◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦記録ならず 広瀬章人竜王が王将挑戦権を獲得 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1574160420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/11/19(火) 19:47:00.49ID:/2bXZCPM9
https://twitter.com/mainichi_shogi/status/1196740636570836993
毎日新聞・将棋? @mainichi_shogi

王将戦リーグ最終局で、広瀬章人竜王が藤井聡太七段を破り、王将挑戦権を獲得しました。藤井七段が逆転で最年少タイトル挑戦記録更新をほぼ手中にしたかに思われましたが、再逆転で即詰みに討ち取られました。


関連スレ
【LIVE】藤井七段大一番!最年少タイトル挑戦なるか 王将戦挑戦者決定L最終決戦
http://2chb.net/r/mnewsplus/1574121012/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:47:43.78ID:18NdlBTW0
大阪王将涙目www
3名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:47:53.48ID:70BNyapr0
弱いな
マスコミのおもちゃ
4名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:06.24ID:iXhgcBPS0
残念無念
5名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:13.92ID:f813/QaO0
空気読めよw
6名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:16.42ID:kD+VNRKR0
広瀬オメ
藤井君乙
7名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:19.88ID:rO53ve9j0
藤井七段、ファンタを襲名
8名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:21.99ID:6jvEibK70
シーソーゲームだった
9名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:24.55ID:2XcSd9nP0
不思議な将棋だった
竜王も藤井7段も変だった
10名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:48.42ID:ZvguzzH30
ファンタ藤井
11名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:50.63ID:7/kyzTvr0
何あれ
12名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:48:56.66ID:cX7ABhGE0
この前食べてたハンバーグめっちゃおいしそうだった
13名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:04.51ID:aJbcTk+70
広瀬が2回も空気読んだのに勝てない藤井w
14名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:06.05ID:zxu131DN0
形勢逆転して最年少挑戦来たかと思ったがさすがに1分将棋続いたのが最後に効いて頓死になった感じだな
まあこれもいい勉強だろう

それにしても羽生100期阻止したり、藤井最年少挑戦阻止したり、広瀬竜王は空気読まないなw 将棋界のいい所だけどw
15名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:07.60ID:ueSiHPhH0
広瀬竜王がやらかしたのに頓死する藤井七段
16名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:09.20ID:pJh+O6UH0
藤井くんでも間違えるんだな来年がんばれ
17名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:11.31ID:P9X8emjs0
仲村菫が笑いながら

18名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:23.41ID:reO4tcNw0
藤井が頓死?
いつものことじゃん。 アレ?
19名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:31.57ID:+qbUMw4u0
昨日は勝って今日は負けたってこと?
昨日の最後どうなったのか。
20名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:42.03ID:7+nuqcax0
互角やったん?
21名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:47.47ID:FdKLylfs0
将棋板見たけどひでーなあれは気持ち悪いなあそこワッチョイ変えまくってるやん
22名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:49:49.27ID:EudYo6Lu0
KY
23名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:02.07ID:0a74lJxq0
展開は二転三転して面白くはあったがな
面白いだけの終わり方してちゃ将棋人気も終わるわな
あの最後はないわ
24名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:07.66ID:E0v70JfD0
名人と竜王に負けたんだから仕方ない
25名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:15.55ID:sYK6eugu0
屋敷の凄さが際立ったな
普通は藤井君みたいに飲まれるんだよね
26名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:35.99ID:67NHpo230
将棋はやきうと同じ
マスゴミがゴリ押し国内限定競技
27名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:37.91ID:HJ91eaHO0
なぜ今日に限って藤井聡太はカンニングしなかったのかw


ソフト一致率全棋士中ベスト15(2019年1~11月)※41手目以降
1藤井聡太83.2%
2渡辺三冠82.5
3千田翔太79.4
4増田康宏79.1
5丸山忠久78.9
5大橋貴洸78.9
7佐々木大地78.7
8永瀬二冠78.2
9広瀬竜王78.0
10近藤誠也77.8
11西尾明77.7
12菅井竜也77.4
12井出準平77.4
14村山慈明77.2
15石井健太郎77.1

豊島名人76.8
木村王位75.2
羽生善治77.0
糸谷哲郎74.3
久保利明72.6
三浦弘行71.1
28名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:39.78ID:aLH2e4rh0
よっしゃーーーー!!!
広瀬よくやった!!
おめでとう!!!
29名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:48.69ID:ZvguzzH30
挑戦 広瀬
2位 豊島
3位 藤井
3位 羽生
陥落 久保
陥落 糸谷
陥落 三浦
30名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:50:49.07ID:zxu131DN0
今後、藤井七段が史上最年少タイトル挑戦を果たすためには、現在2次予選準決勝まで進出している第91期棋聖戦が残された最後の機会になる。
予選準決勝と決勝、16人が参加する挑戦者決定トーナメントも含めて6連勝が必要になる。
https://hochi.news/articles/20191119-OHT1T50116.html

最年少挑戦記録は棋聖戦がラストチャンスか
31名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:00.40ID:LCbEaxgP0
ファンタの系譜
32名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:03.08ID:I1akaNuC0
こんな注目対局を有料でしか放送しなかったの?
33名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:03.55ID:shqK2GB10
さっきニュースでやってたけど、昼飯用に大阪王将だかのキッチンカーが出動していたのは
やっぱり王将戦だからなの?
毎回恒例?
34名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:08.11ID:CT/97M7u0
藤井君初の頓死しちゃった。来年の楽しみがなくなったよ
35名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:32.65ID:OS7duaJ30
もしかして羽生のタイトル数の記録は抜けないんじゃね
36名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:45.72ID:hxzc8BfT0
やしもんは偉大!
広瀬よくやった!
37名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:46.93ID:pIlFrZue0
囲碁の女の子が囲碁選んでくれて良かったな
将棋選んでたら数年後に藤井が虐殺されてた
38名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:48.07ID:85MseiGI0
老舗うなぎ屋を継ぐのか・・・・
39名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:51.16ID:Xwskw0Ir0
あんかけチャーハンに餃子とか調子乗りすぎだろう
イキッて惨敗とか恥ずかしい奴だな
40名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:51:53.69ID:ia06bEkX0
>>5
広瀬はこれ以上やったら八百長になるレベルまで全力で空気読んだだろ
41名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:52:00.99ID:qJXy0Mkr0
>>33
メインスポンサーなんだよ
大阪王将杯王将戦
42名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:52:06.90ID:mejbCUhy0
竜王が無理ならシドーになればいいじゃない?
43名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:52:19.72ID:0ryI0+Lk0
がっかりだわ
44名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:52:30.96ID:0ij2JTEh0
>>27
なろうでも読んでろよ
45名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:52:35.04ID:+qbUMw4u0
>>30
将棋は1月はじまりなの?
46名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:52:54.69ID:fC7GuGeV0
>>21
やめろや、俺もあそこで書いたがここでネカマしてるような奴だぞ
終わってる人間としてな、相手する必要が見るたびに無いと思える底辺
47名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:04.00ID:s7w4mvtx0
もうタイトル挑戦まであと一歩ってところまで来てるのが凄い
広瀬も竜王の貫禄を見せたな
48名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:06.42ID:p5G9vUhO0
聡太オタ息してるう??
叡王戦で聡太聡太うぜーんだよ
金払って将プレで見やがれ貧乏人が
49名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:07.00ID:shqK2GB10
>>41
おおそうなんだ!w
なるほどありがとう
50名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:09.46ID:lQJolb/P0
>>35
4冠維持して25年掛かるんやで
誰も破れんわ
51名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:12.62ID:JmnKRTsr0
頓死って・・
52名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:21.09ID:F/Nmox4r0
ここ一番で弱いね
53名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:24.27ID:n7g0TmYk0
>>33
王将戦のスポンサーに大阪王将がついた
タイトル名も大阪王将杯王将戦
54名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:24.83ID:DI6a/aKT0
忖度してやれよー
55名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:53:25.91ID:djAv4SvA0
まぁ仕方ないけど残念だな
56名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:06.75ID:p5G9vUhO0
>>54
なんで3年目のガキに竜王様が忖度しなきゃならんのよ
57名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:10.52ID:GkPK/pMh0
藤井って名前は頓死する運命
58名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:13.78ID:Ww23vPLP0
最後、歩なんて打つから負になるんだよ
59名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:14.66ID:HJ91eaHO0
>>13
怪鳥「やれ」
馬「はい」
藤井「馬が八百長してきたので八百長をやり返しました」
60名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:33.77ID:gXa3lMuy0
はっきり言おう

まだ早い!
61名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:46.88ID:xfmVn9i80
王将しか食べれないって
こんなのスポンサーじゃなく嫌がらせだわ
62名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:53.61ID:qWoIUmod0
完全に藤井も衰えたな
もうここから下り坂だ
63名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:54:57.96ID:y5H7mfPt0
なんだダメだったのか 課金して見ようか考えてたのに
64名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:55:12.41ID:3mvgilit0
しょーもなしょーもな
65名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:55:16.31ID:T6w6oSlf0
>>13
危うく八百長疑惑出るとこだったわな
広瀬しっかりしてくれよw
66名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:55:29.22ID:LYTud5je0
藤井聡太は嫌いじゃないけどファンが嫌い
67名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:55:34.45ID:rkykUneN0
藤井君フィーバーも今は昔の話www ラグビーも捨てられるのかな?
68名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:55:39.13ID:fgU3SUXm0
ざまあw
挑戦させるかよ口呼吸の不登校児なんかにw
69名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:55:47.67ID:T6w6oSlf0
>>57
てんてーの悪口はそこまでだ
70名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:55:52.83ID:W6k6hrER0
完全に天狗路線だよな
イキリ昼食で人気も急降下したし
71名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:56:00.33ID:tzHQ/zhY0
広瀬大優勢からありえないような悪手で藤井勝ちになったのにな
一分将棋だとさすがの藤井も読み切れなかったか
72名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:56:07.77ID:Bz5PXELj0
広瀬はいつも空気を読まないな。
将棋界の寿命が20年は縮んだ。
73名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:56:40.61ID:PX/XkFq6O
昼食が悪い
74名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:56:42.08ID:xP+RHFJG0
先は長い
学校なんてやめてしまえ
75名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:03.26ID:DqUiMEfm0
藤井君挑戦したら
政府の不祥事隠しとか言われるから
良かったわ
76名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:08.51ID:ujDWY5KQ0
空気読めよ…
77名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:11.56ID:2XcSd9nP0
>>50
高卒で40本×20年やっても追いつけない王のHR記録みたいだな
それはさすがに酷だな
78名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:13.26ID:vyBDV6JN0
まさかの頓死
79名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:23.17ID:6jvEibK70
イキリ昼食って言葉なんか笑ってしまう
全然イキってねえ
80名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:31.99ID:WxFdHPGI0
お!調子に乗ってた小僧負けたのか
ファンもこれで少しは大人しくなるだろう
どこにでも藤井藤井ウンザリだわ
81名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:38.32ID:hI2iV5++0
藤井君負けたの凄い残念だがこの空気読まない常に全力なのが将棋のいいところ
八百長で作られた記録作られたヒーローなんて必要ない
82名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:42.71ID:Ti3CHHTk0
>>29
王将リーグレベル高かっ!
83名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:57:56.09ID:BWe0DBLy0
これ勝てばタイトル挑戦だったの?
ここまで来れてる時点でやっぱり実力は本物なんやな
84名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:10.01ID:Ukb+sjTf0
NHKのニュースなら8割がた勝ちそうな報道だったのにな
相手が素晴らしい手をさしたの?
85名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:14.40ID:m1Fa2r2i0
これは藤井の系譜
86名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:19.23ID:3rHZEXlW0
相手は前竜王だから強い
87名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:20.79ID:OwrtVtuB0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

あー、しばらく飯がうまい
88名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:24.37ID:OREAelqB0
振り飛車は指さないのでもう1つの特徴を受け継ぎました
89名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:38.03ID:CNuAnTEc0
>八百長で作られた記録作られたヒーロー

囲碁でいたなw
90名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:44.56ID:HBAoc/Nm0
渡辺「あ、馬なら楽勝だw」
91名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:58:59.81ID:OwrtVtuB0
>>84
自分で勝手に負けた
92名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:59:17.03ID:Z1EpovhI0
>>84
藤井くんが時間なくてミスった
93名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:59:30.45ID:aLH2e4rh0
>>84
頓死w
94名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:59:31.48ID:zxu131DN0
【第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 持時間各4時間】 ◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名   勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 広瀬章人竜王 5−1 ○糸谷 ●三浦 ─── ○豊島 ○久保 ○羽生 ○藤井 △挑戦
4 豊島将之名人 4−2 ○久保 ○藤井 ●羽生 ●広瀬 ○糸谷 ○三浦 ───
5 藤井聡太七段 4−2 ○三浦 ●豊島 ○久保 ─── ○羽生 ○糸谷 ●広瀬
5 羽生善治九段 4−2 ─── ○久保 ○豊島 ○三浦 ●藤井 ●広瀬 ○糸谷
1 久保利明九段 1−4 ●豊島 ●羽生 ●藤井 ○糸谷 ●広瀬 ─── _三浦 ▼陥落
2 糸谷哲郎八段 1−5 ●広瀬 ─── ○三浦 ●久保 ●豊島 ●藤井 ●羽生 ▼陥落
5 三浦弘行九段 1−4 ●藤井 ○広瀬 ●糸谷 ●羽生 ─── ●豊島 先久保 ▼陥落
95名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:59:46.07ID:Ajy5SLsy0
>>56
藤井のおかげでメインスポンサー様になってくれたからだろ?
96名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 19:59:48.12ID:Uy2Y9P+d0
藤井信者がずっと藤井優勢って連呼してて気持ち悪かった
広瀬もあのくらい簡単に読めてるのに
97名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:00:02.97ID:aLH2e4rh0
>>95
はあ?
98名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:00:12.01ID:uNbxY6hE0
屋敷は偉大だった
99名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:00:12.37ID:5s57Up8T0
さすがは広瀬。
誰もが期待してない時に勝ってしまう。
100名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:00:26.17ID:lsfgBgei0
よしよし
ワイドショーがウザいからな
101名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:00:29.15ID:e0t0fgq50
時間ないときはいつも負けてるしな
102名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:00:46.11ID:HJ91eaHO0
>>54
広瀬のほうは終盤に全力で負けようとしてたが
でも藤井はその忖度を拒否したように見えたな
その拒否の意思を広瀬も感じ取ってしょうがなく勝った
103名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:00:53.63ID:ngXFa/y60
AI予想は藤井有利とは何だったのか・・・
104名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:01.86ID:kfdbkQsc0
>>95
何でもかんでも藤井のためってか?w
105名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:04.06ID:PvVekV+90
忖度クソガキざまあw
106名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:19.03ID:4gHe3WYd0
かわいそう
107名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:20.00ID:Xok0mvPY0
解説の藤井9のせいじゃ…
108名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:34.74ID:PChqO9d50
セーフや
https://xn--s7y86k.jp/tkv0qss6
109名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:42.88ID:Ln6Z4Bdn0
>>50
>>77
年間4場所優勝を10続けでも届かない白鵬の優勝回数とか
110名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:42.82ID:uNbxY6hE0
藤井は加藤一二三二世、大一番、終盤でいつも必ずポカで負ける
111名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:46.72ID:CNuAnTEc0
まあ広瀬は竜王戦も王将戦も4連敗だろうな
112名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:01:52.33ID:Kv5H+g+90
>>102
な訳ねぇだろ気違い
113名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:02:13.83ID:Y031bBx40
せっかくスポンサーついても期待に応えられないんじゃなwwww
114名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:02:46.73ID:OJs3GMJk0
まさか藤井くんが頓死するとはなぁ・・・。将棋は心臓に悪いわ。
115名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:02:47.61ID:KKWsz97k0
>>102
映画化決定
116名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:03:06.68ID:Y031bBx40
>>102
きっしょw
これが藤井オタ脳かよ
117名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:03:15.18ID:2JWR4QVm0
また広瀬かーw
118名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:03:43.60ID:nb+FfMZR0
マシかよ幻滅したわ
囲碁の仲村菫ちゃんに乗り換えるわ
119名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:04:09.34ID:FziwhmGO0
109手目の67玉が敗着?
120名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:04:24.90ID:yjbEr1/N0
>>102
うわあ・・・

