土日2日間(2月8日〜2月9日)の全国映画動員ランキングが興行通信社より発表され、高畑充希と山崎賢人が主演を務めた映画『ヲタクに恋は難しい』が1位に輝いた。(山崎賢人の「崎」は「たつさき」が正式表記)
7日に初日を迎えた同作は『銀魂』シリーズなどの福田雄一監督が、ふじたによる人気WEB漫画を実写映画化したラブコメディー。ボーイズラブを愛する隠れ腐女子の桃瀬成海(高畑)とイケメンで仕事もバリバリこなしながら重度のゲームヲタクである二藤宏嵩(山崎)のピュアな恋愛模様を描いている。
2位を獲得したのは『呪怨』シリーズなどの清水崇監督の新作ホラー『犬鳴村』。福岡県の有名な心霊スポットを舞台に、霊が見えるヒロインが次々と巻き起こる奇妙な出来事の真相を追い求める。『ダンスウィズミー』などの三吉彩花が主演を務めた。
ほか新作では『劇場版 騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』『魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO』(2作同時上映)が5位にランクインした。先週1位だった大沢たかお主演の映画『AI崩壊』(監督:入江悠)は3位に後退した。
第92回アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞(旧:外国語映画賞)の4部門で受賞を果たしたポン・ジュノ監督の映画『パラサイト 半地下の家族』は4位だった。公開5週目ながら上位を維持しており、受賞を機に今後さらに注目度が高まることが予想される。
今週は『影裏』『1917 命をかけた伝令』『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』『阪神タイガース THE MOVIE〜猛虎神話集〜』『劇場版 声優男子ですが・・・? 〜これからの声優人生の話をしよう〜』などが公開される。(ランキング・数字などは興行通信社調べ)(編集部・海江田宗)
【2020年2月8日〜2月9日の全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)】※()内は先週の順位
1(初)『ヲタクに恋は難しい』:1週目
2(初)『犬鳴村』:1週目
3(1)『AI崩壊』:2週目
4(3)『パラサイト 半地下の家族』:5週目
5(初)『劇場版 騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』『魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO』:1週目
6(2)『キャッツ』3週目
7(5)『アナと雪の女王2』:12週目
8(4)『カイジ ファイナルゲーム』:5週目
9(7)『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』:8週目
10(6)『バッドボーイズ フォー・ライフ』:2週目
2020年2月10日 14時23分
https://www.cinematoday.jp/news/N0114018
恋は難しい、じゃねーよ
こんなアホらしい映画しか見ない客層が幅を利かせてるから邦画は海外で総スカン食らうんだよ
でもレビュー見る限り大した映画じゃなさそうだけどな
>>4
微妙、今月末に公開のミッドサマーって作品面白いよ
カップルにおすすめ 80股伝説の男・岡田斗司夫の事を知らん奴がオタクを語るな。
なんで山崎賢人は漫画アニメの実写化ばっかやるの?
業界でそういう取り決めでもあるの?
1位は問題外として犬鳴村はどうよ?
かなり怖いのか?
ヲタ恋10億余裕だな
さすが山崎賢人
キングダムの続編が中国コロナで無理っぽいのは残念
>>10
佐藤健のるろうに剣心や小栗旬が銀魂人気に乗っかって上手い事やったからな。 コレは酷い
とても海外にお見せできるようなクオリティの映画じゃない
これではいつまでたっても日本はアカデミー賞 作品賞とれない
>>11
たいして怖くなかったよ
大谷凛香のオシッコが良かった キングダムで吉沢や長澤が賞もらえて山崎がもらえないのって
まあ、そういうことだよね
>>15
むしろ山崎賢人とかこういうのに閉じこもっといてくれたらいいんだよ
キングダムとかに出てくんなって >>1
これならアニメ版ヲタクに恋は難しい2期は決まりか!? >>19
お前はちゃんと学校へ行って読解力を養えや。 こんなのばっかり
日本人は総じて幼稚なのか?
