◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【サッカー】<MF三好康児>古豪アントワープへの期限付き移籍が決定! ベルギーで戦う9人目の日本人選手に ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566291120/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
買い取りオプション付きとの報道も
8月20日、日本代表MF三好康児がベルギーの名門アントワープに期限付き移籍すると、川崎フロンターレが正式に発表した。
三好の移籍については、アントワープの現地紙『Gazet van Antwerpen』がいち早く報じており、先週の段階で「来週にはメディカルチェックを行ない、サインする見込み」と伝えられていた。
三好は17日に日本を発ち、先週末にはホームスタジアムで行なわれたリーグ第4節シント=トロイデン戦を観戦していたようだ。今後、メディカルチェックなどを経て、アントワープ側からも正式に発表されるとみられる。
また、イタリアの移籍専門記者ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏のサイトによれば、今回のレンタル契約は買い取りオプション付きのようだ。
同クラブにとって初めての日本人選手となる三好。移籍決定にあたって、川崎の広報を通じ、以下のコメントを寄せている。
「この度、ベルギーリーグ1部のロイヤル・アントワープFCと契約することができました。欧州移籍に挑戦させてもらうにあたり、支えてもらったクラブには本当に感謝しています。ありがとうございました。
これからは、RAFCの一員として活躍する事でお世話になったクラブ、皆様へ恩返しができるように頑張りたいと思います。これからも、よろしくお願いします」
三好は今季、川崎から横浜F・マリノスに期限付き移籍で加入。J1リーグでは19試合出場、3ゴールを記録した。
さらに、6月に開催されたコパ・アメリカでは日本代表デビューを果たし、ウルグアイ戦で2ゴールを決めるなど鮮烈な印象を残している。
現在22歳で、来年に控える東京五輪のメンバーとしても期待されるアタッカーのひとりだ。
移籍先のアントワープは、リーグ開幕から4試合で3勝1敗と好調だ。昨季をリーグ4位で終え、現在はヨーロッパリーグ(EL)の予選に参加中。
3回戦まで勝ち抜き、プレーオフ進出を決めている。8月21、28日には今夏に加入したDF菅原由勢が所属するAZ(オランダ)との対戦が控えている。
これで今夏新たにベルギー挑戦を決めた日本人選手は、シュミット・ダニエル、鈴木優磨(ともにシント=トロイデン)、天野純、小池龍太(ともにロケレン)に続き、三好で5人目。
今季ベルギーでプレーする日本人選手は、現時点で9人にのぼる。
日本でも屈指の技巧派として鳴らすレフティー。強力なサイドアタッカーが揃うアントワープで競争に勝ち抜き、真価を発揮できるかが注目される。
8/20(火) 17:39配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190820-00010005-sdigestw-socc 写真
いっそのことベルギーリーグに日本人チームを結成してはどうだろうか
ベルギーは日韓以来なにかと縁があるというかあちらさんも日本に興味があるようだね
>>13 ないない
スポンサー枠で来られて迷惑してる
微妙なのが行くと次の有望株の移籍が微妙になるから自粛しろと言いたい
伊東が良い選手だったから、ベルギー人がビックリして日本人バブルが起きてるのか?
>>17 完全移籍したもののチームレベルにないと判断されたら流浪のレンタル人生になるからなあ
1年ぐらいのお試し期間があったほうがお互いにいいと思うわ
柴崎中島もそれでうまくいっただろ
ベルギーはやっぱり去年ワールドカップで殴り合い演じたのが好影響だな 日本人サッカー選手のクオリティ体感しただろうし もちろんシントトとかの影響もあるだろう
ここまでやっても五輪は同ポジに堂安がいて久保がいての3番目
いきなりフィジカルの強い四大リーグとかフランス辺りに行くより オランダベルギーあたりは白人黒人でもそこまでフィジカル主義じゃないから欧州慣れするには実に御誂え向き
>>16 オランダリーグはすっかり凋落してもうベルギーのほうが格上
あ、アンデルレヒトと勘違いしたわ なんだ聞いたことないクラブだわ
>>27 ベルギー代表ともマッチアップできるし、いいリーグだと思う。
>>34 ベルギーリーグにベルギー代表はほとんどいない。みんな主要リーグに行ってる。
>>30 フランスもワールドカップ優勝したメンバーがいるから、いい選択だよ。
三流リーグの三流クラブに移籍するのが流行ってるのか?
ほんとブンデスに行けるやつがいなくなったな 三流レーグの三流クラブを欧州と持ち上げるのはやめろよ?
日本でベンチにいるよりベルギーで試合には出た方が良いことじゃん
Jリーグがベルギーリーグの2部みたいな扱いになってるな。
>>45 欧州=トップレベルという認識だからな
海外組と言われるけどさぁ
>>46 ベルギーに行ってるのがことごとくJのベンチだけどな
>>46 J1クラブのベンチとかが行ってるから
むしろJ2ベルギー支部
若い奴はみんな海外に行けばいい 成功して4大いけば儲けもんぐらいで
たとえばここからだと、 レンタル→完全移籍→ベルギー上位移籍→ドイツ下位レンタル→完全移籍→ドイツ上位→プレミア中位 これぐらいの段階踏まないといけないだろ? キツくね?
