◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【崩れた神話】──<なぜ日本シリーズの視聴率は低迷したのか?>「他局のバラエティにも負けている」「BSやCSを合わせても雀の涙」 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1571901925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本シリーズ第4戦はソフトバンクが4対3で巨人を下し、4連勝で3年連続の日本一に輝いた。視聴率は初戦8.4%、2戦目7.3%、3戦目9.7%と1ケタが続いていたが、第4戦は11.8%と今シリーズで初めて2ケタをマークした(いずれもビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)。テレビ局関係者が話す。
「通常の番組なら11.8%を取れば、今の時代ありがたいことですが、日本シリーズでこれは期待外れですね。日本テレビからしたらシーズン中、2ケタを見込めるレギュラー番組の代わりに、数試合はナイター中継をして1ケタに終わる。ゴールデン帯が1ケタに終われば、他局との視聴率争いで劣勢に立つので、できるだけ巨人戦ナイターはないほうがいいと考える。それでも、読売と関係性の強い放送局であるし、日本シリーズのこともあるから中継をする。しかし、唯一のドル箱と期待される日本シリーズの視聴率がこれでは……」(以下同)
巨人が前回日本シリーズに出場した2013年は第3戦こそ16.3%だったが、他は全て20%以上を記録。日本テレビも第4戦の20.3%、第5戦の23.6%と高視聴率の恩恵に授かった。
「2013年は楽天が初優勝し、田中将大がシーズンで24勝0敗1セーブという前代未聞の成績を上げていたことで盛り上がった。巨人だけでなく、楽天のおかげでもある。それでも、2012年の巨人対日本ハムも1試合を除いて、全て17%以上。2000年代以降、野球中継の視聴率が下がり、地上波での中継がほとんどなくなったとはいえ、巨人が出る日本シリーズの数字は高いままでした。しかし、今シリーズはその神話が崩れました」
過去3年の日本シリーズで視聴率1ケタの試合は、2018年広島対ソフトバンクが2回、2017年のソフトバンク対DeNAが1回、2016年の広島対日本ハムは0回だ。東京に本拠地を持つ巨人が関東地区の視聴率で1ケタ3回は厳しい。
「たしかにラグビーW杯と時間帯が重なったのは痛かったですが、3、4戦は強力な裏番組はなかった。しかも、1、2戦はラグビーだけでなく、他局のバラエティにも負けている。よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。視聴者が日本シリーズへの興味を失っているのではないでしょうか」
なぜ、今年は3回も視聴率1ケタを記録してしまったのか。
「ラグビーW杯という世界大会を見た後だと、国内大会がどうしても小さく見えてしまうという側面もあったと思います。高い視聴率を取るには、コアな野球ファンとは別の“にわかファン”も必要です。今年のシリーズは野球ファンしか見ていなかったのでは」
巨人だけに低視聴率の責任を転嫁するのは早計だという見方もある。野球担当記者が話す。
「過去の例を見ても6、7戦目までもつれれば、視聴率はもっと上がったはず。なので、なぜソフトバンクの4連勝で終わったかを考えるべきでしょう。7年連続でパ・リーグチームが日本一になり、最近10年でセ・リーグの日本一は1回だけ。交流戦でパ・リーグが圧倒していることからもわかるように、セ・リーグと差が付きすぎている。これでは、日本シリーズ自体の価値が薄れ、視聴率が下がって当然。クライマックスシリーズがあることで優勝しなくても日本シリーズに出場できるという違和感も根強いでしょう。
考えられる理由を挙げればキリがありませんが、プロ野球界やセ・リーグの工夫で改善できる点もたくさんあります。なぜ、セ・リーグはパ・リーグに勝てないのか。これを解消しない限り、日本シリーズの価値は下がる一方でしょうし、視聴率も上がらない。単に巨人の人気が落ちたという一言では片付けられない問題を抱えています」
プロ野球界最大のイベントである日本シリーズの低視聴率という覆せない事実をプロ野球機構、セ・リーグはどう受け止めるか。指名打者制度の導入など、あらゆる改革が必要な時期に差し掛かっているかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00000019-pseven-spo&p=2
【プロ野球】<日本シリーズ第4戦/視聴率>11・8%!シリーズで初めて地上波で平均2ケタを達成...★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571899013/ やる意味がないからだよ
公式戦で毎年やってるカードに6チーム中3チームが出れるCS
緊張感も何もない
西武vs巨人 じゃないと意味ないからだよ
CSは熱心なファン向け
たしかに1発勝負にしたら視聴率は上がるかもしれん 視聴率は
なんか分かりずらくなったよね
リーグ優勝も何か納得行かない決め方だし
チャンネル権が父親にないので、
見たいなら父親が別室で一人で見るしかない。
そりゃリーグ優勝しても変な敗者復活みたいなシステムなんか作るからだろあれで一気につまらなくなった
映画や野球は興行成績は悪くないはずなんだけどね
何か地上波だと何でもつまらなくなっちゃうんじゃね?という気さえするわ
これって、セ・パでチームごと入れ替えたほうがいいんじゃね?
7試合もやるのがアホだ
最初の方は見なくていいとなるだろ
リーグ制覇したチームが出てこないんだもん
ペナントの意味もないし日本一も関係ないチーム同士だったり
全然大一番じゃないから興味もわかない
逆指名復活させようぜ
少なくとも読売は強くなるだろ
>>17 ごめん
実際定義すらそこまで知らないんだわ
要は日本一感が全然わかないってだけ
高校野球の決勝のほうがはるかに緊迫感があって面白い
他に何もないからとりあえず見ようぜ って人を集められる時代が終わっただけでは
正力松太郎?の後楽園の芝がよく見える商法が通用しなくなったね元年
長期なリーグ制したチーム同士
日本シリーズで 今度は短期を要求される
クライマックスシリーズがクソ
ソフトバンクパーリーグ一位じゃないやん
それなのに巨人完敗しているし
マジ野球くそだと思う
有力スター選手は皆メジャーに行ってしまって抜け殻みたいだ
これでCSや日本シリーズやって優勝しても認める気にならない
単につまらないからでしょ
需要がないんだから、低視聴率なドラマやバラエティのように打ち切ればいいじゃない
なんで野球だけ必死に延命してんの?ごり押しなの?
来年からセには最初から2点与えるとか、セだけ4アウトチェンジにしたほうがいい
日本のプロ野球ってスポーツでなくて単なるレクリエーションだからなー
世界で戦う真のアスリート達を見ていたら井の中の蛙のお遊びに興味持てないでしょw
甲子園の方がよっぽど面白い。
一発勝負だし試合にかける思いが全然違う。
ラグビーW杯やサッカーW杯もそう。
全てを賭けるに値する大会かどうかが面白さを決めるんだよ。
4連敗した弱すぎる巨人に
パリーグ2位だったのに日本一になっちゃったソフトバンク
なんかしらけるよな
4連敗した弱すぎる巨人に
パリーグ2位だったのに日本一になっちゃったソフトバンク
なんかしらけるよな
バブルへGO!がとんでもない時間に放送されたのはいつだったかね
お金かけてぱーって選手集めるとバカでもリーグ優勝できるから
そんなの興味ないのよ
広島や横浜みたいなのは良いけどね
ホークスも育成で今回勝ってる
広島、横浜、ホークスは勝ってるけど
巨人は買ってるでしょ?
藤田、王、長嶋はそこまで買ってた?
あくまでも自前の選手作ってたし
ファンも自前の選手と他所から来た選手の「助け」を楽しんでたんだよ
丸だの小笠原だのラミレスだのそういうのは人気につながらないよ
長いわりに盛り上がるところが少ない稀有なコンテンツだよな野球は
野球賭博を国でやれば人気はV字回復するけどね
ギャンブル素材としての野球は素晴らしいものがあるから
やきゅうは地域密着型の興業として、まだ当分はやっていけるよ
わざわざ地上波ゴールデンで延々と放送するほどの国民的なコンテンツではなくなったけど
ネット広告屋のソフトバンクとしては地上波テレビのコンテンツが潰れたほうが好都合
今に始まった話じゃないし
かといって中継を無くしちゃ拍車をかけるだけだし、困るわな
もうボランティア活動と割り切って頑張るしかない
甲子園のほうが見やすいよ
プロは生活がかかってるのか知らんが、投手はなかなか投げないし、
打者はファウルでよく粘ってあくびが出てくる。
大前提として趣味の多様化による野球人気の継続的右肩下がり
スター選手のメジャー流出
交流戦によるセパが交わるありがたみの消滅
クライマックスシリーズによるペナントの価値の暴落と日本一というタイトルの曖昧化
他には?
もう野球なんて誰も興味ないって事。
プレミア12とかいう世界大会も視聴率爆死するぞ
交流戦休止はひとつの案だな
4年に1度くらいでいいよ
単純に熱心に野球を見ていた層がどんどんと死んでいるってだけのような
ペナントレースで視聴率が取れなくなったから、
消化試合を減らして、数試合だけでも視聴率取る事を目論んでクライマックスシリーズを導入したけど、
ペナントレースと日本シリーズの価値を下げる副作用がいよいよ顕在化して来た感じ
まあ国内リーグで全国放送の視聴率を取る事に無理が出て来てるのが根本にあるんだけどね
メジャーでさえも
全然盛り上がってないから 日本だけの話しじゃない
野球も時間制の時代だな
だらだら4時間もやれた時代は終わり
阿部の引退が巨人ファン以外に盛り上がる材料になってないよね?
サッカーガー!Jリーグガー!
そうやって現実逃避し続けた結果が今年。まあ来年よりマシなんだけどな。
もう野球なんて見てるのはコテコテノのマニアか死ぬ間際のジシババしかいないから
ソフトバンクじゃなきゃもう少し取れたけどな。
全く空気読めないでガチに行くし。
とにかく1年中煽り倒したやきう界の集大成で
巨人が出る日本シリーズというやきう界最強コンテンツでこれだからなw
もうあかんと思うw
>>67 今回はフィジカルが強くて動きのあるラグビーと
モロに比較されたのが手痛かった
今は代表戦しか数字獲れない
野球には世界がないから代表戦でも数字獲れない、野球は終わってる
>>79 ずらっと四番打者並べた様な打線あったなw
日シリというか野球自体がもうダメなんだろうな
球宴も一桁 代表戦も一桁
今度の何とか言う大会もとれなさそう
>>63 アンチ巨人が滅亡した理由がわかったわw
育成チームが無双して巨人を圧倒しているからだ
アンチ巨人にとって理想のチームができたからアンチ巨人は野球を見なくなった
世間の野球への興味は減る一方なのに、NPBはやれCSだのお笑いジャパンだのと
小銭稼ぎの試合数ばっかり増やしてどんどん中身が薄くなっていくだけ。
元々世界的とはお世辞にも言えない競技だし、フェードアウトしていくんだと思うよ。
スポーツを見て楽しむ時代じゃないだろ
よほど好きなスポーツで無い限り
ラグビーを見ながら、野球のテレビ中継がどんなんだったか、見る前からわかってた。
>>90 それもありそうだよな……
昔は母親や子供が他の番組見たくても関係無しで野球好きの親父がチャンネル権握ってたし
youtuberベンチにおいて日本シリーズに出てみたとかいう動画作らせた方がマシよな
>>97 巨人対ソフトバンクがベストだからやばいのでは?
野球という昭和の遺物が令和の時代に存在してることがおかしい
昨日の最後も上げといて三振とか単に巨人が弱かっだけ
>>97 接戦になれば盛り上がっただろうな
最近の傾向を見るに、どんなマイナー競技でも競っていればそれなりに数字が取れる
簡単だよ 若い人は野球にたいして不信感を年々蓄積させてんだよ
日本シリーズがコンテンツとしてドル箱だから放映権取得を競わせるためにペナントを地上波でテレビ局に放送させてた訳で
日本シリーズが一桁になると前提がそもそも崩壊するからいよいよ野球を地上波で流す意味がなくなる
サッカーやラグビーみたいに時間が決まってないから実は地上波に全く向いてないコンテンツ
巨人が強ければ野球は盛り上がるなんて言ってた老害は今をどう見てるのかねぇ
>>57 だがラグビーも国内リーグはガラガラという現実
スポーツで盛り上がったあとで
野球を見る気にはならないわ
2連敗した巨人が3戦目にルーキーを先発に持ってきて案の定負けた
こんなやる気のない采配で人気がでるわけない
原の頭がおかしい
焼き豚「(スレチなのになぜか)Jリーグがああああああああああああ」
普段のレギュラー番組より数字獲れないのに
延長中継とかしてんだもんな、馬鹿みたいw
まわりの馬鹿な若い女どもは野球流行ってるっ言っているんだが見に行ってるんだろうか
84年の平日昼間の阪急×広島でも14%ぐらいあった記憶がある
サッカーに負け
フィギュアに負け
そしてラグビーに負け
焼き豚負けてばっかりやんけwwwwww
野球も二時間制にしないとマジで終わると思う
さすがに試合時間長すぎる
アメリカでも人気落ちてるからルール変えるべきだな
試合は二時間までにして6イニングに減らす
チーム数を減らして一部リーグにする
アメリカはチーム数増やして崩壊した
日本は10球団の一部リーグにするべき
日本人が正常に戻っただけ
そもそも地球上でやきうんこりあ(笑)なんか見てるのは
ごく少数の人類の奇形だけだから
>>1 これよく見たら全国じゃなくて一部地方の数字じゃねえか
平均30%でホークス日本一の瞬間は50%越えていたって全国ニュースでやってたぞ
どうせホークスが勝つんで観る必要がなくなった
リーグ戦は主力交代制で2位で着地からのCSで本気モードでパ代表
ニッシリも変わり映えしない
もういいわって感じ
多分来年は横浜優勝させるよ
もうそうしないと本格的に終わる状態
>>95 アンチ巨人はもう野球自体見てない
サッカー見てる
今はJリーグが全国で定着して熱いからな
Jリーガー目指してる子供がたくさんいるし
巨人の人気低迷+嫌われもののクソチョンバンク×野球そのものの地盤沈下=現実
全国に巨人ファンなんて今は昔、とっくに地域密着型ボールパークが理想の収益モデルだよ
仙台や福岡が出てんの見て何が面白いのよ
数字が悪くても「巨人が出てくれば数字が違う」
巨人が6年ぶりに出てきて、4戦であっさり散る
巨人はアンチ巨人を喜ばすだけの存在やんwww
野球の映像付きニュースやってるテレビ局はそろそろ空気読めよ
令和だぞ
リーグ優勝してないチームが日本一????????????????
アホみたいw
そもそも今年地上波で巨人戦をゴールデンタイムで中継したのはNHKと日テレだけ
ちいさい頃から エースで四番
だけど今は このザマ
くっそつまらん上にドマイナー競技とかM3爺も馬鹿馬鹿しくて見てられんだろうなw
>>1 ほんとプロ野球の人気を下げようと必死だよなw
おっさんになったらみんな野球見るようになるんだよ
おっさんになったら誰もが頻尿になるように
そういうもはや文化なんだよ野球は
巨人のスター?
坂本、阿部、菅野がCM出られないのが現実
知り合いの野球(巨人)好きの爺さんでさえ、ラグビー見た後だと迫力に欠けるしトロく感じるなぁって言ってたぞ
スター選手がいない
観たい選手がいない
良くも悪くも地域に根付いたためローカル色が強くなった
野球自体がメディアへの露出度が少なくなって、巨人ですら知ってる選手はごくわずか
全体的に底上げが必要だが、鶏と卵でジリ貧だな
もっとファン開拓しないとだめだろう
最近のユニフォームクソださいよね
まずあれやめたら
スポーツに興味が無くなってる
贔屓のチームも無いし
日本代表なら応援しようみたいな感じ
日本人の野球の何が面白いのかw(^o^)
イチローや大谷が外人と戦うのはナショナリズムとして面白いから見るけどwww
7戦目までやっていれば視聴率30%くらいとれただろうし今回はソフトバンクが強すぎたってだけなんだけどな
別に野球人気がなくなったからとかではない
こういうつまらないシリーズもたまにはあるってだけ
>>8 これだと思う。
西武が出なくて尚且つ、4戦で終わるとは最悪。
CSの代わりに財源になる何かを考えるべき。
西武対巨人を見たかった方は多いと思う。
来年また巨人とソフトバンクが出てきたら
昔なら去年の雪辱とか言って盛り上げれたけど今じゃもう盛り上がらないだろ
先に交流戦で組まれちゃうんだから
たとえ横浜とオリックスが日シリ出てきても全く盛り上がらないだろ
交流戦で毎年見れる凡カードなんだから
小学生も休み時間は昔は野球だったのに今はサッカーだしなもう年寄りしか興味ないんじゃない
球団は視聴率なんて悪くても無問題だから
なんか言ってんのはTV局だけ
>>165 30も取れるわけないだろ
今までにない低さなんだから
野球、プロレス、ボクシング、大相撲
昭和スポーツのファンが年取って死んでるんだから当たり前やろ
ダラダラしたピッチャー 一球投げるのに時間かけ過ぎ 付き合ってられるか
>>36 この時代になるかなあ
ソフバンが金にモノを言わせてさらに酷くなりそうだが
来年は地上波いらないよな。
マニアがcsでみればいいよ。
>>147 あれだな、バラエティ系のクイズ出す
番組で結局最後正解した奴が優勝って
あるじゃん
野球が詰まらんからだろ
試合中半分は椅子に腰かけてるスポーツwだからな。
誰もだらだら汗かいてないし
解説者いらないでしょ?
