◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 YouTube動画>3本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568021085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひかり ★
2019/09/09(月) 18:24:45.36ID:nfedtJ2E9
 NHKは9日、2021年の大河ドラマの主演が俳優の吉沢亮(25)に決まったと発表した。タイトルは「青天を衝(つ)け」で、24年度上期に20年ぶりに刷新される
一万円札の肖像になり、「日本資本主義の父」と呼ばれた実業家・渋沢栄一(1840〜1931)の生涯を描く。脚本は大ヒットした15年後期の連続テレビ小説
「あさが来た」などで知られる大森美香氏が務める。「あさが来た」でも渋沢栄一(三宅裕司)を描いた。放送中の朝ドラ「なつぞら」(月〜土曜前8・00)で
“天陽くんロス”を巻き起こした吉沢。制作統括の菓子浩チーフプロデューサーは「天陽くんが帰ってきました」と語った。

 東京・渋谷の同局で会見した吉沢は「歴史ある大河ドラマ、60作目の大河ドラマの主演をさせていただく、とても光栄に思っております。大河ドラマでこれまで
主演されていた方は名実ともにトップクラスの素晴らしい役者の皆さんが演じてきたという印象が強いので、ものすごい光栄だなと思う反面、プレッシャーも
すごいあります。渋沢栄一という人間の人生をしっかりエンタテイメントとして精いっぱい演じたい」と意気込んだ。

 大森氏は「いつか大河ドラマを描くなら、幕末がやりたいと思いました。渋沢さんほど、いろいろな角度から幕末を見た方はいないと思います。この方を描けるのは
すごく壮大なことですが、チャレンジしてみるに足る大きなことだと思います。フレッシュな渋沢さんを描きたいと思った時、吉沢さんと巡り合うことが
できました」と執筆意図を語った。

 「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一は約500もの企業を育て、同時に約600の社会公共事業にも関わった。晩年は民間外交にも力を注ぎ、ノーベル平和賞の候補にも
2度選ばれています。幕末から明治へ。時代の大渦に翻弄され、挫折を繰り返しながらも、青天を衝くかのように高い志を持って未来を切り開いた。
「緻密な計算」と「人への誠意」を武器に、近代日本のあるべき姿を追い続けた渋沢は生涯青春の人だった。

 吉沢は放送中の連続テレビ小説100作目「なつぞら」にレギュラー出演。ヒロイン・奥原なつ(広瀬すず)の“初恋の人”で、絵心を教えるなど、その人生に
多大な影響を与えた人気キャラクター、画家の山田天陽を好演。今月3日放送の第134話で36年の短い生涯に幕を閉じ、3日連続でインターネット上に“天陽くんロス”が
広がったばかり。

 大河ドラマは現在、歌舞伎俳優の中村勘九郎(37)と俳優の阿部サダヲ(48)がダブル主演を務める「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」を
放送中。視聴率で苦戦している。来年19年は俳優の長谷川博己(42)が主演を務める「麒麟がくる」で、戦国武将・明智光秀の生涯を描く。

スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/09/kiji/20190909s00041000187000c.html
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

【テレビ】2021年大河ドラマ主演は吉沢亮!渋沢栄一を演じる
http://2chb.net/r/mnewsplus/1568016673/
2名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:25:55.67ID:iIYEdqRF0
「いだてん」との視聴率対決が一番の見所
3名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:26:09.63ID:Cs6uSRsd0
NHKの金への執着は異常
4名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:27:34.19ID:83w7GyKL0
爆死続きで大河主演に価値がなくなった
5名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:27:49.49ID:p4Ls4pBD0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...


矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むふyちkty
6名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:28:21.17ID:LZ8Gxhe20
2022年大河ドラマは
蔦屋重三郎を中心に江戸文化を描いた
NHK大河ドラマ「蔦重」 やらんかな

日本の出版の礎を築いた版元の世界
平賀源内による多色刷り木版の完成
絵師、彫師、刷り師、版元による分業化
山東京伝、歌麿、若き北斎、写楽が誰かの謎解き
吉原花魁、大相撲、歌舞伎などの小屋の世界
食文化、風俗の発達、そして幕府による禁令...

馬琴なら南総里見八犬伝を描けるし
十返舎一九なら東海道中膝栗毛も描ける

ナレーションには弥次さん喜多さんがやればいい

脚本・演出・予算
全て難しいが、巧く描けば華やかな大河になる

戦国、幕末、維新はおなかいっぱいで飽きた..
7名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:28:23.80ID:pvoURg0j0
果たして視聴者は戻ってくるのかね
8名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:28:44.13ID:1rKEPGNt0
アミューズまたか
9名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:29:06.27ID:b0Rf3hqK0
性豪の一面にフォーカスするならワンチャンあるで
10名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:29:08.51ID:A1EwRhbt0
幕臣側から見た幕末明治維新
日本資本主義の父へ
11名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:29:24.69ID:YdDg2M2r0
国策で大河作ってるということがわかった
12名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:29:30.88ID:2TBnXkqu0
間違いなく視聴率8%以下で低迷する
断言しても良い
13名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:30:20.32ID:1rKEPGNt0
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
14名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:30:45.40ID:gHbhp0oI0
大河は戦国の戦がないと
15名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:30:51.91ID:W20v0KyT0
>>12
もう何やっても低迷しそう
16名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:31:10.97ID:W20v0KyT0
>>14
戦シーンもしょぼいしね最近は
17名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:31:15.91ID:0FRN8vSx0
菅田将暉の代役
18名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:31:24.27ID:5/AXNuyn0
男性が4年連続主演とは珍しい。
19名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:31:43.07ID:U6OKRLTk0
>>6
上手く書きゃどんな題材でも面白いのは当然
そしてつまんなさそう
20名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:31:45.97ID:VpsQgXrD0
クライマックスは田園調布を作るところか?
五島慶太を演じる人が誰になるのか気になる。
21名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:32:10.15ID:eho3p9QR0
巨根男優が俳優に転身したのか
スゲーな
22asano
2019/09/09(月) 18:32:23.25ID:+IV/srjt0
渋すぎね?
エピソードそんなにあるんか?
正月にやる前後編4時間くらいので充分じゃね?

霊的国防やるんなら観るけど。
23名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:32:27.04ID:fsMltI900
そろそろ信玄謙信あたりやればいいのに。ボーイズラブ絡めて。
24名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:32:36.75ID:oDxOCADb0
こんなイケメンが渋沢栄一ってw
25名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:32:36.99ID:PA37GxjY0
主役はイケメンじゃないと視聴率がやばくなることをいだてんから学んだなNHK
26名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:32:44.57ID:4U1GcGqr0
イケメン界のイケメンが大河の立て直しに動くか
27名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:32:46.49ID:s/WuF6WBO
吉沢
背が高くないし
天草四郎とか魔界転生みたいな大河やれば似合いそうなのに…
28名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:02.55ID:o/gTgUDj0
アミューズの力凄いなあ
アミューズとNHK蜜月過ぎる
29名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:09.43ID:LZ8Gxhe20
13000年
ヒーローヒロインが登場しない
NHK大河ドラマ「縄文」やんかな

第1話 「この実、食べれるかな」
30名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:17.80ID:Avyow1cd0
幕末→昭和→戦国と来てるから、次はもっと昔の話がよかったな
31名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:31.69ID:5VHAfipp0
イケメン+いだてんと違って有名な歴史人物出せるから
視聴率10%前後じゃないかと
32名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:34.82ID:bfWRK0ui0
バカだなまた近代かよ

これをやれ!
1.上杉謙信
2.木曽義仲
3.石田三成
4.佐々成政

渋すぎるかW
33名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:40.75ID:g7bw//zf0
なめてんのかよNHK
34名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:41.83ID:W20v0KyT0
>>23
信玄は大昔にやったしね
最高視聴率50%いったんだっけ
35名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:33:48.30ID:o0FC3oiK0
寿桂尼やってほしい。
36名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:09.97ID:vvFLw5As0
みんな戦国武将が見たいんだよ!いい加減気づけよクソが
37名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:10.54ID:BE3Jaw7E0
いだてん越えあるで
38名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:10.63ID:o0FC3oiK0
>>32
見たい!
39名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:26.99ID:nuixNw6y0
楠木正成サイドから見た足利家との抗争と、応仁の乱。
このふたつはまだまだ先か......。
40名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:39.02ID:W20v0KyT0
>>36
だから来年光秀やるだろ
41名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:46.29ID:5/AXNuyn0
夫人役は、広瀬すずでひとつw
42名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:48.57ID:VqZLhTI50
チビなだけで大してイケメンでもないという
43名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:51.27ID:5WZCA7i40
>>27
そろそろNHKも民営化してそういう海外でも
売れそうな娯楽大作を作って国の経済に貢献してもいいように思う
44名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:55.30ID:fsMltI900
「軍師勘助」とかどう?
45名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:55.48ID:QpdkZca/0
こんなもん土曜時代劇なりBSでやれよ
いだてんより少し視聴率獲れるぐらいだろ
46名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:55.50ID:2TBnXkqu0
>>15
石田三成を主人公にして、義に生き、義に死んだ滅びの美学的なストーリーで行けば受けると思うが
絶対に三成だけは主人公にしないのな
47名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:34:57.03ID:CSkRfcVg0
大河ロス状態だから麒麟は視聴率爆上げだと思うよ
48名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:35:26.05ID:o0FC3oiK0
>>44
やった。
49名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:35:26.09ID:DxnV4UgR0
埼玉とイケメン

これは数字とる
50名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:35:31.66ID:iMl7mZR60
>>40
連続でやらないとだめやろ
渋沢栄一なんて誰が見るんだよ
51名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:35:43.11ID:aKiSxmi90
朝ドラ  若手女優   たまにおばはん女優 
大河   若手俳優   たまにおっさん俳優
になっていく

  
52名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:35:53.82ID:raAchPl40
>>39
南北朝時代はウヨサヨ入り混じってなんだかんだで面倒くさすぎて無理だと思う
確かにみてみたいけど皇統が今でも危ない時にあの題材はなあ
53名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:36:22.69ID:eho3p9QR0
大河はいだてんが悪すぎて
しばらくは低視聴率地獄から這い上がれない
それにもうネタ切れ
戦国幕末の繰り返し、それ以外の時代は視聴率取れない
54名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:36:32.39ID:XnJer3rT0
近代時事ネタで大コケしてる最中にこれかw
電通NHKもう低視聴率なんとも思ってないんだろうな
55名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:36:35.19ID:nB1Ys78N0
渋沢では数字取れないな
56名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:36:55.75ID:uuxRw5Qa0
また誰も見ないゴミ大河かよ
57名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:05.11ID:W20v0KyT0
>>54
なんとも思ってない方が作りやすい
元々大河って偉人伝だし
58名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:08.10ID:IZBIQ+y/0
>>1
これはいだてんと清盛の間の視聴率になる可能性が極大
今度は富山からの陳情ですか?
今度のテーマは公共事業促進ですか?
どうやらいだてんがクドカンからの持ち込み企画というのは仕込みだったようですね
受信料利権を如何に分配するかしか頭に無いようで
いつになったら視聴者の皆様のNHKに戻るのでしょうか?
59名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:21.96ID:fsMltI900
大河って地域で回してるんだっけ。
次はどこの地域担当なの?
60名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:25.42ID:3SY7xS09O
だからそういうのは朝ドラでやれと
大河に求められてるのは武士のチャンバラだっていだてんが教えてくれたでしょうに…
61名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:27.88ID:A2W+508L0
>>1
これは視聴率上がるよ。
お札効果!

みんな一万円札の人が何をした人か知りたいとみた。

ある意味ドンピシャな人物設定
62名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:33.35ID:x6KNojwE0
石田三成は次ぎの戦国あたりでくるだろ
63名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:37.02ID:KHAPpHFV0
>>46
真田丸の山本耕史が良かったんで、山本耕史主演でやって欲しいけどな
今なら童顔だから、元服前もギリ出来そうなのに
64名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:40.23ID:LZ8Gxhe20
大河でやってほしい人

大黒屋光太夫
河口慧海
小泉八雲とエリザベス・ピスランド
イザベラ・バード
シャクシャイン
65名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:43.36ID:VqZLhTI50
>>45
それでも吉沢主演なら大抜擢なのにな
大河主演はないわ
66名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:49.44ID:2FdW4Xo30
>>1
今度も戦国じゃないから誰も見ないんでしょ?
67名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:52.51ID:o/gTgUDj0
そもそも渋沢栄一の生涯なんて興味ある?
68名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:55.60ID:LPXn2Hog0
見たいけど、大河は幕末前後までのイメージなんだよな。

渋沢とか近代の人達のは別枠でやってほしい
69名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:37:56.39ID:W20v0KyT0
>>60
もう何やっても取れないと思う
70名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:38:31.28ID:9pbis8mL0
結構人気出そうだな。
71名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:38:46.58ID:S2NhSu+s0
先に福沢諭吉やってやれよw
渋沢栄一はシワシワの爺さんのイメージしかない
72名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:38:49.86ID:W20v0KyT0
武田信玄なんて最高視聴率49%なんだっけ
サッカーのワールドカップ並みじゃねえか
なんでそんな取れたんだろ
73名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:38:58.26ID:Avyow1cd0
北条早雲あたりなら戦国の中でも光秀や秀吉の時代とは被らなくてちょうどいいのに
74名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:06.47ID:5VHAfipp0
光秀は真田より取れないだろうし13-14くらいじゃね
渋沢さんは10-11くらい
75名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:06.51ID:H9vIeu210
>>1
今の気分はこんな気分です

韓信の股くぐり

76名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:09.56ID:eho3p9QR0
>>61
大河はもはや国威発揚だな
77名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:23.34ID:pQ/GoO2I0
立花宗茂お願いしますよ
78名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:23.43ID:e0kcFHXr0
朝ドラレベルの人選だろコレ
79名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:35.65ID:BE3Jaw7E0
ひ孫がライアン!ライアン!って叫ぶのは何話くらい?
80名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:55.08ID:A1EwRhbt0
>>51
ま、言うても一番視聴率が良かった頃は
渡辺謙(27歳)、中井貴一(26歳)とかだからね
81名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:39:57.13ID:rwI1u0sB0
しかし、難しそうな題材選んだな
この人の人生のクライマックスって何になるん?
幕末期はまだしも、明治に入ってどう描くんだろう
82名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:12.58ID:raAchPl40
>>73
なんかあの辺やらないよね
北条早雲って確か元は伊勢氏で伊勢平氏の出身だったか
元々関東の人じゃないのも影響しているとか?
83名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:17.59ID:MMpQOTV30
急遽代役でスケジュールを1年間空けられたのが
吉沢しかいなかったんだろうな
84名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:25.44ID:x6KNojwE0
>>72
もともと信玄が人気あるうえにその前の政宗が大ヒットしてみんな大河見るようになってた
85名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:39.13ID:D5qyJj040
まーた朝ドラみたいなクソドラマか
86名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:46.46ID:O8FdWUof0
新1万円札の顔となる渋沢栄一は、韓国の紙幣に印刷されていたことがある
87名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:55.44ID:DxnV4UgR0
渋沢栄一は今日本にあるほとんどの企業立ち上げって神だろ
88名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:55.77ID:tRDBLnJ80
どうせ恋愛要素いれるんだろ。頭悪いドラマになりそう。
89名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:40:59.81ID:01pJlUG50
>>74
最終平均はそんな取れない
脚本大森妻だから
また朝ドラだよ
清盛と同等かそれ以下
90名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:18.98ID:8fFbd4B20
また近い時やるのなw
91名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:19.24ID:FidAonhL0
>>29
砕いてクッキー作るお
92名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:20.36ID:A1EwRhbt0
>>86
伊藤博文が問題視してやめさせたと
93名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:25.45ID:KHAPpHFV0
>>58
富山関係なくね?
安田善次郎とか浅野総一郎なら富山出身の実業家だけど、渋沢栄一は埼玉だろ?
94名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:25.53ID:Ki88Zhvx0
後のシブサワ・コウである
95名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:33.98ID:72RUgXRP0
脚本の大森美香は
21世紀中で一番視聴率取った朝ドラ「あさが来た」の脚本家だぞ
少なくとも数字は持ってるほう
96名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:44.68ID:Iept79Xu0
三宅裕司主演でやれよ
97名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:47.36ID:2dyOnit50
NHKも博打打ってんの?
98名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:51.54ID:SmKNVjB20
次は立花宗茂だろ
どうせ近現代は低視聴率でいつ打ち切りなるかしか話題にならんのだから前倒しでやれ
99名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:41:59.08ID:ayJDYGSe0
途中から東京霊的改造計画入れて帝都物語にしてくれ。
100名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:06.78ID:095XeCoU0
GIVER
最終回以外は面白かった
大河後もテレ東ドラマ出てね
101名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:11.24ID:LZ8Gxhe20
伊東 マンショ

やらんかな
102名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:16.98ID:yrwCu6Vx0
なつぞらでやたら吉沢ロス煽ってるけどその実は全く…て奴なのに大丈夫か
103名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:25.46ID:5VHAfipp0
>>82
言うてもあの時代有名なの太田道灌くらいしか居ないからなー
104名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:30.86ID:rwI1u0sB0
>>95
でも大河はヤバいんじゃね

テイストがもろ朝ドラで
朝ドラでやれや!ってなったらヤバい
105名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:33.16ID:panaQ9uI0
青天目
106名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:44.90ID:bCYfW2IN0
またジャニかよ、と思ったらアミューズだった。
107名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:56.28ID:S2NhSu+s0
予言する
麒麟がくるよりこっちの方が数字をとる
現代受けするのはこっちだろう
108名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:58.95ID:AIcwcd2F0
我が埼玉の偉人だが、いかんせん地味
実業家描いて面白くなるとはとても思えないな
いだてんを超えそうで怖いw
109名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:42:59.14ID:XnJer3rT0
>>57
数字が取れない良作なんて大河じゃあり得ない
110名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:43:03.64ID:1rKEPGNt0
渋沢の過少評価は以前から思っていた
ってか何をした人か知られていないな
111名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:43:29.32ID:k1uFJJsa0
これは・・・いだてん以上に視聴率苦戦しそう
112名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:43:55.23ID:9nFk8pGu0
>>95
お前が一体何者なのか知らんが
相当頭悪いな
クドカンのいだてんと同じパターン

もしNHK関係者だとしたら学習能力がゼロなのか
痴呆症なのか
113名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:44:01.47ID:CI1fkIKr0
誰?
114名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:44:07.74ID:Avyow1cd0
朝ドラを若手女優の売出しに利用し
大河を若手俳優の売出しに利用しようという魂胆かな。
電通や大手芸能事務所とずぶずぶのNHKらしいやり方だな。
115名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:44:13.75ID:W7bB4oBq0
女大河は止めたのかな
無理してやるもんでもないしな
116名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:44:30.24ID:KHAPpHFV0
>>82
北条早雲は過去に陳情してNHKに「題材として地味」と言われたらしい
で、北条五代で署名集め中
117名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:44:34.08ID:sMCVUo8p0
>>39
観応の擾乱前に正成死ぬやんw
118名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:44:35.82ID:65I+Gqip0
メテオ!
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

で、奥さん役は誰よい
119名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:44:40.45ID:rrV7wPqp0
>>1
偉人がどんどんショボく印象操作するだけだから大河ドラマ辞めて欲しい。西郷隆盛までショボくするんだからたまげた工作だよ。
120名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:05.03ID:3TKaMg+H0
>>29
第2話 「父さんの新しい矢じり」
121名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:05.33ID:94zKBjMS0
吉沢亮さんか
銀魂で沖田やってた人か
すごいね
頑張ってください
122名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:06.12ID:ls4SHA+D0
いやこの人大河主役やるほどの実績も力量もないだろ
去年だか自分で「顔だけですから」って言ってじゃん
今まで若手俳優の大抜擢でこれよりすごいのあった?
123名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:11.94ID:ebEKEm370
>>29
第2話 「罰ゲームでウニ食ったら美味しかったでござる」
124名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:14.19ID:8fFbd4B20
いだてんよりは大丈夫だろう
125名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:14.89ID:fZ2e/fb/0
偏向放送局のNHKは速やかに解体しろっ!
126名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:18.16ID:oLIYTj9n0
何でこんな小物が大河の主役やねん!?
127名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:25.40ID:dfuIUiFw0
いい加減に伊藤博文を大河主役にして下さい
128名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:47.80ID:dd1f/zZa0
>>95
そこそこの小気味良い娯楽作にはできそうだな
クドカンみたいに奇をてらってたりサブカル気取ってたりする厄介な作風じゃなければ、
嫌われない&避けられない程度の大河ドラマは作れるんじゃないか
129名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:45:53.09ID:aYDgKrFV0
>>107
そんなつまらん書き込みもういいよ
金でも貰ってるのか?
いだてんで失敗したばかりの同じ轍を繰り返そうとしてるのに
130名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:04.58ID:RJAWVkKr0
吉沢 おめでとう 天下とったね
キングダム 最高だったよ
131名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:05.65ID:oLIYTj9n0
>>122

ソロリソロリ
132名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:08.09ID:ZImwUEKu0
大河主演の価値を下げたのは西郷どんの鈴木だと思う
あんな華の無い 体重上下さして名俳優気取り
133名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:19.07ID:UTuAvDdv0
山本耕史
佐藤健
中村倫也
このあたり主演で北条五代やるか
134名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:20.32ID:e0kcFHXr0
低視聴率ドラマばっかのクドカンと一緒にするのは無いわー
135名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:23.26ID:yDdpkRyo0
大河ももうネタ切れなのかね
どんどんショボくなってる
見る気しないわ
136名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:26.68ID:W7bB4oBq0
メテオも出世したねぇ
137名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:50.34ID:3TKaMg+H0
>>103
裸で斬られるシーンしか楽しみがないわ、太田道灌。
ぜひイケメン俳優で。
138名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:46:58.23ID:F/51l6Kd0
>>95
まさに朝ドラの焼き直しじゃないか
大河の存在意義なしだわもはや
139名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:07.95ID:raAchPl40
>>116
そうかな?関西から上京してきて縁もゆかりもない関東の領主になるんだから
なかなかだと思うけど
早雲の孫は風林火山とかで結構描かれていたし秀吉の小田原攻めは有名だが
140名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:14.37ID:KvZeqdFw0
断言する
このドラマはコケる
題材が地味、維新以降の近代物は受けが悪い
主演俳優が映えない、顔だけは整ってるがスタイルが悪いチビ
女性脚本家は当たりハズレが大きい
2021年はまだ新札に切り替わる前だから馴染みもない
いだてんの二の舞だわ
141名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:21.07ID:aKiSxmi90
本来なら大河主演のアミューズ枠でアミューズが投入するはずだったのは小出恵介
142名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:29.72ID:6Wvt5upA0
渋沢って埼玉のおっさんか
143名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:33.89ID:1cO0XMNL0
吉沢亮って
NHK頭おかしいな
144名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:36.09ID:pU3z9biX0
渋沢栄一は前々から大河で見たいと言われてた人物の一人だし
新一万円札効果もあるだろうし意外と取れそうに思うがねえ
やる時代も幕末〜明治半ばがメインだろうし、いだてんとは時代違うよ
145名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:37.40ID:l+y6CsKm0
城山三郎のは面白かった
146名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:45.29ID:LaOKJIKL0
日曜の晩でしょ
気合と運と若干のアイディアで趨勢をひっくり返す
そういう爽快さが無いとねぇ
計算高い成功者とかお呼びじゃない雰囲気なのよw
147名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:46.86ID:IVC0ZW5J0
また外れだろこれ素直に戦国で回しとけよ
信長秀吉家康をキャスト変えてグルグル回しとけ
148名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:47:50.16ID:BlmwQilF0
こんな時期だから
地味な近代は一旦休んで
手堅く戦国ものやればいいのに
149名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:10.67ID:A1EwRhbt0
>>132
立派な体格をしたトップ俳優がいなかった
150名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:17.50ID:VmeUrixH0
>>95
クドカンの時も朝ドラの視聴率を理由にしてゴリ押し大爆死でしたね
馬鹿なんでしょうか?ねえ馬鹿なの?
151名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:20.90ID:oLIYTj9n0
観る方も一年おきで丁度いいわ。麒麟は観て次は休み。
152名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:31.99ID:w7V8rICi0
北条早雲やってくれよ
153名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:38.48ID:gZA1GQOXO
最低視聴率更新間違いなしだなw
154名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:49.43ID:5VHAfipp0
中田敦彦が好きな人物らしい

