらかしだよね森保
もう五輪世代の監督やめればいいのに
他のクラブは出してるから川崎だけのサボりの言い訳にはならない
他のクラブが負った負担は避けてリーグに専念して美味しいW杯だけは代表出させろというのは糞クラブ川崎だけ
ベルギーとかオランダの海外組は普段代表クラスとやってないからいいんじゃないか?
海外に行けなさそうなJリーガーは辞退していいわ
中島も駄目じゃねカタールリーグでスタメンなんでしょ?
>>145
それはあるね
シュミット持ち上げてる奴見ると笑っちゃう
仙台の現状知ってんのかよって
彼が輝いてたのはJ2の時くらいだけ >>149
クラブが出さないって言えば出れないんだろ
選手を派遣してくれるクラブはその選手を戦力として見なしてないって事になるな アマチュア主体でいいよ
高校選抜でもいいんじゃないの
>>142
反日川崎がJにいることのほうが間違い
国に帰れ >>150
カタール自体がコパ出るからリーグ中断するんじゃね >>151
正直シュミットってJ1の正GKじゃ最下位クラスですもんね
鳥栖の大久保や松本の守田あたりですら
彼よりは実力上でしょうね >>5
U-20の方に呼ばなけりゃなぁ、たぶんあっち優先だろうね Jリーグって究極的にはワールドカップ用の選手を育成するために創設されたんじゃなかったっけ
記憶曖昧だけど
すげえよな
代表もACLもクラブの事情とか知るか、ガチメンでやれって言うのがいつものことなのに
川崎が絡むと代表は価値がないidコロコロ単発君がわくんだぜー?
こんなスレにまでシュミットアンチ湧いてて草
第三ゴールキーパーに粘着とかよっぽどきちがい
五輪代表でよくね?
今更宇佐美や香川使ってもな。
最近の人選が広島の田舎ぽくて知らない人ばかり。
香川入れるなら中島南野柴崎は機能しない。
宇佐美?こいつは論外だろう?ワハハ。
海外組はクラブでレギュラー当落選上でも争ってる選手は監督の印象悪くなるから呼ばない方が数試合のガチ試合よりトータルでは良さそうだけどな
海外末期の稲本の監督が代表で出ないくせに呼ばれるから怒ってたって見た
かと言って完全に干されてる選手は要らんしレギュラー確定してる選手は呼べないし詰みだな
主力では中島、南野、遠藤航、冨安あたりはクラブ側も派遣してくれそうなのかね
柴崎香川や北京世代は要らんな
柴崎程度でいいなら東京五輪世代で十分
>>155
でも強制力無いからクラブが許可しない限り駄目なはずよ 南野(浅野)
中島 香川 久保くん
遠藤 柴崎
長友 吉田富安 酒井
誰か
最強ジャパンやね
>>162
だから今の五輪代表はJリーグの主力ばかりだから呼べないっつーの
宇佐美や香川より圧倒的に価値あるんだよ >>159
それは極論すればということで、それだけが目的と言うことではないよ
代表強化からサッカーの普及までどれもがJリーグの目的の一つ
逆に言えば、サッカーが普及しプロリーグで切磋琢磨すれば
代表も強くなり最終的にW杯で良い成績を残すことが出来る 久保とか夏の動向わからんけどFC東京に残ってるなら絶対出さないだろ
海外組で呼べるのは転売目的で飼われてる所くらいかな
>>161
それくらいシュミットって雑魚以下だし
ハリルさんなら代表に呼んでないよ >>165
だから東京五輪世代の方が呼ばないんだよ
五輪世代呼ぶくらいなら香川や柴崎にやらせとけ >>16
拘束力あるかとAマッチであるかは別の概念 >>166
同じチームのアリがコパ出て中島はアウトとかさすがにないだろ 小林は毎回ケガしてかわいそう、素直にそう思ってた時期がありました
小林、大島、守田 と毎回やってるのでこれはもうウンコターレというクラブの方針だよ
>>167
前にも訊いたけど答えてくれないからまた訊くね
691あ (アウアウカー Sacb-/3Vl)2019/03/25(月) 08:56:49.38ID:cM8VXJpZa
香川はフォワードじゃないしカタールまでは余裕でしょ。カタールで30越えるフォワードは全員代表引退でいいと思うが
↓
77: 名無しさん@恐縮です 2019/03/25(月) 10:10:29.08 ID:TUoAKHLv0
南野
中島 香川 乾
山口 柴崎
長友 吉田富安 酒井
誰か
これが最適解。香川システムversionカタールW杯
原口はアウトで乾OKの理由は何? レギュラーを掴みつつあるけど盤石ではなくて替わりはいる。こんな微妙な立ち位置の選手は花相撲なんかに出たくないだろ。
>>177
カタールより日本の方がいい成績だったら困るから中島は出さないとか普通にありそう >>182
確かに決勝に中島いなくてよかったとは思っていそうだな くんさんがいればU-20W杯は優勝も夢じゃないのに
川崎仮病ンターレからは呼ぶなよ
どうせ仮病で辞退するから
GKはシュミット使うなら大迫使ってもいいんじゃないかと思う
林が戻ったら出番少なくなるだろうし、クラブも出しやすいんじゃないかな
まぁいつ戻るか知らんのだけれど
>>180
冨安は少し休ませんと体力的にきついと思うわ 冨安は2日前の試合でも酷かったね
ミスが多く低調
そろそろ酷使のツケがでてきたよう
このままコパにまで使ったら潰れてしまうかもしれんな
大迫はブレーメンが出場させないってことで確定だしなぁ
>>187
クリーンシート連発している大迫干したら
JFKは若手潰しの汚名が永遠に消えないだろ
林なんて今年37だし大迫に世代交代だろ この問題の本質は過密日程にあるんだよ
日本は強国と違って代表へ依存してる部分まだ大きいのに、
今の日程だと代表に割ける時間ほぼない
現実を無視してJ1のチーム数を16から18にしたのが諸悪の根源
卍って言ってる奴はカルト脳のキチガイだから相手しない方がいい
へんなお経唱えながらチンポおったててる日本の癌
カタールはガチのガチでコパに挑もうとしてるのに日本てw
もう呼ばれないんじゃないの?
普通にカタールの方が良い成績残すと思うよ強いし
選手選考にら関しては元々の予定に戻るだけだもんな
頼みの綱な中島はACLで駄目だし今のA代表からは1人も呼べんだろうな
海外組も幽霊化してる関根くらいしか呼べんだろ
南米も大して重要視してない大会
チリが連続優勝してるくらいだし
>>194
南米はこれから中東勢を攻めるんだろうな
前々大会なんて日本に断られたから中国に声掛けてみたが断られていつものメンバーでやってたし
カタール、サウジ、UAEが次の大会出るんじゃないか
まあそれにはACLを捨てる決断をしなくちゃいけないからやっぱり断るだろうけど 日本人監督でいいだろってW杯後に言ってたクチだが誤ったわ
クリンスマンで良かったように思う、今のスポンサー忖度ばかりの選考みてたら
仮に怪我しないとしても川崎から呼びたい奴なんかいる?