って思われるわけだ
>>10
この手の漫画を映画化する福田って監督が山崎けんとと賀来賢人お気に入りなんだろ
あと佐藤二朗とかムロツヨシとか キングダムとかオタクとか
なんだかんだで山崎スゲーな
>>29
うるせえ馬鹿
お前なんかどうせ年に一本も観に行かないんだろ
そんな奴に発言権はない >>22
山崎賢人が賞もらえなくてもどうでもいいかと
キングダムの山崎賢人悪くなかったけど
むしろチンチクリンの橋本環奈…orz 山崎の演技てアナザーで初めて見たけど
本当軽いんだよねw
演技自体が
原作好きな友達がこの映画観にいってガッカリしてた
原作無視しまくりみたいだね
>>35
何で映画オタはこんなにも高圧的なんだか
映画なんか見ない人の方がゴロゴロおるのに リュパパト5位か東映ニチアサ映画はライダーも含めて毎作5位前後が多いな
オタクしか見に行かない
インキャの集い
キモオタとブスしかいない
漫画を読んだことがあったから気になってたけど、ミュージカル映画と聞いて一気に観る気なくなった
>>43
見ないのは別にどうでもいいんだよ
金を一円も落とさないくせに何ランキングにケチつけてんだって話
硬派な社会派映画が一位になるべきだと思うならそういう映画に金を落とすことから始めないと変わらない
韓国はそういう映画もヒットする国。だからパラサイトも13億円もの予算が調達できた 1位みたいな絶対ありえない状況ってほんとつまらん
美男美女がヲタ役やっても現実感まるでないしw
腐女子で美女なんて特に見たことないよ
原作読んだりアニメ見たことあるけど登場人物がニワカお洒落オタクで本気のオタクからは嫌煙されそうな感じだった
主人公は自分の理想を詰め込んだんだろうなと
何故人気あるのか自分にはわからなかった
このランキング見てたら
そりゃ韓国に負けるわなと思うよ
邦画界に変わってほしいと思うなら金を落とせ
別に変わらんでもいいと思うなら批判もするな、関わるな
二択だぞ
「金は出さんが批判だけはさせてもらうぜー!
なに韓国に負けてんだよ! 恥さらし!」
↑こんな奴は許せねえ。腹が立って仕方ない
>>10
ヲタ恋を観れば解るよ
漫画から飛び出てきたようなルックスしてるからだよ
この映画で主役女子が好みじゃない、と言い放つのが観客が不可解で共感できない部分だよ
おまいが書いてる漫画の登場人物そっくりだろってなるよ >>60
そんな事をしたらますますジャニーズだの秋豚アイドルに制作費が廻るだけ。兵糧攻めにして一度潰した方が良い。 もうさ、もう一回日本は鎖国すべきだわ。
鎖国時代が一番輝いとった。
武士も農民も職人も商人もえ○ひ○んも生き生きしてた。
>>61
むしろ美化しすぎなレベル
忠実に再現するなら芸人のオカリナ辺りになる 題名に偽りがって、
「(ブサイクな)ヲタクに恋は難しい」が正しい。
美男美女のヲタクには、黙っていても異性が寄ってくる。
エンタメ否定して「火口のふたり」や「新聞記者」なんかに賞やっちゃう方が日本の映画界の問題点だ思うぞ
>>63
アカデミー賞とかトランプ批判しとけば余裕だぞ? アカデミー賞と比べられて日本は客も低レベルって言ってるようなもんだな
>>62
その通り
ID:gc2IqjeB0 は邦画が何故終わってるのか理解できないアホ ***@***
「日本映画のレベルが低いのは観客の質が低いせい。ソースは興行収入ランキング」的な事言ってる人、アベンジャーズとか好きそう
宣伝で山崎賢人でまくってるけど
やっぱイケメンやな
太ったのか顔に肉付いた気がするが若く見える
これ糞映画翔んで埼玉を絶賛した奴でもつまらないと言ってた
観る価値全くなし
>>77
お前つまんねぇ奴
誰かが言ってたとか馬鹿丸出し >>60
こんな映画でもそれなりに儲かっちまうから
邦画界はそれで満足してるんでないの?
