◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】3回戦 星稜4-1智弁和歌山 星稜が延長十四回、福本のサヨナラ3ランで24年ぶり準々決勝進出 奥川が3安打23奪三振完投勝利★3 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566027463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
第101回全国高校野球選手権大会第11日が17日、甲子園球場で行われ、準々決勝進出をかけて星稜(石川)と
智弁和歌山(和歌山)が第2試合で対戦。星稜が延長14回タイブレークの末に福本陽生内野手の3ランで、4-1で
サヨナラ勝ちした。準優勝した1995年大会以来、24年ぶりの8強進出となった。星稜先発のプロ注目右腕・奥川恭伸投手が
自己最速タイの154キロをマークするなど、14回を投げ抜いて165球、3安打23奪三振1失点(自責0)の圧巻の投球を見せた。
奥川は7日に行われた1回戦の旭川大戦で先発し、9奪三振完封勝利。立命館宇治との2回戦では3番手で好救援を見せ、
自己最速を更新する154キロをマークしていた。この日は3回には再び154キロを計測。さらに6者連続三振を記録するなど
圧巻の投球を披露し、強打の智弁和歌山打線から延長14回まで23個の三振を奪った。延長14回まで165球を投げ切った
右腕は、福本のサヨナラ本塁打で一塁から本塁に生還。聖地に星稜の校歌が響く最中も、涙をこらえることができなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00504494-fullcount-base
8月17日(土)第11日 3回戦
星稜(石川) 4-1 智弁和歌山(和歌山)
智弁和歌山 00000100000000−1
星稜 00010000000003−4
【投手】
智弁和歌山:小林→矢田→池田
星稜:奥川
【本塁打】
星稜:福本
https://vk.sportsbull.jp/koshien/text_sokuhou/2019081766.html
★1:2019/08/17(土) 13:42:51.10
前スレ
【高校野球】3回戦 星稜4-1智弁和歌山 星稜が延長十四回、福本のサヨナラ3ランで24年ぶり準々決勝進出 奥川が3安打23奪三振完投勝利★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1566019262/ 絶賛してるやつ多いけどハンカチもこれぐらいの投球してたろ
次の第四試合はとんでもない投手が登場しますよ。
【高校野球】<甲子園で「164キロ」変化球!>全国高校野球選手権2回戦の鶴岡東−習志野戦のNHK中継
http://2chb.net/r/mnewsplus/1565820753/ リップサービスかと思ったが
どこぞの球団なら今でもローテーション守れそう
【石川】星稜・奥川、巨人・菅野の絶賛「うれしかったです」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000337-sph-base 7/30(火) 7:13配信
菅野は番組内で「天性の腕の使い方をしている。フィールディングもめっちゃうまい。
あれは上物ですよ」とべた褒め。プロ後のローテ入りにも「余裕余裕」と太鼓判を押した。
>>6 全然、も違わねーよ
リアルタイムでみてへんやろお前
ここで炎天下で165球も投げて正気か?とか言う奴の人生にはドラマが生れないのはたしか
ダルビッシュがいかにセコセコ成績稼ごうと楽天日本一のために連投したマー君には決してなれない
本人もそれをわかってるからツイッターで憂さ晴らし
お前らってどのツラ下げてNHK見てんの?ヘドが出るほど軽薄なカス共だね
>>7 ヤクルトなら余裕でローテですわ
あんなピッチングできる投手おらん
明日はベンチスタートで9回にテーピングビリビリかな
>>8 当時からプロレベルでは田中の方が圧倒的って評価だったでしょ
1試合の最多奪三振記録まであと2個まで迫ったか。15回も投げたら
板東の記録越えれたかも
336 名無しさん@恐縮です[] 2019/08/17(土) 14:48:05.18 ID:ogUFPfyR0
>>272 松井がバケモノすぎる
しかしそんなバケモノも消えた天才だな 今や名前すら見なくなったわ
全スレの336だけど
楽天にいるんかよw
パリーグなんてセリーグと比べてレベル低いから全く見ないわ
見るのはメジャーとセリーグの試合のみ
日本野球界の2軍パリーグならそら知らなくても仕方ない
足が吊りながらも延長14回165球完投
これって素晴らしい事?
奥川の球数
1回戦 94球
2回戦 39球
3回戦 165球
合計 298球
これは投げすぎだな
低めストライクギリギリの球でも150K超えるもんな
ありゃ高校生が打てるわけがない
なんか久しぶりにご飯の時に高校野球を見たんだが、バッターがニヤニヤ笑ってるのはあれ
メンタルトレーニングか何かなの?
噂以上の化け物で参りました。
明日、甲子園に見に行きます!
>>2 高校時代のハンカチは馬鹿にしていい存在じゃないぞ
高校生で今のプロの2軍なんとか抑えれるレベルまで完成してた
そこから大学プロとまったく成長しなかっただけ
>>23 それは奥川君が判断することだよね
外野は関係ないんだから黙ってればいいよ
>>27 もう並ばんとあかんし
明日でてこないぞ先発ではおそらく
>>10 ちなみにうちは婆さんがいるのでBSも含めてNHK料金ちゃんと払ってるぞ
奥川が佐々木より↑とかねーからw
素人はこれだから困るぜ!
センバツの時点で「今プロで投げてもシーズンで5、6勝はできる」つわれてたしな
智弁は優勝狙える強さだった
状態完璧なプロレベルの投手にあたったのが不運だった
星稜もここで智弁相手にしたのは不運
次の試合は敗色濃厚だろう
ストレートだけじゃなくコントロールと変化球が良いな
吉田なんか比べ物にならないレベル
スピードなんて出す人の気分次第だからどうでもいいけど
あのスライダーは良いよな
>>33 ダフ屋からチケット買った方も罪になるの?
明日投げずに勝っても中2日でまた投げないといけないし厳しいな。
去年の吉田みたいに決勝行くまでに力使い果たしてしまう
明日はさすがに奥川連投はないだろう
萩原か寺澤でいくんじゃないのか。もちろん終盤は奥川だろうだけど
奥川は完全に佐々木より上だな
佐々木は身体能力は凄いが変化球や制球はまだまだこれから
それに対し奥川は身体能力だけでなく変化球と制球も完成度が高いし更に伸びしろがある
奥川の投球見た後だと仙台・敦賀のピッチャーの球が
リトルリーグに見えてしまう
星稜も一応全国で通用する控えいるんだけどな
使う監督があれだから
>>8 140前後の球速でコントロールも変化球も纏まってたのが斎藤
高校野球なら十分勝てるスペックだけど今日の奥川とは比べ物にならん
当時から伸び代ないと思ってたんだがプロの評価はやけに高かったのが不思議
奥川に手も足もでなかった高校
広陵、履正社、智弁和歌山
>>41 去年の吉田よりぬるい
準々決勝はリリーフだろうな
けど決めるのは本人だから
やりもしない外野がうるさすぎるんだよ
1番打者のキャプテンが6タコでは勝てないよw
■智弁和歌山主将・黒川史陽の葛藤。激怒、トンネル、5度目の甲子園。
https://number.bunshun.jp/articles/-/840224 周囲との温度差に苦しんだ「主将」。
ただ、その黒川も自チームの主将としては苦しんだ。
責任感が強く、日本一への思いも強い分、チームメイトへの要求も高くなり、自身と周囲の温度差にいらだった。
「自分が目指してるチームに、そんな意識の低いやつはいらん!」というような厳しい言葉を投げつけることもあった。
「自分はきつく言うタイプで、その言葉がチームをマイナスの方に持っていって、雰囲気を悪くしてしまっていた」と振り返る。
中谷仁監督が見かねて、「背負いすぎるなよ」と声をかけると、黒川はポロポロと涙をこぼしたという。
>>43 だな。佐々木は伸びしろだけだが、奥川は高い完成度に加えて伸びしろもある。
プロ1年目で5勝は固い。いや10勝してもおかしくない。
TVの解説者の方も「う〜〜んすごい」って絶句してた。
単にスピードじゃない(もちろん140キロ台のフォークもすごかったが)
全体的な投球の組み立て、キレのあるホップするような豪速球とか
落ちずに水平に左右に絶妙にキレ反れていく球。解説者の方も絶句。
>>20 9回で決着ついてたら100級程度で収まってたんだよなあ
甲子園が人生の全てで甲子園の為なら今後の人生を捨てろスタンスの智弁和歌山が甲子園で負けるとか生きてて恥ずかしいレベル
星稜っていつもいつも貧打線だよな
ゴジラ松井だけ突然変異
>>22 外角低めギリギリズバット153キロ
メジャーしか打つのは無理
キャッチャーも最高やろうな
吉田輝星と田中将大と松坂大輔を足して2.8で割った感じだな
すごかった
奥川もすごいがキャッチャーの山瀬もすごい。
プロにいけばキャッチャーは山瀬よりすごいから奥川は絶対的に勝てる投手になる
>>25 ニヤニヤかニコニコか見る人によって違うしょ
俺もニヤニヤ笑ってるなって思う事あるけど
PとバッターPで楽しそうに勝負してたと思った
スライダーと制球はいいんだけどストレートが遅いのが難点
大船渡の佐々木より最高速で10kmもの大差があるし
ドラフトは佐々木に指名が集中するだろう
奥川はハズレ1位候補かな
あとは好投手がいるチームは残っていないんだろ?
それなら貧打と言われる星稜でも打てそうだから優勝のチャンスが出てきた
奥川くんは完成度が高すぎてプロでの伸びしろあるのかなって実況でも言われてたな
明日は13:00からだしな
肘や肩より脱水の方が心配
今日も脚つったみたいだし
>>65 星稜は貧打じゃないぞ
どの試合でも2桁安打打ってるし
奥川って去年も足つってなかったか?
スペ体質なんじゃねーの
今年の甲子園は投手は奥川が騒がれているが
打者は去年の根尾以上の選手いるのか?
松井の時に奧川がいれば、と思ったけど山口は良かったよな
そそ
ストレートでも三振取れるのにスライダー投げ込んでくるとか鬼畜すぎる
高校生じゃ絶対に打てないわ
>>64 ハズレてw
ちうにち、珍カスは間違いなく来るぞ
奥川君ええなあ
彼氏になりたいわ
味わったことない尺八技決めてあげたいわ
>>77 どのみち松井は敬遠されるから月岩くん以上のバッターが必要
奥川くんの142キロのフォークにはたまげました。
高校生にあんなの打てるわけがない。
三振を取るから球数が増えるのではなく
ボール球が増えると駄目なんだよな 今日の死四球は3つ
打者48人と対戦して165球だから1人平均3.4球
奥川恭伸イニング別ストレート平均球速
01 149.4
02 149.0
03 150.6
04 152.2
05 150.7
06 147.5
07 148.0
08 149.8
09 149.9
10 152.0
11 150.9
12 151.0
13 149.4
14 148.7
単独1位指名しようとしてた中日編成部はいまもう顔面蒼白だろうな
>>83 省エネすぎる
あたまおかしいレベル
しかも智弁相手…だと…?!
>>75 野手でテレビが騒ぐような知名度の選手は少ないけど
甲子園に出ている3年なら光星の武岡、履正社の井上、智弁和歌山の東妻
150前後の平均球速に140キロ台のフォークと質の高いスライダー
抜群の制球に驚異的なスタミナ
こんな投手今までいなかったよ
H2の国見ぐらいだよ
>>25 友達同士なんで、お互い対戦を待ちわびてたらしい
楽しかったんじゃない?
>>48 アイツは160球投げた翌日の第1試合で250球投げたあとに出たのがその言葉
タイブレークは後攻めが有利すぎるから
延長戦になったら
いきなりタイブレークにして
10、11、12の三回やれば良いような気がしますね
二番手先発に思いのほか抑えられるキック英が投手破壊して奥川引きずり出しあるで
転寝しながら見てたけど
速球だけではなくて
変化球を散らしながら150投げ込むから
手がつけられんよね
松坂はストレートとスライダーで圧倒したけど
バランスでは奥川の方が上かもしれん
見たかったなあ
期待されてるカードは平凡な試合になる事多いけどいい試合だったみたいだな
普通に打とうとか無理
グリップ外し天秤打法か花形の鉄球持上打法みたいな方法しかない
マンガだよ
>>83 追い込んで外す球が少し中に入って結果3球勝負みたいなのが4つくらいあったな
奥川って対戦相手によって力の入れ方変えてるのか?
今日は完全なボール球振らせてたしな
今日、甲子園見に行った人は幸運ですよ。
あんなの生で見れてうらやましいです。
>>100 もちろん
今大会は省エネピッチングがテーマって地元新聞紙に答えてた
>>70 春の選抜甲子園もカメラに映るよう 四試合全部同じ席に座っていたようだが、
そのうち放っておけば熱中症で死ぬかもしれないが。
甲子園の方 居座り客を排除してください。甲子園内野席はすぐ満員になってしまう。
入場制限てこういう奴がいるから。観客入れ替えしてください。次のお客さんのために。
>>8 どう見ても全然違う
リアルタイムで見ててその感想なら、まさに目が節穴
>>70 金豚って有名人だ
プロ野球の試合でもいつもいて野次飛ばしてる頭おかしい奴
>>2 ハンカチがこんなに三振取ったイメージないわ ジジイ的にはバックの援護なく黙々と投げ続けた江川とイメージ被った
>>71 本気で言ってるの?
奥川って身長183cmだぞ
プロのピッチャーではチビの部類
佐々木の身長知ってるか?190cmな
球速で10km差、身長で7cmの差があったらプロの指名が佐々木に集中するの当然だろ
>>86 虫が良すぎ
今日打たれてても3チーム位は来る素材
外したら石川でいいだろ
奥川くん今日は球数こそ多いが適度に力を抜いて肩の消耗自体は抑えてこれなんだよね
明日も飄々と投げに来るだろう
智弁和歌山の攻撃がバカ正直(小細工しない)ってのもあると思うが、それでも奥川くんは凄い。中谷監督の智弁和歌山は近いうちに全国制覇しそうな雰囲気はあるから頑張れ!
