◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ラグビーW杯】<日本−サモア戦>視聴率32・8%!瞬間最高は46・1% ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1570409620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、日本テレビ系が生中継した5日の日本×サモア戦(午後7時15分)の平均視聴率が32・8%(関東地区)だったことが7日、ビデオリサーチの調べで分かった。
瞬間最高視聴率は午後9時23分の46・1%だった。同9時22分、後半最後のプレーで日本代表のWTB松島幸太朗がチーム4トライ目を決め、ボーナスポイントを獲得した直後だった。
日本×サモアは午後7時30分にキックオフ。9時24分にSO田村優がコンバージョンを決め、38−19でノーサイドを迎えた。
日本代表戦の視聴率はここまで、9月20日のロシアに30−10で勝利した開幕戦は日テレ系が中継し平均18・3%、瞬間最高25・5%。28日にアイルランドに19−12で勝利した試合はNHKが中継し平均22・5%、瞬間最高28・9%だった。
13日に決勝トーナメント進出をかけて戦う日本×スコットランド戦は、日テレ系で中継される。
また、日本×サモアの前の時間帯に放送されたイングランド×アルゼンチンの平均視聴率は12・7%だった。
10/7(月) 9:31配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-10061291-nksports-spo 写真
年収ランキング
アメフト選手
*1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
*2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
*3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
*4位 60.5億円 カリル・マック
*5位 51.5億円 デマーカス・ローレンス
*6位 46.6億円 ドリュー・ブリーズ
*7位 45.5億円 アーロン・ドナルド
*8位 41.8億円 ブランディン・クックス
*9位 39.3億円 ニック・フォールズ
10位 33.2億円 トレイ・フラワーズ
ラグビー選手
*1位 1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位 1.4億円 ダン・カーター
*3位 1.4億円 マット・ギタウ
*4位 1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位 0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位 0.8億円 スティーブン・ルアチュア
*7位 0.8億円 ダン・ビガー
*8位 0.8億円 マア・ノヌー
*9位 0.7億円 ニコラス・サンチェス
10位 0.7億円 マイケル・フーパー
1ドル110円、1ポンド135円計算
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp 焼き豚がラグビーを棍棒にしてサッカーガーバスケガーバレーガーと全方位叩きしてるけど、
ラグビーの躍進で一番困るのは野球なんだよ
例年はリーグ優勝が決まってCS〜日シリ〜ドラフト〜というプロ野球が一番盛り上がる時期にラグビー一色になっちゃった
これは需要と供給のバランスを無視した膨大なゴリ押し報道と露出が生命線の野球にとって超絶大ダメージ
野球なんてマスコミという生命維持装置で延命してるだけだからメディアが“浮気”すると途端に野球人気は下がる
他スポーツの露出は宣伝報道が疎かになり人気低下に直結するだけに野球の死活問題なんだよ
だから「他のスポーツ=敵」って発想になる
サッカーを始めとする野球以外のスポーツは「野球の過剰報道」などで空気になるのは慣れてるから影響ないっていうね
焼き豚のイライラはとまらんよ
すげーええええええええええええええええ
ラグビーの人気が
サッカーや野球を超えた!!
自称世界大会【恫喝焼豚かき集めて12】の視聴率に怯える焼豚
決勝まで勝ち進んだらサッカー越えあるな
やきうwwwwww
年間放映権料
約6,000億円 NFL
約3,400億円 プレミアリーグ
約3,300億円 2018サッカーW杯
約3,200億円 2016夏季五輪
約500億円 クリケットIPL
約210億円 Jリーグ
約170億円 2015ラグビーW杯
ワールドラグビー2015年の放映権料収入は1億2897万ポンド(約170億円)
https://www.world.rugby/news/288685 10/05土
**.*% 16:30-16:45 NTV まもなくラグビーワールドカップ2019日本大会
12.7% 16:45-19:15 NTV ラグビーワールドカップ2019日本大会・イングランド×アルゼンチン
32.8% 19:15-21:34 NTV ラグビーワールドカップ2019日本大会・日本×サモア ※10分延長
ラグビーの元はサッカーだからね
用はサッカー凄いって事
焼豚ざまぁw
もう、いい加減に野球やサッカーや他のスポーツと
無意味な比較するのやめなよ。
なんか得することあるの?
最後サモォが
スクラム組もうぜ!
ってなった時は震えた
いつから視聴率スレ別々に出るようになったんだ
VRだけにしとけよ
パラリンピック
サカ豚大回転wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに
歴代サッカー中継 視聴率ベスト10
1位 2002日韓W杯 日本vsロシア 66.1%(フジ)
2位 2002日韓W杯決勝 ドイツvsブラジル 65.6%(NHK)
3位 1998フランスW杯 日本vsクロアチア 60.9%(NHK)
4位 1998フランスW杯 日本vsアルゼンチン 60.5%(NHK)
5位 2002日韓W杯 日本vsベルギー 58.8%(NHK)
6位 2010南アW杯 日本vsパラグアイ 57.3%(TBS)
7位 2006ドイツW杯 日本vsクロアチア 52.7%(テレ朝)
8位 2002日韓W杯 日本vsジャマイカ 52.3%(NHK)
9位 2006ドイツW杯日本vsオーストラリア 49 .0%(NHK)
10位 2018ロシアW杯日本vsコロンビア 48 .7%(NHK)
世間の関心度
ラグビーW杯>>>>>>>>>>>>>>>>>プロ野球>>>>>>>>>>>大坂なおみ>>>>>>>>バレーボール>>>>>>>>>>球蹴り
サッカーワールドカップ並みですげぇ
野球とかもう放送せんでええわ
サッカー←48%
ラグビー←32%
野球←6年間30%越えなし
日テレとNHKは責任もって他国の全試合LIVEで放送しろよ
オールブラックスとやる可能性あるんだろ?
決勝いかなくてもそこでもっと数字取るんじゃね
代表戦に関してはラグビーはサッカー超えたなぁ
今後はとりあえず国内リーグ盛り上げて、せめてJリーグ並にする所からがスタートか
>>1 13日(日)は国策で全国雨予報にして在宅率上げる作戦ですw
>>42 J SPORTS「収入が減るからやめろ」
大会前は何それ美味しいの状態だったもんな
ここまで人気出るとは誰も思わなかったんじゃなかろうか
スコットランド戦は50%いくでwwww
やきう死亡確認wwwwwwww
>>4 やきうどこが勝ったのかも知らねーや(笑)
あーこういうことだなwwwwwwwww
日シリ大ピンチwwwwwwwwwwwwww
>>43 ボコボコにされると流石に途中で見るのやめる人もいるんじゃね?
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
みんな〜
台風19号で
スコットランド戦の予選が中止になると
引き分け扱い
予選を通過するらしいぞ〜
>>43 スコットランド戦勝つか引き分けなら南アフリカ
もうこうなったら青天井やね
スコットランドでも上がるだろうけど、ニュージーランドか南アフリカ戦ではもはやどこまでいくか分からん
ビデオリサーチは家庭に測定器置いて調べてるけど
昨日出たのはどうやって調べた数字なんだろうか
NZスーパーラグビーの最高年俸はサラリーキャップで195,000NZドル(約1300万円)
http://www.nzrpa.co.nz/pdf/Collective-Agreement-and-MOU-Summary.pdf NZ代表選手の拘束料は1週当たり7,500NZドル(約50万円)
例えば2ヶ月代表にいるだけで400万円
80分間ガチの相撲やりながら走ってるスポーツだからな
そりゃみんな観るだろ
おまけにイタイイタイないからシラけないし
まあ日本はラグビーあんまり強くないかもしらんけど、昔から地盤だけはあるもんな
その代表格がスクールウォーズ
あのドラマの占める割合はデカい
カーチャンが嗚咽漏らしながら泣いて見てたのをなんとな〜く覚えてる
サッカーとほぼ同じ時間なのにあっという間に終わるな
サッカーはだらける時間帯あるけどそれがない
まあ野球はどうでもええわw
>>63 白黒テレビの時代から青春ドラマと言えばラグビーだったんだよ
ラグビー素人の役者でもそれなりにやってるように見えるからな
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
みんな〜
台風19号で
スコットランド戦が中止になると引き分け扱い
日本は予選を通過するらしいぞ〜
>>2 ラグビーは局地的だもん
欧州の一部と南半球の一部だけ
ちょっとしたルールがわかっただけでこんだけ面白いんだから
まともにルールがわかったら見るのやめられんくなるね
>>64 まあお前らラグビーに疎いうんたらかんたら
凄いじゃん30%超え!
しかしこうやって見るとサッカーの数字の凄さを改めて思うな
海外でやって時差があっても50%とかどうやったらそんなの取れるのだろうかと
少なくともこれだけは断言できる
いちいち他のスポーツを持ち出してくる奴は阿呆
>>1 視聴率エッグゥゥゥ★www
サカぶひゃぁぁぁぁぁwwwww
倒されてもすぐ立ち上がって行く、
ずるをしないとか、相手を湛えるとか
最後まで全力で!仲間のために!とか
昭和っぽいけど日本人のメンタルに訴えるスポーツだと思う
>>45 今年は完敗だわ(笑)
もうサッカーコンテンツでは勝てない今年は。まあ初代DAZNスポーツ仲間の競技は応援するぜー!切磋琢磨で来年はサッカーが主役になるけどな!
途中からあれだけ喚き散らしてたDAZNに寄生してきたDAZN民にとって邪魔でしかない糞コンテンツのあれは永遠に嫌って行くけど(笑)
80年代大学ラグビーの人気は凄まじかったんだけど今は知らない人の方が多いもんな
>>53 台風に期待するとか情けない
勝って決勝トーナメントにいく
決勝トーナメントは40%前後、決勝戦までいったら50%もあるな(´・ω・`)
大会前は
・盛り上がってない
・客入るの?
・マスゴミゴリ押し必死だなw
みたいな感じだったのに
マスコミ様の影響力をまたも思い知らされてしまった
サカ豚「他国同士の試合では」
サカ豚「日テレの目標30%だって笑笑」
(笑)
ラグビーを武器にしてサカ豚と野豚が殴り合うスレはここですか?
でもまだ予選落ちする可能性十分にあるんでしょ?
ここまで期待値あげといてスコに負けたらどうなっちゃうの?
野球がラグビーの視聴率でマウント取られる日が来たのか・・・
サッカーの前にラグビーに勝たないといけなくなったなw
こりゃスコットランド戦は大河に勝てるかもわからんな
「ラグビーのスレ」に攻撃に来るのはサカ豚だけ
反撃されるのは当然
自業自得
日韓W杯と今回のラグビーW杯は電通が社運をかけた案件だから実際は半分くらいの視聴率だと思わないと
>>7 これ
大会始まる前は最大でも10%後半だろうなと思ってたから意外だ
個人的には全く見てないからこの盛り上がりが信じられないけど
サッカーW杯や甲子園、日本シリーズを見ないでスカしてる人達もこんな心境だったんだろうな
サカ豚食われるのはサッカーだと認めたくなくて現実逃避w
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
みんな〜
台風19号で
スコットランド戦が中止になると
引き分け扱い
日本は予選を通過するらしいぞ〜
スコットランド戦
あるか昔に一勝のみだぞ
バレー、陸上とか頑張ってる日本人が
こんなインチキ日本代表に被られてかわいそうだな
体操も始まるな 野球やサッカーも被られてるのか
>>76 お前みたいなゴミが量産されても迷惑なんだよなあ
もうダラダラ野球は見れませんというのが国民の意見です
プロリーグ立ち上げ待ったなしだな
スタジアムなら既にあるから
アイルランド戦を会場で生で観れた方はホント羨ましいレベル
>>119 まあね
継続して視聴率が取れたり国内リーグが盛り上がったりラグビー始める子が増えたりはしないだろうね
これは凄い。ラグビーファンだけど観客動員を含めて想定以上。
>>119 そういやなでしこも五輪は33パーとってたな
>>121 もう退屈サッカーは遥かに見れませんというのが国民の総意です
見てないけど凄すぎてビビったわ
野球さんもワールドカップやれば?視聴率高くなるぞ
>>972 >サッカー好きな人は
>
>ラグビーもバスケットも見ますよ!
>当たり前だけど攻守一体のスポーツだから面白さもわかります
>反対も同じはず
>わからないやつはそもそも展開が目まぐるしく変わるスポーツを理解してない
>
>なりすましているのは野球ファンです
>誤解しないように!
>あんな動きのないスポーツ…いやスポーツですらないやすごろく
>ずっと止まってる
>
>守備時はピッチャー以外誰も動いてないwww
>攻撃時はベンチでおやすみ
>
>こんなの笑うしかない
>クソ
>クソ
>
>騙されないように
>もう子供達は気付いていて野球など見向きもされてません
>
>あなただけですよ?
>野球まだ見てるアホは
>早く気付いたら?
考えてみたら
野球ファンってなぜサッカーやラグビーやバスケットを嫌うのかこれ書いてわかったよ
つまり試合展開の速さについていけないんだね
何をやってるのかが理解出来ない
わからない
スローで攻撃か守備か別れてて
毎回止まらないと何をやってるかわからないんだね
サッカーやラグビーやバスケットは
常に攻撃と守備を同時に考えながらやるんだぞ
だから戦術に正解が無い無限になる
奥深すぎてとなる
今なら許されると思って職場の子にトライしたけど
結局ノーサイドだったわ
>>98 \(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
スコットランド戦
はるかむかしに一勝したのみ
スコットランド戦に
日本が勝つか引き分けなら予選通過
負けてもボーナス二点とれば予選通過
ボーナス二点は
スコットランド相手に4トライ
かつ7点差内で負け
台風19号で中止
引き分け扱いで予選通過を祈れ〜
>>129 さっかあより人気があるやきうコンプレックス豚乙www
なぁ、焼豚
ラグビーすら30%超えるぞ?
お前かれこれ6年間も30%無いんやぞ?
数十年間1日も絶やさずゴリ押ししてんのに国民の8割は何があっても見る価値ないって意思表示してんやぞ?
恥ずかしいと思わんのか?
すげえわ
巨人が日本シリーズ出ても
リーチマイケル特番やった方が数字取れそう
今年のスポーツ中継で1番高い数字?
箱根駅伝は超えてるよね
まぁスポーツは世界規模と結果が全て
で、スクラムで濃厚なベロチューはまだ無いのかよ…orz
野球のワールドカップより視聴率がいいのはなんでだろうな
>>71 今の日本なら勝てるわ
あと、台風の影響で風強くなれば更に有利や
キックの成功率落ちるからな
スコットランドはキックメインのチームやし
993名無しさん@恐縮です2019/10/07(月) 10:07:30.72ID:NBLUL2Qe0
>>999 >>991 だからなんで野球の国際試合は視聴率悪いのかって聞いてんだが?
これに対する答え
視聴率は舞台や話題性といってるだろ
野球の舞台がWBCってのが弱いって事
野球擁護ではない、視聴率の事を言ってるだけ
野球がサッカーみたいな規模の大会を開催すれば取れるが
野球はやってない、それが野球ともいえる
>>19 頭悪すぎる
逆だ
サッカーの元がラグビー
サッカー48%>>>>ラグビー32%>>>>>>野球27%
プレミア12じゃ30超えれないよなぁ
日本がベスト8に進出したら
南ア(or NZ)戦は50%とるな
>>138 サッカーW杯に勝てたことあったかな?
どこの国の話だろ?
台風がクッソ邪魔くさいな〜
スコットランド戦は展開によっちゃもっと数字取れそうなのに、おまけで大河の4%も
>>149 そもそも野球の人達って代表戦や他国同士の試合に興味ないでしょ
全て低視聴率で惨敗してるのはやきうんこりあ(笑)
セカイランク1位の日本でもアホほど低視聴率(笑)
日本以外ではテレビに全く映らない五輪永久追放レジャーだし(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
s://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/
【ラグビーW杯】<日本−サモア戦>視聴率32・8%!瞬間最高は46・1%
s://2chb.net/r/mnewsplus/1570409620/
【NHK視聴率】大坂優勝の全豪オープン、視聴率は32・3% ブラタモリなど休止で中継★3
s://2chb.net/r/mnewsplus/1548660140/
【サッカー】<2018年視聴率>1位はW杯サッカー「日本×コロンビア」48・7%!紅白41・5%で及ばず...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1546432167/
やき豚記者「(WBC東京ラウンドやプレミア12を見て)日本は自国しか応援しない!ラグビーも日本戦以外はガラガラ」
↓
他国の試合も超満員
当初用意していた180万枚完売。予備分追加販売
視聴率30%オーバー
どうすんだこれwww
>>56 けっこう前から日テレはラグビーワールドカップの中継やってるからね。
昔ながらのラグビーファンからは2007年の大失態があって評判よくないのよ。
ディレイと生中継を混在してやってたから、いいつのまにか日本に得点が入っているってシーンがあって。
>>1 視聴率25%取ると読売テレビが言っていて
取れるわけねえって芸スポで何スレも伸ばしてた奴ら何だったんだ
結果46%w
>>132 そのサッカーより退屈でスーパーのレジ待ちと同じぐらい苦痛と言われる野球はもうだめだ
日本はフットボールの国だな
女子サッカーも人口多いし
障害者競技としても絶望的な野球に税金を掛けるのは無駄
野球場は潰してどんどん球技場を建てよう
>>163 やきう好きな人ってちょっと頭おかしいんだろうなー
ここ見てても異常だもんね
お前ら巨人の選手1人でも言えるか?w
俺はまじで1人も言えんわ
>>140 まあ現地に毎日20万人以上集めてるから画面の前に何人いようが関係ないんじゃ無いか?
