◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【音楽】ユーミン、海外のDJやリスナーに注目される70〜80年代の日本のシティ・ポップに「いつかきっとこういう時代が来ると思っていた」 YouTube動画>31本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568867331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/53613/ 2019-09-18
デビュー47周年に突入した松任谷由実が、ニューシングル「深海の街」を配信リリースをした。この曲はテレビ東京系の報道番組『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のエンディングテーマとして書き下ろされた、ユーミン による2019年版の“ネオ・シティ・ポップ”とも言えるナンバーだ。配信の同日には荒井由実及び松任谷由実の全曲ハイレゾ配信がスタート。さらに11月6日には最新全国アリーナツアーの模様を収めたDVD/Blu-rayもリリースされる。新たなモードに入ったユーミンに話を聞いた。
中略
「深海の街」の演奏には、鳥山雄司、高水健司、渡嘉敷祐一、浜口茂外也、そして松任谷正隆といったベテラン勢が揃った。ユーミン一流のストーリーテリングが、巧みなプレイでシャープに具現化されている。
「みんな、水を得た魚のように生き生きと楽器を弾いていますよね。ずっと聴いていられるような、不思議なグルーヴが生まれました」
歌詞においてポイントと言える言葉が〈ストローク〉だ。
「作詞の時、たまたまテレビで(テニスの)大坂なおみさんの試合を観ていて、そういえばテニスにも水泳にも〈ストローク〉という言葉が用いられると気付きました。歌詞の中では、動きそのものよりも、それによって描かれる“弧”に重きを置いています」
まさに2019年のユーミン による“ネオ・シティ・ポップ”とも言える一曲だが、今回の創作で刺激となったのが、近年、彼女と親交のある後輩アーティストたちの存在だった。
「以前からSuchmosを聴いて、『おっ、やるな!?』と思っていましたから(笑)。あと、サカナクションも。曲の良さはもちろんだけど、何よりああいう音楽を演奏するにはスキルフルじゃなきゃダメでしょう? その点でも彼らは頼もしい。昔からシティ・ポップとコミックバンドは演奏が上手くなきゃ成立しませんからね(笑)」
最近、海外のDJや音楽リスナーの間でも、70〜80年代のシティ・ポップが注目されている。かつて、その潮流を推し進めた存在とも言える一人として、ユーミンはこの状況をどう見ているのだろうか。
「もちろんうれしいです。何より、日本語という言語も込みで、音楽として受け入れてもらえていることが素晴らしいと思います。私自身、70年代当時から、いつかきっとこういう時代が来ると思っていましたから」
「深海の街」が配信される同日には、荒井由実及び松任谷由実の全曲ハイレゾ配信がスタートする。
「ハイレゾで聴くと、「そうそう、これがやりたかったの!」と、レコーディング当時の感覚が鮮明に立ち上ります。音楽の妖精たちの姿がくっきりと見えて自分でもわくわくします。私自身、いつ、どなたに、どんな形で出会ってもらっても遜色のないよう、命を削って音楽を作ってきましたから。どんどん聴いて、出会っていただけたらうれしいです」
続きはソースをご覧下さい
松任谷由実 - 深海の街
@YouTube ユーミンの場合、「ジブリ作品」に使われた影響が大きいんでしょ?
やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便)
ひこうき雲(風立ちぬ)
日本の音楽事務所も
YouTubeにタダで流せば世界に売り込めるのに
掘っていくものがなくなってこの手の音楽へ行き着いた感じ
>>1 残念ながら注目されてるのは
おまえがみくびってた
竹内まりやの方なんだがw
>>4 その辺はシティポップの再評価とは全く無関係の文脈だからなあ
1曲サンプリングされただけで勘違いする日本の音楽業界wwwww
ユーミンのメロディは実はドメスティックなものだから
外人には受けない
本人と言うより
バックの一流のスタジオミュージシャンの演奏が
素晴らしくて曲のクオリティが良くて
評価されてる気がするw
ハイレゾはねえ
知ってるアルバムにあらためて3000円出すとか
しかもハイレゾ対応機器でないと実力を出さないらしい
今のパソコン、スマホ、イヤホンで大丈夫なのか
検索するとPC環境でも”「DAC」の導入がハイレゾ攻略のポイント”とか出てくるがDACって何?って感じだし
ハイレゾってそんなに違うの?
竹内まりや、松原みき、菊池桃子あたりが海外から再評価されてるけど
松任谷由実、アナタは別に。。。
これ日本の音楽出版社が絡んでる気がする
ちょっと疑ってるわ
松任谷由実が良かったのはデビューアルバムだけだな
あとは糞みたいな音楽垂れ流してただけ
CDだけがユーミンの歌声 ライブのユーミンは架空の人でいい
嘘つけやw
インターネットの欠片もない70年代当時に
現在のボーダーレスな音楽環境を予見できたやつなんているわけない。
あったとすれば世界中の人に自分の音楽を聴いてもらえたらいいなぁというただの漠然とした願望だろ。
恋人がサンタクロース(笑)
手の長いサンタクロース(笑)
ユーミンは詞と曲が一体だから詩の意味がわからない外人には受けないだろうな
ユーミンはAllmusicのディスコグラフィーでさえめちゃくちゃだもんな。大手のサイトでさえこのレベルなんだから他は推して知るべし
An 80s Japanese Track Is the Best Pop Song in the World
How “Plastic Love” by Mariya Takeuchi captures the push-and-pull between heartbreak and love.
https://www.vice.com/en_us/article/435bgd/mariya-takeuchi-plastic-love-song-review 和訳
世界一のポップソングは日本のエイティーズにあり。
傷心と恋のはざまをとらえた竹内まりやのプラスティック・ラブが素晴らしい
眠れない夜にユーチュブを見るとはなしに流していると、
脳細胞にガツンとくる日本のエイティーズポップソングが流れてきた。
竹内まりやのPlastic Loveだ。
それは大脳皮質にこびりついている、
いや母親の羊水に入っていた時から
聞き覚えのあるメロディーのような気がする
この曲はいまだ行ったことのない場所に
自分を連れて行ってくれる、そんな類の曲だ。
プラスティック・ラブの場合、
東京の摩天楼に聞くものを連れ出してくれる。
そのような曲はほかにもある。
例えばニューヨークドールズのパーソナリティ・クライシスは
70年代の薬漬けのニューヨークに連れて行ってくれるし、
ドン・ヘンリーのボーイズ・オブ・サマーは
太陽の下で半ズボンをはいていた時代にタイムトリップさせてくれる。
プラスティック・ラブの歌詞はこんなだ。
“With a sudden kiss or a fiery stare”
“Don’t mess up my programs of love”
“I’ve input hellos and goodbyes so neatly”
“Everything comes to an end in due time”
すでに終わった恋に未練を残し、未練を振り切ろうと
短くなまめかしい恋を繰り返す女心を一節目の歌詞で言及し、
Don’t worryと竹内は言い放つ。
そして、愛に傷ついたあの日からずっと
・昼と夜が逆の暮らしを続けて
・はやりのDiscoで踊り明かすうちに
・おぼえた魔術なのよ
・I’m sorryと続く。
この曲は傷心後に遊び上手のふりをする女の賛歌なのである。
そしてこの歌は、そのような内なる存在を抱えるすべての聞き手にアピールするのだ。
プラスティック・ラブを聴くと、曲のトーンや緻密な音作りに触れるだけで、
日本語の歌詞がわからなくても想像力が生き生きと働く。
私はこの曲が大好きだ。物憂げなオープニングから、
ピアノが夜のきらめきを表現するような気にさせられ、
ベースラインは夜に渦巻く諸々の感情の触媒としてリズムを刻んでいる。
タケウチが日本人であること、この曲が日本語で歌われていることを考えると、
曲を聴きながら日本にいる自分を想像せずにはいられない。
でも実際は、今自分は英国の自分の部屋に一人で佇み、
静けさに雨が窓をたたく音を気にしながら、
タバコをくゆらしコーヒーカップに灰を落としている。
ユー―チューブを流している静かな部屋に、曲の英語コーラスが響く。
I know that’s plastic love/Dance to the plastic beat/Another morning comes・・・・
>>39 竹内まりやが特にどうこうってわけじゃない
外人が邦楽文脈をよく知らんから、
たまたまキッカケがプラスティックラブだっただけで
あの手のシティポップの源流の大きなひとつがユーミンにあるのは確か
海外の音楽リスナーが注目って
そんなのまったく聞いたことないけど
どこの話?
>昔からシティ・ポップとコミックバンドは演奏が
上手くなきゃ成立しませんからね(笑)」
歌がへたくそなおばあさんに言われても・・・。
この人はハイレゾを聞き分けれるの?
ミュージシャン集めて聞き分けチャレンジやってほしいなあ
昔からシティポップとか嫌い。
ニューミュージックの方がまだ好きかな。
海外のも含めて毒にも薬にもならないアダルトコンテンポラリーみたいな音楽はつまらん。
一回聴けば十分、飽きてきてあくびが出る。
このジャンルが外人に知られすぎてなかっただけで今ごろ「こんな音楽あったぞー」と言われても日本人としては「はあそうですか」としか言いようがない
ユーミンの新曲のジャケット、ティンバーレイクのパクリっぽい。
>>42 どうこうってわけじゃない
知らんから
たまたま
アナタがまりやをキライな事は、よーくわかったわw
ユーミンは初期の「守ってあげたい」ぐらいまでは普通の邦楽的ポップで
それ以降は名付けるなら『バブルポップ』だよね
>>25 『プラスティックラブ』はプロデューサーの達郎の好きなシカゴソウルっぽい雰囲気
を感じる曲。欧米人が聴いても全く違和感無さそうだし。
新千歳空港のパン屋で販売されているパンの見た目が衝撃的すぎる「英国面を感じる」「めちゃくちゃ豪華」
http://tgirf.wolf-tec.net/johjyhj/w74q7avy1z62fl >>47 ニューミュージックの中でシャレオツな空気のを差別化して「シティポップ」言いだした
たぶん元祖は山本達彦だと思う
ロリータファッションなんかが世界的にも珍しくなくなった今では
松田聖子なんかもいけそうだが
>>54 曲が個性的な『ヴァラエティ』の中でも毛色が違った一品だったから
すでにその時に12インチシングルでを意識して練ったアレンジにしたかもね
>>6 そう。どっちかっていうと、達郎とかその周辺。竹内まりやしかり。
ユーミンが天才なのはそうだけど、ティンパンアレーの力が大きかったよね。
>>39 韓国人がfuture funkとしてYouTubeに上げたのがシティポップが流行ったきっかけ
ナイトテンポっていう韓国人
>>1 どんな形で出会っても遜色ないならハイレゾじゃなくてもいいね
音楽詳しい人教えて
最近 杉山清貴オメガトライブにハマってめっちゃ聞いてるんだけど、この人達の音楽ジャンルってシティ・ポップスでええの??
当時でも出すのが5年早かったって言われた松原みきが亡くなった後で流行るのか
>>62 角松も海外のシティポップブームで流行ってるらしいよ
LAの有名セッションギタリストがずいぶん昔に、
「最近はユーミンをよく聞く。お世辞じゃないよ」
とかギターマガジンで言ってた。
レアグルーヴの流れだから、歌唱とかメロディとか関係ない。
バックの演奏やグルーヴを聞いている。
DJがサンプリングネタを探してて、英米の音源はほぼ掘り尽くしてしまったので、
英米のファンク、AORとかを必死にパクっていた70〜80年代の日本のシティポップスに行き着いたと。
>>72 ファンキーなグルーヴがないからだめ。
エイトビートの60sポップスみたいのはお呼びでない。
16ビートで、J-POP特有の幕の内弁当みたいな展開やアレンジの細かい演奏を求めている。
いっちょかみしてきて「自分は凄い」と権威付ける芸風が近田春夫に似てきたなw
>>66
林哲司のパクリ集
杉山清貴&オメガトライブ「ふたりの夏物語」←George Benson「 No One Emotion」
菊池桃子「Good Friend」←Bernard Wright「Who do you love」
松原みき「真夜中のドア」←Carole Bayer Sager「It's The Falling In Love」
上田正樹「悲しい色やね」←Skylark 「Wildflower」
松原みき「愛はエネルギー」←Deniece Williams「I found love」
菊池桃子「I WILL」石川ひとみ「Tenderly」(元ネタの多重活用)←Commodores「Still」
杉山清貴&オメガトライブ「BECAUSE」← Rupert Holmes 「Him」
稲垣潤一「思い出のビーチクラブ」←Bob Welch「Precious Love」
菊池桃子「愛のsurf break」← Randy Goodrum「Who's Holdin Donna Now」
杉山清貴&オメガトライブ「JOANNA」←Spandau Ballet「I'll Fly For You」
菊池桃子「Nile in Blue」(編曲は鷺巣詩郎)← Isley Jasper Isley 「8th wonder of the world」
杉山清貴「風のLonely Way」(編曲のみ) ←Chicago 「Will You Still Love Me?」
菊池桃子「DEAR CHILDREN」← Alison Moyet 「Honey For The Bees」
杉山清貴&オメガトライブ「アスファルト・レディ」 ← Tell Me - Lionel Richie
杉山清貴&オメガトライブ「君のハートはマリンブルー」 ← Michael Sembello「it's over」
杉山清貴&オメガトライブ「TRANSIT IN SUMMER」 ← Niteflyte「You Are」
石川秀美「ストロベリー・シェイク」 ← Elbow Bones enThe Racketeers 「A night in New York」
The Eastern Gang 「Magic Eyes 」 ← Ultimate「Ritmo de Brazil 」
岩崎良美「くちびるからサスペンス」 ← Michael Jackson「Thriller」 (ベースライン)
菊池桃子「ガラスの草原」← Swingout Sister「It's not Enough」
杉山清貴&オメガトライブ「ガラスのPALM TREE」 ← Billy Ocean「Caribbean Queen」
菊池桃子「Broken Sunset」←a-ha 「Train Of Thought」
稲垣潤一「A Glass Of The Sorrow」 ← The Stylistics 「Stop, Look, Listen (To Your Heart)」
菊池桃子「OFF LIMITS」(「ガラスの草原」B面) ← Ana「Shy Boys」
Carole Bayer Sager「It's The Falling In Love
@YouTube
>>65 今ならそう言ってもいいかな
なんか「リゾートミュージック」とか言われてた気がしたが記憶違いかなw
当時の近田春夫のポパイでのコラムで松原みきのことを、
「『本格的なフュージョンサウンドでマニアから注目』とかレコード会社の資料にありましたが、へえ?そうなんですかね?」
とか嫌味に書いていたが、本当に海外のマニアから評価されるとは思わなんだ。
youtubeで何でも聴ける状況になったら、もう市場は関係なく、ただただ聴き心地が良いものが選ばれてひたすらアクセスが伸びる。
>>79 欧米人には評価されてない
アジア人のコメントばかりだよ
>>78 たしかに聞いてるとほぼ海しか浮かんでこないかもw
答えてくれてありがとう!
>>61 いや、いま外だけど?
というかそいつどこからどうみてもナードじゃんwww
大丈夫?
竹内まりやが海外でユーミンより先に受けたのは
歌声がカレンカーペンターを彷彿させる点があると見る
ユーミンは無機質な声で初音ミクに似ていて、おそらく未来には楽曲含め必ず世界中で評価される
ハイレゾと言えば「水の中のASIAへ」はレコード版ハイレゾだったんだよな。
あのころテラーク版とか、レコードで高音質を追及する流れがあった。
「いつかきっとこういう時代が来ると思っていた」 ・・・ウソつけ
ほんと息を吐くようにウソ吐く
20年くらい前だったかな
NHK-FMで終日ユーミン特集(今で言う○○三昧)の時に
ピーター・バラカンが
「ユーミンは確かにいい曲を作るが欧米ではそんなにうけないと思う」
と断言しとったな
言語の壁でまだ掘られてないソウルが日本にあったから流行ってる
竹内まりやと松原の二人が特に人気なのは二人が美人だからだけ
>>81 シティポップが欧米で広まったら盗作訴訟が起きそう
竹内まりあとか殆どが韓国、中国なんじゃね?世界には変わりないけど。
当時の娯楽文化が殆ど無い韓国とかは、隠れて日本の漫画や音楽を聴いてたから
懐メロに感じてるかも。また、その子供が影響受けるってパターンも多いだろうし
シチィポップって日本人が言うのヘンだよ?
