◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1571653167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1あずささん ★
2019/10/21(月) 19:19:27.30ID:oRxTdnmI9
ソース/大阪王将杯王将戦 棋譜速報
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/191021.html
2名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:19:47.19ID:Ttn4IY040
しゅごい
3名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:19:52.93ID:npTOFJKz0
強い、強すぎる
4名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:21:15.49ID:nVEvk5Wl0
挑戦できたらナベか
盛り上がるな
5名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:21:16.20ID:GVuyecX10
京都王将なら
6名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:22:19.27ID:tcDS6a8s0
八十二手?
7名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:22:28.69ID:mhrbfabF0
残る相手は久保と広瀬か
8名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:22:57.19ID:/1jK1Igk0
新時代ですね
9名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:23:24.31ID:Mxo/Bpza0
羽生さんを九段と呼ぶこと、呼ばれることにもなれちゃったな
10名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:23:27.96ID:FC/Y5J6I0
羽生も随分と衰えたものだな
11名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:23:33.62ID:mhrbfabF0
王将戦挑決リーグ 進捗状況

1位 藤井聡太七段  3-1
2位 羽生善治九段  2-1
2位 広瀬章人竜王  2-1
4位 豊島将之名人  2-2
5位 三浦弘行九段  1-2
5位 糸谷哲郎八段  1-2
7位 久保利明九段  0-2
12名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:24:14.20ID:Q1BJUzZk0
羽生雑魚治ww
13名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:24:30.17ID:4XoWLJmy0
羽生さんもさすがに年かなぁ・・・。
14名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:24:41.26ID:cJhQoSEX0
藤井オメいい将棋だった
まあつぎの久保戦のほうが鬼門なんだけどな
15名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:24:43.52ID:SJSFPm7J0
名前に王将が2回入ってるやんけ
16名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:24:56.77ID:N/N3QgNa0
ガチで天才だわ
17名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:25:34.26ID:+hIA8aMe0
タイトル挑戦して欲しいけど、無料配信ないのは寂しい。
今からでもいいから、大阪王将なんとかしてよ
18名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:25:46.90ID:cnKWyPbw0
藤井くん圧勝
天敵豊島とは済んでしチャンスあるな
19名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:26:03.65ID:Q45Y7qWZ0
残り2戦は先手
藤井くんの研究が爆発するぞ
20名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:26:07.49ID:720nNgg80
サイボーグ検査が必要
21名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:26:23.34ID:7W0+X1a/0
大阪王将はちょっと高いよな
22名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:26:51.41ID:B0WyoHls0
羽生終わった(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:27:28.95ID:npTOFJKz0
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
24名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:27:34.42ID:/JSq879r0
次は餃子の王将から出前だな
25名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:27:36.43ID:+Mo3+P9k0
タイトル戦100勝だけはしてほしい
羽生さん
26名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:27:54.74ID:53U7/mg10
大阪王将杯王将戦、大阪王将杯王将戦、大阪王将杯王将戦

早口言葉みたい…
27名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:28:00.15ID:isugrk8m0
羽生さんは進化続けている
28名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:28:29.39ID:W4Tom/Lm0
>>11
メンツが地獄
A級戦じゃん
29名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:28:34.43ID:A+yTiThe0
ハブおわた
30名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:29:28.04ID:BZIHl1L60
藤井大阪王将杯王将来るか
31名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:29:46.92ID:mCKDXRP60
>>23
くどい!
32名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:29:46.96ID:JlnAGYM00
>>11
これって今期中に王将なる可能性高いってことか?
マジすごやん
33名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:29:49.54ID:+aQWrR7Z0
>>11
いつのまにか3勝してるー
34名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:29:59.04ID:oRxTdnmI0
>>25
それはとっくの昔に達成してるだろ
35名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:30:05.35ID:Op+RrwnB0
豊島2敗してるのがでかいな
36名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:30:05.75ID:x1fNFrco0
>>23
タイトル戦はこのボリュームを食わなきゃいけないのか
37名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:30:20.63ID:epz1aOxE0
大阪王将杯?
地方の大会かよ
こんなの誰も本気でやらんわ
38名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:31:11.51ID:SoYGgHDz0
今の羽生なら俺でも勝てるだろうしな
39名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:32:06.84ID:z0Qa6NcR0
じゅん散歩で羽生さんみた
40名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:32:11.90ID:1orHrCGQ0
タイトル100期はどうだろうなぁ
41名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:32:33.40ID:Q45Y7qWZ0
>>37
七大タイトルの1つだぞ
42名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:33:08.21ID:CAsfhuVi0
>>34
そこは100期って分かるだろ
アスペか?
43名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:33:44.11ID:Op+RrwnB0
>>41
一つどこに消えた?
44名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:34:00.54ID:3Bhbxb9W0
快勝 文句無し
45名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:34:04.94ID:Wnbj/aX/0
藤井君も凄いんだろうけどそれより最近の羽生さんの急速な衰えが悲しい
46名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:34:32.91ID:jP4fHgi60
>>38
松村邦洋は歩三枚で負けたぞ
47名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:34:35.14ID:FsuJfjNB0
>>15
大阪王将と本家王将の違い
48名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:34:43.99ID:vpknxhJ70
マジか
デビューからなん連勝よ?
49名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:35:15.55ID:MI7WMQ/E0
>>37
将棋で王将軽視してどうすんだ
50名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:35:25.00ID:9p6V86qw0
ガチンコ羽生を完封するとは凄いガチでマジで強くなってる
解説もビビッてたわ
51名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:36:23.32ID:yL2DYIgL0
最近見てないが順調に成長してるようだな
52名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:37:56.36ID:oWT7wFvH0
1位タイだと新米だから実績なくて負けなんだよな
単独1位にぬらんといかんけんね
53名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:38:08.07ID:fVjabb3k0
今日は余裕で勝ったな
54名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:38:19.59ID:cAc1HmeN0
末恐ろしいな
55名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:39:19.16ID:kLwZC81H0
優勝したらコーテル一年分とかなのかしら
56名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:39:23.34ID:OHKTm9cU0
今日の昼飯はよ
57名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:39:35.42ID:eUQIev5i0
このメンツで一位ってもうA級行けるな。
58名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:40:10.12ID:cAjONTCN0
広瀬には勝てんな
59名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:40:18.60ID:xuAIROmp0
さすがの羽生も年だな。このまま衰えても史上最強には変わりない。
藤井も羽生の成績超えられるか10年みないとわからない。
60名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:41:04.94ID:rlhHGcSs0
>>11
中年の星の人は?
61名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:41:21.44ID:+r16MgE20
A級相手でもやれるじゃん
62名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:43:08.52ID:J0pjqA4/0
久々に藤井七段の名前聞いたけど頑張ってるんだな
63名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:43:21.57ID:CW/6aSXD0
大阪王将杯って関西の王将位を争うもんだと思ってたら
大阪王将が主催した大会だったんだな
近所に大阪王将なんてないから勘違いしてた
64名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:43:26.31ID:d0pMwoqo0
羽生衰えたといいながらこのリーグでは久保豊島に勝ってるんだよな
65名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:44:26.12ID:nWO0klNd0
藤井くん以外全員A級棋士とタイトルホルダーかつ元タイトルホルダー
超ガチンコ鬼の王将リーグなのです(´・ω・`)
当たり前だけど十代は藤井君のみ

【第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 持時間各4時間】 ◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名   勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦

5 藤井聡太七段 3−1 ○三浦 ●豊島 先久保 ─── ○羽生 ○糸谷 先広瀬
3 広瀬章人竜王 2−1 ○糸谷 ●三浦 ─── ○豊島 _久保 先羽生 _藤井
4 豊島将之名人 2−2 ○久保 ○藤井 ●羽生 ●広瀬 _糸谷 先三浦 ───
5 羽生善治九段 2−1 ─── ○久保 ○豊島 _三浦 ●藤井 _広瀬 先糸谷
2 糸谷哲郎八段 1−2 ●広瀬 ─── 先三浦 _久保 先豊島 ●藤井 _羽生
5 三浦弘行九段 1−2 ●藤井 ○広瀬 _糸谷 先羽生 ─── _豊島 先久保
1 久保利明九段 0−2 ●豊島 ●羽生 _藤井 先糸谷 先広瀬 ─── _三浦
66名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:45:55.22ID:Yf3U4oeV0
藤井の最悪の人間性が露わになったな
羽生さんの100期がかかってるのに完勝とか
何でわざと負けてあげないんだよクソガキが
67名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:45:57.76ID:eEyqd0r20
藤井くんが今日の昼飯に何食ったか、一番大事なところ抜けてるだろ!
68名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:46:19.05ID:Z1iThVkl0
羽生さん、タイトル失ってから良いとこないな…
もう一山あると思ってるんだが…
藤井七段にこうも負けるようでは厳しいかな〜
69名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:46:30.07ID:opWeSK6M0
>>65
全員が現役の順位戦A級(名人)+竜王戦1組(竜王)なんだよなあ ドリームすぎる
70名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:46:59.92ID:mjAD3kHO0
もう年だから、尻に火が付かないとエンジンかからないのだろう
奥さんに叱って貰え
71名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:47:02.73ID:3MovGyF50
藤井君は実力通りに勝ち負けするから羽生とは勝負がついたんだろうな
99期で打ち止めかぁ
老化はいきなり来るんだなあ
72名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:48:22.12ID:w4IvFcQi0
羽生さんのタイトル通算100期はぜひ名人でお願いしたい
73名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:48:25.79ID:KOhQWpEd0
藤井大阪王将の誕生か
74名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:48:50.50ID:8ABrTvqQ0
糸谷八段とやって、41手詰みが読めるんだから、向かうところ敵なし。

先を読めれば勝てる簡単なゲームが将棋。
75名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:49:20.34ID:Y5SvVSJ10
大阪王将すげぇええええええ
76名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:49:39.62ID:tNQhcDKE0
>>68
つい最近最強の豊島に勝ってるし、まだまだトップクラス
単純に藤井が強い
77名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:49:46.76ID:Q45Y7qWZ0
>>67

羽生九段:覚醒のねぎあんかけ炒飯
藤井七段:もちもち太麺の炒め焼きそば、餃子
78名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:50:05.15ID:zBFpA3G30
大阪王将戦  でいいだろ
79名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:50:05.72ID:rrlLf3FG0
羽生さんは全ての仕事をキャンセルして王将戦に賭けてるんだって神吉さんが言ってたのに
あっさり負けてて草
80名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:50:41.32ID:MMGGz6ps0
は?マジ?は?
81名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:52:03.82ID:AXDE5D5k0
ゆるキャラ失敗作みたいな見た目だけど本物の天才なんだな
82名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:52:41.80ID:4H+x708Z0
羽生さん明日即位の礼に出席するんだってよ
大変だな
83名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:54:10.63ID:W8uGSOk20
>>23
生姜焼き炒飯で
84名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:54:22.28ID:/LwfF9EC0
やっとの思いで勝ってもラスボスが将棋人生で全盛期に達してる渡辺明が控えているからなあ
85名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:54:44.60ID:HwB5mLL20
>>11
将来ここに永瀬が入っても星取表はこんな感じだろう
86名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:54:55.06ID:L7PoBAHe0
>>23
もたれそうなものばっかだな…
87名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:55:47.16ID:mewb9pCw0
王将戦って冠スポンサー大阪王将なんだw
88名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:56:32.06ID:/tRjcVZ00
>>77
羽生さんは、藤井くんのニンニク臭で集中力を欠いたんやろなぁ
89名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:56:46.08ID:Q3ebDVNt0
どんどん高い飯食ってジジイ共を蹴散らせ!w
90名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:57:15.79ID:9IyClc+I0
藤井くんあとは誰と誰?
91名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:57:53.04ID:49md4vRp0
おめでとう!
92名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:57:55.53ID:Q45Y7qWZ0
>>90
久保と広瀬
どちらも藤井くんの先手で
93名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:58:13.51ID:PYqLvYFm0
>>28
名人も居るからA級順位戦以上
94名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:58:13.94ID:9IyClc+I0
>>92
ありがとう
95名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:58:24.43ID:LdbSyXDK0
>>11
化物揃いでワロタ
96◆MudR.jjvxs
2019/10/21(月) 19:58:30.00ID:KWBsSkxy0
藤井空気読め
97名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:59:01.65ID:d0pMwoqo0
>>84
2,3年前は酷かったがここの所絶好調やな
順位戦こんな好調なのも初めて見たわ
名人初挑戦あるかもな
98名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:59:11.11ID:FZ8wTu8W0
羽生九段って、羽生名人とは違う人?
99名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:59:53.50ID:DPLR7vCN0
【天才の自宅】藤井聡太さんの自宅リビング【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=2054
100名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 19:59:56.84ID:rmkbgc5k0
>>92
広瀬、また藤井に魂抜かれるのか
101名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:00:05.19ID:TTLXZBx90
後手番で余裕で一蹴。羽生の得意の惑わす系の勝負手も全くスルーで淡々と処理。
手合違い感すらあったわ
102名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:00:09.88ID:CSp92nic0
羽生は豊島に勝っといて藤井に負けるのか
103名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:00:16.56ID:IiYjpdZ50
>>86
五目冷やし中華ぐらいか・・
104名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:00:18.24ID:+cPYy5rX0
冷えてきたからかここ2局は完勝だな
105名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:01:01.76ID:Yf3U4oeV0
なぜ豊島にだけ勝てないんだろう
精神的にビビってしまってんのかな
藤井相手だと尋常じゃない気迫で殺しに来るから
106名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:01:19.48ID:jk/Z1Pvy0
王将ってギョウザの王将がスポンサーだったのか
107名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:01:36.28ID:+aQWrR7Z0
>>86
一応ご飯控えめには対応してくれた
108名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:01:41.14ID:vVsxJ6fk0
マジかよw
>>4の意味でも楽しみな
109名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:02:14.51ID:CT+06wdZ0
でも視聴者が興味あるのは昼飯だけ。
今日何食った?
110名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:02:15.46ID:jlbuXn5M0
イチロー羽生武豊
さすがに全員衰えたな
111名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:02:24.55ID:np15eLZk0
>>11
もう普通にA級でやっていけるな
こんなのが未だにC級にいるとか他の棋士はたまったもんじゃない
112名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:03:15.67ID:fVjabb3k0
>>56

今日の昼メシ(王将キッチンカー)
羽生九段:覚醒のねぎあんかけ炒飯
藤井七段:もちもち太麺の炒め焼きそば+餃子(6ケ入り)
113名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:03:16.05ID:deXy5diL0
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
114名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:03:23.69ID:Op+RrwnB0
>>110
武豊は菊花賞勝ったばかりだぞ
115名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:03:35.55ID:/OJIcZPs0
藤井くんは羽生さんと渡辺氏に強い
けどこの二人を苦手としている豊島名人にはなぜか弱い
116名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:04:52.14ID:CSp92nic0
>>113
三浦だけ顔合成したみたいになってる
117名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:04:57.54ID:thzq/L6h0
羽生はダメ
ミスター口呼吸に勝たせんじゃねーよクソが
118名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:07:37.06ID:IiYjpdZ50
>>115
ぐー、ちょき、ぱー かよ
119名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:09:11.17ID:LyiTmw790
一敗同士で羽生とプレーオフというのが熱い展開かな
まあ一敗だけなら単独決まる可能性も高い
120名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:09:15.54ID:k6udezh30
王将の中華丼食べたくなったw
121名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:09:25.57ID:voDyZtK90
現在単独首位

@藤井 3-1 -
A広瀬 2-1 0.5
B羽生 2-1 0
C豊島 2-2 0.5
D糸谷 1-2 0.5
E三浦 1-2 0
F久保 0-2 0.5
122名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:09:38.33ID:eqoDDtqY0
最年少タイトルワンチャンあるのか
123名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:13:30.29ID:CcUOTc/U0
>>17
興味あるならチャンネル契約するしかない
124名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:14:22.70ID:e3WJj2Z70
>>41
オールドタイプ乙。
叡王戦が加わって今は八大タイトルだ。
125名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:15:20.93ID:CcUOTc/U0
残すは、久保、広瀬とか、壁は高いねー
126名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:15:41.08ID:e3WJj2Z70
>>45
いや、羽生永世七冠はよく頑張っているよ。
藤井新王将が近づいている。
127名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:15:43.68ID:i0PhfZeO0
優勝すると大阪王将を名乗るの?
128名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:18:06.28ID:+aQWrR7Z0
>>127
王将を名乗る
ただしスポーツ紙向けのおもしろ愉快な記念写真(通称罰ゲーム)に付き合わされる
129名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:18:28.26ID:RFxANVxn0
>>42
自分の考えている事は相手に正確に伝わると疑わないお前が典型的なアスペじゃん。
130名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:18:44.02ID:yaulTbqZ0
>>45
最近名人とかA級棋士ボコボコにしてて調子いいのにw
131名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:18:49.32ID:JvNIXTLD0
既にA級上位の強さやん
132名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:19:20.32ID:pN1UNJj/0
他にタイトルの可能性ある?
133名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:20:07.84ID:cnKWyPbw0
勝ち上がってハゲを成敗して欲しい
134名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:20:20.22ID:IiYjpdZ50
もしかして、羽生九段が緊張するのかな
135名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:21:56.70ID:AIe7uVEI0
藤井くん凄すぎるけど羽生さんが若かった時の凄い逆転の一手みたいなのがないよね
何か完璧に進めて超優等生って感じ
136名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:22:40.91ID:+aQWrR7Z0
>>135
永瀬エキスのせいかしら
137名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:22:47.80ID:34qCPIdN0
どなたか昼ご飯の画像をください

勝負メシ 羽生九段は「覚醒のネギあんかけ炒飯」 藤井七段は「もちもち太麺の炒め焼きそば」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000160-spnannex-ent

羽生九段 覚醒のネギあんかけ炒飯(チャーハン)
藤井七段 もちもち太麺の炒め焼きそば+ギョーザ

三浦九段 覚醒のネギあんかけ炒飯+ギョーザ
糸谷八段 覚醒のネギあんかけ炒飯+ギョーザ
138名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:23:00.45ID:K6w07wbb0
羽生がこの後全勝なら藤井くん全勝でもダメなわけやろ
139名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:26:38.15ID:IiYjpdZ50
>>137
覚醒って書いてあって、スーパーサイヤ人になれると思ったら
成れなかったパターンか・・
140名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:27:16.81ID:MNL+jS0O0
>>138
プレーオフやると思うが、やらない条件があるのかな
141名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:27:25.52ID:FF0bAlt40
餃子の王将王将戦はないの?
大阪王将ってパチモン感半端ないんだけど
142名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:27:29.10ID:eEyqd0r20
>>137
>>23
143名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:27:41.58ID:LZzJJPLI0
まだ豊島に負けただけか
144名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:27:59.15ID:rI/3RQdi0
>>137
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
これじゃだめなのか
145名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:28:05.57ID:zQj2pElA0
>>138
ん?成績同じなら、シード順位上位の2人でプレーオフだから駄目じゃないだろ?
146名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:28:19.26ID:ei36JnO+0
羽生が勝った豊島に負けた藤井くんに負けた羽生
いい循環だな
147名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:28:40.21ID:N6ETMyXW0
ハゲの毛を毟り取れるか
148発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
2019/10/21(月) 20:28:55.29ID:r33zmdhl0
>>113
ここに17歳の小僧がいるだけでもミラクルなのになあ


