◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1580777520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2020/02/04(火) 09:52:00.92ID:NcICuxAr9
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』(長谷川博己主演)に早くも暗雲が立ち込めた。

初回(1月19日)は19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)をマークして、好発進したが、第2話(同26日)は17.9%と降下。第3話(2日)は16.1%まで落として右肩下がりとなってしまった。

大河では2016年のヒット作『真田丸』(堺雅人主演)以来、4年ぶりの初回から3回連続15%超えを果たしたが、視聴率急降下は気になるところだ。

激戦区の“日8”戦争で、昨年独走したのが、テレビ朝日系『ポツンと一軒家』だ。新年一発目の放送(1月5日)では19.5%を記録して好調を維持。
『麒麟がくる』初回とかぶった同19日は16.1%まで下げたが、同ドラマと2度目の対決となった2日は18.8%と高視聴率をマークして、『麒麟がくる』に2.7ポイントの大差をつけて、あっさり逆転した。


『麒麟がくる』は待望の戦国モノなのに早くも視聴率ダウン?

同日、日本テレビ系『世界の果てまでイッテQ!』は16.2%で、『ポツンと』がぶっちぎりの横並びトップを奪い返した。

「昨年の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』は異例の近現代劇で、主人公は一般的になじみのうすい金栗四三、田畑政治ということで、視聴者も感情移入が難しかったようで大苦戦しました。
その点、戦国モノが好きな大河ファンにとっては、『麒麟がくる』は待望の作品で、その期待感が初回の高視聴率に結びついたのでしょう。しかし、早くも3.0ポイントも落としてしまい、先行きが不安視されます。

『真田丸』は初回から29回連続で15%超えしましたが、『麒麟がくる』に、そこまでの求心力があるかどうか。今後の推移に注目が集まります。
一方、『ポツンと』の昨年の視聴率がよかった理由が、一部では『イッテQ!』のヤラセ騒動による自爆と、『いだてん』の不振によるものと言われたりもしていますが、2日の数字を見るかぎり、
大河の視聴率がそこそこよくても、強さを発揮しましたから、『麒麟がくる』にとっては強敵であることに変わりはなさそうです」(テレビ誌記者)

いずれにせよ、大河が昨年のような大コケはないとみられるだけに、『ポツンと』『イッテQ!』『麒麟がくる』の3番組による“日8”戦争は、より熾烈になりそうだ

https://www.cyzo.com/2020/02/post_230426_entry.html
(2020/02/03 17:30)

2名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:53:41.57ID:zKIq5Q1C0
>>1
うるせえ視聴率キチガイ
見たかったら見るわ

3名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:55:17.39ID:VabKvhHi0
奪った受信料で糞番組を垂れ流し
とっとと解散しやがれCASエッチケー >>1

4名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:55:27.01ID:o60w0Kyd0
ぽつんと麒麟

5名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:55:54.50ID:+14lvYLc0
NHKは表向きには視聴率で飯食ってるわけじゃねーんだろ?
ガタガタぬかすなよ

6名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:56:44.87ID:LI1QOwBm0
まあ先週の合戦メインの回でおまけに裏でポツンとやってなかったのに数字下がったからもう無理だろ

7名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:56:44.87ID:LI1QOwBm0
まあ先週の合戦メインの回でおまけに裏でポツンとやってなかったのに数字下がったからもう無理だろ

8名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:56:45.16ID:LI1QOwBm0
まあ先週の合戦メインの回でおまけに裏でポツンとやってなかったのに数字下がったからもう無理だろ

9名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:57:53.43ID:kqEz+3uU0
ポツンに勝てるとは思ってねえよw
最初はまあ勝つだろう

10名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:58:23.15ID:SM0zKpCK0
こんど異例の集中再放送するそうだけど
NHKがこれやる時って現状の数字に危機感持ってる時だよね(´・ω・`)

11名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:59:44.90ID:LCkcD8FK0
初回から下がってくのは当たり前だけど、どこで下げ止まるかだよね。
いだてんみたく10%切ることはないとおもうけど。

12名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 09:59:49.00ID:lESevhjS0
岡村出てなかったら見たのに(´・ω・`)

13名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:00:46.90ID:6zJNkwPH0
予約録画しつつ まだ第1話しか消化してないけど
あまり重厚な雰囲気は感じなかった 若者達の青春群像劇?
お年寄りの期待する物とは違うかもな

14名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:01:54.39ID:f/2Of9Rq0
こないだポツンと一軒家見てみたけど、面白さが全然わからなかった
ポツンと一軒家でも近辺に住む人大抵存在を知ってるし
あらかじめアポとってそうだしつまらん

大河はもとから見てないからどうでもいい

15名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:02:23.29ID:UJHtM/tf0
>>1
これで、また川口春奈が低視聴率のA級戦犯になるなw

16名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:03:38.80ID:EEHTqi0j0
BSはプラスされなのか

17名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:04:02.80ID:9CbKIfZl0
本能寺が燃える時は視聴率上がるよ。
12月だね。

18名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:04:05.96ID:oJwvHXRU0
ポツンとは我が家では飽きられて来た
麒麟見てるよ
背景の緑を加工して鮮やかにするのは
春の景色を別の季節に撮ったから?

19名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:04:10.23ID:eS0gnNV00
イッテQにも負けとるがな

20名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:04:28.38ID:ntJ7qHmh0
ちょっと地味展開だからね
これで信長、家康、そして秀吉が出てきたら
盛り上がるんじゃね
次回は今川義元出てくるみたいだし

21名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:04:31.98ID:pZturb/00
麒麟がくるって、川島と田村が来るわけ?
そういえば田村なにしてるんだろ?二人揃うの珍しいかな?

22名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:05:04.90ID:itT3tzvh0
ポツンはネタ切れになるだろ

23名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:05:34.33ID:tEKH3HNN0
つまらんからだなw

24名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:05:44.30ID:6Tuf7dNG0
OPだけは観た
カッコいい!!

25名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:05:50.78ID:7HcmOD9x0
これ斎藤道三が主役だっけ?

26名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:05:59.49ID:WukIf2b20
もう斎藤道三メインのドラマにしろよ。モックンかっこいいし。

27名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:06:32.24ID:n6FcInrn0
大河なんか毎度お馴染みのキャラ分かってる展開をダラダラやるわけだからな

28名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:06:39.81ID:/sSKoJya0
大河ドラマは我慢が必要
官兵衛も直虎も最初は面白くなかった
真田丸のように第一話から面白さMAX状態は稀
(こちらは一番の見せ場である大坂の陣はつまらないという尻すぼみ大河だったがな)

29名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:07:15.28ID:kqEz+3uU0
>>22
あの程度でポツンなら全国に10万軒くらいは
あるぞ?
10人に1人しかオファー受けてくれなくても
週一として200年は持つ

30名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:07:17.99ID:5aVNHyHU0
帰蝶のシーン見るたびに
「これ撮り直してるんや…石川さゆりも駆り出されたんや」
「しかも視聴者がそう思いながら見るんだろうと思いながら演じてるんや」
とか余計なこと考えて集中できない

31名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:07:39.97ID:Q39/WQyu0
1話あたりの制作費

麒麟がくる 1億円
ポツンと一軒家 1千万くらい(ほとんど所と林のギャラ)

32名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:09:04.65ID:o60w0Kyd0
>>20
その辺はもう見飽きてんのじゃないのかね
人質時代の家康に、うつけの信長、帰蝶を嫁にもらいに挨拶行って作法を完璧にするんだろ

せっかく明智光秀を主役にしてんのに、これまで通りの有名人のエピソードに終始させるのは
なにがやりたいのか意味が分からない

33名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:10:17.68ID:ntJ7qHmh0
どうせなら古田織部テイストも入れて欲しい

34名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:10:44.11ID:N2OMETqC0
農民がカラフルな着物着るなや

35名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:10:50.51ID:j/Y+nlqo0
>>15
もうちょっとリバブル先生感を前に出すべき

36名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:11:11.37ID:ntJ7qHmh0
>>32
おれなんかは何度見ても飽きないしおもしろいけどね
ザ・戦国時代は

37名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:11:13.47ID:7P32ZfHJ0
最後に謀反人として落武者狩りで殺される主人公の何を見ろと?

38名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:11:45.78ID:JDGN2Abd0
主演が地味だよな
そのへん歩いててもわからんわ

39名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:12:17.44ID:IjKZ4Pym0
視聴率がぱっとしない分、
ますます衣装だけでも派手にしないと

40名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:12:41.85ID:al1IpY8P0
別に沢尻好きでもないけど、明智光秀という地味なうえ扱いにくい題材、
主演の長谷川から地味キャストで固まってる中、唯一の目玉が沢尻の帰蝶だったわけで
帰蝶だけ当て書きだったしな

そんな沢尻ありきの大河だったんだから、沢尻に匹敵する女優を確保できなかった時点で終わりだよ
本木がフェードアウトしたら、本格的に終わるわ

41名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:13:22.13ID:i2NCNaYr0
いだてんのプロデューサーを更迭しろよ

42名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:13:57.85ID:SK9NDgVe0
主役が主役顔じゃない

43名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:13:57.92ID:W1GoZQMn0
かけてる予算が天と地ぐらいありそうなのにね

44名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:14:43.90ID:cInrXDUY0
俺の企画

「ポツンと麒麟がイッテQ」

45名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:15:00.80ID:2iCwPh5g0
次回再逆転すればいいじゃん

46名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:15:32.15ID:xea++uuW0
岡村隆史のあれはなんなんだ?
監督の演技プラン?
億万長者の大富豪が大河ドラマに出てみた!みたいな感じなんだよな

47名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:15:51.13ID:ECdXY8qa0
後半の緊張感は良かったのに、前半の女の無駄な部分で逃げられちゃったな。
いつもこのパターンなのに学習能力がない。

48名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:15:51.45ID:d56rYsUp0
ぶっちゃけ面白くねぇわ

49名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:16:27.77ID:bIwjWfDU0
>>14
google earthを初めて見た時面白かっただろ?
地上波の視聴者はそういう人が多い

50名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:17:23.27ID:1fIpnRoC0
すっかり忘れてたから再放送録画予約した

51名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:17:50.82ID:fOusivRR0
また芸人が出てたな。
いだてんから何も学んでないわ。

52名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:18:14.33ID:t9dg8P6e0
手垢の付いた戦国時代劇モノだぞ
21世紀の時代に明智光秀とか謀反とか下剋上とか
そんなんでこれだけ数字取れたら御の字だろ

53名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:18:31.12ID:bcefIcd40
草刈正雄みたいなお歴々が出ていないから重みが無いと思っていたが
案外モックンらが良い味出してる
ここから国盗り物語

54名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:18:52.38ID:ntJ7qHmh0
>>46
ゴチになりますで
岡村が石川五右衛門みたいな頭してたから
後の石川五右衛門になるのかなと思いました

55名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:18:57.25ID:al1IpY8P0
>>26
本当、本木しか見所がない
信長の染谷も期待できんし、本木がいなくなったら絵面が地味すぎて耐えられそうにないし
みんな絵面が地味でも面白いというほどの演技力でもないし、脚本になると思えんしな

56名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:20:13.55ID:nYobeHLF0
>>20
夏ごろで桶狭間って言われてる
本当に描きたいのは足利家の最期らしいから
脚本家が太平記描いた人なんで

57名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:20:22.61ID:neHiAkk80
年寄りは20時には寝てるからな
朝、4Kで見てるだろ

4Kテレビを持ってて衛星料金も払っててわざわざ痴情波で見ないだろ

58名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:20:28.71ID:A2jBO3I00
●稲葉山城 vs ○一軒家
●稲葉山城 vs ○竹中重門

稲葉山城は弱い

59名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:21:00.89ID:BgD+yvJH0
さすがにいだてんの毎週一桁みたいにはならんと思うぞ

60名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:21:18.33ID:A2jBO3I00
>>56
足利将軍家とその支流に脚光なら面白そうだな

61名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:21:42.75ID:/sSKoJya0
>>56
配役は義昭=滝藤だから良さげ

62名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:22:04.16ID:zp0HH0v10
むしろ本木が信長をやるべきだった
っていうか、光秀がどう見てても萬平さんにしか見えない

63名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:22:04.87ID:fHeZuBIg0
こっからは差が開くばかりだろ
二桁割ることはないだろうが

64名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:22:27.75ID:gZoqyJl70
BSと4Kでも放送しとるしあんま地上波の数字気にせんでもいいんじゃね?

65名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:23:00.88ID:OZzzMQyv0
岡村の大根演技と目がチカチカする派手な衣装とで見る気が失せて脱落した

66名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:23:23.60ID:A2jBO3I00
>>59
あれはマジで「いけるかも?」って各具材を東京五輪に合わせるためにクソにしたもんだったわ。客のオーダーのためにウンコでそれなりの食材を煮込んだ感じ

67名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:23:54.75ID:Um/ZiGPB0
そらそうよ、キムタクが何を演じてもキムタクって言われるけど他の俳優もかわらないし結局リアルバラエティには勝てないよ。無名俳優使ったほうがいいよ色がついてない、外人ならまだしも日本人だったら有名どこがでたらそれがだれかすぐわかるし学芸会とかわらない

68名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:24:06.81ID:i2NCNaYr0
視聴習慣を壊したいだてんのプロデューサーに言え

69名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:24:12.97ID:y6ubuvX2O
長谷川ってあのせっかちな演技しかできないの?

70名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:24:18.54ID:LOLCaDx30
主演が地味なうえに光秀のキャラも地味だから存在感がうっすい
上司に言われた仕事をただこなしてるだけで面白みが無い

71名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:24:46.21ID:A2jBO3I00
>>65
チカチカする衣装は、自分に合わせて作るのが贅沢な時代だったのと、流出した公家や貴族の服が庶民にも広く普及してた世相からは合ってる。小綺麗な部分以外は。
わりとカラフルな時代

72名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:25:53.96ID:Q39/WQyu0
一軒家で一人暮らししてても実は家族とか友達がしょっちゅう訪ねてくるような人ばかりなんで悲壮感なく見れるんだよな
ホントに世間から避けられ隔絶されて暮らしてる変人は出てこないから

73名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:26:30.54ID:37wvh4bx0
一軒家はラグビー40%の裏で16%取ったらしいけどどの層が見てるんだ
高齢な親と数回見たがすぐにチャンネル変えた

74名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:26:52.28ID:8uFLe8XP0
折り返しが桶狭間っていうからなあw
歴史ファン以外には相当どうでもいいイベントの連続で結構つらいかもしれない

75名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:27:02.25ID:SM0zKpCK0
>>40
モックンは18話で退場らしく、今作は例年より放送回数が短めになるらしい
通例では大河主演経験者もしくは主演格の役者を後半の目玉として起用する傾向なので
ただ、その役者をどこに据えるかがカギになる

ガラシャ、明智秀満、斎藤利三、赤井直正、長宗我部元親、吉田兼見
おそらくこの辺になると思う(´・ω・`)

76名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:27:54.22ID:/sSKoJya0
>>62
本木では信秀の葬儀も道三との会見も桶狭間も全部ギャグになる
どの時代がメインかを考えれば信長役の俳優は30代前半までが望ましい

77名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:27:56.60ID:Um/ZiGPB0
>>73
視聴率的に言えば大河ドラマってどの層がみてるんだって話だよ
視聴率が高いのがぽつんとなんだし

78名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:28:20.70ID:eZPl9WM8O
>>20
いや信長が糞で切ったんだが…

79名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:28:56.51ID:GyufDTQR0
1話目

・オープニングがおとなしくて盛り上がる場面もない。音楽もしょぼい
・光秀が野党集団相手に暴れん坊将軍のような大立ち回り。武将になるような人間は野党相手に命をかけたりしない。このあたりで説得力がなくなった


2話目

見忘れる


3話目

いまいち



そりゃポツンに負けるわ・・・・はやく戦国モードに入らないと

80名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:28:56.88ID:fHeZuBIg0
もっくん以外はキャラに魅力がないよな今んとこ
せめて女のどっちかはもっと癖があってもいいのに

81名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:29:12.99ID:8pzhOE1g0
天正になれば数字も爆上がりなのは確実
それまでは耐えるのだ

82名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:29:19.23ID:A2jBO3I00
>>74
まあそうだけど畿内の政争とかになり松永久秀とか三好三人衆とか剣豪将軍を扱うんならそれこそミーハーには受けるんじゃないの
映像化って割りと少ないし、ゲームとかでは「コイツ好きっていってたら渋いだろう」ってハマリ方で有名だし

83名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:30:33.34ID:o60w0Kyd0
>>74
そこが折り返しなのかw
織田家臣時代はほぼダイジェストだな
本能寺の変起こした理由とか駆け足で適当にやる感じになるな

まるで西郷どんのようだ

84名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:30:53.20ID:A2jBO3I00
>>77
物心ついたときにあった信長から惰性で見てるけど、BSで流してるな
信長以降で見逃したのは去年終盤の二回だけだわ。家族の葬式のときもみてた
大河ファンってわけじゃないんだがな。BSが早くなってからは単なる生活習慣?

85名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:31:26.05ID:37wvh4bx0
>>82
来来週からイケメン三淵兄弟出るからそらもうイケイケよ

86名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:31:33.66ID:0LbJ463F0
だから父も含めた老害たちに苦しめられる若き指導者・武田勝頼の滅びの美学が今の時代にピッタリなんだって

87名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:31:34.29ID:qcOmYowx0
13きらなきゃ十分
平均15とれたら大万歳やろ
いだてんの数字みてみろや

88名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:32:11.75ID:Cuoz/XUu0
帰蝶の迫力不足は否めないな頑張ってやってるとは思うけど
それからこの時点で信長、家康、秀吉がまだ出てこないうえに
光秀の部分が完全なる創作ってのも弱いな
信長の配役も期待できない
光秀と並んでちっこい信長って

89名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:32:42.36ID:WxQrh8KH0
以上がどぎつくカラフルで韓国時代劇みたいだな

90名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:33:23.84ID:nYobeHLF0
>>74
太平記でも
鎌倉北条倒すのが中盤で
後半詰め込んだからな
池端氏

91名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:33:28.56ID:vFZQzKyb0
善人の清廉潔白な良い人の主人公は退屈で、ビジュアルも地味で平凡な顔なので
鎧兜姿になると見分けがつかない。無味無臭で無難。
元木のほうが華があり、斎藤道三役の鬼畜外道の悪党ぶりがかっこいい。

元木と南果歩のまむし悪党夫婦がおもしろい。南果歩は側室で、上司の美濃の守護から
家臣の道山に譲られた女で、登場シーンも不気味で化け物ぽかった。
「北条時宗」でお坊ちゃんの和泉元也の鎌倉執権の時宗よりも、その家臣で乳母夫の
朝廷にも公家や御家人にも蛇蝎のごとく嫌われた悪党の、北村一輝扮する平頼綱のほうが
人気があった。
寺島しのぶと北村一輝の野心家の悪党夫妻コンビがおもしろかった。
Vシネマの個性ある男優が多かったから、今度の大河ものいかに悪役が魅力的かにかかってる。

92名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:33:29.87ID:cInrXDUY0
リーガルハイの井出くん

撮り直しで

2度も毒殺されたのか

93名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:33:45.07ID:ItGV1Ece0
家系は強いからな仕方ない

94名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:33:55.69ID:aE7cabex0
3話で切ったよ。なんか着てるもんが派手だし
稲葉山城がハリボテだったし、しょっぱなからこれでは見る気になれん

95名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:34:01.90ID:A2jBO3I00
>>85
将軍の家臣好きにはたまらんだろうな
信長の野望でも武将風雲録や天翔記のころなんて足利将軍家での縛りプレイは常連多そうだし。外交だけじゃやってられん系の頃の信長の野望だと

96名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:34:33.59ID:o60w0Kyd0
うーん史料にない前半生をやるんなら創作部分を相当うまく作らないと駄目だけど
いまのところ上手く行ってるようにはとても見えないな

池端も足利の最後やりたいってちょっとずれ過ぎじゃね
明智光秀の大河でやることじゃないよそれ

97名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:34:45.57ID:lX/H0JzBO
いだてん見てたら迫力の違いで見てしまうけどな
合戦たまらん 殺陣も楽しい 生活感の違いも魅力

98名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:34:59.09ID:nYobeHLF0
>>76
本木50だしな
徳川慶喜の時は杉良の井伊直弼と対峙するとか
経験済みなわけで

99名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:35:15.12ID:7/aAiuDd0
今時ドラマなんて見ないでしょ

100名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:35:33.47ID:oaINSpBi0
受信料返せよ

101名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:35:39.57ID:+EMlIbQV0
あのカラフルな衣装がなあ

102名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:35:58.02ID:j2FJfCgl0
イッテQにも抜かれました

103名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:36:03.60ID:zZ8anTmV0
大河ドラマの岩盤固定層が瓦解し、かつてとは条件が違うからな
失望されて失った信頼感を取り戻すには相応の時間と努力が必要

104名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:36:15.69ID:GyufDTQR0
真剣で斬り合う時代に

勝つべくして勝つ戦いをしない人間が武将などになれるはずもない


野武士と斬り合うバカ者が織田信長に勝てるはずもないわ。愚か者めが。誰が作ったんだこの大河は

105名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:36:49.00ID:gfmdH+960
明智が戦を嫌う真面目ちゃんなのがいつものテンプレ主人公と同じだな
真面目なヒーローみたいな描き方して比叡山焼き討ちどうすんのかね

106名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:36:51.60ID:7elqQAgd0
73歳だけど
2話の半分で見るきなくなった
テンポがくどい
意外性が無い

107名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:37:24.43ID:Af2wL2p+0
>>32
いやいや、戦国時代は久々だし見飽きるってことはないよ
そもそも戦国時代こそが世間が大河ドラマに求めてるものだと思うよ
ここ最近の大河が不作だったからこそ尚更だよ

108名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:37:41.32ID:1QXDQxup0
ポツンと一軒家に住んでる方々は大河見てそう

109名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:37:59.97ID:8H6ss0Fc0
イッテQは日本人に劣等精神を植え付ける自虐洗脳番組

情弱とガキしか見ない

110名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:38:09.22ID:zFYK/CgA0
どっちもそこそこ視聴率取ってるから
去年いだてんの視聴者層がポツンとに移ったっていうのは嘘だったんだね

111名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:38:29.82ID:sNraTlNc0
ドラマは録画して見るだろ
保存するかもしれないし

112名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:38:45.61ID:bPRuc4190
>>30
わかりすぎる

113名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:39:36.60ID:gHzsaCQa0
>>108
そういう感じだなあ
まずチャンネル少なそうw

114名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:39:46.75ID:j/Y+nlqo0
>>74
架空話で半分行くのか

115名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:40:19.23ID:37wvh4bx0
>>110
去年までこの時間は録画見てた
そういう層が戻ってきてるんじゃないかな

116名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:40:40.50ID:eZPl9WM8O
>>105
それな
センゴクの明智くらいぶっ飛んでるならまだしも、テンプレ明智に殺陣も下手だし馬に乗るのもヨレヨレ
史上最悪の信長に信長より年上の秀吉
キャスティングがゴミすぎるんだよほんと

117名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:41:03.24ID:cInrXDUY0
あの時代の事って

時の権力者によって
その度に都合良く塗り替えられていて
全てフィクションなんだよな
最終的には徳川幕府の都合で歴史がかえられている

118名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:41:12.44ID:Um/ZiGPB0
>>110
テレビ離れしたってのが結論だろうないだてんの間
ぽつんともこれから上はあっても1、2%だし大河が落ちるならまたテレビをこの時間見ない人が増える

119名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:41:14.93ID:bFMKtOmc0
ドラマなんてつまらない、特に大河はつまらないということに
みんな気付き始めたかな

120名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:41:17.01ID:A2jBO3I00
>>114
事実と反する話でもいいし大河が真実なわけじゃないが、まあ残ってる伝え話や大衆演劇の中身使ってほしいよな
あたらしいファンタジーは作らなくていい

121名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:42:20.53ID:A2jBO3I00
>>105
比叡山は積極的だった可能性あるらしいね
あと、全山焼き討ちみたいに伝わってるが一部だし
あと退去もさせてるし、そもそも比叡山が落ちた大名等匿う伏魔殿だったしな

122(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/02/04(火) 10:43:04.25ID:O+Pi+Xvc0
まあ、岐阜県民の僕にとっては楽しい大河ドラマなんだけどな
3話のエンディングで瑞浪市土岐町の見覚えのある風景が紹介されてて、おって思ったし

123名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:43:04.59ID:NUQbC1lx0
大河って40代しか見ねえイメージだわ
この辺の世代はしがみついてでも見るよな

124名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:43:17.91ID:MV5bZ7J40
誤差の範囲で騒ぎ立てるスタイル
なお去年の今頃(ry

125名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:43:27.96ID:Mql/0RlH0
どうみてもというか史実の明智も完璧文官系なのに戦でカッケー長谷川を求めてもな
光秀に大立ち回りさせる脚本のほうが無茶やってる

126名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:43:51.58ID:bFMKtOmc0
日本のドラマなんてのは芸能事務所のごり押しありきで作られるから
話はつまんないわ演技力ねえわ演出もつまんないわ
よくそんなもの見てるバカいるなという正真正銘のゲテモノ

127名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:44:04.45ID:h49tUMRH0
ルイスフロイスには悪人の典型みたいに書かれた光秀w

128名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:44:24.25ID:buCoMgfV0
全体的におとなしい印象
盛り上げるのはもっくんの悪役くらいか
生意気エリカは必要だったな

129名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:44:45.19ID:KqZ+fpHz0
>>125
文武両道を地で言ってたのを知らんのか!?