ほとんどオッサンだし
大島はチビだし奈良は荒いし
車屋谷口は下手くそだし
若手中心だから負けてもしょうがないは許されない
出る以上は勝つために戦略を立ててほしい
森保の手腕が正面から問われる
今までと違って選手の力量頼みできないからな
昌子柴崎吉田武藤酒井乾は日頃から代表クラスとやってるから呼ばなくていいよ。サブでも紅白戦のレベルが高いし。オランダトルコベルギーの奴ら中心で。あとくんさんも。
>>164
吉田がポチェッティーノが監督の時に長い間ベンチ落ちしたのもそれが原因だしな ただ1つ言えることは
ハリルさんなら
シュミットも鈴木武蔵も佐々木翔も選ばれていないよ
ハリルさんは忖度とかそういうのを嫌う一本気な人間だったからね
大会呼べない人
移籍考えてない海外組
吉田、酒井、乾、大迫、権田、長友、伊東、原口、中山、板倉
Uー20出場組
大迫、橋岡、安部
J主力組はせいぜい1人まで
橋本or室屋or久保
車屋or守田or小林or大島
安西or三竿or鈴木
三浦or東口
槙野or杉本or山中
西or山口or初瀬
杉岡or斉藤
>>206
昌子はアジア杯免除したので呼べる、柴崎はずっとベンチ外なので呼んでもクラブに影響なし
あとの四人は無理かなぁ こんな分かりきってた事を本当今更
だから今まで通りコパは断れって言われるんだよ
そこそもが日本はシーズン的に無理なんだよ
世界中のクラブは疲弊する怪我する等々の危険から
基本的に代表に大事な選手は出したくない
それでも出すのはそう言うルールがあるから
そのルールの範囲外なら出すわけが無い当たり前だ
>>208
あと、ハーフ枠なんていうなら高徳ずっとえらばれてたろ >>213
日本協会は何度もコパの招待を断ってる
それでもコパが参加してくれというのでしょうがないなあというのが今回
欧州組は招集困難、Jリーグも各クラブから人数制限付きというのも最初から分かってる
知らないアホが騒いでるだけ >>214
ハリルさんはタイにちんちんにされた後はゴートクを徹底的に干していたし
ロシアには呼ばないつもりだった
あまりに実力主義すぎた公平すぎる男ハリルさんはJFAに背中から撃たれた 単発川崎サポ必死だな
ACL手抜き代表サボりの川崎はACL単体手抜きの広島以下なんだからこんな叩きなんか比べたら生ぬるいわな
>>217
つもりだったとか意味わからんな
お前は直接ハリルと話したんか? >>221
実際、酒井ゴートクはハリルさんの更迭直前には
代表に呼ばれなくなっていた
ハリルさんはすべての忖度枠をそぎ落として
一大決戦に挑むつもりだったからな そもそも佐々木が選ばれるのは背の低く守備力の低い中島とセットだからだろ
原口の時に佐々木が使われないのはそう言う事だよ
ハリルって凄いよな
世界中見ても
これまでのサッカーはブラフ、
秘策はあるだろうと勝手に想像されて
ここまで擁護される監督他にいないぜ
この理屈だと世界中の監督は首にならないのにな
>>224
SBでも177じゃ大きくないよ
日本ですら180超えSBはそれなりにいるし
清水の松原なら182だよ
ハリルさんだったら松原選んでいたね >>177
そもそも中島のチームはコパとACLの日程が被ってるから44億で取った助っ人外人を
強制力が全くないコパに招集できると思う方が間違いだと思う 代表は日程が厳しいから真面目にやる奴がアホ
鹿島ガンバ浦和瓦斯広島とかにぱば
中島、大迫いない代表って勝てる見込み10%程度じゃね
まぁそれが五輪代表の強化に繋がるならそれでええわ。
神戸の前川ダイヤモンドはお勧めだぞ
スペイン語も話せるし足元が西川より上手いし
ポドルスキのシュート練習に日頃からスパルタ式で付き合わされてるし
代表は日程が厳しいから真面目にやる奴がアホ
鹿島ガンバ浦和瓦斯広島とかにババ引かせとけ、リーグは休んでる俺らがいただく
代表は罰ゲームだからわざわざ出る奴が悪い
なぜなら川崎のサッカーの方が魅力的だから
但しぽっと出の健勇北川みたいなショボい奴は安全圏の外野から無責任に叩く
これが日程日程言って話そらしてる川崎サポの実態
>>231
前川はこの前のガンバ戦でキャッチングミス酷かったな
7〜8点とられてもいいぐらいのイージーミスをやった >>86
脳震盪リーチ掛かってる小兵でJ2の奴を呼ぶのは色々おかしいよな
盟主時代から中村航輔の良さは知ってるからこんなこと言いたくないけどさ こんな無茶な日程でも何とかなると思ってる田嶋はヤバい
柴崎は呼べても呼ぶなよ
クラブでベンチのやつのリハビリの場にするな
>>240
四大リーグのクラブでレギュラーの選手なんか呼べないから 代表厨って大して金落としてないのに偉そうだから腹立たしい
普段は低レベルのJリーグとかディスってるくせに、こういう時だけJを利用しようとするな
>>243
4大じゃないところのレギュラーを呼べばいい >>30
秋春制だと6月1日から7月中旬がオフシーズンだっけ?
国際大会は欧州がオフシーズンの夏に開催されるから
春秋制だと厳しいな 代表厨のせいにすんなよバ川崎
他のクラブは選手出してリーグやってんのにサボってんのは川崎ってのが問題なんだよ
>>123
辞退というかコパは拘束力無いのでクラブが召集に応じるのは戦力外の選手か転売したい選手ぐらいじゃないかなぁ >>224
中島いれば左は一人である程度崩せるからSBは絞り優先で右SBを押し出させるって事なんだろうと思う。
佐々木は身長以上に競り合いの強さで負けないからそこがかなり心強い。 >>241
>実際、酒井ゴートクはハリルさんの更迭直前には
>代表に呼ばれなくなっていた
これ何時の代表戦指してるの?国内組のE-1除いて17年〜18年の代表戦全部召集されてるけど? >>248
ただ転売したいからって出すには時期が悪いんだよね移籍シーズン寸前の大会なせいで怪我のリスクとかが極めて高い
怪我されると売れなくなるから、ぶっちゃけ活躍して高い値段付く可能性より怪我する可能性邦画高いし >>243
1番呼べる時期だぞ?