お金落としたら駄目だと思うわ 実写化だのアニメ化だの以前にこんな便所の落書きを書籍化するなよ
翔んで埼玉はまだ意外性あるキャスティングなのがよかった
また山崎賢人かー斎藤工かー 他にいないのかー…
>>56
腐女子も2000年代初頭に比べたら随分可愛い子が増えてきたよ
ただ、あくまでそのカテゴリの中では可愛いというだけ…というか ラストレターとか良かったけどなあ
日本らしさもあり、そこそこ低予算で。
山崎賢人番宣見るたびイケメンだなと思う。やっぱずっとイケメンと思うの山崎ぐらいかな
>>48
>>63
原作というか元のキャラクターの性格まで変わってるらしい
さすがにやりすぎかと >>89
よくある事ー
パヤオとかそれ言い出したらどうなる??? 原作1巻だけ見たけど
主人公の女の子が「美人だけど」実はオタクっていうわりに
服ダサいよね
>>75
宣伝してる山崎よりヲタ恋の山崎賢人はヤバいよ
22歳の頃は幼さがあったけど現在25歳の彼はエロさを滲ませてた最強のイケメンに
なってる
主役女子が避けてるから山崎が睨んで、追いかけて壁ドンするんだが心臓攻撃即死レベル 俺はオタクですが、身長185の体重78
総合格闘技もある程度出来ますけど何か?
周りからもイケメンとしか言われてませんけどwwwww
成海ってヒロインが胸糞悪くて殺意沸くレベル
事故って死ぬ展開にしてほしい
こんなのが1位でとか文句言う人
今公開されてる映画でどの邦画だったら1位いいのよ?
原作はただ美男美女がリア充恋愛するだけでツマランかったが
高畑充希好きだからちょっと観てみたい
機会があれば
山崎賢人と菅田将暉でAKIRAやってほしい
山形は宮沢氷魚が意外とはまると思う
>>4
高畑の歌のシーンが長すぎ多すぎで客たちに「またか」って空気が流れてた
無理やりオナニー見せられてる感覚で高畑の歌が始まる度にいやになった
高畑以外の出演者の歌やダンスのシーンはとてもよかった
ストーリー的には中身なしで高畑のシーンで尺稼いでるんだなってくらいしつこい >>100
いいねそれ
山型までナイスチョイス
>>102
私が観た時も劇場全体から高畑の歌長すぎの雰囲気感じた
山崎と菜々緒の他のコスプレとか斎藤工が一緒のシーンを監督がカットしたらしいよね
高畑の歌時間省いてそっちを入れてほしかった 高畑充希、山崎賢人、斎藤工は好きだから共演は嬉しいのになんでこんな糞みたいな作品なんだよふじたの野郎
ヲタ恋は腐女子というより作者メアリースーの夢女子が透けて見えて本当に気持ち悪い
配役が岡田斗司夫とニッチェとかならまだ見られたかもしれん
山崎賢人はセカンドクレジットだと豪華感出るからこける気しないな
ガッキーと共演してほしい
こんなゴミ映画作ってるから日本映画が廃れていく
映画界は韓国に完全に追い抜かれた
>>99
高畑充希の魅力というか特長を教えて欲しい >>111
横だけどゲームオブスローンズの一家のお母さんの妹に似てる
目と目が近くて 原作を人質にして客を呼んでいるくせにレイプして客に提供
いい加減にしろ
原作ー腐やオタクを極限まで美化したトレンディドラマのような内容により
夢見がちなオタクに大人気
実写ー腐やオタクを笑いにしなぶってしまったため
夢見がちな原作オタが過激化している
こういう映画じゃないんだよなあ
こういう映画ばかりなんだよなあ
いつものお仲間と相変わらずの学芸会で原作は漫画
いい作品なんて作れるはずないわな
パラサイト 半地下の家族面白いのに韓国人に差別的な日本では受けないか
>>116
TVで最近放送した翔んで埼玉は良かったな 福田雄一とかいう実写化する度にヘイトを溜めていく監督
要するにアナ雪とエピ9の力が弱まった段階で、小粒なものがどんぐりの背比べしてるという状態
>>99
原作は夢見がちな女子には大人気だが、読んだ男は燃やしたくなるレベルで発狂してたw >>126
変更
燃やしたくなるレベル→本を燃やそうとするレベルで怒り狂ってたw >>119
いや、受けてると言える
韓国、アメリカに次ぐ3位の市場だからね Parasite
$72,338,187 South Korea
$35,472,282 Domestic (=アメリカ)
$12,068,795 Japan
$11,937,340 France
...$3,976,429 Mexico
...$3,884,790 Germany
...$2,878,037 Spain
...$2,869,859 Vietnam
...$2,175,211 Italy
イギリスや中国では公開すらされてないってことかな
ラジー賞に外国映画賞作って
日本が初めての快挙達成してほしい
>>120
邦画らしい良い邦画だったな
対立煽りはコメディーと相性がいいからな、オレはバラエティ番組みたいで苦手だったけど 福田はなんで福田軍団お抱えの俳優ばっか出すん?
