フジテレビで8日に放送された「THE MANZAI 2019 マスターズ」(後7・00〜同9・54)の平均視聴率が13・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。
昨年の11・7%を2・2ポイント上回る高い数字をマーク。お笑いコンビ「アンタッチャブル」が10年ぶりに新作漫才を披露したことでも注目が集まった。また、瞬間最高視聴率は午後9時7分と同8分に記録した16・5%で、アンタッチャブルの漫才中だった。
年末恒例となった同番組は、人気・実力を兼ね備えた漫才の名手(マスター)たちが一堂に集結する“年に一度”の漫才の祭典。昨年同様、コンテスト形式ではなく、“日本一豪華な漫才の祭典”をテーマとして放送し、番組MCは、最高顧問を務めるビートたけし(72)、お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史(49)と矢部浩之(48)が務めた。
今年は、おぎやはぎ、サンドウィッチマン、千鳥、爆笑問題をはじめ、昨年の「M―1グランプリ」王者・霜降り明星ら同番組実行委員会により選出された“名手”21組が出場。また、11月30日に同局で放送された「THE MANZAI 2019 プレマスターズ」で観客投票の多かったプラスマイナスとインディアンスの2組も出演を果たした。
12/9(月) 9:15
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000134-spnannex-ent
日テレはテレ朝対策を全く打ち出せないくらいきついからフジ対策にまで手が回ってない感じだったか、きのうは
フジはまだこれだけ取れるのか
27時間TVどんだけ避けられてたんだ
テンポもよくて楽しかったよ
ワンシーズンに1回はネタだけの
変な演出がない番組をやった方が
いいのに
ザキヤマが「ファストフードをファーストド」と言い間違えた時点で笑えなくなったわ
アンタッチャブル見たけどあれは漫才じゃなく悪ふざけだろう
>>14
フジが取ってるって事はかなり期待できるな アンタ、まとまりのないひどいネタだったな がちゃがちゃ騒がしいだけ
柴田の殴りツッコミのキレ味がビックリするほど錆びついてた(´・ω・`)
フジで13.9%、って超高視聴率だな
お台場はお祭り騒ぎか?
たけしが出てるから視聴率取れないって言われてたけど関係なかったなw
>>9
まだ出てんの、そいつら。
パラダイスはどうでもいいんだけど相方がな。
今から録画見るけどそいつら飛ばして見よう。 日テレは緊急にフジ対策も練らないといけなくなったか
テレ朝対策さえままならないまま
>>25
殴るとクレーム入るから
オードリーも控えるようになった 意外とウケてなかったな。見方がわかんなかったんだろうが
サンドもアンタも今イチだったなあ
華丸も千鳥も悲惨
おぎやはぎがおもしろかった
ウーマンは体が受け付けないので見てない
ザキヤマと柴田が同時に喋ってるところ、
どっちを客席に届かせたいのかよくわからなかったな
多分柴田の方だと思うけどザキヤマの声が通り過ぎ
練習不足だろ、あれ
笑えたのはナイツだけだな
アンタッチャブルは喋りはさすがだがそれ以上でもそれ以下でもない。
THE MANZAIチャンピオンのハマカーンがハブられてるのは何故?
アンタッチャブルは準備する時間が無かったんだろうけど
ちょっとひどかった
年始もやるのかな
そちらに期待
CM多すぎる。次から番組終わってから動画サイト漁るわ。リアルタイムで見る必要ない
>>4
スピードワゴンの漫才は面白いんだよ
あまり漫才披露する場がないからなんだろうけど、どんどん漫才やってほしい >>48
昔の甘い甘い言ってた時より
小沢の妄想たれ流しで泳がせてる方が面白いな
井戸田が要所できちんと締めてる 凄い高いなw
たけしが酷くてヒヤヒヤしながら見てたわ
柴田なんて謹慎前からうざかったしバラエティ番組での空気の読めなさは品川以下だったろ。
山崎も、とにかくまぁ地球1フリが下手糞
でこれまた相当嫌われてた。
有田は友達だからって職権濫用すると自滅するぞ。
>>48
甘いネタが流行った時にそのイメージが根強くなってそれ以外の漫才を
あまりさせてもらえなくなった時もあったっけ アンタッチャブルはさんざん引っ張って煽ったわりには面白くなかったな
それが無く淡々と順番が回ってきただけならまた違ったと思う
>>18
ああやってアドリブぽくワザとやってんだよ
柴田のツッコミは相変わらず上手いわ 柴田はザキヤマに遠慮してたからな
まだ距離ありそうだ
アンタッチャブルは冒頭のザキヤマが来るぅ〜〜がピーク
内容はイマイチ
千鳥はなんか永野のクワバタオハラみたいなネタだったな
サンドが珍しくいまいちだったな
やっぱり漫才よりコント仕立てのほうがいいわ
最初のサンドだけ見たけど微妙だった
最近は仕事が忙しすぎてネタ作りが疎かになってないか
ちょい噛みが多かったのは気になった
おぎやはぎはいちおう処理してたけど
トロサーモンはネタがああいう微妙な雰囲気を意図してるネタとはいえ
それに甘えすぎて処理できない噛み連発しててちょっと冷めた
CM行くときの〇〇・アンタッチャブル・××とかの並びでテロップ入れるのヤメロや
CM明け次の次で出てくるんかと何度も騙されたわ
恐らく、フジはこれが年一だろw
これ以上高い番組ないだろ。
アンタッチャブル脱力タイムズで見たときすごく面白かったので期待してみたら今回はいまいちだった
気合い入れすぎて空回りしちゃったのかもともとこんなもんだったのか
まあ柴田が幸せそうに見えたのでよかったよ
やはりネタ番組もう少しほしいね
インディアンズとかテンダラーとか面白かったけど
近年お笑い番組が少なくなってきて中で復調の兆しが見えてきたか
フジテレビの得意なことを何故しないのか
久しぶりにアンタッチャブル見ようとつけてたのに
いつの間にか寝てて気づいたらおぎやはぎやってた
見逃したわ
アンタッチャブルは見てるこっちもなんか気恥ずかしくなる感じやったな
違和感満載
>>74
フジだから絶対その手のパターンで長時間引っ張るだろうなとは予想してた。
予想通り過ぎて笑った。 アンタッチャブルはうるさいだけなのでチャンネル変えちゃったよ
自分が煽られると冷めちゃう天の邪鬼なところもあるけど、あんなに10年ぶり、とか必要な情報かな?
>>60
見る気もないやつが感想かいてどうすんだよ
感想の意味わかってるか?
バカかお前 どうせ内輪の褒め合い漫才だろ?芸歴じじいばばあが偉そうに審査して
脱力はアンタッチャブルで一切予告なしで視聴率は取れなかったけど
この番組は引っ張りまくって視聴率は狙い通りか
まあ脱力は本当今のTV界の異端児だな
>>11
ネタかんでぶち壊したのほかにもあったな
緊張してるだろうけど笑いが一気に減る
全体にかなりペース早いから滑舌大会みたいになってる アンタッチャブルは楽しいのはわかったから練習してこい
いつまでも懐かしい感慨深いで見てもらえないからな
>>70
今年の5月初めて舞台見に行ったけど
今ひとつだった
忙しくてネタ作れてなさそうな感じだった
トリかと思ったら仕事あるとかで最初に出てすぐにハケた
ほかの名前も知らない芸人がけっこう面白かったから
その意味では良かったけど
やっぱりテレビ出ると芸が疎かになるね 新ネタいきなりTVでやるだけでもハードル高いのにみんな辛口だなw
>>77
脱力でやってたのは過去何十回もやってた鉄板ネタだからブランクあっても笑える
今回のは新ネタで二人とも探り探りだったので、ブランクの影響がもろに出た
まあリハビリが必要だな たけしがフガフガなせいでMC陣全員に字幕がついてたなw
松本、ダウンタウンが絡んでいないお笑い番組は総じて視聴率がいい
タカトシの漫才も久々に見たけど
トシのツッコミってあんな棒読みだったかな
クイズ番組が忙しくて碌に練習してないだろ
なんか全員イマイチに感じたな
おじさんの赤ちゃんのは面白かった
>>44
ウーマンラッシュアワー、パンクブーブー、ノンスタイルは実力者として知られてるが、
ハマカーン、華丸大吉、笑い飯は実力がないのに優勝させてやった感が酷いからな >>6
村上の所為だったと証明されてしまった・・・ >>106
新しいパターンがいろいろ出てきたから
今は出切った感はある インディアンスとかテンダラーみたいな、しょーもない小ボケ連発する漫才って好きじゃない。
アンタもそれ系だけど柴田のツッコミが面白かったから見れてたんだけど、10年経ってザキヤマがコントロールされなさすぎて見てて疲れたな
>>110
M1獲った時はキレッキレだったよな
昨日は大声出してただけ 期待値が高かったアンタより期待値が低いスピワゴがおもしろかった
後はサンドナイツは安定で他はこのみ
ウーマン今年は例年よりマシだった
とろサーモンはつまらん。場違い
7:30くらいから見出したけど
サンド一致マンとナイツすでに終わっててなんじゃこりゃと思った
>>115
それは賞レースだからだよ。
松本が消えればもっとM1は盛り上がる。 爆笑問題と中川家がこのスレでは空気だけど、
ダメだったの?