とんでもなく儲かりすぎて笑いが止まらないみたいだしな
代表人気で競うなら絶対に勝てないから土俵にも立たないだろう
そもそも数年に一回の視聴率だけが大事なスポーツとは競合しないもんな
バスケW杯がなんだかかわいそう
やっぱり勝たなきゃダメだな
日本とスコットランドの試合、台風で引き分け、日本が決勝トーナメント進出の可能性があるってマジ?
後味悪いから、試合ができるといいね
>>161 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage]:2019/08/24(土) 14:08:40.47 ID:FNdXASxn
日本がベスト16止まり韓国は4位だからってネトウヨが嫉妬しまくりなんよなw
286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage]:2019/08/24(土) 14:16:28.42 ID:FNdXASxn
>>241 おれは韓国に負けて悔しい
お兄さん国として尊敬します
これがサカ豚の総意
そりゃあ安倍さんがあれだけの金をサモアにあげればw
BPの仕組みがなければここまで高くなってなかったな
>>171 バスケは弱すぎたから八村人気もしぼんでしまった感あるよね
>>122 プロリーグ化しないと世界スポーツとして残れない
セーフティネットや揺りかごとしての社会人チームの役目は終わった
理由少なくとも2つある
一つは、オリンピック選手がプロ化解禁して、
身体能力の高い選手が選ぶスポーツとしてプロ化が避けられないこと
もう一つは、リーマンショックなどを経て企業役員会に存続決定権がある社会人チームが、
実際にはセーフティネットとして機能しなかった事実
それでも羽生くん以下w
(平昌オリンピックは昼14時放送)
競技自体が面白い
外国同士の試合で視聴率2桁なんて
野球には絶対無理
視聴率は舞台や話題性、競技の面白さは関係ない
サッカーファンでもJ2の岐阜の試合みないだろ
野球はWBCとかの舞台が弱い、WBCも審判の判定とかで盛り上がって
初回は取れたが
それが野球といえるんだろうけど
>>46 台風直撃で試合中止、決勝トーナメント進出の可能性が高い
日テレ一人勝ちってとこか。
他の民放は悔しいだろうな。
その後のワイドショーなんかの試合映像でも使える量が全然違うからな。
フランス対トンガ戦もテレビで見せてよ
やってれば見たのに
>>171 両方ともワールドカップが始まる前は明らかにラグビーよりバスケの方が注目されていたのにな
スコットランド戦は神風吹いて中止や
日本決勝トーナメント進出やで
>>169 >お前ら巨人の選手1人でも言えるか?w
>俺はまじで1人も言えんわ
たしかにwww
そういえば言えませんね
誰もわからない
リーチマイケルの方が有名だね
マジで
巨人の選手って誰なんだ?
ガチで一人もわからないです
スタメンが言えない
サッカーファンにとっては悪夢のような展開だろうな
あれだけラグビーを馬鹿にしてたのに
この後まがい物の野球のプルトニウム何とかって腐れ大会やるんだろw
NHKのクソが録画でもいいからテニスの決勝くらい買い取って見せろや。
NHKのクソが録画でもいいからテニスの決勝くらい買い取って見せろや。
>>182 外国同士の対戦でも見てて楽しいよな
肉弾戦だから
サッカーのずっとパス回ししてる時間は間延びして感じるけど
>>184 誰だ? 元木とか松井より後の選手はわからん
>>151 うんうん
野球がダメだってことがよく分かったよw
>>1 森元「ほらな?お前ら面白いだろ?wそんな感じで来年のオリンピックもよろしくなwww」
◆スポーツ番組 年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 32.8% ラグビー ワールドカップ 「日本vsサモア」 (暫定)
>>174 WBCじゃ考えられない
ドミニカvsベネズエラが12%とるなんてありえないし
そもそも地上波生中継すらされない
結局日本人は野球と言うスポーツが好きなんじゃなくてプロ野球の球団や選手個人のファンなだけ
ラクビーやサッカーのような競技としての魅力が野球にはないという証左
田中の“昭和の悪ガキ”みたいな面構えと体つきは好き
>>185 確かにJリーグ見に行くか なでしこ見に行くか とはならないからな
一般人が知ってるプロ野球選手って
ハンカチ清宮松坂が限界だろ
>>82 >箱根も超えとるね
箱根駅伝超えてるなら、今年の日テレ最高視聴率やん!
ラファエレ顔もプレースタイルもかっこいいからテレビで特集してほしい
皆知らないだろうけど、10日の7時からモンゴルとの球遊びがあるらしいのよ
この話題性の無さが如何にセカイ(笑)球が日本から駆逐追放されたかが分かるなw
ほぼほぼ国内限定のバレーボールですらそれなりの認知度あるのに
関係ないスレで野球が-野球が-どこの業者だよwww
芸スポ中、どこもかしこも苦しい。
一々野球を引き合いにするな。寄生するな。成りすますな。
散々ラグ豚とか馬鹿にしてた癖に取れたらコバンザメしてみっともないぞ
恥知らずのサカ豚どもがいい加減にしろ!!!!
>>194 他国同士の視聴率もいいから競技として興味持たれてるのだろう
だからといって国内リーグが盛り上がるとは限らないが
>>182 関係ないって
ワールドカップの舞台があって盛り上がってる
社会人とかの試合とか観たってつまんないよ
ワールドカップで盛り上がった人がJ2の愛媛の試合で盛り上がるかって分かるだろ
視聴率は舞台とお盛り上がりだから
>>216 てか、日本vsニュージーランドは中止かもよ
割とマジで
>>185 やきうだけ視聴率とれないのは何で?
おしえちくりー
>>119 当然だな トップリーグの放映権料がたったの1億w
観客動員が46万人w これが本体、実態だからな
相撲好きの年寄りが、ラグビーの面白さに気が付いたからなw
>>172 \(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
予選の場合な中止になっても日程の変更なし
予選が中止になったら引き分け扱い
つまり必ず予選突破
ベスト8だぞ
スコットランドは中3日で日本と対戦だが
厳しいぞ〜
>>217 イチロー 大谷 ダルビッシュしか知らん
>>169 私は爺で野球にはそこそこ「おなじみ」感があるせいか、何人かは言えそうな気がする
サッカーJリーグだと、例えば「清水エスパルスの選手」を問われても1人も知らない
バスケットボールに至っては、チーム名すらほとんど知らない
>>199 菅野、坂本、阿部
頑張ってみたがこんなもんだ
やき豚「ラグビーやサッカーが面白いわけではない!!世界大会という盛り上がりが面白いだけだ!!!」
やきうは世界大会も国内も視聴率ウンコですw
>>220 もう10数年Jスポだからね
見たければ加入するべし
無料で何でも見ようなんて欲張りにも程がある
>>201 >サッカーファンにとっては悪夢のような展開だろうな
>あれだけラグビーを馬鹿にしてたのに
いやだからしてないって
サッカーとラグビーって兄弟スポーツだぞ?
日本から野球が無くなりそうだから
喜んでるんだよ
大人がどうこう言おうと
子供達が野球などつまらないって見限ってるから
潰れます
プレーヤーがいないなら潰れるしかないです
ラグビーありがとう
日本はこれから
サッカー、ラグビー、バスケット
テニス、ゴルフと
本物のワールドワールドスポーツ国へと変わります
野球は申し訳ないけど
日本にはいらないです
127名無しでいいとも!@放送中は実況板で2019/10/07(月) 09:45:42.25ID:0rk8g8Dj0
2019年間視聴率TOP10 暫定
1 32.8 ラグビーワールドカップ日本サモア戦
2 32.3 全豪女子テニス
3 32.1 箱根駅伝復路
4 30.7 箱根駅伝往路
5 30.7 NHKニュース7/他(1月26日)
6 27.6 24時間テレビ愛は地球を救うPART10
7 26.3 大相撲夏場所千秋楽
8 26.3 行列のできる法律相談所(8月25日)
9 24.4 24時間テレビ愛は地球を救うPART9
10 24.3 フィギュア世界選手権男子フリー
テレビ板で拾ってきた
なんださっかぁもやきうも蚊帳の外かいw
ラグビーが面白いんではなく
ワールドカップが面白いんだよ
だから外国の試合も面白く感じる
サッカーのワールドカップと同じ
違う競技が面白いってのならJ2試合観に行けばいい
愛媛も岐阜も徳島もどこでもやってるだろ
>>221 お侍ジャパンが春にメキシコと試合をしたことをほとんどの日本人は知らない
wwwwww
>>195 ああ、見たかった
JSportsで再放送しないかな
10日のモンゴルボールも観てやろうかねw
多分裏のバレーにも負けるだろうけどw
久保タケフサ(笑)
誰も知らねぇよw
>>217 はぁ〜?ロッテの角中さんは世界レベルやろ
無知はホンマ嫌やわ
>>239 マジ?見たかった
ほんとかっこいい
華があるわ
>>233 サッカーみたいなチャラさがないから爺受けはいいだろうな
>>223 ラグビーの場合、強豪国の主力選手が何人も日本でプレイするからシーズン開始当初は宣伝しやすいと思う
>>249 やき豚「ラグビーやサッカーが面白いわけではない!!世界大会という盛り上がりが面白いだけだ!!!」
やきうは世界大会も国内ピロやきうも視聴率ウンコカスですw
>>222 何言ってんだこの焼き豚
嘘もつき続ければ本当になる方式か?
>>220 Jスポ加入するほどのスポーツ観戦好きでもないのよな…
なんか呑気にダッシュ島とかやってるより視聴率獲れたんじゃないの日テレ
いだてんお休みにしてフランス対トンガ戦放送した方が絶対に視聴率獲れたよねNHKは
11時からでも40%越え
2018FIFAワールドカップ™ロシア・日本×ポーランド フジテレビ 44.2%
>>249 面白いぜ、愛媛も岐阜も徳島も
もっともマゾ好みだけどなw
愛媛はアグレッシブに沈んでいくし
岐阜は面白く負けていくし
徳島は点が入らなくてどうしようもなく面白いし
もバレー見てた層もDAZNでJリーグ見てた層も皆オールインしたからな
視聴率は盛り上がって話題になるかどうか
視聴者はにわかやジジババ主婦や一般層
盛り上がるなら舞台が重要だからワールドカップ
野球は?
WBCとかの舞台が弱い
盛り上がりや、舞台は関係ないって方は
ワールドカップで盛り上がったサッカーファンはJ2の試合行けばいいだろ
>>119 まああっちは翌年にオリンピックがあって、更にその三年後にまたワールドカップっていう循環があったからマシだった。
ただあれからサッカー協会は女子サッカーに力入れ始めたんよ。
まず女子サッカーをやる環境を増やすためにチームを増やしていくってことから。
ただね、思った以上に女子サッカー人口が増えてないらしい。
やっぱ女の子には屋外競技って不人気なのよ。
20過ぎたころからどうしても紫外線の影響で肌がボロボロになっちゃって。
女子バレーの選手に綺麗な人が多いってそういうことよ。
シーズン観客動員数
プロ野球
1,486万人 セ・リーグ
1,166万人 パ・リーグ
Jリーグ
583万人 J1
325万人 J2
*67万人 J3
世界のラグビー
273万人 トップ14(仏)
195万人 プレミアシップ(英)
150万人前後 スーパーラグビー
125万人 プロ14
*46万人 トップリーグ(日本)
*15万人 MLR(北米)
>>256 昨日のバンキシャだったかな
ワンコ飼ってて代表ユニ着せてたよ
野球は視聴率よりも
国際試合なのにガッラガラの球場がダメだろ
日本戦ですら売り切れなかったからな
>>272 やき豚「ラグビーやサッカーが面白いわけではない!!世界大会という盛り上がりが面白いだけだ!!!」
やきうは世界大会も国内も視聴率ウンコですw
当然世間で盛り上がってないからです
サッカーはもうルール変えた方が良い
今のままじゃ世界的にドンドン飽きられいく
>>271 今回一番割食っているのはバレーだよなあ
まあ世界大会作りすぎの弊害でもあるが
リーグさえ盛り上がれば野球の上位互換だな
野球を短時間に凝縮して激しくしたのがラグビー
ラグビーに負けるし日本戦以外空気のプレミア12(笑) ドラマつぶされて野球死ねがツイッター一位の日本シリーズ(笑)
野球って何か意味あんの?
>>213 決勝が深夜のダイジェストだけだったんだよね
ラグビーに負けてそもそも別方面で頑張って成功してる野球に「視聴率」なんて前時代的なもので煽るしか後がないサッカーファン本当に見ててかわいそうになるよ
サッカーはこれから先どうやって生き残ればいいんだ😱
>>219 ラブラブ奥さんとの馴初めとかもやってたような
>>29 こいつ精神異常者の朝鮮人やきうんコリアンなんだろうな(笑)
オリンピックから永久追放食らうやきうんこりあ(笑)なんか
セカイの誰も興味ないのにアホか(笑)
全て低視聴率で惨敗してるのはやきうんこりあ(笑)
セカイランク1位の日本でもアホほど低視聴率(笑)
日本以外ではテレビに全く映らない五輪永久追放レジャーだし(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
s://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/
【ラグビーW杯】<日本−サモア戦>視聴率32・8%!瞬間最高は46・1%
s://2chb.net/r/mnewsplus/1570409620/
【NHK視聴率】大坂優勝の全豪オープン、視聴率は32・3% ブラタモリなど休止で中継★3
s://2chb.net/r/mnewsplus/1548660140/
【サッカー】<2018年視聴率>1位はW杯サッカー「日本×コロンビア」48・7%!紅白41・5%で及ばず...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1546432167/
紆余曲折あったな
自分からは野球とフィギュアしか観ないうちの母親ですら、日本戦でもないのにスカパーで観てる
ポケットロケット君を気に入ってしまったらいし
昼間成分献血の合間で見てた ニュージーランド戦おもろかった
シンプルにルールを伝える 経験者がここがすごいんですとプレーの解説をする
これだけで十分なんだな
>>289 観客動員数って前時代的通り越して原始人的だよ?
>>248 箱根駅伝はラグビーにら抜かれたけど、放送時間考えたら、やはり化け物な視聴率だな
野球サッカーフィギュア終わったな
これからはラグビーの時代
サカ豚「ラグビーW杯は失敗する!」
サカ豚「ガラガラ確実!」
サカ豚「盛り上がるわけがない!」
サカ豚「誘致した森元は死ね!」
どうすんのこれ?
>>289 メディアが取り扱う指標になるから数字取れないのは響いてくるよ
ただでさえ野球は報道に頼ってるし
>>265 優勝候補が絡まないと地上波ではやらないからね。
ウルグアイ対フィジーとかフランス対トンガとか試合として滅茶苦茶面白かったのに
ラグビーはなんだかんだでブーム時代の財産があった
ただファン層は中高年が多いから、ここで若年層開拓できるかどうかだな
>>29 アメリカでも完全に死んでるやきうんこりあ(笑)
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
http://2chb.net/r/mnewsplus/1488589501/ >>193 そう考えると代表ビジネスはミズモノだよな
見る方としてはエキサイティングで楽しいけどな
これ準々決勝に進出したら視聴率どれぐらい行きそう?
決勝とかは?
>>63 早慶、早明戦だろ
サッカーガラガラの時代に国立が5万満員だった
>>305 どうせ、また広島と日ハムなんだろな。
知らんけど
一昔前の日本人がやってるラグビーはちょっと迫力に欠けてまるで面白くなかったから、ラグビー自体そんなもんだと思ってたけど。
オールブラックスとかイングランドとか見てるとなんかパワー炸裂のド迫力だね
日本もすごい迫力だし
昔見たラグビーとは違うスポーツみたい
>>305 ただここから敗戦もあるし
ラグビーは天国と地獄どっちを見るだろうなw
前回も南アフリカ戦勝利や五郎丸ブームで結構盛り上がったけど大会が終わったら
あっという間にメディアで取り上げられなくなって寂しかった
今回は前回と違って大会終了後もラグビー人気は続きそうな雰囲気
>>238 チーム限定だと流石に俺も分からないところもある。
鈴鹿アンリミテッドの選手っていわれても一人も知らんもん。
あとBリーグは基本若い女の子がファン層だから、爺は知らなくていい世界だよ。
>>285 元々決勝は日本戦の場合のみ放送予定だったが
テレ朝が韓国に配慮して急遽深夜に録画でねじ込んだ
優勝したらラグビー日本代表も国民栄誉賞か
森元の功績だな
>>270 オレは仕事で忙しい合間にレスしてやってんのに
そう言う揚げ足取りするなよ
徳島や岐阜の試合が視聴率取るか取らないだろ
サッカーが面白いんではなく、ワールドカップ舞台が面白い
そのワールドカップを開催するのもサッカー
開催できないのが野球でしょ、別に野球の擁護ではない
視聴率の取り方を言ってるだけ
舞台なんだよ
舞台としてはペナントがJリーグより上なんで取りやすいだけ
ただクラブワールドカップに出ればそっちが上何で取るだけ
野球はWBCとかの舞台が弱い
競技性で舞台は関係ないならJ2やラグビーの社会人で数字を取れるかって話だろ
>>289 焼き豚が視聴率でサッカーに勝ったーて50スレ以上立てたアレをお忘れかw
>>279 単純に言うとサッカーと大相撲とプロレス混ぜたような面白さがある 肉弾戦とチームプレー
>>289 別方面って観客集め?