【歴史偉人伝】新1万円札の顔・渋沢栄一の知られざる偉業

155名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:51.44ID:NI0Brb0Y0
麒麟が来るはキャスト発表があるたびに期待が萎んでいくけど
こっちはどうかな
156名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:55.97ID:A3GPygss0
>>9
伊藤博文との競争とか
徳川家斉との競争とか

女優の出番も多いけど、
いずれも数が多いというだけで、
特に面白いエピがあるわけじゃないので、
詰まらん
157名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:48:59.86ID:Yxz6U3Zc0
>>95
じゃあ五代様も登場しそうだな
158名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:02.53ID:vJxvYPFz0
どうしたNHK。悪いキムチでも食べたのか?
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
159名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:07.77ID:dd1f/zZa0
玉木宏とか小栗旬とか山田孝之は今さら大河ドラマの主演受けてくれないんだろうな

コケたら、恥ずかしいもんな。
1年も拘束されて、コケて大ダメージ受けるとキツイもんな
160名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:18.09ID:3TKaMg+H0
三国志が見たい。日本じゃないけど。
161名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:19.81ID:KdG15F2m0
アミューズとの癒着すごいな
どこが公共放送w
162名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:20.11ID:v8AHCXVu0
だからドラマ バラエティー スポーツはスクランブルかけて見たいやつが金払ってみろい
163名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:32.66ID:VdYjp7Bz0
当たりそうだな
脚本がマシなら
164名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:35.20ID:sX5lSjV40
渋沢栄一で一年持つの?
165名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:45.91ID:Kfr5Jt5U0
渋沢栄一生誕の地深谷の駅前のマックは9時閉店です
166名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:52.54ID:NWRVgzoe0
>>127
もし実現してもだらしない女関係のエピソードほぼカットで
清廉潔白君子として描くんだろう
そうしないと長州の後輩のアべちゃんが許さない
167名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:49:59.42ID:W7bB4oBq0
だから徳川綱吉を犬目線でやれと
168名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:05.40ID:dWBqp82G0
先すぎる
169名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:05.94ID:Tu+vUnIt0
これはまた一桁台連発だろうね
170名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:17.06ID:pQ/GoO2I0
コテコテのキムタクの大河 織田信長が見たい
171名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:24.39ID:02IXjxaJ0
あたし女子だけど
吉沢くんが出るなら観ちゃう(*^ω^*)
172名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:44.34ID:rwI1u0sB0
>>166
いや、愛嬌ある女好きで
人たらしみたいに描くんじゃね

実際そんな人物だったらしいし
173名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:49.61ID:aKiSxmi90
小出恵介 野村周平が消えてアミューズ内での地位がどんどん繰り上がっていった吉沢

三浦春馬も恩恵を受けている
174名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:56.13ID:Jct87Xq/0
歴代の渋沢栄一を演じた役者

西田敏行
角野卓造
三宅裕司

吉沢亮

………why?
175名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:50:57.25ID:q3LyvBbp0
あかんで
大河で近代やってええのは幕末までや
それ以外こける
176名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:09.44ID:qZGwzOWb0
>>14
戦国時代は井伊直虎で視聴率が獲れなかったから、来年の明智光秀が正念場
戦国時代は金がかかるからN国等の目が厳しい
177名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:13.09ID:1ufv4kYI0
佐藤健キレてそうだな
大河出演も朝ドラ出演も後輩の吉沢より先なのにw
178名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:13.29ID:O/Er/NpJ0
戦国しか興味ないのいらねー
179名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:19.29ID:UTuAvDdv0
>>164
持たない
だから、間を持たせるために他のもの入れる
いだてんの二の舞
180名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:24.55ID:lZhUespS0
渋沢栄一だけでは駄目だろうね。
岩崎弥太郎や安田善次郎、浅野総一郎などを折り込んで、
帝国ホテルの設立、日銀の設立、弾丸鉄道計画、そういったところを
どこまでやるか。
181名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:24.86ID:aIgfdN+60
もう無理して毎年やらなくていいよ
182名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:27.38ID:ovT78dqP0
五輪だからとか
新札だからとか
もうやめろよ
どこへの忖度だよ
183名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:43.29ID:l3nGcsSs0
>>148
戦国物もいまさら明智光秀だしもうネタが無い
184名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:53.20ID:sX5lSjV40
>>179
何処ぞの直虎みたいになるのか
185名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:55.48ID:ZImwUEKu0
波瑠は出るん
広瀬すずも出そう
有村架純も
186名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:51:59.06ID:RJAWVkKr0
>>171
あなたのような人、多いと思うよ
主演の魅力だけで引っ張ってくれる予感
187名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:52:31.92ID:qYw5LkF40
吉沢って明らかに老けたよな?笑
若手のはずが…。早く額に皺が出来ないかな〜。
188名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:52:42.31ID:KwwygNGx0
>>1
これはいだてんと清盛の間の視聴率になる可能性が極大
今度は富山からの陳情ですか?
今度のテーマは公共事業促進ですか?
ああ、新札の宣伝も兼ねてるんですか?(笑)
どうやらいだてんがクドカンからの持ち込み企画というのは仕込みだったようですね
受信料利権を如何に分配するかしか頭に無いようで
いつになったら視聴者の皆様のNHKに戻るのでしょうか?
189名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:52:57.57ID:A1EwRhbt0
>>185
広瀬、有村は2022年の主役を狙ってるだろうから出ない
波瑠はいいかもね
190名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:01.40ID:L4FJKsnM0
これはコケる
191名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:22.21ID:upxhjvmi0
誰?
誰だかわかんないやつが大河に主演する日が来るなんて…
俺が世間からズレてるのか?
まあ、せごどんも誰だかわかんなかったけど。
192名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:22.58ID:dd1f/zZa0
イケメン過ぎるから、源氏物語に変更したらどうやろ
193名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:23.74ID:iEsbEgl90
>>171
お前おっさんじゃねーか
194名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:33.10ID:O/Er/NpJ0
別にコケてもええやん
いいドラマ作ってくれ
195名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:34.93ID:q3LyvBbp0
三好氏の暴れる大河まだ?
196名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:38.07ID:fsMltI900
大河で村西とおる見てみたいな。
197名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:43.15ID:r8f4Rmf20
明智は楽しみだけどこれは
198名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:46.22ID:6vuXt9rW0
>>173
野村周平がグランプリとったアミューズのオーディションで特別賞をとってデビューしたのが吉沢亮なんだよね
野村周平の方がグランプリとったから推されてたけど、見事に立場逆転してしまったな

片や大河主演でニュースになり、片やテレビでの態度が悪いと炎上してニュースになる
199名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:47.93ID:bJFb/yXr0
うん、もう幕末は文化人・財界人でええわ。
この調子で福沢諭吉,緒方洪庵など、やってくれ。
200名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:49.28ID:sX5lSjV40
キングダムは良かったっていうか
演じてたのあれしか知らないけど
この人老け役出来そうな感じしない
もうちょっと体格良くないと
201名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:52.89ID:R4bRVDP30
澁澤先生が評価されることは嬉しいけど、NHK の独自脚色で、真実の澁澤先生像が汚されないか心配です
202名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:53:53.52ID:e8V9BdpQ0
近現代史はドラマでやってもつまんねーわ
ドキュメンタリーの方が余計な脚色がなくていい
203名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:54:34.50ID:upxhjvmi0
大河で帝都物語をやるの?
204名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:54:35.30ID:kDLp1sO30
>>1
韋駄天に続き嘉納治五郎先生が出てくる可能性ある
渋沢栄一とは旧知の仲
205名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:54:54.72ID:Avyow1cd0
>>139
毛利元就の大河が成立するんだったら
北条早雲もいけると思うんだがな。
かなり創作や伝説的なものが入ってるんだろうが
早雲物の小説はだいたい面白いし。
206名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:54:56.76ID:/J1Cuyec0
>>194
ならもっと古い時代や
古代中国やってもいいよな
207名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:54:58.09ID:lZhUespS0
実は、清水建設も渋沢栄一のバックアップがあったりする。
208名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:00.96ID:yVPAW6cD0
>>132
松山ケンイチ「そうだ、大河の主演にも格というものがあるだろう」
209名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:03.42ID:bz5KEU7k0
大河主演って器かよ
大河も価値なくなったけど
210名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:08.98ID:C3UoWoUA0
最初のほうは戊辰戦争で兄やら周囲が負けては追われ
後半はバンカーとして地味な投資の話を延々続け

連続ドラマにはしにくいな
211名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:39.57ID:O/Er/NpJ0
>>206
何で中国?いみわかんねー
212名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:40.57ID:lHCn1FTr0
渋沢で大河出来るなら土光なんかでも出来るな
213名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:42.78ID:UixQ+1ep0
新業界の掟
変わった題材ならイケメンを使え

勘九郎…
214名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:56.42ID:OTEJNhM40
もう忖度ドラマに変えろよ
215名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:55:59.88ID:qYw5LkF40
>>181
やっぱり戦国時代物がウケるのにな〜。
西郷どんとかから舐めたタイトルで話しにならん。
しかも渋沢って奥山ヨシヒコそっくりだし。小堺一機みたいな顔。
誕生日だけは同じだけど一年違いだし。
216名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:56:10.51ID:A3GPygss0
>>1
『いだてん』は、
有名なアスリートが出る面白さがあったが、

渋沢栄一じゃ、金儲けと酒池肉林だけだから、
すぐ飽きるわ。

同じ漁色でも、伊藤博文なら、
高杉晋作のパシリだった若いころと、
最後の暗殺場面など、見どころはあるが。
217名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:56:17.98ID:PJGtlWpn0
主演で一気に観る気なくした
218名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:56:26.44ID:Hn+8xE3o0
もうちょっとマシな奴いなかったの?
東出とかでいいだろ
219名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:56:32.85ID:361qIvvx0
渋沢栄一
ダムを一杯作った人

シブサワコウ
信長の野望を一杯作った人
220名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:56:39.23ID:tWrZl/vm0
91まで生きてかつ晩年にも大きなエピソードのある渋沢栄一を二十代半ばでどちらかというと童顔な吉沢亮が演じるのは無理がある
俳優替えるならいいが
221名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:56:55.05ID:VQEL3u6x0
まーた朝ドラ大河か



しね
222名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:56:59.48ID:kH/6+bJn0
またヤバい話はなかったことにするんだろうな
223名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:03.19ID:9fpmpnJL0
>>218
東出棒はwwwwねーだろwwwwww
224名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:03.36ID:ZAOukMopO
>>1
新一万円札といい五輪といい、最近のNHK大河は政府の動きと連動し過ぎじゃね?
225名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:05.88ID:57SGq7oS0
大河で視聴率取れる可能性あるのは戦国時代だけやぞ
謙信、信玄、不如帰はやり尽くしたんなら島津とか長宗我部とかでもええん違うか
少なくとも今回のやつよりマシや
226名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:07.33ID:bz5KEU7k0
しかしNHKもいい根性してるよな
いや、もう何やっても駄目だからイケメンに頼るしかないって感じ?
227名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:10.91ID:Hn+8xE3o0
北里大学の人と勘違いしてたw
228名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:14.95ID:bdAxo0M40
>>210
そんなもん脚色次第でどうにでもなるやろ
まさか時代劇を史実そのものやと思ってるわけちゃうやろ
229名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:16.08ID:NAU2uf2U0
まだ最近ゴリ押しされてるだけなのに、再来年大河主演って大丈夫なの?
演技もまだまだだし人気も一時的な感じで、大河始まる頃には他のイケメンに人気が移って、ピーク過ぎてそう
230名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:18.30ID:sX5lSjV40
>>218
231名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:35.07ID:OLw/eW5G0
アミューズホリ回路に戻ったか
232名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:37.62ID:u/iji/Wv0
戦国時代じゃないと面白くないんだよ
加藤清正でいいだろが!!
233名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:40.20ID:l+y6CsKm0
犬hkも国に媚びるなら北里、津田、渋沢の三部作を一年でやれば良い
234名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:41.27ID:luv0WmnW0
キングダム実写くそつまらなかったけど吉沢亮の綺麗な顔面だけで見る価値あったもんなぁ
それにしてもまだ大河主役やったことない先輩俳優たくさんいるのに吉沢って、どうせ低視聴率で批判されるからやり手がいないのかな
吉沢くらい若手ならたいした実績もないし失うもんもないし
235名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:44.63ID:jYSe1e6i0
吉沢亮なら石田三成とか見たかったなあ
236名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:46.93ID:2YD4+jcd0
城山三郎原作にするか鹿島茂に監修してほしい。

ちなみに渋沢さんは千葉道場の免許皆伝を持ってるぞ。
237名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:51.25ID:FZbDxOvy0
いい加減、一年やるのはやめるべき
238名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:57:54.05ID:NWRVgzoe0
>>73
太田道灌の他は
今川義忠、足利茶々丸、同政氏、上杉顕定、同定正、長尾景春等
誰も知らないw
239名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:04.48ID:PA37GxjY0
ジャニじゃなくて何より
240名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:20.10ID:Yxz6U3Zc0
>>221
おそらくいだてん始まる前から内定してて今頃慌てふためいてると思われ
241名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:20.34ID:D2RFTnJJ0
学歴マウントBBAが多いからな
意外とこれは当たりそうな予感
242名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:34.72ID:oXXEu0CU0
諭吉は外して欲しく無かったわ
243名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:41.55ID:UTuAvDdv0
多分、上層部に時代劇やりたくないのがいるんだろうな
朝ドラみたいな感覚で数字取りに行きたいのが
244名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:45.91ID:UreSsv0a0
いくら大人物が主人公とはいえ、まだ懲りないのかね?
245名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:46.94ID:VpsQgXrD0
>>180
そういうネタやっても、経団連のお偉いさんみたいな財界の大物達は喜びそうだけれど、
一般の視聴者は何が何だかわからんだろう。
246名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:48.57ID:uijXFe2T0
また半分ぐらい落語らしいよ
247名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:49.72ID:AEOsgP+q0
>>180
そういうのどこまで出来るんだろうな
企業から良い風に描いてくれと言われるだろうし
248名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:51.42ID:TyysmAif0
渋沢栄一ならもっと重厚感あるジジイじゃなきゃ駄目だろ
249名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:56.33ID:o71jQP6e0
佐藤後継を巡る角福の暗闘を起点にして、三角大福の抗争、中曽根政権樹立、
竹下によるクーデターを描き、角栄が病に倒れたところで終わる「自民党戦国史」
ないし「今太閤記」みたいなのやってくれ
250名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:58:56.96ID:bz5KEU7k0
大河の主演を任せるにはまだ線が細いだろこのにーちゃn
251名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:59:11.60ID:raAchPl40
>>237
以前1年はやってない時期があったよ
93〜94年ぐらいまで
252名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:59:25.25ID:dd1f/zZa0
>>246
落語 ダメゼッタイ
253名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:59:28.48ID:HudHTJAY0
>>191
吉沢亮…仮面ライダーフォーゼでメテオ役。

大河ドラマで主演での初の平成生まれ。
剣道をやっていた。
254名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:59:33.84ID:Zxtg2Jw80
>>24
>>25
これ
勘九郎が叩かれ過ぎたせいでおかしな方向になる
255名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:59:41.34ID:kPzDqqyD0
いだてん以上にどこで盛り上がればいいかわからない大河になるな。
どちらかというと、日曜9時のTBS枠だろこれ
256名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:59:41.72ID:hfly4wJd0
藤堂高虎とか可児才蔵とか面白そうだけどなー
257名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 18:59:59.55ID:FFlU0ID20
朝ドラはずっと様式美を守ってるのに
なぜ大河の方は壊して爆死したがるのか
258名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:02.63ID:AI9LcVWR0
明智終わったら、21年も大河ドラマ休みなのか!
259名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:02.84ID:4X2KScn60
>>7
もう裏番組見る習慣ついちゃたから厳しいだろ
来年の麒麟もコケる未来しかみえん
260名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:10.46ID:1ufv4kYI0
勿体無いな
若いしイケメンなんだから菅野直で紫電改パイロットの大河に変更しろよ
261名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:16.88ID:raAchPl40
>>238
ちなみに今川義忠の妻は北条早雲の姉妹という説もあるらしいから
それが事実なら義元の大叔父が北条早雲という事になる
262名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:16.86ID:jTElhfJu0
>>1
またきっ色悪い安倍の忖度朝鮮ドラマですか
もう絶対受信料なんて払わん
263名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:19.80ID:sX5lSjV40
>>220
年齢で俳優変わるパターンって最近無いから本人がそのままっぽい
渋沢の画像が晩年のしか見ないからピンとこないわ
恰幅が足りない
264名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:20.20ID:l+y6CsKm0
>>249吉田学校
265名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:25.00ID:ZImwUEKu0
あさが来た
脚本そんな良かったっけ?
見てたはずだけど印象が薄いんだよね
266名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:35.05ID:aKiSxmi90
スイーツドラマ映画のイケメン君枠は横浜なんとかみたいに完全にキャラが被ったのが
出てきてポジションと人気取られたりするから、すぐ次の高いポジションの地位に
行かないといけない
267名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:40.09ID:qAAbVlAP0
渋沢はブルドッグみたいな顔だぞ?
268名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:48.51ID:5VHAfipp0
幕末ならジョン万次郎やって欲しい人多そうだよなぁては思う
官軍なら伊藤だろうね、英語できるから総理なれたとか面白い
幕府なら榎本だろうね、政府としても重要役務めてるから最後まで見れる
まぁ自分は渋沢の大河ドラマ見たいからいいけどね
269名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:53.05ID:z5OdRAXq0
直虎の評判悪かったらしいけど直虎の人のnhkドラマむちゃくちゃおもろいねんけど
270名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:00:59.26ID:AqL9jZVS0
有村か広瀬すずあたり主役に据えておんな大河やるのかと思ってた
271名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:08.26ID:lZhUespS0
渋沢栄一が拾った浅野総一郎は、お茶の水の乞食から財閥まで成り上がった男。
272名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:09.37ID:O/Er/NpJ0
結局わからないから見ないんだろ?
忠臣蔵でも見てろよ
273名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:11.32ID:VqZLhTI50
>>102
だからありもしない天陽ロスでっち上げたんだな
274名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:23.51ID:bz5KEU7k0
脚本あさが来たのひと?

じゃあ五代友厚はディーンだなw
275名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:26.67ID:qZGwzOWb0
>>139
関西というより首都の平安京だな
規模の大小はあるが、首都から地方に行って旗揚げは良くある話ではある
276名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:28.60ID:8fFbd4B20
イッテQ、ポツンと一軒家に勝てる訳ない
277名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:28.64ID:b4rtFekW0
>>14
戦国時代もお金かかる割に視聴率さっぱりじゃん
278名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:29.38ID:mzZXpesF0
スクランブルにして見たい奴だけ見ろよ
279名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:33.84ID:EVW7HzmF0
>>257
オリンピックも臭かったけど
渋沢栄一なんてモロ政権忖度じゃないかw
いや自民議員からの指示だろ
280名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:40.05ID:KvZeqdFw0
そういえば、2021は絶対に女性主役又は男女W主演になると思ってたからそこだけは英断だな、NHK
でも、せっかく麒麟で戦国やるんだから次の年も戦国にしてくれれば良かったのに
281名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:42.63ID:njjuk/Aq0
渋沢は不細工だろ
ちゃんと似た若手用意しろよ
282名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:53.02ID:6vuXt9rW0
仮面ライダーフォーゼ→福士蒼汰
男子高校生の日常、銀魂→菅田将暉
斉木楠雄、キングダム→山崎賢人

格上だったはずの同世代の役者全員ごぼう抜きしちゃった吉沢亮
283名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:01:59.94ID:o71jQP6e0
>>264
それそれ。戸川猪佐武の「小説吉田学校」が原作でいいでしょ
284名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:02:15.73ID:1QFzJyQx0
>>18
女性ネタ無いんだろう
285名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:02:51.11ID:uS9iAY4E0
>>277
え?いだてんの3倍くらい視聴率いいよ
286名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:02:59.84ID:YPNYRBrf0
年寄りはチャンバラが見たいんだよ
紋次郎みたいな汗臭いのでもやれよ
287名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:03:08.16ID:UTuAvDdv0
朝ドラと日曜のゴールデン枠じゃ裏の強さが違うわな
渋沢栄一じゃ、絶対一年持たない
288名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:03:09.76ID:bz5KEU7k0
あさが来たで渋沢栄一は三宅裕司だったな
289名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:03:09.93ID:b4321auq0
時代劇を見たいんだよ
290名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:03:14.87ID:sX5lSjV40
ていうか高年齢の役はその年齢の人にやらせてほしいわ
堺と仲間の時代劇映画で晩年も本人らが演じてたけど動きがノロくなっただけでコントかと思ったもん
291名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:03:19.30ID:72RUgXRP0
>>265
実業家広岡浅子をモデルにしたドラマなんだよな
今回の決め手はその手腕だろう
292名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:03:39.49ID:HudHTJAY0
>>282
フォーゼの時は福士は叩かれて、吉沢はそこそこだったからね。
293名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:03:52.19ID:PJGtlWpn0
朝ドラのカーネーションは大河ドラマ以上に大河っぽくて骨太のドラマだったわ
あさが来たも劣化版カーネーションだったし
あれ観ちゃうと見る気全くなくす
294名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:04:00.87ID:1ufv4kYI0
>>286
年寄りのチャンバラなんてそれこそファンタジーの世界だからな
295名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:04:05.41ID:vmEeilyv0
>>286
だからさ
その年寄が1950年生まれになって行くのが
令和なんだよ‥
296名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:04:18.77ID:EzC5cwle0
>>277
それどこの世界?
妄想のパラレルワールド?

