<巨人3−1中日>◇2日◇東京ドーム
主将のバットが止まらない。
巨人坂本勇人内野手(30)が前日1日のサヨナラ打の勢いそのままに、2打席連続本塁打でチーム全3得点をたたき出した。
1点を追う3回に右翼席へ18号同点ソロ、5回には無死一塁から左翼席へ勝ち越しの19号2ランを放った。
本塁打数は鈴木(広島)ら2位に4本差とリーグトップを独走
4日から開幕する交流戦5年ぶりの勝ち越しへ弾みをつけた。
◇ ◇ ◇
敵も思わずお手上げだ。同点の5回無死一塁。坂本勇が中日ロメロの内角146キロ直球にタイミングをドンピシャで合わせた。
ライナー性の打球は左翼席に一直線。決して失投ではない球を打たれた左腕は両手を挙げ「WHY!?」と言わんばかりに表情をゆがめた。
2打席連続の19号2ランに「自分でもびっくりするぐらいホームランが出ているので素直にうれしいです」と白い歯をこぼした。
渡しかけた主導権を1発で奪い返した。1点を追う3回1死、外角148キロを右翼席へ運んだ。前日1日にはサヨナラ打を放ち、通算400号を記録した阿部を祝福。
この日の試合前練習では監督、選手、スタッフを含めたチーム全員で記念Tシャツを着用するなど、勢いを継続した。
今季51試合目で早くも昨季の18本を超えた。2番では14本をマーク。2番の本塁打数の球団最多は02年二岡の21本、歴代最多の06年ヤクルト・リグスの37本にも迫る勢いだ。
400号を放った直後の阿部は「ヒットの延長がホームラン」と捉えたが「僕はホームランバッターじゃないので…」と苦笑い。
それでも「何年間か前の練習から、強く遠く飛ばすことを意識している」と試合前練習でロングティーを行うなど、積み重ねが結果に表れた。
原監督も「僕の領域ではないぐらいの領域で野球をやっている」と手放しで称賛。「角度も距離もグラウンドを広く使えていることが今年の特徴」と成長を説明した。
4日から4年連続負け越し中の交流戦に突入する。坂本勇は「交流戦はすごく大事。全員で頑張りたい」と先頭に立ち、パ・リーグの好投手を打つ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-06021120-nksports-base
6/2(日) 20:32配信
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/cl2019060201.html
試合スコア
坂本 勇人 19号 2ラン ホームラン 2019年6月2日 巨人vs中日
坂本 勇人 18号 ソロ ホームラン 2019年6月2日 巨人vs中日 CM中にダウンてwwwwwwwwwwwってはよスレ立てろやw
なにこいつすごいな。
歴代レジェンドと比較してどのレベルの選手なの?
相当すごいペースだな。バレンティンみたく60本行くのでは。
あんな細い体にどんなパワーがあるんだよ。山田哲人もだけど。
ショートで.340 40本打った選手っているのかね 日本で
他の選手より坂本がスゴイというのは異論ないけど
ボールが飛びやすくなってるという事はないんか?
年棒5億円のはずだがこのまま成績上がり続けたら年棒どうなるんだ
>>13
そんなんいたら一生話題になるでしょ
340で40本の時点で限られる >>9
NPB史上最高のショート
史上2位の松井稼頭央にダブルスコアレベルのレジェンド 長野と最多安打並んだ年がピークだと思った俺の目は節穴
>>4
ショートってそんなに
打撃成績残せないものなの?
にわかなのですまん >>27
坂本はクソボールほぼ無視できて選球眼もいいぞ
鈴木誠也の一歩手前くらいにな
長打力は現状同じくらいだろうと思う今の状態はね 鈴木誠也はあからさまに勝負避けられてるけど坂本には律儀にストライク投げるのはなんなんだ
ショートでありながら来季満32歳になる年で2000本安打達成が濃厚というのはかなりすごい
東京ドーム、神宮、ハマスタとセリーグはミニチュア球場ばかりだからね
草野球のおっさんの試合でも毎回ホームラン打てまくるからね
>>1
何でこんなに打ってんのに延長戦でバントさせたの?