欧米の人から見た「ニューミュージック」のことだから
いま、ちょっとした日本ブームが海外で起こっているからね。
第何次か知らないけど。
>>65 作ってるの林哲司だからこのジャンルでも特に評価の高い1人
バンドのたまや遊佐未森の初期のサウンドとかいつか再評価されると思ってる
>>87 12インチEP盤だったね
あの当時は国内外で結構採用するアーティストいた
確認せずに初見33回転で回す人も多かったw
ユーミンはシティのドライさがない
情念系中島みゆきのほう
「YOUは何しに日本へ」で取りあげられてからここ最近日本でも再評価が一気に高まった感じ?
bandcampでもこの辺のジャンルはなかなか熱いよね
>>93 日本語のニューミュージックはフォークが入ってくるし60年代からになるから違う
>>62 角松敏生は流行らなくともファン抱えこみで衰えない
シティポップて響きがシティボーイみたいでなんかちょっとはずかしい
>>77 ほんと林って露骨にパクるよなあ
アレンジとメロディー両方パクるなら
カバーにしてちゃんと金払えよ
業界も気づいてたからこそウィンクは
あのやり方に落ち着いたんだろうな
林は懺悔すべき
>>79 そして近田春夫は結局評価されずに終わりそう
死後もw
>>79 近田は内田裕也のケツなめなので
フラワートラベリン以外の欧米の評価には文句言います
>>107 近田はビブラストーンとコイズミインザハウスは
評価してもいい
あの音楽コラムも続けてるのは偉い
スレタイが気になって開いたのに
>>1に書いてあるのは他の事ばかりなり
タイラーザクリエイターがヤマタツをサンプリングしたのもシティポップの流れかいな?
みんな生きてるうちに欧米からの評価が出てよかった
ただ大瀧さんは残念だがアレも外国人には分かりづらいのかもなあ
グルーヴないし
オシャレなのにワビサビ(情感?)もちゃんとあって、
大御所の中では一番好き
提供曲も好き
竹内まりやは河合奈保子にへんな曲(ネタ曲)作ったから根に持ってる
>>100 過去60日 イーベイ
竹内まりや 77件落札CD
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=takeuchi+mariya&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_sop=13&_sadis=15&_osacat=0&_odkw=takeuchi+maria&LH_Complete=1&LH_Sold=1
松任谷由実 7件
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=matsutoya+yumi&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_sop=13&_sadis=15&_osacat=0&_odkw=takeuchi+mariya&LH_Complete=1&LH_Sold=1
シティポップの再評価の流れって韓国人DJのおかげなんだよな
日本はマジで引きこもり過ぎだわ
ユーミンが、歌手になるキッカケになった曲が
クラシックのパクりなんだから
音楽は何でもアリなんだよ。パクりだろうと、人にとってその曲の価値はその曲でしか無い。
昔はアメリカにも多彩な音楽があったけど
ラップが流行り出した頃からだったか、いつの間にか廃れてしまったな
ユーミンもバックがYMOなら外国人も買いそうだねえ
初期だけでしょ
竹内の曲で好きなのは象牙海岸。
でも、この人の曲って飽きるんだよな。
昔、聴きまくったけどもうお腹いっぱい。
対してユーミンとサザンって飽きるけど、何年か経つとまた聴きたくなる。
この違いってなんなんだろ。
悲しい色やねが例えパクリだとしても
♪悲しい色やね、ってのがちゃんと関西弁のイントネーションになってるからヒットする
ちゃんと昇華させてるってことだろう
過去60日 イーベイ落札
YMO 118件
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=yellow+magic+orchestra&_in_kw=1&_ex_kw=
&_sacat=0&LH_Sold=1&_udlo=&_udhi=&_samilow=&_samihi=&_sadis=15&_stpos=&_sargn=-1%26saslc%3D1&_salic=1&_sop=12&_dmd=1&_ipg=200&LH_Complete=1&_fosrp=1
日本のシティポップが海外で話題になっているというのが事実無根
つか今ピアノのjひこうき雲聞いてみたら
もろプロコムハルムじゃん
いしだあゆみがティンパンアレーとやったやつとか好き
>>1 シチューのCMで”yuming”表記されているが
一週回って凄くダサイ
感じ
”松任谷由実”で良くない?
>>118 「インビテーション」のほうが先になればよかった…かなw
結果は同じか
>>4 ユーミソの楽曲はシティポップ系じゃないけどね
魔女の宅急便をアメリカ出張時に見たが、ユーミンの音楽は差し替えられてたぞ
外人が好きなのは、山下夫妻、杏里、角松、松原みきあたりで
ユーミンはいまいち蚊帳の外・・・・
竹内まりやと松原みき人気の半分はルックスだね
ユーミンは・・・・
>>1 > 「以前からSuchmosを聴いて、『おっ、やるな!?』と思っていましたから(笑)。
> あと、サカナクションも。曲の良さはもちろんだけど、何よりああいう音楽を演奏するにはスキルフルじゃなきゃダメでしょう?
> その点でも彼らは頼もしい。昔からシティ・ポップとコミックバンドは演奏が上手くなきゃ成立しませんからね(笑)」
これをマジで言ってるんだったらユーミンも落ちたなって思うけどw
一般人にも分かりやすくって意図があったならまぁわからんでもないが(その場合は誤答だと思うが)
>>60 コバルトアワー辺りが再評価されてるならティンパンの功績ですね
ソングライターとしては非凡な才能を持っていると思うんだけど、シンガーとしては
あの声がどうも生理的に受け付けないんだよな。声のいい人らの楽曲提供者としての
活動だけしてたら神のようにあがめ立てていたかもしれんw
ユーミンはメロディがダメなのかねえ外国人からしたら
そのまま外国のパクってた人のほうが人気でて
アレンジいれると人気でないとか
山下達郎 147件 イーベイ60日以内落札
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=tatsuro+yamashita&_in_kw=
1&_ex_kw=&_sacat=0&LH_Sold=1&_udlo=&_udhi=&_samilow=&_samihi=&_sadis=15&_stpos=&_sargn=-1%26saslc%3D1&_salic=1&_sop=13&_dmd=1&_ipg=200&LH_Complete=1&_fosrp=1
80年代までのユーミンは汚声にもなってなかったし神曲だらけだった
バブル期の大量メディア戦略でセールス第一に舵を切ってからは質がどんどん落ちた
当時500万枚も夢じゃないと調子に乗ってたが、それを達成できたのはユーミンじゃなかった
アリスクラークに代表されるレアグルーヴの一環で評価されたのが松原みきだな
肝腎のグルーブは日本人で固めると大人しめになっちゃうんだけど、それは白人で
固めても同じ様な物でやんちゃな黒人のリズムを日本発のレアグルーヴに求める
DJもいないわな
ジャズで踊るアシッドが流行った時も日本のDJが持ってるヒノテルやプーさんの
レコードがめちゃレアグルーブで下手すりゃ300円とかだった物が海外DJのコレクション
に急激に入ったのが今から20年くらい前か
まあ声というより、基本下手だね。かなり下手。
佐野元春もそうだけど、それでも生歌を披露するから人気あるんだろうね
ツベに上がってるバンド・メイド や アルディアスなど日本のガールズロックバンドの
コメはほとんど外国からだからな。
ユーミンは正直、
顔もアレだし、声もアレ
でも曲はいいよねーが正しい評価だったけど、
竹内まりやは「天は二物どころか三物も四物を与えちゃった」っていう
見てくれと才能と人とのめぐり合わせだったからなぁ
いまさらこれに乗っかるのはどうかと思う
少なからず自分の評価はそれなりに変わらずに存在しているのにね
(リアルでの口の悪さが年々ひどくなりすぎて、音楽の評価を落としつつあるけどね)
>>58 去年の紅白ではアイドル時代を彷彿させるような髪を下ろした白いドレスで歌ってたな。
違うんだよなぁ
この年代のシティポップって洋楽の影響をモロに受けて猿真似してるだけの音楽であって
それを本国の人たちからすると自分たちが聴いてきた昔の音楽に似てるけど
やっぱりちょっとダサいB級珍品感が面白がられてるだけなんだ
アホくさ
>>23 > 竹内まりや、松原みき、菊池桃子あたりが海外から再評価されてるけど
> 松任谷由実、アナタは別に。。。
菊池桃子ってまさかラ・ムーか?
>>69 へえ。松任谷正隆って、マリーナ・ショウを好きだったらしく、ああいう西海岸の
フュージョン的なサウンドに、アレンジ面での影響を受けてたらしい。
ユーミンがユーミンだったのって、最後いつ頃迄かな?
オレの感覚だと前世紀迄
宇多田ヒカル
88件 イーベイ60日以内落札
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=
utada+hikaru&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_sop=13&_sadis=15&_osacat=0&_odkw=x-japan+cd&LH_Complete=1&LH_Sold=1
こういう結果を見ると海外で売れてるとか全部うそというのがわかる
小田和正がほとんど知られてない時点で外人達はまだ甘い
>>102 昔から聞いている人にとって、
再評価っていう評価は聞き捨てならないんだよなぁ
>>163 やっぱ狭い世界の
暴力温泉芸者やマゾンナが世界で有名程度の話なのかねえ
まあ、もうライブでは無理だよな
去年の紅白も、ボーカルは悲惨だった
そうそう
やつらのシティポップに菊池桃子が入ってるのが、日本人としては
新鮮
>この年代のシティポップって洋楽の影響をモロに受けて猿真似してるだけの音楽
この年代に洋楽にそんな音楽てあったかい?
シティポップ(ニューミュージック)は日本独自の音楽じゃなかろうか
ユーミンが海外受けイマイチなのはわかるな
なんかのっぺりしてるもん
音楽の素養がなくてうまく言語化できんけど
>>122 和モノレアグルーヴって名前でクラブでも掛けてたんだけど、所詮仲間内の発表会でしかなかった
世界中で聴けるYouTubeが火をつけた
YouTube使う手法を日本人もまねした方がいい
れを本国の人たちからすると自分たちが聴いてきた昔の音楽に似てるけど
やっぱりちょっとダサいB級珍品感が面白がられてるだけなんだ
そうでもない
あなた高齢の方でしょ?
シティポップのファンは10代〜30代で昔のアメリカの曲も知らないんだよ
>>7 だから評価されたんねん。
今は昔の音源から以下にパクるかにかかってる。
シティーポップのパクリがいかにセンスがいいかと言うこと
>>161 春よ、来い が1994年だから枯れてから四半世紀くらいは経つんだな、あなたの感覚は間違ってない
昔近田春男が、21世紀の美空ひばりはユーミンになると言ってたけど、本当にズバリ大当たりで
ユーミンは始め嫌がってたけど、慧眼だよww
今の洋楽とアニメのオープニングばかりみたいな人が
聞いてる
80年頃のユーミンの曲は洋楽と比べてもそん色ないよ
コルベット1954なんて当時流行のボビーコールドウェル程度なんかより遥かに上
なんか俺も最近懐かしいのばっか聴いてるな
最近のオリコン上位ってアイドルの知らない曲ばっかだけど
それ以外のアーティストの曲も知ってるかと言われたらそうでもないし興味も無いものばかり
>>174 パクリをどこまで許すかで言い方は変わるよね
良くも悪くも影響は受けてる
影響を受けた上で噛み砕いたのが日本のシティポップであり、
それは独自だと思う
でもそうは思わないって人たちが一部にいる
その人の気持ちもわからんでもない
まぁここで日本のシティポップとはなんぞや?と決める場ではないし、それは不毛だからねw
少なからず言えることは、ユーミン、おまえはこの世界を語る人間か?ということだけw
>>168 メルツバウ程度には注目されてんだろ
>>177 ムロとかデブラージが散々やってたのが
20年前くらい?
西海岸のヒップホップの作業中の配信動画みてたら
草吸いながら日本のシティポップ聞いてた
サンプリングネタ漁りと大麻はシティポップに大きな影響あったのではないかと思う
>>152 バンドメイドは凄いね
俺もファン
70年代、80年代のハードロックを21世紀に復興させた
本人たちは受ける曲を追及してたらああなっちゃったみたいだけど
>>178 そうそう
単に日本を知らなかっただけの人たちが喜んで聴き始めている
良くも悪くもただそれだけのことなのに、なんか一癖つけないといられない人が多いんだな
外人っていってもKPOP繋がりからの南米系とかじゃないの?
あるいはシンガポールジャカルタ東南アジア圏
ユーミンのメロディー パクリ多いけど大丈夫なのか?
最近は曲ではなくアルバムのデザインとか写真の構図がモロぱくってるの指摘されてるよね
クリエイターがぱくってるんだけども
新曲だとジャスティンティンバーレイクの20/20って指摘つい昨日5chで見たわ
>>180 日本で一番最初にチョッパー奏法引いたのは
いかりや長介というどうでもイイデマを流したのをお忘れか?
近田の評は基本適当かデマ
80年代とか1番ダサい時代じゃねえか、音楽やファッションなんかもw
シティポップ人気ってことで山下達郎を調べてたら、
初期の私小説的な荒井由実からアメリカンポップス的なユーミンに幅を広げさせた
立役者は山下達郎って聞いて、へーって感じだった
ルージュの伝言のコーラスは山下がやったって知らなかった
>>171 ローラ・ニーロは吉田美奈子だな。
金延幸子がジョニ・ミッチェル。
ユーミンはキャロル・キングかな。
ゼロからイチ作るというより
あらゆるところから引っ張ってアレンジする才能があるのかな
ユーミンはシティポップのイメージあんまりわかないな
アスリートは体がダメになったら引退
歌手も声が出なくなったら引退しろや
>>89 そりゃおまえ。
これは海外でも受ける!!
と太鼓判押して受けなかったら赤っ恥だろ。
外人であることが売りのバラカンにとっては
死活問題。
>>193 佐野界隈の森本千恵って人だっけか?
丸パクリの
まあDJはマイナーないい曲を探すだけだからなあ
ちょっと昔鈴木茂のスノーエキスプレスがイギリスのクラブチャートで
いいことまでいったと聞いたことがある
あれもバックが豪華だったっけ
>>176 一言でいえば「外国受けするグルーヴじゃない」かな
カレーでいうと角松や松原みきのバッキングはカレー粉にスパイス調合させて作るカレーで
松任谷のほうはまさに日本ならではの甘味が増してる固形ルーそのままでいくカレー
誰に乗せられてるんか知らんけど
インディーの一部だけだからな
ユーミンサウンド(レコード・CD)
お洒落な編曲
バックミュージシャンのお洒落な音作りな演奏
緻密でお洒落なミキシング
キーワードは「お洒落」だと思うのよ
それまで日本になかった総合音作りをやったユーミンは日本のPOP史の
トップに特筆されてもいい存在(もちろん裏方のスタッフも)
海外で日本のシティポップが受けてる感じがまったくしないんだがなぁ。そういうネット記事を海外のサイトでほぼ見ないし
でもそういや、ヴァンパイアウィークエンドがサンプリングしてたな
最近楽曲がサンプリングされる等で細野晴臣は再評価されてるみたいだね
YMOがあるから追っている人はずっと追ってたと思うけど
外人は日本人の洋楽ヲタクみたいに外人だから別に洋楽を過大評価してない
竹内まりやとカレン・カーペンターを同列で語ってたりして面白い
バンドメイドは外人のお爺さんに言わせるとハードロックのビートルズらしいしw
>>200 シティポップは門あさ美とか小林麻美のビジュアルであってほしいな
>>193 そもそも日本のポップスでオリジナルなものなんて数少ないぞ
今のシティポップファンのコメントを読んでると、細野の評価が坂本と同等か
それ以上
>>212 ウケてるっていうのは、ゼロではないってことよ
ここで別に100すごいとはだれも言ってない
ただ、日本でも表向きいうほどもてはやされていないジャンルに
外国人が目をつけ始めていることは間違いなく事実
荒井由美時代は細野晴臣も山下達郎も参加して大きな役割を担ってたしその文脈での評価なんかね
正直当時は刺激が緩くてあんまり聞かなかったな
今聴くと心地よいね
>>205 その人だね
親が偉い人だっけ?