頓死しといて忖度拒否ってか

ねーわ
121名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:04:37.59ID:CNuAnTEc0
>>118
勝手にどうぞw
122名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:05:07.71ID:9hmZo7xX0
悲しい
123名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:05:14.56ID:xpQOT+xp0
>>114
1分将棋で王手かわし続けるのは厳しいね
124名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:05:22.86ID:lDqNa1d90
なんでこんなに強いのがC級なんだよ
125名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:05:26.36ID:4oBSfsuV0
最年少タイトル“挑戦”じゃなくて最年少タイトル“獲得”にはあとどれぐらい猶予あるの?
126名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:05:29.00ID:ueSiHPhH0
>>119
そのあとの68歩以外は正解
127名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:05:30.94ID:et6TU4k30
藤井ファン太www
128名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:05:34.01ID:icuychCp0
叡王戦みたいに予選の最初の一回戦負けされたら
一般ニュースにもならんわけで、大阪王将は十分すぎるほど元取っただろ
129名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:06:13.73ID:yvyovTv/0
不調の広瀬は絶対渡辺には勝てない
藤井ならワンチャンあったが
130名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:06:25.60ID:65dgGW0x0
ひるめし覚醒の肉あんかけチャーハン+餃子とかだったし食いすぎたんじゃね?
131名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:06:34.69ID:OeOpucgS0
ざまあああ
132名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:06:42.14ID:ADjEVvbA0
>>110
1232代目って天皇家より長い
133名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:07:21.11ID:v9MMRp9O0
王将の飯が口にあわなかったんやな
134名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:08:04.20ID:HJ91eaHO0
>>114
高見「詰将棋は意味ないです」
135名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:08:49.62ID:Xok0mvPY0
6七玉じゃなくて7七桂合駒なら聡太勝ってたん?
136名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:09:14.32ID:D/7cIjiT0
イケメンの広瀬がタイトル取る方が将棋人気にはつながる
137名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:10:27.84ID:yiEfyDJw0
将棋板をちらっと覗いたら広瀬を馬だのなんだのと馬鹿にしてて引いた
あそこの住人怖い
138名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:10:47.76ID:shqK2GB10
>>53もありがとう
スッキリした
139名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:10:49.55ID:2XcSd9nP0
>>129
渡辺は永世7冠掛かった羽生さんに4連勝してるからな
今回は注目度からのプレッシャーで両者こんな将棋になったと思うけどどっちが挑戦しても勝てるとは思えんね
140名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:10:52.01ID:v3OLxHq00
ざっこw
141名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:10:57.52ID:2JWR4QVm0
まあ屋敷が異常すぎるんだよなー棋聖戦年2回あったとしても
142名無しさん@恐縮です(王都アルクレシオス)
2019/11/19(火) 20:11:14.57ID:tcxXHl310
詰将棋5連覇してるような化け物でも終盤で頓死とかあるんやな
143名無しさん@恐縮です(王都アルクレシオス)
2019/11/19(火) 20:12:06.45ID:tcxXHl310
藤井くんまだ最年少タイトル挑戦の可能性あんの?
144名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:12:30.75ID:3BAHEowq0
ナベと広瀬じゃ盛り上がらんなw
王将番勝負死亡
145名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:13:16.21ID:F3ms7iTK0
合い駒じゃなく、5七玉だったとしてもその下に金打たれて詰んでたんじゃないの?
146名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:14:25.64ID:tzHQ/zhY0
藤井は時間の使い方が下手だな
今日も終盤に5分残しとけば勝ってただろう
147名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:14:42.75ID:reDU5tcH0
>>143
次の棋聖がラストチャンス
148名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:16:32.05ID:2XcSd9nP0
>>144
盛り上がらんな
渡辺が普通に強すぎるし
149名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:16:45.37ID:XAHIGqXc0
また来年(/_;)/~~
150名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:16:52.12ID:bQisrpCk0
超早熟のオワコンブサイク陰キャ終了WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
あなた将棋むいてないからもう将棋やめたらWWWWWWWWWWWWW
151名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:17:36.31ID:aLH2e4rh0
>>125
もうない
152名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:17:44.50ID:9O7ksuIR0
>>99
兄弟子譲り
奴が空気読んでたら羽生はとっくにタイトル100期獲得してるのに
153名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:17:48.73ID:5p5GhEXX0
マスコミがうざい
特にスポーツ紙
154名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:17:57.87ID:xa88paGg0
藤井って、時間の使い方が下手だよな
前半と中盤に無駄に時間を使う
155名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:18:35.39ID:Wq7rkyZM0
>>144
必死にスレ下げるなクソオタ

ざまああああああああああああああああああああああああ
156名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:19:29.75ID:DqUiMEfm0
安住「やれ」
馬「はい」
157名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:19:30.43ID:64SViniL0
将棋を終わらせた豚脂として永く語り継いであげよう
158名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:19:55.95ID:aLH2e4rh0
>>144
藤井を見たい人ばっかりじゃないから
見たくないなら勝手に見なきゃええ
159名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:20:17.90ID:WWB8ayyR0
空気読め広瀬さんって知らねーけど
160(最果ての町)
2019/11/19(火) 20:20:29.82
>>84
序盤優勢
その後やられそうになったが大逆転であと一手まで追い詰めた
あと一手で詰みまで持ち込んで猛攻にあい逃げるのミスったな
いわゆる頓死だ
161名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:20:38.70ID:mwEhxRcC0
>>144
藤井王将戦死亡wwww
162名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:20:43.33ID:XEUtdDeO0
これは覚醒あんかけがトラウマになるな〜
163名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:21:15.60ID:qeOR1EZ00
>>136
ジャニーズ系だしな
164名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:21:30.16ID:T2xar8v/0
即詰みってなんだよ
ハブマジックみたいなの相手にやられたのか
165名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:21:33.70ID:W6k6hrER0
この程度なら授業をサボってまで試合に出る価値ないだろ
そろそろ本分の学業を優先しろよ
166名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:21:56.82ID:WZUUsIgh0
頓死じゃ広瀬叩くのは筋違い

あ、筋違いで頓死したんだっけかw
167名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:21:59.97ID:lEtiXLj40
>>141
屋敷のタイトル初挑戦(17歳10ヶ月)は年齢もさることながら
プロデビューから1年1ヶ月で達成というのが凄い
168名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:22:40.10ID:WZUUsIgh0
>>164
頓死
逃げ間違って自分で詰むほうに逃げた
169名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:22:46.11ID:uOI1pRd20
いつも負けてない?
170名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:23:06.49ID:/z0G+vi10
最近名前聞かなくなったな
もう終わりか
171名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:24:17.64ID:c3QrbeC/0
C1で50の師匠に蹴散らされて足踏みしてるようだから
今までが過剰評価されてただけだろ
172名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:25:04.55ID:vpgyoz8y0
>>99
相手のほうに期待がかかると強いよな
173名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:25:05.11ID:pwAjUAw90
屋敷も競艇にさえ狂わなければ羽生クラスだったのになぁ
174名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:25:06.61ID:y0F/F/YB0
大阪王将杯ってつくとすげえ安っぽいタイトル戦に見える
175名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:25:10.48ID:S27+AucN0
経験の違いが出たね
176名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:25:23.52ID:uo7jQTOo0
これ内容完敗で相手にめちゃくちゃ空気読まれて何度か負けようとしてくれてたよな
本人分かってるだろうしかなりの屈辱的な負け方だよ
177名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:25:53.59ID:jWdqSFPv0
時間の使い方下手くそすぎ
このままじゃトップ棋士には勝てない
178名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:26:05.95ID:kPpo6Ac90
期待に応えらない以上、負けたボクサーのように一斉に人が引いていくのは目に見えてる
179名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:26:29.16ID:oR7i8hSS0
>>174
不味そうだわ
180名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:26:55.07ID:OHecg7dd0
こいつ思ったより弱いわ
181名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:27:09.46ID:SikK1Eoz0
あらー残念(´・ω・`)
182名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:27:36.81ID:0rMvY3Dp0
ここ1番で弱いんだよな
183(最果ての町)
2019/11/19(火) 20:27:39.86
>>176
将棋素人なら口出すなよw
184名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:27:43.89ID:W6k6hrER0
藤井なら俺が趣味で作った将棋ソフトでも打ち負かせるわ
185名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:28:38.06ID:65dgGW0x0
最近ドラッグがこれだけ問題になってるのに「覚醒の」はマズいだろ。
186名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:29:07.08ID:4m6vTHhS0
とんでもない悪手合戦だった
お互いどうぞどうぞの繰り返し
187名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:29:27.65ID:mPI66uLY0
渡辺はホッとしてるだろう
渡辺嫁はマンガのネタが減ってガッカリしてるだろう
188名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:30:04.31ID:dNejVhNr0
タイミングで一気に7段になっただけだし
実力的にはまだ6段がせいぜいだろうな
189名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:30:05.01ID:9gZzu8480
ポカした
正直、ポカした
190名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:30:40.69ID:oR7i8hSS0
>>187
渡辺は、広瀬でも藤井でもどっちが来ても全く眼中無いだろw
191名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:30:41.47ID:RkngXr6E0
4勝2敗で負けたのが竜王名人と前竜王だけだから十分だろ
192名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:31:02.04ID:pHJ4K3iv0
ナベがほくそ笑んでるぞ
193名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:31:14.27ID:wNe2dbnx0
馬要らね
194(最果ての町)
2019/11/19(火) 20:31:18.85
8二飛車打ちの一手で藤井さん逆転勝ちと思ったがな
最後逃げ損なった

時間残ってれば頓死はなかっただろう
195名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:31:23.03ID:sYK6eugu0
今日に関しては広瀬が強かったという訳じゃないからなぁ
196名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:31:25.03ID:BOoshOZQ0
A級の化け物たちは一瞬の隙を逃さず一気に持って行くからな
藤井君も終盤逆転の目はあったが最後の最後でうっちゃられた
まあ一分将棋だったし仕方が無いか
197名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:31:52.00ID:prv8hzI/0
リーグ残留だから、来年もタイトル獲得の芽は残した。
10代でタイトル獲得なら、超一流だろ?
198名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:31:54.71ID:RfZlnuRt0
俺でもしないようなミスしやがった
199名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:31:56.72ID:oPio9EMk0
あれ?あれれ?おかしいですよ??
200名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:32:47.11ID:gii34/Yf0
これが経験値の差よ
広瀬はここ1番で強い
やっぱ竜王だわ
201名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:33:24.36ID:u/CW6Ig40
>>193
アルパカ要らね
アルパカオタも要らね
202名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:33:33.32ID:AiQYRfmr0
>>189
健介いま何やってんだ?
203名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:34:22.86ID:oIPemExH0
ファンタってw香車で飛車取られて投了?
204名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:34:31.85ID:gUV2TRLGO
こけし親分

こどおじ
ハゲキ
205名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:34:45.18ID:ZvguzzH30
>>187
どっちが来ても王将くらい渡してもいいと思ってそうw
今は名人しか見えてないだろ
それでも勝っちゃうくらい今の渡辺は強いかもしれないが
206名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:34:52.39ID:zxu131DN0
【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦記録ならず 広瀬章人竜王が王将挑戦権を獲得 	->画像>4枚

報道陣の数すごいな
207名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:34:58.07ID:g3FP78Wm0
羽生はこの頃7冠してたのにな
過大評価もいいとこ
作られた実力なき虚像
マイケルジャクソン
清宮
ローリングストーンズ
藤井
208名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:35:12.58ID:6+z38tiM0
>>203
単純に逃げ間違って即詰み
209名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:35:46.38ID:sYK6eugu0
渡辺豊島広瀬永瀬ばかりでタイトル戦戦ってるイメージだが
ここに菅井とか藤井が入れば面白いんだけどな
210名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:35:54.15ID:dB+96cf10
あの68歩は詰むのかぁ


将棋はほんと難しいね
211名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:35:56.25ID:BXvKaoh/0
>>200
竜王の座も崖っぷちだがな
でもまあ強いのは確かだ
212名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:36:01.71ID:S27+AucN0
>>207
いやマイケルはすごいやろw
213名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:36:06.75ID:Z2P+/SfO0
胃が痛くなる一局でした。。
残念!!!
214名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:36:16.01ID:GY8iHICU0
そろそろ最年少記録がむずくなってきた?? 挑戦とタイトル奪取18ぐらいだっけ
215名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:36:34.63ID:u0yKwVjS0
持ち時間に圧倒的な差があったのがそれも実力と言うかペース配分も作戦の内と言うか
そこに経験差が出たかね
216名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:36:52.08ID:sPS6nApd0
メディアの数は多いけど、世間一般の人は将棋なんか興味ないよね
217名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:36:59.86ID:NEkj4mot0
終盤の競り合いになると弱いんだよなぁ
詰め将棋日本一と言っても実戦じゃあまり役に立ってないし
218名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:37:00.80ID:MK08fsPi0
もうこのガキのことはどうでも良いって 取り上げるなよ
219名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:38:04.20ID:oR7i8hSS0
>>206
パシャpシャpshspハパシャパシャパシャパシャpシャ!
記者「藤井さん、ゴハンおいしかったですか?あとこれで最年少記録がまた消えましたね、ご存じでしたか!?」
220名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:38:23.19ID:t/wkG6MI0
>>192
むしろ今のうちに勝っておきたいだろうよ
221名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:39:24.86ID:UaJygQVu0
忖度は無いのはわかったけど、あったほうが良かったような、複雑な感じ
まぁチャレンジは何回も出来るし問題ないか
222名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:39:28.01ID:YIRDsBfO0
空気読めよ
223名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:39:33.55ID:u0yKwVjS0
>>218
お前が藤井スレに来なきゃ良いだけだろ、脳障害
224名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:39:50.34ID:qeOR1EZ00
>>214
黄色信号だね
225名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:40:35.47ID:3sMd5p1c0
将棋関係者も藤井に勝って欲しかっただろう
話題性だけではなく本当に強いんだ
ぜひ番勝負を見たかった
226名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:40:50.06ID:MK08fsPi0
>>223
世間はこいつに興味ないんだよ 将棋とかいうくだらないボードゲームにもな わかったか馬鹿
227名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:41:03.87ID:9KgzCSGj0
>>72
空気読んで華を持たせるとか絶対ダメだろ
連勝記録達成のときも思ったが
それこそ将棋会の終わり
228名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:41:22.69ID:hcT9TORq0
>>209
将棋はそういうもん。
10年位、羽生と森内で名人戦やってたんだから。
229名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:41:28.29ID:S27+AucN0
64歩もさすがだよね
230名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:41:41.65ID:qX59qiJn0
ここというところで勝てんようでは
普通でちょっと強い棋士レベルで
終わってしまう可能性もあるのか
231名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:41:43.54ID:MjCMBIOz0
将棋に興味ないくせに記録にならないときは残念がる馬鹿発生中
232名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:41:48.92ID:u0yKwVjS0
>>226
うっわ
ホンモノだったか
233名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:42:03.53ID:bk1OtXQF0
広瀬竜王 大阪王将出入り禁止処分
234名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:43:08.35ID:9TRi/v4j0
時間配分が悪くて悪い時の藤井君だった
あの流れで広瀬が負けても忖度言われつづけただろうし
結果オーライだよ
235名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:43:23.98ID:MjCMBIOz0
>>230
本人は自分は天才だと思ってない
周りが勝手に持ち上げてるだけ