実況と投手の解説者打者の解説者
オッサン3人のおしゃべり聞きたくない
そこまで言うなら来年から地上波減らさないとな 変わんなかったら所詮口だけ連中
徳井と同じ
いぇーーーーーーーーいwwwww老害キチガイ焼き豚見てるぅぅ〜〜?wwwwwww
そもそもテレビ自体が視聴率ガタ落ちなんだからなぜもくそもない
そらパ2位のチームが日本一の座をかけて争うとか始まる前からすでに寒かったし
大体阿部がラストシーズンとか最終打席とか他人からしたら何の興味もわかないs
そのうえ4タテとかギャグにしても滑っている
日テレもストレートで負けていいからはよ終われって感じやったやろな
CSを廃止しろ!
西武×巨人だったら20%は取れただろw
>>171 バカだな日本シリーズはもつれたらどんどんと上がっていくんだよ
今回はもつれなかったから上がらなかったってだけ
パ・リーグのクライマックスシリーズからして、地上波でやらんくなったからな
ちょっと前までやってたのにね
セ・リーグでも土日は昼間に試合やるようになったし、野球受難の日々がやってきている
>>178 運動量で言えばサッカーやラグビーの半分も行ってない気がする
csは金儲け出来るから絶対やめない やめろ言うても興行で押し切られる
>>189 馬鹿だな初戦から低すぎて30取れる数字じゃないっての
巨人阪神のクシリが7時中継開始で10%なんだから
どこのチームが出てきても同じ
ごり押ししてるだけ
球辞苑終了だし野球詰んだな
NHKの野球がこけたら終わり
普段は野球を全く見ないが、国際試合は見る。
その理由は緊張感。
リーグ優勝逃したチームが、日本一をかけて戦う?
何言ってんの?バカなの?
おまけに、そんなチームが、日本一?
あたま湧いてんの?
田舎のジムに行ってたころはおじさんたちが巨人と高校野球の話で盛り上がってた。
西武対ソフバンに比べてレベルが低すぎた
セ・リーグ1位とパ・リーグ6位を毎年入れ替えるだけで日本シリーズは廃止で良い
そういや3バント失敗でアウトだけど
3ファウルだと何でアウトにならないの?
打ち損じで大して変わらんし長引くだけだからアウトにすればいいのに
>>20 MLBみたいなPSの盛り上がりを導入したかったんだろうが
#"32球団のMLBと12球団のNPBではPSの勝ちが大違いだ
せめて24球団4リーグ制じゃないとPSは盛り上がらない
90年代は試合延長につきあって、地上波が巨人戦延長して、
ドラマバラエティー遅らせてたんだぜ
もう考えられないよ今思うと
少なくともここ数年で感じるのは土日ナイターの意味がなくなった、ということ
なんで吉野家のハッピとタオル?
と思ってよく見たらジャイアンツだった
そのくらい影が薄い存在になってる
昔見てた人間がつまんなくなったって言ってるわけだからまずはそこを改善しないことにはどうにもならないな
あのラグビー見たあとに
チンタラした豚の双六にテンション上げろってのは無理な話っすわ
巨人は各チームの名前ばかりの全盛期を過ぎたおっさん選手達を集めてる弱いチームだとバレたからな(爆笑)
結局のところ、いい選手はパ・リーグにしかおらず、しかもその中のひと握りのトップ選手はメジャーに行く。
弱い巨人がらみの試合なんてつまらない
もう再編するしかない。
12球団を半分にわける意味がない
サッカーのように始終なんとかカップとかやってて、逆に何のリーグやトーナメントか分からないが
逆に野球は長い1シーズンのペナントレースしかない
もっといろんなシーズン戦やなんとか杯を企画してやればいい
野球は天皇杯とかないのかな
イチローや松井秀喜くらいのスター選手が出てこないとな。
なぜってそりゃ…
CSは消化試合は減るし
客も入って儲かるみたいだけど
長いシーズンと締めの日本シリーズ
両方の価値を下げるわな、当然こうなるわ。
これを貼れと言われた気がした
>>192 体力使ってるのは、ピッチャーだけ
あとは、キャッチャーがボール返球する時ぐらいかなw
外野は風邪ひくから、冬場には出来ないなんちゃってスポーツ
バレーより視聴率が低いw
深刻なのは大相撲より視聴率が低いという事
千秋楽26%日本シリーズ優勝試合11.8%
相撲の半分も視聴率が取れない(笑)
>>23 もう野球を見たい世代はおじいちゃんなんだからチャンネルは自由にできるじゃん。
子供たちは家出てる人多いし、同居してたって孫たちと一緒にYouTube見てるよ。
>>189 それな
逆にいえば1〜4戦目は放送しなくていいんだよな
5戦目以降にもつれ込んだ場合のみ放送すればいい
ブクブク太ったアスリートに見えない選手が出てるからな
真面目感、必至感が伝わってこないんだろ
レギュラーシーズン見ないのに日本シリーズだけ見るわけ無いじゃん
犯罪者球団とチョン球団の対戦なんて誰が見るだよwww
コアなファンとまったく関心ない人に分かれたってのはそうなんだけどそれはどの分野にでも言える話だからな
野球に限ったことではない
それの何が悪いんだ?
csだけじゃない
交流戦でセが弱いのがバレたから、セパの日本一シリーズも意味がない
視聴率だけでなく視聴者も激減していると思う
ここ5年くらいでスマホが完全普及したからそもそもテレビを見ていない人が多い
つけていても見ていないというのもある
やきうという競技がつまらん
せめて6回で打ち切れ
長いねん
視聴率から目を背けるために観客動員に舵切ったんでしょ
だったら日本シリーズもいらないじゃん
>>135 巨人の知識が増えたところで無駄知識だもんなw
80年代は試合延長に付き合うなんて、
視聴率がぱっとしなかったテレビ朝日か自由なNHKくらいだった
野球がつまらないスポーツだから
野球ファンには野球愛はなく球団愛しかないから
巨人が出てこれだからな
もうかつてのワクワク感とかまったくない
選手とか知らんやつばっかりで監督がいちばん有名っていう
スレたって10秒でJリーグがーだもんな 焼豚爺さんはサッカーの事しか頭に入ってないんだろうな
>>222 いや笑いでもそうだけどフリの部分がないとダメなんだよ
いきなり優勝するとこやってもダメ
フリの部分が大事
テレビで中継しなくなったら、恐らく球場に足を運ぶファンも減って、絶滅しちゃう
晩酌しながら野球中継を観る層が減ったからだね
昔のように歌手俳優スポーツ選手に見られたスター性が消えた影響もある
娯楽の幅の狭さによって権威を維持出来ていたのがメディア業界だし
ネットにより、時代は明らかに変わったよ
>>199 メジャーの真似をして100球制限なんてしたら
日本シリーズでさえ四球連発のゴミみたいな投手が出てくる
6球団でさえ多すぎだろ
「坂本がスター」ってのが、ある意味スター不在を象徴しとる
今回で言うと、10%超えた4戦目から地上波やればよかった。
そもそも7戦やるんだから、数字取れない3戦目まではいらない
>>1 敗者復活戦のCSを無くすしかないよ
リーグ優勝したら そのまま日本シリーズでやるべき
ちょっとだけ上がる
前は巨人
今はソフトバンク
飽きた
DeNAがやってたら見てたわ
ひたすらつまらないんだよおっさんがダラダラやってるやきうなんかw
時間かけすぎだよ一球投げる毎に一服タイムとか無くせよw
200億の放映権料を稼ぎ出すJリーグとただでも観たくないプロ野球を比べんなよ
野球もサッカーもスタジアムに来るようなコアなファンをメインターゲットにしてるからニワカだらけの全国放送テレビでは数字取れない
日本代表みたいにニワカが食いつく要素がないと
最近は日本代表も試合の重要性がないとそっぽ向かれるようになってきてるが
ヤフショで日本一セールやってるけど
ソフトバンクは日本シリーズ優勝チームだけど日本一じゃないだろ
俺は地上波、BS、CSで見てたけど地上波の中継がひどい
解説の内輪話ばかりで野球中継じゃない
地上波しか見ることできないやつらは見無くなって当然
12球団トップの観客動員巨人が過去最低視聴率の不人気
観客動員と視聴率人気は別物だと証明されてしまったなw
>>249 地方で人気がある版のJリーグって感じになってきたな。実際
パリーグ2位はどうせ弱いから誰も見ない優勝して出直してこい
令和の時代に
昭和スポーツが消えて行くのは当たり前ですわ
お茶の間から、プロレスが消え、ボクシングが消え、野球が消え
NHKがゴリ押ししている大相撲だけは生き残るけどw
>>36 ピッチャーも誰一人知らないし
監督も誰か知らないよみんな
Jリーグよりマシじゃないの?
昨日BSで何かやってたらしいけど
ソフバン禿は会社がヤベーのに胴上げなんかされてるヒマあるのか?
Youtubeの細かく編集カットされた動画に慣れ過ぎたとか
無駄な時間があまりにも多い
セリーグとパリーグのDH
制度交換して試してほしい
昔は各球団のレギュラーメンバーの名前は大体知ってたけど、今はほとんど分からなくなった。
試合やってても見ないし、興味が無くなったんだろうな。
野球はもともと興味あるやつが少ないかもしれない
チャンネル権がTV買った親父に付き合うとか、
東京ドームにかこつけた東京観光が好きだった田舎者の妻とか
>>255 リーグ優勝を逃して、日本一を名乗るのかw
シーズン中ならしかたないが日本シリーズなのに盛り上がらんね
1ヶ月もあったラグビーのほうが盛り上がったわ
次はオリンピック、サッカーW杯だな
オリンピックは怪しいけどね マスゴミが盛り上がってるだけだろうな
>>134 来年はヤクルトハムじゃね。
神宮、札幌ドーム供出の見返りだし。
見たくなるようなスター選手が居ないし
10年くらい前で終わった感じ
田舎には球団がないから、都会だけで盛り上がってる感じ
てか、ラグビーと被ってんだよ
>>269 坂本はなんかCMに出てたぞ
それが何か思い出せないが
巨人ファンなんかさして居ないんだから仕方ない。
いま、巨人に熱狂してるのは素行悪かろうがチートだろうが勝てば気持ち良いと思ってるごく一部の変人だけ。
ゲームのプログラム改変ツールでいきなり無敵やらレベル99やらにしてプレイして面白いと思える人、
将棋で相手の飛車角落としてさらにそれを自分の持ち駒に加えて指して楽しいと思える変人ね。
>>1 人気もないのに選手に何億も払って何がしたいんだろうか?
>>273 大河ドラマは全局が年中宣伝してないからねえ
>>134 虚カスでだめだったんだからどこだろうと変わんねーだろ
>>255 歯医者復活いらないな
1年頑張ったのが日本シリーズに出るべき
西武見たかったな
とにかくテンポが悪すぎ
高校野球は1試合2時間ちょっとで終わるのに
プロになったとたんに3時間以上掛かるって
どんだけダラダラやってるんだよ
もうやり尽くした感あるんじゃない?
ラグビーが盛り上がってるとかは別の話で
サッカーあかんか
ラグビー負け野球に負け、どうすんのよ?
観客動員数は増えているんだろ?野球はTVで見るもんじゃないって事なんだろ。
巨人はリーグ優勝も白けてたな。
強奪して得た優勝なんてファンも微妙な心境になったんだろうな。
テレビ見る層が減ってるなかでさらに
他球団のファンは見ないだろうしね。
クシリみたいな下克上システムはスポーツには合わない。興行ならありだけどな。
パリーグ2位のチームに4連敗したら、そりゃ視聴率も悪いやろ。
BSかCSでやればいい
プロ野球なんて観るくらいならyoutubeでも観てた方がマシだからね
父親がチャンネルを巨人戦に変えて、8時だよ全員集合を見られなかった嫌な思い出しかない
まあ野球の場合は三流芸人のしょーもないバラエティ以下なんだけどw
ネットがないときは他に娯楽がないから野球サッカーみてただけだしな
時代の流れで不要になっただけ
>>261 相撲の視聴率は高いんだよ。国技だからなw
ワイドショーでもネタになるし
巨人が出てて日本シリーズ全試合平均8.8%はとんでもなく悪い数字
消化試合減らすためにクライマックスシリーズやってるらしいけど、球場に行く熱心な人じゃなければそんなのいらないし、目先の利益を優先してるだけで人気はどんどん落ちていくだけだと思うわ
今年はラグビーに花を持たせたということやな
こういう懐の深い対応ができるあたりに、野球人の大人の余裕を感じる
所詮「ナガシマ」だけで覇権を取ったスポーツだし。限界だわね
イチローと松井で少し延命した程度
>>294 ドラフトやるリーグでこんなに差がついてはいけないんだけどな
昔は「野球」そのものが人気があったから、ファンのチームじゃなくても日本シリーズとか盛り上がってた
今は地元のファンが支えてるだけですからね
>>304 実際そこらへんの引きこもり廃人と兼業率高いだろ
シーズン中は毎日試合するから暇潰しには持ってこいだからな
4連勝じゃ盛り上がらないってだけだな
7戦目までやってたら視聴率30くらいいってたからなあ
巨人が情けなさすぎた
今どきの視聴スタイルをわかってないからだろ
張り付きで見てる奴なんてほぼいないだろ
自分の好きなチームの攻撃だけしか見ないってやつも多い
それを平均視聴率とか言ってたらそら高くならない
>>263 日がな年中マスコミジャックしといてその言い分はな〜
情けないのうw
みっともないのうw
本気でCSはやめたほうがいいと思うよ
なんでSBがせっかく2位に沈んだのに
2年連続で日本シリーズに出てるのって話
広島は一回落ちたからまた見たい
強くなったのに日本一逃しまくってるから
>>314 イチローも「いなくなったし終わったね
二人とも日本で監督やらないだろうし
だってテレビにしがみついてる世代しか観ないローカルスポーツだもの
>>313 同じ日に試合して何言ってるんだか・・・
勝つ気満々だったくせにw
1部リーグと下部リーグの親善試合みたいな有様だったからなあ
>>314 大谷くんは?
ラグビースレで大谷くんがラグビーやったら
ベスト4行けたってイキってた人いたけど
>>205 MLBは地区間の数のアンバランスが生じてるからやってる部分もあるからな
結果シーズンの価値だだ下がりにしてしまった
そもそも野球なんてクソつまらないものは誰も見ない。
が、テレビ屋と新聞屋が球団持ってるからあたかも国民的関心ごとのように報道しまくる。
で、なんとか一桁視聴率取れて自転車操業してる
7戦までいってもおもしろくないよ
巨人とソフトバンクだもの
ラグビーを全力で叩き潰しておくべきだったな。
ラグビーと野球は全く違うので、ラグビーに慣れさせてはダメだった。
19日
ニュージーランド×アイルランド16.5%
日シリ1戦8.4%
20日
ラグビー日本×南アフリカ41.6%
日シリ2戦7.3% →キムタクドラマ12.4%
22日
日シリ3戦9.7%
TBS
19時台『この差って何ですか?』11.6%
20時台『教えてもらう前と後』12.5%
21時台『マツコの知らない世界』11.9%
テレビ朝日
は19時からの『林修の今でしょ!講座』3時間スペシャル11.0%
23日 日シリ4戦11.8%
どうなってんのこれ
不人気だったラグビーに大惨敗の大爆死
このイメージ付いちゃったからキツいっすね
CSってクイズ番組で1問正解したら10点しかもらえないのに最後の問題に正解したら100点もらえて優勝が決まるみたいな話だねw
下らんバラエティなんか見てる視聴者に媚びる必要なんてない
野球場はどこも大盛況
>>7 消化試合をなくすためとかいうけどダメだよね
結局チーム数が多すぎるんじゃ無いのか?
地方では熱心に追いかける人がいるんだろうけど、
その盛り上がりがその地方だけで留まって、リーグ全体をライトに追いかける人が明らかに減った
丸とか広島ではヒーローだったんだろうけど、
巨人がFAで取る大物としてはいかにも弱すぎるわけで、夢があるはずも無い
とりあえず、8〜10チーム編成に変えてみては?
最近は女子ゴルフがおもしろい
畑岡とか渋野のような若い世代が多く競い合ってる
ルックスもそんなに悪くない
テレビで見るには野球よりは面白い
長島より原だよ
今のジャニーズみたいなアイドルだったもんな巨人は
まず、ファンあってならあんなデブばかりにならない
見た目でゲンナリする
ま、阿部は若手時代に苛められたトラウマがあるからだろうがな笑
メジャーに行く人材すら枯渇してる訳で。
そらぁ数字取れないよ。
スポーツマンシップの欠如、審判の冒涜、ダルダルの体
ラグビーの対比で酷さがあからさまに
ソフトバンクなんてのが勝つからつまらないと思われている
>>336 キムタクドラマで上がってるのね
野球終わってる
少なくとも九州北部県では、野球もラグビーもサッカー(除アビスパ)もそれなりに人気があるぞ
>>340 交流戦もやってこれだからね
新鮮味がない、返って食傷気味にしてしまった
時間通りに終わらないからそもそも地上波に向いてない
ソフトバンクは控えも強力で圧倒的な戦力になってるけど、日本一になっても先がないからもったいないよな
野球の世界は狭すぎる
焼き豚が好きなアンケートで好きな選手に長嶋茂雄がいるからな
長嶋が引退したのは45年前なのに
巨人とソフトバンクって一番数字が取れそうなカードじゃん。
それで「これ」だから。。
>>342 だ、男子も、男もやるんだぜ、ゴルフ・・
シリーズ平均視聴率 9.3%
日本シリーズナイター放送史上最低視聴率を一気に更新!