第32回視聴率

清盛 10.7
八重 13.9
軍師 16.1
花燃 12.2
真田 15.8
直虎 12.0
西郷 10.4
いだ *5.0
297名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:04:22.91ID:wG1mixDF0
ちょっと若すぎないか?
大抵大河決まった俳優は結婚発表も兼ねてるけど相手でもいるんだろうか
298名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:04:26.46ID:lHCn1FTr0
昭和時代の政界描く大河とかおもしろそうだけどNGが多くて無理なんだろうね
299名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:04:49.21ID:A21rJm120
ずっと大河みてたけど韋駄天にハマらず「こんなところに一軒家」見てる
300名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:04:51.92ID:ZImwUEKu0
いだてんよりは視聴率は取れそう
落語無いから
301名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:05:00.85ID:etQVLd3l0
202X 大河ドラマ 安倍晋三
302名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:05:06.28ID:eoyzWlFX0
水野勝成か伊勢宗瑞やってほしいな
どちらも大河向けな感じするのに
303名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:05:11.91ID:1su+rDgx0
2024年度からの新一万円札 渋沢栄一
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
304名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:05:28.68ID:0kSsgkaF0
もうNHKはドラマもバラエティも作らなくていいよ
305名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:05:29.95ID:6vuXt9rW0
>>293
そういや渡辺あやってまだ大河脚本やってないのか
そろそろ登板して欲しい

てか大森美香ってとっくに書いてたと思ってたわ
306名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:05:34.99ID:KGRdzJtk0
もうこんなの確信犯だよ
NHK内部でも反対してる奴いるはず
307名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:05:42.06ID:Gi0bDiVP0
ゲームオブスローンズのエログロ抑えめカット版でも1年間放送すればいいよ。
308名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:06.07ID:O/Er/NpJ0
韋駄天は単純に変だから視聴率悪いんだと思うよ
何で落語なのかわからない
309名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:08.11ID:LcGAKUUY0
山本五十六とか戦艦大和は?
310名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:12.96ID:9h1n/5dK0
誰だよ
311名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:21.04ID:7gS9EmL+0
>>42
厳しすぎて草
312名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:23.85ID:eFxLkAF50
>>55
渋沢をやるなら五代友厚、小林一三もありだなw
313名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:35.28ID:sX5lSjV40
>>291
でも渋沢栄一を一年膨らませられるかな
朝ドラは半年だし
314名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:40.78ID:Avyow1cd0
>>274
あさが来たの人なのか
だったら奥さん役は波瑠かな?
玉木宏は慶喜あたりか
315名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:41.30ID:aKiSxmi90
ノーモア阿部サダヲ
316名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:45.29ID:ZImwUEKu0
>>301
主演 佐藤浩市!
317名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:06:55.28ID:xe6GxYY60
主役ちょっと若すぎるのでは
天陽くんの人演技は上手いと思うが…
318名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:04.36ID:YpYTx4co0
奥さん役は広瀬すず
319名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:15.87ID:sX5lSjV40
>>312
あー小林一三は見たいかも
320名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:25.33ID:3AUmf1Ke0
いつもジャニーズのゴリ押し叩いてる若手俳優ヲタ
コメントをどうぞ
321名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:31.35ID:3G7ufFnI0
広岡浅子役で波瑠が出るなら大丈夫
322名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:32.70ID:PJGtlWpn0
>>305
渡辺あやは今一番才能ある女性脚本家
たぶんオファー断ったんだろうなと思うわ
323名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:38.34ID:W9YW/EU10
東京のこういう人物は政治権力が絡んで来るから面白くない
あさが来たの五代様はその辺りがすっきりしてたから人気出た
324名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:45.38ID:QMkFd4f+0
早くも 詳細がわかってきたぞ

渋沢→吉沢
諭吉→今日俺の伊東役の人

慶喜→幸大(誰?)
西郷→ゴリケン
伍代→藤岡

土方→山本耕史
沖田→志尊

木戸→高橋一生
博文→ホンコン(芸人の??)

龍馬→春馬
武市→EXILEのダンスの人
325名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:48.05ID:jTElhfJu0
>>309
そんなテーマでやって糞左翼にズタズタにされて
そんなの見たい?
326名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:07:51.71ID:eU1SC+kf0
素直に戦国武将出しておけばいいものを
予算かかるのか?
327名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:08:04.60ID:ojM1uYTa0
>>1
馬鹿が受信料利権に気づいてからNHKはえらい事になってるな
芸人出まくり、大河は崩壊
328名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:08:23.55ID:TqKWjSsA0
面白い人物選んだな
せごどんみたいにらするんじゃねーぞ!
329名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:08:27.15ID:d8MvUh5y0
大森だからいだてんよりは数字いいんじゃないの?
でも吉沢じゃ鈴木亮平並みに誰だこれ、だぞ
330名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:08:27.73ID:6eS58u/R0
吉沢亮イケメンだが、若過ぎるし、主演でヒット作0
アミューズのゴリ押しと思われても仕方ないわ
331名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:04.65ID:3AUmf1Ke0
>>324
エグザイルのダンスの人
沢山いすぎてわかんねえw
332名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:08.98ID:ZsCeDkmN0
どうせアミューズなら
天智天皇→三浦春馬とかが良かった
顔も演技もいいし声もいいから主題歌もいける
333名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:22.10ID:VpsQgXrD0
>>284
宮尾登美子の自伝四部作(櫂、春燈、朱夏、仁淀川)
原作だと両親が死んだところで終わっているので、それ以降のエピソードは
林真理子「綴る女 評伝・宮尾登美子」を原案として採用する。
334名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:35.61ID:AEm296lWO
(´・ω・`)仮面ライダーメテオか
335名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:38.56ID:luv0WmnW0
>>331
確かにわからんw
336名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:47.23ID:Nrl9XkS60
ずいぶん軽量級の主演だね
もうリスクの方が大きいからトップ俳優に避けられてるか
337名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:51.61ID:7tdMBBK00
次は北条とか言ってた奴何だったんだw

しかし近代モノはいだてんでダメってわかったとこだろうに大丈夫か
吉沢はキングダム良かったし若武者が似合うビジュアルなので武将が見たかった
338名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:51.94ID:72RUgXRP0
>>313
朝ドラは1週で15×6話=90分
339名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:09:53.67ID:stGHbKGK0
   
   チ ョ ン 発 狂 w w w
   
340名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:10:10.33ID:Wb/8rv9d0
>>296
これだけコテンパンな数字が出てるのに
性懲りもな繰り返そうとする理由は・・・
341名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:10:30.69ID:ZpFVXVnJ0
渋沢栄一は身長が150cmなんだけど
過去には西田敏行や滝田栄も渋沢栄一が主人公のドラマやってたからいいか
342名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:10:42.07ID:7gbdz/QJ0
天を衝くだったら見たかったけど
343名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:10:49.73ID:BE3Jaw7E0
慶喜役は松田翔太でよろ
344名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:10:55.63ID:mPu7bR1i0
>>340
麻生「やれ」
上田「はい」

しかないだろww
345名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:10:56.00ID:O/7af+BN0
女脚本家の趣味で吉沢ご指名してそう
あさがきた正直つまらんかったから期待薄いな
346名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:10:58.25ID:uipsCwhx0
興味がねえなあ
見てみようという気がおきない
347名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:11:00.30ID:luv0WmnW0
>>336
大河の主演なんてやっても批判されるだけだもんね〜
近代物なら尚更
348名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:11:01.97ID:vmEeilyv0
>>319
NHKでドラマやったんだよ
阿部サダヲで
まあつまらなくはなかった 森下脚本
349名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:11:25.80ID:UTuAvDdv0
>>340
大河枠自体をもうやめたいとか?
350名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:11:48.10ID:MZ+L+SSI0
主演ショボっ
351名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:11:57.33ID:ZImwUEKu0
大河ドラマに主題歌なんてあったか?
352名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:12:17.37ID:BwaUl0JY0
天陽くんが帰ってくるのか
NHKのことだから、広瀬すずちゃんを妻役にしそう笑
353名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:12:28.65ID:1xqotHc10
マジで金の無駄遣い
返金しろ
354名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:12:41.84ID:ItrPs+u40
>>282
鈴木亮平や松山ケンイチが大河主演して
山田孝之や藤原竜也や小栗旬をごぼう抜きしたか?
355名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:12:57.57ID:Avyow1cd0
>>296
こう並べてみると戦国物強いな
女大河はマイナーになりすぎて視聴率が取れないから外されたか
356名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:13:18.90ID:uipsCwhx0
いだてんよりは視聴率取ってほしいけど
357名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:13:30.13ID:cA2nKT5H0
>>301
最終回でいろんな罪で逮捕され牢屋でゲロ吐いてエンドマークだな
妻も逮捕されて
358名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:13:35.61ID:HCHUbMMk0
歴史のうねりの中で埋もれていった人のドラマって無理なのか?
むかしだと二つの祖国とか、いのちとかあったと思うけど

たとえば、織田信長の城下で暮らしていた町民の一生とか興味あるけど
359名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:00.59ID:ZfICEUev0
伊能忠敬まだかよ
360名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:03.26ID:YiE99GuR0
時期尚早
361名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:09.52ID:U1gIRGEm0
フジの月9みたいに枠そのものが没落して無価値になっていきそう。
362名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:15.81ID:sX5lSjV40
>>348
NHK阿部サダヲ好きだなー
363名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:23.90ID:o71jQP6e0
>>298
そこを是非やって欲しい!
ナレーション・中曽根康弘で。
「同い年だった"あの男"が世を去ってすでに四半世紀・・・。まさか私もここまで
長生きするとは思わなかったが、とにかく私に残された時間は少ない。"あの男"
が台風の目となって駆け抜けていった時代を語り残すのは私の義務なのだ・・・」
364名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:32.46ID:8M6AOfsz0
また近代かよ
確実につまらんなこりゃ
365名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:42.56ID:zLs+LEeq0
>ノーベル平和賞の候補にも2度選ばれています。

知らなかった。渋沢やるなら小林一三とかもやってくれねえかなあ
366名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:48.08ID:ZsCeDkmN0
いだてんよりは数字は獲れると思うけど
いだてん好きな自分としてはそれより面白くなるとは思えない
367名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:52.64ID:jTElhfJu0
>>358
それに興味があるならお前が自分の金を使って作れ
国民から略奪をして作る権利なんて誰にも無い
368名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:14:57.64ID:+i/nwXw90
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

もうこんなのやってくれないだろうな…
369名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:15:10.13ID:eFxLkAF50
>>324
西郷のゴリケンって福岡ローカルのあのゴリケンか⁉w
まあ、似てるけどw
370名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:15:11.05ID:+iSpwKXK0
リアルチート持ちっていうか未来人じみた人
371名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:15:23.07ID:KHAPpHFV0
>>351
谷村新司とかジョン・健・ヌッツォとか
372名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:15:53.12ID:yw5oEBh70
来年は太平記の脚本家だから期待したいが
幕末と戦国のお花畑大河はお腹一杯

吉備真備
足利義満
石原莞爾
を何故やらん?
NHK
373名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:03.55ID:cEZDsIoL0
>>29
第30話「土偶マジ宇宙人」
374名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:05.66ID:OALPm3Q/0
中学生が選んだ見たい大河の主人公ランキング
1位 邪馬台国の卑弥呼
2位 厩戸皇子
3位 神武天皇
4位 一休宗純
5位 親鸞聖人
6位 大山倍達
7位 戸田城聖
8位 田岡一雄
9位 水戸光圀
10位 長曾我部元親
375名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:09.43ID:Ze5Kh7GL0
>>296
戦国モノ強い
女性脚本弱い
近現代が核爆死して史上ぶっちぎりの金字塔を打ち立てたばかり
376名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:10.81ID:cA2nKT5H0
>>351
谷村新司
377名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:12.48ID:8bW0im+q0
>>296
西郷隆盛の脚本家は頭おかしいわ
武士の最後、西南戦争だけでも面白いのにな
しょうもない島での恋話とか誰が見るんだよ
378名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:14.95ID:A3GPygss0
>>1
金儲けして、女あさりした、
ヒヒおやじの人生が、
面白いかねえ?

豊臣秀吉のように
面白いエピがあるわけじゃなし
379名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:15.75ID:C3UoWoUA0
途中から香川照之にチェンジして、大倉喜八郎(片岡愛之助)や安田善次郎(生瀬勝久)あたりとドロドロした経済活動を繰り広げるドラマに
380名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:17.74ID:kXfLLVvT0
結局みたいのは金をかけまくった大規模戦争だよ
セットでちょこまか芸するとか意味わからん
381名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:20.75ID:Zxtg2Jw80
>>309
第二次世界大戦みて−わ
山下、山本、東条、昭和天皇辺りでひとりに絞らなくてもいい
382名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:16:44.47ID:w7V8rICi0
「一夢庵風流記」 前田慶次・・キムタク
383名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:01.68ID:kOiVOoUh0
ようやく三谷とかクドカンから離れられると思ったら女の脚本って

もう少しまともな人選できないのか?
384名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:03.38ID:niWbl0r0O
これ格的に福士君を抜いたってこと?
385名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:04.68ID:A1EwRhbt0
>>374
どこの中学生だw 田岡一雄ww
386名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:22.91ID:jTElhfJu0
>>372
それをテーマにしたところでnhkの糞左翼が自分たちに都合がいいように
ズタズタにして作るんだろ
そんなの見たいか?
387名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:25.92ID:cEZDsIoL0
>>368
何ぞこれ?
388名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:26.04ID:cEZDsIoL0
>>368
何ぞこれ?
389名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:32.11ID:txtphBKS0
この俳優なんか暗いよね
魅力ない…
390名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:17:34.36ID:Wc+/TTVw0
いくらなんでも今年よりはいいだろ
391名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:18:01.85ID:jQZtfwpH0
無駄金
392名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:18:28.38ID:uipsCwhx0
牟田口恋也のほうが面白いだろ
393名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:18:46.79ID:HCaGuNd+0
渋沢を取り上げるなんて稀有だから問答無用で必見でしょ
394名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:18:49.88ID:jTElhfJu0
>>381
それが見たければ自分で自分の金を使って作れ
他人の財布に手を突っ込んで略奪して作る権利なんて誰にも無い
395名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:18:57.14ID:v/rNhhtb0
>>383
女でも大森美香はわりとマシだと思うけどなぁ
396名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:18:57.86ID:8+yPyhZe0
もうさ中卒で総理大臣まで登り詰めたのに汚職で失脚する田中角栄のほうが波瀾万丈で面白いぞ多分
397名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:01.90ID:rIt2vKMy0
シブサワコウ主人公の方が面白そう
エロゲ作ってた会社が大きくなってく過程を池井戸原作でやれば10%は固いわ
398名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:02.06ID:KHAPpHFV0
>>372
池端さん歳だからか、単独じゃないぞ
軍師官兵衛の脚本家もサブで入る
399名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:07.63ID:mF4G/0ow0
吉沢亮主役に出来るなら殺陣ある役にしなよー!
長宗我部の姫若子やらせたら良かったのに!


暗いけどさ
400名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:16.69ID:UTuAvDdv0
麒麟でせっかく戻ってくる視聴者をまたも捨てにいくとは…
401名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:23.69ID:CVUOG3750
だから誰だよ
402名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:28.28ID:N1zZuazC0
>>377
そういうのをよく脚本家のせいにするやついるけど、
話の方針を考えるのはプロデューサーだろうからそっち側の責任だと思うよ
大体のこうこうを考えてそれを書いてくださいと頼んで、詳細な台詞や展開を書いてるのが脚本家かと
403名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:47.36ID:1ufv4kYI0
若い頃は竹中似

【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
404名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:56.33ID:l3f+ELh20
朝ドラでやっとけよこんなの
405名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:19:59.68ID:s4DUjM+30
戦国やると関西ばかりだし
やっぱ悔しいんだろうなw
406名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:04.63ID:N1zZuazC0
>>395
大森美香は当たるとでかいけど、
基本打率は低い方だと思う
407名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:08.12ID:Ze5Kh7GL0
>>296
追加

戦国モノ強い
女性脚本弱い
無名主人公不利
近現代が核爆死して史上ぶっちぎりの金字塔を打ち立てたばかり

今度の大河
近現代
女性脚本化
金栗四三よりはマシだが一般視聴者は知らない
また朝ドラ風企画

爆死の条件揃ってるな
408名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:12.72ID:jQZtfwpH0
>>401
ほんと
どこのおっさんだよ
409名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:13.53ID:Wc+/TTVw0
大河のネタは腐るほどある
ただ本書ける人がいない
410名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:13.66ID:evog17+s0
事務所相当でかいのかな。てんよーくんの人のほうが良かったのに。
411名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:14.28ID:sX5lSjV40
>>377
あれ酷かったなー島の話で話数割いて最後の西南戦争凄く端折って無かった?
412名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:30.35ID:43wOO1tk0
>>400
近代でも、今年の落語パートみたいにふざけた感じにしなければ見る人は見るよ
413名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:32.44ID:VbluFEUN0
最期、暗殺されるんだっけか
414名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:41.03ID:Zxtg2Jw80
>>394
それはいだてんいってやれよw
415名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:20:48.01ID:zLs+LEeq0
丹下健三とかいいと思うんだけどなあ
416名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:21:17.33ID:N1zZuazC0
>>407
それ全部篤姫の二文字で覆るな
417名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:21:48.11ID:VbluFEUN0
>>394
ほんとこれ、NHKに言ってほしいわ
418名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:21:58.66ID:Wc+/TTVw0
朝ドラ好き≠大河好き
419名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:22:09.10ID:yVPAW6cD0
>>351
愛しき〜ホモはいずこに〜
420名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:22:50.32ID:yVPAW6cD0
>>363
江田島平八物語?
421名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:22:56.96ID:edRvSdySO
いだてんの歴代最低視聴率連発でも懲りない無能が大河プロデューサーにいるのか?
422名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:23:10.90ID:9p3FRF3A0
つまらなそう
423名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:23:28.49ID:6dpTnkgc0
吉沢亮さんって高校野球好きなので
吉田輝星に似た俳優で初めてしった。
ああ顔のパーツが似てるなあ、女受けしそうだと
思っていたら キングダムでもなかなか よかったよね。

兎も角 現存の日本の若手俳優としては
端正な顔1~2位じゃないか?

好き嫌いは兎も角。

好みは高橋一生。
野球選手ならダルだが、ちょっと
見ほれてしまう顔だち。
424名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:23:49.70ID:Ze5Kh7GL0
>>416
ほう篤姫って近現代だったのか?
初耳だわ
425名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:24:17.03ID:i8zrspxt0
大河にテレビ小説見ている層は70歳以上だろ。
426名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:24:24.24ID:32YlAkEW0
アミューズのごり押し来たな
女優も清原や小芝とかごり押し組が来るだろう
427名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:24:33.96ID:mF4G/0ow0
せっかくそれなりに武道経験ある役者をなんで戦国モノに使わないんだNHKは!
最近の題材は毎回政界に忖度してるし
428名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:24:40.81ID:BP7gIcu20
風林火山2で頼む
主役は草刈正雄で
429名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:24:52.08ID:ZsCeDkmN0
福山にせよ吉沢にせよ
結局女受けする顔だけが取り柄みたいなのは
脇が大勢いる大河の主役にぶっこむのが一番
演技の下手さが致命的にならずに済むから
アミューズはよくわかってる
430名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:02.67ID:mBEzcKGp0
>>235
石田三成で吉沢亮だよな
431名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:11.03ID:l3f+ELh20
若手俳優のヲタて数字持ってないのに声だけはでかいな
432名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:24.45ID:edRvSdySO
>>425
その層はポツンと一軒家に夢中だしw
433名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:24.89ID:RIpSwDFh0
>>426
やっぱホリプロの方がいいよな
434名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:32.52ID:FgSBnDih0
早まりすぎだろ
終わった後忘れ去られるぞ
435名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:44.26ID:uipsCwhx0
大部分が殺し合いじゃないとダメなんだよ
436名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:46.13ID:q9k7MVHf0
>>1
まーたアミューズかよ
437名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:53.22ID:3VObtNT00
>>406
ニコニコ日記、カバチタレ、あさがきた(前半)
この三作は傑作と思う。
438名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:25:56.47ID:sX5lSjV40
>>396
あの人44歳で大蔵大臣やってるんだよね
当時の映像見ても今の44歳とはくらべものにならない程貫禄ある
439名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:09.12ID:sPkJwKHU0
なんだよ!たまには勝てよ西軍!
440名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:24.02ID:P6rxNmge0
>>1
中井貴一と柴田恭兵の武田信玄のような面白いの頼む!音楽も良かったわ
441名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:29.15ID:vkYJ0pde0
こりゃまた失敗するな
442名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:37.12ID:ph3zZwnZ0
かつては大河の主役は
芸能すごろくの”あがり”みたいな感じだったが
いまや”3コマ戻る”とか、”1回休み”くらいの感覚だもんな
443名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:37.72ID:A2zsGDig0
渋沢なんて誰も興味ないわな
何百という会社設立に関わったとか言ってるけど
明治なんてそんな奴だらけだよ
一桁だろうね
まだ本田宗一郎の方が数字取れると思う
444名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:41.44ID:cEZDsIoL0
>>427
最初は幕末志士だから
殺陣もあると思うよ
445名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:43.44ID:uNuDWSY80
キングダム続編とどっちが先だ?
446名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:48.15ID:MuU7E8gP0
おわっ、もう再来年まで決まったのかw
ところでいつになったら玉木宏主演で勝海舟の大河作るんだい?