視聴率の1%にもならない観客数でホルホルして、視聴率を前時代的と表現してるのはさすがに苦しいと思うの
>>302 今回中継少なすぎるよね
深夜のダイジェストでもいいから全試合やってほしかった
>>307 日本シリーズと被るから
巨人出てくるかどうかがポイントだな
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
日本代表レメキは、
日本にきて日本語がまだわからないころに
日本の女の子と付き合いたい
女の子の口説く日本語を教えてくれってたずねたら、
今日の下着何色?って聞けと教わった
これマメだなあ
ネイマールみたいな有名選手しかも強豪ブラジルの選手があんなコロコロやるからサッカー印象がドンドンオカマスポーツになる
>>210 森元首相が一番喜んでるだろうな。
でも日テレはCSとか日本シリーズの巨人戦と、決勝トーナメントの日本戦がかぶったら、どちらを生中継するのだろうか?
球技の醍醐味って
守備から攻撃への切り替え
攻撃から守備への切り替えだよな
ボールを奪った位置から即攻撃へと移れるわけで
いかにして良い形でボールを奪うかがキー
逆に攻めてる時はそれに注意ししっかりとリスク管理もしなければならない
だからこそ終盤にあえてリスクを犯したプレイを仕掛けることの重みも出てくると
野球?のんきにぷらぷら歩いて順番に攻守交代だぜw
その結果3時間とか4時間とかの長時間
コンテンツが充実してる今、そんな長い時間見れるのは時代に取り残されてるじじいだけw
サッカーは90分ラグビーは80分
うんちょうどいい感じだな
うち以外も、テレビを点けてる家庭はみんな観てたんだね
>>207 格闘技の世界大会は日本人出てなくてもオモロいし見るからな
ずっと走りながら格闘技してるんやから面白く無いはずがないんや
格闘技よりも危険やし
>>324 サッカーガーしててもやきうが人気になることはないって気付こうよ
4年前
五郎丸「フィジカルから逃げたらダメ」
サカ豚「ふざけんな死ね」
こういうことがあったなあwwwwwwwww
スコットランドに勝利だと次南アフリカでまだワンチャンありそうだもんな
次の試合は敗退の可能性もあるし超重要
焼き豚「サッカーは半そで短パンでもできるおかまの競技w」
ラグビーも数字取ってこれ使えなくなったな
>>331 そらサッカーから逃げた人だからねw
その人は
格闘技を見る楽しみと似た要素もあるんだよなラグビー
>>248 日テレ看板の箱根まで超えたんかすげーーーな
つかこんな面白い競技はないもんなラグビー
コロコロ痛い痛いサッカーとかウスノロデブ野球とかマイナーオカマフィギュアとかつまんねえし
日本チャチャチャバレーとかひっそりやってるし
>>243 答え合わせしてみた
投手
山口 暴れたやつねw
澤村 あーいたな
岩隈 巨人に居るんだ?
あとは知らん
野手
陽岱鋼、中島 いつの間に巨人?
丸 ああ去年FAしたんだよな
岡本、炭谷 聞いたことある気がする
あとは知らん
監督コーチ
原、水野、金城、村田、元木、木佐貫、相川、後藤、宮本、杉内、吉村、秦
知ってる
おいおい現役より監督コーチの方がはるかに有名じゃんwwwww
明らかに視聴率が水増しされているな
事前リークされた視聴率だと加重平均しても30割れているのに
自民党の手先となった電通最低だな
>>314 五郎丸や蹴る前のポーズみたいにネタ化されてないし一極集中してないのがいい感じだな
なあもう国民が薄々気づいちゃったんだけど
日本人が国際戦で1番強くてかつ盛り上がるのラグビーなんじゃね?
ラグビーって硬派でカッコいいし
サムライスピリッツが良いよね
外人が日本代表として戦うのも応援したくなる
サカ豚「ラグビーW杯は失敗する!」
サカ豚「ガラガラ確実!」
サカ豚「盛り上がるわけがない!」
サカ豚「誘致した森元は死ね!」
森元に土下座しろやwwwwwwwwww
ネイマールがラグビーやったらスタジアムの外まで転がり回り消えていくだろう
もともと前のニ試合は条件あんまよくなかったでしょ
土曜の夜ならこれだけ取れるんだね
今度、グアム行こうかなと思ってるけどサモアとグアムは
どっちが楽しい?
何で視聴率の事を言ったら野球ファンになるんだ
数字はその時の盛り上がりや話題性で決まると開幕前から言ってる
それが全て
盛り上がるには舞台、ワールドカップだから
違うのなら社会人の試合放送したって取れないでしょ
こういう大会を開催して盛り上がるのを含めてラグビーともいえるが
野球はWBCとかの舞台が弱い
ただ、国内のペナントは他より上ってだけ
クラブワールドカップとかになったら変わる
サモアの印象上がったわ
めっちゃ紳士だよな
日本の考え尊重してくれて
とにかく
ラグビーには野球をとことん潰して貰いましょう
子供達の選択権に致命傷を与えるでしょう
サッカーはユースがあり本格的にプロを目指す人の道が出来ているのでいまは凄いね
どんどん素晴らしい選手がユースにいる
ラグビーは今回は競技人口を増やすチャンス
でもプロの道が少ないのでどうなるかは今から次第
野球はもうやる子供はいないでしょう
どんどん周りから離れていきかせきさみたいな存在になるよね
ちなみに、視聴率30でも個人視聴率は15だからな
しかも関東地区限定
いくらM3F3がマスコミに洗脳されて見ているだけとはいえ
こんなに日本にネトウヨが多いわけないから
相当な水増し視聴率なんだろう
サカ豚「ラグビーW杯は失敗する!」
サカ豚「ガラガラ確実!」
サカ豚「盛り上がるわけがない!」
サカ豚「誘致した森元は死ね!」
サカ豚wwwwwwwwwwww
やきうんこりあ(笑)はつまらなさ過ぎてプレミア12を見に来る外国人は誰もいないし
海外への中継も韓国と台湾くらいしか無いんだよな
本当に恥ずかしい大会だ
野球やサッカーみたいにレプリカユニフォームがたくさん売れればいいね
それを着て歩いたり、試合観戦に出かけることが宣伝にもなるわけだし
一時的な盛り上がりは なでしこやロコソラーレで経験済みなんだから 次の手を打たないと萎んでしまうよ
世界的に普及された国際的スポーツで全勝
これは認めざるを得ない
大会前に日テレは「25〜30%獲れれば…」ってコメントしとったけど超えてきたな
ほんとに今だけ、だろうな。海外からはニュージーランドBとか揶揄されてる訳だから。
WRが、もともと有力選手救済と拡大のために国家代表枠をゆるめたと云われているし、
海外出身が半分なんて下駄履きがいつまでも続くわけがない。いずれ、サッカーや
バスケットやバレーのような形におさまるに決まってる。国力(カネ)の戦いさ、とも
いえるだろうが、サモア戦は現行のルールであればこその典型的な勝利で気持ちよくないw
アジア大会で初めて15人制ラグビーが採用された98年に、オリンピックルールの
国家代表でトンガやニュージーランド出身者抜きでやったら、まともにラグビーを
やってきたのは日本だけ、アジアでは先進国!の筈が、軍人主体の韓国に惨敗して、
次の大会でも優勝できず(また韓国な)、けっきょく次は7人制だけになったので、
アジアナンバーワンには、なれなかったからなぁ。7人制でも韓国に負けるってオチ
までついてる。いまの代表メンバーも主力の多くは終わったら本国に帰るんだろ。
で、まただれか契約してつれてきて代表になってもらうw
強さ維持は続かんよ。こんな形ではwww
サッカー バスケ ラグビー 国内に3つのプロリーグでますます子供の争奪戦が・・
あ 丸坊主強制のやきうは残りかすだけですねw
焼き豚は馬鹿だな
サッカーとは全く別物ですから
焼き豚は馬鹿だから競技の特性も理解できないのです
>>438 そりゃ人口20万の超小国で日本のお金が欲しいというのも本音であるからね
25億円とか日本政府から援助してもらうんだろ
>>341 いや、ネトウヨ老人が扇動されているだけだよ
外国人傭兵軍団に日本連呼する姿なんては醜悪な国粋主義でしかない
3大スポーツコンテンツ
五輪、サッカーワールドカップ、ラグビーワールドカップ
>>357 この見通しバカにされてたのにね
自国開催だと盛り上がるな
強くて硬派でカッコイイんだもの
そりゃ視聴率取りますわ
外人でも良いんだよ日本代表なんだから
さんざんラグビー叩いといて
盛り上がったら野球叩くってほんどさすがだな
サッカーのポジション奪われた。
これで今後ベスト16では騒がれなくなる
これでラグビー見た老人たちはやきうんこりあ(笑)のプレミアなんとか見ても
昭和の紙芝居みたいじゃって呆れて見なくなるし(笑)
安倍政権のせいで日本人の劣化が止まらないな
外国人傭兵軍団に日本連呼することに疑問を思わない馬鹿が増えた
そのうち思考停止の無脳状態になって
安倍自民党の思いどり憲法改正して軍靴の足音が聞こえる戦前に逆戻りだな
>>364 それは日本の利権で言ってるだけ
世界的にクリケットワールドカップがでかいし、女子サッカーW杯のほうがより盛り上がってる
ラグビーW杯と違ってアメリカやアジアでも人気あるしね
>>348 最期まで闘う姿勢に感動した
ラグビーは「お前卑怯だぞ!」みたいなことが起こらないから見ていて気持ちがいい
>>367 まずラグビーを叩く。
ラグビーが盛り上がったらラグビー使って野球を叩く。
サッカーファンの二段作戦
外人が日の丸背負って戦ってるのって何かカッコイイよね
サッカーみたいなモヤシのチャラ男じゃなくてさ
渋野日向子フィーバーもあっという間にラグビーに持ってかれたな
バレーはいっかいジャニ抜きでやってみたらどうだろう?
野球は国際大会は弱いのは間違いない
ただ、国内のペナントはサッカーやラグビーやバレーよりもまだ上
そこはかろうじて勝ってる
別に野球の擁護でhない
スコットランド戦は内容も重要
ぼろ負け視聴率伸びず
楽勝そこそこの視聴率
シーソーゲーム50行くか
80分でスパッと終わるのがいいな
野球は長すぎるんだよ
スコットランド戦とか40%行くんじゃね
プロ野球のCSや日本シリーズが完全空気状態になりそうだなこりゃ
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
アホくさwwwwwwwwwwwww
>>366 低俗な低学歴はそう洗脳されるのかもしれないが
ラグビー自体がマイナースポーツ
インスタのフォロワー数が100万人超えの選手すらいない
そして外国人傭兵軍団に日本連呼しているのは
ただの醜悪な国粋主義でしかない
ネイマールのせいでサッカーがドンドン気持ち悪いスポーツになった
全く見てないですw
なでしこみたいに、そのときだけ盛り上がって、夢見させて、あとしらんぷりって、選手不幸にするだけだと思う。
>>219 ラファエレは発言も男前
「小さいころはサモア代表が夢だったが、日本で過ごすうちに日本代表に引かれた」 西日本新聞
「日本代表でプレーする時には、いろいろなチャンスをくれた日本に恩返しするつもりで全力でやる」 毎日新聞
>>367 盛り上がってるものにツバを吐くのはいつも不人気な豚の双六ファンなんだよね
やき豚「ラグビーやサッカーが面白いわけではない!!世界大会という盛り上がりが面白いだけだ!!!」
やきうは世界大会も国内も視聴率ウンコですw
カッコ良さ
外人ラグビー日本代表>>>>>>>>チャラ男サッカー代表
これが現実
日テレは試合後の様子をなんで映してくれないんだろう
酷いときは次の番宣いれてくるしムカつくわ
>>367 サッカーなんて韓国に何も言えず旭日旗問題大きくしてるくせに国の誇りだとか言って安っぽい日の丸商法でしかない
悪しきグローバリズムの象徴
これより取るサッカーがいかにとんでもないかよくわかるな
>>374 クリケットWCはそれほど大きくないよ
ただ三大の一角に加えてもいいけど
三大の一角はいろいろあるけど、その中にラグビーユニオンWCは間違いなく加わる
しかも比較的新しいコンテンツなのも特徴
サカ豚「ラグビーW杯は失敗する!」
サカ豚「ガラガラ確実!」
サカ豚「盛り上がるわけがない!」
サカ豚「誘致した森元は死ね!」
サカ豚どうすんの?wwwwwwwwwwww
>>301 ここ数年ずっと数字とれない野球は実際メディアに取り扱われにくくなってはいるけど微塵も響いてないよね
報道に頼ってると言われる野球が数字取れなくてメディアで扱われないのにばぜか金を払って現地に直接足を運ぶ人数は増え続ける矛盾すごいね
>>320 テレビ自体が斜陽なのにその視聴率でホルホルしてる方が流石にきついというかその視聴率様がサッカー人気になんの貢献もしてないところが苦しい
君の言説がって事じゃなくてJリーグ関係者や選手がくるちいよぉって叫んでるんだ😿
ラグビー見てるとサッカーがちんたらちんたらやってるように見えるのはいかんともしがたい
日本開催なんだからこれくらい伸びてくれないと困るだろ
日本にとってはプレ五輪の意味合いも強い国際大会なんだから
>>347 ラグビーは自国開催で強化に金かけただろうから、強さが継続するかは難しい。
>>364 ラグビーW杯はマイナーイベントで
欧州ですら一部の国が盛り上がっているだけで
世界のほとんどの国がラグビーW杯が開催されていることなんて知らない
人口数十万人の小国がW杯常連な時点で気が付けよ
そのマイナーさをな
>>354 メーカーは20万枚ぐらいの目標だけど、現在ショップでは品薄らしい
ワールドカップロゴつきはそろそろ出荷終了するんじゃないかな
決勝トーナメントは日本シリーズと被るのがもったいない
>>403 そしてバレーもどんどん飽きられているのは問題だよなあ
と言って代替品がないのは同じだし
バスケとか八村で敵はアメリカだけとか煽りまくってあのザマだったからな
ラグビーはスカっとする
>>327 初めてラグビーの試合を最初から最後までじっくり見たけど、サッカーみたいに両チームの選手が入り乱れてなくて、ラインが出来ていて両チームがきっちり左右に分かれてるので、テレビで見ると見やすくて楽しめるんだな。
>>400 おいおい サッカーがちんたら? じゃあ野球は一日かけてやる将棋並みに遅いなw 頭つかわないけどな
ラグビー好きだけど4年前みたいなことはもう二度とないと思ってたから毎日が胸いっぱいだわ
W杯開催が決まってからずっと不安9割期待1割みたいな心境だったのにこんなことになるなんてな
選手コーチ陣スタッフ協会関係者みんなすごすぎ
自分が恥ずかしいわ
>>398 その斜陽なテレビの視聴率の1%にも満たない観客数でホルホルできるってすごいと思う
算数すらできなさそうw
屈強なラグビー選手見ると、「あっこっちだ」という感じだろう
その辺のおにいちゃん風のサッカー選手がダメな層にも受けてるはず
>>391 現実は厳しいよな(笑)
全て低視聴率で惨敗してるのはやきうんこりあ(笑)
セカイランク1位の日本でもアホほど低視聴率(笑)
日本以外ではテレビに全く映らない五輪永久追放レジャーだし(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
s://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/
【ラグビーW杯】<日本−サモア戦>視聴率32・8%!瞬間最高は46・1%
s://2chb.net/r/mnewsplus/1570409620/
【NHK視聴率】大坂優勝の全豪オープン、視聴率は32・3% ブラタモリなど休止で中継★3
s://2chb.net/r/mnewsplus/1548660140/
【サッカー】<2018年視聴率>1位はW杯サッカー「日本×コロンビア」48・7%!紅白41・5%で及ばず...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1546432167/
私はラグビーは取れると思ってたよ
盛り上がりそうな雰囲気だったしな
野球は国際大会の舞台が弱い、メジャーも本気出さないしな
ただ、国内のペナントはなんだかんだ言ってもまだ
他よりは上そこはまだ勝ってる
ルールもわからん奴が見てるんだから、ニホンジンはマスゴミに踊らされすぎだよなw
せっかく日本でラグビーの世界大会
開いてるんだから他の局やスポーツも
協力出来ないものか
やれバレーやら世界陸上やら
プロ野球やら時期をずらせば
何て事はないのに
>>400 野球はそれ以下だな
ちんたらちんたら素振りすんなよ
外国人が多いラグビー、なおみ、八村、サニブラウンで盛り上がれる日本人って実は保守的でもなんでもないよな
>>154 それも違う
人間の祖先はサルというくらい頭の悪い意見だそりゃw
人間でもサルでもない類人猿から枝分かれしたように
サッカーでもラグビーでもないフットボールから枝分かれして互いに進化しただけ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
サッカーは
イタイイタイ病にかかりながらも
頑張ってるじゃないか
週末は猛烈台風がくる いったいどうなってしまうのか
マジレスするとラグビーが盛り上がって圧倒的に打撃受けるのはサッカーだよな
野球はまったく競技性が違うから比較対象にならない
ラグビーって本当に選手もひたむきで激しくてパワフルでタフな戦いだから
せこくて汚くて選手も弱々しいサッカーの試合なんかに軽々しく激闘とか言わないでほしくなる
サッカーのコケ芸、痛い痛いアピール、露骨な時間稼ぎの見苦しさが許せなくなるラグビー見ちゃう
ラグビーブームの影響で日本ではサッカーアンチはかなり増えてるねガチで
選手個人の迫力のある突破、連続攻撃、波状攻撃の見ごたえ、必死な激しいタックルによる守備等
ラグビーの方がサッカーより見てて凄く力が入って熱くなるよな
>>418 勝ってるのはお前の脳内だけだな(笑)
一切テレビに映らない臭いファックシリーズ(笑)
>>418 やき豚「ラグビーやサッカーが面白いわけではない!!世界大会という盛り上がりが面白いだけだ!!!」
やきうは世界大会も国内ピロピロやきうも視聴率ウンコですw
もう一度言おうか?