今は連勝しているけどそのうち連敗する時が来て
勝率はなだらかになって行くと思いますと14歳ごろに冷静に自分を分析していたし
天才だと持て囃して勝手に残念だとかウエメセ発言するやつはニワカ
236名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:43:32.29ID:prv8hzI/0
最年少記録に振り回されずに、心機一転10代でタイトルを目指してくれればいいかな。
いつまでも無冠だとアンチ勢を喜ばせるだけだし
237名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:43:52.71ID:ZvguzzH30
言うてもまだ高校生だからな
藤井くんが本格的に開花するのは卒業してからでしょ
藤井ファンは記録大好きだからそれじゃ遅いのかもしれないけど
238名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:44:32.49ID:BXvKaoh/0
>>233
竜王だと年収五千万円はあんだろ、こっちからお断りだ
239名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:44:41.28ID:pyve7FkA0
ザコシが出しゃばるから負けたんや
240名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:44:43.97ID:bwsnrOHy0
藤井君順調に成長しているよ
デビューしてまだ数年で頂点の一歩手前まで来た
今の将棋界はその頂点一歩手前に20人くらい近い実力者が並んでいるからここから大変だけど
タイトルが8つあるから3年に一回くらいはチャンスがある
241名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:44:51.93ID:ULMHs+Do0
最終盤で藤井七段から藤井九段に進化してしまったのは残念だった
242名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:44:56.04ID:g0RXCfNT0
>>37
あれはただの朝鮮特権
将棋界ならリーグ戦に入るのも無理
243名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:47:48.99ID:ZvguzzH30
心配せんでも10年後には憎たらしいほど強くなってると思うわ
まあ10年後に今の藤井ファンが藤井くんを応援してるかどうかはわからんがw
244名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:47:54.16ID:6jvEibK70
>>207
ローリングストーンズと同格とか凄すぎ
245名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:47:55.14ID:u0yKwVjS0
残念な気持ちと実力者の連中はもっと大きな壁になってくれと言う気分
まあ半々って感じやな
とりあえず広瀬さん、よくやった
やっぱ竜王は相手が超新星とは言えそうそう簡単にに負けてほしくない
でも今日の勝負、危なかったでえ(笑)
246名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:49:11.97ID:PdAPq7FY0
>>207
羽生の七冠って25歳だけど
247名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:49:47.86ID:n/GJmtmW0
羽生でも19歳までタイトル挑戦出来なかったんだ
そう甘くないよ
しかしもういつ挑戦してもおかしくないレベルまで来ている
248名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:50:42.31ID:u0yKwVjS0
>>235
>本人は自分は天才だと思ってない

ないないw
表向きはどんなに謙遜しようが「自分は天才!」と言う自負が無きゃ過酷な将棋界でやっていけない
249名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:50:47.60ID:hcT9TORq0
>>243
でも、今は若い世代もソフトで強くなってるし抜きん出るのは難しい時代になってると思うわ。
250名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:51:55.73ID:mgClIbVE0
はあ、あきれた…
251名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:51:59.36ID:oR7i8hSS0
勝てる相手には安定して勝てる
252名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:52:05.67ID:dQkyBc9k0
竜王おめでとうございます
253名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:55:24.12ID:GmjBIBC80
まあ初タイトル戦が中継独占されてる王将戦でなくてよかったわ
254名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:55:37.17ID:ZvguzzH30
>>249
うーんそうは思わないな
ソフトは研究にはすごい効果はあるけど成長にはどうか疑問
255名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:56:05.75ID:n7g0TmYk0
>>209
たまたま挑戦して1期獲得で終わる人と
何度も防衛や挑戦する人とは分かれる
256名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:57:08.80ID:prv8hzI/0
リーグ残留だから、来年も王将は候補に残したし、まだまだ伸び盛りだから、来年は6-0でいけるかも、な
257名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:57:12.82ID:BSi+061x0
藤井は得意を増やさないとタイトルは意外と遠いんじゃないかな
オールラウンダーとまではいかなくても、もう少し…
258名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:57:46.05ID:vqfSWSXx0
来期も羽生豊島藤井渡辺or広瀬のリーグ戦見れるんだから王将戦はドル箱だな
259名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:58:03.59ID:lG8EmAlg0
広瀬は一生懸命空気読んだのに
藤井が勝手にこけた
260名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:58:10.59ID:GmjBIBC80
いやいやプロ棋士は全員天才だよ
子供の頃から天才だ天才だと騒がれて
その中でも大会で上位に入る子供がプロを目指し
奨励会に入会できてとんとん拍子に上がっていって
そして天才の上にものすごい努力ができる人間だけが三段リーグを抜けてプロになる
261名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:58:15.25ID:kC8mvE/V0
チェス=世界的競技サッカー 競技人口7億人

将棋=正統な日本の文化である剣道、柔道、相撲
   日本の文化ではあるが、競技人口7億人の世界的競技チェスと同等のゲームのため
   将棋をやっていると世界的競技チェスも強くなる
   将棋のプロがただの趣味として、たったの半年でアマチュア高段者、4年でセミプロレベルに達した
   


囲碁=朝鮮人しかやらないテコンドー
   競技人口が世界で3500万人だ、などと自称しているが
   日本の競技人口たったの190万人で
   3500万人のうち9割以上が反日の朝鮮人と中国人の朝鮮ゲー
262名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:59:01.27ID:He9QsP2M0
午前から見てたのにご飯作り始めた頃から急にゴロンゴロンし出して
ご飯食べさせた頃に投了になってしまった。キツネにつままれた気分
263名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:59:03.65ID:2qsCGidD0
囲碁は最年少名人が誕生したというのに将棋ときたら
264名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:59:04.38ID:YgI8O91S0
りゅおうのおしごと乙
265名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:59:50.86ID:ghlEFUPv0
>>248
つかプロになれただけでもう十二分に天才だよね
266名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:59:51.26ID:yptFS9ba0
>>260
A級ってのはその天才が逃げ出す化け物、魑魅魍魎の蠢く世界だってな
267名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:59:59.54ID:kC8mvE/V0
>ここ10数年囲碁人口は減少が続いており「レジャー白書2018」によると
>囲碁人口は190万人と前年から10万人の減少。2009年の640万人に比べ3分の1以下になっている。
>対照的に将棋人口は700万人と前年から170万人の大幅増。
>これは頻繁にメディアに登場した藤井聡太七段(16)や永世七冠の資格を得た羽生善治九段(48)の影響が大きいだろう。

朝鮮囲碁は、ジジイしかやってない、将来どうなるの、って
プロがツイッターで嘆くくらいだからなw
268名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 20:59:59.57ID:6GMeQlCdO
さすが!
空気を読まない男、広瀬!

1周回って尊敬するわ〜ww
269名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:00:04.30ID:pyve7FkA0
来年も王将リーグが見られるのは朗報だな 後は王位リーグで暴れてほしい これは一基相手だから奪取可能性もあるだろうし
270名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:00:12.13ID:9nj3HKJi0
>>1
なんや、ゴミやんけ期待しただけ損したわ
金返せやボケ
271名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:01:56.65ID:RkngXr6E0
>>269
羽生さんのタイトル100期は王位戦が狙い目だろうな
272名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:02:06.16ID:y+XohnqS0
主催者&スポンサー殺しの広瀬竜王!
彼らの嘆きの声が聞こえてくるよ。
去年
読売新聞「羽生さんの100期を期待してたのにな〜」
野村證券「なんの為の特別協賛なのか…」
東急「能楽堂貸してやったのは羽生竜王が見たいから!」

今年
毎日新聞・スポニチ「せっかくの藤井の記録を…」
大阪王将「藤井王将でCM作るつもりだったのに!」
将棋チャンネル「独占放送だから会員増やす絶好の機会だったのに!」
273名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:02:06.55ID:yptFS9ba0
藤井くんが来年度からタイトル3つをずーっと持ち続けても47歳でタイトル99期には届かないんだよなあ

やっぱり羽生九段はおかしい
274名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:02:24.34ID:Ai4Xy5RE0
馬王将
275名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:02:48.71ID:D/KXORpE0
>>5
わざと手抜きしたら藤井が喜ぶとでも?
276名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:03:28.03ID:1Bxr9mRZ0
学校をさぼってる藤井聡太
277名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:03:37.67ID:XsrvV9b20
なんで勝つんだよwおい!
278名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:03:42.14ID:1Bxr9mRZ0
学校をさぼってる藤井聡太
279名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:04:07.08ID:fFwaXwX30
>>273
ある意味、羽生自身がAIだったからね
280名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:05:04.97ID:Ukb+sjTf0
>>266
プロ野球選手みたいなものだね
プロ野球選手になるだけで一般レベルでは野球の大天才だし
年間に4人しかプロになれない将棋の世界も辛いんだろうな
281名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:05:15.88ID:+PKvpzm80
ダメやったか…
282名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:05:16.32ID:BiV7w6jV0
藤井は王将リーグ残留するとは思わなかった
久保には絶対に負けると思ってたからここまで来たのが意外
283名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:05:22.00ID:kC8mvE/V0
>>263
朝鮮人しかやらない
競技人口が少なくてレベルの低い朝鮮囲碁なんかとは違うからなw

競技人口が多い柔道の日本一と
競技人口が少ない価値のないテコンドーの日本一を比べるようなもんだw

わかったか、ウンコ食い朝鮮人w
284名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:06:12.85ID:prv8hzI/0
>>258
藤井七段が必ず6戦するから、美味しいな、
放送権をなんとかして欲しいが
285名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:06:47.88ID:kC8mvE/V0
>将棋のイベントに顔を出すと10代、20代、女性ファンも多く見かけるのに、
>囲碁の場合はほとんどが60代以上のファンでキャリア数十年のアマ高段者も多い。
>手元には70代が全体の半数近く、
>そのうち男性が約90%という数字を示した統計もある。

70代のジジイが全体の半数近くってw
どんだけ競争率低いのw
10年〜20年後には、ただでさえ少ない囲碁人口の
半数が死滅するなw
286名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:08:52.42ID:vcN6iN4W0
これからは木村一基王位の時代だ
287名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:09:48.82ID:3Ce0HiDn0
藤井君は馬に弱い
288名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:13:26.07ID:YWJPZDK60
永瀬流の負けない将棋が戦略的には一番優れてると思うなあ
藤井がそれに徹すればタイトル30期は取れると思う
羽生の記録は誰がやっても破れない
289名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:13:55.63ID:y+XohnqS0
藤井くんが王将リーグで負けたのは名人と竜王の二人。負けて当然といえば当然の相手ではある。それでも勝ってほしかった。
290名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:15:48.58ID:CIjE/khB0
羽生は異次元だろ

藤井聡太は普通に強いけど、特別さは感じないな
291名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:16:43.09ID:DIUEzqIM0
トップクラスには簡単には勝てないか
今は順位、クラスを上げてタイトル挑戦しやすい環境作りだ
292名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:16:52.04ID:9TRi/v4j0
>>287
都成には強いのにな
293名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:17:03.99ID:8hZyIO4I0
現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす。
http://yzaqi.happycrow.net/t274e3x/gvu8cv63qx4bkg.html
294名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:17:49.87ID:P/g87xBZ0
藤井七段が82飛車を打ったときの広瀬竜王の中合いの72歩が敗着になるところで、ここで62歩なら何にもなかった。
少しの違いのようだが72歩だと72飛成で王が1段めにさがったとき、81竜と1段めに進みながら8筋を守ることができ

そのため藤井七段の王手43金を取ることができず22王と逃げるしかなかった
295名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:19:09.01ID:prv8hzI/0
王将リーグで経験値を積んだ藤井七段。
来年はより一段高いレベルに上がって、多くのタイトル戦に絡むと予想する
296名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:19:47.71ID:YWJPZDK60
>>290
将棋の世界は過渡期を過ぎて、トップ層は差がつきにくい状況
純粋な棋力プラスアルファがないと勝てない、タイトルには手が届かない
戦型選択と棋風がかなり重要
297名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:20:18.93ID:3Ce0HiDn0
とりま屋敷のコメントをききたい
298名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:20:37.18ID:kC8mvE/V0
>>278
羽生のおまけで国民栄誉賞ついでにもらった囲碁の井山なんて

高校に進学すらしてないからな

藤井君は、高校にも通いながら
将棋でも結果を出していて、本当に凄いし立派だよな

お前みたいな、ウンコ食い朝鮮人のカスとは大違いだな
299(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2019/11/19(火) 21:20:50.26ID:N1Slyp6M0
藤井くんあかんか
(´・ω・`)
300名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:20:51.70ID:spLgH2mz0
時間に負けたな
詰将棋チャンピオンも秒読みだと頓死を喰らうと
301名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:21:09.41ID:psmglq8T0
竜王に勝てるわけねーだろjk
302名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:21:36.83ID:wMnygpx90
たぶん取っておきの研究を使ってない広瀬に勝てないか
まぁ高い壁が居た方が面白いやね
303名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:22:01.07ID:reDU5tcH0
今日会社休みをとって朝から見ていた俺の焦燥感といったら。。。
個人的には日本イラク戦のときよりショックだぜ
304名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:23:53.24ID:ZvguzzH30
>>296
今の渡辺の強さを考えれば
羽生と羽生世代が年齢とともに衰えてきただけと考えたほうが納得しやすい
305名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:25:42.70ID:9TNZzPGc0
さすが森内の弟子!
将棋界を盛り下げることに関しては超一流だ。
306名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:25:46.12ID:CgYAcr/Z0
ざまぁああ
307名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:26:08.04ID:bwsnrOHy0
>>304
年齢が理由で羽生世代が衰えたなら阿久津、橋本、山崎がそれらの連中を渡辺同様に踏み台にし始めるはず
だが、実際はなっていないから年齢ではなく環境変化のほうが可能性は高い
308名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:27:13.24ID:Zp1dbPsO0
一番がっかりしてるのは将棋プレミアムだろうな
初タイトル挑戦で相手が渡辺とか加入者激増だっただろうに
309名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:27:26.45ID:OREAelqB0
本人が悪いわけじゃないが、しょっちゅう生放送突っ込んで番組表がぐちゃぐちゃになるのやめてもらいたい
310名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:27:53.20ID:ZvguzzH30
>>307
羽生世代より先の衰えた可能性がw
311名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:29:08.37ID:KT8t7nRj0
大盤解説まで見に行ったけど本当にあと少しのところで頓死していて残念すぎた。
ふて寝するわ
312名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:34:27.74ID:pg9pLkhZ0
ええんやで
313名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:34:56.66ID:pg9pLkhZ0
最年少にこだわってるのはマスコミだけ
314名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:35:41.48ID:VNdDoMgb0
>>305
315名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:36:16.47ID:prv8hzI/0
藤井七段は、挑戦者の三歩手前、二歩手前、今回の一歩手前と各棋戦ごとにプレッシャーの経験を積んだからな、
次に挑戦者になった時には、図太く振舞わって欲しいわ。
316名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:37:03.63ID:G0laUL/p0
もう17歳なのか
付属校だから大学受験は問題ないと思ったら大間違い
評定平均が低いと希望の学部に行けない
317名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:38:18.57ID:NFkPhdMCO
>>94
広瀬唯一の黒星が三浦というのがすごいな
318名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:38:48.97ID:9TNZzPGc0
>>314
古い話だけど、羽生が龍王の時、中原誠が挑戦者決定戦に進んだことがあったのだ。
最初で最後の羽生vs中原の七番勝負かと思ったが、
その期待を打ち砕いたのが森内だった。
319名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:40:28.06ID:qgM2e73i0
しかし将棋界はガチでやってるなあ
普通は盛り上げるために藤井を勝たせるものだが
320名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:40:52.15ID:WWB8ayyR0
藤井君は昼なに食ったの?それしか興味がない
321名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:42:41.84ID:j41BhGIX0
竜王は棋戦続きでクタクタだろうな
322名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:42:44.51ID:PLTwTEN/0
17歳で此処まで来てるだけで凄いわ
たまたまの勢いではなく地力が有るし
今後もきっと毎年何かしらのタイトル挑戦に絡んでくるよ
323名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:43:36.69ID:n7g0TmYk0
>>319
相手が大事な対局は全力を出して戦えと米長哲学があって
324名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:44:38.64ID:VQdLUiiy0
>>319
囲碁が話題性のためだけに無試験で小学生をプロ入りさせて
20年対局してないおばあちゃんや女流最弱ばかりを小学生に当ててるとこ見ると立派だわ
325名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:47:30.08ID:SsdsZqDq0
>>311
羽生世代が劣化しただけ
そもそも今の30代で20代の頭の働くうちにタイトル取れたの渡辺だけだし
それより遥かに弱いのが今の藤井
326名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:48:52.64ID:Ev3llTqn0
よく知らんがまだ名人にすらなれてないのか
もう終わりなの?
327名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:49:50.53ID:qX59qiJn0
>>316
https://school.js88.com/scl_h/22009480?page=8