なんで最近はベルギーばかりなのか ドイツからすら声がかからなくなったのか
>>26 選手目線では保険かけられて都合良いだろうけど、
元クラブからしたら結構馬鹿げた話だぞ
メリットもなく戦力引き抜かれた上、返品自由なんだから
連れて行きたいなら買えよが本音だろう
三好の場合はちょっと特殊だけど
あと数年海外で経験積んで 家長の後釜としてフロンターレに戻る気がする
5大とオランダ3強、ゼニト、ポルトガル3強 これ以外は中東と同じ扱いでいい てか前はそういう扱いされてただろ 本田がエールで活躍した時にすぐには代表当確扱いはされていなかった ロシアでCLベスト8を経験してやっとエース扱いになったのに
プレミアで大活躍の韓国 ベルギーリーガー大量生産の日本 どこで差がついたか
誰がどうってより 短期間でこれだけ活躍した奴が出ればね カーテン久保以降はある程度の実績がある奴なら ほとんど外れがないような状況 まあこれから出ると思うけど外れクジ 三好がそうかもしれない
>>32 ベルギーの上位チームがCLで結果残せるとは思えないな
おそらくドイツ1部で通用しない日本人が増えたから オファーなくなってきてるんだろう。宇佐美でも1部じゃいまいちだったしな。
札幌は何で手放したの?と言われる事があるが手放した訳じゃないのよ。完全移籍を求めたけど叶わなかったからお返ししただけ。
オランダとか日本人選手が全然ステップアップ出来無くなったリーグなんだが・・・何時まで過大評価されてんの中下位の没落激しくアヤックスの1強リーグ化してる
鎌田、冨安見りゃベルギーのが実力的に磨かれる所だって分かんだろ
>>51 アントワープが今上位だから此処でスタメン取れりゃリーグアンかブンデスへは夢じゃないよ
>>42 ブンデス行ける奴がというが
数年前までは安い値段でヨーロッパや南米の選手が取れないから日本を含めアジア人で補強したが
近年はヨーロッパや南米の若手を取れるようになったからアジア人を取る必要性が無くなってきただけ
数年前までイングランドの若手がブンデスリーガ移籍なんて考えられなかった
>>65 冨安はエールで絶対的な地位を築いていたら今頃プレミアだったよ
鎌田なはオファーはセリエのクラブと辺境だけだったんだろ? まぁフランクフルトにレンタルバックされて今のところは試合に出てるからいいけども
エール中位の日本人選手とか絶対プレミアからオファーなんか来んわw
>>72 絶対的な地位を築けば普通に来るが
エールが最強の育成リーグだと知らんのか?
ベルギーは3流中の3流だからトロサールですらブライトンからしかオファーが来ない
みんなベルギー舐めてるけど 正直三好はわりと怪しいと思ってる 最近の成功の前に永井や小野裕二が駄目だったのを 俺は忘れてない
海外って言ってもJリーグで何の結果も出してないベンチマンばっかりww そんなレベルで海外に行きたければJ通さずに最初から行けよ
ベルギーは日本人好きだな。 ワールドカップで面白い試合して勝たせてくれたからか?
>>78 小野裕二はあれだが
永井は合わない筋トレをやらされまくって体が動かなくなったと言ってたぞ
>>73 アヤックスのスタメンになって漸くプレミア中位とか糞遠回りだし成長期をエール中下位
の微妙な奴等との対戦で過ごす嵌め
選手としての成長考えたらベルギーから2、3年でプレミア以外の5大に進んだ方が良い
サカ豚はメディアがサッカーアンチとか馬鹿な被害妄想してるけど こんな糞みたいな移籍を乱発させたら報道量減るの当たり前だろ 日本人は生え抜き大好きなんだから基本はJリーグで明らかにレベルが違うやつだけ主要リーグに移籍ってシステムにならない限り報道量は増えないでしょ
>>84 前はそうだった
ハリルが海外厨っぷりを超えた拗らせてからおかしくなった
森保もなぜかそれを踏襲してるし
プレミア2(4) リーガ1(3) セリエ1 ブンデス3 アン2(3) 他にポルト、ザルツブルグ、ゲンクの有力クラブあり 昔と比べて競争力落ちてるとかは別に無いね ベルギーオランダに行くやつがやたら増えただけ ブンデスブームの時もベンチやスタンド暮らし多かったし
よく分からんクラブの海外組とやらがクソみたいなパフォーマンスをする中で J1首位主力の永井が代表で即活躍してて笑ったわ
日本人としてアントワープに謝る準備しとけよ ほんと申し訳ないわこんなので
最近5大一部直行がほとんどなくなったなー さらに辺境から5大へ完全移籍も富安くらいだっけか最近
>>87 興梠とか代表に呼ばれたら大迫より機能しちゃいそう
>>7 Jで結果残せてないから海外いっちゃいけないのか?お前の勝手なルール
>>67 九州より狭いんだよな
人口も九州より少なく、日本の約10分の1
>>51 ドイツ上位の次はリーガ3強かプレミアビッグクラブ、バイエルン、ユベントス、PSGくらいしかないかな
>>59 プレミアで一体誰が活躍してるって?