ドイツもコイツもつまらん
レベルは低い
クスリとも出来なかったな
>>127
ちゃんと芸をやる番組はスポーツと同じだからみるよ 昔のうけたネタ笑い動画残して評価され続けてるテレビ芸人ごときが日本一とかごちゃごちゃうるせえよぼけ
汚いおっさん同士の漫才とかいうバカ芸やってる方も
必死に見てああだこうだ言ってるのもアホみたいやなw
こんなゴミ芸をどんだけ娯楽として受けいれてんだか
木下のあれはネタにするのはまだ良くないよな
被害者がいるから
むかしのごっつええ感じのコント何度も見てるけど何度も笑える
そんなネタが見たいのよね個人的には
>>127
君いまだにテレビ見ない自慢してるのかな? 野球やサッカーより数字取ってて草
そらテレビに芸人が蔓延るわけだわ
大衆がくだらない物に群がる時代なんだなぁ
たけし枠って言われてた流れ星とテンダラーだけど
テンダラー面白かったけど関西で人気ないの?
千鳥とかみたいにロケ芸人ってやつ?
>>121
新ネタともちょっと違うかな
本題がなくて過去のネタの寄せ集めになってた どっちか言うと前半のほうが面白かったから順番ヘタクソなんじゃねさすがフジと思ったわ
さすがm-1より面白いけど、今回はネタかぶり多かったな
ウーマンラッシュアワーととろサーモン並べたのは意図的なのかね
一気に片づけた感
ナイツのピーが最高に笑った。
のりピーの時も大爆笑したが。
>>6
来年はナイナイ司会で芸人でワチャワチャしてほしいわ
村上&たけしとか誰が見る気起きるんだか >>121
神対応のネタは新ネタじゃないよ
今探せないけど一週間前に見たらyoutubeにも残ってる 3時間は長いから録画して好きな芸人だけ見てる。中には好きな芸人ではないけど、
このネタは面白いなというのがあるんだろうけど消去した今,後悔はしてない
相変わらず、千鳥は全く面白くなかったな。
相変わらず、小学生レベルのネタ。
コイツら、在日利権のゴリ押し枠かよ!
>>125
爆笑の衰えが感じられたけど、俺にとってはどっちもまぁ安定の80点って感じ ネタのレベルはM1の方が上なんだろうけど
M1の変な空気よりこの番組の方が楽しめる
テレビのお笑いなんて面白い事しますよで70点出来てますやん後は見慣れた好感芸人が芸するだけ
>>7
>テンポもよくて楽しかったよ
これだけ豪華に演者揃えてるのにね。
演出として演る前と演じた後の映像もスパッと見切れていい。 挨拶代わりみたいなネタだし視聴率も御祝儀みたいなもんか
10年ぶりの盛り上がりが落ち着かないとやりにくいだろうな
ウーマンラッシュアワーはリモコンの消音ボタンが役に立った。
相方がほとんどすること無い感じで気の毒だったな。
ウルサイだけの漫才は要らんなぁ
面白くもなんともない
メリハリつけて騒ぐならいいんだけどね。
ウーマンは、もう漫才とちゃうし
相方がかわいそう。もう解散したらええねん。
>>162
台本作らずにワンフレーズの間や顔芸にアドリブで突っ込ませて笑いを取るのは
小学生には無理だわ >>102
童貞が女を語ってるようなもんか
まあ高尚だことw アンタッチャブル、オンエアバトルに出てた頃死ぬほどおもしろかったなぁ
ノンスタイルと千鳥と和牛つまらなかった
ウーマンラッシュアワーは意外に面白かった
関西漫才レベル低くすぎ ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww
圧倒的に関東がおもろいww ww
>>141
テンダラーは劇場番長なんじゃなかったっけ
テンダラーとか華大出るとなかなかチケット取れないよ
やすとも腕はピカイチなんだけど大阪東京の女ネタはTVじゃ危ういんで、このままオバチャンネタに移行したほうがいいなあ
千鳥のアレは反則技だったwでもさすが沸いてたなw 太田が生クリームで滑って頭強打したのってこの番組?
ナイツが一番おもろかった
あとはスピードワゴンとおぎやはぎかな
ウーマンはちゃんとオチ付けてたから聞いてたよりは見れた
ウーマン未満のおもんないやつは猛省してほしい
アンタの一個前から見出したけど
誰一人爆発的な笑いを提供してなかった
ネットで絶賛されてるけれど
今回のナイツはいまいち面白くなかった。
制限時間内にキーワードつめこみすぎて、ネタとして転がして笑わせる間が短かった。
他の時事ネタ漫才師に素材を使われたくなくて欲張りすぎた。
U字工事入れてほっこりする時間がほしかった
あとタイムマシーン3号とか見たかったな
>>180
この番組はマスターズ
名人芸を楽しむものなんだから、爆発力より安定感だろ 村本はいつもの自己陶酔かよと思ったが最後の俺も原発利権云々のとこだけは笑った
千鳥つまんなかった
東京安定してきたから、もう漫才にやる気ないんかな
ウーマンはオチが綺麗だったな
最初の嫌われてるって自虐も良かった
ウーマンはオチが綺麗だったな
最初の嫌われてるって自虐も良かった
過去最高の盛り上がりのJリーグ決勝の試合の視聴率は隠匿か…
最後まで全部見れたのはナイツとアンタッチャブルだけだった
和牛と千鳥も大好きなんだけどイマイチだったから開始2分ぐらいで早送り
他は見るまでもなかった
ナイツ最強だわ
インディアンスがいちばんおもしろかった
アンタッチャブルはこないだの方がおもしろかった
たけしの最初の煽り運転パロディは
なんで1人で男役とガラケーで撮影する1人2役したんだろう
オバチャン役エキストラ用意するのそんなの難しくないだろうに
>>69
被災地の方々がありがとうの気持ちで面白いて言ってくれてるだけで実際は面白くないもん 爆笑の時事ネタはナイツに負けるねー
シャブ子だけ笑ったけど
アンタッチャブルはわめいているだけで面白くなかった
なんだよチョンテレでやってたのかよ
見なかったよ w
千鳥はさっぱりだったな
なんか勢いはあるのは伝わったけど
理解不能
千鳥は大好きなんだけど「しつこい系」はイマイチ 「おぬし」とか
ナイツとパンクブーブー観て笑ったので安心してテレビ消した
フジなんてチャンネルプリセットから消去しているから見れんかったわ
爆笑問題出てきたらチャンネル変えた
登場から糞だったまでは見たけど
面白かったの?
どーせ大田が言いたい事言って田中が突っ込んで終わりだろ
Q.最後にマイクスタンドを倒したのはスタンダップコメディを意識してですか?
A.あれはただ腹が立ったからww
ウーマンが政治とかを取り上げてネタするのは自由だと思うが、
大先輩や客がいる前で人として駄目な部分を村本が出してるからメディアでも使って貰えなくなったんだろな
>>185
千鳥という名前に甘えた漫才してたな。
あんなつまらん新作するんなら、これまでの自信ネタやればいいのに。 東京ダイナマイトのいないTHE MANZAI
鬼越トマホークのいないM-1グランプリ
北尾「八百長ばっかりやりやがって! お前ら、こんなもの見て面白いのか!」
>>189
サンドもつまらんかったわ。
ダラダラ無駄な言葉が多すぎて、
サンドらしくなかった。 >>122
それは無いw
あれは放送事故レベルに酷い
紺野ぶるまの出演時間だけ告知してほしい アンタッチャブルはガチャガチャし過ぎたな
この前の方が輝いてた
プレマスターズのメンバーの方が、普段からネタやってて面白そうだったわ
おぎやはぎ面白かった
さすが事務所で真面目に作り込んだネタだ
沢尻と木下ネタぶっこんできたし
しかしアンタ復活で釣ってたけど前座がサンドから始まりほぼほぼメイン張れるコンビやからな
中川家が面白かったシンプルで
爆笑は太田がしつこい
アンタッチャブルはネタ自体がイマイチだったな
あと博多華丸大吉が酷かった
>>192
ウーマンは、このスタイルで続けるなら、
滑舌を良くしないとダメ。
うるさいだけ。 >>218
時事ネタ漫才の帝王はナイツに政権交代しました ゴールデンでこの数字www
オワコンやきう19.6%に負けてるwww
漫才も人気無くなったwww
しゃーないよ
10年ぶりの漫才をたった1ヶ月ちょっとでほぼ新ネタ卸して大爆笑取れって方が無茶振りだ
世の芸人がどれだけネタ見せとステージでのブラッシュアップに時間使っているか
>>229
去年酷かったけど今年は面白かったね、おぎやはぎ
ローテンポ漫才だから歳取っても劣化しにくいし、ネタさえちゃんと作り込めば面白いんだよな >>236
ナイツは時事ネタの方を漫才に絡めてる感じがした
爆笑問題はフリートークを見せられてる感じがする(´・ω・`) >>7
検索ちゃんで年末に一回やる、でいいな。
あとはライブのみ。TV仕事はそれぞれピンでやった方がいい気がしてきた アンタッチャブルは悲惨だった。テレビに出る資格なし。
あーそういえば今日あの寒い女ネタの大会やるのか
あれ面白くないんだわ
どいつもこいつも女あるあるしかやらんし
>>229
噛みまくってたけど、それを軟着陸させるのも面白かったな
千鳥とおぎやはぎが良かったわ >>246
相方の声はしっかり聞こえるのに
てゆうかのりおはフリートークの方が面白いw >>218
田中「桜を見る会に反社を呼んだって騒動になって」
太田「だからユッキーナでしょ」
田中「ちげえよ!」
太田「でもユッキーナも凄いよな。安倍さんに『事務所総出で行くぞ』って言ったりして」
田中「言うわけねえだろ!」 こんな感じだった
ナイツ>テンダラー>パンクブーブー≧スピードワゴン
以上以外はサンドウィッチマンも含めて皆同じレベルで、千鳥は評価外だった
やっばい
録画消化してたらアンタッチャブル登場でマジで泣きそうになった
>>240
なるほどねぇ 俺は退屈でそこで寝落ちしかけた
嫁に起こされて最後まで見れた NON STYLE以降のM1王者は全員つまらなかった
ナイツが一番面白かった
時事ネタのぶっこみ具合はさすが
>>206
あーそういうことなのか
テレビってメンドクサイなー >>226
徳井の司会もまた酷さに拍車をかけてたけど今年は後藤らしいからその点はどうだろうね >>203
あのラーメン屋閉店開店の話のどこが面白かったのか
教えて欲しい 女芸人のやつ3回目だって?