【国内のピロピロやきうも視聴率ウンコ】
>>414 いや、2020年からのことを考えると不安で一杯だよ
今楽しんでおいた方がいいよ
日本のやましい部分を隠すために美談ばかり口にして
問題を誤魔化そうとする悪癖が全然改善されてないな
ただの外国人傭兵軍団を美化してんなよ
スポーツ利権のために中東戦法を連発しているだけ
M3F3が見ているだけらしいが
それにしても醜悪な国になったな、日本は
5年前の森喜朗
「新国立のこけら落としにラグビーワールドカップを外したことを後悔するよ」
「ラグビーワールドカップ開催に文句を言ってる人達の99.9%は見たことない人達。日本で失敗なんかない。チケットが余ることなんかない。心配してるスポーツジャーナリストとやらは
私から言わせたら素人」
「フリージャーナリストごときの分析とは別次元のマーケティングしてるんだよね、勝算があるんだ」
「政府のマーケティングなんかの数十倍シビアにやってる」
「まあ、2019年になったらわかるよ、そのときは君達は私のところには来ないけどw悪人は失敗し続けなければならんからね」
まさに現在の嘉納治五郎である
ラグビーなんてW杯は4年に1回だし
今年みたいな日本開催は生きてるうちは最後かもしれないしw
野球に勝てるわけないだろ
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
サカ豚wwwwwwwwwwww
五郎丸で一瞬吹き上がっただけで萎んだいつものパターンからの挽回だけど
次に続くといいね
>>357 ロシア戦18とかだったからなぁ
やっぱアイルランドに勝ったのが大きいね
焼き豚「ぐぬぬ、サッカーガー」
ちなみに昨日のTBSはサッカー(なでしこ)を地上波でやり、
やきうをBSに回してましたwww
視聴率は知りませんが
プロ野球が一番の被害者だな 長期で丸被りじゃん
視聴率取れなくてもマスコミは騒ぐのがプロ野球なのに
あんまり騒げなくなっちゃったね
ホント気持ちワルイ生き物ばっかりでウンザリ
野球もサッカーもラグビーも全部視るっての
>>419 基本的にお祭り好きだから
来年の五輪のボランティアだって
酷い待遇なのに沢山応募が有ったとか
>>419 ルールも知らないやつが国際大会に引っ張り出されて 審判にバットの握り方教わりながらやる野球はどうすればいいんだよ
>>395 クリケットW杯 vs ラグビーW杯
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F06brs クリケットW杯がラグビーW杯よりは圧倒的にデカイよ
アジアでも日本だけがラグビーで一人盛り上がってて、他のほぼ全てのアジア諸国クリケット>ラグビー
全く同じ流れ
フランス W杯サッカー優勝でホルホル
↓
移民の侵略加速
↓
宗教移民に侵略され国を乗っ取られる 寸前
↓
慌てて右傾化・排外化 手遅れ 地獄行き
なんて愚かしい
流石に自国開催だから
テレビ局も馬鹿みたいに宣伝してるし
毎日テレビを見てる層はそりゃラグビー見るよね
ラグビーはボールでどうのこうのってより、タスキを敵陣地に持っていくような競技に見えるな
スコットランド戦は凄いことになるな、オランダわくわくしてきたぞ
とにかく子供が何をやるかがこれからは重要
あと競技人口増やしたから強くなるは願望なだけで
育成が一番大事
その点はサッカーは日本スポーツ界では
異次元すぎてこれは変わらないと見る
ユースのシステムが凄すぎて、しかも初めから海外のユースに行くのも当たり前になってきた
バスケットも経営者がサッカーなので
同じユースシステムを作ろうとしてる
ラグビーはこれ考えないとね
経営者が頭悪いのが難点
バスケットはさらに馬鹿だったがサッカーで変わった
4年前
五郎丸「フィジカルから逃げたらダメ」
サカ豚「ふざけんな死ね」
これがサカ豚wwwwwwwwwwww
>>149 野球の世界大会なんて何の意味もないから
見てる方もやってる方も野球の代表戦が無意味なことくらいとっくに気が付いてるだろ
46パーセント超えってすごいな
つーことは見てない54%の側に入ってしまったんかw
スポーツ観戦がダメなんだよなあ
感情移入できない
つくづく冷酷な性格だと思うわw
>>422 盛り上がってないよ
M3F3がテレビに洗脳されているだけ
中東戦法を正当化して日本連呼しているのはただの国粋主義でしかない
そういう低レベルな状況から早く進歩した方がいいよ、日本は
ラグビーみたいなマイナースポーツで現実逃避してないで
韓国みたいに純血韓国人のリュ・ヒョンジンが
MLBで最優秀防御率獲得したように
正々堂々とアジアの誇りを背負った方が良い
>>449 やきうは毎日全局が盛り上げようとがんばるのに視聴率低いんだよね
昔はキックしたボールをダイレクトキャッチして「マーク!」と叫んだら蹴った地点でのスクラムが選択できるという日本ローカルルールがあったように思うんだがあれって今は日本でもなくなったの?
カーリングでさえブームになる国だからな
テレビ局が煽れば何だってブームになるんだよ
>>428 事実でしょ?
違うなら、J2のサッカーや社会人ラグビーでこんなに盛り上がるのか?
そのワールドカップって舞台を用意できるのがサッカーで
そう言う舞台がないのが野球ともいえるが
実際に国内のペナントは野球がサカーやバレーとかよりも舞台設定は上何で
そっちが盛り上がるだけ
サッカーのメンタリティは民度の低い土人のそれで、日本に合わないよな
ボール回ししてわざと負けるスポーツなんてあり得ない
ラグビーはまさに武士道って感じで日本人に合う
>>1 でも関東のみ?
いつもこんな出しかただったっけ?全国平均だとどうなの
>>392 スポンサー忖度で最初から枠決まってるからだろ多分
でもサッカーならスタジオで受けて試合のハイライトから解説、選手インタビューまで枠取りそうなもんなんだけど勝つまで思ってなかったのかもな
>>405 サッカー、夏季五輪に次ぐ大会って言ってたけどな。
40億人が視聴するとか…
サッカーみたいに個を出しずらいのでスターが生まれにくいから取っ付きにくいがそれなりに面白いけど。
>>464 事実でしょ??
やき豚「ラグビーやサッカーが面白いわけではない!!世界大会という盛り上がりが面白いだけだ!!!」
やきうは世界大会も国内も視聴率ウンコですw
>>456 瞬間最高46%でも世帯視聴率だから
関東地区で23%前後の個人視聴率って程度
しかも事前リークされた数字よりかなり数字が水増しされているから
かなり怪しい数字だね
>>440 バレーボールと、これから始まる世界体操もな。
4年前も盛り上がったけど死んだからな
次の4年が本当に勝負なんだろうな
>>422 それがもう古いんだって 甲子園みたいなもんに感化されすぎてんだよ スポーツは実力主義 それでいいの
野球は一瞬すら盛り上がらないマイナーすごろく遊びに成り下がったからな
これはかなりやばいんですけどww世間が野球に無縁になったという事ですから
それを解消するためにWBCを盛り上げようと馬鹿騒ぎしたのにねww
プエルトリコとかいう知らない国に惨敗して逃げ出して無かった事にしてしまったww
ラグビーはサッカーにも勝てないよ
ただサッカーが痛いのはラグビーとサッカーは似ている
ラグビーの選手はあんなにコンタクトしてたくましいのに
サッカーは大したことないのに大げさに痛がって女々しいと思い易くなるかも
すげーな、まじでみんな見てるんだなルールわからんから結果だけ見て満足しちゃってるわ
わからなくても面白いと感じるなら次見てみるか
>>415 家から出ずにテレビの前で尻かきながら見てる視聴率と現地まで時間と金をかけて足を運ぶ人数を単純に比べてる時点で算数の前に現実が見えてないんだ😅
テレビの前で応援して一部の世帯から算出してる視聴率に貢献してる気になってるより現地で応援してあげたら選手も関係者も喜ぶよ😍
>>462 日本のM3F3の馬鹿さ加減は別格だからな
まさにテレビの奴隷と呼べる知性の低さ
>>446 クリケットWCについてはそんなのより実益で調べたことがあったけど、やはりラグビーWCの方が大きい
クリケットWCはアジアでは知られているけど、正直インド周辺以外はさっぱり、もっともインド周辺の人口については言うまでもない
ラグビーについても同じことが言える、どちらも局所的なんだよね
そう考えると世界中で放映しないと暴動が起こるwレベルのFIFA WCは異常で比較は全く出来ない
夏季五輪も凄いけど、とても比にならない
この二つがグイっと抜けているだけであとはとんとんだよ
南アかオールブラックスとベスト8で対戦したら、とんでもないことになるな
>>437 てかなでしこをやってる事自体知らんかった。
もう完全に空気になっちゃったなwww
テレビ観てるのはにわかで一般層なんだから
そいつらが観るかみないかが視聴率だからな
次が因縁のスコットランド戦って
言うのもなあ
マンガなら一番盛り上がる場面
>>429 明るい話題もうないもんな
いい話を掴むためにはW杯大成功させなきゃいけないと考えるとニワカもファンも一緒に大騒ぎすることも大事な役目だな
>>1 新聞屋でもないくせに全角、半角混ぜるなこのカス
修正してから張り付けろヴォケ
だからここのカス共は平気で全角英数を使う
>>469 それワールドラグビーが述べで出してるやつだよ
数千万人×全試合で実態の何十倍にもなるやつ
FIFAも昔は述べで出してて1998年大会は300億人を超えてて、地球人口の5倍になってた
>>426 自分はまだサッカーの方が面白いけど(ラグビーより不確定要素があるから)
アンチサッカーとしてラグビーに流れる人も増えてるのは同意
視聴者の9割は
ラグビーのルールよくわからんって人だろ
ラグビー好きの俺からすると発狂するほど嬉しいわ
サカ豚より上になれてそれだけで幸せだわ
なんか知らんけどラグビースレで野球の話し始めるサカ豚には正直ウンザリしてたから
こんな男らしく
面白いスポーツをはじめてみた
ネトウヨみたいに、ネットで粋がってる連中とは正反対
リーチがんばれ
>>466 全ての視聴率は地区別で基準として用いられるのは関東地区
地区によってチャンネル数や裏番組が違うので全国平均出さない
バレーもメグカナフィーバーだったか
あれは盛り上げ方が上手かったよな
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
サカ豚の知能wwwwwwwwwwww
>>431 ラグビーW杯に関しては控えめに言って神
>>41 やきうも無職のゴミジジイどもが星稜奥川のおっかけと化したけどなwww
宿舎におしかけて問題おこしやがったww
底辺のゴミジジイは相変わらずやきうですし
>>431 森はラグビー経験者だから贔屓目があるんだろうが
最終的に成功させてるんだからマスコミは森元にゴメンナサイしに行けよ
日本協会代表とかスコットランドにボロ負けして無残に散って欲しいよ
アホのネトウヨに現実を教えてあげて欲しい
外国人傭兵軍団にまで日本連呼する醜悪な国粋主義者は
本当日本には不要だよ
サッカーはスポーツじゃ無いから
髪の毛を七三に分けてポマード塗ったり、ロン毛にしたり、内面鍛えようとせず
外見バッカリ気にしてる
高校のサッカー部レベルでもそんな薄っぺらい馬鹿ばっかりだからな、だから何時までたっても弱い
そんな、薄っぺらいサッカー部の奴らに、すり寄って来る女のこれまたヤリマンで薄っぺらいこと
羽賀みたいな詐欺師とヤリマン女のバカップルでお似合いだけど
ラグビー選手みてるとラグビー選手に不慮の体当たりされたらサッカー選手死ぬんじゃないか
ラグビー見るようになってから野球は全く見れなくなった
何もしてない時間が長すぎるし、全くコンタクトがなくてぬるいし
振った振ってないとかセコいアピールする卑怯者ばっかだし
男子バレーも意外と強いぞ
みんな見てやれよ(´・_・`)
フィジカルコンタクトの強度が一番強いラグビーを見た後で
バレーを見てるとちょっと物足りなさを感じるのは否めない
でも今はどのチャンネルもスポーツやってて楽しいな
バラエティ番組なんて最初からいらんかったんや
焼き豚 ラグビーを利用したサッカー叩きウケるww
お前らはクライマックスシリーズスレにでもいけよ え?もう落ちた?1スレ消化しないで?
>>460 それはローカルルールではなく(スクラムじゃなくてフリーキックだけど)世界共通のルールで今でもあるよ
一般にわかが踊るかだけ
なでしこフィーバーも今の感じじゃ起こりそうもないが
分からんしな
ポンとお盛り上がる時がるし
プレイヤーがフィールド上に入り乱れるってことはなくて
衝突点で陣が分かれるから、見やすいスポーツではある
>>481 何かながったらしく書いてるけど選手が喜ぶのは視聴率だと思うよ?
現地に視聴率の1%にも満たない人がくるより、視聴率1%でも多い方が遥かに多くの人が見てるって馬鹿じゃなきゃ分かるからね
関係ない話だけど野球の応援って野球選手からも評判良くないっていうしね
なぜかみんなサッカーと比べるんだよな
そしてラグビーのほうが面白いって言う
他意は無いが五郎丸抜けたらめっちゃ強なったんやな
彼は彼で話せるしPR活動や解説に向いてる思う
んで後継のキッカー上手いわ
>>521 テレビで踊るのは老人だけ
日本は老人が愚かだからこんな酷い国になってしまった
外国人傭兵軍団にまで日本連呼する馬鹿老人たちは
本当民主主義国家の住民とは言えない
>>469 そうか?
でぶっちょがいる
のっぽがいる
スピードスターがいる
司令塔がいる
ちょこまかネズミがいる
めちゃキャラ立つやん
野球やサッカーは極端に言えば
体形は関係ないけどラグビーはいろんなやつがいる
>>480 ルール分からないし最初は見てなかったけど日本がリードしてると知って後半だけ見た
見て良かった
めっちゃ興奮した
自分はラグビーに限らず、ルール分からなくても日本代表が強い国相手に活躍すると面白いと思うから
参考にならないかもしれないけど
ラグビーにかぎらずスポーツ観戦で盛り上がれないってのがコンプレックス
感情移入してわーわー盛り上がってる友人の話に頑張って合わせる
むしろ他人の事なのに自分の事のように喜べる連中のやさしさに感動するw
10月13日
日テレ ラグビーワールドカップ 日本vsスコットランド
テレ朝 ポツンと一軒家2.5hSP
TBS UTAGE 3h SP
テレ東 カラオケバトル 3.5h SP
フジ ワールドカップバレー男子 日本vsイラン
NHK いだてん
このラインナップだといだてんは伝説のHEAT越えになるね!
>>522 アメフトに挑戦した元横綱が全然ダメだったからなあ
焼き豚のイライラが止まらないなww
WBCだけが置いてけぼりを食らって歯ぎしりww
なんだあの茶番
負けたら報道を規制して無かった事にする競技なんて初めて見たぞww
お祭りだからな
これに水を差す陰キャって昔からクラスに一人はいただろ?
そういう人間が文句言ってるだけよ
試合を中継してるのは日テレなのに、なぜかそれ以外の民放も
こぞって大特集する異様さ。
>>498 はい?まだ去年のコロンビア戦超えてないよ?焼き豚
>>70 そういうことか。
素人の俳優がサッカーボールをドリブルして走るのは難しいが、
ラグビーボールを持って走るのは確かに簡単に出来そうだな。
だから昭和の青春ドラマはラグビーやってたのか。
>>516 なんか可哀想になって昨日一応フジテレビ点けといた
ウチ、視聴率測定器とかないから関係ないんだけど
実況で見れば分かる誰もサッカーは叩いてない
ここは自演しほうだいだからあてにならん
>>527 中学までサッカー部だったというラグビー選手は多い
>>432 国民が野球に熱狂することはもうないから
東京五輪が最後の花火
>>422 大相撲とか柔道にもハーフ選手がたくさんいるから、外国人選手にも全く違和感は感じないな。
むしろ日本人の親は、大怪我するリスクが高いスポーツを子供にやらせたがらない傾向があるので、ラグビーとか格闘技系はハーフの選手がこれからもどんどん増えて行くと可能性が高いと思う。
目玉のアメリカ戦で八村とか渡辺とかで煽りに煽りまくってたったの8%
おまけに試合もボロ負けしたバスケ世界選手権とフジ哀れw
一番割りを食ったのはフジのW杯バレーだよ
特に男子かな。ラグビーと同じ男子でこれからだしね
>>514 ラグビー選手vsネイマール
ちょっと見てみたいw
>>537 そりゃ俺のこったな
別に水は差さないし盛り上がったふりは頑張ってやるけどw
とにかく迫力があるからね
まあこれから日本人もラグビーに見慣れてきたらどうなるかが重要だが
サカ豚「ラグビーW杯は失敗する!」
サカ豚「ガラガラ確実!」
サカ豚「盛り上がるわけがない!」
サカ豚「誘致した森元は死ね!」
サカ豚どうすんの?wwwwwwwwwwww
>>281 別にあれはいいんじゃないの。
バレーのワールドカップは他の競技でいうところのワールドカップではないから。
バレーにとって他の競技でいうところのワールドカップは去年行われた世界選手権だし。
別に人気に格差あったっていいんだよ、スポーツへの関心が全体的に底上げになればいい
どのスポーツにも良さがあるんだから貶しあうのは馬鹿らしい
俺の土曜日のTV観戦
ゴルフ女子オープン→地元B1開幕戦→ちらっとCS→ラグビー
日テレはすごい金脈当てたのだから中継時間延ばせよ
試合後の余韻もへったくれもない
「この後はニノさん」とか知らんわかす
勝てれば日本人いらんな
スポーツは外国人どんどん入れてけ
>>437 昨日のなでしこも親善試合っていうねw
野球の地位が下がってるなぁ
>>522 相撲取りは30秒くらい取組やっただけで息が上がってまともに喋ることも出来ませんが?w
ニワカがいっぱい見てくれたな
日本はサッカー大国になったがラグビー大国にはなれそうもないけどな
駅伝もそうだしラガーマンも大卒メインだからな
こういうの見てる人は大卒だし低学歴は見てて面白くないんだろう
ラグビーは実力差が出やすいから、次戦で日本が勝つ見込みないと視聴率落ちるだろうな。
>>489 通はあえて画質の悪いネットで観戦ですか
>>481 今回のチケット、土日の分はなかなか手に入らなかったから家で見るのは仕方なくね?
