◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★7 YouTube動画>77本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1556551393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2019/04/30(火) 00:23:13.88ID:wSdy505Y9
https://www.afpbb.com/articles/-/3222094
2019年4月28日 11:00 発信地:ラスベガス/米国

英ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)」のボーカル、ミック・ジャガー(Mick Jagger、75)が心臓弁の置換手術を受けて「回復中」であることを明らかにしたかと思えば、ヘビーメタル歌手オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne、70)は転倒して負傷したため年内のツアー全日程を延期した。さらに、英ロックバンド「ザ・フー(The Who)」のギタリスト、ピート・タウンゼント(Pete Townshend、73)は重度の難聴を抱えている。ロック界のレジェンドたちも年には勝てないのかもしれない。

引退ツアー、伝記映画、懐かしのヒット曲を集めたコンピレーションアルバムのリリース――20世紀半ばから活躍してきたレジェンドたちは老い、ロック界に「死に神」がひたひたと忍び寄ってきている。音楽業界からは、もはやロックに未来はないのではないかと危ぶむ声も出てきている。

ロックの旗印を掲げ登場するバンドがいないわけではない。2000年代には「ザ・ブラック・キーズ(The Black Keys)」「ザ・キラーズ(The Killers)」などがロック界に久々の新風を吹き込んだ。だが、調査会社ニールセン・ミュージック(Nielsen Music)によると、2018年で最もストリーミング配信された楽曲トップ10にロックバンドは一つも入っていない。そのうち9曲をヒップホップとR&Bのアーティストが占め、首位はポップ界の大スター、アリアナ・グランデ(Ariana Grande)が抑えた。

世界の主要な音楽フェスティバルでも、ロックバンドの出演機会が減り、代わりにポップ、ラップ、エレクトロミュージックのアーティストがヘッドライナーを務めるようになっている。2018年は、米野外音楽フェスティバル「コーチェラ・バレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music & Arts Festival)」のヘッドライナーから初めてロックバンドが姿を消した。

■ロックの衰退
今年8月に開催される野外音楽祭ウッドストック・フェスティバル(Woodstock Festival)50周年を記念したフェスティバルには、前回のウッドストックに出演した「サンタナ(Santana)」やジョン・フォガティ(John Fogerty)、「キャンド・ヒート(Canned Heat)」といった60年代を代表するアーティストらが再び出演する。一方で、若年層を動員するためラッパーのジェイ・Z(Jay Z)、エレクトロポップのシンガーソングライターのホールジー(Halsey)、ポップスターのマイリー・サイラス(Miley Cyrus)もヘッドライナーになっている。ロックの衰退を示すかのような兆候はまだある。グラミー賞(Grammy Awards)授賞式で、ロック部門は何年も前からテレビ中継されなくなっている。

音楽評論家のダン・オッジ(Dan Ozzi)氏は昨年、バイス・メディア(Vice Media)に「ロックは死んだ。やれやれ(Rock is Dead, Thank God)」と題した評論を投稿した。この中でオッジ氏は「ロックは、人気や収益などさまざまな面においてポップとヒップホップ、EDMの影響で影が薄くなっている」と評し、次のように結論付けた。「こうした基準から言えば、そう、ロックは死んだ」

■ヒップホップが「若者文化を代表する声」に
ロックが最後の輝きを放ったのは1990年代だったと唱える音楽関係者もいる。この時代、「ニルヴァーナ(Nirvana)」「スマッシング・パンプキンズ(The Smashing Pumpkins)」「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)」「サウンドガーデン(Soundgarden)」が音楽シーンを席巻した。
 だが、ニルヴァーナの元マネジャーのダニー・ゴールドバーグ(Danny Goldberg)氏は、1990年代半ばには、ロックが占めていた革新的な立ち位置がヒップホップに取って代わられるようになったと指摘する。AFPの取材に応じたゴールドバーグ氏は、ヒップホップが「若者文化を代表する声になった」と話した。

■ロックの「精神」
カナダのダルハウジー大学(Dalhousie University)で音楽学を教えるジャクリーン・ワーウィック(Jacqueline Warwick)氏は、ロックはかつて「真剣な」アーティストのための音楽だと思われていたが、ヒップホップ、そしてポップまでもが同様の主張をするようになってきたと話す。「ロックは、時代から取り残された恐竜のような存在になってしまった」
一方、ロックに関する複数の著作を持つディアナ・アダムズ(Deanna Adams)氏はAFPに対し
(続きはソースをご覧下さい)

★1が立った日時:2019/04/28(日) 14:41:46.68
http://2chb.net/r/mnewsplus/1556533071/

2名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:23:55.04ID:WP7oQ/Je0
2

3名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:24:24.27ID:W8IP+mBG0
デイヴ・グロール (元ニルヴァーナ)
「ビリー・アイリッシュのライブを観たんだ

彼女の音楽を定義するのって難しい
どんな音楽と呼べばいいのか分からない
彼女がどんな楽器を使うかは関係ない

みんなが『もうロックは死んだ』と言っている時に、
ビリー・アイリッシュみたいな人を観ると、
やべえ......ロックンロールは全然死んじゃいない、って思える。」

Billie Eilish
http://y2u.be/SxoRryWApic
http://y2u.be/DJpuNtFDuAo

4名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:24:27.26ID:yC0Q3Cgk0
まだやってんおか

5名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:26:03.47ID:W8IP+mBG0
デイヴクロール、トムヨーク、フリー、ビリージョーアームストロング、オリバーサイクス、、、
ロック界から鳴り止まぬビリーアイリッシュへの賛辞

なぜロックアーティストたちがこぞって
ビリーアイリッシュを絶賛するのか?

なぜ世界はビリーアイリッシュに熱狂するのか?
君はビリーアイリッシュを体験したか!?

http://y2u.be/s4htqozVu1s
http://y2u.be/uZaxe91evVo

6名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:26:17.04ID:H5o3R1je0
ロックって老人が聴く音楽だろ

7名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:26:26.82ID:QaxVF+SZ0
日本では残るだろ

8名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:26:45.63ID:oUD1emGx0
>>1
ジャズロックこそ至高
ビッチェズ、アガパン、ライフタイム
マハビッシュあたり
フュージョンとは違う
これと同期物混ぜたらいいんじゃね
ジャズEDMロックみたいな

9名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:26:52.56ID:ABxqOI2U0
白人のラッパーは全然駄目だよな
ポストマローンなんてほとんど歌だし

10名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:27:04.32ID:X4ASdA0c0
いくら芸スポでヒップ・ホップを持ち上げても、これ貼られるだけで無効化するからw

【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

ジェイZ(50)がトップ
ヒップ・ホップが「若者の文化」だなんてウソっぱちw

11名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:27:38.87ID:Ismw2G9i0
クイーンはロックじゃないのか? やたら人気あるじゃん。

12名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:28:05.40ID:X4ASdA0c0
>>4
ムダな努力なのに、何でやるのかねえ
アジア全域でヒップ・ホップは全く売れてないのに

13名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:28:49.90ID:PVQu+svb0
ヒップホップがプロコルハルムの青い影以上の曲作るの絶対無理

14名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:29:06.87ID:ABxqOI2U0
>>12
ヨーロッパではどうなの?

15名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:29:09.88ID:Ismw2G9i0
>>8
マイルスはロック化する直前が最強

16名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:29:14.87ID:gpo7OcSV0
もういいわ
オールマンブラザーズ聞く
ついでにグラディスナイトも聞く
それでいいだろ
これも重要な古典芸術だ

17名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:29:29.08ID:7YeR6Ky40
最近先生きのこスレ見なくなったなあ

18名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:29:35.91ID:RFMXxP+e0
高齢化というよりも今その辺の年代の連中が
最後のツアーとかやってるからもてはやされてるだけで
10年後にはボンジョヴィとかガンズとかがそうなるだけだと思うんだが

19名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:29:51.40ID:dFhFgz2u0
>>8
それもひとつのベクトル
 

他方
 
よしだたくろう が作った音楽

この価値も見逃せないのですよ

あれは、洋楽の影響はありながらもメロディーは完全オリジナルです

これは、この人と荒井由実だけです
クワタやヤザワも、かの地への憧れが根っ子にあり
それはそれで、清いものです

20名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:30:13.44ID:11P9LSVW0
最近流行りの洋楽は糞だらけだから邦楽を聞け

21名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:30:50.03ID:oUD1emGx0
>>15
ネェフェルティティとか?
ソーサラー?
それもわかる

22名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:30:52.31ID:X4ASdA0c0
>>14
黒人の人口比率で決まる
黒人の多いイギリスではある程度は売れてるし

ようは「黒人の内輪ネタ」だからな

俺らアジア人には関係無い話だけど

23名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:30:56.58ID:qBE9CGGq0
昨日はホワイトストライプス聴いて
今日はトミーゲレロ‥

我ながら節操ない感じではあるな

24名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:31:16.84ID:W8IP+mBG0
ロックなのか?
ヒップホップなのか?

いや、ビリーアイリッシュなんだ!

http://y2u.be/DyDfgMOUjCI

25名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:33:10.77ID:FE/elWg50
ワールド演歌的なポジション

26名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:33:22.93ID:dFhFgz2u0
>>15
あの人の根っこはチャーリーパーカーです

パーカーができなかったことを、どうやってやるのか・・・

これがミスターデイヴィスの生涯だと言って過言ではありません

 

それほどまでにチャーリーパーカーは特異な存在だったんですね

 
 
ロックのスレですが

ロックはアメリカ起源の音楽

当然、ジャズは避けては通れないモノですが、、、、、、

ここでブルースへの言及が一切無い事が・・・・・・。・・

中々に微笑ましいと感じますねぇ

27名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:33:39.95ID:o7mBzW1C0
前スレにもいたけど人の趣味をdisってばっかで
自分の推しの一つも挙げられないようなやつが一番哀れだな

28名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:34:33.27ID:WP7oQ/Je0
Too Many Zooz - "Bedford"

@YouTube


新し感じはこれ


Papa Roach - Last Resort (Squeaky-clean Version)

@YouTube


ぎりぎり聴けるロック

29名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:34:45.02ID:GdbrFclx0
今売れてるヒップホップって具体的に何?

30名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:35:34.36ID:5aq6Al4F0
本当のロック好きはカントリーを聴く
Justin Townes Earle − Harlem River Blues

@YouTube



Sanford Clark − It's Nothing To Me

@YouTube


31名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:36:12.09ID:UX5yR0RN0
ジャンルの境界なんてあやふやなもんだけどな。
互いに影響を与えたながら新しい表現を生み出し続けてる。

32名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:36:16.20ID:GdbrFclx0
ロックでまだ可能性感じるのはサイケ

33名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:36:17.43ID:X4ASdA0c0
>>18
ヒップ・ホップで一番稼いでるのはジェイZ(50)二番目のディディは(49)
ロックの一位はボノ(58)だけど、その下のコールドプレイは(40)
ラッパーって全然若くない

これだけ見るとロックの方が層が厚いだけで、下の世代もちゃんといる
ラッパーは黄金世代の下が抜けてて、若手は、そんなに稼げてない
ベテランになると売れなくなる傾向はラッパーの方が大きいから

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

まあヒップ・ホップに共感するのは概ねアラフィフなんだろうな

34名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:36:27.83ID:wkjveqbo0
かのポールマッカートニー先生がヒップホップを取り入れると
スパイズライクアスになる
ラッパーはそういうことが出来ないからな

35名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:36:28.38ID:dFhFgz2u0
>>28
2番目
3秒くらい聴きました
アイアンメイデンのかほりがしますね

貴殿の見識、すきです

36名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:36:28.97ID:d+oP/3ss0
音楽なんてしょせん再生産と再構成の積み重ねなんだから今更な話を
メロディーとハーモニーの再構成が行き詰まってリズムの再構成に走ったのがヒップホップなだけ

37名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:36:54.77ID:PVQu+svb0
ミヒマルの気分上々はラップがなきゃ名曲
オザケンの今夜はブギーバックもラップんとこがマジクソ

38名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:37:39.97ID:1r3oV4yq0
矢沢永吉、永ちゃんのパフォーマンスは凄いよ
海外のロックヴォーカル、老齢ブルースマンでも
あそこまで69歳で歌える人はいないだろう

引退されたら次はデーモン閣下しかいなくなる

39名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:37:51.22ID:yVJwdvXC0
結局Jpopヲタがロック持ち上げてんだろww

40名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:38:00.65ID:do+nyU7q0
同じジャンルの曲だけを聴き続けられる奴なんているのか
その日次第で色々なジャンル聴くのが健全じゃないか

41名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:38:37.26ID:oUD1emGx0
ミシェル・ンデゲオチェロが最強女性

42名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:38:51.98ID:yVJwdvXC0
>>38
ヤンキーのアイドルだろ
昔から受付ないわ

43名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:39:02.63ID:dFhFgz2u0
>>36
その時
セックスを中心にした世界を、あれこれ。ガチャガチャやってる
のが音楽だったりファッションだったりします
 
俯瞰で見つつも、その俯瞰の現場にいるのは我々 


目の前の事に一生懸命になることが大事ですよ

44名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:39:37.51ID:2bEKyjRU0
当たり前の話だが、ロックという音楽ジャンルは生き残るだろうよ。
けど、ロックという音楽ジャンルでオイシイ御飯食べていこう、という人は居なくなるかも、ましてや、今オイシイ御飯食べてる人達が将来も食べられるか?つうとかなり怪しい。

ポイントは、今ロック云々を語ってる振りしながら、
ロックでおいしい御飯を食べる話をしてる人達が以外と多いことだ。

45名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:39:46.40ID:nKkp/ASR0
>>11
もう死人と老人だぞクイーンは

46名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:40:11.52ID:wPqnmvVh0
平成も終わろうというのによく飽きないな

47名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:40:50.24ID:W8IP+mBG0
>>34
hiphopはサンプリングでより多種多様な音作ってるだろ

48名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:41:09.23ID:GdbrFclx0
クイーンなんてもっこりスパッツ履いたちょび髭のゲイがママーって叫ぶイロモノバンドだぞ

49名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:41:09.47ID:GC6ll2jl0
エレクトリック・マイルスではショーターの線が細すぎてあれだけは
サウンドに合ってなかった。
なんか渋滞かなんかでショーターが間に合わなかったライブ音源とかがめっちゃ良かったりする

50名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:41:13.71ID:aLoAbNxQ0
>>29
Lil Nas X

51名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:41:14.29ID:RF0TTiTn0
矢沢みたいに鍛えてるやつはまだやっててもいい
それがロックかどうかはともかく
ただの爺はもう演んな
聴いて語るだけにしとけ
臭い

52名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:41:30.09ID:X4ASdA0c0
>>29
売れてるの定義次第かな

【音楽】実売823枚のアルバムが全米チャートで1位に…音楽業界が騒然、数年間でアルバムの売上急減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1547714648/

今のビルボード・チャートは、823枚しか売れないのに1位になってしまう
和田アキ子がオリコン1位になれるようなもんだ
あり得ないランキング

それでも「チャート1位」と言うだけで売れたことにしてるのが、今の黒人ミュージシャンなんだよ
実際に売れてるのは823枚なのにw

53名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:41:45.34ID:oUD1emGx0
>>38
ギャグか?
痛すぎるだろ

54名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:41:47.57ID:XB1CkZf10
>>8
ジョンゾーンのペインキラーの1stオススメ

55名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:43:35.32ID:wkjveqbo0
>>47
サンプリングなんてただのパクリだよ
そんなのは60年代にビートルズがオリジナルでやってる

56名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:43:49.96ID:X4ASdA0c0
今のビルボードチャートは、たった823枚しか売れなくても1位になれる
だから、その事実を隠蔽して「チャート1位」を自称するためだけに、不正にストリーミングを金で買って1位を取ってる
泊付けのためにな

日本人からしたら意味が無いことに思えるけど、黒人ってのは、そういうアコギな事が出来る人種なんだよね

57名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:43:53.14ID:N3mI/6qM0
>>32
なんかオススメある?
オブモントリオールとアンノウンモータルは好き

58名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:43:54.52ID:IUhp7HNd0
細分化し過ぎて、みんなが知ってるアーティストがいなくなったよね。

59名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:44:19.66ID:XB1CkZf10
>>26
デュークエリントンだよマイルスが目指してたのは

60名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:44:40.72ID:dFhFgz2u0
ボクは個人的に言うとスティーブルカサーでギターに入りまして今に至ります
ルカサー〜安藤まさひろ・野呂一生・ラリーカールトンその他〜〜〜

ロックはファッションという側面は間違いなくあって、それがいまヒップホップだのEDMだのです

でも、それらを俯瞰で見てるオッサンどもにとっては、それは、カネ儲けの道具なんです
 
 
 
ロックンロールやリズムアンドブルースなる言葉も、そういう連中の【道具】として生まれた
言葉なんですよ

61名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:44:48.25ID:oUD1emGx0
>>49
ショーター名義のスーパーノバだっけ?
あの路線は掘り起こされる価値があると思う
オンザコーナー並みに

62名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:45:10.22ID:B16Erq1P0
>>40
今はアイドルソングやらKPOPやらロックや流行りのものが好きでもジジババになったら演歌が良いと思うようになるのかもね

63名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:45:31.68ID:DZAplAzF0
日本人ならやっぱ八代亜紀でしょwww

64名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:45:35.19ID:wkjveqbo0
マイルスは何と言ってもクロスオーバーしてからだよ

65名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:46:04.74ID:W8IP+mBG0
>>34
ラッパーがオアシスをサンプリングするとこーなるぞ

@YouTube


66名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:46:04.92ID:mDVoit8R0
>>52
ヒップホップはほとんどストリーミングじゃない
もうアメリカはCD買ってる人はほとんどいないらしい

67名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:46:07.76ID:ObfAKvb+0
矢沢永吉がロックか?っていうのはロックを語るうえで永遠のテーマなわけだが
永ちゃんって歌詞を書いてないんだよね
そこがいつも引っかかるんだよ
やっぱりロックって自分のメッセージを歌うものっていうイメージがあるから

68名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:46:32.24ID:x/i8xSKv0
ロックは死んでないと言っておっさんが持ち出してくるのが
30年前にボーカルが死んだクイーンだからな

69名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:46:51.48ID:yVJwdvXC0
>>63
舟唄はブルースだね

70名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:46:53.50ID:dFhFgz2u0
>>59
あの人は誰を目指していたものでもないでしょう
クリフォードブラウン、ガレスピーなどの超絶名手を目の当たりに
もしています
でも、「あれはあれ」というスタンスです
 
チャーリーパーカーができなかったことを埋める

これだけだと思いますね、いち音楽家のミスターデイヴィスの
天命みたいなモノは

71名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:47:07.01ID:9nq9rDYG0
>>59
そんな珍説を聴いたのは初めてだなw

72名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:47:38.89ID:X4ASdA0c0
チャート1位は823枚しか売れなくても取れる

【音楽】実売823枚のアルバムが全米チャートで1位に…音楽業界が騒然、数年間でアルバムの売上急減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1547714648/

でもライブは実際に人が来ないと動員数が増えないわけだから
ミュージシャンが本当に売れてるかどうかは、やっぱライブ動員で決めるべきなんだよ
そこは誤魔化せないから

73名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:48:05.04ID:1r3oV4yq0
>>53
聞いてもないなら黙っとけ
70歳近くであれだけ演れてるのは素直に凄い

74名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:48:22.47ID:dFhFgz2u0
>>69
あれは凄い
船村徹かと思ってたらそうじゃないんだよね

75名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:48:56.55ID:5+pdtUUV0
日本人の真のロックンローラーはRolly。

76名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:08.03ID:dFhFgz2u0
>>71
そういうのを言うなってw

77名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:12.55ID:qrJdsaYh0
ロックは死んでもいいよ
俺ももうすぐ死ぬから

78名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:13.90ID:9nq9rDYG0
演歌の話は余所でやれよ。
下らない。

79名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:17.13ID:wkjveqbo0
>>65
そんなの訳わかり過ぎて全くロックじゃない
これくらいやらなきゃ

@YouTube


80名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:20.65ID:W8IP+mBG0
>>55
サンプリング云々という話ではない
影響しあって進化していくのは
ロックもヒップホップも同じという話

81名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:40.73ID:ml21M/+m0
ロックが廃れているというより、ロックが出来る人間が減ってるだけじゃね

82名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:43.38ID:oUD1emGx0
>>54
そうそう
ここのみんないいね
ニューヨークアングラのああいった
世界観もヒップホップなりEDMは取り入れたらいいのに アートリンゼイとかしてたかもだけど

スクリーミング・ヘッドレストーソスとか
かなり好きだ
ンデゲオテェロのヒップホップとか

83名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:49:57.46ID:W8IP+mBG0
>>79
ロックじゃないからラップだからlil peep は

84名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:50:13.95ID:hfMSSv6c0
ITUNESで上位に入っても他の配信サイトでは圏外って自分で買っただろ?w

85名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:50:14.20ID:1r3oV4yq0
>>67
そんな事を言い出したら初期のカバーバンドだった頃の
ビートルズやストーンズもロックでないわな
他の数多のロックバンドの初期カバー時代もそうなる

86名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:50:31.87ID:ObfAKvb+0
八代亜紀とか、藤圭子、青江美奈、梶芽衣子など
あの時代のやさぐれブルースはいいねw

87名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:50:54.27ID:6B+xx9Fe0
ParkMGMエアロスミス50周年レジデンシー見てきた!50年やってもまだまだ元気やったで

88名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:50:58.87ID:dFhFgz2u0
>>38
逆の逆で、真理

あの連中はわかってやってた、のと
本能でやってたって事はあるけど
 
 
広島なんだよね、なぜか

たまたま。なんだろうけど

89名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:51:03.23ID:oUD1emGx0
>>60
その流れも解るけど
正直臭い

90名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:51:04.88ID:XB1CkZf10
>>70>>71
デュークエリントンはジャングルサウンドって言われる新しいバンドサウンドをイノベイトしてただろ
マイルスもデュークみたいにそれまでにないバンドサウンドを創造し続けたんだよ

91名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:51:14.57ID:W8IP+mBG0
じゃあマッシヴアタックはなんというジャンルなのだろう?

@YouTube


92名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:51:15.93ID:CYKAXQxO0
ジャズはマイルスのようにテンション高いのも悪くないけど
俺はこっちの方だな

@YouTube


例えばスタッフのようなバンド

93名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:51:34.15ID:hfMSSv6c0
しかしこんなにこのスレが続くとはw

94名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:52:14.71ID:NoY2WdA50
ヒップホップじゃなくEDMだろアホ

95名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:52:18.92ID:ObfAKvb+0
>>85
だからビートルズもストーンズもオリジナルをやるようになったからロックって呼ばれてるんじゃん

96名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:52:40.46ID:dFhFgz2u0
>>79
商業です
アレンジはプロがやってる世界ですね
ま、これはこれで好きです

97名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:52:50.87ID:9nq9rDYG0
>>90
バンドサウンドをクリエイトするコトと、モードという手法をクリエイトするコトを同義に論じるとか
頭のネジ何本か飛んでるだろオマエ。

98名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:53:11.49ID:bjDU+EOD0
ロックフェスって死ぬほど客行ってるじゃん。フジロックも世界3位の重要フェスってなんかで読んだぞ。贅沢な悩みだよ。

99名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:53:21.30ID:PbPl+Koq0
>>54
ジョイゾーンはジャケがグロすぎるのどうにかしてくれよ
昔日本に住んでたんだっけか高円寺かどっかに

100名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:53:48.79ID:dFhFgz2u0
>>92
いいねーーーーーーーー

いいw

101名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:53:56.51ID:MgslnF0c0
日本でダンスイベントをやっても韓国が儲かる仕組みだからな
そりゃ流行りませんわ

102名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:54:05.67ID:+Zi1tmKY0
音楽事態が廃れてるからなあ
ヒップホップはよく分からないが
代表するものが無いのはロックと大差ないからな

103名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:54:11.86ID:U1TqBQeA0
>>38
確かにすごい。ロック歌うために生まれてきた声の持ち主。

今の日本の細い高いボソボソした声のロックバンドのシンガー達って、
あの声だけでもうガラパゴスでひどい。
矢沢永吉見習えよ。

104名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:54:23.99ID:V2yxlirb0
>>68
30年40年前なクイーンの音楽は死ななかったってことだな
ロックは死んだんだとしても

105名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:54:33.24ID:FQXzxaKO0
>>34
ポールはちゃんとヒップホップのことも認めてると言うのに

ポール・マッカートニー、カニエ・ウェストの才能に嫉妬したことについて語る
https://nme-jp.com/news/57077/

>「様々な種類の音楽を聴いているか」という質問に対し、ポール・マッカートニーは次のように語っている。
>「僕は『マイ・ビューティフル・ダーク・ツイステッド・ファンタジー』の大ファンだったんだ。
>あのカニエのアルバムには嫉妬したね。『おお、彼は素晴らしいものをやってのけたな』って思ったんだ」
>
>ポール・マッカートニーはまた、カニエ・ウェストとジェイ・Zが2011年にリリースしたコラボレーション・アルバム
>『ウォッチ・ザ・スローン』についても称賛している。
>
>「あのアルバムは好きなんだ。ヒップホップの大ファンということではないんだけど、カニエとジェイ・Zを観に行った時は、
>これが都市の詩なんだなって感じでね。とても感銘を受けたんだ。」

106名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:54:49.48ID:oLzZVYkE0
ヒップホップ認めないおじさんとロック認めないこどもの争いが盛り上がりすぎだろ

107名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:54:52.80ID:bjDU+EOD0
コーチェラ、グラストンベリー、フジロック!

108名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:55:30.26ID:2sePQzQz0
>>107
コーチェラなんてブラックミュージックのアーティストだらけや

109名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:55:34.03ID:yVJwdvXC0
>>91
トリップホップだろ
スニーカーピンプス、ポーティスヘッド、フーヴァーフォニック好きだったな

110名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:55:35.22ID:xba9H4sE0
ただの芸能人じゃん・・・・・

111名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:55:35.52ID:XB1CkZf10
>>97
モードの手法に着手することがバンドサウンドをクリエイトすることだろ

112名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:55:42.21ID:W8IP+mBG0
じゃあprodigyはロックなのか?ヒップホップなのか?EDMなのか?


@YouTube


113名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:55:48.00ID:1r3oV4yq0
>>95
じゃあソロになってから
往年の名曲カバー集を出した時のジョンレノンはロックじゃないと言うのか?

114名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:55:58.23ID:RjU1f/Jy0
ロバート・プラントやスティーブン・タイラーも
カントリーみたいなアルバム出してるよね
カントリーは白人の心
Patty Loveless − You'll Never Leave Harlan Alive (Live)

@YouTube



Hank Williams III − Country Heroes (Acoustic)

@YouTube


115名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:56:36.64ID:9nq9rDYG0
>>103
矢沢自体がガラパゴスじゃんかw
オレは矢沢嫌いじゃないが、あれぞガラパゴスロックだろw

116名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:56:50.68ID:oLzZVYkE0
ヒップホップはまあ色々変遷しつつ変化していってるのはわかる
ロックはよくわかんない

117名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:57:33.99ID:sp5Wt3cF0
ビリーアイリッシュって日本の若者には敷居高すぎないか
90年代マッシヴアタックとか聴いてきたオッサンなら「はー最高」ってなるだろうけど
カノンコードで「桜舞い散る」「君を守りたい」みたいな猿音楽ばっか聴かされて育った
今のガキが聴いても1ミリも理解できないと思う

118名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:57:51.16ID:ObfAKvb+0
>>113
ねえ、なんで他のアーティストを引き合いに出すばっかりで
「矢沢はこうだ!」っていう主張で言い返してこないの?
そんなやりかたではひとを説得することなどできないぞ

119名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:57:59.91ID:v7tEwbKj0
ロックの世界でさ
誰かエルヴィスを超えたヤツいる?
いないだろ
そういうことだろ

120名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:58:00.11ID:U1TqBQeA0
>>95
そりゃ本末転倒だ
作詞作曲が云々ってのは1970年頃からの価値観

121名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:58:04.48ID:oUD1emGx0
洋楽しか聴かない俺からしたら
ヤザワも長渕も同じだ
音楽的に重要な事してる感はゼロだ

122名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:58:15.43ID:1r3oV4yq0
>>103
永ちゃんも昔から野太い声だった訳じゃないが
タバコやめて、アメリカ行って
いろいろ学んだんだろうね
本人は40歳過ぎて歌うのが楽しくなったと
インタビューで読んだ気がする

123名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:58:22.34ID:dFhFgz2u0
>>115
ロッドチュアートも。「こ。これは」となったんだよ
ガラパゴスだなんだっていうけど
じゃ、その外の連中が見て
うわ!これスゲーじゃねえかよ
っていう不偏性ってあんじゃないのかなぁ

124名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:58:29.55ID:CYKAXQxO0
>>100
このアルバム作ったのは、スクエアやっていた伊藤八十八さんだったりします

125名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:58:35.43ID:9nq9rDYG0
>>111
オマエ、モード理解してる?
バンドサウンドをクリエイトするってのは基本的には編成ありきの話で奏法の話じゃないよ。

126名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:58:49.07ID:ktI1qxXj0
ジャンル関係なく俺は岡崎体育が今後も聴ければそれでいーや
1MC&0DJ

@YouTube


127名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:59:23.04ID:dFhFgz2u0
>>119
成り立ちを知りましょう

そもそもが
おカネ儲けのフォーマットなんだから

128名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:59:35.94ID:wkjveqbo0
>>105
ポールはただの新しもの好きなだけだよ
流行りは全部聞いて流行を取り入れるだけ
カミングアップはYMO

129名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:59:43.22ID:V2yxlirb0
ロックもヒップホップもダサいやつはダサい
ダサいだけのは消えるがダサ格好いいのは結局残る

130名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 00:59:56.17ID:1r3oV4yq0
>>118
いや、まず俺の質問に真っ向から答えたら?
あんたは歌詞まで書かなきゃロックじゃないと、
それに俺は反論してる訳ですから

131名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:00:05.49ID:oUD1emGx0
>>119
ジミヘンは楽々超えただろ
ビートルズだってな

132名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:00:18.89ID:dFhFgz2u0
>>125
そういうのやめようじゃないかよ
 

メタル周辺も、ざっくりいうと
 
 
モーダルに弾いてる

133名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:00:28.21ID:E/Y1Zd330
>>28
ひとつめjames chanceみたいだな
この人聴いてみ
よりカッコイイから

134名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:00:41.64ID:N3mI/6qM0
>>112
少なくともロックではないだろ

135名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:00:47.68ID:Z4g8Uh8o0
ジャズ ロック と若者の支持は時代と共に変化するのは知ってるっとりなので 生きのこるだの無駄話だな

136名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:01:05.17ID:ObfAKvb+0
>>120
何と何が「本末」なのかがまずわからない

137名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:01:10.79ID:U1TqBQeA0
>>103
声はガラパゴスじゃねえぞ。あれが世界標準の声だよ。
山下達郎のも世界標準の声。

今の日本の男らの細い高い弱いボソボソ声は、世界じゃいない。通用しない。

138名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:01:23.39ID:0IW0Na3W0
まだやってんのかこのスレ…

139名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:01:26.23ID:r3z4wxB+0
ロックとヒップホップを融合すれば凄いジャンルが出来る?