オフシーズンなんだから >>249
佐々木翔はアジアレベルでも裏取られまくって地上戦が弱いよ 昌子は去年のリーグ戦→W杯→リーグ戦→クラブW杯→フランスリーグと休みなしで来てるからコパ出ると2018年1月から2020年6月まで休みが無い事になる
南米選手権で唯一救いなのはカタールリーグの中島が呼べることだな。
>>245
4大だろうが無かろうがコパに招集できる強制力は無い >>257
ほぼ無理かと、ACLと日程被ってるから。さすがに44億で取った外人をACL捨ててまで強制力ない代表に出してくれるほどお人好しだと思わない >>247
13レス全て川崎ネタって凄いなお前
ある意味川崎サポより川崎が好きだろwww >>256
怪我だから筋トレとか動かせる部分はトレーニングしてたから休んだ気分にはならない >>259
強制力がある試合なら何時でも出すと思うよ。そういうルールだから 海外に移籍したいと思ってるJの選手を呼べればいいのにね
南米は弱小国一国もないし 出て損はないだろう
ペルーがアジア王者豪州を2−0完封した時に アジアのレベルの低さを思い知らされたな
いつまでもアジアの中の強豪気取りでは井の中蛙 負け犬の遠吠え 泣きっ面に蜂やろ
久保は壊される危険性のほうが怖いからやめといたほうがよくね
どうせ久保はリーガで経験できるし
>>265
2013年だっけか、当時主力の北京世代はじめベスメンでコパ望む勢いだったな
地震なけりゃ
今は田嶋らつくば閥と反目してる原一派がJリーグ斡旋してるから協力しないはず
東京五輪世代だけは公的資金含めて金掛かってるから別だけど >>264
そう言う話じゃないじゃん
今話してるのは(´・ω・`) >>270
五輪世代も出さないぞ?
1クラブ1人だけとか縛りかかる
Jリーグを中断させてればクラブは出すだろうけど
リーグ戦を入れちゃってるからクラブは拒否するよ >>1
Jは非協力的か…
特に謎の代表辞退が頻発する川崎 >>258
代表厨はゴミだがサッカー協会はそのゴミから金集めてるからな >>1
東京五輪は長谷部を呼べ。五輪世代にプロとしてあるべき姿を学ばせろ。 >>267
アジアの強豪も怪しい
アジア杯で惨めな内容だったし >>264
それでも仮病使って回避するクラブもあってな いや集められないなら最初から断れよ
南米にも失礼やろ
ベストメンバーで行かないと
>>281
ベストメンバーじゃなくてもいいと南米が言ったので >>277
準優勝で惨めなんだ。
サッカー見てるとお前の惨めな心が更に惨めになるから見るの辞めたら? えええええ、U23
ボコられるに決まってるだろ。
まずはJ1に勝ってから出せよ。
永遠にそんなことは起きないけどな。
アジアカップ出ても1勝もできねーよ。
活躍して海外移籍が実現すれば選手にとってもクラブにとってもいい話じゃないのかな?
反対するのはサポーターだけじゃないの?
J組の30歳出しても何の未来もないし
東京五輪世代+海外組
って一番良さそうだな
>>180
そのアウアウがまともに答えるわけがないw 五輪世代なら五輪世代だけにしてほしいわ
中途半端に入れるとオリンピックにも影響出るぞ
>>97
電通が今大会の大元の放映権を買った
当然日本代表にも出てもらいたい、って言うか「出るよな?な?」
田嶋は喜んで尻尾振る
その結果が>>1
こうなることは参加が決まった時から言われてたけど、みんなが想定してたよりもしょぼいメンツになるのは確実 南野
中島 三好 久保
板倉 長谷部
よっしゃああああああああああああ
五輪世代とかみんなクラブの主力なのにJ1クラブが出すわけないやろ
サンフレッチェ以外ならいくらでも連れて行けばいい。
日本の強さを示すには代表戦で買ってもらうのが一番だからね
選手ださない川崎とかは、愛国心のない反日クラブとして叩けばいいよ
>>293 今の世代マジ凄いよな 昔ではほとんど主力って考えられなかったわ >>296 久保と同じくめちゃくちゃ成長してるからビビるぞ 南米選手権に招待されながら、
ベスト面子を派遣できないは
南米選手権、楽しみにしていたファンにたいして
失礼極まりない。
やる気がないなら、辞退せよ。
ガチンコ勝負をなめるな。
>>299
メキシコもU23出してただろ
招待国だからベスメン出せないのは南米連盟だって分かってるはず 最初から分かってたこと
こんな遊びに出すクラブはその選手要らないだけ
メキシコもU22送り込んで負けたけど、その後の五輪優勝したな
南米以外の国はベスト送り込むのはきついわな
>>297
シドニー世代はみんな主力だったけどな
20年経ってまた黄金世代やってきた >>302
前田みたいに残留争いしてるクラブのエース級は無理だろうし
五輪も全部揃わないな。 >>299
南米は日本からの放映権が欲しくてしかたがない
放映権さえくれれば代表なんてAじゃなくてもBだろうがCだろうがなんでもいいというのが南米のスタンス
ファンだって日本がやってきてボロ負けすれば日本をバカにできて憂さ晴らしができるし問題ない 辞退はダメだよ
辞退すると、それ以降何も考えずにすぎてくからな
今回出場して、次に備えて、Jリーグの期間を変えたり、
J組の選手をコパに出しやすくする仕組みを考えたり改善していくのが大事
次でもまだ不十分なら、更に次に向かって改善
辞退したら、改善も何もなくなって、20年後、またコパ出た時に
選手調達どうしようか??の所から始まる
選手出すな出すなは、在日が日本代表に強くなってほしくないから言ってるだけだろ
日本を愛する愛国主義なら、クラブなんか優先しないでお国のために奉仕するがな
Jリーグ優先や、しょぼい奴だけ出しとけは
在日韓国人が日本負けろ!!!!って言ってるのと同じ
実際のところ、Jクラブに拒否権はない
川崎病が流行るかもな
関根・遠藤・小池・木下の四銃士
シントロロが助けてくれる
富安と鎌田はシントロロから脱出して無理
中島は契約にコパ入れてないかな
アジアカップ出れてないんだから
コパ優先でもええやろ
>>208
知らないなら黙っとけよキチガイチョンのアナル珍 >>310
遠藤は怪我したしW杯、アジアカップも出てまともに休みがないからさすがに拒否すると思う >>314
サッカー協会が「我々が決勝まで行くと思います?wすぐですから、すぐ!
GLをちょちょいと戦って、すぐ返しますから」と言って説得すれば大丈夫。 >>258
薄い知識で、あーだこーだ支離滅裂な事を言ってる奴らが非常にイラつくね どーせベスメンでも3戦全敗濃厚なんだから若手を試せばいいんじゃないの
だからアジアカップみたいな糞カップに力入れないで南米選手権に力入れろよw
アジアカップで呼ばない判断すれば色々交渉出来たはず
堂安 久保 冨安 あたりの若手とクラブが許可してる選手をミックスすれば良いよ
それなりになるだろ
反日の在日は、Jリーグで活躍する選手がコパに出て目立って
海外スカウトに評価されたら困るからな
海外へ行ける日本人が増えないようにするにも、Jリーグから
代表入られると困るんだよ
>>167
俺が相手監督ならそんなちびっ子並べてもまったく怖くないわ チリが連続優勝してるんだから日本が優勝したっておかしくない
久保はどっちみちバルサに戻るんだからコパ出てもいいんじゃねーの?