明日は仙台育英か
プロ野球と違い危険球で退場ないから今日の敦賀気比戦みたいに開始早々主力の頭にぶつけて
戦力削る、逃げ腰にさせる作戦の仙台育英のヒール野球が炸裂しそう
智辯は韓国への土下座修学旅行に行けるかもな。
よかったな。精神的ヘイトが受けられて。
高校生からヘイトを受けさせる高校w
球速が速すぎるピッチャーは、むしろあまり大成しないと言ってもいいだろう。
170キロのチャップマンや169キロのジョーダンヒックスより、バーランダーや平均148キロのカーショーの方が上。
今MLBで唯一防御率1点台のドジャース・リュヒョンジンのストレートの平均球速は145キロ程度。
ということで、佐々木ロウキちゃんより奥川君の方が大成する確率は高いでしょう。
佐々木と奥川は別に夏の甲子園に出てこなくても競合確定の目玉なんで・・・
当然奥川のピッチングは神レベルだが、キャッチャーのリードの良さも褒めてあげたい
貧打はしゃあないとしてもバントもろくにできないのがクソすぎる
おまけに監督がアレ
学校やめろ奥川
>>113 智弁和歌山めっちゃ奥川対策してたんだぞ。ビデオ分析班だけでも5人いたんだよ
>>117 山瀬はほんとすごい。肩もいい。森友哉以来の逸材だね。
先発してタイブレイク2回無失点で切り抜けるって凄すぎるやろ
千賀 186p
菅野 185p
奥川 183p
則本 178p
則本はサバ読んでそうだけど
それでも球威あるから180pあれば十分でしょ
投手としての高校時代の比較だと松坂より奥川のが上だね
スライダーの切れは互角
球速は奥川のが上
ただ、松坂は春夏連覇してて夏優勝に向けてがドラマチックすぎた
>>123 しかも相手は智弁和歌山でな… にわかには信じられん
試合の中盤あたりから、智弁打線が奥川のストレートに結構対応できてて凄いと思った
まぁ変化球は仕方ないな
>>118 キャッチャー三振取る度に奥川よりガッツポしとったがさっさと援護してやれやクソボケが
>>114 監督変わってもまだそういう事してるのか?
ハンカチって高校時代みたいにベッカムカプセル使ったら復活できるのかなぁ…
審判がボールをストライク判定したりして正直勝負になってないというか
今年は本当に酷く見える
>>125 松坂は横浜だからな…
奥川だって監督が林じゃなければ甲子園3連覇しとったわ
佐々木かわいそう
へんな重圧かかっちゃったし
直接メジャー行けばいいんじゃないか
バカっぽくないし
アメリカの大学でもいい
>>131 斎藤は早稲田で股関節やってしまったのが運の尽きだよ
投手にとってはきつい怪我だ
星稜は明日は先発は荻原だろうし、こんな試合の次の試合の連戦はコロっと負けるパターンが多い
>>127 星稜打線は3試合で33安打しとんやで?
打力は出場校中ナンバーワンクラスなんだよ! ただ監督が林ってだけだ
智弁も150キロ越えのストレートでも当てることはできてたな。
変化球が来るかもという中で、高校生が良く当てられるなー
140キロ台の後半を投げる良いピッチャーもチラホラ居るが、奥川が別格過ぎて、良さが霞むわ。
もしかして、このまま勝ちあがったら、今日・明日・明後日と3連戦なんですか!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000062-dal-base 死闘制した星稜監督「奥川でいくしかない」右足つるアクシデントもエースと心中
試合後、林監督は笑顔もみせず、「実感がありません」と語った。奥川が延長
に入って右ふくらはぎがつるアクシデントもあったが、「延長になっても150
キロ台、コーナーに投げていた。奥川でいくしかないと祈るように投げていた」
と振り返った。内容については「今日が一番。集中していたし、よく投げた」
とうなずいた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000086-sph-base 星稜が8強入り…奥川が14回23K完投に指揮官うっとり
「祈る気持ちで見ていました」、「私の中では1番の出来」
―奥川がしっかり投げきった。
「延長になってもしっかりコーナーに、そして150キロ台の真っすぐも
投げていましたので、奥川で行くしかないかなと思って、祈る気持ちで見てい
ました」
―今後へ。
「あす試合ですので、出来る限りコンディションを整えて、
いい試合をしたいなと思います」
>>110 佐々木(笑)
あんなスペ体質のガキもうどうでもいいわ
奥川の方がはるかに上
>>128 もともと奥川のストレートって棒球系だからな
150超えてるうちはいいけど140km台まで落ちると高校生でも簡単に当てられる
佐々木も同じ棒球系だけど160超えは別次元
>>35 今どうのこうのいうなよ 断言するお前が気持ち悪いわ
>>125 松坂ってPL戦ですんなり完封とかしてたらここまでは人気出なかったよ
>>143 奥川ええなぁ。青春してる。
佐々木もこの舞台に出るべきだった
佐々木を出さなかった大船渡の監督はA級戦犯やで
>>110 佐々木はもう肘やっちゃってるっぽいからプロも慎重になると思うよ
完成度と伸び代は奥川の方が上だし
智弁和歌山、奥川対策に「10時間はビデオ研究」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-08161028-nksports-base 兵庫県内での練習後、東妻純平捕手(3年)は「10時間はビデオを見て研究している。自分も含めデータ班5人で分析しています」と明かした。打撃マシンを150キロ超に設定するなど大会屈指の強力打線は抜かりない。
和歌山県勢は石川県勢に夏の甲子園6戦全勝中。両校の甲子園での対決は初。中谷仁監督(40)は「攻略に自信はある。ワクワクしている。いいイメージしか描いていない」と意気込んだ。一方の奥川は約30球のブルペン投球で最終調整。林和成監督(44)は「思った以上にいい球だった」と手応えありだった。
お前らが酷使うるさいから
林はちびって奥川を温存するぞ
>>139 智弁和歌山は日頃から160qのマシンで練習してるよ
佐々木はU18日本のエースって価値のが重要だからしょうがねーよ。
そういう環境に身を置いてしまった。
奥川はU18の日本のエース兼強豪野球部のエース。
どっちも欲張れる立場に身を置いた男。たいしたもんやで。
>>143 トラの威を借る狐じゃないけど
高校生の威を借りてマウント合戦とか死ぬほどダサい。
お前みたいなのが奥川利用するなカス。
14回投げても165球なんだ
ノーコンPなら200球コースなのに
>>144 佐々木は奥川ほどの変化球も持ってないし制球力もない
星稜の準々決勝の相手は仙台育英になったね。
さて、奥川の起用法をどうするかだねw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000094-sph-base 星稜・奥川が最速154キロ、165球で完投
右足もつった「何回も気持ちが折れかけた」
「何回も気持ちが折れかけたけど、自分で鼓舞した。
三振を取れる場面は取りに行った。
(延長11回に)右ふくらはぎがつったけど、大丈夫。
(福本のサヨナラ弾は)入ってると思ってなくて、スコアボードを見て、
やっと終わったなと思った。明日も気持ちを切り替えて、いきたい」
野球の神様くれたドラマ 星稜・林監督「奥川、末恐ろしい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000040-mai-base 林監督の主な談話は次の通り。
勝利した実感がない。まだ試合が続いているような感覚。
うちについている野球の神様が、こういうドラマを作ってくれたのかな。
彼の能力をいかんなく発揮した。末恐ろしい。
こんな選手には一生めぐり合わないだろう。
ドクターストップがかかるまで、奥川でいくしかないと思っていた」
智弁和歌山の強力打線相手に延長14回投げて3安打しか打たれてなくて
23奪三振だからね
松坂はPLにはけっこう打たれてたよ
>>149 了解しました!
ありがとうございます!
目の前の事に悔いを残すような奴が
長いプロ生活をやって行けるのかというのはあるね 佐々木君
肩は消耗品と考えるアメリカだって
ポストシーズンともなればエース級が結構無理してたりするのに
何百億円と稼ぐカーショーでさえ酷使NGの契約なんて結んで無かった
>>160 仙台育英なら奥川を出すまでもない
星稜打線が育英をフルボッコにして終わりだろう
25安打10得点で圧勝すると思うわ
>>157 ホントそう思う。
選手やチームによって起用方針は違っていてもいいはずなのにね。
>>137 逆に勝ったら優勝見えるな
準決勝決勝連投を酷使とか言うアホは甲子園なんかみなければいい
本人たちは好きでやってんだよ
大船渡の監督は本当カス
巨人から金でももらってたんだろ
ストレートは見せ玉で変化球勝負タイプだね
キャッチャーのリードも良かったけど、スライダーに緩急があって制球力がある落ちる球も使えるのは良いわ
ストレートでカウントがとれるのもいいけど、狙われると打ちやすそうだった
奥川はチビだから球に角度が付かないんだよな
あのストレートはプロじゃ力押しで通用しない
逆に佐々木はダルになれる可能性があるよ
>>167 監督が林だから25安打で5得点くらいだな・・・
どっちも凄い闘いで久しぶりに面白かったけど、気になったのがバント
どっちもバント決まらなさ過ぎ!
特に星稜は監督が指示も後手になってたけど総じてバント苦手なのかな?
それとも、どちらの投手の技術が良かったから?
>>154 160キロのストレートがゾーンに来ると分かってれば、そりゃやりようがあるでしょ
変化球かもしれないし、ボールかもしれない中で150キロが来たら、当てるのも難しいと思うのが普通
でも客観的に見て奥川と佐々木なら奥川の方が上だわ
事実なんだから仕方ない
>>161 おまえは何もサイン出さずに神様に頼ったほうが良い
>>172 奥川から1点もぎ取れるだけでもすげーわ和歌山智弁
佐々木ロウキちゃんは、ただ球が速いだけのピッチャー。
大谷もただ球が速いだけのピッチャー。
だから、この2人は菅野や則本、千賀にすら及ばない。
MLBナ・リーグ1位のリュヒョンジンのストレート平均球速は145キロ程度。
4位のクレイトン・カーショーのストレート平均球速も148キロ程度。
ア・リーグ2位のジャスティン・バーランダー もストレートの平均球速は153キロ。
大谷ちゃんはいつ、リュヒョンジンを超えるんですか?(笑)
>>177 どっちも速球投手だからバントしにくいんだろ
ヤクルトなら完封されてた
智弁和歌山はほんとなら優勝しててもおかしくない
地方大会も見たけど
その時はそんなに凄いと感じなかったけどな
本気出してなかったのかな?
今年の安楽は1軍で5試合投げて0勝2敗、防御率5.68
プロでは4年で通算5勝している
投げる機会があるとすれば残り3試合
明日を回避すれば連投は無い
8月07日(水) 09回 094球
8月13日(火) 2.1回 039球
8月17日(土) 14回 165球
8月18日(日)
8月20日(火)
8月22日(木)
>>190 そです。甲子園でもまだ本気出してないですよ奥川
タイブレーク緊迫感あるし、勝負早いしいいじゃん。
もう最初からタイブレーク形式で5回まででいいわ。
早くて、負担少なくていいこと尽くめだ。
>>177 タイブレークのバントに関しては、
攻撃側が2、3塁の状況を作りたいのが守備側もわかってるから、
逆に攻撃側はやりづらいのよ。
バントしてくるのがわかってるから、
投球と同時にファースト、サードそれにピッチャーまでが、
一斉に打者に向かってダッシュしてくるからね。
>>189 阪神ならノーヒットノーランもしくは完全試合やられてた定期。
一生懸命に体や命を削ってやる姿が感動する美しいなんて異常だよ。
おまえら結局野球ファンじじいのいうこととかわらないじゃん。
ツーアウト2塁で盗塁させてアウトにさせる監督なんて
日本全国の高校野球の監督で星稜の監督くらいのもんじゃねーのw
球児を見てると、最近やけに歯が白すぎる選手が多い。
ホワイトニングが流行ってるの?
たかが高校生のブラバンに魔曲とか美爆音とかいって賛美するうぜー輩が消えて何よりだわ
>>32 育英のクソ野球のせいで、チア画像の後にグロgif踏んだような気分に
>>200 顔が黒いから白く見えるだけで、ほんとは星稜のユニぐらいの色だよ
>>58 去年は史上最強打線だったんだよなあ
大阪桐蔭が苦戦した済美や高岡商のピッチャーをボコボコにしてたし
県大会の決勝戦で22点とったりしてハヤシが舐めプしなけりゃ大阪桐蔭といい試合が出来てたはずなんだよ
佐々木も奥川もプロ一年目からそこそこ活躍するやろうけど
うちとしては左の良いのが一枚欲しいんよね
松坂の時は松坂世代と言われたけど
奥川君の時はやっぱり佐々木世代かな
佐々木君の方が顔もイケメンだしカッコいいから
U18は奥川も佐々木も選ばれるだろ
特に奥川は去年2年で唯一選ばれてたから
リーダーシップにも期待してるだろ
今年は韓国開催でホントに遠征するんかいな
という話は出るかもだが
その昔、昭和の時代に工藤公康(名電高-ベイスターズ)が大阪の北陽を相手に
延長12回を投げきったとき以来の奪三振ショーだな。
あの試合は21奪三振だったかな?
>>202 最近全く出てこんな、どうしちゃったの
尾藤監督か良かっただけなのか
智辯に全部持ってかれたか
公立だし池田と被るな
韓国は日本をぶっつぶす意欲が物凄いそうで、
「U18ぜひ来てください!」って感じらしいよ。
だから行くだろうし、ものすごい戦いになると思う。
西武に来て欲しい。
プロで通用するかどころか逆に西武で奥川より上の投手いる?ってレベル
>>204 バカか
「箕」島や
三重だろうが
二重のミスじゃ
佐々木はどこの球団行っても腫れ物扱いだろうから現場預かってる監督は困るだろうな
めちゃくちゃ投げさせられてるな
もっと投げて欲しい
>>8 全然違うなあ悪いけど
むしろマー君レベルだね
日ハムが佐々木と奥川どっち指名するかだな
日ハムはクジ引き関係無くその年の一番いい選手を指名する球団だし
次はあの仙台育英か・・・
奥川くん先発で出ないにしても
一塁を守らせてはいけないな
>>37 この夏の履正社の猛打ぶりを見て、
本当にすごい投手なんだなと思わされているところ。
>>227 そうなの?甲子園の投球見て方針転換はないかね?