140名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:01:32.59ID:dFhFgz2u0
2019年だよね
じゃ1019ねん、どうだったかって誰も知らないだろ? 

所詮、そういう世界なんだよ

141名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:01:33.25ID:9nq9rDYG0
>>123
そんな音源ソース不明な適当エピなんぞ何とでも捻れるんだよw
残念ながら矢沢は海外で成功しなかったよね。

そういうコトを言ってんの。

>>132
オレはメタルの話はしてないが。

142ポニット2019/04/30(火) 01:02:21.53ID:nYnQFg980
ヒップホップはあの言葉遊びと独特のリズムが生理的に受け付けない
美少女萌え豚アニメやAKBみたいなアイドルが受け付けないのと同じなんだよ
だからってヒップホップを批判するつもりはないけどな

143名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:02:33.53ID:XB1CkZf10
>>125
だからそれも広義ではサウンドなんだよ
モードまでマイルスは拡張したんだよ

144名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:03:01.40ID:x/i8xSKv0
>>139
DJとコラボしまくってるマルーン5は果たしてロックバンドなのか

145名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:03:05.02ID:t+Vj8Hot0
>>139
それはスゴイ!
未開拓のジャンルだな

146名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:03:49.91ID:1r3oV4yq0
>>137
達郎さんも凄いと思う
感覚的に洋楽になってからああいう声になるのか
その逆なのかわからないけどね

147名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:03:57.48ID:dFhFgz2u0
>>141
成功云々は関係が無い

ヤザワは本物だと思っているよ

 
大衆芸能なんていうのは。タイミングとか運が大きいんだよ

でも、本物は残る
だからヤザワも残ってんだろ?
ジミヘンみたく
 
 
俺には本物かどうかは分るよ

148名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:03:59.74ID:v7tEwbKj0
ビートルズは超過大評価

149名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:04:05.21ID:ktI1qxXj0
日本だと究極のロックって中島みゆきな気がする。異論は認める。

150名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:04:07.92ID:R49/D2dl0
ロックは色んな巨大な才能生み出したよ
しかしブラックミュージック含めサムクックより感動を与えるのは結局現れなかった

151名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:04:21.22ID:W8IP+mBG0
1990年代から
ロックもヒップホップもEDMもジャズもカントリーもポップも
あらゆる音楽が融合する大きなうねりが起き
今もなお続いている

が、そこに終止符を打つべく
ビリーアイリッシュが登場した

ビリーアイリッシュは
融合の音楽、足し算掛け算の音楽から
引き算の音楽を提案した

無駄を削って削って
最小限の音の動きの中で
音楽の本質を追求する

ミニマルというやつだ


@YouTube


152名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:04:28.83ID:M1ut/By/0
21歳のワイ、青春ソングがボカロでオワタ\(^o^)/

153名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:04:38.61ID:xq40gTSl0
新しいスターが出てきてないって事か?
20代で良いロックバンドはいないのか

154名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:05:29.63ID:ObfAKvb+0
>>130
おまえが他のアーティストの名前を挙げること自体の卑怯さを認めるのが先だな
おまえがそれを認めた後でならいくらでも言い合いに応じる
こっちは逃げる気はさらさらない
まずおまえがやるべきことをやってからだ

155名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:05:36.25ID:Crs7grFG0
>>93
みんな結構気になるのか、熱い議論書いてて、まあロックもHIPHOPも安泰だなww

156名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:05:38.84ID:WP7oQ/Je0
>>133
この人超カッコイイぞ

Leo P at the BBC Proms 2017

@YouTube


157名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:05:39.51ID:wkjveqbo0
ジョンレノンも60年代にすでにラップをやってる
アイアムザウォルラスって曲だ。ラップに新しさなどない

158名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:05:46.73ID:dFhFgz2u0
>>138
昨日の夕方に二つ三つ爆弾落として、もういいやって
で、まだやってるww
 
でも、これはこれで健全だよね、絶対に

 
そんだけ、みんなが、音楽が好きだって事だからね

コレは最高なことだと思うよ

159名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:06:07.63ID:CYKAXQxO0
>>145
つか、NINは衝撃的だったな
もう20年以上前の話だが

160名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:06:40.67ID:OlJ+/R6x0
迷ったらメタルを聴こう
あのバカバカしくも一生懸命なメタルを
誠実で必死なメタルを

きっと道は開ける

161名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:06:57.77ID:yVJwdvXC0
>>117
というかあれが売れるのはビックリ
サンデイズ、マジースター、Galaxie500系列だろ
マニアックな音楽がチャート上位とかアメリカ人レベル高すぎだろww

162名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:07:19.53ID:U1TqBQeA0
>>136
ビートルズが作詞作曲やりだしてヒット曲量産したから、特に日本で作詞作曲がロックの重要ファクターになったって話。ビートルズありきの話なの。
それ以前は、作詞作曲がロックにとって重要なファクターというわけではなかった。

163名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:07:23.55ID:1r3oV4yq0
>>154
いや、俺が質問したのが先だから
いくらヘリクツ言おうが逃げてるのあんたでしょ
答えないならNGするわ

164名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:07:39.08ID:dFhFgz2u0
>>15
2秒聴いた

ドラムが走ってる

165名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:07:57.43ID:OlJ+/R6x0
ダサいことは悪いことではない

ダサくても良いと思える何かがほかにあるということだから

166名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:08:18.09ID:Lp0Te6i40
メタラーは化石

167名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:08:51.11ID:v7tEwbKj0
ロックの話をするより
ブルーズを聴く方がしあわせだぞ

168名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:09:10.24ID:N3mI/6qM0
>>161
ギャラクシー500は好きだがビリーアイリッシュとは全然似てないと思うが

169名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:09:13.71ID:bjDU+EOD0
ロックファンって視野が狭いよね。音楽全体から考えてない。

170名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:09:31.16ID:ObfAKvb+0
おまえら、まず2対1でなんか言ってくるんじゃねえよ
おまえらで話し合ってどっちか代表して俺に向かってこいやw

171名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:09:38.06ID:yVJwdvXC0
>>152
今は月980円で聴き放題だろ
羨ましいわ
CDやレコードにいくらお金掛けたの数えるのも怖いわwwあとDCブランドの洋服も高かったわ

172名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:09:45.55ID:U1TqBQeA0
ま、日本の場合、ロックはビートルズからだからな
歪んだロック史だよ

173名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:09:51.28ID:9nq9rDYG0
>>143
詭弁か。
会話する気ないなら絡んでくるなよ。

>>147
根拠無きオマエの嗜好なんぞ訊いてねーよ。
ジミヘンは世界のロック史に名を刻んでるが矢沢は「誰?」状態だろ。

ただ、オレは矢沢を認めてるよ。
矢沢は日本のロックをボーカリストとして質的に引き上げた功労者だと思ってる。

174名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:10:00.80ID:oUD1emGx0
ピロピロが打ち込みで良くなっちゃったからさ
タッピングとかシンセでいいだろっていう

でも必死に練習はいいと思う

175名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:10:21.06ID:OlJ+/R6x0
流行など糞食らえ

好きな音楽を聴くのだ
自分を偽ることはない

さあメタルを聴こう

176名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:10:41.72ID:dFhFgz2u0

@YouTube


 
これは何のジャンルなんでしょう?

ジャンルワケでマウント合戦は80年代からあったけどさ
結局、音楽知らないから、意固地になってるだけなんだよww

もうすこし勉強しましょうよ

外国の音楽なんだよ、そもそもが

177名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:11:50.98ID:Lp0Te6i40
ピロピロギターもピロピロ電子音も無理

178名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:11:53.80ID:rtlrj7kP0
>>38
69歳のスティーヴンタイラーがこちらです

@YouTube


179名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:12:29.11ID:yVJwdvXC0
>>168
音楽似てないけどインディーズ系だろ
なぜこんなに売れるのか全く分からない

180名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:12:55.14ID:IUhp7HNd0
このスレに伊藤政則いるよねw

181名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:13:08.09ID:n/Oq2r//0
>>151
そのうちお経みたいになるのけ?

182名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:13:08.74ID:bjDU+EOD0
ロックであるかロックでないか、なんか大した問題じゃない。

183名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:13:34.60ID:MgslnF0c0
>>158
確かに健全だね
市場がでかいだけあって多様性がある
ひとつのジャンルだけの市場は気持ち悪い

184名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:13:50.80ID:me2hKsFXO
ロックて何

185名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:14:04.72ID:oUD1emGx0
>>176
俺は歌い手もホールズワースみたいなメロディ
歌えば良いのにと常々思ってるよ

臭いんだよなボーカルのメロディもラップも

186名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:14:07.24ID:t+Vj8Hot0
結局ZEEBRAだな

187名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:14:16.46ID:Lp0Te6i40
ピロピロ音楽は死んでよしだがメタラーのアホさは嫌いじゃない

188名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:15:17.81ID:Pm0FwrYB0
>>186
ゼブラは関東連合ですから

189名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:15:32.75ID:hMdRFGNQ0
年とるとデビッドボウイとかビートルズとかですらイキってて聴くのしんどいんよ プリンスも
ジミヘンは聴ける
あの人は凄いわ
かっこつけてなくてかっこいい
あったかい

190名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:15:50.63ID:OlJ+/R6x0
フレディはクソダサ変態おじさんだが
カッコいいだろ

191名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:15:58.80ID:dFhFgz2u0
モードって。ドレミでソロ吹こうっていう流れなんだよ
じゃそれまでどうだったのかって、和音ありきでソロがある

でも、ロックとかブルースは歌いまわしありきの世界で、いわば、モードの世界
 
じゃ、なんでそうなったかと言えば、そもそも、ジャズはアメリカの都市部の黒人層がブラスバンドを
手本に始めた音楽だった、という流れがある
つまり、元々からソフィスティケイトされた音楽だったのがジャズ

ロックは、南部の最下層の黒人のブルースが起源

フィーリドハラーとかが根っこでね
民謡のような世界

この20世紀初頭のusaでの模様を知らないと、実のところ、今の大衆音楽は理解出来なかったりも
するという側面があります

192名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:16:32.65ID:CYKAXQxO0
メタルはドラムとベースが高速すぎて却って軽い
ハードロック時代のほうが良かったと思うんだがな

193名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:16:46.61ID:jG7X29C+0
普通にロックって存在してるんだけど。

レジェンドは年月経てばそら高齢になるだろ。

どう衰退してるのか意味わからん。

194名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:17:03.78ID:1r3oV4yq0
クラッシュのI faught the lawもカバー曲だよ
だけどロックの名曲であることを疑いはしないだろう
自分で作詞作曲しなきゃロックじゃねえとか
どこのオリジナル定義だ?
要するに反権力メッセージがなきゃダメとか言い出す左翼脳だろ
頭の中だけの世界に篭ってる奴らとは話なんか出来ないよ

195名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:17:22.97ID:U1TqBQeA0
>>178
スティーブンタイラーも偉いよ
最近はカントリーに接近してるけどな
こういう人たちってパフォーマーとしてのプライドがあるんだよ

DREAM ONのシャウトのとこからサビのとこって
めっちゃ歌うのにエネルギー必要なんだよ
こういう肉体性のないものは滅びるなきっと

196名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:17:37.28ID:oUD1emGx0
>>189
ジミのは優しさが伝わってくるよね
手作りの優しさっていうか

197名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:18:08.18ID:OlJ+/R6x0
>>195
熱い
熱いねえ
いいねえ

198名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:18:12.79ID:bfS9nNQx0
80年代にヒップホップをやった奴が本物。

199名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:18:19.73ID:ES9n7Mkv0
>>178
声あんまり変わってないな
驚異的だわ

200名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:18:21.65ID:yVJwdvXC0
ミニマルならこういう曲好きだけど
歌がない曲はあんまり受けないよね

@YouTube


BYETONE - Plastic star (session)

201名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:18:35.22ID:wkjveqbo0
ロックがプログレになりジャズが革新を続けると必然的に両者は近づいて行って
クロスオーバー、フュージョンが流行ったのがちょうど80年代前後
ロックはロックンロールからビートルズが芸術性を与えてロックとなった

202名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:18:53.94ID:9nq9rDYG0
>>186
そのシマウマさんが日本のヒップホップのイメージを
「頭の悪い奴が聴く底辺御用達音楽」という最悪なモノにしたんじゃないかw

しかもファンに「ゼブラ」と言われて切れたんだろ?
あり得んわw

203名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:19:10.16ID:Lp0Te6i40
>>193
鬼籍に入ってるか老人かの二極化で
生きのいい若いのが出なくなってるんだから衰退いわれても無理はない

204名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:19:23.22ID:PVQu+svb0
人類が生み出した名曲トップ3
ブラームス 交響曲1番
ベートーベン 交響曲9番
カルチャークラブ カーマは気まぐれ
ピンクフロイド エコーズ
異論は認める

205名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:19:32.94ID:dFhFgz2u0
>>185

@YouTube




こういう事知ってる?
 
世界のいろんな民族がいて、かならずそこに打楽器があるっていうの

まずリズムなんだよ、音楽は

リズムを理解してないシンガーもプレイヤーもラッパーもトラックメイカーも
偽物だって事
 
それにしたって、こういう、根源的な事を理解してないとだめだろ?

206名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:19:33.67ID:N3mI/6qM0
>>179
それ言ったらギャラクシーと同年代のニルヴァーナもインディーズレーベルからスタートして大スターになったからね
そもそもビリーアイリッシュがインディーズなのか知らんけど

207名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:20:11.58ID:7MvUN0aZ0
ビリーたんはおつぱい大きいし、顔にコンプレックス持ってそうだが目付きエロいし、お兄様は才能あるし、21世紀のカーペンターズみたいな感じがします〜( ´∀`)

208名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:20:20.69ID:U1TqBQeA0
>>194
クラッシュのブランドニューキャデラックもいいんだよなあ
あれはビートルズ以前のイギリスロックのカヴァー

209名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:20:29.52ID:AtpZdXid0
なんかしらんが今日はえらい盛り上がってるんだな
議論はともかく、
今は流行りの音楽ってどこで流れてるんだ?
正直それが一番よくわからん

210名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:20:51.92ID:Gt007Raq0
まだやってんのかよ

211名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:21:17.20ID:d+Qz33+m0
ヒップホップはほとんどの奴が才能ないだろ
JBのビートパクってつまらんことを喋ってるだけ

212名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:21:34.98ID:8mG/jd+40
>>139
Time Zone (Afrika Bambaataa feat.John Lydon) - World Destruction

@YouTube


これが1983年だからなぁ

213名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:21:38.82ID:+E5wN6hb0
>>209
Spotify ,apple music

214名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:21:41.42ID:W8IP+mBG0
>>181
ビリーアイリッシュのボーカル力は非常に高い
エモーショナルに歌えばいくらでも引き出しが出てくる
そのマイケルジャクソンカヴァーを聴けばわかるだろう

しかし、ビリーアイリッシュのオリジナルは
エモーショナルなボーカルも控えて控えて
最小限のボーカルの動きにとどめる


@YouTube



小さな小さな音の動きの中に
何かを見つけるゲームを彼女たちは仕掛けた

215名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:21:50.86ID:yVJwdvXC0
>>209
インスタの動画
みんな勝手に曲を貼り付けてるけどw

216名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:22:03.60ID:oUD1emGx0
>>205
最高最強の音楽だな
理解していても自然にできる人がいないって
事かな

217名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:22:06.76ID:IUhp7HNd0

218名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:22:34.81ID:Lp0Te6i40
>>209
アレクサ 流行の音楽かけて

これで流れてくるやつ?

219名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:23:24.91ID:U1TqBQeA0
>>214
ビリーアイリッシュは最初聞いたとき震えたわ

220名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:23:25.88ID:bjDU+EOD0
大規模ロックフェスに出てるようなアーティストで、ヘッドライナーとかやってる人達は現在の評価高いんだっけ?

221名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:23:59.80ID:E/Y1Zd330
>>156
洗練され過ぎなんだよな
俺は上に書いたのとかCERTAIN RATIOとかでいいわ
それこそmilesのオンザコーナーとかもこの類なんだろうけど
あとベタにトーキングヘッズ
まあでもこの手の拗らせた音楽めっきり聞かなくなったわ

222名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:24:13.75ID:yVJwdvXC0
>>218
アレ草
宿題の算数をアレクサにやらせてる外人子供の動画面白かったな

223名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:26:21.32ID:brg6ENza0
ヒップホップって聴いてるやつは渋谷センター街にいるやつだけやろ=ただの田舎者w

224名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:26:38.83ID:dFhFgz2u0
>>216
形容しがたい世界でね、これは

じゃ、これを俺以外の誰もが無価値だと言えば、
コレは無価値な音楽になります
 
 
これね、何十年も前にあるギタリストが言ってて・・・
いわく「ビジネスだけの音楽ってありますが。でも、それを好きな人がいる
数ほど、その音楽は価値がある物だとおもいます
それを好きな人が一人もいなければ、その音楽は存在し得ないんですよ」
っていうもの

あるフュージョン系のギタリストの言葉だけど

225名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:27:58.46ID:yVJwdvXC0
>>223
渋谷何年行ってないんだよw
今じゃただの観光地だぞ

226名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:28:50.78ID:dFhFgz2u0
>>212
佐野元春がコンプリケーションシェイクダウンなる曲を
やってたのも同時期だよね

227名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:30:00.58ID:4dsHLKqy0
メロディが綺麗な曲って、最初は良いと思っても聴き飽きるの早くない?
ヒップホップって繰り返しが多いよね?
それがマントラのようでもあり、
トランス状態に入りやすく、飽きにくいんだなぁ。

228名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:30:15.17ID:91jsmErg0
>>194
綴が間違ってるね

229名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:30:16.63ID:9nq9rDYG0
>>204
散漫なラインナップで失笑w
シンフォニー選ぶならブラ1orベト9のどちらかでまあベト9だわな。
でコンチェルトならベトの皇帝

でジャズから一曲ってことになると、ドルティーの「You Don't Know What Love Is」じゃね。
オカマとか非技巧的プルグレとかコントかよw

230名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:30:22.33ID:r8owQyMQ0
>>201
ロック、ソウルの台頭に押し出されたカタチでアメリカの(主にフリー)ジャズマンがフランス等ヨーロッパに渡ったのが60年代終盤から
フリージャズと似た立ち位置の現代音楽と融合したのは必然だった
そこからプログレ、フュージョンなどが派生したからそもそもの成り立ちにフリージャズが大きく影響してる

231名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:32:47.03ID:WhKT1dm50
おっさん達アイマユウタとヤクブーツどっちが好き?

232名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:32:54.82ID:Lp0Te6i40
>>227
どっちもずっと聞いてりゃ飽きる

233名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:33:10.34ID:dFhFgz2u0
>>230
デイビス先生は50年代初頭からフランスボケしてんですよ

234名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:35:34.57ID:8mG/jd+40
>>230
ジョン・ウェットンが居た頃のキング・クリムゾンのライブでのインプロビゼーションの元ネタの一部は電化マイルスだもんな

235名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:36:36.42ID:V6bmMnCa0
そういえば21世紀誕生のロックバンドっていないような
知らないだけだろうけど
ヒップホップだってもうオワコンじゃないのか

236名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:36:47.24ID:uf+TyNLZO
ロック好きは正常だがロック好きでアンチヒプホプは異常だよ

確実に老害でそもそも比べるべきジャンルじゃない耳鼻科に池

237名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:37:03.90ID:QgRMQ/+l0
いまだにロックかHIPHOPか?っていう議論になってしまうくらい日本ではEDMやらャnウスミュージャbクが絶望的に覧ャ行んなかったbネ。完全に空気
世界的にはピコピコ打ち込みプロデューサーがfeat.〜とかコラボ歌手をコロコロ換えながらやるのがもう10年間くらい一番売れ線だろ
カルヴィンハリスとかマーティンギャリックスとかZeddとかアランウォーカーとかそこらへんのジャンル
アヴィチー死んでも日本では誰それリアクションだったしな
HIPHOPに日本人が馴染めないのはわかるがEDMが全く流行らないのが謎
音楽的にはかなりポップで聴きやすいだろ。HIPHOPやレゲエに対するようなアレルギーは皆無と言っていい
いまだにギター弾き語りのあいみょんとかオーソドックスなjpopの米津玄師とかが一番流行るし…
日本が世界の流行に完全に置いていかれた要因はHIPHOPじゃなくてハウスミュージック流行に乗れなかったあたりなんだわ

238名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:37:48.02ID:uf+TyNLZO
んで逆にヒプホプ好きでアンチロックも耳おかしいから耳鼻科に池

239名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:38:15.37ID:t1gDXyOu0
ヒップホップは演歌以下

240名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:38:32.43ID:r8owQyMQ0
>>211
マジレスすれば
結局ジャズ、ソウル、ファンクに回帰融合する流れになった
より精鋭化に舵を切ったものはアンビエントやノイズ、テクノに合流かな
もともとコラージュ音楽でありアバンギャルドなのだから当然の帰結

241名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:38:54.38ID:dFhFgz2u0
エヴァンスでも古典を勉強して云々
元ネタなんて、我々凡俗が言ってしまえるのも。甚だみっともない事だったりもするんだよ
チャーリーパーカーにしてもレスターヤングをヒントにしてたりするらしい
 
どこが源泉だなんてのは、黄色い顔した我々が詮索するの事じたい、恥ずかしいことじゃないのかなぁ
って思いますね
 
でも、詮索しますけどw

242名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:39:25.85ID:AtpZdXid0
ども
やっぱそのへんだよな
どれもやってないからわからんのだな単に知ってるだけで
youtube聴いててもすぐ下らん曲になっちゃうからやってられんわ
昔はFM聴いてりゃ勝手に流れもわかったのにな

243名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:39:26.83ID:ES9n7Mkv0
>>227
ジャンル関係なく聴く回数が増えるにつれ感動が薄れる

244名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:39:28.43ID:E/Y1Zd330
>>227
中毒性はあるけど差別化しにくいよな
やっぱ歌声による個性っていうのはジャンルを超えたアイコンたりえるというか
スターなんて必要なくなった時代にこそ
生まれた必然なのかもしれないが

245名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:39:40.51ID:BHQP2JLF0
コールドプレイやマルーン5って
声高いから、イマイチROCKって感じしないな(´・ω・`)

246名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:39:44.96ID:B0pAE/cl0
ロックもヒップホップも黒人音楽
我々黄色人は何も生み出していない。JロックやJラップはパクリの域を出ない
こんな悲しいことはない

247名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:39:57.82ID:brg6ENza0
ここで色々語ってるやつはライブ観る側の経験しかないやつやろ
おれは高校時代から大学まで軽音に所属してライブステージにたってリートギターやってた側や
パカニーニからELPからチルボドからmaroon5からワムからインギーからアースシェィカーからガンズからアルディメオラからジョージリンチからヒアーンエイドからあるゆるコピーをこなしてきたんや
音楽理論も知らん音楽音痴がロックを語るなんてそこらへんの評論家と変わらんわ

248名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:40:12.97ID:dFhFgz2u0
>>234
だから、それはマウラフリンとかでしょ?
その元をだどればインド音楽lだのww
まあいいけど

249名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:40:21.32ID:VmLF/OVD0
ロック界のキュートな救世主、ベビメタをお忘れか?

250名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:40:42.08ID:eiPbQjwS0
>>237
別に世界の流行なんてどうでもいいじゃん
流行に乗るために音楽聴いてんの?w

251名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:40:57.47ID:yVJwdvXC0
>>237
そもそもEDMの定義が分からない
ユーロビートみたいなもんか?

252名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:41:02.63ID:AYleOCxV0
今売れてるロックはこんなのロックじゃないと言われるけど
ヒップホップも昔のが好きな人からしたら流行りの歌うラッパーとか
マンブルなんかはこんなの違うだろってなるからな
EDMも昔のこの手の音楽が好きだった人からはボロ糞に叩かれてたし

253名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:41:46.86ID:dFhFgz2u0
>>247
立場の違いというのを理解しような、まず
 
プロはそれを傘に着ない
 
この時点でお前はプロじゃなく我々と同族と言う事だ


 
で。そこからの話になるよ

254名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:42:12.19ID:NU+dkJxC0
昔の演歌くらいの位置だろ

255名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:42:43.83ID:Lp0Te6i40
>>245
歴代ロックボーカリストって甲高い声の奴のが多いだろう

256名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:43:18.54ID:7MvUN0aZ0
>>237
一時期一世を風靡した小室サウンドへの嫌悪感的なのがあるのかしらね?EDMが流行らない根底には

257名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:43:22.38ID:WP7oQ/Je0
>>221
聴いてみたけどこっちのほうがいいわ
ジャズだぞモーニンって曲やってんだよ

Too Many Zooz - Car Alarm (Official Video)

@YouTube



Too Many Zooz - Warriors (Official Music Video)

@YouTube


258名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:43:37.11ID:9nq9rDYG0
>>246
そのロジックで言えば音階は全てクラシックに拠って整備されてきたから
クロンボですら何も生み出してないってことになる。

何が「悲しい」だよw

259名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:43:45.36ID:ABxqOI2U0
>>237
EDMなんて90年代の小室系とほとんど同じようなもんだよ
むしろEDMってめちゃくちゃ遅れてる

260名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:43:47.89ID:JGIViJOx0
ヒップホップが飽和したらロックに戻ってくるだろ

261名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:43:48.74ID:Xn8r7Y6E0
ロック ウィル ネヴァー ダイ

262名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:44:09.22ID:dFhFgz2u0
>>247
ディメオラ、あるいは、スタンリージョーダンが出て来た頃
 
うおおーこりゃスゲーーー、ってなったよ

 
・・・・・凄い・・・・でも、なんで凄いのに感動しないんだろう・って事になった

263名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:44:14.79ID:QgRMQ/+l0
>>250
今の日本音楽界は創意工夫を放棄してるんだわ
アーティストではなくアレンジカラオケだな
CD売れてた90年代までの懐メロjpopの焼き直しが延々と続いてて尋常じゃなく退屈

264名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:44:47.11ID:NT4DuKbp0
ロックかヒップホップかなんて結局洋楽の話だし

日本じゃ米津とあいみょんが天下統一したみたいだぜ
買わなきゃ乗り遅れちゃう〜

265名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:45:27.47ID:r8owQyMQ0
>>233
ヌーベルバーグ期のアメリカジャズマンとの交流がフランスなどのジャズシーンを活性化しその後に繋がった
ドイツのモダンジャズは何で盛り上がったのかな?
ナチス時代の芸術教育強化の名残というか成果?

