◇パ・リーグ 日本ハム4ー9ロッテ(2019年7月21日 札幌D)
日本ハムの斎藤佑樹投手(31)が21日、ロッテ戦で4月27日のソフトバンク戦以来、85日ぶりに札幌ドームのマウンドに上がった。
2―8と劣勢の7回から4番手で登板し、3回1安打1失点。7回は2死走者なしから7番・井上に四球を与え、
次打者・田村に右中間への適時二塁打を許しただけに「四球がもったいなかった。ヒットも不用意に入ってしまった」と反省した。
登板は7月9日のロッテ戦(ZOZOマリン)以来。登板間隔が空いた中でのマウンドとなったが「僕が投げるのは(大差の)どっちかの展開しかない。
調整は難しいけど、その中でちゃんと結果を出さないといけない」と次回の巻き返しを誓った。
それでもこの日は3万4394人の大観衆。「今日みたいにお客さんが入っていれば野球選手としては投げがいがある」と来場したファンに感謝していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000300-spnannex-base 7/21(日) 19:48配信
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/pl2019072104.html 試合スコア
3大SNS合計フォロワー数(2019年7月時点)
各スポーツ代表選手
3億台 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
1億台 ヴィラット・コーリ(クリケット)
1億台 レブロン・ジェームズ(バスケ)
4,000万台 コナー・マクレガー(総合格闘技)
4,000万台 フロイド・メイウェザー (ボクシング)
3,000万台 ロジャー・フェデラー(テニス)
3,000万台 ウサイン・ボルト(陸上)
2,000万台 ルイス・ハミルトン(F1)
1,000万台 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
1,000万台 トム・ブレイディ(アメフト)
1,000万台 マイケル・フェルプス(水泳)
400万台 マイク・トラウト(野球)
200万台 ダン・カーター(ラグビー)
敗戦処理の仕事をきっちりやったな。
もっと使って欲しいな。投手不足なんだろ?
一応はドラフト1位なんだし敗戦処理なら断ってもいいと思う。ってか球団がこういう仕打ちするならFAで出てもいいと思うヤクルトとか西武は一軍確約してくれるらしいし
敗戦処理でもしっかり点をとられるさいてょ
さすがだね
「お客さんが入ってれば投げがいがある」
コメントだけは主力級だな
>>10 ちょっとしたノルマだよ
勝ちのない年はあっても負けのない年はないお人だからな
結局、斎藤は敗戦処理になるために生まれて来たんだな
甲子園、ハンカチ、持ってる背負ってる、カイエン青山、羽ばたけ佑樹、勃起・・・
全てはこの日のためだったんだな
広告含めた収支で言えば契約延長
あと5年はいける
欲しがるところがあればトレードかもな
ドラフトでパンダ2号をとったからハンカチもういらなくね?
さいてょもそろそろ高校野球でぶっ壊れたっていう告白してほしいな
現在の球児の志を壊すことになるだろうけど
田中→4.00
斉藤→3.86
どっちが上かは明らかだね
まずまずじゃない
ここから数ヶ月後にピークを持って行けばいい
>>10 あの一杯って春先のクソ寒い宮城だからな
楽天は毎年4月にホームゲームを大量開催して相手投手を魔境の罠にかけてるんで春先は上位にいることが多い
>>13 でも斎藤の場合は清宮と違って十分パンダ効果あるから
言う権利はある
ハンカチ清宮吉田。
今年佐々木が加わったら一斉に忘れられる平成の遺物たち。
お前らイメージだけで語ってるけど、今の鎌ヶ谷投手陣は地獄だぞ
ハンカチでも立派な戦力なんだ
>>44 マジでドラフト当ててしまいそうで怖いわ(´・ω・`)
なんなんだこいつ
なぜしれっと在籍していられるわけ?
恥を知れ
メジャー無敗伝説は続いてる
控えめに言ってバケモノやでぇ!
斎藤伝説の生き証人になれるなんて
地球に生まれて良かった
役割果たしたろ
鍵谷なんか炎上して救援必要だったし
斎藤佑樹は嫌いではないがもう少し実を入れて野球に打ち込めよ、まあ真剣にやっているんだろうが…今年は背水の陣じゃなかったっけ?
斎藤さんの本拠地って千葉県鎌ケ谷ってところに帰還しての試合かと思った
今期まーくんより負けが少ないんじゃないか すごいじゃん
斎藤の使い方としては正しいね
お客さんも諦めてるところで、斎藤を応援するという楽しみができる
たとえ敗戦処理でも3年ぐらい地道にコツコツやっていけば
メジャーのスカウトの目に留まるかも知れない
MLBの打者は試合が決まったら無駄なヒットは打たないという暗黙のルールがあるらしいから
メジャーでもピシャリだよ
ハムは成績なんてどうでもいいからな
客集められる選手なら使う
斎藤の活躍で敗戦処理に注目が集まっている
これからは敗戦処理を目指す若者が増えてくるんじゃないか
>>52 球団にもたらしたオカネの額は結構なものだと思うよ
人気者でドラ1なら、そんなに簡単にクビは切れないし
お互いwin-winでさよならバイバイなんじゃないかな
>>70 敗戦処理は酷い試合でもファンに帰らずに喜んでもらわないとならないから
斎藤のように人気あると都合が良いんだよ 誰にでもできるわけではない
敗戦処理は雰囲気悪いところでの登板とか、勝ち負けとは違う次元のむつかしさがある
しかしまあ本当に人気はあるのか?確かに話題性はあるだろうが、
ニュースはネガティブなことばかりだし、実際の成績もさっぱりで日ハムに利益をもたらしてる気がしないんだが
今は知らないけど数年前には日ハムのグッズ売上で上位選手だったのは間違いない
こうして数字だけ見れば割と普通じゃね?
内容は知らんけど
これはファンは喜ぶね
敗色濃厚でもハンカチを見ることが出来るから
負け試合でも楽しみが生まれる
叩きたいがために過剰に持ち上げた書き込みをしてる奴は何なの?
>>78 もう何年も前から個人グッズ作られてないんですけどね
>>61 背水の陣なんだが後ろの川が浅くて危機感がないというか…
>>80 ところが中継ぎなのに連投が利かないのよ
連投できない、長いイニング投げられない、オープナーだと力んで打たれる、、、
カイエンを買う夢は叶いましたが青山に土地を買う夢は叶っていません
そこで地の利があるジャニーズ事務所しょんにお願いしたいです
大量点差でしか投げさせられないのなら新人に場数踏まさせる方が有効だろうに
大きな広告塔になってるから敗戦処理でも貢献度は高いね
やっとリリーフに回ったか
先発なんてムリだっつーの