2月2日(日)放送の「ザ・カセットテープ・ミュージック」(毎週日曜夜9:00-9:55、BS12 トゥエルビ)は、「俺のストーンズ。それでもやっぱり、ビートルズ」と題して放送。マキタスポーツとスージー鈴木が、イギリスが生んだ世界的2バンドの音楽的功績を語り尽くす。松尾英里子アナウンサーが進行を務め、とんちゃんこと外岡えりかもトークに加わる。
1960年代初頭に出現し、今も活動を続けるザ・ローリング・ストーンズと、解散から50年がたっても記念盤がリリースされるザ・ビートルズ。この2つのバンドは、日本のロックバンド、ミュージシャンにも多大なる影響を与え続けている。マキタスポーツとスージー鈴木はその音楽的功績を、独自の視点でひも解いていく。
マキタスポーツが、ローリング・ストーンズを担当。「俺のストーンズ」と題して、日本のバンドが受け継いだストーンズの音楽性やスタイルを「〇〇ストーンズ」と名付けながら分析。「ストーンズを聴かずともこれを聴いていればいいと感じた」というほどの名バンドをセレクトする。
ビートルズ担当のスージー鈴木は、ジョン・レノン、ポール・マッカトニーが編み出したコード進行や音使いに触発されたと見られる日本のヒット曲を探訪。自身の体験・記憶をふんだんに織り交ぜて、ビートルズにまつわる一大音楽歴史絵巻を熱弁する。
マキタスポーツによる「俺のストーンズ」。「青春期、“日本のストーンズ”として最高!と思った」というバンドとして、THE STREET SLIDERS(ザ・ストリート・スライダーズ)を取り上げる。
選曲された「Boys Jump The Midnight」(1986年)は、スライダーズの人気曲の一つで、疾走感あふれるロックナンバー。あらためて聴いてスージー鈴木は、「いい演奏ですねえ。ドラムとかいいなあ」とつぶやく。
マキタスポーツは、スライダーズのルックスや演奏に着目し、「ストーンズのある核心の部分だけを踏襲し、男っぽい部分だけを固めてやりきった」と表現。
ブルース好きのとんちゃんからは「すごく興味がわきました。収録が終わったらいろいろ調べたい」とのコメントが飛び出す。
THE HIGH-LOWS(ザ・ハイロウズ)については、歌詞やスタンスに観点を置いて、ストーンズとハイロウズの世間へのアプローチについて考察。
4曲目には、2019年に逝去した偉大なミュージシャン、萩原健一をセレクト。「ストーンズで萩原健一さんを紹介するのは意味がある」と、ミック・ジャガーやキース・リチャーズの行動、姿勢と比較しながら、ショーケンこと萩原健一の生き方を語っていく。
スージー鈴木は「それでもやっぱり、ビートルズ」と名付け、「前にやりましたけど、さらにマニアックに研究してきました」と、ジョン・レノン、ポール・マッカトニーによる楽曲のメロディー、コード進行、音作りと相似する邦楽曲についての研究成果を発表する。
まず打ち出すのは、ジョン・レノンは「ミユキ野球教室」(1957-1990年、日本テレビ系)のテーマ曲に触発され、「アイム・ソー・タイアード」「セクシー・セディー」を生み出したという説。時系列をたどることで導きだした一つの仮説は、信ぴょう性はないが聞いていて楽しい。
ラストは、桑田佳祐によるビートルズを題材にした一曲。スージー鈴木は、「ビートルズに対する日本からのベストアンサー」と断言。この曲を起点として、ビートルズ来日にまつわる思い出、そこから生まれたコンテンツへの共感、桑田のアプローチに対する感動まで、音楽歴史絵巻を語っていく。
スージー鈴木の研究発表をマキタスポーツは「自分の物語を乗せて聴くと味わいが深まる。人間としてのバイオグラフィーを練り込んで出来た楽曲もいい」と称賛。松尾アナも「いいエンディングになりましたね」と、スージー鈴木の語りにほっこりする。(ザテレビジョン)
2/1(土) 19:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00221765-the_tv-ent
★1:2020/02/02(日) 00:28:38.95 前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1580570918/ 俺が一番嫌いなジャンルだな
デュランデュランの方がいいだろ
メロディアスだし
ポールマッカートニーっぽいメロを紡ぐソングライターはそれなりに多い
タケカワユキヒデ
原田真二
杉真理
財津和夫
松尾清憲
ジョンレノンのテイストを継承してるソングライターはそれほど多くない
要は難しい
>>5
伊豆田洋之も影響下にあったはずだよ
杉松尾とピカデリーサーカスやったね そもそもストーンズのイメージが、割りとタイムリー派と後追いでは違う
ストーンズって怖いイメージのバンドだった
悪魔的
ライブで殺人事件は起こるわ、
悪魔を憐れむ歌とか麻薬ばかりしてるとか
そういう全盛期の音は凄味がある
なんか説明出来ないどこにもない息吹みたいのある
やはりその辺を聴きまくるとそのうちストーンズにハマる
最初わからなくても聴いてると突然来る
そしたらもう死ぬまで愛してしまうバンドになる
まさに麻薬みたいなバンド
不良イメージ全開のストーンズが実はマジメで
マッシュルームカットでお行儀良さげなビートルズが実はアウトロー
>>6
マージーを軸にやってたデビュー頃のNobody
グループ名もジョンの詞のフレーズで多いものからとった
※杉真理の曲も参加してるがそれは「Nobody」ではなく「二人には時間がない」だからややこしや >>7
ポール系は掘れば多いよな
一番目立つ所だと桑田佳祐
いろいろ混じってるからあれだがポール系の王道メロを書く 心うきうき でもさりげなく
あなたの腕に つかまれば
肩にこぼれる 不思議なフィーリング
キュンと ハートを痛くする
そうね 女の子
いくつになっても
恋した人の プリティ・ベイビー
毎日 キス・ミー いつでも フル・タイム
見つめて ラブ・ミー・スウィート
ストーンズが過大評価だとあんま聴いてないとかサティスファクションだけとか思ってる人には、
ストーンズのこの曲を聴いてみてほしい
あれ? って感じてくれたら嬉しいけど
一つのイメージだけじゃない
色んなストーンズがある
この曲はとんでもなくカッコいい しびれる
@YouTube
沢田研二の往年のヒット曲は、売れるロックテイストがまぶされてていいね
沢田は無類のストーンズ好きだよな
加橋はビートルズ派だったのかな
タイガースの色つきの女の子でいてくれよなんて、ビートルズとストーンズに憧れた日本のGSの完成形だわ
ストーンズのwild horses
スライダーズの風が強い日 はもう出た?
>>12
そうそう
「希望の轍」はアレンジ引き剥がした弾き語りだとポール色強いメロだしね ツイストの宿なし
クソワロタ
本当こいつらストーンズ好きなんだなと
>>9
いやどっちも不良なんだが育った階級が違う
ジョージ、ジョン、ポールは労働者階級
リンゴにいたってはスラムの貧民街育ち
一方、ストーンズは
ミック、キースは中産階級だし
その中でもブライアンは裕福な家庭の子で
話し方がそこそこ上流っぽい話し方だったらしい 紳士だったら知っている♪
服地はミユキと知っている♪
ビートルズの4人が入り乱れるボーカルの面白さに
なぜみんな注目しないのかなあ
一方、ヘンドリックスは誰も真似出来なかったからフォロワーが現れなかった
ビートルズのように
複数のボーカルが入り乱れ面白いロックっていうと
日本のアイドルがピカイチ
ロックバンドだけが影響受けてるとは限らないよね
ローリング・ストーンズの全盛期はミック・テイラー在籍時代と重なる
アルバムではBeggars BanquetからExile on Main St.までの4枚がロック史に残る名盤。それ以降は徐々に質が落ちていくが70年代までの作品はアルバム単位で聴く価値はある
80年代からはゴミアルバムばかり。それでも曲単位では良いものがあるので80年代はベストアルバムで抑えればいい
90年代以降はアルバムはもちろん曲も一曲も聴がなくていい。ゴミしかないから。まさに時間の無駄
とまあこれがストーンズに対する評価の定説だな。否定する奴もあまりいないだろう
いや、これはおもしろい
ビートルズだけじゃなくて、もっと他のミュージシャンのパクリを追求しようw
>>22
3人が重ねる「ビコーズ」はよくハーモニービートルズの引き合いに出されるね
「ペーパーバックライター」イントロは4人だっけ? >>原田真二
キャンディはミッシェルだんもんねえ・・・
ハリー 蘭丸 ズズッ あと誰だっけ?
たかしだっけ?
ストーンズのグルーブ感が一番出てるアルバムは実はダーティワーク
当時ソロ活動に目が行っててストーンズの活動に興味無かったミックの
終始いいかげんに歌ってる感がよく出てて楽しいw
>>28
パール時代の田村直美なw
どっぷりトレースしてた >>23
あまちゃんのBGMはジミヘンオマージュやな
ジミヘンコードをうまく使ってる ルースターズなんかも初期は相当ストーンズだよ
テンポアップしたストーンズ
>>23
坂本冬美「パープルヘイズ音頭」はリスペクトに溢れちょるw ビートルズ>何曲が知ってる
ストーンズ>曲知らねえ
ビートルズを嫌いと言えない風潮がある
音楽を分かってないとか言われたりね
こんなものは好みの問題だから仕方ないだろ
>>24
同じこと思ってる人いた
声そっくりだよね BABYMETALのギミチョコって
ジョンレノンの whatever gets you thru the night と
ミニストリーの jesus built my hotrod のマッシュアップだと思うんだけど
ジョンレノンじゃなくビートルズの複数のボーカルが入り乱れる面白さあるよね
@YouTube
>>32
アルフィーの3人がラジオでビコーズをコーラスした時は凄く上手くて驚いた 蘭丸はソロアルバムだと今ブルースに行ってるからなー
ロバートジョンソンのカバーとかやってるし
>>46
ああ、アルフィーのボーカルは面白いね
確かに >>26
80年代までは認めてほしい
刺青の男もダーティワークもスティールホイールズも最高
時代遅れにならないストーンズの真骨頂だったと思うけどね
ヴゥドゥーラウンジ以降は匂い立つ無意味なクソ 九州の所謂めんたいロックと呼ばれた一連のバンド
全部基がストーンズだよ
ストーンズファンのじじいにはsteel wheelsもまだ最近のアルバムという感覚なんだろ
>>24
ワロタw
ほんと声なんか、そっくりだよな(´・ω・`)
バッハの前では、さすがのビートルズも糞。
別に存在しなかったとしても、大した悲しみじゃないw
ビートルズどころか、ロック全てが束になってかかっても、
無伴奏ヴァイオリン ・ パルティータ2番 ニ短調 BWV1004 第5曲シャコンヌの、
たった1曲にすら到底及ばない。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/168303
( 原曲はリュートなのに敬意を表して、超絶テクニックのギター版 )
>>19
ツイストはパクリばかり
銃爪はニールヤングの『今宵その夜』のパクリ
世良はパクリがバレて歌手を辞めさせられたんじゃないの? その大昔は雑誌の評論家の話を一方的に聞くしかなかったから、いろいろ
騙されたけど、今となっては本当にモンキービジネスだよなー
それで著作権とって不労所得って美味過ぎw
>>51
ありがとう
やっぱりオーバーダビングなんだな
リンゴ聴こえないしw パクリ指摘野郎のよくある愚かさ
「邦楽Aは洋楽Bのパクリだから云々ww」
これ言う奴に限って、その洋楽Bを聴いていない。
てかそもそも洋楽じたいあまり知らない。
聞きかじりでマウントしてるだけで普段自分が聴いてるのはアニソン・乃木坂。
逆に邦楽Aのファンは洋楽Bもよく聴いてて洋楽にも詳しい。
パクリ指摘バカはロキノン系くらいは聴いてたりする。
「邦楽Aはパクリでダメ。俺の推してる邦楽Cを聴け。」と勧めるので
聴いてみたら、それも露骨に洋楽パクリが多いので失笑した。
しかし洋楽知らないそのアホは全然気づいてない。
作り話じゃなく日本で音楽ネタで話してるとこういう情けない事例がほんと多い。
この番組を見て初めてGLAYのTAKUROって奴の話を聴いたけど面白かったな
以来テーマによっては録画して観てるわ
>>54
ピロピロギター弾きは大物にはなれない
才能ないのを技巧で補填してるだけ 森山もミックに寄せた時があるな
基本はジョーだけど
>>59
後追いのニワカだけどブードゥーラウンジとビガーバンはまあまあ
CDの時代になって一枚の曲数が多くなってからダレてる印象があるな
ストーンズは最大で10曲くらいが丁度いい ストーンズはロックがブルースの影響下にあることを隠してない
ビートルズはブルースルーツがモロばれるロックだと60年代のアメリカ白人層は
拒否感があることを見抜いていて、そこら辺をうまくホワイトウォッシュしてある
まあ初期だけどね
70年代になりビートルズは解散し、公民権運動は成功し、ヒッピーの時代になって
ストーンズはブルースルーツミュージックのロック本来的な形を隠さずにアメリか
で成功した
時代が変わった訳でビートルズの戦略もストーンズの戦略も間違えていない
>>67
曲も歌手も好きだけど、和製JBの異名は過大評価だと思う ダーティーワークって褒める奴いるんだな
ファンはおろかメンバーからも駄作の烙印を押されているのに
海外だとクワイアボーイズとかドックスダムールがストーンズっぽい
財津和夫とか後から、ビートルズの〜とか聞くと
ガッカリするものがある
>>75
これ収録した日の晩御飯の感想を本人に聞いてみたい >>80
自分はリアルタイムで聴いた最初のストーンズがダーティーワークだったから結構聴いた ストーンズは学生時代にブリッジトゥバビロンとかいうアルバムだけ買ったな
しょーもない駄作で聞いてるのが苦痛なレベルだった。同じころ聞いてたオアシスの方が100倍よかった
は?ストーンズw
先ずはギターのチューニング合わせてからだリチヤーズじいさん
チューニングメーターの使い方しらねーのかよw
>>80
初めて買ったCDがダーティーワークだった
ハーレムシャッフルが気に入って >>26
ストーンズ最新の曲の一曲である Doom & Gloom が最高 >>80
ワンヒットからまずめちゃいい
ジミーペイジも弾いてるし ストーンズだけ特集してる番組なら見るけど、フォロワーには興味無いからなあ…
カセットテープミュージックは邦楽を検証する番組だからな
洋楽はあくまで参考程度に扱わなければこの番組の方向性がブレる
ストーンズファンの俺でもドントストップとドゥームアンドグルーブは同じような曲に聞こえる
90年代の曲も好きだよ?
ムーンイズアップとかロウダウンとかセイントオブミーとか
「外道」は紹介するのかな?
ライブ音源の音が超カッコいいよ
>>83
チューリップは70年代にすべてビートルズのカヴァーのアルバムがあるくらい
財津さんは隠してない
@YouTube
ダーティーワークの2曲目fight
凄すぎ
こんなのストーンズしか出来ない
なんつうギターの力だ
なんつう暴力的なボーカルだ
たまらん >>83
財津うぜぇよな
ビートルズビートルズって厨二か! 80年代は洋楽暗黒の時代と決めつけられていて、特に60年代組がひどい作品を作った事にされて来た
しかし今から考えると80年代はむしろロック最後の輝きだったのではないか
>>97
なんで日本のだけだとおもうの?
イギリスでも普通に並べるよ
というかこの組み合わせが大好きだ。
それはビートルズとストーンズが同格だからではなく、いろいろな点で比較しやすいからだよ
何かをライバル関係にして比べる。
これは人間の本能的な性質であって、ビートルズにはストーンズというのが最も普通の並列だよ。
ビートルズとサイモン&ガーファンクルでもよいだろうけど、でも世間はストーンズと並べたがるんだよ
決して日本だけではないよ >>106
財津と杉真理でビートルズ対談させると歯止めがきかなくなる 矢沢はファンがバカだからなんでもいいし、気が付かないからいいんだけど
かなり節操がない
ポール、ジョン、ミックジャガー、ロッドスチュワートに、ロバートパーマー、
衣装に関してはマイケルジャクソンもパクってる
日本のストーンズに影響されてるバンドは、不良ぶりばかりマネしてる
だから人気出ない。
ちがうんだ、ストーンズもビートルズも
ハツラツとしたアイドル。華がある
親父も女の子もオカマも夢中にさせる
のがミックジャガー!
そういう意味で、ジュリーが
一番近いかも。
>>20
ジョンは、上級階級のミミおばさんの大邸宅で育てられ広くてきれいな子供部屋を与えられてた
Working Class Heroは自伝の脚色 ストーンズ風って60年代前半のR&Bもどきか70年前後のドラッグ&ダーティー か70年後半からのカルチャー先取期なのか人それぞれだよな
ツェッペリンに80年代があって、カバデールペイジみたいなことをやってたら伝説はなかったな
ジョンポールジョーンズに仕切らせてたら三度世界を制したろうね
ストーンズはオープンチューニングの名曲多いけど、日本ので
変則チューニングの曲って何かな
>>114
外道とかみたいに本当のロックの域のものは、日本のメジャーでは受け入れられなかったのかね
本家を凌ぐ瞬間があると思うよ チューリップの財津和夫さんの一番好きなビートルズの楽曲はポール作のユアーマザーシュッドノウ
>>113
日本の70年代、80年代の不良ってヤクザとかそういうのの流れだからね
イギリスの不良と別系統
日本のは気持ち悪い >>115
母方のミミおばさん家庭は中流階級
ジョン父は船乗りで労働者階級 >>124
70年代だからまあ無理
日本はまだロックに対してそういう時代じゃあない your mother should knowをパクったのが大瀧の空飛ぶくじら
きんぽうげを気づかずパクっちゃってたのが虎舞竜のロード
>>127
あと、ブラックミュージック系の不良いたでしょ
スーツ着てディスコティックで最新のステップ踏んでる そもそも日本の70年代てフォーク一色じゃないの?