日ハム吉田より星陵奥川のほうが
プロに入ったら活躍しそうだな
高校生の奪三振ショーは松井裕の時にコイツ化け物だプロでもカスリもしないと感じたけど
実際にプロに行ったらそんなショーなんか見れやしなかったし
奥川も同じだと思うから高校生相手にいくら三振取っても特に感想はないな
お前ら箕島の袖についてる「和歌山」の文字が見えないのかよ!
だから、にわかとかエアプとか言われんだよ
>>190 県大会はストレートとスライダーしか投げてない
甲子園でも初戦はフォーク封印、二回戦1球だけ投げた
今日初めてフォーク解禁して、チェンジアップも左打者に多めに投げてた
>>218 韓国台湾とやるとガチなのかわかる気はするね
過去の例からすると
>>50 ただ、一大会1度ずつだけなんだよね。
その快投が。
控えが炎上したらどうするんだろうね。奥川が早過ぎると実質連投に。
大船渡と違って勝ちたいだろうし。
佐々木の件があるから周りの目があるから、やりづらくなったな。
奥川から点とる方法は2つしかない
星稜のエラーを待つ
カウントをとりにくる気を抜いた時の甘い球をHR
>>221 全然似てね〜わ
むしろ巨人の菅野に
投球スタイルも組み立ても
似ている。
>>52 黒川のような勝負強い打者をすべて抑えるあたりが、
本当に素晴らしいところ。
斉藤祐樹は150k以上は1球もなかったはずで
コンスタントに150以上出せる奥川とはそれこそ物が違うよ
そもそも斉藤は甲子園くる前はただの好投手の一人っていう程度でドラフト候補ではなかったね
考えてみれば、星稜と仙台育英の試合なら
OB戦もやって欲しいな。
もちろん、星稜の監督は山下さんで。
奥川は凄いわ
最下位の東京ヤクルトなら普通に完封できるやろw
>>227 楽天も行かなきゃ震災的にまずい
あと巨人
今回の回避は奴らのいつもの圧力だよ
奥川はちうにちと珍カスに更に増える
履正社は春に奥川に捻られて
その打倒を考えて鍛えて来たそうだからレベル高いのも分かる
これがヒントになりそう
星稜・山下名誉監督も奥川に驚嘆「人間なんかな」 - 高校野球夏の甲子園 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201908170000474.html 一方、智弁和歌山の高嶋仁氏(73)は
「奥川君は最高のピッチング。甘い球なかった。完璧。3安打じゃ勝てません」と脱帽した。
ただ、攻撃については「(智弁和歌山は)いいピッチャーの打ち方を知りませんなあ。
ストライクをとりに来る球を見逃してた。追い込まれて打てるわけないのにね。
そこが足りませんでした」と不満もチラリと口を突いた。
少なくともこれで星稜のVは無くなったな。余りにも消耗し過ぎた
過去のマーや藤浪松坂もあのオフェンス力が無かったら夏は勝ててないからな
あの星稜のショボイオフェンス力じゃとても無理。未だリセイ社作新育英辺りの打線
が強い処が残ってるから控えのPじゃとても太刀打ちできないだろうし仮に奥川が
投げても今日の様な出来は今後は期待出来ない
>>244 ハヤシは継投大好き監督だから明日は普通に荻原だろ
ボコボコに打たれても奥川は出さないと思う
出すとしたら負け試合の最終回1イニングだけ
>>237 逸材なので
松坂大輔みたいに投げすぎないで欲しいわ
明日は負けてほしい
奥川くんのためにも監督を交代させてあげてほしい
星稜は残塁が多すぎる
優秀な監督なら奥川くんももっと省エネできるはず
>>258 先発タイプだから三番手とか関係ないだろ
>>223 むしろ、日ハムあたりは、
他球団が佐々木を腫れモノと思ってくれた方が獲りやすいと思ってるんじゃないのかね。
ダル、ハンカチ、大谷、清宮と腫れモノの扱いには慣れてるんだからw
>>252 さすがにヤクルトの強力打線抑えるのは高校生には無理だ
でもヤクルトのエースにはなれると思う
>>254 それな
県大会ではストレートとスライダーしか投げてないが
遊学館や小松大谷はファーストストライク(ストレート)をどんどん打ってた
まあ優勝するのは明石だろうな
チョンの血が混じった関西土人のゴミ審判が贔屓して勝たせてくる
佐々木くんこれが甲子園だ。
素晴らしい監督のおかげでこの舞台に立てなくて残念だったね。
3年間一緒に頑張ったチームメイトと行けたはずなのに……。
智弁の4番は今大会さっぱりだったな。地方大会では打ってたの?
やはり組み合わせの妙だな
智弁和歌山戦で奥川は消耗しすぎた
>>251 山下さんも選手の育成は素晴らしいが
戦術は糞やで
>>1 サイン盗ませといて裏をかいた投球。素晴らしい
バントなんて意味ないって統計出てるだろ。
ノーアウト2塁からなら多少意味あるけど、バントシフトの成功率考えたら結局リスク高いだろ。
ベスト8まできたら、もうどこが勝ってもおかしくない
>>269 むしろホントに心中する気なんてサラサラないくせに、
こいつと心中すると選手に犠牲を強いる指導者の下に行かずに済んで、
佐々木はラッキーだったと思うけどね。
スレと関係ないけど、箕島のユニフォーム大好き。
あのユニフォームだけでも、強いという印象を受けてします。
奥川は石川予選の決勝でも勝って号泣、今日も勝って号泣・・
どないかからんか?このメンヘラの性格
そういえば奥川足が吊ってたよな
試合中に吊るとか普段の走り込みが足りないんだろう
現代的な筋トレもいいけどピッチャーはとにかく走ることだよ
昔のピッチャーで試合中に吊るとかそんな奴はいなかったからな
>>259 明日は投げんと思う
勝つようなことがあれば連投
1日あくし本人も全石川県民もそれを望むだろう
悲願の初優勝、森元も松井も浜辺美波も出てくるぞ
バスターってあまり見ないな。強豪校だったら練習してそうだけど。
バスターは試合でもいつでも出来るレベルに。
タイブレークで、送りバントはいらないだろう。
送りバントの次にスクイズでもやるつもりかね。
ノーアウト1、2塁なんだから、ヒットが出れば1点入る。
最悪内野ゴロでダブルプレーでもまだ2アウト。
>>287 浜辺美波ちゃんの「ピュア!」はくだらなかったけど面白かった
あちゃー、仙台育英が相手かよ・・・
奥川くんは競合いになっても出すなよ?
壊されるわ!
早く打って奥川助けてやれよと
炎天下ピッチで足吊ってたやん
ストレート、169キロ連発男のジョーダンヒックスさんは6月に靭帯切れちゃったんだな。
やっぱり、球が速い奴は、力任せで壊れやすくてダメよ。
ストレートは150キロ出ればいい。
大事なのは素晴らしい変化球とコントロール。
はい、奥川>>>>>佐々木
決定
>>285 地方の子は東京、神奈川、大阪の子と違って純朴なんじゃね。
>>272 してない
しかもよれ気味だが何本も外野まで飛ばしてた
天才では
大船渡の佐々木のことを貧弱と批判して、奥川君はすごいえらい連呼してた実況多くて驚いた
明日連投で肩が壊れてもちゃんとえらい連呼しろよ?あれだけの逸材が壊れる様を褒めるんだぞ
スライダーでもストレートでも三振取れるってのがでかい
メジャーでも苦戦すると思う
>>238 確かに奥川投手は石川県大会(夏の甲子園地方予選)でも
2本塁打を打たれるなど、速球投手にありがちな
一発病を食らう可能性はある。プロ行き、あるいは社会人野球でも良いが
さらにレベルアップした「プロでも打てない球」投球術を身につける為
今後も鍛錬を重ねることは必要だろう。
優勝するなら残り全部奥川が投げたほうがいいだろうな
まだ本気で投げていないから体力も残っているはず
>>289 あんだけ露骨に前進守備してりゃ楽にバスター決まりそうだよな
スライダーは、まだプロの伊藤智仁、斎藤雅樹、マー君レベルではない。
>>305 去年も、済美にまさかの逆転負けを食らったのは、
奥川が脚をけいれんさせて降板したからだね。
>>307 そいつら絶対打てない球じゃんw そのレベルじゃなくてもふつうに通用する
カバヤの塩分チャージタブレット(ナトリウム、カリウム、クエン酸入り)をこまめに食べるのが良い。
>>308 梅干食いながら投げたらダメなのかな
ガムクチャだと審判に文句言われそうだけど
>>31 野球で「外野」ってプレーヤーだから関係大ありだよ・・・
例えるなら、「観客席」のほうがいいんじゃない?
甲子園のベスト8ともなれば出し惜しみしてては勝てないよ
星稜は決勝で勝つことを想定するなら、
準々決勝、準決勝は奥川は先発に使わず、
抑えに回す策をとるくらいの英断を下してほしいけどねw
ただ、あの攻撃のチグハグぶりでは、
準々決勝は先発を避けたとしても、
準決勝は先発で行かせないと決勝進出は難しいかなぁ・・・。
(実は)根尾も吉田もロマン枠だったので、ハムファイターズは
佐々木特攻だよ。奥川が活躍してるんでほくそえんでると思う。
奥川の疲労が心配
監督、もちろんわかってるだろうな?
>>324 得点機には流れたけど、
それ以外はチャンスがほとんどなかった。
斎藤佑樹は高校卒業後すぐにプロに行ってれば桑田並みの投手になるポテンシャルはあったでしょ
投球制限はやめたほうがいいな
本人の意思を尊重するやり方のほうがいい
奥川は田中将大
佐々木はバーランダー
西は則本
及川は辻内
>>330 ないないw
荒木や愛甲ですら通用しなかったし
>>307 そうかな 今日の6回7回8回あたりは奪三振ショーになったが
豪速球とストライクゾーンから浮き上がり左右に切れるスライダーは
TV解説者の方も「すごい」と言ったきり、しばらく絶句、黙っちゃった。
>>335 高校生どころかプロでもまあ打てないわな
しかしそれを踏まえても伊藤智仁は別格
おまえらこれでまた次奥川投げさせたら当然批判するんだよな?
そうじゃないと佐々木の件と矛盾するぞ
仙台育英「次は奥川の頭狙えばいいんやね!甲子園楽勝過ぎる!」
タイブレークは本当に面白くないな
外野の意見聞いた結果だろ、タイブレークより先に投球制限したほうが良手だったはず
>>318 優勝するためには明日投げさせず
なんとか勝って連投完投しかないだろ
履正社も殆ど打てないよ智辯の方が少し
打線は上だったはずだが3安打23三振
関係ないけど、仙台育英の佐藤由規の故障も
速い球、投げようとしたからなのかな?
>>330 俺もそう思う
決勝再試合の最終イニングで外角に145キロのストレート投げられる実力は只者ではなかった
>>337 次に奥川は100パーセントない
そのために今日は奥川に任せたんだから
履正社も智弁和歌山も打線はヤクルトより上なのに
それを抑えた奥川はプロスカウト注目あたりまえ
最近の世論考えたら
明日は奥川先発させないで
状況によって途中から出すかも、だけど
仙台に先制されたら出番なく負けてしまう気がするな
奥川は若いのに顔ブサイクで 身体も小さいから
スター性0だろ
奥川を指名する球団に言っておくぞ
奥川はストッパーで運用した方がいい
>>341 去年の吉田よりはかなり球数少ないから明日投げても決勝まで体力持ちそうだけどな
まだ本気では投げていないようだし
林監督 vs 仙台育英 って、プロだったら乱闘になりそうな感じや。
>>264 この中でも腫れ物だったのは大谷くらいだっただろ
奥川は直接メジャー入りもありえる
八村獲って大成功だったからなワシントンとか
>>344 多分な
人間は個人差もあるだろうけど耐えられないスピードというのがある
斎藤隆がメジャーで99マイル投げた時に体がメキメキ鳴ったと言ったぐらいだし
敦賀気比イヤだなと思ってたら育英か
これは奥川くん抜きでも勝てる
奥川君は投球フォームにゆとりがあって、大魔神みたいなんだよな。
プロに行ったら先発なのかクローザーなのか。
明石×光星
中京×作新
星稜×仙台
履正×鶴岡or関一
明日の御品書き
安楽「ワシは壊れた」
由規「ワシも壊れた」
佐藤セナ「ワシもダメだった」
>>364 クレバーな投球組み立てができるから先発一択だろう
これだけ賢い投手はプロにもそうそういないしな
高校レベルの制球力程充てに成らないものは無いを学ばないガイジが多いな
奥川というスーパースター
佐々木というスペランカー
>>367 桐光学園高校時代に22奪三振をとった松井裕樹は、楽天に行ったらクローザーに転向しちゃったし、
分からんですわー
>>336 伊藤智みたいにヒョロヒョロした体つきでも
あの程度投げられるんだから、がっちりした体格の奥川投手の方が将来
更にシェイプアップして上に行くよ。
去年の大阪桐蔭なら5点は取ってたよ
今年はレベル低いね
坂東英二がすご過ぎる
おまえら次奥川投げさせたら当然批判するんだよね?
佐々木の件と矛盾するぞ
>>374 それもプロでは先発ではノーコンで使えずあの三振取り捲ったスライダーは見切られて大した事なく今の地位は
チェンジアップがメインの武器のPだしな
他校のエース級を備えた星稜控え投手陣
圧倒的打撃力を誇る鉄壁守備陣
星稜が優勝してもおかしくない
林さえいなければ
>>382 明日でまだ4試合目だぞ
甲子園でこれくらい投げるのは普通だろう
正義のヒーロー石川星稜vs悪の軍団仙台育英の構図か
今日も9回でおわってりゃ100球程度の省エネピッチングだったのにな
>>369 慶応ー近鉄ーオリに行った山省の時に準優勝してる
石川県民ならわかると思うけど
星稜は名試合と言われる試合が多いけど全部負けてきた
今日みたいに勝って名試合って言えるの初めてなんじゃないか
正直負けると思ってた方が多いと思うわ
星稜って全国では悲劇のヒーローって扱いだよな
明徳とか育英はヒールだけど
優勝目指すなら次は投げさせない
ベスト4で良いなら投げさせるかもね
次投げさせたら決勝は流石に無理だし
MVP 星稜奥川投手
敢闘賞 智弁和歌山 中谷監督
両監督の取り敢えずバント采配が酷かった
星稜の林はバント、盗塁、エンドランが失敗続き
後行のタイブレークでのバントは評価が分かれるところだが
結果的には今日多用のバントの失敗後のサヨナラ本塁打に隠れた形になったが
采配に疑問符?