ユリアンのあとの回みてねえな
>>122
それは絶対にない
あのつまらなさに耐えられる奴を
逆に尊敬する あおり運転が序盤で被りまくって急遽ネタ変えたコンビいたんじゃないかな
作家の台本を読んでいるだけだから
全体的に雑に思えた 無理やり笑わせようとしているけど、
それ面白いか?みたいなごり押しが延々と続くパターン
>>259
なでしこだってフィギュアだって男子よりレベル低いけど数字取るぞ、そういう事だ 集音マイク持ったおっさんの笑顔が一番良かった。面白ければ笑うし、ちゃんとつまんなさそう顔もするんだよな
全員が作家に書かせてるのなら>>260にはならないだろうね トップバッターのサンドウィッチマンがイマイチだった
とろサーモンだっけ。
あのコンビはテレビに出したらダメ。
放送事故だろ。
全体的につまらなかったよ
笑ったのアンタッチャブルとおぎやはぎぐらい
>>244
今年は視聴者投票あると言ってたな、審査員に芸人増やしてるし改善かな
つべやニコ生で裏実況やるそうだけど松本と高須の副音声は無いのかね >>218
滑舌わりーし
過激なとこは攻められてないし
正直ゴミ
松本動きますとかいじれよへたれ漫才師 >>238
柴田は時間が足りないと言ってたよな
みる方としては無理せずファストフードで良かったのに プラスマイナスがおもしろかったのを発見できただけ!
中川家も時間短い言うてたね
おっさんだからテンポ早くすると息切れるねんとギャグにしてたけど、みんな持ち時間がいつものネタやるには足りないんだろうな
でもこの方々はやっぱり安心して見れるのでいい
>>275
今の太田はああいうお祭りの場所に出ちゃうと浮かれちゃうから全然面白くないんだよ
松本動きますについては、あれを書き込まれた直後にサンジャポでいじってた
太田「太田動きます」
田中「お前が動いたからなんだっつーんだよ」
みたいなノリでね
まぁ昔よりはつまらなくなったのは確かだけどね >>274
帰れマンデー見っけ隊!!SPとQさま!!SPと報ステに惨敗するだろ
今の時代はテレ朝を視聴者が求めてるし 千鳥はタレントにすっかりなっちゃったんだねーという
レベルで酷かったな。それでもまぁ二人とも好きだけど
もうネタ云々は無理かも。
メンツの選び方が良かったな。
できれば若手枠に関東を一組。
あと実力的にもチュウエイとウーマンは要らないかな。
とろサーモンのメガネがカミカミだし後ろ見て笑いこらえてるし不気味だった
アンタがイチャイチャガチャガチャで来るのが分かっていたから同ジャンルをぶつける千鳥っていう演出
まあここの感想を見る限りほとんど伝わってなかったね
演出を入れた側が客の理解力を高く見積もりすぎだった
太田に時事ネタで突っ込んでほしかったとしたら、
たけしに向かって「刀持ってきました」とか言ってほしかったな
「メリークリスマス、Mr.ローレンス」なんて絡みしてたけど、若い奴らはその元ネタ自体知らねーだろ
千鳥はしつこい過ぎて
本当にウザかった
客があんなにドン引きしてるの始めて見たわ
・・・
フジテレビで裏にイッテQと一軒家とキムタクドラマあってこれはようやったよ
…え、いだてん?なにそれ?
残り1時間くらいの順番の人で聞く気が減って、そのままチャンネル変えてしまった
アンタッチャブルの
わざとアドリブっぽくするの
冷めるわ。
そんなんで笑えん。
ちゃんとネタ作ってこいよ。
パンクブーブーが最高だった
次におぎやはぎ面白かった
昔のネタの方が面白かったな
ついこの間どっきりやったやつ
面白かったけれど脱力タイムズのときの方がインパクトあったし笑ったな
アンタッチャブルは復帰後にしては十分面白かった
たけしが言った
ブランク明けの御祝儀が無くなってからが勝負だけどあいつら腕が良いから大丈夫だろ(←かなり意訳してるけど言ってた内容はこんな感じ)
ての、さすがだなと思ったわ
正念場だろうけどちゃんと乗り越えて更に面白くなって欲しい
あとおぎやはぎが望外の面白さだった
よくわからんけど悪いのはファンキー加藤ってことで良いね
霜降りとか笑うとこないから速やかに公共の電波から消えて欲しい
>>33
プラスマイナスの顔中テンポ良く引っ叩くツッコミがなかったのも、そういう事情か なんでも何かに結びつけてボケるってよくあるパターンだけど
笑い飯の「全身にピアス開けたい」というフリで哲夫が何でも牛に結びつけるのを
西田が全て学生に結びつけて被せるってパターンは新しかったけど
爆発力が無くて残念だった
この間のカジサックの動画に柴田来てたけど、あいつザキヤマ以上のボケマシーンやな
ちゅうえい
銀シャリ
海原なんちゃららへんいらんからオードリー、U字工事、トレエンらへん出して欲しかったな
あとツービートの漫才見たいな来年は
アドリブ風はあんまり良くないな
アドリブ好きなだけに
全体的にいまいち回だった
華丸とかすべってたし
パンクブーブーは天才だわ
あと、アンタッチャブルが出る今回にオードリーもでてほしかったわ
>>249
ここは笑ったわ
爆笑問題は漫才だけは面白い >>270
もう村田がかわいそうでならん
解散して役者で行けば良かったのに アンタッチャブルもうちょっと真面目にやってほしかった
ボケすぎてしんどいわ
ザキヤマに「もっと真面目にやれ」は褒め言葉と受け取りそう
みんなでハードル上げ過ぎたから大した事なかった感が凄いw 番組もまだ出ないのに
いよいよとか煽りまくってたし。そっと見てたら傷は浅かったのに
>>249
ありがとw
予想どおりの展開w
あいつらオリジナルネタとか作れるのかねぇ なんでそこそこキャリアがあって売れっ子のプラスマイナスが若手予選枠扱いなんだ?
千鳥の漫才ってびっくりするぐらいつまんねぇなって思ったらM1で惨敗してるコンビだったことを思い出した
千鳥のネタを面白いと思う人は面白いけど、つまらないと思う人はつまらないだろうな
なんかいつの間にかフジの特番が2桁取り出してるの凄いな
数年前まで1桁祭りやったのに
>>69
腕は相当前から落ちてるよ。以前面白かったネタを最近やってたけど
テンポが悪くてつまらなかった。映画ばかり観てると今のシュワやジャッキーが
もう動けない年なのに驚くのと似てる。サンドが面白かったのはようつべにある10年前くらいだけ アンタッチャブルのネタはつまらなかった
と思ったのだが
お前らは笑ったようだな
>>327
日芸の学生芸人としてテレビで紹介された当時は
少なくとも自前のネタだったよw
ありがちな刑事物だったが 若くて面白い芸人がどんどん出てきているから
年寄りのツマラナイ芸人はさっさと消えればいいよ
>>339
芸人の世界なんて、それを延々繰り返してきた世界だよ
昔も同じセリフはいてイキってるやついたしw >>278
岩橋はおもしろいのにボケのモノマネが達者なだけでおもしろくなく
ムダな時間になってるのが残念 それでも昔の漫才ブームの再現はあり得ないよねぇ
ぱっと見せて瞬間的に沸かせるだけの宴会芸だからな
時代とともに廃れる宿命
漫才の最中に真顔のたけし映すのやめてくれ。
こっちは楽しもうとしてるのに冷めるねん
テンダラーの安定感凄いな
片方がアラフィフで独身なんだなチャラい方
ナイツがのりピーをネタにした時の会場の沸き方がスゴかった。
>>141
流れ星は今回いまいち。面白かったけど周りがすごすぎた おぎやはぎとスピードワゴンとナイツが圧倒的だったな
>>327
youtubeで「(ガハハをローマ字)キング 爆笑問題」 もしかしたらおぎやはぎは今年ネタに作家入ったのかもしれんけど、
それにしても漫才は年に1回ここでしかやらない訳で、よくあんな呼吸でできるなと思うわ
普段やってるフリートークとネタが全く同じローテンポだからこそだな
歳取ってからこそ本領って感じの芸風だし、もうちょい漫才やりゃいいのに
おぎやはぎの小さいほうは相当に腕があるのはわかった
ただネタ自体が面白くないのと冗長すぎて退屈だった
>>296
パンクブーブーは本当に
毎回同じような感じだけど
大笑いしてしまう。
唯一無二だね。 塙「せっかく脱力タイムズ褒めたのにCM跨ぎまくってたな。これじゃ日テレと変わらんわ。」
松岡茉優がいないのが残念だったが、ナインティ・ナインがMCでも別の番組だったのね。
思ったよりおもんなかったな
関東タレントておもんないな
おもろいやつ一人もおらん
おるか?