幕末高校生??知らねえなぁ・・・
447名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:26:55.61ID:RIpSwDFh0
>>436
ホリプロに主演くれよな
448名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:27:08.68ID:YwpW/6mv0
新選組をやればイケメンを多く出せるのに
449名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:27:18.73ID:70SJ0Ti+0
吉沢亮って昔のAVだと普通サイズなのにいつのまにか巨根になったよな
450名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:27:29.92ID:gQ8vmFu70
絶対視聴率悪いけど、チャレンジする精神は評価する
451名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:27:38.81ID:cEZDsIoL0
>>443
さすがに渋沢クラスの大物はいないぞ
452名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:27:41.30ID:jnmZQvd80
イケメンすぎて顔を映してるだけで画面がもつからなww
演技は下手とも思わないけどイケメンすぎるから
なんとかなるんじゃねw
453名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:27:59.51ID:0+KNCfpv0
吉沢亮は生き急いでんなあ
大河主演するほどまだ上手くもないし
まだまだ若いんだからもっとゆっくり歩ませてやったらいいのに
周りの大人が悪いか
454名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:28:07.67ID:CxSATwCE0
>>447
松山ケンイチ→綾瀬はるかで2年連続やったからもう要らんだろ
455名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:28:23.99ID:VqZLhTI50
>>429
福山と吉沢じゃ
キムタクと手越くらい差があるだろ
456名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:28:24.49ID:446COAXm0
また地味な題材をw
457名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:28:36.44ID:aApu9gM20
ネット「渋沢?うおおお!」
世間「誰だよ」
458名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:28:45.27ID:l3f+ELh20
>>452
そこまでイケメンとも思わないがなあ
459名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:28:54.41ID:ARoyoQcw0
>>434
まぁ身分不相応なゴリ押しは嫌われるよね
鈴木なんちゃらとか井上真央とかマツケンとか、大河のあとみんな消えた
460名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:29:00.56ID:edRvSdySO
>>444
戦はナレーションで終わりでしょw
最近の大河は家族でのホームドラマがメインだし
461名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:29:05.67ID:7UdGz1MX0
当たらないな
何をしたか知ってる人結構少なくね?
俺は底辺バカボンだから名前と顔しか知らない
462名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:29:08.56ID:Q9/rrGHX0
題材的に攻めてるとは思うけど、視聴率は期待できないだろ・・・
463名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:29:19.61ID:ZImwUEKu0
田中角栄の大河ドラマ見たいね
主演誰だろ 今なら
464名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:29:37.24ID:MuU7E8gP0
>>463
中井貴一
465名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:29:40.09ID:Bi3AcddP0
ナベツネの生涯描こう
ついでに長島の障害も描ける
最終回に合わせて二人一緒に死んだら視聴率50%狙える
466名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:29:53.75ID:zoJiQEck0
イケメンだし、演技も下手ではないけど、知名度もまだまだ低いし、大河は10年早いだろ
もっとこう、満を持して主演!みたいなそこそこキャリアと演技力のある俳優にしなきゃだめだ
もう誰も大河見なくなる
467名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:30:01.37ID:CxSATwCE0
>>458
ソフトバンクのCM見てると意外と顔崩れてるよねこの人w
468名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:30:09.31ID:CbjT5h9C0
福士との差がジワジワ縮まって来たけど
これで完全に逆転だな
469名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:30:29.27ID:mF4G/0ow0
>>444
西郷に習って志士時代を長めにやってもらえば少しは見せ場もあるか
470名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:30:51.55ID:iUyNGPtP0
大河終わったな…
471名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:30:58.96ID:b+mZgzl60
クソNHKはもっと似せろよ
そもそも大河感ないし
472名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:31:02.07ID:edRvSdySO
>>450
いだてんで挑戦して歴代最近視聴率ワースト10を独占して
もう少しで清盛がワースト10から完全に追い出されるんじゃない?w
473名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:31:04.79ID:jnmZQvd80
大河でキングダムやったらすごいことになりそうだよな
474名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:31:14.82ID:mx41qFeg0
政府都合の大河は全部こけてるからこれもこける
475名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:31:20.93ID:6fQI+sai0
2019.09.09 発表

日本資本主義の父・渋沢栄一を描く!
大河ドラマ「青天を衝け」

企画意図

渋沢栄一の人生は、決して順風満帆ではありませんでした。
意外に知られていませんが、実はやることなすこと裏目に出てばかり。
波乱万丈です。

田舎の農民に生まれ、倒幕の志士を目指したのにまるで正反対の幕臣に。
すると幕府がつぶれて失業武士に。さらには意に反して明治新政府に仕官することとなり、いざ政治の世界で大暴れしたあと、33歳でようやく辞表を出して民間人へと転身!
ここから実業家として、怒濤の民間改革が始まります。銀行、保険、製紙、紡績、鉄道、海運、ガス、電気……、世の中に必要なものを次々と生み出し、近代日本の礎を築きました。
一貫性のない生き方のように見えて、その道は、幼きころより学び続けた「論語」の精神に貫かれていました。信念のため、たとえ形を変えてでも逆境を乗り越え、確かなものを築いた生きざまは実にエネルギッシュです。

少子高齢化が進み、人口減少に拍車がかかる日本。
右肩上がりの成長が期待できない時代に、私たちはどう歩むべきなのか……。
逆境の中でこそ力を発揮した渋沢栄一の人生を見つめることで、私たちの生きるヒントがきっと見つかるはずです。
476名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:31:37.22ID:wQ9sMtXZ0
動物のお医者さんのチョビ役の人か!
あの人いい感じ、性格よさそう
477名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:06.68ID:4w/sVpeA0
NHKをぶっ壊す
478名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:08.06ID:qML1fnQp0
あちこちに断られた結果なんだろうけどね
佐藤健とか絶対断ってるだろ
でもまあ朝ドラ出てるし認知度が上がってるからいい選択かもね
479名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:13.14ID:/Nm73qUI0
ナポレオンとかビスマルクとか演ったら?
480名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:13.71ID:iUyNGPtP0
聖人化させるんだろうな
481名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:22.74ID:g9esd2vw0
>>1
みんな日曜夜は歴史エンタメドラマ見たいのに
政府のプロパガンダドラマなんて糞くらえだわ
公共事業や新札の宣伝は単発企画でもやってろ
482名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:52.52ID:lpx7E24h0
何か若いな
483名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:56.33ID:O8FdWUof0
>>92
渋沢栄一は生前、かつて日韓併合直前の大韓帝国で、数年間だけ流通した紙幣の肖像になったことがある。
484名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:57.05ID:hiNqqt3f0
えー!なんでタッキーが大河なんだよ!終わった!
とか言ってた時代はまだマシだったのかもな
義経は題材は鉄板だし、脇が良かったからまだ見れたが
485名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:32:59.30ID:6fQI+sai0
執筆にあたって 作・大森美香

ずっと「幕末ドラマを今までにない目線で描けないか」と、考えておりました。
そこで渋沢さんです。近代の実業家として有名な渋沢栄一さんですが、そうなる以前は
埼玉深谷の【農民】、
またあるときは農作物を売る【商人】、
またあるときは【尊王攘夷の志士】、
またあるときは将軍に仕える【幕臣(武士)】として、
幕末から新時代の荒波を生き抜いた貴重な方です。
2015年の連続テレビ小説「あさが来た」では渋沢さんを、
主人公を導く【銀行の神様】
として描かせていただきましたが、今度は神様ではない、青空を衝く勢いで時代を駆け抜けた、血気盛んな人間味あふれる一人の男として、カッコいい面も、そうでない面も、丁寧に描いていけたらと思っています。
渋沢さんの奥様、千代さんをはじめ、家族や親戚、主君や同志、職場の先輩後輩にも、魅力的な人物がたくさん登場します。
彼らの生きていた時代が、そのまま百数十年経った令和の今と繋がっていると感じられるような臨場感あふれるドラマを、毎週お届けできるように、吉沢さんやスタッフ、キャストの皆様と駆け抜けたいと思います。
2021年、どうぞよろしくお願いいたします。

【プロフィール】
福岡県生まれ。テレビ局勤務を経て、脚本家になる。2005年「不機嫌なジーン」で第23回 向田邦子賞を史上最年少で受賞。脚本家のほか、映画監督や小説家としても活躍。
NHKでは、連続テレビ小説「風のハルカ」「あさが来た」のほか、多数の脚本を手がける。2016年「あさが来た」で第24回 橋田賞を受賞。
2017年「眩〜北斎の娘〜」は文化庁芸術祭大賞や東京ドラマアウォードグランプリなどを受賞した。大河ドラマの執筆は今回が初。
486名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:33:01.56ID:l3f+ELh20
>>476
犬の役やったのか
487名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:33:08.30ID:qML1fnQp0
>>481
渋沢栄一関連商法が盛り上がったところで安倍の手柄にはならないだろ
488名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:33:37.13ID:W0OOx37C0
題材が無名だし主演の俳優が無名の新人だし
こんなんで一軒家から客を呼び戻せるんかねえ…
489名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:33:50.16ID:VkhEaAiW0
韓国発狂だなw
490名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:34:03.26ID:6fQI+sai0
制作にあたって 制作統括・菓子 浩

皆さんは、渋沢栄一と聞いてどんなイメージが浮かびますか?「雲の上の経済人」「順風満帆な成功者」、あるいはもっと単純に「お札の人」という答えが返ってくるかもしれません。
でも、実はそれだけじゃないんです。なぜかいつも苦境に立たされ、倒れそうになりながらも踏ん張って確かな成果を残していく。まるで「おきあがりこぼし」のような人生でした。その最大の武器は「誠意」。
頼まれるとどこにでも飛んで行って力を貸す。その人柄が人を引きつけ、数々の偉業を成し遂げたのです。
そんな愛すべき人物を、「青春」というキーワードでみずみずしく描きたいと考えています。
脚本の大森さんは、上質なエンターテインメントを作り上げる名手。そして、主演の吉沢さんは、硬軟自在な演技で魅せる実力派。骨太な人間ドラマが生まれると確信しています。
2021年、エネルギッシュでチャーミングな渋沢栄一と一緒に、激動の幕末・明治を旅しましょう!

「青天を衝け」どうぞご期待ください!
491名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:34:08.37ID:tTg8p42C0
ひでーーー、山崎賢人君を抜かした???
492名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:34:33.50ID:mF4G/0ow0
>>478
事務所の序列的にそっちに先に話は行ってるだろうな
ダメで次の若手が出たのかと
493名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:34:49.17ID:hiNqqt3f0
>>476
あの人清盛の時良かったで
494名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:34:50.56ID:aKiSxmi90
福士蒼汰 朝ドラフジドラマなどで人気爆上げブイブイ
の時に
吉沢亮 関西ローカルのバラエティで藤岡弘と並べられて子供番組仮面ライダーの括りでしか扱われない
というとんでもないどん底の地獄を味わってきた
495名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:35:12.68ID:KvZeqdFw0
>>476
いろいろ間違ってそうだし、なによりチョビ役は人じゃないぞww
496名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:35:13.04ID:5Ra/RBx50
井上真央はあれ以来消息不明だもんなあ
大河リスクは怖いわ
497名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:35:18.14ID:qvRkbqwu0
加藤保憲は誰が演じるんだよ?
嶋田久作並のインパクトのあるやつって
498名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:35:23.52ID:MuU7E8gP0
幕末大河が面白くなかったら仁 -JIN-でも見ればいいよ
下手な大河より歴史考証できてるし面白い
499名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:35:32.99ID:NmA6s2PG0
渋川剛気の元ネタ?
500名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:35:36.00ID:mF4G/0ow0
>>484
義経はチョイ役の正妻が尾野真千子で愛人が石原さとみと今思えばなかなか豪華だった
501名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:35:58.78ID:g9esd2vw0
>>487
安倍の手柄?自民党の基盤固めプロパガンダだろ
502名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:36:11.09ID:raAchPl40
福士蒼汰は民法の主演ドラマで視聴率低迷しすぎて映画も爆死したのも影響していると思う
一方の吉沢はそこまで主役にこだわらず地道に脇役を続けていた
503名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:36:24.01ID:uxxChili0
マジで吉沢亮って誰?
こんなやつしか主演なる人いないの?
多分、みんなに断られて
しかたなくこいつなんだろうなぁ。。
504名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:36:29.13ID:tTg8p42C0
>>478
泊がつくから佐藤健くんとかやればいいのに。
505名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:36:44.57ID:7O0X1lm/0
来年は半沢直樹2もやるし経済系は数字取れる
明治以降は岩崎弥太郎との壮絶な覇権争いもある
91まで生きた人だから尺は持つだろ
506名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:36:44.77ID:CbjT5h9C0
仮面ライダーの後はトントン拍子で売れるかと思ったけど
主役の福士ばかりにスポットが当たり
まるで注目されてなかったな
507名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:36:56.20ID:wQ9sMtXZ0
>>495
何か噛み合わないと思ってググッたら知らない顔だった
思ってたのは吉沢はるかって人だった
508名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:36:58.78ID:nJUC0D990
一度 日本書紀 とか
縄文から大政奉還までとか
通してやってみてくれないかな
509名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:37:00.49ID:Ae3eyGKD0
>>496
もうすぐNHKドラマで主演やるけど…
510名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:37:21.48ID:vedsKqfa0
麒麟は20年だな
511名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:37:25.11ID:AWybWrJw0
興味わかない話だな

近現代の題材はもうやめた方がええと思うよ
512名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:37:37.83ID:tTg8p42C0
>>494
いや、それどん底じゃないし。
513名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:37:52.02ID:lbjVQKer0
>>283
絶対森繁久彌主演のやつと比べられるから今の役者だと難しいかも
514名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:38:00.81ID:6fQI+sai0
大河チーフP「あさが来た」描いた大森氏の手腕期待
9/9(月) 19:14配信

大河、吉沢亮起用の背景に「なつぞら」スタッフ推薦
9/9(月) 19:08配信

渋沢栄一91年の生涯
大河で吉沢亮はどこまで演じる?
CP「後半ずっと特殊メークにはならない」
9/9(月) 19:06配信

吉沢亮 2021年大河起用の理由は瑞々しさと演技力
CP「若々しい渋沢栄一を切り取りたい」
9/9(月) 19:01配信

大河で渋沢栄一、新1万円札に選ばれたことも後押し
9/9(月) 18:52配信

<吉沢亮>「なつぞら」“天陽くんロス”翌週に大河主演発表
「タイミングばっちり」と笑顔
9/9(月) 18:41配信

2021年大河「青天を衝け」CP 天陽ロス「狙ってない」
「なつぞら」展開に驚いた「うわ、死ぬのか」
9/9(月) 19:22配信
515名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:38:08.35ID:l1BjZVMx0
小栗上野介とか出て来るのかな
516名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:38:11.65ID:SpMrSvoj0
吉沢亮と山崎賢人つかっとけば間違いない
517名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:39:33.05ID:tTg8p42C0
>>516
山崎賢人くんも出るの???
どちらかというと吉沢亮くんより山崎賢人の方が先に主演すると思ってたんだけど。
518名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:39:47.21ID:MCBBhExw0
近代ってどうしても朝ドラ風味になるから
夜に見たい感じではない
あと吉沢は脇のイケメンとしてはいいが主役としては存在感が弱すぎる
519名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:39:50.81ID:mF4G/0ow0
>>516
吉沢が大河主演してしまうとキングダムの続きは遠のくのかな
あっち先に見たいんだけど
520名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:39:51.13ID:ffl2uLjP0
>>170
キムタクのビジュアルがそこまで劣化してない時だったら見たかったかも
HERO2まではビジュアルで押すことができた
521名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:40:16.00ID:ZsCeDkmN0
謎の吉沢亮ブームが2年後まで継続してるだろうか…
522名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:40:25.60ID:KvZeqdFw0
>>496
井上真央が事務所変わったり仕事セーブしてたのは大河というより嵐との関係の方が大きいと思う
523名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:40:34.17ID:6fQI+sai0
制作統括の菓子浩チーフ・プロデューサー

渋沢栄一について
「思いついたワードが青春でした。
晩年までチャレンジを続けた生涯青春の人だった」
524名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:40:50.02ID:UreSsv0a0
香川照之で良かった気がする
91才まで生きるんだから、40〜60代くらいが丁度いい

ってか相当端折らないと駄目だろ
功績多い+長命だから
525名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:41:21.56ID:QCq2lVbu0
NHKって視聴者の見たい大河がわかってないよな
と思ったが、もしかすると合戦は人も金もかかるからそれを少なくしたいんかな
526名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:41:23.27ID:Avyow1cd0
>>464
脚本は三谷幸喜か
527名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:41:24.57ID:zAKICJFE0
売れたなぁ。佐藤健コースか
528名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:41:30.43ID:ffl2uLjP0
題材自体は面白そうだけど
英雄たちの選択で渋沢を扱っていたからなんとなく大河でやりそうな気はしていた

阿部サダオの小林一三のドラマは面白かったけどあれは4回ドラマだったからな
529名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:42:03.65ID:EjY2Xx8y0
>>52
確かに宮内庁がNoを突き付けそうではある。

>>117
そこは一族という事で。
530名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:42:08.24ID:Y5rxuk9W0
渋沢栄一とか土曜ドラマあたりでやって欲しかった
531名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:42:14.84ID:Ae3eyGKD0
>>521
麒麟が来るの主演みたいに、スカーレットの後のBK朝ドラでまた重要なポジションやったりしてね…
532名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:42:31.40ID:mF4G/0ow0
>>523
誰?と思って検索したら伝説の天花作った人か
大森でカバー出来るのだろうか
533名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:42:34.92ID:S1ci/GHo0
誰が見るんだよこんなの
534名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:42:43.96ID:tHqWU6XC0
渋沢だと命の危険にあったこともない人物だからドラマ性とか盛り上がりとか全然無いだろ
どうすんだよ
535名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:42:49.27ID:1su+rDgx0
来年は長谷川博己で明智光秀じゃん 良かったな戦争好き
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
536名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:43:20.01ID:TxBG6uzL0
確かに近代のスポーツ、演劇を扱って、経済史を無視なのは謎だった
537名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:43:24.46ID:E6yQ+k2B0
>>1
どうやら上田って会長は籾井の顔変えただけみたいやね
糞野郎確定
538名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:44:10.51ID:iUyNGPtP0
見どころは愛人たくさん作るところだろ
539名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:44:19.16ID:mF4G/0ow0
>>534
一応千葉道場にいたらしいから若い時になんかしてもらおう
540名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:44:26.89ID:eFxLkAF50
>>415
知恵泉でやってたな。結構面白かった。
ただ、徴兵忌避ってのが引っ掛かったw
541名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:44:32.06ID:EjY2Xx8y0
>>528
『経世財民の男』の第2部だね。
脚本家が『おんな城主直虎』を手がけた森下佳子で、ダルマが物語の鍵を影で握る存在。
542名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:45:31.61ID:9VEpF4+R0
この子には時期尚早な気がするの
543名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:45:50.49ID:6fQI+sai0
制作統括の菓子浩チーフ・プロデューサー

渋沢栄一について
「思いついたワードが青春でした。
晩年までチャレンジを続けた生涯青春の人だった」

菓子浩 主な作品

テレビドラマ
連続テレビ小説
 天花 (2004) - 演出
 風のハルカ (2005) - 演出
 芋たこなんきん (2006) - 演出
 ちりとてちん (2007) - 演出
 ウェルかめ (2009) - プロデューサー
 あまちゃん (2013) - 制作統括(訓覇圭と)
 ひよっこ(2017) - 制作統括

浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜 (2009) - 演出
金魚倶楽部 (2011) - 制作統括(岡本幸恵と)
それからの海 (2012) - 制作統括[9][10]
はつ恋 (2012) - 制作統括(小松昌代と)
ヒカルの掃除 (2012) - 制作統括
さよなら私 (2014) - 制作統括
544名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:45:53.08ID:nJUC0D990
>>523
駄目作品臭が漂っている
545名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:46:12.53ID:ffl2uLjP0
>>541
そうそれ!
鉄道経営ネタ好きだけどドラマにするにしては西武も東急も創始者がエグ過ぎて駄目かw
546名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:46:22.69ID:yGYAG/iE0
つまんなさそう
もう大河見ない習慣になったけど
547名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:46:36.90ID:FusiOKPB0
ライダーからついに大河ドラマ主役が出たか
548名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:46:48.40ID:l3f+ELh20
>>543
いいイメージがわかないラインナップだ
549名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:46:53.12ID:Wc+/TTVw0
朝ドラを範とするならまず放送時間を変えろと言いたい
550名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:47:12.25ID:wVhpnc9H0
西郷隆盛より面白うそうだけど。。。
551名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:47:25.61ID:7O0X1lm/0
>>534
高崎城乗っ取り計画ばれて、勘当されて京都いくからそこら辺で一ついれときゃいい
552名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:47:33.48ID:HLEwl6ji0
犬HKの大河ドラマも題材が無くなって来たみたいだね(笑)米国大河ドラマでも作ってみれば
553名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:47:55.51ID:ZsCeDkmN0
>>547
村上弘明さんという方がいましてね
554名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:03.64ID:6fQI+sai0
2019.09.09 発表

大河ドラマ「青天を衝け」

物語 1-2

官尊民卑なんて、くそくらえ。百姓からの脱却を決意!

栄一は、藍染めの原料となる藍玉づくりと養蚕を営む百姓の家に生まれた。
頭の回転は早いが、大人や権力にものおじしないやんちゃ坊主に育つ。
商才に長けた父・市郎右衛門の背中に学び、
栄一は商売のおもしろさに目覚めていった。
しかし17歳のころ、人生を変える最初の事件が起こる。
御用金を取り立てる代官に刃向かい、理不尽に罵倒されたのだ。
栄一は、官尊民卑がはびこる幕府の身分制度に怒りを覚え、決意する。
「虐げられる百姓のままでは終われない。武士になる!」。

目指せ、攘夷の志士! ところが計画中止、追われる身へ……。

栄一は、従兄の惇忠や喜作とともに、尊皇攘夷に傾倒していく。
栄一らは江戸に出入りして同志を集め、ある暴挙を企てた。
高崎城を乗っ取り、横浜の外国人居留地を焼き討ちするという一大攘夷計画だ。
ところが、京の情勢に通じた惇忠の弟・長七郎の猛反対にあい、
実行前夜にしてあえなく断念。
逆に幕府に追われる立場となり、喜作とともに京へ逃げる。
そんな彼らに助け船を出したのは、一橋慶喜の側近・平岡円四郎だ。
一橋家の家臣となるか、幕府に捕らわれて死ぬか、という二者択一を迫られる。
このとき、“慶喜こそが幕府を変える人物となる”と望みを懸け、
一橋の人間となったことで再び運命が変わっていく──。
555名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:15.50ID:fbxCSFG2O
糞といだてんの次はこれか
安部も懲りないな、ワースト3を全部政府圧力で埋めたいのか
556名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:26.06ID:zLs+LEeq0
年取ると演者がみんな年下になっていくかならなあ
大河って年寄り向けにみえて案外若者向きかもしれない
557名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:29.53ID:72RUgXRP0
>>534
倒幕目指して一橋家に近づいたら
慶喜が将軍になって幕臣になっちゃうドラマ性
558名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:30.97ID:Wlq1blUa0
戦国じゃない
失敗!
559名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:31.00ID:KvZeqdFw0
>>514
吉沢押したのはな罪ぞらのバカスタッフか
朝ドラ100作記念でつまんねえクソドラマ作っただけでも罪深いのに大河まで汚しやがって地獄に落ちろ
だいたい天陽くんロスとか煽ってるけど、そこまで世間湧いてないぞ
裏でアミューズと癒着してんだろ、このスタッフ
560名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:40.64ID:6fQI+sai0
>>554 つづき

物語 1-2

心ならずも幕臣に。パリ行きが人生を開く!