知らんけどw
不良っぽいのもロックの要素の一つなんだけど
いろいろなベクトル、バリエーションがあるのがロックなのに
70年代に日本的不良=ロックみたいのが、広まったせいで
もっと広義の意味でのロックの普及が遅れたな
>>3
10年ぐらい前だったら笑いが起きるレスだな
今はデュランデュランもいいと思えるけど 90年代後半くらいに
小山田圭吾が80年代ストーンズを再評価してたけど
当時はなるほどな程度に思ったくらいだが
今思うとすごい影響されてたな
古参は完全に否定する80年代ストーンズだけどトゥーマッチブラッドとかスティール・ホイールズ収録曲とかすごい好きだもん
キャロルのファンは不良多かったとは言え、普通の子供も聞いてたみたい
そもそもキャロルはフォークの連中とも仲良しで、ラストコンサートのゲストがなぎら健壱とか海援隊とかガロだし。
矢沢がソロになってからはファン層が完全にヤンキー一色に…
>>133
英国の不良って所謂階層社会へのアンチテーゼみたいなもんでしょ
だから日本では全く理解出来ない世界なんだと思う
そこが勘違いされた気がする。後のパンク・ムーブメントなんて露骨にそれだし >>137
俺なんか贔屓曲が「コンチネンタル・ドリフト」ですよw
あれはじゃがたらのアケミが褒めていた。 ギターを爪弾いてソロで媚びた曲歌ってるような奴が、ビートルズの影響とかいうのはやめてほしいんだよね
連中は所詮、インスタントラーメンみたいな曲しか作れないんだから
日本のロックが育たなかったのは
日本の音楽評論家やメディアが正当な評論をしてなかったからだよ
日本のロックにおいてもキングだったのは吉田拓郎。洋楽しか認めない評論家はそこに触れない
>>139
今の英国の不良、チャヴと言われてる下層階級がいるみたいね
音楽はグライムだよね
結構前からある音楽ジャンルだけど、こないだ初めて聞いてみた。ラップと同じじゃんと思ってたけど、聞いてみたらかなり良かった。 >>132
フォークがメジャーでロックはまだマイナー
演奏力の高いはっぴい系はフォークのバックやレコーディングに参加した
それがやがてニューミュージックと名付けられた
その代表は荒井由実の一連の作品 >>インスタントラーメンみたいな曲しか作れないんだから
上手い表現だね
プリプリの中山加奈子もキースファン
書籍「キースリチャーズ 彼こそローリングストーンズ」がバイブル
>>128
Pen2020年2/1号の「特集:ジョンレノンを語れ!」に、ジョンが育ったミミ叔母さんの閑静な住宅街に佇む豪邸やジョンの立派な子供部屋の再現画像が掲載されてる
これ見て中流階級とはとてもいえない 日本のロックで一番かっこいいのはcharだよね
今でもこんなにかっこいいというのは奇跡
@YouTube
ビートルズ風には出来てもビートルズっぽいメロディは作れない
それっぽい楽曲、というと例えばスパイダースのNo no boy
加山雄三の蒼い星くずはちょっといい感じのメロディだけど、あれはやはりベンチャーズだろう
>>138
キャロルは追体験的にしか知らないけど、
あの頃は矢沢も他のメンバーも若くて、アイドル的な感じもあったんでは
ファンも男も女もいた
矢沢がソロになって、暴走族の兄貴、女のファンはヤンキーのバカのみって変質した感じ >>151
あっちではそれが中流なんだよ
日本の感覚だと金持ちが中流 吉田拓郎ってある時期から売れる売れない関係なく覇気をなくした感じ
歌番出ててもすごい浮いてた
どっかで系譜みたいのが消えてしまったんだよな
>>150
ゲットクレイジーのギターかっこいいよね〜 >>153
ノーノーボーイ、一番好きな日本の曲の一つだわ 住宅や生活レベルだと
日本の上流=英米の中流階級
日本の中流=英米の労働者階級
日本の下流=英米のスラム育ち
案外これ分かってない人多いんだよ
英米の上流階級は豪邸度が違う
>>157
俺の世代だと吉田拓郎って古い人
井上陽水はその後も売れ続けたのに
ネットの時代になって色々調べたり、聞いてみると「凄い人」ってのがわかった >>155
矢沢は上京?(横須賀だっけか)したさいに
荷物はビートルズのアルバム2枚だけだったんだよね
やっぱり初期のロックのやつなのかな >>157
唇をかみしめて、って曲を作った時に
これで肩の荷が下りた気がする、この曲が売れるかどうか分からないが
そんなことはどうでもいい、とにかく自信があると言っていた
案の定時代に逆行した曲はヒットせず、あのあたりから急速にやる気をなくしたように結果的に見える >>156
>>20はジョンを日本人基準で労働者階級と言ったので反論しただけ
イギリスの掲示板で書き込んでれば 60年代、70年代とはまるで毛色は違うけどアンダーカバーやスティールホイールズの曲は
それはそれでかっこいいやん
>>165
どうでもいいけどあんたIDがYMOだぞ ボーカルが清志郎でギターがスライダーズのハリーなら
動きがまんまミックとキースなので組んだとこ見てみたかった
>>161
中流だってその中で松竹梅と3つくらいに分かれていて、就ける職業も偏ってるという
流動性のない社会構造に風穴を開けたい若者が聴く音楽、それが・・・・・・なのだ。 ミユキ野球教室懐かしいな
いつの間にか終了していたわ
>>164
映画の失敗とかねw
武田鉄矢相手に愚痴りまくりだったなw >>15
ストーンズがサティスファクションだけって
そのサティスファクションがすごいんやん
ニルヴァーナだってレッチリだってサティスファクションの要素があるわけで
多くの音楽がサティスファクションの影響下だって話だろ オアシスなんかボサボサ髪に無精髭でジャージ着て演奏する労働者階級丸出しなところがウケたんだろw
>>159
90年代末期に外国人歌手とデュエットでセルフカバーしたのがあって
これがAOR風で実にかっこいい >>171
なんで みんな映画で失敗して借金つくるんだろうね?w
さだまさしとか 米米クラブの人とか >>172
ジョンの親父は労働者階級だ
わかったか?ハイは? 本物のビートルズフォロワーはクイーンだけってばあちゃんが言ってた
プリンスも映画で失敗してるからセーフ
ミックの映画出演も黒歴史みたいなもんだろ
>>180
矢沢は作詞しないからなあ
ビートルズ解散したあと、他に聞くものないからじゃあローリング・ストーンズ聞くか、って感じだったと。
本人がこの話しはよくしてるね
俺がラジオで聞いたときは、そう言ってストーンズのイッツオンリーロックンロールをかけてたな。 お前に会いたくて
いてもたってもいられなくて
気がついたらひとりぼっちの
吉祥寺駅前
>>156
しかも第二次大戦直後の不況下のイギリスであれだけの立派な子供部屋をもらっていたのはイギリス人でもそう多くはなかったと思う >>178
拓郎もいってたが「予定外の支出がすぐに積み重なる」金食い虫なんだよな
さだまさしは本人の弁では当初は7億で済む予定が中国の現地コーディネーターに騙されていた、らしいが
矢沢のスタジオ計画も騙しで借金35億なんだよな >>176
オアシスは Don't Look Back In Angerだろ
ビートルズというかジョンレノンというかエルトンジョンのような気もするが
まーイギリスサウンド >>188
イギリスは連合国としては戦勝国だけど、被害がデカすぎて終戦後の日本と重なるとは言わないが、無傷のアメリカとは大違いだもんな。 >>180
でも 矢沢はもともとはビートルズの人だよw
キャロルはもろだし
キャロルの前のYAMATOではマッシュルームカットだったw
キャロルやめたあとにYAMATOの元メンバーをバックバンドにしたんだよね
後のNOBODYの相沢さんと木原さん >>171
あのすぐ後にテレキャスターを墓標にしたようなジャケットの
俺を愛した馬鹿、っていう超駄作を発表し引退宣言までしてる
そのころ出たのが桑田のKAMAKURAに入っている吉田拓郎の唄 >>67
編曲が天才 深町純だもんな そりゃすごいよ >>184
ポールも主導したフィルム作品に関しては「マジカルミステリーツアー」含めて芳しくないよな
とくに「ヤァ!ブロードストリート」(なんだこの邦題…)は酷評だった >>58
前スレとこのスレざっと見てみたけど
そんな奴ばっかりだな。
パクリネタとか自分で気づいたんじゃなくて、ネットのマトメとかで
知っただけなのにね。
1.パクリって指摘して思考停止する。
2.パクリした側、元ネタも聴く。
元ネタ側も色んな所からインスパイアされているのに気づく。
どっちが幸せか考えてみたら判る
日本のGSはほとんどストーンズ派というか、ボーカルとバックの掛け合いという
スタイルがやりやすかった。ビートルズはハーモーニーができないと
>>180
その詞を書いた人とプカプカを書いた人が同じだって驚くよな
誰も明日をノーバディノウズもか
ディラン2のライブで歌えと言われたけど無理ですと言うしかなかったとか >>185
でもキャロル時代の「涙のテディボーイ」はいい歌詞書いてるんだよなぁ
キャロルで一番好きな曲だ
詳しくはないんですが ゴーストがいたんですかね?w だいたいパクリの元ネタにはさらに元ネタがあるのがデフォ
プレスリーのオリジナルは以外と民謡、クラシックパクリが多い
ポールは音楽の才能は素晴らしいが
映画製作の才能はゼロだと思うよw
>>197
今はパクリができなくなってきてるわけで著作権がきびしいから
そんでAIが曲をつくりラップだけになる
原曲以下のパクリはゴミ
原曲以上のパクリは神
それが音楽だろ すりこぎにされちまったー
誰だ?ヘイユーワッチャネーム?
かっこいいw
>>192
戦中、戦前は植民地から安い原料、製品が流れてきて
イギリス人の中流、それ以下でものんべんだらりんとやってたらしい
戦争は勝ったが、植民地が次から次へと独立して、一気に貧乏に
日本の失われた30年みたいな感じかな^^ 言っとくけど俺は世界で誰も気づいていないビートルズの有名曲の元ネタに
最初に気づいた男だからね
舘ひろしがいた時代のクールス「紫のハイウェイ」とか詞は書いてるのにね
偽名にしてたが
ミックジャガーって歌下手だよね?
全盛期のASKAのほうが歌は上手いよね?
>>202
いい曲だよねえ
こんなの聴いたら
キャロルを好きにならずにいられないだろう >>58
まあ洋楽知らないやつが多いよね
足場が邦楽で洋楽ちょっとかじってるやつがパクリ指摘厨
洋楽通はルーツミュージックに造詣あるからそんな間抜けなパクリ指摘しないわな ビーチボーイズ聞くとビートルズ思い出す曲がいっぱいある
カセットテープミュージックでも以前に紹介されたけど
このビートルズリボルバー期風の楽曲は最高
BOX Temptation Girl
@YouTube
>>キャロルやめたあとにYAMATOの元メンバーをバックバンドにしたんだよね
後のNOBODYの相沢さんと木原さん
おそらく矢沢作曲の作品もノーバディが書いてた感じがする^^
>>215
それ聴いたなあ32年前だな
ELOとかムーヴとかそういうノリ
タートルズにならないように注意したんだろうな 日本のビートルズはユニコーンだと思う。皆、作詞作曲出きるし。
ノーバディのリバプールより愛をこめては Soldier of Love (Lay Down Your Arms)
>>203
プレスリーの時代は著作権なんて概念がないに等しいから
それとクラシックをエレキでやってるならパクリといってもまったく違う音楽ができたわけで
エレキ以前エレキ以後の音楽を一緒にするがおかしいのであって
そこからテクノのような電子音や音色が増え録音やスピーカーの性能も増えて
それによりできた技術や音があるわけで
2016年くらいまではパクリといっても新しい音楽ができていたわけで
その音は1000年前にはもちろんつくれない音なわけだ
そしてそんな技術も底がつきてAIが同じような曲をつくり同じようなラップしかないのが今
パクリなんていってもそんな単純な話ではない ジョンは過大評価
ポールと出会わなかったら街の不良で人生終わってた程度
>>213
ビートルズとオアシスとポストンマローンの違いは音色
それは電子音の歴史であって
パルトマローンの音楽をビートルズの時代には造りだせなかったわけで
だからパクリといっても違うものだから
パクリとは言わないだけで
本当にまんまパクリの劣化したような音楽はただのパクリでしかない ストーンズは優等生デーお坊っちゃまデー
ビートルズこそがホンモノの不良デー
自演常習者静岡転石男さんの十八番
プレスリーまでは知らないけど
プレスリーは作曲してないんじゃなかったかな
ミックのボーカル好きだけどマイク越谷?のライナーに度々出てくる
ソウルフルなミックのボーカルが云々には正直どこがやねんと思ってしまう
>>217
アイラブユーOKもNOBODYの曲ですしねw
あれだけ歌謡曲でヒット曲を量産したNOBODYがバックですし
ちょこちょこっともらってたんですかね?w
「長い旅」とかどうなんだろう?w
まあジョニーにしても才能あったし
NOBODYもそうだし かなり助言受けたり影響うけたでしょうね ポール:「ヨーコは始め、俺にモーションをかけてきた」
>>227
マローンさんの名前ちゃんと言ってあげて! >>206
今も違う音素材とかあるぞ
炭酸水のはじける音だけで作る人もいるくらい >>229
プレスリーを作曲してないで語るのは滑稽すぎるだろ ビートルズもストーンズももちろん好きだ日本に多大な音楽カルチャーをプレゼントしてくれた
だがもう今は世界に影響を与える立場になってるんだもっと自国のアーティストを誇りにおもってくれ
ロックの聖地で日本人アーティストがイギリス人90000人を虜にした歴史的瞬間だ
それではどうぞ!
@YouTube
>>226
ジョンのシャウトがなかったらビートルズは大衆の心つかんでないと思うんですよ あと
ボン・ジョヴィのリヴィン・オン・ア・プレイヤーってイントロがショッキングブルーのビーナスやん言うから
その前にこの元ネタがあるよ言ったら
@YouTube
The Banjo Song
「だから訴えないのか」って言われたわ
これの前にもなんかないとは言えないしおれらの知らない文脈ってのがあることは多い >>234
炭酸水の音なんてのは新しくもなんともない
音楽かどうかも怪しいもんだなそれは
そういうことではなく
重低音とかな
ビートルズ時代にはでない音の話な
それももうほとんどやりつくした感かな
そんな中で新しい料理をつくれる天才がでてくるのを待っているわけだが
ここ1〜2年はタピオカみたいな人気だけの音楽しかなく退屈なだけな ビリー・アイリッシュは構成要素バラせばそれは新しくはないが
総体として新しいと思うけどなあ
特にリズム重視の世界的潮流に乗り切れない日本にはいろいろヒントあると思う
リズム重視のヒットチャートに登ってるけどかなりカントリー要素が入ってるし
歌詞やタイトルの中2がすごいからそこはなかなか受け入れられがたいと思うが
tomorrow never knows
every little thing
>>238
プレスリーと同世代なんて生きてんのかよって話だろ
そういうことじゃない
作曲してようが作曲してまいが
プレスリーを作曲していないなんてことで否定するなんてありえねーって話な >>237
ポールと鏡写しみたいに1本のマイクで歌うのにしびれる 日本人のロックでギターかっこいいな、てのはないな
基本、全部歌ものだろ
逆にcharみたいに割とちゃんとギター弾く人は歌がダメ
ギターと歌をかっこよく絡ませる、てのができない
強いて言えばボウイだけだな
今流行りのJPOPバンドってどこからきたの?直接ビートルズとかじゃないよね
>>239
そのレベルで難癖つけるともはやオリジナルなど存在しない >>247
歌がないとフュージョンにされちゃうしなぁ 斉藤和義のデビュー作もビートルズリスペクトだったなー
ビートルズってもう音楽のジャンルだから、パクリとか言うのは超ダサいよ
これは振り切り過ぎてるけどコミカルなこともできるストーンズフォロワーってことだと阿部卓也が一番ミックに近かったのかも
ルージュ−正義のパンツマ
@YouTube
>>249
バンジョーソングとビーナスは構成からマンマじゃん
でも歌世界というのか?そういうのが全然違うからアリなんだろうな >>248
ビジュアル系バンドの事?
UKロックかね
カルチャークラブとか >>246
線引きが難しいからね
大瀧さんはもうあまりに言われるから「ハイハイ持ってきましたよ」て態度だったしw
オレンジレンジ「ロコローション」みたいに目立たないようにやっても掘られたら負ける現代なんだよな >>250
和製クラプトンの人な
いいとは思うけど、これなら吉田拓郎とかでもいいんだよ
歌とリードギターが交互でキッパリ分かれてる
ストーンズみたいに歌メロはあまり強くなくて、ギターリフに個性があって、かっこいい声が絡む
ロックらしいロックが日本にはあまりないと思う >>248
ヒゲダンのプリテンダーとかは
エルトンジョン「Tiny Dancer」とか
ブルノマーズの「taking to the moon」とか
ブルノマーズの「Just the Way You Are」とかからだろ
エルトンジョンはビートルズより先の原点説はあるわな
くるり「ばらの花」とかはThe Stone Roses - I Wanna Be Adored とか
アジアンカンフージェネレーション 「リライト」はBlur 「Song 2」とかレッチリとか
まー5年くらい前くらいまでのサウンドからきてんだろ
それでも原曲に負けない曲ならそれはすばらしいだろ >>248
ある時期までは、若い人はBUMP OF CHICKENを教祖にして、それ以前の邦楽は聞かないし洋楽ロックも一切聞かない、みたいなのが多かったと思う
Led Zeppelin?何それ?良さがわかんない、みたいなことを平気で言う奴もいたね
サチモス以降、ヒゲダンとかキングヌーとかはブラックミュージックをかなり取り入れてて、今までのロックバンドとは明らかに違う流れだと思う。いいことやと思うわ
それ以外は殆どバンプの亜種やね。
SHISHAMOはまた別系統だけど >>261
だからそのバンプなんとかは何に影響受けたのかって話じゃないの >>258
男達の詩はリフとボーカルが絶妙にダサかっこいいんだよ
伊藤銀次はこれを和製ダイアーストレイツと評した >>6
今ジョンみたいなアーティストいたらネトウヨから叩かれるだろうな >>247
ブランキー・ジェット・シティの浅井健一はよ
今ちょうどジギースターダスト聴いてるけどサフラジェットシティのサビが
ボーカルそっくりだが( ´・∀・`) >>261
半ば意識的に過去作を掘らないようにする若いのも多いな
今は昔と違っていくらでもやれるわけなんだけど
自慢気に今のものしか知らないとか語るのを何人も見た
ある程度の時点より過去のものをルーツとしてすすめるとマウンティングと取られる恐れがある >>262
それを言うとマウンティングと認識される
温故知新という言葉は死んでいるね今は >>262
248が「今流行の」と言ってるわけやからな
バンプは15年前だろ。今流行ってない。若手バンドでもないし
バンプは、スピッツとかミッシェルガンエレファント、ブランキーとかの流れからきてるだろ
それでもコード感とか詩の世界とか、確かに独自性があったから、当時の若い人にはインパクトあったと思うよ >>248
洋楽を聴いてないだろ どうせルーツはミスチルとかだろ 話の流れでついでに聞かせて貰うが、ナンバーガールってどう思う?