130名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:44:47.63ID:leQhsEq00
岡村が出たとたんチャンネルかえた

131名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:44:59.09ID:/sSKoJya0
>>126
歴史が好きだから見てるだけ
人の趣味にケチ付けるな

132名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:45:05.78ID:o60w0Kyd0
>>114
いや今のところは織田と斎藤の史実がベースで
「その頃八重は」のノリで雑魚の光秀の話がちょっと挟まるって感じでしょ
大河のこの作り方止めて欲しいんだけどな
主人公が主人公になってないから

133名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:45:11.03ID:eZPl9WM8O
>>129
だよなぁ
むしろ武も秀でてたのに…

134名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:45:35.47ID:tSmWXgL50
ダイジェストでもモックン道山が実質主人公と言われるのは分かる
2話の伊右エ門ラストがピーク

[麒麟がくる] 第2回まとめ | 道三の罠(わな) | 5分ダイジェスト | NHK - YouTube


135名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:46:20.90ID:0KJxsS6+0
>>34
だよな。あの違和感が我慢できない。あんな派手な色の農民見たことないし
実際ありえない。ばかまるだしの演出。

136名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:46:57.47ID:xmj/zs5l0
主演が地味
ヒロインが地味
代役が棒

137名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:47:01.68ID:UNBce6xn0
染谷がつき 蔵之介がこねし天下餅 座りしままに 食ふはジャニーズ


不安しかない

138名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:47:54.39ID:tSmWXgL50
この帰蝶はエリカ様のイメージで描いてるだろと言われるのも分かる

[麒麟がくる] 第3回まとめ | 美濃の国 | 5分ダイジェスト | NHK - YouTube


139名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:47:54.63ID:o60w0Kyd0
>>125
>史実の明智も完璧文官系なのに戦でカッケー長谷川を求めてもな

それは違うぞ
ガチで戦ってきた方だよ

140名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:48:36.72ID:LMPvBMap0
BSの先行放送止めろや

141名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:49:35.27ID:eMcxZKm70
麒麟はアホガキには難し過ぎだなw

142名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:49:36.18ID:B4FvBNBj0
TBSとフジは何やってんの?

143名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:50:02.23ID:vFZQzKyb0
「風林火山」も井上靖の原作が短くて、武田の軍師の山本勘助の謎の前半生は
脚本家の創作だが、片目で足が不自由で士官をするためには手段をえらばない
悪党という強烈な個性でおもしろかった。

144名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:50:29.00ID:8S8mLtvX0
どんどん話進めりゃいいのに妄想エピソードが多すぎ
この前なんて新たな守護を任命したぐらいの中身しかない

145名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:50:46.17ID:8H6ss0Fc0
妄想で発狂して自爆した人のネタを1年見る気力がない

146名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:51:17.90ID:SirMLnbu0
「Twitterで道三ロスの声」って記事用意してるんだろ

147名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:51:19.10ID:xa04A65I0
青々と生い茂る風景も帰蝶が現れると


一面の枯れ野原

148名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:51:29.79ID:50xselvW0
それでも、いだてんの後だからすげー高くみえる

149名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:51:42.17ID:cInrXDUY0
桜の咲く春のシーンで
鵺(ぬえ)トラツグミが鳴いていた

トラツグミの地鳴きは「グワッ」とか「シーッ」だが
さえずりは「ヒューッ」とか「ヒー」と口笛を吹いたような
錆びたブランコのような金属音を出す
トラツグミのさえずりは繁殖期である6月頃

あの映像、鵺の鳴く次期が違う

150名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:51:48.63ID:Mql/0RlH0
戦さ場で体張ってきた男ではないよ

151名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:52:05.15ID:zRRNiOH30
次の大河もその次も題材としては弱いというか局地的な盛り上がりしか期待できないからなあ
完全に役者の個人視聴率頼みになってる

152名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:52:34.60ID:xIhWaDNp0
ながら見するのに適してるからだと思う
本当に好きな奴は録画して邪魔が入らないときに集中してみるからな

153名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:52:50.09ID:SHG6dmk00
製作費1桁違うんじゃないの?
娯楽や配信方法が多様化した現在ではもはやNHKがドラマを制作する意味無いよね
NHKは報道と教育を国営化して残り民営化すべき

154名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:53:02.81ID:eZPl9WM8O
>>150
いや光秀は戦場にいた男なんだけども

155名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:53:04.24ID:57vUEZyr0
川口春奈の役が沢尻エリカだったのか
全然似合わないな
信長の染谷とか本木の道三とか配役が合ってない

156名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:53:54.17ID:y8vvv6oB0
>>141
どこが難しいの?
頭の悪いマウントだなw

157名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:54:18.57ID:4X+Y8mmy0
川口春奈はまあまあ良いよ
それより門脇が厳しい
あれが1年通してのヒロインなんだろ?

158名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:54:46.23ID:h49tUMRH0
光秀が信長公記に初めて出てきたのは
義昭将軍が三好勢に攻められた際の警護の一人で、討ち死にやらを出しながら皆奮戦しているうちに
援軍が来て三好勢が退却って話の箇所だから、当然武にも優れてたんだろな

159名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:55:03.01ID:Dno5C7mb0
ポツンなんで人気なんだろうな
実際の田舎暮らしはああはうまくいかないだろう

160名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:55:25.04ID:lq0r/INi0
わりと面白くていいと思うけどな
視聴率だって今はネットで見たり、6時からの見る人もいるし
あてにはならんでしょ

161名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:55:51.07ID:mBgDg+U60
帰蝶様が麗しすぎる

162名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:56:09.44ID:/zoshrrG0
語りなんかやらせないで素直に海老蔵に信長やらせとけば良いのにとは思った

163名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:58:12.88ID:vFZQzKyb0
斎藤道三の娘の帰蝶は、おとなしい男に頼る女ではなくて
エリカをキャスティングしたのは、父親から敵に送り込まれたスパイで暗殺者。
歴史ヒストリアで紹介してたが三度も結婚して、嫁いだ美濃の守護の兄と弟は
毒殺と自害と謎の死をとげ、15歳の信長とは三度目の姉さん女房で経験豊富。
実況ではアサシンと言われていた。
癖のある悪女のエリカのほうがあってたかも。威厳が足りない。

164名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:58:30.31ID:tSmWXgL50
>>162
サダヲが家康か

165名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:58:32.21ID:ZHT8eCvz0
4kのみかたがわからんケーブルテレビだから面倒くさいねん

166名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:58:33.82ID:o60w0Kyd0
>>158
信長と出会ってからは出生スピードが異常だけど
中間からの叩き上げだしな
良い家柄で初めから大軍を指揮みたいなのと違うから
ガチで槍持って兵士として戦ってた時期もある人

167名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:58:53.49ID:bqFGwpXG0
斎藤道三と織田信秀が主役

168名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:58:54.35ID:AhjrFId70
沢尻が出ていたら20%は超えていたな
惜しい事をした

169名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:59:45.04ID:vpNl5/Gv0
ポツンと戦国時代やれよ
架空の農民に焦点あてた要潤がやってたようなタイムトラベラーのやつ

170名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 10:59:51.07ID:fHeZuBIg0
>>159
他人の暮らしを覗き見るのが好きなんだよ
家族に乾杯を好きなのと同じ層だろ

171名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:00:21.54ID:5qfEcukR0
高齢者は大河を録画するか再放送でゆったり見るんだろ。話の種としてポツンをリアルタイム垂れ流しで見てる

172名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:01:16.29ID:37wvh4bx0
>>158
当時には珍しく大筒使いこなしてたんだっけ
医者の心得もあったそうだしわりとチートだよな

173名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:02:03.79ID:4pwAYBbZ0
かなりの戦国ヲタでも道山VS義龍は飛ばして見たいんじゃないかな
信長VS義昭も染谷と滝藤が凄いモノ見せないと一般視聴者はシラケるぞ
前途多難だ

174名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:02:04.47ID:MCvrHhdP0
>>157
いらねーw真田丸の黒木華みたいにはよ退場させろ

175名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:03:39.06ID:2+MMmQ2l0
3日天下

176名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:04:45.79ID:t7XGcR3w0
首を長〜くして麒麟の到来を待とうじゃないか。 

177名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:05:49.05ID:HvNxLR450
>>64
一日3回放送してるんだもんね

178名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:06:01.09ID:xNEd8H/dO
>>157
さすがに結婚後は木村文乃がメインになるんじゃねーの
最後まで付き纏いそうだがw

179名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:09:01.38ID:G9dE/ptD0
麒麟がポツンと行ってQ

180名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:09:14.23ID:BM2IFOwu0
オリンピック中断前に山崎の戦いまで行って、農民の竹槍があま刺さりしたところでタイムスリップ、
オリンピック終了後に30年さかのぼって駒を2話くらいかけて助け、現代wに戻ってきたらたまたま出会った家康に従い、
天海として麒麟がやってくる元和偃武まで家康の参謀として括約する天海。

これくらいやっても。

181名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:09:25.88ID:xNEd8H/dO
>>105
真面目ヒーローだからこそ悪辣宗教に怒り爆発って展開
初回でブラック比叡山出してるしな

182名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:09:39.19ID:lq0r/INi0
>>178
真田丸における、きりのポジにはなって欲しくないな
あいつマジで邪魔だしウザかった
大嫌い

183名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:10:04.62ID:TEgyYPFcO
だってウチは麒麟も一軒家も見るから麒麟はBSで見るもん

184名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:10:24.37ID:t9dg8P6e0
光秀は中世近世の歴史によく出てくる、
万能の天才タイプだったんだろうな。中年まで軍を率いたことなんてほぼなかっただろうに、すぐ能力発揮してるし
築城に内政に教養に…有能すぎる

185名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:10:27.64ID:pCG+o2WI0
暗雲っていだてんより良いじゃん

186名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:10:31.95ID:Xz/Rg35+0
この時間帯きびしー

187名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:10:51.26ID:c+hd/KQU0
衣装が派手過ぎてダメ。見る気が起きない

188名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:11:55.19ID:V6w2st6m0
日曜8時ってどの番組も視聴率いいね
皆テレビ見てるんだな

189名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:12:21.62ID:x6MRFYeJ0
ポツンの賞味期限はあと1〜2年程度だし、その後番組が視聴率とれる可能性は低い。
イッテQも同様。
大河は手を変え品を変え、あるいはマンネリを続けることによって何世代も続いてきているし、
今後も続くことは確定している。

長いスパンで評価すれば大河が圧倒的大勝利。

190名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:12:55.30ID:xmj/zs5l0
日本三大・こいつを出すと低視聴率になる女優
・芳根京子
・吉岡里帆
・川口春奈

191名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:13:03.41ID:zCo2Zf6w0
>>46
岡村の話だと自分が考えた百姓っぽい媚びた演技したら
そんな人物像ではないから止めてとガチ注意されたらしいから
忍者が感情を出さない棒みたいな感じなんじゃないの

192名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:13:15.05ID:JXDnoz9v0
>>158
戦上手だったから万を超える軍勢を任されたと考えるほうが自然だもんね

193名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:13:26.71ID:ztvLoWEX0
ポツンの人気が全く分からない
他人の田舎生活覗いて何が楽しいの?

194名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:15:27.23ID:9XMvP8vk0
それでもいだてんよりはマシだからな
ほんとうにいだてんはどうしようもなかった

195名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:15:47.33ID:TEgyYPFcO
>>193
あれは取材班の車が崖から落っこちないか
ハラハラしながら見るのがいいんだよ
一軒家はゴール地点でしかない

196名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:18:30.22ID:HetK+W5s0
大河は4回も放送するからリアルタイムで見る必要が薄い

197名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:18:33.08ID:PapOYW+a0
ポツンはいだてんが育てた

198名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:18:57.50ID:JBvYEAzz0
大河の方がおもろいとは言わんがポツンと一軒家の何が面白のか理解できない

199名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:20:06.71ID:P8MbBXEr0
ポツン観てる年輩層は先にBSで18時からの麒麟観てる層も多いんだろ?
年寄りは録画なんかしないからな

200名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:20:14.98ID:bGzNcON70
頭のおかしい色彩設定のせい
間違いなくこれが影響でみてられなかったやつもいる、俺もそれ
ポツンは普段見てねーからみなかったけど、裏の池上の番組に変えたわ

頭おかしすぎる色設定、マジで目が痛くなったっつーの、アホだろ
チョンのドラマに影響受けてんじゃねーよバカ

201名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:20:17.64ID:cnzzhq4N0
本と演出がオモロ無い

202名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:21:43.77ID:eMcxZKm70
>>156
お前がアホガキかw

203名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:22:03.44ID:nGx+8B2k0
いだてん「そうだ!そうだ!」

204名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:22:06.12ID:bPFoslQ80
2番じゃダメなの?

205名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:22:57.89ID:TWEzgy/b0
やっぱ、主人公が欠点の無いヒーローって大河は面白くないんだわな
主人公が悪党だったり、意思が弱かったりした方が面白い

武田信玄は、主人公の信玄が詐術や買収など汚い手を得意とする悪党で、
若い頃に嫌ってた悪党のオヤジに段々似てくるのが面白かった
太平記は、主人公の尊氏が武家の棟梁の家柄であるにも関わらず、優柔不断さと意志の弱さを持った凡人で、
苦しみながらも時流に逆らえずに悪事に手を染めていく描写が面白かった
葵徳川三代は、家康が腹黒であり、実の子や永年仕えた功臣であっても疑ったり時には粛清する合理主義者である一方で、
短気で時に激昂したりする人間味まで描いてるのが面白かった

後半の謀反までの過程で、どれだけ光秀の悪党要素を自然に描写できるかだろうな
まだ面白くないと切り捨てるには早いだろ

206名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:23:18.87ID:3r5I9mvQ0
>>75
18話まで出るのかよ……そのあと稲葉山城落とすまで更にかかるよなぁ。そりゃだれるで
しかも全部想像じゃん。光秀が土岐氏の出かどうかもわからんし。違ったら完全に作り話
戦国時代が舞台のなろう小説読まされてるようなもん。義龍と光秀の二人で美濃を盛り立てよう! 
の会話が既にそんな会話したんかよほんとに? でどっちらけよ。サンクチュアリかよって

207名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:23:31.52ID:dtAPl1ig0
>>198
大河もポツンと一軒家も年寄り向けだからね

208名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:23:50.10ID:eMcxZKm70
ポツンってこないだ正月に田舎帰ったときに付いていたのを見ただけだけど
要はお前らみたいに地域に馴染めず山に逃げ込んだ負け犬連中の話だろ?w

209名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:24:05.74ID:aL6HTj9e0
もともと近年の大河はこんなもんだろ。いだてんが特別だっただけで

210名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:24:13.27ID:37wvh4bx0
>>189
そういう意味では再来年の鎌倉殿が弱体化したポツンを破って大勝利する可能性もある

211名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:24:18.43ID:ksvy0ujE0
なんか衣装も綺麗すぎ画面も明るすぎ役者の演技も軽すぎで重厚感がないんだよね

212名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:24:54.82ID:5fknbRwR0
大河は初回見なくても別に困らないからな
仮に面白くなるとしても、もっと後の方だし

213名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:24:56.71ID:YzzvZDbt0
というか、5%位は沢尻効果の野次馬視聴者だったんだろ

214名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:25:01.06ID:eMcxZKm70
実にアカヒらしい番組だわw

215名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:25:18.50ID:fHeZuBIg0
ポツンももうネタ切れだろw
先は長くない

216名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:25:30.76ID:uVKmbXns0
光秀だからなぁ

217名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:25:45.02ID:L6x+nTxl0
俺の母親は今回の一軒家の内縁の夫婦をメチャクチャ羨ましがってた

218名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:26:41.82ID:8FGygFMu0
これ明智光秀は今回主役だろ
殺し間とかエグイことちゃんと再現するの?

219名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:27:04.89ID:XIGg+arx0
>>141
いだてんでもそう言ってたねw
なお結果は…

220名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:27:25.15ID:7J/TzypR0
北条家は代々名君輩出し滅亡寸前まで強力な政権だったから
それを主人公が倒すのに面白さがあったし倒れる側の悲哀もあったが
gdgd足利幕府の最後見て何が面白いんだか

221名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:27:41.60ID:TstdDh5F0
こっから先は基本的に右肩下がり、墜ちるだけだろ
ボーナスステージ本能寺で爆上げするだろうけど

222名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:27:50.00ID:YzzvZDbt0
>>218
センゴクの見すぎ

223名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:28:22.60ID:ObTEZOME0
ポツンと一軒家始まる前の西郷どんやおんな城主より高いじゃん
ポツンと一軒家に抜かれたといってもポツンと一軒家が高過ぎるだけで

224名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:28:24.28ID:kbcnpz4N0
>>215
テコ入れと称してヤラセ・仕込みに走り、発覚して死亡という線も

225名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:28:31.26ID:ms2o8aQd0
初回がつまらなかったのが痛い
2回目以降は良くなってるのに

226名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:29:06.38ID:LP0zvTAi0
「国盗物語」の光秀パートは結構面白いんだけどな
要はフィクションでも描き方次第なんだよ
今のところこの大河に関してはまだ様子見というところ

227名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:29:39.00ID:QDZ3NhBl0
いだてんは恒例のバトンリレーも麒麟に拒否されたのこ中止。
ほんと、しょうもないドラマだっな、。

228名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:29:58.97ID:y8vvv6oB0
>>208
自己紹介ですか
幼稚で汚い言葉しか使えないからなw

229名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:30:09.09ID:ITCEUsFV0
>>1
岡村が気持ち悪いからなあ

230名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:30:21.28ID:bGzNcON70
この後の誰でも知ってる光秀エピソード
信長との出会い
比叡山延暦寺焼き討ち
本能寺
まぁこの辺の時には視聴率上げるだろ
しかしそれまでにマジで色設定直せよボケ

231名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:30:43.95ID:ri7pRNyO0
やっぱ大河とポツンとは視聴者層かぶってるよな

232名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:30:57.53ID:1T6cSPoF0
ここ何年かでは一番面白いけどな
コント脚本の真田丸と比べてもはるかに良いよ

233名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:31:03.04ID:Fklmt/8N0
>>190
川口春奈は悪魔w

234名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:31:42.77ID:QDZ3NhBl0
ちょっと解説、補足。導入が足りない気がするな。
冒頭は解説にしたほうがいいわ。
あまり馴染みのある時期ではないしね。

235名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:31:47.03ID:Fklmt/8N0
10%あればいいだろ。前が5%なんだからw

236名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:31:58.50ID:ma1BdUWn0
>>1
(´・ω・`)受信料かえせクソが!一軒家の方がおもしろいわ!もっと言えばYouTubeの廃墟探索の方がおもしろいわ!