10人しか合格してないぞ
328名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:50:32.71ID:JGIHxSMU0
将棋界には忖度無いのが良いな
広瀬竜王ナイスやで
藤井君は頓死するなら時間残しとかなきゃ 時間配分が課題やで
329名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:50:40.49ID:n7g0TmYk0
>>326
名人戦(順位戦)は5クラスを毎年一クラスしか上がれないので
毎年上がれたとしても挑戦まで5年かかる
330名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:51:29.35ID:ueSiHPhH0
>>316
私立大の付属じゃなくて国立大の附属だぞ
331名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:51:59.77ID:qX59qiJn0
>>327
だいぶ前(2016年)のものだった
332名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:54:42.40ID:pbVpmcm10
【天才の自宅】藤井聡太さんの自宅リビング【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=2054
333名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:54:51.09ID:HJ91eaHO0
>>326
最年少名人は谷川の21歳だから
まだ最年少名人なら狙えるぞ
334名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:55:09.23ID:ysa8h56d0
経済損失でかいでしょ
335名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:55:15.25ID:LjqaBgjZ0
羽生の百冠記録を食い止めたり案外と広瀬は空気読まないな
魂抜けた時に別の誰かが憑依したか?w
336名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:55:18.64ID:i9F8NBdq0
屋敷「ほっ
337名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:57:03.37ID:ZtjIPKD50
昨夜オナニーするの忘れたんだって
338名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:58:31.74ID:yj0gwZrW0
もう竜王、名人、ナベ以外には負ける気がしない
339名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 21:59:56.38ID:tYTxGDDL0
詰将棋脳が邪魔してんのかね
340名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:00:41.84ID:sYK6eugu0
エイオウセンの渡辺の対局を今見てたが
これ、藤井君は挑戦者にならなくて良かったんでないか。

今の魔王じみた渡辺相手に挑戦しても惨敗重ねて苦手意識を刷り込まれそう。
長い目で見るとまだ渡辺と番勝負しなくてよかったかもしれん。
341名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:00:59.54ID:00PRJ8O10
広瀬って空気読めよと言われることが多いなw
羽生100冠阻止の時にも言われてたし
342名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:03:15.72ID:HJ91eaHO0
>>339
それが詰将棋を解けなくて頓死して負けたんですがw
343名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:03:37.04ID:mlM0JUo50
最年少記録は逃してるけど、伸び悩んでる訳じゃないんだよね
344名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:08:43.82ID:z2COCjC+0
あれ?七段相手詰められてたんちゃうかい。負けたのか何故に?
345名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:10:33.63ID:ueSiHPhH0
>>344
勝ち寸前で必敗の手を放った
346名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:10:35.67ID:H63XBzUt0
来季はシードでリーグからだっけ。まだ若いのに局数減ってつまんないだろな
347名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:11:29.51ID:6GMeQlCdO
>>271
コラッ!
かじゅきは噛ませ犬じゃないぞ!
348名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:12:59.37ID:fFwaXwX30
羽生を簡単に退けられるのだが、

豊島、渡辺、、、、広瀬にすら苦戦する。

A級6〜7位とみた
349名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:13:27.05ID:ap21HbLA0
世間の、これ八百なんじゃね?という空気に負けたか
350名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:14:32.74ID:+OfqbEKw0
藤井くんの父親は職業何?
351名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:14:37.31ID:et6TU4k30
この間は広瀬が逆に大ポカやらかして豊島に負けてたな
352名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:14:45.34ID:ypKaAayv0
敗因は?
大阪王将のまかない?
353名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:15:59.68ID:zhfpJSyF0
ガーン
354名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:16:30.94ID:yNdAmwfb0
広瀬空気読めよw
355(最果ての町)
2019/11/19(火) 22:17:34.32
さっきニュースでも言ってたけどすごい良い試合だったぞ
暇な奴は見てくれば?
356名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:18:16.44ID:ouDmAjQ30
えー、マスコミ決定したかのように報道してたけど?
357名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:18:19.45ID:Z2P+/SfO0
おいおい
最後オモイッキリミスったやろ?
358名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:19:03.44ID:+OfqbEKw0
>>354
将棋は読まないよなw
359名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:19:31.78ID:9TNZzPGc0
報道ステーションで対局の模様を見たけど、
いちばん素敵だったのは藤井猛獣九段の解説だった。
360名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:19:52.74ID:OREAelqB0
羽生マジックにやられた森内
361名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:19:54.88ID:zhfpJSyF0
それでも割と優勢だったところからやられたのか
362名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:21:10.31ID:PLTwTEN/0
>>343
着実に力をつけてるよね
29連勝は
普通なら投了するところを粘りに粘って
早指しで相手のリズムを崩して勝ってた
連勝止められてからは
序盤中盤から受け潰しで
相手を手も足も出ない状態にするようになった
A級には勝ったり負けたりで
その下には殆ど勝ってる
すごいよ
363名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:21:36.36ID:EDLag9ua0
将棋は恐ろしいゲームだわ
1分将棋では藤井7段も読み切れないんやな
364名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:22:40.25ID:et6TU4k30
広瀬は馬に例えるとライスシャワー
365名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:24:07.42ID:qbXwtOV90
アゲてサゲてまたアゲたと思ったら最後奈落の底に落とされるという終わってぐったりの一局だったw
366名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:24:56.72ID:n7g0TmYk0
>>346
来期王将戦の決勝リーグ(秋)の開始まで
その分他のタイトル戦の予選に力注げるし
367名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:24:58.68ID:XEUtdDeO0
切り替えて豊島対策に集中したほうが結果につながる
368名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:25:07.18ID:vpgyoz8y0
>>363
冷静さを欠いただけだな
凪の心でいれば勝てた
369名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:29:16.79ID:iEJMmIgR0
高校を選んでしまった故の結果やな(´・ω・`)
370名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:30:19.19ID:H63XBzUt0
>>363
これまでその短時間できっちり読み勝ってたんだけど、やっぱ今日はいつもとは違ったのかなぁ
371名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:31:35.26ID:1FFLTyQ60
負けたんかいワレ
372名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:32:02.77ID:874+N3OW0
>>324
囲碁界「藤井君式連勝記録樹立おいしいです〜♪」
373名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:33:22.68ID:AJiGAUwJ0
羽生に魂抜かれたのに頑張ってるな広瀬
374名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:33:44.96ID:dHiqwXFK0
みんな忘れてるが広瀬は初の学生タイトル取得者
375名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:34:09.93ID:IrG8SfwP0
だからタイトル取るとかでかい口きかなければよかったのにな
376名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:35:53.82ID:zxu131DN0
【加藤一二三・九段の目】

藤井さんは、タイトル戦に出る絶好のチャンスを逃したと思います。「次またあるよ」と言う人もいるでしょうが、こんなチャンスはめったにありません。当分の間は苦労するかもしれませんね。

対局自体は、お互いに徳俵に足が掛かった状態から、最善を尽くす手を盤上で表現していました。大熱戦でしたが、広瀬さんに屈しました。

今後の藤井さんの最大目標は、順位戦になるでしょう。まずは現在、在籍しているC級1組で6連勝してますが、このまま勝ち続けてB級2組に上がることです。今後いろいろな戦法を勉強して、研さんを積んでほしいですね。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201911190001013.html
377(最果ての町)
2019/11/19(火) 22:36:21.01
それにしても惜しかったな
頓死だからなぁ
378名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:39:13.81ID:VV+qWMzV0
竜王の意地を見せたな
379名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:40:13.18ID:5s1zyIi+0
もうだめだなこいつ
380名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:42:00.47ID:X25OZS250
すごいんだけどさすがにタダの人になってきたな
バターライスは超一流の器では無いわ
381名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:43:16.49ID:sPS6nApd0
藤井君が取れるタイトルって峰王だけだな
382名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:47:17.74ID:y/QeRjbv0
くやしい
俺たちが王として選出した子どもは紛い物だった
虎だとおもっていたがねずみだった
それがただただ悔しい
383名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:50:38.10ID:lEtiXLj40
>>374
タイトル初挑戦で奪取(王位・2010年)したのも当時は久しぶりだったね
その前だと12年前の藤井猛(竜王)まで遡る
384名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:59:16.79ID:Msrvdnw00
>>333
今17歳でC1だからギリギリだな
それより羽生の19歳竜王を更新して欲しい
385名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:59:29.21ID:j94js0i50
>>84
勝っていた。しかし時間に追われ、自分が死ぬ手順を選んでしまった。
386名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 22:59:48.08ID:wbKha86BO
>>359
たけし で単語登録しろ
猛獣って打って消し忘れるな
387名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:00:33.25ID:Tf5lxoI40
教科書とか一目見ただけで暗記するんだろうなあ…
388名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:00:33.29ID:fFwaXwX30
>>384
屋敷の18才期制
389名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:01:44.16ID:SsdsZqDq0
>>376
藤井は加藤一二三二世、加藤もそのことをよくわかってるなw
こいつは羽生、中原にはなれない、自分と同じタイプだとwww
390名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:02:45.90ID:+y2L8d6I0
あれ?まだ竜王なのか
391名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:03:04.39ID:SdfqKEqf0
悪手合戦の迷局だったな
392名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:04:49.86ID:dHiqwXFK0
>>383
そういえばそうだ 思い出させてくれてありがとうね

広瀬のあとの学生タイトル取得は糸谷だけか
393名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:05:47.08ID:dHiqwXFK0
>>390
明後日から竜王戦カドバンがはじまる
394名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:07:04.97ID:bfsocBGe0
棋聖戦は勝ち上がっても最年少記録更新にならない?
395名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:07:31.69ID:+y2L8d6I0
>>393
ほぼ竜王は失うから王将に全力だな
まあ渡辺に勝てるイメージはないけど、、、
396名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:10:41.12ID:j94js0i50
>>386
そうですね、「猛獣」で字をだして「獣」をとり忘れている。
397名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:11:48.98ID:1W6U0GcO0
終盤の田楽刺だけは読めました
398名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:12:30.59ID:KrcJRIbb0
藤井の勝ち筋があったみたいだけど、その筋は相手の広瀬も読んでいたのかな?
399名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:14:38.31ID:Msrvdnw00
>>388
屋敷は棋聖だろ
竜王のほうが価値がある
400名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:14:59.46ID:KXW/XDzx0
>>398
藤井がミスった直後に広瀬が急に時間使って考え出したから確実に読めてた
401(最果ての町)
2019/11/19(火) 23:15:46.73
>>398
流れが行ったり来たりでわからん
シーソーゲームってやつ
402名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:17:48.62ID:3Ce0HiDn0
>>300
詰将棋は自玉はノーリスクだけど、実戦は自玉のリスク管理しながら相手を詰めないといけないからな
403名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:19:16.21ID:WWB8ayyR0
だから昼の出前は何食ったんだよそれだけ教えろ能無しども
404名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:20:34.84ID:zONEg3RJ0
案外将来は中学の先生にでもなって
先生昔はちょっとばから将棋が強かったんだよw
みたいな事を話してそう
405名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:21:07.70ID:7sGx8gdj0
>>399
それでも最年少記録の可能性残ってるんじゃなかったかな棋聖戦
406名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:23:17.36ID:lMHsq/Z40
羽生にはなれんね
407名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:23:38.88ID:TvjlSWtV0
>>118
オレはとっくに乗り換えていたよ?笑
美少女大好き。あれが本物のロリータだ。笑
408名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:25:17.15ID:5XMa7z0E0
羽生と大山は50年に一人ぐらいの逸材だが、藤井は20年に一人ぐらいだな
409名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:25:37.25ID:aAv2kzAR0
負けたのか
騒ぐほど天才でもなかったな
本物なら勝ってただろうし
410名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:25:42.18ID:PRy2XZbx0
待ったしなかったのが敗因な
411名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:26:00.01ID:tOjU/k3z0
時間なくて負けるのはいつものパターンだから
まあこれからでしょ
412名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:26:01.13ID:TvjlSWtV0
フィギュアスケート女子に新星が現れる度に気分が爽快になる。やっぱり女は十代までだな。
413名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:26:39.32ID:QcGBjtYM0
必勝(マスコミいわく)の昼御飯食べたのにナゼ
藤井の報道は毎回昼御飯何食べたばかりでマスコミに引く
414名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:26:48.58ID:0rpW0PgB0
いつも善戦どまり
これ一生タイトル取れないパターンじゃね?
415名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:28:37.36ID:PRy2XZbx0
>>403
228 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2101-Lnqu)[] 投稿日:2019/11/19(火) 12:25:21.16 ID:GTloiqIY0
将棋の第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)挑戦者決定リーグ最終日は19日正午から40分間の昼食休憩に入った。

 この日は特別協賛の大阪王将(イートアンド)が将棋会館にキッチンカーを派遣して6棋士に昼食を調理後に提供。それぞれ注文したのは…。

 広瀬竜王=魅惑の肉あんかけニラ玉炒飯(チャーハン)

 藤井七段=覚醒のネギあんかけ炒飯+餃子(ギョーザ)

 羽生九段=もちもち太麺の炒め焼きそば

 糸谷八段=覚醒のネギあんかけ炒飯+餃子

 三浦九段=完全無欠のゴールデン炒飯+餃子

 久保九段=もちもち太麺の炒め焼きそば
416名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:29:58.56ID:6YV2fdO+0
>>375
確実に取るだろ馬鹿なのか
というか将棋板並に馬鹿しかいないんだな芸スポ
嫌儲と並んで三大馬鹿板か
417名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:30:21.09ID:PRy2XZbx0
499 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0d61-6LCf)[] 投稿日:2019/11/19(火) 12:55:30.59 ID:ihhiUgvT0 [1/2]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201911190000267.html
藤井七段 勝負メシは「覚醒のねぎあんかけ炒飯」
[2019年11月19日12時14分]