今回のは誰がぱくってるのか知らないけどまんまだよ
ディスクユニオンで
シティポップあたりのレコートを漁っている外国人を見かけることは多くなったな
アメリカ進出前後の矢沢永吉もバックの演奏だけならこの範疇に入ってきそうだけど
あの浪曲みたいな歌唱のせいで良くも悪くも独自の立ち位置
シティポップって言葉は、なんかダサくていいね
どう言う意味か知らんけど、言葉からイメージ湧くのは
安部恭弘とか山本達彦とか
あと、一本のテープ歌ってた人とか
バンドメイドは見に行ったけど、楽器隊のテクは高いし、ベースは下品な音を出すし
実際のライブを見るとボーカルの彩姫のカリスマが物凄い
ショーとして一流
バラカンはBABYMETALを壮絶にディスったけどな。
まあ、実際には正しかったけど。
現代美術でも同じことが。
アメリカの抽象表現主義のポロックとかロスコーとかデクーニングとか、
評価が上がりきってオークションでもとんでもない金額に跳ね上がってな。
しかも、もう美術館やコレクターが抱え込んでしまって市場にも出回らなくなってな。
それで、アメリカの抽象表現主義の影響をモロに受けた日本の昔の前衛美術の具体美術運動の作家が欧米で注目されてな。
白髪一男とかが突然、アメリカで超高値で取引されるようになった。
具体も、50〜60年代当時はアメリカの批評家や新聞に、「アメリカの前衛美術の猿真似。価値なし」と酷評されていたのだが、見事な手のひら返し。
アメリカの抽象表現主義の発掘や評価が完結してしまい、
その代替物として日本の欧米コピーのかつての前衛美術が市場で持て囃されるという流れ。
グローバル経済というか、植民地主義の搾取の変形というか。
ツベもそうだけど、知り合い曰く、日本の中古レコードは状態が良いから海外からわざわざ買いに来てるんだよ。
んでついでにユーミンなんかのも買っていくらしい。
シティーポップは万人受けする要素あるわな
それだけ浅い音楽ともいえるが
当時のシティポップはどういう層が聞いてたんだろ
人気なかったんでしょ?あの音聞くなら洋楽に行きそうだよな
八神純子の黄昏のBayCityも外国人人気高いんだよね
聞くと確かにカッコいい
>>10 60年代のフレンチポップとかが見直される時代がきたらまだまだ遡るぞ
朱里エイコのイエイエとか
>>215 レベッカブラウンというアメリカの女性作家がまさにそんな感じで
翻訳家の柴田元幸と音楽対談してるんだけど結構おもしろかったの思い出した
確か寺内タケシがお気に入りとかだった
松原みきを昨今流行らしたのは、後輩芸人のラジオに出ては唐突に
「それではお聞きください、松原みきで真夜中のドア」
と言いまくってる石橋貴明だろw
>>157 韓ポップがダサいからな
当地のキムチ臭い雰囲気が出てる
東南アジアポップや中南米ポップとかもな
JPOPはもっと垢抜けて洗練されてる
海外でウケてさらに日本へ逆輸入されて20代30代のミュージシャンが影響された
音を作ってる現状なのね
ザ・ユーミンと言えば「ようこそ輝く時間へ」しかない。
>>81 火付けとなった竹内まりやのPlastic Loveの3000万ビュー超えてる動画もコメント欄は英語ばかりだけど実際に見に来てるのは日本からがほとんどだって動画主がぶっちゃけコメントしてたw
まあ欧米のごく一部のマニアの嗜好であることには変わらない
>>233 ところがどっこい当時は洋楽なんて聴いてる人
はほとんどいなかった。
昭和歌謡全盛で演歌がまだまだ幅を利かせて時代。
シティポップと関係ないけどYMOが意外と知られていないとつべ見てると思う
>>233 洋楽よりも、ドライブミュージックに最適だったんだよ
おしゃれアイテムとして受けてた
外人は八神さんに関してはデリケートに扱ってる・・・(苦笑
パープルタウンとか虹色のなんとかとか、アレなやつは、聴かなかったことに
決めているようだ
それまでグループサウンドの荒くたい音作りの時代に
突然降って湧いたように小綺麗で緻密な音作りの音楽が出てきたらそら受けるさ
>>233 昔黒人が歌ってた緩いソウルミュージックに近い
だからユーミンみたいや抑揚のない歌い方はダメ
>>178 そうなんだよね。
向こうの若い人にとって「懐かしい」感覚があるらしい。
あとさ、最近のEDMってえの?ああいう音楽がクソだって思ってる人が結構いて、
そういう人が、シティポップ聴くと「これこそが音楽だ」って思うみたい。
年寄りだけじゃなくて、若い人でもEDMとかが嫌いな人は多いみたい。
してぃーぽっぷ(笑)
ただの古臭い歌謡曲でしょってw
>>233 「人気なかった」っていう表現はどうなんだろうな
メインストリームじゃないことは間違いないけど
シティポップっぽいのが日本で流行りだしたのは79年が最初と記憶してる
当時は洋楽はビリージョエルとかあのへんが流行ってた
日本はフュージョンブームとテクノが流行りだしてて、最初は南佳孝や山下達郎あたりが紹介されたが
先に売れたのは南だった
80年になると佐野などがデビューし年が明けた81年初春に大瀧のロンバケが発売された
サカナクションの「忘れられないの」とかモロそうでしょ
>>251 ソニーのこの国では聞けませんみたいなブロック本当にアホだと思う
聞く機械を奪うのは得策じゃない
>>246 40年前は知られていたんでしょう
ただ今の10代〜30代は知らなかった
シティーポップで入って、細野を知って、YMOにあたって、坂本にぶつかって
お父さんに聞いたら、「オー! サカモトー!」って感じらしい
ジェネレーションが違うんだわ
サカナクション(笑)
まんま米米のパクりの曲あったよねw
>>4 ユーミンはジブリがもののけ姫でメガヒット飛ばすまではずっと
「魔女の宅急便のせいで変なイメージ付いちゃって迷惑してる」ってラジオでも話してた
ジブリが国民的な人気を得てからは「ジブリのおかげで客層が広がって感謝してる」って言い直してるw
>>246 そりゃねえ。
イギリスのにちっちゃなライブハウスでコンサート
やってたレベルだからねえ。
テレビ番組出てたピンクレディの方がまだ
知られてる。
>>258 それがね・・・
外人には現状を知らないまま、楽しんでほしい・・・
>>233 ワイ小学生で聴いてたけど人気はめちゃくちゃあったよ
ただニューミュージックの人たちは「テレビに出ない、出たら負け」って文脈だった
>>261 たまに日本で見れない動画あるけど
逆バージョンもあるんだね
>>238 オリジナルって雅楽とかそういうことになっちゃうの?ってなるから、
この手の話は不毛だし突っ込まない方がいいよ
ただ、山下達郎は知識あるからね
知識あるってことは少なからず影響を受けてる
影響を受けてるっていうことは必ず作品の源流は自分以外のところにあるってこと
それを踏まえてもオリジナルだって言い張るのは今でいうところの米津界隈などの浅い集団くらいじゃない?
山下達郎は絶対そんなこと言い出さないと思うがね
シティポップはシティボーイからの流れね。
ポパイというアメリカのサブカルや服やグッズを崇める雑誌があってな。
ポパイは今もあるけど、当時は本当にアメリカへの憧れが過剰なまでに前面に出していてな。
ポパイは"for city boys"とかいう謳い文句でな。
それで、シティボーイという言葉が流行語のようになって、
シティボーイが聞く都会的な和製ポップスをシティポップにしたのだと思う。
ちなみにシティボーイは、日系二世を父に持ち、米軍キャンプやハワイで育った、バイリンガルの作家、片岡義男がコラムとかで使ったのが最初。
そのままの意味の、町に住む少年という日常的な英語。
片岡は英語の方が得意なので何気なく使っただけだが、
アメリカ大好きなポパイ編集部がそれをスローガンのようにしてしまった。
>>79 まだ連載してるんだ?文春だっけ?
ポルノグラフィティが出始めの頃、なんかありそうで、実は空っぽとか酷評して、
後から見くびってましたって手のひら返したのは覚えてる。
日本人がダサい、時代遅れ、と思っちゃっていることが、
海外の人にとっては逆に新鮮で刺激的なんだよ。
>>252 インドネシアなら知ってるよ
これは、かなりオマージュとパクリギリギリなバンドだけど
ロンドンのクラブで吉田美奈子のTOWNを聞いたときはビックリ(゜o゜;した。
>>266 ロンドンのハマースミスオデオンという、有名どころもよく演奏するそこそこのキャパのホールでもやったが。
まあ、客は仕込みや招待が多かったという噂もあるが。
>>251 以前は上げんのと削除すんのがイタチごっこだったが、最近は消してないね。
世界に発信できるって認知したか?
>>245 当時は今以上に洋楽を聴いてる人は多かっただろ
洋楽のジャンルも現在と較べると多岐多様に有ったしな
>>231 それはガチ。東日本大震災で外国人が居なくなった時に
何軒も知り合いのレコード屋が潰れた。
しかし、洋楽を日本人的解釈した感じでその時々のパクリが多過ぎて洋楽を聞いていた人には無理。
大貫妙子が海外でウケてるんだよね
ちょっと荒井時代に近いサウンドだけど
細野晴臣の存在も大きいんだろうな
「Suchmosを聴いて、『おっ、やるな!?』」って時点でお察し、、、
↑
安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している
百恵は同じ年代の女性歌手を全て平伏させての引退だったけど
安室の場合、浜崎という安室より遥かに格上の歌手が現役なんだから、ぜんぜん事情が違う件
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない単なる女向けアイドルに過ぎなかった。安室は浜崎のように作詞作曲で膨大な実績を持っているアーティストではない
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室
↓
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ ↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!
.
.
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
.
.
注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!
↓
セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!
↑
この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん
>>278 いわゆるギョーカイ人ばかりが見にきてたそうだ
だから知る人ぞ知るだったのかもしれないけどさも海外で大フィーバーのように日本で宣伝して売った
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
↑
民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
.
.
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった
.
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
.
.
売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし
↓
https://seijichishin.com/?p=6561 『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り
マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.
>>274 日本のポップスで海外人気高いのはGS。
シティポップより人気あるんじゃないかな。
あと、アイドルとアニソン。
>>245 ただ日本ではABBAやクイーンが人気あって音楽好きならたいていかじってたから
そういう音が好きな人はダブッて聴いていたよね
アメリカじゃヨットロックって言って半世紀前からあったジャンルじゃないの
>>19 素人が聞いてもわかる程度には違うだろうけど
オーケストラならわからなくもないんだが
ロックジャズポップスでそれを求めるのはそもそもおかしいと思う
>>273 今は週刊文春かな?
いいともに出た時に、コラムとかは手書きで書いていて、かなり時間がかかるのでコスパが悪いとか言ってた。
ポパイのは「気分は歌謡曲」かな?
あと、月刊明星か月刊平凡の歌本にも歌謡曲レビューを書いていたわ。
「僕の読書感想文」とかいう、近田の書評の単行本も持ってるよ。
ちなみに、近田は歌謡曲やJ-POPが好きだったことはないとか。
J-POPでサウンドが気に入ったのはSMAPのセロリだけとかなんとか。
>>77 林哲司作曲じゃないけど杉山清貴&オメガトライブのScramble Crossも
イントロはDavid RobertsのWrong Side Of
The Tracksの丸パクり
>>284 ありがとう。なかなかいいねえ。
でもインドネシアのバンド?
それに2019年に日本人側がシティ・ポップを意識して楽曲作ってる時点で終了
>>245 シングル盤とテレビの歌番組は歌謡曲の天下だったが、LPとライブだと洋楽の方が強かった。
武道館とか、日本人でやれたのは少なくてな。
>>281 ないない。
美空ひばりがトップの時代だそ。
洋楽好きはジャズ喫茶で目を閉じてフンフン
言いながら首ふってた時代だ。
言語の壁でまだ掘られてないソウルが日本にあったから流行ってる
竹内まりやと松原の二人が特に人気なのは二人が美人だからだけ
そうなんだわ
ユーミンは蚊帳の外。。。。
邦楽はメロディ重視だから
なんか知らんがうまく合致するものがあったんだろうな
これ最近よく聞くけど
どの程度流行ってんの?
いつものあれ臭いけど
>>271 山下のはわからないからいいんだけど
ユーミンとか佐野とか八神さんとかBZとか
ドリカムとか丸パクリなのってどうなの?って思う
きすぎたかおとかもシティポップに入るのかな
いやユーミンはあえて世界に打って出なかったけど
日本の音楽や文化が評価されるようになったのは
やはりネッツのおかげ横丁
@YouTube YMOはソウルトレインに出た
多分アジア系で初だろそれでマイケル・ジャクソンとかがYMO知ったんじゃないの?
アフリカバンバータだってソウルトレインの映像ツ買ってるし
あれに出たのだから多くのアメリカ人ミュージシャンもYMOを見たって事でしょ
世界60億人のうち少数が聴いてても相当な数だけどな。
1億人を相手にしてる方がアホ。
海外で受けると高評価みたいな価値観あるけど
洋楽ってそんなにいい曲あるか?
歌詞がわからないのもあるかもだけど、全体としてそれほど印象に残る曲って少ない
邦楽の中の方がいつまでも聴きたいいい曲多いと思うんだけど
これまた日本語の歌詞が障壁になって海外では聴かれにくいんだろうね
>>231 欧米ではレコードは実用品や消耗品だけど、日本では特にLPが高価で貴重品扱いが長かった。そのため、分厚いバージンビニールや、ジャケットやライナーの印刷も綺麗とかな。
日本人は物の取り扱いも丁寧だから中古でも綺麗という。
>>312 むしろ洋楽のほうが良い曲たくさんあるよ
>>311 YMOのコンセプトがそれ
日本で五万人のマニアしか受けなくても、それを世界展開すれば何十万人になるとか
>>174 大なり小なりどのジャンルでも洋楽のパクリだよ
元ネタが日本で流行ってないから知られてないだけ
今時の洋楽だって元ネタあったりするからもはや誰も気にしてないけど
>>310 タイトゥンアップはビルボードのソウルチャートに入ったはず
>>314 あと店内でレコード視聴できなかったというのもありそう
今は普通にできるけどね
The Guide to Getting Into City Pop, Tokyo’s Lush 80s Nightlife Soundtrack
https://www.vice.com/en_us/article/mbzabv/city-pop-guide-history-interview シティポップ入門ガイド
東京のゴージャスな80年代のナイトライフを彩ったサウンドトラック
Once derided as MOR muzak for yuppies, the glitzy genre that drew on funk, soul, disco, and lounge has become beloved by collectors and experimenters. Here's where to start.
かつてヤッピーのためのイージーリスニングと見くびられてきた音楽が
funk, soul, disco, や loungeと言ったきらびやかなジャンルによってアレンジされると
コレクターや実験的音楽の素材にされることにより愛されるようになった
そこから話をスタートしよう
Pop music has a tendency to trickle back down to the underground in one way or another.
ポップミュージックは時間が経てばどうしても忘れ去られてしまいがちだ
Yet few styles are as strange or as storied as the 21st-century rebirth of Japanese city pop.
だから日本のシティポップのような21世紀における復活のような奇妙なことは殆どない
>>301 >美空ひばりがトップの時代
それは演歌の世界限定だろ
美空ひばりなんかナウいヤングは聴きませんし
>>314 USED JAPANの重機も手入れが良いから売れてたね。
松任谷由実の歌だと、「情熱に届かない」はええな。
キリンビールのCMだっけか。
>>85 ナードの意味分かってないでしょ
なんで無理して英語使うかな
>>314 それはあるね
高額だったから丁寧に取り扱ったから、状態のいいものが残った
安かったら円盤投げて遊んじゃう
カルロストシキが聴いてて気持ちいいんだがRGが妨害してくる
>>315 たとえばどんなの?
おらは80’SLAメタルが好きだけど。
>>301 ジャズ喫茶とか60年台後半から70年代始めだろ。
美空ひばりが長いこと歌手の長者番付一位だったけど、
70年代には矢沢永吉が一位になったはず。
洋楽は今より日本人に親しまれていたよ。
今までは東洋人の音楽なんてって感じだったのが、
無料で聴ける時代になって試しに聴いたらイカスやんけ。って感じか
>>318 昔の洋楽も実は南米とか東ヨーロッパとかの
ポップスが元ネタだったりするんだよね。
だから向こうは著作権とかやたらうるさいくせ
になぜか音楽はゆるい。
>>43 少しでも音楽にかかわってたら円盤が値上がりしてることくらい分かるのに
無知がどこの話とか言わないように。恥ずかしい奴
>>301 春日部出身の新作落語家がジャズ喫茶でフンフンフンとかいうネタをやってたな
それもジャズ喫茶なんて時代遅れになっても同じネタをやっててアナクロで嗤われていたw
>>302 しぶいね。フュージョンの系統にある音楽なのかな。
著作権侵害で曲をアップしてるやつが居て
一方でそれをタダで聞いてるやつが居て
場を提供してるYOUTUBEが広告費で稼いでいる
おかしな世の中だよね
>>326 ユーミンの曲ってタイトルと曲を一致して覚えてる曲が凄く少ない
タイトル聞いてもすぐに思い浮かばないんだよな
最近のやつらの曲本当つまんねーんだよな曲自体に魅力なし歌詞もあほ丸出し聞くだけ損大人数の盆踊りも飽きたわ
日本のレコード自体は作りがよかった
アメリカ輸入盤には穴がド真ん中に開いてないのが偶にあった
パクリに関しては英米人の間でもやり放題みたいだし
ビートルズなんてその一番の例らしいし(苦笑
ちょっと前、今頃、stairway to heavenの裁判やってたけど
原曲のイントロまるパクリだったし
外人は日本の洋楽ファンより寛容で、ネットもない80年代の日本だったら
そりゃばれないと思うから、やっちゃう人もいてもおかしくない?程度の反応
>>62 西城秀樹のThrough The Night
(角松敏生が作詞作曲)
Hideki Saijo -Through The Night (Dimitri From Paris Re Edit)
@YouTube ユーミンは死ぬことを当然のように考えてる人のが
言動や歌詞によく出てるな
荒井由実の下手ウマをハイレズとか
だいたいハイレズ配信とか音ってスピーカー次第じゃ無いのか?