やはり天才はちがう
149名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:29:03.23ID:uQ0p1+Q40
どんどん強い人と対戦して欲しい
特別な才能が有るのなら凡人とは違う能力の伸びを示す
150名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:29:13.26ID:ei36JnO+0
>>137
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
151名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:29:34.74ID:RmmjIkY50
角を飛び出してからの構想が?
羽生は何がしたかったのか
152名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:29:41.60ID:34qCPIdN0
別の場所で画像頂きました、ありがとうございました

羽生九段の昼食

覚醒のネギあんかけ炒飯(チャーハン)
https://pbs.twimg.com/media/EHYFgqXU4AAkjPh?format=jpg&;name=large

藤井七段の昼食

もちもち太麺の炒め焼きそば+復刻創業餃子
https://pbs.twimg.com/media/EHYFgqXUEAAGbcE?format=jpg&;name=large
153名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:30:30.61ID:IiYjpdZ50
>>150
なんか、旨そうだな
154名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:30:43.18ID:NItsLPHm0
いまの羽生に勝ったところでw
155名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:31:39.77ID:3s6jkOYW0
豊島が二敗してるから、羽生と藤井が残り全勝なら羽生とプレーオフか
物語的にはそれがいいなぁ
156名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:31:51.45ID:LZzJJPLI0
>>154
その今の羽生は豊島に勝ってるし
157名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:31:56.70ID:++eLCgyq0
藤井ついにタイトルホルダーか
158名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:31:59.90ID:ZHfEFSYa0
羽生さんて藤井君と相性悪いってこと?
159発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
2019/10/21(月) 20:32:38.02ID:r33zmdhl0
決着はいつきまるの??
160名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:33:13.68ID:useNp4yo0
持ち時間4時間なのに中盤で1時間の差がついて
「また中盤考えすぎ藤井オワタ」と言ってたら
1五金という一見ショボくて捨てる手が「あれ、これいけんじゃね?」と
発見され、検討されている間に藤井が1五金を指し、そのまま押し切って勝ち
161名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:34:00.90ID:IiYjpdZ50
>>158
専門用語で天敵ともいう
162名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:34:07.37ID:d0pMwoqo0
>>145
二人が残り全勝だと一敗はその二人だけになる
(広瀬が負けることになるから)
だから二人でプレーオフ
163名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:37:36.68ID:1rezaC+U0
羽生が衰えてタイトル童貞捨てる奴が続出のボーナスステージ
164名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:38:50.95ID:zah5MCBl0
豪華な踏み台になるために
永世7冠になった男
それが羽生
残酷な世界
165名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:39:44.02ID:XixfkE+10
羽生さん衰えたといってもバリバリのA級だからな
残り全勝してくることも考えられるのでこの一勝は大きいかもしれない
166名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:40:03.19ID:jk/Z1Pvy0
B級1組上位の実力はあるな
167名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:41:14.34ID:tJJhYO9n0
化け物やろ
168名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:41:38.60ID:8ABrTvqQ0
角の頭に歩を打たれたところで、羽生の負け。

なんで角の頭を開けっ放しにしたの?
169名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:42:56.89ID:qotOo5dD0
藤井君てAIより強いん?
170名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:43:01.85ID:sTY+613F0
Zen2を手にしていないのに…もうここまで実力を上げてきたか…
これに…Zen2 Threadripperが加わってしまったら…彼は…どこまで上り詰めるのであろうか…
171名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:44:07.08ID:jcG4qgkS0
藤井は高校に通いながらこの強さだろ。
高校卒業したら8冠王になるんじゃないか?
172名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:47:14.63ID:8ABrTvqQ0
>>171
>高校卒業したら8冠王になるんじゃないか?

酒と女を覚えて、C級1組と2組を行ったり来たりだよ。
173名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:47:26.58ID:elaeCbu70
9段が7段に負けるとか恥ずかしくないの?
174名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:47:45.90ID:5ffRrU020
残り2試合とも先手番やん、勝ちじゃん
175名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:48:57.60ID:PZp1qCRG0
結局、広瀬挑戦の地味な結果に.....
176名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:49:03.15ID:OkXOaZRD0
藤井「おい羽生、パン買ってこい」
177名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:50:04.54ID:OkXOaZRD0
>>172
そろそろハニートラップの刺客行きそう
178名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:54:18.91ID:yaulTbqZ0
>>171
昔と違ってすぐ新手とかソフトで研究されたりではっきり言って無理だよ藤井くんの才能の問題じゃないと思う
179名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:54:25.37ID:PjEA8+Pa0
対局時の食事は、全て大坂王将のメニューなん?
180名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:55:17.24ID:f+8gkDpF0
藤井くんの昼飯の実際の画像、おいしくなさそう…
181名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:57:07.93ID:evapWFQ80
渡辺も最初の一回くらいは藤井を阻んで
自分の存在を示したいと思っているだろうな
182名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:57:50.58ID:34qCPIdN0
二次予選からは
スポンサーの大阪王将のキッチンカーが将棋会館に来てくれて
昼食を無償提供してくれてます
183名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:58:48.27ID:VFi22tQvO
アンチ涙目。もう当たり前のように大物を食う藤井
184名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:59:09.59ID:AEc1ES/c0
>>173
そう考えてるのはお前さんだけだよ
185名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 20:59:20.16ID:QEOW0NiZ0
完全に藤井正しい
186名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:00:28.28ID:IiYjpdZ50
>>177
里見香奈?
187名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:00:33.40ID:rk4Sojgs0
羽生さん100期は無理なのだろうか…もうワンチャンはありそうだけど
188名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:00:45.45ID:hr+U7Ha90
>>105
藤井くんはハゲに弱くてフサに強い
189名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:01:24.60ID:OkXOaZRD0
>>186
違う意味の罠だなそれ
190名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:02:29.11ID:I6ycvNaZ0
羽生がぽんこつになったから勝てた
以上
191名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:02:39.89ID:VpUgF0Lk0
>>11
将棋サイトって勝敗の更新が遅いサイトばっかりだけどなんでなの?やる気ないの?
192名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:03:03.73ID:DA4JX5cs0
渡辺軍団キラー藤井聡太


これは盛り上がってまいりましたな
193名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:09:47.06ID:qQ3Q21pL0
投了図(先手が羽生)
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
194名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:09:54.25ID:VOBnPe2j0
>>42
>>>34
>そこは100期って分かるだろ
>アスペか?


間違ったことは素直に認めろよ。
わざわざID変えてまで、姑息だぞ
195名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:11:04.90ID:JnbxZ/WB0
藤井ブームはとっくに終わってるよね?w
196名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:11:16.24ID:WqQRxNGf0
羽生今年度勝率6割越えてるし別に悪い訳じゃなくね
197名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:12:11.19ID:VOBnPe2j0
>>195
>藤井ブームはとっくに終わってるよね?w

ブームは終わり。
定着した
198名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:12:58.78ID:I6yCKzNP0
羽生には勝つんじゃないかなぁと思ってました

でも、久保 広瀬には連敗あると思います

とくに久保がなぁ

久保戦は聡太くんは先手ですか? 後手ですか?
199名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:13:01.38ID:Yf3U4oeV0
散々言われてるけど藤井の最大の敵はこれから出てくる下の世代だよ
谷川がそうだったように
200名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:13:19.19ID:FF0bAlt40
>>195
本物はブームとか関係ないんだよ
201名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:13:57.34ID:CYhteXnv0
>>66
アホか
それなら広瀬に言えよw
202名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:13:59.66ID:O/Z7gzjg0
将棋ばっかりしてないで学校行きなさい。
203名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:14:32.27ID:GR8HGJ+30
勝つとは思ってたけど、こんな圧勝するとは意外でした
204名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:14:37.63ID:CJnVdzyS0
羽生わざと負けてやったような将棋だったな
これは八百長王藤井がついにタイトル初挑戦するかもな
205名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:15:23.14ID:BFoq8K9N0
>>182
これ罰ゲーム
羽生は年齢的にもうちょっとさっぱりしたもの食べたいだろ
206名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:15:29.90ID:XlyVN68m0
藤井システム
207名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:16:08.37ID:2gT5/XOC0
衰えたか
208名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:16:26.06ID:Q45Y7qWZ0
>>198
残り2戦は藤井くん先手
209名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:16:28.90ID:WD2kc+nv0
>>205
確かにもうちょっと軽いメニューも出すべきだよなぁ
いくら中華とはいえ
210名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:16:43.20ID:bJyHL0tb0
っていうか羽生さんは藤井に勝ったことないんじゃない?
211名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:17:05.09ID:Yf3U4oeV0
>>204
じゃあ悪は藤井じゃなくて羽生だな
八百長するなんて永世七冠剥奪だな
212名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:17:19.94ID:I6yCKzNP0
>>208

あざます!
213名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:18:02.37ID:6PJCzr7U0
久保は藤井が苦手にしてるっぽいからな
広瀬は王将戦に加え竜王戦、順位戦、JT杯と予定がカツカツだからいけるかもしれん
214名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:18:06.07ID:guhceLXV0
>>11
羽生さんも悪くないのに…
215名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:19:25.11ID:uiooB4vS0
>>204
つまんねーこと言ったら言い返されてやんの、バーカ(笑)
216名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:19:30.66ID:H4DfH6oo0
餃子の大会?
217名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:20:26.72ID:3/3FNQgZ0
昨日武豊勝ったのに
218名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:21:16.75ID:o532Jm+00
羽生まだ引退しないのか
219名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:21:32.42ID:UkaHr+ga0
中京大中京
220名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:22:23.67ID:a0ZuAzor0
何度も何度も将棋やってさ飽きないの?ダル位
221名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:24:19.52ID:kpzpYH2p0
羽生さんが王将戦中に昼飯王将頼んだって聞いてそんな小ボケ入れる人だったのかってびっくりしてたけど
なんてことない大阪王将がスポンサーについただけだったのね
222名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:24:48.30ID:MrJCNprq0
子供から大人に実力が着実に成長してるな
天才
223名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:25:34.48ID:h9VzoaaJ0
そういや将棋って何でハンデなしでやってるの?
ボードゲーって基本先手有利だろ
224名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:26:29.38ID:RevEklCD0
もうハブは間違っても勝てないのかもね。

99期、彼に相応しい最後だったな。
十九世名人とか、名人9期とか彼に相応しい


あと、肉体の老化が顕著。
ほぼ同期の木村や●山らと比べると老化が著しく早い
225名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:27:34.42ID:4zGNZrms0
新しい棋戦ができたのかと思ったら69期か。
つうことは従来の王将戦か。毎日新聞は手を引いたのか。
226名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:27:59.58ID:Kr6RSICP0
>>23
もっと天津飯とか水餃子とか杏仁豆腐とかやさしいメニュー選ばせてやって
棒棒鶏サラダとかエビマヨでもいい
おっさんばっかりなんやで!
227名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:28:39.00ID:mUs4nHOs0
内容的に格上の将棋だったな
羽生オタの俺涙目
228名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:29:08.09ID:NnlcP5Bt0
>>225
手を引いてないよ
棋譜中継とか普通に毎日新聞社が主催してる
229名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:29:30.20ID:Gy3bqRyo0
豊島と広瀬は竜王戦注力やろ
230名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:29:44.74ID:wBX6z1Nb0
大阪王将がスポンサーなんだな
来年は餃子の王将がスポンサーになりそう
231名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:29:59.89ID:Kr6RSICP0
>>116
えこれ合成じゃないの?
232名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:31:32.30ID:LZzJJPLI0
ていうかお前らが棋士のメシばっかりに反応するからそういうスポンサーが金出す流れになったんじゃないの
ローソンがスポンサーになってる棋戦もあるよな
233名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:31:59.06ID:Kr6RSICP0
>>182
敵は大阪王将にあり!
234名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:32:20.28ID:v0xNTVsU0
>>223
だから千日手差し直しが存在する
235名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:32:23.47ID:NnlcP5Bt0
なんつーか羽生さん王将は気合入ってるように見えたし今まで内容も良かっただけに今回の完敗は堪えそうだね
本当に世代交代をひしひし感じたわ
236名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:32:34.62ID:pXRJeaBs0
将棋チャンネル独占だからAbemaもニコ生も放送できない…
237名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:33:11.31ID:o/RzuGmhO
>>231
合成じゃないよw
238名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:34:07.44ID:Ck0JCZXl0
>>23
ネギを食べると血行が良くなって眠くなるらしい
239名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:37:24.12ID:RevEklCD0
>>235
もうA級の5位くらいだよ
240名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:37:42.82ID:LTX/9DFy0
え、将棋とかまだやってたんだ
AIプログラミングを覚えた小学生にも勝てないだろプロ棋士って
241名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:38:27.23ID:IiYjpdZ50
>>237
嘘だ〜〜〜
242名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:40:06.95ID:jpfPFIia0
中継見てたけど奥に糸谷さん三浦さん、二列後ろにA級順位戦の佐藤さんと佐藤さん
写ってる人が豪華で楽しかった
ちょいちょい部屋の外で盛大にえずいてたのはダニーですか?w
243名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:40:53.00ID:7LtxBJ5u0
羽生が序盤で新手出して自ら作戦負けになっちゃったね
まあ羽生はよくこういうことするけど
244名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:41:28.63ID:v0xNTVsU0
>>235
王将戦のリーグ日程がきつすぎない?
16日→18日→21日と対局が続いたから来年50歳の羽生だと大変でしょ
245名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:42:19.81ID:IiYjpdZ50
>>238
大胆不敵な生姜焼き炒飯
完全無敵なゴールデン炒飯
このあたりはもたれて絶対に食べたら勝てそうに無いな
246名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:43:17.64ID:ec50ZjB60
 
もう羽生とか言うおじいちゃんがタイトルを取ることはないな
 
247名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:44:02.10ID:A+WOBwj20
あれだけ食べても夜戦前にチョコレートをモグモグするF7
248名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:44:06.01ID:v/LS4UN90
餃子った か 〜
249名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:44:47.91ID:RevEklCD0
>>246
忖度、八百ならばあるけどね
250名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:45:10.54ID:JoeHdYTE0
王将で勝ち上がってもにわかファンは見ないから勿体ない
251名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:45:54.28ID:XKOES6e30
>>23
こういうの見てうまそうって思うの例外なくクソデブなんだろうな
旨い旨い言いながら食えるのダニーくらいだろ
252名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:46:28.65ID:nA85MPR80
>>55
大阪王将でも王将語って通じるの?
253名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:46:57.15ID:oynAZlcR0
永田が武藤に勝つようなもんか
いや、年齢差を考えたらオカダの天龍超えくらいになるのか
254名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:48:39.38ID:+kwl7XRX0
>>144
フェニックス炒飯+餃子お願いします
255名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:48:56.80ID:RevEklCD0
しかしなあ、、、つい3〜5年前はまだまだ、と思っていたのに、
今じゃあ、SEXでいうところの、完全EDだものなあ。
万が一にも勃たないという・・・・勝たない
256名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:51:58.04ID:NnlcP5Bt0
>>244
そんなこと言ったら藤井は順位戦15日→糸谷18日→羽生21日だろ
257名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:53:04.65ID:RtFDmNLs0
>>240
お前も生きてる意味無いのに生きてるじゃん
大して変わらないだろ?
258名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:53:52.77ID:4zGNZrms0
>>228
レスサンキュー。
メインスポンサーが毎日で大阪王将が新たに加わったってことだな。
259名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:57:14.82ID:phB0d1N80
しかし毎日新聞も経営が苦しいのだろうか
昔だったら王将戦創設者のプライドにかけても
大阪王将の援助を仰ぐなんて
恥ずかしいことはしなかったはず
260名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:57:41.20ID:GUi9g+Xg0
>>11
なにこのオールスターw
261名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 21:58:08.61ID:v0xNTVsU0
>>256
だからもうすぐ50歳になる羽生は年齢的にきついと言ってるわけだが
262名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:01:04.36ID:70j/ouXr0
>>251
174cm64kgだがめっちゃ美味そうなんだがwww
全部食いてーwww
263名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:04:13.19ID:awGSI6910
また藤井の雑魚狩りか
強い奴と逃げてばっかいないでいい加減藤井は藤井と対戦しろよ
264名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:05:06.03ID:LUthe33d0
大阪王将は藤井君が初タイトルを取るとかなりおいしいね。
一気に本家に勝る知名度になるしw
265名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:05:13.33ID:XKOES6e30
>>262
勝手に食って糖尿になれよ
266名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:06:08.72ID:WJ2zQt7t0
>>262
普通に金出して店で食えばいいじゃん
267名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:12:04.82ID:34qCPIdN0
油と糖質が辛いので
大阪王将以外のメニューにしたいとは言えないのかね
268名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:12:05.00ID:jVUkfifu0
羽生さんはあまり変わらんと思う。藤井七段は…よくわからん
269名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:13:32.74ID:D7cAfe1C0
>>11
4戦してるの、藤井七段と豊島名人だけか。
てことは次の4戦目が出そろうと羽生九段と広瀬竜王も1位に返り咲ける感じだね。

、、、って久保九段はなぜに2戦どまり???
270名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:13:38.64ID:VoWnRQWD0
ニコ生とAbemaは歯ぎしりしてるだろうなー
王将戦は中継出来ないもんな
271名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:13:55.50ID:7LtxBJ5u0
藤井は学校にも行かなきゃならんから過密日程はつらいね
王将挑戦なんかしたらほとんど学校行けないだろ
つーかマジで中退考えるべきじゃね
272名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:13:56.07ID:GL93wQkz0
残りが久保と広瀬ならワンチャンありそうね(´・ω・`)
273名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:13:57.78ID:I6yCKzNP0
>>244
しかも 羽生さんは明日は天皇の即位礼にでなけりゃいけないw いや光栄なことなんだけど
https://www.nikkansports.com/general/news/201910180000832.html