将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)が史上最年少でのタイトル挑戦権獲得獲得を目指し、
東京・千駄ケ谷「将棋会館」で行われている第69期大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグ最終局の
広瀬章人竜王(32)戦は19日正午から40分間、昼食休憩。

藤井は「覚醒のねぎあんかけ炒飯(チャーハン)」と「復刻創業餃子(ギョーザ)」、
広瀬は「魅惑の肉あんかけニラ玉炒飯」をそれぞれ注文した。
夕食休憩はなく、ここから決着するまでのスタミナを補給していた。

【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦記録ならず 広瀬章人竜王が王将挑戦権を獲得 	->画像>4枚
昼食休憩で藤井七段が頼んだ「覚醒のねぎあんかけ炒飯」「復刻創業餃子」(上)と、
広瀬竜王の「魅惑の肉あんかけニラ玉炒飯」(下)
418名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:32:27.56ID:q9aPbda50
王将みたいな安いタイトルはいらないよね
やっぱ名人か竜王でしょ!
419名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:36:29.40ID:lEtiXLj40

魅惑の肉あんかけニラ玉炒飯   広瀬
もちもち太麺の炒め焼きそば   羽生、久保

覚醒のネギあんかけ炒飯+餃子   藤井聡、糸谷
完全無欠のゴールデン炒飯+餃子   三浦

今日はメニュー別に綺麗に白黒分かれたね
420名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:36:48.62ID:nWgtEhPt0
>>415
餃子食べた人が負けてるな
421名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:37:58.91ID:Msrvdnw00
>>406
まだ分からん
羽生が竜王になったのは19歳
高校生の頃C1で伸び悩んでいたのも似てる
高校卒業して将棋に専念出来るようになった時に見極められる
422名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:40:22.02ID:0Uc7eKDz0
藤井君ですら詰め将棋の能力が足りてないのに
詰め将棋が必要ないとか言うプロがいまして
423名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:40:37.18ID:WWB8ayyR0
>>415
ありがとよ
明日からこのローテーションで昼飯食うわ
424名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:45:40.54ID:o1ghM8Bv0
広瀬オメ、大阪王将のアブラ攻めによく耐えたw
大阪王将のスポンサーは今期限りらしいね
425名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:47:13.18ID:+Mau7Y0L0
サッカーの日本代表なみに
弱かったなぁwww

ベネズエラに4対1ってww
426名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:47:24.08ID:tTk7IdyZ0
>>225
こういう時に結果を出せないのは強いとは言わん
427名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:48:27.23ID:8FpW4lRV0
藤井には囲碁の一力と同じ香りが漂うわ
新記録を悉く阻止されたあげく後輩に抜かれそうだ
まあ一力の場合、阻止してたのは記録保持者の井山だが
そして数年後今の一力の如く女性初の記録を悉く拒む藤井の姿が
428名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:49:09.72ID:RmxJCXKA0
詰んでいたのだ 初めから
429名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:55:21.47ID:ufqkRirC0
せっかく周りがお膳立てしてくれたのに
本人に力がないからどうしようもないな
430名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:56:54.61ID:CjYjvJip0
>>416
最年少タイトル狙いますって発言の事だろ
431名無しさん@恐縮です
2019/11/19(火) 23:59:02.26ID:8heLwysd0
>>427
まだプロになってないやつに虎丸クラスがいるのか
432名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:00:25.22ID:aHFWHcTL0
屋敷って人は最年少記録以外パッとしない感じだけど何で?急に衰えたの?
433名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:06:12.89ID:YffSJyRb0
>>432
競艇狂
434名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:10:53.95ID:4SRrGyvc0
神童も成長すればただの人ってやつ?
435名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:12:53.18ID:F7JHuhnB0
マスゴミは昼食に何を食うかしか興味ないよ(笑)
436名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:13:13.21ID:g84nTqD10
>>415
大阪王将、餃子が看板なんだろ一応
全員負けてるやんw
437名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:17:19.00ID:pxfiBds/0
藤井信者が言ってた羽生さんより天才って何だったんだ?
438名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:18:25.97ID:mekfN2/k0
>>416
菅井と太地は運良くに間に合ったけど今年からは藤井くんがタイトル独占する時代。否定するのは藤井くんアンチの嫉妬。
だとか言う馬鹿で溢れてたがな
439名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:18:51.55ID:fvn1FsOe0
まあでもこれで時間の使い方も上手くなったらどうなっちゃうんだ
440名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:23:16.99ID:On7Mws790
顔も性格も悪い渡辺が将棋だけ絶好調なの腹が立つ
藤井君がナベからタイトル奪取したら最高の展開だったのに
441名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:28:35.51ID:3C9YkKXd0
>>440
渡辺は長時間の将棋ではスマホ使ってるだけ
早指しでは渡辺一派の奴らに負けてもらってる
仮に違ったとしても当たらずとも遠からずと言ったところだろうねw
442名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:33:41.78ID:T07nqMJO0
相手が居る事だから勝ち負けは仕方ないさ。
まぁしかし、物凄い天才よな。
443名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:34:58.35ID:l8s/TXiI0
>>316
国立大の付属は研究対象の生徒を集めてるだけで内部進学とかはないぞ
444名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:45:38.94ID:oSmR5Uor0
>>404
ザ・タイガースのドラマーから慶応高校の教員になった瞳みのるみたいだな

藤井の今後は知らないが広瀬は早稲田教育学部数学卒だから
教育実習こなしてれば教壇に立てるんだよなあ
445名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:52:23.35ID:5u7IYt9E0
高校のハンデがあるから伸び白爆弾がかなり期待できる
446名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:54:40.36ID:sLB1oaid0
将棋史に残るとん死だったな これからも語り継がれてゆくだろう
447名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 00:58:41.71ID:9m1Qn83m0
同年代棋士じゃなく竜王と争ってる時点で
448名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:11:29.74ID:YffSJyRb0
>>441
mjsk
グロキモ最低だな
449名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:30:57.96ID:tsa9y2zM0
>>273
おかしいというか異常だわw
どんだけだよってwww
450名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:40:30.92ID:117tCSZu0
忍者屋敷こえるのはもう無理なのか残留でもすごいけど藤井大阪王将でにやにやしたかったで
451名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:40:45.60ID:EFJkOq7z0
うまく行かないとパンツ盗んで捕まってしまいそうな怖さがある
452名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:43:12.92ID:TNW64HUW0
>>94
広瀬はなんで三浦なんかに負けてるんだよw
453名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:46:05.88ID:TNW64HUW0
>>427
羽生の後継者と言われてるけど、実は藤井7は谷川で、羽生的存在は数年後に出てくるのかもな
454名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:54:31.10ID:ZrxZgxXJ0
今は広瀬のが勢いが来てる
455名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:56:21.13ID:0oW/vIOt0
いいね
やっぱりまだまだ壁になる上がいないと
藤井くんの将来のためにも試練は多いほどいい
456名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:56:39.84ID:mzQUG9fR0
広瀬強いなあ
457名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 01:59:33.08ID:bKQBlrSS0
実質竜王戦ってことで
458名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:01:06.52ID:mdOjdlvj0
逆転の目があった時にニュースで屋敷少年の映像が流れてNHKは本当になんでも持ってるなあと思った
459名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:04:35.43ID:MMRKVOgC0
>>432
順位戦をC1からだいたいぎりぎりで上がれなかった
460名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:09:38.13ID:VgQej0hg0
調子こいて高校通ってるのが間違い
461名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:10:29.33ID:KUDXwgl10
まっつんが言ってたが童貞卒業したらダメになったパターンっぽいな
462名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:13:38.87ID:AnRBv1cQ0
将棋連盟「空気読めや竜王!」
463名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:37:37.48ID:D5Q4BzI+0
調子乗って昼飯にご馳走ばかり食ってて堕落したんだろ。もうコイツは棋士として這い上がれない。
464名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:40:49.81ID:f7gk7AkF0
B2に上がるためにはタイトル戦出なかったことが良かったりする まだ高2でしょ
来年タイトル挑戦すればいい
465名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:47:28.36ID:bbkQcWUy0
スポーツでも将棋でも勉強でもなんでもそうだけど、勝てる勢いのときに勝てないとダメなんだけどな

今明らかに勢いがあるのにここで負けるのかって奴たまに居るんだよね

模試だけ良くて肝心のセンター試験で失敗するタイプ
466名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:52:07.41ID:f7gk7AkF0
某サイトレーティング藤井君4位で広瀬は3位だから
上3人はちょっと抜けてるしな 順位戦も渡辺に次いで現在2番手
467名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:52:25.56ID:5u7IYt9E0
最初の間違いが大きすぎた
468名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:55:52.27ID:j1xFPFFu0
>>421
羽生は最初からA級棋士との勝率7割超えてたし谷川にも米長にも中原にも全員に勝ち越してた、全く伸び悩んでないぞw
469名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:57:32.53ID:og7po0DX0
これが困ったことに
 【第45期棋王戦 ベスト4】
(広瀬章人竜王 - 佐々木大地五段)-(丸山忠久九段 - 本田奎四段)
で、タイトル初挑戦は大地か本田に先を越されそうな勢い
470名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 02:59:57.49ID:XJLYBuwAO
王将リーグって近藤誠也が1年目で入れるレベルのぬるま湯なわけ
普通そういうところなら楽々勝って挑戦者くらいなると思うよね
なのにあっさり頓死とか弱すぎってレベルじゃないからね
羽生さんの若い頃はこんな大事なところでバカみたいな負け方しなかった
こんな奴を天才とか言って持ち上げてたお前らも藤井も死ねばいいよ
471名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:02:04.02ID:XJLYBuwAO
>>468
それな。羽生さんのすごいのは最初からトップと対等以上にやれてたことだ
豊島ごときに手こずったり斎藤みたいなストレート失冠野郎にカモられてる藤井(笑)とはモノが違うんだよ
472名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:06:10.62ID:f7gk7AkF0
>>470
王将リーグ残留には言及しないのはアンチだな 残留が大変なのはよほど頭が弱くなきゃ
知ってるだろw
473名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:06:37.91ID:XJLYBuwAO
本来なら藤井は自殺するくらい酷い内容と結果だよ。歴史の汚点。これで時代を作ろうと思わないこと

これから謙虚に過ごすこと
474名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:14:40.45ID:f7gk7AkF0
羽生さんのファンだけど王将リーグにはじめて入ったのは21歳のときでその時は
即陥落 王将のタイトルとったのは25歳
475名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:14:51.62ID:XJLYBuwAO
だいたい誰も言わないけど藤井の王将戦は八百長の積み重ねなんだよ
初戦、池永戦は敗勢からのありえない大逆転でまぐれ勝ち
谷川は八百長に精一杯抵抗のポーズをとり前代未聞の57手無気力投了
昨日の広瀬も4三金→2二玉はあきらかに八百長
藤井がゴミすぎて失敗したがね
476名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:16:41.26ID:s7kK2Ep20
羽生さんを超えられそう?
過大評価だった?
477名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:16:44.83ID:jEZcYOZK0
> 互角やったん?
CSみてたか素人でもわかるぼろ負け
478名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:19:00.45ID:XJLYBuwAO
>>474
そうそうたる面子だったからね
三浦だの糸谷だのみたいなゴミはいなかったから
479名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:22:04.17ID:f7gk7AkF0
まあ7冠最後のタイトルだったんだけどね 1回目の挑戦タニーに弾かれて6冠全部防衛して再挑戦して獲得

>>478
米長 屋敷 森下 中原 谷川 羽生 森内
そうそうたる面子w大して変わらんと思うけど
480名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:36:09.02ID:3C9YkKXd0
>>478-479
三浦と糸谷 VS 屋敷と森下
似たようなもんだなw
481名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:37:30.10ID:rhyQPuzP0
>>462
あの馬面も空気読まずに竜王獲ったんだよなあ
482名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:43:23.16ID:j/XtE3NM0
オナニー覚えて弱くなっちゃったのかな
483名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 03:51:28.10ID:VxUoV55CO
藤井の師匠が嫌い
484名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 04:49:06.83ID:ReWHa0zn0
広瀬よくやった感動した
485名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:06:24.18ID:wLoSfXpd0
チェス=世界的競技サッカー 競技人口7億人

将棋=正統な日本の文化である剣道、柔道、相撲
   日本の文化ではあるが、競技人口7億人の世界的競技チェスと同等のゲームのため
   将棋をやっていると世界的競技チェスも強くなる
   将棋のプロがただの趣味として、たったの半年でアマチュア高段者、4年でセミプロレベルに達した
   


囲碁=朝鮮人しかやらないテコンドー
   競技人口が世界で3500万人だ、などと自称しているが
   日本の競技人口たったの190万人で
   3500万人のうち9割以上が反日の朝鮮人と中国人の朝鮮ゲー
486名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:06:55.20ID:vwWB/Dwf0
もうちょっと戦術の幅を増やさないとこの先厳しそう
角替わりも限界にきてるし色々やってみりゃいいよ
487名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:07:10.92ID:wLoSfXpd0
>ここ10数年囲碁人口は減少が続いており「レジャー白書2018」によると
>囲碁人口は190万人と前年から10万人の減少。2009年の640万人に比べ3分の1以下になっている。
>対照的に将棋人口は700万人と前年から170万人の大幅増。
>これは頻繁にメディアに登場した藤井聡太七段(16)や永世七冠の資格を得た羽生善治九段(48)の影響が大きいだろう。

朝鮮囲碁は、ジジイしかやってない、将来どうなるの、って
プロがツイッターで嘆くくらいだからなw
488名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:07:55.01ID:wLoSfXpd0
>将棋のイベントに顔を出すと10代、20代、女性ファンも多く見かけるのに、
>囲碁の場合はほとんどが60代以上のファンでキャリア数十年のアマ高段者も多い。
>手元には70代が全体の半数近く、
>そのうち男性が約90%という数字を示した統計もある。

70代のジジイが全体の半数近くってw
どんだけ競争率低いのw
10年〜20年後には、ただでさえ少ない囲碁人口の
半数が死滅するなw
489名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:09:20.90ID:wLoSfXpd0
>>278
羽生のおまけで国民栄誉賞ついでにもらった囲碁の井山なんて

高校に進学すらしてないからな

藤井君は、高校にも通いながら
将棋でも結果を出していて、本当に凄いし立派だよな

お前みたいな、ウンコ食い朝鮮人のカスとは大違いだな
490名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:09:58.10ID:wLoSfXpd0
>>263
朝鮮人しかやらない
競技人口が少なくてレベルの低い朝鮮囲碁なんかとは違うからなw

競技人口が多い柔道の日本一と
競技人口が少ない価値のないテコンドーの日本一を比べるようなもんだw

わかったか、ウンコ食い朝鮮人w
491名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:12:22.45ID:wLoSfXpd0
朝鮮囲碁は、日本人は誰も興味ないから
朝鮮ゲー囲碁のスレはアンチすらいないけど