237名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:32:27.09ID:rTRkxmy00
沢尻ではモックンの娘には見えなかっただろうな
モックンが若いのか沢尻が老けてるのか

238名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:32:28.99ID:ZMgXJEjF0
もう大河ドラマの時代は終わった
NHKはスクランブルかけてニュースと天気、ドキュメンタリー番組やっとけ
大河やお笑い芸人やタレント使った番組はやめろ
スクランブルで収入減ってもやっていけるように無駄遣いするな

239名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:32:31.48ID:MvRG3MdV0
今川軍の派手さにびびった。わかりやすくていいね
岡村と門脇の部分は蛇足感あったけど

240名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:32:33.54ID:eMcxZKm70
そこへ行くと大河ってのは基本
権力者=超勝ち組同士の権力闘争だからお前らにはわからないんだよw

241名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:33:09.64ID:rij4828E0
>>117
そうでもないよ
今に知られてる太閤記なんて、江戸時代に発売された読み物で、
何回も発禁されてるのに大衆に人気で色んな版が出版された。

242名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:33:18.15ID:zCo2Zf6w0
いまだに 色彩ガー 画面ガー っているんだな 可哀想
貧乏で頭が悪いか 頭が悪くて貧乏か どっちかだぞ

243名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:33:20.88ID:37wvh4bx0
ヤラセやってQもまだかなり視聴率取ってるの謎

244名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:33:22.87ID:PLSkn/ke0
基本大河は実況せずに見るんだが今回のガールズトークパートは思わずスマホいじってながら見になってたわつまんなくて

245名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:33:31.64ID:tSmWXgL50
>>205
尊氏は政治に向かず弟に任せそれが争いの火種となり南北朝()
なにかとそのようにすぐ逃げたくなり実際に出家したり地蔵菩薩を描くのだが戦の天才で戦場ではカリスマを発揮するのだった
もうひとりの高氏である佐々木判官との関係も面白さを出していた

246名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:34:05.27ID:e+cbA/w+0
来年に期待するわ
モッくん隠居後の慶喜演じてくんねえかなあ

247名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:34:09.03ID:8FGygFMu0
モックンお茶で毒殺してたけど
起用してる伊右衛門から苦情いかなかったのかw

248名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:34:43.28ID:0NfDpfRJ0
色基地外

249名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:34:48.62ID:vdLIFL0Q0
 ある程度の歴史的知識がないとおもしろくない。

250名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:34:51.16ID:7J/TzypR0
信長が光秀いじめまくってとうとう光秀がぶちぎれて信長を殺す
そんでそのせいで光秀死去で五輪迎える
五輪後に光秀家臣の47人が秀吉への復讐に燃えてひそかに活動し
最後は大阪城を焼き尽くす話にすればいい

251名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:35:08.65ID:dfag55Jp0
田舎侍が小綺麗すぎんねん
映像の色もまじうっとおしい

252名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:35:17.82ID:JazfJ9EG0
「歴史考証の結果だ」と強弁するド派手な色遣いの衣装が、染色の専門家から

  あれは、合成染料の色ですな
  天然の染料で蛍光色が出るわけないじゃん

と批判されているドラマの話題ですね

253名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:35:31.03ID:T8HlzYpH0
火事で幼女助けるシーンで切ったな

254名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:35:32.32ID:NwvqCj490
年寄りは「ポツンと〜」が好きだよな
うちの婆ちゃんは以前は大河だったけど いまは「ポッンと」にはまってる

255名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:35:37.57ID:BH8fzVyj0
光秀は戦国時代の有名どころのなかでちょっと年上なんだよ
そのぶんどうしても少し遡ったところから話が始まるのでここで数字落とすのは仕方がない
信長登場までは辛抱のしどころ

256名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:35:47.51ID:caQayoF00
ピエロみたいな蛍光原色の服は大失敗なのは疑いのない事実。
長谷川の主役としての重みがないねんなぁ
真田丸の堺レベルでない

助手の医女の眉毛ひとつ動かさずにしゃべる能面な顔も怖すぎ

257名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:36:38.48ID:g5Dqx0+70
>>241
曹真とかの三国志演義被害者たちのように
太平記にも被害者もいろいろいるんだろうな。

258名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:37:05.25ID:g5Dqx0+70
太閤記か。

259名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:37:09.29ID:/rGzAERe0
乃木希典やれば視聴率とれたのに

260名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:37:17.22ID:eMcxZKm70
>>247
サントリーは右翼だからそんなケチなクレームは付けないよw

261名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:37:32.48ID:BH8fzVyj0
というか、光秀自身は放浪の旅に出るので
しばらく東海地方の主戦場から離れちゃうし
まあこの春までは不振は覚悟の上だろう

262名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:38:25.27ID:lD22uMRW0
ポツンとももう限界だろ
この前もつまんなかった

263名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:39:14.24ID:TstdDh5F0
1話が壮絶に、壊滅的に、ファッキン、信じられないくらい、ガッジーラなレベルで

つまらなかった

あんなにつまらない大河第1話は久しぶりだ

264名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:39:58.05ID:hy0LBEW50
>>135
当時の服装は派手だったと記録にもあります、とか言い訳してたけど
派手好みと実際にその色を出せる技術があったかってのは別問題だよな

265名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:40:10.27ID:TstdDh5F0
>>252
そりゃそうだわなw

266名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:41:01.26ID:kL44xd8F0
お前らが見ようが見まいがあの『いだてん』ですら完走させたんだから俺が楽しめれば後はどうでもいいよw

267名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:41:46.93ID:hy0LBEW50
>>252
合成染料で化繊を染めた色だよね

268名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:41:51.23ID:8FGygFMu0
ぽつんとの飽きたから部落探訪やれよ

269名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:42:13.72ID:/qbx3dvI0
今回映像も安っぽくてやる気感じないので観る気失せた

270名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:42:35.72ID:gULKrCcB0
>>135
見たことないっておまえその時代生きてたのかよ
朝鮮人みたいなこと言って恥ずかしくないのかボケ

271名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:42:52.43ID:pB0UatyH0
岡村はもっとコミカルさを出せば良いのに真面目口調で喋る台詞が感情入ってない

272名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:43:12.73ID:8FGygFMu0
>>269
前は映像が汚いとか言ってなかったか
じゃあいつ観るの?

273名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:43:19.80ID:7J/TzypR0
明智光秀の描写が弱すぎる
作り手は光秀に興味ないのバレバレ
そんなドラマは面白くならん
主役の演技も酷すぎる
地味な上にアクションがクソであれで武将かよ貧弱すぎる
真田広之は派手な上にアクションが良かった

274名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:43:30.81ID:DwuIHc/v0
ポツンと大河
予算で比較したらNHKの大敗

275名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:44:22.71ID:cJApjnEn0
歴史大河って基本、ストーリーが分かってるものだからなあ
あまり見る意味を感じないわ

276名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:44:33.47ID:bGzNcON70
>>252
当たり前だよなw

あんなパステルカラーが当時の染料で出せるわけがないw
あんなパステルカラーがあったら革命起きてるわw
絵画界とか全てにw

277名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:45:06.05ID:1T6cSPoF0
大河ではよくあるけど長谷川はまだ軽い感じで演じてるだけじゃないの?

しかしポツンとがここまで受ける方がふしぎだわ
田舎暮らしの世捨て人ばかり見せられても面白い?

278名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:45:11.63ID:kL44xd8F0
頭でっかちのヘタレ若造光秀を描いているのにそれすらもわからないでよく大河なんか見るなw

279名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:46:29.60ID:OTnbHtkW0
大河はBSプレミアムで見るから

280名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:46:46.53ID:TstdDh5F0
ジタミサポ→ミンスよりマシ
戦国サポ→いだてんよりマシ
この一年間はこの文句↑が山ほど聞けそう

281名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:46:59.77ID:aO+0FrRG0
2話まで見たが、すでに歴史ヲタ以外ついていけないで笑えるわ。

内容わかるようにしてやれよ

282名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:47:26.20ID:kL44xd8F0
>>277
都会に流れ着いて人生の終盤を迎えたジジイババアにとっては世捨て人が理想なんだろw

283名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:47:44.32ID:0oIeHRdJ0
目が悪くなると思ったんじゃね?

284名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:47:49.47ID:9rA1vk3/0
3局で視聴率5割超えるのか
テレビ見過ぎだろ

285名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:48:00.22ID:a0rQheqx0
前半いい人なのに後半突然悪党になるのって岡田の黒田官兵衛とか鈴木亮平のせごどんでもそのパターンあったよな
今回もそれまでいい人だったハセヒロが本能寺直前で突然豹変するパターンかも

286名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:48:05.50ID:OEWtgmqn0
地上波厨www

287名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:48:25.59ID:uZpqOftZ0
麒麟が来る
関東 19.1→17.9→16.1
関西 19.3→17.4→14.0

288名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:48:28.04ID:dzPynUFo0
誰々が出てるから見ないってそいつの家に視聴率測定器あれば意味あるけど、ついてないんなら糞ほど惨めな言葉だ

289名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:49:14.76ID:Qcdl29Nk0
歴史オタしかついていけないとかw
義務教育からやり直せ

290名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:49:18.75ID:rawX4EcM0
ドラマは録画してるんじゃね?
BS放送で見る人もいるだろうし
ぽつんとを録画してるやつは少ないだろ

291名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:49:32.27ID:aqUoh0/s0
韓国大河はラブストリーとミステリが基本だからおもしろい
NHKもまねすべきだわ

292名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:49:36.47ID:wy8vqX9+O
>>276
パステルカラーはもっと白っぽいよ
あれは蛍光色

293名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:50:13.33ID:caQayoF00
長谷川って何やらしても同じトーン
理屈っぽくて軽い
多分最後まで、こんな調子だろうな

どの役もみんな同じ
鈴木先生、家政婦、シンゴジ

294名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:50:15.13ID:N2jXnDuC0
淡い色の着物がおおかったのはそうだが蛍光はちがうな。
これもいだてんのせいで予算削られた弊害か。、

295名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:50:20.93ID:PpfUHs/V0
いわれてるほど面白くはないからな・・・
これなら明智光秀が現代の官僚が転生した姿という設定のほうがまし

296名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:50:54.38ID:l6qe1PA70
>>75
全44話のうち18話も出るなら半分は美濃の話だと考えていい感じなのかな

297名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:51:11.00ID:OEWtgmqn0
ポツンと子供部屋おじさんが↓

298名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:51:13.02ID:L6x+nTxl0
>>284
月曜からまた仕事だから日曜20時には家にいる人が多いだろ

299名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:51:15.45ID:8FGygFMu0
長谷川が存在感あった時ってチャオ意外ないだろw

300名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:51:45.07ID:aL6PqGiR0
視聴率取りたいならBSで6時から放送するのやめりゃいいのに

301名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:52:11.15ID:lm+V/5u+0
まだ本能寺やってないのかよ

302名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:52:20.23ID:Q0AivRQBO
夕方6時からもやってるしなー

303名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:52:20.69ID:37wvh4bx0
>>273
池端は光秀好き過ぎて室町末期という話が来たから飛びついたんだが?

304名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:52:25.46ID:gtV/yRak0
展開が怠い、遅い、セリフが聴き取りづらい

305名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:52:55.82ID:UgIOX/weM
朝ドラのラーメン屋が光秀やってて早くも脱力・脱落した(笑)
日曜日に3回分再放送があるらしいので録画はする

306名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:53:20.47ID:7J/TzypR0
松ケンレベルだろ長谷川

307名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:53:58.89ID:N2jXnDuC0
ある意味いだてんに、たすけられてる。あれをみてば許容できることは多い。

308名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:54:23.68ID:PpfUHs/V0
話数削ったから、
「俺たちの本能寺はまだまだこれからだー池端先生の次回作にご期待ください」
なんでしょう?

309名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:54:46.67ID:J7rLl2L50
ハッタリが足りないんだよ
どうせ前半生は不明なんだから、第1回で少年時代はできない・する必要もないんだから
本能寺前夜とかいきなりぶっこんで客をざわつかせるくらいすりゃいいのに

310名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:55:09.17ID:bGzNcON70
>>292
それは映像自体の彩度・光度を上げまくってるからだろ
草花の緑だって蛍光色になっちまうじゃねーか

311名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:55:57.06ID:kL44xd8F0
>>309
それクドカンが散々やっただろw

312名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:56:00.02ID:hlaGK8Px0
麒麟面白いよ
やっぱ大河は戦国ものだね

313名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:56:02.07ID:tFJOT8xm0
麒麟の見どころは今の所は道三役の本木しかないのにその道三を小悪党みたいに描いてるからな
イメージとしては信長の師匠と言えるくらいのカリスマ性があるはずやのに
光秀もまだキャラが定まってないみたいやし見るの再開は3月後半くらいからでええんちゃうか

314名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:57:10.69ID:7J/TzypR0
官兵衛も一度挫折して荒木村重出てきたあたりから見た
これも当分は見なくていいな

315名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:57:24.98ID:9leUpcyG0
斎藤家時代の光秀なんてモブだろだから史料残ってないんだぜ
それが主人公なのにでんでんとか頭悪すぎだろわかれよ低能w

316名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:57:26.15ID:8FGygFMu0
彩度文句言ってる人は
それ自分のテレビが悪いだけなんだよな・・
4Kで観てる分には問題ないから

317名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:57:38.26ID:GKyojaFZ0
目に突き刺さる虹色ビームに恐怖

318名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:58:01.03ID:gOjpvwkW0
録画したまま見てない

319名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:58:33.14ID:CqAR3wyJ0
落語家でテコ入れ

320名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:58:45.43ID:TrMipQzY0
だから俺が言った通り初回で本能寺やって
残りの11日間を24みたいにやれば良かったのに

321名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:58:49.66ID:T8HlzYpH0
>>260
日本海を「東海」表記したサントリーが右翼w

322名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 11:58:51.09ID:pB0UatyH0
国人衆に支持されなくて守護殺してもまた土岐家の人間を立てないといけないと言うのはリアルだ

323名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:00:15.94ID:aqUoh0/s0
タイトルが残念だな  「ポツンと」を見習え

324名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:00:34.33ID:hlaGK8Px0
>>313
小悪党でははなく、力で地元の豪族たちをねじ伏せたから
忠誠度が低いって話だろ
道三をこういう見方もあるんだなぁと感心したが

325名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:01:19.36ID:L6x+nTxl0
>>316
またそれかwww
黒沢娘の関係者か?

326名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:01:20.73ID:bGzNcON70
>>316
だったら普通のいま他で放送してる映像見てたらなんでそんな文句がでねーんだよ
バカが

327名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:01:21.88ID:qhWS+NcX0
>>13
その大河を支えていたお年寄りが年取りすぎて、45分ノンストップで重厚なのは見られないのだよ
だからポツン好調

今や大河ドラマを支えているのも4〜50代

328名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:01:58.41ID:wVUwZXcr0
面白いだろ
大河は真田丸振りに見てるけど

329名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:02:19.58ID:pB0UatyH0
「ポツンと謀反」に変更する
根回ししとけば成功したんだろうに三日天下に

330名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:02:39.34ID:L6x+nTxl0
黒澤明の馬鹿娘が原因で負けたwww

331名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:03:11.65ID:PpfUHs/V0
>>320
実はそのつもりで本能寺炎上シーン撮影済みだったんだけど、
帰蝶がバリバリ出ているからやむなく脚本変更および放送開始延期して
対応したという説あるよねw

332名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:03:18.63ID:nV6T6FgI0
でも三話目が個人的に一番おもしろかった

333名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:03:41.00ID:t6Wd335Q0
川口師匠健在

334名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:03:51.43ID:kL44xd8F0
南果歩に深芳野やらせるとかクズ謙に対する最高の嫌味になっていて超笑ったしな

335名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:04:20.11ID:L6x+nTxl0
黒澤明はハセヒロやモックンの枕元に出てきて土下座しろや。
馬鹿娘のせいで申し訳ないと。

336名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:04:22.96ID:bGzNcON70
>>330
天才の2世なんてもんは、間違いなくゴミってことをみんなもっと分かるべきだよなぁ・・・w

天才の2世でまともだったやつなんてそっち探すほうが難しいだろw

337名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:04:32.10ID:UNRPMN0n0
なんで信長と家康が染谷と風間なんだ?
2人とも悪い役者だとは思わないけど、もう少しガッツリしたので固めた方が良かっただろ…

338名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:04:33.24ID:MThxwE8F0
>>329
「ポツンとイッて麒麟」にすればいい。

339名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:05:37.25ID:7J/TzypR0
もう大河に出てくれないんだろ役者が
来年のも心配だぜ

340名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:05:46.28ID:amYLN47a0
視聴率的にぽつんとに勝てる大河ドラマが2000年以降まずほとんどないわけで

341名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:06:10.26ID:B8zWoU270
【Twitterに投稿し、話題】「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ
http://img-so.palmyanoff.com/1578913275

342名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:06:35.60ID:bGzNcON70
>>337
それな・・・
これから出てくる信長が、ブサイク染谷っていう・・・
ありえねーよなぁ・・・
染谷ってチビだし、顔面は四角い系だし、どう考えても史実の信長像ともまるっきり違うw
何考えてキャスティングしたんだか・・・w

343名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:06:47.83ID:MThxwE8F0
>>336
長嶋一茂

344名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:07:08.70ID:amYLN47a0
>>328
18.8ってことは真田丸も負けるんだよねこれ
真田丸の平均視聴率は16%だから

345名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:07:13.50ID:dRueRl7x0
なんか本能寺の所すぐ終わりそう
本能寺の変は一ヶ月ぐらいやってその後の事も半年ぐらいやれば良いのにな

346名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:07:36.39ID:uZpqOftZ0
ポツンと一軒家はM3、M4、F3、F4だけで数字取れてるだけでスポンサー収入は少ない 笑点も同じく

347名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:07:42.74ID:k9vcswNG0
長谷川ってそんなに演技うまくないんだなと思いながら見てる

348名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:07:53.60ID:fAfKcVk70
大河追い越したぽつんすごいまで読んだ

349名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:08:05.12ID:Surrk2KJ0
西郷どんの時あまりのセリフの理解できなさに字幕オンにしたけど今回もなんでか字幕オンにしないと聞き取れない

350名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:08:18.58ID:oPK9zj/S0
TBSとフジは何やってんの

351名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:09:17.25ID:Y7FCKFpa0
>>337
三英傑より光秀がちょっと年上だから
光秀役をあの人にした時点で選択肢は
察しろ

352名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:09:32.67ID:0xH/hgZS0
>>1
だってキリンビール宣伝するために
麒麟がくるなんてタイトル付けてるNHKを見たいと思うか?

353名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:09:34.83ID:uZpqOftZ0
>>350
TBS→坂上&指原&ヒロミ
フジ→単発2時間枠

354名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:09:58.29ID:dPd2edAU0
いだてんの方が面白い
見てないやつは知らんだけ

355名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:10:08.56ID:amYLN47a0
大河ドラマは1年かけて作る長距離マラソンだから毎回ド派手にするわけにはいかない
だがそれはポツンとのような番組を好む視聴者にはそぐわないから

356名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:10:51.93ID:ZHTq6Hrx0
その時間帯から始まってるリーガとかセリエとか見てるわ
テレビよりそっちのが純粋に面白い
海外サッカー見てると意識高い系とか訳わからん事言ってくる馬鹿がいるけどさwww

357名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:11:15.14ID:K2wckakU0
駒とかいうブスがいつまでもでしゃばりそうなのがな
こいつの出番がどこまで増えるかが成否の鍵と見た

358名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:11:34.78ID:BCD4UhbA0
明智の若いころのことなんか誰も興味ないからね。
ノブナガにパワハラ繰り返され恨み募って「敵は本能寺にあり‼」と叫んで
本能寺を襲撃するシーンだけだよ期待されてんの。
1クールで十分。大河は冗長すぎる。

359名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:11:39.69ID:pk4SykCU0
上杉鷹山を大河にして欲しい

360名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:12:06.77ID:pB0UatyH0
大河は毎週見続けないといけないけど、ポツンは間が抜けても何の問題も無いよな

361名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:12:15.89ID:o60w0Kyd0
>>351
信長より年下の秀吉に、年上の佐々木蔵之介使ってる定期

362名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:12:38.77ID:p2a6KaTl0
道三と信長父がかっこいいので出番引き延ばしてほしい
腹のさぐりあいでも何でもいい

363名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:12:41.79ID:XPtQju8i0
今のところ間違いなくモックンで持っている
モックン退場後のモックンロスにすでになっている

364名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:14:10.55ID:VeCLfaIx0
真田丸以来の面白い作品になりそうだな。
韋駄天は挫折したけど、今回は観る。

365名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:14:40.63ID:ZHTq6Hrx0
最近のテレビって大河含めて全く面白くない
以前はあんなに面白かったのに
もうテレビ自体オワコンだな

366名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:14:54.84ID:uZpqOftZ0
ポツンと一軒家 世帯20.6の時
F1:2.6 F2:5.8 F3:23.1/M1:0.9 M2:5.8 M3:21.0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66180?page=3

367名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:14:59.21ID:o6b+yfOY0
>>360
大河は一回離れたらそのまま見なくなるだけだな
恐らく麒麟も初回が最高視聴率だろ

368名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:15:12.95ID:VlfjuZjr0
斎藤道三はいい感じだわ

369名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:15:44.88ID:gESbsPKW0
一軒家ってヤラセじゃないの?
そもそも数が限られてるだろうし、普通に考えて偏屈なコミュ障ジジババが住んでてテレビ取材とかNGくらいまくると思うんだが。

370名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:16:00.25ID:Y7FCKFpa0
>>366
M3F3強すぎw

371名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:16:10.97ID:tPI3GIOF0
稲葉山城の防御が全然固そうじゃないのがな。
演出がポンコツすぎる。

372名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:16:24.40ID:ZHTq6Hrx0
誰かさんたちの言い草じゃないけど
テレビは平成で終わったコンテンツ
まさにオワコン

373名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:16:48.52ID:kL44xd8F0
普通に考えて池端脚本で客呼べるわけねえだろ?
今はジジイババアも理解できないバカばっかだよw

374名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:17:30.22ID:yCSPKPOr0
岡村のクサイ芝居に違和感感じないほど日本にはちゃんとした役者がいなくなっちまったな

375名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:17:31.05ID:hlaGK8Px0
>>371
それはあるなw
なんか裏庭にでも建ってるイメージ

376名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:17:32.64ID:pJS1gUB+0
つーか、昨年のいだてんで大河ドラマ視聴率
壮絶崩壊してるから、もう、15%もあって
一喜一憂する意味ないだろ。
別に一桁でも打ち切りも無く、毎年巨額予算
取って大河ドラマは続けてるんだし。

377名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:17:43.98ID:7J/TzypR0
海外での死者はない→ガセ
年寄りが死ぬ若い奴は死なない→ガセ
中国以外ではだいじょーぶ→これがガセとばらない理由がない

378名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:17:55.36ID:glhmEjTs0
>>369
その家に行く前に電話で多少話はしてそうだがw

379名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:18:00.44ID:6foV+fwN0
>>8
しかも17話の長良川の戦いまで合戦は無いらしいからな

380名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:18:00.73ID:e+cbA/w+0
3話にしていだてんや清盛ヲタと全く同じこと言ってるのは気になる
・俺は面白い
・ついて来れないのは知識がないから
・老人以外は見てる

381名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:18:01.50ID:q4FxsNK10
>>369
ドキュメンタリー番組じゃなくて所詮バラエティ番組だからな
視聴者もそこまでリアリティ求めて無いだろ

382名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:18:08.37ID:B8zWoU270
【Twitterに投稿し、話題】「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ
http://img-so.palmyanoff.com/1578911052

383名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:18:11.24ID:Iz3ygU520
主役に華がないよな

384名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:18:20.30ID:uZpqOftZ0
4月から個人視聴率も正式に公表されるし世帯と個人で差がある番組は老人番組って言うのもバレる

385名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:19:05.32ID:Bg27zqW80
>>369
取材NGは、そもそも放送しないから

386名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:19:25.46ID:l8p1YSRX0
まだ信長や秀吉のカードも切ってないし
タイトルで今日から出ますよを強調したら
史実を考えると双方の登場は
タイミング的にもいいカンフル剤にはなるんじゃないの

387名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:19:50.61ID:B8zWoU270
【Twitterに投稿し、話題】「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ
http://img-so.palmyanoff.com/1578910638

388名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:20:09.62ID:/OLi/ICN0
>>383
長谷川博己とヒロイン2人門脇川口が全部脇役向け

389名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:20:31.95ID:MThxwE8F0
>>379
合戦シーンがないなら
ここで面白いって騒いでる奴らは
ほぼ観なくなるな
単なる合戦ヲタばかりだから

390名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:20:33.93ID:Um/ZiGPB0
ぽつんとと大河が視聴者層かぶってるってどんな理論なんだろ
ぽつんが18で大河が16もあるのに、いだてんのころぽつんとが30いってたならその理論もわかるけど

391名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:20:34.60ID:o60w0Kyd0
>>369
ヤラセっていうか
山奥の年代の感じられる建築を作るとかテレ東の予算では建てられないよね

番組そのものはそこの人をどんな生活してますかって取材するだけなんだから
ヤラセも糞もなくね?