オレは過大評価だと思うんだが
アバとディープパープルの方が80年代以降は影響力大きそう
>>265
ああ、浅井健一はいいですね
ミッシェルとか、少ないけど骨太なロックバンドはあるね
正直、60年代、70年代の邦楽ロックと言われてるものは殆どピンとこない
はっぴいえんどとか、フラワートラベリンバンドとか。カッコいいと思えん >>262
バンプも
くるりやアジカンと同じでストーンローゼスにブラーにレッチリにU2にってとこだろ スライダーズ懐かしい
蘭丸はちょこちょこテレビで見るけどハリーは何してんだろ
80年代マンセーとくにヘアメタル直撃世代の音楽趣味の孤独さは物悲しい
あっストーンローゼ「ズ」か
ナンバーガール・・・
まー悪くないけど別に普通だわな
NEO ソウルだかいってるギターの音だって
joni mitchell の just like this train とか96年くらいにあるし
今のEDMとか見てると
音楽のスローガンはいつの時代も愛と平和とセックスとドラッグなんだなあ
って再認識する
なんか最近の日本の人気バンドは日本のバンドに影響受けてバンド始めたってパターン多いみたいだな。
>>280
最近っていうか四半世紀くらいずっとそうだろう >>281
エレカシやウルフルズなんかはRCがきっかけだったのは有名 今更、スライダーズやハイロウズなんか聴いてもスカスカで古臭いけど
ストーンズやビートルズが普通に聴けるのは何でだろ。
ミッシェルなんとかもブラーだろだから
とりあえず
エルトンジョン「Tiny Dancer」
joni mitchell「just like this train」
Blur 「Song 2」
The Stone Roses - I Wanna Be Adored
ブルノマーズ「taking to the moon」
ブルノマーズ「Just the Way You Are」
ここらへん聴けばここにでてきてるような音楽のでどころはわかるだろうさ
>>236 ストーンズファンの
ピータバラカンに偽物と言われたアイドル企画もの
ストーンズもプラスチック ソウルと言われて
アメリカではこばかにされてたけどね
初期の「本物のブルースを聞かせるバンド」だった頃 ミッシェルがブラーはさすがにニワカ過ぎて草生えるw
>>280
洋楽(親) → その洋楽に影響を受けた邦楽(子供) → その邦楽に影響を受けた邦楽(孫) 裕也さんのハートオブストーンはキヨキヨしいけどね まんまコピーでね
そんでそのブラーやレッチリもストーンズのサティスファクションの影響をうけているって話で
サティスファクションだけって
そのサテキスファクションがとんでもないって話な
ジョン・レノンって愛と平和の60年代に取りつかれたまま死んでいったね
相方も60年近く60年代ぽい曲を作り続けているから同じように死んでいくんだろう
ストーンズもオリジナル音源はなかなか聞くの辛い時あるぞ
ライブはだいたいいけるが
10CCのデビューアルバムのドナなんかもろパクリだけど
バンド全員才能あったからな
それにしてもモンティパイソン系のラトルズは最高だった
>>202
唯一キャロルで買った曲
そのころはもうダウンタウンブギウギバンドに夢中で
アルバムと知らず知らずのうちにに打ちのめされてた ストーンズもエアロもポールもいつまでやるんだ?
ロックも定年制にしろよみっともない
ジョン・レノンは実は喧嘩がメチャクチャ強かったらしいw
>>285
バンドじゃないけど、
ジャクソン5→フィンガー5
ああいうのは今見ると恥ずかしい >>286
そのプラスティックブルースが本物のブルースを超えるすばらしい音楽になったんだよ
それはその後のロックといわれる音楽が体現しているわけだ
ベビメタはプラスチックブルースのまたプラスチックだわな
日本のアニソンはバンドブームのたどりついた場所だからな
そのアニソンの流れにハルヒがありベビメタがある
ベビメタはプラスティックジャパニーズアニソンってとこかな
それでも海外のヲタクにはそれが良かったんだろうさ
きゃりーぱみゅぱみゅと同じ ロッキン1000-フランクフルト 2019
ローリング・ストーンズ『ジャンピン・ジャック・フラッシュ』
@YouTube
ストーンズの演奏じゃなじけど、カッコイイ 一時代を築いたロックも終焉を迎えたな
1つのジャンルがいつまでもメインストリームでいられることはないけど
いまやエレキギターの音が聴こえるだけで古臭く感じる
>>293
60年代のは辛い
名曲をセルフカバーで出して欲しいわ
ロンサムより売れると思う >>103
カバーアルバムというか、完コピ集という珍品 ビートルズ・ストーンズ に至っては語り尽くされた感があるけど
ミユキ野球教室の作曲者の山本直純も偉大やぞ
何せ世界の小澤征爾も認めた天才やからな…>>1
山本直純作品
@YouTube
@YouTube
>>203
ひょっとしてSurrenderとかIt's Now Or Neverのこと言ってんじゃないよね >>303
意味あるのかな?ボーカルは雲泥だろうし >>301
それは下手くそなしょうもない騒音エレキ聴いてるからだろ
エレキはポストマローンの新曲でも使われてるがな 最近の日本のバンドって16ビートとか変拍子とか当たり前に取り入れてるよな。
オラびっくらこいたわ
エルビスはロックンロールの生みの親的な意味での凄さがあるわけで
ロックンロールとブルース、
しいて言えばロックンロールは商業音楽でありダンスミュージックだった
>>52
それはあるなー
ダーティワーク以降はロックバンドとしてじゃなくイベントバンドになっちゃった >>68
キースに寄せたときもあるね、yumyumのころ。5弦オープンGとかやって。 >>310
マウントって
Post Malone - Circles なんてバリバリエレキだろ
嘘つきにそれ嘘だといったらマウントって ジョン・レノンとかU2のボノとか
仕事とはいえよくあんなキャラやってられんなって思うわ
アイムセクシーはミスユーとタージマハールから出来ている
HOUND DOGはブルーススプリングスティーン多いけど
Rock'n Streetはもろストーンズ、
Long Good-byeはもろビートルズ。
>>317
いやボノは昔IRAに暗殺予告されたこともあったはず
普通はただのキャラ作りでそこまで出来ないよ、最近は知らんけども >>303
We can work it outなんか声を含めてほぼ完コピ ストーンズやフーは大学時代に初めて良さがわかったな
高校時代はサッパリ良さがわからずマッチョ全開のハードロックのほうが好きだった
今やロック上級者向けだよあの二つは
個人的に
忌野清志郎は反原発とかジョンレノンの真似事してなかった?
音楽はストーンズの影響なの
あんまり知らなくて申し訳ないが音程外してるような声が嫌いだった
>>1
スージー高崎は知ってるけどスージー鈴木って誰や?
パクるなボケ! >>304
素晴らしい世界旅行泣ける・・・
山本直純さんなら
どうぶつ宝島の音楽が素晴らしい! 宮崎駿がスタッフにいるけどラピュタなんかよりずっと面白いゾ!
@YouTube
>>128
美大中退だし、労働者階級の育ちじゃないよね
ジョンの絵最高
絶妙にヘタうまぽい 猫の絵可愛い 俺も二十歳超えたら平和な日常の尊さがわかったよ
愛と平和が大半の人間の幸せの到達点なんだね
その幸せにたどり着いて維持するのが一番難しいんだけどなw
>>5
原田真二のキャンディ、Michelそっくり >>329
ありったけ かき集めてたのに もう最後かよ! 島袋寛子と今井絵里子
ツインボーカルの掛け合いが一番ビートルズぽい
ストーンズは一般的に全盛期とされる70年代よりイベントバンドと化した90年代以降のが安定して聞けて好きだ
70年代の演奏は尖りすぎてて聞いてて疲れる
原田真二なら シャドーボクサーが好きだったなぁ
アレは元ネタはなんなんだろう?
>>327
キモい
そこでラピュタを貶す意味もわからん
カスジジイ ちなみに ガンダムめぐりあい宇宙のビギニングは キングクリムゾンのパクリ
@YouTube
洋楽の影響は内田裕也が福沢諭吉みたいに分かりやすく紹介してくれたおかげだと思う
無名のジャニスジョプリンをいち早くカバーしてるのが凄い
ミミおばさん「あの子は本当に頭がおかしくなってしまった…ヨーコとの恥ずかしい写真とか思いだしたくもありません!私は本当のあの子を知っています、あの子は革命が起きたら真っ先に逃げ出すような子です!」
>>226
ポールは千変万化する声、メロディアスで人の心に入る曲作り
ジョンは新しいサウンドを追い、歌詞など抜群のセンス、カリスマ性 があるイメージ
メインボーカルは二人で補いあってる
ビートルズ時代は比べようもない ジョン・レノンが軽井沢に滞在してるころ
ホテルの風呂からあがるとき
ちょうど入ってきた
ヅラはずした
かまやつひろし
を見て
『おじいちゃん、今日の湯船は熱いんで長く浸からないほうがいい』
って言ったらしいなwww
ルイアームストロング この素晴らしい世界に
矢沢 アイラブユーOk
似てる
ミックジャガーみたいにリズミカルなダンス出来る人が全然居ない
世良正則世代じゃないから宇都宮隆とか
そういやツイストってストーンズ系なんかな?
後ゴダイゴは何に影響受けてんだ?
>>232
ジョンが射たれて亡くなった時
ポール、ヨーコに一本のバラを贈って
「僕と結婚してみる?」 この手の企画は坂崎やcharならわかるけど
底の浅さが透けてませんか?
>>348
世良のガニ股気味なあの動きは当時のストーンズ(ミック・ジャガー)だろ
ジョン・メレンキャンプも初期はあんなんだった
曲はビートルズのパクリ(あんたのバラード ドンレミーダウン)しか知らない イエスタデイ イエローサブマリン ヘルタースケルターの作者であるポールは多才を通り越して大天才だよ
ローリング・ストーンズとかビートルズとか聴いてみたけど結局グリーンデイの勝ちだったわ
興奮度が違うね古い昔のヘッポコとは違うよ
ビングクロスビー → フランクシナトラ→エルビスプレスリー
影響の流れ
まあ 他もあるけど
新宿三丁目のロックバーローリングストーンによく通っていた若かりしころ
もろストーンズなプライマルスクリームのロックスを
パクった当時のミスチルとTボランの曲
>>50
鮎川誠はビートルズが来日した時に「台風の影響でビートルズを乗せたJAL機が予定変更して福岡空港に着陸するかもしれない」という噂を信じて空港の側で待ってたw
ビートルズ大好きなんだよね 私的経験上、ストーンズファンはビートルズファンより、
色々なアーティスト、ジャンルを聞く。
キースはプライマルやらが出てきてブリットポップが売れた時期に
「全員俺のパクリ」とか「まだ、あの頃の俺らの音楽需要あんだな」とか言ってたけど
あのブームのおかげでストーンズの延命にはそうとう助かったと思う
世良公則 かまやつ 大友 矢沢 長渕 秀樹はロッドのモノマネ
ミックは沢田研二 山本翔 忌野 ダイヤモンドユカイなど
甲斐は両方ともやってたな
>>325
清志郎はビートルズ好きを公言してた
学生時代ストーンはシンプルでコピーしやすかったけど、ビートルズはコードが複雑で難しかったとインタビューで言ってた >>104
なんでライブでやらない(やらなかった)のだろう?ライブ向きなのに。 ロバートプラントは女物の服いつも着てたけど元祖は誰?ストーンズ
サングラス常用もキースだとか誰か言ってたような気がした
>>378
70年代ポップスてかんじ
スーパートランプとかクイーンのキラークイーンを思い浮かべた >>348
タケカワユキヒデはビートルズファンを公言してる ストーンズじゃ話になんないわな
モーツァルトぐらいじゃないと
>>368
ありがとう
やっぱあの辺の世代はビートルズ好き多いな >>359
解る
ビートルズはビートルズだけ好きなやつが多すぎ
他のを否定して全部ビートルズが最高ってやつが多いな ビートルズはプロデューサー色が強くて、芸術家肌で、
ストーンズは生粋のミュージシャン肌の様な気がする。
ザ・ハイロウズの1stとバームクーヘンはガチで凄いデキ!!!
ブルース→ストーンズ→ハイロウズ大雑把にこんな感じw
どうして出てねえんだよ、村八分だろが!
って思ったら前スレしょっばなに出ててクソ馬鹿にされてた。かっこいいけどなあ
あとはルージュ
エレカシも初期はストーンズぽかった
>>342
イギリス人にヨーコのイメージはまさにこれなんだろう ビートルズだけ好きなやつって音楽すきじゃねーんじゃねーか?って思ってる
元々音楽の良さが良くわからないけど音楽聴きたくて一番有名なビートルズに飛びついて”これが最高なんだ”って
思っちゃってるやつがある程度はいるだろ
そういうやつが変なビーオタになって全部の上にビートルズがいるからっていうマウントしてくるw
>>349
ジョンとポールがオノ・ヨーコを取り合ってビートルズ解散説あるなこれ ニーチェは、音楽の本質は「模倣」だと言い切っている。
表面的なものをなぞることによって、
核心までたどり付こうとする探求心なんだと。
>>379
わかる
ビートルズマニアってそうだね
けど、ホワイトアルバムとか聞くと伝染してしまう気持ちがわかる 名曲ではないかもしれないけど、
モッズの「スター・シュガー・スター」って曲、
モロにストーンズを意識し過ぎ。
ギターソロなんか笑ってしまうぐらいキース。
ドアーズとヴェルヴェッツに傾倒してたジャックスがいかに異端かわかるな
あれは音楽と言ってもポップどころかロックすらからも離れたもの
>>385
俺もビートルズではホワイトアルバムとアビーロードは好きだよ
でも他のアルバム全部好きか?って聞かれたら全然そんな事無い
この2枚以外ではラバーソウルとリボルバーがまぁいいねってレベル
1stもいいけどゴミみたいな曲も入ってるから、あれなら1stだけ比べたらTheWhoの方が上 >>390
趣味が似ているね
その4作は今でもドライブしながら聞く ストーンズは義務で聞いてるが、その真似をする日本人か。
俺には生涯縁のない連中だな。
>>379
ビーオタの心理は「評論家がこぞって絶賛するビートルズを理解できる俺はすごい」だから バンドブームの頃のストーンパクってるバンドがなにげに好きだった
>>333
ソックリどころかモロパク
舟入高校の先輩なのに恥ずかしい >>396
そんなのビートルズ好きのほんの一部だよ
たぶん「ストーンズこそが本物のブルース」と思い込んでいるストーンズオタとぴったり同数 >>396
その裏返しでビートルズを好きになれない人がビートルズを必要以上に叩く傾向もあるわな
理解できない俺がおかしいのか、いや、おかしくない、ビートルズは過大評価だ!って
そんなオタとアンチのやり合いを見てるともっと肩の力抜けよって思うわ。どっちもただ聴いてるだけじゃんって 女物ブラウス着るのも昼間からサングラスもキースリチャードが
元祖って読んだ記憶があるんだけど
誰か知ってる人居ないかな、ボブディランとかビートルズ面々のイメージあるからガセかね
>>401
サングラスって昼間つけるもんだろ?
夜つけるようになったのは、の間違いでは?
聞いたことはないけれど >>401
キースが好きなリトルリチャード辺りの影響なんじゃないの 日本のストーンズっぽいバンドと言えば、ストリートスライダーズしか思い浮かばない。
>>406
ボーカルの雰囲気まるで違うけどまあたしかにそうかもな ジョン・レノンは音楽業界の犠牲者だと思ってる
ただの田舎のチンピラにラブ&ピースなんて大業を背負わせた音楽業界の罪はあまりにも重い
>>406
どちらかというとレッドウォーリアーズとかいうバンドいたんですけどそっちの方があれかなあと 正直いまだにストーンズよりフーのほうがイイジャンって思ってる
>>411
いや多分ジョン・レノンは大物の世界に入ってしまって何か変な思想を植え付けられたというか世の中を知りすぎてしまったのでは?と思ってる
ヨーコもそのきっかけのひとつというか >>412
フーとかって、あまり当時の日本の評論家が取り上げなかったのかね?
イギリス、アメリカ人気は凄いわりには、日本ではそんなにファンがいない印象
実際聞くと、凄くいい >>410
レッドウォーリアーズはエアロスミスぽかった >>397
イカ天にキースが3人いるバンドが出てて笑ったわ
キース真似る人は多いけどミックの真似は難しいんだろうな スライダースは音的にはストーンズの真似なんだけど
ポーズとかが、当時の日本の不良、チンピラを演じようとしてたみたいで
嫌い
>>414
うざいヨーコとかいう芸術家気取りの女に入れあげた結果が解散でありあんな感じかとw
ジョンの横に常にくっついててあれは他のメンバーからしたらかなりあれだろ WHOはユニコーンきっかけだったな。評論家の絶賛より好きなミュージシャンのお薦めの方が聴いてみようとなる
>>415
ローリーがすかんちで必ずフーのパロディやってた >>415
ぶっちゃけストーンズより日本人好みだと思うんだよね、フー
メロディが日本人好みだと思うし激しいサウンドもそう
当時広告屋があまり興味なかったのだろうか?
ゼッペリンはやたら人気出たのにな
日本人はああいうマッチョ全開じゃないとダメなのか?? >>421
ローリーって結構凄腕ミュージシャンだよなぁ ビートルズお宅とジブリお宅
が双子みたいに瓜二つだと前から思ってる
>>418
不良っぽさをショーマンとして演じたダイヤモンドユカイの方がすごい
レットウォーリアーズは、ビートルズとストーンズの合いの子みたいな感じでうまく、やってたよ >>422
日本でメタルってそれほど人気なさそうじゃん
やっぱりUKの方が肌にあってるんでないかい?
最近は知らんがちょい前までは >>385
ホワイトアルバムはごった煮感が好き
今はジャズ中心にいろんな音楽を聞くんだけど、小さい頃からペパーズやこれを聞いていたせいかも >>422
ピートタウンゼントが田中邦衛に似てるから何やっても駄目だ >>429
アイビーロードのB面とかきもちわるいもんなw スライダーズの音楽は一般受けがさすがに難しいから大ヒットはなかった。
それでも天使たち以降は、アルバム出せばオリコントップ10に入るくらいは売れてた。
そのくらいの売上だと、当時はいくらくらいの給料をもらってたものなのか?
4年間も休養期間にあてる経済的な余裕があったんだろうなと。
ビジュアル含めスライダーズよりレッドウォーリアーズはダサく感じた
>>434
ボーカルかっこよかったもん、リズムギターも良かったし
あ、スライダーズね >>427
ハードロック・メタルかUKって感じだよね
日本で人気出る洋楽ロックって
対極な存在なんだけどさw ビートルズはリアルタイムで聞いてないといまいちだろ
>>436
メタルなんて俺はBABYMETAL聞き出してからやっとこメタリカさんの存在を知ったくらい無知でしてw ビートルズもストーンズもツェッペリンもアイドル的要素があるけどフーだけ違う
>>423
平成バンドブームの頃ギターが巧いというとたいてい
ローリー寺西(当時)とナイトホークス青木が揚がった スライダースは楽器の音がいいよな
あの時代のバンドって洋邦問わずエフェクトまみれだったのにあれでやりきったのはえらいよ
アメリカの国際貿易センターがテロられての支援のコンサートでフーが出て、
最後、ユニオンジャックから星条旗に変わった時は物凄い盛り上がりだった
>>440
Tommyはアイドル映画よ
ロジャーダルトリーより前は知らないけど 当時の洋楽担当はルックスがいいの探してたから、田中邦衛にとチビだと
売れないって思ったのかもなー
それは間違いだよ
>>437
それって言うのは、結局イマイチってことなんじゃね
俺は勿論あの世代じゃないから全部後追いだけど、ディランの追憶のハイウェイ61のアルバム聞いた時ぶっ飛んだからねw
なんじゃこれーって、すげーなって
なんだよこのキラキラした音、誰も当時からすると未来の俺からしても聞いたことない音が聞こえてきたわ
廃墟の街なんて曲はアルバム収録曲なのに10分以上あるんだけど延々リピートして聞いてられるw 忌野清志郎とチャボは
ストーンズのミックとキース気取りだったが
決定的にマネできないとこがあったんだよ。
清志郎達はストーンズと違ってまったく売れてなかったんだよ
↑俺の叔父さんの名言www
>>448
清志郎の好きなボーカリストすとはオーティスレディングでギタリストはスティーブクロッパーだからストーンズとは大分音楽性は違うんだけどな >>58
パクリのパクリはゴミってだけの簡単な話だから。
白人は黒人音楽から独自の路線を生み出したが
日本人は白人からパクるだけ。
本元の黒人音楽から独自のものを生み出すのが本来の筋だろうな。 >>450
人間椅子なんて結構いい線いってると思うけどな >>449
あれでストーンズ真似てないとは
言わせないよ。
渋谷陽一にストーンズのマネって
指摘されて
清志郎が『いまごろ気づいたか』って
言ってんだから 観たことない聴いたことないモノを初めて体験した衝撃は永遠に残るよね
今当たり前のマイケルのスリラーのアルバムを最初聴いた時は衝撃っていうか俺なんかが聴いていいの?っていう照れ臭さ
>>452
へー、全然似てないと思ってたわ
仲井戸さんと共作した雨上がりなんかはまあそれっぽさはあるけど清志郎作る曲は全然ちがう感じだったけどなぁ RCはチャボさんがストーンズフリークだしな
清志郎はステージング研究したとは思うけどストーンズが大好きって印象はない
>>45
はじめて聴いた時。フランクチキンズ
思い出したわ。
ウィーアー忍者、わたしは忍者
マキビシ投げて、ドロンドロンってヤツw >>455
キースとかカッコイイなぁって思ってたけど最近のキース見てるとビジュアルとか元々全く気にしてない職人気質の人だったんどなあと思った >>457
この世代の人達ってやっぱりビートルズだよね
ストーンズ好きといっても ぶっちゃけビートルズみたいないわゆる大衆音楽を聞いてるだけならともかくやってる本人たちってメチャクチャ大変だろうなって思うわ
常にみんな好かれて明るく振る舞ってなきゃならんわけだろ?