武藤岡崎森岡
この辺は来るんじゃねーかのう
柴崎原口も来そーだわ
岡崎はなあ、香川宇佐美以上に劣化してるだろ。年齢的に
どっちみち20分しか出れないし
勝ち逃げ守備要員ぐらいしか使いどころないけど
コパで勝ってて、味方温存のために守備要員岡崎入れるタイミングなんてまずないだろ
若手と代表引退者でいいじゃん
あっちのお祭りなんだから変に邪魔してもね
引率はカズ
キングカズ
俺が代表選んだるわ
名付けて、かき集めジャパン
FW:上田(法大)、小川(磐)、カズ(キング)、岡崎(就活中)
MF:柴崎(ヘタフェ)、香川(アディダス)、小林祐希(就活中)、橋本(東京)、豊川(オイペン)、長沼(愛媛)、藤谷(神)、遠藤(鞠)、岩崎(札)、松本(広島)
DF:植田(ブルージュ)、町田(鹿)、橋岡(浦)、三浦(脚)、佐々木(広島)、杉岡(湘)
GK:小島(大分)、オビンナ(流経大)、波多野(東京)
久保はクラブ側がU20に出すことを基本方針してるし、クラブで主力に育ってる。
U20を終えたあと続けて南米に飛んで最長2ヶ月の離脱なんてさすがに無いし、
インテンシティの高い国際大会を連続でやるのは故障率が高い。
しかし南米優先だと、U20は遠征で半殺しにされてたから久保無しだとGLですぐ消える。
それにFC東京も久保不在だと補強してないから昨シーズン後半に対策で無効化された
サッカーをするしかない。兼ね合いがすごい難しい。
あと海外でちょい腐りかけてるのを気分転換で呼ぶとか
海外クラブでバリバリやってるのの調子狂わせてもあれやし
素人だから知らんけど
>>333
だから今回、海外でちょい腐りかけの宇佐美と香川を呼んだら非難ゴーゴーだったじゃんw >>334
誰を読んでも非難されるよ糞弱いんだから >>320
協会>代表に拘束力があるアジア杯に呼びません
クラブ>あっそ
協会>だから欧州リーグがオフにあるコパには招集させて
クラブ>クラブに出す義務ないから断る
普通にこうなるだけだろ >>334
非難はしゃーない
南米でならもうちょい自由な気持ち(笑)でやれるかもしれんよ U23出すって言ってんだからそうなんだろ
U20があるから21〜23歳の選手
それにプラスして植田、柴崎、中島、香川
寄せ集めでもいいから
・fw裏抜け+mf精度のたかいパス
・fwでかくてヘディング強い+mfサイドから抜けるドリブラー
・fwキープできるポストプレーヤー+ mf運動量豊富でドリブルからミドルが打てる
方針を決めてちゃんと選んで欲しい。
>>337
それって数十億出してとった助っ人外人を強制力ない代表に送る理由にならないだろACLあるのに だから、コパは本田、香川、岡崎のビッグ3を中心にベルギーリーグ所属組と
ブンデスでベンチ外・控え組、中東の中島、塩谷でチーム編成しろ
JからはU-23の選手を数人呼べばいい
ACLのノックアウトステージに進出するJクラブからは呼ぶのは禁止
トゥーロン国際は大学生中心で編成 これですべて丸く収まる。
ロシアW杯本番直前に監督や選手代えても上手くいったんだからこの時期の代表なんか集金でいいよ
Jリーグの創立理念の一つって確か日本代表を強くするとかじゃなかったっけ?
なんか本末転倒だな
選手出さないならもうリーグは日本代表の強化とは関係ないというべき
招集1人あたり勝ち点3くらいくれてやればJから結構呼べそうじゃね
>>349
コパにベストメンバー組めないからといって代表強化をしないということにはならんだろ 南米の人に、「日本二軍かよ」って思わせてガチ大会に泥を塗るのが一番ダメじゃん
岡崎は呼ぼう本田も連れてこう香川も呼べるだろ柴崎もいけるな
そう考えると割と揃えられる
>>350
相手が代表で抜かれてるのと同じ人数だけ前節のメンバーから抽選で出場停止にすりゃいいよ >>354
本田香川岡崎とかのもう終わった選手呼んでも代表強化にならんだろ
まだ五輪世代呼んだ方がいい 代表サボったらリーグ戦1試合出場停止でいいんだよ
真面目に出した奴が損して川崎みたいな仮病の奴が代表終わった翌日に全体練習出て次の試合に出てんだからな
>>356
テレビ局・スポンサー「代表強化なんてどーでもいいなつーの。数字を稼げる選手出しなさいよ」 東京世代五輪予選ないから都合いいのか ベンチの欧州組と連携糞だと思うけどな
ベテランいないとまとまらないわ
南米に対してこんな寄せ集めのチーム送っても見てる方は糞つまらないんだが?勝たなきゃ面白くないし
選手が通用するとか糞どうでもいい もうそんな時代は終わった 結果が全て
出してくれそうな海外組み+五輪組みで十分じゃねー
南野 浅野岡崎上田前田
乾 鎌田 堂安 香川IJ宇佐美三好岩崎
遠藤 柴崎 中山小林板倉伊藤
杉岡昌子冨安三浦 植田藤谷原
権田
余裕でいけそう
シントロ様様だなw
これは招待してもらってるんだから
ガチの国内組出すべきだと思う
>>297
だって主力は海外流出しちゃうから五輪世代にレギュラーが回ってきちゃう 南米アウェイなのにガチメンバーなら勝てると思ってる糞にわかが多いな
勝てるわけねーだろバカが
>>307
FIFA U-20ワールドカップ
2019(5/23〜6/15)
トゥーロン国際
2019年6月1日(土) – 2019年6月15日(土)
南米選手権
2019/6/14(金)〜2019/7/7(日)
女子ワールドカップ
2019/6/7(金)〜2019/7/7(日) だから言ったんだよ。
アジアカップはJ組+海外サブ、コパアメリカは海外主力+五輪若手でいけと。
両方出させろなんてムシのいい話通るわけがない。
召集権が無いなんて最初から分かってる話なのに今更かよ
各クラブとの事前調整無しにコパ参戦決めたならその時点で無能だわ
フルメンバーで挑めというバカはロードマップを理解していない
まずオリンピックがあってそこから何人か引き上げてワールドカップに繋げていく
今フル代表を強化しても何の意味もない
普段は
国内のテストマッチなんか相手は本気じゃないし時差で本調子じゃない、しかも二軍込み
ガチアウェイでガチメンとやってないから強化になってないって奴ばかりなのに手抜きでいいんだw
ほんと主張が首尾一貫してないよなあ
>>336
クラブ、傲慢だなw
協会「○○クラブに所属してる選手は代表に呼ばない」
って言ったらクラブから主力流出するぞw この板は代表しか見ないで解った気になってるバカが中心だからどうにもならんね
大迫呼ぶにしても、「シーズン中の代表ウィークで召集しないことを条件」としたり
そういう折衷案が必要なんだよ
ただお願いするだけじゃダメなんだよ
Jクラブからの派遣で会長選で負けたJリーグ副チェアマンの原博美が協会(田嶋)に協力的にはならないだろうなw
>>375
>>372のどれにもチームは招集拒否して1クラブ1人縛りとか条件出してるのに何を言ってるんだ?