智弁の中谷監督は先行のタイブレークでバントとあり得ない作戦で
智弁の敗退の戦犯としての責任は大きい。
プロのスカウトとしては、150球くらい投げた後に連投できる体力があるかどうかもチェックしたいんじゃね。
壊れちゃったら終わりだけど。
確かに星稜は強いときもなぜか優勝するイメージが湧かないんだよね…
今回もそうなるのかな…
>>387 相手があの空振り西だから価値は下がるけどな。空振り西は江川の時もやらかしてる三振大王だから
>>381 延長18回の規定を作らせた上に初適用の男だからな
>>399 何気に星稜中学はたまに全国優勝したりする
佐々木って何のために指名するのか分からんからなあ
160投げる投手をいつまでも日本に置いとくわけにはいかんから、
せいぜい5年とかだろ
それ以上の場合は壊れたということなわけだし
佐々木の酷使
おまえら「美談にするな」
奥川の酷使
おまえら「これは美談でいい」
これおかしくね?
>>392 悪役より卑怯な悲劇のヒロイン戦法のゲスなイメージ
小松は最初はクローザーとして頭角を現し
つぎに先発に転向してエースになった
今年は来れなかったけど、岡山の創志学園のエースも
スカウトの評判高いの?
智弁和歌山戦で全てを出しきった星稜は次の仙台育英戦で 以下ry
>>397 いい投手が2人いないと優勝は無理だろう。
でも智弁和歌山倒したからあとは雑魚校しかいないんだよな
>>402 松井は差し入れぐらいはしてるだろうけど
他人に関心が無い、自分のブランドイメージは
守る、嫁さんは公開しない、他人の為にひと肌
脱ぐっていう人でないからね。
奥川がすこぶる良かった
それを智弁打線が打てなかった
それ以上でも以下でもない
星稜は履正社まで持って欲しい
見たい
この後奥川がボコられたら智和歌打線が雑魚認定されるかもよ
智弁なんて韓国修学旅行で学生に土下座させるとこだぞ
負けて当然
佐々木君のせいで全然目立たなくて可哀想やわ。かなりの逸材だろ。
>>426 奥川をボコれる学校はもう残ってないと思うんだよな
>>109 こうやって見ると予選から甲子園再試合決勝まで1人で投げ抜いて延長15回に147キロ投げた斎藤なんてそりゃぶっ壊れるわなと思う
履正社はあのPじゃ何処で扱けるか判ったものじゃ無いけどな
>>416 相模も花咲ももったいなかった
相模・履正社・智辯・星稜ぐらいの4強なら激アツ
春に対戦している履正社vs奥川は見たいけど
ベスト4以上じゃないと当たらないのか
履正社が奥川をボコれるイメージがない
逆にチンチンにされるだろう
>>428 ちゃんと見てるやつは見てるよ
菅野は制球と腕の使い方が天性ですね高卒即ローテですと言及してる
こういうコメントがプロの投手から出るのは珍しい
今日の奥川から1点取っただけ奇跡。ジョックロックで点入った瞬間は鳥肌立ったわ。本当にいい試合観させてくれてNHKには感謝。受信料払ってないけど。
習志野にケチョンケチョンにされたのに成長したようだな
>>402 昨年の100回記念大会の始球式で 偶然だが
星稜の試合を前に奥川投手とマウンドに立ち
始球式を行ったのが松井秀喜さんだったな。
このまま中京院中京が優勝すると思う
チームの勢いがすこすきる
>>429 今年の智和歌なら作新やリセイ打線の方が上
>>380 投球にしろ打撃技術にしろ素人のオッサンが教えてる野球界に
本物なんか出るわけないだろw
佐々木を下げるような事ばっか言ってる奴って本当醜い。どっちも凄い選手なんだろ?
野球オタって痛いな。
明日は奥川先発出してこいよ
地区予選も対して投げてないし連投くらい余裕だろ
育英にボコボコにされろ\(^o^)/
>>445 育英は星稜の寺澤すらろくに打てないと思う
ダル→東北
坂本→光星
マー→駒大
歳内→聖光
田村北条→光星
筒香→横浜
大田→東海大相模
村田→横浜
山田→履正社
安田→履正社
寺島→履正社
九鬼→秀岳館
木本→秀岳館
平沼→敦賀気比
浅間→横浜
増田→横浜
小園→報徳
西川→智弁和歌山
西川→花咲徳栄
山村→東海大相模
奥川→星稜
来田→姫路
小深田→履正社
石川→東邦
徳丸→智弁和歌山
細川→智弁和歌山
森木→高知
大阪桐蔭を蹴ったドラフト上位一覧
軍隊的ではなく、自己責任の下のびのびと成長できる環境を選ぶ傾向が強い
大阪桐蔭は指導者の人間性、
時代遅れの練習内容が問題と言われている
3回戦で当たるにはもったいないマッチメイクだったな。どちらもレベルが高い。
>>443 佐々木は荒削りの原石
奥川は完成された真珠で伸びしろもある
プロですぐに通用するのは奥川だな
>>443 大谷と藤浪の時も同じザマで圧倒的に藤浪押しだったやん
で結果はアレw 如何に早漏ニワカが多いか判るだろ
>>447 横浜高校って、自己責任の下のびのびと成長できる環境だっけか?w
いやいやいやいや、当時を鑑みれば藤浪を押すのは当然だよ。
>>110 ピッチャーの適正って身長があればあるほどいいってわけじゃないんだよ
ヤクルト石川みたいに身長はないけど腕が異常に長いとか
藤浪みたいに手がデカすぎてボールをうまく操れないとか個人個人で全然違う
変化球の個性も多種多様
奥川君はバランスいいが投げ方はまだ改善の余地がある
高嶋体制から脱皮してここまでチームを建て直した中谷凄いな
某ゴミに選手生命断たされかけた男がいまは若い選手の背中押してる
星稜は2番手投手を先発させるようだが
仙台育英は空気読めよ
国民は奥川くんを見たいのであって
タイキック仙台育英とかさっさと消えて欲しいと思っている
奥川は良い投手だが、あと3回勝たないとっていうのは
厳しすぎる。
優勝狙うなら、明日は控え投手先発で奇跡を狙うしかないな。
また将来有望な若者を酷使して
一部の高校野球がオナニーしてるのか
>>455 プロなら奥川はすぐに研究されて打ち込まれる可能性が高い
しかし逆に研究して一皮むければ逆手に取れるから通用する可能性が高い
>>455 小柄な近江高校の林投手は、ヤクルト石川のような技巧派投手になれるだろうかね?
奥川はまだ完成されてないが
高校生相手だと無双できる
タイブレークに入ると必ず最初のバッターがバントするのって
馬鹿の一つ覚えって感じだよな
そりゃ一番効率いいのはわかるけどさ
>>447 今オリックスいる東海大相模出身の吉田も
>>458 控え投手でも育英のエースよりは投げれるからな…
そんな投手が星稜にはさらにあと2人いる
>>445 優勝狙うなら、控え投手先発しかないだろう。
流石に明日はキツイし、もし明日勝っても
その先が無い。
血便ザマアwwwwww さらば赤い悪魔のユニフォーム
星陵GJ!!
>>465 今日の黒川はヒッティングで見たかったな
中谷はいい監督っぽいが
調子の明らかに悪い小林の交代がワンテンポ遅れたのが敗戦理由でもあるな
あのタイミングで交代の頭があるなら4回頭からで良かった
>>465 だからバントシフトを組む
バントさせてきっちりサードアウト取るか
へたすりゃゲッツーにできる
山瀬のワンバンのスライダーで三振ゲッツー取ったのでかかったと思うわ
あれでランナー出ても動かすの諦めてたし
>>465 タイブレークでは二塁から三塁への送りバントになるが、定番の一塁から二塁への送りバントと違って、成功するのが難しい。
>>465 なあ。
この試合の2匹だけじゃなく、どいつもこいつも思考停止で送りバント
もう監督じゃなくて信楽役のタヌキでも置いてた方がマシじゃね?ってレベル
内野全員が全力ダッシュしてくるなかで送りバントとか頭ン中に下痢便でも詰まってんのか?っつー
>>473 山瀬ほんとにすげーよな
ドラフト2巡目ぐらいにかかってもおかしかない
お前ら佐々木の件と矛盾してるじゃんw
連投批判してたくせにw
お前らの嫌いな美談にするつもり?w
星稜中って、そんなに複数回、中体連で優勝してるの?
星稜出身はプロ入り後もそれなり活躍する選手多いイメージだな
8点差逆転の時の投手も結構酷使されてたけど一軍上がって相当頑張ってるよな
星稜中は星稜と練習してるからな
そりゃ中学じゃ敵なしだわ
23奪三振は凄いな
4人しかバットに当てれなかったのか
>>161 ちゃんとドクターストップかけてね
あのバカ林だから強引に投げさす
山下越えを果たしたいために
>>473 あのセカンド送球には驚いた
この世代捕手の有望株がやたら多いね
佐々木とか言う
鍛え方の足らんのと違って大したもんだ
星稜は相手から熱中症対策の錠剤もらうって、去年足つる選手続出で負けたのに何やってんだか
>>457 一時期は初戦敗退ばかりしてたけど、中谷加入で鮮やかに甦ったな
星稜正セカンドの山本伊織はホンモノだぞ
こいつをドラフト3巡目でとっとく球団はえらい
>>451 藤浪はイップスにならなければ200勝投手になれるくらいの素質はあった
藤浪はプロ野球ナメちゃったのが運のつきだった印象。
今までにない
いいゲームだったなぁ
来年は智弁和歌山と星稜の
決勝戦が見たいから
2校共甲子園に戻って来てほしいわ
奥川君はちょっと性格が優しすぎる気がするなー
今日の試合も予選の決勝も泣いてたし
校歌の後に相手ベンチに頭下げたり
いいやつ過ぎてプロで心配だな
>>479 星稜出身だけど何回も優勝してたよ
そんでその実績引っさげて星稜中の山本監督が星稜高の山下監督の後を継ぐ筈だったけど
山下監督がなかなか監督の座を譲ろうとせずに山本監督が有望選手引き連れて遊学館高校野球へ移動
そして直ぐ甲子園ベスト4になった過去もある
今どうなってんのかは知らんけど
星稜はいつもいい試合するから全国にファンが多いんだよな
どのみち明日奥川休ませて勝たねば優勝はあるまい
事実上の決勝だろ明日は
>>125 当時は動画でしか知らないけど松坂と比べるのは失礼な気がする。二段か三段は奥川が上に見える。本物だねこの選手は。
高校野球も先発完投型の三本柱用意しないと勝ち残れない時代
今回の星陵がそれ
奥川出さないとなめぷと言われるが実は違う
林さんは自信持って送り出してる
むしろなめぷと言われるのを逆手に取れるから好都合
>>451 既に投手として壊れた大谷がなんだって?
いまの星稜の戦力なら林以外ならとっくに優勝できてる
>>505 林はそんな器じゃない
昔から大した実績も無いのに山下監督の腰巾着してただけのイメージだわ
熱中症になって薬あげてたってニュース見て
すばらしいなと
今日は調子良かった
しかしあのスライダーは曲がり早すぎプロでは通用しないだろうな
フォーク、チェンジアップ磨くべ
明日はもいっかい寺西見せてくれ
奥川足攣ってるのに連投はないわ
荻原も競合相手でも普通に抑えてるからな
奥川のせいで過小評価されてるけど
>>125 松坂舐めすぎ
スライダーは松坂が全然上よ
いい試合だっただけに3スレ行ったか
これが星稜-箕島や松山商-熊本工だったら何スレ行ってただろうな
奥川が全力すれば高校どころかプロでも打てない
ただ全力は1試合分しかできない
佐々木君の方が伸びしろがあるということで人気なんだろうけどプロできちんと育成出来るだろうか?
佐々木君、学校がそこまでの名門校でもないからあまりハードな練習もしたことなさそうだし。
>>512 してるがな
奥川くん明日使ってほしくない
星陵母校だけど反対だ
奥川くんの将来のほうが大事だろ
あーでてほしくない
あの監督がダメだ
>>517 寺沢と寺西どっちがどっちかわからなくなります
>>519 星稜箕島なら試合中に実況スレ18までいってる
試合後の結果スレは20超えるわw 一塁加藤スレ単独でも10越えw
江川に並んだが、ゆで卵(白身)は抜けなかったか
>星稜の奥川恭伸投手は17日、延長十四回タイブレークの末に勝った智弁和歌山戦で完投して23三振を奪った。
>第55回大会(1973年)で作新学院の江川卓が柳川商戦(延長十五回)でマークした23奪三振に並んだ。
>延長試合の最多奪三振は、第40回大会(58年)で徳島商の板東英二が魚津戦(延長十八回)で記録した25。
>>518 9回で交代させるなら最新から登板させないほうがマシ
箕島戦でファーストフライ落球した加藤はその後電気会社の営業いって
落球エピソードだけで顧客から契約バンバンとって売れっ子営業マンとして大成したんやでw
>>521 ヲタが面倒臭そうだから避ける球団も多そう
データデータ言ってて送りバントしすぎ
監督たのみまっっせ
ロースコア野球じゃピッチャーもちませんぞ
相対的な話なら松坂が最強プロ野球一年目高卒投手だった。
それは間違いないと思う。ただし奥川は素晴らしい選手。
どっちみち明日奥川投げても投げなくても星稜負けるよ
そして十八番の言い訳して終わり
智弁和歌山バントもロクにできなかったな
打に自信あって速球へのバント練習とかしてないのかな
>>535 それは違う
奥川からバントできるやつがいたらメジャーリーグいけるわ
星稜は本日をもって
負けて有名になる学校から
勝って有名になる学校に変身しました。
>>535 奥川の球だったらバントするのも容易ではない
ブラバンで西部警察は燃えるな。しかもワンダフルガイズとか
てか送りバントの期待値ってだいぶマイナスじゃね?
