◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1559457633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団ρ ★
2019/06/02(日) 15:40:33.51ID:nrgXUTJI9
ABC協会(Audit Bureau of Circulations=新聞・雑誌部数公査機構)
2018年下半期(7〜12月)の新聞、雑誌の実売部数が発表された。

総合週刊誌では『週刊文春』が30期連続1位。といっても、前年同期に比べると約5万部減。

(1)『週刊文春』    31万3833
(2)『週刊新潮』    21万3879
(3)『週刊現代』    21万3547
(4)『週刊ポスト』   19万5704
(5)『週刊大衆』    8万1406
(6)『週刊朝日』    7万2683
(7)『週刊アサヒ芸能』 5万4930
(8)『AERA』    4万0118
(9)『サンデー毎日』  3万4953
(10)『ニューズウィーク日本版』 2万6067

どこも苦戦中。広告の入り具合から考えて『文春』を除くと赤字だろう(この点は推測)。
ちなみに月刊の『文芸春秋』でさえ21万2269で前年同期比約3万部減。

こんな状況だから、各誌、取材に時間も取材費もかけられないのはわかるが、
『現代』『ポスト』(最近は『週刊朝日』も)のように毎号、毎号、同じような老後のカネ、病気の記事ばかりでは、正直、読む気にならない。

今週は『ニューズウィーク日本版』(6・4)20ページの大特集「百田尚樹現象」に尽きる。
というか読むべき記事はこれだけ。完売状態は当然。

同誌でこれまでにも「沖縄ラプソディ」など優れたリポートを発表してきた石戸諭さん(ノンフィクションライター)の執筆だが、
時間をかけた綿密な取材で(ぼくも取材を受けた)、百田尚樹という作家の〈意外な素顔〉に迫っている。

『文春』(6月6日号)が「『これ以上、公務はできない』紀子さまの自信喪失」、『新潮』(6月6日号)が
「脛に傷あるパチンコ社長と韓国二人旅という『紀子さま』ご尊父」と、今週も秋篠宮家のゴシップをやっているが、中身は薄い(特に『新潮』)。

いったい、誰が何のためにこんな情報を流しているのか。そちらの方が問題だ。 

(月刊『Hanada』編集長)
https://www.sankei.com/premium/news/190602/prm1906020010-n1.html
2名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:41:08.13ID:mmSBQYWB0
マガジン越えてるやん
3名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:41:31.73ID:of4LybTD0
オレンジ通信は?
4名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:41:53.22ID:5/3OH8Ql0
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊●選手

SNSには不適切な投稿多数
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山

【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
5名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:41:54.53ID:pPGcqSJs0
メジャーなふりしてショボ!!!!!!!ちょっと勢いのある新人の漫画くらいじゃねぇかwww
6名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:41:57.11ID:slC7OZfk0
週刊誌はスクープがぬるい
日本人に嫌われてる悪人のスクープを載せれば部数は伸びる
7名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:42:29.41ID:tbJ/RUDs0
文春以外は赤字って・・・ 紙媒体は厳しいな やはり
8名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:42:43.89ID:ag2iuKQs0
現代は意外に売れてるんだな
9名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:42:48.27ID:5/3OH8Ql0
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊●選手

SNSには不適切な投稿多数
空港でのイタズラ
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山
通称きもりやん
中卒バツイチ

【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
10名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:43:08.98ID:AKl2wG+p0
今年に入ってNGT事件で一気に信用なくして犯罪加担集団とバレたからもっと減ってるだろうな
11名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:43:18.98ID:JIytswTq0
週刊宝石の処女探しを超える企画なし
12名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:43:35.38ID:ag2iuKQs0
>>5
情報誌自体がオワコンだからしょうがないじゃん
情報はネットの時代だよ
13名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:43:46.08ID:GySg9Kas0
NGTの騒動で、文春砲の信憑性が揺らいだからな
次の発表でどれだけ部数を落とすんだろう
14名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:44:02.92ID:qmjLISsK0
月4-5万部か
15名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:44:41.28ID:ABw6tHF70
下のほうのは
「あなたのおっぱい見せてください
あのひとは今」で追跡やれば
16名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:44:42.01ID:5/3OH8Ql0
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊●選手

SNSには不適切な投稿多数
コメントは回転寿司のくら寿司で
くらを作る


【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
17名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:44:58.32ID:cWOdTcyd0
終活とかぎっくり腰の治し方とかいい保険の選び方とか
読んでて物悲しくなる記事ばっかりなんで読むのを止めた
18名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:45:11.88ID:yl5xmiUS0
なぜここまで紙に固執するのかわからない
馬鹿というにもひどすぎる思考停止

潰れればいいと思うぞ
19名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:46:19.33ID:vOLzyr6E0
みんな大好き実話が入ってない(´・ω・`)
20名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:46:27.00ID:YGIxIpUJ0
確か週刊新潮は、名門日藝裏口入学とか早稲田スーパーフリー和田さん手記だか出したよね?
21名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:46:46.18ID:6AFNexYi0
文春もTOPが親朝鮮になっちゃったんだっけ?
22名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:46:57.65ID:ABw6tHF70
>>17
いやほんとそれだと思うよ
読む層にあてたつもりなんだろうけど
致命的につまらない
23名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:47:02.26ID:ag2iuKQs0
>>18
ネットでの情報はタダという意識が浸透しているから
ネットで週刊誌をやっても儲けられないんだよ
24名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:47:14.40ID:GySg9Kas0
>>12
銀行とかに雑誌置いてあるからその分は売れるだろうけど
支店統合進んでるからな
25名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:47:43.74ID:owlb2hME0
雑誌って女性誌含めて
病院とか美容院とかの購入ばっかりで
個人で買ってる人少ないだろうな
26名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:48:24.49ID:i4xi4iry0
dマガジンの元ネタがどんどんなくなるってことか
27名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:48:27.69ID:O5ZJ905k0
新潮も文春も昔はもっと硬派だったのに今やただの暴露趣味の女性週刊誌だからな
28名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:48:30.88ID:vkrP19dI0
>>18
週だもんな遅すぎるw
webで毎日スクープ出してそれに課金すればいいのに
29名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:49:00.04ID:ARdVs5GG0
主要顧客のほとんどが理容室などの
客待ち対策業が大半なんだろうな
30名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:49:19.67ID:r1iqiNEz0
昔はサラリーマンおじさん向けだったのに
女性週刊誌のように芸能人の話題ばかり
31名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:49:28.78ID:ag2iuKQs0
>>25
俺も昔は興味がある特集を組んでいるときだけ雑誌を買っていたけど
今はネットが雑誌の代わりになってるからなあ
32名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:49:32.05ID:KSOW3Jka0
今時週刊誌とかスポーツ新聞って誰が買ってんだろ
33名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:49:44.12ID:ecSl0RNi0
プレイボーイは?
34名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:50:01.30ID:c3noR3ht0
文春はAKSの工作に加担したから一生買わない
35名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:50:07.81ID:vkrP19dI0
webで調べれば腰痛だってわかるし病院のweb相談所もあるのに
高い金出して買うわけねえだろ。作ってる奴はバカなんだろ
36名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:50:15.60ID:KDWRS6o70
ホリエモンがこのニュース見て悔しがってそうだなw
37名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:50:34.17ID:i4xi4iry0
>>29
健康診断の時はスマホ持っていけないから、久しぶりに置いてる雑誌が役に立った
38名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:50:37.20ID:mt8UH9UV0
毎週30万部も売れてること自体がすごいよな

CDも10万枚以下でオリコン1位な時代だし
39名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:50:58.44ID:JhFVaq9B0
>>1

週刊宝石は圏外なのか。
40名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:51:45.10ID:iwl1LICr0
捏造してでも売りたいんだもんな〜太刀悪い正にマスゴミ
41名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:51:46.82ID:ag2iuKQs0
>>28
多くの人はネットの情報はタダだと思っているから情報に課金する人は少ない
たとえ、特ダネを掴んだとしてもそれを読んだ奴が拡散していくから
特ダネの価値も薄くなっちゃう
42名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:52:00.36ID:PslIBg7+0
個人の購読者はどんだけいるんだか

待合室とかに置いてある率は確かにこの順だわ
43名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:52:48.61ID:/ATf2cPP0
花田編集庁が百田尚樹表紙のニューズウイークを絶賛していた
44名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:52:49.37ID:y/WqOSRW0
こんな下世話な雑誌購読してる連中ってなんなんだろうな
電車とかで読んでるやつとか軽蔑の対象でしかない
まだジャンプ読んでる方が健全だわ
45名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:53:07.63ID:ag2iuKQs0
>>35
ネットをやってない層に向けてつくってるんだよ
46名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:53:32.81ID:ARdVs5GG0
雑誌お得意の袋とじ企画も
ネット時代じゃシリアルNo入力でオマケZIPゲットとかやってんのかな
47名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:53:39.06ID:9ZEK++2h0
>>16
そんだけしつこい便器から、ヤリ捨てられたんちゃうんか?
48名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:53:41.16ID:WI/djg+d0
>>1
ホシュお爺ちゃんが週刊文春の購読を辞めて
くれれば日本もちょっとは良い国になるのに・・・
49名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:53:45.17ID:r4JHFR0a0
昔は週刊新潮が好きだったけど、
久しぶりに読んだら内容が軽いというか薄くてちょっとショック
コラムももうちょっと重量級の人選をしてほしい
50名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:54:15.04ID:sBXzjZ/F0
>>「週刊文春31万部

Q)どうしてどうして激減しているの?昔は国民視点でしっかりした記事の雑誌だったけど?

A)文春の記事が国民視点から、朝日と同じ支那朝鮮視点に変わってしまったからです。
  最近の記事をみても、台湾総選挙の記事など全くのせずその替わりSMAPがどうのとか
  マスコミの異常を指弾し国民から支持されている高市総務大臣を叩いたり、と
  かなりおかしくなっています。
−−−−−−−
2015年上半期の日本ABC協会(Audit Bureau of Circulations)
による雑誌部数公査が発表された。

驚いたのは『文芸春秋』が14年上半期に続いて30万部を切ったこと。
26万6384部。戦後、50万を切ったことがない時代が長く続いたことから考えると、相当な危機だ。

週刊誌全体では昨年同期と比べ10・7%の減。『週刊文春』も王座は揺るがないものの7・45%減。

 『週刊文春』    41万6820
 『週刊新潮』    31万3328
 『週刊現代』    30万2036
 『週刊ポスト』   21万8848
 『週刊大衆』    10万5351
 『週刊朝日』    9万5891
 『アサヒ芸能』   7万3004
 『サンデー毎日』  5万7681
 『ニューズウィーク』  3万8499

http://www.sankei.com/premium/news/151115/prm1511150023-n1.html
51名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:54:27.57ID:mt8UH9UV0
>>44
スマホが普及したからか、電車でジャンプ読んでる人って見なくなったな。たまにコミックス読んでる人を見かけるけど。あと文庫本はいまだに根強い
52名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:54:48.09ID:vkrP19dI0
ABC
週刊文春 文藝春秋 595,846  2018 7月 - 2018 12月
とあるが、発行部数か?
はっきりしろ!見城徹!嘘つくなよ!
53名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:55:33.98ID:0iBTkRy50
花田w
文春への恨み節と百田ヨイショw
54名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:55:39.70ID:JhFVaq9B0
>>38

毎週なの?下半期の実売部数って書いてあるけど。
半年分じゃないの?
55名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:55:48.24ID:ysjGZyEg0
「週刊文春」って、伊集院静の人生相談のコーナーだけ立ち読みしてる
56名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:55:50.09ID:WI/djg+d0
実売公表って雑誌にとっては自殺行為なんだよ

元々広告費収入の方が大きいのに「売れてない」
ことがバレると広告が取れなくなってしまう
57名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:56:07.31ID:hlQVFLLM0
日刊のスポーツ紙やゲンダイフジの実売も検証してくださいよ花田w
お仲間の産経も入れていいよw
58名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:57:25.01ID:ldxCXySS0
全盛期から比べて、何割くらい減ってるんやろか?
59名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:57:48.58ID:vkrP19dI0
>>56
wwww詐欺業界!
実際は10万部も売れてないわな。
広告なんか入れても意味ねえだろ。
インスタに入れろや
60名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:58:05.74ID:UjRE2Fup0
実話売れてないのかwww
61名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:58:09.37ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
62名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:58:17.84ID:WI/djg+d0
>>21
NHKの左傾化を食い止めてた海老沢勝二を失脚
させるキャンペーンを張ったのが週刊文春

もう2000年代は完全に左翼誌の仲間入りをしてる
63名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:58:27.04ID:cn6OKFte0
サンドウィッチマンが売れ出したから粗探ししたけど何も出てこなかった、とか発想がゲスすぎる。
64名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:59:08.78ID:r5xmq0b10
銀行みたいに店舗に置いてあるのを省いたらどれくらいなんだろうか
65名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:59:52.00ID:iQ9RPGbQ0
よく買うわ
66名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 15:59:58.06ID:SKzzpgO40
立ち読みしろよ馬鹿www
67名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:02.26ID:lCLPrGyn0
(3)『週刊現代』    21万3547
(4)『週刊ポスト』   19万5704
(5)『週刊大衆』    8万1406
(7)『週刊アサヒ芸能』 5万4930

エロは強いな
68名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:10.14ID:1UsWpSL40
>>1の数字は「実売部数」。大体「発行部数」の半分です。
−−−−−−−
★印刷証明付き発行部数★
      (16年1〜3月) (18年1〜3月) (増減)
週刊新潮  503,817    425,449  −78,368(−15.6%)
週刊文春  646,692    609,083  −37,609(− 5,8%)
文芸春秋  476,667    420,000  −56,667(−11.9%)

【参考】「発行部数」とは印刷した部数。実際に売れた「実売部数」はこれの半分ほど。
https://ameblo.jp/akiran1969/entry-12380886928.html
69名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:19.48ID:3PqfwMS/0
>>1
企業もアフィサイトに金出すくらいなら少々ページビューが低くてもちゃんと取材した記事に金出した方が回りまわって得だろうに
70名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:23.19ID:JWCh7ZDa0
月額100円のアプリにした方が儲かりそう
200円なら苦戦する
71名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:31.19ID:KSOW3Jka0
コンビニとかに売ってるスポーツ
買ってる奴見たことない
あれほとんど毎日毎日廃棄してるだけちゃうんか
72名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:37.79ID:O5ZJ905k0
10年後はさらに半減してるだろうな
73名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:46.42ID:iQ9RPGbQ0
立ち読みする価値もないと言われてるSPAは一人負けか
74名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:49.42ID:nfTnlUL50
広告の入り具合から考えて『文春』を除くと赤字だろう(この点は推測)。
75名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:00:50.59ID:KSOW3Jka0
コンビニとかに売ってるスポーツ新聞
買ってる奴見たことない
あれほとんど毎日毎日廃棄してるだけちゃうんか
76名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:01:05.49ID:WI/djg+d0
>>49
赤報隊デマでやらかしてから記事の質が一気に
劣化した