じゃがたら人気出ないかな後追いだけどpopgroupみたいで好き
ボウイのシティ感は群馬出身の田舎ホストが夢見る東京ライフみたいで好きになれないけど
ジャガタラのシティ感はなんかもっと荒んでてソリッドでかっこいい
>>340 さすがにカスラックもツベには突撃出来ねーのか?
>>335 アメリカ、イギリス辺りはもともと厳しいんじゃない?
ZEPあたりは訴えられたり訴えたりしてるじゃん
90年代あたりのサンプリングがっつり使ったのはもう再発できないみたいだし
音楽に詳しくない俺でさえこのオバサンは天才って分かるのに
どんな偉大な人にも変なアンチって居るんだなあ
コイツは好かん。声も好かん。
だがメロディがスゲーとは思う曲が沢山ある。
腹立たしいが。
また調子にのって剥がしたニプレス見せられたらやだな
一部の人たちとはいえ、英語圏の人が他の言語の曲に興味を持ち始めているのが凄い。
アメリカやUKのヒットチャートで英語以外の曲が上昇してくるのって稀だったけど、
最近では変わりつつあるのかな。スペイン語だけにかぎらず。
hiphopと、それにつづくEDMのせいで
アメリカ音楽からベースという楽器がなくなってしまってるからなぁ
ベースラインが書けなくてコードでごまかしてた小室の全盛期と
流行音楽のつまらなさがかぶる
>>1 映画公開で化けの皮が剥がれたw「日本人」には人気が無い事を証明してしまった「K-POP」w
ドーム公演と違って、全国各地に分散している映画館への「朝鮮人動員」は、そもそも無理ですたww
「日本の女子中高生に大人気!」が売りだった、原爆Tシャツで一躍有名になったBTS(防弾少年団)さんw
いざ映画公開したら、公開初日から超絶ガラガラ閑古鳥状態で大・大・大爆死!wwwww
ドーム公演は本土朝鮮人と在日白丁を毎回毎回動員しているだけで、「日本の女子中高生のファン」なんかいないのがバレてしまいますたww
日本航空、チョンポップコンサートは朝鮮半島から本土朝鮮人を大量に動員している事を、バラしてしまうww
【動員】日本航空機内で流れたアナウンスに、韓国ネットが大喜び=「誇らしい」「うわさには聞いていたが…」
https://www.recordchina.co.jp/a127016.html 韓国から福岡に向かう日本航空機の中で、「夕方行われる東方神起さんのコンサートに行かれる方も多く
搭乗されています。どなた様も楽しい福岡での時間をお過ごしください」
★【K-POP】紅白落選のBTS、ドキュメント映画公開も「初日なのにガラガラ」ファン悲鳴!
https://www.asagei.com/excerpt/116637 「原爆Tシャツ」着用騒動で注目を集める韓国グループ・BTS(防弾少年団)のドキュメンタリー映画「Burn the Stage:the Movie」が、11月15日から公開された。
だがSNSでは、同映画の空席が目立つとの声が殺到しているという。
公開後のSNSでは『公開初日なのにガラガラだったんだけど!』『こんなものなの?』『お客さん少なすぎて悲しかった』と、空席状況を嘆くファンのツイートが殺到。
>>310 てかLAのA&Mスタジオでのライブが衛星中継されたんだが、そこに招待客がたくさん来てて、
リチャード&カレン・カーペンターとかもいた。
西海岸の人は、それで知ったのがほとんどだろう。
紫煙煙るジャズ喫茶で小難しい顔してジャズを聴いてた時代はユーミンよりずっと前の時代
歌声喫茶の時代やろ
>>354 オマオレ。
外人が歌ったバージョンとか、他人の歌だと聞けるんだよなぁ。
片岡義男は米軍基地で洋盤を買い漁っていたそうだが、いくらか忘れたが無茶苦茶安かったと
国内盤の何分の一くらいの
昔よくアキバの石丸電気のレコード館で輸入盤を買ったが、ドル200円とかの頃でも国内盤より安かったわ
その代わり、ジャケットとか本当にそっけないパッケージで
アメリカだとオートチェンジャーのプレイヤーとかでかなり雑に扱ってたみたいね
>>362 タモリがそういう客でたけしは店員で
あんな客はインチキだと看破したんでしょw
デビュー以来、昭和歌謡ばっかり歌ってた伊藤美裕も
約10年目にしてシティポップにシフトチェンジしたな
個人的にはこの路線続けてほしい
ユーミンもいい曲たくさんある
でも、外人も面食いだったんだわ
お前にはようはないと
確かにいい曲もあるけど、結局演奏が弱いんだよな
あと録音ののっぺり感
>>364 彼は日系人とも聞いていたんだが、アメリカ生まれではないのか?
A genre that once originated as a Japanese interpretation of American music is now being reflected back by the West, where the counterculture continues to illuminate its themes of excess and paradise.
かつてはアメリカ音楽の日本人による解釈として生まれたジャンルは
今や逆に西洋音楽に影響を与えるようになり
カウンターカルチャーが花盛りです
欧州や北米と同じボリュームのポップミュージックの歴史が手つかずで残ってる
向こうは十数億の人口、こっちは一億で違いは、売れた曲の枚数の差だけ
日本のスタジオミュージシャンは結婚良い仕事してたよね。尾崎亜美がアメリカでレコーディングしてたけど渇いた大味なサウンドで、日本で録音した方が良かったんじゃね?って当時思ってた。
>>362 60年代が全盛。
70年代でもまだまだ元気があった。
アルファレコードは巨額の予算でYMOのワールドツアーをやったんだよね
そこそこ客は来たけど大赤字
業界人の招待なんかにも金を使ったかな?
ピンクレディもあれだけ売れたのに、アメリカ進出で金を使い果たしたとかいうし
欧米でも昔はツアーはレコード販促のプロモーションで、儲かるのは一部の大物だけだったというが
YMOも解散を申し出たら、アルファレコードから、「お前らにいくら使ったと思っているんだ?投資を回収してから解散しろ」
それで「君に胸キュン」とかやってた
音楽のジャンルわけって本当にわからん
電子音楽が特にむずかしい
「EDM」を検索して聴いてみたけど
90年代くらいからこういう音楽があって別の名前で呼ばれてなかった?って思う
ユーミンこそ王道シティポップなのに外人ウケがイマイチなのはブスだからだと思う
まりやはカワイイから
>>339 シティポップってだいたいそうでしょ
70年代の日本のシティポップはよく海外のフュージョン系スタジオミュージシャン起用してレコーディングしてたし
日本人が春よ来いとビリーヘリントンのボイスを組み合わせたMAD動画を作る
↓
海外の有名ゲーム配信者 Forsen が広める
↓
元ネタであるユーミンの知名度があがる
>>292 そゆこと
それを「注目されてる」ってことばだけで、
そんなことない!って顔真っ赤にしてるやつの多いことw
まぁそんなことはどうでもいいんだよw
ユーミンがその流れに乗っかろうとしていることが違和感なことだけは満場一致だと思ってるからw
>>43 数年前から、俺程度のニワカでもそんな話は聞いてる。
>>368 日本でいまいちジャニスジョプリンが人気ない感じかな
松任谷由実の「紅雀」なんて歌詞の乗ったクロスオーバーだもんな
当時の別のアーティストでいえば山下達郎の「For You」とか
今聴いてもクオリティ高い
>>340 ユーチューブから著作権者に支払われているみたいよ安いだろうけどね
>>376 ねえよw
勿体ぶった重苦しい左翼インテリのジャズ喫茶やアングラ演劇文化とかと入れ替わりに、
ポパイやらシティポップになったんだよ
>>165 THE SQUAREに提供した曲があったな
もちろんインスト
>>157 違うんじゃね
60年代のウォールオブサウンドとかのアメリカンポップスから70年代のソウルやファンク、AORまでを折衷してる独特な音楽性が面白がられてんじゃねぇの
黒でも白でもないシティポップ特有のプラスチックなグルーヴ感とか
ひっくりかえして今のJPOPがどれだけウンコかって証明してるだけやんw
全部知ってるわけじゃないがユーミンの曲はグルーヴ感が無いから今言われてるシティポップとは違う
元ネタがソウルやR&Bじゃないと
>>315 そう言われるけど実際あまりないよね?って話してんだけど?
すごいメジャー曲ならある程度はあるけど
発掘しようとしてもたいして印象に残る曲とかない
>>385 ユーミンはジャニスというよりジョニ・ミッチェルやキャロル・キングという感じがする
>>351 つべには権利者がアタックできるわけであって、
JASRACは利用の仕方にアタックできるだけ
お金取った箱でYOUTUBE流したらJASRAC警察がウーウーだね
「こんなの○○のパクリだから恥ずかしい」と思う日本人と
「これは○○を引用してて面白いね」と思う外国人
キャロル・キング聴いたら
あぁユーミンてこれ目指してたんだな、と
TOM☆CAT来ないかなと思う
動画みたら銀のシャツにアメフトのプロテクターつけてサイバーパンクやブーツィーコリンズみたいな
サングラスして歌も上手いしこれは再評価あるのではないかと
>>287 そうそう。
海外での活動を国内プロモーション向けに利用するってのは、当時からあった。
当時YMOは海外では、マニアックな評価しか得られなかった。
海外の人は理解できず、どう売ればいいか分からなかったんだろ。
YMOメンバーの自己認識と海外の受け止め方とに、ちょっとズレがあったっぽい。
海外の人は、キッチュなフュージョンバンドみたいに受け止めてたらしい。
フェイカーホリック聴くと、渡辺香津美のギターソロで凄い盛り上がる。
一番ウケてる曲が、矢野顕子の「在広東少年」
何かドット絵アニメのループと合わせた
Japanese City Popってタイトルの動画がたくさんつべに上がってる
中央フリーウェイみたいなのがシティポップ?
ひこうき雲は違うよね?
シティポップの定義がわからん
日本語、韓国語、インドネシア語あたりは、
英語圏の人にも歌だったら発音しやすいんじゃないかな。
本当に音楽に精通しているやつは歌を聞いているのではない
音を聞いている
歌側上手い下手はどうでもいい
アメリカでもフュージョン系がスタジオミュージシャンをやってて、
そいつらがAORの演奏をしていて、そこからスタープレイヤーが生まれたり。
ラリーカールトン、リーラトナー、トト、スタッフとか。
それを日本でそっくり真似して、パラシュートとか。
パラシュートが寺尾聰のバッキングやったり。
あれは、トトとボズスキャッグスのなぞりみたい。
この際、はっきり言おう
荒井由実時代はキャロル・キングのパクリ
>>404 それそれ
そのへんの日本人からしたらよくわからないやつ、
たぶん、アニメヲタの10代〜20代が遊びで始めたら、広まったって感じ
>>400 パクリは×で引用やオマージュはいいんだけど
その辺りの区別がついてない人が多い
>>403 当時も今もYMOは海外では受けてないよ
SPARKSとかの二番煎じ
サザンが外国で評価されるようになったら外国のリスナーを評価したい
>>400 ところが日本にはずっと同人文化があったんだけどね。
欧米から「猿真似」みたいに言われたことを気にしてる、あるいは自分が欧米人の立場になった気分で日本を下げやってた進歩的文化人が妙な常識を植え付けた。
YMOなんてアジア人じゃなかったら受けてもないだろな
コミックバンドみたいなもんだよ
特に演奏がうまいわけでもないし
>>403 YMOファンからは「渡辺香津美は弾きすぎ」と言われるが、
本人いわく、テクノにどうギターを乗せればわからなくて細野に相談したら、
「アメリカ人は遅れているからテクノはわからん。だから弾きまくってテクニックで圧倒してくれ」と指示されて、その通りやっただけだと。
ラリーカールトンとかいいよね
すっかり禿爺さんになって面影ないけど、相変わらずいい
単に「海外で人気ですよー!」
「日本人も買わないと乗り遅れちゃいますよー!」
っていいういつもの洗脳作戦だろw
もう引っかかるやつも減ってるだろ
>>417 >特に演奏がうまいわけでもないし
www
坂本に限ればそうだがwww
わたせせいぞうの漫画に合いそうな曲
それがシティポップの定義
>>415 なるほどね
あと後出しだけど、もっと気楽に音楽聞こうぜ!みたいなこと言いたかったんだ
>>413 テレ東の外人のやつで日本にDJかなんかやっててシティポップが流行ってるからってレコード漁りに来てたやつがサザンとかも探してなかったっけ?
音楽聞いてると、結局はジャズ・ブラジルに行き着くんだよな
あと乗っかり格好悪い
ユーミンはシテイポップ違うやろ
山下達郎とかのことじゃないの?
最初YMOはゲーム音楽として批評されてたから
その程度の認識 日本でブームになるとは予想できなかった
シティポップと言えば、カッティングギター
ユーミンのバックのキャラメルママのギタリスト鈴木茂
勘違いするな、ネタとしてウケてるだけだぞ
ダサさが再評価されたヨットロックのさらにパワーアップしたのが日本のシティポップという認識
>>400 アウトプットする人のセンスと
インプットする人のセンスが合致しているか否かに尽きる話で、
別に日本人をディスる必要はないんだよ
達郎師匠と角松パイセンて似たような主義主張かと思ったら真逆なんだよね
達郎御大はリマスタ派で角松先輩はリメイク派
俺もリマスタ派でとにかく音源はそのままに音圧だけ上げてくれって感じ
桑田佳祐もリマスタ派でリメイクをしないのが好印象
角松パイセンのリメイク主義もいいけど
あの粗削りで勢いだけでやってたアレンジを超えられてるとは思えない
技術は明らか上手くなってんだけどなんか勢いがないのよ
あれなんだろな?リメイクするとテンポ悪くないか?
オリジナルとリメイクじゃ同じBPMでもなんか違うように聞こえる
リメイクが必ずトロいんだよな
レコーディングのせいなのかね?
あのアナログの歪み一つとっても楽曲をカッコよくさせてる気がする
綺麗な音で取れるデジタル環境だと70年代80年代のソリッドな音にならん印象
あれだけアレンジにうるさい達郎が反リメイク派なのが印象的だった
リマスターマニアで自分のラジオで流す曲も弄るというね
音圧さえ時代に合わせればアレンジは今の楽曲にも負けないって考え
角松様は負けてるからやり直すって考え
ふざけんな!
音楽なんて80年代ですでに完成されてそれ以降はネタ切れでサンプリングだのパクリだので誤魔化してるだけだからな
ガラパゴJAPのこいつら自身も海外のパクリインチキまがい物でしかないのにそれが新鮮とか害人のマヌケさには呆れる
YOUTUBEのAIアルゴリズムがやたらと推奨したのが要因だよね。
もちろん曲もよかったんだろうけど
>>426 マンボNO5,タブーのベレス・ブラードもあるでよ
ニューミュージックと四畳半フォークは私の命名
とユーミンは言い張ってますな
暗くて貧乏くさいフォークと一緒にしないで!という意味で、
四畳半フォークと差別して自分たちをニューミュージックと賛美したわけ
ところが松山千春とかの四畳半フォークもニューミュージックと呼ばれるようになり、
それで、シティポップと言い換えたという流れもあるな
>>405 絡んでる人たちで見てみるとよいかも
でもユーミンの9割9分はシティポップとは言い難いと思うけどね
(本人がそう言い張るんだったら別にそれを否定するつもりもないんだけど)
YMOは世代が違うので知らないけど、
テクノロジーの日本を海外に印象づけたんじゃね?
南米、アフリカ、中東、東欧、、、
サンプリングされ尽くし
もうネタがないから極東まで来た。それだけ
ユーミンが最初にヒットしたころ、アルバムとしてはコバルトアワーあたり
邦楽のトップにいたのは間違いなく吉田拓郎
日本語にこだわっていた男がたえこMY LOVEをシングルにしたのは地味に分水嶺であった
鈴木茂あたりが初めて海外レコーディングをし、シティポップの下地が徐々に出来ていった
>>436 「ぼくは80年代で興味を失いました」
って言えばいいのに
主語は小さめにな
>>328 高価というのもあるが、傷がつくっていうのが重要だったかもな
磨いても元に戻らないし
親のレコードに針落とそうとしたら傷が付くってこっぴどく叱られた
レアグルーヴの流れだよね
サンプリングのネタ元を探して、英米のは掘り尽くしたから日本の鉱脈に行き着いたみたいな
英米の現代美術が高額化してコレクターも買えなくなって、
具体とか日本の過去の前衛美術がバズってるのに似ている
クロスオーバーイレブンの曲、最近、ブラジルのグループの曲だって知ったわ
そうそう
ネタぎれさになったら他の所に行くだけ
カリブのレコードも一時期めちゃくちゃ荒らされたしね
YMOは割とアナログテクノだろう
プログレの方が古いがテクノロジー的には上じゃね
>>450 日本のサンプリングすれば著作権問題もクリアー出来るし
機材はビンテージのいい音だしそりゃサンプル漁る奴らは日本の狙うわ
よかったなぁ
音楽は楽しむものなのだよ
要らない人らは 要らないでいいし 楽しみたい人らは個人で聴いて 迷惑にならん程度に楽しめばいい
昔はレコード収集が趣味だとか気持ち悪がられる対象だったけどな。
オタクの領域だった。
小山田圭吾が化粧品のCMでレコードを漁ってるシーンが流れたりで変わってきた。
ディグってるなんて。
>>418 よく言われてるけど、大村憲司のほうがYMOには合ってるよね。
>>412 「電子音楽」って本を読むと、海外ツアーでは期待ほどウケなかった、メンバーも
ツアーやる気なし、みたいに書いてあるな。
「海外で大成功」みたいなのは国内プロモーション用の宣伝だわな。
同時期だと、プラスチックスのほうが海外でのウケはよかったみたい。
外人のシティポップリストには菊池桃子や西城秀樹も入ってたりする
偏見がないんだわー
ガラパコスなんだよね
大航海時代にガラパコスを発見
絶滅種がウジャウジャでビックリ!