266名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:45:36.80ID:9nq9rDYG0
>>264
米津はともかく、あいみょんとかいう紛い物は違うだろw

267名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:46:57.35ID:oUD1emGx0
>>262
それメタルのピロピロも同じだよな
いいものもあるけどさ

268名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:47:01.41ID:dFhFgz2u0
>>258
ギターでクオーターベンドっていうのがあります

これは、平均律の隙間をぬうような音程です
どこぞかしこで出てくる、このテクニックです

ジャズのウエスモンゴメリーとかバーニーケッセルとかも50年代60年代から
バリバリにやってるテクニックです

白人の平均律へのアンチテーゼですよ

269名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:47:26.94ID:ZBh8yth60
お前らまだこの話をやってたの?w

270名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:48:37.02ID:32coROQ20
エクストリームさん
キューピッズデッドみたいなのお願いします

271名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:48:38.92ID:uf+TyNLZO
>>237
米津のレモンが出た時に右も左も「ウェッって何?」「ウェッってw」って本人に言及するほど質問してたけど馬鹿馬鹿しいと思った
アヒルの声?とか本人は聞かれたらしいなw

272名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:48:41.51ID:7MvUN0aZ0
>>247
そんだけ知識あっても名曲書ける訳ではないのがねぇ〜( ´∀`)

273名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:49:51.85ID:r8owQyMQ0
>>221
ACRの時代のUKジャズファンクは80年代以降のクラブ/ダンス音楽にとってとてつもなく大きな存在だと思う
テクノ(ポップ)勢のファンクへのアプローチ
US黒人だけがファンクできるというのは全くの間違いで互いが影響しあう切磋琢磨があってこそのその後の結実となった

274名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:50:01.13ID:WP7oQ/Je0
>>264
BiSHとパスコードがいいよ

BiSH / 遂に死 [OFFiCiAL ViDEO]

@YouTube




ぜんぶ君のせいだ。"Natural Born Independent" Official MusicVideo

@YouTube


これのジュディマリ化待ち

275名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:50:31.89ID:oUD1emGx0
ギターはペタルスチールとかの方は
まだ新鮮に響くな

276名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:50:48.60ID:bjDU+EOD0
ヒップホップが流行ってるとロックが死んだことになるのか?論理がよくわからない。

277名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:50:50.70ID:9nq9rDYG0
>>268
でソレはシェーンベルクの12音技法より前なのか?
ジャズは結局のところクラの後追いなんだよ。

まあスレ的に関係ない話だが。

278名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:50:58.19ID:x/i8xSKv0
究極のヒップホップはお経

279名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:51:06.59ID:AYleOCxV0
EDMが日本でウケなかったのは歌の要素が薄いからでしょ
小室はカラオケ意識して作ってる普通のJポップだからね

280名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:51:23.97ID:dFhFgz2u0
>>267
その【ピオピロ】な

それはそのピロピロの中身が分からない連中が
自分の優位性を保ちたいがために表した言葉だと思うぞ

聴き取れないなにかをやってるから【ピロピロ】やってやがるぜ。あのバカww
として。自分を慰めてただけの事だと思う
 
 
パガニーニの演奏に対して、そんな寸評があったなんて聞いた事が無い
 
まあ俺はチャーリーパーカーが羅針盤になっているが

281名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:52:18.05ID:yVJwdvXC0
パカニーニは早弾きの元祖?
メタラーなら一回は通る道だろな

282名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:52:45.57ID:dFhFgz2u0
>>277
クラ
って何?
俺でも読めない
教えてくれ

283名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:53:37.77ID:NH5VowDR0
2pacが生きていればロックを凌いでたかもな。

284名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:53:44.98ID:bjDU+EOD0
似たようにジャズは死んだって言ってる人たちがいたけど、別に死んでないけどな。ただコルトレーンの発掘音源とか今になって出ると、やっぱり凄いなと思うけど。

285名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:53:45.19ID:Lp0Te6i40
ピロピロはただの雑音

286名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:54:02.10ID:ES9n7Mkv0
ヒップホップ好きな奴ってマキシマムザホルモンも聴けるんじゃね?
相当韻踏んだりしてるから

287名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:54:18.47ID:PVQu+svb0
世界で1番売れたラップのCDは吉幾三
豆な

288名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:54:22.63ID:E/Y1Zd330
>>257
も一回聞いたら
どっちかつうとマーチングバンド的な要素が強いのかな
太鼓がドラムラインっぽいもんな

289名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:54:32.25ID:ABxqOI2U0
>>279
ダンス+歌謡曲がEDMだよ。昔のユーロビートみたいなもん。歌の要素が多い。

290名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:54:44.69ID:uf+TyNLZO
>>247
俺小学校から大学までコーラスやってて地方大会優勝まで経験したけど軽音部だかのバンドのボーカルが我慢ならなかったわwコーラスはバラバラ、リズム感は壊滅的、日本語を無視して突然金切り声を上げるんだものなw

291名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:54:51.24ID:9nq9rDYG0
>>282
何が訊きたいの?
クラ=クラシックに決まってるだろうが。
そもそもシェーンベルクも知らんのかよ。

292名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:55:34.84ID:esWHMFfL0
オルタナ世代のレッチリは少しヒップホップ寄りな事もやってるから他のバンドと比べるとまだ第一線にいられるんかな

293名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:55:47.22ID:oUD1emGx0
>>280
ピロピロの中身は大体わかるようになってきたけど、ホールズワースとかマクラフリンとかザッパとか本当にわからない
まだまだ修行しますわ

294名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:57:06.59ID:r8owQyMQ0
>>237
こんなのとうに答え出てるよ
クラブ/ダンス文化が無いから
例えばNY、週末は夜中過ぎまで家でFM聞いてクサ吸って3時くらいになったらクラブへ行ってクサ吸って踊10時ごろ帰る
ついでにフリーマーケットでアンティーク買う
都市部ではこんなのが割と普通
日本では居酒屋行ってカラオケ/スナックで唄って呑んで3時に帰る
10時に起きてサンジャポ見る
先端のダンスミュージックなんて割って入る余地無いだろ

295名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:57:35.48ID:dFhFgz2u0

@YouTube



これが、所謂ピロピロの元祖だろうな
 
まあ、いまのピロピロとは意味あいは違う・・・・

エグ過ぎてだな、これを録音しようとしてガッツあるヤツは、ステージの上の階に陣取って
床に穴開けてマイクをぶら下げてトイレに籠ってレコーダーを操作して
支配人に見つかって追い出されたりwとか・・・そういうファニーでダイナミックな時代の記録だ

296名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:57:44.48ID:N3mI/6qM0
>>235
アークティックモンキーズ、トゥードアシネマクラブ、イマジンドラゴンズ、フォスターザピープル
にわかの俺が知ってるのはこれくらいだな

297名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:58:06.31ID:VxwLUT200
>>10
今時の若者がU2なんて聴くかな?
おっさんおばさんが聴いてんじゃないの?

あと若い子はお金がないから大して課金はできないでしょ。
年寄りのロックスターのファン層が小金持ってる中高年だから、売り上げでは勝ってるんじゃね?

298名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:58:22.96ID:V6bmMnCa0
新しくてゾクゾクするような音楽がなくなったな
音楽自体がオワコンだったりして

299名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:58:28.38ID:XMXDQzr60
映画 This is it に出てたマイケルジャクソンのバックダンサー達のリズム感が
マイケルに憧れまくってダンサーになった人たちばかりだったにもかかわらず
明らかにマイケルのそれと違ってヒップホップだったんで時代の流れを感じたわ

300名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:58:56.76ID:jEtch3CY0
>>214
ずっとささやきでやっていくのかどうか含めて将来が楽しみだわ。
たぶん、普通に歌うこともできるんだろうし。

301名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:58:59.09ID:AYleOCxV0
>>289
日本人からすればそれでも薄いんだよ
歌がない部分が結構あったりするし

302名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 01:58:59.88ID:9nq9rDYG0
>>289
な訳ねーだろw
EDM=テクノ+ハウスだよ。

midiでゴリゴリなテクノも、サンプリングで切り貼りなハウスも
pcでやるようになって違いが無くなったんで「EDMでいいんじゃね?」な感じで纏められた感じ。
常識だろこんなのは。

303名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:00:19.99ID:uf+TyNLZO
>>256
小室大嫌いだったがキーボード(楽器)への執着やCDの音質の追及だけは評価するわw音質はほんとに大事

304名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:00:53.91ID:dFhFgz2u0
ひっさびさパーカー聴いたけど・・・・・・
 
歳とればとるほど、凄さが理解できて

ストラビンスキーだのサティーだのが演奏会場に来てたっていう、そのリアルが
少しずつでも理解できてくるな

305名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:01:22.83ID:brg6ENza0
おまえらはジュンレツでも聴いてエモイと言ってるほうがなんか合ってるぞ

宇多田のファーストラブはええな

306名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:02:00.67ID:yVJwdvXC0
>>302
テクノ+ハウスなら絶対流行らねえよ
そもそも日本じゃハウスって何?と思ってるうちに終わったしな、アシッドジャズとかもよくわからねえww

307名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:02:50.98ID:bjDU+EOD0
ミュージックマガジンのスレ読んでたけど、矢沢やサザンや陽水やミスチルや

308名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:03:04.68ID:Hwlg2KMu0
LAガンズのノーマーシーって一見どうって事ない曲だけどカラオケで歌うときは
歌い方次第では命を落とす危険も。

309名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:03:13.71ID:WP7oQ/Je0
>>235
The All-American Rejects - Dirty Little Secret (Official Music Video)

@YouTube



The All-American Rejects - The Last Song

@YouTube


310名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:03:17.05ID:dFhFgz2u0
u2はだねぇ
アンディサマーズなんだよ、元を正せば
もちろんエッジも名手だよ、布袋さんも名手だ

でも、源泉はアンディサマーズなんだよなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜

311名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:03:27.05ID:bjDU+EOD0
ロックに含まれないとかよくわからないんだロックファンは。

312名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:03:35.71ID:Znr8y6cV0
40sはジャズが若者の音楽だった

313名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:04:53.27ID:bjDU+EOD0
Bzはロックじゃなくてはっぴいえんどがロックなんだっけ?

314名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:05:09.51ID:Qqn6mKon0
古参テクノ勢はEDMに否定的だよな
あれはユーロビートの系統なんじゃないのか?

315名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:05:19.22ID:9nq9rDYG0
>>306
>そもそも日本じゃハウスって何?と思ってるうちに終わったし
それはオマエが馬鹿だからだよ。
普通「ハウスって何?」と思ったら調べるよな?
ソレもしないから「馬鹿」なままなわけ。

316名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:05:20.34ID:ktI1qxXj0

317名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:05:40.91ID:E/Y1Zd330
>>273
レゲエもUKで発展するしね
んでUSだとヒップホップの創成に大きく関与したと

318名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:05:47.87ID:ktI1qxXj0

319名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:06:12.39ID:uf+TyNLZO
>>276
ロックはまた別だろうね?破天荒な生き方してるバンドミュージシャン=さすがロッカー

シェケナベイベーと叫んでいる=ロッカーやべえなw日本のマスコミはこんな切り取り方してるもんwドラムを壊すまで叩く=さすがロッカーはやべえなwみたいな?

320名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:06:15.36ID:Hwlg2KMu0
UKはよく聴いた。
ナッシングトゥルースとかよく聴いてたよ。

321名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:06:15.77ID:ktI1qxXj0

322名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:06:28.38ID:M3dM0fCA0
アメリカで1位とってるカントリーラップ聴いたけどなんだこれ笑クソだせえ
こんなのが1位取るぐらいなんだからアメリカの方が終わってるんだよ

323名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:06:38.16ID:ktI1qxXj0

324名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:07:02.33ID:ktI1qxXj0

325名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:08:08.36ID:7MvUN0aZ0
>>303
キーボードはこだわる反面、ギターやドラムの使い方が妙なのよね〜( ´∀`)
ライブで松本がGソロ弾いてるのに音大きくさせないし、CDのドラムは手が二本じゃ足りないし

326名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:09:00.50ID:r8owQyMQ0
>>315
調べるというか・・
クラブ行くしかないだろ
狂ったように踊らない限りわかんないよ
日本人はその資質が欠けてる

327名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:09:14.82ID:Hwlg2KMu0
UKといえばこれが一番好きだな


@YouTube


328名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:09:19.78ID:ES9n7Mkv0
>>316
どこがいいのかさっぱり分からん
詞?
楽曲は単調だよな
これカテゴリーは何になるの?

329名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:09:29.90ID:dFhFgz2u0
なんで卓球を認めないかと言うと
音楽解ってないから
でも坂本龍一から言わせればだ、中田君は音楽解ってないよねww

っていう次元だったりもする

この辺の問題は少々複雑になってもくる事でww
じゃ坂もっちゃんはロックのファンクの理解してなかったでしょ?????ww
って、事も厳然とあったりもして
逆に、それを逆手に取って坂本龍一は作曲lして実績を残してたりもする
 
 
 
こういう、魑魅魍魎のグチャグチャの、チンコマンコのゲロ吐いて、お前あしたぶっ殺すぞw
とか
そういう世界なんですよ

330名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:10:10.61ID:r8owQyMQ0
>>322
日本の歌謡曲だと思えば理解できる

331名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:10:20.36ID:oUD1emGx0
>>310
ウォーキングオンザムーンやベックトゥビック、ドライビンティアーズ、ワールドターニング
あたりの影響大だよねエッジ

マザーとかU2じゃ怖くてできなさそう

332名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:10:54.25ID:jEtch3CY0
ハウスか。
ディーライトとか好きだったなあ。

333名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:11:39.40ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



一見してどうって事ない曲だけど歌い方次第では命を落とす危険があるからカラオケで歌うときは
気を付けてね。

334名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:11:59.44ID:Qqn6mKon0
ロック系の色々ヤフオクに出したけど
ピンクフロイドとか全然アクセス来ない
本当に人気ないんだなって実感した

335名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:12:10.25ID:yVJwdvXC0
>>322
イギリスカナダも上位だけど、非英語圏のフランスドイツブラジルも上位だけどね
日本だけガラパゴスだろ

336名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:13:26.93ID:U1TqBQeA0
>>322
終わってない
アイデアの勝利だよ

337名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:13:36.15ID:BHQP2JLF0
>>255
骨太じゃないと…
最近のは優男ってか弱そう
P!NKの方が強そう

338名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:13:45.07ID:9nq9rDYG0
>>326
ハウスもテクノも手法の違いであって現場に行かなくても解るっての。
今は技術的進歩もあって区別付かんだろうがw

339名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:13:55.35ID:ktI1qxXj0
とりあえず岡崎体育聴け
>>328
わかんなきゃいーよ

340名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:14:30.68ID:uf+TyNLZO
>>294
クサ吸う文化はいらないと思うがディスコやクラブ文化よりは日本人はカラオケで合唱&合いの手文化だろうねw歌えなくてもリズムで踊ったりそもそも体で感情を表現する文化がないからやっぱり歌詞か歌か楽器って感じ

341名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:15:30.22ID:ES9n7Mkv0
>>339
お前本人かよw
楽曲以前にちょっと声が苦手だわ

342名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:15:40.02ID:WsaGe1RX0
日本人独特の天才って松尾芭蕉と葛飾北斎ぐらいか
他は猿真似ばかりだね
特に音楽は

343名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:16:24.93ID:dFhFgz2u0
ロック≒大衆音楽
とういう構図なんだよ事実上
そもそも、そんなのダセエじゃねえかwww
ってものがロックだったりもしたけど
じゃあソフトロックだのプログレだのもロック黎明期の直後に発生した

ま、等加速度的に物事は進まないわけで

20年後の若者の判断に任せるしかないよ

その中で、コレは不偏的なモノだっていうのを持ってるかどうかじゃないのかな

俺はチャーリーパーカーが絶対不偏の羅針盤だけど

344名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:16:25.25ID:Qqn6mKon0
クラブはエクスタシー文化だろ
あれがあって初めて爆発した
エクスタシーが粗悪になりあきてきて廃れた

345名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:17:22.34ID:rWEFVYXR0
>>334
ピンクフロイドの中古レコードなら、ユニオンで買値以上で買い取ってくれた
驚いたわ、需要あるんだなと

346名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:18:20.42ID:Hwlg2KMu0
心拍数というか健康面で考えると僕の中でのロックの中間点はMSGやUFOなんだよな。
そこを中心にプラスかマイナスで聴いてる。あれより速くなるとしんどくなる。

347名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:18:47.18ID:brg6ENza0
高崎晃がメタリカから加入してほしいってオファー断ったのは知ってるよな

348名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:19:08.82ID:Qqn6mKon0
>>345
アマゾンでもピンクフロイドもの高いんだよな
ヤフオクだけかな

349名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:19:10.67ID:uf+TyNLZO
>>299
日本人でダンス得意ですって出てくる人らはバレエやジャズダンスなどの白人ダンスばっかでマイケル・ジャクソンの表現すごさはなかなか分からないし死んでも真っ当な評価は聞かないなw整形なの?整形じゃなかったの?みたいに顔はあれこれ議論されてたがw

350名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:19:15.86ID:ktI1qxXj0
>>341
たまアリ満員だけどな
米津やあいみょんより長生きするぞ

351名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:19:25.47ID:r8owQyMQ0
>>314
EDMはブレイクダンサーのための音楽だから
ハウス/テクノの理念というかメッセージは
can you feel it?
free your mind
let your body move to the rhythm
誰もがクラブじゃ自由になれるっていう集団幻想なんだよ
皆が創り上げるものっていう意識
数名のスキルドダンサーをサークル作って見る、みたいな与えられて喜ぶのとは真逆
だからスターの存在が必須のロックとも相容れない

352名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:19:55.82ID:CG5ESgMF0
既に一生聴き切れない音楽ストックがあるからプロは要らない

353名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:20:15.07ID:oUD1emGx0
>>346
ウリとか良くないか?スカイギターはワーミーみたいだけど

354名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:21:12.83ID:U1TqBQeA0
>>340
今は小学生から
ヒップホップダンス、学校でやるんで
そりゃオッサン世代の意見

355名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:21:48.50ID:E/Y1Zd330
岡崎体育はリアルタイムで触ってきただろうJPOPの
パロディ化の才能は素直にすばらしい
ジャンル問わず日本人のポップスの作り方のハウトゥ見せてくれてる感じがある

356名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:21:52.28ID:bjDU+EOD0
>>342 ロックを日本にローカライズして売れるようにすればいいんだよ。細野氏とかはそこを苦慮してたんだろう。向こうのロック聴きたいなら向こうのアーティスト聴けばいいんだもの。

357名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:22:03.23ID:dFhFgz2u0
>>352
わかる
脳内で常に音楽鳴ってるww
 
いい音楽が基準だったのはラッキーだったけどね

358名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:22:18.11ID:1rm+lCF80
ロックの衰退とか30年ぐらい前から聞くな
ジャズだってクラシックだってまだ生きてるだろ
まあ物好きな小僧は聞くしギターをアンプに繋ぐでしょうよ
んでジャズっぽいロックっぽいEDMっぽい何かがまた発明されるわけだ

359名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:22:34.36ID:yVJwdvXC0
レコードは日本盤は需要ないんだよな
UK/US盤の方が値が付く
CDは日本盤の帯付きの方が高値
あと限定なり色々要素あるけど
昔ブコフとレコファンで背取りしてたそういやww
アマゾンはヤフオクで売れないやつをボッタ値で置くのか常識だったな

360名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:22:44.74ID:ES9n7Mkv0
>>350
そうなん?
俺おっさんだからついていけないわ
米津の楽曲は素晴らしいけど
あいみょんとか聴いた事ないわ

361名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:22:50.73ID:oUD1emGx0
でも外の鏡の前でダンスの練習してる人見ると
冷めた目で見てしまう

362名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:22:51.71ID:jEtch3CY0
ヒップホップダンスをあまり買いかぶらないほうがいいと思うが。

363名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:23:05.43ID:Qqn6mKon0
>>351
ごめん意味不明だわ
スター必須というのはテクノハウスも結局スターやカリスマ作っちゃったしな
どこも同じか

364名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:23:20.61ID:bjDU+EOD0
ニューミュージックはロックから日本がローカライズできた証なんじゃないか?

365名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:24:23.43ID:U1TqBQeA0
>>342
電子音楽のパイオニア
DTMミュージックの元祖富田勲という偉人がいたんだが。。

他の国じゃめっちゃリスペクトされてるのに
本国日本じゃ過小評価されすぎだな

366名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:24:46.69ID:ABxqOI2U0
>>342
宮崎駿は?

367名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:24:55.50ID:WP7oQ/Je0
>>322
Lil Nas X - Old Town Road
ってやつ?これゲームなん?なんなんw

>>348
アメリカで若めの人にも根強く人気じゃないの?
山下達郎みたいなもん

368名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:25:48.21ID:+zwhh1/k0
タワレコ行くと外人ばかり、
ディスクUNION行くとオジサン、爺ばかりだよね

楽器屋はガラガラ、昔は若者の試奏で溢れてたのにな

369名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:26:49.44ID:dFhFgz2u0
>>347
ムスティンをクビにした後の事だよね
あの当時の事なんて眉唾ものだよw
まあ嘘でもないと思うけどアキラタカサキの腕前からすれば


でも、そういう、眉唾モノの噂の一端が、東洋にも波及している
ってことが、最大の功績じゃないのかなぁって思う
 
 
メタリカが。じゃあ、当時どうだったかって言えばだwwww

初期はクビ切ったデイブムスティンの才能によるところが大きかったりもしたんだよ

初期のいいリフはほとんどムスティンが作ってる

370名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:26:55.92ID:uf+TyNLZO
>>317
レゲエは流行らないな、そもそも日本って南国的な感じの音楽ってちっとも流行らないサンバだのサルサだのタンゴだの今のレゲトンだのって感じのやつとか流行ったジャンルはゼロ

日本人が聞く音楽では無いんだろう

371名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:27:14.20ID:WP7oQ/Je0
>>360
ビッシュ聴いとけば大丈夫

372名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:27:50.79ID:r8owQyMQ0
>>340
要る要らないの問題じゃないんだけどまぁいいわw
特に黒人多めのクラブだとみんな唄ってるんだよ
ずーっと客がフルコーラス唄ってて一番ピーク時のどベタ曲のサビでDJがパタッと音消すわけよ
その間客がさらに盛り上がってハコの一体感がもう暴発するって時にドンッ!と音出すんだ
もう狂気乱舞ってこのことかいってくらい全員が幸せな顔で踊って唄う
あんな体験したらもう元に戻れなくなるんだよな

373名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:28:00.18ID:Hwlg2KMu0
メタリカはしんどいな聴いてて。
バッテリーとか昔聴いてたけどさ。若いから聴けたって感じ。

374名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:28:43.26ID:dFhFgz2u0

@YouTube



ハーイ、
これはデイブムスティンが作ったリフです
カッコいいですねーーーーーーーーー
ボクもコピーしましたw

375名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:28:58.49ID:Hwlg2KMu0
アンスラックスのマッドハウスのPVを見てバカじゃないかと思った。
それ以来スラッシュにはあまりいい印象がない。

376名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:29:08.41ID:rWEFVYXR0
>>342
あのモリッシー(スミス)さえ富田勲の「月の光」をデビッドボウイのアルバムより評価してるのに

377名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:29:24.89ID:Qqn6mKon0
>>370
ジツハ家で聞く音楽じゃなくて
サウンドシステムで聞いたほうが理解出来ないじゃないの

378名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:29:25.36ID:ScKpWOu40
ヨシキも長生きすると内田裕也みたいになるのかなw

379名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:29:38.19ID:U1TqBQeA0
>>370
BPMの問題かもしれない
日本はせかせかした速いBPMの8ビートのものばかり
流行しがち

380名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:30:42.28ID:yVJwdvXC0
>>368
若者はガレージバンドで曲作ってそう
スマホで作曲、いい時代やな

381名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:30:52.18ID:Hwlg2KMu0
DPのインパクトが強かったからね。

382名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:31:21.27ID:uf+TyNLZO
>>329
卓球好きだったけど篠○ともえにプロデュースした曲嫌いだった篠○のキャラが色物過ぎてw

383名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:31:25.69ID:WP7oQ/Je0
>>368
最近はタワレコの外人は俺は余り見たことないけど
もはやCDが珍しいんか?

楽器屋は中国人もいるし
地味にギター背負ってるのは結構いる

384名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:31:51.79ID:ES9n7Mkv0
>>371
BiSHはマイランドスケープ結構リピッた
いいと思ったのそれくらいかな

385名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:32:04.44ID:4BcHXA660
他に楽しいことがあるならそれをやれば良いんだよ
俺はバンドしかおもしろくなかった

386名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:32:06.87ID:3hfnSidp0
ロック聞いてるやつは禿げ散らかしてるジジイだけ

387名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:33:09.50ID:Hwlg2KMu0
シャキール・オニールなんかラップ出してたけど結構さまになってた。
映画スターもこなしてバスケだけではなかったなシャックも。

388名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:33:09.77ID:Qh+b/bw1O
もう音楽通しか残らなくなったな
野次馬は消えたw

389名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:33:12.05ID:r8owQyMQ0
>>363
それはちょっと違う
スターDJなんてのがもてはやされてクラブ文化の質が変わった
ある時期に客層が変わったんだよ
ヤバいパーティー(イベントっていう方が分かりやすいかな)がいい感じで盛り上がってくるとメディアで紹介されてそれまで関係なかったダサい白人、オカマゲイ、あとは日本人などの観光客が増える
一年もするとグッズ販売ブースができてて完全に終わる(世間的には盛り上がる)
これの繰り返し

390名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:33:31.07ID:ES9n7Mkv0
>>371
ノンタイアップもリピッてたわ

391名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:33:52.89ID:E/Y1Zd330
>>370
ボサノバぐらいだな定着したの
あくまでカフェで邪魔にならないBGとしてだけど

392名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:34:55.50ID:WP7oQ/Je0
>>370
基本盆踊りみたいな曲が好きなんだよ
外人は子供の頃から教会行って育ってるから
奥深いリバーブ効かした曲作るらしい

393名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:35:04.55ID:Hwlg2KMu0
シカゴも長い夜までは良かったんだけどね。彼らも大人になっていった。

394名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:35:13.31ID:4BcHXA660
大森靖子はよく聴く

395名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:35:28.25ID:Qqn6mKon0
>>389
NYの話かな?
日本でもクラブは数年で閉じるのが普通らしい
流行り廃りが速いから

396名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:35:32.18ID:dFhFgz2u0
>>373
いいソロ弾いてるよ
カークハメット
音楽理論等を良く理解してたんだなぁって感じる
理論はそれが目的じゃなくてですね
それによる効果が目的なんですよ

え?なんでここで半音下なの????って
その半音が絶大なんですよ

音楽の感動ってそういうもんですよ

ジョーサトリアーニの弟子ですから
音楽理論の基礎は理解してて弾いてたんですよ


ぼくはスティーブルカサーでギターを買ったクチですから
その半音の違いに反応しましたね

397名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:36:03.93ID:i+X7mrFG0
地元界隈はまだ駅前で楽器持ちがよく演奏したり歌ってるから
バンドマンはいるにはいるんだろうと思うが

398名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:36:04.35ID:uf+TyNLZO
>>354
おっさんだからパラパラ世代だわ(もちろんやらなかったけどw)ストリートダンスが必修ってストリート感無くなってるなwまあどうでも良いけどさ

399名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:36:39.88ID:WP7oQ/Je0
>>390
マニアック目だね

絶対はまるからいいよ

400名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:36:50.27ID:i+X7mrFG0
ミカバンド、頭脳警察、ゴダイゴ
このあたりって当時の評価はどんなもんなの

401名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:37:08.64ID:bjDU+EOD0
あいみょんとか、アコギで歌う感じのアーティスト増えてきたやん。90年代なんかシンセばりばりサウンドだったよね?むしろ昔に回帰してるよ。

402名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:37:31.13ID:rWEFVYXR0
>>386
ステージの主役も禿げてるから
昔のヘビメタ系とか。スコーピオンズ、アンガスヤング
アクセルローズもあぶない

403名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:38:16.91ID:ES9n7Mkv0
>>371
BiSHはライブだと下手なメンバーがいるから急激にクオリティ下がってダメなんだよな
MV限定だな

404名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:38:24.45ID:4BcHXA660
>>400
俺は今も好きだよ

405名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:38:25.41ID:Qqn6mKon0
>>400
ミカ 色キチガイ
頭脳 暴力セクト
ゴダ デブバンド

生まれてないけと多分こうだと思う

406名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:38:38.61ID:Hwlg2KMu0
ししゃもみたいな子達も嫌いではないですよ。健気でいいですね。

407名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:39:06.97ID:yVJwdvXC0
>>401
アコギで歌うのはずっといるだろ
路上アーティストのオナニー演奏本当にやめてほしいわ
カラオケ屋へ行けよ

408名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:39:23.81ID:Hwlg2KMu0
タケカワさんは昔はスリムだったんだよw

409名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:39:28.85ID:ra4awJYq0
日本のアニメとかマンガももとはディズニーだからなあ

410名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:40:04.43ID:i+X7mrFG0
>>405
当時じゃない評価が

411名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:40:33.08ID:Qqn6mKon0
>>402
そう考えると昔のロッカーの頭皮のほうが気合入ってたな
剥げたのイーノとエルトンジョンぐらいしかいない

412名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:40:56.20ID:jEtch3CY0
>>408
ミッキーが仕切ってると思われてたんんじゃないの?