栄一は持ち前の商才で一橋家の財政改革に手腕を発揮し、慶喜の信頼を得る。
ところが、慶喜が将軍を継承したことで、
倒幕を目指すどころか幕臣になってしまった。
失意の栄一に、またとない転機が訪れる。
パリ万国博覧会の随員に選ばれたのだ。
産業発展めざましいフランスに渡った栄一は、
「株式会社」と「バンク」の仕組みを知り、
さらに官と民が平等である社会に大きな衝撃を受ける。
「攘夷なんてとんでもない。
民間が力を発揮する西洋の国づくりを日本も吸収すべきだ!」。
そんな折、日本から大政奉還の知らせが届き、無念の帰国へ……。

まさかの新政府入りで、続々改革。33歳でいよいよ民間へ。

帰国後、様変わりした日本に衝撃を受ける栄一。
約260年続いていた徳川の時代はすでに終わり、
惇忠や喜作は「彰義隊」を結成。戊辰戦争、
そして函館戦争と新政府軍との戦闘を続けていた。
栄一は、静岡で隠棲する慶喜と再会し、身をやつした姿に涙する。
そして、民間に身を置きながら、慶喜をそばで支えることを決意した。
しかし突然、明治新政府から大蔵省への仕官を命じられて上京。
「改正掛」を立ち上げ、租税・鉄道・貨幣制度など
次々と改革を推し進めること3年半。
栄一はある決意を胸に辞表を提出した。
このとき、33歳。
いよいよ、栄一の目指す民間改革が始まるのだった……!
561名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:42.85ID:FpIrd9kG0
大川慶次郎役は誰になるんだろ
562名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:48:57.86ID:XnHTOeSa0
政府の意向が強い大河ばっかりな
563名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:49:32.27ID:v1HRurTA0
誰のバーターで主演?
564名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:49:39.56ID:ITzR+LZ+0
>>1
えー何で吉沢亮なん?
朝ドラ見てるけど無理だろこの人には
565名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:49:46.37ID:ffl2uLjP0
>>543
ちりとてちんとあまちゃんは好き

ちりとてちんは当時のチーフプロデューサーがあぐりも手掛けた人でなかなか良かった気がするけど
長野でやった「四草様トークショー」にも出ていたけど感じのいい人でもあった
566名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:50:01.11ID:+cpXUdjG0
>>1
やれやれ
ようやくオリンピック宣伝の糞ドラマが終わると思ったら
今度は公共事業宣伝の糞ドラマか
こりゃ完全に経営員会は乗っ取られてるな
567名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:50:05.31ID:pH/uUo740
>>542
爆死確定だからどうでもいい若手を配役したんでしょ
いだてん見てたら大物は避ける案件だもん
568名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:50:28.10ID:la5k7dmf0
「ライアン」「ライアン」連呼の大川慶次郎が渋沢の曾孫で
赤ちゃんの時に渋沢に抱かれたことがあるらしい
そう考えるとかなり最近の人
569名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:50:49.90ID:/eHXVr9q0
キングダムの嬴政役はよかったよ
天陽だけじゃないっしょ
570名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:50:58.82ID:ZsCeDkmN0
その割にNHKって反日というか親韓だよなw
571名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:51:02.88ID:3ssru8h90
イケメン役者が誰が誰だかわからん
572名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:51:14.30ID:aKiSxmi90
大手事務所は三十代からアラフォー世代の俳優はジャニーズとの競争に完全に負けて
不人気だったりとっととリストラして層が薄く、二十代の若手俳優はジャニーズに対抗
できるようになって数はいるという歪な形
573名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:51:32.95ID:SVtm1dGs0
吉沢亮は民放連ドラでもまだ主演経験ないのに、いきなり大河は早いだろ 大河ドラマも松山ケンイチ以降、若手俳優の箔付け 実力試しのツールと化したな
574名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:51:35.82ID:md6psMF40
郵便料金また値上げするよなー
575名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:51:51.79ID:+PpV+fVA0
おい近代ドラマなんてやらねーで宗茂やれよ
576名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:52:18.66ID:rfIcWh4H0
>>17
ほんと?
577名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:52:29.74ID:la5k7dmf0
近現代でも政治家は
歴史認識論争やイデオロギー闘争が始まるから
大河ではNGなんだろう
だから中途半端な人選になる
578名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:52:42.86ID:AXbyYWu70
>>192
源氏物語っつーか、紫式部と清少納言、和泉式部の三人に焦点当ててほしい

キレイどころ揃えてほしい
579名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:52:58.54ID:tTg8p42C0
>>542
まだ勉強中という感じだよね。
後半、誰かもっと演技力がある人に変わった方がいいような気がする。
580名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:53:03.27ID:X/yF3VJF0
渋沢さんってただ創業者にあれこれ口出しただけじゃん?!
581名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:53:10.62ID:raAchPl40
>>572
アラフォーぐらいの世代はジャニーズ全盛期での潰しの煽りをもろ食らったからな
けどそれより下は特撮やテニミュとかの2.5がジャニ所属以外の俳優を起用する事に
なって少しずつ増えていった影響もあるのかもしれない
582名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:53:15.50ID:bCYfW2IN0
いだてんの主役がブサイク杉だから観ないんだよ
やっぱ爽やかイケメンを誰もが見たいんだと思うの
583名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:53:18.70ID:YnyFczzZ0
いだてんのセットを使い回せるからちょうどいいんだろうな。本当はあのセットなら帝都物語やってほしいけど
584名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:54:11.26ID:Avyow1cd0
>>543
名前からしてスイーツ臭しかしない
585名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:54:11.45ID:EGu74kTp0
経世在民のシリーズで十分 一年もかけてやるほどのものじゃない
586名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:54:33.45ID:rRtwPXf50
>>578
綺麗どころ揃えても
あのメイクしたら誰だか分からん
587名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:54:46.88ID:la5k7dmf0
>>573
大河と言えどもギャラはイマイチだし
最近は視聴率も良くないから
大物俳優はあまりやりたがらないんだろ
588名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:54:47.01ID:l1BjZVMx0
>>571
まじ区別つかないよね(´・ω・`)
589名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:54:47.52ID:DVX9F56h0
辰宮とか加藤保憲が出てくるん?

それだったら見るかも
590名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:54:57.02ID:tTg8p42C0
吉沢亮は剣道やってたかなんかで、
立ち回りうまそうだから、殺陣があるドラマの方がよかった気がする。
591名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:55:04.68ID:2Q31LVnl0
>>177
健が断って吉沢なんじゃね
592名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:55:09.27ID:bBNB1xvb0
これ吉沢の年齢に合わせるから嫁や愛人役も若手だろな
完全に学芸会になりそうw
593名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:55:20.48ID:wYp9Z6i/0
明治の孫正義な
594名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:55:46.15ID:JAwPv3N60
来年も見ません
受信料も払いません
595名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:55:52.56ID:43wOO1tk0
吉沢亮より、朝ドラにも出た事務所の先輩の佐藤健が先にやると思ってた
大河
596名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:55:56.81ID:5Tl52YN10
渋沢栄一とかあー結局
毛沢東みたいな中国みたいなお札に決まってしまったわけだな
597名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:00.99ID:1RYGCc9e0
少々やらかしても、いだてん以下には
ならんから気楽でいいなw
598名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:03.09ID:vmEeilyv0
>>586
清少納言 有働由美子
紫式部 尾野真千子
なら観てみたいな
599名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:05.37ID:CbjT5h9C0
大河主演は2年間スケジュール取られるんだよね
最近じゃデメリットの方が多い仕事という感じなんだろうな
600名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:05.48ID:K/y3/+Ng0
発表が早いね
来年かと思った
601名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:22.48ID:o5yB94170
>>197
有効な事柄は本能寺の変ぐらいしかないから、最終盤の本能寺の変に辿り着くまで退屈なストーリー展開になりそうで心配
602名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:49.65ID:rvdWj3oX0
>>592
ちょっと待て
BBAが嫁とか愛人とか嫌だろ
603名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:50.27ID:ZsCeDkmN0
渋沢に佐藤健なんて吉沢より無理だろうw
604名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:57.23ID:tTg8p42C0
佐藤健くんも吉沢亮くんも殺陣があるドラマの方があってると思うんだなあ。
605名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:56:57.67ID:bBNB1xvb0
>>575
NHK「たちばな? 立花は嫌いなので無理」
606名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:57:23.38ID:YnyFczzZ0
>>556
そりゃそうだよ。ここで「昔は良かった」「昔の俳優は貫禄があった」って言ってる爺さん婆さんだってその頃は若者だったんだしな
607名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:57:27.34ID:wnVq6zxi0
二時間ドラマにしとけよ
誰が観るねんw
608名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:57:36.90ID:59r3cYSY0
>>590
朝ドラの次に、剣道を生かせる大河の脇で出るんだろうなぁと思ってたが
まさか主役は予想外
609名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:57:37.30ID:UZLppPIj0
>>177
あの人抑えるの2年前だと
大根監督がいってたでしょ
吉沢さんも1年前には抑えてたんじゃないの?
610名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:57:58.46ID:veHvl4et0
2022年は「津田梅子」が主演で二階堂ふみがヒロイン役だな
611名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:58:23.33ID:8DmSv17I0
国宝級大河ドラマになるんかw
612名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:58:27.00ID:BHuMwrEZ0
平将門はまだか
613名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:58:28.17ID:2ie7vhY10
俺も老いた。
吉沢を、まったく知らん。
誰?
大河の主演やれるならトップクラスって事でしよ?
代表作を教えてくれる人がいるなら教えて下さい。
614名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:58:34.76ID:vmEeilyv0
>>600
麒麟って企画は4月ごろ発表だったんだよ
615名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:58:47.95ID:mF4G/0ow0
>>590
銀魂の沖田みたいな血塗れで戦う役にはまるんだから本来は戦国時代に置いとくべきなんだよ
616名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:58:50.52ID:HAv3E4N90
>>591
菅田が断った説もあるね
617名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:59:04.47ID:rRtwPXf50
好色一代男やって欲しい
主演は加藤鷹
618名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:59:19.67ID:6fQI+sai0
2019.09.09 発表

大河ドラマ「青天を衝け」

企画意図

渋沢栄一の人生は、決して順風満帆ではありませんでした。
意外に知られていませんが、実はやることなすこと裏目に出てばかり。
波乱万丈です。

田舎の農民に生まれ、
倒幕の志士を目指したのにまるで正反対の幕臣に。
すると幕府がつぶれて失業武士に。
さらには意に反して明治新政府に仕官することとなり、
いざ政治の世界で大暴れしたあと、
33歳でようやく辞表を出して民間人へと転身!
ここから実業家として、怒濤の民間改革が始まります。
銀行、保険、製紙、紡績、鉄道、海運、ガス、電気……、
世の中に必要なものを次々と生み出し、
近代日本の礎を築きました。
一貫性のない生き方のように見えて、その道は、
幼きころより学び続けた「論語」の精神に貫かれていました。
信念のため、たとえ形を変えてでも逆境を乗り越え、
確かなものを築いた生きざまは実にエネルギッシュです。

少子高齢化が進み、
人口減少に拍車がかかる日本。
右肩上がりの成長が期待できない時代に、
私たちはどう歩むべきなのか……。
逆境の中でこそ力を発揮した渋沢栄一の人生を見つめることで、
私たちの生きるヒントがきっと見つかるはずです。
619名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:59:26.44ID:bBNB1xvb0
>>613
キングダム
620名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:59:35.57ID:aKiSxmi90
テレビ東京のドラマ24主演実績 脇には森川葵 朝ドラヒロイン経験の夏菜

吉沢の後のドラマ24は高畑充希 西島秀俊内野聖陽などが続々と主演
621名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:59:44.56ID:VS4iWwrK0
>>602
そこで芦田プロですよ
622名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 19:59:52.06ID:la5k7dmf0
>>601
だからこそ
麒麟は開き直って大幅な創作(捏造)を入れて来そう
623名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:06.26ID:QocIlhiw0
幕末から明治か 難しくて これまた見ない人増えるだろ
624名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:12.64ID:6fQI+sai0
2019.09.09 発表

大河ドラマ「青天を衝け」

物語 1-2

官尊民卑なんて、くそくらえ。百姓からの脱却を決意!

栄一は、藍染めの原料となる藍玉づくりと養蚕を営む百姓の家に生まれた。
頭の回転は早いが、大人や権力にものおじしないやんちゃ坊主に育つ。
商才に長けた父・市郎右衛門の背中に学び、
栄一は商売のおもしろさに目覚めていった。
しかし17歳のころ、人生を変える最初の事件が起こる。
御用金を取り立てる代官に刃向かい、理不尽に罵倒されたのだ。
栄一は、官尊民卑がはびこる幕府の身分制度に怒りを覚え、決意する。
「虐げられる百姓のままでは終われない。武士になる!」。

目指せ、攘夷の志士! ところが計画中止、追われる身へ……。

栄一は、従兄の惇忠や喜作とともに、尊皇攘夷に傾倒していく。
栄一らは江戸に出入りして同志を集め、ある暴挙を企てた。
高崎城を乗っ取り、横浜の外国人居留地を焼き討ちするという一大攘夷計画だ。
ところが、京の情勢に通じた惇忠の弟・長七郎の猛反対にあい、
実行前夜にしてあえなく断念。
逆に幕府に追われる立場となり、喜作とともに京へ逃げる。
そんな彼らに助け船を出したのは、一橋慶喜の側近・平岡円四郎だ。
一橋家の家臣となるか、幕府に捕らわれて死ぬか、という二者択一を迫られる。
このとき、“慶喜こそが幕府を変える人物となる”と望みを懸け、
一橋の人間となったことで再び運命が変わっていく──。
625名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:15.44ID:rfIcWh4H0
>>571
吉沢亮も全く顔がわからない
名前も似たような人がいるし覚えられない
626名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:22.84ID:wHOeKjmg0
視聴率5%案件
627名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:29.18ID:CZlNAmUu0
大河は放映される4、5年前には企画とメインキャスト陣は決まってる
長丁場で膨大な人と金が動くから
それだけの準備期間が必要になってくる

だから去年の段階で大まかな話は詰めていたはずで
吉沢がデカい役バンバンやるようになったのも去年一昨年ぐらいからよな
ハクと経験詰ませるためにやらせてたのかもね
628名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:31.33ID:6fQI+sai0
物語 2-2

心ならずも幕臣に。パリ行きが人生を開く!

栄一は持ち前の商才で一橋家の財政改革に手腕を発揮し、慶喜の信頼を得る。
ところが、慶喜が将軍を継承したことで、
倒幕を目指すどころか幕臣になってしまった。
失意の栄一に、またとない転機が訪れる。
パリ万国博覧会の随員に選ばれたのだ。
産業発展めざましいフランスに渡った栄一は、
「株式会社」と「バンク」の仕組みを知り、
さらに官と民が平等である社会に大きな衝撃を受ける。
「攘夷なんてとんでもない。
民間が力を発揮する西洋の国づくりを日本も吸収すべきだ!」。
そんな折、日本から大政奉還の知らせが届き、無念の帰国へ……。

まさかの新政府入りで、続々改革。33歳でいよいよ民間へ。

帰国後、様変わりした日本に衝撃を受ける栄一。
約260年続いていた徳川の時代はすでに終わり、
惇忠や喜作は「彰義隊」を結成。戊辰戦争、
そして函館戦争と新政府軍との戦闘を続けていた。
栄一は、静岡で隠棲する慶喜と再会し、身をやつした姿に涙する。
そして、民間に身を置きながら、慶喜をそばで支えることを決意した。
しかし突然、明治新政府から大蔵省への仕官を命じられて上京。
「改正掛」を立ち上げ、租税・鉄道・貨幣制度など
次々と改革を推し進めること3年半。
栄一はある決意を胸に辞表を提出した。
このとき、33歳。
いよいよ、栄一の目指す民間改革が始まるのだった……!
629名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:39.88ID:8DmSv17I0
大河に格なんてもう既にないだろ
鈴木とか長谷川とかだぞ
630名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:00:49.94ID:3tDjlhtw0
これ最晩年までやるとすると90代まで生きてるんだけどどうするんだろう
老けメイク?
631名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:14.03ID:tBAKCiSB0
近代史、売出し中の若手俳優主演と女脚本、大河ドラマ低視聴率の合言葉が揃いました!
晴天を衝けです!
632名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:26.70ID:HAv3E4N90
>>614
それは麒麟が早い方だっただけで、
実は歴代の発表時期を見たら9月は平均的

・(2005放送) 2003年6月
・(2006放送) 2004年7月
・(2007放送) 2005年9月
・(2008放送) 2006年8月
・(2009放送) 2007年4月
・(2010放送) 2008年11月
・(2011放送) 2009年6月
・(2012放送) 2010年8月
・(2013放送) 2011年6月
・(2014放送) 2012年10月
・(2015放送) 2013年12月
・(2016放送) 2014年5月
・(2017放送) 2015年8月
・(2018放送) 2016年9月
・(2019放送) 2017年4月
・(2020放送)2018年4月
633名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:33.66ID:mF4G/0ow0
>>616
佐藤よりは菅田向きの企画かもな
でも山田孝之のサブについたり菅田はあまり主演にこだわらないよな
634名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:35.87ID:qTDsXqTf0
近代史なら東郷平八郎をやれよ
635名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:39.95ID:CUoSjebi0
え〜天陽く〜んが大河とか
嬉しい〜全部見る〜
636名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:40.29ID:3bop0Mfs0
最近は大河も低調で、中堅の30代俳優とかだとやりたがらない人が多いのかな
渋沢栄一で1年もやって数字取れると思えないけど
いだてんよりマシ
637名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:56.77ID:sD1Qjgox0
福士蒼汰と吉沢亮
どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
638名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:01:57.97ID:ekdK7IRI0
朝鮮人だらけの日本偉人伝
こうご期待
639名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:08.38ID:Oqivlc/r0
財務省への忖度
640名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:13.41ID:v5moR9Kk0
>>591
だと思うわ

政権忖度で渋沢栄一に決定

身長150センチの渋沢に合わせて小柄な俳優を探す

朝ドラ出演して視聴率獲得した佐藤健にオファー出す

渋沢栄一じゃ数字取れないから佐藤健オファー蹴る

大河主演蹴るのは勿体無いからアミューズが吉沢亮に決定
641名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:13.81ID:bBNB1xvb0
>>630
最後は橋爪 功に代わります
642名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:14.10ID:YnyFczzZ0
>>623
葵三代方式で冒頭5分ぐらい解説コントにするのもありだと思うよ
643名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:37.47ID:proWTnGL0
本当は「なつぞら」もっと視聴率高くて各キャラ人気出る予定だったんだろうな
「いだてん」「エール」の小道具使い回しするのか
644名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:37.44ID:taHmMo4j0
>>1
精かんな有吉?
645名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:51.52ID:rRtwPXf50
2025年は大阪万博だから、また秀吉だろうな
646名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:56.10ID:ovT78dqP0
どんどん昭和史やれ。
見飽きた代わり映えの無い、創作ばかりの戦国時代の大河なんて終われば良いわ。
647名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:02:59.59ID:GCK5mv/t0
誰それってのがモデルで誰それっていう人も多いやつが主演だから気が楽だろうな
648名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:03:05.22ID:2ie7vhY10
619さん、ありがとうございます。
キングダムを知りません。
俺は老いた!
テレビがないと老いが早くなる。
649名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:03:08.03ID:HAv3E4N90
>>633
今音楽活動が好調だから、もう役者業にはそんなこだわらんのかもね
でももしオファーあったのならやれる内にやっとくべきだろうに
650名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:03:27.27ID:rwI1u0sB0
まあ、朝ドラ作る感覚でやると
コケるだろうなぁ
651名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:03:27.69ID:lef+P7og0
>>616
菅田は直虎の時点で、本人主演既定路線だろうなぁと思ったのになぁ
652名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:03:35.90ID:ZImwUEKu0
てんようロスってのがまず胡散臭い
なつぞらに出たのは失敗
653名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:03:48.20ID:cgJ/SigR0
足利義満
654名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:03:54.36ID:GCK5mv/t0
菅田はもう直虎でいい役やったじゃん
655名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:04:04.28ID:ZsCeDkmN0
>>633
演技ができる役者は主役にこだわらないよ
菅田にせよ三浦にせよ神木にせよどっちもできるじゃん
656名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:04:54.26ID:DxnV4UgR0
イケメンたくさん出したらそれなりに視聴率とれるよ
いだてんがダメなのはブサメンが多いこと

渋沢平九郎や土方歳三ならマジでイケメンだしね
657名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:04:58.51ID:8DmSv17I0
大河なんて低視聴率連発してんのに意外に価値を見出してる奴ら多いな
658名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:01.40ID:58BewgeG0
>>16
20人ぐらいしか出てこないもんな
659名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:12.18ID:9pAbgOxt0
>>648
俺もテレビ見なくなって久しいから、全く分からん!
660名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:23.35ID:E1sqFhjr0
女は大喜びしてるぞw
2021年までの受信料先払いしたいとか言ってる女もいる
661名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:30.04ID:tMhum2QY0
渋沢栄一は実は幕末の人物何だが、何故か近代みたいなイメージ持ってるやつ多いよな
662名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:36.57ID:la5k7dmf0
いだてんは題材も悪いけど
わざとらしいドタバタ喜劇みたいにしてしまったのが致命的
普通の演出でやってりゃあそこまでは落ちてない
663名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:37.55ID:EjY2Xx8y0
>>643
『いだてん』のために設営したセットを『エール』とこの作品で使い切るのでは?
664名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:49.10ID:rvdWj3oX0
>>621
芦田プロまだ15歳の中3じゃん
まー年齢はいいとして身長が143cmくらいだったかな
牛乳飲んでるかな
665名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:05:59.69ID:WzI1xAnW0
なんかがっかりだな
666名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:06:05.33ID:kRbemuFE0
渋沢じゃ盛り上がらねーよ
667名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:06:26.66ID:8DmSv17I0
>>648
キングダムは映画だw
668名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:06:35.99ID:WzI1xAnW0
本当大河って役者に逃げられてるんだな
669名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:07:11.55ID:DxnV4UgR0
>>661
幕臣としてパリいってるんだっけ
榎本武揚と渋沢栄一は取り上げるべき人物
670名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:07:50.30ID:ZByvdEL50
>>595
佐藤健なら立花宗茂ピッタリなのにな
雷神は北大路欣也で嫁は最近キックボクシングに夢中な広瀬すず
671名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:01.10ID:rwI1u0sB0
>>656
つハナモユ
672名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:12.79ID:e97Q1tuz0
吉沢も晩年は爺さんメイクするのかな?
おしんで浩太を演じた時の渡瀬恒彦みたいな感じでw
673名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:15.89ID:proWTnGL0
>>668
2年近く拘束されるから今の情報社会だと下手したら命取りになるからな
674名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:19.67ID:DZ0JG/UD0
人形劇にしたら?