太平洋の向こうに、アメリカでは絶滅したグッと来るメロディやコード進行や、
マニュアル演奏の緻密なグルーヴの音楽がたくさん埋まっていました!みたいな
>>442 世の中には壁ドンをはじめ
本来の意味がいつのまにか改変されることなんて多々あるからねぇ
ただ、ニューミュージックとシティポップは違う気がするけどね
>>455 テクノロジーが「テクノ」ではないぞ
テクノロジーの高さだけいえば
その時代その時代のメインストリームポップスがいちばん高い
>>442 女版拓郎とマスコミに言われたくないので、吉田拓郎、かぐや姫を四畳半フォークと揶揄した
洋楽のジャズ フュージョン、フォーク・シティロック、ラテン
のどのジャンルに影響されてるかだな
ドドンパ節はラテンに影響されてる
日本のヒッピー文化はベルボトムに下駄だから
AORもシティーポップに変わる、決してパクリじゃなく、下駄のような日本文化が入り込む
掘りつくしたんじゃないんだよな、海外ではビジネスになって億単位を要求されるようになった
良く、本人呼んで叩いてもらったほうが安いとか聞くしなw
その辺疎いアジアがターゲットになってると思う
クラフトワーク、楽器の改造・開発[注 10]等、グループ初期から現在に至るまでのDIY精神はこのグループを知る上で欠かせない特徴と言える。
今こんな事してるヤツいないよね。
でもクラフトワークが最初アウトバーンでアメリカでヒットしたのは
踊るポンポコリン扱いドイツなまりの変な曲として人気出たのではないかと
卓球言ってたよ
日本のナツメロはアニソンも含めてメロディーがなかなかいいのが多い。
洋楽のような重厚感はないけど、メロディーが綺麗。
この台詞言っていいのは
竹内まりや夫妻と林哲司だけだ
>>460 同感
昔、YMOのコピバンでライブをよくやってて
ギター担当なんだが、大村憲司のフレーズをベースにアドリブでソロを弾いてた
だが、キーボードのやつは超のつくYMOオタクで、渡辺香津美を完コピしろとしつこかったわ
弾くのが難しいのもあるけど、音楽的に大村憲司の方がはるかに面白いのでその提案は却下したが
>>461 それはあると思う
俺達が洋楽でハマってるのが実は本場じゃもう古いってことや
向こうじゃ熱いのにこっちじゃ無名とかな
「外国人」の方が音楽だけで評価するからシンプルだろう
ただOASIS兄弟の評価だけは全世界共通だったので笑った
>>421 たしかに日本では2004年くらいからもうシティポップは再評価されだしてたしティンパンやタツローはもっと前から良い良い言われてたね
山下達郎、松任谷由実はシティポップ
桑田佳祐、中島みゆきは歌謡曲
ジャンルが全く異なる
次は80年代のインディーズ・パンク系の時代がくると思ってる
>>442 大空と大地の中でが四畳半じゃないわな。
海外ではJPOPよりK-POPの方がずっと人気あるからな
>>480 それならニューウェーブの方が来ると思う
女性ソングライターとしては日本史上トップだと思うな
宇多田よりもバラエティに富んでいるとも思うし
菊池桃子も真夜中のドアの松原も
林哲司なんだが
そこはちゃんと分かってんのかな
外人は
海外ではJPOPよりKPOPの方が遥かに人気があるから
>>477 エクザイルのプロデューサーの松尾なんとかが、美メロとか言って、昔のブラコンやAORを持ち上げたりね
>>468 そらもう最近のわけえもんには公開処刑お見舞いしてやりたいがなw
>>474 その達郎夫妻がユーミンをイノベーターとしてしっかり評価してるし、このスレのネタに対して
スポークスマンをやってくれる事に感謝してる
>>483 蝦夷フォークだな
スケール大きいですねぇ
>>491 まあね。K-POP人気がアジアの音楽コンテンツへの注目を促しているのかもね。
>>493 お経も音楽として聞くと案外乙なものだよ
下手な人とうまい人の差に驚いたりする
>>20 世界ってwww
世界のというのは韓国のBTSみたいのを言って
まりあレベルじゃ全然人気ねえんだよアホ
シティポップと言えばスクープオンサムバディが一番に浮かぶ
>>434 YMOはスパークスのぱくりだよ
ドラムも生ドラムというのが同じ
@YouTube クラフトワークはコンセプトが違う
telex
Telex - Moskow Diskow
こういうテクノバンドが欧米でもいっぱいでききたころ
>>469 それもあるな
ライオンキングとか、アメリカなら巨額訴訟だけど手塚プロダクションは、
真似してくれてありがとう!だしね
>>497 お前の中じゃ
アメリカ、イギリス、日本、ドイツ、オランダ、フランス
は途上国なのかwww
お前の中じゃ先進国はアフリカや中東なのか?
>>484 KーPOPは多言語対応だから海外でも人気が出るのは当然
曲の良し悪しではなく他言語に対応出来るかどうかの問題
シンガーソングライター系のはだいたい通用するというか、
十分なクォリティあるもんな。
時代は回ってるだけ
>>497 いつからウンコ食い民族ジャップの中では
アメリカ、イギリス、日本、ドイツ、オランダ、フランス
が途上国になったんだwww
初期の他アーティストへの提供曲とかいいんだよな。
二十歳前後で作ってたとは思えない。
ユーミン 竹内まりあ 中島みゆきは歳も近いのに
友達って感じがしないね
出身地が離れてるからか
>>507 BTSは韓国語でビルボード一位、イギリス一位になってたぞ?
>>502 NMMで、YMO結成時の細野の今年のベストアルバムがあってな
フュージョンも入ってて、フュージョンに注目していると書いている
YMOの生ドラムはフュージョンの流れだよ
三人ともフュージョンやってたしな
スパークスは幸宏が好きそうだが、ほぼ関係ない
70、80年代の輸出してなかった日本の車が海外の一部のマニアに人気有るからな。
ソアラ、マーク2、ハコスカ、ローレル、R32GTRなど。
何が売れるか分からん。
最近はシティポップにとどまらず森高千里とかまで広がってるでしょ
荻野目洋子のMVにオリジナルのレディガガかよって英語のコメントがあったな
>>517 JPOPは現実には欧米であたり人気あるとは言えないけど、
KPOPは本当に欧米で人気あるから。
ショーンレノンがインスタで裸のラリーズや内田裕也の画像上げてたから
この辺の再評価もあるのじゃないのかとラリーズは人気あるんだろうけど海外の好事家からは
>>519 スシが抜け悔しさ丸出しで火病起こしてる
>>500 で世界的に大人気のチョンの世界的代表曲はなんなんだ
日本は、日本の音楽業界は、インターネット市場やテジタル市場に対して
非常に警戒心が強くて保守的。それに対して韓国は前向き。
海外の掲示板でもそういう書き込みがある。日本の音楽業界が変わるだろうか?
>>527 もうPSYは捨てられたらしいw
Open Condom Store
>>520 何回も何週も一位とってんのに何言ってんだウンコ食いゴキブリジャップが!
JPOPが全く人気ないのにKPOPが欧米で人気あるのが悔しいからって嘘を吐いてんじゃねえよウンコ食い負け犬ゴキブリジャップが!
KPOPは本当に欧米で人気あるから。
また在日の君か
欧米でのK-POPの位置は日本と一緒
ゴリ押しでみんな嫌気がさしている でも中にはバカでK-POPに洗脳される人もいる そういうこと
いま流行ってる曲なんて
ここ十数年で流行った歌をパソコンに取り込んでAIに言葉を抽出させて組み立てたら出来上がりそうな詩ばかりだからな。
あいみょんとか米津とかラドインプスとか。
>>501 スクバより遥かにシティな音を作ってたSing Like Talkingなのに
ホリエモンを先取りしたルックスの竹善のイメージが
シティ感をまるごと消してたな
>>529 JPOPがKPOPに比べて全然人気が無いのが悔しいからって負け犬ゴキブリジャップ丸出しで八つ当たりするなよwww
ウンコ食いゴキブリジャップ
KPOPなんて曲は外注だしな
なにが韓国なんだかw
現に韓国人のメロディーメーカーが一人も出て来ないw
当時のシティポップと歌謡曲やニューミュージック系の一番の違いは音だったと思う
単純に音のレベルが良かった気がする。録音なのかあるいはアレンジなのか
実際バックミュージシャンが大抵一流どころだったのもある
ユーミンて海外でどうなの
このての評価って吉田美奈子、大貫妙子、竹内まりやとか山下達郎界隈中心だよな
工作と捏造と動員のチョンポップは
世界の嘲笑の対象
>>528 同意
K-POPは全く関心はないが、積極的な海外展開や、ネット社会への対応の早さ、
アメリカの最新音楽を必死に追いかける姿勢はいいと思う
その辺は日本も見習え
>>524 ショーンは佐野元春とも仕事してるから再ブレイクあるかなw
確かに70s80sジャパニーズシティポップはクオリティが高い曲が多かった
だがオフコース及び小田和正だけは認めない
こいつらは演歌〜歌謡曲の亜流でしかない
この人ほど歌がじょうずにならない歌手って珍しいと思う。
シティポップってスティーリー・ダンとか辺りのAORを
日本人が独自解釈して消化したジャンルって認識でOK?
>>531 息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよウンコ食いゴキブリジャップが!
ゴリ押しで巨大スタジアムを埋めることなんて出来るわけねえだろ。
JPOPが全然人気が無いのにKPOPが人気あるのが悔しいからって
ウンコ食いゴキブリ民族ジャップ丸出しの嘘を吐いてんじゃねえよゴキブリ民族が!
>>534 マカロニえんぴつさんも聞いたようなメロディで
新しさない
でもこれから売れそう
最近の別の流れが
BABYMETAL→BAND−MAID→人間椅子
外人は侮れない
>>535 青森の田舎者が都会ぶってるとかロッキンオンに書かれて気の毒でした
>>486 自分は宇多田の才能をもの凄くかってるけど、
でも2ndで止まっちゃったね あの人。
そのあとは全部2ndの焼き直しみたいな感じ。
1stみたいな感じでやってくれたいいのになぁ
>>524 お母さんは内田裕也と仕事で関係あったんじゃなかったかな。
郡山ワンステップ・フェスティバルへの出演交渉に行ってたような?
で、1ヶ月前になって急に来日できる日がずれてしまい、それまでの数日間は無償で出演できるアーティストを内田裕也が集めてきた。
>>524 ラリーズは手に入るCDはフランスレーベルからのものだったりするからね
幸宏がショーンレノンと仕事して、あまりのガキっぽいワガママに呆れたとか
>>18 ティンパンアレーの面々や松原正樹、売れなかった頃の山下達郎とか腕利きぞろいだしなあ
>>543 いや、BTSは韓国語で欧米で歌ってるから
英語で歌ってる日本の方がアメリカを追いかけてるよ。
ようはお前は馬鹿ってこと。
お前はまず知能をまともにしろ
キーコードがメジャーセブンでミドルテンポにリズムは16でちょっとハネさせれば、シティポップの出来上がり!
>>531 KPOPは本当に欧米で人気あるから。
はあ? ベビーメタルの足元にも及ばん。
TOTOのメンバーがアイドルの曲に参加してたりするもんな
日本のレコード会社に金があった時代
>>542 と、ジャップポップの特徴を必死で自己投影するウンコ食い負け犬ジャップ
>>554 内田裕也はオノヨーコにセックスやドラッグやって暴れ回るのがロックではないのよ
と説教された事があるらしいw
しかしガラパゴス市場である日本の昔のポップスを持ち上げるようになるなんて洋楽ももうネタ切れなんだな
松任谷由実より、竹内まりあの方が受けそう
容姿含め
竹内まりやは写真もミステリアスな感じで綺麗だし
ガチで工作と捏造と動員のジャップポップは
ガチで世界の嘲笑の対象
>>513 そら今からやるのにパクリ元を暴露しないから
かの国系のレスやワードはあぼーんがおすすめ
対立煽ったり自演したりしてスレ潰すのが目的
ジャップはKPOPが欧米で人気があるのに
JPOPが全然人気がないのが悔しくて火病起こしてる
>>1 日本のポップスはよく洋楽のパクリだと言われるし実際そうだと思うけど
でもシティポップはそれを踏まえた上での日本なりのオリジナリティがある感じがする
例えばシュガーベイブと同じ感じの洋楽ってある?
大貫妙子の蜃気楼の街とかさ
シティポップというより、80年代の、まだJ-POPという言葉が普及する以前の
オールドスクールJ-POPが、海外の一部の人たちに注目されているんでしょう?
>>565 昔はLAあたりのスタジオとかレンタル料が安くて、
日本より安上がりになることもあったとかなんとか
ID:PsgJQJey0
キムチが絡むと必ず廃れる このスレも
工作と捏造と動員のジャップポップは
世界の嘲笑の対象だからなwww
>>214 細野のスポーツマンを2020のテーマ曲にしろってコメントがあって笑った
>>574 だから世界的に大人気らしいチョンの代表曲はなんなんだよ
>>568 マイケル、プリンスが居なくなって迷走してる。
テイラースイフト 1人で頑張ってるだけ。
>>107 えー ジューシーフルーツの「ジェニーはご機嫌ななめ」は
歴史に残る名曲じゃん
今聴いてもテンション上がるわーw
外人の音楽youtubeチャンネル見たらシティ・ポップばっかりだよな
そんでそこ切り取ったのかよくわからんアニメがループ再生されてる
>>580 ID:/LCvWQrh0
廃れさせてるのは火病起こして嘘を吐きまくってるゴキブリのお前らスシだろが!
擦り付けてんじゃねえよウンコ食いゴキブリジャップが!
>>551 さくら学院のメンバーの名前も知ってるから凄いよ奴ら
KPOPとかいいながら
「JYPエンターテインメント」なんて日本ぽい社名で商売してるからな
ほんとセコい
>>540 Vaporwave→シティポップリバイバルの流れだとまだあまり知られてない感じ
ジブリ映画で知ってる人がちらほらいる感じ
音作りも山下達郎なんかと違って米英の音をかなり日本人向けに租借したアレンジしてるからピンと来ないのかも
シティポップは主にアメリカの音楽を参照してるけどユーミンは英国派だったりするしね
>>587 楽曲と全く関係のない80年代アニメの絵がサムネになったりしてるよな
今の外人の日本=アニメなんだな
>>565 スマップのアルバムの7枚目から12枚目位とか
滅茶苦茶豪華だった記憶があるわ
ぶっちゃけ評価されてるのは山下達郎の曲でしょ
便乗すんなって
外人が再評価したからって後追いで聞き出した日本人が一番ダサい
今の洋楽はリズムが中心だからメロディーも聴きたいんじゃね。
>>580 そいつはどこにでも現れて同じ事を連呼してるキジルシだから触っちゃ駄目
一種のキワモノ人気だぞ
別に世界のメインストリームになったわけでないのだからあんまり威張られてもなあ
>>593 > シティポップは主にアメリカの音楽を参照してるけどユーミンは英国派
あぁ、なんか分かる気がする
>>585 プリンスが死んだのはショックだったなあ
まだまだ若かったし精力的に活動してたしなあ
>>584 嫉妬してるからって火病起こすなよジャップ。
ビルボード一位の曲調べてこいよ嫉妬ジャップ
ジューシーフルーツってのは近田の作ったエロポップなんだよ。最初からそれが狙いと見る
音楽とエロというのは実は融和性がある
>>596 チャックレイニーやバーナードパーディが参加してなかったっけ
ジャニーズ金持ってたんだな
だから読んでると
YMOから細野につながってない感じ
細野を知ってからYMOを知る流れ 向こうのシティポップファンは30代以下だから
YMOは知らないんだ
>>603 去年だかやったNHKのユーミン特番で言ってたの
でもダンナの正隆はイギリスの音なんで軟弱で好きじゃなかったってw
>>591 ジャップ国技の言いがかりもここまで来たか。
ほんと負け犬汚物民族。
>>261 公式できちんと聴ける、見れるようにしたらいいのにね。
そうすれば海賊盤や違法アップも無くなる。
>>569 シティポップ・ブームの火付け役だよね彼女
あの日に帰りたいはボサノバで紅雀もそういう系統が多い
丸山恵子のどうぞこのままの後、あの日に帰りたいが出てきたと思う
>>22 菊池桃子って今見てもめちゃ可愛いよねぇ
声も凄いイイ、仕草とかも
まさに日本の「kawaii」だー
あとみんなが名前挙げてる竹内まりやって、旦那さんの山下達郎も海外人気あるよねブルーノ・マーズも大ファンだって公言してるし
夫婦揃って凄い!!