糞は今季0試合0ゴールですけど
>>89 昌子はトゥールーズ行ったし中島のポルトも4大リーグ中位レベルの実力はあるだろ
鎌田はフランクフルト帰還で主戦
ベルギーでなんかやってたって糞にもならん 現にJリーグで活躍出来そうなベルギーリーグの選手なんて居ないだろ
>>42 元々行けないレベルのやつがブームで行けてただけだから
マリノスで出れないんだから出れるところにいくべきアントワープならでれる 三好やったね
>>64 レンタルだから元々何の決定権もないのでは
欧州で出世したいなら、若い内に辺境経由するのも悪くないんじゃないの? 鎌田はベルギーで実績残してフランク帰ったら周りの見る目や接し方が変わって、ボールが集まるようになったりミスをしても声のかけられ方にプラスなことが多くなったり信頼されるようになったらしいな Jでいくら活躍して四大直行しても舐められて本領発揮できない
ポルトガルオランダベルギー移籍が目立って、レベルが低いと馬鹿にしてるアホもいるけど 世界のスター達も最初は中下位リーグからはじまってるってこと忘れんなよ マネはザルツブルク、サラーはバーゼルでの活躍から羽ばたいてんだから ロッベンもスアレスも最初はフローニンゲンだった 20代前半で欧州五大に行くことが全てと思うな、そう思ってる奴は五大じゃなきゃ嫌だというブランド重視のミーハーなだけ
>>59 泣くなチョンwww
■2019夏 新規欧州主要リーグ挑戦選手
・日本
久保 東京→レアルマドリードカスティージャ
菅原 名古屋→AZ
シュミット 仙台→シントトロイデン
安西 鹿島→ポルティモネンセ
安部 鹿島→バルセロナB
鈴木 鹿島→シントトロイデン
中村 ガンバ→トゥエンテ
前田 松本→マリティモ
北川 清水→ラピードウィーン
食野 ガンバ→マンチェスターシティ
三好 川崎→アントワープ
・下朝鮮
不安ウィジョ ガンバ→ボルドー(代表監督のコネ移籍)
>>100 若いうちは出場してナンボって散々言われてるんだからJのベンチで燻るより
ベルギーで出場機会得た方が選手の為じゃん
>>42 欧州8位のリーグであるベルギーが三流リーグとか草
なにを根拠に言ってんだこの馬鹿
>>65 選手の質はオランダ>ベルギー
リーグ全体の移籍金時価総額がオランダのほうが200億も高い
これでベルギーのほうがーとかバカでしょ
>>109 総市場価格でも欧州アフリカといった代表選手の輩出もJリーグより上ですが
一部ロートルスターを除けばr無名のブラジル人と韓国代表タイ代表レベルしかいないのがJリーグ、ACLでは毎回のように中韓勢に苦戦するレベル
そんな辺境アジアごときが、ベルギーリーグ馬鹿にするとか草だな
評価されてるだけありがたいと思え
マリノスでほどほどしか出場出来なかったところにオファー なんでそっちでスタメンとれるように頑張ります それが欧州のクラブでしたって程度でしょ 欧州移籍というと途端に四大までの距離とかステップアップできるかのように 選手をもちあげるやつ多いわ
>>110 UEFAカントリーランキングではベルギーのほうが上な
市場価格は上なのになんでリーグレベルは低いのかね
>>105 中田長谷部岡崎長友内田は舐められる時期を軽〜く突破して信頼を得てしまったよ
その選手次第だよ
あと初練習の段階で言葉ができるに越したことはない
中田長谷部内田はその時点でペラペラ進学校の頭の良さを発揮
岡崎長友は非エリート雑草魂からくる人当たりの良さ愛嬌があった
まあいきなりトップリーグに行けるほどで無いなら ベルギーオランダが最適ってなるよ まず国がちゃんとしてるしね 欧州でも南側の国はぶっちゃっけ環境良く無いから 普通の日本人には向いてない
>>112 Jリーグよりレベル高いベルギーリーグなんだから明確なステップアップじゃん
その先のステップアップ出来るかは三好次第、少なくとも渡欧した時点で可能性はグンと高くなった
お前こそまるでステップアップできないかのような難癖つけてることに気づけ
>>113 CLELの結果でポイントつけてランキングしてるからでしょ
このやり方だとCLEL出てないシントトロイデンにいた冨安みたいな逸材のチカラはリーグランキングに反映されない
ポイントランキングだと、こーいう優れた選手をどれだけ取りこぼしたうえでランキングされてんのかわかってんのか?
リーグ全体のレベルは個々の選手の質からはかるのがいちばん
つまり移籍金時価総額がいちばんリーグレベルを反映しているUEFAのポイントリーグランキングよりね
五大じゃないと意味ないとか言ってる奴はただのミーハー 日本代表の主力がオランダベルギーオーストリア所属なのに説得力ないのだが Jリーガーの誰も代表でレギュラー取れてないんだぞ ベルギーリーグ馬鹿にする資格あんのかね
>>119 うんだからベルギーのほうが結果残してるわけじゃん
お前の意見はオランダのほうがリーグレベル高い根拠にはならない
矢野貴章とか前田なおき?だっけ、ブンデスリーガだったの忘れてるの多そう でも選手として実力高かったか?といえば… 所属クラブによって能力は違うし
ELでれるし最近の移籍強豪クラブにいってるな 昔のブンデス下位クラブにいくしょぼい時代は終わった
がっかりするよ ベルギーなんかでプレーしても誰も見てないって
ちなみに近年ベルギーのチームがCLのグループステージ突破したのは1回だけでゲンクのみ
森岡も地味に今季2得点してるけど芸スポにもスレが立たない辺境やぞ
>>119 移籍金時価総額がリーグレベルを反映するとか意味不明すぎて草
異なる地域のリーグを比べるなら根拠のひとつにはなるが
欧州同士のランクを比べるならUEFAカントリーランキングが一番客観的な指標だ
その点でベルギーのほうが上なのだから、ベルギーに優位性がある
オランダが上というなら客観的な指標を示してもらわないとな
時価総額で決まるなんてふざけた理屈じゃなくて
>>127 だから?それでもコンパニクルトワデブライネも輩出できないJリーグと違ってベルギーリーグのほうが価値は上ですわ
>>131 誰もJリーグと比べてないが?エールと比べてるんだろ?
ベルギーのレベルと言うけど突出した成績を残したのは鎌田ぐらいしかいないんだから贅沢言ってられないと思う
5年分で計算するUEFAランキングであーだこ〜だいうなら、eloレーティングみれば良いよ
最近の強いクラブ、リーグのデータがみれる
http://clubelo.com/ 成長の鍵はシンプルな玉離れと守備面だろうね トゥエンテやAZみたいな433ならベストなんだろうけどそれだと幅の狭い選手にしかならないか 遠藤渓は焦ってそうだなぁ
冨安は日本史上最高のセンターバックとか評価してるくせにベルギーリーグ馬鹿にするというこの矛盾ね ベルギーに行って成長したからこその今の冨安があるわけだが 伊東純也だってベルギーいったからこそパフォーマンス上がってリーグ優勝もしてCL出れるんだろうに ベルギーだから意味ないとか言ってる奴は低脳
>>123 うんだからオランダのほうが選手の質が高い
移籍金時価総額が上なわけじゃん
ベルギーより選手需要があるわけじゃんマーケットで値段が高い選手が多いわけじゃん
UEFAランクがーとかいってベルギーのほうがリーグレベルが高い根拠にはならない
オランダとベルギーのクラブ直接対決のみの結果を反映したランキングじゃないからね
>>132 オランダもベルギーも目くそ鼻くそじゃねぇか
ていうかオランダも日本人多いし比べる必要もないし
>>141 お前自分が比べといて脳みそ腐ってんのか?
