9月もいよいよ終わりに近づき、プロ野球もレギュラーシーズンを終了する。ふた昔前は10月と言えば、前半は退屈な消化試合が延々と続いたものだったが、近年はクライマックスシリーズに始まるポストシーズンで毎年盛り上がっている。この制度が導入されて早12年、今ではすっかり球界の秋の風物詩となった、年度チャンピオンを決めるこの制度だが、ぶっちぎりでレギュラーシーズンを制したチームが出場できない、勝率5割に満たないチームが「日本一」になる可能性がある、今年のパ・リーグのようにデッドヒートを演じたチームが、もう一度勝負することに意味があるの?、そもそも「リーグチャンピオン」でもないチームが「日本一」ってどういうこと?と様々な批判も渦巻いている。
しかしながら、例年、クライマックスシリーズは、一発逆転を狙う下位チームのファンと覇者の意地を見せたい上位チームのファンによってスタンドは満員になり、メディアの露出度も高い。両リーグのレギュラーシーズンの覇者がオール・デーゲームで相まみれるかつての日本シリーズに郷愁を感じるオールドファンもいるだろうが、残念ながらレギュラーシーズン後にポストシーズンを行うのは世界的な潮流でもある。
そこで、今回から2回に分けて、世界のポストシーズン事情を見ていきたいと思う。
つづきはこちら
9/27(金) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20190927-00144334/ 歌謡曲を愚弄してAKBエグザばっかり流してきたせいでこの体たらくなのに、結局懐メロ歌謡曲にすがるマスゴミ死ねよ
アメリカだってワイルドカードがワールドチャンピオンになれる仕組み
ヨーロッパのサッカーも、自国のリーグを制していないクラブがチャンピオンリーグ覇者になることがある
こんなの不思議でもなんでもない
年間140試合以上をたった6チームで争って3位までがCSに上がるって、意味なさすぎだろw
なんのためにダラダラやってたんだよ
>勝率5割に満たないチームが「日本一」になる可能性がある
すごく頭悪そう
1位はチャンピオンじゃない
プレーオフ勝ち抜いたチームがリーグ優勝でチャンピオン
そう明言せずにペナントレース優勝とか言っちゃうからおかしくなる
プロは興行なんだから客さえ入れば問題ないんだよ
まあガラガラのJリーグには理解出来ないだろなwww
野球ファンが興醒めしてる仕組みなのにJリーグガーってもう病気だな
クイズ番組で
「最終問題は1万点で大逆転もあり得ます」 みたいなもんだろ
>>3
それは全く違う
MLBはディビジョンが分かれてるからプレーオフが必要
NPBは総当たり戦も100試合以上した上でそこからリセットだから何の意味もない 日本一を決める大会である日本シリーズへの出場権を得る大会がクライマックスシリーズなんだろ
リーグチャンピオンとか関係ない
ペナントレースはCSの出場権を争う予選だから
CS⇒日本シリーズを勝った球団が真の日本一
じゃあメジャーもワールドシリーズやめろってことか?
メジャーは地区制で対戦数も均等に別れてるわけじゃない
だから成立する話だけど
1リーグ制にしてポストシーズンを設けたほうが正当性があるな日本は
CS優勝チームだけに優勝パレードとビールかけしていいてルール決めとけよ
西武がパレードするわソフトバンクがパレードするわでメチャクチャなってんじゃん
マラソンで言うところの予選会の優勝って考えればいいんでね
西武はソフトバンクより強いけど
巨人がソフトバンクより強いかどうかわかんないじゃん
巨人が日本一になれるなら、ソフトバンクが日本一でもいいじゃん
っていう仕組みだ....
ちなみに今年のソフトバンク
ロッテより相当弱い...
>>17
これ
プレーオフやるならプレーオフ勝者がリーグチャンピオン名乗らなきゃダメ
お陰で何のための日本シリーズなのかがわけわからん そもそもリーグ制覇してないチームがアジア制覇しちゃったりするのよりマシ
セ・リーグ優勝チームはメジャのナショナルリーグのワイルドカードに組み込む
パ・リーグ優勝チームはアメリカンリーグにのワイルドカードに組み込む
日本一じゃなくて世界一を目指そう
体裁としてリーグチャンピオンと言っているだけであって実際は一年掛けた予選リーグなんだってば
昨夜もしもカープが勝ってればセ・リーグシーズン残り試合3試合のうち
すべてが消化試合になるはずだったが阪神が絡む2試合が緊張感ある試合になって
CS考えた人はほっと胸をなでおろしたはず
世界大会でもないのにワールドシリーズと言うが如し、ってか
まじめなはなし、今年のソフトバンク勝率.555だから
MLBでいうところのワイルドカードだよな
巨人勝率.550だから
CSがあろうがなかろうが価値があるのは日本一だけ。
黄金時代の巨人や西武だとリーグ優勝しようが日本シリーズで負ければV逸として扱われ厳冬更改。
ペナント&日本シリーズ制覇を成し遂げたチームだけ
「日本一」を名乗れるようにすればいい
日本シリーズを制覇してもペナントを制覇していないチームは
「日本シリーズ権優勝」であって「日本一」ではない
>>36
どう考えても正当性のないもんだからそもそも議論にすらならない
いつもただバカにされてるだけ またいつものEggさんですかあ お前がラグビーWC叩くスレ立て
したって、ラグビーWCは盛り上がってるぞ
そもそも野球の場合は日本一になったから何なの?という感想しかない
まあせめて2位までの計4チームでやるべきやろなあとは思う
興行のために3位までにしてんだろうけど
>>38
そんな曖昧なこといってるから去年西武とソフトバンクがそれぞれ優勝パレードとビールかけしてる訳でして… >>27
リーグの代表がアジアを制覇するんだから、制覇したとこよりさらに国内リーグに強いチームがいますってだけの話 >>1
やきうんこりあ(笑)やってると馬鹿になるから仕方ない そもそも6チームのうち3チーム出ちゃう時点で凄まじい欠陥だわな
広島は一応5割キープしたな。
中日が上がってくる可能性大だけど。
カープなんか去年リーグ優勝してるのにパレードやんなかったしな
日本一になってないからって
3年後くらいにリーグ優勝してもやらないんだろうな
やったら一貫性はないぞ
そういうルールなのでそれまでってだけだろう
未だにCSに文句言ってる人は老害とかでなくただのいちゃもん
べつにいいじゃん
オリンピックなのに
たった6チームで3つのメダルを争うスポーツもあるんだぞ
>>11 >>16
地区の優勝チーム以外に2チームづつプレイオフに出れるんだから
その理屈は通らない。
CSとか日本シリーズとかの短期決戦と長期戦のレギュラーシーズンとでは
別の戦い方なんだから、リーグ王者とシリーズ勝者が別でも構わないと思うけどね。
日本シリーズはサッカーでいうところのカップ戦に近いわけだから。 >>1
儲かるからアメリカの真似して2つしかないリーグから歪な形でポストシーズン作ってる もっとアドバンテージあっていいとは思う
5ゲーム差で1勝でいい
>>44
俺もそう思うわ、メジャーだと2位でもポストシーズンいけないチームが1つあるようにしてあるんだから
6チームのうち3位までは条件が温いよ 日本は野球が人気なんだからチーム数を増やすべきだと思う
48チームくらいあったほうが良い
半年かけて予選して6から3に減らしてってとこが凄いよね
まぁプロ野球は興行だから最下位が優勝したって盛り上がればいいと思うよ
何ヶ月もかけて優勝したのにたった数試合やって負けたらシーズン終了
なんだそれって感じになるよな
まあ儲かる方を取ってるだけ
経済回してるんだから良いだろ
反日共がうるせえが
日本シリーズはリーグチャンピオン同士の対戦に戻して、新たにリーグ上位3位以上のみ出場出来るトーナメント戦を創設すればいいんじゃない?
Jリーグもリーグ戦とトーナメント戦(ルヴァンカップ)両方やってるし
>>17
辻監督はボロ泣きするわ、
工藤監督は「2019年は本当の意味での日本一を目指す」とか発言するわ、
やってる当事者が目先の収益のためにペナントレースの価値も日本シリーズの価値も損ねてる現状に釈然としてないんだよな
一利のために百害を黙認する制度はやめてほしい >>1
伊達「まぁ僕らも敗者復活からM-1獲りましたからね」
冨澤「間違いないね」 CSやることによる興行収入。
終盤の2位以下チームの消化試合がなくなることによる興行収入増加。
やめられないんだろうね。所詮金儲けだけら。
>>6
これだよな
レギュラーシーズンはポストシーズンのための予選だとハッキリ言えばいいのにゴニョゴニョとごまかしてるから老人たちが混乱してる 12チームなんだから、3地区に分けてワイルドカード1の4チームで
CSやるのがいいと思うんだが
もう巨人戦の価値も無くなったし、再編すればいいのにね
シーズン前に議論するならわかるが毎年毎年この時期にこの話題が出るってバカなんじゃないの
>>59
そもそもアドバンテージが意味わからん
そんなに下に勝ってほしくないなら、最初からやらなきゃいい話 MLBはアメフトやバスケへの対抗策の意味もある。
興行的に成功する方が重要。
>>72
見てるのジジババしかいねーからすぐ忘れるんだろ ポストシーズン枠
MLB 10/30 33.3%
NFL 12/32 37.5%
NBA 16/30 53.3%
NHL 16/31 51.6%
リーグチャンピオンとか長いレギュラーシーズンも全てを賭けてのプレイオフだから面白いんだよ
Winner takes all
>>75
それな
余程のマニアじゃないとついていけないわ 単純に日本一って名前だけになってるだけだけどな
レギュラーシーズンとポストシーズンを制したときのみに「日本一」って読んであげるようにしたらいい
所詮野球は興行なんよ
日本一になったからって莫大な賞金が出るか?
ロッテや日ハムやソフトバンクにオリックス
企業のチンドン屋なんやから目立った者勝ちCS大正義やろ
そもそもCSに文句言ってる球団があるんか?
リーグ優勝をCS優勝チームプレーにしたらいいだけじゃないの?
>>51
大バカだな
中日はとっくにBクラス確定
可能性あるのは阪神 「カネのため」で客も納得するんならそれでいいんじゃない
どういう理屈で納得するのか知らんけど
Jリーグみたいなカップ戦作るか、昔のパリーグみたいに前後期プレーオフにするかでいいんじゃね
>>71
国内に複数の時差をもつ広大なアメリカだから地区制度はその意味をなす
狭い日本でMLBの上辺だけトレースしても意味ない 見る人が納得してればいいんじゃね
相当アホだと思うけど
今年ラグビーがやってるせいもあるけど、本当にどうでもよくなってるよな。
そもそもが去年、西武優勝してたんだって話でw
1シーズンを二回に分けて最大4チームの代表決めて、クライマックスシリーズするのが興行的にもいい気がするけどね
>>67
落合中日も例の山井岩瀬のアレで「日本一」になったがシーズンは2位だった
ゆえに「次はシーズン優勝からの【完全日本一】を」と変なワードで煽られた こんなバカみたいなやり方で定着してるってすげーよな
客がバカしかいないんだろう
メジャーはアメスポのなかでもpoに関しては理不尽さは無いからなあ
それと比べるとちょっとね
2敗で組3位の上に負けても優勝できる東京五輪
リーグ優勝しなければただの日本シリーズ優勝であって日本一とは呼べんな
>>66
日本シリーズの後じゃ日本シリーズチャンピオンの価値を下げると総スカンを食うだろうからやるなら開幕前だな
やるならもっと興行的にアメフトよろしく守備と攻撃完全入替、投手は1イニングごと交代とかね 消化試合を極力減らすために策を練り3位以下にも夢を持たせたらこうなりましたって事
>>90
特に今年のセリーグの状態だと4球団のファンが 「消化試合がない」という
楽しみかたはしている てかこんだけ野球は下火なのにニュースでは途中経過やロングダイジェストで今やってるW杯ラグビーやバレーはほんの一瞬
新聞に至ってはまだまだ紙面の七割強は野球がスポーツ欄を占めている惨状
同じ熱量で他のスポーツも力入れたらスポーツ大国に慣れたのにな
>>11
リーグチャンピオンになってないのにワールドシリーズチャンピオンになる可能性ある
何も変わらない >>93
メジャーのワイルドカードは16チームとかの中からの4番目ってことだからな
それにメジャーは戦う相手が均等じゃないからそのくらいはいいだろ
条件同じ6チーム中3位で日本一の可能性があるのはおかしい でもこれ導入して以降の方が明らかに盛り上がってるから仕方ない
>>102
そろでもパレードはするホークス。
日本一と自慢しながらね。 優勝したら 1勝、さらに10ゲーム差がついたらもう1勝と アドバンテージ増やせば いいのでは?
セとパで交わらずに各々優勝して日本シリーズで初めてぶつかって優勝できるかって形は腑に落ちる
交流戦やってCSやっては価値が微妙
ペナントレースの終盤のダレ解消とかCSのような形で盛り上げて儲けたいとかなら、
もう一つ二つリーグを作ってカップ戦をペナントレース終盤に並行してやればいい
若手とか二軍メンバーが出る形になるし、良いも悪いもペナントレースに影響あるからそれはそれで面白いだろう
そして3つ4つ各々の優勝チームで日本シリーズをやればいい
この場合の日本シリーズは主力対決だからカップ戦とはまた違うガチになるわけだし
>>85
日本シリーズ優勝でもNPBからはなしでテレビ5局から計250万円だけなんだな。 >>6
残念ながら一位が優勝なんだ
cs敗退でも変わらない >>3
チャンピオンズリーグは前年の結果で出れるチームが決まってるからそれも違う >>109
終盤どうしたって消化試合が増えてダレるのを無理やりCS争いとかで盛り上げてるだけじゃん
CSが微妙なのに目をつぶるってのは違うと思うんだけどな レギュラーシーズン大会はクライマックスシリーズ大会への勝ち抜きを争う予選リーグ大会
なので旧来のペナント・レースという用語は死語に為った
クライマックスシリーズ大会は日本シリーズ大会への勝ち抜きを争う決勝トーナメント大会
日本シリーズ大会はセパ両リーグ所属代表に依る決勝戦大会
セパ交流あるから日本シリーズのありがたみも減ったしな
ルールだからしょうがない。
ペナントは予選 CSは準決勝 日シリが決勝
いやならルール変える世論を形成するしかない
だから一勝すれば勝ち抜けでいいんだよな優勝チームは 3位から日本一とか恥ずかしくて待ち歩けないだろ
まあ感じかたは人によるんじゃね
興行的には確かにメリットあるんだろうし
自分はペナントレース見なくなった要因になったけど
恥ずかしいから優勝チーム以外で優勝したらビールかけとかパレードとかやるなよ 恥さらしども
シーズン勝率5割未満の日本一、見てみたい
そのうち出るだろうけど
6チーム中3位でいいってのが真面目に考えて無いよね
昔みたいに各リーグ一位同士で戦って日本一を決める
CSはペナントレースのオマケトーナメントでJリーグのカップ戦みたいな扱いにすればどうか
ペナント覇者とCS覇者が別チームならまた試合したらいい
昇降格のあるリーグじゃないしそもそもたった6チーム×2で日本一決めてるような内輪スポーツなんだから全チームが日本一争えるシステムは悪くないんじゃね?