パブリックビューイングに行っても日本戦は入場規制がかかっていたそうだし(みなとみらい)
>>518 焼き豚さん「ラグビーや陸上は野球の残りカス」
ラグビー、陸上が高視聴率
↓
焼き豚「ラグビーさん、陸上さん、一緒に球蹴り叩きませんか?」
>>503 地区別で出さないの?
好カードを独占してる関東しか盛り上がってない印象なんだけど
>>550 女子の場合、成績があまり喧伝されなくて良かったレベルかもなw
まあ毎年のように「セカイガーセカイガー」詐欺やっていたツケだと思うが
試合後一週間は休まないと次ができないってスポーツは、金にはならないけどめっちゃ面白いってわかったわ
これで国内リーグも盛り上がるといいね
>>548 ネトウヨ老人にマジレスすると
相撲は高校の部活人口900人でとっくに日本で廃れている
柔道もこの十数年で競技人口半減して高校部活人口が男子は1万数千人程度
ネトウヨ老人たちは現実では廃れた競技で一喜一憂しているだけ
ちなみに、ラグビーも
もう県下に高校ラグビー部が1校しかない地域まで出るほど廃れている
そして世界でもマイナー
>>497 事前は完全ノーマークだったろうからな、ラグビーw
次回からは迎撃体勢整えるんじゃないか。
超不人気、人気低迷の大学ラグビー、ラグビーのプロリーグの名前は誰も知らないのにねw
トップリーグと答えられる人は少ないのではないかww
4年前
五郎丸「フィジカルから逃げたらダメ」
サカ豚「ふざけんな死ね」
これがサカ豚wwwwwwwwwwww
10月13日
日テレ ラグビーワールドカップ 日本vsスコットランド
テレ朝 ポツンと一軒家2.5hSP
TBS UTAGE 3h SP
テレ東 カラオケバトル 3.5h SP
フジ ワールドカップバレー男子 日本vsイラン
NHK いだてん
このラインナップだといだてんは伝説のHEAT越えになるね!
やけう完全に空気wwwww
もう挽回不可能だろこれ
高校時代にラグビーをやってきたから、ずっと見てきたけど視聴率32・8%には
違和感しかないな。日曜の晩というゴールデンタイムになるスコットランド戦は
とんでもないことになりそう。
>>456 冷淡とも言えなくもないが冷静でもあるわけだな
プレーヤーとしての経験が少しでもあれば違うのかも
>>431 外来種侵略を促した森喜朗は20年後には戦犯になる
目先の現象にホルホルしパヨった日本人もな
日本は欧州をきれいに追っている
欧州の数ヶ国は今世紀中にはイスラム国家
日本の日本人もいずれマイノリティ化し
異宗教、異民族が日本列島で領土争いを始める
間違いない
視聴率は電通のスポンサーを騙す為の商売道具
何とかラグビーを盛り上げよーとデータ改竄や
捏造してラグビーをゴリ押ししてます
不人気の野球やサッカーでは商売にならないのでとにかく東京五輪までは業界一丸となっての
ゴリ押しが続きます
ラグビーはやりたくないが見るには最高にエキサイティング
サカ豚が発狂してなぜか野球を叩くスレになってるよなw
バレーが直撃弾でかわいそう。他競技も外人いれろ。外人が解禁された記念日
>>474 それについてはやる前からもう大方分かってしまっているけどね
日本ラグビー界は強化だけ熱心にやってきて強化には大成功したが
一方で普及や育成や興行面が何も変わっていない
この大会の大躍進を見て子供がラグビーやりたいなあって思った時に受け皿が無い
ラグビークラブは数える程しかないし小中学校の部活にもラグビーは無い
ラグビーを指導出来る人材も全然足りてない
プロ化を進めるとあらゆる面で今より待遇が悪化するのが目に見えているからおそらく進行しない
外国人代表選手の居住年数要項も見直され3年から5年になるからこれまでのようには外国人ブーストが出来ない
色々な問題が手つかずのままW杯の好成績だけが降ってくる状態
それをラグビー界の発展に結びつける事は出来ないよ
>>552 「ふり」ができるなら問題ないと思う
まあ、別に頑張る必要もないと思うが
>>259 フィギュアはあれでもかなりいい
放送局が宣伝し始めたの2、3日くらい前で会場以外の街での宣伝すら殆ど何も無し
しかも羽生と関係築けてないから取り上げ番組ひとつはしれっと下げてたwこれから放送って時にアホなのかと思ったわ
Sランク 世界一と常勝を義務づけられてる→無し
Aランク 世界一が狙える位置にいる→卓球水泳体操陸上柔道テニスレスリングバドミントン
Bランク Aランク以上になる成長過程を見守る→ラグビーバスケ
Cランク 日の丸掲げた興行→ボクシングバレー野球
>>86 実はその要素こそ人の関心を引き寄せる普遍的なものだと思うよ
>>563 元々日本にラグビーは根付いてる
中学高校とラグビーは全国で盛んだし花園という聖地もある
マスコミが無視してただけ
>>579 もう代表戦やってるスポーツぐらいしか国民が熱くなれるものないんだろね
サッカーファンは普通にラグビーW杯楽しんで応援してるぞ。
噓だと思うなら各サッカー関係のスレ覗いてみればいい。
他競技を敵視するのはいつだって野球の奴ら。
日本の老人は馬鹿で無教養だから
ラグビーがマイナースポーツだということも気が付かないまま
マスコミの思うままに脅されるチンパンジーだからな
日本で妙なマイナースポーツで視聴率が取れる理由は
たいがい老人がマスコミに扇動されて見ているから
今回は外国人傭兵軍団にまで日本連呼するほど深刻な事態だから
日本の老人どもは老害以下の存在になり下がったが
>>518 世界が注目する(笑)プレミア12があるやろ。
>>563 どこの世界線生きてんだこのバカ
サッカーなんか人気ねーのにw
>>575 トップリーグはただの実業団リーグ
新リーグを2020年に、と言っているがこれも「アマチュア」と限定している
記念書き込み(^O^)
おめでとう!!!
ラグビー関係者の苦労が報われて良かった(^O^)
ラグビーでこれだからプレミア12は大変だな 大人気野球なら視聴率40% 外国人が大挙押し掛けるだろこれ
今からビール追加生産しなきゃな え?来ないの?世界的大人気野球の世界大会でしょ?
>>558 意外と後続番組叩かれてないのは救いだな。
>>592 高校ラグビーは無理やり全国大会を続けている惨状で
既に県下に高校ラグビーが1〜3校くらいしかない地域も珍しくない
>>63 中村雅俊のデビュー作の「我ら、青春!」の部活がラグビー
ラグビーとサッカーは同じフットボール
野球と関係ない
サッカー選手って何でチビでガリガリなの?
喧嘩も弱いよね
>>578 年俸は野球の方が高いのが不思議だな
サッカーはチーム多すぎるんだろう
2019年
32.8 ラグビーW杯 日本対サモア
32.3 全豪女子決勝
32.1 箱根復路
30.7 箱根往路
26.3 大相撲夏場所
24.3 世界フィギュア男子フリー ← 裏はイチローの引退試合
23.2 大相撲初場所
22.4 ラグビーW杯日本×アイルランド
21.4 AFCアジアカップ決勝
20.6 世界フィギュア女子フリー
20.6 大相撲秋場所
19.2 大相撲春場所
19.0 東京マラソン
18.3 ラグビーW杯日本×ロシア
17.6 AFCアジアカップ日本×ベトナム
16.7 大相撲名古屋場所
16.6 世界フィギュア男子ショート
16.5 世界フィギュア女子ショート
16.5 日本陸上選手権
16.4 マラソンMGC
15.5 高校野球
もうサッカー超えたか?
最近のサッカーは代表戦20%もいかんし
csと日本シリーズが完全に空気ななるな。野球は騒げなくなる
>>86 外国人傭兵軍団の時点でずるだけどな
さすが日本の老害だわ
根本的に間違っていることに気が付いていない
ラグビー板でサカ豚が延々ホモだの外人部隊だの荒らしてるのは内緒な
>>559 居住条件が3年から5年になるから多分今大会がピーク。日本開催でお目こぼし
があるのは間違いない。今後、外国人の代表要件はどんどん厳しくなるだろう。
(アイルランドみたいに国をまたがって構造的に厳しいのやウェールズ、スコットランド、イングランド
のような連合王国内の分国に国籍条項を課しにくいので五輪みたいにはならんだろうけど
今後アイルランド問題が解決したらサッカー並になってもおかしくない)。
昔中学の体育教師がラガーマンで無理やりラグビーやらせて
二人ほど脱臼してラグビー教えるの禁止になった
30分だけ基本動作教えて本番させるなよカス教師
>>480 ラグビーはルールがわからなくても凄さがわかりやすいぞ
大男が全力で体当たりする
タックルうけても止まらず一歩二歩進む
ボールを持って人の間をスルスルと駆け抜ける
パスがきれいにつながる
ごちゃごちゃしてボールが見えない時は観戦側は息抜きと思えばいい
・ボールを前に落としたり投げたりしたらダメ、キックだけOK
・トライ5点、トライ後のおまけキック2店、ペナルティキックからのゴール3点
この辺だけ覚えとけ
めっちゃ高いな!
いやマジで最後は激アツすぎたからな
日本の老人世代は日本代表と言えばラグビーだった世代だから
>>573 相撲の高校の部活、900人もいるかなあ
大相撲は「部活」と関係ないところから素材集めて養成してきたので、
「部活」は最近になって廃れたわけではないんだが、
今後はこれがけっこう効いてきそうだ
>>595 深い意味はないでしょ
話題になって盛り上がってるんでラグビー観るかって感じでしょ
お祭りみたいなもん
ちょっと前に似たようなスレで前半が28%ぐらい、後半は30%オーバー!!って言ってたけどどっちが正しいんだ?
>>572 うそつけ昨日bリーグやってたけど超満員だったぞ W杯惨敗も国内は影響ないなバスケ人気は
同じフットボールでもどっちが面白いか分かったなwww
>>577 大河ドラマが視聴率5%以下を記録したら、間違いなく伝説になるだろうな(苦笑)
ラグビーのせいで球蹴りのみっともなさに皆気付いてしまったよな
だからサカ豚のラグビーヘイトが凄い
TBSの「ノーサイドゲーム」で興味もってW杯観たら日本以外の国の試合も見るくらいに
ハマってるんだけど自分みたいな人は結構多そうで
これTBS的にはやっちまった感強そうだな
>>91 マスコミのゴリ押しが無ければもっと始めから視聴率高かったかもね
そもそも電通が牛耳って中抜きが酷いのが全方向に有害な訳で
サッカーオタだけど
ラグビーはライバルになりえない
単調でつまらない。ごめんな
頑張って世界一の土俵まで上がってこい
>>490 現時点の勝ち点では可能性が低くなったけど以下のような漫画展開になることもありえた
一次リーグ最終戦 スコットランド
前回大会で唯一黒星を喫したチームにリベンジ
準々決勝 南アフリカ
前回大会で日本に破れた超強豪の逆襲
準決勝 イングランド
前回大会では日本を率いた、日本を知り尽くした知将が率いるチームとの死闘
決勝 ニュージーランド
最強最大の相手
トップリーグも凄い外人を招聘したもの勝ちの世界やしねww
その中から日本代表で出れるとの打算で日本にやってきた奴らが日本代表の主力
そいつらがいなきゃ純粋な日本人だけの日本代表のラクビーは韓国にも負けるわww
>>595 老人ほどかつて日本でラグビーが人気だったからこそ見てるんやろ
>>628 別の企業だね
一般的にはこっちの視聴率がスタンダードかと
日本もいい加減18-49歳視聴率を公開してほしいわ
馬鹿な老人どもが盛り上がっているだけで
日本が盛り上がっているとか捏造すんなよ
ID:YxmQLurp0
この在日朝鮮原始人は日本国中から嫌われてる存在なのにいつまで日本に寄生してんだよ
>>598 ラグビーも球蹴りなんだけど
焼き豚はラグビー観てないから知らないだろうけど
でもラグビーにとっては大きな希望。第三勢力として強力に浮上
所詮アマチュアスポーツ
カーリング並みにはなれるんじゃね
>>630 元々bjが人気あったからな、代表選手が選ばれない
そういう下地があるから、代表なんて言われてもぽかーんな人が多かったと思うし
bj人気が協会を余計に焦らせたんだよなあ
日本もとうとう世界基準のフットボールの国になるのかー胸熱だわ
日本もとうとう世界基準のフットボールの国になるのかー胸熱だわ
>>586 >一方で普及や育成や興行面が何も変わっていない
そうだと残念だな。
4年前に券を購入しようとしたら企業に配った後で買えなかった話もあるし
>>593 日本一で盛り上がれるのって、今となっては箱根駅伝、相撲、高校野球ぐらいかね?
電通、ラグビーワールドカップ2019のマーケティング販売権を取得
https://sportsbull.jp/p/75058/ 電通は、ラグビーの国際統括団体ワールドラグビーより、
ラグビーワールドカップ(W杯)2019の日本国内におけるオフィシャルスポンサーとトーナメントサプライヤーの販売権を取得した。
今回の日本国内のマーケティング販売権取得は、同社の強みであるスポーツマーケティング事業をさらに積極的に推進
していくためのものとなる。なお、販売権には最上位カテゴリーであるワールドワイドパートナーは含まれない。
ラグビーW杯2019は、2019年9月〜10月に開催予定。試合会場は日本全国の12会場。アジアで初めてのラグビーW杯開催となる。
販売権の取得によりラグビーW杯2019終了まで、同社が日本国内でのマーケティング・セールスを担当していくこととなる。
897 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 09:44:52.93 ID:j9Hx9LB+0 [3/7]
汐留の日テレ屋の前にもデカいラグビーボールのオブジェ置いて宣伝してるし
ギョーカイの気合の入り方が違うわなww
でも正直今はラグビー人気じゃなくて、あくまでも「ラグビーW杯で活躍しているラグビー日本代表人気」だよな。
これでラグビー自体の人気が定着したと勘違いしてはいけない。
本当の勝負はW杯が終わってからの賑わい具合。
ここでもブームが沈まないようであれば本物の人気競技になる。
ラグビー・トップリーグ観客動員数
シーズン 平均 最多 総入場者数
2018-19 5,153人 31,332人 458,597人
2017-18 5,688人 27,871人 466,446人
2016-17 5,059人 12,423人 460,364人
2015-16 6,470人 25,164人 491,715人←前回のブーム
2014-15 4,719人 16,304人 396,421人
>>607 喧嘩が強ければ何だって?バカみたい さすが焼き豚 昭和脳 くだらなすぎ
裏のフィギュアはなんパーセント?
出てない羽生をジュニア上がりの選手の踏み台にして「172センチの羽生より高い〜」って下げまくって顰蹙買ってたけど
羽生じゃなく155センチの宇野や163センチの高橋と比べるべきなのに
自民党はスポーツの政治利用しか考えてないからな
本当ろくでもない連中だよ
それに踊らされているネトウヨも含めて馬鹿の国日本だな
>>634 TBSすごいよな
おかげで解説の広瀬がお茶の間の人気者になってるし
きっと局内で力を持ったラグビー閥がいるんだろうからその人達はニコニコして日テレ見てるよ
野球みたいなスゴロク遊び型のゲームは世界では盛り上がらない
それを焼き豚は見せつけられてしまった
サカ豚ソットジwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>637 エディイングランドとの試合見てみたかった
サカ豚「ラグビーW杯は失敗する!」
サカ豚「ガラガラ確実!」
サカ豚「盛り上がるわけがない!」
サカ豚「誘致した森元は死ね!」
森元に土下座しろやwwwwwwwwww
>>71 あの台風、普通に大会そのものを終わらす力持ってるんだが。。。。
日本に居場所がない朝鮮人は本気で祖国に帰ったらどうだ
まあWCで盛り上がれれば十分だよ
俺もここまで来ると思わなかったラグビーは楽しいと思った
>>662 焼豚は視聴率32%なんて直視したら目が潰れるんじゃ?
大丈夫か?
>>622 あとテレビ画面が親切
反則で止まると右下に何ていう反則でこういう内容っていう説明が端的に出て分かり易い
dボタンいらず
一方でプレイヤーの確保は難しい競技だと思うわ
観るだけでやるもんじゃない印象が強すぎる
おまえらは底辺の嫉妬心から電通が嫌いのようだが、
電通プロデュースのモノが実は大好きなんだねww
>>514 酔っぱらって車にひかれても
「酔っぱらって寝てたら車が上を通りすぎちゃいました。テヘ」(意訳)
ですんじゃうのがラグビー選手だからなあ
バスケとバレーのワールドカップは完全空気だな
バスケなんて結構メディア盛り上げてくれたのに
このあとの野球ワールドカップも大変だこりゃ
>>616 外国のチームが自国民だけだと?
