MLS(メジャーリーグサッカー)の選手協会は12日付で、リーグ所属全選手の年俸額および統計データを公開した。ロサンゼルス・ギャラクシーの元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチは、“リーグ史上最高額”の年俸を受け取っていることが明らかとなった。
昨年3月にマンチェスター・ユナイテッドからギャラクシーに加入したイブラヒモビッチは、その時点ではサラリーキャップ制度の対象外となる「特別指定選手」の枠がすでに埋まっていたため、1年目の年俸額はさほど高額なものではなかった。だが今季はリーグトップレベルの年俸で契約を更改したとみられていた。
公表されたイブラヒモビッチの年俸額は720万ドル(約7億8000万円)。イタリア代表FWセバスティアン・ジョヴィンコ(現在サウジアラビアのアル・ヒラル所属)が2017年および2018年にトロントFCで受け取っていた711万5556ドル(約7億7100万円)を上回り、リーグ史上最高額の年俸となっている。
発表された選手の中でイブラヒモビッチに次ぐ年俸額はギャラクシーのメキシコ代表FWジオバニ・ドス・サントスの650万ドル(約7億500万円)。同選手は3月にすでにギャラクシーを退団しているが、違約金の形で1年分の年俸を受け取っている。
その他の年俸上位選手はトロントFCのアメリカ代表MFマイケル・ブラッドリー、同FWジョジー・アルティドール、ロサンゼルスFCのメキシコ代表FWカルロス・ベラ、シカゴ・ファイアーの元ドイツ代表MFバスティアン・シュバインシュタイガーなど。DCユナイテッドのFWウェイン・ルーニーは350万ドル(約3億7900万円)で全体の9番目となっている。
なお、1月にトロントFCとの再契約を交わしたMF遠藤翼の基礎年俸額は7万250ドル(約762万円)。これはMLSのトップチーム所属選手の最低保証年俸額となっている。特別指定選手を除いた選手たちのリーグ平均年俸は34万5867ドル(約3750万円)となっており、過去5年間で2.5倍に上昇したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190613-00325874-footballc-socc イニエスタ獲るよりイブラヒモビッチ獲った方が良かったよね
ズラタンにしては相当安いな
PSGの時はかなり貰ってただろ
やっぱりそれくらい上がるよね
初年度は「特別指定選手」じゃなかったからか
マジかよ。Jのポンコツ高給取りとトレードできんのかいな
>>8
こいつほどサッカーの上手さと人間性は関係ないと証明した奴はいないよね。日本人だと原口元気が人間のクズだが、スケールが違う。 楽天のハゲの1/4じゃん。
ハゲ首にしてこいつ4人雇おうぜ。
>>16
テクやアジリティが特徴のジョビンコはJだとイニエスタのようにあまり活躍できない そうなるとjもバランスの良い魅力的なリーグだよなー
>>23
いや、なんでジョビンコの年俸が高いんだって話ね ルーニー安いんだな
この額なら倍だしても欲しいプレミアのクラブもあっただろうけど
エバートンとマンU以外ではやりたくなかったのかな
>>20
どっちかと言うとベンゼマのが酷いと思うわ
イブラは唯我独尊タイプではあるが、そこまでトラブルメーカーじゃない これくらいの年俸が適正
イニエスタの給料はおかしい
>>31
3年やるとグリーンカード貰えるから、将来考えてアメリカにおんねん 守備しないカス
もうこんなのが威張り散らせる時代じゃないぞ
カカは8億ってデータ見た記憶があるけどガセだったかw
「関心爆発」イガンイン
イガンインに向け、世界中の関心が深まっている。U-20、ポーランドのワールドカップに出場したイガンインは1ゴール4アシストと大会有力MVP候補に挙げられている。
その活躍によりイガンインを希望する球団が並んだ。
オランダの名門アヤックスとPSVが先に関心を表わし、同じ地域ゆかりのレバンテもその競争に加わった。
レバンテは一軍での出場時間を保証与えるという条件でイガンインの選択を望んでいる。
http://m.mbcsportsplus.com/news/index.php?mode=view&cate=&b_idx=99845367.000#_enliple 素直にこういう点取り屋連れてきたほうが簡単に結果出してくれそう
ズラタンクラスならJじゃ無双できるでしょ
ナイアルラトㇹテップってなんだよこの小さいㇹは何に使うんだよってむかし思ってたけど
アシㇼパさんのㇼと同じなんやな
イブラヒモビッチで8億は費用対効果高いな
ボール預けりゃ一人でなんとかしてくれるから神戸みたいなクソチームでも点とれるぞ
>>37
えーアメリカに移住したいの?