何だかんだでファンは盛り上がってるみたいだし他のスポーツとかと比較するだけ無駄
他のリーグみたいに降格があるならそれでもいいよ
リーグ戦の楽しみの半分は残酷ショーみたいなもんだし
そもそも6チームで140試合も必要なのかね
まだ1リーグ12チーム総当たりの方が分かるわ
>>101
3勝3敗のチームが4戦全勝のチームに勝って優勝することもあるのか
CSに慣れてる野球ファンには違和感ないのかもな これで楽しめるバカしか見てないんだから別にいいんじゃね
>>121
現状は3位からのCS勝ち抜きは「下剋上」と誉めそやされる 日本は1地区が4チームの4地区16チームに編成しすればいい
東日本リーグは東北地区と関東地区、西日本リーグは関西地区と九州地区
これなら各地区の優勝チームがリーグ優勝戦やって東西対決の日本シリーズやれる
これなら何の疑問なくなるし、4チーム増やすだけならなんとかなるやろ
実際面白いから楽しめばいいのに
完全優勝っていうまた一段上の難易度が出来て完全優勝できるチームが最強でいい
巨人vs西武なら凄い盛り上がりそうだけどどっちかでも違うチームになったら盛り下がりそうだもんな
それが答えな気がする
>>129
プロ野球はスポーツじゃなくプロレスとかといっしょで興行
真に強いチームを決めることより興行収入を優先してる ペナントで順位を決めて
その後例のゾンビトーナメントやればいいじゃん
ほぼ老人しか見てないんだから全チームがCS行っても気づかないんじゃね?
>>131
必要無いけど大相撲と同じで年がら年中定期的に巡業試合して客を愉しませて稼ぐ目的 >>127
まずアメリカなんかだと交通の便が良くなっても広いから分けて地区優勝とかって理由もあるわけだけど、
日本のセとパは有名無実になってしまった
そのうえでどこに価値を出すのかというと「交わらない」ことと「交わり方」であって、
今の交流戦とか全く面白味のない交わり方だと思う
そもそもCSとかプレーオフって終盤に魅力がない弱小スポーツとかリーグがやるもので野球はそこはやり方をかえるほうがいい >>6
いやリーグ優勝はリーグ優勝だろ
CSの勝者はリーグ優勝とは違うんじゃなかったか? ホントは16チームで4チーム4ブロックにわけて各地区優勝でトーナメントでCSやるのが理想なんだけどな
ただそうなると今までの個人記録とか全てリセットされてしまうがな
>>136
最初から「完全優勝」って感覚が全然無いのが問題だろうに… >>44
それはあるけど3位に届きそうなBクラスのチームも終盤まであきらめないから消化試合が少なくなって興行的には成功なんだよな 8チーム1リーグ50試合位で素直に優勝を決めれば良いのに
セリーグパリーグを解消して地区制にしろよ 年間地区優勝ならメジャーのような通過点にすぎない
セパ堅持ならCS廃止でリーグ優勝同士で日本シリーズを 消化試合はいろいろ集客を考えろ
>>149
そう
「CSのチャンピオンシップ」と「日本一決定」が混ざってしまってるからおかしいんだよな
とにかく巨人が「シーズン敗けても日本一になれる」ように作ったわけだから 納得できないなら、一位になって出場する日本シリーズ以外はレギュラーシーズンしか見に行かなければいいんだよ
2位でも3位でも暗いMAXとか言うポストシーズンの試合をファンが見に行ってるってことは納得してるんだろ
4チームx3リーグにして、優勝チームとワイルドカード勝率1位でやれよ
同じチームに3回負けてもWBCは世界一になることだってある
Bクラスのチームも負け残りのCSやって、日本一の最下位を決めたら良いのに
Bクラスのファンにもポストシーズンを楽しませて暮れや
シーズン早々に裏CS進出決定とか裏マジック点灯とかハラハラ出来るじゃん
視聴率のためにCSを導入したのに放送すらされないという
ペナント2位と3位がなんか別のもの懸けてポストシーズンしたらええんやないの
>>164
パリーグも導入直後は昼に二桁近くとってたのにいつの間に空気になったな セパの区分けが無いほうが球団を増やせる どっちに属すか今は揉める
特にセリーグは横浜以外は5球団の親会社はまったく変化がない異常な安定ぶり
甲子園、各独立リーグ、社会人大会の優勝チームも入れろ
>>79
前期後期でやって時は
普通に前期・後期.1、2位でやればいいのに前期後期合わせて1位にも枠を与えてわけわからんことになってたのは覚えてる アメリカのスポーツはその辺よくできてるな
プレーオフを興行と競技で両立させてる
>>164
消化試合を減らして観客動員を上げる為にCSやってるんだぞ
そういう意味では大成功してる リーグ優勝どうし中立地で日本シリーズ1試合勝負なら盛り上がると思うわ。
プロ野球はとにかくダラダラやりすぎなんだよ。
消化試合を減らしたいんだから、弊害が出ても仕方ないだろ。
韓国は1リーグ10球団で5位までプレーオフだっけ 5位が下克上は日程が厳しくてありえないようになってる
>>176
暇な老人が見るものだからダラダラしてればダラダラしてるほどいいんだぞ
老人は時間を潰したいんだから >>165
それがクライマックスシリーズのほうがいいね
4球団総当たりで
そのチャンピオンが実質銅メダルなんだから理に叶ってる >>164
そもそもパのCSなんてやってる所少ないだろ
福岡ですらホークス絡まない試合はやらない事あるし サッカーのワールドカップだって
グループリーグ1勝2敗の5割にぜんぜん満たなくても決勝トーナメントに出られるんだぜ
結局興行面でそうなったわけで今更どうのこうのいっても仕方ないでしょ
興行面無視するなら極端な話12球団でトーナメントして優勝競えばいいんだから
セパ交流戦は1リーグ制騒動での妥協の産物だろ
CS含めて長年の間にいろいろと大会方式をいじり回した結果で訳の解らん優勝争いになってしまった
>>179
それは違う
時間を潰したい人間ってのは何も生き甲斐のない「終わってる人」だけ >>182
グループリーグは決勝トーナメント進出資格を賭けた争い、と明確に大会方式で定義されてる メジャーみたいに全体で30チームくらいあるならポストシーズンも盛り上がるが元々全体で12しか無いリーグがマネだけしようとするとそりゃ歪な感じになるよな
昔の形式に戻すのが1番いいよ
CSをやり続けるなら、CSの優勝チームがリーグ優勝チームとするべきだな
多少強引でもスッキリする
シーズンはあくまでもCSに進出するチームを決めるものと割りきるしかない
>>185
興行といっても
エンタメを優先してるのか
純粋に強さを競うスポーツとしての姿を優先してるのかって話でしょ 世界的には超マイナーな野球。
好きにやらせればいいじゃん。
一次ラウンド 変則リーグ戦
二次ラウンド 変則トーナメント
決勝ラウンド 変則H&A
プロ野球は最初から変則がデフォなんだから今さらなんだよ
>>17
これにつきるCSの意味がない
これ支持し続けるなら野球ファンはバカだと思われても仕方ない 3位下克上はかなり厳しくて1敗で終了でいいだろ 事実上1位か2位しか優勝できないシステムへ
>>183
しょうがなくはない
「日本一」は1位同士が争うべきだ
読売が元凶 シーズンと日本シリーズは別物
シーズンの成績によって日本シリーズへの予選参加権が与えられてるだけ
まぁあと4チーム増やして2リーグ8チーム制になるか
2リーグ4ブロック制になればポストシーズンもすっきりするだろうな
日本1ってのは日本(シリーズ)1(番)って意味
まあ、今はセ・パとも足並み揃ってるんだからCSは日本シリーズに組み込んでもいいんだけどな
ペナントの延長とするからいつまでたっても馬鹿には理解できんのだろう
>>28
逆に考えてみ。
韓国リーグや台湾リーグのチャンピオンをクライマックスシリーズに出しましょう、って言われて納得するか? 特定の下位チームをカモにして優勝したりとかそういう優勝チームだとあんまりなあって感じもする
>>187
チケット瞬殺だったよ
ビジターだから特に席の確保が難しい
立ち見しか買えなかった >191
最初はそうだったけどソフトバンクが1位通過にもかかわらずCS敗退で優勝が無くなって不満が出て リーグ1位を優勝にした経緯
日本一というカップを競うトーナメントだから当然だろ
>>201
日本人に日本一って聞いて
日本(シリーズ)1(番)って意味って答えるガイジはお前くらいじゃねーかな >>59
昔のパリーグで実現しなかったプレーオフ制度
1ゲーム差で1勝、4ゲーム差で4勝のアドバンテージで5戦やるの
2位が5ゲーム差をひっくり返せるかが争点
この制度を導入した年度の全てが5.5以上でシーズンを終えた >>192
試合数がバカ多いから野球に興味ない女子供にも観てもらうのは大事
レギュラーシーズンはもっといろいろエンターテイメントに寄せてもいいと思う
それに対してポストシーズンはガチという振り分けが必要
やはりポストシーズンの大義を明確にするには16球団化はマストだろうな >>212
すげーよな
マジで勝とうが負けようがどうでもよくなった
巨人が優勝しても日テレでさえ扱いが空気だったのってもうどうでもよくなっちゃってんだろうな >>173
欧州でもサッカー以外の競技ではプレーオフがあるのが普通 プロ野球は興行なんだからファンが喜んでそれで金が大きく動くならそれに越したことはない
それで離れるファンも当然居ると思うけどそれ以上に盛り上がりがあるならその方がいい
実際リーグ優勝が決定したリーグや自力優勝消滅したチームの試合にも意味が出てきた
プロスポーツは金を稼ぐのが究極の目的でありそのためにはファンを楽しませるのが一番の方法なんだからこれで正解
興行
ペナントレース
Cs
日本シリーズ
それぞれ楽しめば?
Rounnd1
Rounnd2
本戦
巨人が優勝するとこういうスレが上がるよね
優勝しないとCS最高みたいなスレが出てくる
>>218
やきうファンがバカしか残ってないってのはこういうアホなルールでやってるからなんだな
納得だわ CS廃止でセパ優勝同士のご祝儀シリーズに戻したい奴はかなり多い
サッカーも欧州と南米のチームだけの世界一至上主義者はかなりいる
Jリーグが決勝なんか世界的にはしらける
>>212
普通は信じられなよな
それでもあれだけ客席埋まるなんて優秀な興行として認めざるを得ない >>206
これからは予選一位とリーグ優勝は別義
シーズンは予選、リーグ優勝を決めるのCS
CSに負けて優勝が無くなるのではなく、それ以前に優勝していない
こう決めて納得してもらうしかない 目的がシーズン優勝と日本一と2つあっていいじゃない
選手にとってはシーズン優勝が上だと思ってるだろうけど
>>222
やき豚の多くが無職と老人だっていう理由もよく分かるな 巨人がまたCSで敗退すればさらに過熱するだろうなw
つかさたった12球団でリーグ分ける意味あるのかと
そこから論じろや
>>3
各リーグのプレーオフで勝ったチームがリーグ優勝であって、ワイルドカードになったチームもリーグ優勝の可能性がある
日本はペナント優勝と日シリ出場権が違うから根本的にメジャーとは違うと言える
また、サッカーのチャンピオンズリーグも20チームくらいの上位数チームだから半分が出場する権利のあるクラシリとは違い、勝率五割切るようなチームが選出される事も無い 日本は東京6大学がベースだから野球は6チームで戦う文化が根強いんだろ
まあ日本シリーズなんておまけみたいなもんだからどうでも良いんじゃね?
>>229
1勝アドバンテージ不要と唱えて全球団が同意
自分らがCS敗退したら
来期から1勝アドバンテージな、議論もせず全球団が同意
そういう歴史があるし リーグ1位抜きの4球団で真の3位を決める大会にすればいいのにな
CLとUEFAみたいなもの
野球ファンはお祭りさせあれば盛り上がるんだろう
>>1
ピロやきうを完全に見なくなったきっかけがコレ
最後の一問で逆転出来るクイズ番組の糞システムみたいで興醒め過ぎだわ 一般人が目にするのは3回のビールかけだけ
高校サッカーの優勝チームより興味ないだろ
視聴率も変わらないし
ただただ毎年リーグ優勝したチームのファンが思う事だろ
セ1位vsパ2位
パ1位vsセ2位
で始まる4チームトーナメントでええやないの
>>221
毎年あるよこんな感じの記事のスレ
日本シリーズ終わる頃またこんな感じスレが立ってまた同じ書き込みの繰り返し >>230
もうちょっと知識付けてからおいでよちょっと恥ずかしいよ 日本の場合、CSがないとペナント後半の試合がつまらなくなるだろう
大リーグの真似してチームの少ない日本でやる意味はない
ただNPB的には消化試合が減らせて観客動員見込めるし、CSで更に儲かる
要はファンの日本一の解釈なんて知ったこっちゃねー、儲かりゃいーんだよって事だろ
横浜ファンは2位でも最後はCS優勝に燃えてるから2位には楽しいのがCSじゃないのか。
1位は不満になる
野球興味無いけど子供の頃の日本シリーズは楽しかったなー
他のプロスポーツもそうだけど日本一ってそれほど意味を持たないんだよな
野球の場合メジャーという世界最高峰があってそこに参戦しないと見る側の心は動かないんじゃないか?