413名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:41:10.72ID:dFhFgz2u0
>>400
高中、名手
浅野、名手
頭脳警察は知らないwwww

というスタンスです
 
後世の名が残らない時点でそういうものなんですよ
ヤンアッカーマンだとかアルビンリーだとかマンデルロウとかw
マットマルティーノとか(微妙な線)

414名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:41:26.77ID:uf+TyNLZO
>>372
まあ薬物否定派ではないけど現状の日本を考えてとりあえず否定しただけだ

ダンスやリズムにおいて黒人には敵わないよねやっぱり(俺はただ腰をグルグルしてるだけだと思うんだがw)ただやっぱりレスを見ても日本には浸透しないねダンスもクラブも

だから日本だけロックで良いんじゃないかなw

415名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:41:37.12ID:ygZmQXmh0
ロックは60歳だからな
定年だよ

416名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:43:18.69ID:i+X7mrFG0
>>415
69歳定年か
中年だが自分はまだまだあるな

417名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:43:56.31ID:4BcHXA660
>>406
いい音だよなあ
オトナがついているんだろう

418名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:43:56.64ID:Qh+b/bw1O
>>214
今一番売れてるんだろ?
自分的にはイマイチピンと来ないがこれがトレンドなのか

419名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:44:50.02ID:axbyhFW20
>>396
弟子ってほどの関係じゃねーぞ
少し習った程度だろ 大げさな

>>413
パットマルティーノな

420名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:46:38.22ID:t+Vj8Hot0
今後の日本ミュージックシーンのトレンドは
ザ・コインロッカーズになるっぽい
バンド回帰だな

421名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:47:09.26ID:E/Y1Zd330
>>413
パットマルティーノの事かな

ところでさっぱり洋楽聞かなくなった
俺オッサンが久々に聞きやすくていいなと思ったのは
ベニーシングスのpassionfruitだな
あれならシティポップの延長で聞ける

422名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:47:35.15ID:Hwlg2KMu0
ARBのマーダーゲームなんて聴いてて胸糞悪かったね。
石橋も変な曲を書くなっての。

423名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:50:48.13ID:ObfAKvb+0
>>422
たしかにあの歌はやりすぎだったね
かと思うと俳優に専念するためにARBをやめたのも残念だった

424名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:52:54.75ID:XgoCIrmK0
あいみょんが

425名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:53:21.22ID:Qh+b/bw1O
>>186
テレ朝でフリースタイルダンジョンやってるけどマニアック過ぎてなガチンコと変わらない

426名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:54:06.79ID:LwybVMOz0
俺はね、もう死んでるんですよ

427名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:54:26.79ID:ABxqOI2U0
ウッドストックが開催中止だってよ

428名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:56:10.44ID:DwBkPmRVO
ラップはリズム感のある親父ギャグだから高齢者向けだよ

429名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:59:00.23ID:6zTNJE+y0
イエモンのライブよかったよ
マーク・ボランみたいなメイク好きなんだろうな

430名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:59:21.10ID:jk7iOwBT0
このスレ何で7までいってんの?
他のスレなら理由分かるんだけどロックがどうなってくとか全く興味湧かないから熱くなってる理由が分からない
どうなろうが現状見た聴いた通りじゃん
終わったら終わるし惜しいとも思わない、想い出はあるが別に次々って感じ
演歌がこの先どうなるか?ってのと一緒

431名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:59:29.97ID:edNSr+H40
ロックは使用する楽器、機材が変わった
ギターなしや打ち込みについてこれてないのはジジイ世代
クロスオーバーでジャンル不明が当たり前にもなっているのでヒップホップが混じるとかも普通でしかない

ロックは生き残れるか?ではなくて、ジジイは生き残れるか?が正しい

432名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:59:41.67ID:dFhFgz2u0
>>421
聴かせてもらった
オシャレだが・・・・
そうじゃないんだよ
ガッツが欲しいんだ。音楽は攻撃的なもののはずだからね
守ってるフリしながらも攻撃するような

まあ主張のカタチだと思っているよ

433名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:59:53.04ID:ktI1qxXj0
>>355
そういうこと

434名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 02:59:57.16ID:TjNr/nHv0
海外で評価高い日本人音楽家
坂本龍一、喜多郎、冨田勲

435名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:00:42.07ID:4BcHXA660
>>429
ジャパメタに入れられてたけと、グラムの人だもんね

436名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:01:28.26ID:dFhFgz2u0
>>434
聴け、そういう事とは別の次元で
 
お前は秋吉敏子を知っているのか?

437名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:02:29.83ID:U1TqBQeA0
>>400
ゴダイゴの出始めは
青春の殺人者の映画音楽で
もろに洋楽のカッコいいサウンドと曲を
プレーするグループが出てきた
中心人物天才ミッキー吉野って評価

438名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:02:42.10ID:dFhFgz2u0
勉強せえ。お前らww

439名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:04:06.19ID:dFhFgz2u0
つのだひろ、やなぎジョージ、成毛茂
の名前が一切出てこない

 
まあ、こういうものだよ所詮は

440名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:04:14.47ID:rWEFVYXR0
高齢化そのとおりだけど、一番重要な名前がない

ロックとはディランだよブルーススプリングスティーンだよニールヤングだよ
この3人、どのヒップホップも超える集客力ある

441名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:04:28.96ID:i+X7mrFG0
>>437
あのサントラかっこよいよな
原田美枝子の若おっぱいと市原悦子を殺す水谷豊目当てで見たが

442名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:04:33.31ID:Qh+b/bw1O
一般人はAKBとジャニーズやし仕方ない

443名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:05:20.03ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



彼らも本当に嫌われてたよねアメリカでは。日本では暖かく向かい入れられたのが救いだったけど。

444名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:05:20.45ID:4BcHXA660
ゴダイゴはチャーと一緒に何ヶ所かツアーやってた

445名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:05:37.78ID:sJeE+pJV0
>>426
ベガス行って来い

446名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:05:55.41ID:jEtch3CY0
>>440
ジョン・メレンキャンプは?

447名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:06:13.69ID:PjRLq4uB0
>>430
芸スポは住人の年齢層が高いんでロックに思い入れがある人が多いのよ
ちなみにヒップホップ単独のスレは立ってもほとんどレスがつかない

448名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:06:49.11ID:edNSr+H40
>>418
説明に使う曲は、こちの方が良かったかもね
https://soundcloud.com/billieeilish/shes-broken

ちびっ子がアップしたのが、口コミでこいつら良すぎね?と爆発的に広まりだした始まりの曲
そして、これは売れますわで、デビュー曲を出す流れにっていった

449名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:07:17.32ID:4BcHXA660
>>439
成毛滋のカセットテープみんな持ってたな

450名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:07:39.01ID:jEtch3CY0
>>443
これどういうことなの?

451名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:08:21.03ID:2uNXcAPU0
終わったらすぐ立てろ

Iron Maiden - Somewhere In Time (1986)

@YouTube

&list=PL4YsnucVIwWptFN0ep2gpRzMNJ_JGj7dA

452名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:09:26.96ID:r8owQyMQ0
>>436
もっと身近なとこで屋敷豪太とテイトウワ
ポップスな知名度は上かもよ

453名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:10:08.25ID:dFhFgz2u0
>>449
あの人は嘘とかホントとかじゃなく
真理は何なのか?ってスタンスだったからね
今にすればいろいろ矛盾もあるけど

454名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:10:20.40ID:Hwlg2KMu0
>>450
全米でCD500万枚売ったんだけどねこの人たちは。全部販売禁止になって活動禁止になった。
しまいにはルークも警察に逮捕されてしまった。

455名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:11:28.31ID:XgoCIrmK0
君はロックを聴かない

456名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:11:32.84ID:U1TqBQeA0
俺は今はほとんどロック聞かないんだが
昨日ポリス聞いてて
やっぱ凄いわ、このバンドと思った

ポリスだと今でも古びてないかな
ブルーノマーズがポリスをリスペクトしてるの当然だな

457名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:11:43.35ID:nKkp/ASR0
>>401
今はバンドでやるメリットが少ない
個人で音楽制作、サイトにアップで充分だし

458名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:12:24.27ID:dFhFgz2u0
>>452
屋敷豪太
3秒くらい聴いた
普通だね

459名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:13:27.05ID:4BcHXA660
>>453
考えるきっかけにはなったよ
ただデカい音でジャカジャカやるだけじゃダメなんだと
ピックから弦からギターからシールドからアンプから
なにもかも

460名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:14:06.18ID:40B/exUZ0
>>430
ワンオクのタカがロックは今オワコンだって発言したスレも7くらいいったよ

461名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:14:46.92ID:Hwlg2KMu0
エロ歌を歌う奴なんて別にこいつらだけではないけどね。
こいつらがやったのは児童コーラスを入れるという暴挙に出たこと。
あれで全米中を本気で怒らせてしまった。
ツーライブクルーは本当に悪名高いグループだったよね。

462名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:15:49.12ID:Hwlg2KMu0
デモリッションマンとか好きだったなポリスは。
マーダーバイナンバー123とか胸糞悪い曲もあったな。

463名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:15:57.41ID:jEtch3CY0
>>461
中国人みたいなのがメンバーにいない?

464名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:16:22.88ID:6zTNJE+y0
ビリーアイリッシュは般若心経聞いてるみたいだからクセになるんよ
ただ飽きられると思うけどね
ポール・ギルバートとか大道芸で飽きさせない努力しててなんか違うってなったな

465名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:16:49.25ID:4BcHXA660
ビビアン・スーがやってたバンド凄かったじゃん

466名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:17:10.15ID:i+X7mrFG0
>>460
ワンオクってQueenを意識したアルバム作ってなかったっけ

467名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:17:31.16ID:dFhFgz2u0
>>459
【きっかけ】
これに尽きると思うよね

あと後藤雅洋っていうジャズにぶら下がったジジイがいる

この人と、・・・あるギタリスト数名

この辺が個人的には音楽観を決定づけた人だとして
親と同等に想ってる人たちですね

468名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:18:10.95ID:jEtch3CY0
ビリーアイリッシュは初見でルックス込みで知った人とマックのCMで知った人とで認識に差がでると思う。
パッとしてるけど残らないのが多いマック曲の中では珍しく余韻があったので、後でまだ17歳で人気がすごいと知って自分は驚いた。

469名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:20:16.01ID:edNSr+H40
>>440
こういうのに白人要素のカントリーを混ぜたのがロックだよ

@YouTube



だから黒人要素を否定しだすロック好きはカントリーに行けばいいんだよ
でもアメリカじゃないんだよーという人はルーツであるフォーク

ボブ・ディランなんてフォーク、ブルース、カントリー、ゴスペルの人でもあるわけじゃん

470名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:20:44.91ID:oUD1emGx0
>>386
歯も無くなったわw

471名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:20:45.66ID:U1TqBQeA0
屋敷豪太といえばシンプリーレッドだが
ああいうアダルトコンテンポラリーに近いようなものも
古びないなあ
ふつーにアメリカのアダルトコンテンポラリーチャンネルで今もかかる

472名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:21:14.75ID:r8owQyMQ0
>>458
soul 2 soul、シンプリーレッドなんて知らないヨーロッパ人が存在しないんだがな

473名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:22:06.25ID:dFhFgz2u0
>>469
順番が逆
 
時系列をもうすこし勉強しなきゃダメだよ

474名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:23:01.06ID:VgmsZoIT0
むしろヒップホップが生き残れるのだろうか……

475名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:23:05.37ID:axbyhFW20
成毛滋か
若い頃は色々やってたんだな


@YouTube


476名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:23:58.09ID:U1TqBQeA0
>>460
タカは日本人としては
頭抜けたシンガーとしての才能があるんで
ロックやめてもやっていけそう
他のメンバーはわからん、上手いけど

477名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:24:09.88ID:nCsRKM0U0
日本はガラパゴスだからロック残るよ
ヒップホップは色物としてはあるけど

478名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:26:17.72ID:/GArbM4z0
>>466

@YouTube


アルバムというか曲ね

479名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:27:03.64ID:g002158L0
うーん
平成前期は昭和歌謡の進化と感じるが平成後期は平成歌謡のコピーって感じ
誰でも気軽に楽曲が作れるようになってから進化が止まった

480名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:27:26.07ID:OlJ+/R6x0
なんだかんだでメタルよ

筋肉を感じられる音楽は

481名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:27:51.08ID:U1TqBQeA0
>>475
確か、チャックベリーが初来日した時
キーボードやったのが成毛さんだったような。。。

482名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:28:15.60ID:4BcHXA660
>>467
「せーの」でドッカーンの勢いだけじゃあ行き詰まるよなあ
どうやって音作ってんだろうとかどうやって弾いてるんだろうとか、なんでノイズ少ないんだ?とか
俺なんかは凡人未満なのに勢いだけでなあなあで演ってたからさあ
ドクターシーゲルには感謝してるよ

483名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:29:53.58ID:oUD1emGx0
>>434
グランジ元祖の赤痢やブラスト元祖のS.O.Bも

@YouTube


484名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:30:33.84ID:edNSr+H40
>>457
バンドを組んでも、なにかでケンカしたら終わりだしね
そもそも芸能界は個人でやるものだし音楽も個人でやるものだった
一緒に仕事したいときだけ組めばいいだけでさ、あるべき姿に戻った

つまりベンチャーズやビートルズ世代がくたばりだしたともいえる
ビートルズ以前のバンドも個人がメインなんだよ(太郎とゆかいな仲間のウンチーズみたいな感じ)
長期間に渡り同じ仕事を共にするというブームがきていたが、とうとう終わった
60年くらいなので人間の寿命とあってる

485名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:30:59.07ID:OlJ+/R6x0
ベビメタは欧米で更なる成功を手にすることができるか
楽しみだ

486名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:31:11.40ID:wA+pEZiX0
ロックは喜劇。ヒップホップは笑劇。

487名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:32:01.13ID:edNSr+H40
>>473
ロックはダンスミュージックだよ

488名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:33:28.44ID:bjDU+EOD0
昨日のミュージックマガジンのスレで、マニアックなバンドばかり出て来るから
ちょっと反省したよ。はっぴいえんど「風街ろまん」だのフィッシュマンズ「空中キャンプ」
RCサクセション「RHAPSODY」、シュガー・ベイブ「SONGS」サディスティック・ミカ・バンド、
ゆらゆら帝国「空洞です」佐野元春、フリッパーズギター、CORNELIUS「FANTASMA」、FRICTION「軋轢」村八分「ライブ」
井上陽水「氷の世界」とか、あまりテレビで流れたことないマニアックなバンド
がたくさんあったからな。こういうくくり方もされないから驚いた。

489名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:33:29.96ID:KfwJG7l50
>>484
アイドル業界はアホみたいにグループ組んでるじゃん

490名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:33:47.14ID:OlJ+/R6x0
メタルはパワー
メタルはスピード
メタルはテクニック

メタルはパッション

ダサくてもブレない心

491名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:33:55.34ID:edNSr+H40
>>489
アホだからじゃね

492名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:35:01.32ID:dFhFgz2u0
>>475
その時点で、こんな事やってたから凄いじゃないか
って価値観にはあんまり意味もないと思う


じゃワンオクロックがどうなのかっていうとw
サチモス、あれはジャミロクワイとかインコグニートの焼き直し

更に言えば、70年代フュージョンバンド、とかAORの焼き直し
とすら解釈できる
クリストファークロスだの、/:///

なんかイヤだねwそういうのが
 

スティーブルカサーでギターを始めたボクからすれば
なんとも卑しい感じに映る
野呂一生だの安藤まさひろだの和田アキラだのを
崇拝して、その、頂点がルカサーだと

また、その上にはバーニケッセルだのがいるんだと信じて
フジゲン製のフェンダージャパンのSTMでギターの練習に励みましたがねww


まあ、その後。バーニーケッセルなんていう、規格外の超絶名手の存在を知りましてww

 

493名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:35:32.39ID:9U6R99gV0
ロックもヒップホップもブルーズの一部

494名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:35:44.05ID:edNSr+H40
>>490
つまりメタルは生き様
音じゃない

よってベビメタは似非メタル疑惑がある
失速した要因かもね

495名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:35:48.95ID:dFhFgz2u0
>>487
さよう
音楽とダンスは不可分なものです

496名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:36:23.06ID:Qqn6mKon0
>>483
ジャケもいいな

497名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:37:02.65ID:dFhFgz2u0
勉強しろww
そんだけだよ
お前ら、スティーブクロッパーって名前知ってるか?

イエスかノーかでお前らのレヴェルがうかがい知れるよ

498名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:37:36.57ID:AYleOCxV0
ロックらしさもバンドと楽器が作ってたものでもあるし
その辺の制約がなくなればらしさから外れてくるのも自然なことではあるんだよな

499名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:38:27.55ID:dFhFgz2u0
>>481
よく知ってるね
ラジオ聴いてました?

500名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:39:20.98ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



昔よく聴いてたよ。ゴルバチョフ時代ではなかったからねこれ。ソ連って何から何までダメな
国でもなかったんだね。

501名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:39:38.93ID:if+fk32K0
爺さんの昔話を聞いてると
ロックなんて死んじまえって思うんだよね

502名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:39:56.76ID:4dsHLKqy0
Kanye WestのPOWERって曲は
ロックの曲をサンプリングして使ってるな。

503名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:40:17.67ID:if+fk32K0
過去にしかベクトルの向かないロックにはウンザリ

504名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:40:20.37ID:AYleOCxV0
>>489
アイドルはグループが絶対有利だからね

505名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:41:26.62ID:if+fk32K0
さっさと爺さん死ねばいいのに

506名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:41:34.21ID:OlJ+/R6x0
メタルの未来はベビメタが担っている

かもしれない

ステイメタル!

507名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:41:58.49ID:if+fk32K0
ベビメタも爺さんが潰してしまった

508名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:42:47.44ID:dFhFgz2u0
>>500
タイトで巧いね
で、だから何?っていう世界
君も120パー理解してるよね

 
飽和状態というのかね

509名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:42:53.24ID:Hwlg2KMu0
客の表情は死んでたよねソ連時代は。ロシア時代になったら観客も生き生きとしてきた。

510名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:43:04.28ID:oUD1emGx0
ベビメタ自体爺さんの金目当てだろ

511名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:43:34.19ID:if+fk32K0
爺さんのノスタルジー商売ロック

512名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:43:55.51ID:Hwlg2KMu0
>>508
当時のソ連でこんな事が出来た事自体が驚きというか。
北朝鮮と大して変わらなかったからね。

513名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:45:10.74ID:if+fk32K0
爺さんの昔話は10000000000000000000回も聞いた話ばかり
ウンザリだ

514名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:45:14.98ID:OlJ+/R6x0
ソ連といえばメタリカの伝説のライブ

515名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:45:53.25ID:oUD1emGx0
totoは結構聞くけれどルカサーは
なんだか好きになれないな
ハードロックから入ったからかな

516名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:46:23.55ID:1pHxEawd0
日本もユーミン、オフコース、矢沢、みんな高齢化

517名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:46:24.58ID:Hwlg2KMu0
ゴルバチョフの時代になってからなんですよソ連が開かれるようになったのは。
これブレジネフ時代ですからね。よく死刑にならなかったなとは思います。

518名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:46:25.67ID:if+fk32K0
ロックなんて死ねばいいと思うよ

519名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:46:41.34ID:ap1L5Fx/0
>>501
未来の話をするジジイだっているんだよ舐めんな

520名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:47:46.53ID:7G0nXc8I0
不可思議/WonderboyのPelliculeって曲聴け
ヒップホップ初心者でも心に響くから

521名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:47:48.11ID:1WA4TuZZ0
ラップ、ヒップホップが出て来てから聴く音楽がなくなった
もうブルースみたいに旧譜の聴き直しだけでいいよ

522名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:48:19.42ID:edNSr+H40
>>498
ロックは最新の機材を導入し続けていた時代がある
エレキ化なんて率先してやり続けた

でもPCへ繋がるエレクトロの流れが出てきたら一転して超保守的になった
さらなる電子化を拒絶しだした、しかも最新機材は省力化にもつながってしまう
つまり受け入れたら仕事を失うからだろうね

>楽器が作ってたものでもあるし
これを失ってしまった

523名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:48:29.25ID:oUD1emGx0
>>518
たぶんもう死んでるから
君は時間を無駄にしない方がいいよ

524名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:48:45.30ID:H/e94f4x0
>>519
では、どうぞしてください。

525名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:49:09.70ID:if+fk32K0
>>521
じゃあ情報とりに2ちゃんくることもない
さっさと出ていってくれ

526名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:49:21.34ID:dFhFgz2u0

@YouTube

&t=9s


スティーブルカサーでギター買いましたがw
未だに、ルカサーを仰いでいます

が、しかし::::まあ。ウエスモンゴメリー、ジムホール等も通過しました
 
 
しかし、ですねwwwwwwww


ファンキーですよ、このギターは

この、無責任な感じ、二も関わらすみょうに、技巧的な感じ

ジャズの文脈では本流になくて、また、ジャズギターの本流からも、少々外れているという
絶秒なポジョショニング
 

50年後、俺たちが掘って¥・・・・・・・コレwwwか
 
 
負けたよw

っていう超絶名手

527名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:50:00.88ID:4DUCZS5z0

@YouTube


ワンオクtakaのこの歌い方はチェスターに似てる気がする

528名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:50:19.61ID:if+fk32K0
10000000000000000000000回も聞いた話を得意気に話す爺さん
ウンザリだ

529名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:51:09.75ID:if+fk32K0
まだ演歌の方が前向きだ

530名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:51:43.37ID:JGSsS2iu0
>>506
おれもベビメタは好きだ
中元すずかもオーバーザヒューチャー歌ってたガキのころから追ってた
上手いなこの子とおもいながら
ただあいみょんもいいぞ
ベタだけどマリーゴールドはいつの時代に聴いていても懐かしいなあの頃!感を歌詞と曲でこれでもかというくらいぶつけてくる
しばらくあいみょんの時代が続くだろうな

531名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:52:17.35ID:1WA4TuZZ0
>>525
つまらんレスしか出来ない奴だ

532名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:53:01.40ID:if+fk32K0
ベビメタ売れてから
2ちゃんに痴呆爺さんが増えたよ

533名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:53:02.35ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



彼らも激動の時代を生きたよね。会場はややしらけムードだがwソチ五輪の前夜祭か何かだよねこれ。

534名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:53:34.58ID:if+fk32K0
ベビメタも死ねばいいのに
ベビメタ爺さんうぜえわ

535名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:54:00.57ID:yy+Tub2L0
>>33
スポーツで言えば日本国内の野球とサッカーみたいな感じか

536名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:55:59.84ID:bjDU+EOD0
テレビ番組会社もあくどいな。あれだけ音楽番組やっておきながら、井上陽水や
はっぴいえんどの解説すらできないんだから。そういう音楽を紹介せずに、ちゃらい
音楽ばっかり売ってきたんじゃないのか?

537名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:56:14.95ID:hkWq3vRg0
カウントはロックは元々黒人の音楽だからって理由でロックやめちゃったんだよなあ。

@YouTube


538名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:56:52.18ID:VY4/8Rql0
洋楽は90年代前半で死んだ
スタジアムで流れる音楽は昔の洋楽ばかり
ヒップホップはヤク中のギャング音楽

539名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:57:41.42ID:ZIoS8YL90
>>443
おお
2liveか
嫌われてというかteenに絶大な支持を受けた
から悪影響とされ逮捕されたと聞いたが
逮捕後の曲はスプリングスティーンのサンプ
リングだったな

540名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:58:10.28ID:lW6vd1Ci0
海外ではEDMのアーティストとヒップホップ、ロックのアーティスト達が一緒に曲を作ってるんだから
作る方も聴く方もジャンルになんかこだわってないと思うけど
ビジネスの便宜上ヒップホップとかロックのジャンルに分けてるだけだろ
それなのに日本では未だに杓子定規にジャンルにこだわってどっちが上とか論争してるんだから的外れも良いとこだな
まだ昭和歌謡曲を作ってた昔の日本人の方が色々なジャンルを織り混ぜていて自由で柔軟な発想してたな
現代の日本人がウォークマンのような製品を作れないのはそういう部分も原因だろうな

541名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:58:23.24ID:bjDU+EOD0
NHKが細野さんや陽水や竹内まりやを番組作るまで、ほぼスルーだったんじゃないのか?
ミュージシャンサイドが断ってきたのかも知れないけど、ポップスの源流の一つなのに
一切出さないんだから。

542名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:58:55.86ID:wRVBsSfo0
>>536
ジジイ過ぎるだろアホかよ
美空ひばりをもっとフューチャーしろって言っても視聴率皆無だろ

543名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:59:29.78ID:la/AicYH0
世界最先端を行ってるのはKPOPだろな
ダンス、歌唱力、エンターテインメント性、すべてが優れてる

544名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 03:59:56.03ID:2uNXcAPU0
Iron Maiden - Seventh Son Of A Seventh Son (1988)

@YouTube

&list=PL4YsnucVIwWq-XNxVNMysk6yYB8bBvZ9L

545名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:00:24.90ID:dFhFgz2u0
ケッセルは超絶名手
 

で、ウエスはビートルズナンバーのカバーやったんだよね
で、ドンセヴェスキーに「もう貧乏人として生きる必要は無い」とウエスに言ったとか言わなかったとか
まあ、その直後ウエスは死ぬんだけど
 
 
音楽っていうのは、チンコのマンコのカネの、オメーぶっ殺すののどうのこうのっていうのかwwww

 
ま、音楽が好きなら、自分の楽器をひたすら極める
そんだけじゃないのかなぁ¥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パーカー、ジミヘン、リッチー、イングヴェイ、スティーブルカサー

まあボクはルカサーが師匠だけど

誰しもがそういうモノじゃないのかなぁ

546名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:01:17.64ID:RsR6+UBk0
この先生きのこる・・・

547名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:01:28.02ID:Hwlg2KMu0
プガチョワなんて品のないババアでさ。百万本の薔薇も向こうでは酔っ払いが品なく歌う曲だからさ。
お登紀さんが気高く歌った事には違和感あったよ。もっとポップな曲だよあれは。

548名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:02:07.44ID:bjDU+EOD0
>>542 美空ひばりだの演歌はいっつも出てくるよ。
でもはっぴいえんどやシュガーベイブの曲がかかったことなんて観たことないな。

549名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:02:07.60ID:dFhFgz2u0
>>544

@YouTube

&t=497s

どう思う?これ

おカネとか体裁じゃないんだよ

550名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:02:15.27ID:/uaXRIxB0
だから、ロックはイーグルスが看取って死んだと言っとるだろうが。
イーグルス以後はロックじゃないんだよ。

551名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:02:25.26ID:Qqn6mKon0
>>443
このギターだれだっけ?

552名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:03:15.84ID:oUD1emGx0
>>536
素人に買わせるには
なんの説明も必要ない音楽が絶対条件だ
誰にでもすぐに出来そうな歌やダンスがな

553名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:04:00.67ID:bAR/pgYC0
名曲はもう出尽くした、後できるのは名演だけだ

554名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:04:02.41ID:bjDU+EOD0
日本のロックは、日本人がメディアから締め出したんじゃないか?
おっさんにまじめに聞きたいね。

555名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:04:23.14ID:9kqFqQtT0
>>545
へえ、あんたルカサー好きなんだ
MMのLuke持ってるか?

556名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:05:50.66ID:dFhFgz2u0
>>555
持ってない

557名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:06:37.66ID:dFhFgz2u0
>>553
30年くらい前からそのベクトルで音楽聴いています

558名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:06:39.94ID:ouUqO2JH0
>>520
これがヒップホップなんか

ヒップホップもラップも音楽じゃねーよな ぶっちゃけ
昔でいうと吟遊詩人とかそういうのだろ

だからロックの好き嫌いは別にして
比較するものじゃない

559名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:06:47.91ID:vmY2sfg00
クラッシック、ジャズ、R&B、ヒップホップ等等あるけど

ロックだけ昔から「ロックは死んだ」と言われて来た、ロックって絶えずアンチがいるが
ロックアンチがそう叫ぶわけでも無く、ロックファンがそう叫ぶw

ロックとはそう言う物

560名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:06:54.05ID:oUD1emGx0
>>545
依存症でどんどん摂取する刺激の数値
増やしてるだけかもしれないけど
楽しい事は間違いないよねw

561名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:07:02.33ID:/uaXRIxB0
イーグルスの名曲desperadoがあるだろ。
あのdeperadoこそがロックを指しており、ロックはあれを持って終わったんだよ。

562名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:07:19.35ID:ZIoS8YL90
>>554
日本のロックの第一人者は矢沢永吉になる
んかな
日本のロックは第一人者を誰にするかで
メディアとの歴史が変わって来るんじゃないか

563名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:08:14.34ID:bjDU+EOD0
ユーミンも竹内まりやもはっぴいえんども山下達郎も、何にもテレビに出さなかったんだよ。
ロックを殺したのはおっさん、お前らだ!

564名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:08:14.48ID:Qqn6mKon0
聞かなくなったけど
自分でパソコンで曲作るのが増えたな
でもゴミ曲ばっかりヒップホップも作ろうかなと思ってる

565名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:08:35.56ID:b8IrXcIG0
ロックが何かわからないけど
タバコ臭くて不健康で地味なのにケバい変な色の服を着たヨレヨレの偉ぶる小さいおじさんおばさんというイメージが強すぎ
ギターもいらないし

566名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:08:48.06ID:wRVBsSfo0
>>548
いや美空ひばりの曲がでてきたことなんてあるか最近???
演歌も代表曲ですら聞いたことないだろ
お前の曲もお前がしがみついてるだけで若者は誰も知らないのにそんなのやって意味あるのか???