>>310
賞レース用やなくて寄席用のネタやからね アンタッチャブルがなんでおもんなかったかわかった
関東芸人だからやな
仕事でリアルタイムで見れなかったから録画しておいた
帰宅してアンタッチャブルを楽しみにしながら見てたら、9時から別の番組を2つ予約してたから録画が9時で終わった
声を出して笑ったのは、
博多華丸、インディアンス、おぎやはぎ
アンタッチャブルは見逃せないからみたけど良かった。
爆笑問題とウーマンラッシュアワーは安定の内容。
でも村本最後の落ちはよかった。一皮むけた感。嫌いだけど。
ダメだったのは千鳥と、ノンスタイル
フリーザの声マネの奴は興味もてなくてトイレ行ってた。
>>30
村本嫌いだけどネタは悪くなかったと思うよ ウーマンのやつはうーんと思いながらも普通に見てたけど
安倍総理と同じこたしてやったぜみたいなこと言いながら舌出してるのがキモすぎてダメだった
反体制みたいなネタするのはいいけど(相方の感情が気になるけど)カッコつけてる風でキモいのはマジでダメ
笑わせるキモさじゃなくて引かせるキモさだったよあれは
>>327
この30年オリジナルネタしかやってないぞw
カバーとか古典落語はやってない 2014年27時間テレビ「武器はテレビ。」
2019年THE MANZAI「武器はアンタッチャブル」
トロさーもんの久保田は酷かったな
あんなやる気ないやつもう来年は出すなよ
ウーマンラッシュアワーが意外にも面白かった。
あのまま落ちが無かったら二度と見たくない芸人だったがw
この番組出るのが決まってたってことは、脱力タイムスのあれは台本だったの?
柴田ほんとにびっくりしてたように見えたけど
テレビつけた時にはもう中川家と爆笑問題しか残ってなくて、結局アンタッチャブルの漫才は見れなかったな
見たい気持ちもある半面、腕の落ちた(であろう)彼らを見たくないという気持ちも若干あった
M-1で優勝した時とその前年のアンタッチャブルの漫才は今でもよく覚えてるわ
今さら千鳥に真面目な漫才求めてる奴らはなんなの?
100択クイズの頃から、ずっと悪ふざけやけど。
ネタ被りが酷かったな
吉本問題、煽り運転問題被りすぎ
>>383
事務所の一部は知ってただろうから柴田のスケジュール明けとけば問題ない
有田のことだから柴田は本当に知らなかったと思う ナイツとかの皮肉ネタみたいなのは卑怯だよね
あんなの誰がやってもウケる
中川家と爆笑問題くらいしか芸と呼べる水準に達してなかったなぁ
サンドも舞台立つ機会減ると質が落ちるねぇ・・・ナイツは劣化爆笑問題だし・・・
あと、千鳥ってのは酷かった
この番組は、安心して見られるからいいわ。
M-1とかだと、何組かは寒気がするほど滑ってるのがいるので、見るのがつらい。
>>390
むしろ今時事ネタやらせたら爆問よりナイツだろう >>4
ちゃんとボケの小沢一辺倒にせずハンバーグ師匠をバランス良く立てたいい漫才だったね >>2
なんでだろうね
今の時代スポーツ、ドラマ、映画、音楽番組、アニメどの番組も視聴率低い
でもなぜか低俗なお笑い番組は高い
こんなんだからテレビが衰退するわけだよ >>394
ナイツは爆笑の座付き作家の野口(タイタン所属、田中の弟子)ってのにネタ全部書かせるようになってからただのジェネリック爆笑問題になった パッとしない数字だけど
フジとしては奇跡に近い数字
>>396
あのカミカミで後ろ向いて笑うのが芸風なの?
シラケるわ サンドはテレビ芸人化してきて漫才が錆びてきたな
ガッカリしたわ
>>398
ドラマも音楽もジャニAKBばっかりやん >>399
へえ弟子が書いたネタなんだ
なのに師匠より面白いのはなんでだろうね >>390
おまえなんか何も知らんやろ(笑)
ザ・ライトユーザーが偉そうに >>383
これで復帰の予定が脱力タイムズでサプライズで先に漫才やる事になったんだと思うよ >>401
笑点は見ないなぁ…
普段は新宿のバティオスとかで若手のネタは見るんだけど
ランジャタイとかザ・マミィとかおすすめ やっぱ腕は落ちてたと思うな
10年のブランクは長いよ
はよ取り戻せ
>>406
誰が面白いかは主観でしょう
客観的には「香盤」ってのがあってな
意味を知らなければ「香盤」でググるよろし でもTHEマンザイやった後で今日の女芸人とかM-1はキツいわな
新人だと思って優しくみないと
なんか、最後の舞台降りた直後の映像、要らんわ。
漫才師がストイックに笑い求めてる所見せられたらシラケる。
ストイックさをそこでも見せなかった千鳥だけがプロフェッショナルやったわ。
>>58
ナイツ、スピードワゴン、アンタッチャブル、おぎやはぎ、タカトシ
ウーマンも悪くなかった
あんますきじゃないけど、昨日は笑えた
酷かったのは華丸吉和牛 >>44
ハマカーンはゲスじゃない方の態度が悪くて干されてるって言ってたな
レギュラー番組もBSや地方しかない >>81
おぎやはぎの前がアンタッチャブルだったから、見事にタイミング悪かったな
まあネットで見られるから
おぎやはぎ面白かったからいいじゃん >>106
ボキャブラ→オンバト→エンタと隆盛していったな 人気芸人勢揃いなのに
それでもポツンとに負けたんだね
>>1
アンタが出オチっつーのがな
つらかった
大丈夫かね?このコンビ たまたま付けた時にアンタが出てきたからご祝儀気分で見たわ
今後も続けるならもうちょっと練れるといいね
ウーマンとおぎやはぎ、スピワが面白かった
やっぱ期待値よりもおもしろいと評価高くなるな
>>125
高値安定
でも爆笑問題はここ2年ほどナイツに中身で負けてる気がする >>289
太田は本当にいじったらダメなものはネタにしないからな アンタッチャブルはザキヤマが好き勝手にふざけ倒しただけだったな
台本担当はザキヤマだし、柴田をおいしくつもりがないんだと思った
有田とかに言われてイヤイヤやってるんじゃないかアレは
>>399
調べたらラジオのレギュラーでやってる漫才なりネタは野口って人の作みたいだね
だけどほぼ毎週立ってる舞台のネタも含めて全部野口作のソースはなかったんだけど
ソースどこかな? 霜降りの大根役者・堺正章って意味が分からんかったし
干されんじゃねあれ
プラスマイナスのドツキ合うネタめっちゃ好き
あれもう一度見たい
>>429
大田のそういうとこホントつまんねえな
核心に触れる度胸はなくうっすい時事ネタいじりしか出来ない >>431
東洋館とか末廣亭行けばわかるよ
ちゃきちゃき大放送でかけたネタのツギハギ
で、ちゃきちゃき大放送のオフィシャルサイトには漫才台本の最後に作者の名前が明記してある ナイツのアナ雪の歌で爆笑したわ
中川家と爆問は見逃した
>>422
あなたの情報だとナイツは今土屋は元より塙も書いてないんでしょ?
田中が書いてないことと何の関係があるの?
さっきから適当なこと言ってケムに巻きすぎじゃね? おぎやはぎ面白かったってまじかよ
あんな適当に生きてそうなのにやるなあ
>>430
有田の番組の時はザキヤマの目から涙出てたけどなー >>436
ちゃきちゃきの件は調べたから分かるよ
地方なんで行けないけど全てのネタがラジオからなの?
全て観てんの?
全て知ってるくらい熱心なファンなのならラジオの焼き直しをなぜ毎回観に行くの? >>438
ん?
なんか都合が悪かったかしら?
「ナイツは演者自ら執筆したネタで勝負してる」って脳内設定をズラされたのが不愉快だった
でも落語家も古典やる人と新作やる人いるし自分でネタ書くかどうかはあんま重要じゃないから気にしなくていいと思うよ 矢作が噛んだ怒るたんをアドリブでイジったのが面白かったわw
>>436
こないだゴットタンで塙が急にその日のシュワちゃんのニュースでほけかて土屋が対応できなかったってエピ話してたけど
ラジオの焼き直しならそんなことないよね
一部なら分かるけど全てって言ったんだからなら矛盾してるね >>1
岡村隆史「嫌なら見るな」
岡村隆史「嫌なら見るな」
岡村隆史「嫌なら見るな」
岡村隆史「嫌なら見るな」
岡村隆史「嫌なら見るな」 とろサーモン好きじゃないのに何か体が動かんのですよねで死ぬほど笑った
>>443
寄席通いが趣味だからだよ
末廣亭に行ったらナイツが何時間も出てると思ってる?
寄席って色んな芸人さんが出るの
落語、講談、奇術、紙切り、漫才、太神楽・・・月に15日から20日は都内4か所の定席に顔出すので自然とナイツ見る機会は多いのよ >>436
2年くらい前だったか、俺がネタを書いてるのに
モテないとかテレビで言ってたよ >>152
飛ばし記事だったけど、一部では今年の司会はウッチャンナンチャンだって報道されてたな >>444
作家が書くことくらい分かってるけど
全てが野口でアドリブ含めてオリジナルゼロってのは
責任持って言ってるのか知りたいだけ
嘘や出まかせが何より許せない性分でね >>150
またのりぴーかよ?って思ってたのにあれが出て大笑いしました >>453
この5年は全部野口だよ
キャパ90席の池袋演芸場ですらラジオのネタだった
オリジナルネタはやってない 中川家 おぎや 千鳥
コイツらは面白かった
千鳥は否もあるだろう万人受けしないのよくやるよね
そんなに気になるなら東京に来て寄席に来ればいいのに
ナイツがみたいなら漫才協会がやる東洋館か落語芸術協会が興行やる新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場のスケジュールチェックすれば見られる
定席4つの中でも落語芸術協会が出入り禁止の上野鈴本演芸場だけはナイツは出ないので要注意
出来の良し悪しはあったけどやっぱりネタやる番組は面白いわ
やっぱりナイツはプロの芸人だな
>>40
> 練習不足だろ、あれ
そりゃあそうだろwwww
そんなのみんな分かって見てるんだよwww 昨日のナイツのネタはラジオからじゃないよね
それは誰が書いたの
全体的なレベル低かった
やっぱりやらなくなるとダメだな
司会が漫才師ではなくまったく実力がないのでシラける
岡村と矢部で笑える特殊脳がどれだけいるのだろう?