10/19土 *8.4% 18:30-21:59 CX* SMBC日本シリーズ2019 第1戦「ソフトバンク 7-2 巨人」
37,198人 3時間15分 65分延長
10/20日 *7.3% 18:30-21:50 TBS SMBC日本シリーズ2019 第2戦「ソフトバンク 6-3 巨人」
37,052人 3時間12分 50分延長
10/22火 *9.7% 18:00-22:04 NTV SMBC日本シリーズ2019 第3戦「巨人 2-6 ソフトバンク」
44,411人 3時間38分 70分延長
10/23水 11.8% 18:00-21:49 NTV SMBC日本シリーズ2019 第4戦「巨人 3-4 ソフトバンク」
44,708人 3時間22分 55分延長
まぁネットではネガキャンばかりで
テレビでは馬鹿みたいにゴリ推し内容薄く練習風景まで流すんだから皆呆れて離れるわな。
CSのせいでレギュラーシーズン見る必要無くなったしな
サッカーのたかがアジア2次予選にさえ歯が立たないオワコン・プロ野球
◆日本シリーズ2019
19/10/19(土) SoftBank×巨人 フジ 18:30〜 *8.4%(6.4%説あり)
19/10/20(日) SoftBank×巨人 TBS 18:30〜 *7.3%
19/10/22(祝) SoftBank×巨人 日テレ 18:15〜 *9.7%
19/10/23(水) SoftBank×巨人 日テレ 18:00〜 *11.8%
↑日テレは松阪牛プレゼント祭開催
※平均 *9.30% (初戦が6.4%ならば平均*8.80%)
◇サッカーW杯 アジア2次予選2019
19/9/10(火) ミャンマー×日本 日テレ 19:15〜 14.7%
19/10/10(木) 日本×モンゴル テレ朝 19:30〜 10.1%
19/10/15(火) タジキスタン×日本 テレ朝 21:15〜 13.5%
※平均 12.77%
いつ放送してるかわかんねえしな
前は毎日放送してたろ?
BS、CSの視聴率なんかウンコだってこと知らないバカが「やきうはBS、CSで見るものだから!」とか言って言い訳してんのほんとすこw
>>341 関東に4球団関西に2球団を地方分散にすべきだろうな
新潟とか高知とか
>>316 ドラフトは人買いのショーだからな
戦力均衡にはなってない
ドラフトなんかより優勝チームの主力を
最下位に強制的に移籍の方が均衡になる
【サッカー】森保J W杯アジア2次予選タジキスタン戦平均13・5%★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571270825/
日本プロ野球の最高峰・日本シリーズ、このサッカーの(たかが)アジア
二次予選・タジキスタン戦の数字に平均視聴率が届かなかったシリーズは
ここ6年だけでもなんと5回!
嗚呼、「代表戦なんかに頼らず国内人気でやっていける」はずだった野球…
2014 ソフト×阪 神 最高 11.8 平均 9.6 ★ 日シリナイター初の平均ひとケタ
2015 ソフト×ヤクル 最高 12.5 平均 10.3 ★ 最低視聴率 7.4%
2017 ソフト×横 浜 最高 15.6 平均 13.1 ★ 最低視聴率 9.8%
2018 ソフト×広 島 最高 13.3 平均11.0 ★ 最低視聴率 9.7%
2019 ソフト×読 売 最高 11.8 平均9.3 ★ 最低視聴率 6.4% 好きな奴は見続けるだろ このまま地域密着してどうぞ
>>340 消化試合は若手を使うチャンス
とは言っても5,6位を見てあまり意味ないか
恐ろしいペースで選手のレベル低下してるしな
特にわかり易いのは守備力
>>346 ラグビーは格上殺しと新鮮味で受けただけ
うまくいってもサッカー以下
地方では人気がある。
全国区のスターは生まれなくなったのは時代のせいかもしれない。
【やきう日本シリーズ3試合連続で1ケタ視聴率、業界に衝撃走る 「中継の旨みは全くない」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571826816/ >>342 ゴルフもワールドカップがあれば面白いのにな
◆しかも普段の「観客数」がいかに水増しかハッキリしてしまう残酷な日本シリーズ
現実の観客数は大本営発表の3分の1、金を払っている観客はさらに少ない…
542 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/21(月) 10:35:25.31
今年の日シリの観客動員数
第一戦 37,194人
第二戦 37,052人
今年のペナント、ヤフオクドーム(64試合)の平均観客動員数
38,080人
569 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/21(月) 10:54:30.98
この数字も販売枚数で実際には2割ほど水増しだろ。
普段どれだけ水増ししているんだよ。
SB(日シリ)これだから12球団の水増しは2万を軽く超えるね。
少なく見積もって1球団1試合平均2万人の水増しとして合計70試合=140万人
それが12球団あるから1680万人の水増し・・・・・・・・。
去年の入場者数(発券数)が25,550,719枚
そこから水増し分を引くと約900万人。
年間球界全体で858試合。
1試合平均1万ちょっと・・・・・。
実際にはもっと数字低くなるだろうな。
これじゃJのように実数発表できないよ。
平日も開催とは言えJ2並じゃん。
>>368 チーム数少ないんだから地域密着なんかしたら死滅するだけだろ
このシリーズ、あの超満員の観客が、正式な発表で福岡は「3万7千人」、
東京ドームが「4万4千人」
じゃあ普段の空席だらけの観客席の「年間平均」がどうしてそれを大幅に、
大幅に!上回ってるの?
「年間指定席」とやらは空中や通路の裏にあるの?
こんなお笑い大本営発表、バカ焼き豚以外の誰が信じるんだwww
10/19土 日本シリーズ2019 第1戦「ソフトバンク 7-2 巨人」
観客数 37,198人
10/20日 日本シリーズ2019 第2戦「ソフトバンク 6-3 巨人」
観客数 37,052人
10/22火 日本シリーズ2019 第3戦「巨人 2-6 ソフトバンク」
観客数 44,411人
10/23水 日本シリーズ2019 第4戦「巨人 3-4 ソフトバンク」
観客数 44,708人
日シリを昼間にドームじゃない球場でやってた頃は、
日が傾くとグラウンドに影が長く伸びて風情があったなぁ…(遠い目)
今まで完璧な盗塁決めてたソフトバンクの代走がわざと1、2塁間で止まってアウトになってたよね
プロ野球最高峰の試合で八百やってんだもんなw
優秀な選手はメジャーに行くし残りの選手で優勝を争ってる感じだからな
ソフトバンクって二年連続で2位からの日本一なんだ?
リーグ優勝の価値だだ下がりじゃん
そりゃ白けるな
オンプレーの時間が少な過ぎなんだよ。
単純にダルいんだわ。
>>374 あるよ、年末に国別対抗のマッチプレイがある
ほとんど知られていねえし、何よりグランドスラムがその上を行く
昔はセとパのチームが戦うということでプレミア感があったけど
今は交流戦で毎年顔合わせてるからそういうのも無くなったな
両チームの実力にあまりにも差があったしな
まるで大相撲の幕内優勝力士と十両優勝力士との対戦を見てる感じだったな
プロ野球もtoto導入しようとしたけど失敗したんだよなw
視聴率で広告費が変わったりして、入ってくる金も変わるの?
今年も巨人戦を中心としたプロ野球の地上波中継は惨状続きだった
・巨人戦ナイター年間平均視聴率 7.28% ★歴代ワースト更新
・巨人戦デーゲーム年間平均視聴率 4.84% ☆歴代 ?
・巨人戦ナイター年間放送数 10試合 ☆歴代ワースト2位
・巨人戦ナイター日テレ年間放送数 6試合 ☆歴代ワースト2位
・巨人戦ナイターNHK年間放送数 3試合 ★歴代ワーストタイ
・巨人戦デーゲーム年間放送数 21試合 ★歴代ワースト更新
・巨人戦デーゲーム日テレ年間放送数 13試合 ★歴代ワースト更新
・巨人戦デーゲームNHK年間放送数 0試合 ★歴代ワーストタイ
・クライマックスセ・ファイナル平均視聴率 9.7% ☆歴代ワースト2位
・クライマックスセ・ファイナルナイター平均視聴率 8.9% ★歴代ワースト更新
・オールスター戦平均視聴率 9.1% ★歴代ワースト更新
・オールスター戦 史上初の全試合ひとケタ
・プロ野球ドラフト会議2019 11.0% ☆歴代ワースト3位
・ドラフト特番お母さんありがとう 8.2% ★歴代ワースト更新
・プロ野球好プレー珍プレー 7.9% ★歴代ワースト更新(日テレ版)
焼き豚「プロ野球大人気!日本は野球の国!」
まあ日本と韓国しかやってない競技で世界大会ごっこしてるから、マスコミが好きなだけ世界的スター作り放題で楽なんだろうね。
ネットの普及でそのアホらしさも見ぬかれてきたから今の状況なんだろうが
>>24 西武の頑張りはなんだったんだ。昔のシステムに戻せ
日本シリーズが駄目でも
交流戦やCSで全球団儲かってるからいいんじゃないの
それにアイドルはテレビに出てナンボ、みたいな昭和感は流行らないよ
理由はどうあれ数字獲れないんだから
地上波中継は打ち切りでいいよね
つまらないし
ぜんぜん引き込まれない
試合多すぎんだよ
選手も適当にやっている日あんだろ
ちなみにこれがJリーグと同じ昼の時間帯に放送された
プロ野球中継の、今年の世代別視聴率 (関東地区)
見事に若者から見放されているオワコン、プロ野球
若い世代は数字すら出てこない…
野球の年間最低視聴率は、「常に」Jリーグ最低の数字よりさらに下
◆2019年 巨人戦以外のプロ野球 世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*0.9 **.* *0.5 | *0.1 *0.4 *0.7 | **.* *0.4 *0.6 19/04/13(土) 14:50-15:04 NHK プロ野球・阪神×中日
*1.1 **.* *0.2 | *0.1 *0.5 *1.2 | *0.4 *0.1 *0.6 19/04/13(土) 15:07-17:25 NHK プロ野球・阪神×中日
*1.4 *0.2 **.* | **.* *0.3 *1.5 | **.* *0.4 *1.1 19/04/27(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク
*0.8 **.* **.* | **.* *0.1 *1.1 | *0.2 *0.1 *0.6 19/04/27(土) 15:08-17:25 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク
*1.5 *0.2 *0.3 | *0.1 *0.6 *1.6 | **.* *0.3 *1.0 19/06/23(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・広島×オリックス
*1.9 **.* **.* | *0.7 *1.0 *2.1 | **.* **.* *0.7 19/06/23(日) 15:04-17:15 NHK プロ野球・広島×オリックス
>>370 守備のうまいタイプはサッカー行ったんだろうな
そして岡本や村上タイプばっかりに
今年、巨人ソフトバンクの交流戦優勝決定戦が日テレゴールデンで5%!
井岡や競馬ばかりか、昼の体操(内村抜き)や「ミライモンスター」以下の
数字だったんだよな
既にスポーツ全般の中でもオワコン…
11.5% WBO世界スーパーフライ級王座決定戦・井岡一翔×アストン・パリクテ TBS 19/6/19(水) 21:00-62
8.3% 炎の体育会TVSP TBS 19/6/22(土) 19:00-120
7.0% サンデースポーツ2020 NHK総合 19/6/23(日) 21:50-60
6.8% みんなのKEIBA・宝塚記念 フジテレビ 19/6/23(日) 15:00-60
6.5% ミライ・モンスター フジテレビ 19/6/23(日) 11:15-30
6.0% 体操全日本種目別男子決勝・金メダリスト出場!日本代表決定戦 日本テレビ 19/6/23(日) 16:00-85
5.9% Fun!BASEBALL!!2019・巨人×ソフトバンク 日本テレビ 19/6/21(金) 19:00-114 ←←←★
数字は取れなくても動員は地方でも安定していて採算取れてる球団は増えてるだろう。
これが極めつけ
今年のプロ野球・巨人戦の最低視聴率は、6月楽天戦の平均0.9%か
巨人戦 0.9%
巨人戦 0.9%
結論「プロ野球はJリーグ以下!」
2019年 巨人戦世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*0.9 **.* **.* | **.* *0.2 *1.0 | **.* *0.3 *0.4 19/06/05(水) EX__ スーパーベースボール・楽天×巨人
*2.9 *0.8 *0.8 | *0.3 *1.5 *2.5 | *0.3 *1.1 *2.0 19/05/25(土) NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×広島
*3.5 *1.6 *1.0 | *2.8 *1.3 *3.1 | *1.3 *1.0 *1.5 19/08/11(日) NTV Fun!BASEBALL!!2019・巨人×ヤクルト
*3.6 *0.4 *0.5 | *0.6 *0.5 *4.1 | *1.1 *0.2 *2.6 19/08/17(土) NTV Fun!BASEBALL!!2019・巨人×阪神
*3.7 *1.0 *0.6 | *0.9 *1.2 *4.2 | *0.9 *0.7 *2.6 19/08/18(日) NTV Fun!BASEBALL!!2019・巨人×阪神
久しぶりに見たら画面が色んな情報で埋め尽くされてて見るきなくした
>>351 反論ってわけじゃないが野球やサッカーが人気ない地域なんてさすがになくね
この2つはプロがどうこうは別としてスポーツとしては間違いなく人気ある
ラグビーは人気とはまた違う気がするな
どうせ来年には興味なくなってるしラグビーやる子供も別に大して増えないだろう
間違いなく根付かないよ
ボテッとしたおっさんが全力で戦ってるようには見えないから
今時の他のスポーツ選手はみんなシュッとしてる
神話?捏造や水増しで築き上げた虚構だったから崩れ落ちたんじゃないかね?
>>387 失敗も何も自分たちが胴元になってその稼ぎを野球普及に、ってほとんど893と変わらんからな
国会で通るわけがない
日本シリーズで面白いと言えるのは
前年日本S敗退し翌年日本一になったチームがいる場合だな
CSがなかったころ
巨人なんか特に観るわけないじゃん
無駄に放送延長するから余計腹立つわ
野球洗脳されてたおじいちゃん達がいっぱい死んじゃったから
それまで秋のデーゲームが風物詩になっていた日本シリーズを全試合
ナイターにしてしまったのも、Jリーグ発足直後に、スポンサーマネー狙いの
視聴率目的でナベツネが鶴の一声で決定したものなんだよな
はじめの数年は平均30%超の高視聴率を取ったけれど10年も持たず、
「全試合50パーセント超え!ワールドカップの数字なんか消し飛ぶ!」
と関係者だけが大盛り上がりしていた「ONシリーズ」が、やってみたら
40パーセントにも届かず、付け焼き刃的にアジアシリーズやらWBCやらを
作って以降、日本シリーズの格はダダ下がりになっている。
ここ数年はどれだけヘイトを買おうが、後番組待ち目当てにチンタラ試合で
延長延長を重ね、目先の数字を稼いで後は野となれ山となれ、を続けてきた
「野球死ね」と言われ続けてこの結果
極めて自然、当たり前の現実
5chにはやきうが人気あると思ってるイカれたジジババがいるのが怖い
そもそも少子高齢化でスポーツやる子はいないだろう。
野球人気の低落がはっきりしたのはやっぱり2004年だろうね
サッカーワールドカップ日本開催後、野球は慌てて国際化路線に打って出たけれど
プロが出てもメダルを取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした
まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の
ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた
それから10年、頑張っていたファンがさみだれ式に消えていって、新規の
若い世代はTV中継の激減で育たなくなった、ということかと
そしてナベツネと共に去りぬ…
むしろ、丸一日「ソフトバンク」の広告に触れずに生きていくことが
困難なほどなのに、そして
こんなに強いのに、なぜ
これほどまでに不人気なのか、を論ずるべきでは
見てるおじさんおじいさんが亡くなってしまったんだろ
何故ってラグビーブームで野球がつまらないスポーツと知られた
さらには巨人ファンが激減した
>>414 2003年に全く数字が伸びなくなったから2004年がある
崩壊したのは2002年
セパの実力差は歴然で全く観る価値ないわな。
4連勝て。
MLBは地区優勝だからまだしも(ワイルドカードも勝率いいチームだし)
NPBはリーグ優勝からのCSだからなおかしいシステムや
2位と3位のための敗者復活戦いらない
>>416 地元では人気だから問題ないのでは?
巨人の全国区で人気のような昭和の神話にしがみついてもしょうがない。
豚すごろくとキムチポップには辟易してんのよ
ゴリ押ししてももう無理無理
バスケやサッカーみたいに、見てて驚愕する場面がないしなあ
野球に関心がない人を引き込む魅力がない競技だね
セ・リーグはナベツネが壊した
改革する空気もないので終了
>>388
「野球は広告効果がない」と見切られたからこそ、タニマチ的なスポンサー企業にも
放映権料はじめ各種出資を値切られ続けている
関西だの広島だのの「人気」に広告効果があったらこんなことにはなってない
企業はシビアだ
日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!
2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円
2016年 1,500万円
オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!