いそがしーねw 
274名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:14:25.73ID:VoWnRQWD0
藤井君が王将取ったら近所のスーパーでぷるもち水餃子全部買うわ
275名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:15:23.03ID:rt7/jSX+0
>>60
一次予選で負けてますね
276名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:15:26.17ID:D7cAfe1C0
>>23
腹を空かして、ゴールデンチャーハンと焼きそば、餃子を頼みたいもんだ。
飲み物はウーロン茶で。
277名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:15:49.24ID:025typCC0
>>259
かなり苦しい
278名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:17:14.37ID:fzzdMY0t0
ただの広告塔ではなかったんだな失礼しました
279名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:18:00.66ID:X9TeV+Dy0
さすがに△1五金みたいな手は羽生も指されるとは考えなかっただろうな
それを指された時に「うん?」って盤面を覗きむ羽生の表情がすぐ浮かんだわ

しかしその金が最後の寄せに働いてくるとはねえ・・・
一体何十手前から最後の局面が見えていたのやら・・・
280名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:18:10.17ID:m0hYvPlM0
>>113
先入観無く顔だけ見ると羽生が一番普通の人っぽくて
他は多かれ少なかれアスペ入ってるように見えるorz
281名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:18:17.19ID:kMbb98MY0
羽生はそのうち復活するよ
体調が悪いからな
前立腺も肥大してそうだし 
肥大すると、小便終わっても時間差でまた出て来るからな
コントロールはできない
282名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:18:25.91ID:D7cAfe1C0
>>45
羽生さん、藤井君より1戦少ないからまだ逆転の可能性あるお
283名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:18:39.26ID:Yf3U4oeV0
藤井は杉本のような雑魚振り飛車しか相手にしたことがないため
久保菅井のようなトップの振り飛車が苦手
284名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:21:24.14ID:DRCHWO5G0
丸山九段がここにおればなあ…
285名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:22:59.08ID:TUvpBktG0
囲碁の10代で最近名人になった人と藤井くんと比べたらどちらが上?
286名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:24:12.05ID:0QhCN2go0
こういう企業名を思いっきり冠に使ってしまう企業は
話題性の高い棋士にタイトル取ってもらいたいやろうなあ・・・
287名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:25:26.26ID:Efm5HDCl0
>>42
288名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:26:08.15ID:x5YfRsl90
えー?すごいな
289名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:29:21.81ID:oxeCmzlr0
>>274
画像検索したらおいしそうだわ
290名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:30:22.25ID:hx5rwy5U0
藤井君の不幸はライバル不在になりそうな所だな
脂が乗って来る頃には渡辺も衰えてるだろうし
291名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:35:16.91ID:LUthe33d0
>>283
杉本先生は振り飛車の第一人者だがw
292名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:35:57.34ID:jVUkfifu0
世代交代論ね…なんにしろ藤井さんもめんどくさそうな事よくやるわ
293名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:36:44.80ID:nRj3FEpS0
藤井「オッサン、お前の時代はもう終わったんだよ。」
294名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:39:53.86ID:AcKflmjp0
伸び悩んだな、Abemaの非公式戦で圧倒してたから1年目からタイトルだと思ってたが
295名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:40:26.55ID:dj9PUY9J0
すごいな!?
296名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:40:53.62ID:I6yCKzNP0
広瀬さんは竜王戦で大変だろうしね 
聡太くん勝つかも
やはり久保さんが難関か・・・
297名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:43:07.98ID:eEgDWCr60
>>11
あと1つ勝たないと残留厳しい
298名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:46:25.53ID:tkD+sdMU0
早指し戦ならトップレベルにいるのはもう周知の事実
はやく番勝負での将棋見てみたいね〜
299名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:46:48.68ID:s7Jz+Xhr0
やっとタイトルか
300名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:47:48.92ID:0TPGK/N90
羽生さんはもうダメかもしれない( ´△`)……
301名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:49:28.03ID:jVUkfifu0
まぁべつに藤井さんでなくてもいいんだけど、継ぐんだったら全部継ぐべきでは?そうなるとめんどくせーで大体の人は逃げちゃう。将棋に限った話ではないがね…
302名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:53:08.24ID:B9hun0000
大阪王将とスポニチが全力でアップ
藤井聡太の勝利の罰ゲームが見られるのか・・・・・
303名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:53:38.32ID:DvLK08UR0
学生やりながらってのが凄い
304名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:53:40.24ID:jVUkfifu0
羽生さんはやりますぜぇ…伸びてるかは知らんが少なくともいつもどおりよ
305名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:54:16.65ID:B9hun0000
>>290
今のところ、豊島が最大の壁っぽいな。
306名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:54:35.94ID:A+WOBwj20
>>298
30秒の早指し将棋では勝率6割台に落ちる。
本人も30秒の将棋は苦手と言っている。
朝日杯は、最後1分将棋だから短時間将棋であって早指しではない。
307名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:55:35.74ID:SOTece8+0
これでもう少しイケメンだったら天下取れたな
308名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 22:55:46.46ID:hqdI+MgD0
>>150
可愛いな
309名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:01:32.13ID:umjMJXyp0
一応まだ全員に可能性あるんだよね?
310名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:05:01.76ID:T1dTzD8Y0
>>32
王将戦は相星決戦は順位上位者2名だけとなるので4勝2敗だと微妙。
前期も順位5位(=予選上がり)で4勝2敗だった広瀬は挑戦者決定戦に出られなかった。

残り2連勝なら最低でも挑戦者決定戦には出れるけどね。
311名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:05:02.36ID:9YbhjK2C0
石何個置いたの?
312名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:06:47.10ID:MNL+jS0O0
>>311
将棋はプロ間(四段以上)ではハンデ無しだよ
313名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:10:58.07ID:qOHaj7010
藤井君に黒星つけたの誰?
314名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:11:43.15ID:oczrN3Qp0
>>113
眼鏡が残留すると見た
315名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:13:11.43ID:jragGCEp0
>>313
豊島名人
316名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:13:50.16ID:9YbhjK2C0
ハンデ無しで羽生に勝つとか畜生過ぎるよ藤井くん
317名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:14:27.99ID:qOHaj7010
>>315
さんくす
318名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:15:27.58ID:9YbhjK2C0
豊島?強いよね
319名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:17:05.18ID:mUs4nHOs0
先後が逆なら、さすが羽生さんとなってた内容
高校生の指す将棋じゃないw

おそらく藤井君の会心譜の一つになる
320名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:17:24.39ID:T1dTzD8Y0
>>244
王将戦リーグに参加する棋士は例年こんなもんだよ。
昔、大山が56歳で最多対局賞(74局)&最多勝利賞(53勝)を取ったときは将棋連盟会長
も務めていて、関西将棋会館がようやく完成した直後だった。この程度の日程で音を上げる
ようでは大山に笑われるよ。
321名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:20:04.26ID:Buf6mOEi0
羽生の恐ろしさは最初負けていた相手でも対局するたびに学習して最後には勝ちまくるところなんだが
今回ばかりは藤井くんとの対局を重ねる前に老いによる劣化のほうが早そうだなw
322名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:33:54.59ID:9tLrdbSq0
羽生さんは最近後手番で強いからな
今日は先手だった
323名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:39:58.10ID:X9TeV+Dy0
羽生は相手に得意戦型を指させてその能力を吸収していくのが特徴 将棋界のセル

もう藤井君の角換わりからは吸収するものがなくなったということだろう
そして今は合い掛かりまで吸収しようとしてる段階
これで羽生が勝ったとき、羽生は藤井君の強さの全てを吸収が完了したことになる
324名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:42:49.51ID:mt5pRuRk0
>>23
育ち盛りの藤井七段有利すぎるだろw
325名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:44:57.56ID:jRKLhTzi0
もう100年後の棋士がどんなに研究しても絶対に今のコンピュータに叶わないような将棋とかいうゲーム、ホントにやる意味あるんけ?
326名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:45:02.65ID:6+jXY9lh0
>>265
返しがそれかよwww
糖尿わwww
327名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:46:25.01ID:FdL0rQUq0
三浦に日シリで負けたり叡王戦を取りこぼしたりしてたときは
リーグ入りしても全敗するんじゃないかとすら思ってたけど
夏場に調子が落ちるだけなんかな
328名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:48:22.15ID:VoWnRQWD0
今日は藤井君が焼きそばで羽生さんが炒飯だったな
329名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:53:43.05ID:jVUkfifu0
20分前くらいから雨降ったな…もう止んだ
330名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:55:43.05ID:7LtxBJ5u0
羽生は「復活のフェニックス炒飯」を頼んで欲しかったな
331名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:55:44.64ID:WUR6kWxl0
羽生ダサ杉w
15歳に完敗w
332名無しさん@恐縮です
2019/10/21(月) 23:57:01.71ID:OeoYSwGd0
>>21
京都王将より美味いしメニューも豊富だからちょっとは高くてもいい しかし高杉
333名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:01:14.99ID:ICEPQn5Z0
>>331
そのくらいのイメージのまま止まってるのわかるけどもう17歳だよ
わりとタイトル最年少記録危うくなってきてる
334名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:03:44.29ID:egdXctIV0
>>244
ここ数年王将リーグから落ちる前は何十年もタイトル保持かリーグ参加の連続記録持っていたと思うし
335名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:06:29.75ID:EDLZ+8z40
藤井は残り2戦(久保・広瀬)で
 2勝0敗 → 挑戦 もしくは 羽生とのプレーオフ
 1勝1敗 → リーグ残留確定 展開にとても恵まれれば挑戦プレーオフ
 0勝2敗 → ほぼリーグ陥落 展開に恵まれればリーグ残留
336名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:07:37.92ID:Ku+YyINQO
>>302
地方の三セクの1日駅長…あかん、ご褒美や
ここは宿の露天入浴シーンやな!
羽生も昔ほっかむりでドジョウ掬いしてたしなw
337名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:09:45.21ID:34gWXriL0
羽生「接待将棋はAIにできない(キリッ」
338名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:10:15.31ID:GM4Z8u8n0
藤井は正直もう豊島しか眼中にないだろ
何が何でも自分を殺しに来る豊島に比べると
あの渡辺ですら年の離れた好々爺にすぎず正直全然怖くないと思う
339名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:13:11.46ID:feL0PZ7U0
豊島には全然勝てないよね
ジジイ相手に勝って騒いでるだけ
340名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:13:24.91ID:b33Bfnpe0
>>45
豊島を負かした将棋はえげつないぐらい強かったぞ
341名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:15:42.67ID:yBqlfOMD0
>>332
焼餃子がだらしなく口を開いているのを店を変えたのに3回連続で出されてから
行くのを止めた
京都王将と違って餃子は単なるサイドメニュー扱いなんだろうね
342名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:21:30.76ID:15oAl7Me0
王将戦は賞金安いし、
恥ずかしいコスプレ写真撮らされる罰ゲームがあるから、みんな本気で取りに行かないらしいね
343名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:23:54.75ID:Ki2yZqYj0
中原永世十段が羽生の年齢の時には、もっと強かったよなあ。

羽生も頑張ってくれ。
中原に続け。
344名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:24:23.71ID:feL0PZ7U0
>>342
今日の対局もその他大勢の大部屋対局だったね
それくらいの扱いなんだろうね
345名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:24:34.56ID:b/w+RZJX0
学校をさぼってる藤井聡太
346名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:24:41.79ID:N+GIBRYs0
>>342
みんなって誰だよタイトル一つ二つ持ってるならともかく
無冠棋士なら喉から手が出るほど欲しいだろ
347名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:25:22.38ID:EyYCC98r0
>>342
現王将はいつも楽しそうに写ってるな
348名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:26:26.34ID:uDIwuFmZ0
>>342
リーグ入りのメンツ見ててもそんなこと言えない
349名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:28:54.40ID:dHw4JQxS0
>>11
この濃いメンツで短期間のリーグ戦て凄いよな
350名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:29:46.34ID:Y2y64z4O0
>>17
少しくらい、好きな将棋に課金しても良いよ
351名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:31:43.64ID:xYs2UUVh0
王将リーグで一時的にしてもトップに躍り出るとは
もう指す将側のアンチは黙るしかないな
観る将w
352名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:32:41.90ID:Y2y64z4O0
>>17
少しくらい、好きな将棋に課金しても良いよ
353名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:32:51.23ID:TScIZSWi0
>>324
確かにw
354名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:34:47.71ID:TScIZSWi0
>>65
なんでこれが独占なんだ・・・
355名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:37:16.03ID:F78JBISW0
>>342はアホだけど
重要性としてはたとえば過去5年の王将リーグ戦を今年のように熱心に見てたとかいう奴おらんやろ
有料中継やってるとこもおそらく前年比10倍くらい儲かっとるやろ
356名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:38:07.03ID:EvOptrMk0
これからの活躍が楽しみだけど
戦っていく相手を見るとキツイな
357名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:38:09.40ID:22hAVBrS0
挑戦者の可能性ってまだ全員にあるよね?
358名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:38:39.26ID:TScIZSWi0
>>186
それじゃ送り込んでも将棋しかしないだろ
359名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:41:22.54ID:anr/gmZT0
確実なのは羽生の若い頃の方が遥かに強かったということ
360名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:42:30.24ID:Bgf+GqKn0
名だたるトップ棋士のリーグに
20世紀を知らない高校生が参戦して暫定1位
と書くとなんか新人類って感じがする
361名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:43:45.09ID:xm+5nnPT0
ホントつえー
362名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:44:02.23ID:KDNm2SKU0
これからは木村一基八段の時代だ
363名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:47:03.34ID:N+GIBRYs0
>>362
一基八段の時代は2年前に終わったぞ
364名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:54:26.62ID:9B5cu+kc0
1000円を超えるお昼を頼むとまた盛大に叩かれちゃうの?
カツカレーを食べることを許されないの?
365名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:54:26.99ID:9B5cu+kc0
1000円を超えるお昼を頼むとまた盛大に叩かれちゃうの?
カツカレーを食べることを許されないの?
366名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 00:58:01.86ID:2N4jORyv0
羽生さんダメだったか
367名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 01:14:13.31ID:8LHby1Wd0
王将戦持ってるよなあ
藤井聡太が挑戦者になったらマスコミガンガン来るぞ
368名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 01:16:54.86ID:c/EZSD0d0
>>365
マジレスするとお昼はスポンサーの大阪王将のメニューから注文。

代金は0円だから叩かれないよ
369名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 01:30:19.35ID:/UjbSDdb0
感想戦でずっとカメラの前に座ってた糞カメラマン
二度と会館に来ないでほしい
370名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 01:40:20.51ID:LAOUpBF40
羽生より天才なの?
371名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 01:47:08.53ID:Lfc3KiEl0
 
まあ豊島は寒くなると勝てなくなるからな
 
372名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 01:51:12.15ID:gYq3n1xH0
>>345
挑戦者になって七番勝負フルに戦うと、地方移動含めて一局に4日かかるから28日学校サボる事になるな
学校は特別な配慮をしてるようだから、補修授業受けたらテストに出そうなところ教えてくれるんだろうw
373名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:00:36.92ID:gYq3n1xH0
>>369
この写真撮りたかったのか?
カメラだけ置いてスマホでリモートコントロールできないのかね
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/10/21/kiji/20191021s000413F2323000c.html
374名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:04:59.69ID:XPjdwIBw0
世間でも、あんかけ炒飯がイチオシなの?!
375名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:06:11.24ID:av+zDzHr0
高校も行ってるのにすごいなー。
376名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:15:01.01ID:5fIl3YG90
この凄さをわかりやすく例えてください
377名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:17:53.06ID:YGbmpySm0
>>372
テストではなく、レポートじゃないのかな?
378名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:18:52.24ID:ZbkKk0Y30
将棋で遊んでないでこの人たちで日本版グーグル作ってほしいわ
379名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:18:52.73ID:0bF9r7tW0
さすがやらせだと無敗
380名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:19:20.93ID:d3zbdkQT0
羽生も歳かな?
いまならワイの必殺王手飛車取りでギャフンと言わせる自信あるわ
381名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:20:55.57ID:GM4Z8u8n0
>>376
2の主人公が1の主人公に勝った
382名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:23:17.03ID:8KMucaVJ0
チョロチョロ見にきてた天彦負けとるやんか
383名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:26:03.60ID:xkEMtNQg0
大阪王将では五目冷やし中華って通年販売やってるの?
昔からなぜ冷やし中華は夏季限定だと思ってた
涼しい日や寒い日でも冷やし中華食べたい気分の時あるし
384名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:27:33.88ID:RrkFZ1xb0
まじかよ
すげーな
385名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:27:49.28ID:RrkFZ1xb0
そろそろ世代交代なのかねえ
寂しいな
386名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:28:02.19ID:yNSForYy0
もう前頭葉がスカスカなんだろ
387名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:31:38.91ID:aZuy+rSn0
豊島がいるから、Topとは差があるとか将棋のチャンネルでは見るが全く違う。苦手ってのはいるもんで、大鵬にしろ王にしろいた訳だが時を経れば変わり偉大な者の名だけ残る。勿論羽生は承知の上で今回の敗北に彼だけが持てる感慨に浸っていると思う
388名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:37:44.75ID:euc/Px3a0
>>81
おいw
389名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:38:17.55ID:hSHQu8Uz0
>>11
最高峰しか居ない
390名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:40:30.58ID:6O6Goiyt0
逆風に思えたAIのおかげで
評価値がでるようになって素人でも楽しめるようになったね
しかも長時間中継できるネットが当たり前になった
391名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:45:05.86ID:aZuy+rSn0
あと羽生はタイトル100回への執着は持ってないと思う、というか99という数字は素晴らしいしむしろ100にしたくないのでは。ま、大山を思えば嫌でも数年内になるけどね
392名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:47:15.72ID:nt+dnUFB0
藤井が12310段になる日も遠くないな
393名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:57:35.82ID:SHL28mKu0
羽生が谷川をボコボコにして世代交代したように
藤井が羽生をボコボコにして世代交代かな
394名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 02:58:23.02ID:3FAOQr5s0
中盤の4手に半分近い持ち時間投入して大丈夫かと思ったが見事にその数手が決め手だった
羽生にマジックを許さない新世代の王者の風格を感じた
395名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:04:50.21ID:3wp5jXc60
>>11
豊島いつのまにか二敗?
396名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:05:54.01ID:3wp5jXc60
>>45
はあ?
みてないのバレバレ
397名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:06:26.52ID:3wp5jXc60
>>57
まだ苦手棋士が2、3人いるから無理
398名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:07:47.53ID:3wp5jXc60
>>345
お前相当な粘着質
399名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:10:44.30ID:EB+gTd9h0
>>1
これで更に調子に乗って高いものを注文しまくりそうだな
400名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:23:11.16ID:Yzk7ZLDk0
敗因は餃子を頼まなかったこと