ま、クラブが悪いってより
Jリーグが悪い
中断期間を作らなかったから >>374
実際そうだよ
U23メンバーなら送れるだろで見切り発車して南米協会には話つけたがリーグとは話してなかった
リーグ側キレて譲歩しないてなったのがコパアメリカ参戦の実情 >>336
そういう交渉を事前にやってるなら問題ない
でも協会は根回しも無しJの日程調整もせずに
頼めば応じてくれると軽く考えてたなら見通しが甘過ぎる >>386
代表クラスや世代別代表クラスが流出して
補強で代表クラスや世代別代表クラスが取れなくなるんだから
慌てるだろ
下手したら降格するぞw >>1
五輪強化に徹すればええやん、それが将来のサッカー人気や
カタールに続くんだから >>389
いなくてもJ1残留や昇格できるしね
Jの選手を評価せず、J3レベルでも海外に行った選手を優先的に選んでるからね。Jから見れば代表はほんとどーでもいい存在 >>374>>388
協会・田嶋「コパでるよ」
各クラブ「いいよ。6月だからリーグは中断期間だな。U-20やトゥーロンもあるし」
Jリーグ・村井「リーグ中断しないよ?なんで田嶋に協力しないと駄目なの?」
各クラブ「えっ?」
Jリーグ村井「えっ?」
協力田嶋「えっ?」 >>391
そりゃJリーグから見たらな
でも選手から見たら違うから >>383
開幕を早くするか、終わる期日を延長するか、平日に試合するかのどれかだからな。
代表だからって理由で中断期間用意できるわけ無いでしょ
最低でも金積まなきゃ >>394
だから協会がJクラブに圧力かけても意味がない。Jクラブからでなく、海外に行った選手が代表入りしまうから。 >>320
所属する大陸連盟杯でそんなことしてみろ
AFCからもFIFAからも制裁くらってW杯予選の出場権を剥奪されるんだが
これだから代表厨って笑われるんだよ >>396
日本語が通じてるか?
特定のクラブに圧力かけるんだよ
代表招集に応じるクラブには圧力かけず
代表招集に応じないクラブには「そのクラブからは今後代表に呼ばない」と圧力をかける
そうすると代表に選ばれたい選手はそのクラブへ所属するのを避ける(選手流出、獲得失敗)するようになる >>398
日本語通じていないのはお前。
特定のクラブに圧力かけても意味がないんだよ。
それに今はJリーグのほうが力が強い
秋春制で協会が敗北したのは忘れたのか。 >>398
海外行けばいいだけだから影響無いよ
国内組で代表なんて今時数少ない枠だし。
ってことかと。 >>395
まぁ、クラブに対して金銭的補償は必要だよね
でもJリーグがリーグ戦を入れちゃったら、その交渉すら出来なくなるからなぁ…
クラブとしたら
大半のクラブは何が何でも代表に選手を出したくないではなく
リーグが無いなら代表に出しても良いが、リーグがあるなら無理
ってスタンスだと思うから >>399>>400
海外に行けば良いのは選手な
クラブとしては自クラブから国内でも海外でも代表クラスの流出が加速するのは痛い
選手は困らず、クラブだけが困る >>398
まあJクラブは連携してるからそんな特定クラブへの圧力は許さないだろうけどな
出すなら出すで1チーム何人とかルール決めて出すだろ
出さないなら全チーム出さない これは広島死亡のお知らせだな
松本、大迫が抜けるのはキツイだろ
久保くんの檜舞台となる訳だな、、、
バルサ復帰あるで\(^o^)/
>>401
怪我のリスクなんか考えるとチームのホンネは代表になんか出したくない だと思うがな
代表で怪我してもチームに補填無いし。代表で活躍しても海外移籍で移籍金増えるとかでもなければチームにメリット無いし。 >>403
その連携にヒビを入れるのが目的
昇格したかったり降格しそうなクラブは選手補強したいから
造反して連携にヒビを入れるクラブが出てくる
Jクラブは1枚岩じゃ無いから 「1年で複数の地区選手権には出れない=アジアカップ出てないからコパに呼べる」
>1は海外組呼ぶって書いてるけど、コレが正解なのかも疑問だ
アジアカップ呼ばれてなくてもコパが非Aマッチ(召集権が無い)という事実は変らないだろ?
>>383
大前提として南米アウェイにフル代表送り込めば勝負になると思ってるお前は何も解ってない >>406
所属選手が代表に選ばれると
知名度が上がって動員数やスポンサーやクラブの露出が増えるからなぁ…
A代表だけじゃなく、世代別代表でも ユダヤCIAの手先(国賊)=日本破壊工作人の面々
小泉純一郎・・・ユダヤCIAの指示に従い郵政民営化しアメリカに日本の国富を献上。
安倍晋三・・・毎年日本の国富50兆円をアメリカに献上。安保法制と労働法制を改悪し日本人奴隷化。
石原慎太郎・日本会議・・ことあるごとに中国を敵対視し、日本と中国を戦争させたいユダヤCIAに貢献。
野田佳彦・・・総理時代、ユダヤCIAの指示に従い、消費税増税を次回選挙での民主党の公約に掲げる。
前原誠司・・・野党共闘を妨害し、間接的にユダヤCIAの下部組織である自民党の支配に貢献。
竹中平蔵・・・小泉政権時代に政権内部に入り込み「郵政民営化」を初め長銀等を米国金融資本に叩き売った。
小池百合子・・実質的に自民党の補完政党であった希望の党を、国民の側に立った政党であるかのように偽って立ち上げ。
西室泰三(元東芝社長)・・・ユダヤCIAの指示に従い日本弱体化に貢献。東芝と日本郵政における巨額減損損失の元凶。
藤崎一郎(元官僚)・・・ユダヤCIAの指示に従い民主党潰しに貢献。鳩山首相の米軍施設の沖縄県外移設案を潰す。
榊原定征(元経団連会長)・・ユダヤCIAの指示に従い、政府に法人税減税、消費税増税、非正規雇用法を要求。
塙 義一(元日産社長)・・・ユダヤCIAの指示に従い日本弱体化に貢献。カルロスゴーンを日産に連れてきた男。
>>409
まあ、協会はこんな強権を振るう気概は無いだろうなw 呼べないのは
大迫
川崎の選手(ズル休み)
ACL出場クラブの選手
呼べそうなのは
香川
長友
岡崎
本田
柴崎
カズ
>>410
>南米アウェイにフル代表送り込めば勝負になる
何処にそんな事が書いてあるんだ?