>>440
去年は酷かったけど、今年はちゃんとネタ作り込んでた
もともとフリートークの延長線上みたいなネタやるから、
普段舞台立ってなくても漫才の呼吸は錆びてないんだよね。ゆったりテンポだから劣化しにくいってのもある >>470
漫才とMCが馬鹿の脳内では同列なんだな
全く別の技能だろ >>467
低かったな
?みまくってたのもシラけた 矢部岡村起用多数はただ笑らってるだけで雰囲気がいいと思う年配向けの演出だろう
千鳥とかいう下品な奴が断トツでつまらなかった
次に流れ星
>>472
矢部の技能っていつどこで見られるんだ? フィルターかけまくってるやつに技能なんか一生見えないよ
昨日のは俺がいつも面白いと思うのがいまいちで
いつもはあんまりってのが面白かったな
千鳥は漫才終わるまでに5周くらい周って面白かった
強引に笑わせた感じ
元旦の爆笑ヒットパレードの司会もナイナイだけど
絶対にネタやらないなこの人達
>>477
井戸田ヒルナンデス出てそうは面白かったよw
この番組ネタ勝負ならせめて生放送にすりゃいいのにな >>405
たけしが好きな漫才コンビなんだろう
関西女性漫才コンビ枠があるならハイヒールの方が面白い
大爆笑ではないけど二人とも司会やってるだけあって漫才する時の口調が上手くて
自然にクスっと笑わせる 普段ネタやってないのに番組出てくるおぎやはぎは偉い
テレビでネタやらない芸人ズラした奴ら槍玉に挙げたいわ
>>483
今のハイヒールはもうだめだ
全然ネタやってないからおもんない
やすともの方が自然な会話の中でしゃべくりできる >>485
この前、テレビで見たのは良かったけどなぁ
面白いって言うより良かったって感じ >>471
ラジオでいつも活き活きと喋ってるみたいなゴシップネタだったもんねw 488名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 13:21:11.74
>>486
昔の面白かった時代を知らないとそう思えるかも
モモコはともかくリンゴが劣化してしまった おっさんが必死に漫才やるというばかみたいな番組だけどM1より高いんじゃねw
インディアンスや和牛は楽屋で仏頂面してるのが透けて見えるから笑えないわ
アンタは脱力のときもそうだったけどさすがにブランクがあってまだ勘が戻ってない感じだったね、特にザキヤマのほうが
>>494
バラエティ番組のMCもどきとしてはね
漫才は別に支持されてない >>483
あと、たけしが「最高の女性漫才師」として名を挙げている、海原お浜・小浜の小浜の孫というのもあると思うぞ。
海原お浜・小浜を知ってる人から見れば「祖母のDNAをしっかりと受け継いでる」みたいだからな。 >>1
出来が良くなかった時に数字が良いのはファンとしては歯痒いな テンダラーはたけしにあんなに高く評価されてるのに一向に東京進出しないな。
たけしに認められてるというのは東京でやる上で最強のパスポートなのに。
>>492
あっちは楽しむ空気が少ないし疲れるからなあw こっちは若手から知名度ある漫才師まで
幅広く出るから、ダラダラ見るのはいい。 >>488
字幕でようやく理解したわ
その後のみんな男塾なんか知らねーよって突っ込みがしっくりくる >>501
テンダラーは身の丈を理解してるから
浜本はNHKのレギュラーもあるし信用されてるよ >>502
俺もM1とか賞レース系は
出演者の緊張まで伝わってくる感じで好きじゃない >>353
いつもは当日作るんだと
今回は収録前に仕事があって、さすがに怖いと前日だかに人力舎でネタ作りしたと言ってた 正直漫才ってもう限界じゃない?wコントならずっと見れるけど漫才はつまらん
銀シャリは鰻のポンコツを全面にだしてほしい
なんでツッコミやってんの
パンクブーブーは面白いな。
ボケ担当がぶっとんでる
冒頭のサンドマンがあまり面白くなかった
富三のテテテテッテテテテッテーテー♪
がただしつこいだけだった
>>510
司会は徳井代わりの後藤と水卜ちゃんだぞ
EXITとりんごちゃんは賑やかし >>41
千鳥いつもあんなだから
まったく笑えない >>513
良いのを見つけたら、売春勧めるんだろ。 >>512
確かに騒動後も挑発的ですね。なんとなく
>>517
ホントだ。EXITとりんごはスペシャルサポーターと記してあるな 霜降り明星で笑ったわ。やっぱお前らとは合わないな・・
>>488
なんでこんな特定の世代にしか受けないネタ持ってきたんだw
タカトシも趣味のプロレスからライガーねじ込んでたけど、
ちゃんと毎回誰も笑ってないってトシが突っ込んで回収してたぞ アンタッチャブル出来が悪くて残念
脱力タイムズ出てさすがスゲえの高評価得ておいてよかった
パンクブーブー身内の必死アゲアゲレスくっそ滑稽wwwwwwwwwwww
こんな超絶不細工コンビ売れるわけねーだろ 諦めろバーカwwwwwwwwwwww
インディアンスやテンダラーの小ぼけ連発ネタ好き。スピード感ある。
タケシ司会で13.9か
同じタケシ司会の27時間TVが5.8%だったのにな
やっぱ村上か
アンタッチャブル以降全く笑えないコンビ続いたのによく視聴率大台持ちこたえたな
>>529
司会つってもほぼ映らないし合間合間にちょっとしゃべるだけのナイナイ以下やで やっぱみんなネットでアンタッチャブルの面白さ復習できてたからこその数字だろうなこれ
>>91
怒るたんで笑いに変えたおぎやはぎは凄かった >>530
アンタッチャブルからのおぎやはぎの流れは良かった チャンネル回したら霜降りやってたわ
糞つまらんかった
ていうかつまらんというよりボケのやつが生理的に嫌い
全体的に結構ゆるい感じの雰囲気だったよね
M-1みたいな緊張感が無かった
そういえばとろサーモン久保田のって、ああいうキャラ役じゃなくてマジで噛みまくってたの?
チラっと観ただけだがトロサーモンってわざとカミカミだったのか?
なんか病気で上手く喋れない人みたいで恐かったわ
たけしが言ってた通り反応探ってる感じだったな。
全盛期の畳み掛けるような波状攻撃にはまだ程遠い
。
お前の未来はウォウウォウウォウウォウだよ!
は笑ったなぁ。
>>58
千鳥の悪ふざけは是非見てほしい。
ウーマンなんかよりよっぽど問題作w とろサーモン久保田って元はスラスラ喋るタイプだったけどM1優勝付近から滑舌悪くなってる気がする
昔のM1敗者復活の動画とか見ると別人
>>544
最後の30秒は良かった
サイレントのオチは個人的に大好き >>541
あのキャラ(詩的に淡々と語る)での語り口なんだろうけど、噛んでるのは素だと思う。 脱力タイムズは酷いデキだったけど、今回は面白かったわ
ザキヤマが錆び付いてなくて安心したわ
漫才は、予選に勝って出てきた2組が面白かったよ
(怖い)話がめちゃくちゃ下手な人をやってるんだから噛むように喋ったりもしてるんじゃない
>>538
全く同じだわ
あぁいう童顔で唇突き出てる小デブが生理的にうけつけない 博多華大がびっくりするぐらいツマランかった
プラスマイナスはもっと売れてほしい
ナイツとテンダラーが面白かった
アンタッチャブルは期待したせいかイマイチだった
お互いに遠慮がちになっていたし距離感があった
>>548
そーなんだ
あのカミカミも含めてキャラだと思ってたわ 関西芸人で面白かったのは
プラスマイナスと中川家だった
霜降り和牛サーモン死ね
テンダラーって普段どうでもいい存在なのに
こういうので見かけるとメチャクチャ笑ってしまう
結局漫才でコンテストより、気楽にネタ見られる方が面白いな
同じネタやっててもM1とか全く笑えない
>>556
元々はよどみなくくっちゃべるピンサロ大回転タイムのMCやってた野郎だから ウーマンラッシュアワーの方が圧倒的におもしろかった
あー 途中まで見てたのにコイツラの漫才見てないわ
フルポンの村上の原発ネタまでは記憶してる
ウーマンに関しては好みはあるだろうけど、ネタとしては上手く作り込んでるなと思った。
言うほど逆撫でする内容でもなかったし。
ぶっちゃけ、バイトリーダーなんかより全然よかった。
なんか距離感あったけどなんでコンビ活動再開したの?