一時期良くなりつつあったけど爆笑太田裏口事件
でやらかして完全終了
77名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:01:16.80ID:nfTnlUL50
この記事が書きたいのはこれか

>今週は『ニューズウィーク日本版』(6・4)20ページの大特集「百田尚樹現象」に尽きる。
 というか読むべき記事はこれだけ。完売状態は当然。
78名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:01:19.48ID:iweyKLOn0
支那に金を恵んで貰って皇室批判記事。
79名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:01:46.86ID:4wmRCCcM0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1558147501/

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


売国クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か

80名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:01:52.66ID:GHxmBU3H0
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
81名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:01:59.62ID:jVimSXdl0
「百田尚樹現象」って面白いのかな
82名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:02:26.83ID:WI/djg+d0
>>60
週刊実話は暴力団員が買う雑誌だから
83名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:02:55.89ID:ag2iuKQs0
>>68
本当にいくら売れたかはみんなシークレットだから
>>1はあくまでも推定実売部数だけどな
84名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:03:11.82ID:+BeixjKv0
部数が減る⇔左傾化する
85名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:03:33.39ID:WI/djg+d0
>>73
最新号はさすがに菅野完の巻頭便所の落書きは
なかったぞw
86名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:03:37.26ID:4wmRCCcM0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
87名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:04:43.42ID:ag2iuKQs0
>>71
昔はよく買ってたよ
スマホでニュースがチェックできるようになってから
全く買わなくなったけど
88名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:04:47.50ID:7rajBkk60
池袋の暴走殺人ジジイ飯塚の件は一切ダンマリを決め込んでる自民党に操られるゴミ週刊誌文春
89名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:04:55.78ID:aW9zHuGL0
文春もあっという間に部数半減してるな。
林真理子もエッセイで頻繁に出版業界の斜陽ぶりを嘆いてるけど
もうネタにしても誰からも文句言われないくらいの衰退なんだろうな。
90名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:05:14.86ID:oeHge3hT0
>>4
マジかよ上瀧和則最低とも言えないな!
91名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:05:17.53ID:4wmRCCcM0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
92名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:05:42.53ID:WI/djg+d0
ホントにゆとり世代って週刊誌すら読まないんだな

週刊誌が団塊左翼に特化した紙面作りをしてるのも
むべなるかなだわ
93名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:06:21.51ID:j8XtJxEA0
週刊文春60万部→現在30万部激減( ´・ω・` )
94名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:06:30.60ID:OMqd8Hy10
虎ノ門ニュースやKAZUYAのYouTube登録者の方が多いやん。情報機関として失格。
95名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:07:11.14ID:4wmRCCcM0
文春と講談社は売国左翼と在日チョンに乗っ取られている売国出版社だから倒産に追い込んでいかないと
96名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:07:12.33ID:cINhfFBH0
週刊誌はゴミ情報が多いし、読んだらゴミ
しかも無駄に重い、環境破壊

良いことが一つもないな
97名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:07:13.57ID:iC/xsoVh0
>>1
末期の新潮を買ってる奴がこれだけいるとは.....
98名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:07:33.80ID:jVimSXdl0
最近アプリで雑誌読み放題のサービス増えてるけどあれの分配どうなってるのかな
99名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:08:11.21ID:8XN0s5Z50
サンデーより売れてないのがあるが
100名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:08:17.55ID:gI03lI2u0
ゲンダイが差のない3位でワロス
一定の支持層はやはりいるんだな
101名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:08:39.25ID:kKp5BaS60
ニューズウィークはネトウヨに必死で媚びてこれかよw
102名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:08:39.57ID:GySg9Kas0
>>64
銀行などの待合室に置いてある部数の方が重要だったりするんだがな
回読率が高ければ、広告出稿の価値ありって判断される。
だから文春・新潮はヌードグラビアをやめた。
ヌードがあるとそういう場所に置いてもらえなくなるから。
103名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:08:44.91ID:ag2iuKQs0
>>92
ゆとり世代じゃなくても読まねーよ
ネットがあれば、情報なんていくらでも入ってくるじゃん
漫画もネットで読んでいるよ
小説だけは紙の本を買ってるけどな
104名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:08:55.36ID:CZ5PQPcF0
>>50
がっつり減ってんな
105名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:08:55.89ID:kYklN3p00
>>10
まほほん砲でふっ飛んだ文春w
106名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:09:43.49ID:gKeIYDI30
>(8)『AERA』    4万0118

4万しか売れてない雑誌でドヤ顔とかないわwwwwwww
107名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:09:50.06ID:i6PB7vr90
誰が買ってるんだよ
108名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:10:54.70ID:WI/djg+d0
NGTガーとか書いてる子が居るけどそういうゴシップ
に興味のあるヤツはこんな雑誌買わない
109名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:31.67ID:FPgg3WNP0
週刊現代なんてどんな人が読むのだろう?
顔を見てみたい。kioskで観察してみようかな。
110名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:31.95ID:ag2iuKQs0
>>107
ネットをやっていないじーさん
あと、銀行や病院の待合室用
111名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:37.25ID:j8XtJxEA0
押し紙ですよただで配ってる雑誌
112名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:44.43ID:wx46xmot0
>>102
待合室においてあるサンデー毎日なんて、
読まれてないどころか手に取られた形跡さえないのにね。
113名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:45.46ID:Jj9r1ClH0
週刊朝日は創刊100年になる2022年に休刊になると踏んでる
その前に諦めちゃう可能性もあるけどw
114名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:46.16ID:oeHge3hT0
>>51
電車で新聞読んでるやつより、スマホで麻雀やってる奴のほうが多いからなあ
10年前には考えられなかった光景
115名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:52.33ID:JWCh7ZDa0
アエラとか、流通コストの方が多くかかってそう
116名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:11:56.94ID:aKTEMUYU0
実話がないとか
117名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:12:59.26ID:ag2iuKQs0
>>114
電車って昔はケータイ禁止じゃなかったっけ?
118名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:13:40.52ID:boLBS+JQ0
30万部のうち半分以上は未読破棄な
119名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:13:45.10ID:9vUedHe30
ネットでも公開してるんだからネットでも収益あるに決まってるじゃん
120名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:14:17.56ID:2aqYveIw0
本当に実売か?
そこを追求しろよ週刊誌がw
121名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:14:22.76ID:g+TNU1yC0
週刊じゃなくて半年の売り上げかよ
1位の雑誌でも1週間に2万部も売れてないとかやばすぎww
122名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:14:29.86ID:0zUDHbms0
>>83
ABC部数は推定部数じゃないぞ
出版社や取次の帳簿を監査して出てきた数字
123名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:14:53.45ID:wx46xmot0
美容院も、客の機嫌を損ねないように、タブレットを渡して
アプリで自分の読みたい雑誌を選んでもらうという記事を読んだばかりだ。
124名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:14:57.16ID:r+HLE8cb0
でも週刊誌の内容はおまえらみんな知ってる

これはおかしいんだよ
125名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:15:10.28ID:2aqYveIw0
>>122
返本破棄処分はどうなるの?
126名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:15:26.32ID:I3svH8O40
>>98
結構入ってくる
ただ最大手のdmagazineがえげつない入会のさせかたやめたのでここのところ右肩下がり
127名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:15:28.70ID:WKlWAUmp0
落語好きだから、
ポストの広瀬和生 文春の柳家喬太郎 朝日の春風亭一之輔の連載を立ち読みでたまに読んでる。
128名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:15:53.62ID:ag2iuKQs0
>>119
ネットの課金ニュースってそんなに収益あるのかな?
俺は課金だったら無料で読める似たような記事を探すけどな
129名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:16:44.32ID:Ccvd1Zoc0
毎月百万部の「ベストセラー本」が売れてるのと同じ?
130名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:17:56.72ID:ag2iuKQs0
>>120
実売というか、>>1は推測実売数だよ
一定数の協力店をサンプルにして推定値を統計学的に導き出す。
実売自体は公開されていないよ
131名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:18:01.80ID:seCua9Fx0
これらの雑誌必死こいて読んでるじじい大嫌い!たまに女落とし記事あるよね、わいせつ
記事も多いし。早く無くなって欲しい
132名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:18:06.75ID:Qri428YR0
>>60
この機構はなぜか最初から実話を無視してる
133名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:18:17.79ID:g+TNU1yC0
>>124
みんなネットで拡散されたただの情報を得るからな
日本人はテレビやネット情報はただで仕入れるものと思ってるから
課金制にしてもごくわずかな人間しか金払わない
134名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:19:15.96ID:iEomr4AO0
週刊の売り上げ1万部でやっていけるのが凄い
サンデーやマガジンが30万60万でヒーヒー言ってるのに
135名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:19:28.58ID:ElIUcWSjO
>>117
音出したり通話はご遠慮下さいみたいな感じじゃなかったっけ
まぁ駅で雑誌や新聞買うことはほんとなくなったな
136名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:19:36.07ID:sXzDpGcT0
  
まっ、一番部数暴落したのは週刊朝日なんですがね゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
==
★★週刊朝日発行部数履歴★
1954年  100万部
1958年  150万部
2010年  027万部
2012年  013万部
2013年  012万部
2014年  011万部
2015年  009万部
2018年  007万部
137名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:20:41.27ID:GySg9Kas0
>>135
その前は、ペースメーカー誤動作の原因になりかねない
って理由で音声通話じゃなくても使用禁止だったんだよ
138名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:20:45.19ID:ag2iuKQs0
>>121
いや、半年間の週平均だよ
じゃないとニューズウィークの半年で2万6千とかいくらなんでもありえないだろ
139名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:20:45.95ID:yJOHBL1A0
週刊朝日 全盛期の1950年代 150万部売れたらしい


新聞社系の雑誌は、本体新聞の不買運動につながるから
過激なスクープ記事は出せないので、つまらないそうだ
140名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:20:49.23ID:N+Rjgwm90
SMAPを解散させた週刊文春はその罪償いを頑張ってるね。香取慎吾の作品を表紙に採用したり。でもね自分等にファンの怒りの矛先が向かないようにキムタクや静香、メリーらを叩くのは違うよ。SMAP解散は100%文春が悪い。
141名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:21:10.92ID:7bxsL88c0
dブックに入ってるけど全然見てない
ネットの方が情報量多いし
142名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:21:38.08ID:l5mDg5bJ0
実売数を発表すると作家が激怒するぞw
143名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:21:49.61ID:WI/djg+d0
>>109
買ってまで読むのは五十代以上だと思うよ

三十代以下だとどうしても読むものに困った人
くらいなもんだろうねw
144名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:22:26.09ID:yRSerKbu0
とりあえず薬の特集をしまくってるな最近は
145名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:22:29.94ID:g+TNU1yC0
ゴシップ誌すら近い将来滅ぶことになるよ
紙はオワコン
雑誌の電子書籍に金払う人はごくわずか
課金制のネット記事に金払う奴なんかもっとごくわずか
ネットニュースすらスポンサー収入に頼るしかなくなるけど
スポンサーに頼る以上はテレビ同様にスポンサー突撃されないようにしていかなければいけなくなる
146名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:22:46.63ID:raX1tWdD0
こんな他人の不幸だけが喜びで日本経済にマイナスなことしかやらない上に正義気取ってただの嘘吐きの
キチガイ低知能負け犬ゴミ向けの反日反社会雑誌を30万も買ってる奴がいるとか引きこもりより問題
147名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:22:54.35ID:1C1BijFf0
週刊誌なんか嘘ばっかりじゃん
NGTの件で文春のガセもよく分かった
148名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:22:58.33ID:yJOHBL1A0
文芸春秋 週刊新潮

文芸系出版社

忖度しないといけないのは(タブー)、ベストセラー作家だけ
だから、過激なスクープ出せる

マンガ系出版社(集英社・講談社・小学館)は
芸能界(ジャニーズ・秋元)に忖度している
149名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:24:03.84ID:qJrflPzB0
>>127
広瀬がじつはBURRN編集長だと知らず、落語評論家だと思ってる人がいるかもしれんな
150名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:24:12.96ID:ZSqbbKy70
月400円くらいで雑誌読み放題とかやってるし
どうやって利益出すんだろうか
151名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:24:19.35ID:yJOHBL1A0
週刊現代 週刊ポスト
メイン読者層が団塊世代

30年前 40歳前後
現在   70歳前後

完全に老人雑誌と化している
152名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:24:25.34ID:raX1tWdD0
糞ゴシップ誌の編集はテロにでもあって皆殺しにされればいいのに
153名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:24:30.62ID:eG6ftTSG0
>>1

@TomoMachi 2016年7月14日
花田紀凱が編集者として成功したのは1989年頃で、その後26年間もロクにヒットがないカスじじいだぞ
154名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:26:16.27ID:ag2iuKQs0
>>147
昔は週刊誌に書いていることなんてあてにならん
といつつ娯楽として読んでいたもんだけどね
プロレスみたいなもん
155名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:26:30.30ID:8cRYMXU40
小原貴洋
映画はすべて見ました。
感動しました。
156名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:26:32.04ID:vkrP19dI0
わら半紙と質が最悪の紙に印刷してるゴミを500円で売るなんて
狂ってるよこいつら。盗撮だろ内容も。
157名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:26:33.46ID:CQRFCnjq0
本当に売れなくなったよな
最近じゃネットの噂をまんま転載してくるからプライドないのかと思う
まぁゴシップ誌の記者にプライドなんて不要なんだろうけど
158名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:26:54.73ID:l2jfHM0b0
こんな雑誌ごときが400円とか馬鹿らしくて払うやつが居るのに驚くわw
159名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:27:13.89ID:GJ5hdSNa0
この手の週刊誌ってもうジジババしか読んでないだろw
160名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:27:18.09ID:2aqYveIw0
>>130
本当にPOSデータで出してるの?