最高打率でホームランも最多なんだろ? 3割行ったり来たりの選手だと思ってたんだが、ここ数年マジでどうした
2番の本塁打数の球団最多ってw
どんだけこじつけ記録多いんだよ野球w
ラビットボールと東京Dの恩恵
普段から偉そうなこと言ってんだから嘘でもメジャー移籍とか言ってみろって
>>38
由伸政権で自由やれた&秋山からのアドバイスで開眼して完成形になった
原の下じゃOPS.8程度のショートがここまでこれたのは由伸政権と周りに色々聞いてモノにした坂本の技量よ 2019 坂本勇人
打率.340 3位
HR19本 1位
安打数70 1位
打点41 1位
長打率.641 2位
得点圏.354 2位
歴史に残る凄い打者なのは間違いないけど、今シーズンの飛ぶボールのせいでHR数に関してはケチがつきそう。
>>12
長身で足がすごく長いから細く見えるだけ
一般人の中にいる写真とか見ると上半身は分厚いし下半身もがっしりしてる ボール飛ぶっていっても
筒香あたりはまだ11号なんだよな
ボール変えただけでこれだけ競技性に変化が出る
そして実際にこっそりボール変えてる競技って他にないだろw
結果論だけど巨人で19からショートのレギュラーやってただけはあって本当に規格外だったんだなぁと
坂本勇人
東京ドーム 25試合 12本塁打
ビジター 24試合 7本塁打
ムムム
甲子園とナゴドはHR本当に出にくいから仕方ない
ホームとビジターの差では山田とかの方がもっと酷そう
今年の坂本ヤバ過ぎないか?
坂松論争終わっちゃうやん。
来年2,000本は確実
年間150本ペースを38才まで続ければ3,000本いける
>>59
山田
神宮 9本
ドーム 3本
鈴木
マツダ 9本
ドーム 1本
横浜 2本
鹿児島 1本
坂本
ドーム 12本
神宮 1本
横浜 3本
甲子園 2本
マツダ 1本 ON以降の巨人選手なら阿部超えて松井斎藤レベルのレジェンドになりつつあるな
ナゴドでHR打ってる打者はほとんどいない
広すぎだわ
この人は守備はどうなの?メジャーでもショートでやれそうなの?日本人のグラブのハンドリングは巧いけど、メジャーでショートやるなら三遊間の当たりをノーステップで1塁に送球できる強肩が必須なんだけどどうかな?
稼頭央が日本で続けてたらどこまで打てたかは気になるが現状日本一だよな
このレベルの選手は普通30前にメジャー行くからな
>>68
メジャーでは無理だろ
守備だけでも歴代でも上手い方だけど守備に関しては化け物ではない オールスター後飛ばないボールに変更されるからそれまで似稼いでほしい
SSSランク鈴木誠也
SSランク山川、坂本、山田
Sランク丸、225、秋山
こんな感じだろ
>>68
メジャーで通用するとは思わないから気にならない >>68
川崎もそこそこ守れたんだから、そこそこで良けりゃいけるだろ >>68
おまえメジャーの名プレー集とかだけ見て語ってるだろw 原みたいなサイコパス野郎を呼び戻したために二岡に出て行かれたのが悔やまれる
重信 *25,000,000
坂本 500,000,000
まる 450,000,000
岡本 *80,000,000
大城 *20,000,000
ビヤ 220,000,000
山本 *18,500,000
小林 *60,000,000
山口 230,000,000
まぁ打って当然なんだがな
>>68
ショートとだけは身体能力の差で日本人には無理だと思う >>13
打撃の強いショートっていうてもなぁ
松井稼頭央も.340打ってないし、池山も最大33本だし >>74
2番坂本
3番丸
4番鈴木誠也
早く実現してやってくれ
広陵の小林と吉川出してやるからトレードしなよ 山本浩二と坂本勇人 年齢別本塁打数
(左から年齢、山本、坂本)
19 *0
20 *8
21 18
22 31
23 12 16
24 22 14
25 10 12
26 25 16
27 19 12
28 28 23
29 30 15
30 23 18
31 44
32 44
33 42
34 44
35 43
36 30
37 36
38 33
39 24
40 27
>>78
二岡は近畿大学の野球部監督目指しているんじゃねえの?
一度大学の野球部監督になりゃ下手すりゃ20年くらい監督やれるからな もう日本球界で何するの?って感じだね
メジャー挑戦すれば良かったのに
カズオはずっとNPBでやっていれば
レジェンド中のレジェンドだったろうな
ルックスも良かったしな
今やメジャーの方が飛ぶボール使ってる
ジョン・レスター(シカゴ・カブス)
「数字がすべてを語っているだろう。ボールに何かがあるのは間違いないと思う。まるでホームラン・ダービーで使うボールのように飛んでいく」
J.A.ハップ(ニューヨーク・ヤンキース)
「陰謀論みたいなことは口にしたくないけど、今起きていることは明らかにおかしい。
誰からも本塁打数を取り上げたくないけど、何本かの本塁打にはその価値があるか首をかしげざるを得ない」
デビッド・プライス(ボストン・レッドソックス)
「リーグは(ボールが飛びすぎることを)認めるべきだ。私達は既にそれを目のあたりにしている。ただ正直にそうだと言えばいいんだ」
ザック・ブリットン(ニューヨーク・ヤンキース)
「ファンが本塁打が飛び交うことを望んで、リーグがその期待に応えようとしているのなら、それは間違ったことではない。
正直にそれを認めたらいいんだ。メジャーリーグはエンターテイメント・ビジネスなんだし、リーグがボールがもっと飛ぶように変更するのは労使協定に反しているわけではない。
投手達はそのことを受け入れるし、騙されているよりずっとマシだ」
ショーン・ドゥーリトル(ワシントン・ナショナルズ)
「ボールが変わったことを隠すべきではない。
もしボールが“juiced”されていて、以前より遠くに飛ぶようになっているのなら、リーグはそれを世間に公表するべきだ」
次の打者が出塁率の丸だからな
下手にフォアボール出すと大量失点につながりかねんので
ピッチャーが勝負に来てくれるのが大きいとは思う
丸効果もあるよね
坂本だけ飛ぶボールとか言われるのは可哀想だな
他のホームランバッターは30本くらい打ってんのか?