正統な日本の文化である将棋のスレは
将棋へのコンプレックスがすごい
ウンコ食い朝鮮人囲碁オタの嫉妬がすごいなw
492名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:25:52.29ID:D6TGCD1j0
天才的に関脇まで一気に駆け上って前頭をウロウロする力士みたいな感じになっちゃうのかね
493名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:32:18.32ID:dvmI0H2M0
>>482
オナニーで済んでるなら良いが
無理矢理チューしてくるバカ女とかが
学校に居たら嫌だよなぁ
494名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:33:59.71ID:ReWHa0zn0
明らかに劣化してるから女知ったで総意やろ
495名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 05:53:59.85ID:yHS/RY200
>>492
将棋の世界でそれはありえない
若手の中では抜けたトップに居るからそのままスライドして全体のトップに立つ
上の世代は順番に衰えていくからな
496名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 06:04:06.06ID:5YVKEXUO0
暦年齢で同じ高2の今、羽生はどこら辺にいてどのくらい挑戦の目が合ったのだろうか
497名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 06:21:36.35ID:3Wo+g8I80
これに懲りたら昼飯は自重しろよ!
498名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 06:43:15.18ID:5YVKEXUO0
>>497
昼飯、たらふく喰ったのか???www
499名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 06:50:04.04ID:muxK9z+T0
広瀬さん明日から竜王戦
今日前夜祭
500名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 06:51:29.26ID:NqEE3J5y0
>>496
高卒まで挑戦もなかったんじゃね
501名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 07:26:48.68ID:pSox6K+o0
ミスった動画見たい
ニコ動にもアメバTVにもない
502名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 07:35:21.05ID:mMBofP5M0
最後に必死掛けたあと、広瀬竜王の王手から逃れる手順があったの?なかったの?
503名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 07:36:58.55ID:v2YcA6oG0
藤井君も人間だったんだな・・・がっかりしたよ
504名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 07:37:22.48ID:vrS8Ge3b0
大阪王将のチャーハンがグロすぎ
505名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 07:39:48.02ID:ReWHa0zn0
王将では餃子以外食べる物がない
506名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 07:42:56.70ID:vrS8Ge3b0
大阪王将の場合、餃子も不味いじゃん
507名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 07:45:21.17ID:LOfF//kR0
>>441
そういうの面白くないからやめろよ
508名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:00:18.60ID:B7eO66mk0
>>501
最初から無いものはいくら探しても無いよ
509名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:20:01.47ID:6xD6iAHP0
白鵬が埼玉栄の高校横綱に負けたらシャレにならないのと同じ
510名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:26:15.94ID:qaBgV+i40
総A級の中でタイトル持ちには負けたが二戦とも惜敗
実力がキッチリ測れたのでは
511名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:26:38.24ID:B7eO66mk0
>>495
そりゃ他の棋士が今後一切成長しないというありえない仮定でしか成立しない考えだw
藤井聡太は今がピークで今後の将棋の変化に付いていけないという可能性だってあるしなあ

まあ今の強さからして普通に考えれば10年以内にタイトルの一つ二つは取ると思うけど
豊島や渡辺が衰えるまでその二人に及ばないという事だって十分考えられるんだぜ
512名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:28:26.90ID:gzEkm61z0
>>488
サッカーも昔ベッカムでにわか女性ファンが激増したのと同じで今は広瀬竜王で女性ファンが増えてるってことだろ
いつの時代でもイケメン目当ての女は少ない
513名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:28:34.05ID:XZX+z8f20
>>475
お前みたいな奴に羽生さんを語って欲しくないわ
514名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:38:21.23ID:XJLYBuwAO
>>513
ごめんね免状持ってて
お前みたいなニワカとは違うの
515名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:40:30.13ID:XJLYBuwAO
ぶっちゃけここ2年くらいほとんど強くなってる感じしないからな
だから棋士連中もおべっかすら言わなくなった
んで今のままだとナベ豊島とは明らかに差があるまま(笑)
2人とも後10年は力を保ち続ける

こりゃ大山にボコられた加藤一二三のようにナベ豊島にタイトル戦で何回もボコられて初タイトルは良くてアラサーとかだな
その頃にはガチ神童のポスト羽生さんが現れててメディアからもオワコン期待外れの烙印を押されているだろう
516名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:41:06.86ID:YfWEBzr+0
免状持ってるとかニワカだろw
517名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:41:38.18ID:lpGLVCze0
>>427
藤井がプロになってからの最初の対談相手が一力なんだよな
ともに公立の中高一貫校に通ってて藤井が一力に学業と棋士業の両立のコツを尋ねていた
これで藤井が早稲田に自己推薦で入ったら完全に一力と同じコース
518名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:46:11.34ID:YfWEBzr+0
高校行く気なくて高校入ってマトモに通学してないのに
大学に進学するとか思える脳の奴が将棋やってんだな
519名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:48:45.68ID:BdQjJCsV0
>>462
空気読んで二回ぐらいボール渡したら
投げ返すどころかエラーするんだもの
520名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:51:17.79ID:XZX+z8f20
>>514
免状持ってるのが何だっての?w
別に藤井は好きでもないがそこまで貶める様な奴が将棋ファンだって事すら恥ずかしいわ
521名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:51:27.24ID:YGQvmeRi0
ニワカ歓迎しない将棋界の未来は暗いな
522名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:54:56.67ID:XJLYBuwAO
というわけで広瀬は八百長棋士です
豊島、さいたろう、井上慶太、上村…
藤井に負けたことない棋士だけが正義です
あとは全員八百長棋士ってことで
523名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:56:19.74ID:BdQjJCsV0
>>197
比較対象が屋敷な時点で
超もつかないし一流でもないという自己証明

何を成したかで評価される世界で
いまだ何も成してない
詰将棋早解き永世名人目指すか
524名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:57:27.10ID:RGK0e2d10
普段将棋なんかみないやつが必死に藤井叩いてるなw
昨日は相手が悪かったし、藤井は相変わらずよくやってるよ。まだ高校生だからな
マスコミがメシ何食ったかとか大騒ぎして馬鹿丸出しw
525名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 08:59:09.97ID:YfWEBzr+0
藤井は今が一番強いと思うがソフト研究でもう最高到達点っぽい
526名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:07:06.00ID:5u7IYt9E0
朝日杯をタイトル戦に格上げしておけばこんな苦労も無かったのに
527名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:13:16.31ID:yZ4rHid80
>>526
朝日は名人戦持ってるから

弱いから負けたんだよ
528名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:15:34.94ID:XJLYBuwAO
>>520
お前バカか
将棋ファンだからこそ藤井とか認めるわけにいかないんだわ
そもそもが三浦事件の目眩ましで作られたハリボテだし
ハードルは越えられないマナーは悪い角換わり一辺倒で飛車すら振れない独創性の欠片もない
恥さらしでしかない
道場とか行ってみアマの段位持ちほどこんな奴評価してないぜ
はしゃいでるのは門外漢のアホどもか駒の動きすら覚束無いニワカだけ
529名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:17:15.41ID:vlonq/m30
ブサイクだから負けたんだな
相手はジャニーズ系だし
530名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:18:31.76ID:5u7IYt9E0
>>527
森けいじが頭を丸めた頃は朝日の将棋欄を切り抜いていたな
531名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:22:52.90ID:HeXgJN090
指運ないのかよ
532名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:28:01.65ID:B0qTL92w0
>>499
山梨だっけ
過密日程が続いてて気の毒すぎる
533名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:28:37.45ID:w4eLCQ5/O
>>441
毎度のアンチの妄想痛いねえ
ソフトが今より遥かに弱い(町道場おっさんレベル)時にタイトル獲得
早指し棋戦も何度か優勝や準優勝してるのは
どう説明すんの?
534名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:30:55.09ID:w4eLCQ5/O
聡太君は広瀬の前で
聡太君「馬刺しうめえ」


って食べたのが敗因

広瀬の闘志が最大級に
535名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 09:51:49.22ID:E003aw550
王将戦挑戦みたかったけれど、現王将が罰ゲームって何?なナベだから、いろんな意味でかわいそうだ。
536名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:01:48.39ID:f7gk7AkF0
>>489
人気面で将棋が囲碁を圧倒的に引き離したのは中原米長世代から下のトップ棋士はみんな高校に行ったから
ってのがある。井山は中卒、虎丸も中卒みたいだけど社会性ないと思われて中々メディアに呼ばれない
537名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:08:06.29ID:Ds8hc18+O
>>522
あのハゲとサッカー好きな仲間だし、ハゲとの対戦も忖度してるだろうしな
冤罪事件で失った将棋ファンのかわりに、藤井連勝でにわかファン取り入れの計画だろう
将棋連盟は糞過ぎ。冤罪事件は絶対に忘れないし許さない
538名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:10:59.91ID:Ds8hc18+O
>>441
嫁ールがあるし、観戦記者まで取り込んでるからなPDF野郎は
539名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:12:29.02ID:bbkQcWUy0
速攻で勝ってばかりなイメージなんだよな
なんかいまいち強さが分からん
540名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:13:10.60ID:Ds8hc18+O
>>522
全員八百長棋士までは同意できない
負ける時は負けるだろう。連勝記録については八百長だとは思うが
541名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:19:43.25ID:S10z064Q0
広瀬は強い相手だけど
藤井君が勝負弱い気もする。
屋敷は何で若くして力を出せたんだろう
542名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:23:29.95ID:tHuHpleg0
>>1乙!
>>541
勢いとか波はこの際無視できない
543名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:25:15.81ID:KJhXROiu0
18歳でタイトル取った屋敷の方が藤井君よりも強いってことやね?
544名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:27:36.59ID:f7gk7AkF0
棋聖戦は当時年2回タイトル戦あったから一番若手が取り易いタイトル
屋敷でもプロになってからタイトルとるまで5〜6回目ぐらい参加してるでしょ
545名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:31:08.58ID:S10z064Q0
>>544
でも、相手が今の渡辺みたいな中原だったからなぁ
546名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:33:10.21ID:EPU3zIkx0
>>202
チャコちゃんと仲良くする営業の日々です。
547名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:33:10.31ID:EPU3zIkx0
>>202
チャコちゃんと仲良くする営業の日々です。
548名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:33:10.65ID:EPU3zIkx0
>>202
チャコちゃんと仲良くする営業の日々です。
549名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:36:18.11ID:f7gk7AkF0
>>545
タイトルホルダーが全員違うって状態になったのは87年で屋敷は87年にタイトル奪取
この頃の中原は名人戦だけに強い晩年の森内状態
550名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:39:01.15ID:f7gk7AkF0
屋敷は90年にタイトル奪取に訂正。90年は中原名人位だけで、谷川三冠だから谷川時代みたいな
扱いだった
551名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 10:39:57.60ID:w4eLCQ5/O
当時の中原誠は全盛期より若干劣化だが
40代でまだ若い時

あの時の中原と互角に戦ってた屋敷は人生で最も強かった時だろう
屋敷の謎は今でもわからん本人でもわからん

史上最強棋士
羽生全盛期>中原全盛期>
中原以下の順位は微妙
大山、谷川、森内らが候補

現会長の砂糖蜂蜜の全盛期も物凄く強く感じてたが
552名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 11:00:23.89ID:f7gk7AkF0
>>551
その頃林葉と不倫してたじゃん、中原。40歳以降は谷川とチャイルドブランドが席巻してたから強い印象はないけど
553名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 11:17:47.14ID:9i+rr2pS0
あの羽生だって年齢によって衰えた。
藤井が衰えるのも仕方ない。
554名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 11:30:17.73ID:Ds8hc18+O
>>551
> 現会長の砂糖蜂蜜の全盛期も物凄く強く感じてたが

砂糖蜂蜜w
555名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 11:30:22.23ID:uDkbsYDR0
>>475
mjsk
酷い話だなw
556名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 11:39:40.42ID:XJLYBuwAO
>>555
将棋板では結論出てるよ。八百長は住民の総意
557名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 11:42:02.17ID:VxUoV55CO
>>556
出てねーよ
だいたい谷川は最近負けるときはいつも酷い将棋なんだが全方面に八百長してんのか?
558名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:11:16.14ID:YGQvmeRi0
>>556
ソースどこ?
559名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:19:48.16ID:MW5u8alt0
>>544
屋敷が棋聖挑戦したのは二度目の参加(プロデビューから1年1ヶ月)
ちなみに王将戦でも参加一年目でリーグ入りしてる
560名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:20:10.61ID:m8DczfF20
藤井くんは人間
ソフトじゃない
561名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:21:17.02ID:e7dv8bVL0
あれだけセンセーションを巻き起こして、屋敷さん以下になるとは誰が想像しただろう?
進学が不味かったのか何なのか?
屋敷さんが一番驚いているかも
むなしさが残る結果になった
562名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:25:48.99ID:YfWEBzr+0
高校進学は失敗だったよ常識ない人ばっかなのに
常識学べと言った将棋指し達はどうかと思うよ
藤井はもう底見えてるから大山中原羽生の主役の系譜じゃない
563名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:37:34.03ID:Zz54Jd3O0
>>561
それ言ったら羽生も豊島もみんな屋敷以下になってしまうわ
564名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:40:08.90ID:yHS/RY200
>>511
タイトルの一つ二つは取ると思ってるなら>>492と逆の考えだろ
565名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:43:34.35ID:XfRx//4D0
>>316
国立の付属高だよ
大学へのエスカレーターではない
566名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:45:13.47ID:XfRx//4D0
>>390
現在、豊島が3ー0で勝ってる
567名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:47:43.16ID:2ral4KZ60
>>563
藤井オタの中には将棋史上最高の天才で早熟のまま晩年まで突っ走るみたいな主張の奴がそれなりに居たからな
そういう連中に対して大天才のはずの藤井君が屋敷の記録も塗り替えられないんですか?という皮肉だろ
羽生や大山のように一定の無双期間があり、尚且つ50期以上は獲らないと話にならないのに
568名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:48:03.33ID:XfRx//4D0
>>469
本田って、プロ1年目だろ?
569名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:49:07.44ID:DnRkVuYc0
羽生は仕事をセーブしたが
今はまだ以前受けた依頼を消化してる段階
年明けから仕事が減って将棋に集中したら復活の可能性あるぞ
なにしろ怪物だ
570名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 12:49:16.47ID:XfRx//4D0
>>492
逸ノ城の悪口はやめろ!
571名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:01:19.91ID:JtjNIdfZ0
やっぱり時間の使い方が悪い
572名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:02:48.71ID:fV50D+sb0
何で藤井は嫌われてるんだ?
573名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:05:45.62ID:Ds8hc18+O
>>572
実績もないのに、羽生や大山、中原より上だとかいうにわかファンとマスコミのせい?(適当)
574名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:14:16.93ID:XJLYBuwAO
>>572
実力もないのに祭り上げられてたハリボテだから
剛力やガールネクストドアが叩かれてたのと同じ

マナー悪いし、品位も持ち合わせてないし、八百長棋士なので全てがとにかく胡散臭い
師匠もな
あと分かる人には分かるんだけど将棋の内容が単純に魅力なくてつまらない

なのに信者の声だけはでかくて今まで将棋界を盛り立ててきた棋士の先生に敬意払うことなく罵詈雑言の嵐
レジェンドである羽生さんや豊島らに対してだけでなく勝っただけで不当に叩かれたり(菅井、今泉、佐々木勇気など)
ネタにしただけで槍玉に挙げられたり(上村、神崎)全部上げたらきりがない
既存の将棋ファンも割りを食うわコケにされるわでとにかく全方位からのヘイト買ってる
575名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:15:32.84ID:Mptq3x9L0
>>572
藤井くんは嫌われていないが
藤井オタが贔屓の引き倒しで他の棋士に全く敬意を払わないから
藤井オタが嫌われまくった結果、藤井オタが応援している藤井くんも巻き添えで嫌われがち
576名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:20:41.50ID:DnRkVuYc0
会館の前にいた追っかけオバサンが
「羽生さんは卑怯よ
永世七冠を賭けて藤井くんと戦うべき
逃げてるのよ」
って言ってた
577名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:21:41.40ID:TNW64HUW0
藤井君は劣勢になるとあからさまに挙動不審になるよなw
見ててちょっと面白いw
578名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:21:51.26ID:f499hhRL0
囲碁のことを高齢化とかいってマウント取ってるけど
将棋板やここに書き込んでる奴も、実際の将棋人口も実態は
(書き込みの内容や大盤解説会の客の写真とか見ればわかるとおり)
定年のおじいさんとか、高齢ニートのおっさんとかばっかだから
将来がある若者はおしっこの切れがいいだけで嫉妬される
579名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:30:21.57ID:XJLYBuwAO
藤井ニワカは知らんだろうけど将棋界も当然先細りの危機感とかはあって
ニコニコの力借りたり電王戦やったり色々頑張ってたんだよ
それこそラグビーみたいにONE TEAMの精神で
その矢先の三浦事件だったんだがな