フォアボールの可能性ほぼ消えるし、ノーアウト1塁をバントで決めてるなら大量得点みこめないでしょ
地元だから星稜応援してるけど
敵役として負ける試合のほうが面白くなるんだよね
だからそろそろ負けるんじゃないかって気持ちになる
>>514 まだ諦めて無いけどなw
奥川温存で勝てれば優勝も夢じゃない
地味に戦力整ってるし
林が変な指示ださなければ奥川抜きでも十分勝負にはなると思うよ
佐々木の件とおまえらの言ってること矛盾してて笑うw
当然お前らの意見だと奥川出さないで異論ないんだよね?
履正社か仙台育英が優勝だな
まあ偽装朝鮮学校和歌山本部を駆逐した星稜お疲れ様でした
まさか、智弁和がここまで抑えられるとは思わんかったわw
智弁和は珍しくPもいいし優勝すると思ってたのに
奥川は150オーバーの球でも宇治の打線にも普通にいい当たりされてたから、
智弁和なら普通に攻略すると思ってたけど、最後まで打てなかったな
でも、星稜も燃え尽きたんじゃね?w
明日はタイキック高校の暴力やきう炸裂で試合後ハヤシカチコミあるの?
どうしても「オマエラクン」が沸くがしょうがないんかな…
履正社の連中ならなんとかするだろ
速球対策は万全だが100キロの球に手こずっててワロタ
>>547 まじかよ
ヒール役なんだからサイン盗んで勝ち上がってこいよ
>>549 和歌山智弁には気の毒だが
奥川はまだ本気で投げてないんだ
去年実現しなかった「裏日本」高校初の夏優勝期待してまっせ(鶴岡東も残っている)
>>552 履正社は奥川ってだけでノーノーくらうわ
てかタイブレーク1点取ればサヨナラの場面、打った方がよくないか?
最悪ダブルプレーでも3塁におくれるし
>>549 宇治金時のときは本気出してなかったでしょ
23奪なら守備してる野手ってどんな気分なんだろうw
真面目にマー君とハンカチ斎藤の決勝戦以来の名勝負だと思う
>>558なんだこいつ
一人でスレのレベル下げんなよ
奥川の身内か
>>558 おまえハヤシだろ?どんだけ張り付いてんだよw明日に備えて練習しろw
>>549 ストレートと落ちる変化球の組み合わせが効果的だった
智弁の打者は落ちるボール球をだいぶ振らされた
明日だけでも山下名誉監督がベンチ入りできないのか?
>>566 横だが林が林をディスりまくる構図って面白いなw
1回 149.4キロ(5) 奪三振1
2回 149.0キロ(4) 奪三振1
3回 150.6キロ(7) 奪三振3
4回 152.2キロ(5) 奪三振2
5回 150.7キロ(9) 奪三振3
6回 147.5キロ(7) 奪三振2
7回 148.0キロ(3) 奪三振2
8回 149.8キロ(5) 奪三振2
9回 149.9キロ(7) 奪三振1
10回 152.0キロ(2) 奪三振1
11回 150.9キロ(11) 奪三振0
12回 151.0キロ(3) 奪三振3
13回 149.4キロ(7) 奪三振2
14回 148.7キロ(6) 奪三振0
やば杉内
プロが投げてるとか言われてるけど
プロでもトップクラスの球速
あのコントロールでどうなっとんねん
タイブレークは「相手がなにを仕掛けてくるかわからない感」を出せた方が有利だろうね。
今回はそんなんしるかぼけって感じでスタンドに放り込んでたけどw
>>522 母校なのに校名間違える?
×星陵
○星稜
>>569 そんなにバントガイジ投手酷使野球が見たいのか?
林「僕の采配ミスも奥川君を酷使することで勝てます」
横浜対PL学園、箕島対星稜がタイブレークの試合だったら今尚語り継がれるほどの伝説になり得ただろうか
真剣勝負に小細工は遠慮願いたい
>>574 ストレートの平均球速ね
カッコ内はストレートの球数
タイブレーク入って4回連続で送りバント失敗
最後は結局3ランで決着というアホな野球
タイブレーク、わかるんだけどバントバントでちょっと萎える
いっそノーアウト満塁からならどうなるんだろ
>>572 あーあの音痴じゃカラオケ練習も必要だw
智弁和歌山はよくぞここまで星稜を苦しめた。よく頑張ったと思う。
今日もまかり間違って先に一発打たれてたら
勝敗は入れ替わってた。
投手一人のチームでは、この先厳しいでしょうね。
星陵のあのセンスの無いユニフォームがダメ、クリーム地に
絶対合わない青と赤のロゴ、あのNYメッツと同じじゃないか(笑)
ぶっちゃけ今回の試合を名試合とは思えないんだよな
本来なら9回完投で勝てた試合を林のポンコツ指示でダラダラ引き伸ばしただけというか
言ったじゃん。言ってたよね。2年前から言ってる。ほんとに
腕の使い方が天性。教えられてできるもんじゃない。
だからコントロールもいいんですよ。
フィールディングも
ローテ?余裕でしょ
高卒でも?余裕余裕
>>574 ぶっちゃけゾーン甘かった
もちろん今日の奥川は素晴らしかったけど
>>587 ニューヨーク・メッツのチームカラーの青とオレンジには意味があるから仕方が無い
嘗てニューヨークにあったドジャースとジャイアンツのチームカラーから取ってる
>>582 ぶっちゃけ一二塁で送りバントは悪手だよな
バスターとかプッシュバントとかセーフティとか一捻り加えないとダメだ
若い中谷監督と無能ハヤシだったからしゃーない部分はあるが戦術皆無だった
星稜の監督はバント頭だから心配
絶対送りバントだろって所で1球見させてスリーバントとかさせるから最悪
今大会の無能監督ランキングだとモンマとハヤシが双璧かな?
林采配の特徴
・相手の意表を突く
・意表を突きすぎて失敗する
・動くべきときに動かざること山の如し
>>594 先攻じゃわからなくもないけど、1点取ればいい場面ならバントは悪手だと思うなー
二死二塁で三盗とかほんと野球知ってんのかって奴たまにいるしな
>>598 バント成功なら外野フライでもサヨナラ勝ちですからな
次仙台クズ英だろ死球くらって終わりだよ宮城県民はあんなクズ野球でも勝てば嬉しいのかね
おちつけ
仙台が金沢に勝てる道理は1ミリもねえから
奥川歴代ナンバー1投手だな。松坂藤浪より遥か上。
スタミナなんて本当おばけ。
俺も長いこと7年ぐらい高校野球を見続けてるけど奥川は歴代甲子園No1投手だね
スライダーのコントロールもいいし凄いわ
>>600 バント成功ならね。 あの試合の送りバント成功率相当低かったよ
実際見ていたらレベル高くなかったよ
両校ともバント下手で
基本的なことが習得できていない
>>603 ストレートだけなら去年の吉田くんのが上だろう
ここまで送りバント決めない試合もないわ 投手のレベル高いのもあるけど打線のレベルもかなり低い
ストレートだけなら誰々が上って意味がわからん
そんな評価になんの意味がある
投手はストレートだけ投げるポジションじゃねえだろ
奥川→松坂、佐々木→新垣、プロで長く出来そうなのは奥川よね
>>25 ニヤニヤすることでストレス耐性や緊張感に打ち勝てる
>>595 初戦それやって読まれて全部失敗したからなw
アホ谷の悪いところは、中学生を育てようと思って獲得してるんじゃなく、他の高校に獲らせないためだけに乱獲を続けてること(よその戦力アップの妨害)
高校野球の戦力均衡を保つためなら手段を選ばない、裏金もなんのその
当然、保護者・野球関係者からは良く思われないわな
>>613 それな。めんどくさいからスルーしてたw
>>602 今日みたいに主力選手の頭に危険球やるのでは
>>594 あの場面 ラジオゲストの高島と山下は歯ぎしりしただろうな
あのアホと
>>597 打順イジリも大好きだねハヤシは、そこそこうまくいくこともあるけど
奥川は大振りしすぎてスランプだから打順下げとけとは思うけど
>>598 池田は今大会の出来だと奥川に次いで2番目に良いピッチャーだと思うんだよなあ
しかもキャッチャーもお互い大会屈指だし足を絡めるのも難しい
高嶋監督ならちょっと捻ったことやってた気がする
>>606 監督がパニくってヒッティングやらバントやらあたふたすれば選手がもっとあたふたするのは当たり前
林の采配じゃ選手は実力の半分も出せんよ
リスクの話じゃあねーよ。決められるなら意味はあるだろって話。
こんなけ点が入る高校野球で送りバントってサヨナラの場面くらいでしか使わんほうがいいだろ
時代遅れ感
>>606 言うても両チームのバッテリーって今大会でも一番レベル高いぞ
>>624 監督の含めてチームの強さ
というか
監督こそチームの強さを作るのに何バカみたいなこと言ってんの?
>>493 この大会で野球やめるらしいで
二回戦の守備は神業やったがなあ
>>479 全国制覇7回は最多ですよ
明徳中、仙台育英中より多いです
>>631 そっちこそ何言ってんだよ
林に監督としての才能があればとっくに結果出してる
ベスト8何年ぶりだと思ってんだ
星稜は下部組織から有望選手が集まってくる体制になっててそれに胡座をかいてるだけだわ
林の手柄では決してない
>>634 中日の二遊間を任せられるのは伊織しかいない
反日智弁が負けて良かった
左翼教師らの伝統は糞でしかない
>>637 監督も含めてチームの強さなのに
変なこと言うね
こんなピッチャーいたら監督が猫でも甲子園優勝出来るわ
>>176 今日の高岡商の連続ヒットで
ダブルプレーでもくりかえすのか?
今日のピッチングはどこも打てねーよ。去年の大阪桐蔭でも無理
強豪校だからバントなんかバカにして練習しないのかね
バント下手なレベル低い試合内容だった
嫌、育てるのも才能だと思うよ。例えば高○の森〇は一年で決勝までいったが
今後甲子園にでられるかわからんからね。森〇には期待してるんだが。
林が監督になってからまた甲子園に出れるようになったのも事実なんだよな
>>655 でも来年からわからんよ
石川県も星稜以外の高校に外人がすげえ増えてきたから
>>646 大阪桐蔭ならクリーンヒット打てなくても何らかの形でチャンスつくるよ
チラッ見たが
確かに松坂と被ったなw
さらに制球もあるのか
仙台育英・須江監督、初回の頭部死球に「何事もなくて良かった」
先制打の敦賀気比・野道 死球負傷の杉田と「もう1回プレーしたかった」
敦賀気比・杉田、頭部死球で搬送
仙台育英―敦賀気比戦で8回に球審が途中交代…熱中症による左足けいれん
仙台育英・須江監督「試合中もそればかり気になり…」初回の頭部死球で勝利にも神妙
敦賀気比にアクシデント 初戦でサイクル安打の3番杉田が頭部死球で交代
星稜、準々決勝は仙台育英/甲子園
甲子園のナイターっっていいよね
星稜箕島戦ううっ頭が…っ
>>549 あれは林マジックだと思ってる
どんな良いピッチャーでもリリーフで使うと俺たち化するんだよ
>>601 OBとか以外で育英応援してる宮城県民は見たことないぞ
最初から飛ばし
想定外な事態でかなり無理したんじゃないか?
もう投げさせんな、ブチって音が怖いわw
>>671 もしかして、明日登板なしと決まっていたがあったから飛ばしたんじゃ
平均150キロは頭がおかしい
マー君にしても甲子園では平均は140前半で力をいれるところで150だったはず。
そんなのプロでもそうそういないぞ
奥川を見ていると、地方大会ごときで肩ガー・消耗ガーとか抜かして雑魚相手に無双しただけの小物が滑稽に見えるな
スコアボード
どうして智辯和じゃなく
和智辯なんだろう?
>>115 ついでに夏の高校生野球応援も、県予選から負けるまでずっと
受験を控えた高校3年生を除いて全校強制。
高校野球へのヘイトの方が大きいんじゃね?
>>675 奥川はこの試合の酷使で選手寿命縮まっただろうな
プロで笑うのは佐々木
いい加減、毎日・朝日新聞の利権なんて解体して
甲子園を近代化せんとな
1試合120球までの投球数制限と
50球以上投げたら中3日以上登板間隔をあけることを
既定として盛り込むべき
第二試合最高やった
第三試合は、クズチームとミス連発チームだった
幾ら豪腕プロでも無茶できんだろ、機械じゃあるまいしw 地方だろうが連投に変わりないw
>>681 地方大会敗退の雑魚なんて論外だからどうでもいいよ
目標があくまで優秀で、それ以外は同じという考えなら、明日は温存だね。
星稜は準優勝まではあるから、そういう考えかもよ。
マスコミも奥川礼賛とかやめた方がいいのでは
球数制限で選手の健康を守っていこうという方向性なんだから
この鬱陶しい石川発の奥川フィーバーも明日で終わるかw
スレ3まで行くとかどんだけなんだよ
もーボロボロで敗退ほぼ決定なのによ
松井秀喜と奥川が同年代にいたら星稜は無双だっただろうな
奥川は病院行って肩肘の検査した方がいいからな
この酷暑の中で165球も投げたら
どこか傷んでいる可能性もある
高校野球のトップってつい最近まで85歳の爺ちゃん
老害すごいのに辞める時の新聞では「勇退」っていう記事にワロタよ
高校生使って金儲けしながら何千万もの金もらって85歳で辞めるのにだよ
運営してるのはとんでもない組織だよ
無名の公立校ならともかく、星稜も野球バカが集まってる学校やん
だけど、どこのスポーツ新聞も星稜がんばれという記事ばかりだった
球数の心配している人が多いようだがまだベスト8だぞ
これくらいならなんともないだろ
佐々木はプロで活躍して奥川は鳴かず飛ばずで終わるんだろうなあ
>>700 奥川は故障しない限り全く活躍できないというのはあり得ないかと‥
斜陽産業の新聞屋の朝日新聞や毎日新聞が
甲子園利権を手放したくないだけだからな
いい加減、前近代的なシステムを改めるべきだな
高校生の肩肘を犠牲にして感動ポルノとか論外
誰も見ない競技にしようとしてる奴らが
選手のことを考えてるわけないんだよ
選手のことを本当に考えてる人は周りの大声出してるやつらをちょっと観察したほうがいいよ
>>647 県予選でもバント失敗が多かった、ホームランで勝ち上がって来たから。
>>698 星稜は野球馬鹿じゃないぞ。
成績悪いやつは入試で取らないし
入学後も赤点取ったら練習参加できない。
>>698 湘南ベルマーレのパワハラ事件も
愛の鞭とか言っている奴もいるし
本当前近代的な考えが色濃い老害が多い
>>694 そういう爺さんが14回投げた、165球投げたとか
根性論が好きだから
なかなか改革が進まない
実際、投球数規制と連投規制入れても
朝日・毎日新聞と野球漫画家が困る程度だろ
老害だって最初は文句言ってもすぐに慣れるぞ
石川富山の連中の特徴
攻撃的
集団的
粘着的
謎の上から目線
うるさいし面倒くさいし
とっとと敗退しやがれ
>>473 セカンドは走者滑り込むの待ってたもんな
下らない根性論が嫌いなのもわかるが、精神面での重要さもあると思うので、
ひたすら体力面のスペックだけで評価するってのもわからん。
奥川が今日投げすぎたな
これで履正社の優勝の確率が少し高くなったな
できればまた1回戦で当たって春みたいに完封して欲しかったが再現なるか?