日本だけ自国民だけの特別ルールでもあるの?www
ぽつんと一軒家の数字が興味深いよな
ジジババもラグビーやったらどうなるのか
大河は言うまでもないがw
基本的に低学歴が見ても面白くないと思うけどな ルールも複雑だし流行らない理由もこれ
あとサッカー選手と違って大卒ばかりだからな
>視聴率32・8%!瞬間最高は46・1%
ルールもよく分かってないのに、とりあえず見てる奴は結構いるんだなw
>>643 ラグビーは蹴るのなら前に出してもいいんだよね ルール全部知らんけど大まかで知ってても面白い サッカーファンも楽しめる
>>259 いやラグビーはW杯なんだから羽生と比べるなら五輪で比較しないと
羽生は五輪の時は一人で瞬間40越えてたぞ
地域でいうなら故郷仙台は瞬間50越えた
>>675 いまどき電通電通とか言ってるの焼豚くらいじゃね?
やきうのWBCが電通に金出してもらってるのも知らないアホなじいさんたち
4年前
五郎丸「フィジカルから逃げたらダメ」
サカ豚「ふざけんな死ね」
これがサカ豚wwwwwwwwwwww
>>673 あれはアメフトのスーパーボウルの伝統だよ、NHKでは
あれのおかげで俺がアメフト好きになったくらいだ
すでに業界内ではCMスポンサー向けの代表
メンバーの表品価値ランキング表が出ってる
だろうな
サンウルブズのスーパーラグビーの撤退
ネーションズ・チャンピオンシップの廃案
代表は4年後までなんもないぞ
他で見たけど今年の大坂なおみの試合で32%もとってた事にびっくりしたわ
>>659 ぶっちゃけこれで踊らされてる奴は
保守ではないし、右でもないな
外人部隊見てホルホルできる程度のアホ
移民侵略の危険性や欧州の危機も知らない
>>626 最近の序の口とか一番下の番付なんかは並の素人以下みたいなのが増えてきてる
服部桜っていう一部マニアに有名なのが居るんだが何年もやってマジで誰でも俺でも女でも勝てるんじゃないかって感じで何年も居座って
昔なら廃業だろうが今はそういうのでも入門させて飼い続けざるを得ない深刻な事情が見て取れる
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
サカ豚の知能wwwwwwwwwwww
ラグビーはWBCと違って日本以外の強豪国の試合でもしっかり視聴率とれてるから
テレビコンテンツとしてサッカーWCに次ぐポジションに入ったのが凄い
メッシやネイマールがプレイしたら開始5分で骨折して担架で運ばれるくらいエキサイティングなスポーツだもんな
高校のサッカー部レベルでも芸能人気取りのガイジばっかりだし
サッカーはスポーツじゃないと言う実感は、体育会系の奴は皆、共有してる事実
ブサイクがロン毛にしたりしてイキッてたりするから、他のクラブの部室で影でボロクソ言われてる実態を知らない
人気者だと勘違いして、芸能人気取りで余計イキる奴がいるから、サッカー部以外の人間はドン引きw
>>541 でも素人の俳優にタックルやら当たりやらやらせるのは危険だから「ノーサイドゲーム」では元ラグビー選手に演技させていた
2ちゃんでラグビー叩きしてるやつの大半がサカ豚だよね
この板でもEggとかいうのがひたすらラグビー叩きのスレ立ててるし
>>107 韓国人に「ノーサイド」の精神を理解するのは無理なんじゃないかと思う。
終わってもずっと文句言いそうじゃん・・・
>>696 これをコピペし続けて何かしら効果があると思ってるのがすげーよな
焼豚って
玉コロガシ豚脱糞逃亡wwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
サンウルブズがどうなるかだな。
サンウルブズが来季躍進で除外取り消しになればワンチャン
焼き豚「玉転がしが〜玉蹴りが〜フンコロガシが〜」
サッカーとラグビーの両方敵にまわすからもう使えないなw
サッカー←48%
ラグビー←32%
野球←6年間30%越えなし
>>692 そもそも南アフリカカンファレンスなんて地理的に無茶苦茶過ぎた。
仕切り直しが妥当。
>>698 大谷がプレイしたら開始1分で骨折して担架で運ばれるくらいエキサイティングなスポーツだもんな
台風来たほうが絶対いいよね!
いくら日本が絶好調でもガチで試合やれば勝負である以上絶対に勝率100%とはならない
優勝候補のNZとてそれは同じこと
ならば「絶対」の引き分けを得て1次予選突破する方が間違いなく上位に行ける
神風吹くべし!!!
ぶっちゃけ自国開催なのに大丈夫?盛り上がるといいねくらいに思ってた
日本代表がこんなに活躍すると思ってなかったから
野球もサッカーも日本代表が活躍すれば視聴者は喜んで見るから大丈夫だよ
中止で決勝行っても「カミカゼwwww」とか禍根を残すから台風は速度を上げてさっさと通過して欲しい
フェーン現象はいいのよ?
>>426 どうだろうね?
ラグビーワールドカップの参加国見ればわかるけど
ラグビーが盛んな国はサッカーも人気がある
ラグビーが人気出たらサッカーが沈むとか、
サッカーの人気出たらラグビーが沈むとか、
そういうゼロサムになってる国はほとんど無いと思う
むしろ野球一試合でサッカーとラグビーの2試合が見られるから
野球だって割を食う可能性はある
サッカーとラグビーが盛んで野球も盛んという国は存在しないからね
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
アホちゃうかwwwwwwwwwwww
もう誰も野球に興味なくなったね…
あんなダラダラしたコンタクトがないヌルいスポーツを今までよく見てたよね
>>704 やき豚のレスってほんと幼稚なんだよな
レスバとかが苦手なおじいちゃん世代ってのがよく分かる
録画したの見たけどブラタモリ面白かった
ラグビーと被ったのは勿体なかった
>>620 留学で日本に来て大学4年、卒業してトップリーグで1年で5年
留学生を引っ張ってくる流れなくならない限りはそんなに問題にならないんじゃないかな
そんなことよりサモア戦の客はぬるかったね
スコットランド戦は絶対勝つ!なにがなんでも勝つ!という気迫で応援して貰いたい
最初はタッチライン割った時に
自分のボールになったり相手のボールになったり
わけわからなかったけど
ある程度ルール覚えると面白いな
まあ国内の試合を見ることはないだろうけどw
>>700 正直、あのドラマ見てなかったらラグビーw杯見てなかったと思う
裾野を広げるのに貢献したよノーサイドゲーム
第三勢力の出現によって焼豚とサカ豚の歴史的に和解が見られると思ったらそんなことなかった
>>685 別に大丈夫
アメリカが放送権買うからいっつも変な時間だし
ところで裏でやってたフィギュアの試合は何%だったんだろ
>>708 これなんだよな
野球は世間のニワカから一瞬でも注目を集めることが出来なくなったオワコン
WBCを無かった事にしたのは致命的でしたね
>>672 流行語大賞にまでなったカーリングは今や
ドマイナー中のドマイナー競技
ナデシコと同じで人気が落ちて商売にならなくなるとメディアは見捨てるのも早わ
【ラグビーW杯】<日本サモア戦の視聴率>前半26.4%。後半31.9% ラグビー中継初の30%超え!にわかラグビーファンは中高年..
↑これは何だったんだ?
>>620 あと次回(フランス大会)から放映権料が開催国にも入るようになるのがまた露骨だよなw
スコットランド戦マジで台風で中止になるんじゃないか(´・ω・`)
日の丸を背負い君が代を一生懸命覚えて歌う
だからこそ日本人の心を揺さぶってくれるのだ
かつてスクールウォーズをよ生み出し、系列のMBSが高校ラグビーをプッシュし続けたTBSは織田裕二と心中し中東で爆死草
>>722 そういうサッカーの「サポーター」的ノリはいらない
>>717 野球は、ダラダラ長時間労働、サービス残業が横行している日本の社畜文化と親和性があるから、爺世代に人気なのだろう。
ラグビーには外資系の雰囲気がある。
>>708 6年間っていう中途半端な数字出してるのが笑える
おそらく7年前に高視聴率取ってて、それを知ってて6年にしたんだなって容易に推測できるw
2019年間視聴率TOP10 暫定
1 32.8 ラグビーワールドカップ日本サモア戦
2 32.3 全豪女子テニス
3 32.1 箱根駅伝復路
4 30.7 箱根駅伝往路
5 30.7 NHKニュース7/他(1月26日)
6 27.6 24時間テレビ愛は地球を救うPART10
7 26.3 大相撲夏場所千秋楽
8 26.3 行列のできる法律相談所(8月25日)
9 24.4 24時間テレビ愛は地球を救うPART9
10 24.3 フィギュア世界選手権男子フリー
>>701 駅伝と同じで大卒のスポーツだからな
低学歴は面白くないよそりゃ
2019年間視聴率TOP10 暫定
1 32.8 ラグビーワールドカップ日本サモア戦
2 32.3 全豪女子テニス
3 32.1 箱根駅伝復路
4 30.7 箱根駅伝往路
5 30.7 NHKニュース7/他(1月26日)
6 27.6 24時間テレビ愛は地球を救うPART10
7 26.3 大相撲夏場所千秋楽
8 26.3 行列のできる法律相談所(8月25日)
9 24.4 24時間テレビ愛は地球を救うPART9
10 24.3 フィギュア世界選手権男子フリー
ここまで高いとは思わなかったな
CS戦をBSにして地上波をラグビーにしたのは正解か
こういう外国人傭兵軍団に日本連呼する低能の馬鹿騒ぎが典型だが
日本の老人たちは本当日本の害なることしかせんからな
馬鹿って言葉じゃ物足りないほどの馬鹿だな
いい加減、テレビの奴隷になってないで
自分の脳みそで物事を考えてみろよ
どれだけ異常なことか理解出来るからな
>>708 やきうは死んでしまったんだな
やきうが人気あった時代があるってのが信じらんないけど
「サッカーはオカマのスポーツ」by元新日鉄釜石 松尾雄治
テレホンショッキングでそう言っちゃったそうです。んで問題発言なんで番組スタッフが発言を詫びるように「謝って下さい。」とサインを送ったのですが
松尾雄治はオカマは蔑視表現だと思い「全国のオカマの皆さんすいませんでした。」と言ったそうです。
>>709 その仕切り直しが口から出まかせレベルの計画しかないから問題なんだよね
一つ言えるのはにわかはハーフとか帰化とか微塵も気にしてないことだよな
考えてみたらラモスサントス闘莉王はめっちゃ人気あったし
サッカーもまずはベスト4以上優先して帰化選手何人かいれたほうがいいと思う
優勝が現実味帯びると人気もう一段階上にいけるだろ
>>720 逆に言えば留学生はOKだけど、トップリーグから加わる選手を代表に加える
のは難しくなる。現代表でも半分以下になるし、大学は高レベルの留学生を入れるのに
抵抗がある(伝統校はやらないし、対戦相手が壊れる問題もある)から影響は大きいよ。
また今後、さらに厳しくなった場合にどう対応するか。
ラグビーとかアイスホッケーとか普段見ないスポーツもたまに見ると面白いよな
テレビの大画面化でルール解説がわかりやすくなってるのも大きそう
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
サカ豚の脳みそwwwwwwwwwwww
やきうは放送する価値ないよな
なんのスポーツなら勝てるの?カーリング以下でしよ
ラグビースレでも暴れるサカ豚って
本当に品性の欠片もないなw
>>737 推測も何もそういう文だと思うけど
やき豚ってほんとしょうもないことをすごいことのように言うよね
やきうのデータとかあれ全部算数レベルの話なのに、分かる自分すごい!とか言ってるのほんとヤバイと思う
野球ではちっともやらないのに今回だけはよく視聴習慣つけるのに頑張ったもんだなと
>>708 観客動員数は凄いんだよなぁ
平日から数万人集めるのに視聴率はダメってどういう現象なんだろう?
>>107 なんか楽しいって思ったらそれか!
ノーサイドの精神とか皆無だからなあいつら
ビデオリサーチじゃないっていわれてたけど、結局ビデオリサーチの方が高かったのか
あっちは後半戦だけだったけど、こっちは全体の視聴率で30超えてるし
>>690 >すでに業界内ではCMスポンサー向けの代表
>メンバーの表品価値ランキング表が出ってる
>だろうな
ラグビーは、チーム全員でCMの方がいいね。
日本代表で使って貰えれば、代表強化費にも回せるだろうし
焼き豚がラグビー利用してサッカー下げしても野球は二度と浮上しなきんだよなあ
>>721 このサカ豚の巣でもずっとラグビー叩いてますけど
プロ野球の視聴率を語る6707
http://2chb.net/r/base/1570327421/ なぜか野球に八つ当たりしてるサカ豚ワロタ
バスケまで空前のブームになったらどうするんだろう
>>630 その辺がラグビーと正反対な所だと思うわ
バスケW杯は日本代表にとっては惨敗で大失敗だったが既に下地はあって影響無い
ラグビーW杯は日本の大躍進で大成功に終わるけど下地が何もないからブームで終わる
興行として見りゃ大赤字もいいとこだしな
>>750 アイホも煽り方次第だよなあ
あの分かりにくいセットチェンジなんかもデータ放送かなんかに整理すれば結構楽しめるだろうし
別にルール違反じゃ無いし
多国籍軍でも…問題は無い
>>712 ジェイミー・ジョセフHCや福岡堅気とかが「この大会の為に4年間、あらゆる事を犠牲にしてきて血のにじむ様な努力を重ねてきた」って言うてたで。
実際、そういう見えない影の努力した事に対する結果がちゃんと出てるから、見てて感動するんだと思うわ。
>>714 外国って日本みたいにひとつのスポーツだけじゃなく色々見るからな
例えばFCバルセロナはサッカーもあればバスケもあるし色々なスポーツあってFCバルセロナってクラブを応援する文化?
>>740 >>212 箱根駅伝を上回る視聴率を出すとその年の国民的イベント認定
>>763 なんJはいまだにラグビー叩きまくってたりするぞw
スコットランド戦台風でほぼ中止決定
40%狙えたのに残念やね
>>658 裏のフィギュアは羽生出てないし公式試合じゃないよ
>>609みたらいるといないじゃ全然数字違うし
そもそもフィギュアは結果でてからの録画放送でこれだけ録るからある意味すごい
本当のファンはノーカットライヴの海外中継ネットでみてるし日本の放送見てるのはニワカ中心
日テレのゴールデンで5%のアレ
立場ないなぁ
完全に死んでるわ
4年前
五郎丸「フィジカルから逃げたらダメ」
サカ豚「ふざけんな死ね」
これがサカ豚wwwwwwwwwwww
>>765 大学ラグビー全盛期の頃の学生が今の中年
十分下地があるよ
>>757 普通に考えればある程度の固定客が毎日行ってるんだろうな
>>748 ラグビーみたいに数年後はくたばってそうな老人が
テレビに扇動されて見ても何の価値もない
中東戦法なんてやってもアジアじゃ軽蔑されるだけ
そもそもサッカーは代表戦のためにやるもんじゃないし
日本に来るようなポンコツ外国人じゃ
サッカーの日本代表にすら遠く及ばない
ラグビーはマイナースポーツだから
金で選手を買えるだけ
ラグビーもサッカーも戦術解ると面白い
個人競技だけどテニスなんて戦術の奥深い事凄いよ
ラグビーはパス回しのトライの取り方や少なくともラインアウトのサイン関連を少し説明してやれば
もっと視聴者が食い付くと思うぞ?
バスケもこれくらい活躍してれば話題になったのにな。
>>695 「相撲部屋でも昔のような激しい稽古をやらせると弟子が辞めてしまうので、稽古の質も量も低くなっている」と琴錦が嘆いてたな
まあ昭和の頃くらいまでラグビー人気復活するといいよね
昔は各大学チームや釜石・神戸製鋼なんかにそれぞれスター選手とかいて面白かったもんね
スポーツニュースでラグビーの後にやきうを見るとおっそ!豚やん!ってなるわな
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
サカ豚の脳みそwwwwwwwwwwww
>>765 Jリーグがそうだけどバスケもプロチームと地域の関係が強いのかな?
そういうのってテレビじゃ不人気でも固定客の観客は入る
>>774 スコットランドの休日が増えるのは良いこと
見事悪しき日本を粉砕して欲しいね
>>764 俺はサッカーやラグビーを面白くみてて
やきうを全く見ないごく普通の日本人ですけど何か?
>>620 有望な選手を金や好条件で呼び寄せた国のチームが
純粋な代表チームに勝ち続けたら
ラグビーは廃れるよ
アイルランドもサモアも「不快」に思うだろ
日本開催だから大目に見てるだけ
傭兵戦合戦になったら国代表の意味すらない
>>759 ビデオリサーチは電通の完全子会社
商売の為に数字盛ってるんだよ
昔は正月の風物詩は大学ラグビー
箱根駅伝より遥かに人気あった
WBCと違って他国同士の試合も結構視聴率高いのが凄いよな
WBCとか他国同士の試合関心持たれてなさすぎだろ
>>745 www
あいつら知らんと思うけど、陰で他のクラブからメッチャ嫌われてるからなw
異常に芸能人気取りのイキリとガイジが最も多いスポーツ(厳密にはスポーツじゃないけど)
「なんとかハンパネー」とか、あんな感じのガイジ、他のスポーツには居ないからな
体育会系の経験ある奴はアレ見て「あー、やっぱりサッカーやってる奴はコレだよな」と思った奴が多いはず
あんな感じの奴、サッカー部では決してレアケースじゃ無いからなw
横浜阪神戦のハマスタで
増築された外野席の最上段まで、ビッシリ埋まった観客を見て
サカ豚は声も出なかっただろうなw
巨人戦じゃないんだぜ?