2008年まで 平均1億2,600万円
2009年 8,400万
2010年 4,927万
2011年 3,168万 やきうなんてもうロートルのジジイだけ
ダッサやきゆう
>>414 巨人好きだったけど、その頃に堀内が監督になって弱くなってから見なくなったわ
>>380 それもあるけどスケールの大小はあれスター自体はいつの時代も生まれるのよ
結局のところこれだけコンテンツが多様化してるのに対して
変化もない面白みもない1時間〜2時間程度のコンテンツがどれだけ受けるのかって話
割と現代人は時間ないから短時間コンテンツが好まれてるのにバブル型のコンテンツが受けるわけがない
プレミア感もないしスマホポチポチに負けるレベルだと思う
ラグビー日本代表 稲垣啓太さん
http://www.ntv.co.jp/origin/backnumber/detail49.html 日本代表 稲垣啓太。小さい頃から野球をやっていた。
彼の憧れは松井秀喜、すごいことを成し遂げているのに、
何事もなかったかのように振る舞う姿に憧れた。
人一倍体が大きかった彼は、中学3年生からラグビーを始める。
松井の姿に憧れた少年は、チームのために体を張って相手を倒す。
どんなに体を張っても自慢することなどない。
彼の原点は、松井秀喜。次のアイルランド戦ではやるべきことをやり勝利を目指す。
不倫したうえに暴力団に1億の利益供与した男を採用したからでしょう
>>413 スポーツに力入れてた高校も進学に力入れるようになってるな
CSやってる限り日本シリーズもくだらない。
何が下克上だ。
巨人とソフトバンクの金満対決だったから。
阪神が出てたらもっと高いだろう。
>>392
「野球は広告効果がない」と見切られたからこそ、タニマチ的なスポンサー企業にも
放映権料はじめ各種出資を値切られ続けている
関西だの広島だのの「人気」に広告効果があったらこんなことにはなってない
企業はシビアだぞ
日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!
2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円
2016年 1,500万円
オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!
2008年まで 平均1億2,600万円
2009年 8,400万
2010年 4,927万
2011年 3,168万 >>392 全国放送なくなってもいいよな
巨人の選手も夜遊びしやすくなるし
>>423 せめて4球団増やして4×4のリーグ+交流戦でその優勝4チームでトーナメント
とかじゃねえともう誰も納得しねえよなあ
野球なんかあとから結果だけ知れば十分だろ
長時間も見ていられるか
ジプトン球団強すぎ。
パ・リーグは来年からCS廃止でいいわ。
Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者
かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球 (泣)
人気がないのがはっきりしたから、タニマチ企業からも放映権料・放送料を
どんどん引き下げられて青息吐息
この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」と言い訳
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?
優勝賞金
◇サッカー
Jリーグ 21.5億円
ルヴァンカップ 1.5億円
天皇杯 1億円
スル銀 3,000万円
富士ゼロ 3,000万円
J2優勝 2,000万円
◆プロ野球
セリーグ・パリーグ 無し
クライマックスシリーズ 無し
日本シリーズ 250万円
交流戦 1,500万円
>>430 でも、楽天とかディー・エヌ・エーみたいな爺さん婆さんが聞いたことない企業の知名度が上がるのはサッカーのスポンサーするより野球だよな。
だから金持った新興企業は球団持ちたがる。
かくして分かる人には自明のことだったこの有り様に
プロ野球、低視聴率で地上波追放状態
↓
サッカーJリーグのみに放映権料2100億円払っているDAZNにすり寄る
◇威勢の良かった2017年
「プロ野球は、Jリーグの倍は狙える」 急騰するスポーツの放映権料の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo
↓
◆現実を思い知らされた2018年
相内優香「プロ野球はハウ マッチ?」
DAZN ラシュトンCEO「残念ながらそれは言えないが、金額はJリーグの方が高かった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519208985/
野球「地上波から追い出されました、
か、格安でいいから巨人戦をDAZNに入れて下さい」
・WBCにも土下座
・オリンピックにも土下座
・DAZNにも土下座 ハリーみたいなクズ老人が大御所ぶり!はばきかせてふんぞり返ってるだけで周りがヨイショ!なんにも普及活動もしてなきゃ廃れるだろ!活動してる人の背中押してやれ
>>446 これだからな。
>>12 ご心配なく JリーグはJ1からJ3までダゾーンで好きな時 好きなだけ何でも見れますので
タダ見で使い勝手が悪いテレビとは訳が違うのよ
アメリカ人の友人に日本の野球のCSの仕組み説明したらジャップって頭おかしいんじゃねえのって言われて何も言い返せなかったわ…
シリーズだけじゃなくて、ペナント自体応援する意味がないだろ。
CSで覆っちゃうんだから。
SBが優勝ならSBだし
SBが3位までならこれもまたほぼSBw
日シリいけばもちろんSBw
>>392 言っておくが、客が入っている=収入が入っている、とは限らないぞ
実際MLBより集客率がいいはずなのに向こうに普通にサラリーで負けている
>>454 まあプロ野球も見れるけどな
俺みたいに野球もサッカーも好きな人間にとっては便利なツール
貧困世帯が増えてサッカーボールくらいしか子供に与えられなくなったから
後進国ほどサッカーが流行る、もちろん先進国なら野球が流行るというわけではない
金持ちのスポーツってのがあって、道具が高いものは金持ち以外やらない
なんでCSなんて馬鹿なことを始めたんだろうな
日本式で良いのに
タコが腹減ってテメエの足食ってるような行為
観客動員過去最高とか数字弄るだけだもんな
実際はもう手遅れの人気低下
>>429 10球団、選手会ストから凋落してったな、そういやぁ。
長嶋パパがモニターで指導、一茂が監督やれば数字上がるかもな。
<やきうクイズ>
Q、2019年の読売ジャイアンツの最高視聴率は?
A、巨人ーマリナーズの練習試合です。
2019/03/18(月) 11.9% 19:00-21:00 NTV
MLB開幕シリーズ巨人×シアトル・マリナーズ
7ヶ月間もダラダラやったペナント・交流戦・CS・日本シリーズより、引退ブースター使ったイチローおじさんが上w
こういう記事って関東の視聴率だけで
物事を分析するけどこれってわざと
やってるのかね?
もし西武対巨人だったら関東の視聴率は
良かっただろうけどその時は
「まだまだ野球人気は不動」なんてバカな
記事を出すの?
ユニフォームの着こなしがダサいし、プレーにスピード感ないし、鳴り物の応援もうるさいしw
ラグビーなんか観た後だととてもじゃないが耐えられない
シーズン戦う意味がないからな
適当に手を抜いて10月だけ本気出せばいい
>>471 関東の人口を考えない君みたいな馬鹿はマスゴミにとって操作しやすいんだよ
局が採算度外視で情報垂れ流し続けてるからまだなんとかなってるが
それ無くなったら入場者数も酷くなってくだろうな。
この状況で一番博打してるのが日ハム
去年の日本シリーズが、ソフバンと広島という最高の人気チームの
組み合わせのはずだったのに低視聴率に終わったら
「か、関東のチームが出ていないから低いニダ!」
と泣き叫んだ焼き豚
しかし近年、関東のチームであるヤクルト、横浜が出たシリーズも
歴代ワースト2位と5位の超低視聴率だった
千葉ロッテの出た2010年は、日本シリーズ史上初めて地上波
中継なしの試合が2試合あった
クライマックスシリーズはこの4年間で3試合しか地上波中継がない
野球に関心がない日本人にとっては、関東のチームか関西の
チームかなんて、最初から眼中にない
今はもうある程度経営的に12球団平等になったんだから、
交流戦とCSを廃止すればいいと思う。
交流戦があるから他リーグ同士の対戦も見慣れたものになったんだし、
CSにはそもそも大義が無い。
140試合もクライマックスシリーズの予選やるのがそもそも間違いだろ だったら最初からクライマックスシリーズだけやれば?
「ら、ライオンズが出ていたら見ていたニダ! 視聴率も高かったはずニダ!」
なるほど、西武は関東で大人気だからなwwwwww
2018年 西武戦ナイター視聴率 関東地区
06/09(土) *5.3% 18:05-18:45 *40分 *212.0 NHK 巨人×西武
06/09(土) *7.9% 19:30-21:50 140分 1106.0 NHK 巨人×西武
2018年 デーゲーム世代別視聴率
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*0.9 **.* **.* | *0.1 *0.2 *1.1 | *0.1 *0.1 *0.3 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 *0.1 *0.2 | **.* *0.6 *1.7 | *0.4 *0.2 *1.2 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*2.0 *0.5 *1.1 | **.* *0.5 *2.1 | *0.1 *0.3 *1.5 18/06/16(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・西武×中日
*2.5 *0.1 *0.4 | *1.0 *1.0 *2.5 | *0.2 *0.2 *1.4 18/06/16(土) 15:08-17:15 NHK プロ野球・西武×中日
他に何も観るものがないから昨日は久々に観たな
BGM的に流すにはちょうどいい
ラグビーは目が離せないけど面白いのを知ってしまった…w
巨人は松井が去り、徐々にウナギイヌ中心になって・・・魅力がなくなった。
>>471 >もし西武対巨人だったら関東の視聴率は
>良かっただろうけど
いや〜それはないわ
>>461 今はサッカー習わせる方が
野球より金かかるってデータがあったと思うが
巨人のように強奪ばかりしているチームが優勝して何の感動があるんだ?
>>480 あたりまえ
ワールドカップだから見るんだよ
それはサッカーのJリーグでわかってる
>>471 西武と巨人で関東の数字が良くなるわけねえだろ
夢見てんじゃねえよ
巨人、ソフトバンクが一番数字取れる組み合わせでしょ。
それでこの数字だから悲惨さが際立つ。
◆地方視聴率は、東京の企業にはどう見えるのか
広島の30%は東京では2%の価値しかない
関西の23%は東京の9%にしかならない
札幌の26.6%は東京の1.6%にしかならない
だから全国区の企業はそんな数字は相手にしていない
しかし野球は以前から関東の数字を出せなくなり、広島札幌福岡のローカルかつ
些末な数字を、さも東京に匹敵する一大事のように誇大宣伝するしかなくなっている
723 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/02(木) 22:23:19.40
広島では人気(笑)札幌では人気(笑)って言い出したらこれで一発
広島の20%は関東の1%の価値だというのが広告業界やスポンサー企業の認識。
福岡なら30%で東京の2%の価値。
調査地区世帯数比(%)
関東 100%
関西 *39%
名古 *21%
福岡 **7%
札幌 **6%
広島 **5%
仙台 **3%
776 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2015/04/02(木) 22:46:14.70
地方コンテンツってことになったら放送権料の大幅な減額やその他の露出する価値を
全て失うことになるんだけどね。
777 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2015/04/02(木) 22:46:26.41
視聴率が良ければ、時間帯最高視聴率・地方数字までひっぱり出すのに、
視聴率が低ければ、隠蔽し、視聴率はあてにならないと言い出す
779 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2015/04/02(木) 22:47:58.64
焼豚は山形とか静岡でJリーグ中継数字取ってるデータ見せても反応しないのに
野球の地方視聴率は凄いアピールしてくる
>>465 >>474 マジ欠陥興行w
数字合わせてるだけ
野球見てるバカってなんで気づかないんだろう?
>>464 CS有っても今まではまだ良かったんだから
CSの性て訳でも無さそうだけどな。
>>267 俺もそうだよ…
全然興味がなくなった…
>>174 あと、ファウルだな。さっさと前に打てよと。
>>473 もうちょっと巨人が強かったり接戦だったら視聴率も上がってただろうな。
巨人がふがいない大差で負けてたから見なかったファンも多かったんじゃね?
◆高校サッカーでも地元視聴率なら64%!
ある地域限定の視聴率が高い数値を出すなんてことは、サッカーでもいくらも
あったけど、サッカー界にはそんなものを振り回すメディアもファンもいなかった
ところが野球はここ数年、大一番ではほぼ必ず「地方の瞬間最高視聴率」を
見出しに使うしかなくなってる(低視聴率だったソフトバンクvs阪神の
2015年日本シリーズでは、マスコミが揃ってメインの関東視聴率を隠蔽した)
そんなことをすればするだけ世間には衰退を印象付けるだけなのに、野球界は
いつも目先のエサとやっすいメンツに飛び付いてかえって墓穴を掘る
【高校サッカー】決勝戦 岩手県内 瞬間最高視聴率64% 平均視聴率50%超え
http://yomi.mobi/read.cgi/news21/news21_mnewsplus_1168426775/1 高校サッカー 地元視聴率は44%超!鹿児島城西が帰郷
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090114-449906.htm >>470 野球再生はイチロー辞めへんでしかないな
カープ優勝!地元広島の視聴率44%は東京の2.2%に相当!
○調査地区世帯数比(%)
関東 100%
関西 *39%
名古 *21%
福岡 **7%
札幌 **6%
広島 **5%
仙台 **3%
東京のわずか6.6%の方が、広島の100%よりも見ている人数が多い計算になるんだね
一昨年優勝決定がかかったNHKナイターの広島における地元視聴率は
43.7%だったというけれど、それって東京ならわずか 2.2%!
2.2%!
野球は三年くらい前から、東京の数字を出せなくて福岡、札幌、広島の
些末な数字を前面に押し出す誇大宣伝しかできなくなっている
ラグビー見た後だと野球選手のデブ具合が気になるんだわ
腹出てるしアスリート体型ではないよな
関西の野球離れはむしろ数年前から急速に進行している
2014年に阪神が出場した日本シリーズの関西での視聴率は、
その前年に楽天が日本一になったシリーズの数字よりも悪かった
大阪・名古屋は関東同様野球人気は崩壊、博多、札幌も急落中、
広島だけが日本最後の秘境
関西の阪神戦vsサッカー代表戦の推移は劇的だったからな
◆関西地区視聴率 阪神戦vs代表戦
2010/04/07(水)
18.6% 19:00-20:54 ABC スーパーベースボール・阪神×巨人
*5.6% 19:20-21:24 YTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表
↓ 3年後
2013/09/06(金)
*9.1% 19:00-20:54 KTV プロ野球中継2013 阪神×巨人
14.3% 19:00-21:30 YTV キリンチャレンジカップ2013 日本代表×グアテマラ代表
↓ 1年後
2014/09/09(火)
*5.1% 19:00-20:54 KTV プロ野球中継2014 阪神×巨人
14.5% 19:00-21:19 ABC キリンチャレンジカップ2014 日本代表×ベネズエラ代表
>>473 12球団で一位になっただけなのに大はしゃぎするアレ大嫌い
CSがいらないんだよ
しょっちゅう日本シリーズやってるような感覚になる
>>495 それを言うならM3F3じじばばの数字は極少のじじばば向け商品サービス企業以外は0だぞ
50年来プロ野球ファンだが、残念ながらもう終わりだと思う。
何もかも全く面白くない。自分でも驚いたわ。
>>199 釜本も言っていた、チーム数が多すぎてレベルが下がったと。
>>471 巨人対ソフトバンクがベストだからヤバいんだってw
>>505 風船みたいだもんなあ
向こうは肉布団だけど
>>461 ぶっちゃけ貧困問題もあるだろうけど、公園・河川敷が使えない
近くの公園見てみ球技禁止、大声禁止、ペット禁止でランニング禁止なんてのもあったぞw
で公園でやってるかってスマホポチポチに課金してる
野球ジジイどもが考えてるよりも触れる機会もないし話題にもならない
プロ野球・阪神の“地盤沈下”が止まらない!? 人気ローカル番組も「打ち切り」に…
https://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20190403_1988071/ 地元関西のテレビ局関係者は
「今年、オープン戦の地上波テレビ局の中継は、わずかに3回。
関西テレビ、毎日放送、サンテレビが1回ずつやりましたが、
かつて矢野監督が解説を務め、球団と最も親密な関係である
ABCテレビは一度もなし。
開幕戦を中継した読売テレビも放送しませんでした。
いずれも、視聴率が取れないのが理由です」
と明かす。
それだけではない。2004年から放送してきたABCの応援番組『虎バン』が、
事実上の“打ち切り”に見舞われている。
CS放送でもオンエアされ、ドキュメンタリー要素が強いコーナーは
ファンにも人気があったが、別のテレビ局関係者は
「最近では3月の開幕前に一度、放送がありましたが、現在のところ、
次の放送は完全に未定。こちらも理由は視聴率とスポンサー確保が
困難になったから。今年も去年のようにチームが低迷すれば、
そのまま放送が復活せずに終わってしまう可能性すらある」
と厳しい状況のようだ。
巨人が弱すぎたから
あとCSで頂上決戦という雰囲気じゃ
なくなったしな
プレーオフみたいのがあるからレギュラーシーズン見なくなって
交流戦あるからオールスターも日本シリーズも見なくなって
どんどん野球から離れていったな
このシリーズ、あの超満員の観客が、正式な発表で福岡は「3万7千人」、
東京ドームが「4万4千人」
じゃあ普段の空席だらけの観客席の「年間平均」がどうしてそれを大幅に、
大幅に!上回ってるの?
「年間指定席」とやらは空中や通路の裏にあるの?
こんなお笑い大本営発表、バカ焼き豚以外の誰が信じるんだwww
10/19土 日本シリーズ2019 第1戦「ソフトバンク 7-2 巨人」
観客数 37,198人
10/20日 日本シリーズ2019 第2戦「ソフトバンク 6-3 巨人」
観客数 37,052人
10/22火 日本シリーズ2019 第3戦「巨人 2-6 ソフトバンク」
観客数 44,411人
10/23水 日本シリーズ2019 第4戦「巨人 3-4 ソフトバンク」
観客数 44,708人
ID:YqGDgvLY0
とりあえず、無駄にコピペ垂れ流すの止めろ。スレが汚れる
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ
野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう
昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー」「年間指定席ガー」だけどw)
357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
↓
主催者発表観衆数 「24559人」 / 36,700席人収容
主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 そもそも地方の数字はサンプルが少なすぎて信用度低い
◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は
単位そのものが違うんだとよく分かる。
横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
>>507 阪神強くなっても終わってたか
もう野球終わりやな
とりあえずCSをやめてみるのもいいかもしれん
>>505 ガチムチアスリートとやきうおじさん比べたらだめよ
あとCS3位の枠にしがみつくため無駄に投手を消耗したりとか
>>503 四国にスワローズ移すか?