王将と言ったら餃子、餃子と言ったら王将

これからの時代は餃子に選ばれたものが王将になる。
401名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:25:43.09ID:SHOd7GgA0
高校2年でタイトルホルダーになるのか
402名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:25:54.37ID:91cxzlWG0
>>11
A級グルメ
403名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:26:46.97ID:gGcqCEuw0
それよか本日ニコ生峰王戦やで
404名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:31:25.01ID:lMYTnJEP0
大阪王将杯ってつくだけで途端にグレードが下がった感じがするのはなんでやろう
405名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:43:07.05ID:rPy1EsUk0
羽生と屋敷が初タイトル取ったのが学年ベースで言えば大学一年の時
藤井はこれを一気に2年塗り替える
406名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 03:48:41.18ID:r7wpWDhB0
>>11
小島武夫が入ってないなぁ
407名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:03:27.35ID:91cxzlWG0
王将って難易度高めのタイトルなのに、藤井君の初タイトルになる可能性高まってるな
408名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:05:10.08ID:g7jwpzM30
>>251
大平
409名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:13:54.86ID:2ifR3SzY0
>>251
伊藤明日香
410名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:30:08.96ID:1+clHV7k0
>>265
お前がなるんやで
痩せててもなるんやで
411名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:37:56.02ID:Qs2/280B0
残り2局先手ならこのまま一敗で乗り切りそうだな
412名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:48:11.79ID:ZVPL73GC0
バターライスだと負けないな
413名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:54:36.79ID:1DwHlDP50
>>404
そういう時代なんだな
ヒートテックみたいなタイトルも最近見たぞ
414名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 04:54:47.61ID:Yzk7ZLDk0
いきなり飛車を切ってきたときは狂ったかと思ったが
やっぱりプロは違うねえ
415名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 05:01:56.22ID:ym6GcF5S0
大阪王将杯って食事は冠スポンサーのメニューから選ぶ縛りとかあんのかね?
416名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 05:04:47.82ID:c/EZSD0d0
>>415
あるよ、もちろん。

対局者は金払わなくていい

店で頼んだらセットで1500円以上かかる品頼んでも藤井七段や羽生九段はただで食べられる。
417名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 05:18:18.04ID:ODEJYCS3O
いい加減国民栄誉賞は剥奪するべきだな
418名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 05:37:24.26ID:egdXctIV0
>>342
リーグ戦の毎期のシード枠が多いので新規にリーグ入りするのは枠が少ないから
B2以下が入るのはかなり確立が低いってのはあるけど
419名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:03:56.16ID:r1Ba7Cb50
豊島以外とは互角以上でいけるな強すぎ
420名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:05:12.15ID:r1Ba7Cb50
>>370
17歳当時なら圧倒的に
421名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:22:00.42ID:en8Hbk500
まあ年齢のいった棋士はそばとか食べたくても、王将のメニューに
ないから大変だな。

藤井君はもしタイトルとったら、お店入ってコスプレしたり、変な
オブジェ(巨人時代の松井みたいな)もの持たされたりするんだろうなw
422名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:31:02.83ID:zLUIAzRj0
なんか羽生さん勝つ気ないように見えたよね
谷川さんや会長も王将戦で藤井に負けてやってるしこれも八百長のように思えてならないのは自分だけ?
423名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:33:14.37ID:yYwOIC120
>>422
お前だけ
病院行って来い
424名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:34:12.35ID:T7Yua5oT0
藤井くんは長く戦えるタイプじゃないよ
たぶん今が最盛期
425名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:36:28.46ID:86KbCK1B0
>>378
将棋指しが頭がいいと勘違いしてないか。何かを創造する力は全く別物。
頭がいいというよりゲーマー特化脳なだけ。俺も将棋やるけど仕事の方が複雑で難しい。将棋指しより君の方が何かを創造する能力は高いかもよ。
426名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:55:42.62ID:GM4Z8u8n0
増田や大地と違い若手では珍しく「藤井絶対潰してやる」感を感じる
本田四段にも期待している
427名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:55:51.43ID:CKBUz/zT0
>>420
当時の羽生のほうが明らかに強いと思うよ
藤井世代は羽生世代より圧倒的にレベル低いし
藤井はスマホを使えないと終盤が弱いから雑魚
428名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:56:36.06ID:YhKS+pn70
大阪王将がスポンサーなのw?
429名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:57:45.12ID:OHncZcVW0
>>424
なんで?
430名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 06:59:32.40ID:Mj3ITgKr0
>>427 誰の目線でいってんの?
お前も強いの?俺が揉んでやるぞIDおしえれ
431名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:00:13.25ID:YhKS+pn70
>>420
>>424
二十歳前にもう一段階グンと伸びる時期がある
それを迎えずにこの強さなのでプロ棋士は恐れおののいてる
432名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:02:01.72ID:egdXctIV0
>>426
関東と関西所属と違うと当たりにくいのと
段が違うから藤井が低段若手向け棋戦にもう出ないし、
本田4段がよほど頑張らないと対局するのも大変そう
433名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:05:20.29ID:0nTUw2NG0
>>403
thx
早速タイムシフト予約した
去年の解説は神だったのにな。。
434名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:08:03.04ID:XUecbXsV0
優勝なら餃子1年分だよね
435名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:10:08.56ID:LuXpp60q0
>>10
2位だけどなw
436名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:11:52.65ID:Ahg/glPB0
>>403
ありがとう
知らなかったよ

雨ならどうするんだ?
437名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:14:11.08ID:Ahg/glPB0
>>428
そう
438名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:30:27.72ID:QrHjeARa0
羽生さんは昨日も飛車切りと言うF7の得意技を受けた上で勝とうしたけど、
結局F7の飛車切りは勝利の狼煙だったでござる。
439名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:31:41.35ID:VbBEsJYe0
>>423
将棋板見てきたら自分と同様の見解であるようだった
安心したわ
皆思うことは同じなんだなって
440名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:36:59.70ID:tITu08MJ0
けっきょく昼飯にいくら使ったかが問題なんだ
7段は700円まで
441名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:39:35.65ID:k4Ih2W1i0
本当の将棋通はこのスレッドになんか書き込まねーよなw
442名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:41:12.79ID:c/EZSD0d0
>>400
スレタイの棋戦に関しては大阪王将の品だけしか注文できないけど、いくら注文しても0円だよ。
443名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:41:40.85ID:c/EZSD0d0
442は>>440あて
444名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:45:29.65ID:FXaRDE/B0
昼食に柳ください、って言ったら出てくるのかな?
445名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:51:17.10ID:16eBEaw20
>>367
来るわなあ
そして昼食もガンガン報じられる
446名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:51:35.07ID:+U0PRa360
>>422
お前だけじゃないだろうが、そういう目でモノを見て楽しいか?
「疑うことを知らないのはアホや」とかそういう考え方から来てるのかもしれんけど、
そういう人生って実りがないよね。何も。
447名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:54:20.28ID:08vQBa/B0
いーがーこーてる、そーはんいー
448名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:55:29.30ID:YeVwoize0
羽生さんには勝てるけど
豊島さん、斉藤さん、菅井さんには絶対勝てないイメージがついちゃってる
449名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:57:01.62ID:9t8VYMzk0
すげーな、おい!
450名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:58:51.23ID:3b7eu0Po0
今日なにもない日ならテレビでも時間割いて取り上げただろうにな
451名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 07:59:33.74ID:wCjS4XVd0
>>440
大阪王将戦は、試合やる会館前に大阪王将のキッチンカーが来る
そこで>>23のメニューから選んで作ってもらう
なもんで無料
452名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:01:07.99ID:wJy21n/+0
はにゅうさん。。
453名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:15:05.05ID:FFJv+VLP0
Twitterで豊島ファンのアカウントが
「羽生さんに勝ったくらいでウザい。マスコミは名人に4連敗してることも報道したら?」とか呟いてるな
豊島が藤井以外に通用しない雑魚専なもんだからイライラしまくりや
454名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:16:17.90ID:/vpWrXhb0
新旧交替
ではないな
それは既に豊島と広瀬によって達成されている
藤井くんが倒すべき相手はこの二人
455名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:16:43.21ID:iSQvAKMl0
>>407
王将リーグの面子考えるとな
456名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:17:53.36ID:ARez/dM70
>>23
この筆文字フォントほしいんだよな〜w 高えんだよ
457名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:20:53.73ID:ZwYJCOCk0
対局中に1人で餃子は頼めないな 記録とか観戦記者とか全員で示し合わせて食うしかないか
458名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:21:17.35ID:ipA/5hmT0
変態変態毎日
459名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:36:15.50ID:BNW5aQca0
>>345
王将の食事は羨ましくないんだね
460名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:42:37.99ID:8TV/G/kE0
大阪王将ウホウホだなw 一方ドワンゴは…
461名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:43:03.43ID:B+8S7BR5O
>>342
300万とか信じてそう
462名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 08:47:18.18ID:BNW5aQca0
そういえば
大阪王将の方がおいしい可能性が高いにもかかわらず
普通の食堂からの配達の方が羨ましく感じるな
かんたんに食べられると思うせいかな
463名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:14:26.03ID:U4b1GvTv0
王将戦獲ったらCM採用、ただし、藤井七段(八段昇進?)だけ
となると、空気を読める棋士は何が将棋連盟にとって得か考える

この程度の読みができないようで一流棋士は務まらないよ
464名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:29:27.39ID:hqhmHK360
まあ出演料は会館建て替えのために上納だがな
465名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:33:27.41ID:3wp5jXc60
>>427
今の方がレベル高いよ
昔はAIなかったからな
466名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:34:02.80ID:3wp5jXc60
>>463
藤井CM解禁されてないのに?
467名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:34:32.01ID:4LIWjbDV0
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

https://joyki.koraybirand.net/55mez77i/s2v5qg2jecqb53.html
468名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:36:09.75ID:hqhmHK360
CM解禁して連盟にすべて上納して藤井会館と言われるまでがデフォ
469名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:37:48.53ID:0yRCi6SV0
またマスコミの藤井上げが始まる
470名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:38:24.74ID:B+8S7BR5O
>>466
まあ出るわけないよな
対局のときの映像を少し使ってのCMならあるかもしれんがCMのために撮影をすることはない
471名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:39:22.43ID:hqhmHK360
>>202
おまえ以外の全国民が許す
472名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:39:35.76ID:3wp5jXc60
藤井七段を大阪王将なんかでCM解禁するわけなやろ
CMを仕切って価格設定する電通様が許さんわ
473名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:40:23.49ID:EcW/O/2y0
>>469
昔は羽生上げが凄かったんだろうな
474名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:42:43.54ID:hqhmHK360
>>271
名大総長と握手すれば進級
475名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:44:10.15ID:3wp5jXc60
これくらい巨乳の女が普通にいるけど
強調してなくても隠しようがないからな
これを強調するな!というやつの方が
巨乳の人に対するパワハラ
476名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:45:06.00ID:hqhmHK360
>>345
俺は4連休w
477名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:46:10.15ID:hqhmHK360
>>475
環奈ちゃんくらいののスライムがいいです
478名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:48:44.31ID:hqhmHK360
>>472
電通が取りまとめて会館建て替え費用を捻出するんだろ?
479名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:50:10.58ID:T/7mWQpU0
>>336
露天入浴はあかん
児童ポルノになってまうで
480名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:53:06.75ID:hqhmHK360
アルパカと共演でいいだろ
481名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 09:55:25.33ID:OyRyIslP0
大阪とつけたらあっちが本家と言ってるようなもん
482名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:00:14.57ID:hqhmHK360
>>372
藤井君は教科書見ただけで全て理解できるキ、いや天才です
483名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:05:17.31ID:8lGoc1Us0
>>79
将棋連盟の役員にもならず、立会人や大盤解説もやらず、
弟子も取らず、アマ向けの将棋教室もやらず、ひたすら
トーナメントプロに専念しているのにねえ
484名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:06:47.82ID:qyX13MyQ0
ちょっと通るね
485名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:12:14.19ID:IgIbmMWD0
しかし、CMは大炎上してるらしいw
「女性を坊主にさせ謝罪させるとは・・・各界でクレームが」
https://twitter.com/gourmetpress/status/1184380811631566848/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
486名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:12:36.53ID:jHRIdCu30
関係ないけど、今度の将棋日本シリーズは渡辺vs三浦なんだよな。
487名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:13:49.50ID:8lGoc1Us0
>>302
何をやってもそれなりにサマになってしまうイケメン郷田
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚


>>302
488豊島将之のストーカー嘘
2019/10/22(火) 10:15:48.52ID:vScFGpAB0
将棋界の、藤井聡太くん、羽生さん、森内さん、天彦、菅井竜也と同様に、豊島も
応援する対象でした 昨年11月の祝う会や今年の名人就位式に行きました
先日10月14日に豊島のファンの集いが名古屋でありましたが、私は応援してる
スポーツ選手Aへ忠誠をつくすため、行かないと明言して行きませんでした
豊島は私を一方的に好きで、このファンの集いに私が行かないことを不満に思い、
私に選手Aの応援をできなくさせようと、卑劣な攻撃に出てきました
それに激怒し、ますます豊島へ怒りをつのらせ、私が14日夜中ネットすると、
一日家にいたのに、豊島は、私がこの集いに行ったという嘘を流してきました
私が家から一歩も外出てないので、次の日、管理人さんと代々木警察に電話し、
一歩も外出てないのでマンションの玄関の防犯カメラにいっさい映ってないこと、
家から一歩も外出てないことは母も証人だと反論し、嘘がやみました
10/14その後も、私が家いるときに嘘が流され、豊島と会ってた、デートしてた
と嘘流されることがたびたび起きました
昨日10/21もネットをしていたら、昨日一歩も外出てないのに、18日金曜に母と
警察へ行ってからいままで一歩も外出てないのに、豊島と外で会ってたみたいな
嘘を豊島が流し、私とAを壊そうとしていて、豊島を殺したいくらい頭来ました
いま=10/22 9amまで18日金曜からいままで一歩も外出てないので、マンションの
玄関の防犯カメラにいっさい映ってません あす管理人さんと警察へ電話して
嘘流された報告をします
489豊島将之のストーカー嘘
2019/10/22(火) 10:16:46.94ID:vScFGpAB0
豊島は私を一方的に好きで、私とがんばりたいだけのために、卑劣な嘘を流して
きて、私が、豊島と頑張るくらいなら首つる、豊島と会うくらいなら火あぶりで
いいと反論して、豊島を断罪してるのに、私が今日22日朝起きてみたら、
豊島は、私が、私はいますぐAをやめるのはできないが、2020以降なら豊島と
がんばる、みたいな意向を私が示した(いっさいこんなこと思ってない)みたいな
ことまででっちあげてました 私はこの先の人生のどの時点においても豊島と
がんばることはないです
将棋ファン、豊島おしのみなさまへ 豊島はこんな卑劣なストーカー嘘を流す
くずです 一方的に私を好きで、私はこいつにストーカー嘘流されて、死ねとしか
思ってないのに、しつこく、ストーカー嘘流して私とがんばろうとしてきて、
こいつと頑張るくらいなら火あぶりでいいし、こいつと会うくらいなら首つるくらい
迷惑に思ってるのに、卑劣なストーカー嘘やめないんです
将棋界はなにやってるんですか? 将棋の幹部が一丸となって、豊島の下劣な
態度あらためさせるべきじゃないですか
はっきりいって、将棋界の対応にあきれました・・・
490名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:16:48.98ID:+Cb3hPI30
王将戦って大阪王将のイベントのことかよ紛らわしいなあw
って思ったらほんとに王将戦なんだw
491名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:17:01.22ID:y0AwvIbS0
ラグビーに隠れて全く話題ならない
492名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:17:18.59ID:VCCl9Gy90
羽生さんは藤井きゅんに勝ててないな
完全に研究されつくしとるんやろうな
493名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:18:13.86ID:egdXctIV0
>>490
最近大阪王将がスポンサーになった
494名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:19:05.26ID:xO9GfStn0
神企画放送中


【叡王戦本戦トーナメント開幕記念】峰王戦@筑波山
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322377289
 

棋士が登山wwwww
それを中継wwwwww
 
495名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:19:55.77ID:cSBjLpbR0
>>150
敗着はこれだろ
年寄りにはキツイ
496名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:20:18.32ID:+Cb3hPI30
>>493
この勢いで竜王戦も三井アウトレットパークあたりにスポンサーになってもらって
アウトレットパーク竜王杯竜王戦にしようぜ!
497名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:21:30.01ID:egdXctIV0
>>463
8段昇段は王将だと2期無いと無理
498名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:23:28.52ID:QroHByLK0
>>23
消去法で冷やし中華だな
とくに好きでもないが
全体的に糖質と脂質が多すぎる
499名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:27:49.61ID:08vQBa/B0
>>496
その竜王は地名だからなぁ・・・
500名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:31:44.98ID:8TV/G/kE0
>>491
ラグビーもなでしこみたいにすぐ冷めるからw
501名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:40:38.57ID:EcW/O/2y0
>>491
>ラグビーに隠れて全く話題ならない

別においし雨になったわけじゃねーし
502名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:54:32.02ID:w2q8cLPu0
王将リーグは上がるのも残るのも至難の難しいタイトルなのにタイトル料は安いという
503名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 10:56:09.19ID:nHWi3lYm0
680 名無し名人 (オッペケ Sr47-pyxK) sage 2019/10/21(月) 22:38:41.14 ID:DFI8EN3kr
木村 相掛かりといえばね、飯島栄治(七段)っていうのが、相掛かりの本を出しましてね( 『相掛かり▲6八玉型 徹底ガイド』 (マイナビ将棋BOOKS))。