コンビニにしろ書店にしろ週刊誌の返本率半端ないでしょ
だからずっと出荷数としか思えないんだよねw

そもそも週刊誌だと返本率って50%以上なんだよ
60万部以上刷ってるわけ週刊文春?
161名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:27:38.23ID:H00wDMD10
床屋での時間つぶしとして貴重
162名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:28:07.79ID:yJOHBL1A0
角川系雑誌

正社員は編集長の1人だけ
残り10人近くの編集スタッフは全員非正規

ワンオペらしい
163名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:28:10.88ID:vkrP19dI0
>>150
タダでもみないよ。検索すればでてくるしな
必要ない情報だし。
400円でゴミの内容を読むなんてバカしかいない
164名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:29:05.88ID:seCua9Fx0
こういうオヤジ向け週刊誌は女や子供が目に
したら害しかないからなるべく減らしていって欲しい。スマホニュースに上げるなんてもってのほか!ネットがない時代は目に入ることもなく平和だったのに、今はネットにやたら転がってて迷惑!これらのせいで心を病む女や子供が増えた責任どう取ってくれる?
165名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:29:06.42ID:SkXkmrO60
週刊誌は広告さえ入ればやっていけるからなあ
広告入れればレビューで良い点数つけますよ
のようなシステムを作ったら勝ち
166名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:29:06.84ID:XSydDHfM0
半年でこれだけかよ少なすぎわろた
文春砲とか言われて話題になった時も部数は前年より減ってたんだっけwww
167名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:29:36.06ID:xDiLhLA10
文春でも週12,000とかオワットル
168名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:30:16.99ID:vkrP19dI0
>>160
印刷所に親戚がいるが、わら半紙と最悪の紙だろアレ
30万刷ろうが60万だろうが差があるんか?
どういう商売なんだ。wwww
実売なんて嘘だろ10万部も買ってないだろうし。
169名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:30:22.79ID:PslIBg7+0
>>71
今のスポーツ新聞はギャンブルやる人がメインの購買層だから
普通に生活していたらあまり売れるシーンを見ないかもね
170名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:31:20.33ID:vkrP19dI0
>>165
広告入れてる企業は異常だな
儲かりすぎて節税でいれてるのか?
読んでないのにww
171名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:31:25.72ID:H00wDMD10
>>160
発行部数はちゃんと公表されてる

https://www.j-magazine.or.jp/user/data/magdata/1/1/3
> 週刊文春 613,368
172名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:31:45.25ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
173名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:32:12.80ID:Y2ifpdrw0
ABCの調査のある時だけ増刷するんだわ新聞。(実配+押し紙(予備紙)+増刷分)
で、調査が終われば調査前の部数だけ刷る。(実配+押し紙(予備紙))

公称部数分を販売していないばかりか刷ってさえいない新聞社。
174名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:32:21.10ID:vkrP19dI0
とにかく、わら半紙と質が最悪の紙に印刷してるゴミを500円で売るなんて
10万部売れたらぼろ儲けだろ。盗撮だろ内容も。
175名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:32:39.81ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
176名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:32:40.19ID:ApninMAj0
文春も一時は80万部だったのに、ずいぶん減ったな
りぼんが全盛期255万部あったのが、いまは18万部っていうのも驚いたが
出版は厳しい未来だね
177名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:32:42.43ID:ag2iuKQs0
>>167
1万2千のわけないだろ、常識的に考えて
トップでそんな数字なら週刊誌はほとんど休刊しているよ
半年間の週平均が31万ってことだろ
178名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:33:54.11ID:LcrvujTL0
週刊誌とかほぼ嘘っぱちてバレたからな
ネットしない爺さん婆さんが騙されて買うんだろ
179名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:34:18.98ID:vkrP19dI0
もうね。内容がわからないんだよ。
平均30万部とか書けよ
ミスリードさせようとしてるのか?
記事書いてる奴のレベルがひくすぎ
180名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:34:19.99ID:Y2ifpdrw0
新聞「 実配 」部数情報

読売500万部
朝日300万部
産経100万部
毎日80万部
181名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:34:38.25ID:Trl2+gJa0
>>176
発行部数と実売を勘違いしてそう
182名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:35:04.60ID:2aqYveIw0
>>171
ほう印刷証明付部数、いちおう刷ってたんかw
逆にいうと返本廃棄処分率が悲しい証左か
183名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:35:36.00ID:gJDtHEUv0
現代は病気年金SEXの話ばかり それでも20万以上売れてんのかw
184名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:35:40.37ID:WI/djg+d0
>>136
当時は「左翼にあらずんば人にあらず」の時代
だからね
185名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:35:41.54ID:vkrP19dI0
>>181
とにかく記事の内容がわからないんだよ。
平均印刷部数30万部とか書けよ
出版業はわかりにくすぎるし
記事書いてる奴のレベルがひくすぎ
186名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:36:02.59ID:C0UDd7AR0
またお前ら負けたのか
187名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:36:03.99ID:jVimSXdl0
今40代のライターが自分が駆け出しの頃は雑誌全盛期で自分でも月40万くらい稼げたと言ってた
取材費にも余裕あったとか
188名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:36:05.36ID:ag2iuKQs0
>>176
りぼん255万って
今のジャンプより売れてるじゃん
189名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:36:07.90ID:azZe9gu+0
>>143
連載マンガをみたら、想定読者層がわかる。東海林さだおとか。
週刊新潮がサイバラを切ったのは、象徴的かも。
190名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:36:16.84ID:ApninMAj0
>>181
全部刷り部数の話だわ
191名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:36:33.82ID:hhEDF31Y0
>>177
そんな売れてるわけねえだろ馬鹿www
192名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:37:08.34ID:ApninMAj0
>>188
1993年な
193名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:37:34.59ID:xb8u+j0X0
現代は月3回発行化が起爆剤になるのかどうか
194名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:37:52.91ID:WI/djg+d0
>>157
アサジョレベルの便所の落書きがそのままアサヒ芸能
に載ってるからね

まあアサヒ芸能なら驚かんけどw
195名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:38:58.60ID:vkrP19dI0
>>171
これ2017年のデータじゃないか。今2019年だよ、参考になるかよ。どんだけ遅れた業界なんだよw
2019年の現在の週刊のデータも出せないなんて死に体だろ。アホすぎる。
毎日更新される時代なのに。
196名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:39:02.32ID:ag2iuKQs0
>>191
トップが1万2千のわけないだろ
そんな数字なら週刊誌のほとんどが休刊しているよ
197名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:39:50.02ID:4vIZRb8R0
反日の文春が売れてるのか
198名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:39:57.34ID:azZe9gu+0
月曜 ポスト、現代
火曜 朝日、サン毎
水曜 フォーカス、スパ、オリコン
木曜 文春、新潮
金曜 フライデー
199名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:40:18.24ID:c4tg2l0A0
中堅ユーチューバーレベルやんw
200名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:40:28.80ID:oe2yRH5b0
政界スキャンダルを暴いた所で現代の事なかれの茹でガエル愚民には通じなくなったよな。芸能スキャンダルも雇われアンチ工作員の扇動で週刊誌叩きが激しいし。
201名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:40:37.12ID:ag2iuKQs0
>>192
うん、だから少女漫画誌に今のジャンプより売れている時代があったのが
信じられないって意味だよ
202名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:41:00.83ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
203名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:41:03.17ID:vkrP19dI0
メディアなのに、週刊ってwww
読むわけねえだろ。脳みそ腐ってるのか。ww
204名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:41:29.65ID:Lwd+Fbhm0
週に1万部ちょいしか売れてない
そのレベルだよ
205名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:42:07.27ID:SkXkmrO60
>>170
テレビも雑誌も叩かれたくないから広告やCMを入れてるだけ
疚しいことの有る企業ほど沢山CMを流してるよw
206名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:42:20.35ID:WI/djg+d0
>>189
冗談抜きに五十代が若手だろうね

二十年前に二十歳上の人が読むものが週刊誌
だったのに二十年経ったらやっぱり二十歳年上
の人が読むものになってたよ

二十年後には読者居なくなるぞ
207名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:43:30.55ID:waMqEKxw0
>>180
反日朝日に資金提供してる奴国外追放にしろ
208名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:43:34.55ID:vBXEKXYr0
>>201
なるほど
いやしかし、りぼんは別格だったんじゃないかな、少女漫画描く人たちは皆読んでたようだし
209名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:43:35.58ID:azZe9gu+0
>>200
いまはテレビのニュースバラエティがリアルタイムで騒ぐから、文春砲とかいう写真週刊誌もどきの記事しか存在価値ないよ。
210名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:43:45.64ID:vkrP19dI0
インスタで毎秒何万ビューの時代に週刊w
不倫写真もバンバンインスタにタダで載せろよ。
課金するのに意味ないだろ。マジでバカの集団
211名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:44:07.86ID:EeD47Co+0
もはやアサ芸レベルの糞ゴシップに成り下がった文春・新潮
212名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:44:31.64ID:H00wDMD10
>>195
10月〜9月で数字を取ってるからそれはどうしようもない
最新のはまだ集計期間中
213名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:44:42.87ID:azZe9gu+0
>>176
りぼんなかよしが没落して、ちゃおが一人勝ちらしいね。
214名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:45:21.14ID:dpzj94TQ0
最終的にどうなるんかな?
情報媒体無くなるん?
215名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:45:35.92ID:oe2yRH5b0
>>209
甘利明なんて愚民に支持されてピンピンしてるもんな。
216名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:45:41.58ID:ag2iuKQs0
>>210
>不倫写真もバンバンインスタにタダで載せろよ。

タダで載せてどうやって収益を得るの?
217名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:45:51.25ID:VEVIFYH50
文春も80年代はジャーナリズムの気合いと格調が会ったけど、今じゃ安っぽい3流芸人の
ゴシップ雑誌に成り果てしまった。D-マガジンで読む様になったら、半分以上飛ばしてる。
特にダラダラと長い何本もの連続小説は全く見なくなった。
218名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:46:16.28ID:vBXEKXYr0
>>213
へー、じゃあ集英社は軒並み部数を落としてるのか
219名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:46:18.42ID:yJOHBL1A0
【雑誌】 「週刊現代」 週刊誌じゃなくなった? 5月から月3回発行に
https://gei-supo.com/102468/amp/

「実は週刊現代が今年の5月から月3回発行になりました。厳密には週刊誌ではなくなったということ」(編集プロダクション関係者)

講談社の系列である光文社の『フラッシュ』は、5月は1冊しか発売しないようだ。
220名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:46:23.24ID:xb8u+j0X0
>>195
ABC部数って会員制みたいだけど、
ビデオリサーチの視聴率や聴取率みたいに国会図書館で読めるの?
221名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:46:30.11ID:2Oc066s50
タレント追い掛け回してるだけのゴキブリ本がこんなに売れるのか
222名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:46:53.64ID:9CpkAai90
>>10
そう思ってるのはキモオタだけw
223名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:46:54.74ID:azZe9gu+0
>>206
ジャンプみたいに、読者が卒業しないでついてくるから
当事者がオワコン化に気づかないんだよ。
学習雑誌や幼年誌のが、新陳代謝が活発。
224名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:47:21.49ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
225名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:47:37.21ID:Npo36GJM0

226名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:47:39.51ID:vBXEKXYr0
光文社はなにがヒットしてるんだろ、フラッシュやばかったらなにもないじゃないか
227名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:47:43.20ID:ueCCdiHT0
週刊実話は無いんだな。
その週に読まなくても良い内容だもんな。
228名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:48:07.34ID:azZe9gu+0
>>219
フラッシュはもはや、特集記事を読ませる雑誌だからな。ムックみたいなもんだ。
229名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:48:21.78ID:oe2yRH5b0
>>226
秋豚アイドル関連の書籍。
230名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:49:07.89ID:vBXEKXYr0
>>229
あー…
それも落ち目だろうね
231名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:49:44.21ID:DmdohEXy0
アベノミクスで土地上がってウハウハな週刊朝日発行元の朝日新聞がどうしたって?
232名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:50:11.56ID:dpzj94TQ0
>>221
芸スポ板が何故あるのか分かるか?
233名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:50:33.89ID:azZe9gu+0
コンビニの雑誌棚も、マジで半減されてた。
地上波の巨人戦みたいに、一気になくなりそう。
234名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:51:19.35ID:jyeO6Fhp0
待合室がある店が買ってるだけだろ(´・ω・`)
235名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:51:49.35ID:Qri428YR0
>>226
女性自身とかJJとか
236名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:52:01.80ID:N7uk+GFa0
>>234
それ昔からそうやろ
237名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:52:12.75ID:ynYLqDuA0
『週刊朝日』    7万2683

新聞と同じで水増しミエミエが笑えるww
238名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:52:26.90ID:JhFVaq9B0
半年なのか?週平均なのか?
週1万部ちょっとは少な過ぎる気もするが、週30万部の方があり得ないので半年分なんだろう。
239名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:52:48.00ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
240名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:52:53.50ID:ueCCdiHT0
>>220
ネットで国会図書館の検索ができるのだから、検索したらいい。
241名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:52:56.51ID:GdGzFIqE0
芸スポのソースは週刊誌ばかりだけどね
242名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:53:14.33ID:oe2yRH5b0
片山さつきはどうなったんだよ?www 裏で手打ちしたのか?
243名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:53:45.33ID:E7Bd0Gvr0
待合室も雑誌読み放題入りのタブレットが増えてきた
壊されるというリスクはあるがそれでも安いし楽
244名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:53:49.78ID:GnwJxRCA0
週刊誌も発売日がもう一斉ではできなくなっているから、
このまま無くなっていくんだろ
245名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:54:21.82ID:xb8u+j0X0
>>240
別に俺が見たいわけじゃないし。
246名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:54:58.41ID:azZe9gu+0
>>235
そういえば宝島社も女性誌で稼いでるな。雑誌の宝島を安楽死させたのも、企業イメージを取ったかららしい。
247名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:55:44.49ID:g+Fw1YOQ0
31万×400円=12400万円
編集部の取り分が3000万としてもあまり美味しい商売ではないよな
裁判で負ければ利益分なんか簡単に吹っ飛ぶわけだし

なのでこいつらは雑誌売って稼ぐより
口止め料で稼ぐのが本業なんだと思う
NGTの件見てればわかるが通常はスキャンダルに乗っかって叩く側の文春が
NGTの件では完全に運営擁護の記事しか書かない

これはどう考えても裏でお金が動いてるでしょ
248名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:57:16.10ID:qGz4XgxN0
そこらの漫画雑誌なんかよりは売れてるんだな
249名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:58:21.88ID:H00wDMD10
>>234
ドコモの待合室はタブレットでいろんな雑誌が読み放題だった
250名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:58:37.50ID:qghe7c1c0
月400円で雑誌まとめて読めるサービスでも利用しないのに
わざわざ雑誌を買う奴いないだろ
251名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:58:56.57ID:DzRu0SC1O
ツチヤ師が連載を続けている限りは文春買います
252名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:59:42.19ID:7Pcv5oUt0
昔より内容が薄っぺらいのに価格は高いんだもの
253名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 16:59:43.31ID:ZT9SFM/40
皇室ヘイト誌
254名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:00:05.81ID:azZe9gu+0
>>247
広告料収入とは別に、って意味?
255名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:01:04.54ID:oeHge3hT0
>>148
それなら噂の真相が最強
タブーは書籍取次だけって公言していた
256名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:01:28.23ID:azZe9gu+0
>>250
もともと暇つぶしアイテムだし。キヨスクでの売り上げ推移とか、興味あるな。
257名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:02:08.06ID:qGz4XgxN0
まあ今どき雑誌買うのは高齢者くらいかな
258名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:02:37.75ID:ueCCdiHT0
>>255
嘘や思い込みも多かったけどな。
259名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:02:48.85ID:YoQrJg8m0
現代にはサラリーマン専科
センテンススプリングにはタンマ君
この二つだけは必ず立ち読みしている。そしてオカズにできるエロ記事があった場合は買う。