平家物語みたいなの
675名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:28.40ID:LExhzgWj0
有吉に似てる
676名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:30.95ID:CDVVhhZl0
視聴者は高齢化してるのに主役を若年齢化してどうすんねん
若者はどうせ見ないぞ
677名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:40.03ID:sX5lSjV40
直虎での菅田は本当に良かった
良い役者だよね
678名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:41.34ID:zLs+LEeq0
なんとなく高橋是清とタメ歳くらいかとおもってたら
渋沢のほうが14歳年長なんだな
679名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:52.37ID:s/WuF6WBO
>>648
先日まで
なつぞらに出てたよ
680名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:08:55.79ID:5zWSuki80
民放でもまだそんな主役やってるイメージ薄いけどメテオも偉くなったな
ただCMはほんと最近よく出ててキテるなーと感じてた
681名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:09:15.96ID:RckixmsX0
朝ドラの間違いじゃないの
682名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:09:23.82ID:la5k7dmf0
>>660
そういう女はジャニヲタと性質が同じ
数自体は少ないから視聴率向上にはあまり役立たない
ただ後でdvdを出したら1人で複数枚買ったりするから
そういう意味での売り上げには貢献するけど
683名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:09:30.67ID:v5moR9Kk0
>>670
いや、合わんだろ
強いて言えば佐藤健なら高杉晋作とかの方が合うわ
684名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:09:44.88ID:QFudE6rI0
いだてんがこれだけコケてよく非戦国にするよなぁ
685名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:09:50.30ID:JQxbt1ct0
いったい大河ドラマと朝ドラでいくら金使ってんだよ。
ニュースだけやってろよ
686名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:10:22.42ID:rfIcWh4H0
山田孝之とか佐藤健とか菅田将暉
大河主演で見たいレベルはこんなところかな
687名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:10:46.12ID:1CY7kpjm0
自衛隊に全面協力してもらって、大河のクオリティで戦国自衛隊してくれ
688名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:10:49.44ID:aqH4g5LR0
>>45
そう、いだてんより上ならそれでいいんだよw
689名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:10:52.40ID:gsHdHFiM0
てんようくんの人、演技はそんなでもないと思うんだけど大丈夫なの?若いから見た目だけで重厚感出すこともできないし
690名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:00.80ID:tHqWU6XC0
脚本が朝が来たの人らしいから五代友厚出して朝ドラの視聴者を釣りそう
691名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:10.94ID:67blFybm0
葵 徳川三代の再放送でいいと思う
692名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:13.96ID:VqZLhTI50
>>637
福士は10月からTBS主演だから大河より上
吉沢は民放GP帯主演すらしたことない
693名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:31.95ID:Z6d4TkkN0
吉沢亮とかイケメンすぎて違和感しかないわ
若い世代に見て欲しいんなら吉沢亮じゃなくて菅田将暉にしろよ
吉沢亮より菅田将暉のほうが人気あるし菅田将暉はイケメンすぎないから合いそうだし
694名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:33.52ID:8DmSv17I0
新一万円札の顔が余りにも違うんで吉沢に慣れた奴から苦情きたりしてw
695名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:34.51ID:Kx/6Jc/J0
これはいだてん並みにコケそう
696名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:50.61ID:KqhC+lFZ0
国の政策とリンクしすぎるのは糞
697名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:58.29ID:OKgtjNsn0
こりゃ間違いなく いだてん との壮絶なレースになるわ
698名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:11:59.54ID:ZByvdEL50
>>683
佐藤が立花やれば、山田や柳楽あたりが島津兄弟で出れる
699名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:12:00.31ID:s/WuF6WBO
>>680
マイナビとかドコモとか
変な演技させられるCMばっかりな印象…
700名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:12:04.35ID:nJUC0D990
>>566
来年は明智だよ
701名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:12:12.84ID:9e3mW7i/0
吉沢亮めちゃくちゃ美形だったのに最近の写真見るとあれ?ってなるんだけどなんなんだろう
なつぞらの最初の方とか文句なく綺麗な顔してた
702名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:12:15.58ID:rfIcWh4H0
>>691
今やってるやん
703名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:12:44.15ID:apm8dbYG0
韓国ドラマみたいにするんだろなぁ
アホ犬H系だから
704名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:12:46.10ID:eHVuzJQc0
電波の押し売り恐喝反社会的組織NHKを

今すぐ広域指定暴力団に指定の上ぶっ壊せ!
705名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:01.14ID:nJUC0D990
>>573
GIVERとか友達ゲームは民放連ドラじゃないの?
706名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:04.17ID:HAv3E4N90
>>692
まあ吉沢は撮影入るまでの間に、連ドラ主演やると思うけど
707名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:05.07ID:cFmn0Qz30
ドラマなんだからさ
実社会の出来事に絡めなくいいんだよ

五輪に絡めて大爆死しても
まだ続けるのかい
708名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:09.48ID:mVnh2SXb0
素材は悪くないけど多分つまらんやろうなあ
709名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:10.56ID:gsHdHFiM0
>>699
ドコモは真剣佑じゃなくて?
710名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:20.90ID:6fQI+sai0
配役予想

制作発表に出てきた人物、団体等、キーワード等

渋沢栄一:吉沢亮
渋沢千代:
商才に長けた父・市郎右衛門:
栄一の家族:
従兄・惇忠:
従兄・長七郎:
従兄・喜作:
栄一の親戚:
御用金を取り立てる代官:
栄一の主君(武蔵国?上野国?):
高崎城乗っ取り計画の同志たち:
横浜外国人居留地焼き討ち計画の同志たち:
一橋慶喜;
一橋慶喜の側近・平岡円四郎:

パリ万国博覧会
大政奉還
彰義隊(惇忠や喜作)
戊辰戦争
函館戦争
新政府軍
明治新政府
大蔵省

渋沢栄一91年の生涯 大河で吉沢亮はどこまで演じる?
CP「後半ずっと特殊メークにはならない」 9/9(月) 19:06配信

吉沢亮 2021年大河起用の理由は瑞々しさと演技力
CP「若々しい渋沢栄一を切り取りたい」 9/9(月) 19:01配信

>>628
>>624
>>485
>>514
711名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:31.71ID:igbE+Nd+0
>>701
最近他の作品だと思うけど役作りで太ってるらしい
712名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:36.71ID:shYaWQNO0
>>46
葵の序盤はほとんど主役だろ
713名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:36.82ID:HAv3E4N90
>>709
単にソフトバンクとドコモを間違えただけでは
714名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:37.86ID:QjnWB8LS0
また低視聴率確定
715名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:38.35ID:OUZ4R209O
TBSの日曜21時にやるような題材のドラマやな
716名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:13:56.45ID:Oya472DR0
1年間も渋沢栄一で持たないでしょ
717名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:07.99ID:apm8dbYG0
安部譲二やれよ
面白いぞ
718名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:10.34ID:v5moR9Kk0
菅田将暉は直虎で大河ファンからフルボッコに叩かれてた暫く出ないだろ

というか若い役者で主演やらせたいなら幕末の夭逝した奴か義経以外無理なんだから
素直にその辺りからチョイスしろよ
719名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:13.39ID:rfIcWh4H0
何のCMに出てるん?
まったく認識してない人で困る
720名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:17.73ID:vmEeilyv0
>>690
史実通り既婚者にするし妻以外の女性も描くし
あさも史実に近づけて別の逞しい感じの女優にするわ!
で奥様大混乱w
721名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:33.48ID:HAv3E4N90
>>711
そういやソフトバンクのCMは顔丸!え、これ誰?もしかして吉沢亮か?ってなったわ
722名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:34.26ID:epodXliG0
大河は戦争物じゃないと
視聴率ダメだろ

銀河英雄伝説を再リメイクして1年間放送しなさい
723名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:46.79ID:SnE7QhCZ0
まあ、チャンバラしばりを解除して色んな偉人扱うこと自体は悪く無い
724名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:50.75ID:gsHdHFiM0
>>713
ソフトバンク出てるんだ?
お父さんしか観てなくてソフトバンクにこの人が出てた記憶がないわ
725名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:14:53.06ID:s/WuF6WBO
>>709
ソフトバンクだったかも
726名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:15:15.19ID:Oya472DR0
>>717
あー 断然そっちが見たいw
727名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:15:17.63ID:s/WuF6WBO
>>713
すまそ
728名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:15:17.78ID:HAv3E4N90
>>724
広瀬すずとCMでカクカクしてる
729名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:15:22.32ID:9e3mW7i/0
>>711
そうなんだ
たしかになんか輪郭とかおでこの感じとかなんか丸いよね
髪型も変なのかな
730名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:15:31.66ID:rfIcWh4H0
ソフトバンクとマイナビ?
今日から気を付けて見るようにするわ
731名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:15:38.41ID:WN0zV5fW0
どっちかつーと朝ドラ題材っぽいんだが?w

まあ幕臣視点からの幕末明治は良いと思うけどねえ
732名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:15:52.66ID:K/y3/+Ng0
この美男子の色気を引き出すようなドラマが見たかったな
光源氏とか
733名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:16:10.17ID:DxnV4UgR0
渋沢栄一面白いわ
最初は尊皇攘夷思想でテロリストみたいだったらしい
けど徳川に仕え幕臣となりパリへ
けど明治維新で薩長らの新政府になる
が、渋沢栄一の高い経済の能力と海外経験がおそらく買われ登用される
榎本武揚と渋沢栄一は徳川の世は終わって政府は変わったが
日本の為に高い能力と海外経験を活かしたから凄い。

薩長も旧徳川の人材でも高い能力があれば外務大臣とかに任命したのは流石だ
734名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:16:15.26ID:gsHdHFiM0
>>728
ちょっとぐぐってくるわ
735名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:16:17.85ID:e97Q1tuz0
あさが来たでは三宅裕司が渋沢栄一役で出演していた。
白岡あさが渋沢栄一を訪ねた際に質問を連発した時の件が
ヤングパラダイスのドカンクイズみたいで懐かしかったなぁw
あさが来たの時も山本耕史が新選組の土方歳三役で出演したから
は波瑠も白岡あさ役で是非出演して欲しいね。あさ来た好きの朝ドラオタとしては。
736名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:16:20.76ID:HAv3E4N90
>>718
菅田がフルボッコされたとは聞いたことない
むしろこれまでの直虎に納得いってなかった連中が
直政メインになったらこぞってこっちを一年やれと言い出してた印象
737名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:16:34.91ID:1PEJpnxi0
英雄達の選択でやってた
たいして面白くならないと思う
738名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:16:36.16ID:UreSsv0a0
2022年は、ここら辺で
島津四兄弟、立花宗成、長宗我部元親&盛親、徳川義直&頼宣、三好長慶、松永久秀、
真田信之(後半生、真田丸続編)、北条早雲、北条玄庵、片倉景綱&重長、最上義光
女なら
早川殿、真田阿梅、阿茶局、義姫
739名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:16:36.68ID:v5moR9Kk0
>>698
佐藤である必要性を感じないわ
まだ松坂桃李とかの方が会ってる
というか立花家の末裔が松坂桃李押しだったはず
740名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:17:22.02ID:sX5lSjV40
>>728
あのカクカクしてる男の人格好いいじゃん
あれで太ったのかな?良いと思うけど
741名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:17:27.76ID:ZsCeDkmN0
>>718
あれは結構ひどかったw
序盤に出てた三浦春馬が抜群にうまかった
742名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:17:55.08ID:NJ1cOsqS0
これはコケるわ
743名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:18:24.01ID:proWTnGL0
しかしこの容姿で晩年までやるのか…
744名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:18:50.33ID:rfIcWh4H0
松坂桃李も三浦春馬もいいな
745名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:18:58.13ID:v5moR9Kk0
>>739
それはお前が大河板のスレやツイッターの感想を見ずに
俳優板やらテレビ板でしか感想見てないからだろ

そもそもミスキャスト扱いだったから
746名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:18:59.77ID:3VbTcYry0
満洲国の辺りとかやったらかなり面白いと思うんだがな
747名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:19:04.08ID:la5k7dmf0
渋沢栄一と直接面識があって
しかもそれを覚えている人もまだギリギリ生きてそうなんだよな
NHKがそういう人を探してインタビューしそう
748名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:19:08.95ID:8DOI3MKB0
世代によって持ち上げられる人物って随分と変わるもんだね
私の世代は前島密の方が有名だったんじゃないかな
渋沢なんて名前を知ったのは高校に入ってからだもの
749名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:19:13.22ID:L8O4bz0o0
渋沢平九郎は誰がやるの

【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
750名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:19:19.18ID:XZOn44gB0
>>1

これって、菅田将暉とか山崎賢人とかに断られたうえでの
吉沢亮だろうな
751名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:19:37.49ID:5WXBa1AX0
へー吉沢亮が主演なんだ
使い方間違ってない?
竹中半兵衛や天草四郎が似合いそうだけどなぁ
752名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:19:58.00ID:3yu4iBpO0
龍彦とその周辺の群像劇のほうが絶対おもしろいって
753名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:20:03.00ID:2lA/ziR+0
>>43
それができるなら、なぜ今の民法で出来ない?
所詮、日本のメディアはそんなもんってことでしょ。
それに海外が面白いとも限らない。
BSでいえばNHKは良い番組やってるけどね。(まぁ、趣味にもよるけど)
754名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:20:04.94ID:9e3mW7i/0
役作りで太ったのと髪型か
前髪ありがいいね
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
755名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:20:09.01ID:la5k7dmf0
>>746
政治的にデリケートな部分はスルーします
756名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:20:10.74ID:v5moR9Kk0
間違えた
>>745>>736
757名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:20:28.64ID:4OWkVwQ60
また気持ち悪いマスゴミのガラパゴJAPスゴいだのアゲアゲ学芸会やんのか
クソ五輪特需なくなって消費増税で景気ダダ下がりでお先真っ暗なのに
過去の栄光にすがりついて明日があるとかうれション大はしゃぎバカ騒ぎ
アホ情弱どっちらけでまた消費税以下の核爆視聴率連発すんだろ
758名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:20:55.54ID:CC1+H7Fm0
>>749
伊勢谷か玉木が良さそう
759名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:21:01.57ID:7b0/avbq0
田中角栄の伝記読むと面白エピソードがいっぱいあるからやって欲しい
760名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:21:15.06ID:sX5lSjV40
>>748
郵便局を作った一円切手の人だっけ
最初その人と勘違いしてたw>渋沢
761名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:21:20.54ID:ZImwUEKu0
菅田はブサイクです
762名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:21:20.81ID:lQhyngjt0
>>1
近代だね
視聴率落ちる予感しかしない
763名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:21:31.28ID:YnyFczzZ0
>>722
リメイクする必要が無いものはリメイクしなくていい
764名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:21:34.60ID:shYaWQNO0
>>738
真田物なら鈴木右近主役で頼む
出奔の真相は実は諜報活動していました設定で
765名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:21:43.46ID:HAv3E4N90
>>745>>756
お前の出したところ全部見た上での話だけど
菅田嫌いだから印象曲げてるだけか
766名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:22:04.49ID:KvZeqdFw0
>>735
そんな朝ドラの遊びネタは朝ドラでやれよ
スタッフといいキャストといい朝ドラ臭が強くて嫌だわ、この大河 見ないの決定 麒麟と2022年に期待
767名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:22:17.14ID:4AAhgPfW0
うわー誰も見ないわ、本当センスないなー
768名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:22:24.29ID:rfIcWh4H0
>>754
全然見覚えの無い顔で驚いたわw
きっと何かで見てはいるんだろうけど記憶に残らない顔だな
769名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:22:39.57ID:ZsCeDkmN0
>>757
だからこそいいのかも
そんな時に誰も重厚でまじめなドラマなんか見る気にならないだろう
770名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:22:55.22ID:HAv3E4N90
>>766
2022年は有村架純主演で津田梅子です
771名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:22:59.00ID:SsPqYmtj0
渋沢栄一が戦国時代にタイムスリップするんだろ
772名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:23:39.82ID:shYaWQNO0
>>759
幼少時代は軽くスルーして開成中学の入試で不合格になる場面から始めて欲しい
773名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:23:43.71ID:mF4G/0ow0
>>764
真田丸で出なかったな鈴木右近
主君の死で殉死するぐらいの人なのに
774名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:23:52.14ID:AwhYCh1A0
>>759
ドラマ化のハナシは出るらしいが、その都度、真紀子がNOでポシャると聞いた
775名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:24:28.00ID:5WXBa1AX0
大河じゃなくていいからオダギリ主演で秦河勝が見たいなぁ
1番見たいのはは松永久秀かな
776名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:24:56.97ID:nkL1dvcV0
青天の霹靂
777名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:24:58.64ID:E0IjpR6m0
整形男か
778名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:25:03.22ID:VpN1Wy8E0
吉沢亮は静止画がいい
動いてる姿はみたくない
779名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:25:22.90ID:la5k7dmf0
この時代なら高橋是清が一番いいかも
波乱万丈の人生だし
左右両極に比較的受け入れられていてアンチの少ない人物
780名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:25:25.50ID:sX5lSjV40
>>774
秘書やってた愛人の話を触れざるを得ないからかな
781名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:25:46.32ID:bS24PdqVO
近代は半年に一回で
782名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:25:52.54ID:2weeqDvY0
渋沢栄一と本妻の純愛ストーリーとかいうわけのわからん時空改変がされそう
783名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:26:00.06ID:v5moR9Kk0
>>765
嫌いじゃないよ
むしろ演技上手いし好きな俳優

ただ直政には合ってなかったし時代劇のしゃべり方も出来てなくて叩かれてたと言ってるだけ

君がどう言おうが直政のキャスティングは叩かれてたのは事実だからね
君が菅田将暉のファンの女性なのか知らないけど 、反対意見が出てた事実は曲げられないよ?
784名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:26:00.84ID:ZImwUEKu0
>>778
マネキンだね
785名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:26:17.36ID:shYaWQNO0
>>773
つか、北条を滅ぼすきっかけに絡んでいるのにね
786名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:26:21.03ID:KGXR1wI/0
>>7
来年は戻るだろ
787名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:26:22.48ID:jHguJsOQ0
大河の主演クラスではないし
役柄もあってない
窪田正孝か菅田将暉あたりが適任
天草四郎とかならわかるが
788名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:26:26.52ID:g4wHLY/P0
すげーごり押しだなと思ったらアミューズか
まあ大河も落ち切ってるし引き受ける人も大変だが…
789名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:27:15.33ID:9e3mW7i/0
窪田は2020年の朝ドラ決定してる
790名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:27:50.59ID:ZsCeDkmN0
いつか大河で十二国記をやってもらいたい
791名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:27:57.85ID:ywCpMJNy0
天陽女子狙いなんだろうな…
792名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:27:58.25ID:IPHulPr40
アミューズは野村が態度悪いし演技も上達しないから
痺れきらして吉沢にシフトチェンジしたら成功したでござるの巻
793名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:28:05.56ID:dlv4KVW70
青年期の維新期にやっていた攘夷急先鋒テロリストの頃が一番の見所だな(笑)
後はドラマにするには地味な殖産活動。脚本が良くても見せ場が無いだろ。

彼の人生には学ぶ所が多いと思うが、大河にしても視聴率は取れないだろ。
794名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:28:18.34ID:1eF8RI+f0
東京オリンピックよりはマシな題材だけど
大河でそういう流行物に乗るようなことはしないほうがいいんじゃなかろうか
795名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:28:25.27ID:cmf0c24O0
>>747
いだてんもsぽうだったはずなのに
なーんにもいかされてないから、過度な期待は禁物だな
796名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:28:30.84ID:la5k7dmf0
吉沢はキレイな顔をしてるけど
ある時突然崩れる顔面に見える
それがいつ来るか
797名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:28:48.35ID:beDPxLGT0
>>787
窪田正孝じゃ地味では…

菅田将暉、ならわかる
798名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:29:02.07ID:sX5lSjV40
>>736
なんJで実況してたけどあそこはこんな感じだったわ
出るのが遅すぎるって言われてた
799名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:29:02.16ID:RJiwBbb70
政府、電通のごり押し枠くせぇ・・・
800名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:29:26.28ID:mF4G/0ow0
>>790
麒麟どうするんだよ
中華風セットもないし
801名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:29:42.28ID:uuxRw5Qa0
朝ドラがすでに売れてる女優の格付けに使われ出したから
代わりに大河でマイナーどこをゴリ押しする枠になったのか
802名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:29:44.13ID:pH/uUo740
来年五輪があるから五輪をテーマに
新しくお札になるから渋沢栄一
こんなん視聴者をバカにしてるだろ
803名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:30:25.72ID:2weeqDvY0
なんで渋沢って思ったが10000円札か
そして再国土強靭計画を安部がごり押していくのだな
804名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:30:41.07ID:lbjVQKer0
菅田将暉はいずれ大河主演やるんだろうなと漠然と思ってたが
先に吉沢亮が主演やるとは思わなかった
805名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:31:12.19ID:KvZeqdFw0
>>770
うわー、ありそう
そもそも今年に女大河くると予想してたからな
2022もダメか もう麒麟で大河卒業するわ
ワンパターンて言われようが戦国舞台でそれなりの格のある俳優でみたいんだよ
806名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:31:13.33ID:6fQI+sai0
>>672
>吉沢も晩年は爺さんメイクするのかな?