藤井ニワカは今のタレント化して世間に迎合した棋士の姿しか知らないからタレント感覚でとにかくバカにしまくる
棋士は先生で文化人という意識なんて全くない
アベマとかいう乞食放送局しか知らないからとにかく浅ましいしな
棋士をマウントの道具にしてる連中なんて以前はいなかったよ
そのくせ棋力は皆無ときてるwwwwwww
580名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:42:56.30ID:Ds8hc18+O
>>576
> 「羽生さんは卑怯よ
> 永世七冠を賭けて藤井くんと戦うべき
> 逃げてるのよ」
> って言ってた

www
581名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:50:06.16ID:YGQvmeRi0
>>579
嘘ついてまでアンチ活動したって誰も信じないんだけど
582名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:51:36.63ID:XJLYBuwAO
人を嘘つき呼ばわりするくらいなら正攻法で反論したら?
できないならレスつけないでね無駄だから
583名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 13:59:43.84ID:kShz1iN/0
昼食が贅沢になってきてたからな
食のゆるみは心のゆるみ
握り飯持参からもう一度始めろ
584名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 14:06:01.77ID:VLSjqeWq0
>>576
こういうオバサンというか信者がいるから込みで嫌われる要因なんだろうなw
システムを知らないのはしょうがないとしても
羽生さんを悪者にする意味がよく分からないw
585名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 14:10:21.36ID:S10z064Q0
昨日の渡辺の対局見るとあまりに中盤終盤が強すぎて化け物レベルなんだよね。
下手に挑戦して感覚狂わされるより良かったんでないか。
全盛期の羽生と番勝負やると感覚狂うとか、
逆に今の羽生が菅井とやった直後は調子が狂う。とかやらない方が良い相手もいる。
586名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 14:10:27.59ID:Mptq3x9L0
羽生の100期を阻む
藤井の最年少タイトル挑戦を阻む

広瀬の仕事人っぷりよw
587名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 14:18:50.58ID:qss4cq1a0
相手の年齢がどうあれ、容赦なく勝つところはさすがだなw
588名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 14:21:35.91ID:hxyw13/U0
>>583
食べ過ぎだよな
ギョーザは余計
589名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 14:27:06.35ID:w4eLCQ5/O
砂糖蜂蜜会長「ニワカの諸君
聡太君が勝つと思った?








あまーーーーーーーーい」
590名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 14:29:53.72ID:w4eLCQ5/O
怪我とかで伸び悩みの

口と実力が全く伴わないどこかの坊っちゃまよりはマシだよ聡太君は
591名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:01:37.63ID:mzj2u+kM0
メンタルが影響する将棋では八百長はないけど勝っていいのかって空気の中でやると勝てるものも勝てなくなる
29連勝中の阪口戦とか不自然なミスで逆転勝ちしたし、あと数年して藤井君が特別でなくなった後今みたいに勝てるかは未知数
592名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:12:01.33ID:NryCD1Ej0
>>591
青いのは空気読めない子
593名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:22:12.50ID:6FF/8/At0
負けた途端にテレビが全く報道しなくなったな
594名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:25:17.09ID:uDkbsYDR0
>>585
泣く子とソフト指しには勝てない
595名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:29:11.72ID:uDkbsYDR0
>>572
大学時代俺をだまして1000円盗んだ愛知県人と顔つきや挙動がクリソツになったから、ワイは嫌いになった
人柄が良いとか将棋に対する姿勢が素晴らしいとか褒める棋界人が殆どいないもの残念だな
羽生の時にはハブ睨みがとか上座すわりが言う人はいても棋力や将棋に対する姿勢は本当真摯だったは
596名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:34:26.58ID:XJLYBuwAO
書き忘れてたけど豊川やハッシーからは扇子のうるささにガチ苦言呈されてたな
人柄についてはほんと悪い話しか聞かないね藤井は
君の見る目は正しい
羽生さんが昔叩かれてたのなんて半分嫉妬だよ
生意気だった頃の広瀬すずみたいなもん
597名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:46:49.21ID:XqaGONR40
最年少記録が多過ぎたから負けて良かった
これからも精進してトップ棋士になれ
598名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:51:42.67ID:Wc/ceM+90
>>325
天彦、ダニー、広瀬、太一
599名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 15:58:04.41ID:bbkQcWUy0
よう分からんが嫌われるのは姿勢というか指し方の美しさもあるかもな

上位棋士はみんな指し方が綺麗なのよね
藤井からそれを感じたことはないわ
600名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 16:02:29.42ID:B7eO66mk0
>>564
逆でもどっちでもないよ
現状タイトル挑戦者になってもおかしくない力は見せているしまだ若いから普通に考えりゃタイトルの一つや二つは取るだろうと見るのが妥当

でもそんなのなんの保証も無い世界でもあるからね
藤井が伸び悩んだり他の棋士に抜かれていく事だって考えられないとは言えない
と言うか天才少年が期待されたほど活躍出来ず引退なんて将棋に限らずどの世界でも枚挙にいとまがないわけで

どっちにも断言なんて出来んよ
現状タイトルの挑決進出相当の実力がある、というだけ
601名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 16:05:01.86ID:vrS8Ge3b0
藤井君は天狗になっているのが丸わかり
602名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 16:13:03.75ID:YGQvmeRi0
>>582
>>556がどこの世界にある将棋板の住民の総意なのか答えて無いんだけど
見当たらないから教えて下さい
嘘じゃ無いならありますよね
URL貼って下さい
603名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 16:14:38.42ID:NAFYinwn0
肝心なとこで勝てない勝負弱さが藤井君にはあるな
604名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 16:17:55.98ID:pHYeO1vl0
正座なんて1時間が限界
605名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 16:27:49.59ID:XC7I9WfS0
キチガイ藤井ヲタざまあああ
藤井は頑張れ!
606名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 16:52:16.48ID:45mewy6E0
>>599
若手時代の対局を見たことあるんだ?へー
607名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 18:16:24.73ID:E/qI34230
負けた後、どうだったの?
得意の不貞腐れかい?
608名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 18:20:17.01ID:KJhXROiu0
これでケチがついて永遠にタイトルとは無冠という可能性もあるんでしょ?
生涯平凡な棋士として終わりそう。
609名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 18:28:31.28ID:VMV9d/Qx0
病気や事故で早逝しない限り無冠は有り得ない
そして一般棋戦連覇してる時点で既に凡百の棋士では無い
610名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 18:30:37.40ID:Ds8hc18+O
タイトル99期超え、永世7冠とか偉業を成し遂げてから天才と言えよ藤井オタ
611名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 18:33:39.78ID:pNnd4Q0S0
やっぱり藤井はただの雑魚だったか
広瀬ごときに負けるようではな
612名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 18:52:25.24ID:kKt+jYDp0
何で矢倉戦にしたのか?
勝算あったのだろうけど・・
613名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 19:06:47.78ID:hyRMVwLX0
>>533
昔ソフトが弱かった時期は
渡辺さんの手下どもが総出で検討しながら観戦して
渡辺さんに検討結果をメールしてたんじゃないの?
でもソフトが弱かった時期でも詰みに関しては人間離れしてた
渡辺さんタイトル戦では最近まで詰み逃し率0%だったらしいし
早指し戦に関しては渡辺さんの手下どもが負けてあげたら良いだけです
614名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 19:28:52.05ID:z0PjzpqQ0
>>613
検討結果を活かして勝てるなら凄いじゃん
615名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 19:30:40.55ID:z0PjzpqQ0
あ、対局中に、ってのがアンチの言い分か
なら名人戦順位戦でもそうやればいいのに竜王だけ強かったのはそこに研究集中させてたからでしょ
616名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 19:36:32.10ID:NXZMyUAL0
しかし17の少年によくそこまで言えるよな
お前らは一体どれほどの努力をしてきたんだよ
対局料で数百万円をもらいながら、高校のテストは無償で7割取らないといけない
その中で将棋の世界では数字を求められる
果たしてお前らにそれらの務めが全うできますか?よく考えてみな
617名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 19:43:45.26ID:nHh2/TxN0
プロ棋士に年齢関係ないからなぁ
高校生プロは今までにもたくさんいたし
618名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 19:52:31.94ID:ZXqIDHQn0
あんな見てくれじゃウケねえよな
若い子って小綺麗にしてるもんだけどな
あの出っ歯は汚らしいよね
619名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 20:35:57.78ID:/44HsQUr0
>>576
それお前の作り話じゃないん?
620名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 21:14:21.36ID:Z+GxoMPv0
>>616
高校は好きで行ったんだから言い訳でしかない
先崎や阿久津が麻雀打たなきゃもっと成績良かったと言っても言い訳にしかならんだろ?同じだよ
621名無しさん@恐縮です
2019/11/20(水) 21:54:15.12ID:sAmbCmQv0
藤井くん大人っぽくなったなあ
手の甲や指がすうーっと細長くなってる
育ち盛りは頭脳もだ
痩せてヒョロガリになった後は筋力が付く
来期はA級棋士の壁を越えてくるよ
正直いうと怖いし面白くない
強力な若手ライバルが欲しい
622名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 01:47:10.57ID:5pjFsqR90
>>614
対局中にだろw
623名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 01:56:14.29ID:5pjFsqR90
>>609
藤井聡太が朝日杯フューチュリティステークスを連覇できたのは八百長だろw
624名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 02:00:43.16ID:6AR8+GT10
>>620
藤井聡太氏はこのまま行けば日本文化の一つを代表する将棋界の「顔」になるんだから
それにふさわしい学識教養も身につけておいてもらわなければ困るよ
625名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 02:01:37.64ID:4BQuJpg10
>>624
あの薄幸そうな人をイラつかせるヘラヘラ顔じゃ無理
626名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 02:03:50.37ID:6AR8+GT10
>>625
最近の藤井氏の顔見てないだろ
627名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 02:08:56.35ID:6N3zcZRp0
勝手にハードルを上げつづけて
ハードルを超え無かった時点で弱いと叩き始めるお前らw
628名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 02:10:05.50ID:nWZLEoFW0
トップクラスにはやっぱ勝てないとか言うけど
勝ってるから挑戦者決める所まで来てるんだよなw
あのA級だらけで現在のトップが集まったリーグで互角だったらそもそも挑戦権すら得られないなんだし
629名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 02:42:52.01ID:6N3zcZRp0
>>620
ここまでは言い訳の必要なんてない成績だがな
630名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 04:24:13.64ID:XwCIWCPeO
>>628
何も知らんみたいだから教えてあげるんだけど
まず藤井の王将戦予選初戦は新人の四段相手に敗勢からチョンボで大逆転というダサい勝ち方から始まり
谷川は八百長持ちかけられてわざと57手で無気力投了してる
これは谷川のプライドの高さから言って抗議の意がこめられてることは明白
ちなみに佐藤会長もスポンサーには逆らえず片八百に屈してる

三浦も久保も連盟に借りがあるので言いなりにならざるをえなかった
そもそも三浦と落ち目糸谷を先に消化したから後々挑戦の目が出てきただけで
豊島を先に消化してたら挑決は羽生さんだったかも知れず実力で勝ち取ったとは言いがたい
それが藤井の王将リーグなの
わかったか?ガイジ
631名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 04:29:39.27ID:IbYfe12X0
まあ今年はC1抜けれそうだし
最年少タイトルは無くなっても今後の名人に向けての足は止まって無いからな
632名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 07:54:28.53ID:f5UwwWw30
藤井聡太 小学4年で奨励会入り
屋敷伸之 中学2年で奨励会入り4年後に17歳でタイトル挑戦
633名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 09:16:33.62ID:ZHJneCXD0
藤井がミスしたら「その程度の実力」
藤井の相手がミスしたら「八百長」

アンチ藤井は気楽でいいな
634名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 09:42:23.05ID:kBq4C+tB0
稼いでるんなら整形しろと声を大にして言いたいわ
635名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 09:54:53.88ID:KoEQ3WiEO
>>634
チョンみたいな思考だね
国民の8割は整形なんだっけ?
636名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 09:58:26.77ID:Ni3T65XW0
>>634
本当それ
醜いツラでこちら側を不快にさせんなと言いたい
637名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 10:09:17.38ID:+Zf/BhCkO
芸能人でもないのに整形しろとか言うお前らこそ整形すりゃいいだろう
藤井も藤井ファンも好きではないが、さすがに心ないレスはどうなんだ
いい大人が子供相手に
638名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 10:59:30.50ID:4BQuJpg10
>>637
整形はともかく歯の矯正はするべき
639名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:16:52.71ID:+Zf/BhCkO
>>638
子供の歯並び悪い場合、親が治すべきだな
ただ、矯正できない場合もあるから一概には言えない

ひふみんは集中力か何かを重視で歯並び悪いままだが

勿論、638は歯並びいいんだよな?
640名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:20:55.70ID:fHEKcD/t0
>>576
こんなもんだよ藤井ヲタって
641名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:23:18.64ID:KoEQ3WiEO
>>638
前は矯正してたんだよ
プロ入り当初はわりと歯並び揃ってた
たぶんリテーナ付けるのサボって後戻りした
642名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:35:00.78ID:LzkWl6Ws0
>>637
おまえこそ整形しろボケ
643名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:40:28.31ID:wAPG+xHo0
藤井も衰えたな
引退を勧めるわ
644名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:44:30.73ID:jYfbNKzL0
>>572
中学生なのに1食1000円以上の昼食食ってるから
ちなみに、ワイが1食1000円越えたのは28
645名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:44:59.86ID:BZV7lzaq0
>>637
ネタにマジレス笑
646名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:53:32.41ID:i124JZcz0
タニーが八百長するような棋士かよ。
そんな事するくらいなら引退を選ぶだろ。
647名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 11:54:12.30ID:JViwLKYw0
広瀬はもっと空気を読んで先に秒読みになるべきだった
648名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 12:07:48.87ID:+Zf/BhCkO
>>642
顔もわからない相手に整形すすめるとか、ロボトミー手術でもしたらどうだい?
少しはまともになるかもよw
649名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 12:10:48.87ID:+Zf/BhCkO
>>645
ネタならどんなに酷いことを言ってもいいとか、頭おかしいと思うぞ
650名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 12:21:54.12ID:l2gJPLEk0
>>638
豊島にも言えよ
651名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 12:40:58.77ID:GrhWLNin0
羽生も寝癖で頭ボサボサだったり目つきがやばかったりしたけど、まあやっぱり元々の顔立ちの影響って大きいよなぁ…
652名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 12:43:30.75ID:U+2tAvIf0
>>641
ちょっと前の映像見ると矯正器具付けてるよな
あれって途中で外すとそこで矯正止まるわけじゃなくて、元に戻っちゃうのか
653名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 12:48:14.02ID:U+2tAvIf0
>>651
羽生は取り立ててイケメンでもブサイクでもなく、ザ・フツメンって感じ
なんというか、世間に対する将棋界のイメージ作りにピッタリの風貌だと思うわ
あんまりイケメンだとそこだけ話題になってチャラく見られるし
かといってあんまりブサイクでもイメージ悪いしな
654名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 12:50:52.36ID:GrhWLNin0
>>653
結婚してからは普通よりやや良し、将棋界では結構いい方ってイメージ
今じゃ中年太り気味のゆるキャラっぽさもあるけど、どちらにしても見た目で損するタイプではないわな
655名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 13:04:22.66ID:EaFEAoXP0
>>653
世間的にはルックスは結構良い方だよ羽生は。
少なくとも女に好かれる顔してる
656名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 13:16:49.61ID:8gLrnHnH0
羽生は知性の固まりみたいな顔だろ石坂浩二系
657名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 13:22:55.58ID:U+2tAvIf0
>>656
「聡明」を具現化したような風貌だわな
イヤミも嫌悪感もなく、将棋界の広告塔としてうってつけ
これが郷田のルックスだとイケメン過ぎるし、ナベだと人外過ぎる
藤井君はちょいブサ寄りのフツメンだけど、スタイルは割とシュッとしてるし、愛嬌がある顔だから良いんじゃないかね
658名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 13:46:30.88ID:B5JNN6840
>>648
おまえは人間がクソだな
あいにく人間性を治す機械は無いわ
残念だったな
バーカ!
659名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 14:22:11.45ID:WxPXHIOs0
挑戦決まったとしても、前夜祭と対局2日と帰りの移動で
土日使う対局あったとしても、4日拘束の7局って
高校の進級の為の日数とか平気かなと思ってしまう
660名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 15:44:20.69ID:XwCIWCPeO
>>649
つ言論の自由
洒落もわからんガイジは黙れ
661名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 15:46:58.81ID:XwCIWCPeO
>>646
お前谷川の性根がいかに腐ってるか知らんだろ
だから三浦事件が起こったんだよバカ