567名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:09:24.31ID:9kqFqQtT0
>>556
そっか
去年買ったが非常に弾きやすくてよいギターだよ
楽器屋で試奏して一発で気に入った
スレチ失礼

568名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:09:46.38ID:ouUqO2JH0
日本にロックなんてねーだろ昔も今も
日本語で成り立たない音楽は日本に根付かないよ

井上陽水とかスピッツとかじゃねーの 日本の音楽って

569名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:10:17.70ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



正体はテロリストだからねこの人も。やっぱりロシアってどこか怖いわ。

570名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:11:41.18ID:/uaXRIxB0
はっぴえんどの風街ろまんのジャケットを書いたの漫画家の宮谷一彦で、
彼も漫画に随所にロック盛り込む男だったね。
あの時代の雰囲気が分からないと日本のロックは語れない。

571名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:12:05.07ID:la/AicYH0
>>562
矢沢は日本人じゃないし

572名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:12:08.22ID:dFhFgz2u0
>>567
成毛和尚推奨のSTMを終生の愛器としてるよ
重量バランスも最高

これを和尚は言いたかったんだなぁってシミジミ想う日々
なんだよね

573名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:12:11.87ID:ZIoS8YL90
>>568
オーケストラなんて日本に沢山有るぞ

574名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:12:38.04ID:oUD1emGx0
>>570
そういう事言うと
若い子に嫌われちゃうよw

575名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:12:42.12ID:8cct2mSr0
the voidzのアルバムなんかは最近のだと好きだったかな 純粋なロックかは知らんけど

576名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:12:50.44ID:ouUqO2JH0
アメリカでロックが死んだのは
まあ移民(異文化)が増えた(主流になった)からだろ

エレキかってドラムかってメンバー集めてなんて
白人の中流階級じゃなきゃなりたたねーんじゃねーの

577名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:13:06.75ID:ZIoS8YL90
>>571
Kpopでもないよなw

578名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:13:10.98ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



テロリストとはいえやっぱりええわぁwよく聴いてるよw
向こうでは安倍総理に似てると話題になってるねw

579名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:13:11.97ID:bjDU+EOD0
>>566 演歌の番組なんかはしょっちゅうやってるよ。BSでもやってる。
でも、ロックはやらないね。テレビ向けの決まった人しか出てこない。

580名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:13:32.19ID:me2hKsFXO
>>570
じゃあお前語ってみろ

581名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:13:49.11ID:hfMSSv6c0
痛い奴が紛れ込んでるなw

582名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:14:19.81ID:la/AicYH0
鮎川誠も布袋も純日本人じゃないしし

583名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:14:48.22ID:ouUqO2JH0
>>573
クラシックはまた別だろう
オペラは日本で大衆文化になったとはいえないんじゃねーの

584名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:15:07.10ID:/uaXRIxB0
ロックを語るには勉強をしなくちゃいけないんだよ。
50年代後半から70年代の勉強をな。おまえらは勉強が足りねえんだよ。

585名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:15:09.44ID:oUD1emGx0
>>577
ヤンキーロックってあってもいいと思うわ
クールスとかブラックキャッツとか

586名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:15:23.04ID:dFhFgz2u0
>>567
さておき、
ルカサーのオシャレ加減というのかサジ加減は
あれ以上は無いモノだと思いますよ
当時の、ジャズとかフュージョン系とか、メタル系ノテクニックには
一歩も引けを取らず、
なおかつ、おしゃれに歌ってしまうっていう【余裕】
 
あんなオシャレなギターってそうそう無いと思っています

 
バーニーケッセル
スティーブクロッパー
スティーブルカサー
 
っていう、ボクの中での基準があります

587名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:15:37.66ID:me2hKsFXO
>>584
でもお前語れないじゃん

588名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:16:07.84ID:JGSsS2iu0
ハードロック系バンドがちょっとバラードやポップ路線作ったら名曲作ってしまうからな
スティールハートのシーズゴーン
ナイトレンジャーのシスタークリスチャン
ヴァンデンバーグのディファレントワールド
ヴァン・ヘイレンのジャンプ
スコーピオンズのウィンドオブチェンジ

腐るほど名曲作ってしまう

やっぱ演奏テクあれば作曲の幅も広がるしヒット曲作るのなんて朝飯前なんだろうな

589名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:16:32.68ID:la/AicYH0
才能ある人は在日かハーフ
日本百姓に芸能のセンスはない

590名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:17:15.96ID:/uaXRIxB0
ロックを語ろうと思ったら、セックスもドラッグも語れなきゃいけない。
今ロックだとか言ってる若造連中は童貞臭い奴らで話にならんよ。

591名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:17:41.18ID:edNSr+H40
美空ひばりとか未だとボカロの曲だよ

592名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:17:55.07ID:me2hKsFXO
なんだただのマヌケか

593名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:19:47.98ID:oUD1emGx0
>>590
どういうセックスがロックなんだよ?

594名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:20:01.83ID:la/AicYH0
美空ひばりもあっちの人

595名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:20:47.87ID:ZIoS8YL90
>>583
どうやろね
オペラなんて定期的にやってて金払えば誰でも
観られる環境では大衆化してる気もするが

596名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:21:04.17ID:dFhFgz2u0

@YouTube



このアウトロ

もう死ぬw

82年当時、というか今でも、これ以上に、触れるか触れないかっていうの弾ける
ドラマーは、・・・まあ川谷某が数日前にゴーストノートっていって、古典系のプロが具体的に

説明してしまったという醜態を晒してしまったっていうのもあるけど、とにかく、そういうベクトルの
元祖であり最高峰

597名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:21:15.40ID:U1TqBQeA0
>>499
昔、裕也さんファミリーの人に聞いた
メンバー揃えたのが裕也さん

598名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:21:53.75ID:wRVBsSfo0
>>579
いや演歌特集の番組なんてみたことないけど
お前の言う井上陽水の方が特集されてるだろどう考えても

599名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:22:31.12ID:bjDU+EOD0
質の高い良いロックを聴かせたら視聴者の耳が肥えて若手ロックミュージシャンが売れなく
なるから、テレビなどで出さないようにしたの?

600名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:25:17.31ID:Hwlg2KMu0
皆さんお元気ですか〜
が印象にある陽水はw

601名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:26:22.61ID:Hwlg2KMu0
人の目を気にして曲を作っているうちはダメだろうな今の若い子達も

602名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:26:25.76ID:i+X7mrFG0
>>600
それ昭和が終わる頃のCMだな

603名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:27:04.08ID:ZIoS8YL90
>>599
まあ、ロッカーたるものテレビに出ないって
のが主流の考えだったみたいね
あと、公開番組とかファン含め喧嘩するらしい
から収録出来ないって話も聞いたが

604名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:28:03.38ID:ES9n7Mkv0
>>588
ジャンプはバラードじゃないだろ
ラブウォークスインとか、キャントストップ・・とか

605名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:28:45.42ID:ay0DY6NM0
>>297
ライブの興行。チケット代も高い
音源売上じゃロックは惨敗だから終わってると言われてる。


2018年 年間ビルボードアルバムチャート

1 - 2,957,000 - REPUTATION - Taylor Swift
2 - 2,647,000 - SCORPION - Drake (HIPHOP)
3 - 2,384,000 - BEERBONGS AND BENTLEYS Post Malone - Post Malone (HIPHOP)
4 - 2,205,000 - THE GREATEST SHOWMAN - Soundtrack
5 - 1,662,000 - ÷ - Ed Sheeran
6 - 1,542,000 - INVASION OF PRIVACY - Cardi B (HIPHOP)
7 - 1,504,000 - ASTROWORLD - Travis Scott (HIPHOP)
8 - 1,435,000 - STONEY - Post Malone (HIPHOP)
9 - 1,391,000 - ? - XXXTentacion (HIPHOP)
10 - 1,329,000 - CULTURE II - Migos (HIPHOP)

トップ10のうち7作品がHIPHOP
ロック死にすぎでしょ?

606名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:29:15.90ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



いつ聴いても嫌な曲だ

607名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:29:48.03ID:JGSsS2iu0
あいみょんはいいわ
ギター始めたころの初心にもどらせてくれるあの感じ

608名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:29:54.73ID:oUD1emGx0
>>599
そうだよ
なんでもお笑いの範疇におさめておきたいのが
テレビなんじゃないかな

609名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:31:32.40ID:JGSsS2iu0
>>604
だからポップ路線って書いてるだろ
ジャンプを指してるつもりだ
もちろんその2曲もいいけどな

610名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:31:53.01ID:edNSr+H40
>>599
ロック関係なくCDが売れまくった時代は
音楽以外の仕事なんてやらないになったのがミュージシャン
インタビューさえ受けないのもいた、とくにロック全盛も重なったのでバンドが酷かった

CDが売れなくなって、海外のバンドはなんでもやるようになってるよ
日本は、この流れについていけてないガラパゴス

611名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:31:53.46ID:/uaXRIxB0
ロックというものを蘇らせたいのであれば、ロックの真髄とは何か、
ロックの本質とは何かをよく考えることだ。そうしないと至高のロックにはたどり着けない。

612名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:32:11.61ID:ES9n7Mkv0
>>588
ちなみに演奏テクニックと作曲はあんまり関係ないね

613名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:32:57.52ID:Hwlg2KMu0
TATOOなんてまだまだ序の口でもっと凄い人達がロシアにはゴロゴロいるのはわかっていた。
信用がないんだね彼らは。TATOOなんてあれ彼女達が特別ではなくてロシア人なんてあれが普通だから。
だからもう国が回らないからプーチンのような怖い人に国を治めて貰わないとダメなんだね。
だからプーチンはあれだけロシアで支持されているんだ。

614名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:33:05.54ID:ay0DY6NM0
現在のメジャーな音楽ジャンルとしては
ポップス、ラテン、ヒップホップ、R&Bの4強でロックはかなり下になってる
オワコンを通り越して絶滅寸前の状態
日本だけでロックはまだメジャー

615名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:34:02.17ID:/uaXRIxB0
日本だと、ミュージシャンとしての確立や興行、作詞その他でイノベーションをやったのは、
ロックじゃなくてフォークの連中の影響が大きかったんだよ。
大衆人気もフォークの方があったしな。そこが日本ロックのややこしいところなんだよ。

616名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:34:04.44ID:dFhFgz2u0
ま、個人的に・・ロックギターの終着駅はスティーブルカサーだと信じて疑わないスタンスですがw
やっぱ。

川谷某が凄腕を紹介してたけど。
ああいうのはディメオラとかスタンリージョーダンが出て来た頃に、その存在の意味は確認されてたんですよねw
それは30年以上も前の事ですよ
 
まだあんなベクトルで音楽を捉えてる人が存在してることに寒気がしました

617名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:35:50.41ID:/uaXRIxB0
>>614
>ラテン、ヒップホップ、R&B

この辺りはいろいろ日本でも仕掛けられたが、
やはり日本じゃ難しかった。大衆はついていけなかったんだよ。

618名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:36:36.10ID:Npc7o9jZ0
バンドに出せる音は限られている
今の時代はロックは音出しだけで
古っwwダサっwwと言われてしまう

619名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:36:40.25ID:Hwlg2KMu0
アリスみたいに大人になってから変わる人達というのもそうは少なくて
幾つになっても基本変わらないよねミュージシャンなんて。

620名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:39:05.33ID:wotiPlGV0
こんな事を匿名ででしか議論出来ないんだから可哀想な人達だよ

621名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:39:07.62ID:oUD1emGx0
>>616
そうかルカサー好きなんだね
俺リトルウイングやソロでがっかりしちゃった
けど、聞き込み足りなかったかも

622名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:39:13.68ID:ay0DY6NM0
ロックは団塊の人口パワーでのし上がれた時代の文化で
後世代に継承されるほどの普遍性があまりなかった
イギリスではMUSE
アメリカではリンキン・パーク

ここらへんが最後のビッグバンドだった

623名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:39:25.73ID:dFhFgz2u0
こう言っては身も蓋もないけど
結局、主張の強い我が強いヤツが
【俺はこうなんだぜ、ああなんだぜ!!!!ああ??
ワッハッハ】

それに、ギターなり、トラックなりを乗っけた、という側面は現実的にある

ヴァンヘイレンはAC/DCはそういうバンドです

で、それは結局はヒップホップと何ら変わらないんじゃないの*??*??
っていう流れも30年以上前からありますよね?
エアロスミスとか(嫌いですがW)

まあ、そんな世界じゃないのかなぁって思います

624名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:39:29.24ID:Hwlg2KMu0
レインボーのアイサレンダーなんてよく聴いたけどさ。
哀愁漂う曲は好きだね。日本っぽいというか。

625名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:40:11.89ID:Npc7o9jZ0
素直に聴きたいだけなのに
このスレみたいにおっさんがあーでもないこーでもない
講釈垂れてくる音楽なんか若者が聴くわけない

626名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:40:29.00ID:edNSr+H40
>>611
商業主義が本質
そして売れるやつらを嫉妬して足の引っ張り合いをしだしたのがロックのダメなところ

627名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:40:39.54ID:la/AicYH0
不器用な日本人のアイデンティティが暴れるだからな
オナ猿の発狂
この国の文化は全てそう
性欲を政治に置き換えて

628名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:41:18.41ID:DXtOamVI0
身体で聞いてないからな頭で聞いてる頭でっかちの爺達

629名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:41:51.82ID:Hwlg2KMu0
>>625
音楽なんて良い悪いじゃないからね。
ピンと来るか来ないかだから。
だから幾ら熱心に力説したって聴く側がピンと来なければしょうがないんだねこればかりは。

630名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:42:03.80ID:Npc7o9jZ0
結局おまえらも今のロックについては知らないんだろ
そんなんでロックはすごいとかほざいても説得力なし

631名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:42:43.13ID:DF6j4UFv0
萩原健太発狂w

632名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:42:58.54ID:dFhFgz2u0
>>621
あの人は、分かってやってて、チラっと含みを持たせるような音
使ったりっていうような
結構にイヤラシいギタリストですよww

で、ああ、そうか、じゃあじゃやってやるよ
っていうところではアップテンポでは平然と32分のおぞましい
速弾きを平然とやってしまったりっていう

とにかく、深い御仁です

633名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:43:13.89ID:Hwlg2KMu0
転換期はDPだったと思うよ何だかんだで。
まあ事件だったね当時としては。

634名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:44:01.95ID:DXtOamVI0
哀れな人達

635名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:44:07.27ID:oUD1emGx0
>>630
まぁ旧譜や名盤聞くので精一杯だな

636名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:44:17.68ID:ay0DY6NM0
少なくとも先進国はロックという時代ではない

2000年代以降、世界的に影響力のあるロックのアーティストは出てきてないから仕方ないと思う
90年代までの他に娯楽がなくCDやレコードが売れた環境からストリーミング時代にロックは対応出来なかった

637名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:44:46.79ID:HIKe+NVc0
>>617
ヒップホップはそもそもアメリカ人のマイノリティや不条理、ストリートカルチャーと密接した世界観だから日本では世界観が違いすぎて大衆には受けなかった

ただそれでもアメリカかぶれの人や、トレンドやファッションとして一部の人達には受け入れられた。って感じかな。
日本はもう音楽カルチャーの構造自体壊れてるような気がする、、

638名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:44:52.14ID:2uNXcAPU0
Motorhead - Rock 'n' Roll (1987)

@YouTube

&list=PLSD7oAnX5glmqfygcwHaLB-6ovbMqVmI5

639名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:45:05.24ID:brZWT/MK0
21世紀になってスーパースターが0になっちゃった、音楽を聴く気にもならんな
でも、M.Jの曲とビデオだけは絶対にみているけどね

640名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:46:10.80ID:Hwlg2KMu0
ロックはやってみて一番怖いのは感電なんだよ。
これマジ怖い。マーシャルの前にいるだけでもバチバチ言うからね。
山田かまちなんてそれで死んじゃったしね。
だからやる側も結構命がけなんだね。
ここばかりはwは付けない。しゃれにならないからね。

641名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:46:29.80ID:JGSsS2iu0
>>612
テクがあれば複雑な曲も作れてしまうけど
あいみょんがハードロックね曲作るのは無理だろ?

幅の問題だよ

642名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:47:02.94ID:Npc7o9jZ0
ロックはバンドというスタイルにこだわっている限り
新しいロックを創ることはできない
ここがフリースタイルな他のジャンルとの差

643名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:47:32.28ID:dFhFgz2u0
>>624
あれ、いいねーー
アレにリッチーのデューク東郷のような堅牢なプロ意識
を感じましたよw

是も非も無い、とにかく売る事が至上命題なんだ!!
っていうような

ラスバラードとかジョーリンとか、あと、ロジャーグローバーの立ち位置とかね

644名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:47:32.57ID:dFhFgz2u0
>>624
あれ、いいねーー
アレにリッチーのデューク東郷のような堅牢なプロ意識
を感じましたよw

是も非も無い、とにかく売る事が至上命題なんだ!!
っていうような

ラスバラードとかジョーリンとか、あと、ロジャーグローバーの立ち位置とかね

645名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:48:17.91ID:HIKe+NVc0
まぁ、スーパスターじたいいなくなった感はあるね。
もちろんの人気のアーティスト自体はたくさんいるけどさ
もう全盛期のマイケルジャクソンやマライアキャリーみたいな影響力ある人でてくるとおもえないもん
いろんな意味でネットの影響は大きく関与してると思う

646名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:50:05.73ID:ouYVlmtY0
つい最近も世界中でクイーンが再燃したばっかりなのに

647名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:51:44.81ID:oUD1emGx0
全ポピュラーミュージックを総括するような人
出てこないね
細分化されすぎて無理なのかな?

648名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:52:25.02ID:m4Z4dM2N0
カリスマアーティストは
ある意味代弁者だったんだろう
だからみんな必死で支持した
今は誰でも気軽に発信できる
これが原因だと思う

649名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:52:52.36ID:ay0DY6NM0
>>630
最近のコールドプレイやマルーン5とかもうジャスティンビーバーが出す曲とかと変わらない様な音楽だし
純粋なロックバンドで売れてるの人いないんじゃない
日本もロックを盛り返すと思わせたい関係者どもが必死に何かやってる感じ
ワンオクとかベビメタとかサチモスとか
作られた感丸出しなんだよね
昔のバンドはそんな感じなかった

650名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:52:56.06ID:oUD1emGx0
>>646
クイーンはある意味
オンリーワンすぎて他に繋がらないんだよね

651名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:53:03.37ID:Hwlg2KMu0
ブルーススプリングスティーンって意外と語られないな。
ボスはどういう位置づけなんだか。

652名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:53:12.12ID:la/AicYH0
日本人のDNAはD
これはとても古い原人レベルの遺伝子
ゆえに、新しいものには対応できない

653名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:53:51.07ID:wotiPlGV0
お爺ちゃん達はいくつなの?

654名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:54:01.95ID:/uaXRIxB0
クイーンはロックじゃない。
クイーンは所詮クイーンというジャンルなんだよ。

655名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:54:09.67ID:1E+k8zc30
>>639
ビヨンセやらブルーノ・マーズはスーパースターでしょポップス界の

656名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:54:16.82ID:ES9n7Mkv0
>>641
作曲とアレンジは別の作業だよ
あいみょんは聴いた事ないけど、中島みゆきならヘビメタにあう作曲は余裕で出来ると思う
後はアレンジャーが鎧を付けていく

657名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:54:18.21ID:dFhFgz2u0
散々鳴らしたノート
で、その後、鳴らすのがフラットフィスス
俺は理論通ってないんだよ
でも、そこがしっくりくるんだよなぁww
 
結局、ジャズのロックのブルースのって、そういう事じゃねえのかなぁぁ

耳なじみがあるか否かって事
それが文化だと思うな

658名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:55:07.54ID:bjDU+EOD0
>>642 ロックはいつも同じメンバーで、作詞作曲も自分達でやらなけりゃいけないなんて誰が決めたの?
アニソン系のバックバンドなんか上手い人が掛け持ちしてるだろ。

659名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:55:35.13ID:edNSr+H40
>>642
もうギターいらないんだよ

@YouTube



ギター以外の楽器でも同様のことが出来るんだからさ

660名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:55:38.65ID:/uaXRIxB0
あいみょんなんかが若造に受けてるのを見ると、
やっぱりフォーク歌謡曲ってのは日本人の耳に合うんだろうな。
盆踊りみたいな感じでな。

661名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:55:58.90ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



映像だけは凄まじかったなこの人たちもw
見ていて気分が悪くなったらすぐに閉じてね。

662名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:56:24.78ID:ay0DY6NM0
最近はレッチリもMUSEあたりもロックが死んだって言ってるけど
彼らのいうロックが死んだとは
昔みたいにロックバンドが1000万枚売れたり、ファッションが流行ったり、雑誌やグッズが売れたりと
経済効果の高さがそのまま、ロックが持つ「影響力・支配力」に直結していたけど

経済を動かせなくなった → 注目されなくなった → 影響力がなくなった → 死んだ
ってこと
レッチリクラスですら言うってことは本当に終わってるという事実は間違いないだろうな
視聴者から見ると、ネット上だと人が集まりやすいし視聴や購入も簡単になって
下火になったようには感じなくても
過去に経済を動かしてその「力」を振るっていた人たちは
力が無くなった=死んだ、と感じているんだろう

663名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:58:44.22ID:dFhFgz2u0
>>661
イエス!
いいね、いい
3,4秒しか聴いてないけど、でもイイ
中田ヤスタカも10年以上前に、そのくらいで
触手に引っ掛かたったからね

664名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:59:05.46ID:ay0DY6NM0
ロックがとっても時代遅れの旧世代の好んだ音楽ジャンルになってしまったのは、確かだよ。
ジャズもおんなじじゃん。死んではいない。演歌も同じ
ギターのうまさでカリスマになれない時代
もうみんな飽きてんだよ。ほかの電子音のほうがおもしろいしってのが今の若者の声

665名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 04:59:37.44ID:ObfAKvb+0
>>663
きみのレス回数、ロックだねw

666名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:00:09.84ID:ES9n7Mkv0
>>641
ジミーペイジなんか今のギタリストと比べたらテクニックなんかそんなにないじゃん
だけどカッコいいリフ作れたし、楽曲も素晴らしかった

667名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:00:41.35ID:KYa9H1Zr0
>>626
同じくメジャーデビューしていて
同じ値段でCD売ってるくせに
正しく売れてれば必ず
「あれは芸術とか関係ないビジネスだ」と
得意気に
『できない事を必要ない事にすり替える戦法』
のイマイチ売れない
意識高い系バンドヲタ達だか
事務所工作員だかが鬱陶しかったなあ
もう60〜50歳くらいだろうが

668名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:01:45.34ID:1E+k8zc30
おれはあいみょんも全然聞けるよ
ただラジオは聞けたもんじゃないぐらい話がつまらない
髭男のボーカルの方が面白い
てかあいみょんスレに関係ねー

669名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:01:51.15ID:dFhFgz2u0
>>665
だろ?w

マネージャー「野菜を食べなきゃダメですよ」
レミー「何言ってんだ?これも野菜だろ?」
といいつつポテチを食ってたレミキルミスターを標榜しているからねw

670名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:02:14.74ID:brZWT/MK0
>>655 YouTubeでM.Jのライブ見て下さい、貴方が言うスーパースターはクズです

671名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:03:26.32ID:/uaXRIxB0
今のミュージシャンにはかっこよさがねえんだよ。
何なんだろうな、あれは。

672名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:03:32.45ID:Hwlg2KMu0
町田康って只のバカだと思ってたけど
あんなに文才があるとは思わなかったな
布袋の商業主義の音楽を馬鹿にしたらぶん殴られてたけどさw

673名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:05:17.84ID:jIVE11a/0
みんな大層な事語りたがるけど流行が終わっただけじゃん
年寄りが頑張れば頑張るほど若い人にとってはダサい音楽になっちまう
それだけ

674名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:06:01.32ID:ouYVlmtY0
>>198
ジャパニーズ・ヒップ・ホップの草分
吉幾三の凄さがひしひし伝わります

675名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:06:29.51ID:Hwlg2KMu0
寧ろ若い人達のほうが昔の曲を再評価してくれてるんだよ。
年寄りがダサいってバカにしてた曲を再評価してくれるのは嬉しいところ。

676名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:06:45.54ID:1E+k8zc30
>>670
いやそれと比べりゃそうだろうけど
十分スーパースターと呼べるんじゃないの?
歌手に限らずウィル・スミスだってメッシだってスーパースターでしょ?
マイケル・ジャクソン並となると過去さかのぼったって居なくなるぞ

677名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:07:05.44ID:34fELFnG0
ていうかロックって何?

678名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:07:16.84ID:dFhFgz2u0
>>664
結局はだなw
音楽の根本に行きつくんだよwwwwww
 
勉強せえってとにかく

40年前に坂本龍一が作ったビハインドザマスク
あれはキンクスとストーンズのリフが出自だんだよ
そういうのをシンセで黄色い顔した野郎がやるから
うお!おもしれーじゃねえかってマイケルジャクソンも
即踊りだしてしまった、っていうシロモノ

お前はそういうの知らないだろ?
結局、人間がやる事なんて、そんなモノなんだよ

坂本龍一が凄いっていっても、ロックのファンクのを理解してなくて
分析的にアレを作った
で、それが、逆に面白かったってコト
 
それにしたって、それらの周辺を理解してないと楽しめない
マウント合戦なんて意味無いんだよ

679名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:07:17.41ID:OgXxM9h/0
シーンを引っ張るのは常に若者
年寄りが訳知りで語っても無意味無価値

680名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:07:46.65ID:Hwlg2KMu0
雪国もコミックソングになる予定だったんだってね。
それが周囲からこれ真面目な歌詞にしたら売れるんじゃないかと言われてああいう格好に
なったんだってね。

681名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:08:10.01ID:OgXxM9h/0
懐古厨は特に害

682名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:08:16.03ID:ay0DY6NM0
おっさん連中が昔演歌を馬鹿にしてロックを聴いたように
今はロックが馬鹿にされる演歌のような存在なんだな
時の流れは残酷だな
10代の若者はオヤジロッカーがゴスメイクのモヒカンでシャウトなんて
老いた珍獣を見るような感覚なんだろうな

683名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:08:36.59ID:Hwlg2KMu0
教授はフィールドワークとか印象にあるな。

684名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:08:36.77ID:/uaXRIxB0
いや、かつてミュージシャンが時代のリーダーとして大きな社会的影響力を有した時代もあったが、
どうやらその時代は終わったな。その年代を代表するミュージシャンがその時代の顔でもあったが、
今の連中は顔がない。

685名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:09:00.21ID:ES9n7Mkv0
>>641
テクニックそのものが作曲の幅に生かされるのがギターインストとかかな
ギターの音が主旋律になるから、幅が広がるのは確か
スティーヴヴァイとかなんでも作れるだろう
それがいい曲かは別問題だけど

686名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:09:06.87ID:oUD1emGx0
>>671
特にロックは難しい位置にいるね
スクリーンや照明やらいろんなものと同期しなくてはいけないから、どうしてもリハや音源をなぞっているようになってしまう。
荒っぽくて自由なはずのロックが
窮屈な位置にいるね

逆にヒップホップやダンスは
同期する事が前提だからその中で自由にやってる感じ

687名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:09:47.98ID:dFhFgz2u0
>>679
知識も技術も思想も無い若者に大したことはできないよ
これは何十年も前から明らかな事だよ

688名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:10:04.35ID:/uaXRIxB0
>>679
その若者にパワーがないんだよ。
若い音楽の作り手も聞き手もな。だからダメなのだ。

689名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:10:12.95ID:la/AicYH0
>>674
それが世界で認められてるのかね
日本人のガラパゴスな感覚は日本人のオナニーにすぎない

690名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:10:23.84ID:Hwlg2KMu0
サンボマスターなんかはユニークだなとは思ったけどね。
ああいうバンドいつか出てこないかなとはずっと思ってたよ。

691名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:11:43.65ID:1E+k8zc30
いろんなもん聞けよ
T-REXもエアロスミスもエミネムも松田聖子もAlexandrosもマカロニえんぴつもSEAMOも聞けばええやん

692名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:12:13.47ID:OgXxM9h/0
>>687
カルチャーは若者が選ぶ物こそがベストなんだよ
そういう決めつけは世の中をダメにするからここだけにしときな

693名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:12:30.14ID:JGSsS2iu0
>>666
ジミーペイジは70年代当時ならテクニシャンだろ
同年代のピストルズみたいなパンクと比較しないと
パンクが

694名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:12:35.57ID:g9PoRcQ+0
歳を重ねると好みの音のジャンルも変わるだろ
ジジイでロックとか本人が一番辛そう

695名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:13:28.16ID:4BcHXA660
ライブハウスは相変わらずだから大丈夫だよ

696名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:13:33.99ID:Hwlg2KMu0
教授はEtudeのロックバージョンが物凄かった。いまだかつて聴いたことがないような迫力だった。
あれを聴いてこの人は世界でも一番になれるのではと思った。

697名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:13:35.33ID:OgXxM9h/0
>>688
自分の意志に沿わないものは元気が無いように見えるもんさ
大人しく隠居して自分の好みに合う懐メロを嗜むのが大人の作法

698名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:13:41.58ID:/uaXRIxB0
>>682
君のいう所の、演歌に対するカウンターとしてのロックのような存在が
今の若者にはないから問題なのだよ。
魅力のあるカウンターが若者から出てこない。
与えられたものをただのんべんだらりと聴いてるだけだ。
いや聴いてさえいないのが多いが。

699名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:14:21.82ID:dFhFgz2u0
>>685
愛している,かどうか、なんじゃないのかなぁ
セッツアーなんかも、ほぼ同等の音楽的な方向性
を持ってたよね
で、スティーブヴァイもビッグバンドジャズこそが理想って
昔っから言ってる

 
それを単に好きっていうのと、そこで、なにかやらかしてやるぞっていう
気合というのかね、
その違いじゃないのかなぁ
指板上の競い合いではスティーブヴァイのほうが上だろうけど

ピッキングで音を鳴らすっていう次元ではセッツアーのほうが
数段上だと思う

700名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:14:34.00ID:0LC9uGa00
単純に言ってロックがキャッチーなリフをずっと生み出せてないんでしょ
ラップやヒップホップはネタは借り物だがそれらを再構築してうまくリフ的なものを作ってる

701名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:14:34.41ID:/uaXRIxB0
>>697
そんな若者に理解あるふりして嫌われたくないというヤワな大人が増えたから、
今の若者にはパワーがないんだよ。

702名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:15:06.21ID:Hwlg2KMu0
ロックなんて簡単だよ。
簡単なスリーコードをじゃがじゃが弾いて適当に言いたい事を喋れ。
それで十分だ。

703名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:15:29.46ID:ay0DY6NM0
ネット出現前の2000年以前は
若者の娯楽は歌とテレビとラジオだったけど
今の若者の娯楽はPCとスマホオンリーに集約されてるからな
ロックは今後必死に頑張っても成果は決して得られないと思う
ロックは50代以上の娯楽でしかない
これはもう変わらない
静かに衰退していくのみ
もうロックは爺しか聞かない終わった音楽なんだよ
ストリーミング時代を迎えEDMやラップが主流
ダウンロード文化も衰退
CD屋はなくなりアルバムが売れなくなりロックが衰退
今の世界1位の音楽市場ではHIPHOPが最強
ロックは負けたんだよ

704名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:17:04.55ID:ouYVlmtY0
>>689
オリンピック辺りで英語版で街に流せば
爆発的に広まったりして
TOKYO2020へ出るだ

705名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:17:06.17ID:4BcHXA660
ロックも歌謡曲も演歌も地方アイドルも境目ないじゃん