渋沢栄一91年の生涯
大河で吉沢亮はどこまで演じる?
CP「後半ずっと特殊メークにはならない」

9月9日(月) 19時6分

制作統括の菓子浩チーフプロデューサー(CP)

「後半ずっと特殊メークということにはならないと思いますよ」

「(渋沢栄一の人生の)どこを、どう切り取って、
どういう物語を届けると今の時代にメッセージが伝わるのか。
大河ドラマって50本近くあるので、
全体の構造を話し合っていくところ。これからです」

「必ず大河ドラマの主役が死ななきゃいけないかといったら
そうではないと思っている」

「33歳で新政府をやめて下野する。
そこに至るまでの青春期がある程度長くなると思う。
そういうプランで今は考えています」
807名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:31:21.03ID:UfM+YsC80
大河がつまらないと
受信料払いたくないんだが
808名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:31:33.82ID:MJ56/+JJ0
生涯を描くには若すぎだし演技も・・・
途中で主演変えてきそう
809名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:31:41.75ID:lbjVQKer0
>>798
NHKの大河実況でもそうだったよ
810名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:32:12.76ID:fcSentao0
吉沢亮きらいじゃないし演技もそこそこだけど目がしんでる気がしてな
811名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:32:12.79ID:HAv3E4N90
>>783
褒められてた意見を無いものにして、
叩かれてたという意見しか見てないのはお前の方じゃん
812名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:32:16.41ID:Fhrxd8HU0
>>769
その糞つまらん最たるものが渋沢栄一大河なんだが?
813名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:32:19.89ID:M6L/Fy9b0
>>416
篤姫は違う
あのドラマの脚本は表向きは女性だが 本当はゴーストの男の脚本家が半分以上書いていた
814名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:32:37.40ID:hhu7mRvN0
笹川良一物語やれよ
題名は「一日一善」でいいだろ
815名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:33:08.23ID:sX5lSjV40
>>806
晩年は描かないって事?
816名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:33:22.04ID:shYaWQNO0
もう題材は何でもいいからさ
まともな脚本でやってよ
本編と関係ない咄家の生涯をぶちこむのだけは勘弁な
817名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:33:39.33ID:HAv3E4N90
>>813
ゴーストが書いてたのは江だったはず
818名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:33:42.61ID:tz45pwyu0
どんどん小粒になってくな
主演俳優さえよく知らない
819名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:33:44.36ID:nAf0rC160
>>1
NHKって厚生労働省に似てるよね
過去の失敗に学ばない、何度も同じ失敗を繰り返す
報道部門だけ残して解体が正解のようだな
820名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:34:05.10ID:J5bMM6NQ0
八柏道為やらんかい
821名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:34:08.94ID:eal2wkwK0
吉沢亮が新一万円札になるのか
すげーじゃん
822名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:34:18.78ID:lbjVQKer0
>>810
自分も嫌いじゃない
だから主演やらせるならもっと色々経験してからの方が良かったんでは
色々背負うから大変だと思う
823名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:34:29.97ID:5WXBa1AX0
>>796
そういう美貌が崩れるのを恐れる役をやって欲しいね
ヘルムートバーガーやリバーフェニックスやティモシー・シャラメみたいな深い闇が垣間見える演技おなしゃす
824名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:34:43.69ID:BgYhYEmL0
大河の主演って言う罰ゲーム
825名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:34:58.30ID:u/pd+e8s0
渋沢のエピソードで1年間ももつのかな
無理やりヒーローに仕立て上げようとするとつまらなくなりそう
鎌倉か室町のものが見たかった
826名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:35:04.06ID:8Vcs6pDG0
近代史は大河を名乗るな
827名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:35:34.64ID:xm2PWHR70
キャスティングもシナリオも軽過ぎて大河も10年以上は見てないわ、受信料の無駄遣い、何の公共の役にもたたん。
828名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:35:41.20ID:jHguJsOQ0
吉沢亮のイケメンを最大活用するなら
それこそ武将なのにわかってない
スーツや髭は似合わない
謙信北条の誰か徳川の誰か保科正之
あたりで美形が活きる
829名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:35:58.70ID:tTg8p42C0
堺雅人とかの方が合ってそう。
吉沢亮は動きがない役は難しいんじゃないか?
あと好きじゃないけど、香川照之とかも合ってそう。
830名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:36:19.83ID:XZOn44gB0
ヒロインにすずを起用して
夏空で結ばれなかった二人が結ばれるとかやる気だろうな
831名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:36:22.71ID:eal2wkwK0
>>827
Eテレ見ろよ
頭良くなるぞ
832名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:36:33.50ID:DxnV4UgR0
そもそもNHKに視聴率はどうでもいい
ただ5%は低すぎる
美男美女をたくさん出して面白く史実を脚色してやれば良い

朝ドラだがあさが来たはモデルケースになる
脚本家が同じなのか

ディーンフジオカが五代友厚役で出てきたら盛り上がりそうだな
土方歳三でも良いとは思うが
833名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:36:36.83ID:9j3rWlpV0
>>1
渋沢栄一

天保11年(1840)生まれ

尊攘派志士から、徳川慶喜の家臣、幕臣、そして明治維新後は、実業家

みずほ銀行、東京ガス、東京海上日動火災保険、王子製紙、日本製紙、東急電鉄、秩父セメント、帝国ホテル、東京証券取引所、キリンホールディングス、サッポロホールディングス、東洋紡、などを設立

昭和6年(1931年)死去
834名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:36:55.24ID:A96E3v/S0
吉沢なら石田三成とかが良かった。
まだ石田主役になってないよな?
835名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:37:18.92ID:jvOBoZ6v0
どう考えても時期尚早だし実績もないし大河主演の器じゃない
ロクに主演経験もないのに1年も座長できんのか
836名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:37:19.42ID:7AoFii460
山本56やってくれ
日露〜太平洋戦争を描けるぞ
837名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:37:22.66ID:nJUC0D990
>>790
ファンタジー大河がこけなかったらあったかもね
838名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:37:27.83ID:uuxRw5Qa0
>>827
見てないのに軽いって分かるのか(笑)
エスパーとして世に出てくれよ
839名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:37:40.48ID:YnyFczzZ0
4年続けて男主人公なのは意外だな。さすがに女主人公はネタが見つからなかったんだろうか
840名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:37:59.89ID:eaFAEfS00
弦ちゃん完全に追い抜かれちゃったなー
今の石原さとみドラマの役はけっこう好きなんだけど、
やっぱり滑舌が致命的かな…
841名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:38:11.60ID:EZE5Xc4T0
再来年はスルーだな(´・ω・`)
842名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:38:17.07ID:9j3rWlpV0
>>826
>近代史は大河を名乗るな

天保11年生まれの尊王攘夷の幕末志士なんだが
843名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:38:31.94ID:hS8hS/C50
何を言われようの大河は少しずつ近代にシフトかな
戦国幕末はネタ切れ
844名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:38:41.47ID:cJhllCgF0
>>1
>>296
>>407

これな
845名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:38:59.53ID:OKgtjNsn0
既に民放で売れてる俳優や女優が大河や朝ドラの"主演"をやると、顔が飽きられて大河後は下降線を辿って以前の人気からは信じられないほど落ちぶれる法則があるからな
(朝ドラで初デビューした無名の女優や大河前は売れてなかった内野聖陽みたいなパターンならやってもプラスになるけど)
だから売れっ子俳優から避けられまくって鈴木亮平とか微妙な人しかやらなくなってる。吉沢亮もしょせん主演級ではないからアミューズ的にはプラスに働くのではないかという淡い期待で望んだのだろう
846名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:39:09.88ID:v5moR9Kk0
>>811
その言葉そっくりそのまま返すわw
直虎自体が真田と比較されて脚本、キャスト含めて叩かれまくってた大河ドラマなのに
少数の誉める要素探しなんて特定の俳優ファン以外わざわざするわけないだろ
誉めること自体が菅田将暉ファンによる工作扱いだったのにw
847名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:39:30.04ID:FGCp3P+O0
なぜかシブサワコウを思い出してしまう
848名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:39:45.28ID:8pUpEj+30
>>839
女主人公は朝ドラで間に合ってるからじゃないか
849名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:39:53.09ID:SGKx18H80
近代は絶対こけるんだからやるんなら連合艦隊とかやれよ
850名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:40:04.82ID:sX5lSjV40
>>839
ていうか女主人公で近年成功したのって篤姫位しかなくね?
江は言っちゃ悪いが篤姫のおこぼれ貰った感が凄いし
851名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:40:26.37ID:e97Q1tuz0
>>766 2023年は山田長政だけど、主演は誰がいいんだい?w
852名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:40:28.43ID:MJ56/+JJ0
まぁ渋沢栄一は
なろう系主人公みたいなところあるから
ある意味お似合いかもね吉沢
853名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:40:28.60ID:tTg8p42C0
>>792
下積みできる子は貴重だね。
854名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:40:33.61ID:Lup4+BDz0
>>832
お前か
いだてんを爆死に導いた犯人は
855名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:41:06.43ID:DxnV4UgR0
>>843
日本国内の殺し合いだから良くないよな
俺はノーサイド、オールジャパンで日本のために大変な時代を乗り越えようって物語が見たい
856名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:41:28.05ID:9j3rWlpV0
>>815
天保11年生まれで徳川慶喜に付いてる

昭和6年死去だから晩年はナレーションだけでもやれる
857名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:41:37.48ID:UreSsv0a0
卑弥呼やれ
半分中国で三国志
858名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:41:45.14ID:HAv3E4N90
>>846
真田丸とか持ち出してる時点で完全に直虎自体を見てないじゃん
こっちは見た上で当時の視聴者の反応語ってるのに
勝手な印象を元に語らないでくれ
859名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:42:05.12ID:X40DdxiO0
>>29
大河ドラマ はじめ人間ギャートルズ
860名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:42:15.35ID:lBChp3T10
十九世紀一の…
政治家 小栗上野介 東京神田
思想家 横井小楠 熊本熊本
実業家 渋沢栄一 埼玉深谷
資産家 岩崎弥太郎 高知安芸
農政家 二宮尊徳 神奈川小田原
兵法家 平山子龍 東京四谷
剣術家 男谷下総守 東京本所
探検家 間宮林蔵 茨城筑波
測量家 伊能忠敬 千葉九十九里
策略家 勝安房守 東京本所
陰謀家 岩倉具視 京都京都
開国家 岩瀬肥後守 東京愛宕
自信家 佐久間象山 長野松代
経世家 海保青陵 東京霞ヶ関
紀行家 菅江真澄 愛知豊橋
砲術家 高島秋帆 長崎長崎
藩政家 渡辺崋山 東京三宅坂
翻訳家 杉田玄白 東京新宿
啓蒙家 福澤諭吉 大分中津
遊説家 坂本龍馬 高知高知
財政家 松方正義 鹿児島鹿児島
民政家 上杉鷹山 東京霞ヶ関
開明家 橋本左内 福井福井
革命家 高杉晋作 山口萩
戦術家 立見尚文 東京八丁堀
尊王家 蒲生君平 栃木宇都宮
随筆家 松浦静山 東京浅草
画家 葛飾北斎 東京本所
作家 滝沢馬琴 東京深川
噺家 三遊亭円朝 東京湯島
医者 華岡青洲 和歌山西野山
為政者 島津斉彬 東京芝
指導者 西郷隆盛 鹿児島鹿児島
独裁者 大久保利通 鹿児島鹿児島
国学者 塙保己一 埼玉児玉
蘭学者 緒方洪庵 岡山足守
教育者 吉田松陰 山口萩
扇動者 藤田東湖 茨城水戸
兵学者 大村益次郎 山口山口
儒学者 広瀬淡窓 大分日田
漢学者 安井息軒 宮崎宮崎
経済学者 山片蟠桃 兵庫高砂
博物学者 南方熊楠 和歌山和歌山
キリスト教教育者 新島襄 東京神田
キリスト教指導者 内村鑑三 東京小石川
西洋哲学者 西周 島根津和野
仏教哲学者 清沢満之 愛知名古屋
自然哲学者 三浦梅園 大分国東
重商主義者 本多利明 新潟蒲原
国粋主義者 平田篤胤 秋田秋田
豪胆者 山岡鉄舟 東京本所
理学者 帆足万里 大分日出
化学者 川本幸民 兵庫三田
求道者 白井亨 東京桜田
英学者 中村正直 東京麻布
本草学者 平賀源内 香川志度
技術者 田中久重 福岡久留米
861名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:42:43.15ID:eaFAEfS00
ヒロインは誰?
さすがにくずちゃんと千遥は来ないよな
862名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:42:54.46ID:TzehBhSi0
イケメンすぎる
勘九郎と吉沢亮って偏差値どんだけ離れてんだよ
863名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:43:02.93ID:ZsCeDkmN0
直虎はまず主役がダメだったから・・・
春馬も一生もあんな脚本なのに個人の演技力だけで乗り切ったけど
主役と菅田にはそこまでの力がなかったってだけ
864名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:43:05.70ID:5WXBa1AX0
小生は大河ドラマも朝ドラも1度も見たことがありません。ごめんちゃい
865名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:43:05.97ID:tTg8p42C0
>>744
どっちも色気があっていいね。
866名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:43:08.31ID:PDNPAWvh0
こんな顔の表情の乏しい奴が大河やるのかよ 勘弁してくれよ
867名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:43:18.60ID:6fQI+sai0
2019年
◆大河ドラマ
「いだてん」主演・中村勘九郎・阿部サダヲ
◆連続テレビ小説
「まんぷく」主演・安藤サクラ 出演・長谷川博己
「なつぞら」主演・広瀬すず 出演・吉沢亮
「スカーレット」主演・戸田恵梨香
 男性キャスト・松下洸平 林遣都 北村一輝 溝端淳平 西川貴教 佐藤隆太 イッセー尾形 他 

2020年
◆大河ドラマ
「麒麟がくる」主演・長谷川博己
◆連続テレビ小説
「スカーレット」主演・戸田恵梨香
 男性キャスト・松下洸平 林遣都 北村一輝 溝端淳平 西川貴教 佐藤隆太 イッセー尾形 他 
「エール」出演・窪田正孝
 男性キャスト・唐沢寿明 風間杜夫 山崎育三郎 中村蒼 森山直太朗 佐久本宝

2021年
◆大河ドラマ
「青天を衝け」主演・吉沢亮
◆連続テレビ小説
「エール」出演・窪田正孝
 男性キャスト・唐沢寿明 風間杜夫 山崎育三郎 中村蒼 森山直太朗 佐久本宝
「未発表」
「未発表」
868名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:43:32.92ID:YrPwdGhh0
びっくりぽんみたいなのがあるんけ?(´・ω・`)
869名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:43:35.76ID:la5k7dmf0
>>843
いっそのこと有名だけど悪役扱いが多かった人物をやればいいんだよ
例えば
徳川家治とか田沼意次とか
870名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:44:17.57ID:8pUpEj+30
>>833
以前は東京電力、理化学研究所も強調されてた気がするんだけど
原発事故と小保方事件があってからなんか控えられるようになっちゃたね
871名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:44:24.66ID:sX5lSjV40
>>846
>少数の誉める要素探しなんて特定の俳優ファン以外わざわざするわけないだろ

流石にこれは偏り過ぎじゃない?
直虎主役で引っ張り過ぎて直政でた時にやっぱ男主人公が良いみたいな空気は有ったよ
872名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:44:39.95ID:HAv3E4N90
>>867
エールって一年やるの?w
873名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:44:55.69ID:3TOreu060
>>825

『翔んで埼玉』風に作れば上手く行くかも
874名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:45:16.26ID:9uLBLnYr0
藤井聡太七段の愛読書って言ってたから「論語と算盤」を読んだけどこれはいいと思ったよ
明日には本屋に特設コーナーできるね
875名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:45:20.68ID:NxR9DX7u0
受信料の無駄使い
876名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:45:33.57ID:v5moR9Kk0
>>858
全く理論通ってなくて草
君が大河ドラマファンじゃなくて菅田将暉ファンだから普段見ない大河ドラマの直虎見てただけだって白状してること気付いてる?
877名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:45:33.83ID:sX5lSjV40
>>856
ああそういう事か
ていうか昭和まで生きてたのか…
878名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:45:37.99ID:5rrGcyyq0
蒼天已死 張角の話だな 
879名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:46:05.34ID:X/rCnqkJ0
ジョン万次郎をやってくれよNHK
とっても壮大だぞ
880名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:46:09.70ID:6fQI+sai0
>>815
>>>806
>晩年は描かないって事?

今決まってるのはここまで↓ 33歳までのとこまで、って事


2019.09.09 発表 大河ドラマ「青天を衝け」
物語 1-2 >>624 
物語 2-2

心ならずも幕臣に。パリ行きが人生を開く!

栄一は持ち前の商才で
一橋家の財政改革に手腕を発揮し、慶喜の信頼を得る。
ところが、慶喜が将軍を継承したことで、
倒幕を目指すどころか幕臣になってしまった。
失意の栄一に、またとない転機が訪れる。
パリ万国博覧会の随員に選ばれたのだ。
産業発展めざましいフランスに渡った栄一は、
「株式会社」と「バンク」の仕組みを知り、
さらに官と民が平等である社会に大きな衝撃を受ける。
「攘夷なんてとんでもない。
民間が力を発揮する西洋の国づくりを日本も吸収すべきだ!」。
そんな折、日本から大政奉還の知らせが届き、無念の帰国へ……。

まさかの新政府入りで、続々改革。33歳でいよいよ民間へ。

帰国後、様変わりした日本に衝撃を受ける栄一。
約260年続いていた徳川の時代はすでに終わり、
惇忠や喜作は「彰義隊」を結成。戊辰戦争、
そして函館戦争と新政府軍との戦闘を続けていた。
栄一は、静岡で隠棲する慶喜と再会し、身をやつした姿に涙する。
そして、民間に身を置きながら、慶喜をそばで支えることを決意した。
しかし突然、明治新政府から大蔵省への仕官を命じられて上京。
「改正掛」を立ち上げ、租税・鉄道・貨幣制度など
次々と改革を推し進めること3年半。
栄一はある決意を胸に辞表を提出した。
このとき、33歳。
いよいよ、栄一の目指す民間改革が始まるのだった……!
881名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:46:13.10ID:bOI/i1y00
>>1
ありゃあ
なつぞらのおかげですっかり山崎やら福士やらあのへんの団子状のイケメンを抜いたな

大根なのに
882名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:46:20.03ID:DxnV4UgR0
田中角栄の大河も見たいよ
これは絶対視聴率とれる
883名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:46:44.35ID:5TX2lSdx0
話として面白いのかい?
884名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:47:02.62ID:Mi8WzPrM0
明智光秀の大河楽しみ過ぎる
885名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:47:05.87ID:ZAFgUd+G0
徳川慶喜役が山崎賢人とかになるのかな
それなんて逆キングダム?
886名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:47:32.23ID:s6geiFL90
信長、秀吉、家康のどれかやっていればそこそこ視聴率は取れるだろ
887名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:47:53.03ID:5WXBa1AX0
フェノロサなんかどうです?岡倉天心でもいいけど
888名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:05.75ID:mF4G/0ow0
百姓から幕臣になってパリ行って昭和まで生きて令和でお札になるのか
夢あるようなないような
889名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:06.69ID:dvpuVJI+0
来年は東京オリンピックの年なんだから太田道灌やるべきだったな
890名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:10.48ID:HAv3E4N90
>>876
真田丸もいだてんも見てるわ
お前の発言は全て聞きかじった印象の域を出てないよ
891名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:11.16ID:iVoKS6Ve0
吉沢亮て
そんな演技力も吸引力もないやろ…
892名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:29.91ID:sX5lSjV40
>>880
ありがとう
33歳までなら吉沢亮良いんじゃない
明治初期の洋装の雰囲気にも合いそう
893名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:41.17ID:toXQoUZW0
いつまでも武将の話ばっかりしてないで近代的なビジネスマンの話やってくれるのはいいと思うね
オリムピック話も同様
894名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:42.09ID:Eni+vK6u0
吉沢にはまだ早いんじゃないの。大河の主役。若くて佐藤健か、菅まさきか、染谷将太か。唐沢寿明か、西島秀俊とか、大河やってない人いるでしょう。
895名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:48:53.45ID:vmEeilyv0
>>879
クジラの撮影が
そして何故か外国の団体からイチャモンつけられそう
896名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:49:24.01ID:toXQoUZW0
>>534
半沢だって盛り上がったんだからいけるでしょ
897名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:49:40.32ID:EjY2Xx8y0
>>872
2020年度下期(BK制作)の朝ドラは来月以降発表予定。
898名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:49:43.97ID:jHguJsOQ0
>>324
花燃ゆと同じイケメン詰め込みました
やん
899名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:49:44.09ID:eaFAEfS00
原案:隆慶一郎・原哲夫で、
慶次と左近の合作でもやってくれないかな
いだてんでこれだけやらかしたんだから、
もうそういう歴史ファンタジーヒーロー物だって許されるだろw

主演男優が難しいが…
900名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:49:58.34ID:spr+j7HB0
>>2
2.26事件のときも落語パートあったな
まあチラ見したていどだけどな
まったく落語やるのがワケワカメwww
901名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:50:08.77ID:6fQI+sai0
>>872
>エールって一年やるの?w

朝ドラ放送は
4-9月の6ヶ月と10-3月の6ヶ月なので
視聴者はいつも1年間に3本の朝ドラを見てる状況になってる
902名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:50:23.82ID:DxnV4UgR0
渋沢栄一は本当は鈴木福くんや濱田岳くらいのルックスだな
903名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:50:42.62ID:gBVag72e0
渋沢栄一あんまり詳しく知らないから
見てみようかなと思った
大和朝廷の辺り天智天皇と天武天皇辺りやらないかな
古代日本最大の内乱壬申の乱もあるよ!
でも天皇主役で兄弟の確執や叔父VS甥っ子で
継承争いは扱い辛いかな
904名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:51:13.68ID:YnyFczzZ0
吉沢亮を使うって事は幕末から明治初期がメインなんだろうな
905名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:51:21.16ID:Ia7ocjDCO
>>890
まあ見る目がないけどな
906名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:51:32.87ID:5iLu4POm0
八重の桜に嫉妬して作らせた花燃ゆ
五輪プロパガンダのためのいだてん

何回失敗繰り返せば自分がアホだと気付くの安倍ちゃん
907名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:51:46.35ID:1Ov3QXB40
仮面ライダーでホワチャー!ホワチャー!アチョー!とか言いながら戦ってたやつが成長したものだ
908名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:51:57.08ID:oofE3KWo0
>>25
イケメンじゃなくてもちゃんとした演技ができる良い役者なら見るよ
勘九郎は論外だった。同じキモくてもサダヲならぜんぜん面白い
909名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:51:58.85ID:+22s2Nxs0
今やってる「いだてん」も明治維新と関係あるし安倍総理に忖度しているのかな
910名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:52:02.13ID:sX5lSjV40
>>879
あの人も良いね
西郷どんで知った程度だけどちょっと感動したよ
演じたの劇団ひとりだっけ
911名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:52:11.59ID:M6L/Fy9b0
>>848
近現代の女主人公は朝ドラで充分 

それ以前だと 女で一年間は苦しい エピが少ないし夫や家族を描かないと持たないからね
912名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:52:14.33ID:b4T3Qtid0
まー見たいとは思わない
マーケティングなんてしてない
NHKを利権から守ることしか考えてない
913名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:52:28.70ID:v5moR9Kk0
>>890
無理しなくていいぞ

視聴者が男主人公の大河路線を所望することが=菅田将暉の直政を称賛してることだと思ってるんだとしたら勘違い甚だしいわ

直虎じゃなくて直政を主人公にした大河は見たいけど、当時の時代劇の演技のままなら主演を菅田将暉にして欲しいとは思わないから
914名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:52:49.28ID:+rWiKIpY0
視聴率3%あるで
915名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:52:57.14ID:HRvaVYAs0
もう大河いらないだろ
916名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:01.65ID:r0c5bomV0
いだてんが全ての記録を更新して前人未到の金字塔を打ち立てたからなあ。
気楽に頑張ってほしい。
917名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:05.20ID:eaFAEfS00
>>894
染谷はキャリア不足
西島は実力不足w
まあポケモンはハマり役だったが
918名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:08.48ID:6fQI+sai0
>>892
>>>880
>ありがとう
>33歳までなら吉沢亮良いんじゃない
>明治初期の洋装の雰囲気にも合いそう

この先はこれから決める
何歳までやるか、死ぬまでやるかはこれから決める
33歳で新政府をやめて下野するこに至るまでの青春期が
ある程度長くなると思う
っていう話が>>806
919名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:16.80ID:YnyFczzZ0
>>906
両素材とも普通に作ってれば面白くなっただろ
920名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:18.56ID:HLbm8EWK0
半沢2もあるし
経済系ドラマが盛り上がるかも
久々に大河見るのチャレンジするわ
921名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:23.95ID:ZkrGDe5C0
クウガの斎藤一
Wの直政
ウィザードの木村重成