>>133 理系顔だから言葉覚えるのとか苦手そう
勝手な俺のイメージだけどw
>>139 は?もう一度言うけどUEFAカントリーランキングは一番客観的なリーグレベルの指標ですけど
移籍金やらは選手個々の商業数字であってクラブレベルやリーグレベルとはまるで関係ない
しかもお前の理屈だと中国リーグはアジアぶっちぎりでナンバーワンになるが
バカすぎて草
オランダのほうがベルギーより上っていっただけで なぜベルギーリーグをバカにしたことになるのかベルギー人なのかな顔真っ赤だぞ
日本人の主な移籍先がブンデスリーガからジュピラーリーグってレベル落ちてんなー
>>144 頭逝ってんのはテメーだよ
実際目くそ鼻くそでもベルギーのほうがUEFAランクは高いと言ってるまで
俺が根本的に主張してるのはベルギーはJよりも上でステップアップにはなってるって話
>>121 今オフは久保と安部と食野でお腹いっぱい
韓国戦士はプレミアにリーグアン、リーガ一部にブンデスリーガなのに日本はベルギーとか2部、3部ばっかだな
我々は忘れてはならない。今日の日本人選手のベルギー移籍の礎を築いたのが鈴木師匠であることを
>>147 うんその根拠に乏しいから反論してるだけ
バカだからまともな反論できずに顔真っ赤にしてるのが草
だったらカントリーランキング以上の指標になるもん持ってこい
馬鹿にするならそれだけのソースあるんだろうな
>>153 今週の韓国人スタメン出場5人、日本は20人以上
5大リーグで見ても韓国はウィジョとキだけ、日本は酒井吉田長谷部鎌田大迫
>>146 平均値の中央値をみれば中国リーグがアジア1とかバカな考えにはならないから
中国は外国人比率の低い(15%以下)リーグなのに外国人選手の移籍金が高いだけでリーグ時価総額を引き上げてるってのはわかるよね?
85%の中国人選手の質は高くないからリーグレベルが高いことにはならない
中央値は低いのに極端な一部の数値が平均値を引き上げるてるケース
オランダとベルギーは外国人比率が近い(=自国選手比率も近い)から選手の移籍金時価総額である程度比較できるんだよ
中央値の厚みが同じ分布
一部ロートルスターを除けば無名のブラジル人と韓国代表タイ代表レベルしかいないのがJリーグです、ACLでは毎回のように中韓勢に苦戦するレベル そんな辺境アジア人ごときが、ベルギーリーグ馬鹿にするのが草なんだよ お前ら母国のリーグ自体が大したことないレベルなのに、ベルギーリーグを見下す資格ないだろ フランス人ドイツ人ならわかるけどな
>>155 UEFAカントリーランキングだってオランダベルギー直接対決の結果のみを反映したランキングじゃないから
これには反駁できないのかな?
>>45 アイドルがウンコしないとマジで神格化してる糞童貞みたいで笑っちまうよな、実力相応のとこに実力相応の契約で行ってるだけなのに
>>36 フランスはプレミアやリーガ並みにフィジカル黒人多いからハードル高いよ
結局オランダリーグのほうがレベル高いって根拠出せてなくて草 アヤックスやPSVだけを見て印象操作されてるだけなのがわかる つかオランダもフェイエとか落ちてますからね、PSVはCL予選でバーゼルにすら負けるレベルだしw 小野伸二の時代とは違うんだよ
結局UEFAカントリーランキングの欠陥に反論できなくて捨て台詞はくしか能がなくなっちゃったな残念だ
リーグレベルとかほんとどうでもいいからw 4大リーグ以外全部ステップアップリーグだからw それならちょっとでも上位クラブにいってステップアップに有利なところいったほうがいいだけだからw
>>15 スポンサーが金払わないと報酬に行けないのは韓国な
>>120 北京世代ならわかるが
今の辺境世代で海外だからって代表に選んでいる協会が悪いだろ
韓国戦士はプレミアにリーグアン、リーガ一部にブンデスリーガなのに日本はベルギーとか2部、3部ばっか まじでオフェンスは惨敗だな 今年もクリーンシートポイントが捗るわ
今は欧州5大でやれるくらいじゃ無いと代表主力は難しくなってるし そこにステップアップしたいと思うと Jよりベルギー・オランダのが有利なのは覆し難いよ それに選手自身プレミアやリーガ、CLでプレーするのが最終目標だったりするし
>>135 eloレーティングで下がるどころか
逆にUEFAランキングよりも上に来るって事は
やっぱザルツブルクはけっこう強いのよね
組み合わせに恵まれてEL勝ち上がりましたって感じじゃなく
強いとこ負かしてるしな
>>171 チョン泣くなってw
■欧州主要リーグ1部守備選手フル出場試合数 2019-2020シーズン
・日本人 18試合
吉田1 長谷部1 酒井2 安西2 植田3 シュミット3 長友1 中山1 板倉3 菅原1
・下チョン 0試合
■ノーベル賞受賞者数(平和賞除く)
・日本人 26人(現在米英国籍者3名含む)
・下チョン 0匹
■プリツカー建築賞(建築のノーベル賞)受賞者数
・日本人 8人
・下チョン 0匹
在日って欧州組みいるの? 韓国からゴキブリって呼ばれてるけどどうするの?w
韓国戦士はソクヒョンジュンがリーグアン開幕で早速ゴール 酒井ゴリを地獄に叩き落としたよね
最近の傾向はJ1でくすぶっている奴がベルギーいく感じだね
>>176 冷静に考えてみろチョン
チョンDFはベルギーにすら行けないんだぞ?