相当のメンタルだわ
逆にコアなメタルとかは嫌われても構わないみたいなスタンスだから割と楽だと思うw
>>463
ビートルズあれで大衆受け狙ってたんかw フーにあってビートルズにないものなんて音楽的には何もないだろ
あるとしたら駄作であっても自由にやれたこと
>>453
あれはビジュアルショックかな
あのビデオが凄すぎた 小学生の頃からハマってた順に
菊池桃子、斉藤由貴
80年代洋楽pops
Michael Jackson
ビートルズ
角松敏生、大瀧詠一
サザンオールスターズ
尾崎豊
岡村靖幸
槇原敬之
ビートルズ
Mr.Children
>>462
まぁビートルズかストーンズかどっちか、って単純な話でもないと思うよ
あの時期の人ってルーツミュージックとか深く聴いてるし
大体がギター始めたきっかけはベンチャーズだしあと日本の歌謡曲にもなぜか詳しかったりするし 日本の洋楽ファンも75年〜77年頃はメタルやハードロック全盛だった気がする
クイーンやキッスも聞きながらエアロスミスやパープルも聞き
ピンクレディーや山口百恵も聞いていた
>>471
まことちゃんて漫画で初めてメタルというものを知ったw >>469
わかります、またビートルズに戻る時間がたまにある いやまあ2バンドとも好きなのは当たり前として、表層のスタイルや曲調だけ真似る人間ばっかりだもんな
ビートルズもストーンズも分析対象にした上で市場を制するロックを作った日本人アーティストはいない
矢沢は少し分析してた気がする
ビートルズとかさ、この前ブームがあったクイーンとかさ、意図してないのに聴いた事ある曲ばっかだからつまらんのよ
せっかく新鮮な気持ちでワクワクしてんのにテレビとかCMが糞みたいに消費し過ぎだと思う
>>473
マカロニほうれん荘とかにもバンドが出てきてた
あとはラジオでは渋谷陽一の好みが影響を与えた可能性もある 少なくとも70〜80年代初頭までのストーンズの音作りや手法は
欧米ミュージシャンにとって、トレンドであり、マネしたり、参考に
していたと思う。
機材にしたって70年代にあれ程、アンペクのアンプが普及したのも
ストーンズの影響じゃないかな。
>>475
キャロルこそビートルズの影響うけたバンドかと思うぞ >>477
渋谷陽一は影響力あったもんなぁ
ターザン山本みたいなもんか?w ビートルズやストーンズやフー以降メンバーの名前を全員言えるバンドって今いるかね?
ミスチルは確かに全員言えちゃうけどw
>>110
並べないよ
人気も実績も違いすぎるんで 後にこれストーンズだったのか、という経験はガンズがライブでちょろっと歌ったワイルドホース
それとNHKでジギーがちょろっと歌ったホンキートンクウーマン
>>481
それは結構いるんでないかいw
レッチリなんかは歴代メンバー全員言えるぞw >>479
知的に解釈してたから、あれだけ支持される質の高い事をやってたんだと思うよ
たまに耳にすると、キャロルはわかってるという感じがするからね >>478
ストーンズが作ったモービルユニットを使った名盤山程あるしな
ストーンズを否定してるやつはアホ >>483
BABYMETALが前座したとき久しぶりにアクセル見たけどあれはびっくりしたw ビートルズカバーの最高峰は
豊崎愛生のHey Jude
『いちにのさんはい へーじゅーどめきばー』
これを超えるカバーは来世紀も現れない
ストーンズはビートルズと二分していたという風潮だが
日本のリアル世代にとっては、ストーンズは
アニマルズやデイブクラークファイブなどと同様、その他大勢の1バンドだった
エアロスミス、ヴァン・ヘイレンくらいまでは全員言える
そっから飛んでレッチリも言える
まぁ少ないのは確かだな
>>491
鶴竜も日馬富士も稀勢の里もいたけど白鵬が断然飛び抜けてるみたいなもんだねw このスレ見たら急に懐かしくなってレッドウォーリアズ聞きたくなった
あとクワイアボーイズもw
キャロルはエーちゃんとジョニーがビートルズ、ウッちゃんが
ブルースロックで、ユウはツェッペリン。
レッドツェッペリンは何かの雑誌に英国を国外追放された英国バンドとか書かれてて笑った記憶がある
ビートルズの国イギリスであんなマッチョな音楽は受け入れられないよなw
逆にアメリカではやたらウケた
>>401
よくアニタの服を拝借して着てたとか
シンパシー録音してる時のやつも女物ぽい >>500
みうらじゅんと安斎肇さんの洋楽堂ってう番組でクイーンの特集しててみうらさんがフレディーマーキュリー見て「これもはやバンドである意味ないですよね」というコメントが面白すぎたw >>70
俺もブードゥーラウンジ好きだわ
明らかに曲削ったほうがいいし
そもそも微妙な曲ばっかなんだけど
妙に好き ストーンズ っぽくてカッコいいのは
ルースターズのドゥー・ザ・ブギー
若い頃はビートルズすきだたが、近年はストーンズがいい。
なんというか、年くうと綺麗なメロとハーモニーが辛いw
>>506
わすもですたい
年したら音がよりハードでないと感じない身体に…w こっち行っちゃった人はJBとかアースとかマイケルとかマービンゲイとかに流れて来ないよね
キンクスの話は出ないか
25、6年前に来日公演を観に行ったわ
60年代のナンバーは盛り上がってた
カムダンシングも盛り上がってたけど
アズティアーズゴーバイ
ペイントアットブラック
タンブリングダイス
ブラウンシュガー
たかがロックンロールだけど俺は好きだぜ
Love you live は
一曲目のホンキートンクウィメンのイントロがスタジオ版よりテンポ遅いのにビックリしたw
ライブというものは軒並み速くなるものと思ってたから
逆にビートルズとかストーンズとかUK音楽にはシリアスさとタフさがない
テレビとかで流せる音楽だから仕方ないんだが
>ジョン・レノンは「ミユキ野球教室」(1957-1990年、日本テレビ系)のテーマ曲に触発され、「アイム・ソー・タイアード」「セクシー・セディー」を生み出したという説
ビリー・ジョエルが笑点のテーマソングに触発されてBig Shotを作った説を思い出した。
>>517
マーク・ボランが来日時に仮面ライダーを見てアルバムタイトルに用いたのは本当らしいが ストーンズならGoats Head Soupが好きだな
全編暗くていい
自分にとってはあれがストーンズ
ビートルズという商業ロックの極北。
全く興味沸かなかったわ。
お酢とレットイットブリードを愛する女
あいみょんのnews zeroのテーマ曲「さよならの今日に」の歌詞「不滅のロックスター、永遠のキングは明日をどう生きただろうか〜♪」
不滅のロックスター=ジョンレノン
永遠のキング=忌野清志郎
なのかな?
>>515
モーリスホワイトダメか
クインシージョーンズやジョルジオモロダーとか大嫌いなんだろうな
大天才よ >>486
本人たちはあんま使ってないんだよな
知らないだけで活用してたんかな >>523
アースは積極的に聴かないだけで嫌いじゃないよ。セプテンバーはやっぱりいい曲だし。
後の二人は聴いていない。クインシーの曲はジャズのコンピに一曲入っていたかな 二十歳すぎた辺りから音楽を深く考えなくなった
脳死で能天気で幸せな世界にいられればイイジャンみたいな
そんな気分にビートルズとかUKロックはピッタリなのである
逆にプログレとかはどれだけ知的だろうが聞いてて疲れちゃってダメだわ
>>315
「好きにならずに」はダスティ・スプリングフィールドのカヴァーだろ。
元ネタはカンツォーネ 現実は複雑でシリアスで問題が山積みだけどそんなことは政治家にでも任せておけばいいのだ
どれだけ非現実で能天気だろうが俺はもうポップスとともに平和な世界に生きたいのだ
>>526
UK音楽とシームレスに繋がればなぁなんてね
JAMのポールウェラーとかブラック好きで接点作ってくれてるけど スライダーズはドラムが良いんだよな
チャーリーとは随分違うと思うが
何度でも言うが、2バンドの影響ある名曲と言ったって恐ろしく薄っぺらい
アルバムSgt.Pepperみたいに挑戦的な音楽など皆無
サボテンどうのこうのが関の山
日本に本当のロックシーンはほとんど存在しなかったというのが真実だ
>>531
カーティスメイフィールドはJAMからだった。嵌りはしなかったけど。
でも大好きなモータウンやアトランテイックを聴くきっかけは60年代のUK勢がこぞってカバーしたからだけどね >>401
ボブ・ディランはストーンズに会って
フォーク野郎からファッションを変えたってね
そこからロック寄りになったのかは知らんけど >>534
「真冬の帰り道」のヒットで知られるランチャーズのアルバムは聴いたか?
頭ぶっとんでるぞ
ちなみにリーダーは喜多嶋舞の親父 >>533
ジェームスのベースラインもいいんだよな
TOKYO JUNKやカメレオンとか >>457
いやいや清志郎ストーンズ大好きなんだよなこれが
ロックバンド化直前にヘアメイクの女スタッフが強烈なストーンズファンで、
レコードごっそり貸してもらい改めてどハマり
それからはミックのソロでさえ絶賛してたよ 昔のスライダーズファンは、
スライダース
と言う
"ス"なの
本人たちも言ってたからな
故中村とうようセンセが、ロックはドラムがうまくないとダメと宣っておられたが、
ストーンズはその辺カンペキか。ジャズメンだし。
>>541
清志郎は暗黒時代にアパートに引きこもって一日中ブラックアンドブルー聴いていたといたな ある世代まではブリティッシュ派なんだよなあ
スレチになるけど、皆さん博識だからききたいんだが、ビリージョエルの影響大ってなると誰が思い浮かぶ?
rcはあんまりカッコよくは無かったからなあ。
タイマーズみたいな方がカッコ良かった。
木暮武彦(シャケ)が言ってた
「ストーンズって取っつきづらいよね。
いきなり聴いてすぐわからないでしょ。
でもわかってからなんだよね、
もうストーンズばっか聴いちゃうみたいな」
>>534
GS期はまだ歌謡曲みたいなもんで。フォークもメロディは良いけどリズムがつまらない
洋楽(特にアメリカ)の影響を受けた日本のグループがこぞって言ってた音楽
ザ・バンド プロコルハルム ラヴィンスプーンフル リトルフィート
ボブディランの特にベースメントテープスとか
当然ビートルズやフェアポートコンベンションのUK音楽の影響もあるよ
さらにバッファロースプリングフィールドからCSN&Yもそう
はっきりいえるのはビートルズはちょっと無視してた方が音楽的には良いバンド >>547
キースの場合はヒラヒラも含めて女物のスタイリッシュな服を着こなしたのが新鮮だったとか。
まあ体型や雰囲気に着こなせる素質があったからだろうけど。
それを語ってたチャーリーは俺には到底着こなせなかったと言ってたし。
ブラウスからジャケットから全部アニタと共有してた時代もあるらしい。
ジャンキーで野放図なイメージのギタリストが見た目は何だかエレガントでシルエットも中性的と言うギャップが魅力だったのだろう。 >>547
ジミヘンの白いストラトはキースのやつらしい
ジミヘンとキースの穴兄弟の女が
キースから物色してジミヘンにあげたとか説 スーパーフライの「マニュフェスト」はストーンズを
意識してる。
>>470
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ? >>5
ゴダイゴのガンダーラって
アップル時代にジョージがプロデュースしたインド人バンドの曲のパクリだよな >>549
シャケはいい人だった
自身の洋楽体験を惜しみなくファンに与えてた
ガンズが出てきた時も、現地の不良ロックブームを解説してた
レットウォーリアーズのネタ元は、シルバーヘッドが多かったそうだ せっかく俺がスレチの指摘してやったのにムキになって洋楽の話してるジジイども笑えるな
だからお前らダメなんだよ
社会に溶け込めてないだろw
80年代辺りの日本はまだまだビートルズの影響が強かったのか
10年代とかも90年代や00年代の洋楽っぽいワンオクやセカヲワが流行った構造に近い
スライダーズに比べるとレッズは歌謡曲みたいであんま好きじゃなかったなぁ。
YMOのビハインド·ザ·マスクがストーンズのスタート·ミー·アップのリフを参考にして
作曲されたことには触れなかったな
>ジョン・レノン、ポール・マッカトニーによる楽曲のメロディー、コード進行、音作りと相似する邦楽曲についての研究成果を発表する
ほんとこういうの嫌いw
一番のビートルズらしさなんてさっき前のスレでも書いたけど一音出すと同時に歌い始めるあのパターンが一番顕著だろ
それを模倣してるバンド上げろよ、あるのか知らねーけど
海外では間違いなくクイーンだ
レッドは別れた女のバンドの隣に並びたいっつー女々しいバンドだからな
そういや髭男てビートルズファンなの???
イエスタデイなんて曲があるけど
>>243
いや、おれはプレスリー世代だとおもてるwアラフィフですが。親が聴いてたからな。ハートブレイクホテルとか今でもふつうにきいてる。
>>357
スクリーマデリカは、はじめて聴いたとき、薬物臭さにオエ〜となったが、なぜか今きくとちょうどいいw レッドなんとかって当時のLAメタルもイメージ的に混ぜたような感じがしたけど
ボーカルがダサくて(失笑
>>562
ユカイが実はフォークも歌いたい人なんだよなwお坊っちゃんなんだよ。 60年代ってビートルズとストーンズだけじゃなくてたくさんいい曲いいアーチストがいたことを知ってそれを今YouTubeで簡単に見られるのがホント嬉しい
スクリーマデリカは2曲(だったっけな?)をジミー・ミラーがプロデュースしてるからな
そこだけストーンズっぽい
そしてその次のアルバムでロックスを含むストーンズ丸出しの音楽をやるっていうねw
ビートルズより
ローリングストーンズより
セックス・ピストルズより
サンキュー フォー ラモーンズ
最近スライダーズ後期のNO BIG DEALってアルバムにハマってる ダンスナンバーが粋な感じ
当時はピンと来なかったけど後期スライダーズも
音とリズムがめちゃくちゃカッコいい
>>327
そっち方面や童謡・唱歌なんかの仕事も、かなり手掛けてるよな…この人…
小澤征爾と二人で日本のクラシックの立ち位置を上げた偉人やと思うわ >>573
8thアルバム「ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー」 >>572
その中で一番売れてないバンドというw
あ、ラモーンズ好きです >>569
ユカイ&リトルウィングていうソロ活動のシングルでいわゆるA面はまったく響かない曲だったが
カップリングの拓郎「外は白い雪の夜」カヴァーがすごくよかったから
8pCDを棄てられずに困ってるw ユカイのラジオを聴いているとミュージシャンを紹介する時にロックか否かにやたらこだわっているよね
そしてそれが前フリであるかのように、ロックじゃないけど良い物は良いという結論に至る。さだまさしやかぐや姫とかも好きみたい
>>574
あのアルバム明るいんだよな
結果的に最後のアルバムになってしまったけど、
解散してなかったら次作はもっとファンク路線に進んでたかもと妄想 ビートルズを大好きって公言するロックミュージシャンって1週回ってすげー多いんだけど、
曲に顕著にそれが現れてるって無い気がするんだよなぁ・・・
真島もビートルズが一番好きだ発言してるのにパンク系ばっかりだし、矢沢も違うし、、、なんかなぁ・・・w
拓郎みたいにディランが好きって言ってパクリまくってるなら解るけどさw
桑田は学生時代リトル・フィートが好きなやつでバンド組んだらしいけど、いとしのフィートくらいしかローウェル・ジョージを強く感じないんだよなぁ・・・
ビーオタはホントタチが悪いw
なんなんだよ、意味解らねーからNGぶっこむけどさぁ
さっきもいたなぁ、ID変えてきたんかねぇ・・・
>>570
ジャケにメンバーの写真がなくてイラストだったり、関係ない人の写真が
使われてたようなバンドが実際に歌ってる映像が見られるなんて夢みたいだ 最近ビートルズフォロワーを見つけては聴いてる感じ。いいいなと思ったのはOwsleyやFarrahとかだけど、これを参考に作曲して日本語の歌詞つければJPOPとしていい線までいけるんじゃないか?マジにそう思ってる。
今、流れた曲何だろうとネットで手こずりながらも調べてYOUTUBEで答え合わせってやるよね
ふむふむSOMETHING IN THE AIRって曲か、って
ハリーも蘭丸も老けたけど、ユカイは年齢の割にビジュアルあんま変わんないよな。
>>587
Owsleyはミスチルがパクって大ヒットにしたけどな
半分やれよと思う
そうすれば死ななかったのに スライダーズのファンク要素は土屋から
彼のカッティングの名手
ビートルズっぽいといばグッバイやろ。あと、シャムロックっていう二人組もいたな。
>>546
KAN
ってか80年代〜90年代初頭ぐらいまでにデビューしたピアノ弾きながら歌う男のシンガーソングライターは大抵影響受けてそう
名前忘れたけどまんまオネスティのサビで「やーばいーよー」とか歌ってた人もいた
そういや桑田佳祐も好きだったみたいね 10年代の音楽ってビートルズ好きにはたまらん音楽ばかりだったと思うんだが
特にEDMとUKロック
最近自分はアウル・シティーにハマってるわ
ぶっちゃけ髭男とか古くはミスチルとかあの辺の邦楽もイケるやろ、ビートルズ好きなら
思想的には同じような音楽だから
昔はサンデーサイレンス産の馬が多かった
今はディープインパクトか
邦楽の最高峰って安全地帯だろ
ワインレッドの心とか、あまり好きじゃないけど
歌謡曲とロックが融合した完成形みたいな曲
>>590
あーそれ、ミスチルの聞いて?!っとなったわwww つーかビートルズは今聞くと陰気臭いんだよなあ
同種でもEDMとかのが気分がアガるから好きだわ
あとストーンズやフーみたいな英国産不良ロックみたいのは今はいないね
キャッチーなメロディを作りました=ビートルズっぽいとかしてるだけの気がするわ
キャッチーなメロディだったらティンパンアレイでも山程作られてたわ
ビートルズ自身がライブで大して凄くない、ギャーギャーファンがうるさすぎて演奏にならなかったらしいし、
そういうバンドの”らしさ”を真似るってどういうことだよ、解らん
曲だってストレートなロックンロールからサイケっぽいのもあるし、これも時代で当時なら結構みんな同じ
ビートルズの違うのは莫大に売れたっていうだけ
だからバンドが売れるキャッチーな曲作ったらビートルズっぽいねとかしてる気がするw
スライダーズはドラマーがもっと上手けりゃ
もっと売れてたと思う俺は少数派か
上手いってのはなんというか
機械っぽいんだよな
もっとブレブレだったらよかったなぁと
幅が狭い
>>599
ちなみにOwsleyがいたThe Semanticsは聴いた?