もうそっからして観る気がしない
キョンベは逮捕されたから出なくなったけど
大げさなリアクションと変な間でごちゃごちゃ喋ってるイメージ
ヨシヒコみたいな30分番組なら良いけど2時間近くある映画であの作風はクドすぎて観るの辛い
高畑がマンドラゴ呼ばわりされてて草
CMで発狂して叫んでるシーンあるけどあんなんが繰り返されてんのか?
無駄に声量あって通る声でCMで見る度鬱陶しいのにな
>>113
観てもいないくせに妄想で言うなボケ
この映画はヲタクを尊重した純愛をテーマにした内容だ
ヲタクとは要するに世知辛い人生を楽しくする豊かな発想趣味であるというのを
この映画は教えてくれる
あんたと違って日本経済を支えてるとも言えるわ 福田監督で高畑主演で鷲巣音楽だから
楽しめたけど
映画ひねくれマニアには不評らしい
映画板で叩かれまくり
原作厨まで原作とちがーうとか荒らしまくり
こんなゴミみたいな幼稚な作品が1位とか恥ずかしいし情けないね
こういうゴミ映画に金落とす客も日本映画を衰退させてる戦犯の一人だわ
ほんとに邦画は終わってる
>>134
三谷幸喜だってそうだろ
そもそもが黒沢だってそうだった >>139
確かに三谷と福田のすべり感似てるわ
けど三谷お抱えの俳優って誰?
福田軍団のムロ佐藤ほど使ってる奴いる? >>142
けどムロや佐藤二郎みたく毎回は出ないじゃん >>138
そう思うなら賞狙いの作品を積極的に観に行くことだ
そういうのがヒットしないから国民性だから漫画原作やジャニに頼るようになった
「国民のレベル以上の政治家は生まれない」小沢一郎
映画も同じでしょ 成海って僕が描いた最強のキャラクターの女版って感じ
美人で恋愛経験も豊富だけどオタクな私()感が出てる
少女漫画家は見た目普通な人や綺麗な人結構いるけどこの作者は間違いなくそれに当てはまらないことはわかる
アニメで興味持って観に行ったら全然別のものを見せられるパターンなんだろ?
パラサイトは13億円くらいかけて作ったが、国内だけであっさり回収してる
Ashfallは約20億円だがこれも余裕で黒字化
日本だとこれほどの額は博打感覚だが、韓国では無理のない投資なんだよな
キングダムがヒットしたのはせめてもの救い
あれがコケてたら日本では今後10年くらい大作は作られなくなったかもしれん
映画館に足を運ぶ人が映画を支えてるんだと改めて感じた一年だった
観に行かずネットで邦画叩きをしてる連中など何の役にもたってない
邦画界を憂う権利さえないわけよ
>>138
股間ネタばっかりの江頭のYouTubeを大絶賛する低能国民なんだからこの映画もヒットするだろ、 邦画界に変わってほしいと思うならまずは賞狙い作品に金を落とせ
別に変わらんでもいいと思うなら批判もするな、関わるな
二択だぞ
「金は出さんが批判だけはさせてもらうぜー!