東海林さだおはダジャレ落ちはクソつまらんけど、あの単純な線の作画は見やすいし、
10週に1回くらい素晴らしく風刺の利いたのとか失笑の止まらなくなるみみっちいネタとかあって侮れない。
260名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:03:18.44ID:NTXgDwrL0
実話20万部くらいは売れてると聞いたが
261名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:04:04.81ID:r1iqiNEz0
>>247
高級ブランドや健康食品の広告が沢山載ってる
262名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:04:57.54ID:WI/djg+d0
>>223
現役世代に「悪い意味で」寄り添ってるのがSPA!と
週刊プレイボーイだという・・・
263名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:05:01.41ID:I9+VX2/V0
ほとんど広告収入で持ちこたえてるんだろうな
264名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:05:34.68ID:db6ZNIcY0
週刊誌の情報なんて話題になれば、自然と耳に入ってくるからね
わざわざ買おうとも思わんし、中吊り広告のチェックすらしてないわ
だいたいそんな価値ある情報なんて週刊誌にあるわけないんで
265名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:05:48.78ID:fCLgX8Lx0
>>77
たった3万部だからなw
自社買いしてるんじゃないの
266名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:05:51.43ID:1JQjX0KZ0
AV業界の凋落と同じ
267名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:05:55.42ID:zq7O0mRk0
新聞テレビが糞すぎる
268名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:06:21.71ID:fCLgX8Lx0
>>255
紙の爆弾は
269名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:06:25.20ID:RGPj+oE+0
その辺のユーチューバーの登録者数の方が多いな
270名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:06:35.17ID:WI/djg+d0
>>241
というか週刊誌がやってるネットニュースばっかだよ

アサジョとかまいじつとかそんなんばっかじゃん
271名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:06:40.93ID:u/r8EKSw0
7月〜12月までの実売が最も売れてても約30万部?
月5万部程度しか読まれてないの?
272名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:06:44.64ID:hazs2iAt0
実話は?
273名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:07:05.75ID:fCLgX8Lx0
>>248
少年サンデーとほぼ同じ
274名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:07:20.41ID:WI/djg+d0
>>246
宝島が突然廃刊してて驚いたわ
275名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:07:38.14ID:yJOHBL1A0
合計部数じゃなく
平均部数
276名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:08:21.43ID:u/r8EKSw0
平均部数か
277名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:08:31.44ID:BCjvWHlT0
両誌とも立ち読みも

しなくなって久しい
278名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:08:44.67ID:FPlOtlcs0
ともかく有名でイメージが割といい人に記者を20人くらいで張り付かせる
そしてその私生活を徹底的に探る
その方がスクープ取れるよ
事件が起こるたびに後追いで記者派遣して近所聞きまわってなんて紙媒体じゃネットテレビの周回遅れになるから売れない
紙はスクープ出さないともうだめだよ
279名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:09:07.50ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
280名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:09:38.07ID:bwkEx6EjO
>>169
今日も安田記念が1面だもんなあ
281名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:10:54.76ID:SkXkmrO60
>>263
実際に週刊誌を手にとることすらしてないんだと思うけど、
ほとんどの週刊誌が大して広告入ってないからねw
プレイボーイなんかは比較的入ってるような気がするけど
自社広告ばかりだったりするし
282名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:11:13.16ID:yJOHBL1A0
スポーツ紙

安い競馬紙
283名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:11:22.49ID:S/RILfgm0
実売部数は下がってもdマガジンのページビューでかなり賄ってるらしいね
284名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:11:29.09ID:lPIDB+Fs0
エロがないからサンデー毎日は売れてないのか
285名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:12:18.18ID:L2b0b5f+O
ポストとか現代とか朝日とかサンデー毎日とか大手出版社や新聞社なのに情けないだろ
SPA!やアサヒ芸能とかのがネタとしての価値はある
286名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:12:19.02ID:2Cx4JhxM0
産経より売れてるな
287名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:13:33.20ID:PVOdzPRD0
>>1
新聞同様、週刊誌も厳しいな
不倫ネタばっかやってるからだろ
288名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:14:55.52ID:trECIGyy0
打倒

朝日アベマと癒着の文春

スクープ泥棒はひた隠し

はめるために

囮をしかける

ミツカンの婿の下品さを

報道とながす
289名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:15:13.69ID:yJOHBL1A0
>ポストとか現代とか朝日とかサンデー毎日とか大手出版社や新聞社なのに情けないだろ

新聞本体の不買運動につながったり
忖度すべき対象が多すぎて
過激なスクープ記事が作れず、つまらないんだよ
290名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:15:37.64ID:M0zxWOgO0
こんなに売れてないのか、驚いたな
しかも5万減って30万は下降率もえぐい
291名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:15:50.59ID:trECIGyy0
風俗アサ芸は

徳間

TSUTAYAが買収

草加の変態機関紙として啓蒙不買へ
292名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:16:00.72ID:L2b0b5f+O
まだ、文春とか新潮なら悪名も売れているが
その他の週刊誌は出す意味ないだろ
昭和なら週刊朝日とか夏目房之助の学問とかあったが
293名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:16:31.59ID:tG0QRj7c0
>>1

在日エベンキ朝鮮人「安倍は朝鮮人ダニ!安倍は統一教会と利害関係があるダニ!」   ← こんな美味しい話しがあったら、文春砲が炸裂してるわバカチョンコwwwww
 
294名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:17:34.50ID:2Lid8K9s0
誰が買ってんだ
下衆な自称中流階級はホントどうしようもねえなw
295名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:17:48.41ID:rlneuGiv0
大衆すげぇなw
新聞社系より実話系のが売れてんのか
296名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:18:11.54ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
297名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:19:37.29ID:huGirslW0
週刊金曜日は?
誰が買ってるんだあの雑誌
298名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:20:14.89ID:93c7YGXG0
>>201
当時のジャンプの方が売れてたぞ
299名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:21:06.94ID:x9j8J+qw0
>>1
今時こんな週刊誌を個人で買う人なんて殆ど居ないよ。
大衆飲食店とか散髪屋とか病院、人が集まる施設とかが雑誌を買ってるだけ。
300名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:21:38.56ID:bEufWRF00
>>1
全部A型
自己愛、 変態、ザフレネミー、イジメ大好き、モラハラ、嘘つき捏造、自己中、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー

佐藤浩市、メンヘラ丸山穂高ww
川栄孕ませ二股廣瀬智紀
原田龍二、エロマッサージ通い松坂桃李
松坂桃李パーフェクトワールド爆死
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
大量の引きこもりを生み出した小泉純一郎、高橋ジョージ、クロちゃん、Matt、
沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、在日新井浩文、シャ乱Qまこと

嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎

渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太
パワハラセクハラ栄和人、在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
DJ KOO、石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン

ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、

役立たずナイナイ矢部ロンブー亮、さまぁ〜ず三村、川谷絵音、カバちゃん、IKKO、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよし、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、

サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、浜田雅功、ジャニーズブス岩本照

サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお クソつまらないデブ
301名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:21:51.59ID:KSSlpEc70
6ヶ月で30万部とか終わってる。
302名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:23:56.59ID:dbcz5qry0
実売発表すると隠蔽パヨクが激怒するで
303名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:24:17.70ID:aOD0F8ML0
ネットで記事単体売ってたりするけど、あれの売り上げってどんなもんなんだろ
最近の記事見るだに新潮がまだ2位でいられるのがすごい
304名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:26:24.88ID:oeHge3hT0
>>297
図書館(学校含む)や役所に購読依頼かけて部数維持するビジネスモデルと聞いたことがあるけど、真相はどうだろう?
305名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:26:36.05ID:dbcz5qry0
新潮の秋篠バッシングは何なんだろうな
306名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:27:03.53ID:8D7YpdQp0
>>54
馬鹿なのか?
307名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:28:39.60ID:SJjNxwnZO
>>305
週刊文春もだよ
理由は簡単で女性宮家擁立の推進
308名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:29:00.19ID:nELbiCaM0
ネットの速報性に負ける
スマホの普及で外出先でも情報入手が可能
高い金払って周回遅れの紙媒体購入する必要あるまい
309名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:30:21.08ID:SJjNxwnZO
すっかりパヨク化した文春や新潮に存在意義はない
現代やポストと何も変わらない
310名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:30:39.22ID:dbcz5qry0
>>283
そりゃみんな見るもんな
特に文春
311名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:32:44.69ID:tqAHZw0Y0
朝日から文春に乗り換えたら、字が小さいと、母親から不評。実際、朝日の方が行間スカスカで字が大きい。
312名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:33:43.17ID:WF8g92Nh0
アエラってアサヒ芸能より下なんだw
その殆どは図書館くらいじゃね
313名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:33:49.96ID:lY20n47A0
アサ芸と大衆以外はdマガジンで読める
高い金を出して邪魔になるものを買う必要がある?
314名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:33:55.68ID:SkXkmrO60
>>311
母の日にハズキルーペくらい買ってやれよ
315名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:34:00.57ID:CqUjFEa4O
>>299
ガチで病院の待ち合い室やらは購読するのをやめてほしいわ
いつまで経っても廃刊しない
316名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:34:16.44ID:oeHge3hT0
>>305
新潮の幹部がまだ川嶋紀子だったときの妃殿下(まだ殿下と知り合う前)にフラれた恨みって
馬鹿にしたいが案外事実かもしれない噂があってな
317名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:34:41.69ID:mk1pg8re0
出版界がネットができて一番被害を受けた業種だろうな。
318名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:34:49.34ID:SJjNxwnZO
週刊文春はナンシー関やら高橋春男が書いてた頃 花田編集長の頃は強かったが
いまじゃサヨク化してまだ週刊現代のほうがマシという有り様
319名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:35:23.02ID:rlneuGiv0
今はどこもかしこも秋篠宮に厳しい
小室もあるが、佳子のマスコミ批判がかなりまずかったそうだ
320名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:36:04.06ID:r0rHjdlQ0
【幸福の科学】と「新木優子」/信者判明で、芸能界から干される?
https://twitter.com/Kyousu_Ponkichi/status/1135099098942455808?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
321名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:36:30.48ID:H48YPHOA0
>>284
ありゃ昔から売れてないよ
322名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:36:38.20ID:SJjNxwnZO
>>319
違います
女性宮家推進愛子天皇擁立ねらい
これははっきりしてる
323名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:37:41.44ID:C5a3MDid0
ガセゴシップは常に数百件の訴訟を抱えているから一件や二件訴訟案件が増えようがなんともない
しかも敗れて損害賠償金払うことになっても個人が払うわけでなく会社単位で払うから怖いものなしの屁の河童やりたい放題
そんなだから近年は芸能事務所は訴訟しても裁判のあいだそのネタを燃料に商品を傷つけられる事を嫌がってゴシップ記事には何を書かれても一切反応せずスルーするのが基本になっている
そんなゴシップ記事を確たる証拠も無しに真に受ける読者や軽々とワイドショーで扱うメディアは相当アホ
324名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:38:08.57ID:H48YPHOA0
>>297
そういうのを買う人は活字第一主義者、商売としては意外と固いんだよね
325名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:38:21.90ID:4Cv3KiAX0
>>28
デイリー新潮がネットで毎日有料記事配信してるけど売れてるのかね
326名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:39:01.30ID:oeHge3hT0
>>318
現代は小沢持ち上げが酷すぎたが、支持率90%時代の小泉政権を真っ向から批判してたからなあ
でもイラクで殺された外務省職員の遺体を載せたときはマジ廃刊せいと俺は怒った
327名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:39:06.80ID:SJjNxwnZO
サン毎は中野翠と心中だろ
328名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:39:11.34ID:4pKeV0Un0
楽天マガジン見たいのが当たり前になって、いよいよ月刊誌や週刊誌はヤバイな。

文春系はこの10年で半減以下になった。その他はもっとヤバイ。

雑誌でこれだ。新聞紙なんて、今の公称なんぞ、まるで嘘。


つまり朝日新聞で実部数220万部、讀賣でも490万部程度だろ。あと5年で朝日新聞は実売160万部以下になる。

そろそろ印刷所を保持出来なくなる。
329名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:39:29.55ID:NFtBQm7O0
書店や図書館になら置いてあるかな
無料の冊子だが、『人文会ニュース』の今号の「15分で読む平成の出版界」と
そこで紹介されている書籍類を読むといい。
数か月のタイムラグだが、悪化の加速に驚くばかり。
330名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:39:47.49ID:V+2jUXUT0
公立図書館
大学図書館
病院
床屋
その他企業の待合室

これで1万部くらいいくかな
331名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:39:53.00ID:H48YPHOA0
>>316
へー
332名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:40:02.32ID:T53NsFl50
雑誌がなくなっていったら野党の情報源がなくなるから困る
333名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:41:03.57ID:oeHge3hT0
>>329
これでしょ
http://jinbunkai.com/wp-content/uploads/2019/04/131_web.pdf
334名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:41:03.98ID:x3Iw5XZy0
5ちゃんを知ってから 週刊誌がいい仕事してくれて祭になるのが楽しみです
よろしくお願いします
335名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:41:47.22ID:NFtBQm7O0
左右でしか考えられないのはただのバカ
週刊誌には出版社系と新聞社系があることに気づくと楽しめる
336名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:44:43.52ID:SJjNxwnZO
>>335
そんなもん誰でも気づいてる
337名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:44:45.07ID:11Bz4vXl0
hanadaも他人事じゃないんじゃね
338名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:45:59.48ID:dbcz5qry0
>>322
秋篠宮が女性宮家狙いじゃないの?
339名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:46:46.63ID:SkXkmrO60
>>335
音羽グループ乙www
340名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:48:16.95ID:SJjNxwnZO
>>338
そうじゃなくて悠仁親王の天皇継承への妨害
341名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:48:25.39ID:HRE+cxC+0
1位から9位まで読んだことがない。
342名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:50:32.24ID:ZT5lZvF90
文春も新潮もここ最近で凋落したから、まもなく全て赤字になるだろうな
343名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:51:52.03ID:XZ3dBUNy0
所詮はゴシップ雑誌たったそれだけ

国民何人いるか知ってるの
344名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:54:31.93ID:JDeQF0Yv0
500人に一人くらいしか読んでいない雑誌がこんなでかい顔してんのか。
345名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:55:04.55ID:UoFIQevC0
文春くん
お前殺してやるよ
346名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:55:21.92ID:EEyM20Yb0
ファッション誌みたいにチョンマネー頼みになるんだろ
347名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:56:01.79ID:MIM7zTNU0
朝日とアサ芸、部数が変わらないんなら紛らわしいから合併しちまえよ
348名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:57:41.53ID:E8oENaGe0
文春はパヨクが乗っ取って
デマ捏造煽り週刊誌になったから
急激に部数減らした
349名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:58:05.46ID:e8kfN4+l0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
350名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 17:59:12.75ID:uHNea6Pg0
30万部か
やってけんの?
351名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:03:19.07ID:RfS4ByOp0
ザテレビジョンが一位だった時代は遥か昔かw
今やアプリで月僅か数百円で何でも読み放題だからな
良い時代だわ
352名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:06:05.53ID:seCua9Fx0
これらの雑誌はネットに進出してくんなよ
わいせつ記事、女性蔑視記事ばっか上げやがって
353名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:07:00.71ID:cUbGQZU00
> 「百田尚樹現象」に尽きる。
> 完売状態は当然。
えーこれ官房機密費とかで買いまくってんの
354名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:10:20.26ID:mG1dcefT0
コンビニで週刊誌あまり置かなくなったし
雑誌は立ち読みさえしなくなったわ
355名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:11:46.87ID:H48YPHOA0
>>335
大丈夫か?
356名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:12:53.62ID:H48YPHOA0
>>351
地デジ、EPGでトドメ刺されたな
357名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:13:37.98ID:a7onnj4W0
>>1
文春潰そう
358名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:13:49.25ID:/gt/+CA/0
>>275