>>605 韓国か朝鮮かわからないけど、
帰化して国籍を日本にしたら
憑き物が落ちたみたいに日本への憎しみが消えたってさ
あなたはそれ以前にアイデンティティーが崩壊して
精神障害になってるよ(断言)
あNGしたからレスはいらないよ
シティポップよりその元ネタであるあちらのAORは流行ってないのか?
日本人向けに咀嚼したものより自国の聴けばいいと思うんだが
>>537 韓国語で歌ってるのに、外注のソース出せよゴキブリ民族ジャップ
またいつものようにジャップが不人気なのにKPOPが人気なのが悔しいからって
ウンコ食い恥知らずゴキブリ民族ジャップ丸出しで息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよ負け犬ゴキブリ民族
越美晴、真鍋ちえみ、とみたゆう子、pinktankも素晴らしい
コミックバンドって演奏技術必須なのか?
歌が面白ければいいんじゃないの?
>>611 ユーミンの音楽って
湿度が低くて乾いた感じがすんだよなw
そのへんが英国っぽい。
We Are The WorldとDo They Know It's Christmas?の違い
間違っても、
AKBだの乃木坂だの
20年後30年後に
注目されることは無いな
ここぞとばかりに竹内ヲタのユーミン叩きスレになってて草
>>611 ユーミンはプロコルハルムオタだったっけ
>>616 サザンが海外で全く知られてないのはサザンは徹底してYouTube排除だからなんだよなあ
>>214 細野はYMO以前から英米ではミュージシャンズミュージシャンとして評価されていた
ストーンズのビルワイマンは細野ファンで、来日して細野と会ったり
ザ・バンドがコンサート前に細野のレコードを流したり
エイモスギャレットも細野を天才と褒めていたな
Apple Music対応は大正解だよね、山下達郎といい
未だに対応してないアホなアーティスト達って、何考えてんの?
>>619 ジャップは嫉妬がキチガイだから
わかってねーようだから言うが、南朝鮮に嫉妬するわけねーだろ。
みんな金太郎アメみたいな顔してるし、女チョンドルは売春婦にしかみえねーし。
>>565 あの頃はアイドルはじめ日本の歌手のレコードの作曲や演奏のクレジット見るとビッグネームがずらずら並んでるもんね
レコーディングしにアメリカのスタジオに行くのなんて当たり前だったしね
>>629 初めて聴いたけど、凄くいいね!
これはいいわ
シティポップの源流ともいわれるAORの源流となると
ブラックミュージックやブライアンウィルソンやポールマッカートニーになると思う
>>605 チョン大好きなお前から聞きたいんだよ世界的大人気のチョン代表曲
>>641 忌野清志郎と一緒にビルワイマンに会いに行ったエピソード好きだわ
ハイレゾと言えば山下達郎は頑なにハイレゾ出さないよね
SUGAR BABEはハイレゾ出てるけどあれは別枠って感じだし
>>577 summer delicacyとかday dream coastとかあの辺のアルバムよく聴いてたわ
>>639 小田和正(ソロ以降)も権利関係厳しいよな
でも水の中のアジアとか昨晩会いましょうとからボイジャー期って
なんかぺらくてあんま聴けない
>>625 お前らジャップ民族が帰化して国籍を韓国か朝鮮にしたら
憑き物が落ちたみたいに朝鮮への憎しみが消えたのを勝手に自己投影されても
あなたがそれ以前にアイデンティティーが崩壊して
精神障害になってるよ(みんな断言)
>あNGしたからレスはいらないよ
あー、自分の方が分が悪くて言いがかりつけてるの分かってるんだ。
ゴキブリ民族日本人らしいや
昔の曲は素晴らしい
また名曲を生み出してもらいたい
>>649 ビルワイマンがソロのプロモーションで来日して、ベストヒットUSAに出て、
「細野に会いたい」とか言ってたわ
KPopがビルボードチャート1位になったの知ってる?
そこで大喜びしてる韓国人と似てるよ
ユーミンも最近はYouTubeに公式からもアップするようになってきたね
この流れの影響かな?
>>242 間宮貴子や山根麻衣、亜蘭知子もかなり聴かれているが、これも日本人なのか?
日本人でも知ってるやつは多いとは思えないが
>>569竹内まりやは気付かれないようにじっくりいじってるよね。
まりやがメインだろ
容姿も関係あるじゃん
無いとは言わせん
>>657 YOUTUBEあたり許可してもお金にならないって割り切ってるんじゃないかな
もう往年のミュージシャンって
昔の作品のデラックス版出すとかそんな感じで集金してるしね
パフュームの初期の曲モノクロームエフェクトが
「未来のファンク」って米国のアニメで紹介されて久しい
>>625 お前らジャップ民族が帰化して国籍を韓国か朝鮮にしたら
憑き物が落ちたみたいに朝鮮への憎しみが消えたのを勝手に自己投影されても
あなたがそれ以前にアイデンティティーが崩壊して
精神障害になってるよ(みんな断言)
>あNGしたからレスはいらないよ
あー、自分の方が分が悪くて言いがかりつけてるの分かってるんだ。
だから言い逃げして泣きながら逃亡と。
負け犬ゴキブリ民族日本人らしいや
GSバンドの追っかけしてたんだよね。
確かバンドのボーカルの兄弟が高橋幸宏だったような?
その後、モップスなんかにも。
鈴木ヒロミツが星勝に「あの娘は呉服屋の娘だから、うまくいけば楽器を買ってもらえるぞ!」と交際を勧めてた。
>>651 ハイレゾリマスタリング自分でしたいんだろう
そしてその時間的な余裕が取れないからハイレゾ音源が出て来ない
別に全曲じゃなくても、人気のある曲を何曲かでもネットにアップすればいいのにね。
必死になって削除しなくても。
>>639 サザンは欧米ではウケないと思う。けどアジアではウケるはず。
それよりも、日本の若い人がサザンを聴く機会がないよね。それが残念。
サザンは版権が複雑だからね。あれが絡んでたりw
山下達郎の昔のアルバムのメンバーやばいよな
なんか有名な人ばっかり
ベトナム・ダナン】:韓国語センターで
違法な宗教教育を摘発[9/4]
>>644 よくホーンアレンジや演奏でジェリー・ヘイとその仲間たちが参加してたよな
>>634 すごく判る
こぶしが嫌いな事もラジオで言ってたし
中島みゆきへの皮肉だけどw
ユーミンの曲どれだっけ?
1 謙虚ライオン
2 ライオンハート
3 ダンデライオン
4 さよなライオン
>>643 落ち着け、売春婦はどう見てもジャップドルだ。
日本伝統食のウンコ食うのやめて眼科いけ
ジャップドルが全然人気が無くて、
日本人が韓国アイドルに夢中なんだから
お前のは単なる強がりな。
火病起こすなよ負け犬ジャップ
昔の曲も素晴らしいが現代の曲も素晴らしいものはある
世間のユーミン像とユーミンのユーミン像のギャップが凄そう(カンチガイオバサン)
日本人は単純だから外国人が褒めてるって言えば何でもすげえってなっちゃうんだよな
You Tubeなんかでちょっと調べてみると
Plastic Loveオンリーって気がしないでもない。
Plastic Loveばかりが異常にウケてる理由も
いまいちよくわからん。
>>664 Kポップはアイドルだし流行だし
計算して平均値に集約して受ける作りにすることで
お金を集める手段のための音楽だと思うんだよね。
それ自体スゴく頑張ってるし優秀だと思う。
これは別に売り込んだ訳じゃなくて
過去の日本の文化の一部が一部で受け入れられたということ。意味合いが違う。
例えすんごく盛り上がったとしても、日本たいして儲かんないし
リスナーの規模なんてどうでもいいじゃん
昔、ピーター・バラカンが
「ユーミンだけは受け付けない。あの声が生理的にダメ」
渋谷陽一が
「メロディメーカーとしての才能は評価しませんか」
と聞いても答えなかった
>>650 世界中で聞かれるようになった要因の一つ
海外の訳わからんアーティストの曲なんて、「初めての荒井(松任谷)由実」なんてプレイリストの一つでも用意してもらわないとチェックしてもらえない
新譜を配信やCDで出しても、せいぜい10万枚売れるかどうか
それよりも、過去の膨大なライブラリの再生収入を得た方が得に決まってるわな
>>674 いや、日本人は海外コンプレックスが強いから
海外挑戦よくしてる。
でも曲のレベルが低いからKPOPみたいには通用せずみんな敗北してる
>>673 成毛滋のフィンガーズの追っかけ
八王子から近い立川の米軍基地とかで日本未発売の洋盤を仕入れて、楽屋に払い込んで差し入れ
そんで、華僑のベーシストか何かと付き合って、そいつがユーミンと呼んだと
初体験も13歳とかなんとか
中学生だ八王子から一人でキャンティに行って常連になるとか凄い行動力だわ
小室哲哉と黒メガネ豚が日本の音楽をダメにしたのは確か
>>695 なんか単発の玉砕戦方なんだよね
組織的に長期的にやらないのね
>>694 概念としては分かるんだけど実数としてどれぐらいの成果があんの?
>>639 アジアでだって大して人気ないんだから関係ないよ
単純に歌詞分からない人にはつまらんだけ
>>692 意味不明。アイドルなら駄目でポップなら受け入れられたの意味が不明だが?
アイドルならお金を集める手段というのも意味不明だし、
それはポップも同じだけど、
お前、知的障害なのか?
>>692 その計算高さは日本も見習って欲しい
正攻法の体当たりばかりでなく
>>697 その小室ブームが終わって台頭してきたのが
HIPHOPとR&Bっていう結局洋楽の劣化パクリ
日本の音楽なんて終始洋楽のパクリだったんだよ
>>644 当時は大枚はたいてわざわざ外国でレコーディングしてたんだよね。
で、憧れの外人ミュージシャンに囲まれて「ワオ!!」とか「グレイト!!」とか
言いながらレコーディングするのが当時の音楽関係者の至福の時間だった。
>>699 松田聖子とか、ウタダとかやってるだろ。
今までいろいろやってきたけど全然成功しないからもうみんな諦めてるんだよ
>>409 デビュー当時のユーミンはプロコル・ハルムとかイギリスの音楽しか聞いてないよ。
アメリカ音楽大嫌いだった・・って言ってたし、ティンパンのアレンジがアメリカだっただけ。
Plastic Loveなんて昔から知られてるんだから
わざわざ知ってるヤツは聞かないだろうし
知らなかった人が聴いてればいいんじゃないかな。
ユーミンの曲は竹内まりやなどと比べて全然再生人気ないよね
韓国の文化は受け入れられてるけど 日本の文化は受け入れられてないからな
>>714 歌詞分からないとあちらのリスナー的には面白くないんかね
それと歌が上手くないところもダメなのかな
>>710 向こうの人に言わせると日本人はすぐに諦めて帰ると
沢田研二はフランスでデビュー曲がベストテン入り
しばらくこっちで頑張れと言われたが、日本市場を失いなかなくて中途半端に尻すぼみ
日本人は飽きっぽいから、何年も日本を留守にすると忘れられるしね
ピンクレディやフィンガーファイブとか数カ月で落ち目
>>705 日本は作家性とか一人の巨匠に依存するところがあるからねぇ
ディズニーのアニメじゃないけど、
作家性を切り捨てて、プロジェクトで
マーケットのための商品を作るのがなんか苦手だよね…
海外と言っても本当にごく一部のマニアに受けてるだけなんだろうけどね
竹内まりあは暮れになれば嫌でもTVでかかるよ。
クリスマスの歌とか、パーティーの歌、達郎の歌も。
>>634 音的にははそうだね。
しかし人となりを知ると何故か松任谷由実はウエットな感じがする。
松任谷正隆はカントリー好きだっけ?
個人的にあの人の才能には実は疑問を持っている
夫婦だから他のプロデューサーに帰るわけにはいかんのだろうけどさ
>>719 アーティスト=シンガーソングライターの幻想つくったのがユーミンじゃね?
まりやの曲は逆に英語が多めに入ってるのがいいんじゃね。
>>716 韓国の文化は受け入れられてるけど
その韓国の文化ってどんなの?
アレンジがもろに70〜80年代フュージョンのパクリだからなぁ
>>728 鈴木茂がそう言ってたけど
俺はそうでもないよ、みたいなこと呟いてたような
なんだかんだ言っても色気なしでこれだけセールスできるのは才能
ユーミンはわたしも海外ではウケないと思う
でも「春よ来い」とか聴くと日本人に生まれてつくづく良かったと沁みる
この曲の良さって日本で生まれて日本で育った人じゃないと分からないでしょう
>>696 正直あのルックスでよくキャンティ常連になれたなと
>>721 だからさ
アルゴリズムでYouTubeがリコメンドしたから
世界的に知られてるんだよ
日本の音楽文化はレベルが低いから受け入れられないんだよ
>>718 久保田利伸がズーッと燻ってるのは評価できるの?w
>>185 パクるならクレジットに入れとけ
自分が生み出した感出すな
>>733 旦那のルックスは悪いけどね
才能は確かだが
>>719 嘘コケ。
日本はアイドル筆頭にプロデュースチーム組んで集団戦で売るのが得意なんだよ。
>>691 それだよな
昔、ソフトロック周辺が掘り起こされてた頃を思い出す
>>747 松田聖子とかまさにそんな感じだったと
細野晴臣が言ってたわ
日本の音楽が受け入れられず、
韓国の音楽が受け入れられたのは
日本の音楽がレベルが低いから
>>740 キャンティはルックス関係ないだろ
ムッシュとかw
>>718 プロデューサーにケツ穴掘られたくなかったのでは <ジュリーさん
今も昔も音楽はサンプリングでパクったりリフ、コード進行パクリ合戦だからね。
洋楽どうしても然り
竹内まりや、高校がアメリカで英語うまいからね
あれだけ外人のコメントがあって発音への称賛はあっても批判がない
ショーヤがツェッペリンのロックンロールを歌ったやつなんか、
LとRの言い間違いを笑うコメントばかりで気の毒でした
歌はシェリルクロウより上手いのにね
>>728 細野晴臣がバッファロースプリングフィールドに傾倒してたような?
作詞家の松本隆が東京を出て
京都と神戸に居を構える時代だよ
日本の音楽が受け入れられず、
韓国の音楽が受け入れられたのは
日本の文化のレベルが低いから
>>743 ドルフターズのズンドコ節もカバーしてる人いるしねw
>>4 海外ならそこから知った人間は多いだろうけどな
竹内まりやも色気なしでセールス凄いからやっぱ才能だな
【音楽】キンモクセイ、8年7カ月ぶり新曲「セレモニー」配信
http://2chb.net/r/mnewsplus/1568709415/ キンモクセイまた売れてほしい
ユーミンの若い頃って才気を感じるいいルックスだと思うけどな
矢野顕子と同じで
>>752 ムッシュ 若い頃はそれなりに見られる顔だよ
男はルックスより才能だけど
女はいつの時代もルックス重要じゃないの?
ユーミンは日本男児に相手にされる見た目ではない
>>1 一部の音楽マニアの間に広まってるだけ
海外にいる90年代の渋谷系と同類の連中がサンプル元探してる内に手付かずの鉱脈を見つけただけでどや顔でマスゴミが「世界で人気」とか自慢するとこっちが恥ずかしい
サチモスってあのやる気のなさがかっこ悪いバンドか…
>>764 ガレージパンクの走りという見立てかな?
まあ、下手すぎるのと洋楽の解釈の勘違いからそうなってしまったのだろうが
>>705 いや、日本のアイドルも計算しまくってるから現実見ろよ。
>>719 息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよゴキブリ。
日本もマーケットのためにやってるだろが!