むかしは日本シリーズといえば国民的関心事で小学校のテレビでこっそり先生が見せてくれたりしてた
今や日本シリーズ?なにそれ状態だからな
>>222
そういう潔癖さは映画の設定を生真面目に検証するオタク的な頑固さだか
エンタメなんだから楽しめればいいのにこれは科学的におかしい、とか
これは矛盾している、とか
いちいち細かいとこを突っついてくるタイプ
まあ全ての野球アンチがそういう人ではないと思うけど
そんなんだとスポーツ全体楽しめないだろ リーグ優勝してなくても日本一になれる仕組みっていうのも問題だけど
もっと問題なのは10ゲーム以上とか大差つけて優勝してたのに
CSで敗退しちゃうときだと思うんだよ
だからもっとペナントの結果をCSに反映させたほうがいいと思うんだよ
例えば2位と3位の対戦とき、ペナントで5ゲーム差だったとしたら
2位のチームに5点のアドバンテージがあって
5点を1戦目と2戦目に自分のチームの得点に割り振れるとか
1戦目に5点使って2戦目0点とか、3点と2点にわけたりとか
>>247
否定派「ペナントレースの意味ねーな」
肯定派「興行ですから」
肯定派の意見って運営側の意見なのよね
ファンがなぜか興行優先してるのが笑える
どんだけ調教されてんだか WBCのトーナメントのひどさに比べたらまだまだ甘い
1年間チーム状態に波があるわけで
たまたま優勝チームがCSの時調子悪くなっちゃう場合もあるしなあ
長いシーズン戦った優勝チーム同士がやるからこそ価値があるのに
下克上とかやられたらしらけるわ
長いシーズン何だったのって話しだ
6チームで140試合して3位以内を決めるwwwww
台湾リーグと一緒にやるのは面白いかも。
朝鮮はフェアじゃないから除外で。
>>252
興行として成功しないとチームも強くならないしな はじまった当初はアジアシリーズもあったからな 日本一もバレンタインやヒルマンと外国人監督にはただの通過点なのでアジアシリーズ優勝もがんばったが
落合以降の日本人監督はアジアシリーズは残業で疲れるだけでやる気なかった。
リーグ優勝チームが日本シリーズに出れないのが問題点なら
リーグ優勝チームは日本シリーズ進出決定にして、二位、三位のチームが日本シリーズ進出をかけて戦えばいい
日本シリーズは四チームのトーナメント戦
>>191
それな
メジャーは地区2位でもワールドシリーズ出たらリーグ優勝だし
ペナント2位3位でも日本シリーズ出たらリーグ優勝でいい そういう仕組みだよ
CSのおかげで消化試合が少なくて楽しいよ
>>250
エンタメとして楽しめるレベルのものなのかどうかって話だな
普通はアホすぎて140試合の予選とかアホすぎて楽しむなんて到底不可能だろうな
これもアホすぎて楽しむとか不可能よな
やきうはアホが楽しむものってのは間違いではない >>252
面白いからいいじゃんって発想が興行的と言われればそうなのかも知れないね >>261
日本のやきうどんどん弱くなってるけど? 日本は地区で別れて無いから
ワイルドカードするにも各リーグ1づつか
セパ両リーグで1くらいが妥当だな
csの興行的には今のがいいんだろうけど
結果としてペナントレースの意味が薄れるから
レギュラーが白けて総合的には損してそうだし
>>252
ファンも楽しんでるから客席が原埋まるんだろ >>268
「これが楽しめるのはバカ」
「はい、そうですバカです」
これで丸く収まると思う まだこのルールにケチ付けるのかよ
馬鹿じゃねーの
文句あるなら消化試合の客埋めろよ
>>250
スポーツじゃなくサーカスの様な見世物ならその理屈もわかるけど
スポーツなんだからルールがおかしかったら言われるのが当たり前やんけ >>246
そりゃ不満だよ
(ほぼ)半年かけて勝ち取ってもまたリーグで「敗者」になるかもてのはな
メジャーはリーグの中の各地区が細かくて「地区代表」の意識があるからまだいいんだろ >>278
バカなもん見てるって自覚して
「はい、そうですバカです」って素直に言えるようになれたらいいのにね サッカーのチャンピオンズリーグも同じだけどな
リーグチャンピオンじゃないクラブが欧州王者って
つまり短期決戦では実力通りの結果が出るかはわからないが
興行的には最強コンテンツ。多分韓国台湾と共催でやったらもっと盛り上がる
今年の日本シリーズ阪神vs楽天の可能性もあるからな
観客動員のためには仕方ない
プロ野球は観てもらってナンボの商売
リーグ優勝チーム同士の日本シリーズが本筋だが、
それだと消化試合が多すぎて客足が遠退く
3位までにチャンスを与えれば、金も選手も動く
>>4
45歳以上の日本男子(幼少期スポーツ9割野球)
目の黒いうちはまだまだ続くでえ
ゴールデンで放送しまっせええ >>280
ペナント1位は全試合ホームで更に1勝0敗からスタートだろ
こんな好条件で負けるなら弱いだけじゃん >>271
みんな暇つぶしの面もあるから生暖かい目で見守ってくれや 長期にも短期にも強いのが真のチャンピオンってことでいいじゃない
たった12チームのうち半分がポストシーズンを戦うから自分はレギュラーシーズンを一生懸命見る気が起きなくなった
消化試合を大幅に減らせるという効果はあるけどなんか納得できん
>>282
確かにそういう思考が争いをなくす秘訣だろうね >>283
CLでも仮に140試合もやって出場チームを決めるとしたら、優勝チーム以外が出場したら馬鹿なのか?って言われると思うけど Jリーグの2ステージ制は酷かった上に観客動員に結びつかなかったな
こっちは観客動員に貢献できてるし、いいんじゃないの
単なる芸能興行なんだから文句言うな疑問持つな
祭りの蛇女が本当の蛇女じゃない。と文句言っているようなものだぞ
たまにはシーズン通してトーナメントとかやってほしいわ
リーグ戦は予選みたいなもんだろ
予選の方がリーグ戦なのはサッカーやラグビーのワールドカップとかも同じ
興行主「CSは馬鹿みたいに客が入るから儲かるわぁーーーーwwwww」
営業面で成功しているなら問題なし
逆なら辞めた方がいいです。
馬鹿がやって馬鹿が観て馬鹿が喜んでいるのだから何の問題もない
まったくなにもない
>>294
サッカーはリーグのレベルは別にしたらプレーオフを導入してるとこは結構多くない?
何で日本はダメだったんだろ
日本人は優勝決定戦好きなのに 制度上は最下位でも日本一になれるのがクライマックスシリーズだからな
「CS2日前までの順位」でCS出場チームを決めるから、雨天中止等が相次いで日程消化が間に合わなかった場合最終的な順位と食い違うことが出てくる
クソみたいな制度
>>300
他の競技は試合数が少ないからね
その少ない試合数の保険として1位以外も出場の機会は与えられてても納得いく
140試合もやって、6チームしかないのに3位までいけるってとこがバカにされてるとこだと思うよ まだ言ってんの?クライマックスは面白いから細かいことは気にすんなよ
>>1
リーグを統一して8チームにすれば良い
それで全て解決 日本24球団くらいにしたらいい
レベル差は時が解決する
>>303
なんでだよ
楽しいんだから多ければ多い方がいいだろ せめてペナントレース優勝したら15億くらい賞金出せよ
ガラガラの球蹴りですらそのくらい出してるのにケチくせえ
海サカ板の世界一スレ思い出した
今見たら見当たらなかった
それ言い出したらグループステージ二位が優勝できる競技全部だめじゃん
別に日本のプロ野球の優勝に権威や箔つけたって、その先に何かあるわけでもないから
別に良いだろ。
メジャーの王者と戦えるでもなし、ビール地面に捨てて終わりだろ
140試合もやってとかいうけどリーグ優勝なんて143試合目にたまたま首位にいたってだけだからな
120試合ならパリーグはソフトバンク優勝だったし160試合ならまた違うチームが優勝かもしれない
たまたまその時首位にいたチームにそれほどの価値ないだろ
ここからが本番
>>314
試合を多くやればやるほど結果の精度は高まるが140試合も予選やるのに6チームしかないのに半分引き上げちゃうのは予選を冒涜してるよね
バカには理解できないかな? >>37
だよなあ。
V9巨人、黄金時代西武、そして昨今のソフトバンクのファンであれば、
同じ「日本一」の中にも序列がある。
完全優勝での日本一か、どこかに負け越しての日本一かすら差があるのだから、
リーグ1位での日本一と、リーグ2位以下でCS勝ち抜いただけの日本一では差がある。
それだけの話。 >>307
リーグとカップの覇者で統一王者決定戦するとか >>314
どんなやり取りしてても行き着くとこは
「これが楽しめるのはバカ」
「はい、そうですバカです」
こういう最後になるの草 確かにリーグが予選っていうとかなりテンション下がるな
サッカーは国内プレーオフないし。リーグ王者が国内チャンピオンだし
>>321
たまたま143試合目に首位にいたチームがなんだって?
150試合ならまあ入れ替わるかもしれない
そんな精度だぞw リーグ戦とカップ戦をやるとかおかしくもなんともないんだけど
未だに日本シリーズを各リーグ優勝同士の戦いと頭をアップデート出来ない老人が困惑しているだけでは
そもそもリーグ戦1シーズン、交流戦含めても12チームで100試合以上するって異常
>>307
南米ではよくあるけど日本のサッカーファンは欧州サッカー見てる層が多いからじゃないのかね
コレジャナイ感持っても仕方ないかも >>324
毎年ゼロックススーパーカップやってるんだけど まあ野球ファンがそれで良いって言うならそれでいいんだろ興行なんだし
1シーズンで2粒美味しいって感じなんだけど
昭和を引きずってる人多いのな
一歩離れて俯瞰で見てる人の方が本質見てるのかもしれないね
ファンはそんな細かいことより楽しむこと優先だからな
俺はレギュレーションはこうじゃなきゃダメだってこだわってる人の方が人生楽しんでるとはとても思えないけどな
毎年見たいのがチャンピオン同士の対決なんだよな、どっちかがだいたい負けるけど
>>266
セパ3位までのチームでこれからこのトーナメント始めようぜ シーズン一位からの日本シリーズ優勝は金のチャンピオンフラッグ
シーズン二位からの日本シリーズ優勝は銀のチャンピオンフラッグ
シーズン三位からの日本シリーズ優勝は銅のチャンピオンフラッグ
差別化するしかない
6チームでやるリーグ戦にプレイオフを導入しないと興行が成り立たなくなってたから
まずそこだろうよ、現状認識の出発点は
ポストシーズンの出場権を決める為のレギュラーシーズンでポストシーズンで優勝したチームが日本一と言う扱いだから特に問題無いだろう
ただ、このチーム数とリーグ数でポストシーズンなんてやる意味があるのかと言われると無いだろうが
毎年毎年やるんだからいいじゃんと思うけど スポーツに入れ込んでる奴らには勝ち負けに異様にムキになって危ない人間性がある
そりゃーリーグ1位同士が争う日本シリーズがわかりやすくていいのはみんな思ってるけど
プロなら興行面も考えないとダメだしな今の制度が完ぺきではないけど悪くはないだろう。
Jリーグも2シーズン制とかポストシーズンしたいけどなかなか変化についていけないで文句を言って元に戻ってる感じだな
メジャーみたいに多球団、勝ち上がっていくシステムならわかるが、
6チーム中上位3位チームで争うというのはさすがに意味不明
>>152
全然なくはないな。
かつてはアジアチャンピオンシップとかもあったから、
リーグ優勝、CS優勝、日本シリーズ優勝、アジア優勝
と「4冠」を名乗るチームもあった。 >>338
140試合の予選に何も感じないバカだったらそれですら楽しめると思うw >>303
そもそも140試合もやって6チームの中から1位決めるのが病気みたいな行為 交流戦あるんだし、もう最初から12チームでリーグ戦やったらいいのでは
>>266
東京五輪はマジでアホ
野球なんてガラパゴススポーツでいいのにオリンピックに拘るとかマジで国の恥
国際大会はやるにしても小規模にやればいいのに
ただし国内リーグは別
野球ファンは誰も140試合を予選だなんて思ってないからな
リーグ優勝にも価値があるし日本一にも価値がある
CSがある分リーグ優勝の価値も日本一の価値も以前より下がっているかもしれないけど
例えば両方共3割価値が落ちていたとしても合わせたら140%の価値になる
もっと言えばCS出場できるAクラスにも多少の価値は生まれる
結果的にファンの楽しみは増える訳よ >>19
だよ
優勝とか言わずに、予選1位通過って言えよって話 そんなことより日本シリーズの視聴率気にした方が良い
このままなら全試合中継できなくなる
思考停止してるB層ならクライマックスでも楽しめるだろうな
頭からっぽにしてかっとばせー!とメガホン振れば幸せを感じるんだから
選抜高校野球で
甲子園で勝ったチームが優勝
その高校が
秋季大会で県・地区優勝していない場合も多い
プロ野球の場合で言えば
リーグ優勝と日本一とを混同している
別の大会
リーグは大陸予選みたいなもんだろ?
おかしくは無いじゃない
>>315
NPBの年間の収益は10億なかったはず >>350
巨人の優勝が日テレですら扱われなくなってしまったのは
リーグ優勝に全く価値がなくなったからなのか、やきう人気が落ちたからなのか
どっちなんだろうね そもそも140試合?とか長すぎるわ
そりゃ無職しか見なくなるわ
リーグ優勝が暫定的な感じになったのはある
その分日本シリーズが重要になってきた感じもある
リーグに特化してたり短期/長期決戦に特化してたりするやつらを篩い落とす為の構造です
>>51
馬鹿なのおまえ?
中日なんて既に脱落してんだよ >>350
Aクラスの価値は上がったけどリーグ優勝の価値はだだ下がりでしょ >>10
それな
しかもそれ採用してるのはちゃんとしたクイズ番組じゃなく
カビの生えたバラエティ番組 長期戦も短期決戦も制するチームこそチャンピオンにふさわしいということか
CS優勝チームがリーグ優勝チームだと言うのは現実の話としてパリーグがCS導入直前までしていたわけで
それが出来ないわけじゃないんだけど、頭をアップデートできない老人がCS導入時に捻じ曲げたからおかしくなってしまったんだな
>>5
交流戦で一方的に貯金を吐き出すセリーグではあり得るよ
今日現在の広島の勝敗見てみ CSが成功してるのは事実
後はこれに権威づけしてやればいいんだから
日本シリーズはリーグ優勝チームで争う
リーグ優勝チームはCSで決定される
シーズンはCS進出チームを決める予選
やっぱり、これしかない
日本領がもっと広いか、周辺が全て友好国&野球が盛んなら、大リーグ並に大規模に出来たのになあ
日本、樺太、台湾、ミクロネシアで1リーグ3地区
朝鮮、中国(主に満州)、沿海州で1リーグ3地区
3位の勝ち上がり要件はもっと厳しくすべき
1敗でもしたらアウトとか
>>354
夏にきっちり敗け=即死の完全トーナメントをやってるから許されてる >>363
すでにリーグ戦で負けたチームが勝ってもね
弱いチームしかいなかったのかと >>370
確かにそれは正論だな
一勝差だから余計理不尽に見える >>357
俺は両方だと思うな
さっき書いたみたいにリーグ優勝の価値は下がっていると思うし野球人気も他のスポーツやら娯楽に取られて当然下がっているだろうし
もっと言えば野球ファンがより先鋭化されてよく言えば濃く、悪く言えばオタク的になったおかげで
一般的なニュースとしての価値も下がっていると思う 上位2チームにして、セ2位vsパ1位、パ2位vsセ1位でいいじゃん
あとサイコロ出た目でその順位は来季入れ替えとか
CS改革をするならば、
現在はセ同士、パ同士で戦わせて日本シリーズにしているが
日本シリーズを別個の大会と扱わずに
セ2位ーパ3位 勝者はパ1位
セ3位ーパ2位 勝者はセ1位
勝ち上がったチームが最終決戦
みたいなことも出来る
ただ、賛同者は少ないだろう
そんなのおかしいって言われそう
そもそもやきうファンて何のために戦ってるとかないでしょ
ラッパ聞きながらビール飲んでやじ飛ばせれば何でもいいんだよな?