日本人はビッグリーグで活躍してるDFが何人もいるのに
>>182 今年もクリーンシートポイントでオナニーしてろ
得点数は韓国戦士がぶっちぎり、というか日本人が束になってもソンフンミン以下だろうけどね
実力足りてないけど海外経験してみたいやつ用の移籍先がベルギー
韓国戦士のように実力あればプレミア、ブンデス、リーグアン行けるのにな
五輪代表の10番が スタメンで出られないって どんだけ選手層が厚いんだよ川崎は。
当時のブンデスラッシュから、最近の中下位リーグ移籍に不満のニワカが多いね 最初から5大リーグに入った香川、内田、長谷部、岡崎、長友なんかは、既に代表で活躍したり定着してる選手ばかりだったから5大リーグにも行けたんだよ ところが今の日本代表は欧州組が主戦で、Jリーガーが主戦で出ることが殆どない、代表に欧州組が増えたことによりJリーガーが欧州の良いクラブにいけるアピールチャンスが減ってるわけ 欧州クラブは、代表選手か否かも獲得の指標にしてるからね 昌子源はそこそこの期間代表に入ってて、W杯での活躍があったからフランス2クラブからオファー ファンウィジョだって韓国代表での活躍があったから、ボルドーに行けたわけだよ ところがただのJリーガーやU-23の若手とかは、どうしても実績としては不利 だから行けてもポルトガルオランダベルギーといった中下位になっちゃうわけ 5大リーグのクラブからしたら、辺境アジアの若手に正式オファーは読めなくて怖いからね 当時のブンデスラッシュは、多くが日本代表で活躍していたからこそのオファー 今は中下位オファーが目立つが、それでもU-23のただのJリーガーにオファーが来てるのは前ではあり得なかったし、これはこれで進歩なんだよ
>>183 韓国人全員合わせてソンフンミン1人分だろ
韓国は1人でサッカーやるのか?
三好なんかはコパでの活躍がなかったらこのオファーはなかっただろうね それだけ代表の活躍、日本代表選手というのは箔がつく そういう意味で言えば割と代表で試合出てる畠中とか、代表で出続けていれば直接5大リーグオファーのチャンスはある
>>189 激しく同意。
東京世代なんて久保以外はどうなるか見えないから、
ブンデスからしたらリスクはあるなw
宇佐美はハリルに使ってもらったから、運よくブンデスいけたんだよなあ。
今思えば、W酒井と清武がロンドン時点でブンデスは結構すごいこと。
結局Jリーグでも活躍してない選手が欧州の辺境リーグに行ってるだけ Jリーグでも活躍してた鎌田はブンデスに行き今年はレギュラー確保まで来ているんだから Jリーグで活躍した方が当然いいに決まっている
ベルギーからステップアップした日本人って誰がいる?
>>186 そもそも韓国はスポンサーに金払ってもらってるだけじゃねえか
Jリーグで活躍している仲川や古橋なんかもそう。 堂安や中島、南野と比べても遜色ない
>アントワープに期限付き移籍 三好「僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?」
>>183 今季公式戦
南野 4ゴール
奥川 2ゴール
中村 2ゴール
森岡 2ゴール
久保裕 2ゴール
大迫 1ゴール
鎌田 1ゴール
堂安 1ゴール
菅原 1ゴール
豊川 1ゴール
浅野 1ゴール
ソン 0ゴール
>>195 川島と富安のみ。
遠藤はレンタルだから、期待値は低い。
久保と同じで半年で見切られる可能性高い
>>197 1年目でブンデス行ったから今がある。
最初にレベルの低い辺境リーグに行ったらこうはならなかった
>>183 チョンどーすんだコレw
■下朝鮮代表現スタメンw
ボルドー
東京ベンチ トッテナム ドイツ2部
カタール MLS
下朝鮮 ガンバ 中国 下朝鮮
下朝鮮
>>196 日本人はスポンサーから金払ってもらったところでプレミアでソンフンミンのようにゴール量産なんてできなさそうだけどな
>>193 宇佐美は香川バブル、メッキはがれまくったが
>>204 みんないい選手ではあるが
不動の代表と言える選手は辺境リーグにはいないって事だ
>>200 オーストリアとかベルギーとかゴミリーグばっかじゃんwww
お金払ってでも欲しいというほどの選手はいないんだよね
>>209 実力のないやつが思い出づくりにいくのがベルギーだからな
>>30 ベルギーはリーグ平均はJ1レベルだが、CLEL常連の強度の高い6チームあるしね、入門にはうってつけ
選手はいいが見るほうにとってはついてかないリーグだな
>>212 でもベルギーリーグはストレートインないだろ
プレーオフからじゃん
>>205 韓国代表はソンフンミンだけでサッカーやるのか?
例えばJリーグから辺境リーグに行くとこうなる。 久保裕也の場合 ベルギーリーグで無双する ↓ 欧州はウドの大木だと勘違いする。 ↓ 日本代表の親善試合で活躍する ↓ ブンデスリーガで活躍できずにベンチへ ↓ 日本代表のW杯予選でも活躍できず ↓ 自分の実力に気づき辺境リーグへ @@@@@ このパターンは中島にもあてはまる
たとえば、もし仮に室屋が畠中が代表で使われることがあったら必ずオファーはくる 主力で出れば5大リーグからの話も普通に現実的 今は日本代表ブランドも上がってるのか、代表に初選出されただけですぐに関心が来るからね 室屋のベジクタシュの関心とか、前田のマリティモとか、安西がポルティモネンセ行けたのだって、最近までの代表選出が確実に影響してるからね、関心が早い 高いリーグのオファーだったら代表で主力で活躍とかしない限り、直接5大リーグはほぼ見込めないよ これは日本人のレベルが落ちたわけじゃなく、代表という箔がないことによるむしろ当たり前の状況 むしろ欧州リーグは以前より積極的に日本人に目を光らせてるよ
じゃあなんで韓国のオフェンス陣みたくプレミア、リーグアン、ブンデスリーガいないん?