どこに平均なんて書いてあるんだ?
いい加減なこと言うなよ。
359名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:16:19.74ID:88Am2S/h0
31万
全国のひきこもりとほぼ同数か
ちなみにうちの最寄り駅の1日の乗降者数は40万だ
360名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:18:06.47ID:C5a3MDid0
ゴシップの信憑性を決める証拠能力の順位としては
1位:ターゲット当人の自白コメントもしくは事務所の事を認める声明
2位:証拠動画
3位:写真の証拠
4位:音声記録の証拠
5位:契約書、LINEメール、領収書類の証拠
かな
・ただし恋愛スキャンダルにおいて有名人でない輩の方のコメントは何の信憑性の証拠にならない
そういう輩には虚言にリスクが無いし(訴えられるとしてもゴシップ)売名目的の可能性も大。有名人と付き合ってると言い張ってるのに付き合ってる有名人とのツーショット写真などの証拠が提出できないなら100%虚言。
・証拠写真は恋愛カップリング記事においてツーショットでなく片方の単体しか写ってないものは雑誌がガセと認めてるようなもの
文章どおりの詳細な情報を掴んでいる記者がデート現場を張っていたのならツーショット写真などいくらでも撮れるのに単体写真しか撮れないのは明らかにおかしい。
仮にツーショット写真であっても男女が真顔で並んでたりするものは仕事関係の可能性大だし、デート後の別れ際に男女が挨拶してるかのようなものも知人が路地でたまたま出会い軽く挨拶したレベルをデートの別れ際という設定にした可能性が高い
文章どおり本当に記者がターゲットを張ってたのなら、いちゃついてるデート現場や二人の食事シーンなどもっといい写真はいくらでも撮れる。それができず妙な写真のチョイスになってる時点でガセ。
本当は五人写ってるのに二人の部分だけに切り取ってツーショット写真にする手法もあるし、(時代も違う)何の関係もない複数の写真を同時に出すことで一つの物語を創作してスキャンダル記事にする手法もある。
・音声記録は証拠能力はかなり弱い。編集し放題でまったく意味の異なるものに改変できる。
また音声だけなことをいいことに舞台や状況の設定を文章で好きにいじれる。例えばキャバクラで女達に下ネタトークしてたら、その音声記録を証拠に文章では舞台設定を旅館にされて女複数とハーレム乱交した事にされる。
契約書、LINEメール、領収書類は読者側からは判断しようがない。まあターゲットや事務所がそれに対して無反応なら可能性は高いかな
基本的に芸能人のタレントや事務所が否定コメントだしたら100%ガセと思っていい
361名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:23:37.68ID:pVLmC+NR0
>>73
死にかけていた週刊サンケイをリニューアルして90年代に見事に復活したのにな。

>>326
ポスト現代はこの間の広告で時事ネタ政治ネタが一切なくなりセックスと健康記事だけに
なって話題になったな。
362名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:24:45.89ID:EEyM20Yb0
印刷証明付き発行部数 2018年10月〜2018年12月

週刊文春 595,846
週刊新潮 405,225
週刊現代 381,667
週刊ポスト 362,227
週刊大衆 152,842
週刊朝日 115,808
週刊アサヒ芸能 128,650
AERA(アエラ) 72,131
サンデー毎日  66,823
ニューズウィーク日本版 50,062

実売部数は発行部数の5〜7割くらいってとこか
363名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:25:07.51ID:gyb9SLdM0
俺たちの週刊実話がねえじゃん
364名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:26:18.99ID:gyb9SLdM0
>>362
んで発行部数算定で広告費取ってるんだろ?
新聞もだけどさ
詐欺同然だよな
365名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:29:17.10ID:e8Su+G2G0
実売じゃないだろ
366名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:29:36.11ID:QFKcupyj0
もう資源の無駄だから紙は刷らない方がいい
367名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:34:26.79ID:oeHge3hT0
>>366
もう頭髪に無駄だから髪は梳かない方がいい(´・ω・`)
368名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:39:43.71ID:zJ44kAbzO
バブルの絶頂期は、雑誌が売れようが売れまいが、広告収入だけで黒字だったんだがな
厳しいな、これは
369中井
2019/06/02(日) 18:44:08.57ID:eT1xwjT50
全国の書店とコンビニがデータ出せば1発で実売部数なんて
わかるんだろうけどな。文春なんて公表の1割の3万部も
怪しいだろ。
370名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:47:07.02ID:FksHKm2V0
>>315
待合室で久しぶりに新聞読んだけどペラッペラで字がバカでかくなってた
371名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:48:00.36ID:YIm+tXc30
>(月刊『Hanada』編集長)

一番の笑いどころはここでしょ
372名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:49:32.97ID:5Zt7iu0v0
文春はNGT事件で完全に信用失墜したよな
373名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:51:36.99ID:DmdohEXy0
最後に買った週刊誌はテレビブロスかも
374名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:54:13.63ID:qY/eYffx0
週刊ポストが超えられない壁か
375名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:55:12.72ID:28kLgpuz0
実話、実話は?(´・ω・`)
376名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:56:11.85ID:glH1vVOD0
じ・・・実話は
377名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:56:32.52ID:AcN96H4I0
熟年セックス特集なんて記事が載ってる雑誌は団塊世代以外の購買を拒絶してるよな
十年後には無くなってると思う
378名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:57:28.90ID:qY/eYffx0
実話はアサヒ芸能とペアだろ?
379名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:58:21.50ID:yAuAtzC60
>『ニューズウィーク日本版』 2万6067

ちょっと売れてる同人誌レベルやんけwww
380名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:58:52.11ID:r0rHjdlQ0
【幸福の科学】小松菜奈も幸福の科学に出家か?
https://twitter.com/Kyousu_Ponkichi/status/1135122157791354881?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 18:59:35.84ID:o0zsIlgh0
文春はNGT48事件でかなり信用失ったからな。5万部減どころか今後もっと下がるだろう。
382名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:00:14.76ID:9Gnre53z0
>>62
酷い叩きようだったなあれも
383名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:02:37.44ID:nhbV4k9u0
かつての「田中金脈」や「ロス疑惑」みたいな取材、
もう雑誌では無理だろ。

いい加減な情報による中傷誹謗か、
女の尻を追いかけるか、、、これぐらいしかないなw
384名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:06:18.25ID:yJOHBL1A0
雑誌が売れなくなって

読モの影響力激減らしい
385名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:08:05.26ID:PcvWuz7y0
1年で5万部も落ちるのとか
よく正気でいられるな
386名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:08:30.68ID:DCCKkzuk0
週刊実話の実売は
387名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:08:44.41ID:Qri428YR0
週プレはよく延命してるな。ヤンマガグラビアの後追いしてるだけなのに
388名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:12:53.62ID:tWuZwtmG0
ここまで落ちてんだ。既に文春、新潮以外は車内吊りもみなくなったしね。
389名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:16:49.49ID:fr23CGXy0
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/6150/490999279.html
390名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:18:16.75ID:J8+jYTEv0
広告を載せるために
どうでもいい記事でページを埋めるお仕事
391名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:18:21.53ID:EUENTxPD0
「このハゲー」
この女議員さんの音声はテレビで一杯使われたから儲かったらしいね
392名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:18:46.90ID:bF3uyzkk0
>>1
>>362
雑誌名 週刊実話
出版社 日本ジャーナル出版
創刊 1958.9月
発売日 毎週木曜日
部数 200,000部
参照 日本雑誌協会印刷証明付部数
参照日付 2018年4月現在
https://www.zasshi-ad.com/media/weekly/general/weeklyjitsuwa.html
393名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:21:38.64ID:nhbV4k9u0
新聞や雑誌が売れてないのは、電車に乗っててもよく分かる。
昔は終点ともなると、座席やアミ棚やゴミ箱と、
そこら辺に新聞や雑誌が散乱してたが、
最近は殆ど、いや全くない。
394名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:24:23.84ID:HlUP+Diq0
その辺のツイッタラーにも負けてるんだな
395名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:25:43.53ID:etsEFJkR0
>>56
雑協って知らない?
雑協加盟社は印刷証明つき部数の提示を義務づけられてるのよ
だからアサ芸と大衆(Newsweek日本版もかも)以外は実際に印刷してる部数だ
だから書籍みたいな部数のインチキは少なくとも大手はやってない(中小はもちろんやり放題)
396名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:32:44.89ID:tWuZwtmG0
現代・ポストは既にジャーナリズムの枠外。
397名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:33:06.04ID:bF3uyzkk0
他と比較できるのがあった。おまいらの週刊実話

日本雑誌協会
https://www.j-magazine.or.jp/user/data/magdata/1/1/3
部数算定期間 : 2017年10月1日〜2018年9月30日
週刊文春 文藝春秋 613,368
週刊新潮 新潮社 426,325
週刊現代 講談社 409,556
週刊ポスト 小学館 367,233

週刊朝日 朝日新聞出版 123,488
AERA 朝日新聞出版 77,698
サンデー毎日 毎日新聞出版 76,950
ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan CCCメディアハウス 51,535

週刊アサヒ芸能 徳間書店 134,423
週刊実話 日本ジャーナル出版 180,000
398名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:36:48.24ID:1aSy9gPp0
一時期の文春砲とやらはもう影を潜めてしまったな
399名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:39:18.14ID:4+NP4f0O0
むしろDマガとかで潤ってると聞くが
400名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:39:24.83ID:w3kYraLX0
>>3
廃刊してるやろw
401名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:40:23.53ID:A35wBtCI0
ピーク時はどれくらいあったの?週刊文春とか。
402名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:40:53.30ID:bgS7cxdg0
文春とaksはズブズブ
403名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:41:27.66ID:QtkzTT7y0
この手の雑誌って待合室とかで暇つぶしに読むもので わざわざ買ってまで読もうとは思わんな
404名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:46:16.58ID:gpFsfKYk0
下半期で31万部? そんなに少ないんだな
405名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:47:16.72ID:ISz0+UVJ0
散髪屋とか病院やろな
個人で買ってるアホなんておらんでしょ
406名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:51:07.98ID:ieqYgC+J0
サン毎ってこんなに部数少なかったのか…
中野翠のコラムしか読まないけど
407名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:53:15.09ID:bl0KsSPF0
>>1
あれれ〜?新潮さんまだセンスプに「新聞広告の見出しから記事全部吸い取られて
スクープ潰されてる」んですかぁ〜〜??(・∀・)つ)) 
408名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:55:01.71ID:ReBjub+d0
文春アンチざまぁwwwwwww
409名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 19:56:51.00ID:QFKcupyj0
3年で10万減だから単純計算だと
文春でももう10年持たない
410名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:04:56.86ID:D4Bs0Hhs0
じ、実話ナックルズは…??
411名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:08:29.71ID:R8oCaVnY0
文春も新潮もAKSに荷担してフェイクニュース連発したからさらに下がるなw
412名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:08:59.84ID:UoEkNuP40
https://memorva.jp/ranking/sales/paper_media.php
結構休刊してるんだな
週刊宝石はまだあるのか?
名物企画
413名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:10:26.32ID:J4WOOqr/0
>>406
東大合格ランキングしか読まないわ
414名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:12:34.70ID:UoEkNuP40
確かに電車でスポーツ新聞広げてる奴、全く見なくなったな
スマホを見ずに、周囲を眺めてる奴は怪しい奴にしか見えない時代になった
415名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:14:15.65ID:1sh4ACI80
>>401 ピーク時はどれくらいあったの?週刊文春とか。

1995年に実売68万部ありました。
国民視点から支那朝鮮視点に変わり読まれなくなったのが
確か2000年代初め。
−−−
●週刊文春 実売部数推移
2018年 31万3833
〜    
2015年 41万6820 ▼4%減
2014年 43万7892 ▼4%減
2013年 45万0478 ▼3%減
2012年 46万5983

2008年 51万
2005年 58万
1995年 68万

http://blog.livedoor.jp/hbk3253/archives/51449613.html
※日本abc協会(audit bureau of circulations=雑誌販売部数公査機構)
416名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:15:16.12ID:QVTrep8i0
光文社の中の人はKADOKAWAでバイトしてるくらいだから
出版業界は相当厳しい
417名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:23:19.89ID:AO+470Z90
サンデー毎日が来春休刊
418名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:26:59.99ID:TtvKVyK80
>>325
前に記事読んで開いておいたら一時間後くらいに続きは有料で〜になってたわ
内容が最後まで読めばただの記者の憶測だとわかるけど無料で読めるところまでだとそれがわからないように切れてて
モロにゲスいタイトルつけてたから酷いと思った
今はどこも見出し詐欺ばっかなのかね
419名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:29:36.65ID:rfo3q9EA0
サンデー毎日って大学合格者数ばっかり載せてるよね
420名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:33:33.55ID:n0kt2Bjl0
>>364
プロ野球も同じだけどな
421名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:41:08.86ID:kHBwDL/w0
紀子の野望と川島家とチョンの絡みを暴いた記事が
「中身が薄い」ってww
422名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:43:45.38ID:kHBwDL/w0
雅子様や小和田家バッシング→その通り!よく書いた!
紀子や秋篠宮家や川島バッシング→おかしい!クソ記事!
423名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:44:31.34ID:QFKcupyj0
 <雑誌ABC公査部数推移>
2000下期→2008下期→2018下期
【文藝春秋】
455,899 → 418,158 → 212,269
【週刊文春】
630,495 → 519,074 → 313,833
【週刊新潮】
506,786 → 446,688 → 213,879
【週刊現代】
643,731 → 249,931 → 213,547
【週刊ポスト】
657,761 → 297,120 → 195,704
【週刊朝日】
309,719 → 174,902 → 72,683
【サンデー毎日】
108,383 → 68,832 → 34,953
424名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:47:36.56ID:kfoosyTV0
>>1
文春や新潮はともかく
AERAや週刊朝日をカネ出して読んでるヤツは
ただの情弱の馬鹿だわ
425名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:53:24.03ID:td1sVs7H0
本社で働くまでアエラ見たことなかったな
426名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:56:39.26ID:SkXkmrO60
>>364
前はコンビニの立ち読みが大きいって理由で広告主も納得してたんだけど、
売り場縮小の今じゃその言い訳が通用しなくなっちまったからな
電子版はいくら売れても広告関係ねえしw
427名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:58:45.81ID:DmdohEXy0
立ち読みする人もかなり少なくなったな
428名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 20:59:41.23ID:oQW3Zx4V0
こういうのの実数を発表するのはいいの?
429名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:03:51.11ID:j7k5i+Tu0
>>420
サッカーやて招待券ばら蒔いてるくせに
430名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:11:12.65ID:A8q3Ajao0
全盛期から比べると悲惨の一言
しかも買ってるのはオッサンですらない。もはや老人。もう未来はない。
431名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:13:11.21ID:YiH/d8IlO
>>1
俺達の実話は?(笑)
マイジツの親玉は?(笑)
まぁ週刊誌なんてほとんど店のオーナーが店に置く為に買ってるだけだよな
個人が買ってる奴なんて5万人くらいか?
432名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:14:58.82ID:YiH/d8IlO
店に置く為に店のオーナーが買う分
漫画喫茶の分を除いたら
個人で買ってる奴なんてほとんどいないわな(笑)
433名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:31:33.54ID:1sh4ACI80
>>428 こういうのの実数を発表するのはいいの?