ん?何言ってんだ
原発ネタやってたのは
キンコン西田さんだよ
ハードル上げ過ぎただけかも知れんが
予想より全然面白くなかった
特にザキヤマが久々で下手になってた気がする
タカアンドトシは
いい加減芸風に変化つけた方がいい
アンタッチャブルはザキヤマと竹山みたいになってたな
早く新しい二人の空気を作ってほしい
>>102
見て感想言う事のどこが幼稚なのかさっぱり分からない。
見てもいないのにわざわざ「見てないけどどうせつまらないだろ」
と感想言う行為の方がよっぽど不毛で幼稚だと思ってしまうんだが。 >>567
ウーマンってモノマネ芸人で言えば青木なんちゃらだの荒牧なんちゃらだのみたいだよね
真面目にやってるのは伝わるがちっとも面白くないってジャンル >>510
副音声で松本と高須がダラダラ喋ってるのを聞きながらだと
それなりに見れる代物になる。
サブMCのイケメン俳優の子が変な間を作る事にツッコんでたり。 今まで何があっても緊張しなかったザキヤマが収録前日?緊張してたって
矢作が言ってた
他の芸人もそうなんだろね
ワーワーうるさいだけだった
漫才として全然こなれてなかった
CM前に出る出る詐欺やりすぎ
ユウキロックが華大とタカトシ誉めてるたがなんか意外
同世代以降には厳しめと思ってた
こじらせて絶ちきったように見せてやっぱ漫才が本当に好きなんだな
やすともは関西色強いってだけで嫌がる人いるけど
あれこそしゃべくりスタイルの基礎中の基礎抑えてる実力派やん
ネタのストーリーこそ薄いけど、勢いでごまかすことも無くちゃんと会話が自然に成立しているあれこそが漫才
>>577
真面目かどうかはともかく
圧倒的にユーモア不足な点では通じてるな 女芸人の大会にまで動く良品おじさん出しゃばってんのか
厚顔野郎
それよりビートたけしの余計な小芝居なんとかやめさせられなかったのか
視聴者だけじゃなく現場のスタッフ誰一人面白いと思ってなかったはずだろあれ
>>323
村田はナレーションをちゃんと専門的に習ったそうで、
実は気づかないうちに色んな番組でナレーションしてたりする。
穏やかなトーンで喋ってる時はプロの人かと思ってた。 フジテレビ工作員必死だったからなw よかったじゃん高在宅率に助けられて
千鳥クソワロタわ
なんじゃこれバカにしてんのかと思いながら笑いが止まらんかった
よくあれだけ引っ張れるわ
千鳥はひどかったな
俺が見た中で最強に滑ってたわ
何見ても笑うアホ女ばっか集めた観客じゃなかったらひでえことになってたぞ
>>586
村田はあらびきの時のめちゃくちゃなナレーションが一番面白い >>587
末尾aの日テレ工作員が珍しく現れなかった 漫才おもしろい ロケ最強 という上がりきったハードルを下げたいんじゃないかな
心配しなくてももう飽きられているのにね
今見始めたんだけど観客映すアングルあるのが糞過ぎ
苦情レベル
>>4
スピードワゴンはあまーいより戦隊ものとかアタシ認めない!の方が面白いよなw 時勢ネタやった芸人多かったけど
たけしいじりはアンタッチャブルなんだなあ
千鳥は売れてない頃はこんな感じのしつこくて意味のわからないネタが多かった。
まだそれでも「おぬしー」の展開があったりしたけどね。
最近は一番の売れっ子で時間もないし、複雑な構造の漫才は演れないんじゃないかな。
それに今なら何をやってもウケるっていう自信が悪い方に働いちゃった感じ。
千鳥はもともとネタはイマイチだから
しかし、THE MANZAIのネタはひどかった
昨日のはアンタッチャブルと言うよりピン芸人のザキヤマと柴田がワーワー言ってただけだな
>>592
いつもは大吾がネタ中に笑っちゃうけど昨日はそれがなかったのはよかった >>218
ナイツと順番逆に、してあげた方がいいかもな
爆笑問題はもう桜を見る会に出席したイメージが強すぎて
時事ネタ漫才で安部イジりしても説得力がない 千鳥っていつもあんなダウンタウンのフリートークのコピーみたいな漫才なのか?
フジで13.9%とか
日テレの20%相当の高視聴率だろ
>>226
そう考えるとやすよともこの風格は尊敬に値するな。
一線級の男たちに混じってちゃんと笑いとって帰っていくんだからなぁ。 たまたまそこだけ見たけど、ギャーギャー言ってるだけだった
アンタッチャブルは所々、凄く面白かった
久しぶりに声出して笑った😀
全部つまらんかったちなゲラ
こんなんに笑ってるのってどういう層なん?
観客の無理やりな笑いがさらにつまらなさを加速させてたな
アンタッチャブルはベタなボケツッコミスタイルで見たかったな
柴田のキレキレツッコミ
千鳥---開いてる店は開いてるけど、閉まってる店は閉まってる、嘘は言ってない
これは覚えてる、というか妙に刷り込まれてしまったw
>>618
最初から最後までつまらないと思いつつ全部見るって
おまえも変わってんな (´・ω・`) なんか全体的につまらなく感じた
賞レースじゃ無いからなのか、演者が名前先行で決められてるからなのか
一番面白く感じたのはナイツだったな
華丸大吉と中川家も面白かったかな
あと霜降りはほんと魅力がわからない
>>622
全部見たから
最初から最後までつまらないって思ったんや サンド、ナイツと最初に連続で来たからチャンネル変えた
>>4
個人的に昔からおもしろいと思ってる
ハンバーグ師匠も好きだ! アンタッチャブルは漫才というより雑談がメインだったね。
>>440
おぎやはぎ昔から漫才面白いじゃん。
オンエアバトルの頃から面白かったな〜 >>540
それが良い。
m-1は緊張感ありすぎて笑えない時がある。 ナイツ面白かった
アンタはもうちょっと手綱締めた方がいい
昨日のベスト3は
ナイツ おぎやはぎ スピードワゴン
m-1の空気感嫌い
偉そうな顔して見てる審査員たちバカみたい
タカトシが漫才してる間、「有吉がこれ見たらなんてイジるかな」
と思ってついニヤニヤしてしまった。
ロケ系番組でのんびりしてる芸人がネタ番組でバッキバキに
気合い入れてやってるの見ると不思議な感じがするというか。
アンタッチャブルは9.5割アドリブだったと思うけど、山崎のアドリブに凄まじいキレで柴田が処理してて凄いと思った、しかもちゃんと面白い
凄いコンビだわ
スピードワゴンが昔と漫才がガラッと変わっててバラエティで弄られていた小沢のロマンチストキャラを漫才に還元したナルシスト妄想漫才を新たに構築進化していて笑えたわ
久保田は上沼恵美子に
偉そうに暴言はいて、
あんな漫才かよ。
キチガイ演じて笑いとるんじゃなくて
ちゃんとネタ作れよ。
途中まで見ていたがCM多すぎてうんざり
録画したから後で見るわ
今年はアンタッチャブル見たさで見たけど来年からはもう見ないわ
M-1を楽しみにしておく
>>296
パンクブーブーって漫才それなりに面白いのに何であんなに
人気が無いんだろう? 仕事も地方くらいしかないよね? 華丸大吉がひどいと思ったけど、よくよく考えたらあの人達って
元々あの程度の漫才だったよね。
何で一時あそこまでブレイク出来たのか不思議。
華丸は平場のトークも全然面白い事言わないしモノマネくらいしか無いし。
少なくとも漫才でブレイク出来るようなウデ持ってないのは確か。
サンド面白かったじゃん
一番聞きやすい
テンポも間合いも声量も
伊達の男じゅくと富澤のジングルは声色が好みじゃないが
華丸のモノマネと
あと大吉がなぜかイケメン扱いされてるだけのコンビ
おぎやはぎネタも面白かったけど矢作のき↑め↑た↑の?↑の 変な言い方が面白かった。
ああいうのがツボに入る俺はダメだな
全部見た
見て損はなかったわ
本当にカメラアングルだけが気になった
じゃ
ウーマンととろサーモンとたけしには字幕を付けて欲しかった
>>595
ミニスカの女を探す時間として楽しめたよ 銀シャリはいつ見ても橋本が勿体ないというか、不憫。
相方があの天然ボケ作ってるヤツじゃなけりゃもっとマシな漫才になるのに。
相方に女房子供とか居るから可哀想で切れないのかな。
>>642
復活オンバトのドナリも延々いじられてたからなぁw アンタッチャブルがキムタクに視聴率で勝つ日が来るとは思わなかった
久しぶりに昔のラジオが聴きたくなって聴いてるけど、本当にフリートークがおもしろい2人だったな
またあの頃みたいに話せるようになればネタも良くなるんだろうけど、どこまで本気でやっていくのかわからんな
千鳥はツッコミがノブじゃなかったらもっとハジけたのにと思う
爆笑問題はいつからつまらない漫才やるようになったんだ?
千鳥のやる気の無さは必見やなw
漫才終わった後にだるそうに袖に引っ込む姿は
いかにもクズ芸人でかっこよかったわw
>>677
M1で馬を引けぃ!をやった時に見限った(笑) 時事ネタは爆笑と被るからなぁ
でも、太田より花輪の方が洗練されてるね
いつまでたけし持ってくるのかな
介護気分で見させられるこっちの身にもなって欲しい
来年からは上沼恵美子でいいじゃん
えみちゃん面白いで
ってかえみちゃんの漫才観たいわ
上沼恵美子が司会したら出演者よりも笑い取ってしまうかもなw
>>9
ウーマンは漫才ではなく演説だな
政治ネタはナイツが上手い >>683
皮肉を言えるのはナイツくらい
爆笑は大したことない (。・-・) 今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…ry
>>9
ウーマンちょっと見て、あぁやっぱり面白くないし見てて不快だなぁと飛ばしたわ
何故ウーマン出れたのだろう?