Jリーグのクラブっていつも買取オプションの有無を言わないよな たぶん付いてると思うけど、板倉みたいにいきなりマンCが出てくるみたいなことがなければ なかなか高い移籍金は取れないよな
>>208 チョン代表が
オーストリアレベルでしか試合に出られないという現実から
目を反らすなよ…
>>220 ?
乾 スペイン1部
武藤 イングランド1部
大迫 ドイツ1部
鎌田 ドイツ1部
川崎「お電話ありがとうございます。ミヨシレンタリースです」
>>220 韓国のブンデス組全員ベンチ・ベンチ外だな
堂安にも言える Jリーグで大して活躍しないでオランダへ ↓ 好き勝手にやってとりあえず点を取って勘違いする ↓ 代表のアジアカップに呼ばれるも活躍できないまま終える。 @@@@@@ 要は辺境リーグに行くと自分は欧州トップリーグで十分出来ると勘違いしたままた 代表になり足を引っ張るのだ
>>224 その4人は去年リーガ、プレミア、ブンデスで何点取ったの?
大迫はいつになったらブンデスで二桁とるの? ソンフンミンは10代でくりあしたんだけど
>>194 ほんとそれ
代表アピールが5大リーグ移籍につながるとかデタラメもいいとこ馬鹿の発想
Jリーガーで代表主力になる実力の選手がいないだけ
岡崎は移籍前直近3年間Jで37G
大迫は直近2年間Jで28G
香川はJ2無双後J1初挑戦の年、移籍前8試合7Gの大車輪
24歳までにこれくらいの数字をJで残せば5大からオファーくる
南野中島堂安久保裕也はJで実績がない
数字残してないから辺境にしかいけないのは当然
>>218 年齢的に安西はポルトガル止まり、
30前の室屋は辺境リーグに行っても太田と同じで帰国コース確定。
畠中はワンチャンあるかも?
>>158 それなら中央値のデータだせよって話になるぞ
アントワープと言えば 大航海時代(1&2)で大変お世話になった主要港です。
>>194 鎌田でJリーグ活躍したってんなら
三好は大活躍だな
>>202 結局中堅リーグ経由してるのと何が違うの?w
>>230 Jリーグで数字も残してなければポテンシャルも発揮してないまま移籍すると
辺境リーグで勘違いしてしまう。
例えば堂安、オランダのウドの大木相手にはカットインは通じたがアジアのアジリティ高い選手には
全く通じず壁にぶち当たる。
本来なら所属チームで壁にぶち当たり乗り越えなければいけないが
アジア予選で始めて世界のレベルを痛感してしまったのだ
>>235 三好はマリノスで控えだ
それとポテンシャルが低いからベルギーに行くんだよ
>>236 鎌田はブンデスで壁にぶち当たっから今があるんだよ
ソクヒョンジュンのようにポテンシャルあればリーグアン行けるんだけどね
今欧州トップリーグにいる若手は富安ぐらいか 物足りないな
>>239 まぁそれがあるのは否定しないけどさw
「J1直接ブンデスだから違う」って主張の積極的な論拠にはならないでしょ
ベルギーリーグに適応する事で一つ経験値を得た
と言う流れは変わらないわけで
>>241 ・今節の欧州主要リーグチョン
胃癌因 ベンチ外
損糞民 出場停止
モンキ 先発途中交代
痴ドンウォン ヒザ重症
ごっちゃん糞 ベンチ出番なし
チョン不要 ベンチ外
即死ュンジュン ベンチ途中出場
不安ウィジョ 先発途中交代
うわあ…
スレを荒らしに来てるだけのチョウセン寄生虫なんか相手にすんな
>>243 ポテンシャルがあったからJからフランクフルトに行ったんだよ
Jリーグで活躍もできないポテンシャルもない選手が辺境リーグにく
鎌田と他の辺境リーガーと同じと勘違いしてはいけない
現実を知るからこそ、無条件の海外志向に異を唱える。
「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば
移籍するのはわかる。だが、そうではないクラブだったら話は別だ。
ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、アウクスブルクやベルギーリーグのチーム
のクオリティーはJリーグより下だ。
自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」
https://number.bunshun.jp/articles/-/216508?page=2 >>250 「Jリーグのレベルは高いのに、なぜ日本の若い選手たちは外国のリーグに行きたがるのか?
その理由がまったくわからないんだ。こんなに素晴らしいスタジアムとサポーターの雰囲気があって、
さらにパーフェクトな運営がなされている。プレーの質も高い。
それなのに、なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるんだろう」
>>248 そもそも「出場機会を優先して海外1年目を〜」がトレンドになってるんだから、
部外者がどうこう言う事じゃ無いと思うわ
実際に鎌田は出場機会に恵まれず1年過ごしたわけだし
本気でそういう風な考え方してるんだったら、即刻それは捨てた方が良いと思う
あまりに無意味すぎるからさ
>>252 そもそもJリーグで活躍をしてなく五大リーグにも呼ばれてない他の選手は論外だな
>>255 トランスファーマルクトというサイトが一番身近やな
>>251 単純な理由だろ
もはやサッカーの世界が欧州とその他になっているからだよ
日本がイギリスとポルトガルの中間くらいの距離にある島国でUEFA所属ならわざわざベルギーに行かんわ
ミキッチの発言って特に良いこと言ってないぞwww 日本人が欧州移籍する意味を理解してないアホというイメージ。 本文のこれが結論だろw → この意見はあくまで“ヨーロッパからJリーグを選んだ人間”の立場から出たものであり、 島国の日本がサッカー面でも異文化と交流するチャンスがないことを無視している。
>>114 長友はエリートだけど
東福岡ではレギュラーだし
明治大学でもレギュラー
太鼓叩いていたのは怪我してた時期だけ
>>42 そりゃ当時ブンデス直行出来た奴はA代表の主力だったり既に代表で活躍してた実績があるからだろ
A代表でもない無名のU-23に、欧州上位リーグから直オファーなんてまず来ないだろ
むしろ無名や若手でも欧州からオファー来るようになったあたり、日本人の評価は上がってると言える
本来A代表レベルじゃなかったコパ組は特に一気に注目されたしな
>>265 エリートの意味わかってねえだろ
ジュニアユースのテスト不合格
10代のU世代代表に一度も選ばれず
高校の地区選抜に選ばれず
高卒でJリーグ入りできず
大学のスポーツ推薦にすら選ばれず
そういうのをエリートとは言わない
>>271 お前のエリートの定義なんか知るかボケ
長友をエリートだつーの
最近は家長が驚きの劣化ぶりだからあと半年マリノスで我慢してれば 川崎に戻ってレギュラーで試合に出れたと思うんだけどなぁ
昔に比べて本当にレベル下がったなあ ベルギーなんてJと変わらないんだから一々記事にしなくていいよ 国内で頑張るのがバカらしくなるじゃん
>>274 は?お前が馬鹿なだけじゃん
東福岡でレギュラーで出てるのに雑草魂とか
バカかと
>>274 知性を感じませんが?