706名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:17:08.09ID:la/AicYH0
TikTok見てても若い子ダンスのセンスある子いるよ
まあ日本という土壌で育たないと思うけどね

707名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:18:08.17ID:Hwlg2KMu0
何から何まで規制でがんじがらめだからね今は。
そんな環境では本物は育たない。

708名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:18:16.72ID:OgXxM9h/0
>>701
「今の若者には元気がない」
老害のテンプレート過ぎて笑えない

709名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:18:36.77ID:g9PoRcQ+0
歳を重ねると好みの音のジャンルも変わるだろ
ジジイでロックとか本人が一番辛そう

710名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:19:19.73ID:FlT9t6nE0
ラップは御経

711名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:20:01.76ID:Hwlg2KMu0
ロックが負けてるとか勝ってるとかそんなのどうでもいいし。
いう通りオナニーだよ。勝手に自分達だけでやってるだけだ。放置上等だよ。
わかってくれる奴だけが聴いてくれればいい。それがロックだからさ。

712名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:20:07.43ID:/uaXRIxB0
>>708
老害なんて言葉自体が若者をダメにしてるんだぞ。
大人が大人として自らのカルチャーを押し付けてこそ、
若者の中にカウンターカルチャーが育つのだ。

713名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:20:13.44ID:XQq3vWcA0
ストーンズもツェッペリンもフーも、今の音には全く興味がない。

714名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:20:15.12ID:OgXxM9h/0
日本はキングヌーが出て来たけどね

715名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:20:40.91ID:4BcHXA660
ラップより秋田音頭

716名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:20:53.03ID:Hwlg2KMu0
>>703
ロックはいずれ回帰されるとは思うよ。

717名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:21:12.01ID:35cdqI/h0
S.Gaddの良さがサ   ッパリ分かりまへん

718名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:21:19.85ID:ay0DY6NM0
ロックは80年代まではすごかったが
2010年代になってからパンク、メタル、ロックと
あらゆるジャンルがだめになった
日本人はやたらバンドを神格化するが
世界じゃバンドスタイルが飽きられている
昔はロック業界で成功すれば
ニルヴァーナとか、パール・ジャム、リンプ・ビズキットとかキッド・ロック
とかは成功すりゃ大スターだったのが
もう今じゃロックバンドがデビューしても全く売れないよね
180℃音楽シーンの変化が10年くらいで起こってる

719名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:21:20.50ID:OgXxM9h/0
>>712
なんだよ
ただの煽り豚か
ツマンネ

720名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:21:33.52ID:dFhFgz2u0

@YouTube



これはどのジャンルなの?っていうw
最後に出したかったネタだけど

721名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:21:47.74ID:ouYVlmtY0
>>712
まさにロックンロールやなぁ

722名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:22:17.28ID:ES9n7Mkv0
>>709
俺は乃木坂の子達可愛いから乃木坂も聴くよw
いい曲まあまああるよ
アルバムまでは聴かないけど

723名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:22:48.96ID:ObfAKvb+0
「老害」という言葉は実際の年齢を指してるわけじゃないと思う
10代、20代でも老害はいる

724名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:23:12.67ID:Hwlg2KMu0
>>718
日本のアマチュアバンドの9割以上は実はパンクバンド
パンクが好きだからというのではなくてパンクが一番簡単だからなんだね
だから脱パンクがステップアップのカギになる。

725名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:23:15.15ID:4BcHXA660
カウンターカルチャーもサブカルチャーも主流のカルチャーありきだからなあ
今は主流がなんだかわかんねえ

726名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:23:21.31ID:/uaXRIxB0
周知のように、ロックがという概念がメジャーになるきっかけは55年の映画『暴力教室』だろ。
暴力性とか反抗がその起源にある。それが否定されたのが大きいな。

727名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:24:28.80ID:gcQYPD8l0
>>712
まさに老害の屁理屈

728名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:24:29.01ID:hP9deggS0
コーチェラにパヒュームが呼ばれるくらいクロスオーバーしてる

729名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:24:40.40ID:/uaXRIxB0
>>724
そうそう。パンクがロックをダメにした面は大きい。
まあ、パンクなんてのはロックが死んだ後に出てきたもんだけどね。

730名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:25:34.75ID:HIKe+NVc0
シーンやトレンドの先端にいてつくってるいるのはどの時代も若い世代だよ
それが質の高さとかは関係なしにそれはしょうがないこと
だけどその変化していくことや、自分達が好んでたものが若者文化やトレンドとずれていくを事を嫌がる人達もいる
そういう人は若者のレベルの低さを言ってそれを理由に、自分達の趣向を肯定化して世間の価値観の先端やトレンドから梯子されることを頑なに拒んでるだけ

そうじゃなくて価値観も社会背景もズレてくので文化や趣向がかわる。それは仕方ない事なんだよ
ヒップホップだっていつかは何かにとってかわられる

731名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:26:51.96ID:ay0DY6NM0
>>716
それはないな
ヒップホップ、R&B、EDMとか
全部打ち込みでやれるんだから
ギターで速引きキュイーン、ベースでベンベンやってドヤることもない
そういう楽器テクニックの発表会に世間が興味なくなったんだよ
ロックじゃ踊れない
これが決定的というかクラブ文化が定着した欧米では致命的な弱点
ロックじゃ踊れない。地蔵るか首振るしかないやん
普通にフリつけて踊れるダンスミュージックに負ける原因でもある
若い奴に受けない

ロック=テレビ
ヒップホップ=ネットだな
一方的に情報を受け取ってたものから
自分が参加し一体化できるものへ時代は変化したんだよ

ロックの衰退は時代の変化

732名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:27:18.99ID:79QzHEnx0
このスレ死臭がする…

733名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:27:55.49ID:8cct2mSr0
何かいちいち小難しいな

734名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:29:20.20ID:oUD1emGx0
ヒップホップだって言うほど売れてないんだろ
日本で売れてるように思えないんだけど

735名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:29:41.24ID:edNSr+H40
>>664
クラシックのJohann Pachelbel - Canon In Dは

こうなって

@YouTube



こうなった

@YouTube


736名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:30:39.38ID:dFhFgz2u0

@YouTube



しっつこくて恐縮ですが・・・

この曲の中間部こそがロックじゃないんですかねぇ

ギターソロが来ます、これも当代随一の名手、ジェイグレイドン
で、そのあとにアルトサックスのソロに移ります

そこでドラマーが本気を出します、スティーブガットです

・・・きたなwww
さて、このフォーマットであろうがww


っていう両者の「むフフ」が感じられるでしょ?

ロックかジャズかヒップホップかオナニーかとかそうじゃなく、音楽は会話じゃないのかなぁ

737名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:32:24.58ID:dFhFgz2u0
>>735
で、時間軸と人の意識との関係性だとか
その辺、気にしていますか???

結局、ハウスだとかも、そこが肝ですよ

738名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:32:25.85ID:2uNXcAPU0
Motorhead - 1916 (1991)

@YouTube

&list=PLSD7oAnX5glkR8IHjySpTVI_5OuF34baA

739名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:32:41.26ID:ES9n7Mkv0
>>736
あんたクレイジーだね

740名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:33:56.69ID:Qqn6mKon0
自分達で音楽作ろう
パソコンのおかげで作曲の敷居は下がった
好きな音楽がなければ自分で作ればいい

741名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:34:04.81ID:hP9deggS0
>>734
日本人は踊らないからな
アリアナ・グランデもアメリカじゃ大人気だけど、日本では売れていない
ドレイクも出す曲が次々とビルボード1位だけど、日本では売れない
エド・シーラン、マシュメロ、アラン・ウォーカー
日本以外で大流行
踊らない、踊れない日本人にダンスミュージックは不要

742名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:35:05.26ID:ErwvCt440
>>734
これはアメリカのニュースだろ
日本は関係ないよ

743名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:35:07.89ID:oUD1emGx0
>>736
おしゃれにドヤってる感がするから
ライフタイムの方が好きw

744名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:35:13.29ID:ouYVlmtY0
サウザンロックと日本の演歌歌謡の融合
グレゴリー・オールマンの I'LL BE HOLD ON

745名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:36:10.06ID:exyxJNOQ0
>>731
横だけども
デッド系のロックは踊れるよ
phishとか、根強いファンが安定してライブに足を運んでるし
あの揺らぎは打ち込みでは到達できない
インプロならではだと思うけどな
ネットを利用した草の根的な活動も、もともとはデッドが最初だったはず
長時間ダンスミュージックに浸らせるのは、インプロの方が優位な印象

746名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:36:26.45ID:ES9n7Mkv0
>>738
ヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンヘドバンバンバンババーン

747名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:37:49.06ID:Hwlg2KMu0
スリーピースが基本だろうしロックは。3人いればどうにかなるさ。

748名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:38:20.59ID:oUD1emGx0
>>745
いいこと言ってくれる
踊るも踊らないも自由なデッドもこれまた最強
だと思います

749名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:40:36.49ID:Hwlg2KMu0
サイズとかよく聴いてたけど。あれも訳の分からない実験ユニットだったけどね。
でも松浦もギミックとかロックバージョンは中々素敵だったね。チャカも意外とロック向きかな
とも思った。

750名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:41:35.88ID:U1TqBQeA0
ロックの精神の中心部分って「自由」だったんだけど
ヒップホップのほうが縛りがなくてもっと自由なんだよな
だからアメリカは、もうロックには戻らない

751名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:41:37.42ID:Hwlg2KMu0
昔の曲は歌えるが踊れない
今の曲は踊れるが歌えない

752名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:41:54.60ID:Qqn6mKon0
>>745
Jガルシアは神格化まじでされてるんだよな宗教化というか
デッドはすごい面白い

753名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:42:11.89ID:oUD1emGx0
年取ると
「踊れ踊れ」みたいな音や態度に
「何を青二才が」って返したくなるもんよ

754名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:44:29.43ID:hkWq3vRg0
デッドと言えばメイヘム。
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★7 	YouTube動画>77本 ->画像>7枚

755名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:44:41.48ID:4CFNjdZw0
日本は未だに若者がロックを聴いてる世界で唯一の国かもな

756名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:44:47.66ID:dFhFgz2u0
>>745
横だけど
ロックはもともと踊る為の音楽です
ジャズもそうです

というか大衆音楽と踊りは不可分な関係なんですよ

757名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:45:31.72ID:ES9n7Mkv0
>>744
サザンロックと言えばこれははずせない

@YouTube


758名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:46:02.76ID:edNSr+H40
>>736
つまり、こういうのだよ

@YouTube



ギターがきません、そしてバンドでやってるじゃん
ジジイが、こんなのバンドじゃねーと認めないだけでさ

759名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:46:28.16ID:ay0DY6NM0
ロックがここまで没落したのは
若者に浸透する努力もしないでライブシーンに篭ってオナニーばかりしてたせいだよ
ヒップホップというかダンス勢が生き残りを賭けてどれだけ努力をしてきたか分かってんのかね
どんな音楽も聴けなきゃ存在しないも同然なんだよ
素晴らしい音楽を作って演ってたら自然と広まっていくなんてのは幻想でしかない
大スターの影には秀逸なプロデューサーなり敏腕プロモーターが常にいたわけで、
商業音楽は一つ残らずビジネスと切り離すことは出来ないよ
まずは大衆に周知させてナンボでしょ
そこからどこれだけフックするか
長年ロックはフックしてる奴だけを相手に楽しくやってただけ
だから子供が憧れてギターに目覚める事も無いわけ

760名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:50:21.91ID:dFhFgz2u0
>>738
ムチャクチャ、いい時代だったと思いますね

ディスコあり、ニューウェイブあり、フュージョンあり

アイドル歌謡もあり

演歌もアリw

モーターヘッドもラリーカールトンも松田聖子(松原正樹)も
同時に聴ける時代って、凄い時代だったんじゃないのかなぁ
ハード系が下火だったらしいけど、バックインブラックだの
ランディーローズのエディーヴァンヘイレンの、わが師スティーブルカサー
も血気盛んだったわけで
良き時代ですよね

761名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:51:54.19ID:rtlrj7kP0
>>757
このギターサウンドたまんねーー

確信した

ロックは生き続ける

762名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:52:26.05ID:hkWq3vRg0
ジェイク・E・リーカッコイイよなあ。

@YouTube


763名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:52:36.30ID:Hwlg2KMu0

@YouTube



セルゲイ・スカチコフを聴いてるとちょっと声の質が違うというか。

764名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:54:21.20ID:edNSr+H40
エド・シーランもロックしてるよ

でもジジイにはこうしないとわからない人がいる

@YouTube


765名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:54:54.62ID:dFhFgz2u0
>>749
あれ、好きだった

途中から久保田利伸が横やりいれたよね
でも、ちょっと違うんじゃないのかなぁって気がしてた

あれはオシャレなユニットだったと思う

766名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:55:44.31ID:2ET8CYwo0
最近80年代のディスコの曲聞くけど、バカにしてたけどカッコいい曲沢山あんのな
あの当時からロックはダンスミュージックに負けてて、古臭い音楽になってたと思う

767名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:56:53.13ID:ay0DY6NM0
世の中がもっとダンスミュージックを求めてて
ギターからDJに移った結果
昔はバンド組んで地元のライブハウスで人気になってから有名バンドの前座して知名度を得ていったみたいなロックが売れる方程式が完全に崩壊した
PCですべて音楽制作から発表まで完結出来る時代に
バンド組んでライブハウスデビューなんていう遠回り物好きは少なくなった

768名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:57:06.91ID:P8rkxIwU0
コープレ、レディへやフランツとかってこの先ロックバンドって形態を持続するのかね?
多分ヒップホップやEDMの輩と組んだりするんだろうけど、それで良いものが出来ればい
いけど、元々いい加減なMark Ronsonみたいにね

769名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:57:06.96ID:dFhFgz2u0
>>762
それ挿入しないでくれw
抗えない

770名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:58:37.69ID:ouYVlmtY0
>>757
自分からすると親父世代の音楽だけど
スキナードいいなぁ

踊る音楽は不得意だが、仕事中にふと脳内に流れてくるような
疲れを緩和する音楽がいいです

771名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 05:58:53.61ID:dFhFgz2u0
まあ、あり得ないけど
いまから世に出て曲出したとしたら
サイズのあの曲みたいなのは必ず出てしまう自信がある

で、あーーパクリだーーっていう流れなんだろうけどねw

772名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:02:27.02ID:/uaXRIxB0
>>766
ダンスミュージックで言えば、70年代半ばからすでにサウンド的にも勢い的にもロックを超えつつあったよ。
そういう意味では、73年あたりにイーグルスがロックの終焉を宣言したのは適切だったのだよ。

773名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:02:48.39ID:dFhFgz2u0
>>762
貴方が凄いなぁ、って

774名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:02:52.81ID:DrJ6hPBo0
>>724
逆にラウドロックだと簡単に海外進出できちゃうのも
層の薄さを感じる

>>103
THE XXXXXXって知ってるか?
ボーカルが低音でイケボだぞw

775名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:04:40.63ID:Qqn6mKon0
テクノとか打ち込みで曲作るけど
エルビスのハウンドドッグのスネアをサンプリングすると
ああロックだなって思う

776名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:10:00.93ID:oUD1emGx0
でもロック側からするとさ
ビースティボーイズがある程度の事
やってたから何を今更感もあるんじゃないかな
アンスラックスなんかもいたし

777名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:12:05.41ID:iJeXBsk20
似たような曲聴くなら過去のレジェンド達の曲を聴くよ。
今なら曲に即アクセスできるしな。音楽に古い新しいってねーよ

778名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:12:31.64ID:hkWq3vRg0
アンスラックスが最初にラップの曲を日本でやった時は観客ほぼ無反応。

779名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:12:52.59ID:2uNXcAPU0
Iron Maiden - No Prayer For The Dying (1990)

@YouTube

&list=PL80EC5719CDE39368

780名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:14:26.22ID:Qqn6mKon0
>>776
うんもうやり尽くされてるかもしれないし
ただ好きな音楽をバラバラにして再構築してって
面白いのは確かでもやっぱあきるといえばあきる

781名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:14:28.97ID:Hwlg2KMu0
マッドハウスのPVを見てバカじゃねえかと思ったアンスラックスは。

782名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:14:55.18ID:hkWq3vRg0
でもブラック・サバスだけは時代を超越してると言えるんだよなあ。

783名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:16:35.83ID:Qqn6mKon0
SOD好きだったけどな
アンスラックスパンテラ当たりからメタルも聞けるようになった
それ以前パンク聞いてた

784名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:18:20.74ID:Hwlg2KMu0
SODって歌詞の内容が滅茶苦茶で。不真面目だったけど迫力はあったね。

785名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:19:12.39ID:Hwlg2KMu0
アイアンマンって超人の歌かと思ってたら廃人の歌だったのでガックリきた

786名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:20:26.82ID:hkWq3vRg0
今迄色々なコンサート行ったけど、トニー・アイオミのギター程凄い音は聴いた事が無い。

787名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:20:38.23ID:dFhFgz2u0
好きだったけど、途中で野呂一生とか安藤まさひろのほうに行ってしまった
でも、やっぱりロックは好きだよ
ナイルロジャースやアルマッケイも好きだよ
フレディーグリーンだって好きだ
でも、やっぱりロックなんだ
だってボクがギターを買うキカッケはスティーブルカサーが弾いたグッバイエリノアなんだ
あのロングトーンに参ったんだ

レスポールで弾いてると信じてたけど、あれストラトで弾いたとか何とか

788名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:20:49.60ID:Hwlg2KMu0
SODって生きててもしょうがないとかマトモな仕事に就けないとかそんな事ばかり歌ってて
あんなの聴いてる奴らもどうかと思った。でもリッツのライブは迫力があったね。

789名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:23:56.38ID:Qqn6mKon0
NYハードコアってマッチョで差別的なんだよその影響もあると思う
メタリカも当時は黒いの以前とか好きじゃなかった今はかっこいいと思うけど

790名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:24:07.16ID:Hwlg2KMu0
見ていてバカじゃねーかと思ったけど。でも久しぶりに見ると結構面白いなこれもw


@YouTube


791名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:24:28.34ID:YLac0T8g0
ロックバンドがまだまだ売りだされる日本ってすごいわ
和製HIPHOPがどうしようもないっていうのもあるが

792名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:25:33.34ID:hkWq3vRg0
アンスラックスのマッドハウスで客が皆ステージに上がっちゃっておしくらまんじゅう状態に。

793名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:26:17.05ID:P8rkxIwU0
今の30〜40代は、大御所からプログレからニューウエイブまで聴きまくり
の期間があったんだと思うんだけど、実際はクイーンとかボンジョビとか
ガンズやレッチリくらいしか知らない奴が多くて、なんかがっかり、

794名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:28:09.72ID:g14AaKmz0
>>791
ちゃんと聴いてもいない奴に限って「和声ヒップホップ」とか馬鹿にする法則wwwwwwwwwwwwww

795名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:32:00.78ID:hkWq3vRg0
ラップ・サバス

@YouTube



@YouTube

&list=PLkkG-au92A_ZNH6dtiilvwiFFzd1yQO2H&index=6

796名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:34:40.62ID:Hwlg2KMu0
一歩間違えば大事故になってたよねこれも。SODも今思えば凄まじかったな。


@YouTube


797名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:35:03.02ID:eW3wRBcC0
AC/DCのサンダーストラック、U2のディスコティックが良い。
バンヘイレンのパナマとジャンプも好き。
これが正統派だと思ってきたな。

798名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:36:12.99ID:sJeE+pJV0
>>562
矢沢の前に内田裕也達先輩いるわ。

799名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:37:18.04ID:H/e94f4x0
>>794
馬鹿にするつもりはないけど、日本のヒップホップ勢は不甲斐ないとは思ってる。
ここまでヒップホップが浸透してこない国って日本くらいなんじゃないか?

聴き手側の問題もあるのかもしれないけど、やっぱり何か他に原因があるんじゃないかな。

800名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:37:40.20ID:hkWq3vRg0
からっぽの世界は元祖ドゥーム・メタルやで。

@YouTube


801名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:38:59.33ID:Qqn6mKon0
>>796
危ない死ぬ

802名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:42:30.46ID:W5pDyHJwO
今は若者誰もがロック憧れる時代ではなくロックを懐かしむ時代
この先はまたいつかロックな時代が巡ってくるかも知れないけど、取り合えず今は終わって、余韻に浸ってるだけ

803名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:44:00.08ID:+lkkzSfD0
>>799
日本人には歌謡曲っぽさがないと受けないけど、ヒップホップと歌謡曲を融合させるのは難しいんだと思う

804名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:45:12.04ID:EnJ7jDQS0
>>797
U2はトレンドに乗るから生き残ってんだろうね
ディスコティックもネリ―フーパ―が参加してるし
といっても大体いつもトレンド終わりかけの時だし何やってもいなたいんだけど

805名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:45:50.28ID:H/e94f4x0
>>802
それが「ロックの死」ってやつなんだろうね。

このスレ見ても
遠い昔のロックを懐かしんでいるばかりだもんなw

まるで「故人を懐かしむ会」そのものだよw

806名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:45:53.28ID:VpbIeXR50
>>787
やっぱり最強最高はライフタイムでありニューライフタイムと周辺じゃない?
あそこには全てがある気がするよ

807名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:47:00.99ID:sJeE+pJV0
>>708
それな。
若者達が作ったボカロ文化とか
分からないから無視してる老害

808名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:47:22.85ID:dFhFgz2u0

@YouTube



こういうのが前段にあったんだよ
外国の様子ももちろん
国内でどうだったのか、っていうのも知らないといけない

809名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:49:59.75ID:H/e94f4x0
>>803
サンプリング文化もあるんだから、親しみ続けた歌謡曲テイストを落とし込むのは不可能ではないと思うんだけどなぁ。

なんでソウルやファンクをサンプリングしちゃうんだろうね。
日本でそんなネタ使っても売れるわけないのにさ。

810名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:50:45.16ID:1GlLAw970
>>793
バーン信者でもなければ
いろいろなジャンル聞いてると思うよ
それか音楽全く聞いてない奴か

811名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:51:04.62ID:dFhFgz2u0
>>806
そうだね、たしかにそうだ
マクラフリン、ホールズワースだからね
和田アキラもそれがルーツなんだ
だとしてもだ、ジャズロックじゃでもフュージョンでなく
ボクは、あくまでも愛を求めているんだよ
わかるだろう?
これは本当だ

812名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:51:12.26ID:vZZ2OJuY0
ロックはブルースを剽窃したモノでもある、ピンクフロイドとか、ロキシーミュージックとか
どう考えても白人じゃなきゃたどり着けないロックもあるけれど、基本的にはブルースと
その派生種であるR&Bの影響下にあるのは明らか

ヒップホップは初めて黒人音楽が白人にアレンジされず世界的な音楽になったジャンル
黒人文化特に音楽とスポーツの優秀性が世界中で認められる時代にやっとたどり着いた
記念碑的な出来事と言ってもいい

813名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:51:16.91ID:sJeE+pJV0
>>799
むしろヒップホップってアメリカだけだろ

814名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:52:06.37ID:P5jsnuxN0
>>701
その上から目線が終わった証拠

いつの時代も若者はその思いを何らかの方法で表現する。
世代が違えば方法も違う。
その間に優劣付けても仕方ない。

815名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:53:41.91ID:lAwzP0F90
>>803
ヒップホップと歌謡曲の融合はオザケンがしてただろうに

816名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:54:08.50ID:+I87BJgm0
>>813
英語圏はみんな聴いてる
今の全英チャートを見ればわかると思う

817名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:54:36.69ID:dFhFgz2u0
>>812
カントリーっていうのがあんだよねぇ
僕たち黄色い顔にはいまいち敷居が高いというか
なかなか理解できないジャンルが
でもUSAではカントリーってかなりデカイマーケットなんだよ
案外、ここは盲点でもある
ギターマガジンなんかは再三再度ここを指摘してるけど
なかなか、ブルース以上に難解なのがカントリー

818名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:55:36.18ID:EnJ7jDQS0
>>815
そうだね
ずっとソウルやってた人がもっと早くやっても良かったのにな

819名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:56:29.95ID:dFhFgz2u0
カントリーもブルースもジャズも理解できない黄色い顔した連中が


ヒップホップww
イーヂーエムwww

足元を見ましょうよ、いい加減に

820名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:57:52.59ID:3K88wsnP0
>>793
音楽を好きな人たちは音楽、アパレルやイベント関係の仕事に
進んで同好者で集まってる
おそらく普通の勤め人のあなたの周囲は、ドームでライブしてる
大衆的バンド(良い意味)を好きな人たちしかいないだけ

821名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:57:58.48ID:2uNXcAPU0
Iron Maiden - Fear Of The Dark (1992)

@YouTube

&list=PLVsRfmCaJNxQDzr7HTPqlVeUGxwBEqhX6

822名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:58:44.75ID:7aOryBQ10
>>811
なんとなくわかるよ
きっと暖かさみたいなものだよね

823名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 06:59:33.30ID:lEx2WFQL0
>>816
ビルボード・チャートとかチートやで
あたかも日本人が洋楽ばっか聞いてるように思えるチャート作ってるから

824名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:00:05.17ID:hkWq3vRg0
デス・メタルの帝王の中の人のカントリー

@YouTube


825名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:00:12.64ID:EnJ7jDQS0
ヒップホップと歌謡曲の融合ならジャニーズになるか
一時期のスマップは上手く落とし込んでいたよね

826名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:01:17.74ID:TYTh7/dE0
多分この次はラテン系の音楽がメインストリームになると思うわw

827名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:01:56.65ID:X4ASdA0c0
ヒップ・ホップで一番稼いでるのはジェイZ(50)二番目のディディは(49)
ロックの一位はボノ(58)だけど、その下のコールドプレイは(40)
ラッパーって全然若くない

これだけ見るとロックの方が層が厚いだけで、下の世代もちゃんといる
ラッパーは黄金世代の下が抜けてて、若手は、そんなに稼げてない
ベテランになると売れなくなる傾向はラッパーの方が大きいから

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

ヒップ・ホップが若者文化だなんてのはウソっぱちだよ

828名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:02:00.30ID:H/e94f4x0
>>813
アメリカで売れてるヒップホップはアメリカ人ばかりじゃないよ。
ドレイクだってカナダ人だし、スノーグーンズはドイツ人だし、グライム勢はイギリスだし、ポーランドもヒップホップ大国になってきてるよ。

そして、そういうアーティストを目標にした若者が自国でどんどん育っている。
イスラムのテロ組織のラッパーがアルバム出して話題になったりもしていたな。

829名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:02:24.27ID:Hwlg2KMu0
アマングザリビングとか好きだったなアンスラックスは。若いころよく聴いてたよ。
今聴くとちょっとしんどくも感じるけどね。心臓がついていけない。

830名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:04:17.34ID:X4ASdA0c0
>>816
黒人の人口に比例してるだけなんだよ
イギリスも移民社会で黒人が増えたからな

アジアでは全く売れてないし
あと南米でも売れてない(ロック勢以外はあんま南米にツアー行かない)

831名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:04:21.55ID:2uNXcAPU0
聴き込むのが肝要である
ノリノリ正直やめ時が無いというのはある
これを聴き終えたらちょうど朝飯時である
そこで一区切りである

832名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:04:44.80ID:X4ASdA0c0
>>828
黒人の人口に比例してるだけなんだよ
イギリスも移民社会で黒人が増えたからな

アジアでは全く売れてないし
あと南米でも売れてない(ロック勢以外はあんま南米にツアー行かない)

833名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:05:03.66ID:H/e94f4x0
>>819
そういう原理主義はいらないんだよw

逆に聴くけど、そんなあんたが
具体的にどれくらいヒップホップを理解出来てるんだよ?

正に典型的な老害のパターンだなw

834名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:05:04.98ID:cArs0B6b0
アンスラックスはAIR初めて聞いた時の
衝撃凄かった

835名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:05:24.47ID:PjRLq4uB0
>>826
それは間違いない
既にアメリカでヒスパニックの人口比率2割で黒人より多い
30年後には4割になると言われている

836名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:06:21.86ID:3K88wsnP0
まだ、チケット代が高いお爺さんロックバンドの
興行収入を貼り付けて懲りない人がいるのか
ラッパーは若い人にアパレルやスニーカーを
売って儲けてる

837名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:07:35.04ID:PjRLq4uB0
>>827
ケンドリックもドレイクも年収50億
ロックで稼いでる若手はゼロ

838名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:07:48.12ID:Hwlg2KMu0
ツーバスはしんどいよね聴くの。若いころだけだよこんなの。
心拍数のリズムを超えだすときつくなる。もう心房細動と同じ心拍数だもんこれ。
体がついていけるのも若いうちだけだなツーバスも。
だからYOSHIKIなんんか元気だよねあの歳でもツーバス苦にならないんだから。

839名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:09:24.00ID:dFhFgz2u0
>>833
じゃアンタの思考は10年もたないなw

アンタがヒップホップ以外の音楽をどれくらい理解できてんだ?