五輪の野球のシステムを考えたのは屁理屈や口げんかでは絶対負けないタイプのひとだろうな
現状優勝するだけで最高6試合できて15億くらいの儲けだからな
優勝チームもこれを捨てたくないんだよな
正直日本シリーズ出られなくなるリスクよりこっちの方が美味しい
1リーグ3ブロック制にして、各ブロック1位とWCでポストシーズンゲームすれば解決
毎年ブロックは戦力均衡にする為、くじ引きでシャッフル
メジャー見たいに球団多くてリーグが複数あるのは理解できるんだが
6チーム中3チームが日シリに出れる可能性はぬるすぎる
>>382
諦めの悪さ、潔さの無さってのがほんとよく出てると思うわ
やる前から滑稽 広島が三連覇してる時はだんまり
巨人が優勝したらCSは不要
わかりやすいなw
やきうはチーム数が少なくてショボいんだよ
皆サッカー見るようになって気づいちゃった
あと退屈だし
世界で野球がゲートボールより人気がないのが何よりの証拠
メディアが優遇・洗脳続けても無理
>>381
ラッパはかなりコアなファンとしてもそれで球場まで足運んでくれるなんて最高のお客さんじゃん ペナントが長丁場なのに簡単に下剋上起きやすいルールだからダメなんだよな
3位 一敗したら敗退
2位 二敗したら敗退
このくらいなら諦めもつくでしょ
リーグ優勝して日本シリーズを逃したチーム
年間通しては強い 短期決戦は弱い(一勝 本拠地開催 日程これだけのアドバンテージがあっての敗退)
2位もしくは3位にも関わらず日本シリーズで勝ったチーム
年間通してそこそこ強い 短期決戦では最強
どっちが日本一の名にふさわしいかと言えばやっぱ後者だな
他のスポーツもそうじゃん
オリンピックやワールドカップ見てないの?
6チームならやる価値ないわ
1リーグ統合するならあり
CS客も入って盛り上がってる
ペナント終盤もCS出場権がかかってるチームは観客増えてるだろう
なのに何故野球人気は下降しているのか
そこまで考えが及んでいない制度だと思う
>>391
うん
でもそれならペナントレース見る価値ないな >>389
選手からやめろって言われても文句言って吹くんだから応援どころかただのオナニーだろあれ 無理矢理メジャーのやり方した結果これw
あれするにはチーム数が少なすぎる
簡単に言えば運営がシーズンを予選と言い切れるかどうかだろうね
F1で予選1位が優勝しなかったり、予選10位が優勝しても誰も文句言わない
客は納得すると思うけど選手の方は反発あるかもね
一番いいのは1リーグ3地区制なんだけどな
東・・・ハム楽天ロッテヤク
中・・・西武巨人横浜中日
西・・・阪神広島オリSB
地区優勝3チームとWC1チームでCSやればいい
何年も言われ続けて飽きた。
無くなる気配まったく無いし
CSもだがそもそも最下位のペナルティー無しでドラフトだけ有利になるのも理不尽
戦力バランス取る為にはわかるけども
一昨年だっけ
DeNAベイスターズが3位からCS勝ち抜いて
ビールかけしてチャンピョンTシャツ売り出して
俺達が真のチャンピョンだって言ってたの
凄く出さ勝った
日本シリーズ負けて何も残らなかったけどね
日本一以外は無価値
巨人はずっとこれでやってるよな
だから日本シリーズで負けたらパレードしない
>>399
ペナントレース・シーズンは興業
CSも興業
これなら言い切れる
アマチュアの大会ではないからな
観戦者も娯楽だし 昔と違ってオリックスとかロッテの選手とか誰?って感じだし、6球団ぐらい増えても外人とか獲れば成り立ちそうだよな
レベルの低下?トップクラスが出る世界大会なんてないんだから日本の中でのレベルが落ちようが、どうでもよくね?だし
ホームの短期決戦で同リーグ下位に負けるようなリーグチャンピオンに価値はないから
CS堅持ならセパリーグ枠を解消で地区制にして地区優勝をただの通過点にすべき
セパ堅持ならCS廃止で昔に戻ればいい
CSのメリットは分かるから制度自体には反対しないけどこれは問題だよなあ
個人的には今でもまだ優勝チームのアドバンテージが小さすぎると思う
2位以下に与えられるのは本当に名目上の可能性だけでいい
これだけネット社会になってしまった今
日本一の価値が薄れてるな
世界一目指さないとね
サッカーだってチャンピオン以外がチャンピオンリーグ出て
チャンピオン決めなおしてるし同じようなことやってんだよ
サカ豚はこれ言うとダンマリだけどな
いい加減CS止めてくれないかな
これがあるから日本シリーズ前の緊張感がなくなってシラケてる
>>416
国内のチームスポーツ追うほどみんな暇じゃないしな 3位は1敗で即死でいいだろ
2位は勝率 ゲーム差により条件を厳しくして最悪1敗でも即死で
有馬記念勝つと日本一みたいなイメージだが
有馬記念に出てない三冠馬が年度代表馬になるみたいなことか
だからペナントのゲーム差をもっとCSに反映させればいいんだよ
そうすればペナントも優勝や2位、3位が確定した後も
最終戦まで重要になるんだし
相変わらず出てるな
やきうがバカにされるとサッカーガー
サッカーそんなに気になるのか?
>>1
そういうルールだからとしか言いようがない
ゲームというのは何でもそういうもんだろ
事前にルールを決めてそのルールの中でいかに最終的な勝利を目指すのか考える >>3
アメリカはワイルドカードが「リーグチャンピオン」になれる仕組み
リーグチャンピオン同士が戦ってワールドチャンピオンになれる
この論理の根幹がわからないバカがしゃしゃり出るな パ2006年までのようにプレーオフ優勝=シーズン優勝で良いと思うけどな
ずっと俺はそれを主張してる
消化試合激減して球団ウハウハなんだから興行である以上止められませんわ
むしろここからがプロ野球って認識に転換しろ
今まで半年が練習試合だ
>>424
やきうと一緒にサッカーが馬鹿にされると黙ってられない人間が何言ってるんだw >>417
CLは長い予選Lがあって、そこから更に決勝Lがあるんだから同列に語れんだろ、爺さん。 >>417
サッカーというか他の競技含め
140試合も事前にやってねーからなw
6チームしかないのに140試合もやって上位3つ決めてるからバカにされてるってまず気付こう
ダンマリだけどなーってお前が反論されても逃げてるだけだろアホ パリーグはセパリーグ分け解消賛成 セリーグはセパリーグ分け堅持だろ
セリーグはDENA以外は親会社が昔から固定のままの既得権益リーグになってるからな
CS自体いらん、1敗力士と2敗力士で優勝決定戦やってるようなもんだ
>>430
かつてジーターもレギュラーシーズンは練習だ見たいなことを言ってたな 三チーム優勝チームが出る可能性があるってだけだな。
システムが嫌いなのはわかるけどね。
別大会だと思えばいい。
たったの12チームしかないのに、なんでこんなまどろっこしいことやってんのかな
馬鹿みたい
最初からリーグ戦は予選だってことだろ
予選1位が優勝できないなんてスポーツの世界じゃ普通のことじゃん
予選なんてもんは温存しながら消化する通過点に過ぎない
1位から3位 下手すりゃ4位のチームまでのゲーム差が0.5や1で 「1年間戦ってきてそりゃねーだろ」と言う声が多くあったからクライマックスシリーズが出来たんじゃなかったっけ?
また馬鹿が変なこと言ってるな
アメリカ4大スポーツは
「レギュラーシーズンとポストシーズン」の二つのシーズンがある
「リーグは入れ替わらない」
クライマックスシリーズ辞めろ
野球も入れ替え制度導入しろって言ってるのは
漏れなくサッカー脳 日本の野球とは無茶なレギュレーションで優勝を争うもの
と考えればいいんだよ
>>432
リーグチャンピオン以外が出てる時点で同じだバカ
これはアジアとか他の地域でも同様
チャンピオンだけが出場しない限り矛盾している >>435
凄い納得だわその例え
自分は一敗vs三敗四敗くらいの感覚だな >>441
MLBは何チームあると思ってんだ昭和脳 アメリカ人は狩猟民族だから略奪優勝を好む気質がある 日本人農耕民族だから略奪よりコツコツ型
>>426
その最終的な勝利がどこにあるかなんだよ
個人的には、シーズン2位3位からの日本一より
日本シリーズに出ることが出来なくてもシーズン優勝の方が嬉しい これ客が入ってるから良いけど集客落ちたら悲惨だよな
>>425
アメスポと言っているんだからNBAも含むんだろ
まともな定義とは人によって異なるということだ 最下位のチームはみんな年俸半分以下とか監督はクビとかにしなきゃだめだろ
だらだらしちゃうだろペナルティないと
アメスポと一緒やろっていうやついるけど
規模が違いすぎるのに同じことやったらおかしなことになるってわかんねーのかな
日本プロ野球機構と電通とオーナー企業が、消化試合対策で始めたこと。。。
最後まで動員数を減らさないため、、、
↑
それ以外なかろう?(´・ω・)
>>427
アメリカは地区優勝 リーグ優勝 ワールドチャンピオンってなってるからな
日本も4チーム増やして2リーグ4地区制にして地区1.2位が勝ち上がりにすればいい感じになる プロは結果がすべて
現在プロ野球は過去最高の集客状態
これを否定してもしょうがないわ
たった12しかないんだから総当たりで地区分けでいいのにな。
セリーグの親会社のほとんどが入れ替わらないから権益だから。
パリーグは入れ替わって昔から残ってるのはハムとロッテだけだろ
一度でいいから1リーグでガチンコ勝負して欲しいわ
凄い楽しそう
2位までのたすき掛けにすればいいんだよ
これなら理屈も通るだろ
いい加減2部リーグ作れよ
緊張感なさ過ぎなんだよ
でもスポーツじゃないから仕方ないか(´・ω・`)
サッカーでもベルギーリーグとかマイナーリーグはこの方式だよ
マイナーリーグはね
バカしか見てないんだからバカ丸出しのルールでも別に問題ないだろ
お前らが消化試合がつまらんとか騒いだからこうなったんだろ
俺は昔の日本シリーズの方が遥かに好きだった
>>107
MLBはリーグチャンピオンにならずにワールドシリーズ出場はできないよ
ディビジョンチャンピオンにはならなくてもいいけど >>59
1ゲーム差1勝と考えるのが普通だろ ゲーム差てそういうことやん >>455
メジャーも10年位右肩上がりだったのに一気に減ったからなあ 野球は国内のプロ同士でしか試合やらないし、野球の日本一なんてプロレス団体のチャンピオンみたいなもの
実際には台湾のチームにも勝てないレベルなんだし、日本一をどうやって決めるかとかどうでもいい
昔から野球は6球団でやる文化が根付いてるからな 大学もどこも6チームでやってる
>>460
サッカーだとそもそも試合数少ないからな
100試合もやって何度も優劣つけてんのにまた3チームで争うとか意味不明すぎ
何回同じ相手と戦ってんだよ 日本チャンピオンよりリーグ1位の価値が低いのは当たり前で
それに文句を言うのはおかしくないか?
アメスポは大抵そうだけど
東部中部西部とか言う風に地区毎に分けられてそこのトップ同士が争う
いろいろ文句言うんだったら日本もそうしろよ
北海道東北・関東・中部・近畿・中国四国・九州沖縄でそれぞれリーグを作って
そこのトップ同士で日本一(笑)を争うとかな
巨人が優勝できないからCS作って今年巨人優勝したからCSを辞めてはどうか?っていつものご都合主義
サッカーワールドカップ本大会はグループリーグ2位通過でも優勝可能
それと一緒
里崎は消化試合が無くなって最後まで盛り上がって必要だって言うけど、自分がロッテ時代そのおかげで日本一になれなれたから説得力が無い。
球団によっちゃ3位になるくらいなら4位の方がまだいいって考えている球団もある。ファーストステージ1試合の一発勝負にして、セカンドステージが優勝チームにアドバンテージ1付けた3試合にしたらいいんじゃない。
>>111
なんで10ゲーム差で1勝なんだよw 10ゲーム差なら10勝だろ >>428
そうすべき
と言うより実際はそうなんやけどな
CS勝ち抜いたチームがリーグ優勝 >>459
孫、三木谷が
・自分のチームが二部落ちた場合の損失
・阪神が二部に落ちた場合の損失
を考えると絶対にできないらしい >>472
つまり野球はグループリーグ首位通過ってだけなのにビールかけで祝っちゃうアホな集団ってことになるぞw >>472
W杯は予選てはっきり言ってるからな
グループリーグ一位をグループリーグ優勝だ!なんてアホなこと言うやついねーだろ
頭わるー >>30
本来アメスポ流のプレーオフを導入するならそれが当たり前の話なんだけどね
レギュラーシーズンはポストシーズン出場権を争うものでレギュラーシーズン1位はチャンピオンではないとすればいいだけ >>475
何で元に戻したんやろうか?
せっかくまともなルールだったのに こんなことを考える時間が人生の無駄だろ
自分でどうにかできることじゃねえのに
1リーグ6球団ってバランスにどっぷり漬かりすぎで変化が無い
>>472
つまりペナントレースは予選?
リーグ戦1位は優勝ではなく予選一位通過おめでとうってことか >>1
CSとかいう制度は要らないな
全球団参加させるべき
6位と5位で5試合中6位は4試合に勝てば
次に進める
勝った6位は4位と戦い、5試合中4試合に勝てば次に進める
勝った6位は3位と7試合戦い、5試合中
4試合に勝てば次に進める
勝った6位は2位と戦い、5試合中4試合に
勝てば次に進める
勝った6位は1位と戦い、7試合中6試合勝てば優勝
休日はなく6位チームはぶっ通しで戦う >>468
別に興行だからどっちもそういう方式でいいと思うが
試合数少ないからリーグ戦はないがしろにするって意味わからんな >>483
ペナントレース見る時間に比べたら大したこと無いだろw 日本一決めたって覚えているのはファンくらいなもんだ
サッカーW杯の前大会覇者だって他国の人間は忘れるくらいだし
>>187
盛り上がってるからてファンがこの制度認めてるわけちゃうからな そりゃ応援してるチームが試合してるから応援するわけで >>483
考えるのやめてるのにこんなとこにいる方が時間の無駄ですよ? そもそも野球が超マイナースポーツで欠陥スポーツ
オリンピックの野球のルール見たか?