270 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/21(水) 00:25:39.22 ID:QfLDHRMc0
>>268 よっしゃああああああああああ
>>275 むしろ代表レベルでもない選手が欧州の準主要リーグで通用するようになってるんだが
>>278 だよな
日本サッカーのレベルの底上げを感じるわ
ベルギーやオランダ程度で活躍しても代表に呼ばれないかもという日本も層があつくなったなあw
大谷、菊池雄星、田中がメジャーで大活躍だしな 国民のほとんどはそっちだよ
今なら香川なんて高卒一年目で移籍だよ そういう流れになっちゃってるんだからもう仕方ない
プロとして助っ人として活躍して地元のファンを喜ばせ愛されてほしいね
海外で活躍する日本人選手!って一緒くたにしてくれるからな。 それに食いつく奴が多いからPV稼げるうちはこの流れは続く
>>42 最近のブンデスはベルギーとかとあまり変わらんよ
CLでも弱い
欧州圏移籍は4大リーグ移籍できる可能性が高まるから そのまま終わっていく可能性もあるけど化ける可能性もある ハヤブサの例もあるけどサポ的にはどうなのかね
>>279 東京オリンピックがあるからでしょw
それが終わったら一気に日本に帰還しそうw
私の母校があるアントワープにジャップが来るとか。。。嘘だ。。。
昨今Jリーグの空洞化が凄いな 微妙なリーグや微妙なチームでも海外移籍したいと出て行く若手ばかり 今の若手にとってJリーグなんてそんな価値なのだろうな
>>293 でもなんだかんだ穴は埋まるし、日本全体の層が厚くなるからね
新しい選手が試合に出られるチャンスにもなるからそれはそれで楽しいよ
普通に地元のクラブを応援してたら気にならない
抜けてるのベンチで出場が少ない選手が多いからwinーwinーwinだな
川崎でレギュラー取るよりハードル低いから移籍するの?
もうJリーグとか必要ないだろ。 選手達自体がバカにして一刻も早く出ていきたがるんだから。 ユース、高校、大学を出てなおサッカーがしたい奴は全員直接下部でも何でも欧州に行ってサッカーを続ければいいだろ。 選手達自体がJリーグを見下してバカにしているのに、俺達ファンが真面目にJリーグを観たり応援したりするのはもはやバカバカしいだけだろ。
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250118105637このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566291120/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【サッカー】<MF三好康児>古豪アントワープへの期限付き移籍が決定! ベルギーで戦う9人目の日本人選手に ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【サッカー】<川崎フロンターレ>生え抜きの19歳FW宮代大聖、J2山口への期限付き移籍が決定! ・【サッカー】<アントワープの日本代表MF三好康児>今季初ゴール!初先発フル出場で全4得点絡む [Egg★] ・【サッカー/DAZN】日本人選手が多数所属する注目の欧州リーグ ベルギーリーグ2020-21シーズン 独占配信決定! [ぶーちゃんφ★] ・【サッカー】南野拓実はプレミアでプレーする9人目の日本人に…英紙が過去に在籍した日本人選手を特集 ・【サッカー】<鎌田大地(フランクフルト)>ベルギーのシントトロイデンに期限付き移籍! ・【サッカー】香川真司、CLグループリーグで唯一の日本人選手に…ドルトムントのメンバーが発表 [無断転載禁止] ・【サッカー】<香川真司>ドイツ出発!来年6月まではドルトムントと契約残す...トルコ・ベシクタシュへの期限付き移籍は5月に満了 ・【サッカー】「ガクは6番目の日本人選手となった」柴崎岳のリーガ初弾をスペイン全国紙が祝福! ・【バスケ】渡邊雄太、ついにNBAデビュー!NBA初得点! 史上2人目の日本人NBA選手が誕生 身長206センチ ・【バスケ】渡邊雄太、ついにNBAデビュー!NBA初得点! 史上2人目の日本人NBA選手が誕生 身長206センチ ★3 ・【サッカー】<20年ぶり…セリエAに日本人選手0人! >中田英寿氏の移籍以降続いた記録が途切れる... ・【サッカー】<湘南ベルマーレ>大型補強を実施!DFフレイレFW指宿洋史DF岡本拓也の完全移籍加入とMF武富孝介の期限付き移籍加入を発表 ・【サッカー】<FW伊藤達哉(HSV)>シントトロイデンに完全移籍!「東京五輪に向けて数字を残したい」今夏日本人3人目の補強 ・【サッカー】<元日本代表FW大黒将志>来季J2に昇格する栃木SCに期限付き移籍!中国など経て12クラブ目。今季は28試合6得点 ・【サッカー】中島の移籍でカタール行き日本人選手は増えるか ・【サッカー】久保建英選手(18)、レアル・マドリードへの完全移籍が決定!★18 ・【サッカー】久保建英選手(18)、レアル・マドリードへの完全移籍が決定!★19 ・【サッカー】原口元気は背番号10! ハノーファー移籍が正式決定。浅野拓磨と“日本人コンビ結成”へ ・【サッカー】<20年ぶり…セリエAに日本人選手0人!>中田英寿氏の移籍以降続いた記録が途切れる... ★2 ・【バスケット】日本人2人目のNBA選手・渡辺雄太、20年東京五輪への特別な思い ・【サッカー】<パリSGアンバサダーの名手マクスウェル>日本人選手について語る!