他大河でいい役貰った平成ライダーいたっけ?
922名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:30.16ID:35JHiYPO0
大河ドラマでコケると役者生命終わるのによく引き受けるよなぁ
923名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:33.69ID:veHvl4et0
>>845
戸田恵梨香は低迷するのか?
924名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:34.92ID:40uZPAck0
つまんなそう
925名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:43.82ID:5rrGcyyq0
武士の中の武士 立花宗茂こそ今の時代に必要
926名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:46.22ID:m77ibuGL0
福沢諭吉
伊藤博文
東条英機
山本五十六
吉田茂
田中角栄

どれがいい?
927名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:48.85ID:pc/y8NRr0
新札になるしということで本が出て詳しく人生を知ると大河ドラマみたいなスケールの人物
なんとなく渋沢栄一でドラマやりそうだなと思ったけどやっぱりやるのか
幕末〜昭和初めまで渋沢以外も面白い登場人物多い時代だけど吉沢でどこまで演じるのかな
勝新が帝都物語で晩年の渋沢演じていたのでそのイメージも強いね魔法陣とともに
あっちゃんが解説動画うpしてたけどお兄ちゃん誰やるのか気になるw

【歴史偉人伝】新1万円札の顔・渋沢栄一の知られざる偉業前編!近代日本経済の父の数奇な人生とは? - YouTube



【歴史偉人伝】新1万円札の顔・渋沢栄一の知られざる偉業後編!日本に資本主義をもたらした男がなぜ今までお札の顔にならなかったのか!? - YouTube

928名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:53:49.28ID:oLvjU8hj0
ぶっ壊す!
929名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:54:04.00ID:yTDz0Fkw0
>>770
それやったら低視聴率な未来しか見えない
でも韋駄天よりはマシかな・・・
930名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:54:05.85ID:6NVCLG1k0
つまらん時代だな
931名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:54:26.53ID:cDD/sFXx0
>>921
岡田以蔵の電王
932名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:54:31.06ID:I1OpDX4y0
メテオ レディ?
933名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:54:41.26ID:oofE3KWo0
来年普通に大河、再来年近代で渋沢栄一、するとその次は女性主人公かな?
嫌な予感しかない
934名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:54:50.43ID:PGsBaPIE0
キングダムやれよ
935名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:06.47ID:tnfXFlQm0
誰が興味あんねん

福沢諭吉でええやろ
936名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:06.47ID:NlPJHeUQ0
この美顔で剣道二段ならサムライ役やらせれば良かったのに
937名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:18.10ID:ZkrGDe5C0
>>931
そういえばそっからるろうに剣心になったんだっけ
938名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:19.04ID:+Qi5XE3Q0
キングダムの3人揃えよう
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
939名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:19.17ID:HAv3E4N90
>>901
じゃあ2021年の放送ないじゃんw>>867
940名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:29.15ID:Awmw7uGA0
天井を突け!
941名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:32.18ID:OKgtjNsn0
本当の売れっ子は大河の主演は危険回避で避ける
大河で旬が終わって落ちぶれる法則があるからな
吉沢程度の小物じゃ落ちぶれ通り越して消えるんじゃないかな
942名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:55:47.73ID:+ftWXKj60
>>1
メテオ売れたな!
943名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:56:17.36ID:HAv3E4N90
>>917
そもそも染谷は来年の大河で織田信長やるからね
再来年はないよ
944名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:56:53.85ID:HAv3E4N90
>>913
さっきから結局菅田が気に入りませんと言ってるだけだぞお前w
945名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:56:59.77ID:6RDJpRhF0
オリンピックの歴史話より興味ないな。
946名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:57:22.56ID:5iLu4POm0
来年で清盛花燃ゆぐらいまで平均上げて
また下げるだろうな、いだてんの域まで行くか空気大河になるかどちらか
947名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:57:40.25ID:QMkFd4f+0
>>879
青天に出る予定ですよ?

ジョン→トータス松本
948名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:58:01.41ID:ZsCeDkmN0
>>941
そんなこともないと思うけどね
ただ来年の夏から撮影に入るということだから
その間仕事をセーブできない役者は大河の主役は厳しいかな
949名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:58:01.59ID:X/rCnqkJ0
>>910
結構名が知れているが全然ドラマにならないんだよな
そう西郷どんは劇団ひとり
950名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:58:18.57ID:3QXnb8e20
渋沢栄一の新紙幣、韓国紙が批判「経済侵奪の張本人」by朝日新聞
侵奪したどころか投資して豊かにしてやった恩人なのにw
951名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:58:29.36ID:luv0WmnW0
>>938
ハシカンより長澤まさみがいいなー
952名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:59:40.25ID:6RDJpRhF0
いだてんは作り方が酷かっただけで、日本が五輪に関わってきた歴史は、知識としては良かったからな。
953名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:59:48.32ID:0OPZP0rD0
あべしぐさ

前にやった長州藩の大河って、なんだっけ?
954名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:59:51.14ID:eFz2ruFO0
卑弥呼見たいぜ
955名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 20:59:52.53ID:Dkvuxlc50
誰が決定してるんかなあ。企画決まった時のコレだー!感が全然ないw
最近だと官兵衛と真田くらいかなあ
956名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:00:05.03ID:MdYdpJS/0
また糞学芸会かよ
こんなクソドラマより傷だらけの天使を再放送したほうが視聴率あるだろ
957名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:00:10.25ID:IXQ46FS60
渋沢栄一
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
958名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:01:52.34ID:ZsCeDkmN0
なんか戦国物で織田裕二みたいな濃い演技の役者が見たいな〜
959名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:02:39.28ID:v5moR9Kk0
>>944
当たり前だろ
お前が反論してきたことに対して返答してるんだからw

溺れるナイフや帝一の國の菅田将暉は好きだよ
何ならフィリップの頃から知ってるし
何ならお前よりファン歴長いんじゃね?w

かと言ってお前みたいに盲目に何でも絶賛したりしないし
直政の菅田将暉はミスキャストだと言ってるだけだからな
960名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:02:39.51ID:35JHiYPO0
なんか大河がどんどん安っぽくなってるよな
悲しいわ
961名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:02:55.33ID:6RDJpRhF0
日本の原発の歴史話でもやったほうが良いんじゃないか。
絶対安全といい続けて、最後に震災で大事故を起こすところで最終話
962名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:03:33.08ID:EW/Wxp280
こけそう
戦国以外はいまいち
963名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:03:37.70ID:6fQI+sai0
視聴率が必要なら
朝ドラやホームドラマ要素が有るほうが視聴率は取れる
視聴率よりマニア好みを優先するのを良しとするなら
低視聴率大河を叩いたらダメ

歴代大河ドラマランキング 平均 最高

3位 32.4 39.2 春日局 脚本:橋田壽賀子(おしん他)
3位 31.8 36.8 おんな太閤記 脚本:橋田壽賀子(おしん他)
7位 31.2 37.4 徳川家康 脚本:橋小山内美江子 (金八)
9位 29.3 36.7 いのち 脚本:橋田壽賀子(おしん他)
17位 24.5 29.2 篤姫 制作統括:佐野元彦(あさが来た)
22位 23.4 28.5 毛利元就 脚本:内館牧子(ひらり)
23位 23.2 29.3 翔ぶが如く 脚本:橋小山内美江子 (金八)


2000年代大河ドラマランキング 平均 最高

1位 24.5 29.2 篤姫 制作統括:佐野元彦(あさが来た)
2位 22.1 27.6 利家とまつ 唐沢寿明・松嶋菜々子
3位 21.2 26.0 天地人 脚本:小松江里子(どんど晴れ)
4位 20.9 24.4 功名が辻 脚本:大石静(ふたりっこ他)
964名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:04:08.82ID:ZAFgUd+G0
>>959
お前がミスキャストと思ってるからって周りもそうだったとするのはいささか乱暴だよ
965名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:04:18.49ID:5WXBa1AX0
中国に作ってもらうのが1番いいと思うけどなー
中国の歴史ドラマPsycho〜♪
966名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:04:23.45ID:cDD/sFXx0
素直じゃん
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
967名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:05:07.28ID:sX5lSjV40
>>961
黒部ダムの話やって欲しいわ
一年持たなさそうだけど
968名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:05:07.45ID:6fQI+sai0
>>939
ああなんだそんなこと、それは単純なタイプミス
969名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:05:12.69ID:K/V/YhA20
なんで不細工の渋沢栄一をイケメンがやるん?ギャップありすぎ
970名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:05:12.91ID:KvZeqdFw0
近代物はドラマとしては良いかもしれないが、大河としては見たくないんだよ
明治維新以降の題材は大河じゃないぞ枠でやってくんないかなあ
971名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:05:30.03ID:6RDJpRhF0
>>962
ぐぐったけど、何をやったかはっきりせずに、すげーつまらなそう。
972名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:06:32.05ID:eaFAEfS00
>>966
とにかく明るい吉沢www
973名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:07:27.91ID:ZAFgUd+G0
>>968
普通に一年やるって発表あったのかと勘違いするから(笑)
974名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:07:34.30ID:Dkvuxlc50
まあ今年のいだてんで打ち切りも、枠廃止もないんだから、どんな企画でも無敵だけどよー
でも受信料もったいねえなw
975名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:09:09.59ID:v5moR9Kk0
>>964
>>718
976名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:09:30.58ID:6NVCLG1k0
>>970
同意
977名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:09:35.00ID:4pB438D00
実は大河に期待するものは非日常であったりするわけで
近代物ではいまいち非日常に達しないためあまり見る気がしない
渋沢自体は興味あるので2時間ドラマ前後編だったら見たと思うけど
主演の方美形だけどキャリア薄すぎサブ候補の繰り上がりか
978名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:10:11.00ID:Z2qe5gQn0
創立した銀行もいっぱい
創立した会社もいっぱい
ついでに愛人も子供もいっぱい
979名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:11:11.16ID:rOGtMbDb0
>>1
今井翼が整形したみたいな顔だな
980名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:11:36.92ID:6NVCLG1k0
ただでさえ時代物が貴重になってるのにわざわざ大河でまで近代ってがっかり以外の何物でもない
981名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:11:42.95ID:6fQI+sai0
平均 最高

1960年代・1970年代 

14.5 22.9 竜馬がゆく 北大路欣也 1968年
19.0 25.9 花神 中村梅之助 1977年
19.1 27.0 三姉妹 岡田茉莉子・藤村志保・栗原小巻 1967年
20.2 32.3 花の生涯 尾上松緑 1963年
21.0 27.6 樅の木は残った 平幹二朗 1970年

1980年代

18.2 24.7 春の波涛 松坂慶子 1985年
21.0 26.7 獅子の時代 菅原文太・加藤剛 1980年
21.1 30.5 山河燃ゆ 松本幸四郎・西田敏行 1984年
23.7 33.8 峠の群像 緒形拳 1982年

1990年代

14.1 18.3 花の乱 三田佳子 1994年
17.3 24.1 琉球の風 東山紀之 1993年
17.7 21.6 炎立つ 渡辺謙・村上弘明 1993年
20.2 28.5 元禄繚乱 中村勘九郎 1999年
21.1 29.7 徳川慶喜 本木雅弘 1998年
982名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:11:51.48ID:qRxUJQy+0
>>839
たぶん広瀬すずで女大河やるつもりだったがなつぞらのあまりにもの不評っぷりにびびって差し替えた
その差し替え先はなつぞらで好評だった吉沢なんでね
983名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:11:58.25ID:TEe7uYNX0
またクソみたいな題材w
984名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:12:00.94ID:Dkvuxlc50
>>978
前段の部分、そして福祉活動家の部分はよくピックアップされるけど、愛人子どものとこ
隠し過ぎだよね、関係者w
985名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:12:35.25ID:6fQI+sai0
2000年代〜 平均 最高

12.0 17.8 平清盛 松山ケンイチ 2012年
12.0 16.7 花燃ゆ 井上真央 2015年
12.8 15.5 西郷どん 鈴木亮平 2017年
12.8 16.9 おんな城主 直虎 柴崎コウ 2017年
14.6 21.4 八重の桜 綾瀬はるか 2013年
15.8 19.4 軍師官兵衛 岡田准一 2014年
16.4 24.6 武蔵 市川新之助 2003年
16.6 20.1 真田丸 堺雅人 2016年
17.4 26.3 新選組 香取慎吾 2004年
17.7 22.6 江〜姫たちの戦国〜 上野樹理 2011年
18.5 22.6 葵 徳川三代 津川雅彦・西田敏行・尾上辰之助 2000年
18.5 21.2 北条時宗 和泉元彌 2001年
18.7 24.4 龍馬伝 福山雅治 2010年
18.7 22.9 風林火山 内野聖陽 2007年
19.4 26.9 義経 滝沢秀明 2005年
20.9 24.4 功名が辻 仲間由紀恵・上川隆也 2006年
21.2 26.0 天地人 妻夫木聡 2009年
22.1 27.6 利家とまつ 唐沢寿明・松嶋菜々子 2002年
24.5 29.2 篤姫 宮アあおい 2008年
986名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:12:38.06ID:U/DhuQt60
吉沢亮は背が高くないから鳥羽潤、小池徹平コースだと思う
三十代で魅力が急になくなることがおおい
987名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:13:01.61ID:s8hEtb0G0
日本の資本主義も曲がり角まで来てるのに、今さら渋沢栄一って時代錯誤もいいところ
988名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:13:14.06ID:NTqObIB90
キングダムの続編が遠退くな
989名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:13:40.61ID:ZsCeDkmN0
>>980
ほんとそれ
990名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:13:41.37ID:IjT7fXLG0
だ埼玉と常々言ってきた人々が反省して
埼玉県深谷市出身の渋沢栄一をたたえて
同時に埼玉の復権を促すための大河なんですね
991名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:13:42.46ID:shYaWQNO0
>>843
江戸中後期でいいよ、長谷川平蔵やってくれ
992名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:13:50.43ID:dPhBmpXPO
最近の大河は金けちり過ぎなんだよな
新社屋にはとてつもない金かける癖に
993名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:14:07.28ID:wDxyOVix0
吉沢亮って誰よ…
994名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:14:08.47ID:qLDEYFE30
大正、昭和は朝ドラでやるべき
正直、韋駄天は朝にやったら結構いい視聴率になったと思う
たけし抜きでな
995名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:14:44.09ID:mmdu0PME0
ジョン万次郎やろうぜ
きっつい土佐藩
遭難後の鳥島でのサバイバル
アメリカの捕鯨船に助けられ…

とにかく
結構波乱万丈だぞ
996名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:15:00.49ID:nWPn3Uhp0
梅子やれよ
手紙中心に
997名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:15:01.92ID:OKgtjNsn0
"こいつが居なくても(存在しなくても)日本の歴史に影響なかったよね?"ってレベルの人物を大河の主役にするのは辞めて欲しい
いだてんの金栗や田畑も別に居なくても五輪参加や東京五輪はいずれは起きたから別に偉人でもなんでもないし
凡人の武勇伝ほど下らなくて眠いものはない
998名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:15:35.86ID:nJUC0D990
>>817
違うよ
999名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:16:04.31ID:HAv3E4N90
>>996
俺は新紙幣便乗でやるとするなら、津田梅子だと思ってたわ
まさかのそっちかよって
1000名無しさん@恐縮です
2019/09/09(月) 21:16:10.08ID:8pUpEj+30
>>991
渋沢栄一の朝ドラ見たかったわ…
今では朝ドラの方がずっと格も高くて発信力があるからな
-curl
lud20241216234325ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568021085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★2 YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
腐った朝鮮人を経済の力で欧米の植民地化から救った半島の英雄、渋沢栄一が主人公のNHK大河「青天を衝け」キャスト発表
2020年大河ドラマ「麒麟がくる」に決定 長谷川博己主演 明智光秀の生涯描く
渋沢栄一が新一万円札の顔になるっていうけど誰なの?この人?
【芸能】渋沢栄一新一万円札に韓国メディア反発→千原せいじ「ほっといてほしい」と不快感[04/21]
【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く
【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く★4
【テレビ】日テレ「24時間テレビ41」制作発表会見…SPドラマ主演はセクゾ中島、“漫画の王様”石ノ森章太郎さんの生涯描く
【韓国メディア】渋沢栄一の新1万円札採用を批判 「帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役」 安倍政権の歴史修正主義伝える★3
大河ドラマ渋沢栄一 これ楽しみにしてるやついる?
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★8
福沢諭吉に代わる新一万円札の肖像さんwwwwnwwwwnwwwwnwwwwnwwww
慶應レイプ事件の余波 一万円札の福沢諭吉に交代論 新一万円札の肖像は誰が相応しい? [無断転載禁止]
【ドラマ】半沢直樹の番外編ドラマが正月放送 主演は吉沢亮
2020年大河ドラマ明智光秀の生涯を描く「麒麟がくる」に決定
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART2
【2021年 青天を衝け】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart54
<24年大河ドラマ>主演は吉高由里子 「光る君へ」で紫式部役 脚本は大石静 [ひかり★]
【芸能】吉沢亮の大河主演の裏でNHKが所属事務所に突きつけた“交換条件”とは
大河ドラマ「いまいちハマり役じゃなかった」主演俳優は? 3位香取慎吾、2位和泉元彌、ぶっちぎりすぎの第1位は【500人に聞いた】 [Ailuropoda melanoleuca★]
【芸能】吉沢亮、波瑠主演ドラマ「サバイバル・ウェディング」で年下“イケメン王子”に 風間俊介ら追加キャスト発表
【大河】「カメ止め」主演・濱津隆之「麒麟がくる」で大河ドラマ初出演!茶の商人役「恐縮 隅っこにいます」
「武道館」で宮本佳林ちゃんとラブシーンを演じた吉沢亮、大河の主演にまでのぼりつめる
中国:製作費110億円の超大作歴史大河ドラマ『曹操』が製作決定。主演はローグ・ワンのあいつ
【大河ドラマ】青天を衝け:第19回視聴率13.6% 篤太夫、紙幣流通に取り組む 五代様が帰国、大久保と密談 [鉄チーズ烏★]
【大河ドラマ】青天を衝け:第26回視聴率12.7% 3週ぶり放送再開で0.7ポイント増 篤太夫、慶喜との謁見願い出る [鉄チーズ烏★]
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」 第1話20時から放送開始!戦国武将でも屈指の人気を誇る明智光秀が主人公で面白さは保証済み!!
【ドラマ】NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」、武田信玄役に松平健「雄雄しく力強く、そして少しお茶目に演じたいと思います」
【征夷大将軍になり損ねた男たち】NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に登場 古い権威を無視し、あえて将軍にならなかった織田信長 ★2
【NHK大河ドラマ】2020年放送 「麒麟がくる」岡村隆史、沢尻エリカ、染谷将太、本木雅弘ら追加出演者発表 ★2
海保漁村っていう渋沢栄一の先生知ってる?
渋沢栄一のアンドロイド完成 手を振ったり講演したり可能 埼玉県深谷市が1億円で開発
【韓国】 復活する吉田松陰〜松下村塾のユネスコ世界文化遺産や渋沢栄一のお札図案化は侵略の歴史を隠すため[04/23]
2020年大河ドラマは、柳楽優弥主演で「鬼玄蕃」
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第2回は12・0% 初回から3・5ポイント減
【視聴率】NHK大河ドラマ「西郷どん」第16話は11・1%で番組ワースト更新★2
【ドラマ】<NHK大河ドラマ「西郷どん」>薩摩ことば再現も「何言ってるか分からない」と波紋!《外国の言葉みたい。日本だよね笑?》
【芸能】NHK大河ドラマ再び受難 沢尻エリカ逮捕 「麒麟がくる」濃姫役
【NHK大河ドラマ】<麒麟がくる>五輪・パラ期間中の5週分は休止!全44回に
【NHK大河ドラマ】<バカな女ばっかり…>『まんぷく』のイライラ展開に怒り心頭!
【ドラマ】<早くも打ち切り説が浮上したNHK大河ドラマ『いだてん』>大ブーイング★2
【NHK大河ドラマ】<麒麟がくる>極彩色に賛否!「明るい」「目チカチカ」「テレビが壊れたかと思った」★3
【渋沢栄一】韓国「日本の新紙幣は韓国に対する配慮に欠けてるのでは?」「日本国内からもそういう意見が出てくるのではないか」
【悲報】NHKの看板・大河ドラマ「おんな城主 直虎」 テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く」に視聴率で敗北
【22年大河ドラマ】小栗旬主演『鎌倉殿の13人』メインビジュアル公開 3DCG地図監修に「信長の野望」のシブサワ・コウ [muffin★]
【映画】吉沢亮、沢尻エリカ主演「猫は抱くもの」で“美形猫”に!峯田和伸&コムアイも出演
NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第六話
NHK大河ドラマ 「秋元康」 にありがちなこと
【テレビ】三好長慶をNHK大河ドラマの主人公にしてほしい 徳島市で誘致推進協議会を設立
【NHK大河ドラマ】<いだてん>視聴率3・7%で危険水域突破!もはやNHKからも見限られた?
【NHK】大河ドラマ『べらぼう』第1話 裸の女性死体が大写しに… X騒然「NHK大丈夫か?」「民放でもない」「裸の女性が映った」★2 [冬月記者★]
【渋沢栄一】コマンドー地下部隊【万札の花吹雪】
【悲報】韓国兄さん、日本の新紙幣が渋沢栄一であることに大発狂
【渋沢栄一】コマンドー地下部隊【万札の花吹雪】 Part.2
ドラマ予想スレ202【大河主演とジャニ厳禁】
【NHK】2018年の大河ドラマ「西郷隆盛」に内定との情報 ★3
【韓国】あなたが知らない『一万円札』に刻まれた日本人の醜い蛮行[06/14]
【NHK】2019年大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」綾瀬はるか、生田斗真ら新たな出演者を発表
【吉沢亮】山崎賢人主演映画に関するスレ【 長澤まさみ 橋本環奈】キング
【映画】名作少女漫画『ママレード・ボーイ』が実写映画化 桜井日奈子&吉沢亮がW主演
【映画】吉沢亮の2月14日公開の主演映画「ババンババンバンバンパイア」 酒酔い住居侵入で激震「対応を協議中」 [ネギうどん★]
【芸能】吉沢亮 住居侵入トラブルで主演映画『ババンババンバンバンパイア』が公開延期へ…CM契約打ち切りで広がり続けるダメージ [Ailuropoda melanoleuca★]
深田恭子主演ドラマ「ルパンの娘」が映画化!2021年に公開予定 [首都圏の虎★]
【芸能】星野源と新垣結衣の”逃げ恥コンビ”再共演は大河ドラマが最有力か [無断転載禁止]
11:26:14 up 20 days, 12:29, 1 user, load average: 9.06, 8.91, 8.90

in 0.31047892570496 sec @0.31047892570496@0b7 on 020301