って言うか貰ってくださいお願いします
上:京セラドーム(オリックスの試合) 主催者発表 「19021人」
下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ) 「36000人」
プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww サンプルが少なくて信用度が低い方がテレビ局にとって都合がいいわけだろw
正確に把握しようと思えばネットで流せばいいんだから。
メジャーのマネしてポストシーズン始めたけどチーム数が少ないからあんま意味ないよな
サッカーJ1の平均観客が約2万人(実数)
↓
だからプロ野球は意地でも年間平均2万以下になる発表ができない
哀れだねえ
◆もはや薬物中毒並みの水増し依存
906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:23:04.04
昨日のマリンの発表は17000か
そんだけ入ってたらぱっと見大入りに見えないとおかしいが…と思ってたら
大阪ドームは22000発表で笑ってしまった
908 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:25:36.85
もう2倍どころか3倍以上盛るのが当たり前になってきたな
911 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:38:35.92
もともとオリックスとか2倍3倍レベルじゃないでしょ
910 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:36:50.83
動員盛り盛りが後に引けなくなって
毎年前年比アップしてるような状況だな
このご時世毎年右肩上がりじゃ不自然なんだし
たまには前年比ダウンの年を作ってもいいと思うぞ
野球だけだよな地方視聴率がどーのこーの言うの
レタス100個分の食物繊維かよ
やきう見てんのはジジイしかいねーんだけどそれでもセリーグ具体的に言うと巨人が勝てば盛り上がるんだよな
パリーグをナーフしろ
>>513 釜本はくそだがチーム数増やさないと天下りできねーだろって意見はあるんじゃね?
ID:YqGDgvLY0
だから、無駄にコピペ垂れ流すの止めろ。
他のコメントが少なくなってきてるの分かるだろ。明らかに逃げてるんだよ。荒らされてるように見えるから
まあネットのない時代は読売の洗脳で野球=世界的なスポーツって事になってたからな
今じゃネットのおかげで洗脳も溶けて野球は世界的に見てもマイナースポーツってのがバレたし
若い世代は興味がなくなったしダラダラいつ終わるか分からない試合を見てる余裕もなくなった
プロ野球をテレビで見るヤツがかなり減ってるだろ
視聴率が低いのは当然
スポーツが多様化しただけで、昔のように野球一択でなくなったのだろう
ある程度のファンはいるわけだから
ただ今後子供たちをどう取り込むかは相当知恵を絞らないとやばい
>>510 そんなんあんま関係ないよもう MLBの客席見てみいつもガラガラ もう本場でも飽きられてんだよ
>>333 日本シリーズ始まる前も同じような事言ってたけど、プレミア12は視聴率とれるの?
>>2 昔やってた
ゴールデンで一桁連発で
野球に移行した
今では野球がこの様。
まさか野球のトドメ差すのが
ラグビーとは…
野球は単に巨人の人気が落ちて巨人一極集中から地方にバラけただけやろ
実際に野球なんか全然知らなかった婆さん、女連中まで今宮くん可愛い♡とか言ってるんだから
ID:YqGDgvLY0
お前最初は普通にコメントしてたんだからこのコメントも読んでるんだろ?
無駄にコピペ垂れ流すの止めろ。会話の流れが壊れる。邪魔なだけ。不愉快
つまらんやろ普通の人は酒でも入れてるならまあ見れるかも
ここで実況も駄目だなヤル気ならんわ
ラグビーとかもあまり実況せずに見てるな
どんだけ目が離せないかじゃないか
交流戦でこのカードやるし
オールスターに至って試合数が多すぎ。
要はありがたみが無くなって飽きた。
ホークスファン:巨人が弱すぎて負ける気がしなかった。
ロッテとか西武の方が数段強くて気が抜けなかった。。。
福岡では最高視聴率50%超えだがなw
頭おかしいだろwww
いい加減ニュースのスポーツコーナーで無駄に時間取るのやめてほしい
スポーツ中継見る連中はCSの専門チャンネル契約するかネット配信に流れてて、民放地上波など見なくなっただけだろ
それは野球に限らないし、当然不人気を意味するものでもない
あと、例えばラグビー見たくてJスポーツ契約した家庭が、なんとなく野球見たいと思ったらやっぱりJスポーツで見るだろう
地上波民放には戻らない
球団として民放の放映権料が減るのは痛いだろうけど、切迫してるのは民放TV局だけでは?
他局の中継に持ってかれてるってなら危機ではあるだろうけど、それはこの記事で語られてない。隠してるのかね?
>>551 今宮はサッカー行ってたら代表クラスだったな
焼き豚は沈みゆく泥舟の野球に乗りながら「サッカーガー!」って言っとけば良いんじゃない?w
見ればわかる
ラグビー見たあとだと本当に退屈
ハーフタイムが17回あるみたいなもんだよな
>>1 だって野球って張本みたいなのがやってる競技でしょ
まぁ世界が大絶賛する大谷さん居るからどうにかなるだろ野球は
11チームがヨットで競争してる中でソフトバンクはジェット機使ってるような状態だもんなw
>>546 そもそも野球なんて大半が親に無理やりやらされてやったっていうね 坊主嫌だしパワハラ上等だし
子供なんてサッカーやバスケやテニスや卓球やりたいに決まってるやん 今のトレンドはラグビーか
ポストシーズンマッチやるなら各リーグから上位2チームだしてH&Aの総当り戦の方が盛り上がりそう
日本一決定戦ならそれでいいやん
決勝だけ3勝先取の5ゲームでやろうぜ
歴史が長くなっただけで毎年の事でまたやってるよ
もうどうでもいいって感じだろ
どんなコンテンツにも寿命があるんだろう
この期に及んでサッカーはチーム数多過ぎとか喚いてるのは笑えるわ
チーム数増やしてサポーターと小口スポンサー増やして、
その数を見た大企業が冠スポンサーやオフィシャルスポンサーになって、
最後はDAZNとの大型契約にまで漕ぎ着けたのに
コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
ついに底が抜けたってことだろうな
あとは代表戦にすがるしかないけど選手が協力的ではないのが周知されだしてるし結構マズイ状況だと思うわ
数年前まで20%で低いって言ってたのにな
今は10%で大健闘と言われる低迷っぷり
本当に避けられている
コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
いつまでも野球、野球って言ってるテレビ局の方がおかしいわ。一体何十年野球に縋ってんだよ。
時代が変化しているのにそれに適応出来なきゃテレビ局離れは一層加速するわな。
>>547 時代に合わせて柔軟なルール改正をなぁ
俺は7回表裏で十分だと思っとるけど
プレミア12も興味ないよ
世界とは言えないし狭すぎる
勝負がついてるもの見てもしょうがない
どちらが勝つか分からない、必死のギリギリの勝負が見たいのに
過去の視聴率見たら、巨人・阪神が低い
ボコられたからね
もつれたら興味無くても見るよ
巨人VSソフバンとか、金持ち球団同士が戦ってもロマンが無い
まだ去年の貧乏球団カープの方がロマンがあった
まあ最近のカープは貧乏球団というほど貧乏じゃないけど
>>566 ・決められた順にしか攻撃してはならない
・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない
・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる
・一球ごとにインターバルがある
・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度
… という野球って、サッカーに例えるとものの見事に
「 P K 戦 」
でしかないんだよなあ。
しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、最低でも交代51回、
だらだらダラダラ3〜4時間も続くPK戦。
そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。
どうしてももう一度視聴率がほしければ高校生から社会人まで巻き込んだプロアマ混成のトーナメントをやれ
ラグビーも年に100何十試合もやったら誰も見ないってw
セで断トツ強かった巨人が4連敗だろ
セ・リーグの球団を応援しているヤツって嫌にならないのか?
>>351 人口150万人程度の田舎をものさしにしてネットで語るとかなり世間とズレてることになるから注意した方がいい
野球というか今は夜にテレビにかじりつく時代じゃないし
テレビ自体が面白くないんだから野球に限った話じゃない
ワシントンタイムス
「野球は試合時間が長すぎて客が減った」
Not so fast: Baseball vexed by longer games, shrinking attendance
https://www.washingtontimes.com/news/2019/may/22/mlb-still-vexed-slower-games-shrinking-attendance/ コメ欄より
RedScissors 1d
Baseball is very much like watching ice melt. Boring as hell and very slow.
(野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている。
地獄のように退屈でとても遅い。)
交流戦やクライマックスシリーズとか増やして自分らで価値下げちゃったろ
BS CS たしたら+5は入ってるとか言ってた馬鹿いたな
ここで2005年の日本シリーズを振り返ってみましょう
巨人に魅力がない
昔は紳士たれで強豪の大正義球団で人気があったかもしれないが今はマイナスイメージばかりの邪悪球団
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
だが今の中高生はなんJに夢中らしい
なんJ語も流行ってる
野球の未来は明るい
デブなおっさん達がダラダラしてるのを見たいバカはそういないから
あとは延長で嫌われてる
焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」
統計スレでも視聴率スレでも、焼き豚の妄想にデータを出すと
「こ、コピペ荒らしニダ!さ、サカ豚も仲間と思ってないニダ!」
いいから現実見ろよ
データを直視しろよwww
野球最大のネガキャン、
それは 現 実
高校野球のほうがスター選手がいる現実
プロになっても活躍しなけりゃ忘れ去られる
パリーグの観客が増えてるなんて、2003〜2007年頃の客席を
知っている人間だったら絶対に口にできない言葉だよなww
福岡なんてあのころの熱気はもう見る影もない
パリーグって14年前にはロッテがソフトバンクに勝ったプレーオフで
テレ東の放送にもかかわらず視聴率17%も取ってたんだけど、今や
数字は地元でも落ちる一方なんだけどね
◆テレビ東京 2005年 視聴率ベスト10
17.0% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ 第5戦」(10.17) ★
16.9% ドラマ・上を向いて歩こう(8.21)
16.1% 開運!なんでも鑑定団(1.4)
15.8% プロ野球日本シリーズ「ロッテ×阪神」 ★
14.4%「元祖!大食い王決定戦」(11.6)
14.1% いい旅・夢気分(3.3)
13.8% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ」(10.16) ★
13.8% 完成ドリームハウス(9.4)
13.8% 開局40周年記念番組市原悦子ドラマSP「黄落、その後」(2.27)
13.5% 出没!アド街ック天国(5.7)
◆テレビ東京 2004年 視聴率ベスト10
18.6% 開運!なんでも鑑定団(04.4.27)
14.2% 日曜ビッグバラエティ「完成ドリームハウスSP」 (04.9.12)
13.8% 土曜スペシャル「路地裏の小さな料理店」 (04.2.21)
13.7% 名曲ベストヒット歌謡(04.9.27)
13.5% 木曜洋画劇場「ロビン・フッド」(04.4.28)
13.4% 史上最大!世界のお宝まるごと争奪オークション第2弾(9.12)
13.4% 田舎に泊まろう!初夏の2時間スペシャル(04.6.29)
13.3% 開局40周年記念ドラマ「赤い月」〜第一夜(04.5.05)
13.2% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ダイエー×西武」(04.10.11) ★
13.2% 出没!アド街ック天国(04.10.20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1283675303/10n-11 >>591 勝率見ればわかるが、今年のセ・リーグは団子
巨人が優勝したのは交流戦の貯金のおかげ
交流戦なしだと広島が優勝
選手が人生の負け犬が応援して勝ったつもりになってる的な事言ってたろ
死んでも見るかボケ
>>584 加えて、ファール3回でアウトとかやらないとダラダラダラダラダラダラダララダラダラしすぎて見てられない
7回で終わらなかったらじゃんけんで良いよマジで
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も
近年は醒めてしまっていると言われて久しい
日本シリーズの地元視聴率もかつての数字には遠く及ばず、「ホークスタウン」は
優勝翌日もガラガラ(無人のショッピングモール動画を見た時はゾッとした…)
【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への
差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も
「野球熱の冷めた放送局」 2014年10月29日
ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が
最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に
プロ野球から離れていった人も多いのではないか。
かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を
ファンは待望した。
テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる
胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。
ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって
取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。
かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら
中継をしようという動きにならない」と話す。
今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。
胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で
枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の
スポンサーに了解を得なければならない。
さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも
要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ
我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。
優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する
『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという
雰囲気も出ている」と指摘する。
>>561 野球の配信は潰れたろ
スポーツ目的で契約してる人も野球はついでの選択肢には入ってない
専門チャンネルだけだと売れないから無理やり抱き合わせ販売してるが
昭和には戻れない
現実逃避でサッカー叩いて憂さ晴らし
もう遅い
もう終わり
◆「パ・リーグ大人気!」捏造、ファンからも呆れられる
567 名無しさん@恐縮です 2018/12/12(水) 14:13:36.29
ソフトバンク
ダイエーからの移行期の2000年代前半から後半にかけてのほうが今よりあきらかに入っていた
今は女にユニを配ったりしょっちゅうグッズ配ってるが集客は以前より減ってる
日ハム 楽天
5〜6年くらい前のほうがどうみても今より盛り上がってたし客も入っていた
今はとりわけ札幌ドームは収容人数が多いこともあってか空席が目立つことも多い
ロッテ
2005年〜2007年くらいが人気のピークでそれ以降の集客は下り坂
今ではすっかりパリーグを代表する不人気球団に
オリックス
なんとか体裁を保ってたのは神戸時代までで大阪移転後は凋落の一途でガラガラ
パリーグの不人気球団
西武
パリーグの中ではここ最近唯一客が増えた
ただしチームが強くなりリーグ優勝もしたため特需の可能性も
全体で観客が増えてるなんてあり得ないんだが
焼き豚は観客が増えてると思ってるらしい
だからこういう反応になる
野球マスコミ「観客数史上最高!」
焼き豚「プロ野球人気は健在!サカ豚ザマーw」
野球ネタのスレもニワカ多くなったな
おっちゃん達死に絶えたかw
だいたいミスターってのは米国の凄い称号なんだよ
つけられてるのはゴルフのミスターホーガン(ベンホーガン)ぐらいだろうが
タイガーでもニクラスでも言われないすごい称号なんだよ。
なんなんだよミスタージャイアンツってwwwくそださい。
そして巨人という別名が与えられた特別なチームなんだけど、
必死にやって4連敗て。さすが昭和の野球チーム巨人ジャイアンツ
焼き豚マスゴミが九州を代表するように言い張る「北部九州」地区とは
たったこれだけのエリアのこと
そりゃ九州の大半はソフトバンクに興味がないはずだwwwwww
ゴミ売り巨塵がやりたい放題しながら弱すぎるからじゃね
>>579 ドカベンの明訓は個性的なメンバーで無双したけど
野球は結局量産型ロボットを揃えた方が強いよね
ソフトバンクみたいな
オリンピックはまだしもプレミア12なんてほとんど誰も知らないよ
日本シリーズ3試合連続で1ケタ視聴率、業界に衝撃走る
2019.10.23 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20191023_1473194.html?DETAIL (略)強力な裏番組がなかった3戦目の1ケタは特に驚いたという。
「2戦目はラグビーの日本戦があったので、日本シリーズが1ケタでもやむを得ないと
考えられていました。しかし、3戦目はTBSが19時台『この差って何ですか?』11.6%、
20時台『教えてもらう前と後』12.5%、21時台『マツコの知らない世界』11.9%と
日本シリーズの数字を上回った。
フジテレビも、21時台のドラマ『まだ結婚できない男』は10.0%でした。
テレビ朝日は19時からの『林修の今でしょ!講座』の3時間スペシャルで
11.0%を取りました」
野球中継は18時から22時過ぎまで長丁場の放送だったとはいえ、他局の
レギュラー番組に負けたことになる。
「実は、初戦も2戦目もラグビー中継だけでなく、他局のバラエティ番組よりも
低かった。ここまで数字が下がって、民放の同時間帯で3位以下になってしまうと、
テレビ局にとって日本シリーズ中継の旨みは全くない。
テレビ局も地上波のプロ野球中継、日本シリーズ中継を考え直さなければ
ならない時期に来ていると思います」
「2010年のロッテ対中日は1、2、5戦目の中継がなく、3戦目が6.8%、4戦目が
9.7%でしたが、6戦目は18.9%、7戦目は20.6%まで上がりました。
巨人がここから反撃してもつれていけば、この数字を超えることもあるでしょうが、
はたしてどうなるか……」
>>587 そりゃあ、ヤクザに1億円と納税しないマンだもん金持ちだよな。
>>623 こんな狭いのにペナントだと大したことないのがな
6チームしかないのに
3チームでCSやるとかw
単に試合数を増やしたいだけなんだろうが
いまさら何やっても無駄なんだよ
発狂焼き豚「さ、サッカーは地上波から消えたニダ!」
↓ つらい現実
サッカー親善試合の煽り番組 7.4%
まもなくサッカー・キリンチャレンジカップ 日本テレビ 2019/9/05(木) 19:00-20 7.4%
日本プロ野球最高峰・日本シリーズ第一戦 6.4%
福岡は取ってる
広島が日本シリーズに出てたら広島にかぎれば
当然取っただろう
全国の数字は悪くても入場者数は増えてるし
球団の価値も上がってる。
野球も地域密着が根付いてきた証拠じゃないか
固定7パーセントが確実にいるなら結構な数字やと思うけどなあ
これでゴリ押しで入れた東京オリンピックで金メダル取れなかったら・・・
ソフトバンクが出ると毎回低視聴率だから
予想はできてたと思うが
まあどこが出ても低視聴率は変わらんだろうな
工藤が散々手を抜いてやったのにそれでも負ける巨人が悪い
スコアもそうだけど試合内容があまりにもみっともないミス負けだし
巨人にのみにプロ野球視聴率低下の責任を被せるのはおかしい
そもそも1チームのみの人気に依存しているシステムが異常だ
視聴率低下はその他11球団の責任
会社のおっさんが言ってたが20年前ぐらいまでは野球のシーズン中は
ゴールデンタイムの番組は全部中止で野球中継があったと聞いてビビるw
マジかよwスゲー時代だな
今年のスポーツ番組(地上波のみ。BS、CS、ストリーミングは含まず)
39.2 ラグビーW杯日本×スコットランド
32.8 ラグビーW杯日本×サモア
32.3 テニス全豪女子決勝
32.1 箱根復路
30.7 箱根往路
26.3 大相撲夏場所
24.3 世界フィギュア男子フリー
23.2 大相撲初場所
22.4 ラグビーW杯日本×アイルランド
21.4 AFCアジアカップ決勝
20.6 世界フィギュア女子フリー
20.6 大相撲秋場所
19.2 大相撲春場所
19.0 東京マラソン
18.3 ラグビーW杯日本×ロシア
17.6 AFCアジアカップ日本×ベトナム
16.7 大相撲名古屋場所
16.6 世界フィギュア男子ショート
16.5 世界フィギュア女子ショート
16.5 日本陸上選手権
16.4 マラソンMGC
昔と比較しても意味ないよな。関東ではプロ野球中継は無しで良いだろう。
金持ち球団はロマンがないとか、それはそれで昭和の価値観だなあ。
延長とかやめろ
録画ミスとかあったら怒りの感情しか残らん
◇サッカー、今年も深夜の試合で20パーセント超え
テレビ朝日で1日に放送された、サッカーアジア杯「日本−カタール」
(午後10時55分)の平均視聴率が21・4%(関東地区)だったことが4日、
ビデオリサーチの調べで分かった。最高視聴率は24・7%で4箇所あり、
いずれも前半の攻防で午後11時21分、同40分、同41分、43分に記録した。
424 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/04(月) 10:42:52.28
日付またいでも簡単に20超えてくるなサッカーわ
399 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/04(月) 09:28:35.07
時間帯、展開考慮したら割りと高めか
やきうさんはこれ以上の数字は取れるんかね
436 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/04(月) 11:27:55.68
去年の高校野球はW杯以上に煽りまくってたからなあ
それでも18%どまり
今年はプレミア12で20%超えるのも無理かもな
434 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/04(月) 11:17:26.27
サッカーはこれで年間最高視聴率連続20%越えを維持
野球の場合近年は年間最高視聴率が15%以下で終わる年も珍しくないが
サッカーは何かしらの試合で毎年必ず20%は超える
これを達成してるのは箱根駅伝以外だとサッカーだけ
>>629 まだ今日プレゼントするはずだったしゃぶしゃぶ用松阪牛が余ってるはずw
4年前の焼き豚「ら、ラグビー見たあとにサッカーなんて見てられないニダ!」
↓
3年後の現実
◆2018年 スポーツ番組 視聴率TOP5
1 48.7% サッカー 2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK
■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア 2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合 ←☆ new!