392名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:20:39.78ID:gtV/yRak0
沢尻代役の、不自然なアングル、シーンが多いな 
この間なんて、馬に乗ってる風に上半身揺らしてるだけのシーンがあったぞ

393名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:21:35.22ID:ntJ7qHmh0
>>158
あーそこらへん
アニメ信長の忍びで見たわ
すごいわかりやすかった

394名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:21:51.16ID:HtPaR2yD0
>>390
年齢層がかぶってる
どっちも主にF3M3

395名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:22:09.33ID:kL44xd8F0
世捨て人って地域の連中からハブられているだけだからw

396名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:22:09.24ID:V2CZ8JKH0
>>32 俺自身は今までやってないようなエピやって欲しいって思ってるが、大河ってセオリー通りやらんと怒り出す奴が結構多いみたいだからな

397名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:22:55.02ID:+98IdrM80
くっそダセエな麒麟w
戦国大河だから大丈夫とかふんぞり返ってたくせに

398名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:23:30.11ID:kL44xd8F0
要は糞田舎の意識高い系だなw

399名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:23:41.93ID:Um/ZiGPB0
>>394
少なくともぽつんとがなくても大河の視聴率は2%程度しか影響ないよ結果だけで言うなら
当たり前だけど結局趣味嗜好が違うから

400名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:23:54.13ID:mEd+5KY70
岡村が秀吉かと思ったら違うんでしょう?
創作ドラマだからこの時代から交流があって最後は彼に討たれるでよかったと思うんだけど

401名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:23:56.87ID:o60w0Kyd0
>>396
「その頃八重は」を踏襲してほしい奴なんて一人もおらんやろ
マイナー主人公選び出してから全部失敗してんのに

402名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:24:00.28ID:KZEPwXTv0
まあ、初回は異色大河の いだてん のために歴史大河に飢えてた視聴者が試しに見た上の数字だからバブってるのはしょうがない
15%きらずに持ちこたえられるかどうかだな
14%代で終われば良し!だろう

403名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:24:15.85ID:IsAA8ZNN0
派手な色の衣装が気になってしょうがない
あの時代にあんな蛍光色の着物なんてあったのか
時代考証とかしないの?

404名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:24:25.87ID:1T6cSPoF0
一話に一度ポツンと沢尻出せばいいかも?

405名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:24:42.38ID:02ULC4YV0
クドカン信者が息吹き替えして来ててワロスw

406名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:25:12.36ID:tSnnwJBC0
いだてんのおかげで高評価されてただけで、実際、たいしておもしろくない。
テンポと色彩がクソだし、この華が無い主役が1年続くと思うと・・・。

407名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:25:13.82ID:LMPvBMap0
>>291
歴史がないもんねw

408名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:25:24.32ID:Um/ZiGPB0
大河このまま落ちていくとテセウスにすら視聴率抜かれそうだな

409名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:25:40.72ID:Y7FCKFpa0
>>394
てけとうにぐぐったらそんなかんじやな
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

410名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:25:52.53ID:VeCLfaIx0
>>403
清盛が地味で暗くて汚くて不評だったから今回は明るく派手にしてみましたw

411名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:26:07.53ID:vpVTLyRS0
まあポツンと一軒家で出る素人はいだてん→麒麟がくるを見てるのだろうな

412名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:26:15.91ID:Xuc49Mm20
素直に国盗り物語のリメイクでよかったのに。

413名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:26:36.55ID:tBT/+ziX0
普通にやってればポツンとに負ける事は無かったのに、普通にやらなかったから負けた

414名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:27:41.69ID:l8p1YSRX0
>>400
岡村は農民役で、光秀は最期は農民に討たれるから
もしかしたら、、、って予想してる人はいるみたいだな

415名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:28:00.30ID:KZEPwXTv0
>>401
でも八重の桜の会津戦争までの戦闘シーンは良かったな
もうあれ以上の戦闘シーンの大河はないかもしれん
明治以降は戦闘シーンは減ったけど

416名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:28:08.37ID:Y7FCKFpa0
>>396
光秀の前半生なんて不明なんだし正解なんてないんやからある意味なんでもやってええんやで
山賊を皆殺しにするため山城に突入したってええんやで

417名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:28:09.04ID:JPNtePSy0
>>410
同じカラフルでも色味の違いが分からんのだろな

418名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:28:10.31ID:Um/ZiGPB0
大河がつまらないんでしょ結局、ぽつんとがあるから高齢者を奪われたと言い訳してたけど
いだてんのころはその説明もまだ理があったけど、今のぽつんとと大河の視聴率を見る限りその説明にはどうみても無理がある

419名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:28:24.24ID:mEd+5KY70
>>414
そっちかw

420名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:28:25.79ID:vKfdp0Ag0
戦国時代版・戦隊ヒーロー物

脚色ばりばり過ぎて1話途中から離脱すますた

421名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:29:02.31ID:TstdDh5F0
>>380
それな

422名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:29:14.25ID:YP8Z/GTZ0
「ぽつんと一軒家」っていかにもうら寂しい感じがするから改名したほうがいい
「パトゥーンとウィッケンハイマー」がいいな

423名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:29:21.04ID:rRASVmpV0
麒麟の真価はモックンが死んだ後に問われるな

424名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:30:09.88ID:uYGrmgKt0
メルヘン大河とか時代劇で目が肥えたジジババは観ねえよw

425名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:30:16.85ID:St63mahd0
8月に死のロード並の5周休みがあるんだろ?
例年の大河より、いま数字稼いでおかないとアウトやんw

426名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:30:29.97ID:SMYHq0zH0
義務教育の歴史の授業で登場するような有名人はとっくに底を付いてるからな
過去を題材にした話なんてヲタク以外は求めてないし
要は終わったコンテンツ

427名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:30:47.53ID:vKfdp0Ag0
なお、21時からはTBSにて竜馬と西郷どんが共演奮闘中!

428名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:30:57.22ID:5zOT77Na0
>>42
明智光秀は主役タイプじゃないから、アレでいいんだよ

信長や秀吉なら、別だがな

429名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:09.83ID:+98IdrM80
一番数字を取れる1月に沢尻ショックはデカすぎるなw

430名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:15.37ID:hlaGK8Px0
麒麟が来る国ってなんだろね・・・

431名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:25.21ID:SMYHq0zH0
沢尻のくだりがなかったらもっと視聴率悪いよ

432名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:33.79ID:QW5No1Jd0
NHKは大河枠でドラえもんを流してみろ
視聴率めっちゃいくぞ

433名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:35.91ID:Um/ZiGPB0
>>429
逆だよむしろ沢尻バブルで1回だけ得をした

434名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:37.14ID:JPNtePSy0
久々に題材が良くて期待値高すぎもあったんだろ

435名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:44.48ID:mEd+5KY70
大河ドラマ山本五十六とかNHKはできないのだろうな……
中国韓国が騒ぐし

436名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:31:46.52ID:KZEPwXTv0
オリンピックがあるからどうかね
地元だけどよる8時ごろでも試合あるのかね

437名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:32:16.91ID:caQayoF00
気になった事

セット感→風雲たけし城かよ
合戦なのに誰も汚れてない衣装

438名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:32:44.62ID:JPNtePSy0
>>433
あの宣伝効果は高かっただろな

439名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:33:26.10ID:KZEPwXTv0
>>431
まあね
オレもこの役は大麻で降板した沢尻エリカがやるはずだったんだお  って説明しちゃったし

440名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:33:47.95ID:rfCgX9tr0
桶狭間で視聴率とれるやろ

441名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:34:07.95ID:uZpqOftZ0
>>436
オリンピック+パラの時は大河休止です

442名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:34:19.70ID:a/dprKj10
>>424
NHK「大丈夫だ、目の肥えたジジババなんざ居ない」

443名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:34:25.51ID:Um/ZiGPB0
>>438
沢尻バブルがあったのにそれが続かなかったのはどうみても大河側の問題だろうな

444名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:34:30.75ID:kL44xd8F0
>>435
まずネトウヨが騒ぐわなw

445名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:34:46.13ID:KZEPwXTv0
オリンピック時休止なのか

446名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:35:17.15ID:hlaGK8Px0
合戦は真田丸もショボかったから、まぁ今の大河だとこれが精いっぱいなんやろ
天と地とみたいな大がかりな合戦見たいけどね

447名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:35:37.03ID:/I+bFJKV0
沢尻エリカが執行猶予付きなら
復帰で、1話から沢尻エリカ版で放送し直せばいい。

448名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:35:59.26ID:kL44xd8F0
山本五十六は仕方なく真珠湾攻撃仕掛けたんだぞw

449名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:37:31.12ID:fpCM9slu0
いまんとこまだ信長(創造)やる気になるまでにはいってない
だが、期待はしてる

450名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:37:36.10ID:+A5Gmgdu0
>>410
落合将さんが関わっているんだよなぁ…。

451名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:38:02.92ID:0blAxQiI0
むしろポツンがいだてんの時と殆ど変わらない事に驚く

452名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:38:09.84ID:Meu5XAmL0
いだてんがハードルを下げまくったから麒麟は二桁キープで合格点たろう

453名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:38:12.04ID:j+m7c6eQ0
長谷川さんの光秀に共感できる気がまったくしないから2話で脱落した

ステレオタイプな脚本もなんだかなぁって感じ

454名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:38:19.50ID:v9+fkUus0
ポツンとはいいからイッテQを潰してくれ

455名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:38:44.61ID:7H55a2TR0
こんなもんだ
それよりポツンの強さが分からない

456名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:40:13.36ID:g18T8Ju30
田舎に住んでるせいか自分たちでさえ不便なのに山奥に住むなんて奇特な人がいるもんだと思い1回も見たことない

457名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:40:27.62ID:Y7FCKFpa0
>>451
視聴習慣や
ジジババは何曜日の何時から何チャンネルを見るって刷り込まれてるんや

458名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:41:00.12ID:mBgDg+U60
面白いけどなぁ、
色彩も違和感あったの最初だけ、数分で慣れた

光秀は領民には素晴らしいお方で、明智荘は理想郷だったって表現でそ
いいじゃんそれで

459名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:41:54.17ID:cvW/+4mx0
派閥争いが複雑で予備知識が無いと意味が分からないんだろ

篤姫みたいな一本道のサクセスストーリーは視聴率が取れたからな。

460名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:42:01.83ID:kL44xd8F0
>>455
だから誰からも相手されなくなる下級としての人生の終盤を迎えたときの生き抜くヒント探しだろw

461名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:42:02.78ID:TstdDh5F0
書き込み内容から大河アンチと思われてるかもしれないが(実際近年はそうだが)
風林火山はすごい面白かったけどね(現在のところ面白かった最後の大河)
1話は一寸先は死生も知れぬ戦国の闇に、無名の勘助とともに投げ込まれる感があった

それに比べ何だあのパステル戦国?
都合よく火事が発生して人助けでヒーローって脳筋のアメコミ?
バカか

462名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:42:05.34ID:dkdWo6a00
その前にBSで放送されているのは考慮されないのか?

463名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:43:22.53ID:kL44xd8F0
そりゃ若いときは一人で何でもできるけどそのままジジイババアになったら誰も相手してくれないよ?w

464名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:44:11.24ID:hlaGK8Px0
今の視聴率の仕組み自体あてにならんわ
デジタル化した現代なら、本当にテレビを設置している
全員から視聴率を取ることも可能なのに、わざわざサンプル抽出して
特定の世帯のみに限定してるし、対象世帯は視聴率に反映するからって
テレビを見なければ!っていうある種の脅迫概念が生まれて、一般人の
テレビを見るって概念とは明らに異なると思うけどな

465名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:44:18.20ID:uZpqOftZ0
>>455
ジジイババアが見てるから
こんなことしてるから広告収入は時間の問題で
ネット番組>地上波テレビに

直近
地上波テレビ:1兆7848億円
インターネットテレビ:1兆7589億円

466名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:44:30.04ID:rF6W3tpo0
派手な衣装は良いから、泥とかつけて汚しておいてくれ

467名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:45:09.30ID:9bzuVf1z0
普通に面白いけどね

468名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:45:15.21ID:kL44xd8F0
年なりの人生経験積んでこなきゃジジイババアでも大河は理解できないよw

469名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:46:53.93ID:HiLXD3Nc0
けばい風景カラー調整と蛍光色衣装で脱落したわ

470名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:47:31.39ID:3r5I9mvQ0
>>461
だんだん信玄が歌舞伎になって
ずっと諏訪姫のターンになってリタイアしたわ

471名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:47:33.36ID:WKEG4gax0
>>273
真田広之はアクションとか所作ができる上に
優男が似合っちゃうという稀有な人だからな

472名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:47:51.89ID:olax/KAh0
番組途中 大河主役を斎藤道三に変更っていうのもいいんじゃない
「美濃のマムシ」って題で
くせ者だから脚本書きやすいと思う

473名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:48:39.14ID:dU5gBVDM0
麦のエピソード丸々いらない
沢尻のシーンを削って麦シーンを引き延ばしたのか、退屈極まりない

474名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:48:44.44ID:SwUH7GMa0
不満はあるけど切る程ではない
とりあえず岡村と女の出番を減らせそんくらい

475名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:48:49.61ID:v5GL/nY40
>>21
田村は探偵

476名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:48:50.04ID:kL44xd8F0
クドカンはいつまで木更津キャッツアイ引きずってんだってボコボコにぶっ叩いてやったけどなw

477名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:49:45.27ID:MThxwE8F0
他人の人生に思い入れするってのが大河ドラマだろうけど
でも、英雄の人生じゃ自分とはかけ離れ過ぎなのにそろそろ気づいてきた
そこでポツンと見たら自分の身の上とも重なる訳よ
だからジジババはポツンと見る

478名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:50:02.79ID:JPNtePSy0
>>451
今はどのチャンネルを見るかじゃなくてTV見るか見ないかの選択なんだろ

479名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:50:35.10ID:TstdDh5F0
>>467
始まったなw

480名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:51:17.20ID:oS8CRpAK0
BSで録画しといたのを19時から家族そろってみてる

481名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:52:42.53ID:O0UDT9wR0
どっちも二桁あるから高視聴率

482名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:53:05.33ID:nRYs0fnm0
長谷川主人公だけど特徴がない感じで空気
モッくんが凄い

483名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:54:18.93ID:AzpfqLeU0
>>46
前澤じゃないよ

484名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:55:33.99ID:urlegcEL0
まあいだてんよりはいいだろうけど
もっくんでなくなったらどうなるか

485名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:55:43.52ID:SdSqzLzO0
織田信長が出てきたら上がるのでは?

486名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:56:07.20ID:0w2saDx70
4k録画。視聴率ってもう意味ないだろ

487名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:57:02.28ID:urlegcEL0
ただ初回のいきなりレスキューはどうかと思った

488名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:57:02.33ID:nWQsCfuo0
あんなもん対抗しようがない

489名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:57:17.13ID:6FOiTOPG0
3回目で何かマッタリしちゃつたからな
出てくる奴ら皆緊張感無いしワクワクさせる要素皆無

490名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:58:10.68ID:73ehoCjA0
いだてんとかいうクソ大河に枠を徹底的に破壊された割には善戦してる方だろ
いだてんのせいで大河枠からポツンにジジババだいぶもっていかれたからな

491名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:59:35.12ID:EHFmWQpx0
>>472
ハセヒロも明智よりも斉藤道三のほうが似合ってるしな
息子役は中川大志で濃姫は本田望結ちゃんで

492名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 12:59:59.25ID:PUAkqQ7o0
やはりキラキラ衣装のダメージが大きいのか

493名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:01:20.65ID:37wvh4bx0
>>489
来週は人質の首筋に刃物つきたてて脅してるシーンあるぞ

494名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:01:49.91ID:J1s6CvTn0
道三が死んで近江山城方面放浪してる間が多分底になるだろまだ下がるぞ

495名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:02:09.46ID:l8p1YSRX0
>>487
時代劇の初回は失敗の出来ない火事シーンを入れて現場の結束を固めるとか
水戸黄門やらのスタッフの人が言ってたよ。今回の意図は知らんが

496名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:03:05.57ID:caQayoF00
自分の買った4Kテレビがこんな色彩なら即返品する

497名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:03:45.90ID:vXA8kJUr0
本能寺が燃える中で信長が白い着物で敦盛を踊るのが見たいが、染谷じゃ絵にならないなぁ

498名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:04:45.88ID:cvW/+4mx0
>>490
>初回(1月19日)は19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)をマークして、好発進したが、第2話(同26日)は17.9%と降下。第3話(2日)は16.1%まで落として右肩下がりとなってしまった。

いだてんは、関係ないな。
このいドラマが、いだてんの被害者で内容が面白いなら、
朝ドラ純と愛の後に始まったあまちゃんみたいに、右肩あがりになるはずだろ。

499名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:05:27.29ID:6QjBii4i0
詰まらないもん
変なヒロインとかいらねえ

500名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:05:32.16ID:LrsRIO540
話は知らないけど、画面の彩度を意図的に上げてるから、見てると脳が疲れる。
韋駄天ですら完走したおれも1話しか見てない。

501名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:06:10.52ID:IUhcRAUA0
>>461
どういう意味でパステルって使ってんの?

502名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:06:21.96ID:TstdDh5F0
>>497
そこな

503名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:08:18.15ID:VolcNLtb0
なんで信長染谷なの?

504名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:10:48.22ID:HRQumkGg0
>>4
孤立して三日天下・・

505名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:11:03.56ID:wk3zfV7z0
道三をクソ扱いにしたから来週は15%キープも難しそう
有力者を片っ端からdisって俺の目指す麒麟の国はまだ遠いとか嘯くバカが主人公とか酷すぎる
>>503
信長はやっぱり討たれて当然なうつけだったというストーリーだから

506名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:12:16.86ID:EvAiHbvS0
全体的にスケール感が小さいというか
小さくまとまってるというか。
後今更今時言ってはいけないことなんだろうけど、俳優のレベルも昔の大河に比べ総じて下がってる。道三が本木では
締まらない

507名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:14:46.76ID:Ve7eIXuR0
戦国武将一番人気の信長様を悪者にするのかな?って言う興味はある
人気で言えば光秀はマイナススタートだと思うが意外と検討してるのでは?

508名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:15:50.75ID:aBN2u+7i0
>>34
カラフルでも多少すすけてりゃいいのに、洗濯したてかってほど綺麗だもんな

509名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:16:03.90ID:tF5mYmiD0
>>506
風格というかオーラというか貫禄がないな。なんていうか昔の俳優っていい意味で老けてたわ
役者だけじゃなく一般人もだな悪い意味で若い安っぽい

510名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:16:12.75ID:7TfkSsOs0
去年の大河があまりにも酷くてポツンとに流れたけど今年は主役はじめ若手の一部と
お笑い芸人の演技がお遊戯会ではあるがベテラン勢が良い味出してるんで
ポツンとは1回も見てない
でもベテラン勢は春頃には大方いなくなるだろうからその後はもっと落ちるだろうな

511名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:16:34.17ID:c3HfFLpC0
風林火山はオープニングが凄い良かった。
高視聴率大河はだいたいオープニングが名曲
だが麒麟は

512名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:16:40.80ID:jATsN+Gy0
主役が謀反を起こした明智じゃ感情移入もできない
相手が信長という人気no1の武将だし

513名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:19:03.03ID:hmRshlfN0
朝倉宗滴とか立花道雪とかさ、もっと凄い武将が居るじゃない?