6チームしかいなくて3チームづつのリーグ戦やって
ビリでも決勝トーナメントへ行ける意味不明なルール
>>492
まあ予選ですとはっきり言っちゃえば解決するのにね 「10年後も同じレギュレーション」に10ジンバブエドル
>>495
むしろあの方式でプロ野球もチャンピオン決めたら良いのにw >>472
ワールドカップのグループリーグは3試合
プロ野球のグループリーグは143試合
比べる意味あるの? 1リーグ3地区制でもいいと思うけど全部DHの試合になるのはつまらんから
旧セの本拠はDHなしとかにしてほしい
そのため、旧セパを2球団ずつにするべき。つまり
東:ハム、楽天、巨人、ヤクルト
中:西武、ロッテ、DeNA、中日
西:オリ、阪神、広島、SB
として、DHありなしを分けてやってくれるなら1リーグ賛成かな
韓国は10球団で5位までプレーオフがあるけど 5位や4位は試合が多すぎて息切れして勝ち上がるケースはほぼない
ボクシングなんか、何百人も世界チャンピオンがいる。毎回計量でもめるし
つまんない欠陥制度作りやがって
以前のリーグ優勝したチームが日本シリーズ戦える形態に戻せよな
>>501
いくらおかしいって文句言おうが、端からバカにされようが何も変わらないからね
こういうもんだと割り切るしかないんでしょ まあメジャー行ってる日本人がワールドシリーズ優勝を「世界一」って平気で言うからな
>>485
アメスポはそんな感じだよ
NFLやNBAなんてMLBよりもはるかに割り切ったプレーオフシステムになってる >>422
競馬ファンにとって有馬はただの祭り
中山25:00ww この話何回やるんだよ
プロ野球は興行最優先、ファンもそれを望んでるんだから今の形に落ち着いてるんだろ?
そもそもリーグ優勝の価値が下がるというのが意味不明だね
日本チャンピオンは上位ではあるが別ものだし
いつものペナントは夏前に終わらせてそこからは12球団の上位6チームと下位6チームでリーグ戦始めたら良い
何しようがプロ野球の価値が下がってる事に気づけば
こんなの大した問題じゃ無いことに気づけるぞ
レギュラーシーズンが予選。CSが準決勝。日本シリーズが決勝。
>>288
どんな優勝チームだってペナントレースで連敗はするだろ その連敗がCSの時にあっただけで全否定かよ >>508
MLBでも地区優勝では特に喜ばないからね そもそも客が入らない消化試合を減らすための仕組みだからな
興行の都合でヘンテコなレギュレーションになってるだけ
>>517
おもいっきりシャンパンファイトしてなかったか >>520
それくらいは許してやれよ
パレードなんかはしない 「興行のためだから」
っていう理由なのにこんなアホみたいな制度を擁護してるのがすげーよな
「興行のためだから」って言ってるくらいだから長いリーグ戦の価値が落ちてるってのは気づいてんだよね?
何でアホみたいに運営擁護してんのw
レギュラーシーズン=リーグ戦
ポストシーズン=カップ戦
今年のパリーグは面白かった
消化試合を終盤まで作らないんでお客さんにとってはいいこと
CS出場球団に力の差は大してないんで短期決戦で勝負強い球団が日本シリーズに出ればいい
別に問題ない
>>522
普通ファンなら興行なんかのために好きなものが茶番化させられたら怒るとこだけどな
バカなんだろ >>522
ノーモア近鉄
金のせいで球団が潰れてファンが泣くのはごめんだ
金とそれにつながる球団運営安定化の為ならこの程度の矛盾なぞ些事にすぎない 巨人が優勝した年以外でも主張してたら話を聞く価値もあるが。
>>522
実際CSやら入れ替えプレーオフやらで盛り上がってるんだからいいんじゃねーの >>528
その会社は野球のせいで潰れちゃったの? >>526
そんな楽しかったリーグ戦も3位vs3位の日本シリーズで台無しです。 クライマックスシリーズというネーミングが悲しいよな
143試合もやって決めた順位を改めて決め直す必要性も無いし、地上波中継で世間に野球をアピールできるわけでもないし、
何がクライマックスなのかよく分からない
>>528
放映権料稼げない雑魚リーグだから仕方ないね >>526
お前アホだろ この先も続く制度で毎年今年みたいになるわけねーだろw ああ、でも八百もありそうだよね敗退行為て言うかさ。
ずーっと5ちゃんで言ってるが、こりゃおかしい
CSを活かそうとすればアジア選手権とか作って
そっちに3位以上を出せばいい
野球は王道を進んでください
>>530
一部の球場だけの盛り上がりのこと?
リーグ優勝が世間的には完全に空気になっちゃったけど盛り上がってんの? リーグ4位同士が勝ちあがって欧州一を決めることもありえるわけだけど
サカ豚の見解聞かせてくれ
>>539
一瞬アメリカの事いってるのかと思ったわw ここ最近のセで一番強いのは中日だがCSには出られない
ここ最近のセで一番弱いのは広島だがCSチャンスがある
140試合がここに活きるっちゃ活きる
どうせ12チームしかないんだから日本一の称号なんて飾りだろ
毎年盛り上がる方がええわ
項羽と劉邦みたいなもんだな
シーズン3位で日本チャンピオン=劉邦
リーグチャンピオンでCS予選敗退=項羽
野球中継は地上波から追い出されて放映権料は二束三文だし、今は興行が全て
消化試合を減らすことで不人気球団の身売りを抑えられるなら何よりじゃないか
>>540
サッカーもプレーオフでリーグ優勝決めたことあるしそれ自体は特に何もない
半分がそれに関われるのがアホくさいって話w >>540
ただの参加資格だから
野球のペナントレースもただの参加資格だと考えれば良いのかね? 広島が(一昨年を含めて)リーグ3連覇したのは知られているが、西武が去年も優勝していることは忘れられている
>>544
でもさぁメディアが煽って無理矢理盛り上がってる体じゃん?
盛り上がってんの?ホントに? そもそも半分のチームがCSにいけるリーグってどうなの
消化試合を増やしてNPB潰しを目論むような奴らの台詞は傾聴に値しない
これはホント思うわ
だから糾弾数増やしてちゃんとしたプレーオフできるようにしろと
今野球を見てる層(50代〜)が動けなくなったら野球は終わり
>>548
地上波中継たって、巨人だけだしな
無くなって良かったよ マラソンと短距離みたいなもんだと割り切ることだよ
マラソン上位6人が100m決勝に出られてその勝者が日本一
そういうルールでやってるということ
>>540
野球も好きなヤキサカ豚ですが
優勝チーム以外にもチャンスが与えられるべきかどうかってのはチーム数と試合数によるんじゃない?
まあ感覚的なものだと思うけど 3位はcs無し
1位にアドバンテージ2勝で4つ先にとった方が勝ち
この条件で負けるような1位はチャンピオンに相応しくないから敗退してよし
巨人が優勝した後の関連スレの勢い観た?
完全に死んでるじゃんプロ野球
>>551
今の野球ファンは大体そんな感じだな
三位に入れば、というか 日本一のチームが日本の代表として世界と戦うのならこういう議論も必要だと思うけど、
レベル感もよく分からない閉鎖的な興行団体の中で王者を決めて終わりだからね
ほんとどうでもいいわ
>>562
それな
まだメディアの扱い悪いスポーツならともかく何のために報道してるのやら ただゲーム差離れれば開催せずくらいは
無いと、ですよね
130試合あったとします。ありえないけど首位が全勝
他5球団が首位に全敗、他球団には全引き分けしたとしますと
首位 130勝0敗0分
他団 0勝26敗104分となり
下手すればリーグ1勝もできなかった球団が
日本一になる可能性だってあるのです。
私はゲーム差そのままアドバンテージくらい
厳しくても良いと思いますよ
勝率もやはり.500以上。そうするといつぞやの
セントラル全球団負け越しってのがあったけど
さすがにそれでフィニッシュすることはないでしょ
>>540
国内リーグチャンピオンの権威はいささかも揺るがないがバカなのかな 変えるならこんな感じだな
a. リーグ1位同士、2位同士が5連戦(木、金、土、日、月)
(先攻後攻は交流戦の対戦成績→シーズンの勝率→失点数の順で決定、
それぞれ木日月or金土がホームゲーム、
5戦目12回終わって決着付かない場合は延長13回からTB)
b. 1位決戦の敗者vs.2位決戦の勝者が2連戦(水、木)
(1位チームのホーム、1位チーム1勝アドバンテージ、勝数同じ場合は1位優遇)
c. 日本シリーズ(今までと同じ)
>>556
以前は球団数増やして欲しいと思ってたが、だいぶレベルが下がってしまったからなあ
今増やすと酷いことになりそう こういう制度に反対したいなら
CS廃止に伴う減収の穴埋めが可能な対案を用意しないといけない
まぁ野球はチケットも安いし下らん映画見るよりましな程度
Jリーグよりは面白い
Jリーグも前・後期制だった時
完全優勝したら二位のチームがチャンピオンシップ出たんじゃなかったっけ?
>>554
別に問題ないけど
ゲーム差や勝率5割未満にはペナルティーの見直しは考える余地はあっるんじゃないかな 3球団で1リーグにして各リーグの優勝チームでトーナメントして
日本一を決めれば良いじゃない
>>570
そんなんだからつまらない観に行かないマイナースポーツになって行くんよ。 >>540
の正論に対して強がりしか言わないからサカ豚は駄目なんだよな
サッカーもおかしいけど野球もおかしいよでいいのにそれさえ言えない >>572
そうだからその制度はおかしいってファンとかが抗議した >>576
お前が馬鹿なだけだろ
例えるなら国内カップ戦必要か?とかそういう事だろ >>576
それは何もおかしくねーだろw
その大会に参加する資格がそれぞれのリーグであるってだけなんだから >>570
というか、反対している野球ファンは皆無だよw
野球アンチが文句言ってるだけ >>570
なんでファンがそんなの気にしないといけないんだ?
ファンとしては球団の収入なんかより、リーグ優勝のときの喜びのほうが遥かに大事なんだが 昔のパリーグプレーオフと同じで良いのに
ゲーム差アドバンテージ加えてやれば良い
自らつまらないって認めてるのに興行だからって無理して盛り上げて冷めないの?
>>581
まあ糞みたいな制度のおかげで地元の野球チームは後回しになったからなw どこが優勝したなんて世間の人間は知らないんだから
興行優先でいいんだよ
選手もボーナス貰えた方がいいじゃん
どの道先は規模が縮小するんだから今の内に稼ぐべき
日本シリーズだけでいいと思うがな
cs以前は茶番かよ
学生がこんなにチャンスもらえるってプロ競技では無いですよね?
先生に質問してたw
CL制度はおかしくないけどCSはおかしいとか言い張るやつとは話しにならないわ
根本は同じことなのに
日本人トップクラスの選手がいないJリーグはどうなんだろうね
せめて2チームだろ、と思う
それもセパのたすきがけがいい
日シリが同リーグになる可能性あるけどそれはしょうがない
影響されやすいリピーターだけ残って新規ほんの僅かてのが真相なんじゃないのー。
ファンよりも興行収入でしょ。
CSやれば少なくとも3球団は潤うし…
正直応援てるチームが3位で日本シリーズ出ても嬉しくない
それより優勝して日本シリーズに出れない方が嫌だから要らんのだよね・・・
優勝諦めて終盤に育成に切り替える事も出来んしどうせ球場に行かないから悪でしかないわ
たけしがクイズ番組で最終問題は100万点ですみたいなもんで要らんよなって珍しく良い事言ってた
>>581
その年のリーグチャンピオンが日本一になるための大会に出れないっておかしくね?
何でおかしくないって思うのかが意味わからんのだけど >>590
20チー厶近くあるような団体と
6チームしかない団体が同じことしてたらおかしくなるのは当たり前だよね CSはいいわ。
それより入れ替え戦してくれ。
下位チームになったらあとは惰性。
入れ替え戦あったら後半も応援のし甲斐あるw
>>577
興行として成り立っているからなぁ
代替案として東日本対西日本選別やるとか >>594
それを興行主催側が言うのなら分かるが
ファンがそういう目線だからな
やきうファンて謎すぎ >>597
チーム数は関係ねんだよバカが
一度決まった順位を決めなおしてるってことで同じなの 日本一強いチームを決めてるわけじゃないからな
日本一運がいいチームを決めてる
それが日本一
>>599
興行だとしてもスポーツだからな
サーカスじゃあるまいし >>602
関係あるけど?
って言ってもバカだから理解できないんだよね
不毛だね >>603
将棋じゃなくて麻雀だと思うしかないんだろうなw 誰ももうええやろって言わんの?選手らは?
もうええやろって。
CSになってからのセリーグ優勝チームとパリーグ優勝チームとCS1位通過チームが全部言えるファンは5パーもいないと思うw
銭や銭
試合やるだけで儲かるで、やめられまへんわwwww
>>602
CLて一度決まった順位決め直してるわけちゃうやろ >>602
CLは一度決まった順位決めなおしてないが? ペナント優勝そのものを持っていかれた者だけが石を投げなさい
>>590
国内リーグと別の国際大会の区別付かないって池沼なのか? >>604
まぁね
いくら強かろうが最後の数試合で勝てないようじゃそこまでだし 興業だというならもう6位まで参加資格あたえればいいのに
6位からの日本一とか盛り上がる
>>610
それを興行主催側が言うのなら分かるが
ファンがそういう主催者目線でそれを擁護してるからな
やきうファンて謎すぎ クソ連敗してもダントツ最下位でも消化試合でも
めったくそ客入るようになったヤクルトみたいなことに全チームなれば
興業目的のCSなんていらんだろうな
別に良いだろ
ルールだから
ロッテが日本一になった時面白かったじゃん
>>616
そう考えると五輪の糞みたいなルールの方が実は理にかなってるよな この制度の賛成派の言い分が儲かるから良くねってのが馬鹿すぎて仕方ない
この制度になってから野球見るのやめたわ
ペナントレースがアホ臭くて見てられない
王者同士が戦う昔は両者プライド持ってて良かったよ
だから近鉄対巨人みたいなドラマも生まれた
六チームしかなくて、3チーム優勝の可能性があって、その予選が100試合超えるとか
どうせならもう全チーム優勝の可能性ありにすればいいじゃん
ファンは馬鹿だから気づかないだろ
野球は好きだけど、ルールが糞
アメリカの真似事もださい
巨人って名前のチームやばくない?
巨人だぞ巨人
>>12
これやろ
日本一は
でも狭い世界でイキッて他人を不快にさせるからなぁ >>615
その逆に2位か3位のチームが勝ったとしても
いくら最後だけ勝ってもしょせんは負けたチームですしと言われるんよなぁ 優勝だけは価値があるんだよ。
CS1位も日本一も短期決戦での結果だからな・・・
ここのサカ豚どもほんとぶち殺してえ
何度言ってもわからないやつらにはコケと言わすしかないわな
中途半端に3チームだから理不尽なんだろ
しかも勝率無視だしな
これなら2チームか6チームにする方がよっぽど納得いくわ
>>601
チーム数が多かったら自国リーグで1位のチームに15Pくらいつけられて2位や3位だったクラブが欧州王者になっても問題ないとでも? >>631
論破されて何も言い返せないのに悪態ついてるって惨めだねー >>630
それならCS勝ったチームをリーグ優勝にしないとおかしいわな 僅差で2位だったからCS優勝止む無しってのも
考えられんわ。冷めるわぁ。
東京五輪方式のPOをペナントの後にやるNPB
これはこれで楽しそうだな
最初から分かってたことなのに、なんでまた言ってるんだろう
プロ野球ファンはアホなの?健忘症?