1枚だけ出てるアルバムは名盤です
自らスレチですみません >>600
アルバム通して聞くと古くて辛気臭かったりするな
シングルだけ聞くとキャッチーな曲満載で楽しい、特にポール作は
マジカル・ミステリー・ツアーとかアゲアゲのいい曲じゃん とんちゃんてカワイイよね
オッパイ大きいしなんかフワッとしてていいわ〜
英国には
Manic Street Preachersがいるからなぁ
めちゃめちゃ上手いからな
>>604
俺は明るい曲好きだからビートルズはちょっと辛気臭く感じることが多い
でも
Dear Prudence Here Comes The Sun Mother Nature's Son
この辺は晴天て感じでイイネ >>607
Dear PrudenceとかMother Nature's Sonは暗くね?w
それならオブラディ・オブラダとかのほうが明るくてバカっぽくていいだろ
レディ・マドンナとかさ >>609
そうかな?
個人的には快晴って感じなんだが
オブラディとかハローグッバイとかマジカルミステリーとかはさすがにちょっとおバカっぽくて苦手w ビートルズは真似しようにも真似出来ないんだよ。外側しか
雰囲気としては帰ってきたヨッパライなんかはいい線いってる
ただし感想はグッデイサンシャインをそのまま拝借。ラストはハードデイズナイトと歌ってる
韓国人が大人になる瞬間
大好きだったあのアニメが実は日本産
日本人が大人になる瞬間
大好きだったあの曲が実はパクリだった
ビートルズが辛気臭かったら、ブルースとかフォークとか絶対聴けないなw
フィル・スペクターとかキャロル・キングあたりが切り開いた道も
ビートルズのおかげになってるような気がしてならない
いや、クイーンは似てるぜ
クイーン似てるって感じてる奴少ねーのか??
クイーンファンってのもまた、クイーンしか聞かないっぽいからなぁ・・・w
>>614
だよなぁw
そういう事を言いたいのよ
全部の売れ線がビートルズっぽいとされてるけど、それは違うんじゃね?ってね まあビートルズは当時基準だと陽性の音楽だったんだろうな
今のEDMとかが明るすぎるのかも
アウル・シティーとか快晴すぎて不気味なレベルw
Tulipのtake off はもろビートルズ風アレンジだよ
海外なら色々あるよ。クイーンもビートルズ無しではあり得なかったと思うし、プログレも。
ビートルズが一番意識したのはストーンズでもビーチボーイズでもなく
実はモンキーズだった。あれはアメリカ芸能界がアメリカ版ビートルズを作ろうとした
クラトゥーなんてのもいた
意味不明なことを言っていると聞き流してくれていいが
ビートルズとかUKロックは基本昼の音楽なんだよね
レッドツェッペリンとかメタルみたいなのは夜の音楽
最近気づいた
>>616
あとモータウンもな
フィル・スペクター キャロル・キング ニール・セダカ モータウン
もちろんプレスリー チャック・ベリー JB
これくらいビートルズ前に揃っていた ここにブルース、ジャズ、各国の伝統的音楽があるわけなんで
ビートルズは最適解みたいのを作ったと言えるかもだけど
ビートルズいなくても音楽界は今と似たような形になっていたと思う ラズベリーズやパイロットやELOはビートルズの中でもポールフォロワーって感じか
>>623
それは言い過ぎだと思うが
たしかに今のヒップホップ全盛にビートルズの影響を見出すのは難しい
ビートルズの影響下にあったのは90年代までかなあ ポール自身が解散後はビートルズを目指していたと言っている
しかしどうしてもビートルズにならない、とも言っている
多少ビートルズの香りがするのは例えばアンクルアルバートとかラムオンか
>>630
自分の中でUKロックって言うとビートルズとかストーンローゼズとかオアシスなんかの系譜で
ZEPとかプログレみたいのはブリティッシュロックの系譜って感じがするんだw
なんつうかな
たとえばビートルズだったらHere Comes The Sunとかメッチャ昼って感じだけどツェッぺリンの音楽は基本的に退廃的でアダルトな夜の街みたいな世界に連れてってくれるのよ
わかってもらえなくてもいい ジョンは変な曲書くようになるし、ポールも一筋縄じゃいかないしな
結構おかしなバンドなんだよな
コーラスとギター2本とベースに上手く和音振り分けて厚み持たせて、
同時代じゃ比較対象がなかなかないぐらいにやたら金物カンカン叩くドラム
アビーロードのポップスにしては良過ぎる音響
全期に渡ってすんごいオモロイバンドなのは間違いないけど、
そういう最初のインパクトが無ければ、そこそこの売上の玄人好みのポップバンドって流れになった可能性もあるな
ツェッペリンはブルースというスタイルが基本にあって
そのうえで当時一番クールな方向性を持っていた演奏力のあるバンド、というイメージ。
だからサウンド的にはアメリカだと思う
極端な言い方すれば
ビートルズはメロディ
ストーンズはリズム
でも今 世界の人たちが聴いてる主流はストーンズよりもっとリズム寄り
でも日本では幼少期からメロディというかフレーズとして覚えやすいCMソングやら商魂たくましいキャンペーンソングに侵されていて世界的には特異な状況
世界的常識で語るのは難しい
内田裕也みたいな酒焼け声のジジイがノリノリでガナッてるイメージか。
>>634
ツェッぺリンは個人的にアメリカ好みのマッチョイズムに指輪物語みたいな欧州的ファンタジー世界観をつけたような感じ
だから強くて格式高いスーパーヒーローみたいな感じがアメリカ人の好みにハマったんじゃないか?
日本で言ったらXJAPANとかに近い世界観w >>637
一番クールなところを、一番かっこよく演奏し歌う、
この演奏レベルというのが方向性にかなり影響を与えると思っている
当然英国らしさも時に顔をのぞかせるので、
そこはヘビメタ的世界、ファンタジー的世界観と共通するところもある なぜストーンズヲタはストーンズを否定されるとムキになるのか
実はストーンズが音楽的にも技術的にも少なくとも歴史を変えたバンドというのは過大評価だと彼ら自身が気づいているからではないか
>>620
音楽的にはビーチボーイズのことはすごい意識してる。(特にポール) >>641
ポールはそうだと思う
サージェントも元々ポールが発想したしバックインザとか。
ビートルズがモンキーズの向こうに見ていたのはアメリカンビジネスの手法で
音楽的にジョンはディラン、ポールは色々見ていたとは思う >>640
欧米ではストーンズやザ・バンドとか否定すると馬鹿にされるけどね
ロックとはなんたるかを分かってないやつだとか、感性が子供だとか
日本では甘美、というかメロディアスなビートルズ、クイーンのほうが評価されてる風潮があるけど 前スレ983の植木等「遺憾に存じます」は衝撃だった。
ストーンズはすごいよ
例えばストーンズをコピーしているとど素人でも部分的にはある意味ストーンズより上手く演奏出来てしまったりするのだが
ひたすら何10年も演っていて あれほど技術度外視で気だるい感じをかもし出せるのがすごい
黒人以上に輪郭がハッキリしてない感をかもし出してるところもすごい とてもマネ出来ない
ザ・コレクターズも基本はフーだけどビートルズマナーのいい曲が多々ある
>>631
>>ポールマッカートニーはソロでビートルズをめざしてた
やっぱそうか。未練あったんだね。ポールマッカートニーソロはビートルズ3人のいないビートルズ。 ストーンズって欧米でも中高生には全くわからないんじゃないか?
逆にツェッぺリンとかパープルはメッチャウケがいいと思う
題名忘れたけど何かの洋画で子供が大人に「あんたらみたいな大人はツェッぺリンの話をすれば俺みたいなティーンの気を引けると思っている」
とかいうセリフがあったし
>>648
たまに上手くいくと「ワオ、ビートルズみたいじゃないか」
みたいに喜んだと言ってた気がする
例えばマイブレイブフェイスとか グランジ、オルタナ、メタル、プログレ
こういった負の音楽を何故か音楽好きは否定したがる
俺は陰キャだから博愛に満ちた仲良しこよしの世界なんて信用できないんだは
本人たちでさえ、おっこれビートルズだねえ!って曲そうそうできなかったんだから
他人のまして極東人は上っ面なぞるので精一杯だわ
ストーンズは好きだが、誤解してる奴が多すぎ
「不良っぽくていい」、「キースこそ男!」、「ストーンズ好きの俺、イイ!」
田舎者に多いよな。ダサくて貧乏な奴www
>>650
だろ?
これが所謂ビートルズっぽい曲なんだよ
出だしからボーカルが入って、わざとスカスカのドラムでっていうこういう曲がね
こういうのやってるバンドってクイーンくらいしか知らんわ、フレディが作曲したのにはこういう曲がある >>379
逆だろww
ビートルファンは純粋に優れた音楽好きなだけ
ストーンズファンは能書きが好き
ストーンズフォロワーの甲斐よしひろや世良公則が音楽に関係ないワイドショーのコメンテーターとして活躍してるのが象徴的だな
ビートルズフォロワーの方が数ははるかに多いだろうに、ワイドショーコメンテーターやってるようなミュージシャンはあまりいない、というか知らない >>658
くだらん
なんでそこで甲斐や世良がでてくるのか?すら判らん
そしてワイドショーうんたらもさっぱり分からん >>660
コメンテーター・甲斐よしひろの評価
甲斐よしひろがテレビでコメンテーターやってる😆
世も末だな😭
甲斐よ、何やってる😭
出典 Twitter
目新しい内容全くない。
なんで甲斐よしひろが、コメンテーターなんだろう?
出典 Twitter
平成から令和へと
時代が変わったけれど
甲斐よしひろが
ワイドショーのコメンテーター
してるなんて
あの頃
夢にもだね
出典 Twitter
甲斐よしひろがワイドショーにコメンテーターで出る日がくるとは、あの頃、思いもしなかった。
♪時代は変わる。でも、ディランは出ないだろうな。
出典 Twitter >>659
聞いたことねーぞ
実はクラッシュのファンってのは知ってるけどな
息子が聞いていたから好きになったらしいww
え?クラッシュ?wって思ったけどw 村八分
ストリートスライダース
レッドウォーリアズ
ZIGGY
イージーウォーカーズ
RCサクセション
シェイディドールズ
Devil's
プライベーツ
こんなところかな
>>578
自分もそれ持ってる
レッズは元々はロッド時代のフェイセズと
エアロのミックスだと思ってた 今度のアカデミー賞作品ノミネート2つに
ビートルズ関連の曲がモチーフに使われてる
どちらも音楽映画でもなんでもないのに
ひとつはドイツ版の抱きしめたい
ひとつはポールのソロ傑作
メイビーアムメイド
まあ何年たってもこうして普通により効果的な要素として映画音楽として劇中に仕様
もはやクラシックだろうな 誰も抗えない
ストーンズの方が好きな俺が
唯一ビートルズで何度も聞ける曲がゲットバック
ストーンズっぽさっていう話になると大抵演奏のことにしか触れられないけど
歌メロの癖とかコード進行で語ることないのかね
まあストーンズのコード進行なんて特筆すべきこと何もないか
でも彼らが人気であり続けられた理由として
60年代70年代にキャッチーな曲をたくさん書けたってのはデカいはずだし
>>648
ジョージがビートルズ再結成について聞かれた時に、ビートルズが聴きたいなら
ウイングスを聴きに行けって言ったぐらいだからな。 世良ってワイドショーのコメンテーターやってんの?知らんかった
キースはジョンを殺したチャップマンを俺が必ず撃ち殺す!
って言ってた。頼むぞキースw
グラムロックの元祖は誰なんだろう
ジャケ写撮影だかでメンバー全員、口紅塗って女装する
ストーンズ初期のPV映像あれがきっかけだったりしないのかな
それとロック界でサングラスかける最初がキースだって聞いた記憶あるんだよな、さっきも言ったけど
それをジョンとかディランは真似したんじゃね。だってディランがフォーク捨てエレキに走って
ライクアローリングストーンってどう見てもストーンズの事歌ってるとしか
勝手な妄想だけど
>>661
出るのはいいのだけど発言がロッカーじゃなくなってる
竹山のほうがまだ尖ってる
世良公則はもともとボンボンで優等生だから期待してない >>79
同意。
時にはトラベリング・ウィルベリーズだったりね。
初心者は気づかないだろうけど。 単に化粧したロック歌手って意味ではリトルリチャードが元祖だろうな。
一般的な認識はグラムロックの元祖はT-REX
>>606
ジョンレノンが死んだとき俺は笑っちまったって歌ってた奴らか 若い子なのかな にわかか知らんけど
ニューヨークドールスというのがいてね
一番ビートルズらしさを大事にしつつ、時にはビートルズ以上にビートルズなのが、ゴーグルズ。
ニューヨークドールズはT-REXやボウイの後だけどな
ロッカーがコメンテーターはいいんだよ発言内容が陳腐で面白くない
ダイヤモンドユカイも同じくテレビに魂売ってるし
ポーズでも突っ張っててほしいと思う罠
ロッカーで売ってるなら
大麻程度で土下座するようなのが日本のロッカーだし
村八分本で化粧したのT-REXなんかのグラムロック連中より早かったって書かれてたけど、ホントがどうか定かでは無いな
ハードロック
それはまさに人間が本来持っている''力''の解放の音楽
その頂点の君臨するツェッぺリンこそまさに最強のロックバンドなのですわwww
ZEPはHRの頂点かも知れんがロックの頂点ではないだろう
ディランがサングラスかけるようになったのははっきりは分からねーけどキースではないだろ
ストーンズメンバーであるとしたらまだブライアンの方が当時は距離が近かったからそっちだろうな
でも多分ディランの元々のアイドルであったリトル・リチャードとかの影響じゃねーかな
リトル・リチャードがいつからサングラスかけてるかしらねーけど
小柳ルミ子のお久しぶりね
あれはストーンズのコックサッカーブルースだな
榊原郁恵の夏のお嬢さんはT-REXのトラックオンだな
>>43
どんだけ聴き込んだかだな
触りだけで判断してるならもったいないとは思う サングラスなんてのはまぶしけりゃ誰でも掛けるだろ
白人はわりとまぶしさに弱いとか
ZEPはロックバンドとしての頂点だよ
あれは完璧だ
ライブを聴けば解る。まぁ一時期限定だけどね、あれは抜けないね
ZEPみたいな強大な力はぶっちゃけると現実社会では存在を許されない
あれが許されるのは漫画の世界だけだ
この文章自体漫画チックだけど
何々っぽさはそのバンドの特定の一部楽曲だけを指す場合が多いな
週刊少年ジャンプを愛読して頭がヤルことしか考えてないような中高生が大体聞くのがツェッぺリン
みんな黒歴史として通過していく
でもビートルズのような博愛社会の音楽も嫌いだわ
ロイ・オービソンは?
サングラスつーより色付きめがねか
俺も一時期ビートルズやストーンズにハマっていたが社会に出るとやっぱどうしても世の中そんな綺麗ごとばかりじゃないと思っちゃうよね…
マキタはニワカ三流知識人が言いそうなことばかり言う
それもやたら長い
あいつはダメだ
マキタは70年代の認識がかなり後付け
それもしょうもない三流雑誌から得たような。
あのハゲはいらんわ
和製ノラジョーンズ藤原さくらも
よりによってポール好きか
っていうか、大体40年代〜50年代に生まれたミュージシャンのほとんどがビートルズに強い影響受けてるからな
ビートルズで音楽を始めようと思ったというのがほとんど
その時期のミュージシャンは面白い人が多いが、その後60年代生まれぐらいになると急速につまらないのが増えて行く
ビートルズの影響がないような近年の連中は、何をやりたいのか分からないようなのばかり
ストーンズのライナーノーツってなんでファン代表みたいなのが全部書いてるんだろ
どうでもいい情報の羅列で解説になってない
>>664
サンハウス
シーナ&ロケッツ
ロッカーズ
ルースターズ
めんたい系が抜けてるって 90年代になって海外レーベルとの提携を打ち切ってしまったので。
それも良くなかったね。洋楽が身近な存在ではなくなってしまった。
>>717
そうなん?
ビートルズの何?