なに韓国に負けてんだよ! 恥さらし!」
↑こんな奴は許せねえ。腹が立って仕方ない
これそもそも原作がオタク女のオナニー全開でキツイんだよ
邦画にいいものがなくても良質な洋画やそれこそパラサイトが1位に来てない時点で日本人自体が映画を観に行ってないだけなんだよ
日本人で映画観に行ってるのはオタ恋やアニメ観に行く層なだけ
つーか新型肺炎やインフルがバリバリの今
映画館みたいな密閉空間に行く気全くしねえ
>>146
分かる
作者の自己投影と狙いすぎた顔芸が鼻に付く 邦画も「風の電話」とか良い映画やってんだけどなあ
上映館少ないし客も入らない、話題にもならないのが悲しい
1986年にアメリカ映画「トップガン」を見せつけられて以降、
日本のクリエイターに、
世界でまともに勝負する気力は無くなったのかもしれない
1980年代、1990年代ならば、日本人クリエイターもまだ
色々やりたいと思っていたはずなのだが
福田監督映画って本当にサムい
この監督好きな人とは合わない気持ち悪い
>>155
女オタのオタク観って
男オタには同調し難いものがあるよな もっと言えば、日米戦争前に
陸軍と海軍が「ファンタジア」「風と共に去りぬ」を見ていれば
無謀な戦争を仕掛けず
日本は滅亡しないで済んだかもしれない
>>160
検索して概要見てみたけど
特に見たいとは思わんかった 映画もだんだんクソアイドルばかりの音楽業界に似てきたな
>>149
欧州のユーモアなんかもっと下品でくだらないぞ なんで高畑充希みたいなブス使うんだよ
橋本環奈か広瀬すず能年玲奈使えよ
>>148
東宝の幹部らが、しこたま自分の預金に貯めこんで放置して
経済を回してないんじゃないの
日本てそうだよ
金持ちが金使って経済を回さないのが根っこにある
海外の金持ちは金を外にじゃんじゃん使う
邦画叩きしてる連中は貧乏のただの馬鹿だから日本の金持ちは楽で助かる構図
>>159
斉木とはまるで別人だよ観れば?、ひろたかの物腰造作話し方だったよ >>148
だって見に行きたいと思える映画が無いんだもの
んで映画好きが勧める映画って
>>160みたいなやつなんだぞ?
そりゃ一般の人が映画から遠ざかるわな >>10
これに関しては役にピッタリだろ、女の子の方はあの子がよかったけど名前が出てこない この映画ってオタであればあるほど大激怒って聞いたけどどうなの
オタ用語の使い方が微妙に間違ってるとか
音楽の使い方が微妙に間違ってるとか
弾幕演出(ニコ動のあれ)が微妙に間違ってるとか
少しずつズレてるもんだからオタにとってはすっげえイライラすると
オタじゃない奴が映画のために嫌々オタ知識を勉強(笑)して
中途半端に使ってみました、これでええやろ、みたいな
そういう不誠実さを感じた、
みたいな評を見たんだけど
>>136
そのコメント、ツイッターか何かにまんま投稿した方がいんじゃないか
炎上してバズるぜw
オタクを馬鹿にした監督や俳優たちによるオタクを馬鹿にした映画の間違いだろって >>173
ヲタクといえど日本語には方言があるように地域差年齢差
あって当たり前
それがわかんない独りよがりの子供が我儘言ってるんでしょ >>173
元の原作がアンチと信者はっきり分かれてるから映画だけがどうこうってわけじゃない
唯一菜々緒のコスプレのクオリティが低すぎる!ってレイヤーが激怒してたぐらい
菜々緒の素材であの出来とかふざけてんの?ってなってた >>175
オタクって、これは本来どうなの、みたいなのって
異様なほど拘るもんだから
微妙な差異ってむしろ許されないものだと思うけどなぁ こういうマスゴミが作り上げたステレオタイプのオタク観の元凶って
電車男 中川翔子 今回のクソ映画
化粧、洋服、交際費に金を使わない腐ったデブスが1番芸能に金使うからな
こういうしょうもないコンテンツばかりになるのは仕方ない
そもそもオタク向けに作ってないだろうに
Twitterの酷評見てるとオタクの融通の利かなさ視野の狭さが痛すぎて哀れ
>>10
山崎賢人で何か撮るプロジェクト的なものがあるとかないとか >>183
だったら漫画実写化辞めろよ
漫画を劣化させたものしか作れない邦画が終わってる >>183
その酷評してる人が本当のヲタクなのかちゃんと確認したほうがいいよ
漫画書いてるコミケ仲間は今時ツイなんか使ってない >>173
映画は見る気しないので記事の写真だけ見たんだけど
その弾幕演出で「草草草草草草草草草」とか出るのを見て
ああわかってないなって思った
こういうのって許せないんだよな >>106
ネット漫画で自分のは願望描いてるなんて普通なのでは。
コンプレックスある人には自分を見てるようでキツイのかな。 令和の時代になってもオタク気持ち悪いよねという偏見と嘲笑と蔑視に溢れた映画が作られる現実
しょうがない監督も俳優もそう思って撮ってんだもの
原作マンガ及びアニメ版とこの実写映画との差異がことごとくそういう意図を含んでいる(ようにしか思えない)
主人公のヒロインからして最悪のキャラ改悪だろ
隠れオタクで普段は普通の女子になりきっている(けどオタクな話題になると素が出ちゃう)というキャラクターが
いつもの高畑充希に
普段から挙動不審の気持ち悪いキャラクターに改悪
高畑充希はあれしか演技の引き出しねえのかよ
>>187
映画は観てから言えっての、観もせず許せないってなんだよそれ恥知らず
映画の中であれはおしゃれな通訳シャボン玉効果になってたんだよ
映画を語るならヲタクを語るなら見てから言え 実写化に向いてない作品がドンドン実写化されてる現状は本当にやばいな
原作からしてデブス腐女子の妄想理想でしかなくてゴミ
>>186
twitterは連絡手段として普通に使ってるけどなぁ >>193
見たら興収に寄与することになるじゃん
個人的にはこういう「見てない人は口を出すな」的な言い方は
あまり好きではないな
映画見る前は情報収集するのは当たり前じゃん? いくら閑散期といっても国産アニメ映画が一本もトップ10に入ってない映画ランキングって気分いいな
また山崎か
高畑も福田ファミリー入りかな?