514名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:20:17.06ID:iDtKfaR70
傾向としては
戦国ドラマは関東が高く関西は低い
幕末ドラマは関西が高く関東は低い

やはり最後の勝者が東日本の戦国は関東受けが
よく最後の勝者が西日本の幕末は関西受けがいいのだろう
ちなみに幕府側から見た幕末だと関東の視聴率が高くなる

515名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:21:49.72ID:tSmWXgL50
直虎でいつも5ちゃんで叩かれてる海老蔵が信長役良かった面白いという評価だったな
結局は芸能って才能勝負なんだよな
モックンは頑張ってるけど加藤剛みたいなオーラだから清く正しい感じの役が合うと思うんだよな
それ以外なら雲の秋山弟とかヤンチャでも当時のエリートあれくらいがちょうどいい

516名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:23:34.53ID:jATsN+Gy0
>>514
> 戦国ドラマは関東が高く関西は低い

秀吉がメインの大河は逆だろ

517名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:26:02.74ID:YoGCtI8k0
麒麟がくるめっちゃ面白いけどな
こーゆーのを待ってたんだ長谷川光秀も凄くハマってると思う
有能だけど石頭的な感じが光秀っぽい
ああこいつなら将来信長を討ちそうな気がするわ

518名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:27:27.23ID:3B71SniA0
岡村がいらねぇわ あと信長を悪者にして光秀へ同情を集めさせるのが見え透いてる 義元は中々カッコイイ

519名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:28:42.86ID:fm8GhDGF0
>>386
染谷の信長でガッカリしてトドメになりそうなんだが

520名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:29:17.59ID:vj6kLX9M0
堺正章が出てる時点で見ない
鶴瓶とコイツはドラマをぶち壊す

521名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:30:20.78ID:j1bFWPio0
>>514
役者によるのと違うか
麒麟がくるはつまらんから1話で切った
良いドラマは1話から惹きつけられて面白い

522名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:30:31.25ID:E1LFPKuG0
>>477
英雄の人生にフィクションを交えた作り話を見ても感動しないしな

523名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:31:52.98ID:HgNcKHm20
連ドラはまとめて放送しろ
金を払ってやってるからな

524名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:32:04.15ID:JOa/bkAq0
お駒を助けた美濃の侍ってちゃんと複線回収されるんだろうな

525名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:35:27.53ID:7J/TzypR0
長谷川も農民顔じゃね
途中で誰かと入れ替わってそいつが光秀として討たれる
長谷川は旅に出る終わりでいいと思う

526名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:37:01.79ID:RjVFnYa20
序盤はどうやっても斎藤道三が主役なんだから、もっとドロドロしてもいいよなあ。
信長以外はキャストもいいんじゃない?
ガラシャは浜辺美波を希望。

527名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:38:00.92ID:S7X8Fvco0
BSで見ちゃうもん

528名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:39:44.03ID:1gUTqhu10
ぽつんと本能寺にしろよ

529名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:42:34.23ID:A/3xhHdC0
ネット民しかみてない印象があるがな

530名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:42:39.66ID:X6V7NIQJ0
地デジで目に沁みる色彩抑えてください

531名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:42:45.91ID:Dtzx5EJv0
1話が手堅い作りだったけど、手堅すぎてもりあがりにも欠けたんだなぁ
いだてんで惨敗した後なんだから、もっと映画のウソ予告並みに派手にいろいろぶちかまして
2話目以降の期待度を上げないと

532プギャー2020/02/04(火) 13:45:26.18ID:WukuG5jL0
今回からこれ見たけど最初の場面に
芸人が出てて嫌になったもう見ないかも

533名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:45:54.79ID:JF2BUeta0
ポツンと一軒家飽きた

534名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:47:21.16ID:PkUcu4uH0
大河はもともとフィクションと銘打ってるからいいとして
ポツンみたいなガチ取材のノンフィクション装って視聴者と重なる世代のリアルな人生と思わせておいて実は仕込み済みのやらせ番組でしたなんて知ったら嘘が嫌いなジジババは一気にそっぽ向くだろうね

535名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:49:09.07ID:XlDj/MWF0
まぁ軽い感じだからな
まだ何とも言えない内容だけど
創作部分が多いのを楽しめるかどうか

536名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:49:27.46ID:x0EwxA1B0
モックンとマチャアキと麦の滑舌が悪い
聞き取れない

537名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:50:08.48ID:l8FmLcDa0
2話目面白かったけどな。
本木上手くなったよな

538名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:51:06.62ID:uDYXxfPp0
ビフォーアフターの頃から地道に育ててきた放送枠だから強いよね
十数年掛けて大河から少しずつ中高年視聴者を引き剥がして自分のものにしていった

539名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:51:08.16ID:l8FmLcDa0
>>525
長谷川って見ようによっては蛇顔だな

540名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:53:46.20ID:XQkBN/7G0
>>1
> 「昨年の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』は異例の近現代劇で、主人公は一般的になじみのうすい
> 金栗四三、田畑政治ということで、視聴者も感情移入が難しかったようで大苦戦しました。

来年の渋沢栄一はどうすんだよ

541名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:54:27.46ID:h3a8ff6e0
そのまま沢尻でやってれば視聴率高かったろうな

542名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:54:38.85ID:mBgDg+U60
コリンが来る

543名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:56:16.84ID:c2e/02rH0
主役がユースケ・サンタマリアじゃな

544名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:56:26.68ID:WKfMtLso0
「キリンさんが好きです、でも ぞうさんのほうがもっと好きです。(意味深)」

545名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:57:01.40ID:o9yB8UzA0
40代だが、大河はみねえわ。
ガキの頃みた中井貴一の信玄ぐらいしか記憶にない
糞演出だったのは覚えてる

546名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:57:30.12ID:h3a8ff6e0
芸能人犯罪系の自粛はアホらしいんだよな
現在の本人に厳罰を与えれば作品は過去のものや完結したものは取り直しとか回収とか不要だし。誰に気を使ってるんだ?

547名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 13:57:36.47ID:jATsN+Gy0
>>541
イメージってのは大切
民放ならスポンサーが嫌がるしNHKだってそんな危ない真似はしない

548名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:03:34.80ID:urlegcEL0
>>541
川口は想像以上にダメだったな

549名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:03:39.07ID:PaDtAer/0
国盗り物語から一番面白い序盤を抜いたバージョン

550名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:03:48.65ID:rZ6ueYeo0
関西ローカルの場合は地道に枠を育ててきたんじゃなくて 
地道に在京キー局叩きに勤しんできたの間違い

551名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:04:22.47ID:WvPI+akR0
真田丸のは勝てなそうだな

552名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:05:47.38ID:F4QFkVDQ0
イッテQが負けたのか

553名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:05:57.15ID:w1dtctZx0
普通に来週楽しみだわ

554名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:06:38.68ID:N5NZMIhi0
>>550
卑屈すぎるだろ

555名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:08:00.67ID:G8ZJKdna0
もう視聴者が大河にガマンしてくれなくなったからな
1年のスパンで考えれば静かで重要なシーンでも
退屈なら即チャンネル変えられてしまう

556名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:10:59.72ID:W3RtAtUz0
てかイッテにも負けてんじゃんw

557名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:11:16.69ID:WvPI+akR0
3英傑ばかりで飽きたから
そろそろ武田と上杉入れていくために北条5代をおすすめしたい

558名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:11:17.49ID:7g+9GtkX0
大河なんて大抵終わる頃には13%とかでしょ
1年ずっとだから見続ける奴は減るし途中から見る奴なんていないから毎回なんだかんだ下がる

559名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:12:48.08ID:RSWeEz5U0
年平均15%取れたら大成功だろう
というから去年の惨状から二桁に戻したのがすげぇわ

560名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:14:29.09ID:G0lCDkZI0
しかし、大河とポツンとでこの視聴率なんだから、ネット民みたいな爺婆しかテレビみてないんだね

561名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:14:34.48ID:P1+xpdBk0
沢尻エリカファンが監視するために見てただけで、もう見る必要もないもんな

562名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:16:10.20ID:neeMW3Vv0
バカ野郎
岡村隆史に恥をかかせるなよ!

563名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:16:24.46ID:g5Dqx0+70
>>515
染谷がおかまくさすぎるだけだよ。

564名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:17:54.68ID:g5Dqx0+70
AKBにいそうなのが染谷。

565名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:18:02.74ID:nLY/LQi80
>>509
昔の映像を今見直しても、
昔の俳優さんって、
顔の大きさも造りもテレビの時代劇向きというか…
若くてもどっしり感があった。

え、この時にまだ30代前半!?
みたいなのが多い。

最近の俳優さんは、若くは見えるんだけど、時代劇向きではないような感じがする。
軽いんだよなあ。

566名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:20:37.30ID:jkgOYm1X0
ポツンと一軒家は面白いからしょうがない。
それよりもイッテQがそれ以下なのに驚いた。

567名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:22:43.01ID:vu8d5HGy0
ポツンと一軒家はいだてんが育てた!

568名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:23:13.65ID:V8EwAgcT0
信長は年取ったら役者変わるんやないの

569名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:23:29.57ID:W3RtAtUz0
>>565
昔というか昭和50年代くらいまでだろw
信長やった頃の緒方直人なんて当時の実年齢25歳にすら見えん
大学生くらいに見えるわ

570名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:24:22.62ID:5zWIuryd0
大河を習慣的に視聴してた層をいだてんがポツンに流した

571名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:24:31.69ID:PfRqTLCh0
今時録画機の無い家庭の方が少ないと言うのに
いつまで昭和リアルタイム視聴率スタイルにこだわってるのか?良く判らないw

スポンサーガー!とかこっちにはどうでも良いわw

572名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:26:28.83ID:tzTl8cR50
麦の出番減らした方がいい
あれ酷すぎる

573名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:34:13.79ID:nYxW7zGH0
あの蛍光色の着物とか、ちんちくりんな信長役とか
奇妙な作為が混じってて視聴率を落とすんじゃないの?

574名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:37:43.43ID:3YFxfilT0
着物の色は当時の色の再現だと言うならそれでいいけど
景色の色は明らかにおかしいよね

575名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:38:27.16ID:QtoHQk1y0
最低でも地方覇権者でやれよ
ゴールがしょぼ過ぎる

576名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:40:00.06ID:o60w0Kyd0
>>575
地方覇権者(丹波)

577名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:40:06.73ID:EcWDo/DU0
イッテQは糞盛が育てた

578名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:43:46.36ID:N5NZMIhi0
>>576
比叡山もかな、坂本方面が特に

579名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:49:00.13ID:vQ74tfJP0
一瞬、香取慎吾かと思ってしまった
https://pbs.twimg.com/media/EPxKve9U4AAyv6z?format=jpg

580名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:50:59.08ID:xa04A65I0
プラモデルを例にすると
NHKは、後者が色彩豊かだと思いこんでるんだと思う。

【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

581名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:53:27.40ID:bcefIcd40
>>572
縁起も下手だし話もつまらないよね

582名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:53:38.74ID:HTMtp1h30
一軒家、やりすぎて飽きたわ…家族が集まってくるのも嫌だし、そういうのよりどうやって生活してるか?が見たいのに。もう
観てない

583名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:57:59.45ID:a0rQheqx0
>>565
江戸川乱歩の美女シリーズの天知茂とか45歳くらいであの貫禄だからな
今の45歳の役者ってまだ青年然とした奴が多い

584名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 14:58:48.76ID:x9OS+XGL0
>>296
放浪に出る所を短めにすりゃ後半丸々光秀の出世街道→本能寺に使えそうだけど

585名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:00:07.89ID:QN9qrPwF0
今の時代劇で現代風日本人が毎日ケーキ食ってますみたいな顔して演じてるのが滑稽だからだよ、昔みたいに濃い日本人俳優がやると本物っぽく見える

586名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:01:49.74ID:x9OS+XGL0
>>96
光秀の謀反の原因を足利義昭に求めるのなら
描く必要性はあるでしょ

587名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:02:13.30ID:QN9qrPwF0
>>582
今やネットで探されまくって、ネットのユーチューバーの方が早いからな
しかも地元民の情報もあって、ああここかってなってる

588名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:02:55.61ID:bcefIcd40
まあ、肌からして艶っ艶だからね
伊藤英明よりモックンのほうが肌が綺麗で若々しい

589名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:03:41.11ID:QN9qrPwF0
>>573
歴史考証が、ちゃんと出来てなさそうだよね

590名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:04:19.72ID:u01z4+7i0
ポツンなんでそんなつよいのwww

591名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:04:45.60ID:mKRLjU8q0
緑の服で農作業して全然泥ついてなくて家で飯食ってたな主人公

592名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:05:58.52ID:e7lXh3Mk0
主役にあんまり魅力無いからな
三英傑を早めに出すとかしないと
本能寺の変だけ見ればええかってなっちゃう

593名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:06:00.03ID:6GHOs+SC0
高齢視聴者の奪い合いw

594名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:06:28.63ID:QN9qrPwF0
>>558
もう時代劇は劣化しかしないから飽きるんだよな、縄文時代とかやって欲しい
聖徳太子は意外と新鮮で好きだった

595名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:07:37.12ID:AZ0Jz0El0
役所広司が昭和っぽい老け顔
今は完全に年齢に追いついてるが20代後半でもうおっさんの風貌あった記憶ある

596名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:08:08.87ID:urlegcEL0
>>582
あの手のは最初は渋くていいんだけど
調子に乗ってポップになってダメになるんだよな

597名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:08:18.93ID:QN9qrPwF0
>>590
日本人ってまだ日本の各地の事を知らないからな、理由や歴史を知るのは面白いからだろう、大河の歴史とか何回も使い古しのネタばかりで飽きてきてるし

598名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:08:41.11ID:bcefIcd40
天地人のときは高島弟がちゃんと泥まみれで農作業したりどじょう捕まえていた記憶
何故ここまで劣化した

599名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:08:41.22ID:BSBFxHsP0
光秀の不明な前半生をやる意味が無い。

600名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:09:26.08ID:cuqVpCuZ0
いだてんマニアの工作が凄いな

601名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:09:58.87ID:PfRqTLCh0
>>598
それ『秀吉』だろ?w 

602名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:10:20.68ID:zxVlyVUr0
麒麟は年寄りには目がチカチカして疲れるんだろう

603名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:10:29.70ID:QN9qrPwF0
>>600
あんなオリンピックが出来るならガナルカナル戦とか、やって欲しいわ

604名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:12:32.12ID:urlegcEL0
>>558
本能寺でフル回復だろ
今回はメイン中のメインだしな

605名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:13:06.28ID:u/IKv8cc0
>>31
テレ朝は笑いが止まらんな
イッテQなんかよく海外行ってるけどポツンは近場で済むしコスパ良すぎ

606名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:14:03.69ID:QEmOyawE0
>>403
衣装さんは悪くないんだ
色調調整がおかしいんだ・・・

衣装
ちゃんと草木染っぽい色
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚
テレビ画面
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

607名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:14:47.28ID:/kyIqR1p0
先週初めて見たけど鮮やかすぎる衣装な上にやたら画面全体の彩度上げてて色彩感覚がおかしいんだろうと思った

あとセットとか茶髪に韓国メイクの女とか本当に低予算ドラマみたいな安っぽさ、
演技の下手さ滑舌の悪さと悪いところしか目につかなかった

もう駄目なんだな

608名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:15:28.10ID:PfRqTLCh0
>>606

黒澤の娘 風評被害 ワロタw

609名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:15:30.21ID:Q7GyquQn0
重厚感が全くなく戦国時代にタイムスリップするような没入感が皆無。
あんなバラエティ風味の大河ならバラエティ観てた方がマシ。

そういうことじゃないの?

610名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:16:26.22ID:/kyIqR1p0
>>606
納得した

611名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:17:28.47ID:urlegcEL0
>>594
女大河やるなら卑弥呼やってほしい
邪馬台国ご当地論争で対立とか逆に盛り上がるんじゃないかと思う

612名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:18:01.98ID:ZpA0pt4y0
今年は意地でも見てやろうと思ってたけど挫けそうだな。てかもう鼻くそほじりながら見てる状態。でも頑張って見るけど
義龍とマブダチ設定は今wwwwwwな状態だけど伏線として面白くなるならいいんじゃないかな
あとモックンの道三はやっぱちょっと無しだな。謀略策略汚い匂いがしない

613名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:19:47.88ID:E6X9XooX0
>>549
国盗り物語は斎藤道三が油売りから一代で美濃の大名という説だったからなぁ
昨今の主流は親子二代で成り上がった説だし。でも信長編オレは好きだよ。

614名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:19:54.42ID:DgrXnAKm0
久々に大河みてるけど
つまんねーのな

615名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:20:45.87ID:eL3jPHXy0
>>606
ショッキングピンクマジかよ?と思ったけど実際はくすんだ埃っぽいピンクなんだな

616名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:21:51.64ID:FbrEHcHX0
ガールズトークが長かった

617名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:21:57.88ID:VuvZBBd/0
>>1
年を重ねるごとに安っぽくなるNHK大河w

618名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:22:54.50ID:X6V7NIQJ0
>>602
うん。緑、赤、青、黄がちょっと浮いたように見える

619名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:23:13.76ID:PfRqTLCh0
>>616
アレ必要なシーンなのか?意味不過ぎたけど
女性視聴者取り込みを狙ってあんな場面作ったんだろうなあ

620名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:23:26.24ID:VuvZBBd/0
>>33
多分アニメ見た方がよっぽど面白いぞアレはw

621名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:23:57.00ID:YfbNoiu20
・テンポ悪い
・目がチカチカする(劣化して暗くなってるプラズマでこれだから安物の液晶とかだったら最悪だろう)
・南果歩キモい

622名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:24:30.25ID:PfRqTLCh0
>>621
4Kで観ろ!w

623名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:26:06.12ID:mrKD5o8a0
OPがこれぞ大河って感じでかっこいいんだよな
ハセヒロって地味な役者だと思ってたけど長時間のアップに耐える華があるんだなあ
家政婦のミタのクズ親父からここまでの変身をするとは

624名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:27:45.32ID:uxRQb5ZF0
>>622
俺4Kで見てるけど、画質良いので彩度の上げすぎが脳に来るレベル
暗いからちょうどいいとか言ってるヤツはたぶん4Kじゃないか、質の悪いテレビ 

625名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:28:12.23ID:6x5g53Eh0
シネマモードで見てるからちょうどいいわ

626名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:30:34.82ID:ykKnhkmk0
麒麟結構面白くて観てるが今回のポツンは60代?同士で再婚した高齢カップルが幸せそうでザッピングした。

627名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:30:48.91ID:xNEd8H/dO
>>622
チカチカは収まるかもしれんが
南果歩は更にキツいんじゃないか

628名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:30:50.94ID:DuIjrRAsO
>>602
年寄りは鮮やかな色や派手な色が大好きなんだぞw
あの色使いを忌避するのはリアリティを求める歴史オタクだけだ

629名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:30:54.03ID:AJCVmxUP0
>>5
学校向け教育番組が学校で使われてないみたいな現象は困るから視聴率は気にしてるし個人視聴率調査もビデオリサーチがやる前からやってる

630名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:31:25.38ID:nLY/LQi80
>>619
自分女だけど、あのシーンいらない。
つまらん。

631名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:31:58.07ID:rx9LtIW60
ポツンと一軒家なんてワンパターンで全然面白くないのにな。困ったことに大河もあんまし面白くないんだよな。

632名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:33:08.30ID:nLY/LQi80
主役の
道三に対して
「はぁ!?」
発言とか、ああいうの止めて欲しい…。

633名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:33:27.29ID:KqMuT6Aa0
>>606
うちもチカチカしてるけど確かに衣装は悪くないねw

634名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:33:40.75ID:fpWK15NA0
岡村が出しゃばりだしたから下がったのかな

635名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:34:25.81ID:u2vofZpH0
NHKに多数いる韓国人スタッフが、製作しているのだろうなw

636名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:36:02.50ID:My/Q2xzQO
新番組と時代劇回帰のご祝儀で見られてただけで
役者は下手だし色は気持ち悪いし
後は下がる要素しかない

637名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:36:02.79ID:ykKnhkmk0
あの黄緑は世界的トレンドなんだよね。
グラミー賞やゴールデングローブ賞等の時のミュージシャンやハリウッドスターがこぞってショッキング黄緑のドレス着てたから光秀お前もかと。
光秀が先か。

638名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:36:49.54ID:mchvrRuX0
大河は土曜の昼に見てる

639名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:36:58.49ID:3k4uPAmi0
>>635
お前、自分の思考停止に気づけよ

640名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:38:04.66ID:QEmOyawE0
スチール
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚
テレビ画面
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

現場では4Kでしかチェックしてないのかな

641名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:38:31.43ID:Hqgbx9Zx0
春枯れ夏枯れオリンピック枯れ
今年は不安要素がいっぱいだよ

642名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:38:36.76ID:e9Zw+qNy0
毎週欠かさず見なきゃいけないのが面倒だし、今時、ドラマは一気見だしね。
それにポツンはやっぱり面白いし、いい番組に違いない。
これは当然の流れだろうね

643名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:39:03.34ID:rx9LtIW60
>>637
あれは萌木色と言うのだ。世界は関係ない。

644名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:39:37.49ID:PVanD89E0
そんなオリンピック盛り上がる?