>>648 今年の野球って高校野球が一番視聴率いいのかな?
>>604 相撲中継だって幕内だけでも2時間で終わるのにさ デブの棒振りはなんで4時間もかかるんだw
Jリーグの視聴率に負けていた日本シリーズ
↓
◆2015年日本一決定戦 プロ野球vsJリーグ 同曜日対決
10/24土
*9.3% 18:30-21:39 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦・ソフトバンク×ヤクルト
15.1% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
12/05土
10.4% 19:30-21:50 NHK Jリーグチャンピオンシップ・サンフレッチェ広島×ガンバ大阪
*7.5% 19:00-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ! 2時間SP
もはやJリーグの視聴率相手に互角のプロ野球最高峰www
そりゃ国際試合に賭けるしかなかったわけだ
そしてそのWBCの数字も前回大会から暴落
日米野球や若い世代の世界選手権などはほぼ全てひとケタ続き
完全に打つ手なし
年間最低視聴率は、毎年毎年、常にプロ野球の数字の方が
Jリーグの視聴率より下
発狂焼き豚は「じ、Jリーグは地上波中継ゼロニダ!」と
これまた毎年ありもしない妄想にしがみついて笑われてる
巨人が時代錯誤の「我が巨人軍は勝たなければならない」とかやってるかぎり野球は衰退するだけ
しかも弱いから恥の上乗せw
>>639 他をパクって密着のフリはしてるが簡単に移転するからなあ
しかしこれが「日本プロ野球界最高峰」の日本シリーズの数字なんだからねえ
… 今では廃止され無くなってしまった「Jリーグ・チャンピオンシップ」ですら
復活していた間ちゃんとふたケタ視聴率を取っていたというのに
2010 *6.8 *9.0
2011 *8.6 *9.7 (*9.2)
2014 *9.8 *8.3 *8.4 *9.5
2015 *9.3 *7.4 *9.4
2017 *9.8
2018 *9.8 *9.7
2019 *6.4 *7.3? *9.7
サッカーはWカップ予選を別にしても国際試合がいくらもあるけど、
野球は侍ジャパンですら親善試合は地上波中継から追放されてしまったし、
野球はマジで四年に一度の世界大会しかコンテンツがない
その世界大会も一昨年のWBCは過去に比べて大幅低下、日本の出ない決勝は
いつも1パーセント、2パーセント台の超低視聴率だし、清宮をゴリ押しした
U18世界選手権も、視聴率は大惨敗
「アジアプロ野球チャンピオンシップ」も1年でめでたく打ち切りが確実、
昨年の日米野球も大惨敗
セ・リーグ優勝決定戦はまったく放送されなくなり、クライマックスシリーズ
最終戦すら地上波放送がないのが普通になった
そして日本シリーズの延長ゴリ押しに、日本中から「野球死ね」の大合唱
八方ふさがり出口なし
巨人惨敗でアンチ読売奴はざま〜〜みろwwって思ったが、
日テレが優勝インタビューすら放送せずに中継ぶち切ったからな・・
2004年ごろから日本テレビの巨人戦の中継が減っていったよね
今はプロ野球はまず見ないな
◆ Jリーグ最後の地上波ゴールデン放送 11.7%
鹿島VのJチャンピオンシップ決勝は11・7%
[2016年12月5日10時17分]
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1747263.html 3日にNHK総合で生中継された明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ決勝
第2戦「浦和−鹿島」の試合(午後7時30分)の平均視聴率が前半部9・9%、
後半部11・7%(関東地区)だったことが5日、ビデオリサーチの調べでわかった。
試合は年間3位の鹿島が、年間1位の浦和を2−1と競り勝ち、7年ぶり8度目の
Jリーグ王者に輝いた。
それまで続いていた通常放送を打ち切られた時の視聴率が15.3%だった
2004/12/05(日) 19:00 - 21:04 12.0%
Jリーグ・チャンピオンシップ・横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS
観衆64,899人
2004/12/11(土) 19:30 - 22:30 15.3%
Jリーグ・チャンピオンシップ・浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合
観衆59,715人
ダラダラしすぎやねん
投手が一球投げる時間が長すぎる、後は高校野球みたいに攻守交替の時は走れ
試合テンポを早くすれば見る人は増えるわ
今の野球はスポーツとは言えん
258 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:43:47.39
ちなみに最後のJリーグチャンピオンシップ視聴率がこれ
2004/12/05(日) 19:00 - 21:04 12.0% Jリーグ・チャンピオンシップ・横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS 観衆64,899人
2004/12/11(土) 19:30 - 22:30 15.3% Jリーグ・チャンピオンシップ・浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合 観衆59,715人
277 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:51:39.38
最後は一昨年だぞ
宣伝煽りゼロで最後は二桁に乗せる偉業
しかも2015は広島vsガンバ。
2016
鹿島VのJチャンピオンシップ決勝は11・7%
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1747263.html 2015
広島対G大阪のチャンピオンS第2戦が10・4%
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1576274.html 297 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 19:01:21.61
日本シリーズとほぼ変わらんやんけw
サッカーの報道とか週に一度くらいしかやんないのに凄いな
295 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:59:34.87
報道量はプロ野球100 Jリーグ5くらいの差があるのに健闘してるな
セパの2リーグのままならCSは廃止で優勝チーム同士でやるべき 消化試合はは工夫しろ
CS続けるならリーグ枠をなくして地区制+ワイルドカードで
どこが出るかなんて誰も気にしてないから特定球団のせいではないぞ
安心だな
野球ファンが少なくなっただけだろ
ドラマ延長するしファン以外の恨みが山のように積み上がってるぞ
弱いチームの選手は家でゆっくり休んでいるのに
割に合わないよな出てる選手は
なんか陳腐だよな。勝っても負けてもどうでもいいというか。
また来年何百試合と同じメンツでやるんでしょ、って感じで。
選手も常時ダルそうでやる気ないし。
あんな動きのないものを4時間も見るなんて知恵遅れかボケ老人
>>672 試合数減らせばいいだろ
道具も環境も変わってるのに記録にこだわる意味もない
野球はCSでは大して見られてないよ
野球中継目当の契約者が大量にいてビッグビジネスになってるなら
民放BSでチンタラ中継出来るはずが無いからね
せいぜい巨人戦目当てでG+が多少契約取れてるくらい
>>630 6戦目と7戦目は延長に継ぐ延長で面白かった、
いやいや凡戦でつまらなかった賛否色々あったが地味なチームの日本シリーズにしてはそれなりに盛り上がった。
五輪って野球6ヵ国なんだぜ?
メダル逃したら腹切りだな
>>670 そもそも大前提として、野球ってスポーツじゃねえし・・・
ピッチャー以外は腹がダルダルだし・・・
スポーツで年間140試合以上ってありえねえし・・・w
5戦目以降中継予定のテレビ局は胸なでおろしたろ。
ゴールデンタイムに確実に4時間は一桁視聴率確定してるもの放送したくないわな
>>678 サザエさんみたいなもんだよ
好きな奴は毎日見る
CSが金儲けのためだとか人気のためだとか聞くけど
実際CS始まってどれだけ視聴率や球団の儲けが良くなったのか知りたいわ
時代的に視聴率が下がるのも儲けが減るのもしょうがないがさすがにここまで急激に人気なくなってきたのは異常だろ
サッカーは生で見るとサポータ応援雰囲気も楽しい
野球は地方にいると行く機会が少ないがこちらも面白い
地域密着でスタジアムに行きやすいサッカーの作戦勝ちだろうな
そりゃ地上波放送があるのにわざわざBSで見る訳ねーだろ
BSは地上波でやらない試合を見る用
ずーーーーーっと応援してる球団があったけど、だんだん日本のプロ野球がメジャーへの叩き台に感じられて、野球自体を観なくなったわ
活躍しても、でもおまえ結局そのうちアメリカ行くんだろって冷める
わしゃチーム愛が好きなんじゃ
巨人弱くなってて草も生えん
スアレス投入&代打内川で盛り上げたのにね
>>657
夏の決勝を三分割して一番いい数字が15%
これがイチロー引退試合を含めても今年の野球最高視聴率
・巨人戦ナイター年間平均視聴率 7.28% ★歴代ワースト更新
・巨人戦デーゲーム年間平均視聴率 4.84% ☆歴代 ?
・巨人戦ナイター年間放送数 10試合 ☆歴代ワースト2位
・巨人戦ナイター日テレ年間放送数 6試合 ☆歴代ワースト2位
・巨人戦ナイターNHK年間放送数 3試合 ★歴代ワーストタイ
・巨人戦デーゲーム年間放送数 21試合 ★歴代ワースト更新
・巨人戦デーゲーム日テレ年間放送数 13試合 ★歴代ワースト更新
・巨人戦デーゲームNHK年間放送数 0試合 ★歴代ワーストタイ
・クライマックスセ・ファイナル平均視聴率 9.7% ☆歴代ワースト2位
・クライマックスセ・ファイナルナイター平均視聴率 8.9% ★歴代ワースト更新
・オールスター戦平均視聴率 9.1% ★歴代ワースト更新
・オールスター戦 史上初の全試合ひとケタ
・プロ野球ドラフト会議2019 11.0% ☆歴代ワースト3位
・ドラフト特番お母さんありがとう 8.2% ★歴代ワースト更新
・プロ野球好プレー珍プレー 7.9% ★歴代ワースト更新(日テレ版) つまんない
時間長い
世界がない(国内限定)
この3つなんとかしろよ と思ったけど永遠に無理だな
ある日のNHK総合
相撲中継14パーセント
やきう7パーセント
ニュース16パーセント
再び野球5パーセント
避けられすぎンゴwwwwwwwwwww
>>647 名古屋は日テレ系列が巨人戦、TBSかフジ系列が中日戦ていう、
笑ってしまう時代があったな20年前。
今巨人戦はBSに移ったが、中日戦は相変わらずでTBSとフジの番組がよくつぶれるの。
ダルビッシュも、NPBのレベルの低さを身をもって語ってる。
焼き豚「ラグビーさん、一緒になってサッカー潰そうな」
↓
焼き豚「ラグビーのせいで、野球がボロボロ、ふざけるなよ」
wwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーのように2部移行制の下克上で緊張感あった方が
遥かに盛り上がると思うけどね
他にする事なかったら野球見るしかないけど、いつでもAVが見れる時代なのにわざわざ野球見ないよな
>>561 BS、CSの視聴者なんて合わせても雀の涙と指摘されてますよ焼豚おじいちゃんwwwwww
>>681 テレビ視聴率じゃなくて消化試合が減るから球場に客が入っているのがメリットじゃないの?
>>31 メジャーリーグ見習ってやってるんじゃないの
>>676 客からいるからそうでもない
客がいなくなればいいんだよこんなの
>>1 野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だから深刻なのよ
どこにも取り上げてもらえないJリーグ、バスケ、バレー、ラグビー、マイナースポーツ、バラエティ、ドラマ等が不人気を嘆くのとは訳が違う
毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70〜80歳代主体の超高齢者コンテンツ
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう
・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・これだけ野球の露出多いのに野球にとって都合が悪いネガティブ情報(不祥事・事件・低視聴率・野球離れ)だけは隠蔽
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他
もしかして、ソフトバンクとロッテが朝鮮だってバレてきてね?
>>682 Bクラスは消化試合数千から数百人の観衆。
1強5弱なんて悲惨だよ。
>>686 全盛期の全日本女子プロレスは年間230試合くらい日本中でやってた まぁ野球もそれに近いな ただひたすらつまらんけど
プロ野球もJリーグも見たい人が専門チャンネルで観るスポーツになったんだよ
地上波は国際大会の時だけでいいだろ
両方とも球場にお客来てるんだし別にそれでいいじゃん
ラグビーがあったからだろう
今年はたまたま運が悪かっただけ
日本シリーズを通過点にしてワールドシリーズに行けないから終わるしかないやきう
MLBのせいだ
ただ、野球中継やめちゃうと
テレビ局失業者多数出るらしい
やめたいけどやめられない
今日、罰ゲームでドーム100周中継したほうが数字いいだろ。
まあ、読売の老害某氏のおかげで見ることは無い。
それと、放送時間が長すぎる。時間通りに終わることが肝要。
>>717 取り敢えず韓国とのアジアシリーズはやるべきだと思う
>>660 Jリーグなんかどうでもエエわ ヨーロッパチャンピオンズリーグは面白いけど
>>667 死体蹴りレベルで会場ヒエッヒエなんだからそれぐらい許してやれ
>>707 クライマックスシリーズの話じゃ無いぞw
CS放送のCSだ
スカパーなんかの話
走者のリード禁止
これで牽制がなくなる
とにかくランナーが出ると
途端にテンポが悪くなるのはアウト
あと、センターカメラをホーム側からに戻すこと
投手視線で面白いはずがない
野球ゲームでセンターカメラはみごとに糞ゲー
燃えろプロ野球、メジャーパーフェクトクローザー?
だったっけ。
>>719 国内ラグビー、バスケやってみればいい
他のスポーツも
>>665 2013の楽天と巨人と
2016のハムと広島とかは視聴率高いから除外か
そこにある低視聴率なのは殆どソフトバンクだなw
>>703 焼き豚「ラグビー面白い!もうサッカーなんか見れない!」
↓
結果 野球がラグビーにフルボッコにされる
DAZNのおかげでサッカーを知ってしまったからだな。
「プロ野球愛好家の視聴動向」
2位 J1
3位 J2
4位 メジャーリーグ
全国視聴率じゃなく、ホークスが日シリでたら九州の視聴率激増するし、日ハムが出たら北海道の視聴率激増するし、楽天が出たら東北の視聴率激増し、阪神出たら関西の視聴率激増するし、広島出たら中国地方の視聴率激増するぞ。
野球人気の低迷ではなく、地方分散型になったのと、巨人人気が全国的ではなく、一極ではなくなってきたってだけじゃん。
巨人SBなくせばいいんじゃね
もうこの2球団いらんでしょ
>>647 しかも日テレは試合終了まで延長で、他の客も30分延長は当たり前だった。
シーズン中は後番組すまれまくり
日本一を決めるって感じもないからなぁ
CSのせいもあるしセリーグ弱すぎなのもあるし
>>647 大昔は巨人戦でも7時30分から9時まで
放送延長なんて当然なかった。
今はBSもCSもあって試合開始から試合終了まで完全放送も当たり前
今は地上波で観るものじゃなくなって視聴環境は遥かに良くなってる
ソフトバンク税金納めない糞チーム
巨人他チームから主力選手をふんだくるカスチーム
総年俸高い所どうしやったっておもろない
親がたまーに試合結果を気にすることあるけど、テレビ張り付きじゃなくて
バラエティー番組のCM中に得点確認して終わる感じ
福岡とか広島とか大阪って未だに地上波ゴールデンでやきう放送してるってマジ?