>>372の「どれにも」と書いたんだが >>411
J1で代表選ばれたぐらいで露出増えるとか夢見すぎ
J2J3なら影響はあるかもしれんが… ACL広島のスレはバカみたいに伸ばしたのに川崎のサボりにはずいぶんとお優しいんだなw
芸スポのサッカースレはすぐに鹿島が鹿島がうっさいからバ川崎だらけなんだろう
どーせ勝てないんだからクラブと喧嘩してまでフル代表送り込んでも無駄
代表しか見てない代表が一番だと思ってる人には理解できないよ
>>416
実際に増えるぞ?
有名なのはセレッソ大阪のセレ女騒ぎとか >>418
勝てる勝てないじゃないんだよな…
それが分からないとは低レベル過ぎる 代表しか見ないバカは成長しろよ
選手はクラブでの実績がそのまま評価だから
久保くんさん含めた五輪世代以外別に最初から呼ばなくてもいいよw
海外組がそこそこちゃんと来てくれたらの話だけど
もーこれでええやろ
柿谷
乾貴 家長
香川 清武
山口
どーやって守るのか
どーやって攻めるのかもわからんけど
>>422
五輪世代も呼んだらダメだろ
久保含めて主力の離脱を許すわけない >>424
もーこれでええやろ
柿谷
乾貴 本田
香川 清武
山口
どーやって守るのか
どーやって攻めるのかもわからんけど クラブが主力を出すわけないだろ
試合は日本時間の早朝で誰も見てないし人気や集客にもならない
川崎のサボりの言い訳を代表だけ見てる奴とかJ全体の話にするのが川崎サポ
他のクラブは選手出してるから
新ビック3いないとボリビア戦の前半みたいになりそう、そのうえ、相手は今度は本気だから、ボコボコにやられそうだ。
なんでみんな代表の事になると急に騒ぎだすんやろ
地元に好きなクラブ一つあれば代表なんかどうでも良くなるよ
次のW杯に選ばれないようなB級以下の連中かき集めて
中途半端な代表チーム作って乗り込んでも代表の強化にはならないし
負け越したら海外での評価を下げることになるから
参加を辞退した方がよかったのかもな
>>434
応援するクラブがあっても、さすがにW杯やガチンコのコパは楽しみだぞ
親善なんてクソには興味が無くなるが >>435
クラブの方が大事に決まってるだろwどこから給料もらってると思ってんだ >>438
コパが楽しみって通用すると思ってるのかな
認識が甘過ぎるわ 大胆な召集出来るチャンスでもあるけどな
クボタケさんとか名古屋相馬とかとか
クラブ優先、自分のチームが良ければそれでいいとか
朝鮮人らしい考え方だな
普通の日本人なら日本のために頑張ろうと思うのが普通
日本が5−0、6−0、7−0で負けて帰ってくるのを見たい
チョンなら、クラブ優先にしろニダ!!!!!
って言うんだろうね
クラブ>>>>>代表に決まってんだろ
リーグ休み中にするならともかく、代表とか勝とうが負けようがどーでもええわ
>>438
といってもコパって日本からしたら親善以下だぞ。それこそ出なくていいって言われてる東アジア大会より選手集めれない訳だし >>444
おまえ在日チョンか
日本を負けさせたくてしょうがないんだろ 仮病ねぇw
代表怪我で辞退したけどその代表期間にルヴァン出てた山口だって普通に呼ばれてるしないだろ
代表側もペナルティ加えたる!みたいなアホな考えもない
コパは観れる時間なら楽しみだが一般人は無理だからな
まあ深夜だし、朝起きて結果しってふーんってなるだろうけど
日本代表を強くするには必要だよな
ガチな南米相手に戦えるし経験値を考えるならクラブも容認するべきや
チョンは日本がコパで1勝でもされたら困るもんな
3連敗で返ってもらわないとさ
そりゃ代表出るな出るな言い続けますわ
な?こうなるからやめろって
所詮は日本もカタールもゲスト出演なんだからさ
おまいら前出なかったことをアホみたいに批判しまくってよな
辞退した協会は英断だったのにさ
常連選手が招集されたらにコンディション悪くなるだけだし
海外組使えばいいじゃん
どうせそいつらしか使わねーし
辞退したら、また10年20年経ってからコパ出ますってなった時に
また調整やらなんやらできてなくて、今と同じ状況だろ
コパ出て、次のコパはJリーグの日程調整して、
次のコパは海外組がコパ呼ばれたら出てもいいよと言うチームを選ぶようにするなり
いろいろ改善していけるだろ
辞めろはコパで日本が成長してほしくないチョンの考え方
>>452
カタールは自国開催のWC控えて強化中だし
代表のほとんどが国内組だから日本よりマシなメンバーで行くんじゃないの
アジアカップに出た選手が本当にコパに出れないんなら2軍になるだろうけど 海外戦力外の集まりか
せっかくの機会なのにもったいない
>>455
1年に1回までって奴を間違えてる人いるんだけどあれは大陸選手権を何個も作って招集しますってやらせないための物であって、そもそもアジアカップ出たかどうかはコパの招集に一切関係がない
出てなくても招集権がない もう親善試合で普通に南米とやりまくれるようになったからねw
コパは海外微妙組み+五輪組み強化にはちょうどいいよ
>>457
あ〜やっぱりそうなのか
アジアカップ出てないからコパ呼べるって話に違和感あったわ 鎌田、原口、香川、乾、小林、柴崎
長友、吉田、冨安、酒井、川島
西村、中島、南野、堂安、豊川、伊藤、伊東
遠藤、板倉、中山、昌子、植田、権田、ら
海外組だけでいけるんじゃね?