>>633
問題ないな
そもそも次の年に行われる大会に参加出来るってだけだから >>1
ま、日本シリーズの価値は無くなったよね
「消化試合が減るから」とか弱者の言い訳 >>640
ある意味今より理不尽さ無いかもな
分かり難いという重大な欠陥はあるけどw なにも論破になってないものを論破とかほんとバカの相手はしてらんねえわ
ちなみに今年のUCL決勝の対戦チームは前年イングランドの3位と4位のチームと言う。
CSになってからはどの球団もAクラスが目標!
優勝はAクラス確保確実になってからよ。
短期にも長期にも強いチームが日本一になるシステムは正しいよ
半年かけて3チームを選別するのはおかしくない
チーム数が少ないから半年かけて3チーム落としてるだけに見えてしまう
問題があるとするならばプロ野球のチーム数
リーグ優勝が真のチャンピオン
クライマックスと日シリはおまけ要素
これだろ?
>>633
雑魚チームが参加したらリーグポイント減って枠が減るだけだから 子供に質問されて興行だからとか言えないよ。
言える訳がない。
>>646
論破されてる自覚があるのでレスをつけて返せないんだよねおじいちゃんw >>643
次の年ならいいけど1か月後ならダメなのか? 日本シリーズの価値がさがっても、ペナントレースが盛り上がれば良い
正直言って3位までが日本一のチャンスがあるのがいけない。
優勝と2位そしてゲーム差が5ゲーム以内で初めてCSの資格を得ることができるくらいだともっとペナントは緊迫する。
>>643
次の年の方が補強期間とかはさむから余計にその年の国内リーグのコンペティションの結果を反映してないと思うんだが? こんな仕様でも負けて泣いてるのがいるかから女ってのはアホな生き物だなって思う
>>654
リーガ王者のレアル
欧州王者はバルサ
これがまずおかしいことかと思うかどうかから始めよう >>650
リーグ戦はそこそこ頑張れば良いということ
悪く言えば、真剣にはやらなくていいという制度
適当にやって3位以内に入ればいいという制度 >>646
UEFAチャンピオンズリーグの出場資格と各国の国内リーグの優勝決定方法は何も関係ないよ
まずこの点を理解しよう >>656
まじかよ
たまに有名人が言ったりしてるけど、あいつアピール目的か? >>656
野球ファンでも無いだろう。野球が好きなら消化試合でも観るじゃん。嘘は辞めろ! >>654
そもそも別の大会って意味合いだからそういう事になる
野球は参加してるチームが同じなのにもう一回別の大会をやるって事になるからおかしいんだよ >>665
あの人達試合なんて見て無いよ
仕事で言ってるだけ リーグ優勝したチームがほんとに強いのかが試されるのがポストシーズン
この記事で紹介してるMLBや台湾リーグだけでなく
NFLでもNBAでも欧州の中堅リーグでもありえることだけど
まだいちいちこの紹介を毎年しないといけないんだな
まあ70代と無職が納得するならこれでも良いんじゃね
もともと暇人しか関われないコンテンツだし
ファンがいて金を落とすならなんでもいいんだよ
どうせ無駄なスキル磨いて、無意味に勝った負けたしてるだけなんだから
>>650
けどリーグ優勝ってテレビ中継ないよね
大学駅伝だって何だかんだ言っても全国大会より
一番視聴率高い関東ローカル大会が一番の大会扱い 消化試合が盛り上がらんのならセとパのチーム入れ換えたり選手の交換もやって普段見れない試合やればいいんじゃね
>>662
それ自体はおかしくないよ。
でもそれをおかしく感じないのに日本一がソフトバンクでパリーグ王者が西武なのはおかしいとか言うのはダブスタなんじゃないの? >>582
近鉄の記憶があるからファンが球団の収支に敏感なんだよ >>666
これが全てなんよなぁ
おれはCSみたいに無理矢理盛り上がろうとしてるのが嫌いだわ
2位3位で勝っても結局グチグチグチグチ言われるだけやからね
やらんでいい 俺はサッカーファンだけど日本のプロ野球は尊敬する
今の人気は過去のやり方に拘らずに改革してきた証
一方Jリーグは降格したらサポ激怒して皆が悲しくなる仕様
辛い思いする人が多すぎ
>>678
それは野球がタダの垂れ流し放送に頼ってるからだろ >>677
リーグの規模が小さすぎて滑稽に見えるだけでおかしいってわけじゃないのでは?
滑稽だよね CS リーグと同じチーム
CL 参加チームが違う
この違いを考えられないのは相当まずいと思います
プレーオフやることになった以上、
もう、日本シリーズが日本一ってのがおかしいんだよな
ペナントレース→リーグ1を決める大会
プレーオフ→日本シリーズに出るための予選
日本シリーズ→プレーオフ勝者同士の対決
ペナントレースから日本シリーズまで連続性があると思うからおかしくなる
>>681
ヤクルトやオリックスの試合中継ってどうやったらただで見れるの? まぁ大多数はつまらないシステムって気づいて居るからテレビも無くなった訳だし
仕方ないんかな。
>>674
そんなことやらないでファンサービスを選手にやらせればいい 試合前にサイン会とか試合後にトークショウとか プロやきう=カルト
CS=最近はじめた集金方法
カルトであるプロやきうの信者はこのおかしな集金方法に対してそれぞれが自分なりに屁理屈をこねて自分を納得させている
>>686
放送な
報道も含めて垂れ流し頼みだから放映権料が少ない アメフトはこんな仕組み
第1シード 地区チャンピオンの中で勝率1位のチーム
第2シード 地区チャンピオンの中で勝率2位のチーム
第3シード 地区チャンピオンの中で勝率3位のチーム
第4シード 地区チャンピオンの中で勝率4位のチーム
第5シード ワイルドカードのうち勝率が高いチーム
第6シード ワイルドカードのうち勝率が低いチーム
レギュラーシーズンはあくまで
プレーオフのその地位を確定させる戦い
でアメリカ人はMLBでもそんなもんと CS クライマックスシリーズてのもダサくて良い味出してるよな。
>>687
一部のマニア以外の一般層は関心失うシステムなのは間違いないな CSで勝ち上がってきたのと10戦してリーグ優勝チームが1勝したら日本シリーズに出られるようにすればいい
10連勝できたら文句無しで日シリ行ってもいいよね
個人的にはポストシーズンはカップ戦みたいなものだと思っている
全く別のタイトル
クライマックスのほうをお祭り扱いにするか、
普段のほうを予選にするか、
はっきり言えばいいのに
甲子園叩きと一緒で野球にマウント取りたい奴らが文句言ってるだけ
欠陥を指摘して優越感に浸るのが目的だから構うだけ無駄
それよかオールスターゲームがいらん
交流戦が改正されてワクワク感が無くったから
>>697
全球団出れば分かるけどそりゃないだろ、セニョール。 ペナントとは別でシーズン終わったら短期決戦やればいいんじゃね
ペナントの優勝者同士で日本シリーズやってそれ終わってから上位だけで短期決戦
CS以降は球団の身売りが無くなった。
複雑だけどこのシステムは球団維持という意味では欠かせないんだよ。
前後期制にして争わせればいいのに、かつてパリーグが観客誘致の為に導入した制度だから意地でもセリーグ側は反対するだろうけれどね・・・
あくまでリーグでの優勝ってだけ
その後のCSを有利に進めるがそこを勝ち上がってはじめてリーグの代表になれる
>>699
欠陥だとわかってるのに脳死で応援してるんだw
まあキミやきうらしくていいけどね サッカーだとリーグ戦を戦って上位数チームに「リーグ戦とは別の大会」への参加資格が与えられるってことだろ?
その「リーグ戦とは別の大会」にはもちろんリーグ戦とは違うチームが参加してきてるから「リーグ戦とは別の大会」というのが誰の目にも明らかなわけだ
やきうのCSだとそうではない
リーグ戦の相手とまーた戦ってんだよねやきうは
そういうことだろ?!
米国スポーツリーグのプレーオフとは、
リーグ(カンファレンス)優勝 を決めるための戦いだが、
NPBのクライマックスシリーズ(CS)は、リーグ優勝を確定して始めるから
そもそも「CSはプレーオフではないだろ、何なのだ?」と混乱する人が多くなるのは当然
CS支持派は「ペナントレースと別もの」という理屈で納得しているようだが
「別ものと考える」ってことは、毎年NPBは6球団一を2球団決めたら終わりで、
両リーグの優勝チーム同士で12球団一を決める戦いは無い ということ
「毎年12球団で行っているプロリーグだが、実質的な最終頂上決戦は消滅させたから
年によってはチャンピオンがハッキリ確定しない」場合もあると… 。
こんなマヌケな制度を支持できるわけない
ソフトバンクは優勝無しと分かったら
ピッチャー調整して準備万端だな。
>>699
そんなんだからオリンピックのトーナメント表みたいなことになるんよ。
あれ馬鹿丸出しだろ? CSやる意味あるの?
プレーオフやるならせめて
セ1位 vs (パ2位 vs セ3位の勝者)
パ1位 vs (セ2位 vs パ3位の勝者)
と同じ顔ぶれにならない様に避ける努力してくれない?
同じリーグの2球団がリーグ優勝と日本一それぞれ優勝パレードってヘンな感じだよな
リーグ優勝+日本一のみパレードおkにすればいいのに
>>710
すげー正論だな
プレーオフの批判じゃなくて中身の批判だからな 明らかにCS以前と後ではリーグ優勝も日シリも価値下がった
3位のチームが日本一って興醒めする
明らかにCS以前と後ではリーグ優勝も日シリも価値下がった
3位のチームが日本一って興醒めする
>>697
クライマックスはカップ戦扱いは良いかもね
日本シリーズと別で良いんだよね 12チームあって上位3位が短期決戦で競うならわかる
6チームでやる制度じゃないと思うな
>>15
メジャーは仕組みが違うし…又球団数も全然違う 3位でも1位と5ゲーム差以上開いてたら権利消滅にすればいい
>>705
今のクライマックスも04から06年までパリーグがやってた
プレーオフ制度の成功を受けてセリーグが待望論出したものだけどね >>723
金のない自称プロスポーツが自治体相手に税金を巻き上げる方が悪質 限りなく下剋上起きにくいルールならCSに違和感なくなるのにな
どうせ上位チームのホームでやるから集客関係ないし
アメスポモー
サッカーモー
中身全然ちがうだろ
やきうバカジジイ
そんなバカだからこんなふざけたルール押し付けられてバカにされてんだよ
そういやこの話福嗣が主役やった野球アニメでやってたな
>>728
ルヴァンカップってACLでグループ最下位になったような日本の恥さらしクラブが
涼しい顔してトーナメントに出てくるだろう
あれがインチキ臭い >>1
ペナントレースとCSと日本シリーズは関連のある別物だから気にすんな 無駄に多い試合数を生かして4月優勝5月優勝と月ごとに優勝を争えばいいのでは?
なんか相撲みたいになるけどw
>>719
でもCSないとペナント中盤で下位のチームの差が開いて塩試合になっちゃう
狙うのは個人成績だけ CSがあるから日本シリーズにお互いのエースが初戦に間に合わないとかあるからな まじで糞だわ
オーナー様のオーナー様によるオーナー様のための興行
一般庶民どもは文句言わずにオーナー様に下賜された娯楽を楽しめよ
というのが日本のピロ野球なだけ
焼豚がなんでいつも馬鹿にされてるかがよく分かるルールだな
馬鹿じゃなきゃこんなの見ねーわ
これも散々言われているけれど、天皇杯みたいなカップ戦を設けたらという意見は前々からあるな、先日レッズがHONDAに負けて話題になっていだが
日シリも低視聴率連発
2018年プロ野球日本シリーズ
第1戦 12.8%
第2戦 9.8%
第3戦 10.1%
第4戦 9.7%
第5戦 10.8%
第6戦 13.3%
ニュース番組のスポーツコーナーを一年中独占してこれ
一年中宣伝してりゃカバディでもこのくらいとれるだろ
予選リーグが長すぎるから混乱するんだよ
もっと予選リーグ短くして決勝トーナメントの期間を長くすればいい
野球はスポーツじゃなくて興行だから
プロレスの勝ち負けに真剣に一喜一憂するアホいないでしょ?
>>742
ありがてえありがてえとオーナー様のケツの穴を舐めるのが貧乏やき豚老人 >>4
興行のためだよ
リーグ優勝もCSもすべてお客様に見てもらい、
楽しんでもらい、お金を落としてもらうためだよ
プロスポーツは興行であり、ビジネスなんだよ 大体勝率5割切っても日本シリーズに出れる可能性があるってのがやばい
だから与田があと少しだった、惜しかったとかわけのわからない事を言っちゃう
143回の試行回数で統計的に見極めた各チームの実力をわずか数試合のクライマックスシリーズで
運ゲーに変える。よくこんなので盛り上がれるなぁw
>>752
興行のために長い月日をかけて勝ち取った優勝すらも茶番としてしまうって本末転倒もいいとこだね >>618
興行目的でパリーグが始めた制度だが日シリ寸前までガチ試合やるパリーグにセリーグが全く歯が立たなくなったからな
辞めればチャンピオンフラッグ拝めなくなるぞ CS反対者はそんなに消化試合が見たいの?
昔のガラガラパ・リーグの再来希望とか?
じゃあ日本もペナント獲得、リーグチャンピオン、日本一ってすればいいじゃん
CS okで交流戦NGてのも正気とは思えんよ。
興行、プロレスなんでしょ?
>>752
金儲けのためのシステムだって割り切ればいいんだろうけどそれをファンが言い切っちゃうから滑稽なんだよな 交流戦廃止、オールスターは一試合、まずそこからだな
>>735
勝敗は平家の常
笑えるのは世界に戦う相手がろくに居ないやきう >>759
その頃のガラガラパリーグは消化試合じゃなくてガラガラだったから今とは違う 6チームしかないのに、5か月140試合?位かけた盛大な「予選」だからな。
やき豚は巨人優勝がどれほど空気なのか理解してんのか?
5chばっかりやってないで外出ような
あとリーグ戦は個人タイトルを競うゲーム
ここで年俸が決まる
>>752
レギュレーションがおかしいと疑問抱いて離れるヤツも確実にいるからな
賛同したマニア以外はどうでもいいなら別に構わんのだろうが メジャーリーグの猿真似
30チームもあって地区別で戦うメジャだからポストシーズンがあるわけで
ポストシーズンの試合は半分に削減。交流戦をカップ戦扱いにして試合数増やせ。
で、セ・パのリーグ優勝2チームと、カップ戦優勝チームに、
リーグ戦とカップ戦の2位チームの中から最大2チームのワイルドカードを加えた
計4チームで日本シリーズやればいい。
優勝チームにはアドバンテージ付くとか、CSの伝統(?)も残せば文句も少なかろう。
セリーグ1位が実質12球団中5位くらいなんでしょ?