ヒップホップ以外の世界のほうがデカイぜ

典型的なドカタのパターンだなw

840名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:09:36.28ID:H/e94f4x0
>>830
メキシコなんかヒップホップ大国だろw
チカーノラップ知らないの?
ブラジルでもバイリファンキから発展したヒップホップが出ていて、そろそろアメリカ進出するんじゃないかと思ってる。

南米にヒップホップシーンがないなんて
お前の妄想でしかないよ。

841名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:09:57.47ID:EnJ7jDQS0
>>835
スポティファイでもYouTubeでも南米系強いよね
今までも英語圏では知られていないスペイン語圏のスーパースターは沢山いたけど
これからはスペイン語圏の音楽が主流になりそう

842名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:10:52.99ID:FefTwHv10
>>827

ロック系でないと、アリーナをいーぱいにするって難しいよな

プリンスはR&B分類されることあるけど
明らかにロック・アーティストだったしな。

ロック要素ないと大動員難しい。
ビートルズが出てきたとき、
ロック(ロックンロール)は下火で時代遅れになっていた時期だった。
ビートルズの出現で一気にロックが一大ブームになっていった。
今後もロックが他の音楽の要素を取り入れて爆発はありえるとは思う。

ビリー・アイリッシュをAmazon・ミュージックで聴いたけどかなりいい。
だけどアリーナを一杯にするタイプじゃない。
アリーナで動員するようなアーティストになるならロック要素いれて
もっとがんがん楽器を鳴らすアレンジ必要だろう。

843名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:11:22.80ID:vZZ2OJuY0
>>817
カントリーはブルースと盛んにミクスチャーされたジャンルだね
そもそもブルースが成立したとされる20世紀初頭、米国黒人の9割以上が南部の農園で働いていた時期
白人の奏でる音楽はカントリーとバラッドが多数だった、それと宗教音楽としての賛美歌が黒人達が聞く
事の出来る音楽でその音楽を聞きかじりつつ、彼らの奏でる音楽が単純な3コードに複雑な感情を交えた
ブルースになる

カントリーはブルースの成立にも影響を与え、発展期にも影響を与え、R&R成立ではかの有名なプレスリー
もミクスチャーに一役買っているくらいごちゃ混ぜと言っていいくらい影響を与えている

でもC&Wって聞いてもあんまり面白くないんだよなww

844名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:11:35.31ID:H/e94f4x0
>>839
あれ?
今まであんなに雄弁に懐メロを語っていたのに
ヒップホップの話になった途端にダンマリか?

>>833に対する返答はどうしたの?
お爺ちゃんw

845名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:12:00.51ID:X4ASdA0c0
これはドレイクが2018年に行ったツアーのスケジュールなんだけど

Aubrey & the Three Migos Tour
https://en.wikipedia.org/wiki/Aubrey_%26_the_Three_Migos_Tour

アメリカとカナダの2国しか回ってないんだよ

南米にもアジアにもアフリカにもヨーロッパにも行ってない
メキシコすら回ってない

黒人ラッパーって、世界ツアー自体を殆どやってない

846名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:12:12.30ID:3K88wsnP0
若いラッパーは高級ブランドやNIKE、アディダス
などと組んでアパレルで儲けてるから、
老体に鞭打って言葉の通じない人たちの国に
出稼ぎしにいかない

847名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:12:58.06ID:n+DmVyAc0
>>827
音源売上じゃなくて高額チケットのツアーで稼いでるだけじゃん
音源売上が壊滅的だから>>1みたいな意見が出てるの?理解できる?

2018年の米音楽ストリーミング、およそ3割をヒップホップ/R&Bが占める
http://bmr.jp/news/55055
>2018年の年間レポートによると、2018年の年間ユニット総数は、
前年と比べて23%増(前年およそ5億1000万ユニット⇒6億1800万ユニット)と市場はさらに成長傾向
ニールセンによる年間チャートにおいても、年間アルバム成績のトップ10作品のうち実に7作がラッパーによるアルバムで、
さらにグラミー受賞ラッパーのケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)指揮による、映画『ブラック・パンサー』のサウンドトラック的作品
『Black Panther: The Album』を加えて、年間トップ10のうち8作がヒップホップ作品に該当する。

2018年 米年間アルバム トップ10(総合) (total units)
1. Drake 『Scorpion』 (total: 3,905,000)
(sales: 330,000) (TEA: 282,000) (SEA: 3,293,000)←HIPHOP
2. Post Malone 『beerbongs & bentleys』 (total: 3,251,000)
(sales: 374,000) (TEA: 234,000) (SEA: 2,643,000)←HIPHOP
3. ost 『The Greatest Showman』 (total: 2,499,000)
(sales: 1,491,000) (TEA: 187,000) (SEA: 821,000)
4. Cardi B 『Invasion Of Privacy』 (total: 2,060,000)
(sales: 222,000) (TEA: 184,000) (SEA: 1,654,000)←HIPHOP
5. Travis Scott 『ASTROWORLD』 (total: 1,985,000)
(sales: 464,000) (TEA: 49,000) (SEA: 1,471,000)←HIPHOP
6. XXXTentacion 『?』 (total: 1,637,000)
(sales: 94,000) (TEA: 82,000) (SEA: 1,461,000)←HIPHOP
7. Migos 『Culture II』 (total: 1,599,000)
(sales: 115,000) (TEA: 90,000) (SEA: 1,393,000)←HIPHOP
8. Ed Sheeran 『÷』 (total: 1,481,000)
(sales: 367,000) (TEA: 212,000) (SEA: 902,000)
9. ost 『Black Panther: The Album』 (total: 1,459,000)
(sales: 709,000) (TEA: 197,000) (SEA: 1,120,000)←HIPHOP
10. Post Malone 『Stoney』 (total: 1,388,000)
(sales: 95,000) (TEA: 84,000) (SEA: 1,209,000)←HIPHOP

sales: CD売上
TEA: アルバム内楽曲10ダウンロードでアルバム1枚カウント
SEA: ストリーミング1500再生で1枚カウント


ロックバンドが衝撃のゼロ

今から30年前の1988年の全米年間アルバムチャート
http://the-musicbox.net/nenkanalbum1988.html
1位 Faith  George Michael
2位 Dirty Dancing Soundtrack
3位 Hysteria Def Leppard ←ロックバンド
4位 Kick INXS ←ロックバンド
5位 Bad Michael Jackson
6位 Appetite For Destruction Guns N' Roses ←ロックバンド
7位 Out Of The Blue Debbie Gibson
8位 Richard Marx Richard Marx
9位 Tiffany Tiffany
10位 Permanent Vacation Aerosmith ←ロックバンド

ストリーミング時代になりロックの完全終焉が明らかに
30年でHIPHOPとロックの立場が大幅に逆転

848名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:14:29.72ID:r2YoLwHO0
ディストーションかけてりゃロックなんじゃねーの?

849名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:15:15.68ID:dFhFgz2u0
>>843
面白くないんだよねぇ、どうやってもwww
鬼門だよ、あれは

まあ20世紀初頭の云々はさて置き

それにしたって100年前の事だろ?
じゃ、その当時の連中が100年前の事を想像できたのかっていうと
これも、なかなか、な世界があると思うよ

エジソンが蓄音機を発明してとか磁気テープが発明されてとか、
いろんな事が20世紀には起こった

そういう事も絡めて考えないとね

850名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:15:21.49ID:H/e94f4x0
>>842
マイケルジャクソンやマドンナがあれだけスタジアム級の世界ツアーやっていた80年代で既に通用しない理論だなw

今やロックフェスのトリをヒップホップ勢が任されてる状況なのにw

851名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:15:24.24ID:3K88wsnP0
ドレイクはもう今年のツアーが終了してアルバム作り
毎年、収録曲25曲入りぐらいの音源を出してる
日記を書くようなペース

852名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:16:52.31ID:dFhFgz2u0
>>844
揚げ足取らなくていいんじゃねえの?w

俺はヒップホップは門外漢だよww

でもアンタは何に詳しいのかな???

853名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:16:56.49ID:Hwlg2KMu0
ディストーションも軽くカラっと歪ませるといいんだね。ウエストコースト風になる。
深く歪ませちゃうとメタルになるから。ヘビーメタルってのは金属をガンガンぶつけあう
音だからね。

854名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:16:59.65ID:FefTwHv10
ディラン ブルース・スプリングスティーン ニール・ヤング
そしてジョン・レノンは
歌詞が重要だったものな。
ポール・サイモンもフォーク・ロックだと思うけど歌詞の人だ。

エレクロニカもエレクロニカ・ロックになりうる
実際、レディオ・ヘッドやビョークがそうだ。
R&B系もとっくにロック系で成功してるアーティストがいっぱいいる。
プリンスやマイケル・ジャクソンがそうだ。

ヒップホップがうまくロックにとりこまれて成功例がないのが一番の要因だと思う。
ヒップホップ系は楽器巧くないのが一番の原因だろう。
楽器巧けりゃどうしたってプリンスみたくかき鳴らしたくなる。

855名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:18:04.45ID:eW3wRBcC0
映画のダイハードで終盤にヒップホップをかけて
これからはこれだみたいな事をアルバイターが言っていたシーン。
変わり目だったのか

856名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:18:12.62ID:Hwlg2KMu0
>>849
機構アイデアの殆どが19世紀までに出尽くしちゃってるからね。
今はその改良に過ぎないからさ。

857名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:18:53.29ID:cq3Z7SVP0
>>794
そもそもちゃんと聴けるものが少ないからな
在日チョンチンピラのダジャレ合戦だらけじゃ聴いて貰えないのも仕方ない

858名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:19:29.29ID:dFhFgz2u0
>>844
お前のピーターバラカンにも勝る凄い知識を披露してくれよ

お前から俺は勉強したくてウズウズしているんだよ

わかるだろう??

859名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:20:09.07ID:FefTwHv10
>>850

マイケルやマドンナはロック要素満載だろ。
実際、ロックの殿堂入りしてる。

自分はロックの分類にはいると思ってる。
大体、ライブみればあれがロックじゃないってありえないだろ。

860名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:21:00.26ID:PjRLq4uB0
>>854
とりあえずクリスデイヴ聴いてみたら?
ディアンジェロやルーツでもいいか

861名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:21:41.29ID:2uNXcAPU0
まず、基本的につべに在るというのが前提である
単純に手っ取り早い
で、最新まで行ったら戻って繰り返す
延々と
聴き込むというのはそういう事である

862名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:22:12.44ID:X4ASdA0c0
>>840
これはドレイクが2018年に行ったツアーのスケジュールなんだけど
アメリカとカナダの2国しか回ってないんだよ

Aubrey & the Three Migos Tour
https://en.wikipedia.org/wiki/Aubrey_%26_the_Three_Migos_Tour

メキシコには行ってない
南米にもアジアにもアフリカにもヨーロッパにも行ってない
北米オンリーの閉じたアーティストなんだということがこれで分かる

対してエド・シーランのツアースケジュールはすごい

÷ Tour - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%B7_Tour

【欧州】
イタリア スイス ドイツ イギリス スエーデン デンッマーク オランダ ベルギー フランス
スペイン アイルランド オーストリア ポーランド ラトビア ロシア ルーマニア チェコ
フィンランド ハンガリー アイスランド
【南米】
ペルー チリ アルゼンチン ブラジル コロンビア プエルトリコ コスタリカ メキシコ ウルグアイ
【北米】
アメリカ カナダ
【アジア】
マレーシア タイ インド フィリピン 日本 台湾 韓国 香港
インドネシア シンガポール アラブ首長国連邦 
【オセアニア】
オーストラリア ニュージーランド
【アフリカ】
南アフリカ共和国

なんと45国も回っている
東欧までカバーしてるんだから凄いw

全く勝負になってないよね

863名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:22:17.29ID:6N1TmzEE0
まあ、歌ってないからなぁw
それも電子音で喋ってるだけだ

864名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:22:47.02ID:H/e94f4x0
>>858
お前のそれは
どう見ても教わる態度じゃないだろ?

ヒップホップ、ファンクには詳しいけど
ここは過去の音源貼って懐古する場じゃないから
お薦め動画の交換とかするつもりはないけどなw

あんたも相応の年を重ねているんだろうから、場をわきまえることくらいは出来るんだろ?

865名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:24:39.85ID:dFhFgz2u0
>>844
どうした、ヤングマンよ
爺さんに今のヤンガーな新しく意味のある知識を
授けてくれよ

あ、意味なかったら一蹴するよ、あらかじめ言っとくけどw

新しいだけでクソ不味いモノなんて誰も食わないだろう?
いつの時代も

866名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:24:49.39ID:Hwlg2KMu0
ハスキーボイスやディストーションの良さも分かってほしいなとは思うけどね今の若い人達には。
黒人の美声と華麗なリズム感もいいけどさ。

867名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:25:32.70ID:dFhFgz2u0
>>864
はww
逃げかwww
 
何にも蓄えてない分際で俺に立てつくなって

クソガキがwwww

じゃあな

868名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:25:42.81ID:H/e94f4x0
>>859
ロックの殿堂入りしてたらロックなのか?
ファンキー大統領のJBなんか初代の殿堂入りなんだけどw

2パックもNWAもロックなのか?
寝言は寝て言えよw

869名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:25:44.39ID:EnJ7jDQS0
>>860
これ好き

@YouTube



ポーティスヘッド選んでる辺りしなやかな感性な人なんだね
元の音はザラついた音を出すために自前の演奏をサンプラーに通してんだよね

870名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:26:17.95ID:Hwlg2KMu0
MJはムーンウォークの印象が強いんだよな。ロックともちょっと違うような。

871名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:26:35.38ID:dFhFgz2u0
>>864
 
ダッセエーーーーwwww

おまえ若いのにダセエよなww

俺がお前なら多分自殺するよw

872名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:26:52.18ID:cb1ngEzH0
ブラックミュージック全否定でロック語ってる奴は信用できん
何もしらんやん

873名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:27:31.02ID:9J2POYI90
ロックとかアニソン以外でもうないからな

874名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:27:32.75ID:X4ASdA0c0
ツアーの規模を比較すれば黒人ラッパーは実際は売れてないというのが一目瞭然

ドレイク(計2カ国)
アメリカ カナダ
Aubrey & the Three Migos Tour
https://en.wikipedia.org/wiki/Aubrey_%26_the_Three_Migos_Tour

エド・シーラン(計45カ国)
イタリア スイス ドイツ イギリス スエーデン デンッマーク オランダ ベルギー フランス
スペイン アイルランド オーストリア ポーランド ラトビア ロシア ルーマニア チェコ
フィンランド ハンガリー アイスランド ペルー チリ アルゼンチン ブラジル コロンビア
プエルトリコ コスタリカ メキシコ ウルグアイ アメリカ カナダ
マレーシア タイ インド フィリピン 日本 台湾 韓国 香港
インドネシア シンガポール アラブ首長国連邦 
オーストラリア ニュージーランド 南アフリカ
÷ Tour - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%B7_Tour

コールドプレイやトゥエンティ・ワン・パイロッツも同じぐらいの数の国を網羅してるので
ロックバンドは若手も中堅もかなりの地域をカバーするが、黒人ラッパーは一番売れてるドレイクですらアジアや南米には行かない

875名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:28:23.05ID:mPd2bjRr0
海外も日本ロックみたいに、エレキギター使った恋愛ソングばかりなの?

876名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:28:25.44ID:FefTwHv10
ヒップホップ
にのれないのは

「盛り上げ盛り上げる」

という要素が少ないことだな。
演説をずっと聞いてるような感じ。

たとえば、プリンスのパープルレインはぐいぐいと盛り上げて絶頂に達する。
こういうのがヒップホップにないもの。
あるいは同じ語りを中心にするにしても
ドアーズのセレブレイション・オブ・リザードみたいな
ギミック満載で盛り上げていく構成でもない。

ヒップホップはあくまでも語りが中心で、音楽が背景なんだよな。
もっというと音楽というより、語りとあおりが前面で
音楽は背景のバックグランドミュージックでしかない。
映画音楽より音楽要素少ないのかもだ。

877名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:29:31.87ID:DTiUG87p0
ディストーションがロックってのは間違ってはいない
アンプを歪ませて演奏するなんてのはそれまでなかった
もちろん世間からは騒音以外のなにものでもないと鼻つまみものだった
だが権力や既成概念を打ち破るという観念の音化としてこれ以上ない表現だったわけだ
今ではディストーションのかかったギターを美しいと表現されるようになったものの
最初は世間の嫌がることをあえてわざとするような抵抗と反骨の音だったわけよ
今では単なる売れない商品となってしまったけどな

878名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:30:51.67ID:FefTwHv10
>>868

アレサ・フランクリンとかジェイムズ・ブラウンは
かなりロックだと思うなぁ。

いまのヒップホップとは相当違う。

ブリトニー・スピアーズでさえライブでは
ロック色満開だよね。

879名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:30:51.76ID:n+DmVyAc0
ロックってのはもう古典なんだよ
跡継ぎが育ってないから死ぬのも時間の問題
1960年代生まれに寿命が来始めたらロックもメタルも終わりだな

880名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:31:01.15ID:H/e94f4x0
>>862
ドレイクは、その前のツアーでヨーロッパオセアニア中心に回ってなかったかな?
それで今回がアメリカ中央になってるんだと思ったけど。

どっちにしてもエドシーランには敵わないかもしれないがw

881名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:31:20.43ID:Hwlg2KMu0
ノイジーな曲の良さも若い人達には分かってほしいかなとも。
慣れないんだろうね単に。普段から聞き慣れてないからね。

882名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:32:11.79ID:T59LXi1K0
ブラック嫌いのロック好きってV系とメタラーくらいじゃね

883名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:33:04.67ID:HRUzc7fV0
>>876
展開がある曲でひたすらずっと同じ踊りしてくるくる回ってるだけの盆踊りと真逆のパターンだね

884名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:33:45.31ID:Fu6+AtdQ0
岡崎体育みたいな子供部屋おじさんが一人で全打ち込みできる時代、
生楽器でメンバー集めてバンドやろうぜ!
なんて金はかかるは他人とコミュ取らなきゃいけないわで
そんな面倒なことやりたがる人減るよね

885名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:34:52.85ID:dFhFgz2u0
>>878
横で恐縮だけど
それ逆
ロックがあれを取り入いれたっていう流れがあるんだよね
 
でも、そうやって、

アレは「ロック」だよね、という事になってるよね

それはロックがそれだけ、より懐が大きい音楽だって
事でもあるよね

886名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:35:05.59ID:sJeE+pJV0
>>882
いや。ロックも元々黒人音楽やしそんな事ないで。

887名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:35:14.59ID:H/e94f4x0
>>867
俺のどこが逃げてるんだよw

お前がヒップホップから逃げてるんだよ。
そりゃあ古い価値観しか知らないから
それにしがみつこうとするのも分かるけど、
時代はとっくに変わってる。

お前自身が貼ってた音楽がそれを物語っているんだよ。
そこにお前が気がつかないだけw

888名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:35:14.88ID:VQ3JTmBb0
売り上げやツアー回数が指標なのか?w 小金持ちのお爺さん向けぼったくり豪華版再発アルバムとか10万円のデラックスシート商売は終わった音楽の象徴に思えるけどね。

889名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:35:14.91ID:FQXzxaKO0
>>842
トラヴィス・スコットとか人気ラッパーはアリーナツアーしてるぞ
英語圏以外の国では厳しいかもしれないが

890名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:35:53.29ID:9rj0IWXF0
全ジャンルくまなく好きになるとファットボーイスリムにたどり着く

891名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:36:30.63ID:Hwlg2KMu0
古くはランDMCとかからだろうけどね。結構歴史あるんだよねラップも。

892名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:36:39.07ID:UG75j63b0
1人で何十もレスしてる人って頭おかしいのばかりだな

893名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:36:45.79ID:T59LXi1K0
ヒップホップの方がロックより懐でかいよ
ロックはヒップホップに取り込まれたんだよ

894名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:36:55.65ID:xuKsM0Wg0
ロックは生き残らない気がする
高価で莫大な機材使ってる限りは
勝ち目無いよ

895名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:37:50.12ID:X4ASdA0c0
>>880
前のツアーでは多少北米以外の国にも行ってるは行ってるが、ライブの本数自体がまず少ない
それに今は日本のアーティストも海外公演を沢山やっている時代なのであって
ヨーロッパをちょっと回る程度なら、JPOPと大差無い

ONE OK ROCK、全10カ国巡るヨーロッパツアー開催 エド・シーランのアジアツアーにも出演
https://realsound.jp/2019/02/post-319867.html

ワンオクもヨーロッパツアーならやってるからなw
10カ国も回ってるし

そりゃ北米の中ではドレイクは「黒人タレント」として有名だが(福山雅治のような立ち位置)
エド・シーランやアデル、サム・スミスのように世界的なアーティストとは呼べない

896名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:38:26.02ID:J7ZTfQtn0
>>893
ヒップホップはサンプリング文化だからね
なんでも取り込んでしまう

897名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:38:32.81ID:X4ASdA0c0
>>893
実際は逆だよ

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

898名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:38:43.88ID:Hwlg2KMu0
音楽もコスパで計られる時代なのか・・
それも寂しいもんだね・・

899名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:38:58.56ID:veU7tiSZ0
>>892
全員に平等にレスしてるんだろう

900名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:39:25.65ID:X4ASdA0c0
>>896
いや逆だって

ロックの方がコールドプレイのようにEDMも取り込んでしまうから

901名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:39:34.74ID:H/e94f4x0
ソウルの女王のアレサやファンキー大統領のJBがロックと言うのは異論がありそうだなw

その理論で言うとビヨンセもロックなのか?
ブルーノマーズもロックなのか?
バンド形式のザルーツやステッツァソニックは?
殿堂入りしている2パックやNWAも?

902名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:39:46.00ID:3K88wsnP0
トラヴィススコットと言えば、去年のロラパルーザ
(北米人気フェス)にアクモンと同じ時間に出演してた
アクモンも素晴らしいが、フェスに来るような若い客は
トラヴィススコットの方に取られたし、新譜を出した
ばかりだからマスコミの注目も違って気の毒だった

903名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:39:58.42ID:VQ3JTmBb0
エドシーラン、アデル、サムスミスはロックでもなんでも無いただのポップスター。ミシェルポルナレフみたいなもので文化的な価値はゼロ。

904名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:40:27.16ID:dFhFgz2u0
>>887
古い価値観にしがみつくつもりは一ミリも無い
 
ただ、本質的な事を俺は指摘しているだけ
 
お前はそこをすっとばしてんだよ

フリカケ食べてるだけっていうのかねw

905名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:40:27.95ID:X4ASdA0c0
>>901
アレサ・フランクリンなんてアメリカ国外では全く売れてないし
アメリカ国内でも殆どヒットなんて出してないぞ

906名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:40:51.00ID:1WMUB+ys0
ヒップホップにEDM
今は誰でもPCでサンプリングしてポチポチで曲作れるようになった
逆にそのおかげで以前よりベースやドラムに興味持つ人増えてると思うけどな

907名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:41:14.48ID:X4ASdA0c0
>>903
エルヴィス・プレスリーもポップスターだったけど
ロックの開祖の1人だが

908名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:41:18.57ID:eW3wRBcC0
トムペティとザハートブレーカーズの話聞きたい。

909名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:41:48.26ID:EnJ7jDQS0
クリスデイヴはアデルや宇多田のアルバムにも参加してるヒップホップドラマー
クリスデイヴ参加曲追うだけでも楽しいよ

910名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:42:56.55ID:n+DmVyAc0
ビルボード 年間アルバムチャート 23週目までの成績

1位 A STAR IS BORN (OST) Lady Gaga & Bradley Cooper 1,154,000 (サントラ)
2位 THANK U NEXT Ariana Grande 1,059,000 (ポップス)
3位 CHAMPIONSHIPS Meek Mill 1,016,000 (ヒップホップ)
4位 ASTROWORLD Travis Scott 857,000 (ヒップホップ)
5位 BEERBONGS AND BENTLEYS Post Malone 828,000 (ヒップホップ)
6位 SCORPION Drake 819,000 (ヒップホップ)
7位 BOHEMIAN RHAPSODY (OST) Queen 808,000(映画サントラ)
8位 HOODIE SZN A Boogie Wit Da Hoodie 748,000 (ヒップホップ)
9位 THE GREATEST SHOWMAN Soundtrack 676,000 (映画サントラ)
10位 I AM > I WAS 21 Savage 662,000 (ヒップホップ)
11位 SPIDER-MAN: INTO THE SPIDER-VERSE Soundtrack 622,000 (映画サントラ)
12位 GOODBYE AND GOOD RIDDANCE Juice WRLD 570,000 (ヒップホップ)
13位 DRIP HARDER Lil Baby & Gunna 560,000 (ヒップホップ)
14位 THIS ONE'S FOR YOU Luke Combs 557,000 (カントリー)
15位 WHEN WE ALL FALL ASLEEP WHERE DO WE GO Billie Eilish 529,000 (ポップス)
16位 INVASION OF PRIVACY Cardi B 529,000 (ヒップホップ)
17位 DYING TO LIVE Kodak Black 527,000 (ヒップホップ)
18位 ? XXXTentacion 513,000 (ヒップホップ)
19位 SWEETENER Ariana Grande 499,000 (ポップス)
20位 DONT SMILE AT ME Billie Eilish 499,000(ポップス)

年間20位以内に11作品がヒップホップの作品
ロックはQueenの映画サントラが1作品のみ
現役バンドの作品が皆無。この結果を見れば>>1の記事が真実と分かるだろう。
ロックは完全に終わりヒップホップが現代音楽の中心になっている。

911名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:43:06.69ID:X3D8JDJO0
ヒップホップも若者って言われるとなんか違和感だな
自分が10代の若い時から流行ってたし

912名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:43:38.07ID:H/e94f4x0
>>904
だったら一からヒップホップを聴いてみろよ?
オールドスクール、ミドルスクール、ニュースクールの時代から、Gファンク、トラップの時代まで。

音楽好きなのにヒップホップだけ分からないなんて
自分でもいびつな価値観だって分かるだろ?

913名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:44:27.04ID:EnJ7jDQS0
おっちゃん達もスティーブガット参加曲だったりラリーカールトン参加曲追ってたんでしょ

914名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:44:31.09ID:Hwlg2KMu0
イラクで首を斬られた人の映像をライブ会場で流したりそういうマナー悪さはロッカーは
いけないかもな。あいつらどうしてるんだろ。

915名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:44:48.10ID:dFhFgz2u0
>>887
また来るよw気が向いたら
 
もうすこし根源的なところから音楽を理解したほうがいいよ

いっぱしのクチをきくのならねw

ただ女にええかっこしたいだけなら、その程度でも通用するだろうけど

俺レベルの人間はお前みたいなの鼻で笑って相手にしてないんだけど、
お前それ知らないだろ?ww

まあ、勉強せえ
じゃあな

916名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:44:49.71ID:VQ3JTmBb0
>>907
エルビスは初期はブルーアイドソウルでそれまでの白人社会の価値を変えたロックだろう。

917名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:45:01.92ID:X4ASdA0c0
>>906
EDMはライブで生のバンド演奏入れてるよ

Chainsmokers - 'Paris / Something Just Like This' (Live At Capital's Jingle Bell Ball 2017)

@YouTube



これはチェインスモーカーズのライブ動画だけど
ドラム生だしエレキギターも使ってる

918名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:45:35.89ID:E6LBqoLx0
色々ヒップホップも聞いたけど本当にエミネムが一番良い 最も売れてるのも理解できる

919名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:46:11.33ID:XyVRRDHv0
>>911
ヒップホップは進化してるから
今のヒップホップはあなたが10代の頃に聴いてた曲とはビートもラップスタイルも全然違うと思う

920名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:46:26.56ID:X4ASdA0c0
>>912
多分お前らよりヒップ・ホップには詳しいと思うけどねw
90年代の黄金期のヒップ・ホップはリアルタイムで聴いてたし

921名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:46:55.96ID:oxN5oFXY0
ロックはクラシックになるだろ
ビートルズやディランはバッハやベートーベンと並ぶ存在になる

922名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:46:58.79ID:n+DmVyAc0
>>902
トラビススコットで思い出すのは
昨年Museの新アルバムがビルボード初登場12位で若手ラッパートラビススコットの
15週目にすら惨敗でロック完全終了
ミューズですらそんなに落ちぶれたのかと驚いた。
ロックバンドは特典商法かラッパーに寄生しなければビルボード1位が取れない時代
完全にリスナーから見捨てられてる

923名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:47:26.64ID:VQ3JTmBb0
>>921
終わった音楽としてね

924名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:47:31.33ID:Hwlg2KMu0
ジャズはコードワークが無限大なようにヒップホップもリズムワークが無限大なんですね。
そこはそうだとは思いますよ。進化し続けているわけです。

925名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:47:52.45ID:H/e94f4x0
>>915
なんだ、分が悪くなって逃げたのは
結局、お前の方だったなw

捨て台詞がまた悲しいくらいの
負け犬の遠吠えだなw

懐メロ好きで、今の音楽を知らないような奴に勉強がどうとか言われたくないよw

お休み。お爺ちゃん。

926名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:47:52.69ID:sJeE+pJV0
>>919
それ言うたらロックも変わらんよ
どっちも若者の音楽じゃない。
ヒップホッププレイヤーも50代なんてザラ

927名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:48:33.86ID:wFbnWobY0
ロックン・ロールイズノットデッド

928名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:48:35.54ID:X4ASdA0c0
>>910
ビルボードはアメリカ国内だけの数字だぞ

ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
http://fnmnl.tv/2018/09/24/59940

TIDAL、ビヨンセとカニエのストリーミング回数を水増しか。ロイヤルティ不正増額の疑い
https://japanese.engadget.com/2018/05/09/tidal/

それに黒人アーティストはKPOPのようにストリーミング回数を不正操作してるから
売れてるかどうかはツアー規模でしか測れない

929名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:48:54.76ID:1WMUB+ys0
>>917
否定するように感じたらごめん
今はEDMキッカケにDAW始めるのが簡単だし誰でもサンプリングから始められる
そこでベースやドラムの重要性に気づくから以前より興味持つ人多いんじゃないかって言いたかっただけ

930名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:49:24.11ID:X4ASdA0c0
>>925
いや、お前50代のジジイだろ
レス内容見てても、どう考えても30代のオレより上だぞ

931名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:49:25.49ID:EnJ7jDQS0
>>919
ティンバランドでガラッと変わったんじゃないかな
あれ以降日本人は演者も匙投げちゃった気がする

932名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:49:40.86ID:n+DmVyAc0
>>897
1950年代から続いたロック、ついに終了。世界的にロックバンドの曲が全くヒットしなくなる

アメリカ のApple Music 年間トップ100

ラップ 75%
R&B 12%
ポップス 11%
ロック 1%

イギリス のApple Music 年間トップ100

ポップス 52%
ラップ 32%
R&B 13%
ロック 3%

日本のApple Music 年間トップ100

ポップス 79%
ロック 12%
ラップ 5%
R&B 4%

933名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:49:48.21ID:W5pDyHJwO
俺のロックの原点は幼稚園の時に聴いた「ホネホネロック」だった

934名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:50:09.62ID:DTiUG87p0
本来のロックの未来は暗いだろうな
もう完全にエンタメ化商品化してしまって本来の意義は絶えた
ロックの何たるかを少しでも考えた身にとってはレジェンドごっこには辟易とする
ヒップホップは音楽というよりブロンクスの文化そのものって感じだな
ちょっと古くなってしまったがテクノロジー文明と相性もいい
今後生き残るという意味ではヒップホップだろうな
まあしかし世の中はどんどん変わる
どうなるかは予想がつかない
社会が継続する限り新しい音が生まれないはずはない
テクノロジーを駆使したものになるかもしれないし
アコースティックなものになるかもしれない
社会が求める音を誰かが奏で大きな波になる瞬間に立ち会えたらラッキーなことだ

935名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:51:00.45ID:NF8S79VK0
,
おっさん、、と、、じじい、、の音楽だろ

936名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:51:00.80ID:H/e94f4x0
>>926
ヒップホップは若いアーティストもたくさん出てきて成功してるよ。
XXXテンタシオンとか見た目以外は最高だった。

ロックの若手のスターって誰になるの?