>>722 渋谷はサウンドストリートにゲストでユーミン呼んでたし評価してたよ
埠頭を渡る風とかかけてたな
日本の音楽がマーケット主体でやってて成功しないのは才能が無いからだろ
>>772 うまく言えんがそれとは違う
アメリカ市場に隷属するくらい合わせて、全て入れ替えるくらいの人口性がK-POPにはありそうだが、日本はまだ甘いかなと
>>766 ひさびさにアメリカのチャート見たら、白人がほとんど居なくてびっくりした。
黒人かラテン系ばかりだった。
>>758 そうか。
まずはケツのうんこ拭いた紙をトイレに流せるようになってから言え。
うんこ拭いた紙をゴミ箱に入れるなんてキッタネーんだよ。
松任谷由実は役場のオバハンにそっくり
竹内まりやはリス顔
どっちもオンナとしてはアレだな (~_~;)
日本の音楽は売れるためだけにやってるもんな。
でもレベルが低いから全然人気が無い
>>779 大瀧詠一いわく、公民権法以前の差別ギンギンの1960年台前半のアメリカでも、
チャート上位はカラードの方が多かったとか
>>770 倍野菜はあかんかったよな
あそこでタイアップ先にあった曲を提供できてればもう少し売れただろうに
フューチャーファンクなんて海外で一体どれほどの認知度なんだろ?って思うわ
ごくごく一部の音楽好きだけだろ
>>743 https://www.vice.com/en_us/article/mbzabv/city-pop-guide-history-interview この記事によると
アメリカンサウンドを日本人の解釈によるサウンドにしたのは
ハッピーエンドが最初だと言ってる
the story of city pop can be partly traced back to the work of Haruomi Hosono.
Before he had formed Yellow Magic Orchestra, Hosono’s band Happy End brought American and Japanese music closer together than ever before
when they released their self-titled 1970 folk-rock debut, sung entirely in Japanese (breaking with the popular Japanese rock convention of singing in English).
太田裕美でやってたことが、松田聖子に繋がるって、名盤ドキュメントで言われてたな。
>>778 英語で歌ってるのに何言ってんだ?
KPOPは韓国語で歌ってるだろ。
日本の方が売れるために変えまくってるだろが、
アメリカ市場に隷属するくらい合わせて、全て入れ替えるくらいの人口性があるのはJPOP
来生たかお、南佳孝、EPO、八神純子、杉山清貴、中原めいこ
シティ・ポップというとこのあたりをイメージするわ
>>784 だからカラードの音楽を白人がやったらうけたのかな
>>747 もう30年も前のアイドル文化じゃん。
現在に至るアイドル文化は、
小室哲哉とかつんく♂とか秋元康とか
巨匠ブランドに依存してるとこある。
それに松田聖子の楽曲だって、
作家性が濃厚な大物シンガーソングライターばかり器用したからこその成功だと思う。
言っちゃえば松田聖子が歌わなくても曲単独での完成度が高くて売れるようなのばかり
>>755 英語は非英語圏のやつがいっぱい喋り始めてるからそのうち変化が起きそう
ユーミンはデビュー時もっとも足の綺麗なシンガーと言われたんだぞ
元々男好きするタイプだった
松原みきの真夜中のドアは名曲だなと思ってたら元曲のモロパクリでドン引きしたわ
まぁ、岩崎宏美の聖母たちのララバイも勝手にパクってたけどな
>>780 日本の音楽が受け入れられなくて
韓国の音楽が受け入れられてるのが悔しいからって
負け犬ゴキブリ民族ジャップ丸出しのキチガイ火病起こしてんじゃねえよ
負け犬ゴキブリ民族が!
>>771 海外のバンドだって普通に下手だよ
海外のバンドを過大評価しすぎ
日本は欧米で売れるために音楽をめちゃくちゃ変えてアメリカに迎合してるもんなwww
でも音楽のレベルが低いから全然人気が出ないwww
>>26 韓国人DJが日本の昔の音楽を昔のアニメの画像に乗せて広める
↓
一部の音楽マニアがその辺の音楽に注目
↓
YouTubeの気まぐれで竹内まりやの動画がおススメされる
↓
竹内まりやの画像が可愛くて数百万回再生を記録
布袋が楽曲提供する前の初期の今井美樹も十分シティポップ
>>747 ほんとそれ
小泉今日子 斉藤由貴 南野陽子
みんなバックのブレーンが優秀すぎるわ
自分のシティポップのイメージは「お洒落なファッション誌っぽいニューミュージック」
日本は欧米で売れるために音楽性をめちゃくちゃ変えてアメリカに迎合してるのに
音楽のレベルが低いから全然売れない
>>779 アメリカのヒスパニック人口が6000万。
黒人足すと1億になるんだよねえ。
マイノリティが台頭しやすい芸能の世界だと一足早く白人がマイノリティ化してる。
日本のポップスの曲調なんて90年代までですべてを出し尽くした
それ以降はパクリ
youtubeの再生回数を偽装して欧米で受けてる!というステマ
KPOPは人気があるけどJPOPは人気が無いから。
亜蘭知子のMidnight Pretendersも外国人に大受けしてる
シティポップの貴公子とかの復興は未だか?w
日本フォノグラム時代のCDを復刻しろw
アンリも人気あるな外人に てか昔の歌手ってみんな歌上手くね?
>>809 日本の音楽のことか!
でもしょせんステマだから日本の音楽は欧米で全然人気が無いwww
>>798 お前の国の70s、80sなんか娯楽規制で
ロクなつべが残ってないだろw
もっと歴史から勉強しろよ、糞喰いチョンw
>>770 >>785 ワールドカップのハーフタイムなんかで歌うからバカに見つかって叩かれただけ
>>750 シングル見てるとすごいな、財津和夫、大瀧詠一、細野晴臣、佐野元春、尾崎亜美…すごいメンツだ
呉田軽穂って人だけよくしらんが
Pop music of the era came to quickly reflect this new wave of nightlife happening in Japan, with disco-ready releases like Toshiki Kadomatsu’s flashy,
urban-skyline-adorned 1984 album After 5 Clash epitomizing city pop’s late-night optimism and metropolitan wonder.
Fantastically slapped basslines from the likes of Koki Ito and Yasuo Tomikura fueled the era;
you can hear the former’s distinctive funk riffs all over high-powered Tatsuro Yamashita cuts like “Merry-Go-Round” and “Silent Screamer,”
while the latter’s liquid-smooth sound forms the bedrock of tracks like Makoto Matsushita’s “First Light” and
Kikuchi Momoko’s “Adventure.”
>>796 あれそっくりだよな
真夜中のドアもよく外人のコメント付いてるけど元ネタ知ってるんかね
矢井田瞳のダーリンダーリンもウケるかな。
あまり英語の入った曲が思い浮かばんな。
>>730 まりやは海外留学経験して洋楽大好きになった。ビートルズ好き
だもんで山下達郎が中森明菜に書いた邦楽チックな「駅」を明菜が歌うのいやがったので、達郎が腹いせにまりやに歌わせようとしたら最初は拒否された
最終的にまりやはこの曲収録したけど
>>793 ブレイクした「青い珊瑚礁」はお茶の間的には有名とは言い難い小田裕一郎
まりあ、達郎、ユーミンはクリスマスまではヘビロテで」かかるからな。
いい加減秋田。
>>815 お前の国もその時代はロクな曲無いのに無い火病ってんだ
お前がもっと歴史から勉強しろよ、リアル糞喰いジャップw
>>817 大瀧詠一は多羅尾伴内って変名もあったような?
アメリカでシングルヒットを出した日本人歌手は坂本九 とピンクレディーだけ
ビルボード1位と37位
それ以外は皆 一週だけの自社買い操作
>>808 世界でも同じだろ
90年代からサンプリングが主流になった
>>799 GSとかは日本独特の下手さや勘違いがあるかと
>>828 分かる
Bewithはいいアルバムだと思う
日本の音楽が人気が無いのが悔しいからってお前ら火病を起こすな
まぁプロジェクトで上手く売ったって成功例もあるか
浜崎あゆみは、全部計算してプロジェクトで大成功した例だな。
松浦って人一人でやったとは思えないし、
楽曲提供も巨匠に依存してたわけでもないからな
まぁもう終わったけど…
>>813 ヘタなのはヘタだよ
あと残ってるのが音源だけだし
基本曲として歌いやすくはなってるってのがあるし
それと最大のポイントは「業界」が成立してたから
ある程度選ばれた人のみがデビューできる仕組み
>>804 じゃあなにか
岩井小百合はバックブレーンがアレだから売れなかったというのかぁぁぁ
>>830 「波乗りパイレーツ」のB面が、ビーチ・ボーイズの演奏
日本は欧米で売れるために何でもかんでもやってるのに全然人気ないよなwww
>>824 ソニーもサンミュージックも聖子は一押しではなかったよね
なぜか売れたので後から一流どころのスタッフを集めた
>>695 日本もやってたよ、90年頃までは
松田聖子(笑)とかww
でもねそういう事は90年代で止めたの
2005年辺りからの韓国見てると当時の日本と決定的に違うのは、ネットを駆使してるという事と、世界(特に欧米人)に認められるニダ!!大韓民国ってスゴイ!と世界(特に欧米人)に思い知らせたいニダって執念がハンパ無いこと
まぁいいんじゃないの?そういう恥も外聞もない姿含めて、半島の思考、文化を知らしめることにある意味成功したんだから
蝉の声が雑音にしか聞こえない白人に日本の音楽が分かってたまるかよ
別にガラパゴスでいいんだよ
>>827 検索もできないwww
敗北民族チョンめがww
ここでひとりひとりお互いにあげてってもいいんだぜ?ww
なんで韓国とかKPOPの話とか無理やりネジ込んでくるの?
全然関係無いしどーでもいいんだけどw
松任谷さんは鼻歌みたいな歌い方が良かったりラジバンダリ
菊池桃子が評価されてるのは何だか面白いな
自分も携帯プレイヤーでごくたまに聴くけど
松任谷は楽曲提供者としての方が優秀だと思うわ
薬師丸ひろ子 松田聖子 原田知世 小林麻美 麗美
>>845 その執念はジャップと同じくらいあるだろ。
自分たちを省みろよ
ジャップは必死で広めるデスマスダ!!って
やってるのに全然人気がないのは単にジャップの文化は恥ずかしくてつまらないからだろ。
ジブリの影響大きくね?
個人的には、MISSLIM ・紅雀・PEARL PIERCE が好き
>>844 山口百恵が引退で、
カッコいい文化から可愛い文化に一気に時代が変わったからだよ。
松田聖子一人であっという間に変わった。
それ以前に可愛いアイドルもいたけど、
売れてるのはキャンディーズやピンクレディーみたいな
スタイルいい大人っぽいアイドルだったし
>>841 ポニテ教の元祖として再評価されています
満足だろ
>>846 ほんそれ
月や雨でどれだけ豊かな語彙があるか日本語恐るべし
>>845 宇多田ヒカルのアメリカ進出知らない?
アメリカで惨敗した宇多田がエヴァで急に海外で「この人誰!!」ってなってなんだかなあ
と思ったわ。
誰だったか忘れたが海外のミュージシャンが
曲のアレンジを褒めてたな
外人からするとすごく繊細なんだと
韓国が狙ってるのはメインストリーム
日本のシティポップが受けてるのは一部音楽マニアの間だけ、ニッチ層
今の曲と80年代以前の日本の曲と、何が一番違うかって
歌い方だよ。例えば絢香みたいな英語歌いするやつが殆ど。
あんなのに比べたらまだ菊池桃子のほうが下手でもどれだけいいかって話だわ
>>817 知ってて言ってるだろw
薬師丸ひろ子もライター陣とクオリティ高い曲の数々に目が眩むし
松本隆/筒美京平の王道コンビ作品もあるからね
DJが注目…
つまり音の運びが単調で古くノリのいいとこか
声が出てるサビだけ抜いてポイ捨てするということ…
>>848 ゴミしか出てこないジャップwww
リアル敗北民族ジャップ
全然人気が無いゴミをあげるのかwww
>>843 キムチpopだろ?
水増し ねつ造 動員 パクリはw
>>851 ラ・ムーすら再評価されてるもんなぁ
ソロのアルバムは当時もそこそこ評価されてたが
>>863 ユーミンと来生たかおがデュエットしてる曲あるね
だけどほとんど俺にはスティ―リー・ダンのボーカルを日本人に
入れ替えて物真似やってる作品風ばかりにしか聴こえない
>>856 天地真理とか花の中三トリオとか売れてたじゃん。
>>869 同じサークルの竹内まりやを狙ってたんだっけ?
>>847 その話始めると
すごーくどろどろとした芸能界の話になるから
危険な話題なのよね
ミッカーヅキッ、って何だよ、三日月だろが、ちゃんと歌えって話
オワーリナーキターッ、って何だよ、終わりなき旅ってちゃんと歌えって話だわ
ジャップは必死で日本の音楽を広めるデスマスダ!!ってやってるのに
全然人気が無いのは
日本の音楽はゴミだから
>>823 >>829 >>835 ありがとう
なんか当時の中高生の男子とかは「松田聖子なんてぶりっ子アイドル聞いてらんないぜ」みたいなノリでそれらのアーティストのアルバム聴いてたりしたんだが
今思うと松田聖子こそが本流を行ってたんだな
>>845 >>860 宇多田はもともと向こうで人気のゲームのテーマソングを作ってたから一部の人間の間では知られていた
それでデフジャムから「アメリカデビューしないか?」という誘いが来たからやってみただけ
でもアメリカ受けを意識しすぎて日本でもやらなかったプロデューサーのとの共作してみたりセクシーさを出してみたりしてどっちつかずの結果に
>>868 スシPopだろがそれは
火病起こしてスシpopの
水増し ねつ造 動員 パクリを自己投影してんじゃねえよウンコ食いゴキブリ民族ジャップが
外人とツボが違うな
サザンユーミンのほうが耳に入ってきて
達郎竹内まりやはCMやBGMで流れてるくらいでいいってなる
スシpopは
水増し ねつ造 動員 パクリ
をしてるからなwww
でもゴミだから全然売れないwww
>>867 いいから70年代から有名な韓国曲教えてくれよ
テレサテンとか入れるなよ 笑
>>845 アメリカの音楽のものまねだろ
あれは韓国文化じゃない
水増し ねつ造 動員 パクリ
=スシPOPの得意技www
>>875 松任谷のアルバムでガウチョ並みの
クオリティのアルバムってなに?
The Guide to Getting Into City Pop, Tokyo’s Lush 80s Nightlife Soundtrack
https://www.vice.com/en_us/article/mbzabv/city-pop-guide-history-interview シティポップ入門ガイド
Pop music has a tendency to trickle back down to the underground in one way or another.
ポップミュージックは時間が経てばどうしても忘れ去られてしまいがちだ
Yet few styles are as strange or as storied as the 21st-century rebirth of Japanese city pop.
だから日本のシティポップの21世紀における復活のような奇妙なことは殆どない
>>861 細かいんだよね、良くも悪くも 。
ハウンドドックがアメリカに行って現地のミュージシャンに譜面を見せたら、
「ロードマップ見たい」と言われたとか。
イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、大サビ、間奏〜とか、
ロックなのに展開が細かいとかなんとか。
矢野顕子がジャパンとセッションした時も、
「一小節に四つもコードが変わるとかやったことない」と言われたとか。
幕の内弁当みたいな作りなんだわ。
外人には、お弁当を見るように珍しいのだろう。
>>886 KPOPと違ってジャップポップが全然人気が無いのが悔しいからって火病起こすなよ(笑)
負け犬ジャップ(笑)
>>876 天地真理は山口百恵より前だな
売れてたけどピークが異常に短期間だった。
60年代のフレンチポップスを引きずってて、まだ本来あるべき可愛い文化だったんだよ。
アグネス・チャンとか中3トリオは
フレンチポップスから引き継いだロリータ文化の名残り
>>848 ごめん
まりやが明菜に作詞作曲して歌わせたら、達郎が明菜のこの楽曲の解釈に憤慨して、まりやにセルフカバーさせたんでした
女の子助手席に乗せてシティポップかけて海見に行ってオッサレ〜な店でまったりして…
あの頃の女の子達、久々に呼び出してみようかな
夢を壊さないためにもやめといた方がいいのかな
>>887 それ日本の音楽だろゴキブリ。
勝手に日本の音楽を自己投影してんじゃねえよゴキブリ
日本の音楽はアメリカの真似だからなwww
全然日本文化がないwww
中森明菜は百恵の流れを受け継いだカッコいいアイドルだぞ
三原順子もそれ系だったけど今はあんなになったw
>>892 そんなんじゃダメだろチョンww
ただのウンコがジャップジャップ言ってるんじゃダメだろ^^
曲単体で評価されている人はいるが
ミュージシャンとして評価されているのは達郎以外に誰かいるか
スシpopが
水増し ねつ造 動員 パクリ
をしてるからって
スシは火病起こすなwww
>>804 その割には偶然に頼りすぎだろw
小泉今日子…髪切ったら人気出た
斉藤由貴、南野陽子…スケバン刑事がまぐれ当たりして人気出た
色んな新人を売り出して、その中で伸びそうなのに力を入れるのは当たり前のこと
>>891 日本語の歌って簡素になりやすいからなぁ
>>864 J-POPの特徴
・歌い方が英語っぽい
・曲名が英語
・芸名がアルファベット
・サビが英語
・曲の内容はとにかく恋、会いたくても会えない
水増し ねつ造 動員 パクリ
がスシpopの得意技だからって
スシは火病起こすなwww
チョンポップには文化がない
パクリしかない
そもそもチョンポップが生まれたのが21世紀だからな
聖子と百恵って実は三つしか違わないんだよね
しかしあの引退間際の二人の差は大人と子供。芸能界の恐ろしさよ
この二人にオーラで勝っていたのが天地真理
別にユーミンなんて注目されてねのにシティポップは世界的とか騒いでるはアホらしい
日本の音楽はアメリカの真似だからなwww
全然日本文化がな
>>864 和製なんちゃってディーバは勘弁して欲しいわ
便秘がいきんだるみたいに大声張り上げてさ
吉田美奈子は好きだが
羽鳥のモーニングショー、朝からあの地声を聞かされて気分悪くなるから最初から見るの辞めた。確かに荒井由実の頃はまだ聴けたが今はもう無理だ。
ジャップは必死で日本の音楽を広めるデスマスダ!!ってやってるのになwww
>>895 呼び出すのはいいがプールバーやディスコはもうないし
ラブホにも回転ベッドはないぞ
日本の歌は外国の音楽を取り入れても民謡や演歌になるから
独自性はあるな
なんでこんなにユーミン叩かれてるの?