あれがけっこう丁寧な本でね。ところがあれ読んだ次の日に、あの本に出ていることをやったら負けちゃったんですよ。

竜王戦の挑戦者決定戦の第1局のとき、早く負けたでしょ。あのとき(本と)違う手を指されたときはびっくりしましたよ。

俺、本読んできたのに……うまく行ってないような気がするよ。

遠山 飯島先生はツイッターで「夢でもみてるのかもしれない」と喜んでましたよ。

木村 こっちはたまらない現実でしたよ。

(会場爆笑)
504名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:00:59.23ID:0pOEYB6x0
将棋させないけど芸スポに将棋スレ立ったら何となく毎回覗きに来てる人、私の他にも居る? (・ω・)ノ
505名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:01:20.49ID:cZxbyKQI0
そんなことより何食ったか伝えろよ
506名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:07:38.67ID:BTRRUOm+0
まだ藤井の将棋見てないやつは見ないと人生損するぞ
糸谷戦は39手詰めに誘導したっぽいし、その局面きたらちゃんと詰ませたw
決まるときは凄いのが決まるから、また観たくなる
507名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:07:45.38ID:iDRaeOAL0
大阪王将って味の素の冷凍より安く売っれてるやつか
508名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:11:36.40ID:uDIwuFmZ0
>>504
そんな感じで時々見てたけどとうとうルール覚えて見るようになった
509名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:12:15.24ID:utSh2YWo0
昨日の15金がなにげにすごい手
510名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:12:38.09ID:QrHjeARa0
>>454
この1、2年でやっと30年来の羽生世代から交代したのに、それでまた世代交代ですか?
しかも間はすっ飛ばして。
511名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:17:39.33ID:08vQBa/B0
>>504
させないことはないけど高度なことはサッパリわからん
512名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:26:12.34ID:0pOEYB6x0
>>508
レスありがとう
駒の動かし方だけは昔から知ってるんだけど、戦法とか、何をどうすれば勝てるのか?とかが全く分からないんだ
馬鹿と言われりゃそれまでなんだけど
みそっかすがお兄さんお姉さん達につきまとってる状態で毎度来てしまうわ
513名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:28:08.66ID:pYeLgvyx0
>>512
それでいいんだよ
ラグビーのルール知らない奴らも大騒ぎしてたんだし自分が楽しければOK
514名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:28:53.60ID:W7igmuke0
>>506
ソフトは悪手と判定したらしいな
515名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:32:18.91ID:ZIH1kaIP0
挑戦できても今のナベは無理よ
516名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:34:22.67ID:0pOEYB6x0
>>513
ありがとう(;A;)優しいなぁ
将棋ちゃんとわからないけど芸スポ将棋スレの雰囲気は好きなんだよね
ごくごくたまに書き込んでも親切だし
今後もこっそり覗きに来させて貰います
517名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:35:50.52ID:anr/gmZT0
渡辺に4-0で負けるだろうね
518名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:38:53.63ID:08vQBa/B0
>>515
まず最年少挑戦者記録作れたらノルマクリアやろ
最年少挑戦者の人はその時敗退してるからタイトル獲得の方はまた1年猶予ある
519名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:46:28.98ID:egdXctIV0
>>515
同じ中学生でプロ棋士になった人達のタイトル戦ってだけでインパクトはありそう
520名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:47:36.43ID:63N8njJv0
大阪王将とか外れじゃねーか
521名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:51:54.76ID:uDIwuFmZ0
>>512
自分もあまり変わりないよ
わからなくて当然と割り切って解説付き中継を見る→ストレスをためずにとにかく慣れる
そのうち戦型もふわっと覚えられる
522名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:53:12.15ID:5Fp/B2Eu0
俺は餃子の王将より福しん派
523名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 11:55:18.30ID:NCQpkCso0
>>507
あのあんまり旨くないやつな
チーズ入りだの羽根つきだのに騙されて買ったらダメ
やっぱ冷凍餃子は味の素一択だわ
524名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:02:50.30ID:A/iaq9YP0
羽生は永世7冠になって一気に燃え尽きた感がある。
525名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:04:04.94ID:7MgOzCVT0
>>448
菅井には竜王戦で勝ってるだろ
526名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:04:27.31ID:Sz+foYwF0
>>524
竜王名人だけを堅持する、という使命感がなかった愚かさ

くわえて、主催新聞社に八方美人したのも、愚かしかった
本当の八方美人は、どの棋戦もまんべんなく同じカズだけ勝つ
王座は正直見ていて忸怩。続く竜王戦がさんざん
527名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:04:53.09ID:Sz+foYwF0
七冠王を数年維持する意味がわからなかったんだろうね
528名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:14:26.68ID:ZwYJCOCk0
>>526
手抜きせずに全マスコミ味方につけて、将棋人気落とさなかった功績は素晴らしいけどな。
529名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:16:43.28ID:ix7e/Tvh0
>>493
名前つながりで宣伝にぴったりだったということか

もともと毎日が朝日に名人戦を取られて始めたのが王将戦で
その頃の部数は毎日>朝日>>>読売だったそうだから
名人戦に次ぐ棋戦として知られていた

毎日が部数を減らしていった(一時は実質倒産)のに
名人戦を奪還したため、ダブった王将戦は系列のスポニチに
当然、賞金額も激減
タイトル戦の格は総賞金の順だから7大タイトルの末席

三大紙以上にスポーツ紙は苦境なのでこのままでは
存続もあやぶまれたところだ
530名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:22:02.10ID:2/4EQKxH0
>>135
そういうのはデビュー一年目に沢山やったろ
531名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:24:53.12ID:4ZAgY1T+0
高校生に惨敗するまで落ちぶれるとはな
羽生も恥を知ってるならもう引退しろよ
532名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:25:25.20ID:avjxQ7800
>>531
ただの高校生じゃねえんだよバカ
533名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:26:39.33ID:rGF+/LrR0
>>529
朝日が囲碁の名人戦を読売から金で強奪。
将棋連盟が囲碁の名人戦の契約料上がったんだから将棋の名人戦の契約料も上げてといったが袖にされる。
将棋連盟と朝日が決裂。大山のパイプで名人戦は再び毎日に移管。
読売が囲碁の棋聖戦や竜王戦作るのはこの流れも関係している。
534名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:27:32.48ID:0gzgmCzp0
藤井七段応援してるけど、負けると思ってた…凄い
535名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:37:11.68ID:DVx53vPl0
羽生さんは藤井にコンプなの?
536名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:38:22.03ID:cZxbyKQI0
やっぱりこの試合はみんな王将から出前取るの?
537名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:38:35.55ID:jDpCI4wA0
>>536
必須やろ
538名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:38:53.34ID:7MRb1DLs0
藤井君の髪をワシャワシャしたい衝動に駆られてそれどころではないんだよ
539名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:39:41.21ID:5Fp/B2Eu0
羽生さんは即位の儀式に呼ばれてるから将棋どころではなかったのでは?
540名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:41:28.68ID:zvIvAtlt0
>>11
藤井くん以外全員A級やんけ…
541名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:47:25.74ID:2/4EQKxH0
>>413
ヒューリック棋聖w
新しい東京の会館はヒューリックのビルに入るのだよ
542名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:51:22.05ID:2/4EQKxH0
>>539
それは棋士としてどうだろう?失格でしょ
543名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:57:10.43ID:QiXfEBPo0
わずか80手で負けるとか俺より弱いんでね?
544名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 12:58:40.55ID:Vq1RMuRs0
藤井くんもうここまで来てるのか。
成長速すぎる
545名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 13:00:41.37ID:Lncp7lqg0
所詮羽生九段だろ
羽生明治にかってみろや
546名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 13:03:45.40ID:Sz+foYwF0
>>531
これはあるなあ。でもB1ならば夢想するのかな
547名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 13:35:03.41ID:f7wS3/nx0
>>13
49で年は関係ないだろ
大山や加藤はどうなる?
548名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 13:35:15.15ID:F78JBISW0
出前はやってなくて
王将からキッチンカーが会館まで出張して現地で調理してくれる
だけど関西だとやらないから、関西の対局だと王将メニュー注文の罰ゲームやらなくて済む
549名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 13:45:01.13ID:Yzk7ZLDk0
餃子を愛し餃子に愛される人間だけが名乗れるのが王将
餃子を食べずに王将になろうと思うのが間違い
550名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 13:59:50.53ID:8UgcgnJS0
>>435
衰えたなあ
551名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:00:10.39ID:m98CAnlC0
>>15
「お〜いお茶杯王位戦」の誕生に期待しているんだけどな
伊藤園さん、どうでっしゃろ
552名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:02:57.45ID:t1LIPFLK0
羽生善治「結果より内容」
553名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:07:00.34ID:b6XzFs230
>>74
おまえはバカか。そうなんだろうなw
554名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:10:01.47ID:EDLZ+8z40
>>440
四段は400円しか使えないのかよww
カップラーメンとランチパックで終わりだな
555名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:10:20.58ID:paCkpPo70
>>506
そのへんを分かりやすく解説してくれてる人がいたら面白く見れそうなんだがなぁ
556名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:11:59.90ID:WUyfk2+I0
将棋は難しそうなので詰将棋だけでもやってみようと思ったんだが、
1 攻方は、王手の連続
2 玉方は、最長手順になるように逃げる

というルールなんだそうだが、2 がぜんぜん理解できないんだ
最長手順になるかどうかなんてわかんないし
5手詰めを3手で詰んだらそれは不正解したってことなの?
557名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:13:08.12ID:3BKxXQKx0
久々に将棋観たが面白かった
558名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:17:07.75ID:/UjbSDdb0
>>556
そう どこかで逃げ方をミスってる
最初はアプリゲームから始めるのもいいぞ
559名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:21:11.52ID:5Fp/B2Eu0
将棋のメシと取調室のカツ丼は自腹
豆な
560名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:22:14.18ID:Xmt9ygwV0
どんな手相してるか見てみたいわ藤井くん


覇王線とマスカケありそう
561名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:26:29.71ID:WUyfk2+I0
>>558
サンクス
完全に誤解してたわ
受け側込みのゲームだったんだな
ゲームも受けの方は勝手に動いて?くれると思ってたw
562名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:29:56.29ID:DTEy9L3Y0
>>187
王位が狙い目だけど、リーグに豊島がいるのがネック。挑戦者になれればかないいけるのでは。
563名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:34:07.10ID:6dHdXDHO0
>>42
そういうつっこみ待ちのネタと普通思うだろう
564名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 14:35:37.09ID:8TV/G/kE0
>>518
当時の棋聖戦は年2回だから猶予は半年だな
565名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 15:08:38.83ID:GsiT+uyX0
羽生って生まれた時代がよかったの?
昔負けてなかったよね
566名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 15:19:21.71ID:XB6CJrut0
>>565
どんな棋士もピークは基本20代までなんだよ
まだこれだけ活躍している羽生は超人
なお将棋史上最高の超人は中原誠
567名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 15:24:02.99ID:OjDyowy80
大山じゃないのか
568名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 15:38:00.49ID:/bBoSQhT0
>>26
繰り返し言ってたらオオシャカになったw
569名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:08:27.33ID:6CAwf1iW0
素人の棋譜風
でおもしろくない
570名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:14:56.61ID:ie1vwvkU0
豊島以外はもう苦にしてないな
571名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:21:30.55ID:p2j4oic20
>>565
今の年齢でA級残留してるだけでも凄い
本物の天才
572名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:22:35.95ID:5Fp/B2Eu0
羽生の凄さは相手の良さを封じて勝つんじゃなくて相手にも力を出させた上でさらにそれを上回ってくるところ。
横綱貴乃花がどんな相手でも決して変化せず受け止めたうえで寄り切ったり投げたりしていたように。
573名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:22:57.98ID:p2j4oic20
>>536
そうみたいね
脂っこいのばかりだから対局中の食事としては良くないと思うんだが、何事もスポンサーとお金が必要だから
574名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:23:50.49ID:/fd0ZXAF0
>>570
菅井は?
575名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:25:38.41ID:xckMPf7W0
>>440
初段は何食えばいいの(´・ω・`)
576名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:28:19.89ID:Sz+foYwF0
>>569
素人はないが、藤井くんの将棋はおもしろみに欠けるかもだな
577名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:30:44.24ID:08vQBa/B0
>>575
菓子パン一個
578名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:34:12.98ID:BTRRUOm+0
>>514ソフトは長手数の詰み筋は切り捨てるらしい、読むと弱くなるみたい
藤井君は読むけどw
>>555長時間の将棋は慣れるまで夜から見ればいいよ 5chのスレに評価値とか張ってくれる人がいるから、それを見ながらでも楽しめばいいよ 藤井君の対局はプロの解説も付くから、けっこう素人でも楽しめる

みんな将棋みようぜ
次の対局が楽しみになるぞー
579名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:44:15.24ID:Sz+foYwF0
以前、王将の社長か誰かが殺された事件がある。
何かきな臭いが、2つの王将協賛でやってほしいな
580名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:50:59.56ID:8UgcgnJS0
>>579
��
581名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:54:42.06ID:t+FEMZq20
羽生オタはデタラメばっかり書いてるな、羽生先手で横歩取りなのに藤井の研究ハメだ、勝つ気が無いとか
将棋なんて動かし方しか知らない連中なんだろうが、見苦しすぎるわ
藤井苦手の戦型を選んでミスらしいミスは無かったのにボコボコにされた羽生
もはや地力が違うとしか言えない
582名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 16:55:47.02ID:B+8S7BR5O
>>581
横歩じゃなく相掛かりだろ
583名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 17:01:01.29ID:vVOlzEZ20
学校行かないでやってんのかよこいつ
584名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 17:04:32.42ID:OjMP52oh0
>>583
トヨタ地方は月曜日休みだよ
585名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 17:07:14.74ID:2Ktmeoms0
自分の子供より年下だし藤井に自信付けさせたかったんだろう
586名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 17:08:07.75ID:GM4Z8u8n0
・羽生さんがわざと負けてあげたに決まってる
・羽生さんは過密日程で疲れてた
・羽生さんは49歳なのに油物食べさせられた
・藤井は餃子食った。羽生さんはニンニク臭に苦しんだ

信者の爆笑言い訳一覧
587名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 17:43:41.34ID:zvIvAtlt0
>>565
羽生と同世代は強豪が多くて
周りが弱かったおかげで成績が残せたということはまず無いと言える
588名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 17:54:52.82ID:E6CmMw/E0
この面子で既に3勝してるのか
589名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:09:11.13ID:Sz+foYwF0
>>588
だからさ、もう藤井聡太くんはA級の上半分にいるわけよ。

以前それを指摘したら、ケチョンケチョンに叩かれたけど、これが現実
590名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:17:00.40ID:x44FLDFC0
>>571

それを言ったら、ひふみんなんて、怪物、いや神だな。
591名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:20:54.04ID:T/7mWQpU0
>>574
菅井の先手中飛車に圧勝(しかも藤井だけ早指し状態)
592名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:22:18.86ID:dUu7y+jz0
>>465
AIなんて使って楽をしてるから
脳が衰えてレベルが下がってるのがわからんの?
絶対に羽生世代のほうがレベル高い
AIなんて使えば使うほど終盤や力戦が弱くなる
593名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:24:02.65ID:0Tk2IMxs0
王将戦にタイトルスポンサーついてんの?
それが大阪王将ってw
594名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:30:06.37ID:O3e07EbN0
最初にタイトル獲るなら王位戦か王将戦と言われてたからな
595名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:34:47.83ID:erHIlIOG0
さすがに挑戦までこぎつけるのは無理だろう
でも思った以上の結果は出しているな。全敗もありえると思っていたからな
596名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 18:54:10.49ID:6O6Goiyt0
スレがのびないね

世間的には興味は失われたか
597名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:08:25.62ID:62MJK0Uh0
>>596
大阪王将がバッタもんと世間で思われていて
誰もタイトル戦と気付いていない
598名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:16:11.55ID:bmzH635H0
やりおったか
599名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:22:31.26ID:xcIlqaaX0
>>566
将棋史上最高の超人は大山康晴では?
66歳でタイトル挑戦とか死ぬ直前までA級在籍とか
600名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:27:08.36ID:FMnVVox40
爺さんだけの話だな
普通のひとは過大評価に惑わされない
601名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:35:53.06ID:CT+cpsYL0
>>596
羽生九段に勝ってもまだ広瀬竜王と、対戦成績で負け越してる久保九段が残ってるから
602名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:38:25.22ID:NCQpkCso0
>>536
>>573
出前はとるがこっそり別のもの食うっていうのはできないんだろうか
と見てるものが心配になるほど対局に影響のあるメニューやね
603名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:51:32.60ID:la+K7Nts0
>>572

名人戦

森内18世名人   5勝4敗    羽生19世名人

竜王戦

渡辺初代永世竜王 2勝1敗    羽生19世名人

大事な所で負けるのが偽物 羽生の魅力 www
604名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 19:54:33.32ID:zvZGyN+20
>>418
その代わり、一度上がってしまえば、なかなか落ちないのでB2級以下の有望な若手がリーグの
常連になるのはよくあるよ。5分の星で大体残留できるし、仮に落ちても次期は最終予選のシード
から2連勝でリーグに返り咲けるから。

屋敷・羽生・豊島も最初の王将リーグでは陥落しても直ぐに次期に返り咲いていたし、森内なんて
最初のリーグ入りから7年連続で在籍していたけど、そのうち5回はリーグを陥落していて、連続
在籍が途絶えたのはA級に上がってからだった。w

多分、藤井もタイトルは取れなくてもリーグには当分連続で在籍し続けるんじゃないかな。
605名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:01:34.55ID:zvZGyN+20
>>510
中原・米長から青野あたりを吹っ飛ばして谷川・高橋・南に変わったと思ったら、
直ぐに羽生・佐藤康・郷田に駆逐されたのと同じ。

将棋の神様は順番に同じ期間の栄光を与えてくれるとは限らない。
606名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:05:42.50ID:Sz+foYwF0
>>592
AI禁止にしてほしいよな。絶対、終盤までカンニングで勝っている八つガイル
607名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:08:43.95ID:zvZGyN+20
>>566
大山の勝率は20代より50代の方が高かったぞ。
因みに大山の50代は中原に負けまくっているから、vs中原を除くととんでもない勝率になる。

>>599
超人という視点なら大山が最強だろうな。
50代半ばで連盟会長をしながら、最多対局して最多勝も取っていたくらいだから。
羽生や佐藤康が数年後に連盟会長しながら一般棋戦を4つ優勝してタイトルを獲得することが
出来るかという話になる。衰えが早かった中原は問題外だろう。
608名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:11:55.35ID:zvZGyN+20
>>607
因みに「一般棋戦を4つ優勝してタイトル獲得」は同じ年度に同時に達成した記録だからね。
50代の10年間に広げるともっと増える。確かタイトルだけでも10期近く取っていたんじゃなかったか?
>50代の大山
609名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:15:08.18ID:EHQTqFTz0
>>603
何か一点のみに絞ればその分野で史上最強に勝てるということか
610名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:17:03.04ID:EHQTqFTz0
>>592
序盤に使っていたリソースを中終盤強化に宛ててるだけだろ
今は自転車、自動車があるから現代の陸上選手は石器時代の足が速い奴より遅いと言ってるようなもん
611名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:21:41.36ID:/NAWYjq60
藤井くんが挑戦者になったとしても王将戦はネット中継無しなんだろ
612名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:24:47.08ID:Sz+foYwF0
バンクは、ロッテのガムをくっているのか、汚えな
613名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:40:15.88ID:zvZGyN+20
>>608
wikiで確認した。
50代の大山が残した主な記録は以下のとおり
・タイトル11期獲得、一般棋戦優勝11回
・年間最多勝賞を4度受賞
・年間最多対局賞を3度受賞
・A級10期、十段リーグ8期、王将リーグ10期、王位リーグ9期在籍

これを上回る成績を50代で残せる奴なんて、永遠に出てこないと思う。
614名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:47:16.56ID:zvZGyN+20
>>613
一般棋戦の優勝回数を間違えていた。
×11回
○13回