南米選手権に参加出来る選手はクラブでよほど必要とされてない選手ってことだからな
参加はむしろ恥でしかない
>>461
海外組はオフシーズンだからな
海外クラブは基本的に拒否しない
拒否する海外クラブはレアケース >>460
その他に東南アジア・中南米・東欧にいっぱい選手がいる
選び放題やで >>462
さすがにもうそんな嘘に引っかかる人いないだろ。オフだろうがオンだろうが必要ない代表には基本的に拒否するが普通のクラブだよ >>460
長友 乾 吉田 富安
中島 堂安 昌子
この辺は主力だし疲労もあるから出せないね
他は壊れても良いから出してくれると思う 南米のどの国も日本に期待なんてしていない
ならば奇策と奇襲を分段に盛り込んでせいぜい掻き乱してやればいい
今回我々のゴールは勝利じゃない
サッカーの話で在日がどーの、反日がどーの、チョンがどーのって、代表厨はビョーキの域だな
>>469
ずーと韓国に負け続けてるからなサッカーは。仕方ないよ U23まで海外組、それもベンチ要員ばかりなったのが誤算だな
板倉や中山はクラブでの立場を考えたら呼ばない方が本人のためだろ
すでに休んで暇な海外組みも多いからそいつらのリハビリ+五輪組み強化でええんよ
>>470
アジアカップでは成績上なんで勝ち
劣等感持ってるのはおまえさんだけだよ。 クラブ戦力になってない奴は召集しても断られない
武藤 伊藤 柴崎 板倉 中山 植田 権田
あと何人か加えたらチームになる
そもそもコパをどうとらえてるのか方向性が分からない
中途半端にやるぐらいなら辞退してほしい
>>445
あーガチンコって南米がの話だよ
見慣れてるJリーガーのそれも若手が、どれくらいやれるか、あるいはケチョンケチョンにされるか単純に楽しみ 中島さえきっちり呼べれば戦力の上積みはできそうだよな
今までベストメンバーor全とっかえしかやってきてないから、
既存メンバー以外で機能するやつが全然発見できないのと、
中島ありきで使えてただけ疑惑の既存選手が実際どうなのかがわかる
チョンがバレた奴が発狂してるな
日本人は、損得だけでなく、日本のために頑張ると言う精神があるのだよ
コパに出て一番有益だったのは99年の時だな
あれでトルシエは老害を切り捨てる事が出来て2002年につながった
>>483
お前はまず自分自身のためにがんばれよw 長期的な視点でA代表強化しようと思ったら代表チームとして試合重ねるよりも
レベルの高いクラブで個人を磨いた方がいい
本番まで時間の少ないオリンピック代表の強化を優先するのは当然の判断
むしろ全員五輪+OA用に数人海外微妙組み
って感じでいいとおもうんだけどねえ
トゥーロンもあるしこの期間くらい五輪選手は貸してほしいわなクラブも1人くらいならwせっかく東京五輪もあるしね
99年はA代表7試合だけだったわ
4分3敗
コパ3試合 キリンカップ2試合 強化試合2試合(ブラジル戦イラン戦)
Jリーグのチームにとっては罰ゲームだよな
急造チームで評価は下げるだけだし
五輪世代+オーバーエイジ候補でいい
選手呼べないんなら、本田の引退大会にしてもいいぞw
>>173
あれ?確か去年のJの日本籍キーパーの平均評価で、シュミットって三位だったってどこかで見た記憶があるけど、記憶違いかな?
権田と東口が一位二位で四位は確か湘南の秋元だったかな。
スンテとかカミンスキーとか、外国籍のキーパーを入れるともっと下だったけど。
権田も東口も秋元もアラサーだし、若手を一人入れとくならシュミットってチョイスは妥当だったんじゃない?中村航輔は壊れてたし。
まあ今年の仙台は酷い有様だけど、まだ四節だからな。あんまり上がり目あるとも思えないけど。 未練たっぷりの地縛霊みたいになっているカズを呼んで成仏させてやれよ、ポイチw
チョン
「Jリーグから代表出してはダメニダ!!!
コパで活躍されたら日本選手の評価が上がってしまうニダ!!!
日本選手はJリーグに閉じこもってればいいニダ!!!
そして、代表戦で大敗するニダ!!!」
こんなメンバー先行で苦慮するなんて2011年の段階で分かってたのに何を今さら
むしろ今回は五輪があるので協力を強制するって都合のいい状況だろうに
コパ参戦正式確定はU20出場権のあとだっけ
トゥーロンで頭数もいるし大迫の件もあるし一部の海外組と大学生次第で
各クラブ1名+応相談(特にACL組)で交渉の触りぐらいはしてるだろうね
本田にコパで活躍したら五輪OAで使うとかで連れてこいよ。
日程見りゃ分かるけど直前の親善試合を合わせると最低でも4週間くらい拘束される
こんなものリーグが協力できるわけないわな
>>11
平日朝8時だしYouTubeの10分ハイライトで充分だな
万が一ノックアウト進出したらテレビで観るくらい
>>12
それでもコパはUEFAの1/3でっせ放映権料 >>499
だから親善とコパでメンバー分ける説もあるね
親善の方はクラブ側に拒否権ないし
コパのメンバーでやる必要性はないとも言える >>159
その通り、日本をW杯に出て勝てるような国にする、そのために日本サッカーをプロ化する
それがJリーグ創設の目標
なのにJリーグの方の都合を優先して日本代表を疎かにするようになるとは本末転倒もいいとこだわ 自クラブの選手が代表に召集されることこそクラブの誉れ
国内でのリーグ戦順位なんかよりもよっぽど栄誉だろ
クラブ側が喜んで壮行会を開き、万歳三唱で送り出すくらいでなくてどうすんだ
チョンはクラブ優先にさせたくてしょうがないらしいなw
よほど日本代表が世界で活躍されると嫌なんだな
チョンらしい、自分たちが良ければそれでいい思考だな
日本人は誇りをもって、日本代表のために頑張るという精神をはぐくんでいるんだぞ!
チョンには分からないか
中島みたいよお
塩谷やっつけてくれえ
頼むぞおおお
>>504
本田、カズ、小野、中田とかも出してほしいな
今の代表の最優先課題は人気のなさによる低視聴率
スポンサーマネーによる審判に助けられているだけの塩試合もあいまって、とにかく面白味がない
視聴率10%きったら即座に野球信者によるカウンターパンチが待ちかまえている
必要なのは話題。しかも即効性のあるやつ 川崎の小林と大島と守田強行招集してみようや
みんな同時に違和感で離脱するかどうか見てみたい
>>460
このメンバーなら、下手に国内組を招集するより強いんじゃね? >>460
権田と川島とGKが2人居るのが心強い
SBが少ないから、3バック試すしかないのかな
6月の親善試合で試して見てだな 久保くんA代表慣らしに期待やで
感覚つかめればええわ
楢崎と川口の引退試合やってないやろ?