645名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:39:44.01ID:H3+1XShM0
強いポツンとさん気にしてもしゃーない

646名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:43:37.20ID:4pwAYBbZ0
>>616
これからオノマチと木村文が加入して
ガールズトークがパワーアップする可能性が
合戦シーン撮影が滞ったりすると4週連続ガールズトークとかあるぞ

647名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:43:38.60ID:Gd8OnIAR0
4kとか8kって解像度のことだし、画面の色がギラギラしてるのは変わらんだろ

648名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:43:53.79ID:E8t6CsDS0
麒麟がくる NHK制作
ポツンと一軒家 大阪朝日放送制作

649名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:45:08.26ID:KqMuT6Aa0
明智光秀って題材は弱いと思う
一般受けするのは結局信長とかいかにもな武将だしね
自分自身あまり興味ないかも
長谷川博己好きだし他のキャストも好きな感じだから見てる
それなりに面白い
でもまだ序章編みたいな感じだからわくわく感みたいなのはあまりないかもね

650名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:45:21.67ID:xh5IvIgD0
だから島津や立花やれっていうのに
信長周辺はもう飽き飽きなんだよ

651名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:46:42.39ID:QEmOyawE0
スチール
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚
テレビ画面
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

652名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:47:04.43ID:PVanD89E0
>>646
本持ってるから先の展開知ってるけどねーわ

653名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:47:07.06ID:vix8tl/p0
>>606
うちの20年もののブラウン管テレビだとこんな色になってないわ
ブラウン管>ゴミ液晶

654名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:47:40.45ID:5yp2G41h0
地方には、いくらでもポツン有るやろw

655名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:48:15.56ID:QEmOyawE0
>>653
そらブラウン管は暗いやろ

656名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:48:56.52ID:zclQoQzY0
日常パート多すぎると萎える
最近の大河は全部そうだからしょうがないんだが

657名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:50:23.60ID:um+rdu8R0
明智らしい最期だったな

658名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:50:45.45ID:ykKnhkmk0
>>643
いや、数年前に決定される世界流行色がグリーン系でなければ萌木色を採用したかどうかわからないよ。エンタメの世界は過去の物語でもその製作時のトレンド色を先取り採用することがほとんど。

659名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:51:13.22ID:6x5g53Eh0
>>656
昔からそうだよ

660名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:51:48.62ID:OaAA3DXv0
とりあえず川口春奈には脱いで詫びて欲しい

661名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:52:14.59ID:eNziu7gj0
合戦の後に
生首腰からぶら下げてるような描写欲しいなぁ

662名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:54:02.64ID:w0vnG3jU0
沢尻復帰の起爆剤はよ

663名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:56:34.44ID:P4ekGLrb0
古くはイッテQ、今はポツンとにずっと勝ったり負けたり。連勝し続けた事なんて元々ねえからw
同日に同内容ドラマを3回やってるんだから当たり前。ポツンとでそれやって16取れるか?w

664名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:56:43.70ID:+pHPBmqX0
光秀は愛妻家扱いなのに、メインヒロインは嫁じゃなくて
創作上の平和主義者女とか、複数の意味で残念だ

メインに絡みそうな創作上の人物の数も多すぎ
話数削られたんだし、そういった部分は極力カットしろ
創作の医者役の堺正章も、オリキャラはいつ消されてもおかしくないって言ってるが
そうしなさいな

665名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:58:05.57ID:QEmOyawE0
地上波
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚
BS4K
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

666名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 15:59:59.75ID:mBgDg+U60
>>665
げ、全然ちゃうやん

667名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:00:21.58ID:mchvrRuX0
>>665
買い換えろってことなのけ

668名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:00:54.43ID:6X2USi450
少数派かもしれないけど、モックンが嫌
モゴモゴ喋って台詞聞き取りづらいから早く退場して欲しい

669名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:01:08.81ID:8TsliN190
>>665
色でガタガタ言ってる奴は4k見れない貧乏人確定ってことか世知辛いな

670名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:03:23.94ID:tSmWXgL50
長谷川ヲタ以外から人気なくてモックン主人公と言われてるから間違いなく自覚あるようだが少数派だろうね
信長と帰蝶が結婚したら道三はすぐ退場するのでもうちょっとだろ

671名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:03:38.90ID:o60w0Kyd0
>>667
色調補正なんてどのテレビでも出来るやろ

672名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:05:55.68ID:w0UM3/hAO
>>1
初回と二回はポツンとやってなかったんだよね
三回目でもう負けてなら終わりだね

673名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:06:19.29ID:P4ekGLrb0
>>667
細かい設定いじるとめんどくさいから、シネマモードって奴にすると色が落ち着くらしいですよ
俺はめんどくさいしどうでもいいんで実行してないから知らんけどw

674名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:06:30.28ID:VmW7Kkcd0
いだてんの3倍やで

675名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:07:24.27ID:w0UM3/hAO
>>672
あっ初回は放送時間が長かったから真裏じゃない時間帯があっただけだったか

676名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:07:36.18ID:x/LLTCvC0
>>606
韓流ドラマみたいな色合い

677名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:08:13.59ID:g/YAsAg40
>>672
ポツンと一軒家強すぎだなw

678名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:08:29.34ID:XNjt+qWx0
>>1
まず鮮やか過ぎ 彩度明度上げてる? サングラスしてみたら少し大丈夫だった 
後主要人物演技は良いんだが線弱い(細い?)真田丸も最初そうだったから今はしょうが無いのか。。、
もう蛍光色みたいなのは止めて欲しい 気になって困る

679名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:10:20.37ID:xQTB7VR00
>>1
そもそも視聴率高いから観る低いから止めるみたいな観方してないから一般人の俺にはどうでもいい。

680名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:10:21.23ID:7YSlCfMP0
総集編チラ見したが、役者が緑に飲み込まれてて面白かった。

681名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:11:54.60ID:X6V7NIQJ0
>>668
あの演技、苦手
無理してるのが伝わり過ぎて見ててキツイ

682名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:12:25.15ID:f8RJRrIK0
モックンが斎藤道三と織田信長の2役で

683名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:12:51.32ID:dDykc9fa0
最初は沢尻のおかげ

684名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:12:59.21ID:0V+dXVwn0
>>665
欠陥カメラてことやん

685名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:13:52.12ID:tSmWXgL50
>>674
いだてんの平均は8.2%(関東)、7.9%(関西)、7.1%(名古屋)、8.0%(九州)なので平均3倍は無理でしょう
考えによっては近代のやる方が気楽かもしれないな
明治大正あたりの和洋折衷着物は現代の着物に近いから大抵似合うもんだし
吉沢と吉沢ヲタは気が楽になったんじゃないかな
小栗も戦国でもポツンに負けたしと気楽になったかも

686名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:15:08.37ID:XIGg+arx0
>>673
普通の人は一番組のために設定変えるぐらいならチャンネル変えて別番組見ちゃうよねw

「麒麟」はシネマモードにすると多少落ち着く半面なんかフィルターがかった画面になるからイマイチ

687名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:15:33.35ID:2g5BCute0
門脇麦が変な顔過ぎるのがいけない

688名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:16:36.35ID:5yp2G41h0
>>665
地上波の方が、見やすいじゃんw

689名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:16:43.49ID:QEmOyawE0
>>680
主人公&ロケの画面だとぜんぶキミドリ色になっちゃうんだよね
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

690名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:19:20.70ID:xQTB7VR00
>>689
屋外だと迷彩効果高いなw

691名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:21:36.84ID:XYLeqc0y0
>>689
これもうバッタだろ

692名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:21:46.61ID:YfbNoiu20
地上波の初回、のっけからいきなりテロだった(選挙速報)
BSとか4Kに移行させようとする嫌がらせかと思ったわ

693名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:23:36.84ID:WLp8wFey0
割合増えてる日本の老人がドラマの展開についてこれなくなってじゃね

694名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:24:03.05ID:eH1vFhRw0
汚れ衣装は完全に黒歴史になったな

695名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:24:18.71ID:eFUbqOaT0
あんな貧相な主役で衣装だけドギツいの誰が見てるのw

696名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:25:29.85ID:dnr7gzlG0
>>1

>大河では2016年のヒット作『真田丸』(堺雅人主演)以来、4年ぶりの初回から3回連続15%超えを果たしたが、視聴率急降下は気になるところだ


だからさ、毎度毎度、真田丸を無理矢理ヒット作にするなよ、ステマの化け物大河

真田丸は初回は確かに19パーセント越え
そして初期に一回だけ18パーセントを越えた
そして放送終了後に毎回ヤフーに上げるステマ記事にこの”18”という数字を入れ続けた
最後まで
つまり真田丸は視聴率が高いと読者、視聴者に錯覚させるためだ
だが実際は視聴率は右肩下がりを続ける
あんなに番宣し狂った最終回は14%台まで落ちた
堺雅人の嫁さんのタワマンスリラーと視聴率を競ったくらいに

ここまでステマの酷いドラマは後にも先にも見たことない
製作陣の人柄がよく出てる

697名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:25:54.74ID:ki6xbyIt0
長谷川君の芝居がなぁ。
本木君が主役で良かったんじゃないか?

698名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:26:11.86ID:OtAJFQ9K0
春奈かわいい

699名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:26:58.24ID:fc2uIrzV0
>>73
そんな自分の周りだけでジャッジされてもさぁ

700名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:31:32.59ID:g/YAsAg40
「人生で大事なことは〇〇から学んだ」と「ポツンと一軒家」で大河見るシニア層が離れたな
この二つは視聴者層が大河と同じシニア層と被ってるからな

701名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:32:14.47ID:N2jXnDuC0
>>664
光秀医療編があるから、削レないのよ。
はっきりいって半年は展開面白くないとおもうw

702名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:32:32.05ID:sqqY5hXX0
脚本家は何でひとりなんや
何人も雇って面白くすればいいのに

703名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:32:58.91ID:g/YAsAg40
>>696
2016年は「人生で大事なことは〇〇から学んだ」と「ポツンと一軒家」はやってない時代だったしな

704名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:33:25.03ID:N2jXnDuC0
>>696
ステマがむごかったのはいだてん

705名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:33:55.17ID:mn+ZTBpT0
>>621
南果歩、人食い妖怪みたいだったな

706名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:34:15.77ID:XIGg+arx0
>>702
最近では松陰妹でそれやって収拾つかなくなった
途中から別の脚本家一人に交代する羽目に

707名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:35:06.47ID:tSmWXgL50
>>696
むしろ菅野美穂の方をあの枠で健闘したと褒められるべきなんだよな
菅野は主人公オーラがある

708名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:37:32.06ID:sqqY5hXX0
>>706
そうなんか
パートごとに分けて上手くやればいいのに
歴史ものなんだから大筋と日常のどうでもいいストーリーと作り手を分けるとか
色々やり方あるやろうになぁ

709名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:37:39.13ID:Gy7o8tIo0
思った通りだったな
バカは大河ファンは戻ってくるとか見当違いなことを言ってたがw

710名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:39:52.14ID:N2jXnDuC0
役者が弱いんだよな
話題のやつみたいのがいない。
沢尻が抜けてさらに地味に。

711名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:41:38.43ID:AZ0Jz0El0
ポツンとって北海道あまり取り上げたことねえな
平地にもそういう家多そうだからだろうか

712名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:41:41.28ID:N2jXnDuC0
長谷川はまんぺいさんがぬけてないな。
まあ。いつもああかもしれんが。

713名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:42:32.16ID:+pHPBmqX0
最上義光、片倉景綱・重長、北条早雲、北条氏康、井伊直政、本多忠勝、松永久秀、
石田三成、三好長慶、長曾我部元親・盛親、加藤清正、立花宗茂、島津四兄弟など
まだまだ使える弾はあるんだがな

714名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:43:25.07ID:Gy7o8tIo0
よっぽど暇な奴とかじゃないか観るのは
真田丸は草刈さん出てたんで観たが、別に何もないなら
1年間も観てないわ
そこまで暇じゃないっていうか拘束もされたくないしな

715名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:44:04.68ID:N2jXnDuC0
あくまでいだてん比でまともにみえるだけだからな。
マチャアキとかいだてんがなかったら今の5.倍はたたかれてた。
去年のたけしをおもえば我慢できるだけ。

716名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:45:43.95ID:Gy7o8tIo0
初回とかは沢尻効果や初回なんで観ただけだろ
後は一軒家でいい
つーか1年間も同じ時間に観れるわなw
録画してまで観るもんでもないし、出演者を特に誰か目的の奴が出てるとかでもなきゃ観ないよw

717名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:47:50.25ID:Mtqm3AVs0
>>713
三好と松永はセットで行けるわ

718名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:51:22.94ID:0vSKoKSP0
やっぱ役者の魅力なんだろうな
脚本家じゃなく
真田広之が鶴太郎にいびられてるのを見て、毎週次回が待ち遠しかった
若き日の渡辺謙や中井貴一もそうなんだろう

719名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:52:56.19ID:s5uxG+dE0
>>73
朝の4KやBSで既に大河を見た層だろうな。

720名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:53:47.16ID:9k2Ywk6x0
芝居が全員下手すぎる。学芸会よりも酷いな、大河

721名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:54:42.80ID:UPXUZxO30
徳川家康(とくがわ いえやす)
演:風間俊介


出てきた瞬間にチャンネル変えそう。

722名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:55:08.73ID:RioWtfDs0
ポツンて見たことないんだが今更見ても面白いんかな

723名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:56:15.44ID:YfbNoiu20
最新回は海猿が下手過ぎた

724名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 16:56:52.48ID:0vSKoKSP0
脚本もやっぱ魅力ないよな
主人公に屈折がなさすぎ
渡辺謙は岩下志麻に、中井貴一は平幹二朗にいびり倒されてたもんな
まあこれから信長にパワハラされるんだけどさ

725名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:02:14.11ID:7j6wnlun0
金田一が明智やってると聞くとおもしろそうなんだが…

726名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:03:24.70ID:PbzqrZkj0
BSと地上波と再放送含めて週に何度も放送されるものを単発の視聴率で比較するのってどうなん?

727名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:04:33.88ID:hJWeNSE00
軽くて見易い大河だから
また上げてくるだろよ

728名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:05:27.66ID:tSmWXgL50
>>718
尊氏といったら真田のイメージだよな
太平記は脚本も良かったよ分かりにくいものをよくぞ描き切った
これとかえ?尊氏あんた負けたんじゃ?え?どういうこと?って見てる側もなったという名場面


729名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:07:39.21ID:lb0j2Zu90
>>726
クドカン信者みたいな言い訳始めたら終わりやぞ

730名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:07:41.59ID:6QcoY2D10
>>726
それでも勝たねばならぬのだ

731名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:11:03.91ID:D4Atm4ta0
視聴者を小ばかにしたような大河だよな・・・
あんな青白い細腕の武将がいるかよ いたとしても魅力ゼロだわ
モヤシ光秀かよ 殺陣も全然迫力なし、ふざけてんのか。
オマケに彩度ギトギトで草地が蛍光グリーン

やめちまえよ

732名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:11:18.65ID:MZwbnHLo0
第3話で途中までみて下らんしチャンネル変えたわ

733名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:12:37.95ID:GmomO+Pp0
>>435
山本五十六なんて戦争反対だったし無能だしそもそもアメリカのスパイ説もあるような奴だろ

734名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:13:04.65ID:TibOomPe0
毎回、大河は出だし面白くないからなぁ
面白くなりそうになってから、録画で見る

735名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:13:39.08ID:TSOYX1rb0
うちの親は独眼竜政宗の次ぐらいまでしか大河をみてなかったからその影響か大河を見る習慣がない

736名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:18:18.51ID:M2e4G26F0
>>728
今回の脚本家はその太平記の人だよ
だからクレジットで二番目くらいにドーンと名前出る

737名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:19:58.60ID:AzpfqLeU0
裏切り者を善人に描くのは無理がある

738名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:21:09.34ID:WKgH4Tdy0
大河見る習慣をいだてんで身につけた俺としては
これが本格的な大河んだろうな〜と認識しつつ毎週見ている
オープニングは戦の前の静けさみたいな雰囲気があって好きだな

739名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:22:47.70ID:YfbNoiu20
あ、オープニングの人名の書体も嫌やわ
ごく普通の明朝系て

740名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:24:38.25ID:cP3nt4Pn0
大河ドラマなんかより一軒家に住んでる人の方が面白いドラマなんだもの

741名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:24:48.55ID:M5euAgZp0
面白くねえんだよな
大河なんて辞めて受信料値下げしろ

742名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:25:09.57ID:zUopinMR0
>>737
これな
むしろ野心むき出しであらゆる手段を使ってのし上がりもう一歩で天下って所で
秀吉に負けて破滅って方がドラマチックだろ

743名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:25:31.14ID:5VRK0Xme0
セットに金かけすぎ
シナリオが糞

744名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:26:15.99ID:ZDLo+ely0
川口は別に容姿や演技がダメという訳じゃないんだけど華がないんだよな
川口観たいからドラマ観ようとならない

745名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:27:16.50ID:St63mahd0
>>634
日本の低レベルな役者の中で
ムービースター岡村隆史はよくやってるよ

746名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:28:07.54ID:G/8KHJks0
ゆとり以降の馬鹿は歴史も数学も何も知らない

747名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:29:00.36ID:jCUT3i/10
>>12
> 岡村出てなかったら見たのに(´・ω・`)

岡村さんの役は室町時代の幻術師・果心居士(かしんこじ)だからな。
これから出番が増えてくるよ。
織田信長、豊臣秀吉、明智光秀、松永久秀らを幻術でたぶらかし、
戦国時代の日本をさらに混沌とした世に

748名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:30:35.47ID:g/YAsAg40
戦国時代は大人気で光秀は信長、秀吉、家康が絡むから
余裕で平均視聴率20%超えるって騒いでたのにな

749名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:30:53.03ID:oOe4rhfT0
前半どうでもいいキチョウに時間かけすぎだろ。義龍が出てきてからはよかった。

750名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:32:14.71ID:+98IdrM80
TBSのたけし石橋なんて、日8終了の理由が
「大河が強すぎる」だったんだけどw

751名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:32:36.19ID:+BOdQkGg0
いや、面白いだろ
義龍と道三のこじれつつある関係とか
安物感丸出しの城のセットでも当時はこんなもんだったのかも、とか
あそこまで仲が良さそうな義龍と光秀なのにどうしてあんなことになるんだよとか

752名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:33:24.49ID:R6VFPSmX0
子役時代がないってのはすげえいい
これからもそうしろ

753名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:35:41.79ID:IauMUSUV0
前回のクソ大河が影響してんじゃねーの
あれで固定客が離れたよね

754名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:36:19.62ID:WKgH4Tdy0
>>750
あの番組はシレっとオードリーと久本が司会の健康診断バラエティに鞍替えしちゃったね
数回見たけどカースタントわんこそばとか芸人のマネージャー相撲とか
しょ〜もない企画ばかりでいだてん以下の視聴率だったと記憶している

755名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:37:02.14ID:oOe4rhfT0
まぁ真田丸もこんぐらいだろ?戦国固定のファンがいるからそんなに落ちないと思うが。

756名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:37:58.14ID:sLNBcibE0
主人公の俳優がパッとしない
一軒家っておもしろかった?来週見てみよう

757名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:40:12.73ID:GEpk/xSH0
天下の逆賊明智光秀だからなあ

裏切り者のドラマとか臭くて見ないわ

758名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:41:49.86ID:GEpk/xSH0
本物のポツンと一軒家のあるじは取材拒否だけどなw

偏屈の変人だからマスゴミなんて
相手にしない

759名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:42:11.43ID:paO4Oi4p0
うちのジジイはBS風呂夕食一軒家寝るが確立している

760名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:42:59.76ID:PH0HMB4W0
これから人気の演技派俳優がどんどん登場するから
そこから変わると思ってる
今は岡村さんがクレジット4番目だぞw

761名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:43:01.56ID:OuMdHkoA0
NHKは退会できないんだからw
むりやり金とってドラマ作るんならもっと面白いの頼むわ
こんなあほドラマ一年も見ろってどんなごーもんなわけだ?
つか、規模を縮小して受信料も下げてローカルネタと報道一本でどうよ
公共が大金突っ込んで何でもかんでもやる時代じゃない
アマゾンプライムやネットフリックスのほうが100万倍価値があるわ

762名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:43:45.17ID:K68VVI470
合戦とか始まれば視聴率上がるでしょ

763名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:43:51.71ID:T6sj72m00
>>713
鍋島直茂見たいわ

764名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:44:21.05ID:EB8cSLC60
キャストも軽い、画も軽い、深みのある重厚感が大河の売り
初回がつまらな過ぎたな、掴めなかったということだ

765名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:50:00.41ID:CqAR3wyJ0
>>606
ほんとパステルカラーだな

766名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:51:36.44ID:ulbPcx2h0
衣装のカラフルさに加えて、ロケシーンでの樹々の彩色が黄緑過ぎて見辛い

767名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:51:56.63ID:CLZpt0jc0
伊藤英明って中堅どこで出て来てるけど
普通に下手だよな、主役も下手だし

768名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:53:03.95ID:du25LL0BO
道三と光秀って結構似てるイメージ有るんだが、悪役路線に行かなそうで残念

769名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:53:27.11ID:txVNN3vE0
韋駄天がくる

770名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:55:58.18ID:zyr4gdyP0
>>13
最低視聴率だった平清盛を思い出す
大掛かりなんだけど何故か安っぽい三太郎CMみたいな大河ドラマ
あの原色の服がよくない

771名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 17:57:01.27ID:zyr4gdyP0
>>768
成功した謀反人と
失敗した謀反人だわな

772名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:01:34.88ID:bGzNcON70
>>606
まじかよ・・・
黒澤の娘悪くなかったのかよ・・・

バカにしちゃった後だわw
まさかココまで変えてたか・・・・・・
バカだろこれ??

773名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:04:00.20ID:cEmsOUk/0
>>365
何年前からこうなったのだろう?

774名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:04:03.38ID:bGzNcON70
>>606
こんなのよ、写った後のテレビ側でどんだけ光度落とそうが、暗くしようが
もうだめなレベルじゃんww

逆にこれみてて、「うちの4kだとまともな色使いだ、みんなのテレビがおかしい。みんなの目がおかしい」って
言ってたやつ、逆に目と頭がオカシイだろwww

>>316みたいなやつww

775名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:09:41.27ID:zyr4gdyP0
4kテレビだときれいに出るんじゃなくて

一般人の考える派手な色を出すことで4k8kテレビはきれいな色が出ると啓蒙したい

NHKの戦略が裏目に出たな

出せる色の数と明るさの明暗差が4kだとこれまでのフルHD以下とは比べ物にならないから

多少マシにはなるのだろうけども

4kだときれいなんだ、お前らのTVが古いからビビッドになりすぎるっていう批判で自分たちの

批判を質問返しで封印させるのは悪手だよ

喧嘩売ってるようにしか思われない

776名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:10:29.47ID:bGzNcON70
全部撮影したときの色温度でやれよ

【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

これが完璧じゃねーか、アホなのか??狂ってるのか??
意味解らねーわ
マジで誰??この色にしたの??
ドラマだから演出家??連名だからどいつが一番悪いか解らねーわ・・・

777名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:11:22.52ID:zyr4gdyP0
むしろ、こんな微細な違いもわかるのか?

まるで映画館のようだ!