>>25
バントでもホームランを打てというメッセージ >>92
>まるでホームラン・ダービーで使うボールのように飛んでいく
これまででも、普通に飛ぶボールが用意されていたというのがもの凄く胡散臭いよね
ソーサのコルクバットとか
アメリカンスポーツは正々堂々と戦う。とかいうのも怪しすぎる。
それに気が付いたからガラガラなんだろうな なおメジャーに行くこともなく国内でぬくぬくする雑魚の模様
HR王取ったらこれ日本でやることないしメジャー行くのかな?
当然今年も活躍するだろうと思ってたけど
ここまで本塁打多くなるとは予想してなかった。
>>105
かなり前テレビ番組での「将来はメジャーに行きたい」って質問に「NO」って答えてた
一緒に出てた斎藤・澤村・田中・前田は「YES」って答えてた ここまで来たら2番打者の過去最高成績目指してほしいな
13年目でこれって相当だな
体をしっかりとケアすればあと2年は安泰か?
>>16
厳しいのがわかってるから本人も行かないんじゃね?
仲良しのマー君、マエケンが行ったから自分も…と思ってたこともありそうだが >>9
来年、最年少で2000本安打達成したら、その時点でLEGENDになるよ >>115
そんな人が外れ1位とはね…
イチローもドラフト5位とかだっけ 二岡が開幕あぼーんして直後にモナらなかったら、当然ショートを守るのはまだまだ先だっただろうし、そのままセカンド守らされてたらここまで使われてたかは疑問
>>112
仕方ないよ野球って主導権が100%
ピッチャーにあるスポーツだからね
よく、勘違いしてるアホやバカやアオビョウタンがいるけど日本人のピッチャーが日本人のバッターより優れてるわけじゃないんだよね
野球の性質的にピッチャーが有利だから日本人も通用する
あとは、英語と生活環境かな
メジャー行っても大谷みたいに通訳と二人羽織してるようじゃ気持ち悪いと言われてメイトから無視されたりするからね 3000本いってほしいな。
今のペースなら楽勝だが急にガクッとくるからわからんな。
坂本4番にしないのは自分越えられるの恐れてのかな気の小さい原だからな
>>108
肉体改造をそんなしてるわけでもなさそうなのに
何がそんなに変わったんだろうな?
年俸が大幅に上がったからモチベは上がっただろうけど >>116
宇野は一度41本打ってる
どのセリーグ球場も狭かった時代だからな こんな凄い選手にバントさせた原はくるくるぱーじゃないか?
しかも切羽詰まった延長戦で
飛ぶボールではあるだろうけど
現時点で1位なのは間違いないからな。
とんでもない打者になってきた。
左利きの右投げ右打ちってのが面白い存在にしてるなぁ
19からショートでほぼ出ずっぱりで長期離脱がないのが凄い
それでこの成績
いずれコンバートはされるだろうな
故障などどうなるかわからん要素もあるが3000本安打の可能性はあると思う
今後も2番に居続ける限り今シーズンのGの優勝は無いな
打撃の天才がショートをやってるって感じだな
守備は源田の方が数段上だからな
坂本がメジャー行かない理由の1つに東京が好きすぎるってのもある
未だにキャバ、クラブに年中出入りしてる、海外じゃ言葉の問題もあるしこんな夜遊び出来ないからな
>>45
2番でこんだけ打点稼げるのが異常
つうかゲーム並み 岩隈もそうだがメシ食うのとサイン書くのは左という変態
絶妙な感覚はマネできんわ
一昔前なら坂本もメジャー挑戦してたんやろな
中島やら西岡の失敗例があって良かったな
おかげで野手のメジャー挑戦は激減したわ
内野手は現在のほうがMLBチャレンジしやすいだろうな
飛ぶボールに殺スラNGにSNSの普及
2000本打って伝説化しても野球ファン以外の
一般知名度はケイスケホンダの足元にも及ばない。山田の複数回トリプルスリーも世が世なら
国民的スーパースターになれた。野球人気の
地盤沈下が止まらない印象。
>>146
もともと中距離→31歳になるシーズンに本塁打数激増 今年は丸が本塁打さっぱり打たないな
去年は本塁打王争いに入ってたのに
今年の2塁打の少なさを見ると坂本にとってはちょうどいい感じのボールなんだろうな
>>126
巨人の打順三番といえばビッグワンこと世界の王やろ
三番に打てるやついた方がチャンスが広がるって考えあるんや
初回確実に打順回るしな ミスタージャイアンツを名乗ってもいい成績を今年残すかもな
ショートで3割5分40本&2番で100打点越えというW神記録達成を目指して欲しい
このまま行ったら通算3500安打400HRくらい残しそうで凄いな
いつもランナー無しか1人だから、ホームラン打ってもソロかせいぜいツーラン
てか坂本の前が打てないから打点が稼げない
この期に及んでも坂本2番に拘ってる腹立つの采配は意味不明
ゲームだと2番に一番いい打者を置くし
逆に4番信仰のほうがオカルトだよ。
坂本がいなくなったら何の個性もないチームになってまう…
大山が甲子園フランチャイズじゃなく東京ドームだったら、もう20本は超えとるわ!!