今回爆発的にこの人達の漫才面白かった!というのがなかったなぁ
アンタッチャブルも和牛もサンドイッチマンも期待してた割にだったな >>4
自分はそんなに面白いと思わなかった
こんなにスピードワゴン好きな人がいるんだね
自分の方が少数派なんだな
世の中人それぞれ感性違うな >>414
ブルボンのお菓子で盛り上がってるところまで見たけど、あいつらはもっと面白い
意外と岩橋がツッコミなのな
意外にツッコミうまい M-1グランプリ 20%>>>>>>>>>ザマンザイ 13%wwwwwwwwwwww
おもろい芸人はおもろいけど、おもんない芸人はおもんない
閑古鳥が鳴いてる商業施設に某ハンバーガーチェーンが出店した
20時前に行き、空いてるか不安だった
千鳥思い出した
>>58
タカトシ、ナイツ、おぎやはぎ、アンタッチャブル フジテレビなんてもう誰も見てないのかと思ってた
これじゃ数字の低いドラマもフジだからと言い訳できないな
とりあえず矢部が邪魔で不愉快でしかたなかった 進行は三田がやるんだから、面白くない矢部は邪魔なだけなんだよ 何にも面白くないんだから
こう言う場は演者がやり慣れたネタで素直に笑うのが一番だと思うんだが
漫才しくじっても芸能活動に影響のないおぎやはぎみたいに
ここで新ネタをおろしてやりきるはちょっと違うかなと
>>604
というか残り2分位からやっと漫才入ったなw
すかしてきたり、要所要所本来の面白さの片鱗はあった
オチの強さも健在だった、切れる柴田をおちょくるザキヤマ、これだよこれ
オンエアバトル戦士は元々の場数が半端ないからすぐ慣れると思うし期待 >>603
個人的にはハマったわ
出来ちゃった結婚の路線すき >>701
矢部が岡村の寄生虫で面白くない事くらい視聴者なら誰でも知ってるだけに
もはや気にならなくなってしまったw >>607
千鳥は昔からむしあなご、智弁和歌山、出来ちゃったみたい、さっちゃん、今回のラーメンとこの手の路線は10年以上やってる
個人的には百択クイズみたいなとんがったネタも好きだけど、去年だかそれで予選落ちたんだっけ >>610
男女混合のコンビは面白そうなのチラホラ増えてるけど、女性オンリーだとまだまだだな >>613
過去のネタだしね、柴田が忘れるだろって突っ込んでたからあまり使いたく無いのかな勿体ない >>616
去年あれやってれば敗者復活あったかも
ミキ票すら食えたかも >>618
おぎやはぎとスピードワゴンで笑えないなら普段何で笑えるんや >>619
最後の1分最高だったな
サイレントはヤバい >>624
サンドがちょっと不発気味で、全体的に引っ張られたような
流れ星はネタ選び間違えたな、たけし賞狙いすぎた >>628
R1出たら優勝レベルの2人を合わせてるだけだから、ハマらない人にはハマらないのかも
どうぶつの森とオチの宇宙人揉めとるは好きだった >>629
インディアンスはザキヤマ完全復活したらヤバいからこのタイミングで賞もらえたのはでかい
後はM1でこれ以上の爪痕残せるか >>634
久しぶりのゴールデンだからか顔見せ成分強かったのかね >>440
今回のはヤバかった
去年酷かったからよそ見しかけた >>430
台本担当ザキヤマなのか
柴田はザキヤマを作ったけど、本来は柴田がああいう感じでボケ担当だった >>716
逆にインディアンスを見た後にアンタッチャブル見たから爆発力をそう感じなかったな
これは現在進行形でやってるインディアンスとブランク明けのアンタッチャブルの差なのか コンビ復活してくれて本当に良かったよ
元々は余り物同士で組んで中々売れなくてひっそりやめるつもりだったのに03年のM-1決勝に出れてそれから翌年優勝で
M-1敗者復活で出れたのは山崎的にまぐれと思ってたらしいし本気の柴田がいなかったら芸人辞めてたよ
>>505
だからこそ一度死んで宝くじ並みの確率から復活して肩の力抜けきってる敗者復活組が面白かったのにね
サンドウィッチマンもアンタッチャブルもスピードワゴンもオードリーも
今のシステムには正直疑問 >>420
無能な方のせいで有能な浜谷干されるの可哀想 >>720
そうだと思う
インディアンスは想像以上に仕上がって来てる
ただアンタッチャブルの方が本来数段上、インディアンスは最高得点出して1位で優勝してやっと引き分け
アンタッチャブルの優勝した時、前年の敗者復活勝ち上がった時の面子が強すぎる >>58
ナイツ
スピードワゴン
アンタ
こんだけでいいと思う
ホラー好きなら千鳥 >>1
さて THE W2019の視聴率はいかに! スピードワゴン面白かった
斬新さで一位
>>278
去年のM1の敗者復活のほうが面白かったな
というかM1全体で一番だった >>730
視聴者ウケならチアリーダー踊るよりブルボンで盛り上がる方のがワンチャンあったかな
ラストイヤーに泣かされたなぁ ウーマンラッシュアワー顔青白かったね
タバコかな
死相出てると思っちゃった
アンタッチャブルはブランクが酷い。
ただただ山崎がわめいて柴田が騒いでいただけwww
>>731
そもそも野球ネタが若いのには無理だからしょうがない
直接決勝に残れてたら審査員にはウケただろうけど 10年ぶりにしては良かったけどファンだった分少し期待外れだった
次のおぎやはぎの方が良かったな
アンタッチャブルはM-1最強王者候補の1組だと思うからあれだとまだ少し物足りない
>>625
ナイナイに漫才やれ言うたらまた岡村さんが病んでしまうんで ウーマン中々面白かったけどな
とろサーモンが一番つまらなかった
どうしちゃったんだあれ
一番笑ったのはインディアンス
>>27
タケシが座ってるだけのこの番組と比べちゃダメ >>27
たけしはダウンタウンとかとんねるずよりも昔から今でもずっと数字いいじゃん 脱力タイムズのほうが面白かった
編集とブランク補正か
>>730
スピードワゴンは小沢が若手のネタを見るのが好きで最新の笑いに精通してるからか、感性が鈍ってないどころか磨きが掛かってる感じがしたわ
普通のオッサンには理解しがたい芸風のコウテイやDr.ハインリッヒが好きってだけでもメチャクチャ感性若い ナイツの言い間違え漫才はしばらく聞いたら飽きる
もうお腹いっぱい
アンタッチャブル登場迄の約2時間CMの度にアンタッチャプル出してチャンネル代えさせないようとする
蛆テレビの姑息な作戦にムカついた
>>38
大体同じ意見
あと関西のババア二人が大阪と東京比べるのも飽きたし、プラスマイナスも大阪でしか受け付けない顔だから見ない
もちろんウーマンは端から見ないけど 大好きな千鳥が、大嫌いになるレベルだった。
おぎやはぎ、爆笑問題はよかった。
>>737
とろサーモンは、ダントツ最下位だよな。ひどいレベルだった。不快。 インディアンスは劣化アンタッチャブルと言われるがブランクのある今のアンタより面白かった
ピンポイントでアンタッチャブルの場面になったらチャンネル変えるとかスゲーなw
神かよw
>>752
ネタ合わせしてないのかなって思った
前はもっと流暢だった やっぱ早口すぎて見てて疲れるな
喋りがゆっくりなおぎやはぎや
何も考えなくても笑うとこわかりやすい千鳥が後半で良かったわ
中川家はもっと前の出番のほうが良さそう
熊谷38度の映像とか面白いのに誰もピンときてなかったからなw
とろサーモン出てるから見る訳ねーわ
早く殺されないかな
華丸大吉がヒドかったな。
あれ、テレビの仕事にかまけてネタ軽く見てるんだろ。
ブラマヨやフットみたいにテレビ仕事でやっていくつもりなんだろな。
サンドとナイツが凄かった。意外にウーマンも良かった。衰えた組もチラホラと。その分若手が伸びてきてるってやつなんだろうけど、世代交代をはっきり感じ高なあ。いつまでも若くありたいですな、
おぎやはぎもスピードワゴンも最近はテレビタレントのイメージあったけど
今回は面白くて芸人の面目躍如という感じだった
タカアンドトシはやっぱりさすが、ネタを大事にしてるのがよくわかった
ウーマンラッシュアワーも意外に今回は面白かったな
どの芸人のネタも言い間違いと訂正が多いな
昔からそうだっけ?
言葉遊びというか
ざ漫才のあとに10年前のアンタッチャブルの漫才見たけどもったいないよなあ
10年間この漫才普通に見れてたら良かったのに
スピードワゴンが出てブラマヨが出ていないってコンビ的にはヤバいんじゃないの
爆笑問題喋る順番間違えた?
もう終わったはずの話題に急に戻したよね
その次の話題に繋げるために必要だったけど急だったから不自然に感じたわ
この番組出てるメンツよりも今年のM1決勝に出る、ニューヨーク見取り図ミルクボーイすえひろがりずと決勝落ちたけど金属バット、この辺りのネタを見る方が腹かかえて笑えるぞ
全員束になっても上沼恵美子さんの足元にも及ばない現実
>>770
本当これなあ。司会は上沼恵美子でいいよ。
たけしだとなあなあになるんだよ。 CMに入るたびに準備中のアンタッチャブルを映して
どんどんハードル上げていくのが
結果を知ってから見るとしんどい。
よせばいいのにザキヤマもビックマウス叩くし。
>>747
TBS世界陸上スタッフ「そんな引っ張り方するなんて最低なテレビ局だな」 華大はカットされてもまだ長かったねえ
ベテランでも時間は守ろう!