>>656
阿部寛似って理恵さんも言ってるし女ウケも世間ウケも狙える完璧なルックスだと思うよ
662名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 15:55:51.15ID:l2gJPLEk0
>>660
言論の自由というのは検閲を行ってはいけないという自由であって
事実無根のデマを書いて、相手から民事裁判起こされたら
西田敏行とかスマイリーキクチのデマばらまいてた
底辺ガイジと同じように自分が責任を取ることになって
お前のなけなしの老後資金とか差し押さえられちゃうんだぞ
663名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 16:25:06.96ID:ynCcr1cG0
ワシは老後の資金なら沢山あるんジャ by上級国民

538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0

【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦記録ならず 広瀬章人竜王が王将挑戦権を獲得 	->画像>4枚
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)

◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん

☆『上級国民』に投票ヨロシク!

※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!!
664名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 17:17:50.16ID:RTORZZbZ0
ニュースで見たけど、藤井くんの歩き方とか表情はまさに典型オタだった!オタが活躍するのはうれしいから、ぜひ同時8冠制覇をやってほしい。
665名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 17:49:47.08ID:JdtFzk9G0
藤井七段はタイトルは遅かれ早かれ獲るだろうけど、防衛と複数冠には苦労すると思うよ
戦法に幅がないし、風邪とかの体調不良も多いから過密スケジュールにも不安がある
羽生があれだけのタイトルをとれたのは何でも指せる幅広さと、自分がどこで何の対局をしてるかもわからないほどの日程にも耐える強靭な体があったからだよ
666名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 18:42:04.07ID:TOQ5MXZf0
>>657
広瀬もイケメンすぎるが竜王になったり活躍することで将棋ファンを増やして人気を支えてると思うわ
667名無しさん@恐縮です
2019/11/21(木) 20:35:22.69ID:t7qaqcWN0
>>27
千田率ランキングで千田本人は3位なのかw
なるほどランキング上位は怪しい奴ばっかりだな
668名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 00:35:59.63ID:wyZ8lLG30
これは最年少リーグ残留でいいのかな
669名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 01:43:31.71ID:mOKJeYyS0
ホント、広瀬は大事な場面で頼りになるわ
670名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 01:47:29.11ID:KAvGl6Hw0
結果なんてどうでも良いから、飯は何を注文したのかだけ教えろ
671名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 05:16:06.80ID:JSPFM90L0
こいつ対局中に水ガブガブ呑むわ昼飯は大喰いするわ下品で将棋の品位を堕としてて嫌い
672名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 05:24:09.80ID:T6EvWgiF0
待ったOKとか有り得ないわ
673名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 09:01:55.12ID:4cEmKXi90
>>671
永瀬disってんの?
674名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 11:18:07.17ID:uqvQ3bow0
屋敷「ほっ」
675名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 11:20:50.15ID:Dih5VnV+0
>>666
ジャニーズ系だしな
676名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 11:21:29.15ID:g3tzVraw0
>>598
そいつら全員、羽生世代が強かった頃は手も足も出なかった連中だよwww
677名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 19:49:50.07ID:MhPNDpCc0
>>586
広瀬は優しそうでえげつない性格だなw
678名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 20:05:32.55ID:jivJ0flh0
>>613
そもそもそんなやつが15歳でプロになれねーよ馬鹿
679名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 20:20:29.15ID:1hHpTp8p0
>>678
渡辺の奨励会時代のライバルって
阿久津や山崎くらいしかいない超低レベル世代じゃね?
680名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 20:34:48.28ID:jivJ0flh0
>>679
永瀬や斎藤慎太郎もいたぞ
681名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 20:37:02.78ID:jivJ0flh0
>>680
あ、勘違いかもしれない
682名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 20:43:50.64ID:Qpj49e1I0
>>679

阿久津、山崎が低レベルって... 笑
683名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 21:01:14.85ID:1hHpTp8p0
>>680
永瀬や斎藤や菅井や千田や高見の世代はレベル高いよな
渡辺とは年齢かなり離れてるから世代が違うけど

>>682
その世代はどう考えてもレベル低いじゃん
だって他の世代はタイトル経験者がゴロゴロいるぞ
例えば渡辺のすぐ下には
豊島や広瀬や天彦や糸谷や稲葉や中村の世代があるけど
もし渡辺がそれらと同じ世代だったら中学生棋士にはなれてなかっただろ?
684名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 21:09:36.92ID:YLn5kPHc0
千田や高見のレベルが高くて、阿久津や山崎のレベルが低い…??
685名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 21:14:29.32ID:vIgiELH+0
史上最年少タイトルは屋敷
686名無しさん@恐縮です
2019/11/22(金) 22:00:55.54ID:Qpj49e1I0
>>683
19歳で最強羽生王座に挑戦し2勝3敗、20歳で竜王とった渡辺なら可能だろ
687名無しさん@恐縮です
2019/11/23(土) 00:07:43.46ID:4hSBLxa80
屋敷今頃嬉しそうにしてるんだろうな
688名無しさん@恐縮です
2019/11/23(土) 00:42:40.28ID:yiAURVt50
>>686
渡辺はギリギリ中学生棋士なんだから無理だってw
ちょっとでも世代のレベルが高かったら中学生棋士には絶対になれてない
689名無しさん@恐縮です
2019/11/23(土) 00:56:38.92ID:HY3UH13+0
よっわ
690名無しさん@恐縮です
2019/11/23(土) 01:13:02.78ID:/87DqFxn0
>>688
渡辺に親でも殺されたの?
691名無しさん@恐縮です
2019/11/23(土) 02:12:13.75ID:tAp1vW730
竜王戦を観てて豊島が投了したと思ったら小坊主が出て来た
よく見たら屋敷だった
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250201134451
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1574160420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦記録ならず 広瀬章人竜王が王将挑戦権を獲得 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル獲得!! ”最強”渡辺明三冠を下す・・・第91期ヒューリック杯棋聖戦 [あずささん★]
【将棋】15歳9ヶ月、史上最年少七段誕生! 藤井聡太六段が船江六段に勝利し達成・・・竜王戦五組準決勝
【将棋】藤井聡太七段、永瀬拓矢2冠ともに昼食は「肉豆腐キムチ」…勝者が王位戦挑戦権獲得 [ひよこ★]
【将棋】藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦消滅…棋聖戦へ残り2勝も非常事態宣言延長で [ひよこ★]
【ヒューリック杯棋聖戦】藤井聡太七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新 ★3 [サザンカ★]
【将棋】藤井聡太七段、本戦出場ならず 5戦無敗の都成竜馬五段に初黒星/将棋・棋王戦予選
【将棋】 史上最年少ルーキー藤井聡太七段、NHK杯1回戦で戦後最年長ルーキー今泉健司四段に敗れる
藤井聡太二冠、王将リーグ3勝3敗で陥落決定 王将リーグ陥落の史上最年少記録達成
【将棋】藤井聡太七段 今期自己最多タイ9連勝!竜王戦4組ランキング戦で初戦突破
藤井聡太、勝ちそう 最年少タイトル挑戦へ おまえらまた負けたのかw、w、w
【将棋】渡辺明王将 王将戦挑戦者決定リーグ戦参加の藤井聡太七段は「一番有利な立場」
【将棋】藤井聡太七段、勝負メシに「大阪王将」あんかけニラ玉炒飯と餃子 王将戦挑戦者決定リーグ
【将棋】藤井聡太七段が勝利 タイトル挑戦まで残り2勝
【速報】藤井聡太 最年少タイトル挑戦者になる
【最年少名人へ負けられない戦い】藤井聡太七段 船江六段戦始まる 順位戦C級1組7回戦
【将棋】堀口一史座七段、藤井聡太戦対局前にアクションスターさながらのポーズを決め畳の上に転がる嫌がらせをするが午前中に負ける★3
【将棋】藤井聡太七段が都成五段に勝利! 竜王戦決勝トーナメント
【呪】藤井聡太、最年少タイトル挑戦失敗残念会会場
【将棋】藤井聡太四段が澤田真吾六段に勝ち8強、午後に準々決勝で佐藤天彦名人と初対戦へ、勝者は2/17に準決勝で羽生竜王と対戦
【最年少名人へ】藤井聡太七段 船江六段破り7連勝 順位戦C級1組
【将棋】<藤井聡太七段>公式戦10連勝 今年度勝率.860に 直近20戦は19勝1敗/将棋・棋王戦予選
【最年少名人へ】藤井聡太七段 宮本五段破り5連勝 順位戦C級1組
【速報】藤井聡太棋聖、史上最年少で二冠を達成 − 王位を奪取、将棋界頂点へ [ばーど★]
【速報】藤井聡太棋聖、史上最年少で二冠を達成 − 王位を奪取、将棋界頂点へ ★4 [ばーど★]
【ν速将棋部】藤井七段が順位戦で敗戦 連勝18止まり、新記録ならず
藤井聡太最年少竜王記録失敗!
【将棋】藤井聡太七段、3連覇の夢ならず 強敵・千田翔太七段に敗れる 公式戦連勝も「11」でストップ
【将棋】藤井聡太七段が通算100勝 16歳4か月 歴代トップ棋士で最年少
【将棋】藤井聡太七段に試練の夏 村山七段に敗れ初戦敗退/将棋・叡王戦予選
【将棋】藤井聡太七段、攻め倒して木村一基王位に先勝 地元凱旋を白星で飾る…王位戦第1局 [ばーど★]
【将棋】大注目の羽生善治竜王VS藤井聡太五段「2・17決戦」見どころを徹底解説
【将棋】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★5 [無断転載禁止]
【将棋】藤井聡太七段がデビュー以来順位戦15連勝!歴代3位タイに
ワイドショー「藤井聡太七段はお昼に天丼を、挑戦者のビッカスはチー牛を注文したようです」
【将棋】最優秀棋士賞に渡辺明王将、藤井聡太七段は最多勝利と勝率1位 将棋大賞 
【将棋】藤井聡太、棋聖戦2次予選進出!今泉四段に雪辱の勝利「去年より一つ上に」
【将棋】藤井聡太四段、デビュー20連勝 千日手指し直し局制す…棋王戦予選対澤田六段戦★2 [無断転載禁止]
【将棋】 ネット将棋の利用者が増加中。 藤井聡太六段、羽生善治永世七冠、佐藤天彦名人らも密かに参加も
【将棋】 ネット将棋の利用者が増加中。 藤井聡太六段、羽生善治永世七冠、佐藤天彦名人らも密かに参加も
藤井聡太、新人王戦ラストチャンスでようやく優勝w普通にメッキ剥げて来てて草
将棋の藤井聡太四段、小学5年生で司馬遼太郎「竜馬がゆく」を全巻読破し、「朝日新聞」を隅から隅まで読んでいる→ネトウヨ発狂へ [無断転載禁止]©2ch.net
【将棋】藤井聡太七段、令和時代を予言「人間と一度も対局せずに棋士になる人が出てくる」
【将棋】藤井聡太四段、最年少50勝に「せつもく(節目)の数字となりました」
将棋の藤井聡太二冠が3度目師弟戦 3日夜、叡王戦予選 [首都圏の虎★]
【将棋】藤井聡太四段、中田功七段と対戦 昼食は和牛100%ハンバーグ定食
【将棋】<藤井聡太四段>63手で圧勝! 先手番無敗も継続/王座戦一次予選
記者「おっ藤井聡太くん、上座にどうぞ」 藤井七段「はい」 記者「えっ(ガキが…記事にしたろ)」
【将棋】藤井聡太七段 新年の目標は「進歩」 スマホ購入、将棋ソフトで検討
【将棋】第76期順位戦 C級2組 中田功七段vs藤井聡太四段
でも、藤井聡太七段がコンピュータには勝てない事を一般人が知ったら
クローズアップ現代+「最多連勝記録に挑む 進化する14歳棋士・藤井聡太」★2
【午後のおやつ速報(・〜・)】藤井聡太棋聖、午後のおやつは「フルーツ盛り合わせ」…王位戦第3局1日目 [ひよこ★]
【悲報】マスコミさん、藤井聡太七段がガキのくせに上座に座ったと記事を書く
【将棋】 藤井聡太が連勝!←大盛り上がり 井山が七冠制覇!柯潔に勝利!←まるで盛り上がらない 【囲碁】
【将棋】藤井聡太「ペットボトルのラベルは、はがした方がいいですか」、羽生戦を前に驚きの配慮
【将棋】藤井聡太四段、ツイッターなりすましが横行 将棋連盟が公式サイトで注意喚起
【画像】将棋の藤井聡太終了のお知らせwww新・最年少棋士がこちら
【画像】藤井聡太七段のリモート記者会見がなんかシュール
俺らが将棋で藤井聡太に勝つ方法ある?100人掛かりで挑めば勝てるか?
藤井聡太さん、昨日の棋聖戦第2局にてAIが6億手以上先読みしてようやく最善手に浮上してくる一手をたった23分で読み切ってしまう
【将棋】藤井聡太七段(17歳)の和服姿に萌え 「ちょっと幼い骨、筋のある子が無造作なヘアでさらりと着こなす感じ。すごいステキ」 [れいおφ★]
「将棋の神様にお願いするなら?」の大喜利に藤井聡太七段(17)が会場騒然の神回答!「せっかく神様がいるのなら…」
【棋聖戦】藤井聡太七段の昼食、海老天重(2860円)★2 ※殺害絡遂ヨ止
【好景気】バレンタイン商戦、史上最高の売上高を記録
藤井聡太「王手!」(あと数手で詰みだな…)俺角を進め「成らず…」
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★4
23:44:51 up 19 days, 48 min, 0 users, load average: 8.20, 9.37, 9.46

in 1.2984569072723 sec @0.050151824951172@0b7 on 020113