これ前にアニメ見たときですらオタク用語が古くなってたんだけど映画だとアップデートされてんのかね?
例えるならいまだにあげぽよ〜とかマジ卍とか言ってるレベルだった
連載当時はちょうど良い時期だったんだろうけどさ
>>156
これな
「他に売れるべき邦画ある?」「邦画見ないやつは業界叩くな」じゃねーんだよ低脳すぎだろ
ゴミ邦画界に一切金が落とされず外国映画ばかりが売れる状況で初めて変われる一歩になるんだよ 日本人がやるミュージカルってキツい
洋画でも微妙に感じるのに
>>206
90年代がそれに当たるじゃん
洋画シェアが圧倒的だった
で、「変わった」形が今なんだけど 翔んで埼玉の後に宣伝してたやつか
実況スレで「古い」「一昔前のノリ」とディスられてた
>>202
関東人の監督が、関東人が喜びそうな話を、関東人に合わせて映画化すると、ヒットするのが今の日本。
どうしても作品の中身が、“関東人ナイズ”された田舎臭い内容になっているので、世界には通じない。
関東ローカルに住む人の常識が通用する世界観でないと、関東では映画がヒットしないから仕方ないが。 エンタメ性の高い映画が稼いでくれるから、日本の映画界成り立ってるのに
火口の二人や半世界みたいな映画ばっかり作って映画産業がやっていけるとでも思ってるのかね
映画ばっかりみてるニートで働いた事ない奴?
よりによってアジア初アカデミー作品と同じ上映時期に周回遅れのララランドパロディとは
これが1位という絶望感
ますます日本人の映画離れが進む
もうアニメだけでいいんじゃねえの
パラサイトは10億円の予算で興行収入30億
ヲタ恋は6000万の予算で興行収入20億円が規定路線
日本人でなくても
どっちが優れているかわかるよね?
福田がミュージカル好きなんだよな
原作利用して自分の好みを押し付けてくるのがウザい
>>219
パラサイトは米国興収がまだ3,500万ドルだそうだ
アカデミー賞効果でこれから伸びるだろうが >>206
もうそれしか方法ないよね
俺は抗議としてとにかく日本映画には絶対に金を落とさないと決めてる
万引き家族だけは例外的に見たけどね
アマゾンやネトフリ配信でも日本映画は絶対に見ない サムスン>>>トヨタ
ソン・フンミン>>>南野・大迫
リュ・ヒョンジン>>>マークソ
BTS>>>ワンオク
ブルピン>>>ベビメタ
シン・ジンソ>>>虎丸
ノ・バク>>>錦織
ポン・ジュノ>>>是枝
もうダメだ なにをやっても韓国兄さんには勝てない
>>220
日本のミュージカルなんてゴミレベルなのに?