もしかして昔反日的発言をしたとか?
ジャップは必死で日本の音楽を世界に広めるデスマスダ!!ってやってるのになwww
>>920 ユーミンは口が悪いのでアンチも多数なんじゃね?
松田聖子といえば、土岐麻子がカバーした「小麦色のマーメイド」が
シティポップ感満天でかなりいい
>>909 ジャップポップには文化がない
パクリしかない
そもそもジャップポップが生まれたのが21世紀だからな
自己投影を現実に治しといたぞ
ジャップポップには文化がない
パクリしかない
そもそもジャップポップが生まれたのが21世紀だからな
>>881 当時の松田聖子って、日本のアダルト・コンテンポラリーの最高峰だろ。
>>906 俺は日本の大衆音楽、日本語ソングをぶっ壊したのは桑田と矢沢だと思ってる
>>900 松田聖子が王道になったから中森明菜が輝いたんだよ
それに中森明菜だってデビューのときは聖子ちゃん風カットでキャラ定まってなかったし
可愛いロリータが大人っぽい歌を歌っているという
ギャップ狙いに見えた。
ジャップポップが人気が無いからってジャップは火病起こすなよ(笑)
ヒップホップばっかでロックも廃れたのに今さら日本のポップスが海外で受けてるとは思えないんだが
>>804 その一流スタッフさん達は、他の売れなかったアイドルもたくさん手がけているはずだが
中原めいこはやっぱり君たちキウイパパイアマンゴーだねが一番好きだ
リズム隊に山下達郎お抱えのベース伊藤広規、ドラム青山純を起用してるから
グルーヴ感がすごい。歌詞はあんななのにね
ジャップはジャップ音楽を広めるためになりふり構わないのにwww
動画だと竹内まりやと達郎が夫婦だという事に嫉妬する外人コメントが多くて微笑ましいw
このシティポップが世界で大人気捏造はどこが発信源なんだ
どんなマイナーチャートにもカスりもしねえのに異常だよ
ようつべに英語コメが半数あるなんてその辺の地下アイドルだってよくあることなのに
>>932 ここでの話はマジョリティーのことじゃないから
>>904 あのねえ…
斎藤由貴はデビューのCMとシングル「卒業」でブレイクしてたんだけど
スシPopは水増し ねつ造 動員 パクリしてるからな(笑)
>>913 上手そうに聴こえりゃ日本語どうでもいいみたいなね
絢香とかAIとかああいう歌い方
>>934 たけしのラジオでかかって、「助平な歌だな」
ジャスティン・ティンバーレイクの20/20のジャケット写真丸パクリなのはここで話題になってないの?
ユーミンは知らなくてスタッフチームがパクッてるの?
かっこわるい
日本の音楽が受け入れられず
韓国の音楽が受け入れられてるのは
日本の音楽のレベルが低いからだよ
>>928>>944
弘田三枝子の名前が出てきてもおかしくないな
アメリカ・バンド・スタンドに出演したのショーグンだけだよね
日本はアメリカ音楽を日本人流に解釈した
日本文化の特徴の良い面が出てるのがシティポップ
https://www.vice.com/en_us/article/mbzabv/city-pop-guide-history-interview A genre that once originated as a Japanese interpretation of American music is now being reflected back by the West, where the counterculture continues to illuminate its themes of excess and paradise.
かつてはアメリカ音楽の日本人流解釈として生まれたジャンルは
今や逆に西洋音楽に影響を与えるようになり
カウンターカルチャーがお互いに良い影響を与え続けている
>>904 おにゃん子、斉藤由貴、南野陽子はほぼ同時代だけど、
80年代半ばのアイドルは、
テレビ番組に乗っからないと売れない時代になってた。
この時期のアイドルをテレビ番組発型アイドルとすると、
それ以前は、歌番組発型アイドルだった。
自殺しちゃった岡田有希子は、
このテレビ番組に上手く乗っかることが出来なくて、
歌番組のチャートにゴリ押ししてたから、
その点でも色々苦労あったんじゃないのかなと…
>>950 弘田や坂本は黒人的なホッホッという歌唱ではあったが
ちゃんと歌詞は歌っていた
>>637 それはユーミンがおかしなこと言い出して
にわかブームに乗っかろうとしてるからだろう
ユーミンは日本語を上手くメロディに乗せるけどそこまで聞いてくれるかなあ、
英語圏の人にはまったりもっさりした「スキヤキ」に聞こえるんじゃないか。
>>950 藤木孝が元祖の説も
あと、ディックミネは戦前から英語の曲を自分で訳詞をつけて、
それを一度ローマ字にしてから英語風の日本語にして歌ったとか
>>813 ニューミュージック系は上手い人多いけど杏里は何回聞いても上手いと思えなかった
演奏はスゴイのに歌詞はテキトーっての昔の曲に結構あるよね
個人的にはclassの「夏の日の1993」の歌詞に爆笑した
爽やかなサウンドに騙されたわw
>>953 そんなの日本人に対してですら大した需要ないわ。
なんだっけ?
たしかジブリのアニソン歌ってたろ
そういうのならガイジンもしってっかもよ
>>751 君ね、韓国挙げるのは良いけどさ、そういう言い方は他の全てのエスニックなポピュラー音楽やワールドミュージックを愚弄する事に成るんだぜ。
Mariya Takeuchi 竹内 まりや Plastic Love
@YouTube 27,049,786 回視聴
Mariya Takeuchi Plastic Love 竹内 まりや
@YouTube 12,144,319 回視聴
何のプロモーションもせず
素人が勝手に上げた動画が合計4千万回
>>956 坂本九の変な歌い方はプレスリーの真似だそうだ
シティーポップと言えばユーミン
シティー派コントと言えばウッチャンナンチャン
>>963 上に出てるが海外版では差し替えられてたんだとw
はっきり言うとね、
ユーミンは欧米人がやみ嫌う東アジア全域に生息しているヒラメ顔の糞東アジア顔なんだよ
竹内まりやも松原みきもスーメタルもパッチリお目目のキュートな顔なんだわ
この顔は欧米行っても差別されないどころか、大もて
残念だったね、ユーミン
>>904 小泉は田村充義が特にキーマンだな
初代プロデューサーの飯田久彦はなんもしてない
田村からニューウェーブっぽいスタイルが始まったでしょ
短髪は偶然じゃないし時代の読み込みは周りの影響だと思う
斉藤由貴と南野は其々キャニオンとCBSが総力を挙げて
関わったのが当然売れる原動力だろうな
ソニーも素材としては河合その子の方が上と見ていたけど
結果的には南野が売れると言う…
時代を読むのはほんと難しい
>>751 F5で日っと装って騒ぐチョン特有の厚かましさだろうな
>>960 アンリは誰かの愛人なんだろうなと
子供心に思ってたわ
>>965 youtubeのレコメンドがものすごい、いつも出てくるんで仕方なくクリックした
という外国人のコメントが大量にあった
卒業写真とか
中央フリーウェイとか
もっとちゃんと聴いてみ…
他言語の曲を聴くことで歌詞が甘ったるくて聞いてられないのを回避し音楽に集中出来る
杏里なんかが向こうで一番受けてるんだよな
まあそれもシティポップなんていうドマイナーなジャンル限定の話だが
日本人はいいように解釈しすぎ
昔のANRIのアルバム聞いたけど今流行のシティーポップそのものだね
>>882 宇多田の全米デビューアルバムは我を通して自分のやりたいことをやったと本人が言ってたけどな
売れ線やろうと思えばできたけどやらなかったと
でもこの流れのなかで動いてんの古レコードだけだろ
本人たちに還元されないよな
アイドルを深読みしても意味ないような
同じような売れっ子作家達が同じようにプロダクションして、
その時の十代の疑似恋愛や擬似性交のイメージに合うかどうかだから
>>639 海外に知られると都合が悪いんだろうな
パクリが多いのがネック
>>729 当時はアーティストなんて自称してないと思うけどw
いまも昔もミュージシャンなはずなんだけど、
いつの間にかミュージシャンがアーティストと自称するようになったw
今のシティポップブームで松任谷って人気あったっけ?
ちなみに80年代のソウルのディスコでかかってた曲は
トシちゃんやマッチね
山下達郎の曲で踊ってたともいえるけどw
>>982 いやプレスリー
スキヤキは癖がわざと目立つように譜割
小泉今日子は、
アイドル文化が終焉していくのを感じて、
アイドルじゃない!
ってことを宣言して生き残ったのさ。
んでアイドルをセルフパロディにしちゃった
>>983 宇多田だって何千万回も再生されてるだろ
宇多田がダメでシティポップが凄いとか
デタラメすぎるぞ
杏里は改めて聞くと、歌が上手い
声の芯が強い
楽曲もいいし
>>987 アミューズの方針では?
ジャニーズの同じく
>>553 宇多田はセルフプロデュースをやめるべき
全部母親への呪詛と似たような編曲になっちゃった
>>993 語る基準がそれぞれ違うから言ってもしょうがない
>>966 エルビスは一歳から教会でゴスペル聞いて育ってるからね
-curl
lud20241218141829caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568867331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】ユーミン、海外のDJやリスナーに注目される70〜80年代の日本のシティ・ポップに「いつかきっとこういう時代が来ると思っていた」 YouTube動画>31本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・正直20年前は誰もが「プラズマテレビ」の時代が来ると思ってたよな。なんで流行らなかったんだろ
・【音楽】ユーミン、海外のDJやリスナーに注目の70〜80年代の日本のシティ・ポップに「いつかきっとこういう時代が来ると思っていた」★2
・グエン「ケンモサン、アナタノコト嫌イジャナカッタ...(ズプッ」こういう時代がもうすぐ来るという恐怖
・京急蒲田駅、「京急かぁまたたたたーっ駅」に こんな時代が来ると誰が予想してましたか
・【野球】「こんな時代が来るとは」巨人、観客動員数が危機的状況…3万人スタンドにたった1万1000人…
・【乃木坂46】「ビジュアルに注目」佐々木琴子、『顔だけ総選挙』快挙で初の選抜入りに期待の声「時代が来ていますよ!」
・【サッカー】<CL決勝も代表戦も「DAZN」で観る時代>25年後の未来にこんな時代が来るとは..視聴環境の変化が日本サッカー界に及ぼす影響
・歴代の日本プロスポーツ大賞
・平成時代の日本シリーズを振り返る
・飛鳥時代が来るとはなんだったのか
・まさか地上波ゴールデンでバスケットの試合を放送する時代が来るとは
・【画像】80年代の日本人ってこういう心臓バクバクのリフトに平気で乗ってたらしいね😨手汗止まらんわ
・日本のシティ・ポップは、なぜ世界中のリスナーを虜にしているのか?【音楽】
・お前ら本当にP5がSwitchに来ると思ってんの?
・お前らってリズム楽器なら自分にも出来ると思ってそう
・株買えば人生一発逆転出来ると思ってたのに全然儲からないしお前ら嘘ついてたのかよ
・石野 雅之「民進党幹部デマdisで森友問題をうやむやに出来ると思ってるネトウヨの馬鹿さ加減に爆笑」 @nocchi99
・森戸「辛いことも少なくないけど私たちが努力して認められればカントリーガールズが復活出来ると思って頑張ってる」
・【ゴス、デス、V系ロック】80年代の日本のポジティヴ・パンク・シーンを追ったライヴ・ドキュメント映画『aura aurora』が公開決定
・【芸能】沢尻エリカ薬物逮捕の次はあの大物人気女優が逮捕か 「六本木でドラッグパーティ常連のエリカ様以上に注目されていた」★3
・【悲報】K-POP歌手さん、日本の80年代シティポップをイメージした曲を発表してしまう 全ケンモジサン感涙
・日本出身のアイドル「ユキカ」がK-POPで日本の80年代シティポップ曲をリリース 。シティポップ完全再現でケンモジサン感涙 ※動画あり
・文春砲が乃木坂に来ると思ってるやつ
・手帳取ったら生きやすくなると思ってた時代が俺にもありました
・学歴チー牛って学歴だけでガチで就職出来ると思ってそう
・【画像】ゆうや「トラック運転手はバカでも出来ると思ってる陰へ」
・ゆいもあヲタはBABYMETAL以外の活動も出来ると思ってたらしいwwwwww
・流石に東京オリンピックをまだ開催出来ると思ってるガイジはおらんよな?w
・【悲報】まんさん「38歳医者だから20代と結婚出来ると思ってるの?」→婚活女性達の共感を呼ぶ
・何となく32,33歳ぐらいで結婚出来ると思ってたのに… 34歳は精子腐っちゃうよぉ!!
・高校時代友達いたから大学でもすぐに友達出来て、彼女も出来ると思ってたのに俺の横には誰一人いない
・ガセに釣られた馬鹿「てちじゃなければセンターずーみんは妥当だね」「32人選抜かぁそろそら来ると思ってたよ」
・【音楽】70〜80年代「シティ・ポップを彩った日本人アーティスト」人気ランキング [muffin★]
・80年代の日本がIT技術でアメリカに肉薄してたってマ?
・1980年代の日本というのは、そんなに素晴らしい時代だったのか?
・【悲報】昭和はそこまで良くなかったおじさん「80年代の日本はマジで輝いてて最高の時代だった」 → なぜなのか
・【日銀】黒田総裁、中国でバブルのリスクない−1980年代の日本と状況異なる ECB主催フォーラムで見解示す [上級国民★]
・【音楽】BOOWY、レベッカ、尾崎豊、ラウドネス…「80年代の日本のロック」を現代の視点で捉えなおす 『レココレ増刊』発売 ★4
・【音楽】BOOWY、レベッカ、尾崎豊、ラウドネス…「80年代の日本のロック」を現代の視点で捉えなおす 『レココレ増刊』発売 ★5
・【芸能】宮藤官九郎、のんと「あまちゃん」以来8年ぶりタッグに「いつか一緒にと思っていた」 [湛然★]
・日本の80年代音楽「シティポップ」をリスペクトして、世界に再発信しているのも韓国人やK-POP勢なんだよね ネトウヨ聞いてる?
・【音楽】シティポップの次にくるのはコレ! バンドブーム前夜=1980年代邦楽インディーズ時代の名盤10選 [muffin★]
・【音楽】邦楽のYouTubeに英語コメントズラリ 火付け役はSuchmos シティポップとして拡散されブーム、80年代の再評価へ
・女「80年代の音楽好き」ぼく「どんなの聴いてるの?(どうせシティポップとかだろ?)」女「ネオロカとかサイコビリー」ぼく「へ、へえ」
・アメリカで6000人が日本のシティポップで大合唱!流行っているね
・日本のシティポップが世界中で流行ってしまう。70年代の謎曲がSpotify世界チャートで1位に
・アメリカ人「カマラ・ハリスって日本のシティポップ歌ってそうだよな」35万いいねに……
・お前らが1980年以前の映画でガチですごいと思ってる作品ってどれ?
・80年代のアイドルがみんな50歳のおばさんになっていることについてお前らはどう思ってるの?
・日本シリーズ
・福島千里の時代が終わる
・放射線科失業時代が来るぞ2016
・時代がたこ虹に追いついた!
・日本プロ麻雀協会 part13
・はません1 日本シリーズ開幕
・長生きする金がない時代が到来
・古巣時代がなかったことになってる選手
・2005年日本シリーズの思い出
・【転載禁止】おまえら、眞子さまに注目
・80年代ポップスを1年ごとに振り返るスレ
・新日本プロレスのベストバウト
・欅の夏のライブっていつ来ると思う?
・冬が来ると、わけもなく悲しくなりません?
13:27:02 up 7 days, 14:30, 2 users, load average: 10.80, 11.46, 12.04
in 3.3043868541718 sec
@3.3043868541718@0b7 on 012103
|