なんかルーニーは引退したらイングランドのパブで飲んだくれてて欲しいんだけど >>40
為替によるからね。
カカがMLSにいたときってドル円120くらいだったでしょ。 プレミア リーガ セリエA ブンデス それぞれの最高年俸は?
>>29
バスケってそんな沢山居るんだ
Bリーグでは一億円プレイヤーがこの前誕生したらしいが >>47
それこそガスコインな人生になるからダメだろw 日本人も行けばいいのに
平均Jリーグよりたけーじゃん
本田とか行かないのかな
>>47
ルーニーのイギリスの家ってたしか城みたいな所のはずw
パブで飲んだくれはないと思うわw >>16
確かに活躍してるけど契約した時点で700万ドルって結構賭けだったなw 神戸のイニエスタなんか32億だぞw
高すぎるだろw
MLSの年俸ランキング、200万ドル以上
Zlatan Ibrahimovic $7,200,000.00
Michael Bradley $6,500,000.00
Giovani dos Santos $6,500,000.00
Jozy Altidore $6,332,250.00
Carlos Vela $6,300,000.00
Bastian Schweinsteiger $5,600,000.00
Ignacio Piatti $4,443,333.00
Alejandro Pozuelo Melero $3,800,000.00
Wayne Rooney $3,507,500.00
Josef Martinez $3,058,333.00
Nicolas Lodeiro $2,502,500.00
Nani $2,486,250.00
Tim Howard $2,475,000.00
Diego Valeri $2,420,000.00
Carles Gil $2,337,500.00
Gyasi Zardes $2,311,667.00
Marco Fabian $2,274,087.00
Yura Movsisyan $2,273,750.00
Nicolas Gaitan $2,197,504.00
Albert Rusnak $2,001,667.00
Jonathan dos Santos $2,000,000.00
Maxi Moralez $2,000,000.00
https://mlsplayers.org/resources/salary-guide 渋ちんでアメリカンドリームに欠けるなMLSこれじゃ競技人口増えんぞ
安過ぎワロタ
大スターなんじゃないのかよ
カルフーンやアップトンより全然安いw
MLBでいうと、弱小チームの不動のスタメン程度の年俸
残念年俸過ぎる
日本に派手なゴールだけ伝わってるけど実際は85分チンタラやって残り5分は自分勝手やってるんだろ
いうても、楽天のハゲのバルサ時代の年俸が
9億円とかだから、リーグのレベル的にこんなもんじゃないの?