広告主に効果が分かるように雑誌は第三者機関がきっちり調べている。

一般の書籍は、そうゆうものがないから全く適当。「100万部突破!」と
宣伝している書籍は多いがたいていはデタラメ。
電車の広告でこんなのが多いがこんな背景がある。
この点は雑誌の方が健全だ

  「運がよくなる本!80万部突破!」
434名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:33:40.36ID:rlneuGiv0
新聞社系なんてゴミみたいな影響力しかないな
435名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:50:14.12ID:8tEyLMZU0
百田尚樹現象なんて何のために読まなきゃならないんだよ
436名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 21:58:00.83ID:oXcYiPE+0
週刊ダイヤモンドとか週刊東洋経済って大口叩いてるけど
ビジネス雑誌はどのくらい売れてるんだろうな。
437名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 22:19:08.87ID:5tV6pesZ0
何だかんだで買ってる人まだこんなに居るんだ
438名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 22:24:01.65ID:SkXkmrO60
出版社は在日だらけ
この事実を知ると雑誌を買うのバカらしくなるよな
439名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 22:29:11.53ID:AozObQ1q0
統合失調症患者の数ですかw
440名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 22:30:15.21ID:WOHhFTDk0
週刊誌はあまりに売れなくて老人用に健康特集ばかり。
441名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 22:34:04.53ID:oXcYiPE+0
衰退する業界なんだろうな。
442名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 22:39:36.96ID:h+tZshsl0
半年でこれって、毎号1万部か2万部?
時間の問題だな
443名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 22:57:52.03ID:MEFLeHbn0
なんか勘違いしてる人が沢山いるけど、こういうのは1号当たりの平均部数だからね。
一番売れてる文春が1万部台なら駅や本屋やコンビニで全く見かけなくなるよ。
喫茶店とか病院とか定期購読だけで1万部以上あるだろ。
444名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:01:14.22ID:0N8a/p0W0
だからどこに平均なんて書いてあるんだよ
そもそも実売部数だろうが
445名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:04:26.93ID:z5gii4ki0
飲食店で、雑誌が種類豊富な店は、料理の味なんか気にしないでくつろいでしまうなぁ。
446名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:05:03.47ID:SkXkmrO60
つまり角川グループの公称発行部数が最強ってことよw
447名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:05:05.76ID:YqeSCMIK0
週刊誌は病院の待合室とかで読むのはそれなりに面白い
スマホとかでこういうの読むのは、広告は鬱陶しいしタップとかしなきゃいけなくて面倒
紙媒体は一覧性に優れていて、何かを読むにはやはり便利
448名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:06:53.67ID:9y6JBY7T0
週刊宝石復活しねえかな
449名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:06:58.98ID:pEwTyf1I0
去年か
NGTのせいで今年は売上下がったろうな
450名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:09:06.74ID:vkrP19dI0
見城の実売の件でわかったが、出版社の社員の年収は一千万以上の上級国民。
読んでる奴の年収は300万、
貧乏人から吸い上げるシステムが出版業界
451名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:09:41.50ID:vkrP19dI0
出版社の社員の年収は一千万以上の上級国民。
どんどん下がっても食えるだろ
452名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:14:44.51ID:bFDeyE1Z0
新潮は巻末の漫画変わったから買わない
サイバラのやつ面白かったのに
453名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:18:11.83ID:5VIaIO8C0
センテンススプリングw
454名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:19:51.07ID:MEFLeHbn0
>>444
君みたいに常識でモノを考えられない人っているんだな。
全国でさ、駅の売店、コンビニ、本屋の数ってどれくらいあると思う?
一番売れてる文春が1万部台ならそういう店頭に並ぶ雑誌なんてなくなるよ。
雑誌ナビっていうサイトで文春でも新潮でもポストでも調べてごらん。
1号あたりの印刷部数が出てるから。実売部数はだいたいどの雑誌もその半分な。
455名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:20:10.95ID:s9Iwopud0
>>408
NGT捏造記事の前だからな
次の実売数発表が楽しみだわ
456名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:23:55.27ID:76I1Pijf0
この程度の発行部数でドヤ顔してるんだからー
出版社恥ずかしいw
457名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:24:09.40ID:wvQAQt4p0
もう年寄りしか読んでないんじゃないの?老後の〜遺産〜飲んで駄目な薬と同じことローテしている。
週刊誌はSPAを読む程度だな
458名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:25:37.17ID:wvQAQt4p0
そうえいば、SPAで連載してた銭湯を取り上げてた漫画がいつの間にか終わってた。好きだったのに
459名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:25:37.80ID:y9QvOwUE0
産経新聞今春新卒採用1人(内定2人)、来年の新卒採用停止
大手紙で唯一の激減 経営危機


産経新聞社の大リストラが、新聞業界の話題をさらっている。
日本新聞協会発行の「新聞協会報」(2月19日号)によると、
産経の19年春入社(内定者数)は2人、前年18年春入社(38人)から激減した。
読売80人、朝日72人、毎日61人に比べ、見る影も無い。
さらに産経は20年入社に向けた今春の採用活動を突然停止。
3月に予定していた会社説明会も「延期」した。
産経の記者は「今春、入社予定の2人のうち1人は辞退したとの噂だ」と、前途を悲観する。
産経の18年4〜9月の中間決算は、単体の営業赤字が7億8600万円と、前年同期から5千万円近く膨らんだ。
広告収入の激減が響き、「ひたすらコストカット。それしかない」(産経幹部)。
新卒採用停止に加え、2月から50歳代で全社員の1割に相当する180人を対象とする希望退職を募ることになった。
校閲部門などが狙い撃ちにされ、「経費の申請も厳しくなってきた」との声も
460名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:28:47.79ID:LEfGXnLQ0
>>459
産経はマジでDHCに買収されるかも
461名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:35:19.91ID:yYBvbWk30
>>14
定価420円で月5万部として2100万円の売り上げ
原価率5割として1050万の利益
大手出版社でこれはキツいな。他誌はそれ以下という事だから
462名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:37:18.31ID:sCBKzMSY0
>>459
自分達の給与を維持するための最低解を選んだ感じ
もう死んでいいぞ
463名無しさん@恐縮です
2019/06/02(日) 23:41:04.78ID:GL1yVSzP0
いや週間の売上だろ
464名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:16:35.51ID:V2Ca4ff00
今後、SPAが休刊=廃刊になったら
これはこれで小さいお祭りになるかもな
465名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:28:05.09ID:HGr87HN70
>>464
パヨチョンが全員、強制送還でもされない限り大丈夫
466名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:35:25.09ID:8FxjzlVV0
サンデー毎日が3万5千も売れてるワケねえ ABCも各方面に忖度しまくり
467名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:38:58.66ID:M/SQ+vb9O
文春砲ww
日本人300人に1人も読んでねーじゃねーかw
468名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:41:49.04ID:EjpzBdeH0
記事に困ったら女子アナの妄想エロネタや派閥ネタで紙面を埋める
469名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:44:56.57ID:V2Ca4ff00
>>465
とはいえ、>>1の10位以内にも入らない週刊誌じゃ真面目にヤバいと思うよ
部数少ない新聞社系より少ないなんて
470名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:55:39.10ID:XnxpTXiI0
>>38
だな
音楽業界よりは物として売れてるよね
471名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:58:00.24ID:pY1SjO7i0
文春も新潮も金貰ってデマ流す週刊誌に成り下がってる
472名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 00:58:36.29ID:WvQGGi3f0
どこの雑誌もチョンマネーやチャイナマネーに簡単に買収されるはずだな
473名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 02:36:45.81ID:R7HkzXmK0
トーハン
商品種別の売上前年比は、書籍97.5%、雑誌92.6%、コミック99.9%となりました。

日販
営業利益は、コンテンツ事業、不動産事業を除くすべての事業で減益となっており、
全体では、10億円(対前年56.6%減)、13億円の減益となりました

アマゾンの買い切り導入で
100円未満までディスカウントされたゴミ週刊誌、
カス編集のプライドズタズタまで秒読みか
474名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 03:37:09.88ID:zFFKCME10
>>460
ゼンショーが買収する話があった
475名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 03:40:14.70ID:wwaTLM6H0
>>464
ライター連中にダメージ大
476名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:06:30.44ID:QGWBAs3i0
まえ、文春もNGTの件でやらかしたからな
もう文春砲なんて言われることはないだろうし
あとはもっともっと落ちぶれていくことだろう
477名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:11:06.34ID:HAz0vpuQ0
文春ですら半年で31万部なのか 月5万程度ならギリギリだろうな
478名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:16:39.16ID:FMo1SZfJ0
週刊誌も編集部ごとユーチューバーになればいいんだよ

ヒカキン年収20億
479名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:20:40.59ID:CKOqvvPo0
文春は次からはないだろうな
480名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:22:28.45ID:7OI8SLGM0
Dマガジンとかのデジタル定額で読んでる人がほとんどでしょ
481名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:23:18.17ID:BpPt6z7/0
文春も新潮もヤバイくらい売れてないんだな
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚
482名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:41:44.65ID:pVNkaJ2d0
https://blogos.com/article/378541/

 <雑誌ABC公査部数推移>
2000下期→2008下期→2018下期
【文藝春秋】
455,899 → 418,158 → 212,269
【週刊文春】
630,495 → 519,074 → 313,833
【週刊新潮】
506,786 → 446,688 → 213,879
【週刊現代】
643,731 → 249,931 → 213,547
【週刊ポスト】
657,761 → 297,120 → 195,704
【週刊朝日】
309,719 → 174,902 → 72,683
【サンデー毎日】
108,383 → 68,832 → 34,953
483名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:53:11.64ID:eiCa6tBE0
某YouTuberに宣伝になるから自分のスキャンダル記事書いてくれ金払うヤラセでも付き合いますよって言われてるのなんか笑える
どっちもやりかねないしそんくらいの存在に成り下がったということでもある
484名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 04:56:24.34ID:HYwN/u420
タブロイド記事なら、5ちゃん見てれば伏字ないし詳しいしタダだしな
485名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 05:02:05.27ID:GQisSdHU0
今は有名人もSNSで話題提供してくれるからな
486名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 05:18:21.31ID:vlJ/D4a1O
半分以上が店をやってるオーナーが客の為に買ってるだけ
個人で週刊誌を買ってる奴なんてほとんどいないオッサンくらい
487名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 05:33:31.88ID:Vq9f01cP0
実売部数ってタブーじゃなかったか?
488名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 05:40:32.33ID:pwjo7zfO0
ファミ通公称30万の嘘がバレバレだな
489名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 05:54:52.54ID:qu191WRc0
雑誌うれないから小さい書店も壊滅する、依存してる比率たかいから。
出版業界崩壊するな、物流コストに紙の値上げ。今までの取次システムが崩壊する
490名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:22:50.45ID:HGr87HN70
>>488
今は公称発行部数20万部だよ
491名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:40:05.75ID:kqc0If7L0
>>1
花田「百田尚樹最高!」
492名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:41:33.20ID:9QI0V05A0
近藤誠みたいな社会悪を持ち上げるのが週刊誌
493名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:41:35.34ID:kqc0If7L0
>>53
でも文春が山尾とかミンスを叩く記事を書くと花田は絶賛してくれます
494名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:43:03.00ID:kqc0If7L0
>>361
SPA!はゴー宣のおかげじゃねーの?
495名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:43:15.91ID:9QI0V05A0
>>482
文春と新潮以外はもう何書いてもどうでもいいレベルのミニコミ誌だな
496名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:43:51.05ID:kq81/fqa0
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/87a/1856507579655.html
497名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:44:05.90ID:VpOSb0NQ0
スパも中の人がそのままおっさんになっておっさん目線になっちゃった
498名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:45:27.55ID:VpOSb0NQ0
過去の威光を利用してネットでゴミ記事配信する仕事だろこいつらは
499名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:48:40.90ID:sXoe7nF50
>>455
捏造記事一本あったくらいで来週から買うのやめるとか言うやつはそんなにいない
惰性でレジに持っていってるようなものだし
そう言うやつは元々毎週買うようなやつじゃない
500名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 06:50:28.67ID:sXoe7nF50
>>457-458
SPA読んでる程度って言ってる奴が
連載が「いつの間にか」終わったとか言ってる時点でその雑誌アウトだろ
501名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 07:29:04.61ID:BpPt6z7/0
SPA!も実売5万切ってんだな
コヴァなんか引き入れたら余計駄目だろうに
502名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 09:46:56.00ID:YmDx3e1Z0
実力以上に売れすぎてた
まだまだ売れすぎ
503名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 10:27:34.93ID:H4PqzJ4M0
>>501
休刊までカウントダウンだな
504名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 11:06:25.84ID:1fBNhRpB0
アエラとかって偉そうな左翼記事載せてるけど
ホットペッパーより影響力ないやん
505名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 11:21:20.84ID:9QI0V05A0
雑誌はネタ元でしかなく
ネットで拡散させてる
ネタがデマだと大変だなw
506名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 13:00:57.02ID:16htT79o0
この雑誌群は銀行と病院と市役所の待合室に感謝すべき
507名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 14:35:22.67ID:elWlosmp0
文春砲はただの水鉄砲になっちゃったからなw
508名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 15:07:06.10ID:HQPNENhf0
だったそれっぽっちで商売になるの?
509名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 18:54:12.07ID:5aqM5vpa0
仕事の伝で毎号SPAもらってるけど、あれを金出して買う人の気が知れない。

