15点少ねーってアホは言うけど
得点ランキング上位にマリノス3人いるの凄いや
上位をマリノスが占めてるからって意味わからないw
すくねーもんはすくねーだろw
得点王だよ?
川崎が忖度して鞠に優勝を譲ってやったのだ
Jリーグ全体、神奈川全体が盛り上がることを願ってな
感謝しろよ
糞スタジアムのクラブが勝ったところでサッカーファンは増えないよ
だから神奈川は落ちていい
J2のオルンガは1試合で8得点も取ったのに
J1の得点王は15得点か
まぁ守備硬いのがトレンドのときはこんなもんでしょ
華やかなプレミアリーグでも得点王が10点台とかあったし
エジガルが怪我で離脱しなかったら得点王になってただろうな
代わりに入ったエリキも当たりだったし鞠の外人スカウト力は半端ない
得点王が10点台だとシラケるよなぁ
せめて25点くらいだろう
仲川雑魚すぎなのに周りの外国人のおかげで得点王www
大量失点試合が多いのに得点王がわずか15ゴール
いかに選手の質が低いかの証明みたいなもんだな
日本人選手が欧州に引き抜かれまくるようになって
マジでJリーグのレベル低下がヤバイ
この二人が画面に映ると反社っぽいていうかハングレっぽいっていうかなんか下品でチャンネル回したくなるわ
>>24
Jリーグは守備は崩壊しているチームだらけだろ
欧州に選手引き抜かれまくったり
外国人が雑魚しかいねえから
15ゴールで得点王になれただけで 少ないって、ポジション考えないと。ウイングとトップ下で生粋のCFちゃうぞ
>>33
もうちょっと理論的に考える癖をつけたほうが良い
結論ありきで考えると周りからはパヨクみたいなアホにみえるぞ 横浜11点取ってたエジガルが怪我で後釜に補強したエリキが8点で
実質19得点の選手がもう一人いた計算
2015年にキャリアスタートさせて年齢は27歳なの?
それまで何やってたんだ
優秀な選手をがんがん欧州に引き抜かれている
残りカスリーグ化しているからな、J自体が
マリノスなんて優秀な選手がいないから優勝出来たようなもんだし
仲川にMVPを獲って欲しいが
より相応しいのはマルコスだろうなとは思う
せめて2試合に1点ペースの17点までは伸ばして欲しかったな
>>33
去年24点取ってた外国人が今年6点しか取れなかったんだけどな
対策されると途端に点取れなくなるのがJリーグ Jリーグは関係者とファンがプライドだけ高いから
国内市場をまったく開拓出来ていない現実からも
欧州に選手を引き抜かれまくって急激に空洞化している現実からも逃げているからな
NPBとか実年俸10億以上の選手は何人もいるって話だが
Jは年俸1憶円超えの選手すらほとんどいないくらいに
経済規模の格差が広がっているからな
南野、堂安、中島がJリーグにいたら得点王取れるの?
今のマリノスのサッカーならトップ下の南野来たら得点荒稼ぎ出来るよ。マルコスみたいに守備での貢献も必要になるけどね。
今年は守備的なチーム多かったな
セレッソがあんなサッカーするチームになるなんて思わなかった
誰も移籍しないで来年度アジアチャンピオン目指してくれ
>>44
俺も年間通してのイメージだとクリリンだと思うけど、きっと仲川に票が入るよな
もっとも、真のMVPは誰に聞いてもチアゴマルチンスだろう 15点で得点王は少ねーってのが素直な印象だろ
実際過去最小なんだし
>>60
すげー良かったけど点取ってないとインパクト弱いよね >>55
どう見ても守備崩壊しまくっていただろ
4〜5失点するチームが毎節あったし
Jが前線の日本人引き抜かれまくった影響は大きい
ロシアで失敗して話題になって西村とかも
残ってりゃシーズン20ゴールは狙えただろうしな
あいつは素直にオランダやベルギー移籍すりゃ良かったところ
露西亜へ移籍する頭の悪さのせいでキャリアが終った 守備が売りのチームだったけどシティ傘下になって完全に超攻撃的サッカーにチェンジしたな
その変化について来れなかったレジェンドの俊輔、中澤、栗原を容赦無く切ったのも凄い
>>66
そのくらいの年齢になったら流石に切るのが普通だよ 15点て少ないな
この前J2の試合で一試合に8点取った外人がいたじゃん
アンヘルに憧れて小学生の頃ゴール決めたら両手広げてたなあ
と思いきやガキンチョだから何でも真似したね、カズダンス、モネール、ビスマルク、紅白帽子でエスパルスのエドゥーとか
>>67
その年齢で切られた俊さんを中心として迎え入れて降格した磐田さんを間接的にdisるのはNG >>14
17点くらいならセリエ00年代前後にあった気がする18チーム時代に
J1は34試合だからね半分は点取ってほしいが >>14
ブラジルなんかも日本よりチーム多くて試合数も多いのにあんまり点入ってないよ 実際少ないと思うけど、マリノスが特定の1人に依存しないで得点を取るスタイルなんだから仕方ないべ。
10点オーバーがマルコス、仲川、半分しか居なかったエジガルで、途中から入ってきたエリキも8点か? 遠藤も6点だっけ?
>>72
この話はチームのレジェンドの話なので
それを受け入れる格下のチームがあるのはO別に普通の事 >>62
大久保嘉人が連続得点王取ってた頃も「10点台の得点王は恥ずかしい」って言ってたな ディアス懐かしい
松永
井原小村鈴木平川
ビスコンティ野田サパタ木村
ディアス神野
だったか
>>42
2019 27 今年
↑
2015 23 プロ1年目
2014 22 大学4年
何かおかしいか? >>85
今年名前が売れて若手と思ってたら思いの外トシ食ってたってことだろ
27歳って日本だとそうでもないだろうけど、世界的な選手寿命からしたら中堅〜ベテランに入り始める年齢だからね マリノス外国人皆さん有能過ぎて敵わん。更に仲川、遠藤と得点出来るサイド居て強すぎな
>>89
結局外国人がいいチームが優勝するんだよ
これは創成期から変わってないよ