バイエルンのリベリとかでも10億円くらいだし。
楽天のハゲの年俸が異常なだけ。
去年までのNo.1スターのジョビンコがサウジアラビアのアルヒラルでベンチ
去年得点記録作ったベネズエラのマルティネスは代表では武藤の同僚ロンドンの控え
ビジャは神戸でPK職人
さすが三木谷
安いが妥当
ロートルにアホほど払った神戸がアホなだけ
これこそ三木谷が連れてくるべき人材だろう
チビがチンタラ緩くやってるJリーグに活を入れてくれる存在になるよ
>>68
得点ランキング1位
走行距離は平均7キロ、まあ遊んでるわな 絶対イニエスタやポドルスキなんかよりは分かりやすく活躍するだろうけど
日本人の気質には合わんよな
試合中の暴言や暴力がすぐデカイ問題になってしまう
>>72
アメリカは国としての魅力が日本中国語とは全然違うからな。
アメリカの3倍は必要。
ビジャ、トーレスはお得価格 イニエスタの給料でイブラヒモビッチ、ルーニー雇っても20億余る件
>>78
戦後のオッサン(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
東京来いや凄いでwwwwww >>61
自然とメヒコ連中が集まってくるんだな
MLSのベストプレイヤーはベラみたいだぞ たくさん金もらえるけどレベルの低いリーグでプレーするのってどうなんだろうね
>>86
絶対にこねえよ
ここのバカどもは金払えば来ると思ってるからな >>81
そうだろ。基本的には白人国家。世界共通語の英語が通じる。同胞もたくさん見つかる。広い土地、大きな家。
というか俺、横浜だから東京なんてすぐ。相鉄線沿い。日産スタジアムはチャリで行ける。 年金リーグに未来なしw
国際親善試合
6月6日アメリカ0―1ジャマイカ
6月9日アメリカ0―3ベネズエラ
ホームのガラガラ試合でこの雑魚さw
今の動画見るとあのイブラヒモビッチが若干おっさんみたいな動きになっててびっくりするぞ
>>29
やっぱりアメリカって独特すぎて、世界中の他の国と違う感じだな
バスケアメフト野球なんてアメリカ以外でどれだけ人気あるんだよ…
そしてF1や格闘みたいな命かけてる競技が少なすぎる イニエスタ一人でルーニーズラタンシュバインシュタイガー買ってもお釣りが来るじゃん…。
この三人でリーグ戦100点取ってくれる。
>>94
そんなこと言い始めたら
ハゲ1人でデブライネとアグエロ取れるがな >>56
柏のエースだった工藤が通用しなかったからなかなか厳しい >>1
平均41.7万ドル
中央値17.5万ドル
NPBより高い >>56
本田はミラン追放時にMLSの人気2クラブに逆オファーしたがノーグラシアスされてしまった過去があるんよ
あれから2年、ますます衰えた本田を欲しがるクラブはあるのかねえ 昨日か一昨日だったかアメフトやバスケの年俸だったか年収載ってるの見て
これぞアメスポって感じで胸踊ったんだがサッカーはまだまだやね日が浅いし仕方ないか
>>20
確かにあの行為は反省すべきだが、いつまで言ってるんだよ、しつけーよ。 金稼げても人材はドミニカ人とベネズエラ人だらけの棒振w
ダルビッシュの方が貰ってるってマジ?
アメリカよ、それでいいのか?
>>81
何いってんだこいつ
英語が通じる
家が広い
東京じゃこんなことさえ難しいのに・・・
それに加えアメリカは映画音楽経済で世界の中心だぞ
イブラヒモビッチはアメリカのTVも結構出て英語で話してるしな >>61
結構サラリーショボいんだな
ホッケー超えるのはまだまだ先どころかその程度だと無理じゃん ドログバとかも安かったよなぁ やっぱFWは華あっていいわ
10年で5〜6倍
MLS年俸総額
2008 47M
2009 51M
2010 71M
2011 85M
2012 99M
2013 95M
2014 129M
2015 167M
2016 181M
2017 214M
2018 261M
2019 288M
>>112
ダルビッシュは2500万ドルでイブラヒモビッチの約3.5倍 >>112
そりゃ一応ベースボール先進国だからなサッカーは発展段階 >>115
あ?事実だろ?