すごい!4kテレビを買おうっていう

そういう繊細さを売りにすべきだったのに

原色・・・

778名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:11:42.82ID:kVXoxj1x0
3回観る機会があるからね
じゃあ一軒家をこの時間は観よう
って感じになる

779名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:11:47.99ID:HyLqWfJ50
大河ドラマも所ジョージをずっとワイプに出しとけば20%超えると思う

780名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:13:32.26ID:WVTqyV2K0
4kで見たけど派手な色使いには違いないよ
蛍光色ではないけれども

781名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:13:45.33ID:zyr4gdyP0
これじゃあオリンピックまでに買い替え需要起きないね

なんか新型肺炎で参加したい選手がいないからもう崩壊してるみたいだけど

カルロス・ゴーンの無罪証明要求とかでフランスやスイスの選手は公然と

日本には行きたくないって言ってるし

782名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:14:54.43ID:l8MY0j770
こんな強敵が二つもある時間帯はもうやめた方がいいんじゃないか
現在の日本で一番視聴率取れる二つの番組じゃん

783名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:15:08.83ID:dc4OF0Ut0
以前の高齢者は大河に疲れてるのかも知れない
気楽に見られるぽつんとがホッとするんじゃないかな

784名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:15:57.60ID:+pHPBmqX0
WWUの敗戦なきゃ、日本史もっと面白くなったろうに

785名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:16:25.59ID:3m8bjwKs0
2年連続で1桁視聴率になったら、さすがにNHKも大河ドラマ方式を見直さなきゃならないだろうねぇ‥

786名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:17:24.95ID:l8MY0j770
>>776
こういう現代風の髪型を残した時代劇って意味分からん
時代考証も雰囲気作りもクソもないじゃないか

787名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:17:43.66ID:56ahb6lS0
3年連続糞大河やられたらさすがに視聴習慣なくなるわ

788名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:19:31.15ID:a0rQheqx0
>>779
ポツンとはスタジオいらんって意見もあるけど要所で所「何でも自分で作っちゃうんだね」林「ご苦労されてきたんだ〜」とかスタジオのコメントが入るのがいいんだと思う

789名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:21:06.56ID:fuT+9d+W0
>>14
毎回「ポツンと」スレに同じ事書いてるキチガイw

790名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:21:25.53ID:5aVNHyHU0
これは嫌いじゃない、いだてん見なかった両親も
見てる

791名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:22:46.67ID:TtGSzzW70
>>783
ぽつんとのほうがドキュメンタリーに近くて面白さがある
大河は主人公美化しすぎ現実離れしすぎのファンタジーだからな

792名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:24:48.23ID:vFZQzKyb0
大河は長いからいつも5話単位で録り貯めして一気見するようにしてる。

793名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:24:54.47ID:7A3SDKO30
15年前は王者NHKをテレ朝とフジが追っかけて日テレとTBSは蚊帳の外だったなー

794名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:29:02.47ID:KhtUc4E40
NHKは次の大河の心配をしてる

795名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:32:12.92ID:Q1pZRQKK0
>>787
この3年間酷かったからな
この種のバラエティーに苦戦するようになるとわね

796名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:32:45.51ID:QEmOyawE0
>>776
スチールだと洗いざらした衣装の質感とかもちゃんと出てるんだよ
なのにテレビ画面ではぜんぶ飛んじゃってポリエステルに見えるレベル
衣装担当はまじでクレーム付けたほうがいい

797名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:33:45.53ID:vFZQzKyb0
>>73
Googleearthproでチェックしてオンエア済みの家屋をピン留めして、自分で一軒家を探すのは楽しいぞ。

798名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:36:40.21ID:cLstr4NX0
1話と3話が100%作り話だったから
2話で史実の合戦をやっても作り話としか思われない

799名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:37:38.68ID:+AB3k9VF0
伊藤が40代中盤のオッさんで顔も年相応に
老けてるのに声だけ聞いてると大学生かよ
と思ってしまう
あんなのに義龍やらせちゃいかんわ

800名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:38:47.52ID:aBbulZci0
>>1
いまや、プロの俳優も無能な割にあちこち露出しすぎで興ざめ

ポツンとの出演爺婆こそ魅力的、芸人や俳優は人生努力が足りない

801名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:40:20.03ID:jW4+u1FRO
3日天下の明智光秀

802名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:40:40.72ID:p6wfros60
飯食いながら見るなら一軒家かな。
イッテQと麒麟は録画して後で見てる。

803名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:41:45.17ID:kTWIQTO/0
なんか軽いんだよね
重厚さというかドシッとしたものがない
これじゃ年寄りは逃げるよ

804名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:44:50.92ID:gHm9Z62h0
そのうち一桁あると思います。

805名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:47:25.01ID:txVNN3vE0
>>771
どっちも失敗してる
道三の親父が成功者
道三はアホ二世だろ

806名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:47:27.37ID:FghTvH/50
>>671
それは放送側でできる仕事だろw

807名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:48:25.54ID:2H5CqpD60
>>803
重厚さって意味では前半の肝である道三の配役はよろしくないな
本木は好きだけどありゃ違う。謀略家の雰囲気が全く無い
なんせ主人公からして…ってのももうしゃあないな。主人公の人を初めて見たけどちょっと面白顔だよね。この人ほんとに信長殺すの?としか思えん

808名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:54:54.68ID:YajDetN5O
主役の顔が中途半端だから光秀の中途半端感が出ていてよろしい

809名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:55:16.59ID:5WL5hjJ20
大河は総合テレビ土曜日午後に再放送するし、BSプレミアムで日曜先行放送してるから、民放の方は1回きりだから

810名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:57:07.14ID:KAkcDe8n0
信長が染谷というのがな・・・

壮年期の信長の「狂気」に最も肉迫したのは舘ひろしだと思うが(あのキ○ガイぶりはすごかった)
本能寺が期待はずれにショボかったので、今回は期待したのに
実は大手を振って「本能寺」ができるチャンスって結構限られるよ?

ていうか上でも書かれてるけど、俳優が全体的に軽量級になった
加えて、歴代の時代考証の人は亡くなったんだろ?
NHKは「重厚な戦国大河なんて俺たちはいつでも出来る」とタカを括ってるのかもしれんが、
その構築技術はもうロストテクノロジーになってもおかしくない瀬戸際だと思うがね

811名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 18:57:48.16ID:FghTvH/50
これがまともに見えてると主張するよんけーさんは
他の番組は暗すぎて見づらいだろうな

812名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:00:23.68ID:DMOSoe/80
真田丸ってもう4年前なの…

813名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:02:15.52ID:1L+HMZ/U0
沢尻効果も終わったのか

814名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:06:11.56ID:YajDetN5O
余所見をしていて声だけ聞いていた時 台詞回しが下手だなと思って画面を見たら岡村だった

815名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:08:50.33ID:bGzNcON70
>>796
な、マジでびっくりした・・・
視聴者だけじゃなくて、汚しとか入れて一生懸命やってた衣装さんもクレーム入れるべきだわ

まじで、初めから放送し直したほうがいいよ
絶対に印象変わるぜこれ、はぁ・・・NHKって奴は・・・ww

816名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:10:09.27ID:8WSxo4gE0
最初はご祝儀の高視聴率だけど、最後は10%前後の視聴率になるだろ?
この大河ドラマ、普通に面白くないし・・・

817名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:16:07.89ID:CqJaPb+v0
>>606
千と千尋の赤色みたいに画面の色調がおかしいのか
衣装さんに風評被害が

818名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:20:16.39ID:iDA5lhzL0
黒沢かずこさんは悪くない

819名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:29:06.31ID:m77tLz+90
ヤクザバーニング大河の「麒麟がくる」 を叩き潰そう!
ヤクザバーニングの長谷川博己を叩き潰そう!

朝鮮ヤクザのバーニングは日本の敵!

メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
クリームシチュー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやクリームシチューを起用する売国企業を叩き潰そう!
.

820名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:29:22.21ID:m77tLz+90
【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

821名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:29:37.21ID:m77tLz+90
反日NHK番組での売国発言の結果、反日NHKのドラマで小仕事を得た稲垣吾郎
国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回して収支プラスになるとでも思ってるの?馬鹿が

稲垣吾郎が「スカーレット」で医師に、「青春家族」から約30年ぶりの朝ドラ出演

反日クズ売国奴の新しい地図の三人を芸能界から追い出そう!
売国左翼マスコミに媚び売って小仕事貰っても、日本人の圧倒的多数派の愛国派を敵に回したら、割に合わないだろバカ

新しい地図はパラリンピックのスペシャルサポーターなんだから稲垣の問題発言がいかに関係者に迷惑かけたか計り知れない
売国奴が国際スポーツの祭典に関与してくるな!

あと新しい地図のケツ持ちの笹川財団は保守系で有名。
稲垣の問題発言はケツ持ちの笹川財団の顔にもドロを塗った事になる。いかに稲垣が馬鹿な発言したかお分かりだろうか?

反日 草なぎ剛始動 元SMAPの反日を忘れない
https://blog.goo.ne.jp/bb-danwa/e/506e5beb493a8f6da15ee98515b8e75e

元SMAP・稲垣吾郎さん「日本人は自信がないと大きなものに頼りたくなる。ネット右翼の人もそうかも」 ★16
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5c〇h.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578790127/

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
htt〇ps:/〇/ww〇w.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.ht〇ml

芸能人なんて一般人から見たら、好き、嫌いでいくらでも断罪していいんだから、
国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回した稲垣の問題発言は致命的

https://twitter.com/smith796000/status/1103059586569916418
上念 司

NHKディレクターでしばき隊の「沖縄支部長」だった今理織氏は、干されてどっかに飛ばされたと思ったんですが実は違うそうです。
1か月ほどの謹慎を経て同じポジションで日本をdisる活動を続けてるんだって!!
また変な番組出てくるぞ!出てきたら徹底抗議を!!


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

822名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:30:31.26ID:xvkM8mV/0
「世界で最も美しい顔100人」は日本は7人、韓国は15人。
ht〇tps:/〇/news.yah〇oo.co.jp/byline/shinmukoeng/20191228-00156652/

外人のおっさんが一人で選んでるだけのランキングをどうして執拗に韓国>日本という形で日本のマスコミが報道するのか、日本国民はとっくに気づいている
ようするにチョンに支配されてる日本のマスコミは韓国人=美男美女が多いと日本人に思い込ませたいんだよ
ネット時代に小細工してもチョンの卑しい意図なんてバレバレ

htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕

https://www.news-postseven.com/archives/20120925_144970.html
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」


マスコミをチョンとチョンと一体化してる売国左翼に支配されてる日本が圧倒的に不利じゃん!
韓国の方はどんどん日本製品不買してんのに。
このままだと日本は韓国との情報戦争で負ける!

【韓国】日本から韓国への旅行者 去年は11%増 7年ぶり300万人超

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


823名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:31:00.46ID:0Ppq1PDB0
「世界で最も美しい顔100人」は日本は7人、韓国は15人。
ht〇tps:/〇/news.yah〇oo.co.jp/byline/shinmukoeng/20191228-00156652/

外人のおっさんが一人で選んでるだけのランキングをどうして執拗に韓国>日本という形で日本のマスコミが報道するのか、日本国民はとっくに気づいている
ようするにチョンに支配されてる日本のマスコミは韓国人=美男美女が多いと日本人に思い込ませたいんだよ
ネット時代に小細工してもチョンの卑しい意図なんてバレバレ

htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕

https://www.news-postseven.com/archives/20120925_144970.html
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」


マスコミをチョンとチョンと一体化してる売国左翼に支配されてる日本が圧倒的に不利じゃん!
韓国の方はどんどん日本製品不買してんのに。
このままだと日本は韓国との情報戦争で負ける!

【韓国】日本から韓国への旅行者 去年は11%増 7年ぶり300万人超

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


824名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:32:40.10ID:v7A0YDho0
>>776
これくらいだとけっこう自然に見えるな
何であんなにギラギラさせちゃうんだろう・・・

825名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:39:25.88ID:3m8bjwKs0
麒麟が去って行った…

826名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:39:52.14ID:+jXfp+U70
どうせ長谷川博己を使うなら東和夫並みにぶっ飛んだ明智光秀にすりゃ良かったのに

827名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:44:50.00ID:TW30xDCu0
子役達の呪いだな

828名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:45:22.54ID:7uZR7+p10
視聴層がかぶってるから削りあいだなw

829名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:46:08.66ID:15SY93y20
>>1
NHKは鎧の色合いは時代考証の結果だとか言ってるが
当時の日本人は大河に出演している俳優ほど身長は高くないからな。
だから俳優が鎧を着た時の見た目のバランスが変なんだよ。
当時中には極僅かに長身の武士も居ただろうけど。
そういう所は時代考証しなかった様だな。

830名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:46:19.04ID:VLR3BfMi0
伊藤詩織をモデルに起用した米ファッションブランドのカルバン・クラインを倒産に追い込もう!
偉大な日本人はこの下劣な反日アメ豚企業を絶対に許さない!
https://twitter.com/nipponkairagi/status/1210522820318355459

レイプされた女が翌日にお礼メールなんてするわけないじゃん
バカバカしい。

女子供を利用する左翼のいつもの手。
日本の左翼はチョンと完全に一体化している

山口氏は、ライダイハン事件を暴いたジャーナリストです

ベトナム戦争当事、韓国が派遣した兵士たちが、数千人のベトナム人女性を強姦し、口封じに全員虐殺しようとしていた事件です
事態を掴み、恐れをなしたアメリカは、韓国軍部隊を別の前線へ移動させ引き蓮処置をしてます
その事実がアメリカの公文書にあったとこと報道したジャーナリストなのですね

韓国というのは古くから女を使ってハニートラップで仕掛けてくる文化の国です

しかもターゲットは、韓国にとって最も憎い相手

普通に考えて、謀略性を感じないなら、かなりの平和ボケだと思います
.
https://s.japanese.joins.com/jarticle/261609?
女優シム・ウンギョン、安倍政権批判映画『新聞記者』で日本アカデミー優秀主演女優賞

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居てチョンが受賞するって事は業界のチョン汚染は想像以上に酷い


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

831名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:47:11.48ID:m77tLz+90
朝鮮ヤクザのバーニング主導の大河なんてコケるに決まってるじゃん

832名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:51:30.45ID:RuvPcbo50
ぽつんとフジテレビ

833名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:52:16.10ID:8Y6fhSvU0
>>808
長谷川は明智光秀合ってるよね
OP映像の明智はいい
OP映像みたいな本能寺の変を期待してる

834名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:55:34.46ID:GecCHalf0
再放送が有るから…

835名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:55:41.73ID:0WkLXoTQ0
真田丸は裏で林家たい平がマラソンするまでは調子よかったな
それ以後の他社のスペシャル番組連発で視聴率は低下した
それでも15%はあったけど

836名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:58:19.32ID:Meu5XAmL0
いまだに大河とか昭和かよ

837名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 19:58:40.32ID:GecCHalf0
BS 2K
BS 4K
地上波 再放送を含む

国策は、視聴率は合算

838名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:00:59.17ID:iDA5lhzL0
五輪が来る国にしたい

839名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:02:25.31ID:+pHPBmqX0
日本史で一番人気ある織田信長を殺した結果、
日本が中央集権化+海外への拡張政策の方向に行くことを、300年遅らせ
それが、黒船来航以降の苦労に繋がる訳で
明智光秀は余計なことしたよ
国内は安定だが、海外で定期的に戦争やる方が望ましい

840名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:05:40.00ID:r+Fqm3v70
「敵は本能寺にあり」と言わない明智光秀にしていただきたい

841名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:07:42.59ID:6fSC11hS0
色合いがどうもだめ

842名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:08:35.24ID:PfRqTLCh0
>>839
信長で天下統一後 必ず行われたであろうと思われる海外進出
唐入りの総大将が秀吉なら、普通に北京を攻略してそうだもんなあw
でも、今の日本国は無くなってるわ
征服国家が、中国化しちゃう支那大陸の不思議  きっと日本自治区になってるw

843名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:13:35.50ID:PWYsdnd80
まだ登場人物信秀と道三なんだろ
道三はともかく信秀じゃただの田舎武将で地味なんだもん

844名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:13:39.37ID:GecCHalf0
朝鮮出兵も失敗してる
徳川家康も、僻地に引きこもるし

一枚岩になれない

845名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:13:51.31ID:yPxQkoyd0
ネイティブアメリカンの部族争いと一緒で、結局白人にやられるだけだから

846名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:16:15.96ID:ofZzFRTV0
>>839
100%無いわw
何せ外海対応出来る船舶が無いし

847名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:20:25.37ID:bGlrulig0
パンダが来る!じゃないとダメだろうな

848名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:23:06.91ID:LgVW/ife0
別に面白くない

849名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:24:34.22ID:hJxD1x6E0
最後は岡村の竹槍で殺されるのかねえ

850名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:28:38.01ID:PfRqTLCh0
>>849
それしか考えられないね
馬面之助まで使ってるから、秀吉入れ替わりはあり得ないからなあ

小栗栖竹槍要員やね 秀吉に麒麟招来を託す役どころかな?

851名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:31:22.60ID:E/AXz3g00
>>794
麒麟はすでに見切られたか…

852名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:32:02.33ID:/hs9gLky0
俺の予想だと全話平均12%から13%くらいじゃないかな

853名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:32:39.30ID:iDA5lhzL0
こんな所にポツンと明智庄が

854名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:33:33.27ID:hxKumbVP0
みんな大河というフォーマットに疑問を抱くようになってきたんだろうな
回りくどくね?って

855名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:33:45.06ID:XEZWW09S0
>>5
構造考えたら真に視聴率を気にしなきゃいけないのはNHKなんだけどな
民放はスポンサーのために番組作ってるが
NHKは視聴者のために番組作らなきゃいけないんだから

民放はスポンサーの意向さえあれば視聴率の低い番組を作っても良い
普通は宣伝目的だからそれはまず無いが構造的にはそうなる
一方NHKは国民が見ない番組を作るのは許されない
報道・教育・教養みたいな分野は別だけど

856名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:35:10.91ID:LP0zvTAi0
しかし光秀がやらずとも他の奴が謀反しただろう可能性もあるがな

857名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:41:33.26ID:NkbzJ4My0
>>855
スポンサーがいてもアニメは夕方に飛ばされて
いまやゴールデンは似たような雛壇番組ばっかし
NHKにはそうなってほしくないけどね
タレントが出るバラエティ番組は半分ぐらいに減らして欲しいわ

858名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:42:43.78ID:GecCHalf0
岡村の下克上

光秀による農民への暴行かな?

859名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:46:01.62ID:iDtKfaR70
岡村は戦国時代の平均身長と全く同じだから
そういう意味じゃあってはいる

860名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:46:53.63ID:dnFrpXMk0
>>856
謀反はなんぼでも起きてますがな
息の根を止められたのが光秀だったというだけで

861名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:48:22.36ID:tSmWXgL50
>>807
モックンは殿様でも違う殿様なんだよな
モックンに限らず今回はわざとハマり役にしないキャスティングにしてるじゃないかと思う
信長と道三ってこういうイメージだな(渡辺謙版信長)


862名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:49:05.44ID:7Q1yXMjy0
>>605
NHKは1億軽くだす潤沢な資金がある
テレ朝は1000万スポンサー探すのも大変

863名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:49:27.07ID:+pHPBmqX0
>>846
伊達政宗が、スペインの技術援助で西洋式のサン・ファン・バウティスタ号建造し、
太平洋横断させてるから、同様のことあってもおかしくないだろ

864名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:50:13.15ID:6JwwppfV0
何で皆、戦国武将を演じると無理やりな濁声にするのかな
ちょっと無理やり感が癇に障って違和感感じ捲り

865名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:52:14.18ID:x5Q92nfQ0
やっぱり豊臣秀吉を敵に回すようや奴はアカンか

866名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 20:53:06.51ID:gBGT2vVe0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop

867名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:00:48.51ID:eL67H1uN0
数百年前の内戦劇なんて、何が面白いんだ

868名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:02:15.02ID:9cE/QBuY0
麒麟つまらなすぎる

869名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:03:10.75ID:l9VcGSJI0
長谷川は軽いんだよな
コメディでもやってろって
大河の主役は荷が重い

870名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:04:06.37ID:mn+ZTBpT0
>>833
真田丸でOP詐欺やらかしたNHKを信じてはいけない

871名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:14:06.11ID:LP0zvTAi0
謀反常習犯でド悪党の松永久秀
というイメージを覆したのは評価する

872名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:29:46.89ID:Er/Sxfny0
大河は1年もあるから気が重いんだよな

873名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:30:39.70ID:7wgdgt9T0
ポツンがくる

874名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:33:48.10ID:Ymq5F4lx0
貴重な時間をドラマで潰す値打ちあんの?そんな素晴らしいものつくってんの?

875名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:35:29.91ID:Ko18ZOAH0
>>839
17世紀の英蘭戦争とかも
対応できないと思う

876名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:37:27.02ID:sluNDWBd0
>>874
それを言ったらもうテレビを見るなとしかw
イッてQの方がよりムダだしな

877名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:39:15.04ID:JJL24IGt0
配役が気に入らないから一回見ればいいかなと初回だけ見たわ

878名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:42:30.71ID:So6LLMKW0
この脚本家もいまいちだな。映画の復讐するは我にありも駄作だったし

879名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:45:49.33ID:pzzg4BtP0
GOTの中盤くらいに突き抜けてほしいけどな
ちょっと意識してるとは思う
OP似てるしな

880名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:46:48.32ID:XEZWW09S0
>>863
無い無い
それに信長が生きていたら秀吉のような拡張戦略は取ってないと思う
面で制圧するんじゃなくて現代で言う香港やマカオみたいな国際貿易都市を点で支配しようとしたんじゃないかな

881名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:49:45.99ID:GecCHalf0
まぁ〜時代劇だし

嗚呼いう創りになる

882名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:49:47.11ID:fiWV7ZfH0
>>10
映像研のアニメも再放送してたね

883名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:50:41.76ID:4Vx3FvRs0
どっちも

いい番組だと、思うよ

884名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:51:13.07ID:4Vx3FvRs0
あと

麒麟は、BSで先に見れるし

885名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:51:40.78ID:UWFAbJDh0
田舎育ちだからぽつんと一軒家の面白さがわからない

886名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 21:53:10.12ID:GecCHalf0
ドラマは、深夜に集中放送してる
バライティーも、Eテレで集中放送

887名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:01:27.59ID:/f7foezMO
さらに落ちると思うわ
何故ならオープニングの映像音楽がまるで乗れないから
年寄り向けに回帰しようとやりすぎたな

888名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:04:00.41ID:Bg/xNGbu0
>>606
これで制作費1億だとよ、去年もおんなじ事書いたけど

ほんとNHKってアホ・バカ・無能なんじゃねえの

889名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:05:33.29ID:WIw2v6mY0
でもいだてんで離れた固定客は戻ってきた感じだね。

890名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:06:11.16ID:KvWXV1d/0
外のシーンが明るすぎて白飛び寸前なのには驚いた
テレビが壊れたかと

891名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:08:58.75ID:Bg/xNGbu0
4月頭くらいに総局長か会長が定例会見で
「麒麟の彩色がおかしいというお声を頂いているが、斬新な試みという事で納得している。
これまでにない戦国の色を作っていると思う」みたいな阿呆コメントが来ると予想

892名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:13:19.29ID:n26/uFI80
多分、信長が生きていたら、朝鮮出兵は無かったな。
台湾に出兵して海路を制覇し交易したやろな。

893名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:13:38.22ID:aQt0u1am0
正直沢尻の帰蝶が見たかった

894名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:15:10.30ID:CtSBOQx30
もう信長を仮想ゴジラと設定して、光秀筆頭に全員大セリフを早口でまくしたてたらよ?