視聴率は試合内容次第じゃないの?
こんな大差だったら面白くないから
>>686 俺がチラ見したときピッチャーもバッターもデブだったぞw
>>741 上原が居た頃は8時半
8時前に終わった試合もあったらしい
もう誰も興味ないからニュースで扱うなよ
一部のオタクが繰り返しみてるだけだろ
サッカーのナビスコ杯だったか何かみたいに
別のくくりでやればいいんじゃないのcs
リーグチャンピオンとCSチャンピオンが
最後戦えばええやん
>>736 部員数半減して180cmの子を集めることもできなくなった時点でその言い訳は通用しない
>>726 なるほど。
でも、テレビで露出して親会社の宣伝をして稼ぐビジネスモデルから地元に密着して客を入れて儲けるビジネスモデルに変わってきてるんじゃないの?
>>1 なんか思い出した。昔会社でシリーズ始まると一人ずつ休み時間の時間ずらしてテレビ見ながら仕事してたな。ライン作業だったけど。
まぁ、もっとも残業時間は長いや休日出勤も多かったけどね。
楽しかったな。
CSは巨人と阪神の優勝争い 日本シリーズは巨人とソフバン 日本最高のカードであるにも関わらず視聴率は低迷じゃ 終わりだな
最後は罰ゲームで韓日戦やるほうが5ちゃんで盛り上がるだろ
>>748 澤村っていう巨人のピッチャーがデブだったw いやピッチャーて一番カロリー消費するんじゃないのかよ
>>301 ガキの頃のやきうは主にアニメの天敵だった
チャンネル権は親父が握ってたならな
雨天中止になると嬉しかったわ
一旦離れると知らない選手だらけになって、どうでもよくなってしまうからな
競技自体が間延びして退屈ってのは否めないし選手のアゴ周りの肉付きとか見るとなあ
パワーを出すための体型なんだろうけど精悍さが足りないのが痛い
無駄に年間140試合もやる割に
降格やペナルティもないから必死感が伝わらない
ただでさえ試合の半分はベンチで座ってるだけだから真剣味も感じられないというのに
たった12チームしかないのに優勝狙ってるチームなんて半分もないだろ
もはや巨人の4番とエースって誰なのかすら知らんしなぁ
>>700 名古屋はCBC、東海の親会社の中日新聞の販促が最優先で視聴率は二の次だからな
福岡で視聴率50%だからホークスは問題ない
あとは巨人が東京で視聴率をとれないのが悪い
日米共に野球中継の視聴率取れなくなったんだから
野球自体の人気が世界的に落ち目なんだろ
>>754 人気がなくなったから規模縮小するのは当然のことだな
>>743 テレビしか見ないやきう老人 耐えがたきを耐え 忍び難きを忍び 苦行だな
>>758 (野球という動きのない双六の中では)カロリー使うだけなんじゃね?w
身長が180p以上のノッポしかいねえ、気持ち悪いスポーツだからな。
>>667 さっさと胴上げしてインタビューできる体制にしないホークスも悪い。
ホームゲームでも風船飛ばしたりとかちんたらやってて全然インタビュー始まらないからバッサリ切られる。
テレビ局は試合が終わった時点で編成を確定させるという基本を分かっていない。
福岡のローカル局はホークス翼賛体制だからどこも指摘できないんだろう。
CSも三位までなら無条件で出られるというのをやめてみるとか
観客見てるとほんと暇なのかなこの人達と感じる。
つかむしろバカだろ。
>>712 消化試合客問題は各球団の営業努力に任せてほしいなあ、リーグ戦やってりゃ消化試合はどのスポーツにも起こることだし
>>711 輸出規制の話の時に孫さんが韓国に投資するとかニュースが出て??となったよな。逆張りしたんだろうけど、やっぱりあっち系かと
北京オリンピックでサッカーは中国人がナショナリズムを爆発させてたのに
野球のガラガラオワコン感は凄かったからな
日中戦とかまったく興味ない感じがあった
> よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。
焼き豚wwwwwwwww
テレビの野球のゴリ押しが洗脳みたいで気持ち悪すぎる
罰ゲームのアジアシリーズは5ちゃんでは異様な盛り上がりだった。
韓国に負けたらすべておしまいの緊張感があったな
>>779 5chにもこういうやき豚よくいるよなw
放送するのにどれくらい金かかるの?
もうバラエティ流してるほうが得だよな
古田が セリーグパリーグ 統合を反対したせいです あの時統合さえしていれば優勝争いが白熱してもっと見応えがあるペナントレースになっていましたね
常識的に考えて、YouTubeで10分、15分のテンポ良い動画になれてる現代の人間が
汚いデブがタバコ吸いながらダラダラダラダラやってるレジャーを3時間も4時間も見るわけがないよね
>>787 客は入ってるんじゃないの
ファンはいるけど昔みたいに皆が見るものじゃなくなった
そもそもライバルは他競技じゃ無くスマホゲーとかだろ
>>667 延長してんだから試合終わったらさっさと次の番組に移るべきだろ
間違ってない
次の番組見たい視聴者を考えないと
朝6時ぐらいから試合すればいいんだよ。
出勤前に少し見てもらえるだろうが。
やきゅう見る人口が高齢化したって事よ
この先もっと減るわ
>>107 ベストなのか?
個人的には一番ワクワクしない対戦だったな
ベンチ裏で唐揚げ食べながらするスポーツなんて、お遊戯だよ…
CSは金儲け
消化試合はファンが頑張ればいいんだよ
球場に来てお金落とせばいい
アイドルのコンサート会場が満員だからって
テレビでやっても誰も興味がないのと同じ
CS廃止かな、とりあえず
終盤の優勝争い、優勝決定がさっぱり盛り上がらない
長すぎる
最低でも3時間以内にしないと
今時1試合3時間以上を年に何回も見るってマイノリティだよ
>>795 プロレス化したんだよなw
プロレスも昔は視聴率高くて、今は客は入ってる
球場に行ってファウルボール目に当たって失明した人が慰謝料どこらか治療費すら貰えなかった話を聞いてファウルボールが出る度に不快な気持ちになるから見るの辞めた
なによりソフバンが数字を持ってないんだよな
過去の日本シリーズでもソフバン絡みが際立って視聴率低い
あの球団潰さな日本球界終わるな
ドラゴンボール中止世代の恨みやろ
やきうだけは見ない
昔は巨人戦ばかり流してその中から好きなやつ選べみたいな感じ
これが韓流ドラマならこわいwww
ここのいるやつが普通に試合見てればもっと数字上がるけど
俺含め野球の試合を年間1試合も見ないもんな
1割のマニアと9割の無関心、ニワカがいない
もっと強い巨人が見たかったんじゃないか?
ここまで一方的だと野球ファンでも見るの辞めた奴多いから
おれたちアランチョ・ネロ
サッカーファンも見てくれよな!
メジャーがワールドシリーズを名乗るのもおかしいけどJリーグよりチーム数が少ないのに日本一を名乗るのもおかしい10都道府県に12チームしかないのに
>>536 焼き豚はスポナビ潰したじゃねえかよwww
>>754 有料放送収入でガッポリ稼いでるって話は怪しいよって話なんだがな
今は集客に力入れてて、昔よりは動員増えてるのは事実だろうけど、
人を集めさえすれば自動的に儲かるってもんじゃないよ
上手くやらないと簡単に赤になるから
以前そこに力を入れてなかったのは、それが分かってたからだしね
今時野球とか見てる奴はやる事無くて暇な死にかけのジジィババァくらいでしょ
いつまで続くか終わりが見えない
ダラダラと動きも少ないもんを延々見続ける程の暇人いないわ
2位が出てきて白ける
最後の数試合で順位がひっくり返るからシーズンも真剣に見なくなった
頭空っぽのB層をテレビ新聞を駆使して洗脳してきたが限界が来たようだな
BS、CSに流れてるが定説だったのにw
どうすんだよw
>>813 その世代が親だから当然子供にやきうなんて見せないし
子供にはサッカーさせるというwww
リーグ戦廃止した方が緊張感は出るかもな
焼き豚爺さんには刺激強すぎて絶命しかねないがまぁ害悪の駆逐が早まるということで
>>749 その頃は見てたんだよなぁ
ほんと上原はテンポが良くて見てて気持ちよかった
交流戦の勝率もやっぱパ・リーグのほうが圧倒的に上なの?
ナベツネが、アンチ巨人ファンをファンと認めないような改革断行したから
選手の誰も彼もが巨人で、プロ野球見限って20年くらいだわ
かつては野球基地外だったのに、離れてみると、意外となんともなかったよw
>>833 まあな焼き豚がいうにはCSが一番盛り上がるからリーグ戦廃止すればいいんだよな
野球はしみったれてる
長々ダラダラと。。見てておもろないわ
ラグビーの方がまだ見ごたえある
ポストシーズンいける条件が緩くなったのが原因
自分の応援球団の可能性がなくなった時点で野球自体への興味が失せて最後は2球団のファンしか見てない
>>819 メジャーのワールドシリーズは間違ってないよ
野球はワールドスポーツじゃないけど野球界の世界一決定戦なのは確か
>>1 どちらが勝っても負けても、まったく気にならない。
ドラフトで今シーズン終わった感あるからすっかり日本シリーズのこと忘れてる。まだやってないの?って
>>7 うむ
NPBのCSはMLBのプレーオフとは似ずして非なるものだからな
私はその昔全部の選手の名前言えたけど
今は一人も知らない
893とか上級からむスポーツは興味なくなる
セリーグがパ並にレベル上がれば間違いなくトップコンテンツになる
だけどそんなことはあり得ない
今のセは見るに耐えない
そもそも、若い人は野球のルールすら知らない
10代の女性で野球のルールを知ってる人なんて1%以下でしょ
>>834 投球間隔制限するべきだわ
関係者ほど消極的
ナベツネが受信料を当てにしてNHKにプロ野球中継させたりCS導入させた張本人だからな
ナベツネが余計な事しなければプロ野球はとっくに破綻してたのに
CSになってからつまんなくなった
ソフトバンクがカネで優勝したのが露骨にわかる
巨人でもせいぜいオリックスに勝てるかどうかだろうな
完全に流れ変わったのはやっぱネットの普及とサッカーW杯からだと思う
アニメ
アイドル
プロレス
野球
会場は満員だけどマニアしかいないコンテンツ
FA育成両方うまくいってるって、
上から目線でソフバンファンから言われる巨人ファンてどんな気持ち?
アンチのおいらはざまあって感想しかないけど。
>>848 セはもちろんソフトバンクもつまんない
ソフトバンクA、ソフトバンクBの2チーム作るべきだな
巨人もそうしたらいいかな
14球団になる
>>839 環境の差
ソフバンはチーム内の競争が他と比べてダントツ
もう視聴習慣がないし、短縮したって視聴率上がらないでしょ。
他のスポーツにガチ試合や国際化は敵わないんだし
今みたいにスタジアム集客(水増し云々は抜きでw)をメインにして
大声で騒いで呑める居酒屋スタイルにしたほうがいいんじゃないの。
乱闘やマイクパフォーマンス等やって試合以外をプロレス化して客は飲んで騒ぐ感じで
飲み放題や食べ物の充実化、テーブルつけて飲みやすく食べやすくするとか…
>>849 ルールどころか子供がボールの投げ方知らなくなって久しいんだぜ
子供の頃球場に連れていかれたことあるけど飯だけが楽しみだったな。飯食って試合中盤以降はうとうとするのが醍醐味のクソ競技
Jは「貧乏な地上波」に扱えるコンテンツじゃなくなったんだよ焼き豚さんw
野球は嫌いじゃないが今年4位だった戦力も12球団で下位の部類のロッテにボロ負け続きだったソフトバンクがCSから日本一まで連戦連勝で勝ち上がったのは興醒めだった
ソフトバンクが日本シリーズ出るといつも視聴率低迷してなかったっけ?
スーパークライマックスシリーズと銘打って各リーグ上位6球団でトーナメント戦をして勝ち上がった2球団で日本シリーズを戦えばいい
坂本がスターっぽくない
巨人の投手にスターがいない
ソフトバンクは柳田以外地味
>>820 元々野球は昼間やるスポーツ
テレビ放映のために夜に換えた
リアルじゃ野球の話とか全くしなくなったもんなー
ここ10年じゃせいぜい大谷すげーくらい
リーグ優勝の熱を冷ますあほなシステムが間にあるからや
そもそも巨人のイメージ悪すぎてチャンネル変えたくなる
ソフバンも強すぎてチャンネル変えたくなる
>>869 柳田も地味だろ
九州以外の一般人は柳田なんて顔どころか名前すら知らない
サッカーの本田が言ってたようにチーム数を増やすべきだな
あと代表戦でもちゃんとマー君とか大谷らメジャー勢を呼べるようにしてくれ
それが野球人気にも繋がる
巨人が勝とうがソフトバンクが勝とうが「ふーん」の一言で済まされる組み合わせ。
おまけにソフトバンクが順調に勝ってくもんだから、「ああ今年もソフトバンクですか」てなもんよ。
ハラハラもドキドキもしない試合なんか、巨人とソフトバンクの熱心なファン以外見ないだろ。
高校野球はノスタルジーと郷土愛で人気だから、試合数減らしてでも高校と社会人含めた野球版天皇杯やるべきだろ
中日は不人気だの、広島は中国だの、福岡は海外だのさんざん低視聴率に言い訳つけて逃げ回ったけど、今回東京の読売と王のいるソフトバンクって考え得る最高の条件で試合させてこの悲惨な数字だからな
東京民は反省するべきや
テレビでも自意識過剰な応援に付き合うのはツライから
日本人に大人気のJリーグをゴールデンで放送すればいいじゃん
大人気なんだから毎試合15%くらい取るだろw
サッカーは昇格降格があり、国際的にも新しい大会とかどんどん進化していってるのに
野球はマンネリなのよね、ずっと同じことやってるだけ
オッサンはそれでも面白いんだろうけど新規や若者からしたら飽きるよ
ヤクザバーニングと癒着している日テレを叩き潰そう!
ヤクザバーニングと癒着して闇社会に金を流している日テレ関係者を逮捕しよう!
特に日テレの「スッキリ」って番組はあまりにも異常
加藤と春菜を利用して吉本潰ししかけたりとか
このスッキリの安室上げ 吉本潰し、ジャニーズ潰しの流れはどうみてもスッキリのPはバーニングに買収されてる
【芸能】『スッキリ』奇妙な番組構成が不思議過ぎ…「嵐のことが嫌いなの?」
htt〇p://hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571503184/
スッキリはマジで異常↓
ht〇tp:/〇/blog.esu〇teru.com/archives/9401144.h〇tml
『スッキリ』で宇崎ちゃん献血ポスター騒動を特集 → 作者「日テレからの打診は断ったはず。誰がテレビで使うことを許可したのか」
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
http〇://moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
.
批判もあるだろうが、もう一度スターシステムに戻して活入れしないとこのままズルズル転落して行くだけだと思う
>>848 レベルとか関係ねーわw
単につまらんだけ
>>876 去年の広島、一昨年の横浜とかは必死で抵抗してたからな。
金をただ他より倍つぎ込んでるだけの邪悪球団が勝ってもねえ 支配下人数多けりゃ勝つの当り前だし
そのお金もみずほ(朝鮮)銀行からの返す当てのない借金でしょ? 破綻して日本国に最終的には迷惑かけるんでしょうねこの会社
CSの有無と対戦カードは小さな問題で根本は野球人気だろ
素人目でもわかるくらいレベルが高いメジャーが気軽に見れてしまうのも原因だと思われ
東日本大震災以来アダルト見てない
スポーツが一番面白いと思うが
野球熱は冷めっちゃったなあ
>>1 1発勝負の甲子園は面白いけどプロ野球てほんとつまらん
>>213 野球が天皇杯を開催すれば一番盛り上がるが、絶対に絶対に絶対に絶対に無い
なぜならプロ野球の格が落ちてしまうから
NPBが気にしてるのはそれ
ラグビーW杯日本戦に合わせて
日本シリーズの放映権取ったTBSの担当者打首ものだろ
バナナマンがVTR見るだけみたいな安い番組作っとけばいいものを
野球は10年ぐらい観たから飽きた
むしろなんで飽きないのかが不思議
今の時代視聴率ってバラけて当然だと思うから数字だけの比較とか議論は意味ないと思うんだよね
それより解説とか実況で、昨日の試合だったらどうしてそういうボール投げるのかとか、今のミスはなぜ起こったのかとか野球の見方みたいなのをメインにしてほしい
40以上の世代はなんだかんだで知ってることがそれ以下の世代じゃ全く伝わってないもんなぁ
サッカーやバスケは解説者にもよるがそういう視点での話もしっかりしてるから見れば見るほど理解が深まる
スポーツって何でも分かってくると面白いもんだと思うけどね
中日新聞みたいに、強くなって金がかかるのを嫌がるチームがあるのも異常だよな。Jリーグはもちろん、大学の
アメフトでさえ降格システムはあるのに
巨人も人気落ちてるがそれ以上にソフトバンクが避けられてるからな
ドーム球場も画的に閉塞感があって好かん
野球みたいにフライボールが多く打ち上がる競技こそ空の下でやらんと
ラグビーを観て野球がつまらないことに気付いちゃったんじゃないの?