アメポチって・・・チョンモウ用語使うなよww 2018年アメリカMLSとJリーグ平均観客動員数(2万人以上)
51,799人 アトランタ
40,592人 シアトル
35,502人 浦和
26,591人 トロント
26,432人 FC東京
24,660人 名古屋
24,466人 LAギャラクシー
24,016人 オーランドシティ
23,485人 G大阪
23,218人 川崎
22,591人 NYシティ
22,072人 LAFC
21,788人 横浜M
21,630人 神戸
21,593人 ミネソタ
21,433人 バンクーバー
21,144人 ポートランド
20,677人 サンノゼ
20,009人 カンザスシティ
イブラでも8億なんだから30億かけてもスポンサーや観客増で元とれるってのは大嘘だな
>>117
凄くね?ワールドカップ控えてるしさらに伸びそう ポドルスキに払ってる年俸&車&神戸の住居代とほぼ同じなのに費用対効果は雲泥の差。。。
MLBは水増し
MLSは実数、勿論ソースなし
これは子供部屋出て精神病棟行かないと駄目な症状ですわw
やきうの大谷と同じロサンゼルスにいるのに全然注目されていない球蹴りビッチwww
こいつJに連れてこいとか言ってるのは馬鹿の極み
こんな走れないやつ使えるわけねーだろ
やっぱアメリカは人呼びやすいだろ
子供の教育とかそういうの含めてな アジアに行くのは抵抗あるだろ
セリエA の最高年俸が
ちょうどこのくらいだったろう
>>3
MLS史上最も活躍した選手だからじゃない? 田澤純一が最高700万ドルだからイブラと同じくらいだな
>>141
上位トップ3は
クリロナ 75億円
イグアイン 22億円
ディバラ 18億円
で全体の年俸はサッカーリーグで世界3位ですが 本田がいたころ
最高9億とか言うてたが
いつのまに
>>140
そりゃ英語もできないブサイクなアジア男が行っても何もできないからな
日本にいる時より何百倍も結婚が難しいぞw だってミランの10番で
6億くらいだったろうw
ゴミクズレベルと思ってたわw
>>152
一応Jリーグの観客動員は数年前に抜いた ポドルスキイニエスタビジャ取らずにイブラ1人獲得した方が良かったんじゃないかw
この年棒だとバスケアメフトに行ってる
黒人のフィジカルエリートは流れて来ないな
>>158
本当のアフリカフィジカルエリートはサッカーしか興味ないからな 本田に最高年俸とか渡してたお笑いオーストラリアリーグ見てると
イブラに最高年俸って健全すぎてな
>>94
その人たちは世界一の超大国アメリカだから住みたいから行ってるわけで
東アジアや中東から10億オファーもらっても来ない可能性のが高い >>35
イブラは練習でも仲間に肘入れたり、突き飛ばしたりするんだぞ >>167
事実だから書いたまで
レベルも年俸も高くないMLSに
あれだけ名の知れた選手が集まるのは
そういうこと 日本代表がホームで1点も取れなかったトリニダード・トバゴのメンバーにMLS選手は一人もいない
米2部リーグの選手が多かった
イニエスタに市場価値の数倍の年俸を支払う羽目になったのは
そこまでしないと来てくれなかったんだろうね
神戸に所属するとか今までの華麗な経歴に汚点を残すし
>>57
城みたいな家があっても酔っ払って床で寝たり庭でオナニーしたりウンコしたりしてるほうがルーニーっぽい >>1
>なお、1月にトロントFCとの再契約を交わしたMF遠藤翼
MLSでは1試合も出れずに3部リーグ所属のセカンドチームの試合に出てるみたいだな >>61
ハワードまだ現役なん?40過ぎてるんちゃうの >>47
ガイジ売国アメポチの作り話な
コイツら病気だから >>160
アフリカンアメリカンはサッカーには興味ない
アメフトかバスケやるから
もちろんちょっと本気出したらエバートンの正GKになれちゃう >>179
ギリシャの黒人にちょっと本気出されてNBA圧巻されてるなポチ >>179
ラグビー崩れのサモア人に本気でやられたら半泣きのNFLw >>179
何の話だ?エバートンの正Gkはピックフォードだが? >>148
急に馬鹿みたいに高騰したんだよ
ちょっと前までそのディバラよりまだ少し安いぐらいのデロッシが最高年俸だったのに >>183
イブラヒモビッチは昨シーズン年俸150万ドルだった >>179
ピックフォード知らんのにハワード知ってるガイジ死ねよほら早くw >>1
よう知らんが移動大変ちゃうん
スペインからモスクワくらいの距離やろ
適当 >>8
日本向きじゃないわな
真面目な奴で日本大好き言わないと人気出ないと思う
イニエスタは見た目も逆に得してるタイプ 三木谷ポドルスキ売ってズラタン買えよ
ポドルスキの年俸が同じぐらいだろ
MLB
FOX 2230000
ESPN 978000
FS1 410000
MLB Network 239000
Regular season Major League Baseball games averaged 2.23 million viewers on FOX,
according to Sports Business Daily ? up 9% from last year (2.05M), up 11% from 2016 (2.02M),
and the network’s most-watched season since 2013 (2.38M). Ratings were not immediately available.