トルシエ&ジーコジャパンからのベスメン選出でええやん
割と時間の融通が利く人多そやし
招集できねえならコパ参加しなきゃいいのに
馬鹿じゃねえの
>>506
PSG「せやな、金は腐るほどあるし、喜んで選手送り出すよ」 >>510
久保くん招集すれば頭悪いサッカーファンなんて簡単に騙せる。楽なもんよ >>518
コパアメリカは南米サッカー協会が主催してる大会だから
南米出身でも欧州のチームに所属してる選手はクラブ側が招集断ったりするのザラやで
前回だとアルゼンチンのディバラなんかは本人はオリンピックかコパかどっちかには出たいって希望してたけど
ユーヴェが許可せず出られなかったし
割と普通のことや コパってそこまで真剣な大会じゃないからな
ヨーロッパのクラブに所属してる選手は理由つけてサボることはよくある
日本みたいな国にとっては、こういう大会に参加出来るのは光栄なこと
フル代表で臨むのが当たり前な気がするけどな
南米相手にどのくらい出来るのか?を知る数少ないチャンスなのに
>>482
これな
>>今までベストメンバーor全とっかえしかやってきてないから、既存メンバー以外で機能するやつが全然発見できない
ボリビア戦の全取っ替えとか意味がわからんし、基本の枠きめてその中で試合中に5人交代するなら意味もわかるけど
全取っ替えしたら連携が未熟ですとか当たり前やんけとしか思えない >>525
いやいやチームが上手くいってない時こそ選手の本来の能力が露骨に見えるから本当の意味で使える使えない選手を見極めるには凄く良いのよ 今後は「元代表」ではなく「元W杯代表」という肩書がますます重要になりそう。
>>526
それは監督に戦術がないと意味がない
一貫したフォーメーションの流れ(試合中の変更も含めて)を徹底厳守した上でそのポジションに配置した選手がどういう動作をするかという点でなら意味はある
ボリビア戦は前半で高めのクロスが一本もなく後ろから上がってこないののも監督の指示だろ?ボランチの押し上げがないのは選手個人の能力不足だろうけどさ
取っ替えするなら戦術は固定しろよっていう >>503
Jリーグに代表を優先して選手を送り込んでほしいならレベルガーとか言わず国内組をもっと代表に呼べ。
国内でやる親善試合ですら海外組ばかりならJリーグはリーグの都合を優先するだろう。 鎌田は森保から高い位置にいろって言われてたろ
多分、乾、香川、宇佐美にもなんらかの指示は出てるっしょ
言わないだけで
自分のクラブ優先するとこは反日クラブ
自分さえ良ければいいというチョンと精神そっくりだろ
日本のために頑張ろうとしない日本人などいない。
チョンそっくりの精神じゃないとクラブ優先などと言う卑しい腐った考え方は出てこない
>>525
ポイチに限った話じゃなく
最近の代表ずっとそうだよな
メインの選手+新戦力で組ませて
連携上げたり選手の力量試さなきゃいけないのに
いっつもスタメン固定or全取っ替え
これじゃいつまでたっても選手層の上乗せができない
昨日の伊東は浅野みたいに真ん中で戦えるようになるといいな
1:12秒あたりも真ん中だな ACLのときベスメンとか必須じゃないっていってた広島サポは多かったけど給料がーとかいってた奴はいなかったわ
本当にサボりのいいわけでわざわざ繋ぎ変えてid変えてまでクラブが給料払ってるんだ、代表が払ってないって書いてる川崎サポ惨めだな
>>533
大迫がいないなら2トップにするべきなのに大迫の役割を北川・鈴木・鎌田にやらせて、できないのわかってるのに失格の烙印おすとか正気の沙汰ではない
NMDのボール持ちたがりシュート打ちたがりも是正する気が全く無いし
広島でも攻撃は点取り屋におまかのノー戦術だからわかりきってたことではあるけど わざわざ地球の裏側から行くんじゃ大変なんだから欧州組にしたら
中井卓大はまだ15だし、さすがに厳しいだろ
”
昨季の167センチから176センチへ情報が更新されているが、
現在も成長過程で実際には178センチなのだという
”
男性の平均身長
15歳 169.0cm 56.7kg
18歳 172.5cm 62.5kg
21歳 170.2cm 60.7kg
24歳 171.5cm 62.9kg
だから後3cmぐらいか、早熟なら残り1,2cm
晩成なら、5~8cmぐらいかねー
180cm~185cmになりそうな感じか
ちなみにピピは足速い印象はないのとシュートは下手
中盤つなぎと、吸い付く(取られずらい)ドリブルがメイン
ボランチにピピみたいな雑魚よんだらチーム崩壊するわ、FWならまだなんとでもなるけど
>>460
国内組は要らないな
国内組だけだと韓国にも勝てないレベルだし おめでとう!!!!!!!
香川のボールタッチ集が作られたぞ(コロンビア戦)
6時間前
にしても、コロンビア戦のタッチ集が今日か、遅いな
ボリビア戦のタッチ集も誰か作ってやって >>530
国際Aマッチデーの試合だとクラブは拒否できないんだからあんま関係ないな >>546
総評:+16
0:39 前を向いて(+1)前にパス(+1)
0:45 前に行かず(±0)相手に寄せられ、他人に預けるパス(±0)
0:58 ペナルティエリアラインでパスを受け(+1)中へパス、相手DFにあたる(±0)
1:04 前に持ち上がり(+1)前にパス(+1)
1:10 ペナルティエリアでパスを受け(+1)トラップで体制を崩す(-1)
1:18 後ろからのボールを前を向いて(+1)サイドチェンジ(+1)
1:33 前へ持ち上がり(+1)サイドチェンジ(+1)
1:40 こぼれ球を拾い(+1)倒されるがPKゲットならず(±0)
1:47 後ろからのボールを前を向き(+1)前へパス(+1)
1:54 前へ持ち上がり(+1)横にパス(±0)
2:00 サイドチェンジ(+1)
2:05 前へ持ち上がり(+1)前へパス(+1)
2:16 サイドチェンジ(+1)
2:21 前へパス(+1)
2:29 ゴール方向へパス(+1)
2:35 香川が裏スペースへ出すよう指示するが、相手DFの方が先に反応し相手の方が早く到達(-1)
2:42 シュートミス、ミートできず(-1)
2:49 相手のヘディングミスから速攻チャンスが、ボールのバウンドを上手く収められずトラップ大きくなりロスト(-1) 香川コロンビア戦の印象としては
バックパスは思ったほどなかった
サイドチェンジが多い
中盤や(ボランチあたり)の位置では問題なし
相手を抜けないため、前にDFがいると前に進めず、もたつく
ペナルティエリアに近づくにつれてミスが多い
もともとUの試合もあるしJも中断しないなかなんだから
ちゃんと補償しろよって感じだったのに
根回ししてないのかよ
優先順位は
東京五輪 >>>>コパ >>>>>>>>>>>>>>>>U20>>トゥーロン
これは譲れない
現時点では地元開催の五輪のメダルに日本サッカー界の全ての力を注ぐべき
コパはそのための経験として最上級のものと捉えるべき
U20やトゥーロンはコパから漏れた戦力の底上げに使う
個人的にはいらねえやつ何人かいるけどこんなメンツになりそう
GK:権田、シュミット、中村
RB:室屋、橋岡
LB:佐々木、杉岡
CB:昌子、冨安、植田、三浦
DH:遠藤、守田
CH:柴崎、中山
RH:宇佐美、三好、久保
LH:中島、安部
OH:香川、鎌田
CF:武蔵、浅野、北川
>>27
Jクラブだろうが海外クラブだろうが同じだよ
自クラブの利益にならないボランティアはしない
エースを取られて降格したら日本サッカー協会が責任取ってくれるのか?って話
FIFAの規定で拘束される以外で自クラブの選手を代表に出す目的は国のためなんて理由は1%もなく、自クラブの選手の価値を上げる為もしくは自クラブで試合に出てない選手の試合勘とか経験を積ませる為等 >>115
8〜12月の代表戦はリーグと被らないだろ?あんまり意味ない 無知はカタールでは外国人労働者は奴隷解約なのを知っとけよ
カタールだから中島はいつでも代表に来てくれるみたいな風潮になったよな
それを認めつつカタール移籍批判した奴ら息してるか?
>>233
勝ち上がらないと、それはそれで問題だが