ザキヤマが乗り気なのか大人の対応をしているだけなのか分からんところがな
東京人だけどこの番組で
海原やすよ・ともこ見れるの嬉しい
今回はなぜかナイツが一番面白かったわ
和牛もっと面白いはずなのにアレ?ってなった
アンタはまだぎこちなさがあった
やすともは東京人はこうやけど大阪人はこんなんで!のネタばかりでつまらん
ずっとこれだし大阪の舞台でもずっとこれだからな
久しぶりに二人がネタやってる姿を見られた事は嬉しかったけど、面白かったかといえばさにあらず
これはブランクによるものか見ない間に自分の中で美化し過ぎたか
アンタッチャブルは滑ってたな
息も合ってないしネタも中身無くてつまらんかった
まあ慣れてからだな
>>72
とろサーモンはもう何が何だか分からなくなってた
今回最低 伊集院が電球切れたから買いに行って取り替えた話で2時間笑わせたいって言ってたけど
千鳥の漫才は同じ様な物を感じた
笑いには必ずしも凝った設定やストーリーは必要がない
ジャルジャルと同じく漫才かって言われると微妙だけど
単純なコンビ話芸のテクニックならサンドはぶっちぎりだな。
霜降りはそっこーでマチャアキに詫び入れといた方がいいぞ。間違いなくネットニュースのネタにされる。
アンタッチャブルは番組前からハードル上げられ過ぎたな
ネタのチョイスも他のが良かったかなあ
アンタはタレントの手数やアドリブ感と芸人のボケツッコミの強さがうまくハイブリッドしてるね。
生で観るとかなりインパクトあるんじゃないかね。
タカトシと中川家は安定の阿吽。
千鳥は漫談だなw
爆問はやはり田中が優秀。あのよどみない進行がなかなかマネできない。
今回はおぎやはぎが一番だね。ネタもテンポも最高。
>>741
27時間テレビワースト5
2016 *7.7% ウンナン内村
2017 *8.5% ビートたけし・関ジャニ村上
2013 *9.8% 女芸人(オアシズ、森三中、椿鬼奴、友近、柳原可奈子、ハリセンボン、渡辺直美)
2015 10.4% ナイナイ・中居
2001 11.4% とんねるず
【歴代最低】<フジテレビ「27時間テレビ」>歴代最低視聴率5・8%!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572913601/
更新したぞ >>754
そりゃ今のブランクあいたアンタッチャブルよりは面白いけど
やっぱり格が違うと思うわ
10年のブランクであれだからな、5年や3年のブランクとは訳が違う >>760
過去面白かったネタもあったけど、そろそろいい加減切られるかもな
ハマカーンとかオードリーとかトータルテンボス辺りと評価ひっくり返るぞ >>765
10年ぶりにやります!じゃなくて、復帰します、って言い方が良いな
継続して面白いネタを見せてくれるって自ら表明してくれたって事になるし
特番オンリーじゃなくて定期的にみたいよ >>767
ネタ飛んだらしい
聞き取れなくて繰り返してしまったとか >>773
あれはまだ仕上がってる訳無いのに自信満々ですよっていうフリでしょ
柴田が即否定してたし ネタを作りきれずふざけてただけだから
ちょっとフジテレビに怒られたらしいぞ
そう柴田がラジオで話したみたいだ
まあアンタッチャブルらしいといえばらしいけどな
テンダラーは見てるこちらも昔の感じを完全に忘れていて
漫才を純粋に楽しめた
名前は聞いたことあるけど昔やってたネタは思い出せない
面白かった
女の人らが暖めた空気を冷めさせず
最後まで笑えるちゃんとした漫才だった
流れ星は途中まで面白かったけど最後はだれてしまった
霜降りは中だるみしたけど最後に笑えて何かこいつらおもろいなっていう印象を植えつけるのが上手いね
>>3
むしろ忖度してたんじゃね?
行列は明らかに手抜き回だった >>768
現役と比較しちゃダメよ
しかしナイツ絶賛されてるけど時事ネタなんて最低レベルの芸だろ 霜降りは超絶うざくて超絶好かんのだけど子供受けはいいだろうなとは思うわ
せいやはマスコット的な容姿だしせっせっせいやーもキャッチーだと思う
粗品の突っ込みの言葉選びと手の動きもキャッチーでマネしやすいってはあるかな
あと二人とも年齢が若いってのも子供にとったら親しみやすいのかもしれない
自分が小学生の時ダウンタウンが20代中盤ぐらいだったのかな
伸介やサブシロよりも、若手が出てる4時ですよーだのメンツが好きだったしな
霜降りの笑いを取る方は爆笑の田中を動ける田中にしたらこんな感じなのかなと思ってしまう
田中がコミカルに動いてる感じでよろしい
この中にでると小沢と井戸田が浮く
レジェンドでも王者でもなく上手くもない
二丁拳銃が出るランクに相当する
非難ではなく周りと受賞歴やキャリアに差がありすぎる
>>807
ピン芸人のスペシャルコラボって感じだったなw 瞬間最低はやっぱりウーマンラッシュアワーですかね?
>>806
スピードワゴンは今はお互いピンのキャラが確立されてるからな
ナルシストキャラの小沢
ハンバーグ師匠の井戸田 >>806
ジャルジャルは逆に今だに、若手に混じってオーディションなんだなw M-1常連だったし
コンクールキャリアはナイツ並みだけどね。まあ嫌いだから別にいいんだけどw >>815
アンタッチャブルが脱力タイムズで事前にバズったのが効いたな アンタッチャブル面白かったけど千鳥のくどさも面白かったよ
おぎやはぎ面白いのになんでM1のとき会場を氷らせたの?
>>812
普通はハンバーグ師匠なんて成立しないのにあいつすげーわ >>648
いかにも作って練習したネタをやっています、というお芝居感が強いんだよ
本当にその時に思ったこと、感じたことを喋っている、というリアルさが無さすぎ
簡単に言えばキャラクターなのかな 麒麟とフット見たかったわ
スピワは上手くなった、っていうかいい感じに熟したのかな
あのメンツじゃ流れ星の格落ち感が凄かった
あと霜降りと和牛もさすがまだ途上だなと感じた
雰囲気に呑まれたのかな
>>819
今年はまだマシだったけど去年は最低だった。普通に客席凍ってたけどw
本人たちは本職って言ってるけど、漫才が面白い、上手いとは思わないな 和牛は忙しくてネタ練り上げる時間が無いんだろ
M1で落とされるのもしょうがないって感じの出来だったな
>>804
あの年齢で今回の宇宙人やカラオケや学校生活と知られてるネタが複数あるって凄いことなんだが
それをネットでは見慣れたネタばかりやりやがってと批判するのはどうなんだろうな?
そもそもああ言う場やM1で時事ネタ以外でどこにもおろしていない新ネタをやる漫才師がどこにいるのかと >>804
漫才としてはハッキリ言って低レベルだけどベタな分かりやすい小ボケの連発はあまり考える力のない子供とかにはピッタリかなのかもな M-1より面白かった
テンダラーとプラスマイナスおもろかった
>>828
その二組面白かったな
テンダラーで腹抱えて笑ったwww
パンクブーブーとインディアンズも良かった テンダラーって面白いのに東京であんま見ないな
ってか年末年始しか見ない
大阪が拠点なのか
テンダラー息長いよね、オンバト時代から地味に面白かったし
必殺仕事人やオリンピックみたいなテーマ曲歌いながら何かやるやつはぐいぐい引き込まれるw
>>822
格落ちも何もそれとテンダラーは特別枠での出場だろ
面白くないならそう言えばいい
和牛が発展途上とかマジに言ってるのか、単に今までを知らないのか
最近の和牛はどん詰まり感しかない
今回もそうだった
完全にピーク逃したな 私が幼稚なだけだがテンダラーはつかみがピークで少し残念だった
ほんまや。見直してみたら
おぎやはぎや千鳥も別日で収録だったのか、ナイナイたけし三田が映ってるシーンないわ。
>>834
漫才って見る方にもスキルが必要だからな
関東とか子供には変顔とか裸芸の方がウケるのは仕方ない >>838
早口の関西弁って集中していないと聞き取れない
よって面白さがよくわからない ポツンと一軒家が18.5
これが13.9
イッテQはいくつだ?バラエティトップテンにすら入ってなかったけど
>>755
おじいちゃんだなあ
チャンネル片手に必死にザッピングしてるイメージなんだろうなw >>4
スピードワゴン面白かった。
意外だった。
テレビの仕事もあるし徳井のことで
ゴタゴタしてたのにすごい。
若手の和牛、霜降り、トロサーモンより全然上だよね。 936 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2019/12/11(水) 13:07:43.46 ID:wP721kn20
*4.9% 19:00-19:25 CX* まもなくキックオフ!東アジアE−1サッカー選手権2019男子日本×中国
*6.8% 19:25-21:29 CX* 東アジアE−1サッカー選手権2019男子日本×中国
>>800
というか無理して新ネタあるって煽ったフジもフジだよなぁ
別に有名じゃなくてもネタはいくらでもあったのに >>806
博多の華丸大吉みたいなもんで愛知のスピードワゴンって事かな
スピードワゴンはスピードワゴンであの時代のM1で敗者復活勝ち抜く化け物なんだけどな >>822
流れ星は格落ちてない
2年連続たけし賞は実績
M1ラストイヤー?が化け物祭りで肘神様が埋もれたのが悲劇
ゲートポーラー米蔵とか面白い鉄板は持ってる
今回のはネタ選びミス >>828
本当はそのプラスマイナスが去年M1敗者復活枠だったんだよな
人気投票でミキに敗れた >>843
とろサーモンは本当はもの凄い漫才してた筈なんだけどな
なんか伸びなかった、早熟だったのかなんなのか