大山が勝っていた頃の王座戦は一般棋戦扱いだったのを忘れていた。
申し訳ない。
615名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 20:57:50.23ID:Sz+foYwF0
以前何かのインタビューで、聡太くんは
「名人、竜王に重きを」
と言っていなかったっけ?
616名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:08:46.36ID:6O6Goiyt0
>>613
しかも 連盟の仕事をし(時に将棋の持ち時間を利用して仕事した)
弟子を育てて(弟子の弟子は名人にもなっている)
会館を立てた
それでその結果
化け物としかいいようがない
617名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:09:12.46ID:hhE2Ksrk0
もう一人の藤井の影がますます薄く為るだろ
618名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:10:08.55ID:9nTkctK+0
大山は実績と会長職を武器にパワハラしまくってたからな
衰えずに活躍出来たのはそのおかげ
619名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:18:53.99ID:FMnVVox40
永世7冠も栄誉賞も歴代タイトル数トップもとれなかった小記録棋士は
永遠に取れた棋士へのコンプレックスに苦しめられるのか
620名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:20:41.44ID:E6CmMw/E0
仮に今、大山レベルの「盤外戦術」をやれば引退や辞任は不可避…でもないか
魔太郎が物凄く汚いことをやってバレたのに、軟着陸したもんな
621名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:26:23.55ID:IjGUCd+T0
タイトルを盾にゴネて不利な上に私怨ある挑戦者との対戦を潰し、更にその相手に自身が最も怪しまれていた疑惑までなすりつける
棋士の知性を感じた
622名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:31:22.45ID:jmbF/U6s0
>>11
藤井くん凄い
623名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:32:30.14ID:3SyXrwGl0
>>345
棋士でもないのに学校にも仕事にも行っていないお前は何なの?
624名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:39:13.68ID:o96fbV6N0
>>621
挑戦者変更は連盟の判断
625名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 21:45:35.07ID:va5hoqDv0
>>23
こんなの消化しながらなら羽生は藤井に負けて当たり前だろ・・・・
626名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 22:11:21.06ID:GM4Z8u8n0
囲碁の誰かも言ってたけど
もし自分が無実なのにあんな濡れ衣着せられたらもっともっとブチ切れてる
なんであんな終始フワフワしてんの三浦も
627名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 22:16:54.60ID:p+YqN0dk0
冷や汗ダラダラだからじゃない?何故かはあえて言わない
628名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 22:21:11.72ID:DQP+YMoM0
天才の藤井君も学校じゃ居残りで補修受けたり追試受けさせらたり
掃除当番バックレて帰ろうとして女子に「ちょっと藤井!あんた何サボってんの!」って怒られてシュンってしてるんだろうなって思うと親近感湧くよね
629名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 22:35:29.56ID:GM4Z8u8n0
同世代からするとダサ男の象徴らしいけどな
ツイッターで藤井聡太・藤井七段で検索すると
大半が勝手に母親目線で応援してる気色悪いババアだが
たまに高校生に「○○みたいな髪型にしたかったが俺がやると藤井七段」とか
オチに使われてる
630名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 22:38:03.48ID:dnJgQRBH0
言うても今の羽生なんかただのヒラの9段だしな
631名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 22:43:15.23ID:UwdE8+D60
>>599
大山は八百長で有名
632名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:02:36.88ID:KHJdRAr00
>>629
そら同世代からすると不細工インキャ以外の何者でもないでしょww
JKの中では藤井といえば聡太じゃなくて流星だしな
マンウィズにもスペシャの番組でかなり馬鹿にした物真似されてたしババアと老人以外からは見下し対象なのは間違いない
633名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:09:08.37ID:rf6ERLBg0
有名人なら片っ端から叩きたい根暗陰キャ思考が当たり前だと思い込んでるのか…
それが通じるのはここだけだよ
634名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:15:32.24ID:Cn799WRBO
>>1
移民売国ラグビーより遥かにいいな
635名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:16:12.03ID:rX9vFlaC0
>>632
やっぱ日本って終わってんなあ
嫉妬にまみれただっさい民族、ガラパゴスモンキーだな
636名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:18:23.24ID:Cn799WRBO
>>635
終わってんのは日本じゃなくてオマエじゃね?

まあ藤井七段より外国人ごり押し移民侵略売国ラグビーを応援するキチガイ民だらけなのは認めるが(´・ω・`)

今の日本社会は外国人カルト思想化しすぎ(´・ω・`)
637名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:21:34.71ID:rX9vFlaC0
>>636
なんで話に無関係の俺がいきなりでてくるんだよw
638名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:23:49.15ID:nnVdomWR0
>>632
Twitterでは逆に藤井n段とか言ってネタにされたりしてたんだよなあ
普通に藤井七段は人気だし頭いいキャラとして定着してる
639名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:24:25.15ID:cG6EFPXK0
中原vs羽生のNHk杯の大予言者・大山先生と聞き手名人・永井さんの動画
が面白過ぎて何度も観てしまうのだが、藤井君が解説したらやっぱ予言者
になるのかな?
640名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:29:05.08ID:Cn799WRBO
>>637
「やっぱ日本って終わってんなあ嫉妬にまみれただっさい民族、ガラパゴスモンキーだな」とか言うから

まあ移民売国ラグビー応援してるキチガイ化した特定国民を見てると涙は出たがな・・・・・(´・ω・`)
641名無しさん@恐縮です
2019/10/22(火) 23:30:01.55ID:fekJld3W0
恋する以前に普通の男がいないという悩みと原因

http://dromi.mccreadys.net/lk585/vx1a74kxow8m3n.html
642名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 00:07:44.34ID:nHTjoBZU0
>>629
無理すんなよおっさん
643名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 00:40:52.58ID:XuYacJCA0
一時代が終わったんだな
藤井くんは羽生さんを超える伝説となれるか
644名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 00:50:50.71ID:QWWcw0dp0
>>586
アホな意見をあえて混ぜることで誤魔化したか
645名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 01:38:44.08ID:YD7W4+yr0
>>586
羽生さんは即位の礼に出席しないといけなかったからな
わざと負けて早めに切り上げる必要があったのかもしれない
646名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 05:59:16.26ID:VZgAj5N20
無冠なんだから喉から手が出るほどタイトルが欲しいだろブーハーは
コメディアンの神吉によると本業の永世講演士もやめて王将戦にかけてたそうだから
647名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 07:08:38.12ID:QQrBGl910
つーか講演や本の執筆と兼業しながらあれだけの活躍してたのかよ…化け物
648名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:00:01.16ID:qE+MZBhS0
お気に入りのW餃子定食がメニューがないのはこれいかに!
649名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:05:17.18ID:1jf7xqsx0
ソフトが強くなるから意味がないって言う奴がいるが
実際藤井君はたまにソフトの評価を反省させることがある
つまり、直線的な読みでは藤井君の方が上の場合がある

30手以上の長手数の詰みはソフトは発見することができない
藤井君はあらかじめそれを見つけてそこに誘導するような手を指すので
ソフトが後で反省する

ソフトもパソコンの力で強くなるみたいに思うかもしれないが
ソフトが探索する状態空間は指数関数的に増加するので
どんなにパソコンが強力になってもせいぜい読める手が増えるのは1手か2手
指数関数ってのはそういうもの
650名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:08:42.28ID:7bUlATDj0
>>646
講演やめて懸けてたのは去年の竜王戦だろ?結局負けたけど
今はまたちょこちょこ再開してるんじゃないの。連盟通さずに個人で受けるから全部入るからな
651名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:23:22.88ID:5i6Fy6V60
>>649
30手以上だろうと1000手以上だろうと発見するけど
77同飛成も今の最新ソフトなら読めるけど
652名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:24:17.37ID:5i6Fy6V60
>>649
パソコンのスペックで変動するのはむしろ読みの速度の方なんだけど
653名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:32:37.87ID:1jf7xqsx0
>>651
十億ノード単位で長時間かければね
でもソフトは直線的に読むことができないからどうしても長手数は見えなくなるんだよ
藤井君が30手の詰みが見えなくて40手の詰みが見えないと思う?
10手伸びるとソフトが見る必要のある局面がどんだけ増えるかってことだよ
ソフトが強いのは間違いないけど万能ではない、あれはただの道具だから
654名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:33:46.68ID:1jf7xqsx0
>>653
間違った
3行目、藤井君が30手の詰みが見えて40手の詰みが見えないと思う?
655名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:37:19.37ID:hNQD7Fms0
>>628
>天才の藤井君も学校じゃ居残りで補修受けたり追試受けさせらたり
>掃除当番バックレて帰ろうとして女子に「ちょっと藤井!あんた何サボってんの!」って
>怒られてシュンってしてるんだろうなって思うと親近感湧くよね

ただのパズルの天才をなんでそこまで神格化できるのかね
いや将棋はすごいと思うけど、それ以上でも以下でもない
というよりガキなんて誰もが同じ対等な存在よ、何かの競技で優れているいないなんて
些細なこと
656名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:39:45.94ID:1jf7xqsx0
>>655
羽生は趣味のチェスで日本最強になり
その勉強のために片手間でフランス語を習得するぐらいの能力があるんだが
将棋の強い奴の能力をその程度しか理解してないんか

なんで企業が東大卒をありがたがるか分かる?
別に企業なんて東大で学んだことなんて求めてないよ
ただ基本的に彼らは何をやっても能力が高いからありがたい存在なんだよ
657名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:41:56.04ID:hNQD7Fms0
>>656
>なんで企業が東大卒をありがたがるか分かる?

「日本企業の考え方が無条件に正しい」なんて事に同意した覚えはない
受験パズルこそ意味はない

>片手間でフランス語を習得するぐらいの能力があるんだが

早く習得する能力なんてどうでもいい
658名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:41:57.45ID:iuLP4FkB0
コンピューター使って棋力を高めるような
ズルやってる若者がいくら強かろうがなんの興味もない
659名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:45:42.48ID:5i6Fy6V60
>>658
意味不明、何がズル?
スポーツ選手が最新のトレーニング機器を使うのもズル?
660名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:47:08.91ID:1jf7xqsx0
>>657
企業ってのはお金を儲ける存在だよね
その企業のお金儲けの基礎は社員の能力だ
当然給料の高い大企業から能力の高い社員を取ろうとする
それは資本主義の摂理だ

その摂理、合理性に従って東大卒が取られているってことは
彼らは何をやっても能力が高いってこと以外にありえない、論理的に

早くフランス語を習得することに意味があるのではなく
片手間でやってしまえることがすごいんだよ

羽生の嫁のツイッターから

昨日久しぶりに数独の話になり、昔パリまで電話したよねと爆笑。昔娘の学校で数独の宿題が出て、最難関レベルだけ
母娘で どうしても解けず、対局先のParisまで電話した、『5分くらいで電話する』で3分で回答来た時は尊敬した。
661名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:47:44.27ID:tl1iFwmR0
>>659
年寄りにはズルく見えるんだよ
察してやれ
662名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:47:47.37ID:5i6Fy6V60
>>653
別に数億単位でも読める時はあるし、ハイスペックのPCなら1分もあれば10億なんて軽く超えるよ
663名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:49:51.58ID:5i6Fy6V60
>>657
なんでどうでもいいの?
664名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:51:46.50ID:hNQD7Fms0
>>660
日本企業が何を考えているか知った事ではない
受験パズルに意味などないし日本企業を尊敬などしてもいない
日本企業なんてクダランモノを売ってクダランカネを稼いで
その稼いだクダランカネでまたクダランモノを買ってるだけ

>片手間でやってしまえることがすごいんだよ

だから片手間にやってしまえる事になど大した意味はない
人間はむしろ不器用な方がいい
普通の人なら素通ししてしまうような場所に違和感を感じ立ち止まって
ウロウロするところに【新しい境地】を開く余地がある
665名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:52:37.85ID:1jf7xqsx0
>>662
君は将棋のある局面で可能性のある指し手が何通りぐらいあると思う?
持ち駒を自由における将棋は軽く100通りぐらいの指し手があるんだよ
その100通りの指し手を10の深さで全部見るとどうなると思う?

100^10

軽く宇宙のレベルの単位だよ
それが10億の上に乗っかるんだ
666名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:52:50.11ID:hNQD7Fms0
>>663
早さや器用さは時に有害でさえあるから
>>664←参照
667名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:53:59.48ID:1jf7xqsx0
>>664
君の周りには本当にできる奴がおらんのだろう
だからそれが無意味に思えるだけだ
668名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:54:32.60ID:iuLP4FkB0
>>659
「最年少記録更新!」

馬鹿じゃねーの?
老人たちから見りゃズルとも言える有利な環境で
やってりゃ当然だろう?

違う例えだけど昔の「電車アリバイトリック」は
刑事たちが時刻表を調べ飛行機や自転車も含めた
あらゆる移動の可能性を考えて犯人を追い詰めるのが
醍醐味だった。
そこに「そんなトリックは路線検索で一発看破だ!」
みたいな若手刑事が出てきたらどうなる?
十津川警部や亀さんの立場は?

そういうの考えられるのが人間だぜ!
669名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:55:52.58ID:5i6Fy6V60
>>665
だから?何が言いたいのかさっぱりなんだけど
670名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:56:01.80ID:yCRSPa2T0
なにこの冠?

すげぇ価値がなさそうなオープン戦みたいなw
671名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:56:22.90ID:hNQD7Fms0
>>667
>君の周りには本当にできる奴がおらんのだろう
>だからそれが無意味に思えるだけだ

根拠を語る事を放棄したバカ

日本には、或る一定の評価基準にだけ過剰に適応し、
その結果知性がびっくりするほど貧弱になってしまったような人材なら、
掃いて捨てるほどいる
パズル名人や数独名人も、大凡そういう類
672名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:56:29.88ID:DD9x+Wng0
藤井7段はこのままだと10代のうちに
永世8冠とれないんじゃないの?
673名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 08:57:05.61ID:2OgL5dsh0
>>665
今どき棋士もコンピュータもそんな読み方しないけどな
674名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:00:00.94ID:2OgL5dsh0
>>664
まあおまえは
パズルもできず
スポーツもできず
勉強もできず
語学もできず
新境地も開けない
底辺だけどな
675名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:00:29.96ID:1jf7xqsx0
>>669
君は基本的にソフトが何をやっているのか理解できてないのに
よくそんなしたり顔で物事を語れるなw

ソフトが局面を読むことの意味分かってる?
ある局面で指し手の可能性が100あるとするよ
その次の局面でも100の可能性があるとする
つまり2手先をソフトが読むということは100×100の10000通りの局面を評価するってことだ
3て先なら100×100×100、4て先なら100×100×100×100
手数が僅かでも伸びると爆発的に評価しなければならない局面数が増えるのは理解できる?

>>671
だからそういう人たちは「何をやってもできる」んだよ
君はそういう人が周りにいないからそういう人間の重要性を理解できないだけ
676名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:01:23.27ID:iuLP4FkB0
コンピューターは人間よりも努力してる
強くなるためにひたすら対戦を繰り返して
反省して改善する

高橋尚子さんが言っていた
「練習が足りない」

棋士達もコンピューターに負けたくないなら
コンピューターに負けないくらいひたすら
対局を繰り返して経験を積むべき
677名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:02:34.33ID:hNQD7Fms0
>>674
「できない」の意味が不明
他人に競技で勝つ意味などない

新しい境地を開くことは、パズルの器用さなんかとは関係がない
自分だけの道を切り開く行為、自分が一番美しいと思うモノ【だけ】を追い求める行為
これはコンピューターには出来ない
678名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:03:25.55ID:egCnPSW80
もう公式戦で普通に勝ってるのか?
成長速度が異常すぎるだろ
679名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:04:19.54ID:hNQD7Fms0
>>675
>だからそういう人たちは「何をやってもできる」んだよ

受験パズルのマニアに一体何が出来るんだ?
パズルを早く解くこと、せいぜい本を早く理解することくらいだろう
そんなの出来なくていい、【新しい境地】を開くことが大事なのだ
680名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:05:15.95ID:1jf7xqsx0
>>679
残念ながら新しい境地を開くのもそういうなんでもできる天才なんだよ
681名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:06:10.18ID:hNQD7Fms0
>>680
>残念ながら新しい境地を開くのもそういうなんでもできる天才なんだよ

根拠をどうぞ
あんたの願望は要らない
682名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:06:42.27ID:iuLP4FkB0
>>678
コンピューターの恩恵
それだけ
683名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:07:43.07ID:uZKF5bbu0
藤井のニンニクの口臭がキツくて羽生は将棋に集中できなかったらしいね
684名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:07:54.44ID:egCnPSW80
>>682
いや羽生もそうすればいいだけなのでは?
それともすでにそうしてたりして
685名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:08:18.99ID:1jf7xqsx0
>>681
ならば凡人が新しい境地を開いたってことを言えばいいさ
凡そ新しい物を作ったり、新しい概念を作ったりした人は凡人に見えても
とんでもない天才だよ、やろうと思えばなんだってできる人たち
686名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:08:43.12ID:5i6Fy6V60
>>675
全幅探索とかいつの話?
今はNNUE関数が主流なんだけど
687名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:10:01.06ID:1jf7xqsx0
>>686
基本的な探索の方法を言ってるだけで、枝刈りの方法まで言ってるわけではない
枝刈りするにしたって基本的には同じ構造で手数が増えれば探索するべきノードは増える
688名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:10:16.28ID:5i6Fy6V60
>>666
でもどうでもいいは言い過ぎじゃないの?
普通に凄いことではあるじゃんか
689名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:10:48.02ID:hNQD7Fms0
>>685
>ならば凡人が新しい境地を開いたってことを言えばいいさ
>凡そ新しい物を作ったり、新しい概念を作ったりした人は凡人に見えても
>とんでもない天才だよ、やろうと思えばなんだってできる人たち

20世紀最高の数学者グロタンディークは
小学生の頃円周率が理解できなかった
20世紀最高の物理学者アインシュタインは
有人に泣きついてギリギリ大学を卒業した

彼らはパズルの天才ではなかった
本を習得するスピードも特に早くなかった
690名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:11:28.52ID:uZKF5bbu0
藤井は詰将棋が得意だから天才だと思われがちだけど
詰将棋は俺でも20手詰めとかさして時間かからなくても普通に解けるからね

王手しか指し様がないから、手のヴァリエーションも限られるし、作りての思考が見えてくるからね
詰将棋と対局は全く別だと思うわ
691名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:12:15.19ID:nBIIyPji0
システム無双だな
692名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:12:31.61ID:hNQD7Fms0
>>688
>でもどうでもいいは言い過ぎじゃないの?
>普通に凄いことではあるじゃんか