哀れの一言ww
ネイマール「痛いンゴぉぉぉおおおおおお」
サカ豚「うおぉぉーーー!かっけえええぇぇえーーー!!!」
サカ豚wwwwwwwwwwww
全員参加でモール押して行ったところとか熱かったもんなぁ。
>>1 サモワは最後試合を切って終わらせられたのに
何故ってのはのこる。
やはり武士道なのか最後まであきらめない姿勢を貫いたのか
などなど
>>774 むしろ台風の中やったら良いのにな
みんな家にいるから視聴率も上がるだろうし
今からでもドームでやれないかな
4年に一度のw杯で しかも開催国が日本だからな
これ以上のシチュエーションは無いわけで
まだ日本でプロ化もされてないんだろ?
>>757 サンスポ記事
「とにかくナゴヤドームの集客の悪さは酷いものです。その割に営業努力もない。
数字的にはいつも2万7、8000人と発表されますが、
それもシーズンシートの人数を水増ししての数字。実際は2万人弱」
やきうではシーズンシート分はお客さんが来ても来なくても来たとして観客動員数に加算する仕組みがあります
これを球団側が水増ししても誰も分かりません
【やきうの常套手段
シーズンチケの水増しwwwww】
観客数調査が入らないやきうならではの伝家の宝刀
やきうはこの方法ならいくらでも水増しできるって知ってました?w
46%?
まぁなんだかんだ言いながら自分もちょこちょこ変えて見てたしな
そして勝ったし、次の試合で日本がリードして勝ってたら50%超えるかもしれんな
フジのバレーは10%前後だろ、いやすごいわこれ
だいたいアイルランド戦や南アフリカ戦も
アジアからは完全に無視されているからな
なでしこジャパンが優勝した時は
在日アジア大使館から祝電が殺到したらしいが
そういう冷めた目で見られている自覚が必要
中東戦法なんて使っている連中をアジアが尊敬することはない
準々決勝でオールブラックス戦だと土曜夜だし50%超えるな。裏でやってる日本シリーズは爆死だが。
>>754 影響力が落ちたとは言え今だ視聴者なんてマスゴミが各媒体駆使して
全力で煽れば余裕てことだろ
日テレなんてニュースの7割ラグビー情報だも
>>757 スポーツビジネスで日本プロ野球に学ぶことは多い
昔はラジオもテレビも野球中継ばかり、今はほとんどない
ビジネスモデルが決定的に変わったのに、2500万人で全世界の全スポーツで2番目の集客を誇ってる
2500万人も集めてるのに、客単価が7000円と決して安くないのがすごい
>>718 同じことわめき続けるし特定のワードを使ってくれるからNG設定が楽でいいんだけどなw
この手の話で、必死にケチ付けようとする人って一体何なの?(´・ω・`)
>>779 野球の入場者数カウントなんてインチキ込みだから あんなのパチンコ屋の客数と同じ 同じやつ複数カウントしてるんだろう
>>757 ・観客が完全に固定、それも団塊の高齢化による増加
・TV局が逃げているのは放映権料の破格さもあったけど、一番は広告収入のなさ、つまりそういうコンテンツになっている
・チケット配分にブラックボックスがある
まあこんな感じでしょ
>>426 サッカーって野球と違って地域でラグビーやバスケとかともクラブ感で交流してるよ?
焼き豚なに言ってるの?
むしろサッカーとラグビーはどっちも楽しむ層ばっかでしょ
>>720 留学期間は含めないという案もあるので楽観はできない
>>799 それで視聴率は?
昨日地上波でやってたのかな?
>>790 中止になったら引き分けで両国に勝ち点2ずつだよ
>>748 >サッカーもまずはベスト4以上優先して帰化選手何人かいれたほうがいいと思う
今は実力ある選手がいない。
>>785
思い出メモ
早稲田 宿澤、本城、堀越、今泉、清宮、増保
明治 吉田、永友、元木
慶應 上田
同志社 平尾、大八木
日体大 薬師寺
大東大 ラトゥ
京産大 大畑 >>806 画像リンク切れてますね
これです
WBC日本代表に韓国籍の選手がいた事は忘れたのかw
>>794 まず、金や好条件てのが間違い
普通の留学生が偶然日本でラグビー始めて頭角表したり
母国から好条件で誘われたのを断って日本代表になってる
無知は怖いね
>>796 箱根駅伝がキラコンになったのって平成になってからだよな?
初期はテレ東が中継してたんだよな。
大畑大介はテストマッチ(代表チームによる正式な国際試合)における通算69トライは世界一。
テストマッチ年間トライ数17も世界タイ記録。また、テストマッチ1試合トライ数8は日本記録。
ワールドラグビーの殿堂入りした人物だが、
いかに過去の日本代表がバックスのスピードだけでFWが最弱だったかという証でもあるなwww
野球は世界一になってるしラグビーもベスト8目前
しかしサッカーは弱いな。
なぜこんなに弱いんだろう?
負けたらスーツをビッと着てそのまま海外に逃亡するし。
>>809 日テレは巨人捨てるのかな
正直もう中継やりたくないだろ
>>794 テレビの大本営報道を真に受けている連中は
日本の外国人傭兵軍団がどれだけ卑怯な行いかも理解してないからな
スポーツマンシップの真逆で金で選手を集めているだけなのにね
>>809 どっちでも大変
対戦カードがエグ過ぎる
ヤバイだろこれ
前回の南アか、
世界最強のオールブラックスに24年前のリベンジか
>>799 久しぶりに優勝争いしたんだもの、当たり前
ポリネシアンは元々から親日家が多い
大戦中に日本軍が侵攻して駐留時に日本語教育したり農業を教えたりし溶け込んだ
今でも日本に感謝してる地元民は多い
どこかの隣国よりも招いて稼いで帰って貰えば良いと思ってる
ラグビーにスタジアム貸さなきゃ今年のJリーグ過去最多動員もっと延びるのにな
ラグビーにすり寄ってるアホは死ねよ
サッカー以下の数字のくせに調子こいてんじゃねーよ
にわかのゴミが1ヶ月後もラグビーなんて見ねえだろ
純粋にラグビーは選手がチャラチャラしてなくてカッコいい
開催前「外国人ばっかやん。勝っても負けてもどうでもいいわ」
開催後「日本のために戦ってくれる外国人と日本人の融合素晴らしい!みんなで応援しよう!」
競技人口増える見込みない上に国籍条項厳しくなったら
また次の大会から予選プール敗退祭りになるのかねえ?
>>825 箱根駅伝が人気になったのは、早稲田の渡辺康幸が出てきた頃あたりからかね。
>>1
× ラグビーが日本人に誇り
○ 日本人15人を落とし、外国人系を15人もいれた 「キチガイ売国ラグビー移民侵略スポーツ」
こうね
15人もまともな日本人を落とした売国ラグビーの何が誇り?
代表 31人
外国人系 15人
15人もまともな日本人が落とされたのに日本人の誇りってなんですか・・・・・・??????
先住民日本人を落としまくり軽視する売国ラグビーが日本人の誇り????笑ったwwwwww
× 日本のため。
○ 移民侵略。先住民インディアンのためと言って先住民インディアンを減らすキチガイと同じ売国wそれがラグビー狂信者
ラグビー信者の寒気がする行為
・ 移民侵略ごり押し売国ラグビーをバッシングしたらチョン扱い
頭おかいしわコイツら・・・・(´・ω・`)
移民ごり押し支持してチョン入れまくってるラグビー側が売国ラグビーバッシング派をチョン扱いしてんだぜwwwもうカルト宗教レベルwww
ラグビー信者こそチョンそっくりなのにw >>811 タダ券と安価な券バラマキまくってよーいうわw 客の目当てはバカ騒ぎと飲食のくせに
2500万人もみてるわけねーだろ そんなにファンいるのになんで子供の競技人口激減なの?
とにかく全員が一丸とならないと勝てないスポーツ。単独で突っ込んでいってもフォローがないとすぐ
相手ボールになっちゃう。日本人が好きになる要素満載だね。
野球なんてプエルトリコとかいう知らない国に惨敗して逃げ出したほど弱いじゃんww
メジャーリーグで日本人がほとんど通用しない時点でたかが知れてたww
古い小林まことの漫画で1,2の三四郎ってのかある
ラグビーやってたやつが柔道をやりプロレスラーになるスポ根漫画
それぞれ大まかなルール覚えられるし爆笑漫画で面白いよ
でもどんだけマスゴミが煽っても野球だけは30%行かないんだよな
多分もの心ついた頃からゴリ押しされてる分毛嫌いされてるんだろうな
>>840 チャラチャラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>799 いつまで『巨人が人気』って思ってるんだ? 焼き豚の時代遅れぶりがすごいな。
テレビ中継から撤退されてる癖に。
日本人は馬鹿の群れになっちまったからな
安倍政権のせいで思考停止のネトウヨばかりになった
外国人傭兵軍団に日本連呼する狂気的な姿は
とても正視出来ない
>>797 野球って他国同士の試合客入らんよなぁ
あれなんなのかね
野球好きな人って他国の野球興味ないんかな
>>1
> 視聴率
> 関東
ほーら出た日本じゃなくて
関東地区の視聴率限定
バカバカしい
関東は外国人増えすぎなんだわ
NHK大河ドラマも関西は特に低い
関東地区でも視聴率たった31%程度でショボイwww
視聴率% = 人口%ではなくテレビ離れやテレビなし世帯もあるから見てない人の圧勝か
俺みたいに移民侵略者ラグビーバッシングするために見てるのもいるだろうwww >>775 フィギュアは生中継は殆どない、編集だらけ
>>609の女子フィギュアが視聴率高いのは羽生の練習風景が途中で生放送で流れるからというw
>>799 それ極小数のコアなヲタクが片寄せあってるだけけたよな
視聴率32%とか叩き出してるラグビースレでそんな自慢しか出来ないほどやきうはオワコンになってしまったんだなー
日韓基本条約締結!
日本「ノーサイド」
韓国「謝罪と賠償しろ!」
>>847 まあ、オレはスポーツをするのも見るのも嫌いだから、まず、見ないけどな。
>>855 どこの王室だ?
アジアに王制を取っている国なんてほとんどないぞ
>>826 今はFWが海外に負けてないね。
姫野も凄くいい。
サカ豚のいつもセコさが滲み出てて笑える
ラグビーに喧嘩売ったら貧弱フィジカルって叩かれるからなw
>>798 視聴率2.1%
試合ほ面白かった
ドンマイ
>>828
ぷwww世界一www FIFAは加盟国200超えるけど野球は?? ねえ何か国で一位なん?? 焼き豚サッカー叩いてる場合じゃないぞ、ラグビーヤバいぞ
下手すると今大会中に40行く可能性もある
>>858 俺がキッカーになると言い出して
チームの輪を潰して腐るだけ
>>5 妄想wwwwwwwww
瞬間視聴率(笑)
関東地区限定(笑)
あんな激しい迫力あるスポーツ見たら
のんびりダラダラたまに動くだけの野球見る人が減りそうで嬉しい
ハッキリ言うと、日本代表のラグビーはSO広瀬のPGと大畑の爆走しか点とれないチームだったww
それどちらも京産大の選手で、今回もSH田中が日本代表の顔となってるけどな
大学ラグビー界では伝統校に惜敗する京産大ww
>>810 メディアスクラムって言ってもTBSは世界陸上
フジはバレーW杯の宣伝優先させてたな
最近はワイドショーの数字上がるから便乗して
各局かなりの尺を取って特集してる
>>5 妄想wwwwwwwww
瞬間視聴率(笑)
関東地区限定(笑)
ゴミですわ
アンチが視聴した数もかなりあるだろうな
>>828 16/32でベスト16も8/20でベスト8もあんま変わらないだろ
初のベスト8で「サッカー超えた」とか過大評価ですよ
野球は世界が全く盛り上がってないからね
初期のWBCは世界の盛り上がりを映像に収めようとマスゴミがスポーツバーとか街中を突撃して悲惨な事になってたww
しびれを切らしたマスゴミが客を煽りだすもみんなバスケを見てたなww
WBCの時期はバスケ版甲子園の時期でみんなそれに夢中でしたww
>>1
> 視聴率
> 関東
ほーら出た日本じゃなくて
関東地区の視聴率限定
バカバカしい
関東は外国人増えすぎなんだわ
NHK大河ドラマも関西は特に低い
関東地区でも視聴率たった31%程度でショボイwww
視聴率% = 人口%ではなくテレビ離れやテレビなし世帯もあるから見てない人の圧勝か
俺みたいに移民侵略者ラグビーバッシングするために見てるのもいるだろうwwwwww >>809 >準々決勝でオールブラックス戦だと土曜夜だし50%超えるな。裏でやってる日本シリーズは爆死だが。
実力差ありすぎて負けて途中で見るのやめる人多くて視聴率落ちると思うよ。
オールブラックスの試合をちらりと見たが、素人目にも上手くて
>>821 なんで宿澤の世代から松尾あたりを飛ばして一挙に本城、堀越、吉田になる?
当然、早稲田なら植山、藤原、明治なら松尾、同志社なら林は抜いてはダメ。他にも
レジェンドは一杯いるけどキリがないので挙げない。
>>862 韓国人がノーサイドの思想を理解するのは無理じゃないかな・・・
あれだけ4年前にラグビー叩いてた豚共が擦り寄ってるのが笑えるな
>>695 服部桜レベルとまではいわないが、
昔も序二段あたりに滞留している連中は弱かった。
学生時代相撲をやっていてプロと稽古することもあったんだが、
三段目に上がれる上がれないがひとつの断層になっていた印象。
強くなるやつは滞留せずに三段目に上がる、と。
今はアマチュア経験者の入門が増えて、
三段目から序二段上位あたりの層が妙に厚くなってる感じもある。
>>881 寧ろ3回もそのベスト16に入っているんだからね
世界的にも気になる国になっていると思うよ
やきうが30%取れなくなってもう数年は経つな
日本のスポーツ報道で圧倒的に優遇され
1年中毎日毎日ゴリゴリにゴリ押してるのだが
いかんせん世間からの反応は薄い
なんせゴールデンでたった5%なのだから
>>778 その高年齢層がトップリーグの試合に足を運んでいるのかって話よ
高校の県代表決定戦が片シードの決勝からで、しかももう一方は合同チームだったりするのをどう思うかって話よ
プロのクラブチームも無いし一貫した育成方針も無い
日本代表メンバーだけを集中的に強化して今があるだけなんやで
4年毎にW杯で視聴率取るのが目的ならそれでいいが
ここで「下地」と言っているのはそういう話ではない
野球はすごいよ
東京五輪でベスト6を既に確定してるから
へえラグビーって15人なんだ、とはじめて知った俺ですら
最初から最後まで観ちゃったからな
全体の感想は、まあよく大ケガしないもんだねぇ・・・なんだけど
>>1
移民侵略ラグビー信者
= 世界の民族を滅ぼし、人種をまぜまぜにして1種類にする 世界征服 民族の絶滅レイシズム
ラグビー信者「 日本国籍があれば日本が100%黒人白人になっても日本人! 先住民いらね!」
こいつらマジで危険人物だわ・・・・・
ラグビー信者みたいな移民侵略者カルトを野放しにすれば先住民がどんどん迫害されてしまう
現代ラグビー = 先住民軽視の真のレイシストスポーツ
こんな薄汚い卑劣なレイシストスポーツファンは逮捕されるべき
先住民の歴史が泣いてそうだ 18-49歳視聴率を出せば
老人しか見てないと丸わかりだろうが
電通の都合が悪いデータは一切出さない主義なんだろうね
アメリカならニールセンで18-49歳視聴率も視聴者数も確認できるのにね
>>824 一度日本で代表になったら他国で出られないもんな
生半可な気持ちじゃできないわ
>>813 >>808を見ると、アジアアジア連呼しているところからしてチョンだろう。
>>878 感じるのはNHKと日テレのネットワークの強さだな
>>882 そういえばWBCだのなんちゃら12だの他国の人が観に来るとかないな
サッカーもラグビーもほんと外人さん増えるけど
tbsもフジもラグビーの宣伝
ひるおび! ラグビーW杯サモアに快勝!ボーナス点もぎ取った4つ目トライ!
バイキング【日本王手!サモア破り3連勝
>>1
例えながら説明しよう
先住民インディアン(現代ラグビーアンチ)
VS
移民侵略者アメリカ人(ラグビー信者)
こんな感じ
そりゃラグビー信者が悪いわアホwwwwwwwww
日本人15人も落とした日本民族軽視ラグビーは日本の誇りじゃねーよwww 日本代表は韓国代表にしか勝てないチームで泥沼の19連敗だっけ?