個人的にはCS導入時点で冷めたわ
あとは試合時間の長さがもう今の時代に合わないような気がする
ラグビーにすら負けた焼き豚が
泣きながらサッカーガーと発狂するスレ
>>847 同じだよ。昔は言えたんだけど、今はさっぱり分からん…
成金反日球団が毎年優勝するんだよ そりゃ誰も見なくなるよ 女子ゴルフでアンソンジュが毎年優勝するようなものだよ 悪役が優勝してどうするんだよw
何年か前第7戦で大谷×黒田出来そうだっただろ?
あれやってたら30%こえてたと思うわ
色々野球もってない
そもそも野球以外に国内リーグをゴールデンに放送して二桁取れる競技があるのかと
やきうってさ・・・・・・退屈なスポーツだよねw
ラグビー見たあとだと見てられないわw
テレビ放映権料が国内海外ともとれないとなると、もはやプロ野球の成長戦略は、いま年にレギュラー140試合、ポストシーズン10試合、オープン戦15試合やってるのを、レギュラーで年200試合300試合やるしかなくなるなw
TVが茶の間に1台の時代じゃない、コンテンツ山ほどあって各人が好きなの見てるから、見かけの視聴率が減るのでは?観てる人は見てる。
>>854 それは確実にある。
サッカーの人気というよりも
サッカーを通して世界の広さを知り、野球の狭さに気付いた
>>890 巨人には何の望みも見えなかったからなあ。
ちょこちょこチャンネル変えて見てはいたんだけど、今年の日本シリーズは順当に巨人が負けてるって風にしか見えなかった。
そりゃラグビーブームが無かったとしても盛り上がらんて。
シーズン終了したら日シリに入ればいいのに
間にCS入れちゃって1位チームは2、3位の試合を見て待機
冷え冷えやん
>>905 薄々気づいてはいるんだよ
50代以上のファンになるとそれを認めたくないというか、野球を否定することは自分の青春を否定することになるし
Jリーグの入れ替え戦をマネろ
独立リーグを強化すれば
入れ替え戦できるようになる
でも金がないからなあ
地上波放送がこんだけ減ったら
ルールがわかる人
リーグ内の事情がわかる人
減ってるだろうし
まあ仕方ないところ
巨人とソフトバンクだからな
全く見る気がしない
西武か阪神が出てればテレビに釘付け
ネットもなく野茂イチが出て行くまでは、日本のプロ野球が最高のものってスポーツ鎖国と洗脳が、野球に利権を持つマスゴミのスクラムで成り立ってたんだよな
メジャーで使えなかった奴等が中心選手として高給で優遇されるような団体魅力ないだろ
ヤクルトXソフトバンクの日本シリーズに視聴率負けた巨人
必死にソフトバンクのせいにしても無駄
>>913 野球レベルに煽りまくれば
どんな競技でも取れると思う
デッドボール当てれば盛り上がると思う、20回くらい
見るスポーツも多様性が出てバラけてきただけだろ。
娯楽がアメリカ様に与えられた野球とプロレスだけの戦後じゃないんだから。
>>27 ヲタとその他の差が激しくなってんだよ
昔みたいなその中間的な人間がいなくなった
興味もって見てる人以外見てないんだろうな
にわかはいない
大相撲みたいに世界がなければ良いが野球は中途半端に国際化してるからな
もうソフトバンクみたいに自分のとこがスポンサーになって流すしかないな
>>860 野球はダラダラ見ても途中だけ見ても問題ないから
飲食には向いてるんだよなw
プロ野球選手の年俸の10パーセントの給料でもブレイブブロッサムズみたいに心を揺さぶることができるってのを見せてしまったからなぁ。野球の自慢は金だけと
>>883 Jリーグに日本シリーズのようなものを設ければ
2ケタ以上取れる事はすでに証明済みだからな
プロ野球が
>>1になってしまった現在では
もうあまり差がない
しかしBSCS理論を簡単に打ち砕くんじゃないよ、そこには希望溢れるフロンティアがあったはずなんだ
まず、昼間にやれ
昔は、学校でTV中継を見ていたよ
シンプルに野球以外にも見れるものが増えたからだろ
あと子供の野球人気も少しずつ落ちてるらしいし
これだけ毎晩野球に興味持たせる放送続けてるのにな
抜き飽きたヨレヨレのエロ本みたいなもんだね
まあ他のスポーツも、ワールドカップや世界選手権、五輪だけ注目して、通常は知らんぷりだし
野球もそうなった
4年の一度のWBCだけが注目される
>>862 自分も上京したての頃に知り合いに連れて行ったもらったけど
全く面白くなかった。
周りが盛り上がってたら違ってたかもだけど
周りもみんなペチャクチャしゃべってお弁当食べてるしw
注目選手の登場以外はみんな試合見てなかった
>>940 レジャーとして割り切れば、無駄に時間かかるし集中してみなくて良いから友達とブラブラ無駄話しつつ酒飲むには悪くないかな。
>>905 ラグビーが勝ち続けたことでお祭りになっちゃたよね
最初は日テレとNHKだけで他局は無視してたのに
空気読めないクソフトバンクのせい
お呼びじゃないんだよ
野球の映像見た瞬間にチャンネル変える習慣なら
9割以上の国民に根付いてるね
デーゲームの方が視聴率は良くなりそうなんだよな
この時間で視聴率良いゴルフとか大相撲、駅伝見てる層と同じだし
ただ放映権料は下がっちゃうけど
このピッチャーさすが
このバッターさすが
そういう選手がいなかった印象
>>873 それでも野球は巨人でないと数字が獲れないのだよ
>>953 但しファールが飛び込んで来ても球場も球団も責任を取りませんので自己責任でお願いします
高校野球も全試合全国ネットで放送しなければ即終了だからな
野球人気とはメディアのゴリ押しが産んだ幻
ニュージーランドアイルランドの試合にも視聴率で負けたらしいじゃん
面白い番組が多かった昔は、プロ野球中継でそれらに迷惑かけて
つまらん番組多い現在では、プロ野球中継不人気で
そんなにプロ野球中継やらないという
>>936 ラグビーとちがって野球に関しては一定の年齢以上の人たちはみんな詳しい
でもそういう人たちも今は野球観ないもんな
>>875 増やせるんだったらとっくに増やせたんじゃないの?w
セカイランク1位なのにどこな国も放映権買いに来ない
不人気低視聴率ガラパゴスレジャー(笑)
日本国内でもボケた老人しか見ていない(笑)
30年前なら、たいていの男なら、日本シリーズに贔屓じゃないチームが出てきても予想したり選手の名前言えたんだぜ
今なんかオールスターの選手でもお前誰やねんってやつばかり。毎日しつこくニュースながしてるのにね
なんJみたらわかるやろ
あそこは知的障害者しかいねーじゃん
焼豚が今どきの野球ファンはBSCSで観てるって必死になって反論してたのにw
>>23 今の父親はドーハ〜2002年世代でもろにサッカー派でしょ
野球の視聴者層は男性70歳以上だから父親というよりお爺ちゃんだよ
つまり毎年どんどん鬼籍に入られてるということ
>>965 若者は球団名もルールも知らない子がほとんど
巨人戦を放送するより、ラグビーのオールブラックスを放送していたほうが視聴率が取れたりしてw
>>1 あーテレビが儲からんからさっさと4戦全敗で日シリ終わらせたわけか
なんでもっと引っ張らんのかなと思ってた
試合数増えるほど観客動員数増えるのに
やらない理由がやっとわかった
>>883 お前は日本スポーツ中継における巨人戦の異常ぶりを理解してないな
やっぱり落合の言うことは正しいのか。CSはいらないと
野球はもっと意図的にトラッシュトークを取り入れるべき
ヒーローインタビューなんて判を押したかのように応援よろしくお願いしますだし、
選手もなんか皆仲良さそうだし、見てて全く燃えないんだよな
場外の煽りあいのないスポーツは盛り上がらないって
発達障害が見るだけ 鉄道模型がグルグル回ってるのを何時間も見れちゃう人たち
野球という競技の魅力を語れる野球関係者も野球ファンもいない事実
>>884 野球は狭い世界でやってるからやりようがないんだよな。
新しいことをやらないんじゃなくて「できない」
高校野球は一試合に掛ける熱意、執念が凄まじい
一方プロ野球は・・・今って敗者復活みたいなのあるんでしょ?
そら白けるわなあ
だから地上波でやらなきゃいいだけじゃん
野球ファンだってそう思ってるだろ
>>947 ちゃんとした美味いビアガーデン行ってスマホで野球見たほうが良くない?
ドラフト平均視聴率 11%
毎日ドラフトやればいい
-curl
lud20250127061140caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1571901925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【崩れた神話】──<なぜ日本シリーズの視聴率は低迷したのか?>「他局のバラエティにも負けている」「BSやCSを合わせても雀の涙」 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【野球】日本シリーズ視聴率低調に嘆き節「広島が出場した方がよかった」
・【野球】ソフトバンク日本一 日本シリーズ視聴率は13・3%★4
・【プロ野球】<日本シリーズ視聴率>初戦12・8%...第2戦9・8%..★2
・【野球】<日本シリーズ>ソフトバンク日本一 視聴率は13・3%......★5
・【悲報】プロ野球日本シリーズの視聴率 一桁
・日本シリーズの視聴率、なぜか2試合連続で隠ぺいされてしまう
・【フィギュア】<真央ロスを煽りすぎ?>浅田真央引退特番の視聴率はなぜ低迷したのか?
・【大河ドラマ・いだてん】 評論家 「私が考える最大の視聴率低迷理由は、視聴率低迷という報道の過熱だ。 風評被害のせいだ」
・【プロ野球】<日本シリーズ5戦「ヤクルト−オリックス」>視聴率8・1%。個人平均視聴率は4・7% [Egg★]
・【テレビ】<王者・日テレの苦境> 長寿番組の視聴率低迷、ドラマも不作…最も痛かったのは『イッテQ』の“ヤラセ”報道
・【韓流】NHK紅白歌合戦の視聴率低迷・・・「韓流スター排除も一因?」[01/08]
・日本シリーズ第4戦の視聴率9.7%
・【プロ野球】<日本シリーズ第1戦/視聴率>6・4%...
・【野球】日本シリーズ視聴率!初戦12・8%!第2戦9・8%!★6
・【プロ野球】<日本シリーズ/低視聴率>はっきり表れるCS制度の弊害!リーグ2位のチームが出場できる違和感に、視聴者が敏感に..★2
・【野球】日本シリーズ「SB×DeNA」初戦の関東視聴率は9.8%…関東球団出場で初戦1桁は今世紀初 横浜の前回出場時の初戦は27.9%(※18.1P下落)
・【プロ野球】2017日本シリーズ「DeNA×ソフトバンク」全6戦の関東での平均視聴率は12.8%で歴代ワースト5位更新…ワースト1位は2014年の9.6%
・【野球】2017日本シリーズ「DeNA×ソフトB」全6戦の福岡での平均視聴率は27.4%で、SB出場時のワースト2位更新…ワースト1位は2014年の24.0%
・【悲報】 プロ野球日本シリーズ視聴率 8.6% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【テレビ】視聴率低迷打開でついに大ナタを振るうフジテレビ
・フジ「ユアタイム」、ネトウヨに媚びるも視聴率低迷で打ち切りへ
・【テレビ】視聴率低迷「サンデーLIVE」東山紀之がキャスターである理由
・【ドラマ】夏川結衣が登場?『まだ結婚できない男』 視聴率低迷でテコ入れ開始か
・【マスコミ】フジテレビ、異例ペースで不祥事、謝罪続く 視聴率低迷が影響か★2
・【芸能】『下町ロケット』池井戸潤原作なのに視聴率低迷…マンネリに飽きた視聴者離れ深刻
・【芸能】TBS石井大裕アナが「NEWS23」新キャスターに内定…視聴率低迷の起爆剤に期待
・【テレビ】『ビビット』、犬の“トラブル映像”が必要以上に衝撃的で物議に 視聴率低迷で炎上狙い?
・なぜ?モー娘。らハロプロ勢を冷遇する「Mステ」、視聴率低迷…オリコン1位デビューのBEYOOOOONDSも出演させず
・【テレビ】<視聴率低迷打開でついに大ナタを振るうフジテレビ>
・【フジテレビ】視聴率低迷「フルタチさん」屈辱の“異動”も
・【テレビ】視聴率低迷『いだてん』 受信料無駄遣い国会審議入りの声
・【テレビ】<関テレ>スマスマ後番組視聴率低迷に危機感…「もしかしてズレてる?」 3%台連続
・【視聴率】ソフトバンク−巨人 日本シリーズ第2戦は7・3%
・【視聴率】ソフトバンク−巨人 日本シリーズ第2戦は7・3%★5
・【視聴率】ソフトバンク−巨人 日本シリーズ第2戦は7・3%★2
・【野球】ソフトバンク王手!日テレ「日本シリーズ第3戦」 視聴率9・7%★2
・【やきう日本シリーズ3試合連続で1ケタ視聴率、業界に衝撃走る 「中継の旨みは全くない」★2
・【日本S】日本シリーズ、地元・広島で高視聴率連発!初戦49・8%!第2戦47・8%!
・【野球】日本シリーズが“高視聴率”でサッカーファンが意味不明の嫉妬 日シリ視聴率第2戦9.8%、第3戦10.1%★2
・【野球】日本シリーズが“高視聴率”でサッカーファンが意味不明の嫉妬 日シリ視聴率第2戦9.8%、第3戦10.1%★4
・【テレビ】 「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」 国民的アニメの視聴率低下が深刻・・・3%台から2%台をさまよう惨状
・【野球】日本シリーズ中継にTV局悲鳴! 視聴率爆死連発で地上波からついに消滅!? 今後は「デーゲームでの開催」か[11/26]
・巨人原監督、日本シリーズ完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」
・【また完敗】紅白の視聴率は乃木坂42.1%>AKB41.8%だった!
・【野球】掛布阪神前2軍監督、セパ首位が日本シリーズ戦うべき「CSは考える時期に来ている」★2
・【ドラマ】<広瀬すず主演「anone」>第7話の視聴率は4・9% 前回から0・6ポイントダウン★3
・日本シリーズ検証 嶺井は何故一塁を指示したのか
・【プロ野球/TV】2018年2〜3度目の巨人戦ナイターの視聴率は4/13(金)7.4%(日テレ)、14(土)第1部7.8%、第2部8.1%(NHK) 年間加重平均は8.5%
・【プロ野球/日テレ】2018年6度目の巨人戦ナイター(vs日ハム、19:00〜)の視聴率は6.0%で開幕から1桁続く…年間加重平均(ナイター)は7.6%
・【野球/TBS】アジアプロ野球チャンピオンシップ2017「日本vs韓国」(19時〜)の視聴率は7.9%(※中継延長1時間45分で深夜アニメの放送休止)★5
・「彼女いない暦=年齢」の男性の特徴 「目を合わせて会話しない。女性の話になると黙る」「無口」「おどおどしている」
・ももクロの全力パフォーマンスとは一体なんなのか?かつてのライバルPerfume、ベビメタはもとより妹グループにも負けている現状、、、
・【野球】DeNA、日本シリーズのパブリックビューイングを中止「雨天によるグラウンドコンディション不良のため」
・【視聴率】ヒロミMC・フジ新バラエティー「アオハル(青春)TV」初回4・1% 同時間帯トップは「イッテQ」20・5%
・【悲報】西武、10年ぶりに優勝したのに日本シリーズ出れなそう
・【野球】<ソフトバンクvs巨人の日本シリーズ>“最大の敵”はラグビー旋風?日本列島を熱狂させているジャパン相手では勝ち目はない。
・2005年日本シリーズの思い出
・【年間視聴率】TBS躍進、10年ぶりゴールデン帯民放2位! 「陸王」などヒット、バラエティーも好調
・100万〜300万再生が当たり前のヒカルチャンネルで乃木坂の動画だけ以上に再生数が低くて欅坂にも負けている問題について
・【話題】上智大生タレントとしてキー局バラエティにも出演していた女性、自民・小里泰弘議員と愛人契約 読者モデル活動も★2
・【野球】野村克也氏、日本シリーズMVPの甲斐拓也を称賛 「短期決戦はやっぱり捕手」
・【芸能】松崎しげるが西武Vに歓喜「MVPは森選手! 巨人との日本シリーズを見るのが夢です」
・【プロ野球】<河野防衛相>CS不要論!「俺はクライマックスシリーズは嫌いだ。黙って巨人を日本シリーズに出せ。」
・【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解
・【サッカー】<日本代表>ハリルが日本文化に苦言!「若手を信頼して使うのが少し欠けている」「年配者を尊重する伝統は知っているが…」
02:50:30 up 21 days, 3:54, 0 users, load average: 8.13, 9.10, 9.66
in 0.44164609909058 sec
@0.44164609909058@0b7 on 020316
|