有難がる必要などない、ということ
息止め我慢が普通に凄くても、ああ、凄いね、でオワリということ
693名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:12:59.75ID:5i6Fy6V60
>>687
枝刈りの方法まで言ってるわけじゃないのは分かった
だけどそのレス達から何が言いたいのかは未だに分からないんだけど
単にソフトは30手以上の詰みは読めない、って部分に突っ込んだだけだからね?
694名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:14:08.93ID:5i6Fy6V60
>>692
言語を短期間で覚えるのと息止めは価値が違いすぎて例えがおかしいと思う
695名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:14:17.71ID:1jf7xqsx0
>>689
彼らはいわゆる学習障害系の天才なんだが
君はそういう何かに執着して行う天才が素晴らしいって言ってるの?
ならば将棋やってる人間もそれに近いんだが

少なくとも凡人ではないよ、彼らは
696名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:15:21.72ID:hNQD7Fms0
>>694
>言語を短期間で覚えるのと息止めは価値が違いすぎて例えがおかしいと思う

新しい境地に到達するという行為に関して無関係という意味で同じ
697名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:15:57.92ID:1jf7xqsx0
>>693
読めないよ、77飛車成りの話だってあれはソフトは読み切ってない
局面の評価値で77飛車成りが優位になっただけの話で
読み切ってたら評価値が振り切れる
698名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:16:11.91ID:Po4vUjzk0
>>656

お前は何なんだよ

羽生と自分同一視して調子こいてる爺かよ

哀れな奴 www  自分の人生きちんと生きろ www
699名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:16:35.66ID:iuLP4FkB0
>>684
君は実に馬鹿だなぁ
時間という軸が抜けてる
700名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:17:30.41ID:5i6Fy6V60
>>696
でもそこだけに価値がある訳でもないんだから、結局どうでもいいってことはないんじゃない?
701名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:17:49.76ID:hNQD7Fms0
>>695
>彼らはいわゆる学習障害系の天才なんだが

障害でも何でもない、クダラナイ事、不要な事に対して
強い興味が沸かなかっただけ
むしろ健全な平衡感覚

あと欧米の大学入試には教科書の章末問題レベルしか出題されない
東大だ何だと受験マニアを有難がる文化は日本(東アジア)だけのガラパゴス文化
702名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:18:49.64ID:hNQD7Fms0
>>700
>でもそこだけに価値がある訳でもないんだから

パズルの天才を知性の象徴と勘違いしてる人がいるから、
俺はそうではないと言ってるだけ
703豊島将之のストーカー嘘
2019/10/23(水) 09:19:50.71ID:3xEqReCk0
将棋界の、藤井聡太くん、羽生さん、森内さん、天彦、菅井竜也と同様に、豊島も
応援する対象でした 昨年11月の祝う会や今年の名人就位式に行きました
先日10月14日に豊島のファンの集いが名古屋でありましたが、私は応援してる
スポーツ選手Aへ忠誠をつくすため、行かないと明言して行きませんでした
豊島は私を一方的に好きで、このファンの集いに私が行かないことを不満に思い、
私に選手Aの応援をできなくさせようと、卑劣な攻撃に出てきました
それに激怒し、ますます豊島へ怒りをつのらせ、私が14日夜中ネットすると、
一日家にいたのに、豊島は、私がこの集いに行ったという嘘を流してきました
私が家から一歩も外出てないので、次の日、管理人さんと代々木警察に電話し、
一歩も外出てないのでマンションの玄関の防犯カメラにいっさい映ってないこと、
家から一歩も外出てないことは母も証人だと反論し、嘘がやみました
10/14その後も、私が家いるときに嘘が流され、豊島と会ってた、デートしてた
と嘘流されることがたびたび起きました
昨日10/21もネットをしていたら、昨日一歩も外出てないのに、18日金曜に母と
警察へ行ってからいままで一歩も外出てないのに、豊島と外で会ってたみたいな
嘘を豊島が流し、私とAを壊そうとしていて、豊島を殺したいくらい頭来ました
いま=10/22 9amまで18日金曜からいままで一歩も外出てないので、マンションの
玄関の防犯カメラにいっさい映ってません あす管理人さんと警察へ電話して
嘘流された報告をします
704名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:20:03.57ID:64Hk1v/v0
餃子の王将が京都で大阪王将が大阪なのか
ややこしいな
705名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:20:06.08ID:5i6Fy6V60
>>697
なんで1つの局面だけで全てを語るのか分からないし、そもそもあの局面は詰んでないでしょ?
706豊島将之のストーカー嘘
2019/10/23(水) 09:20:15.34ID:3xEqReCk0
豊島は私を一方的に好きで、私とがんばりたいだけのために、卑劣な嘘を流して
きて、私が、豊島と頑張るくらいなら首つる、豊島と会うくらいなら火あぶりで
いいと反論して、豊島を断罪してるのに、私が今日22日朝起きてみたら、
豊島は、私が、私はいますぐAをやめるのはできないが、2020以降なら豊島と
がんばる、みたいな意向を私が示した(いっさいこんなこと思ってない)みたいな
ことまででっちあげてました 私はこの先の人生のどの時点においても豊島と
がんばることはないです
将棋ファン、豊島おしのみなさまへ 豊島はこんな卑劣なストーカー嘘を流す
くずです 一方的に私を好きで、私はこいつにストーカー嘘流されて、死ねとしか
思ってないのに、しつこく、ストーカー嘘流して私とがんばろうとしてきて、
こいつと頑張るくらいなら火あぶりでいいし、こいつと会うくらいなら首つるくらい
迷惑に思ってるのに、卑劣なストーカー嘘やめないんです
将棋界はなにやってるんですか? 将棋の幹部が一丸となって、豊島の下劣な
態度あらためさせるべきじゃないですか
はっきりいって、将棋界の対応にあきれました・・・
707豊島将之のストーカー嘘
2019/10/23(水) 09:20:42.63ID:3xEqReCk0
続き10/23
一度も会ったことないのを認め、流した嘘がすべて嘘と認め、私を獲得しようとする
嫌がらせストーカー嘘をすべてやめない場合、再度掲示板に投稿すると警告をし、
それがなされなかったので、再度書き込んでいます
今日見た情報では、嘘ほんととだますために、私が豊島側と、会ったことを(一度も
会ってません)なかったことにするために、口止め料を私が払ったかもらったことに
し、なかったことにしている、とだますような情報まであり、豊島がそう嘘ついてる
のは明白です 豊島といっしょになってタッグ組んで嘘ついてるのは、私が応援するA
のとこにいすわる汚い嘘はきのいじめっこのベイの子です 嘘ほんととなると、この
ベイの子がこれでもかと持ち上げられる
続き10/23
ベイの子がいじめで、嘘ほんととするために、まるで、豊島のスマホで私がいっしょに
写真とったかみたいな嘘(一度も豊島に会ったことがないです、偽写真改ざんは朝飯前)
を流して、嘘ほんととだまそうとして、そのコメのあと、「嘘流していじめてるベイの子」
が盛大に持ち上げられてるのを見て、この投稿書き込むと警告しました
こいつベイの子の汚いのは、正しいことなにひとつできないで、嘘いじめで私を蹴落として
正々堂々まじめに戦ってる私に後ろ足で砂かけるみたいなことして、嘘でしか勝てないで
嘘流して私を蹴落として、嘘流してベイの子が持ち上げられるとヒーローになれるので、
嘘流す汚い行為しかできないのがベイの子 それとタッグ組んでるのが豊島
708名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:21:16.61ID:5i6Fy6V60
>>702
新しい境地に到達するのもパズルの天才も知性の象徴だと思うんだけど
知性があることに変わりはないじゃん
709名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:21:42.76ID:aKJBNt2d0
100期取れるんだろうか
710名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:22:17.79ID:QJZEwT/f0
>>690
単に得意だから言われてるわけじゃなくて
プロ棋士も出まくってる詰将棋選手権で勝ちまくってるから凄いって言われてるんだけどな
選手権ではお前が言うようなヌルい問題は出ないと思うよ
711名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:22:28.70ID:QJefc8FM0
藤井は女の囲碁の人と結婚しろ
712名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:22:49.20ID:hNQD7Fms0
>>708
>新しい境地に到達するのもパズルの天才も知性の象徴だと思うんだけど

新しい境地に到達しない知性に、知性の象徴としての意味はない
713名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:23:13.64ID:5i6Fy6V60
>>682
じゃあ羽生もパソコンやコピー機の恩恵で勝てただけなんだ
714名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:23:56.23ID:kbeY5XI90
さすが藤井七段
715名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:24:16.37ID:5i6Fy6V60
>>712
でも羽生は将棋の功績で国民栄誉賞まで取れたじゃん
それは知性の象徴だからじゃないの?
716名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:25:35.61ID:hNQD7Fms0
>>715
>でも羽生は将棋の功績で国民栄誉賞まで取れたじゃん

競技の優秀者だからだろ
そもそも「偉い人がそう決めたから」なんて理由は根拠にならない
717名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:26:50.27ID:Po4vUjzk0
ソフト対戦逃げ続けた羽生に知性なんかある

わけねーだろ www
718名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:27:03.41ID:hNQD7Fms0
ID:1jf7xqsx0がトンズラしたみたいなのでオチ
719名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:27:09.73ID:Q4cgbJqE0
>>121 >>335
あと2戦がすべて

今までタイトル戦には無縁だったが
初となるのかどうか
720名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:28:28.97ID:+lLfZitB0
>>535
いや、周りからのプレッシャーを心配している。藤井さん自身が何考えてるかは知らん
721名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:28:55.14ID:gVaYrWaH0
大阪王将杯王将戦に笑った
722名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:31:19.18ID:5i6Fy6V60
>>716
確かにそうかも
でも同じ優秀者でも大山とかは取れなかったし、受賞するのに反対派も見たことないし、講演会の以来も沢山あるらしいし
あとAI関係の仕事もこなしてたし、知性の象徴として見られている部分もあると思うよ
723名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:33:43.05ID:5i6Fy6V60
>>320
大山将棋はパワハラとレベルの低さ、棋戦の少なさのおかげもある
もちろんそれだけじゃないけどね
724名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:34:18.54ID:INQgUEGF0
大阪王将の冷凍羽根つき餃子は安くてうめーよな
料理へたくそな俺でもうまく焼けた
725名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:34:40.34ID:US6rFX260
やたら大山の話題出てるって角将みたいなの出没してるの?
726名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:36:02.13ID:tiikuEAx0
羽生に知性てwww

709名無し名人2019/10/11(金) 11:08:40.11ID:y893H6Av
庭の薔薇やレモンの木の枝を、妻に何の相談も無く勝手にバッサバッサ切るのってまともな人間のやる事じゃない
飼ってたウサギが亡くなったら、すぐに同じ種類同じ毛色のウサギを家族の誰にも相談せず勝手に買ってきたり。
羽生善治っていう男は軽い知的障害でもあるのかな?
それとも将棋ゲーム以外は何も出来ない、考える事も出来ない馬鹿なのかなあ
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
727名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:38:45.46ID:jqg5eMxB0
シットカコワルイ
728名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:45:46.62ID:a2vOTu+O0
>>705
△7七銀打から39手詰め
詰みまで読みきらないと飛車を切る手が最善手とはならない

読み切ると評価血が99999になる
思考中で、先手優勢から突然後手の勝ちとかね
729名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:49:19.99ID:GDIDEUct0
ID:iuLP4FkB0
こういう奴ってソフト厨なのか羽生原理主義者なのかただの老害なのか
730名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:52:18.78ID:R1VNEJF30
>>675
お前が根本的に間違っているのは、
ある局面で指手の可能性が100あると仮定しているところ。
自ゴマは20しかないんだから、ある局面における差手の可能性は20。

全くもってお前の仮定が間違ってる
731名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:54:15.89ID:Ido5ZnhN0
>>730
> 自ゴマは20しかないんだから、ある局面における差手の可能性は20。

ふむ‥‥
732名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:54:51.64ID:scBOyX5j0
藤井くんも即位の礼とかに招待されるようになるかな。
733名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:57:57.80ID:QJZEwT/f0
>>675
発想が古いな
そういう設計で作られたソフトの時代は人間の方が強かったんだよ
734名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 09:58:58.80ID:w1/fIE/Z0
王将リーグなんて面子は凄いけど誰も本気じゃないだろ
賞金安い、罰ゲームあり、順位戦が佳境に差し掛かる期間に開催、永世難易度高い
史上最悪のコスパのタイトル
A級棋士は特にA級という地位に思い入れあるし、王将戦は捨ててるよ
一生懸命になってるのなんて藤井くらい
特に本局の羽生さんは即位の礼を控えてることもあって撤収モードだったことは棋譜を見ても明らか
735名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:03:25.66ID:FGM1LS9Z0
>>566
風説の流布はやめませう
736名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:04:44.30ID:FGM1LS9Z0
羽生ヲタの言い訳、見苦しいw
737名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:04:49.29ID:X/vaSsJk0
どっかの新聞社が主催じゃないの?大阪王将杯ってつけることに抵抗はないのかな
738名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:10:11.98ID:NvczfBep0
羽生ヲタやたら即位の礼即位の礼ってうるさいけど別に羽生が即位するわけじゃねーだろ
天皇陛下の前でスピーチするわけでもない
ただ参列するだけじゃねーか
739名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:10:28.14ID:fDS34LN70
>>731
相手ゴマ取ったら20以上になるだろうけど、
相手に取られる可能性も考慮すれば、
結局平均は20になるんじゃね?
740名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:13:34.97ID:scBOyX5j0
>>738
ボンボニエール貰えるんだぞ。なんだか知らんけど。
741名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:16:38.89ID:847Pa5x+0
藤井聡太君はまだまだ伸び盛り
742名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 10:16:45.54ID:Ht0KVnha0
藤井さんが空気読んで大阪王将の広告塔に収まるか収まらないのかという視点で見てる
743名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 11:48:31.55ID:/0Oou3KI0
>>729
羽生ってただのボードゲームが強いだけの無責任で情けない男なのにな
弟子もとらない、将棋界には何一つ還元しない

発言も天才藤井とは全然違う、常に他人事

羽生オタが神聖視しててワロス
744名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 12:24:28.55ID:1rCNQOp00
>>739
初手の飛車動き方は1通りか?
745名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 12:28:50.71ID:NStRdUiX0
>>11
リーグ戦になるとメンツが一流どころばっかだな
トーナメントだとラッキーマンが出てくる
746名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 12:41:13.45ID:tB52d70z0
>>529
王将戦は現8大タイトルの下から2番目よ
一時は一番下だったが、経営の苦しい産経主催の棋聖戦の賞金が王将戦より低くなった

そろそろ、王将戦の主催をスポニチから大阪王将に、棋聖戦の主催を産経からヒューリックに移した方がいいんじゃないかなあ
747名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 13:22:16.77ID:Ido5ZnhN0
>>739
ふむ‥‥
748名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 13:43:26.86ID:E6T0Xmy80
藤井王将という呼び名が定着するのか
聴きなじみのある藤井竜王がよかった
749名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:02:51.19ID:YUooYHkl0
>>743
嫉妬おじさん、そんなことしても自分の人生は何も良くならないよ
750名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:03:13.77ID:kbeY5XI90
もうあの羽生に勝てるようになってんだから大したもんだ
751名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:06:11.66ID:J3hnby6x0
>>750
あの羽生じゃないぞ
衰えた羽生だぞ
752名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:07:22.81ID:j8S6n/H30
衰えてもトップ棋士だしすげーよ
753名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:18:32.46ID:/q9w+5UR0
>>717
知性があるから
勝てない戦いは避ける
754名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:18:40.97ID:UWPU9bto0
>>728
77同飛成の局面は詰んでないだろうが
必至でもないから振り切れない
そもそも今の最新ソフトなら読めるしな

>>687
枝刈りとかいつの話してんだ
何年も前からニュートラルネットワークが主流なんだが

>>675
少しは最新ソフトのお勉強でもしたらどうだ?
755名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:19:54.30ID:UWPU9bto0
>>753
米長が止めたんだろうが、万が一羽生が負けたら損失ヤバいからって
なんで逃げたことにしたがるんだ、そんなに嫉妬してんのか?
756名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:28:18.98ID:+qGV56nS0
>>743
デビューした最初から当時最強の谷川より強かった羽生の方が、対A級勝率がゴミで豊島のような苦手に歯が立たない藤井よりは大分上
757名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:32:09.28ID:QxYY4xii0
>>742
藤井君が王将取ったら、炒飯食べながら「美味し〜い!」
って写真撮るのかなぁ?
758名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:37:06.90ID:Jbt8nYo60
>>624
三浦事案の時の谷川はナベ以上に最低だと思うよ
759名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:49:43.52ID:1x4Nzkk/0
>>757
羽生や木村一基に押さえつけられて頭に八宝菜をかけられる
760名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:50:56.89ID:h01NZr2E0
>>23
茶色すぎる
761名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 14:56:48.22ID:WfikyjuY0
将棋詳しくないが有名どころはやはり頭良さそう
この藤井くんのように知性感じさせないのに強いのは珍しいんでは
762名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 15:20:36.24ID:NvczfBep0
>>755
うわー都合悪くなったら故人のせいか
後輩に散々泥被らせておいてAIをネタに講演で稼ぐとかゲスの極みですよw
763名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 15:35:19.78ID:HWuNNqVb0
米長は止めてないと思うぜ
止めたのは谷川やろ
米長はAI戦は金になるから金儲けに羽生を使おうと考えてるうちに死んでしまった
764名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 15:41:56.03ID:+mkv+P5M0
とりあえず、瀬戸の藤井家は
でっかい冷凍庫を注文しといたほうがいい
765名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 15:42:59.63ID:wD209xdL0
すげええええええええええええええええええええええええええ