高校野球は教育なんだから
社会人になって成功する人間を育成するのが本来だろ
甲子園に拘ってプロ目指せる人間の肩肘を壊すのは本末転倒
教育じゃないよ
だいたい精神論とパワハラマンセー世代の老害たちは
実際は根性なしばかりで
都合の悪いことはすべて社会のせいにして逃げてきている世代だからな
精神論とパワハラ文化なんて卑怯者を育てるだけ
>>709 星稜の監督とか滅茶苦茶困るのでは
奥川に可能な限り投げさせたら勝ちやすいんだから
奥川は投げすぎて肩壊して監督と心中したら将来無くなるけど
監督にはダメージ無い
ベスト8に残ったピッチャーで5ちゃんで球数を心配されているのは奥川だけだな
今のところ一番多く投げているのか?
>>255 作新は栃木人だけだしたいしたことないよ
弱い投手からは点取れたってだけで
仙台育英も雑魚滅多打ちするだけだしな
高校野球は、つまり高野連は最近U18に重き置きだしてるぜ。
だから佐々木の件で悪口話が高野連から出ていない。
実際、精神論全開でパワハラ文化全開だった世代の
今の40〜70代くらいは
何かあるとすぐに社会が悪いことにして
自分たちの能力&努力不足から逃げる傾向がある
この辺の中高年気質のせいで日本経済が停滞したことは否めないだろう
>>718 奥川は今日途中で足がつったり
体おかしくなったけど
ずっと投げさせられた
星稜の奥川は甲子園のスターになったな
大船渡の佐々木も連投して甲子園へ出るべきだった
奥川の方が佐々木より1位指名する球団が多そう
あの菅野が余裕でプロのローテーション投手になれるとべた褒めしてたしな
これで奥川が肩肘痛めてたら佐々木温存は正しかったに世論が傾くんだろうな
鶴岡東敗退か。
これで裏日本初の夏優勝の夢は星稜に託された(昨年は金足農業があと一歩で及ばず)。
明日は登板なしだな。
>>701 奥川はステップの小さい腰高なフォームが売りなんだが
これをステップの広い腰を落としたフォームに変えたがってるのが結構な数いる
入る球団によってはフォーム強制でおかしくなる可能性もある
>>723 この活躍で他球団が指名して
願わくば日ハムが一本釣りしてほしい
次点がカープ
猛虎魂だけはかんべんやで
>>723 プロはシビアだからそれはない
奥川は今回の酷使のせいでむしろぶっ壊れる可能性が増えて
評価下がっただろ
吉田も外れ1位でしかなかったからな
ぶっ壊れるリスクが高すぎて
中田翔さんなんかが典型だが
甲子園のスターの特権なんて
2流選手が知名度だけ高くなるメリットくらいしかないよ
>>43 こういうのってさ過去に見たことあるんだよな
そう、大谷と藤波で当時は総合力で圧倒的藤波に軍配だったな
で、今どっちが活躍してる?
>>725 素材が違うんだよ
ハンカチは154キロなんて投げれないし身長も低い
読売は佐々木から奥川に1位指名を変えるよ
スターが欲しいしね
スプリットとチェンジアップをまだ隠してるのが恐ろしい。メジャー行けや。
履正社 9-4 高岡商
星稜 4-1 智弁和歌山
仙台育英 4-3 敦賀気比
清水 0-8 札幌
鶴岡東 6-7 関東第一
>>729 ハムは既に佐々木指名宣言したから無理
佐々木も堀みたいにオープナーで連投させられる運命
星稜はいかに明日、奥川を休ませながら勝つか、そこに懸かってる。
明日奥川を4回以上投げさせたら優勝はできない。
明日奥川を完全に休ませて勝つことができれば優勝も夢じゃない。
仙台育英は汚い事を平気でやるチーム
星稜は気をつけてね
>>660 奥川が過去最高にストレート走ってたて言ってるぐらい最高に調子良かったから無理やろ
原監督も甥っ子菅野の意見は知ってるだろうしな
もし獲得したら背番号19を与えるよ
奥川を打てるとしたら去年の根尾レベルの打者じゃないと無理か
今年の甲子園はマスコミに煽られているバッターいないよな
>>689 3スレ行くとかもう好きすぎだよw
俺もここまで星稜が人気だとは知らんかった
これは宗教だよ
アンチに対する噛みつきなんかカープ並みw
奥川は危険球に気を付けて
08/18(日)
08:00
第1試合 明石商(兵庫)-八戸学院光星(青森)
10:30
第2試合 中京学院大中京(岐阜)-作新学院(栃木)
13:00
第3試合 星 稜(石川)-仙台育英(宮城)
15:30
第4試合
履正社(大阪)-関東第一(東東京)
>>546 明日は投げないってのがほとんどの意見でしょう
精神論とパワハラじゃ良い選手は育たないからな
体質を改善するしかないよ
安楽なんて高校時代の酷使がなきゃ
今頃沢村賞取っているよ
>>751 奥川を明日出したら頭狙われる可能性もあるしなw
奥川はホンモノ
だけど明日投げるならコワレルネ、彼の本当の姿の見納め・葬式になるよ
明日は奥川連投だろうな
見てればわかる
監督としては世間からの批判も当然考えるが、それ以上にこの一世一代のチャンスに「名を売る」ことを考えるだろう
松井秀喜の一年後輩で、比較されることも多い立場なだけに尚更な
今日のはマークソの一年目より上だろ
毎回あれなら10勝はするぞ
熱中症の薬の話、感動した!
正々堂々と戦った両校にあっぱれ!
>>403 その時の優勝メンバーが遊学館に流れたんだったか
松坂や田中マーくんと同レベルなのは間違いないからこそ壊すような登板させるなよ
>>747 もし、あんたが和歌山人なら
都会度は金沢>>>和歌山ってことを忘れんなよ
星稜は優勝狙うなら明日は控え3人の奮闘に期待するしかないだろうな
投手奥川不在では仙台育英断然優位になるけど客のほとんどは星稜応援だろうからビッグイニング作って勝ちたい
ゴジラ松井に次ぐ石川の生んだモンスター
奥川君は偉大な先輩同様巨人に来なよ^ ^
>>747 噛みつかれてるっていう妄想は何処からくるの?w
多分おもちゃにされてるだけだよ君w
固定回線でアホな事書くからw
162 :名無しさん@恐縮です[]:2019/08/17(土) 12:51:35.74 ID:9qruF7mf0
ガタガタうるせー北陸のカッペどもは今日ぜーんぶ敗退すんだよw
間違いなく松坂や田中より上だわ
完成度高すぎる
隠し球にしてたけど、フォークまで使えるし
>>757 田中は投手としては全く未完成だったからな
投手にコンバートしたの高1からだし
明日は完全休養ですよね?マー君の再来として鷲のエースになってくれないと
智辯のブラバンを助っ人に呼んで、ジョックロックで育英を粉砕しよう
松坂はあまり語られてないけど、バッターとしてもプロ行けるくらい能力高かったからな
控え投げさせても打ち込まれたら、早めの登板あるかもね。勝ちたいだろうし、そうなると実質連投みたいなものか。
奥川は現時点でプロで二桁勝てる
でもまだ身体が高校生だからこれからもっと伸びるよ
>>705 松井も日東駒専くらいなら合格する成績だったね
セカンド山本くんは学年トップらしいね。その分バッティングが全くらしい。
控えもそこそこのレベルではあるから仙台育英打線相手でも5点前後には抑えると思う
ただ今大会不振の星稜打線が仙台育英の投手陣から5点前後取れるとは思えん
かなり苦しい戦いになるのは間違いない
13回投げ150km/hオーバー投手は
観たことがない・・
今ごろ奥川くん、宿泊先でなにしてるんだろうか。
どんな思いなんだろうか。
名門だけに勝ちも求められるから、大船渡の監督よりツラいな。
エース使わないで負けると何か言われ、酷使してもなくて言われ。
星稜クラスでも超高校級に巡り会うのは何十年に一度だからなぁ。
松井以降もプロ入りした選手は居るのだろうが。
明日は奥川連投だろうな
見てればわかる
監督としては世間からの批判も当然考えるが、それ以上にこの一世一代のチャンスに「自分の名を売る」ことを考えるだろう
松井秀喜の一年後輩で、比較されることも多い立場なだけに尚更な
>>780 育英のPも連投でボロボロや
星稜控Pは休養十二分、星稜大勝もある
高校野球て定年60歳とかの老害レベルとちゃうからね
権力もってるやつらの年齢みて
公益財団法人
日本高等学校野球連盟
最高顧問5人
松前達郎 1927年2月19日 (年齢 92歳)
渡辺雅隆 1959年4月24日 (年齢 60歳) 朝日新聞社代表取締役
丸山昌宏 毎日新聞GHD代表取締役 (66)
脇村春夫 1932年1月15日 (年齢 87歳)
奥島孝康 1939年4月16日 (年齢 80歳)
>>790 つか、朝日と毎日の関係者が役員にいるのかよ
そりゃ、投球数規制も連投規制も導入されないわけだわ
斜陽の新聞屋のために高校の肩肘を犠牲にするのをいい加減にやめろよ
>>800 あの貧打と采配で良くポジれるな
育英がハヤシにぶつけないと無理
>>788 >比較されることも多い
聞いたことねえが?w
14回を1人で投げるというととんでもない虐待レベルの酷使だと思いきや球数は165球なんだよな
確かに普通1人に投げさせる基準は120〜150球くらいだから165球は酷使に違いないけど大会中この程度なら毎年何人もいる
安楽は延長13回を投げて232球
どれだけ奥川のコントロールが良いかわかる
奥川はぶっ壊れなきゃ
マエケンみたいにMLBでそこそこやれるレベルにはなるだろうからな
マジで甲子園で壊したら駄目
甲子園なんて所詮、毎日新聞や朝日新聞の興行だからな
プロを目指す選手にとってはただの通過点
高校野球を見て久々に野球が面白いと感じた
こんな投手はやはり何十年にひとりの逸材だろ
もっと長く奥川くんを見たいから明日も星稜は頑張って欲しい
明日の仙台育英戦は今大会の主人公チームと悪のヒールチームの激突
序盤から育英のヒール野球に押され終盤の大ピンチに奥川登場で観客は大熱狂
満身創痍の奥川が気迫のピッチングで育英の攻撃を抑え、
そして逆転で星稜が勝ち甲子園は勧善懲悪のカタルシス
あー
星稜は今年も優勝出来んな
前の監督も無能だったけど今の監督も同じ
他にピッチャーいねーのかよwww
星稜はかつてのPLや横浜みたいな絶対的な強さはないけどいつもなんか華があるよな
星稜ショボ打線も
さすがに仙台育英の連投のショボ投手陣
ぐらいは打つだろ
>>790 とはいえ高校野球の名将も、佐々木登板しなかったことに懐疑的な意見だったから、そいつらも老害なんだよなぁ。
張本程過激ではなかったにせよ、スタンスとしては張本派だからなぁ。
現場経験者の名将入れても変わらないだろうな。
一応星稜出身
星稜って延長といば箕島戦
あの時エラーした一塁はその後どんな気持ちだったのだろうか
>>806 大したことねーな
鳴門に5失点、敦賀気比に3失点
そして連戦
星稜の控え投手陣3枚は休養十分
どうでしょうね。
聞くところによると、星稜にも登板を直訴するほど強気な控え投手陣が揃っているらしいので明日が楽しみですね。
夏は北陸も優勝ないんだよな
春は何年か前に敦賀気比が優勝したけど
星稜に悲願を達成してもらいたいね
ダルあたりが呟かないかな。「甲子園で終わりじゃない、将来があるから冷静な判断を」
>>810 因みに宮城大会決勝では10失点してる
只星稜打線も数字ほどの凄みは感じないんだよな
他所と比べて筋肉量が足りない
球数が比較的少ないとか言ってるけど
延長で150km台バンバン出してるからな普通のピッチャーとは違うレベルのダメージが肩、肘にかかるから
>>758 日本代表合宿でお互い顔見知りで 友達なんだって話。
星稜打線って鳴門や敦賀気比の打線より下に感じるんだけど違うの
これいうほど酷使か?