3分以内で >>719
アウトだけど一応
ギターがジョージっぽい
ギターソロが特にシングル盤Let it beに似てる
コーラスは初期のビートルズ
というかチューリップ自体すでに出てるようにビートルズに影響受けてるのは公言してるしこんな大ヒット曲誰しも一度は聞いたことあるんじゃないかw 心の旅は
階段コードって言って
ドレミファソラシド・ドシラソファミレドをコードにしてるだけだけど
とても心地が良くて名曲多いよな。
B'zのアローンとか
プロコルハルムが有名だけど
きっとゴスペル由来よね
>>517
オアシスの曲でイントロが水戸黄門のやつもあった。 >>519
>ストーンズならGoats Head Soupが好きだな
>全編暗くていい
>自分にとってはあれがストーンズ
ああいうのがあるからストーンズ好きだわ
そりゃ1968-1972年の作品群からすると名盤扱いはされないけど。
針落とした瞬間から異世界へようこそって感じで、ビビりながら聴いていく。 最後の曲でやっと明るくなるけど… >>545
清志郎の暗黒時代って、ようはヘロイン中毒になっててんでしょ。
ヘビーですね。 >>551
キースと仲良かったサキソフォンのボビー・キーズ曰く、キースとはウマがあって信頼できるし尊敬してるし素晴らしい男なんだけど
ひとつだけ理解できないのは鏡の前で化粧なんかに時間かけることだ、って。 チューリップはキャプテン&テニールとか洋楽POPSをよくパクッてた
サビから始まる曲のパターンはビートルズから
財津はビートルズのアレンジはよくパクッテたけど曲そのものは土着の民謡っぽいのが多い
心の旅はたぶんハローグッバイのイメージ
セプテンバーという曲はgetting betterのイントロと同じとかね
>>686
以前テレビで同じようなことを大槻ケンヂが言ってたわ
真っ先にタレントに転向したお前が言うのかと心の中でツッこんだわ
スライダースやレッズ、パールにシェイディー、懐かしいや
パールやシェイディーのライブは小さい箱で至近距離だったから迫力あった
俺の中で当時の女ボーカルNo.1は田村直美だったわ ビートルズが革命でこの世の怪物バンドというのは大前提
そんなバンドにタイムリーでやりあってたストーンズは凄い
勿論売り上げ的に負けてたが、
ビートルズのシングルリリースの合間にちゃんとヒット飛ばしてたバンドはやはりストーンズだけ
89年のキースのインタビューで、彼らと電話でリリース時期を言い合い被らないようにしてたと告白
ビートルズとストーンズは裏では常に仲いいバンドだった
スライダーズ、レッズ、シェイディはライブもよく行ったし今でも聴く
ジギー、プライベーツ、デビルス辺りも聴いてた
ルーツ辿ると大体ストーンズ、ビートルズでその先に戦前ブルースがあったなぁ
ディランは言葉の天才。
アホ記者「ディランさんの曲って〇〇の盗作ですよね。」
ディラン「あ〜そうかもね。でもアンタ 俺の曲聴いてから、はじめてその曲知ったんだろう?」
>>563
>YMOのビハインド·ザ·マスクがストーンズのスタート·ミー·アップのリフを参考にして
>作曲されたことには触れなかったな
これ、NHKのYMO検証番組で坂本龍一が「あの曲が英米で受けるのはロック的だかららしい。思えばストーンズっぽい」みたいなこと言って、
キースの特徴であるsus4の使い方を解説してたときに
制作側が「スタート・ミー・アップ」を例として出してたわけ
でも放送直後にストーンズマニアはTwitterで「あれはスタート・ミー・アップじゃなくてギター・シェルターが元ネタだよね」と指摘してた。
だからBehind the mask は GIMME SHELTER とより類似性があると言いたいです。 だいたい、時系列的にビハインド・ザ・マスクの方が先にリリースされてるしねw
>>135
ジャンプ放送局のランカーで本家の存在知ったわ スライダーズはその2つ前のジャグアウトで完成されて、夢遊病でうーんって感じになり、次で完全に終わった
ストーンズとビートルズのファンってブルーハーツ。ブルーハーツはブルースとビートルズなメロディー両方あった
>>739
WRECKAGEは良いけどねJAG OUT好きなら気に入るんじゃない? >>649
>ストーンズって欧米でも中高生には全くわからないんじゃないか?
最近ヨーロッパと北米でストーンズ公演見たけど、客層の年齢は非常に高い。メインは60代以上。
若者は少し見かける程度。楽しもうという気持ちは若者の方により感じたが、つまりはジジババになると体力的にキツイんだな。 >>669
楽理全然詳しくないけど、ストーンズのコード進行に何ら目新しいものはないのは確か
中ではブラウン・シュガーが凝ってる方。 1940年代〜50年代生まれがだいたいビートルズきっかけに音楽始めたっていうけど
そのくらいの年代だと10代でもうデビューしてる人とか多いし、モータウン系ともなるとビートルズははっきりと関係ない
だいたいビートルズとデビュー時期が近い人はビートルズいなくてもさほど変わらない音楽をやっていたと思うよ
コード進行はただのスリーコードでも
「ダイスを転がせ」のイントロのギターフレーズなど本当に味があるので堪らない。
ストーンズの魅力はそこだね。
>>687
>村八分本で化粧したのT-REXなんかのグラムロック連中より早かったって書かれてたけど、ホントがどうか定かでは無いな
それこそストーンズのキースの影響だもの
69年のハイドパーク公演のフィルムで動くストーンズを見た山口冨士夫が、キースが目の周りをシャドウして黒くさせてるの見て骸骨みたいでカッケー!
ったなって、真似した。 >>43
ビートルズは嫌いじゃないけど、ジョンレノンは持ち上げられすぎ
つーか死後に左翼みたいな連中に利用されすぎ
本人も後年恥じてたらしいが、ことさらに愛とか平和とか言う奴が苦手
ソングライターとして普通にポールの方が才能ある ストーンズは大して上手くないバンドでも真似し易かったし、不良っぽい感じにあの頃のバンドの多くが憧れてた
ビートルズは唄と声とコーラスが完成されてて真似できないコピーに成っちゃうので、皆聞いて感心するだけだった
ラバーソール辺りからR&Rから少し離れたロックに成って影響されるバンドが増えて来た、つまり摘まみ易くなった
日本のことね
ミックはメイクしてる時期は両性具有のように振る舞ってたらしいな
当時の様子を伝えるノンフィクションとかだとミックは女言葉で喋っていて
常にくねくねしてたらしい
あんまりに売れすぎて影響力強くて政界進出とか考えていたとか
>>23
真似じゃないけど、ゆらゆら帝国はジミヘン臭がした 第二次世界大戦が終わってほどないのに
大義の無い代理戦争を大国が続けてて、
善良な市民が子供から老人から大量に殺されてる時代。
平和でボケた頭で左翼だサヨクだ言って僕ちゃんには
理解も共感も出来るわけない。
むしろ、そういう単細胞はその時代には何も考えずに平和運動ドップリだった人種なんじゃね?
ルーツにアンテナ張ってる奴なら、ヒロトみたいにストーンズからブルースまで行くでしょ
でも俺はそうはならない
何故なら、どう考えてもオリジナルよりストーンズの方がいいでしょ
それはストーンズが、白人にわかりやすいブルースにアレンジしてるからだよね
ファーストからもうそうで、取っつきにくいブルースを子供でもわかるようなキャッチーでメロウなものにしてる
ラブインヴェインに到ってはフォークソングかってぐらいに
ロバートジョンソンのオリジナルなんてもう別物にしか聴こえない
コアなブルースファンはストーンズ聴かないのはそこ
ストーンズは売れ線にしてるってわけではなくDNAが白人だから、白人のブルースしか出来ない
だからいきなり売れた
黒人ブルースマンは嫉妬したかもしれないが、逆に言えば黒人たちにストーンズのアレンジなど出来ない
半世紀以上も前のバンドのことを
こうやって記事にして読者がけっこういるってことが
今の日本の老いぼれていく姿の象徴だな
ストーンズは
色んな人が言ってるけどリズム解釈が凄いバンドなんじゃないの
コード進行で語るのは間抜けなんでは
シャケは娘が頑張ってる
一時の勢いがなくて心配だが
>>755
逆だろw
キースのオーブンコードのリフがあるからストーンズとわかる。
それにチャーリーもストーンズのサウンドはキースのリフをメインに作られると。
キースが回りに合わせてるようではホンキートンクウーマンもブラウンシュガーも生まれなかったはず。 ストーンズは前スレでも言われてたけどチャーリーワッツがギターに合わせるんだよね
キースがリズムの本体
>>756
ユカイといいやっぱり芸能界が好きなんだよな、日本のロッカーって。なんかガッカリ
その点だけはスライダーズの連中は、ついでに氷室京介も偉いと思うわ ビートルズやストーンズやヤードバーズが心躍らせ影響を受けた
チャックベリー、リトルリチャード、黒人ドゥーワップグループこそ商業ロックの元祖なのだが
日本の自分たちで演奏し歌うロックはベンチャーズ以降、ビートルズ、ストーンズ、リバプールサウンド
エレキブームから始まった
>>754
そこらへんストーンズビートルズはどの国も同じようなもんだろ
無闇矢鱈に古いものを語ることを揶揄するのは若い世代的にも首を締めることになると思う ストーンズは英語のわからん日本人には理解しがたい部分だけど
ミック・ジャガーの詩人としての実力の凄さに負う部分もでかい
頭パーな歌詞の多いポール・マッカトニーと比較してみ
ジョン・レノンもいい詩人だけどコピーライティングみたいな才能はミックのほうが上
>>758
チャーリーは酔うと、俺はジャズドラマーになりたかったのになんでこんなチンピラ音楽やらんといかんのだと愚痴るそうだ カーネギーの自己啓発本にボビー・ダーリン(マック・ザ・ナイフ)について書かれてたけど
彼は嫌々モータウンのような軽薄な音楽を作っていたが
自己研鑽を積み努力を重ねて自分が本来やりたかったスタンダードな音楽を作れるようになったので見習えみたいなニュアンスだった
最終的にあのひとロックっぽい音楽やってた気がするが
まあ、今やラスベガスでもモータウン系ですらそんなに売れてない気はするけど
そんな時代もあったってことで
ビートルズは日本人にもわりと知名度高い曲あるけど
ストーンズの曲で日本人にも知名度ある曲って何かあんの?
俺が教え足るわ
ストーンズの基本は8ビートのブギや
その8ビートのスクエアのなかで
いかにシンコペーション的なノリ を描くか
突っ込んだりズれたり それがストーンズの肝や
>>771
リズムを一部崩してわざと独自のリズムをつけるってことか 8ビートという正方形のなかで
いかにこの四角形をずらしてリズムを描くか
これがグルーヴィだとかファンキーだとか言われるストーンズのブギー
スタイルの肝
>>761
GSブームの頃はどっちかというとキンクス アニマルズ バッファロースプリングフィールドだな
ビートルズ ストーンズの影響というと70年代後期からぼちぼち
そもそも70年代末あたりまでビートルズは日本のミュージシャン界隈ではバカにされてて好きとおおっぴらに言えない状況だった ビートルズはそういえばリズムで突き進む曲が少ないかも。根本的にストーンズはリフにメロディーを絡ませるのが絶妙
>>772
ストーンズの基本スタイルはこれ
ブラウンシュガー ホンキートンクウィメン
ダイスをころがせ
レットイットブリード、イッツオンリーロックンロールがわかりやすい典型 かぐや姫「神田川」は「イエスタデイ」の影響が強いと思うのだが、
誰も同意してくれたことがない
リバプールサウンズのバンドの歌詞はほとんど黒人ブルースとカントリーフォークの影響を受けている、ミックもきっとそう
日本の男シンガーソングライター達もその辺から歌詞をパクル率高そうだ
その点女は凄い、荒井由美、中島みゆき、竹内マリアは歌詞の天才だと思う、女は子宮で生み出すからか?
山下達郎が自分の妻の才能に魅されているのも良く分かる、自分より本物の才能が有ると見抜いているに違いないw
男は概して)論理的にパクッて曲作り構成する、大滝、浜省、小沢、ミスチルなど特にその匂いプンプンする
だからそういう意味では
ディランUのプカプカ
ああいうのがストーンズ的な音楽
まあ別にストーンズを真似たわけじゃないだろうけど
>>779
世界的にはサティスファクションもジャンピン・ジャック・フラッシュもブラウンシュガーも
ミスユーもスタート・ミー・アップもホンキー・トンク・ウィメンもルビー・チューズデイも超有名曲だが
日本では誰でも知ってるのはアンジーぐらいかもしれない
それには理由がある
日本人は基本的にメロディ以外のものを重要視しないカラオケ民族だから
ジャンピン・ジャック・フラッシュのリフが超重要でも
カラオケ大好き日本人の耳には入らない 70年代前半に音楽やってた人はビートルズをぬるいと思ってる部分もあるからな
子供の頃は好きだったけどツェッペリンその他が凌駕したと感じているような人が多く感じた
ビートルズ最高になるのは70年代後半くらいからなんじゃないか
>>753
最近、ストーンズのLove in vain の初期テイクが発掘されたが、これがオリジナルのロバート・ジョンソンぽいアレンジでやっている。
オーティスの曲みたいになる最終テイクと、元ネタのロバジョンを繋ぐミッシング・リンクが発見されたことに私は非常に興奮しました。 4拍子の四角形に
歌詞を入れていくにしても
「食う」「裏拍から入る」「弱起」
こういうのでズレを作っていくんだよ
>>781
世界的には70年代後半にビートルズの売上は落ちていった
セールス上お化けだったのは70年代前半まで そうすることによって
酔いどれ感がでる
千鳥足みたいな
これがホンキートンクいうやつや
>>784
世界的にはそうなのかな?
ツェッペリンやクイーンにリアルで触れたファンってビートルズは尊敬しつつも同時にぬるさを感じてるような様子が見えた
桑田などビートルズチルドレンが暴れるようになってから日本のビートルズ最高ってのが確定したように思う 丸山圭子の「ひとり寝のララバイ」とかな
誰も知らんやろうが
高校の音楽の先生は、パンクだろうがヘビメタだろうが、ビートルズ影響下だよと言い切ってたな
それまで本当に染み付いたクラシックのコード進行と真逆のことをしてヒット曲を作り、クラシックの定番の流れなんて関係ないんだぜと自由にやった偉業とか
>>785
なんでそんな風にしようと思ったの?
同時代にはモータウンとかビートルズとか
不良だけど音楽はきっちりやるでみたいなのばっかりなのに
チンピラ丸出しにしようとした理由 >>780
実は、世界で一番よく知られているストーンズの曲は「黒くぬれ」で間違いないようだ。
日本でもおそらくはそうだと思う。 >>778
元々は黒人の古い唄、ハウンドドックの歌詞を見れば良い。ミックジャガーや甲斐やブルーハーツが
惹かれそうな歌詞じゃないか
ブルースやカントリーにはパクリたくなる特に男には魅力的な歌詞が山ほどある >>40
アーリーストーンズだな
スライダースはミドル期 >>764
ジョン・レノンは言葉遊びが上手いなぁ。
ポール・マッカートニーの詩に深みがないのは事実だが、
英語圏以外の人にも理解しやすいので、世界的にはポールの方が分かりやすい。 オマージュとパクリの違いはなんなんだろう
そもそもJ-POPのほとんどは洋楽の影響下にあるのに
ブームになるほど売れたものに対してはやたらパクリと言う
そして洋楽の影響受けまくりなものを本格派とか言い
日本歌謡らしさ残したものを軽く見て笑う傾向もある
結局評論家は自分の好みでそれを使い分けるダブスタ
>>788
パンクの源流はビートルズ以前
エディ・コクランやイギリスではヴィンス・テイラー
ビートルズよりもストーンズの影響のほうがでかい
デビッド・ボウイの影響もでかい
ヘビメタはクリーム、キンクス、サバス、ディープパープル、ゼッペリンの影響がずっとでかい >>795
えーと
評論家はパクりだの言わないことがほとんどでしょ?
パクりだなんだ貶すのは一般人の音楽ファンであって、例えばこういう掲示板に書き込んだり。 >>795
まあ最近またクローズアップされてるのが「日本はサビ文化」ってやつだね
昔ほどくっきりサビとそれ以外分かれてない気はするけど >>798
評論家がパクリ特集とかしてそれを見聞きした一般人が
他人の受け売りでパクリ言いまくってる >>797
ほんとそうだな
ビートルズ史観みたいな半分でたらめなのが出回ってる時期も長かったし
ヘルプがヘビーメタルの元祖とか言ってるのすら ウィンドウズのCMのスタートミーアップ
iMacのCMのShe's a rainbowは聴いたことある日本人多いんでね?
>>800
その評論家のパクり指摘は、妥当でないものが多いんですか? もちろんビートルズにも
デイ・トリッパーみたいなギターリフミュージックはあるんだけど
ストーンズほど多くはない
パンクロックやハードロックやヘビメタってのは基本的には
ギターリフミュージックなの
だからそれらの親はビートルズではなくてストーンズのほう
>>803
それも四半世紀前って話なんだよね
つまり今25歳未満の人たちは経験してない世界 渋谷とかけなしてる体でもないけど
パクリ言いまくってるけどな
シーズレインボウはディオールの香水のCMにも使われてるな最近
>>806
iMacも20年くらいなるっけ
まぁ最近はビートルズも使われないしさすがにもう古典でいいでしょ ストーンズのルックスの独特な魅力やバランスも意外に忘れてはいけない。
特に初期の頃はミックとブライアンが女の子にキャーキャー言われキースが男ウケしてたとか。
初期の短髪っぽかった頃のキースは痩せた野良犬のようなギタリストだの突然殴りかかってきそうな不良少年の典型とか言われてたらしい。
ビートルズって何か今見るとカッコよく見えないw
パンクは深く考えなくても
ラモーンズ発・経由でいいんじゃないの?
そのラモーンズのルーツを探れば色々出てくるだろうけど。
パンク3大バンドはラモーンズの影響抜きで語れない
>>805
リフと言うよりギターのパターン中心にリズムを作って延々と繰り返しで押して行く曲がストーンズっぽいかも。
ビートルズで言うとブギーのリフで押すリボリューションやゲットバック、ブギーではないが厚いバッキングパターンのヘルタースケルターなんかもそう。 日本猿は好きよなラモニーズ
無能日本猿が唯一できそうなバンド
ファンクラブも残ってるのは日本だけ
本国にはとっくにない
>>814
アルゼンチンとか南米でも人気あるよ
かの地はロック大好きだな
世界で飽きられかけてるストーンズですら人気ある。 最近むやみな老害叩きばっかりで
ラモーンズとフィル・スペクターとかそんな感じのタッグがないな
ストーンズはメンバーが死んでキャリアが概観されたとき
どういう印象が立ち上がってくるのかな
割と思わぬ曲がクローズアップされたりして
ラモーンズはオリジナルが全員死んでりゃどうしようもない。
ストーンズなど、老舗のロックバンドは
世界中でライブで稼ぎまくりの現実
U2とかね
>>812
そもそもピストルズがいなけりゃパンクなんて言葉すら生まれてなかったけどな。
ガレージバンドをファッションや言動こみで意図的に売り出した単なるイメージだったが世の中に需要や似たような文化が潜んでいて一気に社会現象になった。
当時のイギリスは失業手当が誰でももらえる代わりに累進課税が最高率98%とかアホみたいなレベルで金持ちはミュージシャンも含めて全員国外に逃げ、国内は英国病と呼ばれる誰も働こうとしない停滞状態だった。
そんなダルい世相にパンクはウケた。 >>820
ジャンルを作ったのはその通りなんだけど
@YouTube
ラモーンズのこういうのを聞くと
やっぱりパンクのルーツはラモーンズって結論になっちゃうのよね。
ラモーンズそんなに好きじゃないんだけどね。
その他がポップ過ぎて。 ギター覚えたての中坊が最初にコピーするのがラモニーズだよ
>>818
昔から「ビトウィーン・ザ・バトンズ」の評価がもっと高くなってほしいと思ってた
あのアルバムは凄くいいんだけどなあ。
秋のメランコリーなポップスだよ とにかくストーンズをビートルズ並みのレジェンド扱いするのは違和感ある
ストーンズはあくまで人気ロックバンドの範疇にとどまる
ビートルズとディランは音楽文化を超越した存在
ちなみにサッカーイングランド代表が弱いのはミックのせい
>>824
ストーンズはイメージ戦略上手いところあるからな
ミックが死んでからでないと真価がわからないかも
今ん所はビートルズ、ディランと比肩しうるアイコンだとは思うけど >>821
ニューヨークドールズの後期マネージャーがピストルズ仕掛人のマルコムマクラーレンだからジョニーサンダースだのその辺はごちゃごちゃしてる。
でもパンクはやっぱジョニーロットンの声だよ。 >>811
アメリカで大ブームになった頃のビートルズのルックスって
今から見ると糞ダサいわな
髪型服装みんなダサい
あれはやっぱ作為的だったからだな
ストーンズのかっこよさは古びないのに >>1
スレ1から30時間位? でスレ2もここまで来たのか
凄えなw
>>381
インタビューでビートルズの解散(理由)について訊かれて、
ミック・ジャガー曰く、「女」
ストーンズ初期の力関係
ミック VS ブライアン&キース
これがだんだん変化してモロッコ旅行後決定的に
ミック&キース VS ブライアン
原因は「女」 ストーンズがビートルズの曲をカバーした!