そんな黒歴史があるからなwww
>>890 サッカーなら視聴率で上いってるからまだラグビーを叩こうとしたら叩けるけど
やきうじゃもはや到底不可能だな
>>1
説明しよう
先住民インディアン(現代ラグビーアンチ)
VS
移民侵略者アメリカ人(ラグビー信者)
こんな感じ
そりゃラグビー信者が悪いわアホwwwwwwwww
日本人15人も落とした日本民族軽視ラグビーは日本の誇りじゃねーよwww サカ豚、逝ったあああああああwwwwwwwwwwwww
焼き豚 クライマックスシリーズスレは全然伸ばさず金田正一死去スレは5まで伸ばす
どんだけ高齢者しかいないのよ焼き豚おじいちゃんは そらサッカーやバスケなんかついていけないわな動き早すぎて
>>907 肝心のラグビーファンがサッカー嫌ってるからなあ
>>1
エセ日本代表 31人
外国人系 15人
まともな日本人を15人も落としたラグビーwww
どこが日本の誇りだよチョンレベルwww >>1
エセ日本代表 31人
外国人系 15人
まともな日本人を15人も落としたラグビーwww
どこが日本の誇りだよチョンレベルwwwwww ジジババキラーの一軒家あるのが少しはもっていかれそう
>>911 高齢者と朝鮮人しかやきうなんて見てないでしょ
代表すらW杯本戦のときくらいしか取れなくなったサカ豚が発狂してんなあw
他のマイナースポーツと同じだ
代表の一部の試合しか数字取れない客はいらない
>>784 連中は100年前からそう言い続けている
>>802 そのまま終わらせると勝ち点0だが、トライ取って7点差以内にして負ければBP1点取れて予選突破の可能性が残る、だからトライ取りに攻めた
アイルランドが自ら外にボールを蹴って負けにしたのは7点差以内の負けのBPを確実に取るためで、攻めに出てサモアのように失敗して日本に点取られたらその1点すら逃すからだった
日本のドレッドヘアーの人の短パン姿がエロすぎて困る
>>901 韓国人も出てるし応援してやれば良いのにな
あ、在日は韓国人と仲悪かったか(笑)
>>900 バレーとサッカーの低視聴率争いがあるなw
バレー7%
サッカー8%ぐらいか?w
なんでワールドカップ終了直後にトップリーグ開幕しないかな
日本vsスコットランドの視聴率は何処まで行くんだろう、日曜の19:00なんで最高だな
玉コロガシ豚今夜は枕濡らすwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
あの国のいないラグビ―大会がこんなに楽しく爽やかで面白いなんて 各試合に大感激だ
負けた時外人頼みのカスビーって叩きまくってやるからな
覚悟しとけや
ラグビーワールドカップ
日本での立ち位置は完全にやきうの代表ごっこであるWBC超えたな
客入りやPVの盛り上がり見てもね
WBC2017はゴールデンで1度も30%超えなかった
>>802 お前どうせアイルランド戦では何で蹴り出して試合終わらせたんだ?とか言ってるんだろ
大畑にボール回せば何とか華麗なステップとスピードでトライ取ってくれる・・・
でも、試合が終わればFWが粉砕されて大敗していたというwww
日本人の体格では仕方ないけどな
>>1
ラグビー信者は
視聴率 = ファンの数
こう勘違いしてるバカがいそうだよな
しかも視聴率1%は国民の1%でもないし誤差がある 野球洗脳報道がなければラグビー人気もっと高かったのになw
>>1
ラグビー信者は
視聴率 = ファンの数
こう勘違いしてるバカがいそうだよな
しかも視聴率1%は国民の1%でもないし誤差があるwww 中島(164cm)またこいつのオナニープレー見なきゃないサッカーは苦痛
>>926 でも台風でしょ 普通に考えて中止じゃね
>>924 サッカーファンは「ラグビーファンのラグビー叩きが酷いー」と言ってるぞw
サッカーよりもラグビーのほうが面白いとトレンドになってたな
どおりで数字が高いわけだよ
これは令和でサッカーが危機ですね
なんでこんなサッカーレベルの数字が出るんだ?
ルールすらわかってないやつが多いのに
>>912 おれサカ豚だけどラグビー嫌いじゃないし叩きたいならどうぞwって感じだな
ずっとやき豚に叩かれてきてるし何も変わらん
一人負けのやき豚さんだけは滑稽としか思わんけど
日の丸付けると凄いなー
でも外国人の多さは気にならないんかな?
テレビのニュースであんまり外人映さないからわからないんか?
>>130
> >>119
> そういやなでしこも五輪は33パーとってたな
そりゃ現代ラグビーなんかゴミだしな
ニワカだらけ >>857 フィギュアが生中継だったらもっと視聴率とってると思う
本当のファンはライスト見てるからね
サッカーってさ、1点ゴールすると大はしゃぎで観客にアピールするけど、ラグビーって
トライしても、疲れるのと全員で獲ったってのがあるから猿みたいなパフォーマンスし
ないのかな?
プロ野球もJリーグも過去最高動員なんだろ?
やっぱプロとして成熟してないと根付くのは無理だと思うよ
カーリングやなでしこみたいなもん
客入る大学ラグビーくらいじゃね
サッカー詰まらないと話題になってたなw
玉川もサッカーのイタイイタイ病をぼろくそに叩いてた
遂に平成サッカーが消えるんだな
長かったわ
>>924 一人負けの豚だから仲間が欲しいんでしょw
マジ哀れ
>>937 160センチあんのか?あのサッカーチビはwww
>>947 日本国籍しか自慢できるもの無いネトウヨ以外は気にしないんじゃないか
>>96
> どうせ来年になれば誰も観なくなる
> それがニワカ
五郎丸も空気だしな
マスゴミや移民侵略売国ラグビー信者がごり押ししたのに空気
国賊ラグビーに相応しいわ >>1
エセ日本代表 31人
外国人系 15人
まともな日本人を15人も落としたラグビーwww
どこが日本の誇りだよチョンレベルwwwwww ボール運びのスポーツとしてサッカーの魅力のなさが
バレてしまったな
>>1
エセ日本代表 31人
外国人系 15人
まともな日本人を15人も落としたラグビーwww
どこが日本の誇りだよチョンレベルwwwwww
例えながら説明しよう
先住民インディアン(現代ラグビーアンチ)
VS
移民侵略者アメリカ人(ラグビー信者)
こんな感じ
そりゃラグビー信者が悪いわアホwwwwwwwww
日本人15人も落とした日本民族軽視ラグビーは日本の誇りじゃねーよwww >>815 行ったことないヤツがえらそうに
チケット中々取れないの知らないの?
CMでB`zの「兵、走る」が流れてるが、B`zの楽曲がスポーツ中継のテーマソングで採用されるとそのスポーツは大躍進する法則。
>>951 渋谷に集まってバカ騒ぎしないのも良いね
てかアレはサッカーだけか
>>947 国歌嫌い、日の丸嫌いとか言ってる日本人よりよっぽど愛国心強いからな
サカ豚清水圭
「ラグビー人気に押されてサッカーは報道されず消えますね」
サカ豚も商売あがったりだわwwwwwww
>>499 お前は性差別主義者でレイシシズムの気があるな
男性に執拗にケンカを売り続けて少し反撃されたら女性差別だと事実を捻じ曲げて言いふらす嘘吐き売春婦と同じだわ
>>951 海外ではしゃいでテニスの真似してカメラのレンズに直接サイン書いちゃったやついたじゃ
>>961 テレビでスポーツ中継見るってのがすでに中高年の生活パターンだしね
>>1
× ラグビーが日本人に誇り
○ 日本人15人を落とし、外国人系を15人もいれた 「キチガイ売国ラグビー移民侵略スポーツ」
こうね
15人もまともな日本人を落とした売国ラグビーの何が誇り?
代表 31人
外国人系 15人
15人もまともな日本人が落とされたのに日本人の誇りってなんですか・・・・・・??????
先住民日本人を落としまくり軽視する売国ラグビーが日本人の誇り????笑ったwwwwww
× 日本のため。
○ 移民侵略。先住民インディアンのためと言って先住民インディアンを減らすキチガイと同じ売国wそれがラグビー狂信者
ラグビー信者の寒気がする行為
・ 移民侵略ごり押し売国ラグビーをバッシングしたらチョン扱い
頭おかいしわコイツら・・・・(´・ω・`)
移民ごり押し支持してチョン入れまくってるラグビー側が売国ラグビーバッシング派をチョン扱いしてんだぜwwwもうカルト宗教レベルwww
ラグビー信者こそチョンそっくりなのにw ラグビーは運動会的な要素あるから日本人には馴染むだろな
84年前の少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
http://toxstudent.judysart.com/uk/wcq.html >>951 サッカーも好きだけど2時間近くやって1,2点だものなあ、そこで騒ぐしかないものなあ。
>>951 FWが頑張って少しづつ前出てボールを繋いで最後をBKに託す、トライはみんなの思い
>>951 トライで5点取った後にも、追加点の2点キックがあるからな。
>>1
× ラグビーが日本人に誇り
○ 日本人15人を落とし、外国人系を15人もいれた 「キチガイ売国ラグビー移民侵略スポーツ」
こうね
15人もまともな日本人を落とした売国ラグビーの何が誇り? 一日中張り付いて、ガイジンガーってケチつける割に中身がなくて何が言いたいかわからないヤツ
ここんとこずっとラグビースレに湧き続けてるんだけど、何なの?
レスつけると単発のIDで同調するヤツが湧くしw
工作員みたいな陰謀論めいた意見は信じてなかったけど、ちょっと信じそうになってるw
>>1
× ラグビーが日本人に誇り
○ 日本人15人を落とし、外国人系を15人もいれた 「キチガイ売国ラグビー移民侵略スポーツ」
こうね
15人もまともな日本人を落とした売国ラグビーの何が誇り?www >>1
× ラグビーが日本人に誇り
○ 日本人15人を落とし、外国人系を15人もいれた 「キチガイ売国ラグビー移民侵略スポーツ」
こうね
15人もまともな日本人を落とした売国ラグビーの何が誇り?wwwwww ダラダラした野球が空気で辛いけどしょうがないな
全く面白くないもん
>>887 マジレスすると今回のNZはそんなに強くない。去年から今年にかけて南アフリカ、アイルランド、
オーストラリアに負けているし、南アフリカにはもう一つ引き分けもある。それもあって、
大会直前にずっと1位だったランキングが2位に落ちたりしていた。(とは言え、芸のない
南アフリカより引き出しの多いNZの方が見ていて楽しいけど、暑ければ接戦になると思うよ。
今回もカナダ戦はハンドリングがひどかった)。
世界一の人気スポーツサッカーに嫉妬するマイナーハナクソスポーツw
>>1
つまり
ラグビー狂信者「国籍さえあれば日本が100%白人やチョンになってもいいニダ!! 移民侵略マンセー」
まさに移民侵略じゃんwww
ラグビーエセ日本代表「 在日系だらけにしまーす! 韓国系いれまーす! 日本人?半分でいいだろwww」
これがマジで現実だがラグビー狂信者はいつ直視するの?
先住民日本人15人を除外した外国人カルト移民侵略ラグビーごり押しキモすぎ(´・ω・`)w
代表31人中15人くらいが移民侵略外国人系ってキチガイスポーツじゃんイギリスの植民地時代か?www
【 スイス民間防衛論移民侵略ネタと日本社会 】
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」 ←達成!
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」 ←達成!
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」 ←達成!
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」 ←達成!
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」 ←達成!
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、外国人の大量移住で侵略完了 」 ←目前w >>983 サッカーガーって一日中いい続けて中身のないバカと一緒の業者じゃね?
ラグビーに興味のないうちのおかんが感動して泣いてたレベルだからな
もはや国民的行事になってるよ
>>1
つまり
ラグビーエセ日本代表「 在日系だらけにしまーす! 韓国系いれまーす! 日本人?半分でいいだろwww」
これがマジで現実だが国賊ラグビー狂信者はいつ直視するの?
先住民日本人15人を除外した外国人カルト移民侵略ラグビーごり押しキモすぎ(´・ω・`)w
代表31人中15人くらいが移民侵略外国人系ってキチガイスポーツじゃんイギリスの植民地時代か?www
【 スイス民間防衛論移民侵略ネタと日本社会 】
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」 ←達成!
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」 ←達成!
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」 ←達成!
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」 ←達成!
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」 ←達成!
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、外国人の大量移住で侵略完了 」 ←目前w >>824 普通の留学生?(笑)
その留学生がアフリカのソマリアの学校に行くかよ
いい生活、お金、経済力が留学生を引き寄せる
経済力のある国のチームが強くなる
サッカーのカタールみたいなものだな
日本人の50%が見たってそれマジ?
ラグビーは興味なくて一切見てないんだが俺は少数派だったのか…
まあでも世代的にジジイしか見てないんだろうな
若者はラグビー興味ないからね
それでも数字という結果出してるから
5%のやきうよりはマシだが
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250204111147caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1570409620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ラグビーW杯】<日本−サモア戦>視聴率32・8%!瞬間最高は46・1% ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【視聴率】宇野昌磨V4「全日本フィギュア・男子フリー」視聴率は平均16・2% 瞬間最高25・0%
・【視聴率】ラグビー日本×南アフリカ41・6%瞬間49・1%
・AKBの出演したうたコンが今年最高視聴率
・【全日本フィギュア】羽生結弦が歴代最高の110.72でSP1位、 高橋大輔は65.95でSP14位
・日本ファルコム過去最高益達成!38年連続黒字
・日本サッカー史上最高の天才は?
・【プロ野球】<日本シリーズ第1戦/視聴率>6・4%...
・【野球】<侍ジャパン視聴率>9日は9・6%、10日は6・2%...★5
・【話題】日本アニメ産業の世界市場が過去最高 海外市場1兆円に迫る
・【ドラマ】長瀬智也主演「ごめん、愛してる」第4話視聴率9・2% 前回から0・3ポイント下降
・お笑い関連視聴率スレ◆6402 斜陽菌貴明2017
・【オスのロマン】自分史上最高腟内射精経験を語れ
・プロ野球の視聴率を語る6171
・【女子バレー/フジ】2019W杯・第1戦「日本vsドミニカ共和国」(19:19〜)の視聴率は8.8%、第2戦「日本vsロシア」(19:19〜)は9.4%
・ゼノブレイドが何? スクエニには高橋の最高傑作ゼノギアスのリメイクがあるんだが?
・◆視聴率情報提供専用スレ3466◆
・歴代日本女子フィギュア最高の選手は? Part2
・日本アニメ史上最高のアニソン
・【マターリ】日曜THEリアル!・逮捕の瞬間!警察24時 突入!ガサ入れ!摘発!緊急出動SP★1
・ラグビーW杯2019「イングランド×アルゼンチン・日本×サモア」★6
・ラグビーW杯2019「イングランド×アルゼンチン 日本×サモア」★1
・【酒】ラグビー 日本vsサモア2
・【ラグビーW杯】日本代表がサモアに勝利!★3
・ラグビーW杯、サモアの選手が練習中にスマホ操作 日本人が姿勢を非難、謝罪させられる
・ラグビーW杯2019「日本×サモア」★1
・ラグビーW杯2019「イングランド×アルゼンチン・日本×サモア」★3
・ラグビーW杯2019「イングランド×アルゼンチン・日本×サモア」★10
・日本アニメ史上最高のエンディングテーマは?2
・第88回全日本フィギュアスケート選手権大会男子フリー★3
・【全日本フィギュア】優勝は宇野昌磨🏆! 羽生結弦2位、ジュニアの鍵山優真が3位
・【J1/J2/J3】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその6【JFL/10地域】
・日本サッカー新時代〜2018年への旅〜★1
・U-23とは言えウズベキスタンに0−4で惨敗するほど日本サッカーって落ちぶれてたんだな
・「日本ファーストの会」入塾希望者に憲法や外交・安全保障などを問う選抜テスト 護憲派パヨクを排除へ
・【3723】日本ファルコム2【スマホゲー開始】
・日本サッカー応援宣言 やべっちFC★1
・日本サッカー界の五大レジェンドは?
・日本サッカー応援宣言 やべっちFC★1
・日本サブカル史
・日本サッカー応援宣言 やべっちFC★1
・日本ファルコム37年連続黒字達成!
・日本ファンタジーノベル大賞1
・【悲報、日本サービス外】「Apple News+」発表、ニュースに加え300の雑誌が購読できて月額9.99ドル--日本は含まれず
・日本ファンタジーノベル大賞5
・西日本フードサービスって?
・日本サッカーって俺らの誇りだよな 日本人は頭がいいだけではなく運動までできると 文武両道を世界に証明してくれた
・日本サッカー応援宣言 やべっちFC★1
・【画像あり】日本フランチャイズチェーン協会、「SS活動強化」敬礼で宣言
・日本サッカー応援宣言 やべっちFC★2
・日本ファルコム、上期経常は一転2.6倍増益で上振れ着地
・東京23区にJ1所属のチームがないとかどんだけ日本サッカー界は損失してきたんだ
・第97回天皇杯全日本サッカー選手権 準決勝 ヴィッセル神戸×セレッソ大阪★1
・日本サッカーワールドカップベスト4VS日本馬凱旋門賞勝利VSオリンピック男子100Mメダル獲得
・【横浜Fマリノス】第97回天皇杯全日本サッカー選手権 決勝【セレッソ大阪】NHK地上波 14:30〜
・日本サッカー決勝トーナメント進出わかったのって試合後でしょ?
・【製品】日本サムスン、Thunderbolt 3対応の超高速ポータブルSSD
・【沖縄】元日本フライ級王者「ピューマ渡久地」傷害容疑で逮捕
・ハリル殺人事件という日本サッカー最大のミステリー
・日本サッカー応援宣言 やべっちFC★1
・天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権 準決勝 ☆7
・レベルの低い日本サッカーを見てて何が楽しいの?
・【悲報】若狭勝議員「日本ファーストの会」を設立 小池都知事は政治塾の講師。民進党消滅の危機w
・SE7EN 日本ファンとsex ぴちょ●と個人的に
・天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会
・日本サッカー界に、スーパースターはいない
19:37:17 up 22 days, 20:40, 0 users, load average: 10.74, 10.41, 10.74
in 0.056475877761841 sec
@0.056475877761841@0b7 on 020509
|