特に漫画が全部絶望的につまらない。
510名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 19:17:19.22ID:HegiuXco0
かつて年間100万部以上販売していると
自慢してた週間文春が年間60万部いくかどうか
それで総合週刊誌で実売部数がトップだと
威張っている
紙媒体メディアの凋落が凄いんだな
文春砲は空砲もいいとこ 最後っ屁やな
511名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 19:20:55.44ID:HegiuXco0
>>499
おんどれはNGTの記事は捏造だと認めてるのか?
512名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 19:22:19.23ID:AFBT5kkw0
ゴシップなんて確たる証拠の提示がない記事は9割がたガセと思っていい
513名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 19:52:53.80ID:VZ7gbxfg0
この低レベル雑誌達の記者編集や出版の社員が社会の公器面しているのがこっけいだな
裏取りの証明を一切不要なんて媒体はマスコミ認定をしてはいけないんだよ
結果として日本では「マスコミ」皆無
514名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 19:57:15.81ID:VZ7gbxfg0
>>411
最初から2社ともフェイク報道会社だったからな
それを大衆にバラしたAKSの自爆攻撃はいい仕事してくれたよ
515名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 20:42:11.45ID:JwY9ewEG0
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/292221/06847590.html
516名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 20:50:30.65ID:uujFYuwB0
週刊大衆は暴力団関係の記事以外は読む価値ないが
連載はどれも面白いな

これだけ連載が充実した雑誌は他にない
517名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 20:52:00.23ID:HegiuXco0
日本一の総合週刊誌【週間文春】の凋落の原因
を作ったのは、編集人加藤晃彦か?
それとも発行人新谷学か?
どちらにしろ週間文春は廃刊にまっしぐら
加藤晃彦は韓国人かもしくは韓国資本の傀儡
であるとの報道は真実ですか?
518名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 20:59:47.13ID:HegiuXco0
最近バイキングやサンジャポを見ていると
今週発売の週間文春によると・・・・・
ってまるで文春の犬か?という疑いを持つ
ような報道を中卒の坂上忍と日大裏口入学の
太田光がやってる
バイキングとサンジャポと文春はグル
519名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:02:03.90ID:Ihha0LsU0
自分達の不祥事は「ごめんちゃい」だけで済まし、
他者の不祥事は土下座するまで攻め続ける糞マスゴミ

ほんと社会の敵だわこいつら
520名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:02:55.00ID:HegiuXco0
※ちなみに坂上忍は学歴コンプレックスの
権化なんだな
年収7億円だと威張っていても中卒
くされ中卒というコンプレックスは死ぬまで
続く
521名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:04:22.52ID:uujFYuwB0
>>517
経営陣が完全に左翼になった

出版社は左翼過激派で暴れまわって一般企業に
就職を断られた有名大学出身者を採用しまくった
せいで社内が反日左翼だらけになった
522名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:05:37.74ID:Ihha0LsU0
毎週30万なんだろ?人によって部数が違うのが笑えるんだが
この時代にバカだなあ、どうでもいいよこんなクソメディア
秒で情報見れるのにさ
523名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:11:36.08ID:HegiuXco0
現在の編集人、加藤晃彦は韓国人という情報は
真実ですか?教えてください
524名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:11:45.26ID:VYauvTPp0
>>480
dマガの契約者は2016年時点で300万人。
月400円の課金で12億の収益。
そこからページビューで分配されて各雑誌の売り上げになるけど、
2年前ぐらいの文春は1ヶ月で2000万ぐらいだったらしいね。
525名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:23:20.52ID:HegiuXco0
週間宝石という週刊誌がかつてあった
今は廃刊となり存在を知るものは少なくなった
週間文春も3年後には週間宝石のあとを追う
存在になる
526名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:32:47.37ID:rFCnMG1b0
>>525
ないない。文春と新潮は文字系週刊誌。ポストと現代はヴィジュアル系。
クオリティの高さは現代。
いまにポストが宝石の後追いになる
527名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:33:05.51ID:I4LtwoE70
宝石は廃刊になってたんか
528名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 21:40:34.34ID:HegiuXco0
>>526
かつての週間文春が好きだった
右翼の頑固おやじが曲がったことは嫌いだ
といったアピールをしてた雑誌だったと
記憶してる
それが半グレをバイト社員として雇用して
マッチポンプさながらに記事を捏造する
雑誌に変わったのには失望した
529名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 22:14:50.87ID:HGr87HN70
>>525
宝石の末期は酷かったよ
セガのコスプレアイドル平石一美にAV出演疑惑!
とか他誌が見向きもしない底辺ゴシップを
スクープ気取りでドヤってたからなw
そのあとすぐに休刊したから、たぶんこれが宝石最後のスクープw
530名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 22:49:58.70ID:+fQLeNUl0
>>526
ヴィジュアル系ってヌードが載ってるだけやないかw
531名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 22:52:23.08ID:+fQLeNUl0
SPAはさらに売れてないのか
週刊のはずが月二回しか出てないみたいだし記事の質も悪くなった
どん詰まりやな
532名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 22:59:03.42ID:AFBT5kkw0
>>522
>2018年下半期(7〜12月)の新聞、雑誌の実売部数が発表された。

てあって30万部だから6ヶ月の総合で30万部なんじゃないの
週どころか1ヶ月に5万部しか売れてないペース
533名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:02:17.61ID:HGr87HN70
今は>>532みたいな連中が雑誌を作ってるんだろうな
そら売れんわ
534名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:06:58.12ID:0nyUmbH30
今は読み放題が乱立してるけどそこからの収益が馬鹿に出来んらしいな
文春新潮はDマガ独占だけど最近カットが多くなったように思うけど
535名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:07:40.73ID:Ihha0LsU0
自分達の不祥事は「ごめんちゃい」だけで済まし、
他者の不祥事は土下座するまで攻め続ける糞マスゴミ

ほんと社会の敵だわこいつら
536名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:08:17.77ID:Ihha0LsU0
自分達の不祥事は「ごめんちゃい」だけで済まし、
他者の不祥事は土下座するまで攻め続ける糞マスゴミ

ほんと社会の敵だわこいつら
537名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:09:59.59ID:Ihha0LsU0
>>513

自分達の不祥事は「ごめんちゃい」だけで済まし、
他者の不祥事は土下座するまで攻め続ける糞マスゴミ

ほんと社会の敵だわこいつら
538名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:12:25.84ID:UjPPqQlr0
どうでもいいけどこれらのオヤジ向け週刊誌はネットに進出してこないでよね。女に不快な
記事載せたら許さないよ
539名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:16:22.11ID:ShmLB3qC0
サンデー毎日なんて図書館や役所での購読が大半だろ
後、新聞取ってる情弱老人にパックで押し付ける
540名無しさん@恐縮です
2019/06/03(月) 23:32:24.29ID:+M/hQvU60
>>528
アイドルストーカー雑誌時代のブブカの編集長迎えて
アイドルのスクープは部数伸ばせるって信じて
活動してるからな
541名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 00:15:21.23ID:j8F3/LlL0
>>532
1週あたりの平均実売部数に決まってんだろ。
全国の図書館、病院、喫茶店、食堂だけでも文春なら十万部近くは捌けるんじゃない?
542名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 00:24:50.60ID:tQlLSPag0
くだらないゴシップ紙全滅する勢いだな
543名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 03:12:24.30ID:xItn8qkg0
>>1 文春は次期の発表が楽しみだねーw
544名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 04:13:01.95ID:+Zd1gASH0
週刊誌とスポーツ新聞の死に方がすごいな
545名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 04:39:06.03ID:oefYXxix0
『新潮』(6月6日号)が 「脛に傷あるパチンコ社長と韓国二人旅という『紀子さま』ご尊父」
『文春』(6月6日号)が「『これ以上、公務はできない』紀子さまの自信喪失」

ほんと誰向けなんだろうなあw その記事読みたい人やついるの?
546名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 07:32:04.61ID:eCyFwdk00
>>513
講談社の創業家である野間家は週刊現代をあからさまに嫌ってるし
日刊ゲンダイにいたっては講談社グループにも入れなかったけどな。
547名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 11:25:19.15ID:9fNEtLrD0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚    
 
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
     
数分の作業で出来ますのでお試し下さい。   
548名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:11:46.06ID:c5XWwS7h0
>>545
皇室ものは女性週間誌のオハコ
今さら新規参入して誰が読む?
549名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:14:50.41ID:6oTUozdm0
実話ってどんくらい売れてんのかな
550名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:17:10.22ID:wkO0UrZL0
しょっぼ
マジでまとめブログとかの方が経済規模が大きそうになってんのなw
はちま起稿とAERAのどっちが稼いでるってなったら
割とマジではちまの方なんじゃね?

出版終わりすぎw
551名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:17:51.56ID:usF4oryB0
>>518
そこまでやっても売上下がりまくってっbだよな
552名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:19:15.93ID:wBDv/GT/0
半年で31万なら廃刊でいいだろw
553名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:25:35.94ID:/SXYHQO20
>>43
>>493
花田はお仲間ヨイショや安倍の政敵へのバッシングは絶賛する一方で
安倍シンパへのバッシングは憎悪するからな
554名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:43:13.35ID:c5XWwS7h0
紙媒体はSNSに凌駕されるといわれていたが
ガチでそうなってる
週間文春の凋落がその象徴
2019年上半期の平均実売部数は20万部以下
が予測されている
555名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 12:48:41.86ID:d7wkqZ9I0
>>547
QUO券だけもらったわ
556名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 13:24:52.77ID:Cx1kWb/+0
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/3909/729662814393.html
557名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 16:41:42.98ID:KqIn0Rpj0
>>546
一般人からしたら、どれも反日音羽グループ
それ以上でもそれ以下でも無いんだわw
558名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 16:47:35.29ID:rqJGUHgX0
雑誌や新聞は広告収入が多いから、あまり売れなくても
広告が入れば、結構な利益だから
思ってるよりしぶとく生きられる
559名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 17:01:23.06ID:WummXemm0
立ち読みもする気なくなったよ
560名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 17:09:43.17ID:IRwPxCnX0
最近の週刊大衆は連載陣が個性的で面白い
二流雑誌にしかできない良さがある
561名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 17:46:05.81ID:+Zd1gASH0
昨日月曜なのに現代はでなかったな
もはや終わっている
562名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 18:24:33.60ID:lKmTT4ul0
>>559
紙の雑誌を定期的に読んでる時点でもう棺桶に片足突っ込んでると自覚しなきゃね
563名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 18:31:54.33ID:kg5d86ds0
糸井重里の萬流コピー塾が連載してた頃は週刊文春自体が読み物として面白かったけどな
今文春はC級ゴシップ誌だし
564名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 18:33:01.84ID:rvLIUXmI0
実際はこの半分以下だろ
565名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 19:38:35.09ID:X2ExiZVn0
>>1
宝石と実話が入ってない
566名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 20:27:25.35ID:59ZjOIPz0
10位内で 一冊も買ったことが無いわ
567名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 21:18:29.55ID:KqIn0Rpj0
>>561
でも昨日、現代を買ってた爺さんいたし、まだ大丈夫だろ
568名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 21:24:38.68ID:+tK5h4Tb0
自分達の不祥事は「ごめんちゃい」だけで済まし、
他者の不祥事は土下座するまで攻め続ける糞マスゴミ

ほんと社会の敵だわこいつら
569名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 21:28:17.85ID:YMzgahkS0
>>10
俺はそれで購読をやめました
文春砲ww
570名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 21:31:01.07ID:2V0hAlTb0
売上減が書店の閉店とだいたいリンクしてる
つまり老害も書店が閉店したら買わなくなる
いまは惰性で買ってるだけでネットで注文してまでは買わない
571名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 21:35:03.36ID:tQlLSPag0
コンビニに置かなくなったら本当の終わりだよ

最近のコンビニどんどん雑誌スペース減らす方向に行ってるからまだまだこれからどんどん売上減っていくぞ
572名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 22:03:57.69ID:cNjMpeZB0
文春に勝てない新潮は吹石を操っている輩から金をもらい
これからも吹石の提灯記事を書く予定



◆2019年4月18日発売 [週刊新潮
TBS日9「集団左遷!!」に福山雅治主演でも「吹石一恵」のステルス作戦
【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 	->画像>14枚


◆週刊新潮 2012/06/28号   
「娘を棄てた」と「福山雅治」に憤る「吹石一恵」父の心情  

バーニングプロダクション傘下の舞夢プロに所属する 吹石一恵 は父親の吹石徳一と

" 吹石一恵を捨てた福山雅治は謝罪しろ!"

誌上で父娘で福山に謝罪要求!
573名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 22:04:20.96ID:cNjMpeZB0
■【FRIDAYで売名?】
吹石一恵・福山雅治「忍び愛」ストロボ撮偽造の真実!??
https://blogs.yahoo.co.jp/sale_fukky/65337064.html

●FRIDAYの時に 撮影に雇われたカメラマンに 吹石サイドから ギャラ20万円とコーヒーの差し入れがあった!!●

■吹石一恵・女性自身のやらせ写真〜確信犯的売名の証拠〜??
https://blogs.yahoo.co.jp/sale_fukky/65337176.html

芸能レポーター 城下 尊之
574名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 22:04:37.75ID:cNjMpeZB0
付き合いだして3か月の行動にしてはあまりにも醒めているなと前記事では疑ったが、一番の疑いは、この4年前の『FRIDAY』時点で交際があったのかと。??
 吹石がおぐねーに語った「付き合えるかも」と言った相手は福山かもしれないが、つきあっててこういう行動をするよりは、つきあえなくてこういう行動をしたととった方が自然に思える。

吹石一恵は外堀を埋めるために 【2011年 秋】
吹石の友人である メイクアップアーティスト 小椋ケンイチ (おぐねー)に
●吹石が「福山と付き合えるかも」と話している
●福山から吹石に交際を申し込んだこと
●吹石は、吹石と かつて共演した武田鉄矢、伊東四朗からも好印象を得ている
とメディアで言うように依頼

福岡のTBS系列民放局RKB 平日昼間のローカル帯番組【今日感テレビ】で 小椋ケンイチ (おぐねー) は吹石一恵の依頼どおりにテレビで発言した

現在 小椋ケンイチ (おぐねー) は今日感テレビを降板
575名無しさん@恐縮です
2019/06/04(火) 22:04:57.69ID:cNjMpeZB0
168: [sage] 2015/11/18(水) 12:38:14.76
福山がロバに嵌められた離婚したいと話しているみたいだけど福山の行動がすべてを物語っている

ロバとの結婚>福山のストーカー犯罪逮捕

170: [sage] 2015/11/18(水) 12:43:23.85
マイムはガセブンに嘘書かせるぐらい序の口で吹石は関東連合使って
福山を逮捕させないために被害者を消すことも視野に入れてる

171: [sage] 2015/11/18(水) 12:45:56.77
福山が逮捕されると金蔓がなくなるから
アミューズは吹石になーんにも手を打たない



2015年9月28日に結婚発表した二人だけれども、どうも不可解なところが多く、2ちゃんねるの噂板ではずっとおかしいと言われている。
 福山雅治は「結婚しました」と一度FMラジオで言ったけれども、相手の名前は言わず。
 感謝祭では「生活が変わった」「独身ではなくなった」というけれども、相手の名前は言わず。