Come Together だ!
期待半分、心配半分で見てみたら
やっぱりガッカリな出来
もっと上手くできなきゃだめだよ〜(泣)
やってくれたのは嬉しいけども。
>>829
キースがブライアンの女を獲ったらしいね >>782
なるほどね オーティスの曲ね
ソウルアレンジにしてるわけね アンジーを聴けば一発でわかるが、
ミックジャガーは歌が上手い
ただしライブでは手を抜く
これはもう全盛期からそう
ライブだけ見て歌下手とか言う奴多そう
リリース音源では細かい歌い回しが上手い
ロックにおけるシャウトも
ライブで下手に聴こえるのは、メロもマトモに歌わないから疲れない
平坦なメロに聴こえる
ストーンズの凄さやグルーヴのメカニズムを解明するのは難しい
ましてや言葉で説明なんて出来ない
Wikiにもあるが、
チャーリーはキースのギターを聴きながら叩く
だからリズムがほんの少し遅れる
しかしビルのベースは少し速い
この微妙なズレが独特のグルーヴを生んでるらしい
ほんとかわからんが、言葉で説明出来ないからほんとっぽく聞こえる
俺ね、才能も名誉も売り上げも敵無しのビートルズでも、
ストーンズのサティスファクションの大ヒットには少し焦ったと思うんだよな
なんかあのパワーというかサウンドって才能だけじゃ出せないやん
そして歌詞含めたボーカルスタイルな
ラップなんてない時代に言いたい事を詰め込むみたいな フォークでなくてロックでな
あーこんな爆発力ある事がロックで出来るんやと
それ以降実際ビートルズにはただのラブソングは陰を潜めてもう一つ上の領域に入った
>>26
こういうのを本気で思い込んでいる奴って可哀想
聴きもせず、背景も知らず
世界が、社会が、地球規模で変遷している時代なのに
1960年代から比較して聴き手側が嗜好細分化され過ぎて来た事も関係してる
日本みたいにやたらに細分化ジャンル別けにうるさいロックフォリナーが多いと尚更だ
まあ、俺もエアロスミスは「ROCKS」まで、とか言っちまうけど
でも復活後にいいアルバム出してるし結果も出してる事は知っている >>835
サティスファクションは、イントロのギターの音の歪みが凄くインパクトあったけど
自分はその後に入ってくるミックのボーカルにやられたよ
なんだこの人を食った声と歌い方は?!
やたらナマっぽくてヌメヌメしいし、猥褻すぎるだろう >>26
全否定
ロニーが実に上手いんだ
あんなギターは真似出来ん
最後のオリジナルアルバムビガーバンも名作 >>833
でも今でも古く感じず聞けるのはライブじゃね?
同時代のスタジオ盤とライブ盤くらべても >>837
ファズはそれまでにあったけど、サティスファクションで世界に広めたというのは定説
かまやつひろしもサティスファクションを聴いてから、すぐに苦労してファズを取り寄せた
誰々に貸してと言われて貸したら、日本のメーカーがすぐにそれでファズをパクって売り出したらしい
つまりファズはかまやつが日本で広めた ビートルズはCMなんかでもよく使われるな
TV関係者にも好きな人多いんだろうな
>>837
まずミックの声って衝撃だよね
オンリーワンだと思うわ
あの声にハマってしまったらもうずっとやな
日本では清志郎
そのくらい独特 オンリーワン ミックが未来人って設定で過去のライブ映像などを紹介するビデオ
VHS時代にビデオ屋で借りて見て面白かったけど
あれ売ってないのかな
>>843
リワインドね
DVD化されてないかも
ミック自身があれは寒いと感じたら封印してしまうし >>356
当時3丁目の交番で職質されたのはいい思い出w
もう、噂がめちゃくちゃヤバかったからな
>>833、>>834
ストーンズはライヴこそが真骨頂
スタジオ盤(と敢えて言うが)はカタログみたいなもん
ミック・ジャガーが歌が上手いは同意
歌が、というか表現力がハンパ無い
初期の頃も「Cry To Me」とか泣いたわ 「Little Red Rooster」とかetc
ライブでは視覚的パフォーマンスが加わる、比類無きヴォーカリストだと思う
昔イギリスから出てた(と記憶している)ストーンズブックに
「ミック・ジャガーは歌ってくれさえしたらもう殺人犯でも何でもいい」
という賛辞?をかいてた音楽ジャーナリストがいたな
(当時俺が読んだのは和訳だったが)
>>8
俺は遡りで気づいたらすっかりストーンズフリークになっちまった
>>8の言っている事にホント、同意だ
こういう時代・社会、世界情勢までひっくるめてストーンズ >>505
いやあれshake your hipsですから スライダーズの1stは録音が残念。音がヘナヘナで。
せっかくの大名盤なのにな。
>>845
自分は、スタジオ盤こそストーンズの旨味が詰まりまくった傑作と考えてるよ。
ストーンズ好きな人とは話したいけど喧嘩になるだろうな
テイラーだけ認める、ロンは糞、優ってとが言い切る奴いたら許せないし。 >>848
時期によって変わる
ライブ盤でも勿論ゲットヤーとか最高でしょ?
あの緊張感ある音はすげえ
シンパシー〜もハードロックバージョンだよな
あのバージョンを続けてほしかった
俺もロニーを腐す人はギターわかってないと思うわ
昔の俺がそうで反省したからよけいわかる
ロニーは凄い 実に細かい ほんとに上手い
テイラーを嫌いなファンはいないと思う >>849
ゲット・ヤー〜は好きですね
最近、ミックス前の元音源が流出したので違いを聴き比べてます。
自分はスタジオ盤のストーンズが最高に好きだけど、もちろんライブも楽しみますよ。
海外公演も行きました。
出回ってるライブ音源はほぼ全て持ってると思う。
昔と違って金出してブートレグを買わなくても手に入るから、ものすごい量になるけど全部はとても聴けてない。 ストーンズの演奏が下手とか言う奴考えられない
全然わかってないと感じる
いやいや、普通に上手いから
そもそもファーストからストーンズは上手い
キースはデビュー前にはもう完璧にチャックベリースタイルはマスターしてたし、
チャーリーはジャズから来てるからロックのドラムは激うま
特にエモーショナルレスキューみたいなダンスサウンドになると能ある鷹は爪をの爪を出してしまう
スネアから何から何まで細かい 高橋幸宏も驚く細かいドラミング
ビルのベースもポールほどではないが上手い
ブライアンのハープに到っては本場黒人を凌ぐような天才演奏力
ジョンみたいのはディランの真似にもなってないレベルだが、ブライアンは本当のブルースハープ
ミックもハープ上手い
ファーストから、ビートルズもストーンズの演奏力には舌を巻いた筈
そもそもブルースを演奏する白人バンドなんて出てきてこなかった
後輩にとんでもないバンドが出てきたと驚いた だからジョージも慌ててメーカーにストーンズを薦めたりした
ブルースのアレンジ能力がすでに出来上がってたストーンズの演奏力はデビュー時から凄いとしか言えないんだが、
本当に凄くなるのはその後
サティスファクションやギミーシェルターみたいな黒人から離れた独自のロック展開を見せた時には、
もうその凄味が手がつけられない領域に入っていく
独自のグルーヴがそなわり、キースは弾けば弾くほどロックの音として神がかりになっていく
そんな演奏にあのミックのボーカルが乗るんだからたまらない
もうどこにもない、誰にも出せないストーンズだけのサウンドになっていく
こんなモンスター的な音を、バンドを、
下手だとか真逆の感想言う奴は本当にアホとしか言い様がない
なんにもわかってない
ジョンもポールもストーンズの凄さはわかってる
ポールはストーンズの69年ハイドパークまでお忍びで観てる
ジョンも、あんだけ自分しか褒めないナルシシズムの塊の男が、俺らに付いてこれたのはストーンズだけと言ってた
ストーンズの凄さがわかってないのは、バカな音楽音痴だけ
スライダーズはデビュー前福生のライブハウスを根城にしていた
これ重要
なんでかというと、米軍が近いんだよな
米兵が多いから警察の捜査が届かないとこ
そんな箱でスライダーズはやってた
何が言いたいかわかる?
漫画家の山本直樹も言ってたけど、当時の福生のライブハウスの前に行くだけでヤバい煙が充満してたと
怖くて入れなかったと言ってる
スライダーズはマリファナを回し合いながらガッツリキメてやれる環境にいたわけだ
ロックにおいてはベスト というのは、モロにストーンズになれたわけだ
セックスドラッグロックンロールになれたわけだ
スライダーズの初期作品の歌詞を見ると当然ヤクの事が多い
キメること 猫(警察)から逃れてキメること
チャンドラーに到ってはどこからどう読んでも売人と自分の歌
くしゃみが合図やら電話BOXのとこでサインするとかキメたら飛びきりとか
福生では米兵たちにリトルストーンズと呼ばれていたスライダーズ
音がもうマリファナまみれの筋金入りのロックやがな
昔のストーンズに近づける環境から凄い
今となっては「米兵」も「マリファナ」もダサダサだけどなw
遠いよな〜
ストリートスライダーズか
あの肌荒れ隠しきれないボーカルとか
ラジオでいつも屋上で授業サボってブルース聴いててそれがこの曲ですみたいなことやってたがw
まだしもクールスの人達の方がじいちゃんながら時代についていけてる気がする
ストーンズの演奏が下手なのは一種の勲章だから
発狂しても無駄
ストーンズの下手ってのは基礎ができてるか?って問題だよね
いくら基礎出来ていても完成品がつまらなければ意味ないけど
あきらかにストーンズは音その他外してるところが見受けられるし
そういった意味では下手なんじゃないだろうか
下手ウマとも言うよね
>>855
クールスはもう終わりだ
ジェームスが抜けたし、フランクも同様
リーダーは田代と一緒にツーリングだ。 【研究】わざとリズムを遅らせるジャズの「スイング」効果を科学的に説明
>→ジャズの「スウィング」の定義を求めるために、スウィングに共通するとされる「僅かなずれ」を調査した
>→調査の結果、スウィング≠ずれ であることが判明した
>参加者たちが「スイングしている」と感じるかどうかは、「マイクロタイミングのずれ」だけに左右されていなかったのです。
>研究の終わりに、参加者に曲をスウィングさせる要素について意見を求めたところ、「ミュージシャン間の動的な相互作用、アクセント、リズムとメロディーの相互作用」などのさらなる要因が挙がりました。
>研究者たちは、調査結果から「ジャズのスウィングにマイクロタイミングのずれが必須なわけではない」ことを理解しました。リズムが重要な役割を果たしている一方で、本質をとらえるには、他の要因を研究する必要がありそうです。
totoやZEPを通過した耳ではとてもストーンズを上手いとは思えない
マラ八分がもう少しでも演奏ウマけりゃなぁ
ボーカルも全くアレだし
ムードや存在感は非常に良いんだよなぁ
>>623
それだとビートルズ登場以降のミュージシャンの影響を全否定することになっちゃうよ?
彼らは互いに影響しあい音楽性を高めあってきたんだから >>863
否定することにはならない
ビートルズが最適解を作ってきたのは確かだから
ただ、それも今やリズム重視の世の中になっているので伝わりにくくはなった
自分がいいたいのはビートルズ登場前からパーツはすでに揃っていたってこと
これは知れば知るほどわかる
というかビートルズが起源ということにされてるもの多すぎw >>5
原田真二のキャンディは
ビートルズのミシェルのガチの丸パクリ チャゲアスっていうかアスカは?
ポールっぽいよな
ポールの娘とも知り合いだし
>>864
俺は登場以降の話をしてるんだけど間を飛ばして今の時代にビートルズの影響はあまり見られないという話か?それならわかるわ
直近でビートルズの影響を公言していたのはメジャーどころではニルヴァーナとオアシスが最後だしな。それも20年以上前か スライダーズは日本のストーンズフォロワーの最高峰だからな
忌野清志郎じゃねーの
よくしらねーけどミックジャガーのパクリっぽいけど
90年代初頭でスライダーズとかRCが挙げられてたが、
30年経っても挙げられるメンツ変わらんなw
もうスライダーズが一番でいいでしょ
>>868
やっぱり1970年にJBがファンク作ったのが後から効いてきてる
奇しくもビートルズ解散とほぼ同時
ファンクのグルーブがそれ以後に与えた影響は大きくビートルズの影響と競い合いついには抜いてしまったのだと思う
またビートルズ的なものがメインになる時代も来るんだとは思うが
ともあれビートルズなしでも今のような音楽界になるほど
すでにピースは揃っていたということだろう >>873
ま、旬のミュージシャンが影響を公言しないと復権は無いわな
でもエルヴィスみたいにセールス面では今も良好だし既に時代性関係なく受け入れられる存在にはなっているんだろう >>870
RCサクセションは初期はビートルズだけど、チャボとかが加入して
ロックバンド編成になってからはストーンズだよな。
「エンジェル」なんて「アンジー」そのままだし。 エンジェルって有名な曲なの?
あんまり見かけないんだけど
ストーンズの事務所にはビートルズのポスターでジョンが多かったらしい ジョンが一番人気だったんだね
>>874
今はエンタメ重視されるんで
アクションのあるエルヴィスやストーンズは
今も評価高いわけよね
ビートルズはエンターテイナーではない >>161
イギリスには階級社会はあるけど、アメリカにはないよ。
どちらかというと、人種でコミュニティが分かれてる。(良いことではないけど)
イギリスの階級社会は、使ってる言葉からして違うのよ。
単にお家の大きさ、豪華さじゃない。
強いて言うなら、日本にあった華族がイギリスの貴族に当たるのかもしれない。
日本の上流というと、現代では家元の家系とか、下手すると一流企業の重役クラスも入れちゃうことがあるから等式では結べないよ。 >>848
俺はスタジオ盤もライブ盤も(多少の波はあるが)
時代を通して全部好きだからケンカにはならないと思う
つべの海外コメントを見ていると、いろいろだな
ストーンズ=ブライアンのバンド彼こそオリジン
とか
ストーンズの最高期はテイラー時代だ、どれも最高、
ロニーになってつまらなくなった
とか
全部好きだ、とかetc ストーンズのライブ盤ではスティルライフが一番好き。コンパクトで爽やかで
一番好きに同意してくれる人が周りにいなかったけど大友康平が好きな洋楽アルバムに挙げてたw
>>882
ジュンスカイウォーカーズのベースの人もそのアルバムが一番だと言ってた >>802
ヘルプとヘルタースケルターの区別もできないのか?(笑) >>884
アーリーヘビーメタルとしては涙の乗車券
そんなジョンの発言があったはず >>885
昔からその発言の根拠がわからない
どこがメタルっぽいのだろ? >>868
エド・シーラン
「僕の人生には常にザ・ビートルズがあったんだ。初めてザ・ビートルズの曲を演奏したのがいつ頃だったかは思い出せないけど、常にそこにあった気がする。
子供の頃に言葉を学んでいくのと同じで、小さい頃はザ・ビートルズの曲を覚えたものだったよ。」 Growing up, I was inspired by The Beatles and Bob Dylan. Damian Rice was a huge influence for me musically.
Ed Sheeran
みんなの意見をまとめるとだな
ローリングストーンズはストリートスライダーズ
ビートルズはTHE GOOD-BYE
が優勝
>>888
異端でありながらメジャーという人やね。頭の中の情報を更新しとく >>49
おれもスティールホイールズまでは買ってたわ。まあ自分の年齢もあるだろうけどね。 今日はここ30年で一番スライダーズという文字を読んだ日
ビートルズのグルーブ感だって唯一無二のものはいっぱいあるよ
元々リンゴの加入でビートルズサウンドが完成した
プリーズプリーズミーのカモンカモン、シーラブズユーの凝ったドラミング
涙の乗車券、まあレノンマッカートニーの指示はうるさかっただろうけど
ワンテンポぎりぎりのとこで叩く独特の味はリンゴならでは
変則的だがライブ"的"な演奏の隠れた名盤としてロックンロールサーカスがある。
ジャンピングジャックフラッシュとかスタジオやライブのどのバージョンよりかっこいいし、ベガバン頃のストーンズ史上最高の編成でやってるライブとして成立している。
実際聴くまでこんなに良いとは思わなかった。
ブライアンも意外にキースやミックが言うほど単なる病人じゃ無かったんじゃないのかと思ったのはこれ聞いてから。
ジョンレノンvo、クラプトンg、キースbでやったヤーブルースも異様なくらいのカッコ良さ。
ルースターズの1stなんて、思いっきりストーンズの1stのパクリだもんな。
スライダーズは好きだけどストーンズはほぼ聴いたことない
ストーンズのあの気怠いラフな感じのグルーヴが最高に好きだ
それが一番感じられるメインストリートのならず者が最高傑作
のら犬にさえなれない
古いのから聞いていくと曲が成長してるよね
ゲットザギアのころが1番好き
ルースターズは演奏力が高かった
しかし日本ではアナーキーみたいなのと同じようにしか捉えられなかったんじゃないか
デビューは可愛いラブソングだったのに
>>903
I just want to see his face じゃない?
ゴスペルなのになんか神に対する態度でかいなー のら犬にさえなれないは、
マーシーマーシーのパクリ
ストーンズはライブ盤の方が良いってお前、ベガーズバンケットからメインストリートまではスタジオ盤の方が明らかに良いじゃねーかよ
学生の頃till the next goodbye聴いてたら
となりの部屋の奴が「長渕好きなの?」って部屋に入ってきたことがある
遠くから聞くと長渕の声に聴こえるのかよと驚いた
初期ストーンズはブルースとは別物のリズムが強烈でわちゃわちゃしてて
他に真似出来るバンドは後世でも全然いなそう
ビートルズはコードだか転調もパクれば誰でもいい曲作れるイメージ
俺なんかストーンズのストリップドのライクアローリングストーンを聴いていたら出川哲郎?と言われたぞ
ストーンズはリズムもだけど作曲法自体がリフから始まってるものが多いだろ
作曲といってもブルースだから音符の意味がないものが多い
これは貶しているんじゃなくストーンズはR&Bバンドということだけど
あと、ディランを聞いてると隣の部屋の奴は
ヨッパライがいるのかと思った、と言われたことがある
確かに冷静に聞いてみると酔っぱらいが管巻いてるようにも聞こえる
>>908
いや、初期のスタジオ録音は死んだ魚の眼みたいなもんだよ。
through the past darkly とかなんじゃこれレベル。 テルミーに始まりテルミーに終わるのが正しいストーンズの聞き方
>>914
そうか?
JJFなんてスタジオバージョンで聴かないとまったくカッコよくないけど。 日本にサブカル文化栄えれど漫画やエロ文化の方ばかりで、尖った表現としてのロックはあまり根付かなかった気がするね
70年代くらいに実力のあった人達もみんなアングラ扱いで、歌謡曲に収斂されるものだけがメジャーになる
日本はやはり平和の民なんだよ、守れ憲法9条!