俺が飛車角抜きでも勝てない羽生9段に勝つとは、半端ない!!!!!!!!!!!!!!!
766名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 15:58:31.90ID:GqLS41o50
>>748
今は、藤井ミュー王
767名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 16:08:10.59ID:0ymXVFpp0
>>611
まあ歴史的経緯からして無理だろうな。米長とかいう負の遺産を残しまくって死んだ
糞ジジイを恨むがいい
768名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 16:16:24.14ID:Jbt8nYo60
>>759
何その山崎対モリマン
769名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 16:49:11.44ID:cZxe//ax0
はにゅうと呼ばれると一瞬ムッとするらしいな
770名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 17:22:01.25ID:DbgmB9Z80
>>761
眼鏡かけてないだけだろ
771名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 18:15:09.42ID:VZgAj5N20
>>761
羽生は将棋が強いだけで
頼り無い情け無い守銭奴というのは定説
藤井君の方が一般的な意味ではるかに頭が良いし
普及にも貢献している
藤井君へ嫉妬の塊の基地外羽生オタだけが藤井を攻撃する
772名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 19:25:03.69ID:A80cKLpi0
角将だっけ、この人
773名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 19:28:22.47ID:US6rFX260
>>739
盤上歩しかないんかw
774名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 19:58:32.62ID:1hoy5/4c0
>>762
いや事実でしょ
逃げたって言ってるのなんか嫉妬おじさんだけだよ
775名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 20:05:24.99ID:njsfJm+S0
岡本、よくやった!!!!!
776名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 21:06:58.63ID:CXt+x+G80
【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 	->画像>10枚
777名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 21:18:42.24ID:a2vOTu+O0
>>776
炒飯三昧 っはっはっは
778名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 21:20:26.44ID:E6T0Xmy80
>>776
渡辺も35でこんなのガツガツ食える年じゃないだろ
やっぱ王将には藤井が似合ってるわ
779名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 21:56:32.43ID:/vtl7iT90
>>776
王将は大食漢が有利なタイトルになったよなw
780名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:02:18.51ID:Jbt8nYo60
>>776
もう少しサッパリした食い物は出せないのかw
ナベも困るだろ
781名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:02:51.94ID:YTC842IY0
>>632
たまたま目に入ったレスだけど
物真似の中でも見下すような物真似は嫌いだから
マンウィズがあのマンウィズだとしたらそのレベルなんだとがっかりした
782名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:08:32.42ID:skgo8uxD0
今期から王将戦のスポンサーに大阪王将がついたため
二次予選から昼食が大阪王将から無償提供かつ
全品チャーハンのボリューム1.5倍+餃子付きの大サービスとのことで
ベテラン勢にはきついと思う
783名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:09:01.29ID:0zBCMP6s0
どんな競技にも争いや嫉妬ってあるんだなーとスレ抽出して思った
784名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:11:40.58ID:8GaDxOun0
>>782
大阪王将が提出してくれるのって東京対局の時だけじゃね?
大阪対局では普通のメニューな気が
本場大阪なのに…
785名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:12:46.55ID:dUNu3HQtO
>>782
少なめで注文できるから
786名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:18:50.35ID:8GaDxOun0
争いや嫉妬というのは
喚くことによって相手より上だと思いたがるのさ
基本的に全く相手にされてなかったりするのに
787名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:26:29.50ID:nwPYN8RZ0
両方とも将棋棋士を全く知らないひとたちでも知ってるような存在やな
あとはひふみんと桐谷先生くらいか

存在事知られてなかったら争いも嫉妬も生まれないし物真似もされない落ちにも使えない

それにしてもキッチンカーのメニューがボリューム満点で草
788名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:28:07.20ID:ag+O6VpZ0
早食い大食いの藤井七段がチャーハン大盛り餃子セットを食い終えて隣を見たら
佐藤会長(50)がおなじくチャーハンと餃子を完食していたという
789名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:49:04.52ID:pzxT3rxG0
会長は40過ぎて子供作るくらいだしいろんな意味で現役バリバリなんだろう
それに引き換え羽生の萎びっぷりよ
嫁がバカだと苦労するんだな
790名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:58:06.75ID:qj2PlWLn0
いや会長の方が成績悪いでしょw
791名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 22:59:52.50ID:c5/0nKgY0
羽生は五目と餃子にしとけば勝ってかも…
792名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 23:02:04.64ID:qj2PlWLn0
>>681
何かを発見した人って他の分野でも才能を発揮していることが多いと思う、全員ではないけど

てか羽生将棋は他の棋士が気づきにくい好手や新しい定跡をよく発見するから新しい境地に辿り着く可能性も高いのでは
793名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 23:11:35.80ID:c5/0nKgY0
豊島は電王戦で唯一勝ったよな
藤井はAI対策出きる相手には弱いのかな
794名無しさん@恐縮です
2019/10/23(水) 23:34:40.17ID:iUcc+SJk0
相掛かりを選ぶところに羽生氏の将棋愛を感じた
795名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 00:05:02.43ID:v1PCZMOP0
>>793
電王戦でソフトに普通に指して勝った豊島はソフトでカンニングしただけ
ソフトに勝てるのはソフトだけなので人間は普通に指すと絶対に勝てない
電王戦ってのはソフトでカンニングしてる棋士を炙り出すために
ニコニコ動画が将棋潰しで開催してたんだろうなw
つまり電王戦で普通に指してソフトに勝った棋士はカンニングしてただろ?
角成らずでソフトをバグらせる バグで角を捕獲して早めに投了してもらう
こういう変化球以外で普通に勝った棋士はソフトでカンニングしてたと思う
796名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 00:11:58.77ID:ctBwYVsV0
相掛かりだったのか
あれ? 羽生先手の相掛かりって珍しいんじゃね? 最近はよくやるの?
797名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 00:16:48.27ID:v1PCZMOP0
>>796
最近の相居飛車は横歩取りが減って相掛かりが増えてる
798名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 00:24:24.52ID:myEaVKUg0
>>795
カンニングは言い過ぎやろw
今ではプロもソフトで勉強もするし自分もスマホアプリで将棋してるしw
799名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 00:37:15.19ID:Fzm1y0cX0
>>796
「藤井くんが相掛かりに弱いって聞いたから…」
800名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 00:56:06.18ID:S3tzE5t30
>>795
なんで非公式戦でそんなメリットの欠けらも無いリスキーなことをすると思うんだ?
都合良く考えすぎ
801名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 01:01:05.29ID:1kcu0Ufi0
>>800
羽生が対ソフト戦からコソコソ逃げ回ったのに
豊島や永瀬は堂々とソフトと戦って勝ったもんから気に食わないんだよ
とにかく何か少しでも羽生を超えるようなことをすると発狂し徹底的に叩く
それがこいつら羽生信者
将棋板ではおなじみの光景
802名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 01:02:57.41ID:k3hxQZpj0
>>801
お前もお前でキチガイ、両者キチガイ
803名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 01:04:59.06ID:7nowRY5y0
囲碁や将棋見下した奴たまに見かけるな
AIには勝てないだのなんだの
そんな熱く語らんでも滅びるときは滅びるし残るときは残るのに
804名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 01:11:00.42ID:K785+OVx0
>>789
会長なんだから
スポンサーのために泣きながら食ったに決まってんじゃねえか
805名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 01:51:53.03ID:v1PCZMOP0
>>800
電王戦で棋士がカンニングするメリットはあるだろ
棋士は将棋ソフトなんかよりも強いってことを証明できるのがメリット
電子機器を預けたりカンニングを防止する金属探知機とかやってなかったわけだし
絶対にバレないなら電王戦でカンニングする棋士もいるだろ?普段からやってる棋士なら尚更
でも実際は電王戦をやる前からニコニコ動画にカンニング疑われてバレてたと思うよ
「もしかして棋士はソフトでカンニングしながら対局してんじゃね?」って
カンニングを疑ってたから角川歴彦は電王戦を連盟に持ち掛けたんじゃないの?
電王戦やる前から角川歴彦はコンピューター相手に人間が勝てるわけないと言ってたし
将棋コンプレックスのある元奨のジジイだから棋士を潰す目的で電王戦をやっても不思議じゃない
電王戦FINALで棋士が初めて勝ち越したせいでFINALだったのにそれで終わりにしなかったのがその証拠かと
806名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 01:53:30.69ID:9jeRZRIf0
なんだこいつ
807名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 02:12:59.79ID:NmwPAC+80
>>754
お前は評価関数と探索方法の差が理解できてない
NNUEは評価関数、盤面の良さの数値化を疑似ニューラルネットで計算する方法のこと
それと状態空間の探索は別
それとも日本中で使われている将棋ソフトがアルファゼロだと思ってるのか?w
808名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 02:34:44.57ID:RecEqSgX0
>>665←この人何の話してんの?w
809名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 02:36:06.77ID:RecEqSgX0
>>805
1人勝ったところで変わらんでしょ、みんなコロコロ負けてんだから
そんな中で1人だけ勝ったら逆に目立つじゃん
810名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 07:02:13.39ID:tGupyG6p0
>>797
そもそも横歩取りの次に角換わりが大流行してたじゃん
藤井が相掛かり苦手というか得意としてる佐々木大地に負けたからじゃないの
811名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 08:47:16.17ID:6LWq2jhr0
横歩取りは青野流が強すぎて後手が回避、角換わりは手待ち合戦で千日手含みがある分後手有利ってことで相掛かりが流行りだした
812名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 08:47:51.02ID:6LWq2jhr0
まあソフトも先手番だと相掛かりを推奨してるみたいだし
813名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 09:25:02.48ID:hNcx33za0
藤井くんの勝ち方って研究ハメハメだけだからな。事前にパソコン使って調べた指し手を並べてるだけだろ。この前の15金や66桂からの攻めなんかその場で思いついた手では無いよね。
事前に研究したことない局面になると一気に悪くなるから
814名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 09:32:42.21ID:9ceQhpB00
全盛期の羽生さんと戦って欲しかった
軒並みのソフトが悪手や疑問手と判断した手が実は後々でクソ強くなる羽生マジックに対応できるかどうか
815名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 09:41:18.83ID:0Uy2T80N0
羽生ヲタはどうしてデマを流しまくるんだろうね
性悪過ぎる
羽生が強いと思うなら、泰然自若としていればよい
ま、確信がないからジタバタするんたろうけど、その有り様が実にみっともない
816名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 09:43:59.92ID:9ceQhpB00
泰然自若も何も99期+名誉NHK杯って前代未聞の天才棋士なのは揺るがないんですが
人間だからそりゃ衰えるが歴史は衰えん
817名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 09:55:49.04ID:7q9BHXnJ0
>>816
永世7冠は将来達成する棋士が出ると思うが
名誉NHK杯は達成する棋士現れるだろうか
818名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 10:25:35.09ID:0Uy2T80N0
羽生ヲタに噛みつかれたw
819名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 10:26:02.20ID:0Uy2T80N0
ホント、羽生ヲタは性悪だなw
820名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 10:38:42.45ID:Sq9Z5+zv0
泰然自若とは程遠い余裕のない奴ばかりだよ羽生オタなんて
代表格があの嫁
最近じゃ藤井時代なんて見たくない、衰えた羽生さんなんて羽生さんじゃないからと将棋から離れるのも出てきたww
821名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 11:04:59.31ID:0Uy2T80N0
所謂羽生ヲタはこころの病
羽生を自分に被せて「同一視」
羽生の活躍を我が活躍と見做し、心の安寧を得る
羽生の負けは自分の負け
羽生に対する誹謗中傷は自分への誹謗中傷と感じ、逆ギレ
理性的思考ではなく感情的反応

将棋そのものに対する興味、他の棋戦棋士への関心は極めて薄弱
寧ろ他の棋士に対しては攻撃的
王将というタイトルそのものまで否定する始末
魔太郎を徹底攻撃、豊島広瀬をけなし、高1の藤井くんにまでその魔手が及ぶ
将棋界として藤井くんを温かく見守り育てるという発想は皆無
最年少記録を破られた仇敵でしかない
822名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 11:07:09.68ID:o+WpucFW0
竜王戦の関係で広瀬豊島は研究手王将リーグには出し惜しみして色々他の棋士に可能性あると思う
823名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 11:13:10.74ID:HQqzZtL/0
なんか変なのしかいなくなったな
嫉妬おじさん、そんな事してもあなたの人生は何も変わりません
824名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 11:38:46.30ID:Ez8U/Nux0
羽生はボヘミヤンになってヒントを得ないとタイトル取れない
825名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 11:52:07.65ID:0osX3VKC0
大相撲だって
序盤に平幕が勝ち星トップになることは良くある
826名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 12:01:04.82ID:Do0Jixof0
相撲は下位同士でやってるからだけど、王将戦は三役以上の面子しかいない中でリーグ戦だからな
827名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 12:27:16.84ID:C0si7Hbn0
オタが足を引っ張るって
アンチも頭のおかしい奴しか居ない
ってどの競技にも言えることだったんだなって…
828名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 12:49:26.03ID:ygOPrmMZ0
>>809
1勝でも出来てるのと全敗してるのでは
天と地の差だと思わないか?
829名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 14:30:35.57ID:tGupyG6p0
>>827
むしろオタオタいってるやつのがおかしいイメージだわどこでも
嫌いなものにしつこく粘着してるなんてファンと変わらないけどな
830名無しさん@恐縮です
2019/10/24(木) 19:06:03.45ID:0cVyGys8O
>>1
凄さ

競歩金メダル日本人・将棋>>>>>>>>>>>>>外国人系15人ごり押ししてベスト8止まりのゴミ移民侵略ラグビー代表
831名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 14:15:08.71ID:C1Qfd/IF0
>>828
1勝4敗とか普通に惨敗じゃん
ソフト不正使用がバレるリスクを背負ってまでやる奴がいるか?
832名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 14:27:47.65ID:Xq5W5oJ+0
下り坂のロートル相手に無双してるのを凄いと錯覚してるだけで上り調子の若手には戦績良くないよねこの子
833名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 14:31:33.19ID:63DOpITo0
>>832
豊島将之名人  4勝0敗
久保利明九段  3勝1敗
斎藤慎太郎王座 2勝0敗

普通にトップ棋士にボコられてるだけ
若手に大きく負け越してるのはいない
834名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 15:04:22.25ID:lxuvmuOp0
上り調子の若手=豊島(29)なんかw
835名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 15:12:40.06ID:9uXMzlX70
>>128
なんだよそれ
過去の面白い写真とやらを貼ってくれよ
836名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 16:59:41.48ID:WNcnt60H0
>>833
もう斎藤慎太郎は王座のタイトル持ってないし
レーティング13位でトップ棋士ってほど強くない
837名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 17:59:35.20ID:NDiVevtN0
そもそも、デビュー3年で170局も指して140勝以上してるのに弱いのか?
838名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 18:17:18.72ID:u5c9kX4Q0
>>837
常に3冠維持で、17→37歳までで、最低60か。
羽生の99を抜くことは間違いない。
839名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 18:18:25.54ID:OTrEJkpk0
ん〜、藤井の勝利に尻馬して羽生ファン煽る書き込みばっかりだな
840名無しさん@恐縮です
2019/10/25(金) 18:29:44.74ID:u5c9kX4Q0
>>839
5冠、20年で100期だからね!
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120022610
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1571653167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
第69期大阪王将杯王将戦 Part7
第69期大阪王将杯王将戦 Part17
第69期大阪王将杯王将戦 Part14
第69期大阪王将杯王将戦 Part50
第69期大阪王将杯王将戦 Part55
第69期大阪王将杯王将戦 Part45
第69期大阪王将杯王将戦 Part10
第69期大阪王将杯王将戦 Part40
第69期大阪王将杯王将戦 Part47
第69期大阪王将杯王将戦 Part43
第69期大阪王将杯王将戦 Part11
第69期大阪王将杯王将戦 Part41
第69期大阪王将杯王将戦 Part33
第69期大阪王将杯王将戦 Part57
第69期大阪王将杯王将戦 Part56
第69期大阪王将杯王将戦 Part35
第69期大阪王将杯王将戦 Part12
第69期大阪王将杯王将戦 Part72
第69期大阪王将杯王将戦 Part83
第69期大阪王将杯王将戦 Part68
第69期大阪王将杯王将戦 Part67
【将棋】藤井聡太七段、無傷の4連勝!青野照市九段に快勝/順位戦C級1組4回戦
藤井くん、大阪王将杯で谷川九段と初公式戦へ
大阪王将杯王将戦が1期限りで助かったな
【LIVE】藤井七段大一番!最年少タイトル挑戦なるか 王将戦挑戦者決定L最終決戦
【王将戦 第二局】羽生さんの勝ち、藤井さんの負け
【将棋】藤井四段 王将戦2次予選進出かけ強敵・菅井七段と対戦
【将棋】藤井聡太七段 今年度の勝ち星単独トップの29勝目 棋聖戦2次予選1回戦で阿部隆八段に勝つ
加藤一二三九段「藤井七段には欠点や弱点がひとつも見当たらない」いや流石にひとつぐらい何かあるだろ?何かないの…?
【将棋】王将戦挑戦者決定リーグ トップ棋士7人が対決 佐藤天彦九段「どれだけやれるか試したい」 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】羽生棋聖が三浦九段に快勝/将棋・順位戦A級
【将棋】藤井五段が羽生二冠に勝利!!・・・第11回朝日杯将棋オープン戦準決勝
ヒューリック杯棋聖戦の挑戦者が渡辺棋王王将に決まり豊島棋聖(王位)と激突するらしいけど、藤井七段は何やってるの?
【実況】藤井聡太VS羽生善治、王将戦第1局
【将棋 王位戦】 菅井七段が、連勝スタート! 変則的な振り飛車から、羽生善治3冠を圧倒!
【将棋】藤井竜王が史上最年少名人&七冠達成「少しでも上を目指せるように」 谷川十七世名人&羽生九段の記録更新 ★3 [首都圏の虎★]
【将棋】藤井七段、デビューから3期連続ランキング戦V…史上初
今後、羽生九段に期待すること
第71期ALSOK杯王将戦 Part7
第72期ALSOK杯王将戦 Part9
第72期ALSOK杯王将戦 Part45
第71期ALSOK杯王将戦 Part46
第72期ALSOK杯王将戦 Part71
第72期ALSOK杯王将戦 Part55
第71期ALSOK杯王将戦 Part76
第71期ALSOK杯王将戦 Part18
第71期ALSOK杯王将戦 Part68
第71期ALSOK杯王将戦 Part107
第71期ALSOK杯王将戦 Part107
第72期ALSOK杯王将戦 Part44 修正
藤井七段、はじめての封じ手 将棋王位戦
【将棋】藤井聡太七段が通算100勝 16歳4か月 歴代トップ棋士で最年少
藤井聡太七段の地元・瀬戸市で『藤井聡太グッズ』開発中 藤井七段にちなんだ瀬戸の焼き物など登場へ
将棋界に危機!羽生九段「勝率94%」優勢で投了の衝撃!将棋AIが見つけた勝ち筋を読めず 将棋界はAIに監視・評価されるディストピアに
第67期王将戦 Part8
第67期王将戦 Part3
第67期王将戦 Part12
第68期王将戦 Part14
第39期 霧島酒造杯女流王将戦 part1 
【将棋 速報】 羽生善治九段が豊島将之二冠に勝ち、準決勝進出!
【将棋】 藤井四段、「永世名人」の森内九段に勝利 森内九段が94手で投了
【将棋】藤井聡太五段が羽生善治竜王を撃破 公式戦で初勝利…朝日杯準決勝 ★3
【将棋/不二家】藤井二冠が斎藤八段に勝利し豊島叡王への挑戦権獲得!・・・第6期叡王戦 [あずささん★]
07:02:31 up 25 days, 8:06, 2 users, load average: 8.65, 10.44, 10.62

in 5.2271409034729 sec @5.2271409034729@0b7 on 020721