 今もおかしい。
 当時からおかしい。

 メモ 芸能レポーター 城下 尊之ー女性自身(2016年1月)
576名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 03:57:31.97ID:Sc3JpRLU0
週間文春がコンビニに並んでいても
157センチメートルのくされチビ(いなぷぅ)
を連想して購買意欲がわかない
577名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 05:02:58.97ID:BTqFWOT70
最近の週刊誌は

相続
病気
年金

これが中心

完全に
高齢層がターゲットになってる。
若年層が購入していないんだろう。
578名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 05:32:06.37ID:8G0ahe+Y0
週刊誌も終わりか
579名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 05:37:49.59ID:et4h9RWz0
大衆たけえええええええええええええええええええ
580名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 05:47:24.76ID:8G0ahe+Y0
腐れマスゴミの時代は終わりだ
581名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 15:37:35.22ID:gwbkhvDX0
どことは言わないけど、公称発行部数は実際に刷ってる3倍くらい
返本4割としても、実売数は多くて公称の2割以下w
だから文春も角川傘下になれば公称発行部数150万雑誌なんだ
582名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 15:41:16.10ID:QREBLCjY0
コンビニで昔バイトしてた時にこういう親父系の雑誌は一部も売れずに全部返品してたな

そういうのも発行部数に含めてるから実際に読まれてる雑誌数なんて10分の1程度なんじゃないかな?
583名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 16:16:27.00ID:sviYpTc10
自分も某新聞社の地方版でバイトしてる時そこが出してる雑誌ほとんどただでもらってた
社員にも配られてたしそのためのお金も出てたと思う
発行部数入ってるよね
584名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 16:23:43.96ID:kOSpkA+60
雑誌なんて週プレくらいしか買わんな
585名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 16:28:23.71ID:8Ova6qPw0
広告見てるだけだけど、
昔は大学入試情報が売りだった雑誌が「入るならこの老人ホーム!」とかやりだしてるのは吹いた
586名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 16:29:29.82ID:2FrWFjbt0
youtubeと比べてこれってどうなのよ
587名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 16:30:47.55ID:z/q1aTu90
ジャンプの600万部越えってアホみたいな数字だったんだな
588名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 16:53:10.99ID:4Yj2zkLB0
今年の1月に事件が発覚したNGTスキャンダルは昭和〜平成と続いていた総合週刊誌の文化
にとどめを差した
正しい情報を提供すべきメディアが捏造した
情報を平気で出し、その事件の首謀者たる奴が
そのメディアが雇用してる奴だと知った時
総合週刊誌の時代は終焉したと認識した
589名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 16:54:58.08ID:fGQzxmqS0
よしよし順調に減っていってるな
クソ雑誌は絶滅しろ
590名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:06:00.83ID:1gKQcLUe0
文春ちょっと前は文春砲で40万部とっぱしてたはずだが、だいぶさがったのか?
はたまた実売数ならこんなもんでしょうがないのか
週刊誌なんてもじり貧一直線だもんな
広告も大してないし 
591名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:06:56.63ID:1gKQcLUe0
>>582
いやこの数字は実売部数じゃ
592名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:08:52.17ID:1gKQcLUe0
>>587
あのころバブルはじけてもなお消費が絶好調だった時代
小室系も売れてた
日本の若者が最もお金を持ってた時代だったんだよ・・・・
593名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:09:39.38ID:vL3M8DLN0
テレビは見なくなって久しいが
週刊誌も今では文春、新潮を立ち読みするだけになりあとは読む必要も読むところもなくなった
新聞はとっているが日曜の読書欄ぐらいしか読まない

ネットが情報のほどんどだわ
594名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:11:36.47ID:1gKQcLUe0
>>593
新聞代もったいない 年収の1%が新聞に化けるって・・・
595名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:13:21.42ID:z/q1aTu90
>>594
新聞を隅から隅まで読んでる人って、購読者の何パーセントなんだろうな
さらっと読むなら4コマ、三面記事、スポーツ面ぐらいだろ
596名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:19:40.92ID:1gKQcLUe0
>>595
通勤で読んでる人は元とりまくるほど読んでるんだろうな・・・・
597名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 17:32:48.15ID:gwbkhvDX0
>>595
読売とか朝日(たぶん他もだろうけど)は
勧誘員という名のヤクザが嫌がらせをしてくるから
仕方なく取ってるって人がほとんどだろ
598名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 18:25:32.72ID:7jI4fcL50
>>597
聖教新聞「そんなんあかんな」
599名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 19:17:47.28ID:LwdAw+RR0
>>561
また同じ記事載せてると思ったら先週号だったのか
600名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 22:37:13.85ID:mZHw4BQB0
>>58

平成初期は文春やポストが100万部!値段は200円台だったけど。
601名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 23:10:21.33ID:WtCNcXKe0
>>305小和田がヤバいね。江頭なんてチッソ被害者を小飼の893使って襲撃して重症負わせたり極道そのもの。小和田家は創価·池田と懇意にしてたし。
恐らく雅子は創価の肝いり入内だったんでしょう。こんな組織に睨み利かされたらたまらない。
小和田の息がかかった所はどこも左傾化汚鮮化してしまう。学習院も宮内庁も
602名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 23:11:08.94ID:C/LvHty00
誰が買ってんだよマジで
603名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 23:48:13.71ID:TW5XGlPz0
あんなペラペラで400円とかもう詐欺のレベルだよな
604名無しさん@恐縮です
2019/06/05(水) 23:55:50.95ID:GpdEktlW0
まあお客が来る事業所なんかは雑誌でも置いておくのがサービスだし、経費で落ちるしな。
605名無しさん@恐縮です
2019/06/06(木) 00:05:27.85ID:gznOaKBC0
ちょっと前なら文春とか60万部越えてなかったっけ?
えらい部数落としてるなあ。もう紙媒体の時代じゃないのかな?
606名無しさん@恐縮です
2019/06/06(木) 10:16:30.42ID:iMImUkaE0
>>582
最近週刊誌が発売日から日数が経ってコンビニの棚に置いてある数が減ったの見たことないな
3分の2は返本しているように見える
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250203124148
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1559457633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【週刊誌】 1位「週刊文春」 31万3833部、2位「週刊新潮」 21万3879部・・2018年下半期 (7〜12月)の実売部数発表 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【週刊新潮】 朝日新聞記者が「発行部数の3割水増し」を内部告発! 公称670万部 → 実際は470万部 ★2
【マンガ】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に: [無断転載禁止]
【週刊文春】 「結婚したい男2019」アンケート結果を発表・・・1位 竹野内豊、2位 高橋一生、3位 堂本剛
【超速報】吉岡里帆さん(28)の2年ぶり2冊目のドスケベ写真集が初週売上20.万部の大ヒットでオリコン1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【米国】 新型コロナ「第3波」 中西部中心に感染拡大・・・過去1週間の1日当たりの新規感染者数の平均は6万8千人超 [影のたけし軍団★]
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia]
【経済】 「週刊少年サンデー」40万部割り込む 印刷部数前年比約15%減 [ITmedia] ★2
【音楽】<週刊文春アンケート企画>「紅白で一番良かった歌手は誰?」ランキング発表!ダントツの得票で2位以下を圧倒したのは?
【週刊文春】レスリング栄氏に新たな疑惑 指導実態のない妻にJOC強化費720万円★3
【週刊新潮】コロナ感染拡大はそんなに問題なのか「11月になってからの死者数1日平均7人。昨年インフルの死者数は1日平均54人だ」 [影のたけし軍団★]
「週刊少年ジャンプ」が200万部割れ目前 「コロコロコミック」の堅調さも浮き彫りに ★4
【週刊文春】心愛ちゃん虐待鬼父の「暗黒面」2月14日発売号
【週刊文春】レスリング栄氏に新たな疑惑 指導実態のない妻にJOC強化費720万円
【配信速報】BABYMETAL新曲「Distriton」、米津玄師に1位奪取される見込み、先週はHKT48&鈴木愛理圏外のお知らせ【配信実数100万DL】
【漫画】『鬼滅の刃』オリコン史上3作目の週間売上100万部超え作品に さらに2週連続1位〜10位独占達成 勢いが止まらない
【週刊新潮】安倍改造内閣に早くもスキャンダル 鈴木五輪相の「地球33周分、3年間で約1412万円のガソリン代問題」 [無断転載禁止]
【週刊文春】日大アメフト部内田監督「14分の自供テープ」を独占公開
【速報】 週刊文春 「乃木坂・西野七瀬とワイルドDの交際期間は1年続いた、メンバーと一緒に帰らず単独行動を好む」wwwwwwwww
【文春】今年のNo.1ミステリーはどれだ!「ミステリーベスト10」発表 国内1位は大ベテラン、辻真先氏 [muffin★]
【週刊文春】 “年収1億円弱” スノボ国母和宏の大麻逮捕・・・「実刑判決もあり得る」 何が悪質だったのか
【速報】カナダ政府、ハリー王子夫妻の保護を数週間後に停止すると発表 「地位の変化」により 28日
80年代『週刊少年ジャンプ』アニメ「聞くとテンションが上がる熱いオープニング曲」といえば? 3位『聖闘士星矢』2位『キン肉マン』 [muffin★]
【週刊文春】<NHK「即位の礼特番」>なぜか起用の坂下千里子...イメージダウン後にどう“復活”したのか?
【アニメ】<週間トルネ番付>「君の名は。」3万トル超えで首位 冬アニメ暫定首位は「ポプテピピック」 18年1月第1週
【民進代表代行】江田憲司 「え?これが事実なら下村さん、完全にアウトでしょう。」 週刊文春、下村氏に加計違法献金報道について
【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を発表  ★4 [1号★]
【テレビ】<日本テレビ「24時間テレビ42 愛は地球を救う」>募金総額が、歴代2位の15億5015万8595円だったと発表!
【アメリカ】17年度「新・米国人」70万人の出身国ランキング1位メキシコ2位インド3位中国 [09/25]
【週刊文春】井上真央は知らない!嵐・松本潤「裏切りの4年恋人」をスクープ撮 ★17 [無断転載禁止]
【成宮引退/ネット】きゃりーぱみゅぱみゅ「週刊誌って平気で人の人生狂わす」反響大13万リツイート★4
【YouTuber】N国・立花党首「橋下徹様、着手金1千万円で週刊文春を訴える裁判の原告代理人を引き受けて」
【社会】〈統計表あり〉「移民流入」日本4位に 15年39万人、5年で12万人増★5
【社会】〈統計表あり〉「移民流入」日本4位に 15年39万人、5年で12万人増★4
【社会】〈統計表あり〉「移民流入」日本4位に 15年39万人、5年で12万人増
【文春砲】五輪4連覇・女子レスリング伊調馨が独占告白 栄和人強化本部長からの「陰湿パワハラ」★17
【週刊実話】韓国はやっぱり“異様な隣国”!? 歴代警察庁長官21人のうち半数が「被疑者」[6/15]
【週刊現代】 「どうして解散するんですか?」Twitter上で政府・メディア関係者ほか100万人に届けられた疑問の声
【週刊文春】NEWS手越と未成年女性の「飲酒パーティー」動画 ★17
BABYMETALが全米週刊アルバムチャートで11位 日本のバンド、歌手では坂本九の記録を60年ぶりに更新
【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした ★3
【週刊文春】 悲痛告白 欅坂46・今泉佑唯“卒業の真相”は平手の取り巻きメンバー5人の陰湿イジメ 「自殺を考えることもあった」★3
【週刊文春】ローラ独占取材 “最近裏切られたことがあって…” 不穏なツイートの原因は所属事務と交わした「10年奴隷契約」だった! [無断転載禁止]
【サッカー】<平均年俸2800万円>J1リーガーの「愛車ランキング」を集計!3位アウディ30人、2位メルセデス・ベンツ56人、1位は?★2
【週刊文春】舛添都知事、公用車で年間38回“美術館めぐり”で新疑惑 [25日]
大阪ワクチン 9月実用化、年内20万単位で投与を表明 吉村知事「スピード感を持って取り組み、大阪の医学はすごいことを証明する」
週刊少年マガジン連載中「七つの大罪」、単行本の売り上げが半減していた [無断転載禁止]
【週刊文春】 悲痛告白 欅坂46・今泉佑唯“卒業の真相”は平手の取り巻きメンバー6人の陰湿イジメ 「自殺を考えることもあった」★2
【大抜擢】新2期の大園玲ちゃん、早くも週刊少年チャンピオンの表紙&巻頭グラビアに登場wwwwww
【週刊新潮】 韓国、新型コロナでもしっぺ返し 日本を嘲笑っていたら世界2位の感染国に
🧸秋田県のクマ生息数6割増加 推定3700頭 19年度は狩猟期間2週間長く設定の方向
渡辺麻友は週刊誌に史上最弱の1位と書かれて心のプラカード、書店ガールは爆死したが、荻野はそれ以下になりそう
【週刊文春】能年玲奈の母が独占告白「引退、洗脳報道はウソです」★3 [無断転載禁止]
【オアシス】北米で最も人気な「2017春アニメ」が発表!『BORUTO』や『僕のヒーローアカデミア』などを抑えあの作品がぶっちぎりの1位に
【YouTuber】2020年YouTube総再生回数が発表、1位の「Junya.じゅんや」って? [ひかり★]
【コラボ】USJにこの夏、週刊少年ジャンプの「銀魂」や「ジョジョ」が新登場 [無断転載禁止]
【アニメ】劇場版「鬼滅の刃」週末興収46億円超&動員342万人 平日、土日ともに興収動員日本歴代1位を記録 ★4 [muffin★]
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2 [muffin★]
【漫画】80年代『週刊少年ジャンプ』再アニメ化してほしい漫画ランキング 3位「シティーハンター」 2位「北斗の拳」★2 [muffin★]
31歳男性「月2〜30万円の給料の内、10万円貯金して年間120万円を珠理奈を総選挙1位にするために使ってます」 [無断転載禁止]
【週刊文春】「慶應ミスコン中止」の陰に1年生女子「集団強姦」加害学生を直撃!★2
【国際】日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…
BTS(防弾少年団)の成長ストーリーを描いた映画、チケット販売が10万枚を超えドキュメンタリーとしては異例の予約数1位に
【国内】復興相「お答え控える」 30年前下着窃盗と週刊誌報道
【芸能】<週刊文春>井上真央は知らない!嵐・松本潤「裏切りの4年恋人」をスクープ撮 ★32
【週刊文春】井上真央は知らない!嵐・松本潤「裏切りの4年恋人」をスクープ撮
【新型コロナ】休校中の子供たちへ向け、集英社が「週刊少年ジャンプ」1〜13号を一挙無料公開!
22:41:48 up 20 days, 23:45, 0 users, load average: 9.34, 10.03, 9.73

in 1.3417868614197 sec @0.086633920669556@0b7 on 020312