「クボやナカジマはテクニックがある」 ・【サッカー】<Jリーグ・夏移籍市場まとめ>J1は29日から再開!神戸にFWポドルスキ。J2は今夏に期限付き移籍で多くの選手が移籍 ・【サッカー】神戸の元日本代表FWハーフナー・マイク(32)が契約満了 昨季はタイに期限付き移籍 ・【サッカー】札幌FW鈴木武蔵が来季J1昇格の横浜FCへ移籍決定的、今季G大阪から期限付き移籍 [ゴアマガラ★] ・【サッカー】三好康児、先制弾で今季2点目!伊東純也が4戦連続アシストのヘンクがアントワープに逆転勝利 [久太郎★] ・【サッカー】柏・細谷真大にリバプール移籍説 「守備面でフィット」 今季で契約満了か イングランドでは日本人選手の評価が急上昇 [ニーニーφ★] ・【サッカー】<ヴィッセル神戸>“天才肌”「中坂勇哉」がスペインのペララーダへ期限付き移籍を発表!今夏ふたり目の海外移籍 ・どの日本人選手が6人いるチームが強い? ・なぜ日本人選手は外人選手に負けなくなったのか? ・【サッカー】韓国人選手の日本移籍相次ぐ…韓国紙が「今後も続く見通し」と予想[06/21] ・【サッカー/Jリーグ】アジア枠のせいで韓国人選手の日本移籍加速中 中国はアジア枠消滅 ・【サッカー】シャビ・アロンソが「大きなインパクトを与える選手になる可能性がある」と認めた日本人選手とは? ・【サッカー】<博多のアニキ>元日本代表DF岩下敬輔が電撃移籍!期限付きでJ2アビスパ福岡→J1サガン鳥栖 ・【サッカー】<パリ・サンジェルマン(PSG)>下部組織に初の日本人選手誕生!FW畠山拓海&DF泉田陸玖が入団 ・韓国プロサッカーの日本人MFマサ選手、大田ハナシチズンに完全移籍 ・【サッカー】FW前田大然が横浜Mへ加入 6月末までの期限付き移籍 ポルトガル1部マリティーモでプレー [爆笑ゴリラ★] ・JリーグMVPの横浜FM岩田智輝がセルティックへ買取OP付きの期限付き移籍「ここからさらに成長していきたい」 [マングース★] ・【サッカー】<レアル・マドリード>久保建英の期限付き移籍をレアル・ソシエダに提示か?「ベストオプション」と専門メディア主張 ・パワー系競技で世界でも通用する日本人選手ってハーフを除いて誰がいるの? ・1年後にFIFAワールドカップを控えるいま「最も市場価値が高い日本人選手」とは? ・共産・小池「コメント控える」 東京五輪日本人選手の活躍についての感想を問われ ・テコンドー世界王者、日本人選手にボコボコにされ敗退、韓国発狂で帰国したら危険な状態 ・競歩で日本人選手に肘鉄された件でカナダが遺憾の意を表明。メダル剥奪か。日本はアジアのデンマークだった ・K-POP資本の日本人イケメングループ「JO1」さん、強烈な人気&スポンサーが凄い!既にSoftBankとナイキのCM決定! ・【カーリング】女子世界選手権:日本(中部電力) 6-4 中国 予選リーグ6勝5敗 、決勝トーナメント進出決定!! ・【サッカー】PSG日本ツアー「100億円以上」の荒稼ぎ さらに市場拡大へ…伊東純也ら日本人選手に熱視線 [ゴアマガラ★] ・【陸上】日本選手権 男子100m決勝 多田修平優勝、 3位に山縣亮太でオリンピック代表内定 3人目の代表内定は来月2日以降決定 [muffin★] ・【サッカー】<日本人選手は欧州5大リーグで活躍を!>「コンスタントに試合に出場す選手が20人以上になったとき、W杯で優勝」 [Egg★] ・【サッカー】1トップ起用でPK決勝弾のMF南野拓実、久保建英「やりやすい」、三好康児「相当レベルの高い選手」とシャドーの2人を語る [砂漠のマスカレード★] ・【サッカー】<U-20日本代表のGK山口瑠伊>フランスのロリアンからスペインのエストレマドゥーラBへ移籍することが決定! ・【サッカー】日本代表MF守田英正のスポルティング移籍が正式決定! C・ロナウドが育ったポルトガルの名門でCLデビューへ [久太郎★] ・【サッカー】EL32強の組み合わせ決定! 「フランクフルト×ザルツブルク」の日本人対決が実現 ・【MLB】田中将大、日本人投手5人目の日米通算170勝! 6回7安打5失点で今季7勝目 20試合 7勝5敗 4.00 ・【サッカー】横浜FC U22FW一美和成に正式オファー…G大阪から京都に期限付き移籍中 36試合 17得点 3アシスト ・【大爆笑】五輪汚職のせいで日本人選手が国際大会出禁の可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアンジュルム ・【サッカー】<レアル久保建英>カスティージャで初先発!練習試合に出場も..1部バジャドリード期限付き移籍へ!「まもなく実現する」★2 ・【サッカー】FW豊田陽平(33)、サガン鳥栖復帰へ「全盛期に負けないパフォーマンスを見せたい」 今年1月に韓国・蔚山に期限付き移籍 ・【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 ・【悲惨】インドネシアのサッカーで少なくとも174人が死んでいる暴動、きっかけは日本人選手だった ・差別とかじゃない。差別とかじゃないけど、どうしても黒人選手を「日本人」扱いすることに違和感があるよな
06:14:12 up 20 days, 7:17, 0 users, load average: 9.52, 8.71, 8.90
in 5.1496617794037 sec
@5.1496617794037@0b7 on 020220