坂本打ちまくると4番目の置物岡本が哀れすぎる楽にしてやれよ
>>14
飛びやすくなってるならHRバッターの方が打つと思うけど >>173
それは無理。
だったら大山よりも実績のある丸はもっと打ってるし
もっと言えば過去に東京ドームを本拠地としてFAで移籍してきた
並み居る大砲がじゃあ東京ドームが本拠地だからといって移籍前のHR以上に量産できたかといえば
まともなのは小久保ぐらいだったし、坂本はドーム以外でも打ってるしな こいつは身体鍛えてないから二年後くらいから急降下パターン
だいたい体技心がそろう28〜30くらいが一番いい成績残せるんだよ
最大の難関はコンバートだろう
カスオ、モナ岡、中島、田中幸雄とかの大型ショートがすんなり他のポジションにおさまったのをあまり見たことがない
>>133
王やミスターと対等にやり合ってたらしいよ >>148
コミュニケーションだろうね
英語に自信がない奴は行かない方がいい
内野手だと通訳がべったり張り付いてる訳にはいかないからね 広島はあのアドゥワが先発から外れて守護神中崎も降格と
菅野がいなくなった時の巨人以上にほとんどパニック状態
まだまだセリーグはわからなくなった
坂本は関西人
阪神でプレーしたいと背中が語っている
二岡を超えるには、小池都知事と路上キスだな
これしかない!
巨人は坂本の前にランナーさえ出せればいいわけで
彼はいま打点トップなんだから巨人打線は正しく機能してるとは言える
一、二番には打順を多くまわしたい選手をいれて相手を嫌がらせるべきだし
坂本をそこへ入れるのも正しい判断
江川もむかし、正しい打順構成は打率の高い順に一番から並べればいい、と言ってたけど
一番に出塁率のいい選手さえ入れることが出来ればな
>>23
打つショートって池山くらいしか思い出せん 体格、身体能力のポテンシャルならこのくらいは出来るだけのものは元々ある
坂本とか山田レベルでメジャー行かないとなるともう誰もメジャー行かないだろうな
もっと真面目にやってきてたら、今シーズン中に1900本安打達成出来てたわ
>>23
キャッチャーはまた別としてショートは守備の負担が1番デカくてセンスいる
ショートの守備力でチームの失点が変わってくる
めっちゃハードル高いから打撃の弱さは度外視してとりあえず守備いい奴置かれるんがショート
やのに坂本は守れる上に打てる
ポジション別の攻撃力比較(5月26日時点)
巨人のショートだけ異次元
>>184
夏からは投手がへばってみんな打てるからな >>189
中日の宇野がショートでホームラン王になってたよ 野球は30代でも成長するのが凄いよね
そこが奥が深いというか
サッカー20代前半がピークで終わっちゃうしね
>>195
適度に抜いてきたから長持ちしたとも言える
というかもっと現実的なたらればなら、去年打球が当たって脇腹やらなければ余裕だったよ >>23
マラソン専門の選手が100メートルでもトップ争いしてるようなもんだ
ショートで打ちまくる選手はな >>160
まずメジャー契約とれないし、規定打席にも届かないw そしたら坂本敬遠、岡本勝負が増えてホームラン打てなくなる
やるなら重点落として3番坂本4番丸5番岡本のがいい
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業でできますのでぜひお試し下さい。 確実に点を取りたい打線を組もうと思ったら2番に強打者を置くのが堅実かつ無難だ
とは言えたとえ三冠王クラスでも鈍足タイプの打者なら2番に置いてはいけない
そういう意味では打力も高く足の速い坂本は理想の2番打者
むしろ4番に置くのは勿体無い