なんだよそれ!
>>445
んじゃJ1が12チーム制度になったら
入れ替え制度とか廃止すべきだよなw
アメスポに無理やりヨーロッパスポーツの文化入れるなよw
サッカーはヨーロッパじゃ冬のスポーツで
当然「秋春制度」に賛成だよなw コイツらって、代わり映えのしないたった6チームで毎年何をやってんの?
くそつまらんけどファンが喜んでるならいいんじゃないの
まぁこんなのをありがたがるファンはバカだけど
野球ってそういうもんだし
クイズ番組だと思って見てれば腹も立たないだろ
リーグ一位がそのまま日本一になったことまだないんだよなw
これが厄介
>>4
アジア圏でリーグやるべき。
国内リーグはサッカー位で良いわ。 >>762
それな
金儲けのために無理矢理水増しされたものを批判するどころか金儲けのためなんだ!って擁護してんだもんな
やきう教信者ちゃんすげーよ 消化試合なんてもんが発生する時点でレギュレーションに欠陥があるってこと
>>737
MLBみたいにポストシーズン見越してやれない方が問題。 >>771
頭が悪いのは、毎日4時間140試合も予選を
脳死状態で見続けてる焼き豚なw こんなアホなルールで納得してるやつっていんの?
めちゃくちゃ頭悪いでしょ
>>751
マス塵がチーム持たなくなるから正常になるのでは。 NPBは火の車だから少しでも試合数を増やしたいんだよね
>>786
阪神ファンて弱くても満員なんだっけ?全球団がそれなら納得なんだけどな。 リーグチャンピオンになる挑戦権を手に入れるって事だろ
>>787
見本となるメジャーがリーグ戦はポストシーズンに向けてのリーグ戦って割り切ってるのに真似したプロ野球が未だにペナントレース優勝とか言って盛り上げてるのがアホらしい 本当にポストシーズン名乗って戦わせるなら最低もう1リーグ6球団位欲しいが日本の人口じゃ無理だな
>>767
試合多過ぎだよな。
アジア圏でリーグやれば良いのに。 文句ばっかだけどこれでファンは大盛り上がりで動員も史上最多なんだからこれが正解なんだよ
毎年この時期に同じ記事をコピペして、ネットに貼るだけで
アクセス数が稼げます
たかが6分の3を決めるのに
ダラダラと何試合やってんだよ
>>792
嘘やろ?毎年観客動員アップしてるし興行だしプロレスなのに? >>767
やきうってこんな試合してんの?
さすがに無職しかおっかけてられないな >>777
アメスポやるならちゃんと同じ様な制度にするべきだったんだよ
中途半端に真似するからおかしなことになる CSは勝っても胴上げだのビールかけなどをやらなければ良い。
リーグ優勝と日本一だけにしてくれ
>>763
2リーグしかないのに交流戦はおかしい。
オールスターや日シリの価値が下がる。 韓国も10球団もあるから最後は日韓決戦もいいが あいつらは野球も政治と戦争絡めるからスポーツにならんか相手にしても無駄
>>803
野球ファンは減少
動員数はリピーターががんばってるって調査結果が出とるんよなー
まあCSのせいかは知らんけど 2012年 原巨人
交流戦 優勝
セリーグ 優勝
CS 優勝
日本S 優勝
アジアS 優勝(おまけ)
プレーオフどうしてもやりたいなら
4チーム追加してセ・パ8チーム、2ブロックにして
地区1位同士でリーグチャンピオン決めてやれ
そうすると謎の「野球のレベルが下がる!」論が出てくるけど
現状オーストラリアより弱いんだからレベル下がってるだろ
>>810
アメリカの4大スポーツは全て2リーグしか無いんだけど >>803
いやぁ少数派が盛り上がってるフリしてるだけじゃ未来無いでしょ? >>773
チーム増やさないとな。
独立リーグを格上げすれば良いんだが。
ナベツネがな。(笑) >>812
リピーターが多いってことはファンは喜んでるんだからいいじゃん >>816
2リーグていっても日本のプロ野球みたいなシステムじゃないだろ 西武はまたCS優勝はできなそう(ノД`)
短期決戦タイプのチームじゃないのよ
投手力が落ちるから
ニール様頼みだ
アメリカはサッカーも2リーグだろ アメリカン式サッカーリーグ
>>124
地区優勝とリーグ優勝の区別がついてないのは置いといて、
ワイルドカードからワールドシリーズ優勝は5チームいると思うが、
1%未満って言葉はどこからきたの? 台湾は4球団しかないからな 日本野球が地区制にして台湾地区も入れてやればいいけど
そうなると中国共産党が文句始める
>>833
平日の昼間に試合をやって超満員でも高視聴率という特別感があったからね >>805
試合数減らして、侍ジャパンやアジアリーグやれば良いと思うんだが。 ペナントレースを、単なるポストシーズンの
予選に貶めた罪は重い。
結構な割合で2位が日本シリーズに進出するから1位チームのアドバンテージは2勝とかにしないと 2位3位が簡単に行ける時点でシステムとして破綻してる
「日本一がソフトバンクでパリーグ王者が西武なのはおかしい!」か?
「日本一」は12球団最強っていう意味で
「パリーグ王者」はパリーグ6球団中で最強っていう意味
「セリーグ王者」がパリーグ2位球団や3位球団より強いチームかどうかなんて
RSでは検証されてないじゃんwwwww
・・・って豪快に言い切りたいところだが、交流戦なんかあるからさらに話がや
やこしくなるが―えーあーうー
よ、ようするに2リーグって時点で、「じゃんけん」みたいな構造を内包してるじゃん...
「日本一決定戦」っていうカップ戦なんだから今更ガタガタ言うなよ
>>833
CSやりだした途端パリーグに勝てなくなったからな
パリーグは絶対辞めないだろう
辞めたいならセリーグどうぞって言われる 野球好きが容認してんなら好きにすればいいじゃない。ちょっと考えれば馬鹿過ぎる制度だけど野球嫌いから見ればどうでも良い。
無理だろうが入れ替え戦にしたらいい
セパ上位3球団がAリーグ、下位がBリーグ
プロ野球も興行だから
消化試合が減る制度を経営者側は止められんだろう
平日の昼間に、サラリーマンがなんとかさぼって
喫茶店とかでテレビ見てるニュース映像が
ほのぼの季節の風物詩だった
当時からMLBはナイターでやってて
この糞寒い季節にと思ってた
どういうわけか昔の日本シリーズはみんなデーゲームだったよな。
阪急が審判に不服で何時間か中断があったりドラマはあった。
近鉄の加藤発言で巨人が3連敗から4連勝とか
興業だから
いくらでも客入るしバンバンザイなんだろ
2年連続リーグ優勝を逃したソフトバンク2年連続日本一・・・はぁ?
>>846
2008年の巨人西武の日本シリーズが最後だったと思う 野球好きでもCSは嫌いだな
阪神ファンだけど優勝の可能性が無くなった時点で個人タイトル以外は終了と思ってる
今年も全勝で逆転CSってなってるけど興味は藤川がセーブ稼げるかと近本の成績くらい
3位からの優勝を下克上優勝とか要らん呼び方だわ
>>860
まぁまぁカープ女子やらヤングも居るらしいよ。 そもそも日本一ってなんだよ
草野球チームとか大学チームと入って無いんだろ?
消化試合がなくなったから良いと思うよ
メジャーリーグもリーグ1位じゃない所が
ワールドシリーズ制覇してるしね
良い悪いは別にして
二位ならともかく三位でプレーオフ参加で勝った事あるけど割と申し訳ない気持ちになるんだよな
>>861
そこは許してやれ
散々リーグ優勝して日本一逃してたんだ 毎年やってんな、この話
サッカーだって日本で残留争いしてるとこがアジアで4強入りしてるし
>>857
そうそう。サッカーみたいにね。
ただ、そうするとトーナメント戦には大学や社会人チームも入れろという声が一般ファンから出て、利権ととアマプロ確執から無理なんだろうな。 >>860
視聴率じゃなくてリピーターの話だろ
Jリーグはコアなファンが大部分を占めてるって出てるぞ セリーグからCS廃止にすればいいのに
消化試合は引退ゲームとか若手の育成ゲームでファンを集めればいい
>>867
アメリカ国内だけでワールドシリーズよりマシでしょ >>831
ワイルドカードチームであろうと Wシリーズ出場したなら
当然「リーグチャンピオン」になったから
「リーグチャンピオン」以外が シリーズ出場する可能性はゼロだから とりあえず4チーム×3リーグ制にすればええやんという。各優勝チーム3つといわゆるワイルドカード1チームでプレーオフ。
チーム増やすのとは違って、どうしても駄目なら元に戻せばいいだけやしな。
>>864
うむ、君は本当の野球ファンと言えよう。
間違いない。 グループリーグ3位までが決勝トーナメントに進出できる
これのどこがおかしいの?教えてくれ
>>7
消化試合で金儲けしようとした結果
通常の試合に意味が無くなり客も入らず
野球自体が滅亡へと向かってるとは流石プロ興業ですね 野球のファン層は3日前のことなんか覚えてない老人世代だから問題ない
>>463
それがおかしいと言っているのよ
それくらい読み取ってよ
何ヵ月もかけて戦ってきたリーグ戦
例えばだけど10ゲーム以上のゲーム差つけて地区優勝してもポストシーズン負けたらワールドシリーズ出られない
これおかしいでしょ パリーグは消化試合は黒歴史 あまりに客がいなくてカップルがキスする場所になる
CS大賛成
しかしこれだけ入り浸って
だったの1人しか真の野球好きが現れないんじゃ未来無いよな。
そもそもCSで勝てないチームが
日本シリーズ出ても勝てないだろ
リーグ優勝チームがcsで負けた時納得が
いくようなアドバンテージをつけて欲しい。
一勝では少なすぎる。
試合の時点で調子のいいチームが断然有利なんだから、
1勝のアドバンテージだけじゃ不足だろ。
試合増やしたいなら、日本シリーズとは別トーナンメントにすべきだわな。
西武はソフバン、楽天ってパは2チームもIT系大企業の球団があるから大変だわ
>>864
阪神大チャンスじゃん自力で3勝すれば
CS決定するやん俺も応援するわ >>885
何で長期戦だけでチャンピオンを決めるのか理解に苦しむ >>882
笑えるのはたったそれだけのために144試合もかけてるところ 3位は出られるのが特典 一敗でもしたら即終了でいいだろ
>>890
ペナント前にトーナメントやったことあるな。
選手が本番前に怪我しちゃ大変とかなんとか。
本番CSじゃないの?って言う。 >>427
要するに地区ですら一位になれなかったのにたまたまプレーオフ第一弾を勝ち抜けばリーグ優勝扱いになるからワールドチャンピオンになれるよってことだろ?
国で一位もリーグで一位も要するにレギュレーション次第なんだな、国によって違うんだなとしか思えんが >>883
DAZNマネーも含めて絶好調なんですが やっぱペナントもカップ戦置きなの?
ペナントカップ。
>>893
それ言ったらリーグ戦そのもの否定することになるから別の話しになる リーグ優勝チームはクライマックスシリーズの優勝チームでしょ
ペナントレースはクライマックスシリーズの予選にすぎない
予選を1位で突破しただけなのに、そこをビールかけしたりするから違和感しかないんだ
>>885
地区優勝チームは3つあるだろ
地区優勝はポストシーズン出場権にすぎない 単純な話だよな
3地区1ワイルドカードで
地区1位をチャンピオンにすればいいだけ
Jリーグが二度も廃止した糞システムをいつまで続けるのか
消極的賛同してるプロ野球ファンの怠慢だよ
地区制でもいいのはパリーグだけ セリーグ球団の親会社はセパの枠を壊す気はない
>>903
たかがJ2に昇格した程度でバカ騒ぎするようなもんだろ >>3 比較してるとこNPB と規模違いすぎるわ でも野球はしょうがねえな 日本が開催ごり押しした五輪もひどいシステム採用してたからなあ フレンドパークにリーグ優勝チーム参加!って紹介されてたけどCS敗退チーム呼んじゃったりさ。
訳がわからないよ。
>>889
全試合ホームでアドバンテージ1勝
引き分けでも優勝チームの勝ち
むしろやりすぎ 2015年明治安田生命J1リーグ年間成績
1位鹿島 勝点59
2位浦和 勝点74
毎年毎年これ言うバカいるけど
本当に頭悪いんだろうな
>>912
お?やる意味無い派だな、君は。
偉い! 落合もリーグ優勝してないのに日本シリーズ出るなんてことになったら辞退するわとか偉そうにぬかしてたくせに実際リーグ二位でシリーズ出られるとなったら大喜びで出てたからな
>>913
このレギュレーション考えたやつ頭おかしいわ >>914
そうやって搾取され続けるんよ、養分乙。 数年前は「普通のリーグ戦がなんか盛り上がってねぇから」つってCS導入したわけだけど
今はリーグ戦にちゃんとお客さん入って盛り上がってるんだからもうやめて良い気するな
>>913
これってなんだっけ
前期後期分けた時だっけか >>905
だからそれに地区優勝してないチームが出るのはどうなんだって話だろ
仮にの話として10ゲーム以上の差を付けられても出られるんだよ
んでその時の調子次第でワールドチャンピオンなんてこともありえるんだよ
それっておかしいだろ セリーグの親会社は安定しすぎだろ 半世紀くらい横浜以外は変化が無い
パリーグは日ハムとロッテだけが長い
>>38
その場合、日本一チーム不在になる可能性があって、競技的には良くても興行的にはダメなのね
結局ね、興行なことを無視できないんだよ >>917
だからサッカーファンは2シーズン制に反対して撤廃された
野球ファンは現状で満足してるから現状維持
実に分りやすい ペナントリーグがメインで
日本シリーズやcsはオマケなんだから
日本シリーズを重要視してる方がのわかなんだよな
選手の年俸なんかもペナント査定が基準なんだし
所詮プロ野球は金儲けこのシステムがあるから消化試合が減る。
>>917
ホーム&アウェー1勝1敗で、
アウェーゴールの差だけで勝点15がひっくり返されたからな >>919
今のプロ野球にお客さんが入ってる理由は
真剣勝負の緊張感とは別の要素だから
CS撤廃したからと言って観客減にはならないかもしれんね >>926
そこしかライト層にアピールする所無いものな。 いまのリーグ戦はサッカーW杯でいう1次リーグみたいなもんなんかね
1位で抜けても2位で抜けても優勝できる可能性は平等にあるという
セリーグとパリーグやめて
イーストリーグとウエストリーグにしないか
イーストリーグ
日ハム
楽天
巨人
ヤクルト
ロッテ
西武
ウエストリーグ
DeNA
中日
阪神
オリックス
広島
ソフトバンク
選手の移動もファンもビジター応援が楽になるやん
巨人対阪神の伝統の一戦は無くなっても
日本シリーズは戦争みたいに盛り上がるかもw
>>888
それ言うならペナントいらんやん 最初からトーナメントで決めろや 2週間くらいで終わるしええやろ リーグ戦はリーグ戦
カップ戦はカップ戦で分けるべきなんじゃね
>>876
Jの観客平均年齢36
NPBの観客平均年齢50 崖っぷちや下剋上が盛り上がるなら試合を小分けして全部下克上な構成にすればいいじゃん。
リーグを超えて参加できるようにすればなおよし。
まだグダグダ言ってんのかよ
消化試合を減らすためのシステムだろ
これでプロ野球界も球団も客も楽しめるからいいんだよ
>>942
四国リーグ、社会人リーグ、大学リーグも参加した日本一トーナメントにすれば納得するかな >>919
セリーグとパリーグは別だから
CSやりだしたのはパリーグだし 6チーム中5チームがプレーオフに出られるNHLという組織もある
野球は6球団でやるって文化が定着しすぎてる 4球団じゃ少ない 8球団じゃ大味になるって6球団の絶妙なバランス
>>939
もともと別れてた
というか日本シリーズなんてのはオールスターと同じで祭典とかオマケ扱いだったのに
マスコミ含め一部の勘違いしたのが持ち上げ過ぎてるだけ >>921
ワイルドカードは数合わせだからいいんだよ
地区優勝の3チームだけじゃトーナメントできないから ほとんどあり得ない話だとは思うけど、今年のcsで広島とソフトバンクが下克上したらまた同じ対戦カードかよって大荒れしそう。
>>921
でもワイルドカードて獲得するの簡単ではないだろ 日本の3位なんてもんじゃない >>1
2リーグ12チームだと勿論そう言われるよな
3リーグ12チームで各リーグ2位が戦って1チーム選んで
4チームで決勝とかならまだマシかも
戦い方は難しそうだけど >>1
2リーグ12チームだと勿論そう言われるよな
3リーグ12チームで各リーグ2位が戦って1チーム選んで
4チームで決勝とかならまだマシかも
戦い方は難しそうだけど >>949
そう言う偏重思想から巨人は廃れたしセカンドリーグなんて言われるんよ。 現場はどう思ってるんだろう
最後まで客入りは期待出来るから大勢の観客の前で出来るけど育成しにくいよね
CS無かったら中日は根尾君出せたのに
大学野球は6校の伝統は崩さんだろうな 東京6大学は絶対聖域
リーグ優勝という言い方を廃止してリーグ暫定1位と言えば何の問題もない
>>957
興行だから脳死で従うだけじゃないかねぇ。 >>24
しかしソフトバンクは西武に勝ち越し
まあ西武はロッテに大幅勝ち越しだが >>957
可能性あんの阪神だけなんだから出したきゃ出せるだろ 日本は1億2000万人で超高齢化社会
米国は3億2000万人で若者もいるのに
MLBはあんなガラガラ
人口比的にMLBが30球団なら日本は12球団で良いよ
増やすより移転。増やすとしても移転させて+1か2でいい。4球団は増やせない
ペナント制してリーグ優勝にしなきゃいい。
ペナント3位まで→CS出場権獲得→CS勝者がリーグ優勝→リーグ優勝同士が日本シリーズ→勝者が日本一。これで万事解決。
以上!解散!