895名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:17:20.57ID:phEjdSSY0
まぁこういう主人公の幼少期は
信長、秀吉出てきて絡ませるまで家族や地元内の話でいかに持たせられるか
これは子役使った幼少期ではないけれど

896名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:18:14.71ID:QEmOyawE0
一応うちのテレビは、ちっちゃいけどデジタル放送に合わせて買ったシャープのAQUOSなんよ(´・ω・`)

NHKの人はみんな4Kテレビ持ってるかもしれないけどさー
言わないとわかんないよこれ(´・ω・`)

897名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:19:39.67ID:bWDBp/CR0
>>869
いま若い頃の設定だから
笑笑

898名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:20:47.24ID:crpREZgF0
見たけど、キリンつまんねーわ

899名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:26:44.91ID:GecCHalf0
四月に麒麟の色彩って…

何時の定例会見

900名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:32:17.52ID:s2fDeFMX0
ある程度知られてる事やストーリーに予測が付くエッセンス入れろって
知らない人の意味不明な行動ってなんか苛つく

901名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:34:54.70ID:dPd2edAU0
こっからまだ視聴率落ちるよ

902名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:35:09.79ID:r0jrddPK0
>>872
>>869が長谷川は軽いと言ってるから丁度いいな

903名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:42:45.80ID:r2FQsdsV0

韋駄天が

クドカンが

904名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:45:18.05ID:qMJocrf60
信長が染谷で家康が風間俊介って中学生の学芸会やん

905名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:45:58.55ID:GecCHalf0
菊丸…

農民なのに鉄砲を知ってる
三河から美濃まで自由自在に助けにくる

906名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:55:43.79ID:JBXJDajD0
>>904
顔だけ見たらせめて逆だよな
染谷がたぬき顔、ジャニーズが目が細くキツネ顔

907名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 22:57:52.37ID:LP0zvTAi0
>>905
蜂須賀みたいな野武士設定にしときゃいいのに

908名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:02:50.71ID:mBgDg+U60
>>05
実はただの百姓じゃないんでない?
岡村が自分の百姓イメージで演技したら、そういうキャラじゃないって指導されたそうだよ

909名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:06:05.63ID:LP0zvTAi0
農民時々足軽みたいな身分なのかもしれない
まああの時代の農民は少なからずそんな感じだけど

910名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:08:57.91ID:GecCHalf0
次は越前国 → 京都

農民の転職しなきゃ無理

911名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:09:55.54ID:P4ekGLrb0
まあ菊丸は普通に考えて忍びだよ。飛躍して考えたら天海だよw

912名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:10:09.74ID:ZGoxR2Z50
ただの農民じゃないなら、三河の素っ破 だったのか?w
この当時は、今川支配下だろうけどさ

913名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:14:11.13ID:pdE9EvnA0
つまんねーからな。

最終回は秀吉に撃たれるのは分かってるし。

914名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:14:29.27ID:1RQd3bCQ0
つか番宣番組インタビューで、岡村がまだ言えないんですが、裏あるキャラなのかな、お楽しみに的な
事言ってるんだから、ただの農民でない可能性はほぼ確定なんだが

915名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:27:42.25ID:/DrFx6fZ0
ポツンと一軒家のコスパが良すぎる

916名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:30:00.47ID:wkuPC5qv0
戦国時代最強の今川が出てくるとドラマが引き締まってくるな

917名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:34:00.58ID:SvrSbfMt0
もうバガボンドやるしかない
宮本武蔵でなくバガボンド

918名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:41:06.24ID:epGt/sur0
>>14
俺は既に飽きた

919名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:42:55.85ID:5vsKf6GE0
>>917
元祖も平成も深夜もやったのだ。 もう十分なのだ。.

920名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:47:28.33ID:+asKmhtw0
川口と門脇演技が下手で画面が持たない
時代劇慣れてないですって感じの演技
所作もろくに出来てないから大河ドラマ好きにはつらいな

921名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:50:57.13ID:CPt+znls0
沢尻エリカまだ?

922名無しさん@恐縮です2020/02/04(火) 23:51:03.83ID:GecCHalf0
所作は僅かに二週間
春奈姫は、しょうがない

923名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 00:04:15.88ID:SJ6IOlvo0
顔合わせや本読みなどを2週間
所作も並行して行う

ソレを考えたら、大変だと思う

924名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 00:09:30.63ID:jdOa58O20
>>920
門脇と岡村のやり取りとか地獄でしかなかったな

925名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 00:18:39.86ID:qXJqPdOi0
同じか架空キャラでも岡村は意外に大丈夫だな。裏で実在の武将と繋がってそうな気がするからかもw
麦とマチャアキには完全に興味ない

926名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 00:22:17.58ID:rW0OIh/w0
ねーねー菊丸菊丸ー

927名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 00:46:40.62ID:xJFdGA1q0
>>1
ポツンと一軒家なにがおもしろいんだ?

928名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 01:02:22.21ID:9V98Q3ON0
門脇麦のオリキャラは何なんだろあれ
出てくると話のテンポが悪くなるし顔は可愛くないし演技も上手くない
ただ視聴者のヘイト買うだけの存在になってないか?

929名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 01:04:48.94ID:VPrZUNPf0
砂漠はイッテQに恨みでもあるのか?

930名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 01:14:17.53ID:C1QNRogc0
大河のオリキャラって概ね評判悪いよな
そんな中でも歴代ワースト1位の最悪オリキャラは平蔵&ヒサのバカップル

931名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 01:23:26.66ID:e1WrUMRH0
風間俊介って演技派気取りで作品数もめちゃくちゃこなしてるのに
本田翼の下手くそさを確認しようとtverでチートってドラマを10分くらいみたら
本田の下手さを忘れるほど風間が下手だったなんなんだあれは

932名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 01:44:16.66ID:iQxrIe8p0
>>895
明智は史書への登場が遅いからずっと幼少期やらなきゃいかん感じだな

933名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 01:45:06.86ID:iQxrIe8p0
>>931
演技なんて結局好みだからな

934名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 01:59:09.35ID:/eAc16dz0
岡村出ると分かったら、お笑い回だと思って見ないわ。

935名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:02:44.48ID:j7Uetmgm0
>>934
芸人の一面をみせるならまだマシだったかもしれないが
役者ヅラして大根演技されたら何ていっていいのかわからん

936名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:08:55.51ID:WhPw29gcO
>>931
二宮和也も下手くそ
よわかて見た?
棒演技だったよ
結局クールな演技しかできないとばれた

937名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:11:26.64ID:ruF2zFZ00
>>931
日本語でよろしく・・・www

938名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:13:25.97ID:jECBBT1j0
>>927
そこに実際に生きている人がいるからさ
三日天下で終わった真意も不明の人間の作り物のドラマを見てなにが面白いんだ?

939名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:29:04.33ID:5Kt/2yBd0
麒麟の無理矢理感に萎えた人が離れたんじゃないの?

940名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:34:07.81ID:pnFkjfMYO
もう史実でなくて良いから遠山の金さんとか鬼平とかやれよw

941名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:38:29.64ID:s+ljk+1Z0
もうぶっちゃけNHKに大河ドラマ作れる
スタッフ残ってないんじゃないの?
俳優も事務所ありきで下手糞ばっかり
全くの無名でも良いから
完全オーディションで上手いの使えよ

942名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:55:08.69ID:jd85nAIi0
50話行くほどエピソードあるかこの人。後半は秀吉が主役でしょ

943名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 02:59:31.06ID:p/fP+fPj0
18%台後半からそれ以上の戦いになると、大河が勝つのは苦しいな

944名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 03:11:04.32ID:C1QNRogc0
>>942
この3話見てきて物凄く進みが遅く感じたんだが
それ考えると致し方なしか

945名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 04:33:02.33ID:xMvu/i2J0
大丈夫、俺はBSで見てるで

946名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 05:02:21.53ID:M6qgdkHb0
今のNHKは要らん
潰せ

947名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 05:06:54.95ID:zrjUUYGM0
>>941
主人公によって一年間の作品、半年の作品って柔軟に分けても良いと思うな

948名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 05:09:17.18ID:bJurcYNJ0
毎回同じでもう飽きたわ

949名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 05:34:56.56ID:lN95kaFw0
>>947
序盤はモックンの斎藤道三が主人公だと思えばいいよ

950名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 05:37:55.97ID:oU7ZqUcB0
戦のシーンがスッカスカなのな

951名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 05:38:18.19ID:4q7qFHjx0
真田丸ってヒット作だったのか…???

952名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 05:47:08.28ID:XQhgHde80
玄人のオナニーが高度すぎて理解できないんだは
俺らの知ってる戦国時代じゃねー感が満載
メイキング番組見てやっと意図がわかる

953名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:04:07.94ID:d53MctJ00
せっかく向こうが二回休んでボーナスステージくれたのに

954名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:04:07.96ID:BAV/jTnx0
いだてんは名作

955名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:17:05.99ID:d53MctJ00
真田丸をヒット作とは言わないでしょ

956名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:31:29.10ID:6xX6r0Mx0
岡村に秀吉やらせたら良かったな

957名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:33:37.67ID:6xX6r0Mx0
>>106
大先輩ですね、これまでの大河はどれがオススメですか?
92年の緒方直人の信長見応えありました

958名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:35:11.14ID:6xX6r0Mx0
そろそろ石田三成もやりそうよな

959名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:35:15.72ID:Ee4sWJLE0
>>955
>>951
清盛以後なら  一回でも20以上取ったのは真田丸と八重だけだし

960名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:38:08.06ID:Yy/HMJ9R0
>>930
随天は許されたん?

961名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:39:28.18ID:rSW5Zrnk0
>>960
キンジパは信長じゃなくて随天が主人公だろ(錯乱)

962名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:41:49.48ID:Hl0aXct10
冒頭から岡村はないわ、、正月の芸能人かくし芸じゃあるまいしw

963名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:53:46.52ID:yw3J0zgO0
毎回毎回、来る来る言いながら
全然来る気配がないから

964名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:57:49.41ID:a7q9ANe90
>>32
それよりも
光秀をいい人に描いてるのが気になる

戦国の主人公なら、野望に燃えてほしいのに
「平和」とか言い出したらおしまい

965名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 06:58:59.97ID:yw3J0zgO0
音楽が久しぶりに剛胆な感じで
抑揚は無いが、なかなかどうして

966名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:00:00.70ID:VqEW5Tap0
>>961
オリキャラじゃないけど
武田信虎もあるし
子供心に平幹二郎=ヤバいおじさんだと思ってたw

967名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:04:07.25ID:yw3J0zgO0
>>954
見たら面白いね
黒沢明のまあだだよを意識して作ってる感じで
ただ、見るまでが億劫なんだ

968名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:05:40.41ID:rWYKRjJm0
行ってQはつまらないな
リアクションで笑わせようと必死過ぎ

969名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:11:40.66ID:KFr7ARMr0
明智じゃなく雑賀孫市を主人公にしてたら
見たんだがなあ

970名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:15:00.31ID:aZlMtR1b0
こんなファンタジー大河は歴史好きは見ないしな。

971名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:19:51.54ID:pz94pBHw0
>>969
尻啖え孫市

972名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:26:06.60ID:JA5qmTGS0
光秀が信長に仕え始めたところからやればいいのに、司馬遼太郎並に脚色能力が
脚本家にあるんならいいが、画面の色調といい低レベルなファンタジーになって
るね。

973名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:27:21.53ID:mCrOHATo0
最近の視聴者にはわかりにくいんだろ

974名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:37:05.98ID:Gq/2/s490
主人公の長谷川博己の演技がいつも通りなんで安心…

で良いのかな?

975名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:37:12.53ID:8xGKoV8G0
川口より麦の方が可愛く見える不思議

976名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:39:17.86ID:GhFyf5Bt0
>>942
意外とエピあるようだが
そんなに知らない明智光秀が主人公だから見始めたので
今後の展開そこそこ楽しみにしてるんだけどな
駒は何でこう目障りなんだろう

977名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:41:04.65ID:oChLB9MV0
化学染料で染めたド派手で黄緑色の着物にOK出したバカは誰だ

978名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:45:24.71ID:KFr7ARMr0
>>971
あれ大河でやったっけ?

979名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:47:46.34ID:jecqh4kK0
まだ業界人は視聴者の「奪い合い」と思ってるんだよなあ。
20年前から認識が止まってる。

980名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:52:04.69ID:3LssS5rj0
>>977
監督のアイデアで絶対にやるってゴリ通したからな
それで衣装担当の黒澤明の娘(孫も居る婆さんだが)も死ぬほど苦労して費用も膨らみまくり

981名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:53:18.33ID:FRsvYbkR0
若い時代は善人なんかにせず野心めらめらでいいだろ

982名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 07:54:54.98ID:354EUf170
あの衣装も普通の写真で見るとそこまでおかしくはないんだよな
4K用に映像を色彩調整したせいであんなギラギラの蛍光色になったらしい

983名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 08:10:06.95ID:wij2CR730
色がキツすぎて本来質感楽しむ4Kの意味が無い
センスない奴が指揮をとると周りは苦労する
こんな独自な○○軍は何色がチームカラーみたいな
戦シーンだと折角4Kで撮った素材なのに使い回し出来ないな

984名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 08:16:59.51ID:oIrc2/jz0
見たが噂以上に間抜けそうな信長ですぐチャンネル変えた。
確かに信長は"うつけ"だったけど、種類が違うよねあれ。
あれただの池沼顔

985名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 08:18:16.96ID:4c6xrt+W0
>>984
信長まだ出てねーぞ
誰と勘違いしてるんだ

986名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 08:20:35.49ID:Ndfx1soV0
>>5
NHKは国民に寄生してるだけ

987名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 08:25:03.04ID:u61e7sMe0
>>1
そうなの?

うちの子@小学生は本まで買って毎回見比べてみているよ!
歴史漫画がちょうどリンクしたみたいで「次回は竹千代がでる!!」って大歓喜。

先読みして色々と小学校の図書館の本も読んでいるみたい。

うちは家族でみていますから、頑張って!

988名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 08:37:59.87ID:T0NCyL0U0
モックン主役で本能寺の変からで良かったのに

989名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 08:49:47.14ID:KO5oC0pS0
>>985
矢野聖人演じる土岐頼純と間違えたんじゃない?私はながら見なんで最初間違えそうになった。

990名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 09:22:52.30ID:kNn9+jLA0
テレ朝よりいだてん原理主義者が喜んでそう

991名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 09:32:28.16ID:PApIQQHaO
真田丸は今やお蔵入りだけどな

992名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 09:41:37.53ID:e/5WqDih0
>>990
喜んだところでいだてん以下にまで落ち込むことは無いだろうからなあ
いだてんの不名誉な記録を打ち破る作品が出るのは何十年後でしょうかね?

993名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 09:42:20.52ID:OzlJTvBX0
録画してる人がおおいんだろ

994名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 10:18:16.12ID:Sz7eLVhc0
ドラマなんだし新しい明智もいいじゃん
久々ちゃんと見てるよ

995名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 10:24:07.55ID:TkBaHxKJ0
ナレーションが糞

996名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 11:46:05.71ID:WGlSI/bt0
来年以仁王といだてんに食い込めるかどうか

997名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 11:55:11.50ID:SJ6IOlvo0
竹千代
あのシーンが正しいのかは分からない

光秀と菊丸…

998名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 12:15:35.85ID:qXJqPdOi0
>>990
記録が偉大過ぎてなあww 今月中くらいに一桁出すくらいじゃないと追いつかない

999名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 13:01:05.10ID:xVT03AOW0
大河なんてオワコン

1000名無しさん@恐縮です2020/02/05(水) 13:01:17.19ID:xVT03AOW0
1000!

-curl
lud20200207071710ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1580777520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す YouTube動画>4本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
【視聴率】 日曜、「ポツンと一軒家」17・5%、「四大陸フィギュア」14・5%、「世界の果てまでイッテQ」13・8%、「麒麟がくる」13・5%
【NHK 大河ドラマ】<早くも「いだてん」を超えた「麒麟がくる」>19日の初回放送は視聴率20%超の期待!..
【芸能】早くも暗雲漂う20年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」門脇麦と沢尻エリカの不仲説
【テレ朝】視聴率番組『ポツンと一軒家』、制作の掟と取材相手への敬意
【大河ドラマ】川口春奈と門脇麦“不仲説”は「麒麟がくる」視聴率アップ作戦
【大河ドラマ】NHK放送総局長、「麒麟がくる」視聴率下降も「不安材料は持ち合わせていません」
【大河ドラマ】 麒麟がくる 視聴率、近年に比べても下がるペースが速すぎるとして心配の声・・世間は、光秀自体にあまり関心がない?★3
【テレ朝】「ポツンと一軒家」平均視聴率20・7%、3放送回ぶり大台マーク!
【テレビ】「ポツンと一軒家」「M-1」…「テレ朝」高視聴率番組は大阪「朝日放送」制作という真実
【視聴率】「ポツンと一軒家」20・6%!4回連続の大台超え
【視聴率】<ポツンと一軒家>視聴率20.8%で番組最高を記録
【視聴率】「ポツンと一軒家」19・0%、2週連続19%超の高視聴率!
【視聴率】<ポツンと一軒家>21・9%!3放送回連続で大台超え [Egg★]
【ポツンと一軒家】視聴率は15・2%…レギュラー放送回最高の好数字
【視聴率】 「ポツンと一軒家」20・3%、番組最高更新、ついに“大台”到達!
【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率は関東20・7%…前回から2・3ポイントアップ
【ラジオ】<明石家さんま>「ポツンと一軒家」が高視聴率を連発している世の中について「オレら要らんに決まってる」
【大河ドラマ】<NHK「いだてん」>第43話視聴率6・1%!前回0・2ポイント減...
【大河ドラマ】 「いだてん」、関西は7・7% 前週より0・9ポイントダウン 視聴率下降止まらず
【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第4回視聴率15.4% 源平合戦の始まりを告げる“一本の矢” [鉄チーズ烏★]
【大河ドラマ】過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか? [ネギうどん★]
【大河ドラマ】 低視聴率女王 川口春奈で大丈夫?  TBS 「夫のカノジョ」に主演して記録的な低視聴率をマーク
【大河ドラマ】「真田丸」最終回視聴率は14・7% ★2
【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位 ★2
【大河ドラマ】低視聴率のいだてん 勘九郎「そんなに気にしていない」
【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第10話視聴率は微減14・4%
【視聴率】「西郷どん」第37話は9.9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり★3
【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由 ★2
【大河ドラマ視聴率】「真田丸」第28話視聴率は17・0% 関白・秀次をかくまう
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第7話9・5% 2週連続1桁★3
【視聴率】「西郷どん」第37話は9.9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり★2
【NHK】 関係者大ショック・・・大河ドラマ 「いだてん」 視聴率ワーストを記録
【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰
【大河ドラマ】青天を衝け:第19回視聴率13.6% 篤太夫、紙幣流通に取り組む 五代様が帰国、大久保と密談 [鉄チーズ烏★]
【大河ドラマ・いだてん】 評論家 「私が考える最大の視聴率低迷理由は、視聴率低迷という報道の過熱だ。 風評被害のせいだ」
【大河ドラマ・いだてん】 評論家 「私が考える最大の視聴率低迷理由は、視聴率低迷という報道の過熱だ。 風評被害のせいだ」★2
【週刊新潮】 歴代ワーストの平均視聴率記録に並んだNHK大河ドラマ 「いだてん」・・・ビートたけしの声が聞き取りづらいのが致命的
【若者迎合】「どうする家康」で感じる大河ドラマの難しさ 豪華キャスト、売れっ子脚本家起用でも視聴率はいまひとつ [鉄チーズ烏★]
【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第36回視聴率12.4%でアップ 畠山重忠の見事な“最期” 北条義時との“殴り合い”にSNS沸く [鉄チーズ烏★]
吉高由里子、大河ドラマ『光る君へ』初回視聴率が過去最低も前向き 「ワースト1位も狙っても難しい」「格付けも大好きな番組なので…」 [冬月記者★]
【NHK大河ドラマ】<麒麟がくる>極彩色に賛否!「明るい」「目チカチカ」「テレビが壊れたかと思った」★2
【芸能】『ポツンと一軒家』スタッフの“ある行動”に批判「それはダメでしょ!」
【大河ドラマ】「麒麟がくる」芦田愛菜のビジュアル解禁「美しく知的」「可憐」光秀の愛娘“ガラシャ” [ひかり★]
【芸能】嵐・相葉、主演ドラマが遂に視聴率5%割れ…5年愛報道の恋人とはグループ初の結婚へ?
【TV】NHK大河ドラマ再び受難 沢尻エリカ逮捕 「麒麟がくる」濃姫役
【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く
【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く★4
【大河ドラマ】「麒麟がくる」に“足利義輝”向井理が降臨! 演出家も惚れ惚れ「神々しい」
【大河ドラマ】麒麟がくる:視聴者の心つかんだ? 「みんなが主役」の群像スタイルが奏功 
【NHK】2020年大河ドラマ「麒麟がくる」新キャスト発表 尾野真千子、向井理、風間俊介、伊吹吾郎
【大河ドラマ】「麒麟がくる」完結 光秀“生存説”?最終回ラストシーンにNHK異例言及 [鉄チーズ烏★]
【NHKをぶっ壊す】NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に衝撃が走った沢尻エリカ逮捕 一体、誰がキャスティングしたのか? 
【NHK大河ドラマ】2020年放送 「麒麟がくる」岡村隆史、沢尻エリカ、染谷将太、本木雅弘ら追加出演者発表 ★3
【大河ドラマ】麒麟がくる:片岡鶴太郎が「老獪な室町幕府官僚」に! 摂津晴門キャストビジュアル公開 [鉄チーズ烏★]
【大河ドラマ】「麒麟がくる」最終回副題はド直球「本能寺の変」光秀ついに決意「我が敵は織田信長と申す」 [鉄チーズ烏★]
【視聴率】長谷川博己主演「麒麟がくる」 第2話は17・9% 好調キープ★2
【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 ★4
【芸能】橋本環奈、『おむすび』史上最低視聴率まであと0.3%… 来春主演ドラマの異常多忙&パワハラ報道で黒歴史化も [冬月記者★]
【テレビ】テレ朝「ポツンと一軒家」がウケる理由 NHK番組でテレ東名物Pが明かした答え
【テレ朝】羽鳥慎一の『モーニングショー』高視聴率も「視聴者の年齢層が高いからCM枠が売れない」玉川徹の“ファンとアンチ” [鉄チーズ烏★]
なにわ男子・道枝駿佑、今後の俳優活動に暗雲も…主演ドラマ『マルス』コア視聴率が0%台の衝撃 ファンも不満のガッカリ内容 [Ailuropoda melanoleuca★]
【芸能】櫻井翔主演ドラマが緊急事態宣言! 視聴率低迷で続編映画℃Bり直しも [爆笑ゴリラ★]
【芸能】視聴率低迷の『ストロベリーナイト』、重要ポイントが抜け落ち「置いてけぼり」視聴者は不満爆発?
【芸能】吉高由里子、広瀬すず、井上真央が視聴率苦戦… 女優が「恋愛ドラマ」を卒業するタイミング [冬月記者★]
【芸能】道枝駿佑主演『金田一少年の事件簿』視聴率ダウン… 日テレが読み違えたターゲットの“さじ加減” [jinjin★]
05:25:42 up 20 days, 20:47, 0 users, load average: 23.36, 26.40, 25.35

in 0.22111916542053 sec @0.22111916542053@0b7 on 111219