937名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:51:17.79ID:X4ASdA0c0
>>922
ラッパーはストリーミング回数を不正操作してるから、本当は売れてないのにチャートアクションだけはいいんだよ

ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
http://fnmnl.tv/2018/09/24/59940

【音楽】実売823枚のアルバムが全米チャートで1位に…音楽業界が騒然、数年間でアルバムの売上急減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1547714648/


実際は823枚しか売れてなかったりするからw
それでもストリーミング回数さえ売買すれば1位にはなれちゃう

938名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:51:56.13ID:NF8S79VK0
,
   ロックと演歌は

おっさん、、と、、じじい、、の音楽だろ

939名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:52:09.48ID:VQ3JTmBb0
統計なんて何の意味があるんだ?

940名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:52:10.00ID:3K88wsnP0
museの今のツアーはアイアンメイデン風で
面白そうな

@YouTube


941名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:52:31.93ID:NF8S79VK0
,
   ロックと演歌は

おっさん、、と、、じじい、、の音楽だろ

942名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:52:41.44ID:X4ASdA0c0
>>932
それ単にラップのリリース数が多いだけだよ

バンドは3年〜4年に1枚しかリリースしないけど
ラッパーは1年に1枚は新作出してるんだからw

943名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:53:02.63ID:MhJlRN4kO
>>1
DAYONE〜

944名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:53:02.69ID:VQ3JTmBb0
ヘビーメタルってハードロックのコント版だよね。

945名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:53:39.64ID:H/e94f4x0
>>930
いや、違うけどw

JBとかアレサ知ってるから?
DJやってれば、それくらいは知ってて当たり前だよ。

946名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:53:50.54ID:NF8S79VK0
,
   ロックと演歌は

おっさん、、と、、じじい、、の音楽だろ
、、

947名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:53:51.75ID:FefTwHv10
ロックは
いままで、ブルース ジャズ R&B クラシック エレクトロニカ

取り入れて拡大成長してきたけど
ヒップホップだけはうまく取り込めなかった。

プリンスもトライしたけど失敗した。
一時期プリンスが低迷したのはヒップホップにおされたせい。
結局、ライブ中心のギターをかき鳴らすスタイルで復活した。
スーパーボウルのアメリカン・フットボールの開会式のライブが典型。

楽器がめちゃくちゃ巧い、ヒップホップのアーティストって
絶対でてくると思う。そのときロックが再生すると思うよ。

948名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:53:59.23ID:n+DmVyAc0
>>928
2018年 世界アルバム売上
http://www.mediatraffic.de/year-end-albums.htm

1位 Soundtrack - The Greatest Showman  5.434.000(映画サントラ)
2位 Drake - Scorpion 4.268.000(ヒップホップ)
3位 Post Malone - Beerbongs & Bentleys  3.990.000(ヒップホップ)
4位 Ed Sheeran - Divide 3.982.000(累計 13,618,000) (ポップス)
5位 XXXTentacion - ? 2.719.000(ヒップホップ)
6位 Travis Scott - Astroworld 2.411.000(ヒップホップ)
7位 BTS (防弾少年団) - Love Yourself 轉 'Tear'  2.275.000(K-POP)
8位 Lady GaGa & Bradley Cooper - A Star Is Born 2.257.000 (映画サントラ)
9位 Cardi B - Invasion Of Privacy  2.227.000 (ヒップホップ)
10位 Imagine Dragons - Evolve 2.137.000(ロック)
11位 Eminem - Kamikaze  2.087.000 (ヒップホップ)
12位 BTS (防弾少年団) - Love Yourself 轉 'Answer' 2.037.000(K-POP)
13位 Post Malone - Stoney 1.964.000 (累計 4,037,000) (ヒップホップ)
14位 Migos - Culture II 1.862.000(ヒップホップ)
15位 Exo - Don't Mess Up My Tempo  1.807.000(K-POP)
16位 Ariana Grande - Sweetener 1.731.000 (ポップス)
17位 Soundtrack - Black Panther 1.725.000(映画サントラ)
18位 Camila Cabello - Camila 1.685.000 (ポップス)
19位 Taylor Swift - Reputation 1.562.000 (累計 4,543,000) (ポップス)
20位 XXXTentacion - 17  1.501.000(ヒップホップ)

20位以内にヒップホップ9作品
ロックはたった1作品です

世界売上でもロックはヒップホップに惨敗です

949名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:54:16.11ID:X4ASdA0c0
>>934
いや残ってないんだよ

【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

00年代のバンドのコールドプレイを超えるラッパーが出て来てないし
ラッパーのトップはそれより上の50代のジェイZだし

950名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:54:49.35ID:m/Ze7HJX0
もうロックに勢いがなくてどんどん衰退していくのなんて明らかなのに
それを必死になって否定して何の意味があるんだ

951名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:55:47.29ID:VQ3JTmBb0
>>950
お爺さん達のノスタルジー。

952名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:56:00.95ID:hkWq3vRg0
ロジャー・ウォーターズ9位ってのは凄いよなあ。

953名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:56:04.61ID:H/e94f4x0
>>950
ホントその通りだよな。

ヒップホップを貶めたって
ロックが復活するわけじゃないのになw

954名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:56:08.90ID:X4ASdA0c0
そもそも黒人ラッパーは世界では売れてない北米限定の存在だもん
これじゃ世界的なアーティストとは言えない

ドレイク(計2カ国)
アメリカ カナダ
Aubrey & the Three Migos Tour
https://en.wikipedia.org/wiki/Aubrey_%26_the_Three_Migos_Tour

エド・シーラン(計45カ国)
イタリア スイス ドイツ イギリス スエーデン デンッマーク オランダ ベルギー フランス
スペイン アイルランド オーストリア ポーランド ラトビア ロシア ルーマニア チェコ
フィンランド ハンガリー アイスランド ペルー チリ アルゼンチン ブラジル コロンビア
プエルトリコ コスタリカ メキシコ ウルグアイ アメリカ カナダ
マレーシア タイ インド フィリピン 日本 台湾 韓国 香港
インドネシア シンガポール アラブ首長国連邦 
オーストラリア ニュージーランド 南アフリカ
÷ Tour - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%B7_Tour

アジア、アフリカまで網羅してるのは白人アーティストだけ

955名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:56:22.10ID:eW3wRBcC0
会社名に見えてきた

956名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:57:04.67ID:FQXzxaKO0
>>942
そう、それがロックがSNS時代に合わない理由の一つだと言われてる
ラップがSNSと相性がいいのは曲を短時間に量産できるからなんだって

957名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:57:07.31ID:Hwlg2KMu0
>>950
そもそもそんな事はどうでもいいのでロックは。
自分達だけで勝手にやってるのがロックだからね。放置上等だから。
分かってくれる奴だけ聴いてくれればいいんだ。

958名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:57:08.31ID:X4ASdA0c0
>>945
いや30代の自分よりは世代が上だね

ボカロも通ってないようだし

959名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:57:59.54ID:EnJ7jDQS0
>>947
既に沢山いる
今はジャズとヒップホップの垣根がない時代だから面白いよ

プリンスもSexy M. Fとかそれなりに取り込んでるものあるよ

960名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:58:14.39ID:X4ASdA0c0
>>952
ラッパーはベテランが生き残ってないからな
パブリック・エネミーだって現役なのに、全く売れてない

リスナー層が薄いんだよ
すぐに飽きちゃう

961名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:58:18.31ID:3BHfTGOy0
別に群れたいわけじゃないだろ?いいじゃん

962名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:58:22.65ID:n+DmVyAc0
>>942
もうみんなYouTubeで自由に発信するから
音楽をパッケージ化した商品にする自体が古臭いんだよ
そんな売り方してるから衰退し全く世界で聞かれなくなったんだよ
少しは現実を見たら?

963名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:58:35.73ID:FefTwHv10
>>949
アリーナで
2PAC聴く気になれないと思うな。
せいぜい100人くらいのこじんまりしたクラブで聴くのがベストだもの。

Amazonで2pacのMe Against the World 今きいてるけど
凄くいいけど、これってインドア・ミュージックだと思うな。
あるいはアウトドアでもバーベキュー・パーティーとか。

964名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:58:43.71ID:X4ASdA0c0
>>953
いやそれ以前にヒップ・ホップはトップを取れてないから

【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

965名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 07:59:42.57ID:H/e94f4x0
>>954
ドレイクのアルバムは世界の10ヵ国以上で1位になってたよ。

と言うか、エドシーランってロックなのか?
内省的なフォークソングだと思うんだけど。

966名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:00:56.83ID:sJeE+pJV0
>>960
ずっと同じ事繰り返してりゃ聴き手は飽きるだろうな

967名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:01:13.42ID:Hwlg2KMu0
たまなんかはせっかくメジャーデビューを果たしたのにメジャーでの息苦しさを感じて
結局はインディに戻っていったな。

968名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:01:47.54ID:3K88wsnP0
エミネムは頑張ってるよ
日本でも観たかったな

@YouTube


969名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:02:14.22ID:Zw8lHZuF0
>>964
いまだにU2やガンズが稼いでるんだから高齢化ハンパないな

970名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:02:48.60ID:X4ASdA0c0
>>956
短期リリースで使い捨てされてるようなら、日本のアイドルポップと同じだよな
日本のオリコンチャートもジャニーズやアイドルだらけだけど「ロックは死んだ」なんて言われないじゃん
なぜなら、ライブの規模ではロックの圧勝だからだよね

で、これ海外でも同じなんだよ

ヒップ・ホップ=AKB48、ジャニーズ
ロック=バックナンバー、RADWIMPS、ワンオク

こう置き換えれば分かるはず
アイドルはオリコンにチャートインはするが収益性は悪い(動員が少ないから)

971名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:03:06.70ID:FefTwHv10
>>953

ロックのはてしなく高みに上っていく高揚感がないんだよな。
ヒップホップって。
だから聞き込むというより「部屋で流しておく背景音」だよなぁと思う。
マービン・ゲイみたいに聞いた途端にぶっ飛ぶとかないもの

結局、ヒップホップに楽器がめちゃくちゃ巧い人がでてきてないのが
原因だと思うわ。巧い奴なら絶対、楽器を延々と鳴らしたいと思うもの。
アリーナやフェスでがんがんアドリブやって20分くらいやりたいだろうし。

人材の問題だと思うな。

972名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:03:08.53ID:X4ASdA0c0
そもそも黒人ラッパーは世界では売れてない北米限定の存在だもん
これじゃ世界的なアーティストとは言えない

ドレイク(計2カ国)
アメリカ カナダ
Aubrey & the Three Migos Tour
https://en.wikipedia.org/wiki/Aubrey_%26_the_Three_Migos_Tour

エド・シーラン(計45カ国)
イタリア スイス ドイツ イギリス スエーデン デンッマーク オランダ ベルギー フランス
スペイン アイルランド オーストリア ポーランド ラトビア ロシア ルーマニア チェコ
フィンランド ハンガリー アイスランド ペルー チリ アルゼンチン ブラジル コロンビア
プエルトリコ コスタリカ メキシコ ウルグアイ アメリカ カナダ
マレーシア タイ インド フィリピン 日本 台湾 韓国 香港
インドネシア シンガポール アラブ首長国連邦 
オーストラリア ニュージーランド 南アフリカ
÷ Tour - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%B7_Tour

アジア、アフリカまで網羅してるのは白人アーティストだけ

973名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:03:33.61ID:n+DmVyAc0
>>964
だからそれオッサンバンドが1年間高額チケットで稼いだ興行に
よるランキングだろ?若い歌手にロックがいない
つまりロックは終わっているんだよ

「世界で最も稼ぐ30歳未満のセレブリティ」ランキングに入った30組の全リスト。
https://forbesjapan.com/articles/detail/14262/2/1/1
1位:テイラー・スウィフト(26歳/ミュージシャン/1億7,000万ドル)
2位:ワン・ダイレクション(22〜24歳/ミュージシャン/1億1,000万ドル)
3位:リオネル・メッシ(29歳/サッカー選手/8,150万ドル)
4位:アデル(28歳/ミュージシャン/8,050万ドル)
5位:リアーナ(28歳/ミュージシャン/7,500万ドル)
6位:ジャスティン・ビーバー(22歳/ミュージシャン/5,600万ドル)
6位:ノバク・ジョコビッチ(29歳/テニス選手/5,600万ドル)
6位:ケビン・デュラント(28歳/バスケットボール選手/5,600万ドル)
9位:ザ・ウィーケンド(26歳/ミュージシャン/5,500万ドル)
10位:キャム・ニュートン(27歳/アメリカンフットボール選手/5,300万ドル)
10位:ジョーダン・スピース(23歳/ゴルフ選手/5,300万ドル)
12位:ジェニファー・ローレンス(26歳/女優/4,600万ドル)

13位:ビッグバン(25〜29歳/ミュージシャン/4,400万ドル)
14位:ローリー・マキロイ(27歳/ゴルフ選手/4,250万ドル)
15位:ラッセル・ウィルソン(27歳/アメリカンフットボール選手/4,200万ドル)
16位:セバスチャン・ベッテル(29歳/F1選手/4,100万ドル)
17位:ドレイク(30歳/ミュージシャン/3,800万ドル)
18位:ラファエル・ナダル(30歳/テニス選手/3,750万ドル)
18位:ネイマール(24歳/サッカー選手/3,750万ドル)
20位:ガレス・ベイル(27歳/サッカー選手/3,600万ドル)

ロックバンドなんて皆無
ザ・ウィーケンド、ドレイクとかHIPHOP、R&Bの歌手が上位
もうお前のおっさんバンドが載ってるランキングの指標がいかに無意味か分かる

974名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:04:12.59ID:ujJgn/i00
定年ないと歌手は醜態を晒すだけ
JASRACはこいつらの老後生活のために働く

975名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:04:40.75ID:X4ASdA0c0
>>962
いや実際にはツアー動員が少ないヒップ・ホップはすぐに忘れられるから、日本のアイドル商法みたいな連発リリースで持たせてるだけだぞ

976名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:05:22.27ID:+rjgimfM0
今のヒップホップはロックに例えたら90年代のもの
2000年以降焼き直ししかないロックの状況を考えると
ヒップホップの寿命もあと数年

977名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:05:28.13ID:H/e94f4x0
>>971
ヒップホップ勢はスタジアムでもライブしているし、
ロックフェスのトリなんかヒップホップ勢ばかりになってるよ。

それが時代の流れなんだよ。

978名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:05:44.63ID:1J7gGcYW0
ロック大好きだが安泰の年寄りが余裕の顔で演ってるの見るのは嫌いだな
ああいうのもういいかなって
ピストルズの復活ライブは魂入ってて良かった
見た目気にせずむき出しのジョンライドンは流石だった

979名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:06:29.87ID:X4ASdA0c0
>>965
チャートの1位は不正操作して金で買える時代だから

ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
http://fnmnl.tv/2018/09/24/59940

【音楽】実売823枚のアルバムが全米チャートで1位に…音楽業界が騒然、数年間でアルバムの売上急減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1547714648/

823枚しか売れてなくてもチャート1位にはなれるw>>966

980名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:06:30.79ID:FefTwHv10
>>959
プリンスは成功したといえないでしょ。

ヒップホップ+ロックの大成功例がない。

それぞれの長所がいかせたら最強だと思う。

プリンスが失敗したのはわかる。彼は過去の音楽をオマージュして
統合させる天才だったから。全く新しいものに思い入れも少ないし
知識も経験も少ないからうまくできなかった。過去の再生がプリンスだったから。

981名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:07:01.97ID:EnJ7jDQS0
>>971
ディアンジェロ聴いてみたら?
20世紀黒人音楽を総括したような人だしみんな演奏馬鹿ウマだし

982名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:07:20.20ID:W5pDyHJwO
最近の洋楽はMVがエロ〜いイメージしかないな

983名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:07:32.81ID:X4ASdA0c0
>>966
ジャズ、クラシック、ロックは、長くやるほど新規リスナーが増えていくよ
コールドプレイだって10年前よりツアーの規模がデカくなってるし

984名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:08:41.52ID:X4ASdA0c0
>>969
ベテランが売れてるって事は、今の若手が将来はその位置に付けるって事ですよ
若い時に短期消費されてそれで終わり、じゃないという事だから

985名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:08:46.51ID:H/e94f4x0
>>979
でも、
ヒップホップ勢はスタジアムでもライブしているし、
ロックフェスのトリなんかヒップホップ勢ばかりになってるよ。

それが時代の流れなんだよ。

そればっかりは仕方がないだろう。

986名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:08:52.46ID:EnJ7jDQS0
ディアンジェロはヒップホップの主流でもなんでもないけどね
でも21世紀最高のミュージシャンだし21世紀のブラックの流れを作った人でもあるし
生演奏でヒップホップやってる人だからロックファンにも受け入れやすいはず

987名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:08:56.22ID:FQXzxaKO0
ラッパーも売れてて金かけれる人は
ライブもバンドセットでやってるんだけどね

988名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:08:57.24ID:exyxJNOQ0
長文すまんけども、
音楽、その作品の魅力や醍醐味ってなんなんすかね
その指標となるものはなんなんだろ

グルーブ?
どれだけのひとに広く認知され支持されるかという、普及力?
金を生む力?
ライブへの動員力?

SNSやスマホなどネット環境により、
普及力と集金力は密接な関係があって、
その分野を有効的かつ最大に活かしたのはヒップホップのようにも感じるけど

一方で、長い時間をかけじっくりと味わいつくす柔軟性の有無で言えば、
ヒップホップはロックに比べ至らないところもあるかと思う

自分は音楽の普遍的な価値はそこにあるように感じていて、
だからこそ動員力を持つ(一部の)ロックバンドは、演奏がうまく懐が深いなって感じるんだけどなあ
代わる代わる音楽が変わるフェスのステージもいいけれど、
単独ライブを何時間も、また日をまたいで連日楽しむのが好きな自分には、
やっぱりロックだなって思ってしまう

だからひとそれぞれ、音楽を楽しむ環境の選別によって
ヒップホップに足場を置く音楽を良しとするか、ロックを足場とするか評価が変わってくるように思うんだよね

個人的には、踊るなら、断然インプロだよ
ミュージシャンひとりひとりの演奏時間が短いフェスなどは逆に白けてしまう

認知と金を指標にするならヒップホップ最強には異論はないけれど
グルーブの深さならロックバンドだと思う

989名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:09:10.91ID:vL3cIuTN0
ヒップホップなんてDQNしか聞いてないだろ

990名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:09:54.14ID:n+DmVyAc0
ロック厨のラッパー稼げないってのは大嘘

2018 セレブ年収ランキング、首位はなんと143億円
米国のラッパー「ディディ」が首位に
https://toyokeizai.net/articles/-/175989

991名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:10:09.99ID:X4ASdA0c0
何度も貼るけど、黒人ラッパーは世界ツアーを殆ど回れてない

ドレイク(計2カ国)
アメリカ カナダ
Aubrey & the Three Migos Tour
https://en.wikipedia.org/wiki/Aubrey_%26_the_Three_Migos_Tour

エド・シーラン(計45カ国)
イタリア スイス ドイツ イギリス スエーデン デンッマーク オランダ ベルギー フランス
スペイン アイルランド オーストリア ポーランド ラトビア ロシア ルーマニア チェコ
フィンランド ハンガリー アイスランド ペルー チリ アルゼンチン ブラジル コロンビア
プエルトリコ コスタリカ メキシコ ウルグアイ アメリカ カナダ
マレーシア タイ インド フィリピン 日本 台湾 韓国 香港
インドネシア シンガポール アラブ首長国連邦 
オーストラリア ニュージーランド 南アフリカ
÷ Tour - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%B7_Tour

不正操作でチャート順位だけは買ってるが
アジア地域まで網羅できるセールスも支持も持ってない

992名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:10:37.27ID:EnJ7jDQS0
>>980
それはそうだね
ヒップホップをとりあえず取り込んだけどヒップホップファンもロックファンも満足させることはできなかったから失敗と言える

993名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:11:07.22ID:3K88wsnP0
>>984
ロックの音源が売れてないし、レコード会社も
収益率高いストリーミングに力を入れてるから
若いロックバンドは大きくなれない

994名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:11:09.41ID:MgslnF0c0
>>836
何十年も前からね

995名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:11:19.34ID:X4ASdA0c0
【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

ラッパーはジェイZ(50)がトップ
ヒップ・ホップが「若者の文化」だなんてウソっぱちw

日本の若い子はヒップ・ホップなんて全く聴いてないしな

996名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:11:40.45ID:nKkp/ASR0
>>947
The Roots知らないの?

997名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:11:47.61ID:EnJ7jDQS0
でもカッコいいけどなプリンス

998名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:13:03.68ID:X4ASdA0c0
日本でヒップ・ホップを聴いてんのは40代〜50代だよ

まともなラップグループで売れたのはキック・ザ・カン・クルーが最後だし、ソロでは未だにクレバがトップ
あの時代にヒップ・ホップにかぶれた世代以下は全くついて来なかった

999名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:13:05.16ID:MgslnF0c0
>>891
もっと前からだよ

1000名無しさん@恐縮です2019/04/30(火) 08:13:06.12ID:sJeE+pJV0
>>995
ヒップホップなんて今や古いしな

mmp2
lud20190709061058ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1556551393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★7 YouTube動画>77本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★6
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★2
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★8
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★3
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★4
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★9
【音楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち 配信、フェス、グラミー賞もポップ、ヒップホップ、R&B、EDM
【音楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち 配信、フェス、グラミー賞もポップ、ヒップホップ、R&B、EDM ★2
洋楽のロックミュージシャンたちが高齢化しまくりで笑えない [無断転載禁止]
【若者文化】井筒和幸監督が「タイパ」に苦言!映画の倍速視聴をバッサリ「結末だけ追って、何が見えるんだ」「時間の無駄使い」 ★2 [ギズモ★]
【若者文化】井筒和幸監督が「タイパ(タイムパフォーマンス)」に苦言!映画の倍速視聴をバッサリ「結末だけ追って、何が見えるんだ」 [ギズモ★]
【サッカー】「俺が作るから休んでろ」長友佑都が今度は元ブラジル代表レジェンドに手料理を振る舞われる
《悲報》日本の若者文化、音楽も服も髪型も韓流に征服されるwxwxwxwxxwxwxwxw
漁協「若者がアユ釣りに興味持ってくれない(´・ω・`)」 アユ釣りの高齢化が深刻
《悲報》日本の若者文化、音楽も服も髪型も韓流に征服される。JKが好きな山手線駅は新大久保が原宿を上回る※画像
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★5
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★2
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★4
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地・渋谷のブランド力を生かしたい
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★3
【パンク】「ザ・スターリン」パンクロックのレジェンド・遠藤ミチロウ、体調不良で入院 心配の声相次ぐ
【スキージャンプ】レジェンド葛西(46) 世界選手権代表外れる
【サッカー】伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化… SNSフル活用で若者を呼び込め!
【サッカー】ドイツ紙が日本代表のW杯を予想…高齢化を指摘「多くが全盛期を過ぎている」
【サッカー】伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化… SNSフル活用で若者を呼び込め! ★2
【訃報】クラウトロックのレジェンド アシュ・ラ・テンペルの創設者マニュエル・ゲッチング死去 [湛然★]
【にっぽん老人ムラ】91歳で“初当選”の高齢議員が誕生で波紋 「若者が選挙に行かなければ、若者の代弁者は現れない」との声も
【テレビ】<立川志らく>「若者に迎合した時点で文化は滅ぶ」「世界的にどうやったら、野球ってスポーツが人気が出るか考えないと」
【野球】野球ファンの高齢化、試合の長さやテンポの遅さに若者が抵抗感 直面する課題の一つは女性ファンが少ないこと★2
【音楽】布袋寅泰 ロック界のレジェンド、ブライアン・セッツァーとのコラボ楽曲「BACK STREETS OF TOKYO」MVをアーカイブ公開 [湛然★]
【芸能】「もう喋らないで欲しい」藤田ニコル「若者代表扱い」に視聴者大ブーイング?
【サッカー】『FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019』をフジテレビで放送 日本代表レジェンドの澤穂希がゲスト解説者
【サッカー】<日本代表>生き残る23人、外れる3人は?3バックシステムでの人材配置から大胆予想!あのアタッカーの落選も...
【音楽】60年代ブルース・ロックのレジェンド、アニマルズの来日公演が11月に決定
【サッカー】<今のままでは戦力外?>専門家に聞いた「本田と香川は日本代表で生き残れますか?」★2
【テレビ】日本プロ野球史を代表する“レジェンド選手”の頂点が決定!
【サッカー】「スアレスはいかさま野郎!」 元フランス代表レジェンドが酷評
【スキー】レジェンド葛西紀明、女王・高梨沙羅らが平昌五輪代表に[18/01/11]
【レジェンド】ハンドボール、元日本代表 宮崎大輔選手(39)を逮捕 知人女性を暴行 ★2 [ばーど★]
【サッカー】98年W杯3位に導いたレジェンドが語るクロアチア「現代表は史上最高」/独占インタビュー
【ラグビー】<ウェールズ元代表のレジェンド>現役時代にゲイであることを公表!「公表するのが怖かった」
【サッカー】柳想鉄(ユ・サンチョル)、ステージ4のすい臓がんを告白 元Jリーガーの韓国代表レジェンド
【サッカー】<日本の史上最高の選手は誰?>4人の「日本を代表するレジェンド」 FIFA公式が“厳選写真”公開
【サッカー】<日本の史上最高の選手は誰?>4人の「日本を代表するレジェンド」 FIFA公式が“厳選写真”公開 ★2
【サッカー】< 歴代日本代表ベストイレブン>福西崇史氏が選出!日本サッカー界のレジェンド達が勢揃い。
【訃報/サッカー】ボビー・チャールトン氏死去、86歳 イングランド代表でW杯優勝貢献、マンUのレジェンド [久太郎★]
【レジェンド】ハンドボール、元日本代表 宮崎大輔選手(39)を逮捕 知人女性を暴行 日本協会が謝罪 「事実なら極めて遺憾」★3 [muffin★]
【サッカー】<豪州レジェンド>母国代表チームの“弱体化”を糾弾!「日本とサウジより強いとなぜ言える?」「選手の質が落ちた」 [Egg★]
【サッカー】ロナウジーニョ、ベッカム、バティストゥータ、シアラー、シュマイケルらレジェンド9人が日本代表を称賛!一方で苦言も [れいおφ★]
【サッカー】日本代表 ヨーロッパとアメリカ大陸以外で唯一生き残った国となった
【テレビ】成田悠輔氏「若者が選挙に行っても、選挙結果を変えられない」 超高齢社会の人口比率から持論 [冬月記者★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 [Anonymous★]
【論破王】『高齢者は外出控えて』吉村洋文大阪府知事の呼び掛けにひろゆきさん私見 「若者まで含めるよりは…」 [爆笑ゴリラ★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★7 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★6 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★3 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★8 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★4 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★5 [Anonymous★]
【若者のテレビ離れ】メディアの”若者叩き”にうんざりする声に賛同集まる「高齢者のほうがマナー悪い」「おバカ発言ばかり取り上げる」
【サッカー】<日本代表「迷彩柄」新ユニ>ブーイングの嵐「“戦争を想起させる”“子供に着せられない”」田嶋会長「若者受けする」★3
【サッカー】<日本代表「迷彩柄」新ユニ>ブーイングの嵐「“戦争を想起させる”“子供に着せられない”」田嶋会長「若者受けする」★4
【ラグビー】イングランド代表応援歌、協会が奴隷制との関連を調査 「文化の盗用」だと批判されたことも [鉄チーズ烏★]
【サッカー】<日本代表選手>交代後に取った行動に海外称賛の嵐「これが日本の文化か」「スコットランドも学ぼう」 [Egg★]
【サッカー】<人口35万の小国が奇跡の躍進>アイスランド代表の秘密...仲間同士で補い合う結束力の強さは、この国が伝統的に持つ文化
08:21:23 up 22 days, 18:45, 0 users, load average: 8.49, 9.03, 8.98

in 0.54618906974792 sec @0.54618906974792@0b7 on 010322