明日を2回戦で投げた2人で6〜7回まで乗り切って奥川は30〜40球以内で収めればむしろ過去の決勝まで進んだ投手の平均以下の酷使
仮に明日1球も投げなければ中6日リリーフ、中4日、中3日、中2日でプロの投手でも優勝かかった試合やポストシーズンでやりかねんレベル
8月07日(水) 09回 094球
8月13日(火) 2.1回 039球
8月17日(土) 14回 165球
8月18日(日)
8月20日(火)
8月22日(木)
本当に凄い奴は壊れんよ
ただ明日は投げてはいかん
優勝するためには
明日控え投手が頑張れば
星稜悲願の初優勝だな
えらい騒ぎになるぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000137-dal-base 星稜奥川の連投はあるか?18日に仙台育英と準々決勝 監督「どこまで回復できるか」
18日の準々決勝で対戦する仙台育英は初戦で21得点を奪うなど、
智弁和歌山にも負けない強力打線。
林監督は奥川の連投について「どこまで回復できるかというところ。
明日の状態を見て。ベンチとしては行ってほしい」
奥川は「それは監督さんが決めることですけど、
投げろと言われれば投げたいなと思います」
荻原も十分エースレベルだから投手は大丈夫だろう
やっぱり打線次第だな
智弁和歌山の投手陣はみんな力あったよ
継投としてもほぼベストなタイミングで繋いでるし
今日は奥川が凄すぎて勝ち目が殆ど無かった、仕方ない
仙台育英の投手は智弁和歌山より落ちるから星陵打線でもそれなりには打てるでしょう
やっぱり、高校野球はピッチャーが
良ければ、勝つね。
才能って凄い。
監督が西谷とかだったら楽に勝てたんじゃないかな
安打数の割に得点力がないのは林が…
明日奥川先発の可能性もあるのか
優勝狙うなら温存の方がいいと思うけどな
明日はまだ大丈夫で今日みたいな凄い投球するかもしれんが決勝までは持たんだろう
どこかで休みを入れないと厳しい
>>822 は?無理やろ
接戦で終盤リリーフなら
でも、抑えは寺西がいるし
>>831 バントもできないゴミ野手陣とアレが監督で正気で言ってんの?
>>819 去年の吉田は3試合終わった時点で500球近く投げていたからそれに比べればかなり少ないな
吉田以上の実力がある奥川なら決勝まで普通に投げて優勝できる
>>822 ええ!?
なんですかこの投げさせる可能性けっこうありそうな言い方!
明日もいかせるんすか!?
?
>>597 星稜の林監督は
名将か
鬼才か
奇才か
でも興味深い面白い監督 春の習志野控室への行動もあったが
試合の進め方も林監督ワールド 素晴らしい。
そこら辺のボンクラ監督とは違う。
まあ結果を見てから後日 再コメントします。
>>822 「明日投げろと言われても僕は絶対に投げません」なんて戦略的に見ても言えないだろうな
>>818 ヒットはそれなりに出るが、長打が少ないから大量点が望めない
加えて、バントが致命的に下手
奥川流石に明日先発じゃないと思うけど
ただしリリーフとして4回あたりから
駆り出されるだろうけど
星陵が本気で優勝を狙うなら
仙台育英戦は控えの3人で乗り切らないとね
寺沢や萩原も球自体は甲子園ベスト8のチームのエースに相応しいだけのものを持ってる
奥川に頼らず投げきろうという自覚があるかどうかだけ
奥川は阪神に行ったらフォーム弄られて藤浪化しそう
巨人に行って菅野から色々学んで欲しい
できれば同じ腰高フォームの上原がコーチやってフォークのコントロールとか教えてほしい
>>846 どんだけ奥川におんぶにだっこすんだよ
休養十分だろ控えP
恥ずかしくねえのか
明日奥川くんを序盤からいかせたらダルビッシュさんブチ切れますよたぶん
いいんですかね
育英倒してくれ
キックの年も、スター中村が率いる広陵が育英を倒してくれた
奥川もスターになるためには悪役を倒さないといけない
たぶん先発だろう
星稜の2番手ってどんなものなんだろう
意外と好投すればわからんな
6回あたりまで踏ん張って
相手がタイミング合いはじめ臭くなったら
奥川に継投
実況で智弁に勝てるわけねえだろって書いてる人に
フラグになるからやめてとレスしてた人がいた
かわいそうに
仙台キック英は今日の試合、ぶつけたらしいな
結構やばめだったのか、
試合後の談話しか見てないけど、監督談話の第一声がその話だった
>>836 ここの監督は意思が弱いからピンチになったら奥川行かせると思う
というか明日リードして終盤きたらほぼ投げさせると思う
>>834 林「ここはどうしても一点が欲しい。バントだ」
選手「はい」
林「やっぱ打て」
選手「え?あ…はい(さっきどうしても一点が欲しいって言ってたじゃん。なんでヒッティングなんだよ)」
林「やっぱバントな」
選手「…はい(スリーバントかよ!言う事コロコロ変わんな!このヘボ監督が!)イライライラ」
アナウンサー「星稜スリーバント失敗!」
どんなに凄い奴でも人間の身体は物投げる構造に向いてないから
いつかは絶対壊れるからな
多少長持ちするかすぐ壊れるかの違いしかない
よく甲子園名勝負で星稜・箕島とか見るんだけど
それ以上の試合だったわ
明日、奥川酷使して使って勝っても奥川のワンマンチームでは優勝できないから
明日はなんとしてでも控え投手三人でやりくりするしかない
それで負けるようならどっちみち無理だから
奥川の将来のために何があっても明日は休養させろ
星稜打線はチャンスに打てない病
ランナーいない時は普通に打てる
チャンスになるとロースコアでも勝てる意識からプレッシャーかかってる感じ
>>843 2試合連続の頭部死球で主力潰し
今日はサイクル安打の選手、前の試合も二打席タイムリーの絶好調の選手
調子が良い選手を狙って潰しに来てるね
タイキック事件といい、伝統なんだろ
>>740 不祥事明け
新監督になって
一番最初に練習試合してあげたのが星稜だぜ
ベスト8で優勝した気分になってんじゃねーぞ
明日も奥川先発で出せよ!
3回戦から中3日ずつ空けてやれないもんかね
せめて2日でも
>>848 これ思いっきり狙ってるな
繰り返し見たけど言い訳出来ないレベル
>>851 危険球退場とかないの
甲子園出るようなチームでは導入すべきだろ
投げるやつが悪い
仙台育英は大したこと無かったけどな
打線も投手陣も
星稜は立命館宇治戦で先発好投した荻原投手もU-15日本代表選抜投手。
明日先発すればビシッと押さえてしまうだろう。
サヨナラ打たれた瞬間のピッチャーの崩れ落ちっぷりがすごかった
林が今年屈指の神采配を見せてくれたら奥川抜きでも勝てるかもな
明日は林次第に感じる
>>841 寺沢は大阪桐蔭完封してるし
荻原、寺西はU15サムライジャパン
能力高いよ
去年から主力だった選手も多いのに打力が落ちてるから
苦戦続きで奥川は毎回泣いてるな
>>846 分かったような事言っているけど
人間が哺乳類で1番投擲に向いている身体しているぞ
仙台育英のP
今日頭狙ったの2回ほどあったな
最初ので懲りずにまた狙った時は
流石にやり過ぎだと思った
>>9 マーも、先発は2戦だけだったけどね。
連投ではないけど、日本シリーズで3戦先発完投、
第1・4・7戦に、延長含めて登板、完投した、92年野村ヤクルトの岡林が印象的。
明日は奥川連投だろうな
見てればわかる
監督としては世間からの批判も当然考えるが、それ以上にこの一世一代のチャンスに「自分の名を売る」ことを考えるだろう
松井秀喜の一年後輩で、比較されることも多い立場なだけに尚更な
国保に先に売名されて悔しい思いもあるだろう
ベスト8で泣いてるようじゃそこまでのピッチャーだよ
こんなん上じょ通用せんぞ
>>1 無駄に奥川を消耗させるなよ
次の試合は投げさせるなよ
石川の新スター誕生
松井がゴジラなら奥川はやっぱ柴犬か
肩の酷使は、あとからでも来るんやで
今故障しないからOKじゃない
>>851 なんだこれ許せない。頭に投げてるし当たった後のリアクションもいかにも。
>>853 2日順延しても日程に変更なしだから、2日間は余裕がある
夏の大会で3回戦終了までに2日も延びることなんかほとんど無い
準々決勝の前にも休養日を入れたらいいのにな
なんかどっち勝ってもいいから早く終わってくれって思っちゃった
あんな暑い中であんな球数投げてたからな
>>843 部員タバコ吸うよりこっちを出場停止だろ
>>146 PLは松坂の癖を盗むのに成功して三塁コーチが球種をバッターに教えてた(当時は禁止行為じゃなかった)
明日投げさせたら奥川が終わるな。
で、負けるだろうな。
また掲示板が盛り上がる流れだな。
>>863 物を投げる能力No.1の生物だからこそ、その能力に個人差のバラツキが大きすぎるんだよな。
きっちり休養して、球数制限する事で、怪我を避け、その能力を最大化できる人がいる一方で、
金田正一みたいに、めっちゃ酷使しても一向に平気なタフなタイプもいる。
ところで奥川って、なんで終日セットポジションなん?
振りかぶったらノーコンになるんかな?
現地で観てたけど、トータルでは智弁和歌山のほうが強く見えた
星稜は140以上のストレートにカスリもしない打者が多かったけど、智弁は奥川の球にもある程度タイミング合わせてたしラッキーゾーンなら入ってたホームラン未遂もあったから紙一重だったと思う
奥川が勝負にならないレベル差を一人でひっくり返した感じ
>>847 タイブレークの時点で冷める
筋書きのあるドラマじゃね
甲子園投手歴代一位だな。
平均球速とか異常すぎるわ。
変化球もキレキレだし。
松坂やまさおの高校時代より
レベル的には三段上だ。
>>885 はあ?アホちゃうかお前
ヒットも3倍以上打たれててw
ハヤシがやらかしてもつれただけ
>>879 絶好調だったら球種分かってても打てなかったよ
PL戦で調子悪くて延長まで行ったのもスターになるための運を持ってたって事だろ
>>870 奥川いつも泣いてるし、お前みたいなやつに何がわかる
ホップするような豪速球もさることながら、
ストライクゾーンど真ん中から
稲妻のように鋭くキュッと方向を移動する
左右へのスライダーや140キロ台のフォーク。
解説の方も「すごいですね…」とつぶやくように
言ったあと絶句して解説忘れて見入っちゃって
しばらく黙っちゃっていた。
>>882 最近プロでも常時セット多いぞ
ワインドアップにすると動作が増えるし
当然、一個一個チェックポイントも増えるからな
>>66 奥川の欠点については明らかになっていて
その欠点のために佐々木より評価が低い
>>839 ハヤシのいっこ先輩の松井秀喜からダルビッシュを叱ってもらうは
>>238 松井裕樹はプロで通用すると思ったけど全然ダメだよな
やっぱプロは甘くない
>>848>>851
>>878 マジで!?頭部だったのか…
インタビュー時、バツが悪そうに目が泳ぐように話してたから狙ってぶつけたんだと思ってたけどまさか頭部とは・・
サイクル安打の選手めがけて許されないな
いつも調子の良い選手相手にやるよね
一塁でキックされた大阪桐蔭の中川君も唯一当たってた選手だったし、悪どいな
明日も星稜ナインが心配だ
今日は普通にセカンドとショートのエラーがなかったら
90球ぐらいで完封だったんだけどな。
今年はどのチームも二遊間が下手糞すぎる。
仙台育英相手なら萩原寺澤でいけるだろ。奥川の出番はない
今大会の智弁和歌山は失点が少なかったな
元々は馬鹿試合が多いイメージだったけど
主審だけ不満
奥川が投げてればストライクになってたのが池田はボールでとられてたし
>>31 違う、監督が判断すること
たとえ本人が投げたがっても監督が危険だと判断したら止める
>>880 終わる
もし、その時に痛みが無くても肘や肩にはダメージが刻まれるからプロ入りしてから故障に見舞われる
>>899 まだ20代前半なのにもう通算130セーブで今年はセーブ王のタイトル獲りそうじゃん
十分通用してる投手だろ松井は
>>904 俺はとあるスポーツで審判してるから分かるけど、贔屓されるのも能力の一つだと思う
勿論、買収とかは論外だよ。
>>881 金田の時代は上位と下位の力が全然違ったから
金田に限らずエース級の投手は下位打線に対して露骨に手抜きをしていたから持っていた
あと金田も10年目くらいから慢性的な肘の痛みで球威が落ちていて
巨人移籍後は時折超スローボールを使ったりする技巧派になって誤魔化していたと本人が語っている
昨日ベスト8を決めたチームなら、1戦少ないうえに連戦もない
そちらのクジを引けてたら決勝まで毎試合奥川先発も可能だったのかもな
>>901 腕を斜めに振るためにストレートがシュート回転するのとスライダーがバレやすいだっけな
でも、かなり修正されてる気がするから評価上がるかも
>>894 しかし、その日本球界の至宝も夏の甲子園でぶっ壊される
>>909 リリーフの時点でガッカリ感は拭えないよ
抑えはドラフト下位でもやれる
>>907 本人は投げたがるたろうな
チームメートの同調圧力もあるし、監督が止めて悪者になってあげないと奥川はぶっ壊れるよ
薬と見せかけて毒薬を贈るのがマレーシア精神のサッカーでは美徳とされる
>>905 同じように見えても球の軌跡が異なるんだよ
あと、キャッチャーが違う、山瀬のキャッチングは一級品
>>915 あの監督は選手とミーティングもしないで
何も知らせないで勝手に自分で決めたカス。
>>925 アホやな
選手は佐々木に投げさせろ一色になるやろ
監督が悪者になって佐々木を守ったんだよ
>>926 次の試合で奥川を投げさせて傷物になると、ドラフト1位の価値が無くなる
去年サヨナラ負けした後に一曲いいか?とか言って歌いだしたのが今も印象に残ってる
サイン騒動でもハッスルしてたし個性派監督だよな林って
>>928 投げさせろ一色になった後に
選手を説得してモチベーション上げるのが監督だろ?
何言ってるんだ?
すげえ試合だったな
星稜は和歌山勢には名勝負するなあ
>>698 県下トップの公立高校の滑り止めが星稜
私立の中では石川1位
奥川の為の甲子園大会みたいに見えていたので、ここは智弁に勝ってほしかった
接戦だったしね
最後のサヨナラは・・・智弁の投手の絶望的な姿が可哀想でなぁ
結果の数字を見ると4−1だけど、ずっと1−1だったんだから
智弁の最後の投手も8イニング投げて、いい投手だったと思う
>>928 選手<<佐々木に投げさせよう
監督<<それは駄目だ。
大船渡は佐々木だけじゃないだろ?
明日は佐々木抜きで全員で頑張ろう。
大船渡は佐々木だけじゃないところを見せてやろうぜ!