野球観てるヤツは頭悪いからいびつなシステムでも気付かない
盛り上がればなんでもいいんだからほっといてやれ
>>941
野球のソース教えて
サッカーは公式で41になってるけど
昔はリーグ王者を称え合うラストご祝儀7試合だったんだよ あとテレビ中継が少ないパリーグには唯一出られる特別試合
世界選手権と五輪みたいに
別大会、別タイトルと思えばいいだけ
そもそも12球団中6球団も出れること自体がおかしいんだよ
ポストシーズンをしたいならリーグ数チーム数増やせ
>>964
今の話じゃなくてCS無かったらもっと早い段階で来期に向けて動けるって話
中途半端に粘るとドラフトも不利だな 何言ってるの??
CSで勝ち残ったチームがリーグチャンピオンでしょ?
選手にとっては日本シリーズ優勝なんてのは
ペナント始まる前のオープン戦優勝とたいして変わりない位置付けなんだからさ
興行的に盛り上がるかどうかの違いなんだし
プロ野球はスポーツではなく興行なんだからこれでいいんだよ
んだんだ
CSなんかやらなくていい
やめればいいのにと毎年思う
阪神がペナント3位だったしよう
それでCS勝ちあがって
日本シリーズで勝手も嬉しいけど日本一って感じにはならないな
だけどバーゲンはあるんだろうな
とりあえず、今年巨人がCS敗退すること
それからでないと、議論が盛り上がらない
セリーグ最下位のヤクルトだってCS出場の可能性が9月まで残ってたんだから
消化試合を減らすことには絶大な貢献してるぞ、この仕組み。
>>968
システムが歪なんじゃなくて、プレイオフを勝ち抜いた球団に対して見下しているだけだよ
プレイオフが使われているアメリカのNBAで、カンファレンスの勝利数がどうとか、最多勝利がどうとかいう話にはならない
ポストシーズン(プレイオフ)を勝ち抜いて、NBAファイナルでも勝利したチームがすごいと褒められてる >>973
やっぱそれだよな
セパ8チームずつにしてそれを東西に分けて
東の1位vs西の2位と西の1位vs東の2位でまずやってその勝者でリーグチャンピオンを決めて日本シリーズに進む そういうルールだから
糞長いグループリーグと変則トーナメントの組み合わせ
横浜はスタジアムを拡張してるからCSでもいいから優勝して日本シリーズ行きたいだろ
セリーグで唯一の新しい親会社のチームだしな
>>985
視聴率って……
観客のこと聞いてるんどけど >>985
10代以下を抜かしたなんてどこにも書かれてないぞ
蝶さん対象は11歳以上の男女となってる >>971
いや単なるMLBのパクリだから
日本シリーズもCSも いくらでもあるだろそんな競技はよ
個人競技でも敗者復活戦から金メダルとかあるしよ
>>990
40代後半だけで具体的な数字や内訳がない -curl
lud20191216184945ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1569626021/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ野球】<ポストシーズン>そもそも「リーグチャンピオン」でもないチームが「日本一」ってどういうこと? ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【プロ野球】<ポストシーズン>そもそも「リーグチャンピオン」でもないチームが「日本一」ってどういうこと?★2
・【プロ野球】<張本勲>1シーズンの激しい戦いを制しリーグ優勝を果たしたチームこそが日本一を目指し日本シリーズの舞台に進むべきだ。
・【野球】<これでいいのかポストシーズン>プロ野球の興行的な理由により実施..成績不振で辞任の監督が「日本一」の胴上げをされるかも
・【野球】<これでいいのかポストシーズン>プロ野球の興行的な理由により実施..成績不振で辞任の監督が日本一の胴上げをされるかも★2
・【卓球】<世界選手権>中国男子は9連覇、女子は4連覇!でも「日本はすでに中国をリードしている」ってどういうこと?
・【野球】楽天・浅村、フリーアナ淡輪ゆきと結婚「来シーズン日本一、世界一の瞬間を妻と分かち合えるよう」
・【JK】「日本一可愛い“普通”の女子高生」が「ヤンジャン」グラビア登場 制服姿でプールに…
・【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎる [Egg★]
・【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎ★3 [Egg★]
・【プロ野球】<CSなんかやめちまえ!> たった6球団しかないリーグのうちの半分に日本一のチャンスを与えるのは甘すぎ★2 [Egg★]
・【グラビア】ジャスミンゆま、「日本一可愛い女子高生」特別賞が「ヤンジャン」グラビア再登場 ビキニ姿を披露
・【JK】「日本一かわいい高校一年生」りおちょん(16)、「ヤンジャン」グラビア登場 美ボディラインくっきり
・【プロ野球】落合博満氏「日本一よりもリーグ優勝の方が喜びが大きい。日本シリーズってオマケみたいなもんですからね」 [ラッコ★]
・てんちむナイトの日に…「日本一のキャバ嬢」エンリケの店でシャンパン一気後に男性死亡 警視庁が捜査へ [征夷大将軍★]
・【野球】ソフトバンク 王会長、パ・リーグ史上初の4年連続日本一へゲキ「やるしかない」 [爆笑ゴリラ★]
・日本一卑怯なチーム・ヴィクトリーナ姫路Part4
・【漫画】日本一ヤバイ漫画家が、意地でもタピオカを飲まない理由
・【昔は日本一売れていた】少年チャンピオンの黄金時代 70年代のピークには250万部を誇る ★2 [muffin★]
・【野球】<日本一から遠ざかるセ・リーグ>パリーグとの差はどこから生じた?
・【野球】<日本一から遠ざかるセ・リーグ>パリーグとの差はどこから生じた? ★2
・【プロ野球/広島】会沢 裸の付き合いで投手陣との仲深める リーグ3連覇&悲願の日本一へ
・日本一の学歴コンプレックス大学のツートップ、早稲田大学と慶応義塾大学、またも受験シーズン大暴れ
・【野球】ソフトB・工藤公康監督、来季続投決定 リーグV2度&日本一3度 1位2位1位2位2位
・【野球】ソフトバンク12人戦力外で推定年俸10億超スリムに リーグ優勝奪回、3年連続日本一のために血を入れ替え
・河野太郎ツイッター大臣パリーグ2位のソフトバンクに日本一をかっさらわれまるでルヴァン杯だと苦言
・【プロ野球】パ・リーグ2位の福岡ソフトバンクホークスが日本一を祝うパレード 30分2.3kmに25万人 一方1位西武
・【野球】巨人 菅野智之、海外FA権行使せず残留「日本一を勝ち取ることしか考えてない」 [首都圏の虎★]
・日本一のコスプレイヤーえなこさん(24)、ヤングジャンプの表紙&巻頭グラビアに登場 バストが透けるナース服にセクシーすぎる探偵姿
・【野球】広島に募る危機感「日本一になれない」高橋礼崩せず
・やっぱり野球のシステムおかしいよ!敗者復活チームが日本一なんて
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」、ファイナリスト10人が決定!
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」、ファイナリスト10人が決定!★2
・【野球】10・11時点の順位でCS出場球団を決定 最終4位以下のチームが日本一の可能性も
・【JK】今年の「日本一かわいい女子高生」、全国ファイナリスト10人が決定!
・【JK】今年の「日本一かわいい女子高生」は誰に?全国ファイナリスト8人を発表!
・ゆたぼん 不登校で47都道府県踏破も「日本一周まだ終われません」動画で継続語る [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】“日本一かわいい女子中学生”を決める「JCミスコン」、ファイナリストを発表
・アイスクリーム消費量「日本一」はどこ!? トップをキープしていた金沢を抜いた意外な都市
・ゆたぼん「観光ばかり」「日本一周中止しろ」批判に反論「アンチが騒いで嫉妬してるだけでした」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】日本一ソフトバンクに「2世」は不要! 工藤監督横一線≠フ若鷹にオンリーワン化指令 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】キンプリ平野紫耀、「日本一高いマンション」引っ越しでメンバー間の“収入格差”が浮き彫りに
・【グラビア】ジャスミンゆま:“日本一可愛い女子高生”特別賞がビキニに 「ヤンジャン」グラビア
・【野球】張本勲氏、中田翔に「お前の給料私が払ってやる」 “日本一の指導者”として助言も「中田全然聞いてない」の声
・【野球】日本シリーズで「日本一決定タイブレーク」 30日試合終了時点で決着つかなければ“究極一発勝負” [征夷大将軍★]
・【JK】「日本一かわいい女子高生」めいめい福田愛依、過去の恋愛事情を赤裸々告白「彼氏はいないです、別れました!」
・【画像】「日本一イケメンな」高1は古風で謙虚 コンテスト応募はもちろん兄と姉が勝手にやっていた との事
・【女子アナ】「日本一エッチな女子アナ」薄井しお里、ファーストDVD発売「じっくり感じてください!」
・【芸人】ウーマン村本、ギャラ暴露「日本一になった漫才師のギャラ半端ない」 相方バイト「可哀想」じゃない
・日本一の天才投資家cis(資産200億)、高級店でメニューにないサンマ定食ランチをお願いしたら12000円請求される
・【タレント】初代「日本一かわいい女子高生」りこぴん、ぺたんこお腹×美くびれくっきり水着ショット公開「透明感ハンパない」絶賛の声
・「日本一かわいい新入生」コンテストのグランプリ 名古屋外国語大学 外国語学部の大脇有紗さんに決定すへこれにはケンモメンも異論なし
・【ミスコン】「日本一かわいい大学1年生」 元SKE48大脇有紗がグランプリ 「納得いかない」「元アイドルが出ていいの?」 異論の声も
・【視聴率】阪神38年ぶり日本一 「日本シリーズ第7戦」 関西地区で38・1%、瞬間最高は脅威の50・0% 関東は18・1% [冬月記者★]
・【視聴率】阪神38年ぶり日本一 「日本シリーズ第7戦」“関西対決” 関西地区で38・1%、瞬間最高は脅威の50・0% 関東は18・1%★2 [八百坂先生★]
・【芸能】“カープ芸人”32年ぶり日本一逃すもナインに感謝 有吉「良いシーズンでした!」
・【バスケット】 地元ファンに愛され日本一 Bリーグ初代王者 栃木ブレックス
・【歌手】ともちんこと板野友美、ノーバンならず “後輩”の大谷翔平にエール「日本一の選手ですよね」
・【グラビア】“日本一の恥ずかしがり女子”本郷杏、セクシーランジェリーで美ヒップ披露
・【楽天】田中将大 海外FA権行使せず残留発表「リーグ優勝・日本一に全身全霊懸けていきたい」 [愛の戦士★]
・【訃報】元カープ監督の古葉竹識さん死去、85歳 リーグ初優勝、3度の日本一導く [朝一から閉店までφ★]
・【テレビ】<日大アメフト部>関学大の抗議文に当初「日本一になったことへのやっかみだと受け止めていた」…関係者が証言!
・【野球】元巨人エースの上原浩治氏「久しぶりにセ・リーグが勝った…」 ヤクルト日本一は巨人以来セ9年ぶり [爆笑ゴリラ★]
・【ズル林】アメダス移設の群馬・館林 今年は最高気温観測地に名前出ず 「日本一」の看板を降ろすことになるのか 知名度低下懸念
・中日が『平成の三冠王』松中信彦さんをコーチ招聘へ リーグ優勝7度、日本一5度の「勝者のメンタリティー」伝授に期待 [ひかり★]
・【野球】広岡達朗「クライマックスシリーズはやめろ」「敗者復活制度の勝者は、リーグ代表とは認めない」 リーグ3位のDeNAが日本一で [冬月記者★] (941)
・英レーシングポスト 「川田将雅は日本一のエース、武豊の後継者」と正式認定!!
19:08:27 up 22 days, 20:11, 0 users, load average: 10.29, 9.77, 10.32
in 0.44665813446045 sec
@0.44665813446045@0b7 on 020509
|