演奏でいえばビル・ワイマンが意外と重要だったんじゃないかと思う
ビル・ワイマン抜けたストーンズをきいた時は、なんか普通〜〜と思ったわ
彼のソロ聴いてわかるとおり飄々とした明るめの音のキャラ(顔は暗い)は
ストーンズがすごく売れることに一役買ってただろう
ビートルズもドラムがピートベストのままだったらあんなに広くは受け入れられていなかっただろう
>>913
ボブディランの「ライクアローリングストーン」は、サビの部分が
酔っ払いがしゃっくりを繰り返しているように聞こえる。 >>918
その通り
達観した達人ビルに比べると、ミックもキースも青すぎる
ビルが抜けた後のアルバムは、力みすぎでリラックスした所がまるでないから聴いてられないんだよ >>919
ライブバージョンのライクアとか聴いてると間違いなくヨッパライと思われる
ハイウェイ61とか アップルが「シーズ・ア・レインボー」をCMで使っていたな
マイクロソフトは「スタートミーアップ」
>>918
ていうかダリルジョーンズが普通すぎるんだよな
フーで今弾いてるピノパラディーノも
二人とも激ウマだけど
スタジオ系の人ってのはたいてい押し出しが弱い >>916
JJFはスタジオバージョンが群を抜いてかっこいい
あれは奇跡の一枚
ストーンズのライブと言えばまずブルッセルアフェアーを聴かないとな
正規盤のライブはすごくいいとは言えない ビートルズっぽいのは財津和夫がまず浮かぶ
ストーンズっぽいのは思い当たらない
清志郎はミック・ジャガーというよりシド・ヴィシャスが6割でミック・ジャガーが3割、残る1割が森進一、みたいな感じに思えるが。
>>886
リフで曲を作った、っていうことかな
キンクスのユーリアリーガットミーの方が半年早いけどな >>927
シドよりデヴィッド・ヨハンセンじゃないの
ジェームス・ブラウンとかオーティス・レディングとかウィルソン・ピケットとかソウルシンガーからもかなりパクってるな 残りわずかだからもう一度言いたい
ビートルズの二番煎じだから大した事ないとよく言う奴いるけど
ストーンズも発明いっぱいして歴史変えたよ
最初に女装してのちにグラムロックを生んだりビジュアル以外にも
音楽面でストーンズ発は多いと思う
>>838
最後とちがうわ
今つくってるってロニーが言ってるよ
(信じたい) 8年であれだけのことをやったビートルズは凄いけど
未だに続けてるストーンズも凄い
>>931
ロックンロールとブルースのモロなパクりに近い自己流解釈は個性的だったが芸術性は微妙だった。
でもそれこそがロック。
黒人音楽を白人の見た目がそれらしい不良のガキがパクって世界を席巻した。
途中からロックを超越していったビートルズとかとはまた違った存在感。 ストーンズ居なかったらブルースとロックの融合も無かったりして
詳しくないんで適当に言ってみる
ロックの本質はスタイルじゃないんだよ、ビートルズやストーンズの良さもそのスタイルじゃないように
そこ履き違えると後継者にはなれない
>>923
いや そんなもんピノもダリルも押し出そうと思えばいくらでも押し出せるよ
ミュージシャンの技能 音楽的素養 音楽への理解としてはストーンズとかフーとかとは天地の差なんだから
望まれないからしていないだけ ビルはスタジオに来ないくせに俺抜きでやりやがったとかぬかすヘタレ
ビートルズはメロディー全振り
ストーンズはリズム&ブルースに売れるメロディーを乗っけたパーティー
>>929
JJFはギターリフとベースがユニゾンだとアカンて。スタジオ盤の様にベースはグッと我慢してBbのペダル音に徹しないと。
JJFのプロモビデオ(スタジオライブの奴)はカッコいい。ブライアンのギターも聴こえるし。 >>939
望まれないからじゃなくて単に才能ないだけ
前にピノがサイモン・フィリップスと一緒にやってるやつ見たが上手いだけで本当に退屈だった
何でスタジオミュージシャン以上になれないのかあれでよく分かる 昔からスライダースが苦手なんだけどどう苦手なのか具体的に説明出来なかったんだけど同じく苦手なストーンズと並べられてめちゃくちゃしっくり来た
ついでにボブ・ディランと並べてもしっくり来ることに気付いた
アマゾンの配信でストーンズを今の耳で聞いてプレイリスト作ってたら
なんとベガーズ・バンケットやタトゥーユーよりスティール・ホイールズの方が今の耳だとプレイリスト入り曲多かったわ
リサフィッシャーの声も効いてるし何気にあれはやっぱり名盤な気がする
初来日の時というのもあるだろうが
>>879
ジョンのカリスマには
誰も叶わないやろ
つべにあるが、ミックでもジョンの前ではオコチャマでかわいそうなくらい
ビートルズて音楽だけじゃなく
カルチャーも作ったじゃん
音楽もだが特にジョンの奔放さ自由さ
若者がなに言われようが関係ないわみたいな
それまでの大人への反抗とも違う
ファッションも自由であることも発言も
音楽も60年代他のバンドとはレベル違い
どこをとっても60年代発信はビートルズだね 俺にとってスティール・ホイールズはストーンズ屈指の名曲Slipping Awayが入っているアルバム。
それ以上でも以下でもない
松尾清憲の愛しのロージーの元ネタは
おそらくジョンレノンがビートルズ時代に書いた
ビリークレイマー&ダコタスのbad to me
>>951
好きな曲以外はあんまり曲名を覚えていないからYOUTUBEで聴いたけどサウンドは素晴らしいね
というかSlipping Awayと雰囲気似てる。ならばSlipping Awayを選ぶかな。
後一曲ならベタで申し訳ないけどMixed Emotions ポールがメリーホプキンに書いたグッバイ
ポール自身による弾き語りバージョンのアコギはめちゃめちゃ上手い
当時あんなうまいミュージシャン自体が少なかったんじゃないだろうか
よくコピーの練習をしたもんだ。とくにカッティングがかっこいい
おそらくギタープレイヤーとしてやったとしてもポールは成功しただろう
ストーンズってベガーズ〜メインストリートは芸術性も感じる名盤しかないけれど
エモーショナルレスキューあたりからガクッと雰囲気変わるよな
いきなりミック中心の商業的バンドになった感じが
刺青とか鋼鉄とかブルー&ロンサムとかたまに傑作は出るけれど
90年代のストーンズが一番って人は見たことない
>>948
ビートルズのおかげで音楽が劇的変化したけど発展のスピードが速過ぎて60年代終盤は取り残された感じじゃん
それにツェッペリンみたく政治メッセージはわざと排除する方向が主流になった
とにかくライブで動きのないビートルズは完全時代遅れ 80年代くらいからのミックの声好きじゃないんだよな
なんかくどい変なクセみたいみたいなのが前に出ちゃって不潔感を感じる
意図的にミックのボーカルを演出しているような感じ
70年代前半まではこの癖が目立たないけれど
80年代以降はミックの声が大部分を占めるようなサウンドだわ
あとミックテイラー加入後はいい意味でルーズだったサウンドが窮屈に感じる
>>954
単純にキースがポンコツになったからじゃ ビートルズとストーンズ
「なぜこれが対で語られる?」という疑問もみたが
ストーンズが現役を終えたときにその意味はわかると思う
ビートルズとストーンズ
「なぜこれが対で語られる?」という疑問もみたが
ストーンズが現役を終えたときにその意味はわかると思う
ブライアンジョーンズは戻ってこれなかったけれど
キースはオーヴァードーズ寸前から戻ってきたんだよな
ミック、キースの和解後初の作品にコンチネンタルドリフトみたいなのが入ってる意味を思う
まあはっきりとブライアンを意識したと言ってるわけだが
>>956
あなたのゆう取り残された?音楽とやらが
いまでもバイブル的に世界中で流れ続け
影響受けたミュージシャンや残した功績は
計り知れないし
ビートルズがライブ演奏してた60年代半ばまで機材もひどく、しかも女子の悲鳴ばかり
まともなライブなんか出来るわけねーだろ それにウンザリしてライブ止めたのになにが動きがないだ >>954
明確に変わったのは、自分たちでプロデュースを始めた「イッツ・オンリー
・ロックンロール」からだと思う。ラストの「フィンガープリントファイル」
なんかは、ミックの何か新しいことを取り入れたいという現れで、その後の
レゲエやディスコミュージックなどを自分たち流にアレンジしていく萌芽になった
ターニングポイント的なアルバムのように思う。 >>956
60年代終盤はロックから
政治的メッセージが排除された?
ウッドストックは69年じゃなかった?
フラワー&ピースもベトナム反対ももっとも
叫ばれた時期だけど? >>964
まあ運がないんだよな
たしかポールもしばらくライブ活動してなかったのを
ストーンズの連中に「最近は機材とか全然違うんだぜ」とか言われて復帰したんだよね >>965
イッツ〜女たちは全盛期とは言わないまでも
いいアルバムだと思うけれど
何だろうね、刺青も最初は好きではなかったけれど もしかしてなんだけど
客席にお尻向けて演奏するのもキースが最初なのかな
>>966
だからそういうのはあっという間に恥ずかしくなっただろ
ジミーペイジが賢かった ブードゥーラウンジの頃のインタビューでキースが「俺は普段は主にレゲエかカントリーしか聴かないけど、
ミックは今でもトップ10ラジオを聴いてチャートをチェックしてるんだぜ?ご苦労なこったw」と言っていたけど
今でもチェックしてんのかね?
>>963
たぶん『カジノドライブ』あたりまでシャケは好きなストーンズをイメージして作曲してるが
ユカイのアメリカ的なアクションステージング世界に寄せた感があるな
「バラとワイン」は酒で酔わせてレコーディングしたらしいが開放感がアメリカンフィーリングw >>971
たぶんある段階からやめてる気がするミック
今はもしかしたら復活させてるかも
取り入れるべきものの取捨選択においてはミックはすごい 確かにストーンズがある時期まで現役感を保っていられたのはミックのおかげだろうね
ストーンズのルーツミュージック的な部分だけを聴きたいならキースのソロアルバムオススメ
>>929
聴けよ、って言われても当然聴いてますよw
かっこいいよね
俺もあれはスタジオバージョンに次いで好きなバージョンだよ。
その次がゲット・ヤー・ヤーズ・アウトのJJF ブライアンジョーンズってどういう存在だったの?
ミスチルでいう小林武史的な?
ストーンズのアウトオブタイムのブライアンのマリンバは胸にくる
天才
>>979
昔は嫌いだったけど最近妙に好きになった曲
ストーンズはライブでやろうとしないが。 ブライアンが居た頃のストーンズが好きだ
リアルタイムでは観られなかったけど
キースは元々ヒョロガリのブルースオタクだし
ストーンズの不良成分は殆どブライアン
>>980
最高だよね、アフターマスのアルバムが1番好きだ
ビートルズはリボルバーが1番好き >>656
わかる
だいたいそういう人って、スティーヴン・タイラーみたいなの首から長いスカーフ垂らして、ダルそうにしてるキースもどきが、ローリングストーンズだと思ってて、好きな曲はアンジーだったりする >>970
ウッドストックはそんな計算してたのかもしれないがツェッペリン出なくて大正解 ブライアンはジャジューカとかいう怪しいアルバム出してたな
※聴いたことはない
ツェッペリンってあいつラブ&ピースの正反対みたいなバンドだろw
ブラックサバスも
>>987
ジャジューカよりミックの歌が入ったゴンパーという曲が好き
あの路線ももっと見たかった >>985
たくさんいるじゃない
あるいはいたじゃない
アウトロー気取ってて
ダサいことこの上ない
同じストーンズ見てもこうなるんだなって ビートルズやストーンズなんて本来は軽い大衆音楽なのにずいぶん偉そうな存在になったもんよ
ぶっちゃけいい歳こいて聞くような音楽でもないだろ
渋谷陽一も当時はただのジャリガキ向けの流行歌だったのに何かやたら権威づけされてて違和感あるって言ってたし
>>991
いい歳こいて聞く音楽ってどんなの?
まじでわからんw >>513
おとんのレコードコレクションにペイントブラックある
プレーヤーないのにまだ持ってる(笑) 商業ロック化するほどメッセージは邪魔になったから
あのままビートルズ存続してたらきっと尾崎豊みたいに笑い物になってもおかしくない
>>971
Spotifyのミックのプレイリストはヒップホップ多いよ
キースはブルース、レゲエばっか
レゲエだけのもあったりして
おかげでオレは今どっぷりレゲエにハマった
ロックなんてくだらねえ 日本にミックとキースはいるけど
チャーリーはいない
-curl
lud20200206223525ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1580617939/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】ローリング・ストーンズ&ビートルズの影響下にある日本の名曲を聴く★2 YouTube動画>37本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【音楽】ローリング・ストーンズ&ビートルズの影響下にある日本の名曲を聴く
・日本人の83%「ビートルズは知ってるけどローリング・ストーンズは知らない」
・ローリング・ストーンズの名曲って
・【音楽】RCサクセションの音楽性から読み取るローリング・ストーンズの影響
・【洋楽/キューバ公演無料開催】ローリング・ストーンズの至高の名曲はMiss Youだよね!m9(´・ω・`)
・【音楽】ザ・ローリング・ストーンズ、往年の名曲「ブラウン・シュガー」の演奏を段階的に取りやめると明かす [muffin★]
・【音楽】ローリング・ストーンズ、72年のライヴ盤『レディース&ジェントルメン』が初CD化&日本先行発売
・【音楽】ローリング・ストーンズ 未公開映像10曲含むライブ作品を日本先行発売
・【音楽】ローリング・ストーンズ 2015年『Sticky Fingers』再現ライヴ作品が日本先行発売決定
・【洋楽】ザ・ローリング・ストーンズの名曲はどれ? 1,146人が選んだ年代別ランキング [muffin★] (500)
・ビートルズ×ローリング・ストーンズ×デヴィッド・ボウイ!いま注目すべき音楽ドキュメンタリー作品3選 [愛の戦士★]
・【音楽】ビル・ワイマン、ザ・ローリング・ストーンズとザ・ビートルズが初めて出会った夜について語る。「一晩中遊んで友達になった」
・RSFC日本ローリングストーンズファンクラブスレ
・【音楽】「フリートウッド・マックの名曲 TOP50」を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
・【音楽】「ザ・フー の名曲50選」 米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
・【音楽】「レッド・ツェッペリン究極の名曲トップ40」をローリングストーン誌が発表 [湛然★]
・【音楽】「レッド・ツェッペリン究極の名曲トップ40」をローリングストーン誌が発表 ★2 [湛然★]
・「偽」ビートルズ来日が日本の音楽シーンいに多大な影響 by エド山口
・海外でビートルズやストーンズやツェッペリンやディランやジミヘンが活躍していた頃、日本の音楽界は何やってたんだ?
・【Twitter】日本の「ハリポタ」ファンアートが原作者J.K.ローリングさんの目に止まり固定ツイートに 世界的反響に作者驚く
・放送開始。韓国のアニメ『フローリングハート』が、日本のプリキュアやラブライブみたいで可愛い
・フェミさん「ある日見かけた小学生、男子が女子に『おばさん』と言った。冗談のつもりでも悪質。日本の大人社会の年齢差別からの影響だ」
・【訃報】ローリング・ストーンズのミック 掘った穴へ落ちて亡くなる [かわる★]
・【音楽】リアム・ギャラガー、ローリング・ストーンズのサポート・アクトを務めることが明らかに
・【音楽】ミック・ジャガー、新型コロナの陽性反応、ローリング・ストーンズのコンサートが延期に [湛然★]
・ローリング・ストーンズの最高傑作はどれ?part4
・ローリング・ストーンズの最高傑作はどれ?part3
・【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ついにタバコを止める
・【音楽】<ローリング・ストーンズのロン・ウッドさん>初期段階の肺の病変で手術
・【音楽】ローリング・ストーンズのロニー・ウッド、5月に肺がんの手術を受けていた
・【音楽】ザ・ローリング・ストーンズの回顧展が開催、アジア初 東京・五反田
・【音楽】ローリング・ストーンズの特別切手、英で発売へ 結成60周年で [湛然★]
・【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、最近のドラッグ事情について語る
・【訃報】ローリング・ストーンズのドラマー チャーリー・ワッツさん死去★3 [muffin★]
・【音楽】英紙ガーディアン「ザ・ローリング・ストーンズのアルバム全23枚」をランク付け
・【訃報】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ氏、逝去。多臓器不全による大往生 享年77
・【音楽】キース・リチャーズ、ローリング・ストーンズの新曲で「ベースを弾いている」と語る [湛然★]
・【音楽】「ローリング・ストーンズの歴代アルバム27作品」を英Classic Rock誌がランク付け [湛然★]
・【音楽】「ローリング・ストーンズの歴代アルバム27作品」を英Classic Rock誌がランク付け ★2 [湛然★]
・【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判 [湛然★]
・【音楽】<ザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガー>ブルース・バンドからロック・バンドへの転換期を語る
・【音楽】ローリング・ストーンズのチャーリー・ワッツ 2021年米国ツアーに不参加 術後の回復に専念するため [湛然★]
・【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判 ★2 [湛然★]
・【音楽】#キース・リチャーズ、ローリング・ストーンズの結成60周年について「新しい車椅子を手に入れる」と語る [少考さん★]
・【音楽】「57人のミュージシャンが選んだローリング・ストーンズのベスト38曲」 英Classic Rock誌発表 [湛然★]
・【音楽】ローリング・ストーンズのロニー・ウッド ロックダウン中に2度目の癌と密かに闘っていた 現在はオールクリア [湛然★]
・【音楽】ローリング・ストーンズ、6つの年代で全英アルバム・チャート1位を獲得した初のアーティストに [湛然★]
・【音楽】ポール・マッカートニー、ローリング・ストーンズについて「ブルース・カヴァー・バンド」と語る [湛然★]
・【音楽】ポール・マッカートニー、ローリング・ストーンズについて「ブルース・カヴァー・バンド」と語る ★2 [湛然★]
・韓国って 中国や日本の影響を受けてない100%オリジナルな文化とかあるのか?
・【東京五輪】<裏金問題>騒動は単発的なものではなく、日本の社会・産業構造の根幹にある大企業やそれを取り巻く構造が影響…
・【韓国】韓国で足が32本ある奇形タコ発見=韓国ネットは不安視「日本の放射線の影響で奇形の海産物が…」[06/24] [ろこもこ★]
・ローリング・ストーンズ2015
・ローリング・ストーンズは洋楽
・ザ・ローリング・ストーンズ
・ローリング・ストーンズ【静岡出入禁止】
・ローリング・ストーンズ The Rolling Stones
・ローリング・ストーンズ【静岡とホモ仲間禁止】
・★☆彡★ローリング・ストーンズ1★: : . ,・★
・The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart54
・The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart55
・The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart54
・The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart77
・ザ・ローリング・ストーンズ ってどういうバンドなの?
・The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart61
23:39:28 up 4 days, 8:47, 1 user, load average: 9.35, 9.63, 9.15
in 0.40811204910278 sec
@0.40811204910278@0b7 on 112413
|