As for the other networks, ESPN averaged 978,000 viewers for its regular season windows
? down 2% from last year. Including the network’s National League Wild Card game, it averaged 1.07 million (+2%).
Finally, FS1 averaged 410,000 (-8%) and MLB Network 239,000 (+4%).
https://www.sportsmediawatch.com/2018/10/fox-mlb-ratings-college-football-nba/ >>201
MLBは視聴率右肩下がりでFOXの中継数半減 坂チョンコアメ公にいつまでたっても見向きもされないで
初老を迎えるw
稼働率悪い時点で舐められてる
三木谷が優遇し過ぎ
高給取りでサボり癖って最悪じゃん
現実
いつものホームで
アメリカ0―1ジャマイカ
アメリカ0―3ベネズエラ(後半控え)
ジャマイカ相手にホームで支配率もシュート数も負けるアメリカ
MLSない時代のほうが強かったよねw
意外とすくねえな 720万ドルか MLBやNFLなら、
トップは3000万ドルを軽く超える
ズラタン神戸にくれば?
年俸5倍くらいになるかもよ?
ポドルスキーが6億だっけか
だったら1億うわのせしてズラタンとったほうがいいな
中島が4億4千万、同じ年金リーグならカタールのがええな
MLSの相場って安いんだな
それでもこれだけの選手が集まるのはアメリカでやることに意味があるんだろうな
なんだ三木谷の財布にいつも入ってるレベルか
三木谷ちょっと札束で肘内してこい
>>217
サッカーの中では10番目くらいのリーグ
それでもNPBやGFLより上 遠藤翼て一時期ジョビンコと一緒にプレーしてて
そこそこ活躍してたような気がしたんだが。
>>227
カカ 2015
$6,660,000.00 − $7,167,500.00
イブラ 2019
$7,200,000.00 MLSに有名選手増えて年俸上がってサッカー人気も高まってる筈なのに
代表やクラブは国際試合で余り結果出せてない(むしろ弱体化してる?)のは中国に通じるものがある
代表は中米の弱小国にコロコロ負けるしクラブに至っては毎度メキシコクラブに無双されとる
そしてそのメキシコクラブがCWCでショぼいんよなあ
>>233
下部組織から上がったり下がったりでレギュラー定着出来なかった
今季なんとか下部組織にぶら下がっている感じ
ジョビンコがトロントに帰ってきたらもう無理だろう >>211
枠の調整済み次第って言われていたもんな
まあだから1億でもプレーしてたんだろうけど >>237
先週試合出てるぞ
引退した選手まで載せないだろ >>71
ロンドンはプレミアのレギュラーFWだからしょうがない
ニューカッスルではシアトル出身のイェドリンがレギュラー
MLSから20〜30億で冬移籍のアルミロンが半年でスタメン9試合
武藤は5試合 >>237
今シーズンで引退発表してるよら
もう自動ドア化してるよw
年取るとあーなっちゃうのねw
プレミアで活躍してたのに時って残酷だわw 今のアメリカ代表は若返りを図って二十歳前後の選手が多数いる。 で、近々の試合ではアルティドールやブラッドリーと欧州組の一部が出ていない。 ま、これからやろ!
でも監督がMLSしか経験してないからどうかなという印象
>>245
アルティドールwwwwww
ブラッドリーwwwwww MLS見たけど完全にノリがプロレスショーだわw
ガチ試合じゃなくてプロレスみたい
>>248
ガチのコパアメリカにMLSから10人以上選出されてる >>1
ガラガラオオダニの10倍か
これに個人スポンサー企業が着くから
不人気でガラガラオオダニの20倍以上だな MLSの平均年俸ってプロ野球並みなんだな。
サッカーオランダリーグより少し少ない程度。
>>251
また朝鮮人が捏造か(笑)
やきうんこりあ(笑)とか5億程度だろ(笑) USL観客数
2011 281,597
2012 334,583
2013 464,723
2014 610,351
2015 1,121,962
2016 1,496,493
2017 2,065,006
2018 2,756,759
https://the18.com/soccer-entertainment/usl-attendance-breaks-records-again-2019-will-be-different