選手<<ヨッシャー
って持ってくのが監督の役割だろ。
>>906 抑えやってりゃセーブ数なんて勝手についてくる
負け数があり得ないくらい多い
楽天じゃなきゃ抑え失格の烙印押されて中継ぎやってるよ
これでもドラフト前は佐々木一色になるんかねえ
中日は奥川一本で行ってほしいが
アンチ智辯和歌山→PL箕島厨w
その智辯和歌山も鹿児島・東北私立に比べりゃあまだ許せる
>>940 中日は石川県での新聞拡販のため
奥川一択
岩手の佐々木とっても新聞売れない
興業的には佐々木の方が良いけど、現場からしたら奥川の方が扱いやすい
佐々木は面倒臭いヲタが多そうだし
山本省吾並みに行けるんないか?
奥川
省吾の時は智辯破って決勝寝室したよな
決勝で負けたけど
夜勤明けだったけど、寝ないで見て良かったw
とりあえず次は完全休養して体を労ってくれ
ここで壊れてほしくない逸材だよ
明日は奥川連投だろうな
見てればわかる
監督としては世間からの批判も当然考えるが、それ以上にこの一世一代のチャンスに「自分の名を売る」ことを考えるだろう
松井秀喜の一年後輩で、比較されることも多い立場なだけに尚更な
国保に先に売名されて悔しい思いもあるだろう
主審は糞だし、林は相変わらずポンコツ
今回ので得してのはこういうのを待ってた高野連の連中だけ
しかしまぁあの治療は今までの選手にも適用されてたのか?
>>945 次の試合に投げたら肘や肩にダメージ残るから、日本一の投手にはなれんよ
>>196 バントしなければいいじゃん
全員で前に突っ込んで来るんだったら打てばヒットになるだろ
>>947 アホな監督が連投させて奥川をぶっ潰すから、まあ見とけ!
>>942 中日は京田陽太がcmやってるから奥川で拡販はないわ
大正義ハヤシのサイン盗み指摘砲が仙台キック英に炸裂しそう
今度は高野連が積極的に動くぞ
相手は超ヒールのキック英だし
>>938 お前が心の底から松井が憎くて憎くてたまらないことだけはよくわかった
>>948 高校野球の監督なんて所詮は自分の手柄が第一で部下の生徒は虫けら扱いだからな
太平洋戦争での旧日本軍のゴミクズ指揮官と全く同じメンタリティーだよな
>>937 サイン盗みポテンヒットとエラーとまぐれホームランだしね
奥川も習志野舐めて流してた感じ
打線がよかった昨年はチャンスだったのになw
ハヤシのクソ采配炸裂で、もったいなかった
奥川無双の今年は、貧打+ハヤシ でたまったもんじゃないな
>>110 2年生のときのプロフィールの181cmが本当なら、奥川君はまだ伸びるかも。成長が遅いということだから。
おれも遅い方だったから2年から3年で2cm伸びた。
3年から現在までで4cm伸びた。
奥川君も同様なら180代後半くらいになる可能性があるな。
ピッチャーで背が低いと素材として魅力は感じづらいのは間違い。
佐々木君に途方もない魅力を感じるのは身長も関係あるよね
奥川とか甲子園一発屋で終わりだよ
思い出に明日投げて打たれまくってこい
履正社、智弁和歌山など超強力打線には本気で投げる奥川
全く打てなかった
星稜は明日の試合を好投手3枚で乗りきれば優勝が見える
キック英の投手陣は連投でイマイチの筈
フルボッコにしてくれ
>>968 無理無理あのシニアリーグ並みの打線じゃ勝てんよ
>>958 そもそも京田の知名度が低い
田舎だからやっぱり甲子園で活躍した子じゃないと
高校は野球留学の京田ではなかなか厳しい
ロッテの角中が首位打者とっても
甲子園で活躍してないからか誰それ状態だったわけで
>>971 ベンチに強打者の今井がいるし不調の有松に代わって先発起用すれば変わるかも
2回戦見て奥川酷評してたやつの意見を聞いてみたい
何が大したことないって?
>>959 千葉だらしのない高校の監督さん?
ヒールじーさん役で全国的に有名な方。
>>973 毎日中日新聞のCMで見るぞ
年寄りとか特に知ってる
でもシェアは断トツで北國新聞だが
中日新聞
京田陽太
北國新聞
田中美里
浜辺美波
>>971 2回戦14安打、3回戦10安打?打ってるのに?
ハヤシがアレなだけだぞw
>>969 星稜の林は3代目
山下 → 北川 → 林
>>982 星稜選手もチャンスになるとプレッシャー感じて打てない病だけど
1、2点取れば勝てるという意識が緊張を生むのかと
明日は打たないと安心できない意識から活発に打ちそう
>>948 国保は売名しても悪い方の評価だろ
実際判断ブレブレの無能だったしな
>>979 浜辺美波相手に京田では弱すぎ
甲子園のスターはそりゃ欲しいでしょ
今日ここまで名を要上げればなおさら
>>985 いや、国保は佐々木を守った名将だよ
林は奥川の肘・肩をぶっ壊す愚将
大船渡の佐々木投手は甲子園での奥川投手の活躍ぶりをどう思うか
あんなチャージしてきてんのにバントさせる監督が無能なんだよ
>>990 人生は長い
高校野球ごときで肘・肩をぶっ壊される奥川が可哀想だよ
じっくり休めた佐々木君はU-18でたっぷりがんばれな
>>995 足つったり体おかしいのに
投げ続けたからなあ
もう体終わったかも
>>25 指導者を含め、馬鹿な高校球児が多くなった。
MBみてみろ、ぶつけられるぞ
奥川君おわったんだ
U-18では佐々木君に奥川君のぶんも投げてもらおう
-curl
lud20250207103240caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566027463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】3回戦 星稜4-1智弁和歌山 星稜が延長十四回、福本のサヨナラ3ランで24年ぶり準々決勝進出 奥川が3安打23奪三振完投勝利★3 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者を現行犯逮捕 道交法違反(酒気帯び運転)の疑い ★10 [首都圏の虎★]
・【野球】セ・リーグ S0-3D[6/21] 梅津7回3安打0封!京田先制弾に福田適時打!継投決まり中日勝利 ヤクルト打線沈黙4安打0封 [丁稚ですがφ★]
・【相撲】大相撲五月場所三日目 遠藤大関撃破!豪栄道引き 白鵬速攻電車道・鶴竜万全 組まなくても栃ノ心完勝・逸ヒヤリ何とか3連勝
・【高校野球/北北海道】帯広農が39年ぶり2度目の甲子園! 大量22安打で19得点、北北海道大会決勝最多得点記録を更新 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】大谷翔平、9回に代打出場も空振り三振。エンゼルスは1点差の接戦を制し2連勝 1打数0安打 76試合.269 12本 34打点
・【ジャニーズ】「不買します」ジャニーズ起用継続のモスバーガーに辛辣声★3 [ヴァイヴァー★]
・【速報】キリンも今後ジャニーズ起用せず ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【サッカー】<FC今治>岡田武史氏3億円集めた!クラブ専用スタジアム「ありがとうサービス.夢スタジアム」公開
・【松本人志】「水商売のホステスさんが仕事休んだからといって、われわれの税金で、俺はごめん、払いたくはないわ」★5
・【東京五輪】新国立競技場、五輪後も陸上トラック存続へ 「球技専用」一転
・【海外】ベン・アフレック、アルコール依存症のリハビリ終了「一生の戦い」
・【サッカー】<レスター>ラニエリ監督が子どもへメッセージ!「スポーツを金稼ぎと考えないで」
・【テレビ】不倫疑惑の山尾志桜里と相手の倉持 お互いを「リンくん」「シオちゃん」と呼び合っていたことが判明
・【野球】中日、「ドラゴンズショップ」に勤務する従業員の新型コロナ感染を発表 [ニーニーφ★]
・【芸能】工藤静香、メンズサイズのニットを着こなす姿に称賛の声「何着てもカッコイイ」
・張本勲氏、「サンモニ」でコメントの途中に口をはさんだ関口宏を注意…「まだ終わってない話が。最後まで聞きなさい」
・【芸能】魔裟斗、矢沢心夫妻に第3子の長男が誕生「初の男の子、これからが楽しみ!」
・【テレビ】おぎやはぎ小木 NMB48須藤凜々花の結婚宣言・批判殺到に「キャバクラと一緒で金を出した方がいけない」
・LiSA、第1子出産報告 [爆笑ゴリラ★]
・内定者自殺「パワハラ原因」 パナ子会社に謝罪要求 遺族側
・【芸能】スギちゃん、第2子男児誕生を報告「これからは家族4人で頑張っていくぜぇ」 [臼羅昆布★]
・【ラジオ】菅田将暉「俺もそうですよ」 松坂桃李のローン組めない発言に反応「これはマジやからな」 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】相沢英之さん死去 99歳 金融担当相などを歴任 妻は司葉子、三男妻は相田翔子
・【テレビ】「ガキ使」今年の大みそかはトレジャーハンター…紅白裏番組6時間放送
・日テレ大みそか「昭和芸人VS平成・令和芸人」昭和チームにフット、サンド、おぼん・こぼんも参戦 [征夷大将軍★]
・【芸能】<木下優樹菜>「タピオカ恫喝」の大きすぎる代償…来週休業発表へ!★4
・【野球】鷹の育成左腕・川原、今度は152キロをマーク! 支配下復帰へ猛アピール MAX158km左腕
・【芸能】蒼井優さんと南海キャンディーズの山里亮太さんが結婚 交際2カ月 ★18
・堀江貴文氏、欠席のフジテレビ・日枝久氏に「罪悪感とかないんかね?」 やり直し約10時間半会見にツッコミ [冬月記者★]
・【テレビ】偏向報道にうんざり! 国民から大ブーイング★44
・【将棋】<将棋ソフトによる不正の疑い>渡辺竜王が将棋連盟に対応要請!「感想戦で示す手もソフトと一致していた」★3
・ガーシー「ある企業のM社長がウクライナ女性を集めて乱交パーティーをしてた」→楽天・三木谷社長が反応、激怒 ★6 [Anonymous★]
・【テレビ】ダウンタウンと共演、冠番組も…34年目ベテラン芸人「リットン調査団」がバイト生活の理由
・【事案】「小学生のお姉ちゃんたちはここに来るよね?」黒ずくめの着衣の黒縁メガネの男 接客中の女性に声かけ、ズボンを下げる…静岡
・【漫画/ゲーム】SNK:40周年記念でラブコメマンガが連載へ 懐かしの「餓狼」「サムスピ」が… 100メガショック時代[18/01/23]
・【音楽】リッチー・ブラックモア 公式YouTubeチャンネル開設 メッセージ動画公開 [湛然★]
・【芸能】<スクープ撮!> マギーが大物アーティストと「禁じられた愛」★2
・【若さってなんだ】本日3月5日で『宇宙刑事ギャバン』40周年… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【陸上】桐生祥秀がYouTuberに 「桐生チャンネル」開設
・【サッカー】J1第6節金曜開催 鹿島×名古屋、川崎×C大阪 結果
・【芸能】NGT48運営が謝罪 暴行事件の内部メンバー関与を認める 全員に防犯ベルを支給★16
・【テレビ】橋下徹氏 GoToイートは「アクセル、ブレーキのコントロールがバラバラ」 [爆笑ゴリラ★]
・【バイキング】坂上忍「何やってんのかなと思っちゃうわね」山口達也容疑者逮捕でファンらに同情 [爆笑ゴリラ★]
・【速報】女子プロレスラーの木村花、死去 [Time Traveler★]
・【芸能】<高畑裕太>なぜ釈放された? 強姦事件の不起訴率が6割にもなる理由
・【小倉智昭】<笠井アナに辛口エール>「イヤっていうほど講演(の仕事)を用意して待っているから。事務所(の先輩)としては」
・【芸能】菅田将暉と広瀬すず「公開イチャイチャ」に交際疑惑浮上
・【漫画】これぞ「真の国民的漫画」と思う漫画ランキング
・渡部建の謝罪会見には「長げーよ!」と誰もが突っ込んだことでしょう【山田邦子 人生いろいろ】 [首都圏の虎★]
・【芸能】サンシャイン池崎 ブレーク前と比べて約80倍となった収入の使い道
・【テレビ】重盛さとみ、坂口杏里との騒動告白「叩かれるのは百も承知!坂口ちゃんと天秤にかけて事務所を守った」
・【サッカー】<まるで日本代表?>W杯“不評”キャスター佐藤美希の「巻き返し」がスゴいわけ★2
・【芸能】女優・浜辺美波(19)PCR検査結果待ち コロナ感染の横浜流星とW主演 [Time Traveler★]
・小川彩佳アナの夫、「オンライン診療」事業で急成長 持ち株の含み益は180億円 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<Jリーグ/超大物助っ人>「トーレス」「ポドルスキ」は給料泥棒?
・【芸能】剛力彩芽、芸能プロダクション「ショートカット」設立… ネットでは心配の声や厳しい意見も #さくら [jinjin★]
・【芸能】アニメソング初挑戦の氷川きよしを根強く支える高齢者ファン
・【テレビ】<東野幸治>宮迫のせいで「1月から全吉本芸人、交通費がカット」
・【漫画】「りぼん」一番好きな漫画ランキングTOP20 1位は「ちびまる子ちゃん」に決定!★2 [muffin★]
・【MLB】カブス・鈴木誠也が10号ソロ、日本人9人目2桁本塁打 3打数3安打1打点1四球 チームは逆転負け [鉄チーズ烏★]
・【芸能】堀ちえみ、中居正広からプレゼント届く 「心のこもった贈り物」に称賛の声
・【テレビ】<林修の提言に賛否>「無能な人ほど出世しやすい」管理職は“能力がないことを露呈した人たちの集まり”?
・【芸能】浜田雅功 キムタクに「最初に打ちっ放し連れてったの俺やからな!」
・【テレビ】テレ朝、平日深夜バラエティーを大変革 20分枠の新番組×14本、一斉スタート [湛然★]
・【ゲーム】『バイオ』のルーツ!? ファミコンで原作映画に負けない恐怖を表現した『スウィートホーム』のすごさ [首都圏の虎★]
07:45:24 up 28 days, 8:48, 2 users, load average: 147.57, 144.88, 142.37
in 0.16721510887146 sec
@0.16721510887146@0b7 on 021021
|