ミュージカルなんて好きになる必要ないのにな
福田はギャグドラマやった方がいい
そっちの方が本領発揮するし >>211
あんたが挙げてる火口の二人も半世界も世界じゃ全く相手にされてない低レベルガラパゴス作品だろ
金払って見るに値する作品が0なんだよマジで
日本は監督も役者も才能も実力もないゴミだらけなのが現状 >>225
さすがに万引き家族もねえわ
なんとかして日本映画に希望を感じたい人のための
オナニー映画でしかない 人気俳優と版権100万円漫画原作の低予算映画で
興業収入ポンポン稼げる日本映画の方がビジネス的には上だよ
ハリウッドなんて金かけても売れなきゃどん底だしな
なら最初から金かけない方がいい
ヒロインが高畑は酷すぎるわ
アニメでも下手糞な女性声優だったし
漫画は人気あるのに作者が気の毒
>>173
ツイッターでもそういうこと書いて発狂してる女いたけど
オタクのリアリティを追求するなら主役の男女はモサい不細工じゃないといけないんだがそこは違和感ねぇーのかよって冷めて見てた 見てる奴の知能レベルが終わってるのが邦画
日本そのものが終わった国
最近の糞日本映画は永久にアカデミー賞や世界の映画賞とは無縁だな
幼稚な低脳以外こんなもの見ないからな
>>232
お前みたいな日本の恥の幼稚な低知能のクズしか見に行かない糞映画ね ただのスイーツ向け映画で壁ドンしてる役ばかりで失速するかと思ったら生き残ったな
高身長で癖のないイケメンでアクションもそこそここなすとかズルイわ
螺鈿迷宮に出てた時「なんだこの糞演技してる俳優は」とか思ってすまんかった
>>208
じゃあ正常になるまで何度だって死ぬべき 今年分かったことは本家アカデミー賞が偉いんじゃない
韓国映画が偉い日本映画は偉くないがハリウッド映画も50歩100歩
>>169
原作が自称美人のブスだから
高畑充希でもありがたいと思えよ インターネットを手にして世界を征服したつもりになっている
今の日本の40代男女に
「じゃあ電通や東宝や伊藤忠やフジテレビや朝日新聞やソニーのような
大資本の力を使わずに邦画を復活させてごらん」
と言っても、沈黙するだけである。
「世界を征服」したのに、だ。
CMだけ見ると、なんかまたヲタクって部分を大袈裟に描いた偏見に満ちた映画って感じがするけど
しかもこいつらは
駅前のシャッター商店街一つ復活させることができない
一方で
「90年代、ほんと楽しかったよな? ほんっと、楽しかったよな!?」
という懐古は、死ぬまでやめない
>>203
だからなに?お腹いっぱいになるのがわからない? 元はと言えばこんな糞つまらない漫画をpixivにうpするふじたが悪い
東京オリンピックもキモヲタコンテンツ垂れ流して
アジア人はコロナウイルスでおかしくなってると
失笑されて気持ち悪がられるんだよな
山崎ケントは国宝級イケメンに相応しいビジュアルだからな
ぐうの音も出ないレベル
こういう人は大事にしないと、日本の芸能人一般人顔のブサばっかりになるよ?
ブサに金落とす?
イケメンは正義なの
>>198
レスして根が真面目ないい人そうだからレス返すけど
アニメの感想や漫画の感想映画の感想とかいいものほどデマがつきものだよ
嫉妬がつきものだから
結局自分で判断したものほど信用できるものはないよ 福田雄一とか堤幸彦って本当にゴミの中のゴミだと思う
オワコン日本映画界を更に下のレベルまで押し下げてガラパゴス化させた戦犯の一人
こういう低レベルな監督や幼稚なアニメを排除しない限りずっと日本は世界から相手にされない
福田作品って最近は必ずヒットしてるけど昔はブー子とか大コケもあったんだよなぁ
AKB御用達のクリエイターだったのに
>>234
もともと原作はスタイリッシュ()な絵柄じゃん
こんな美人に描いといてオタクとかふざけんなよってところから始まるのにこれだけ広まったのは、原作者のオタクっぷりが良かったからじゃないの 美男美女が実は重度のオタクだったって漫画ではよくあるけど
主役がそれで更にラブコメだと作者の願望や自己投影っぽさが強くなって痛いわ
自称オタクなリア充なら楽しめそう
似たような理由で小劇団の裏側とか映画制作を舞台にした映画もなんか苦手
>>141
三谷が劇団やってたことを知らない新世代か >>256
流行ったのは確かにオタ喪が自己投影しやすいキャラ付けのお陰で
女オタにはパティデブみたいに主人公をリアルなデブスに描いたらウケないんだよな >>259
言うほど流行ってないよ
amazon見ても買って後悔した人続出だしアニメも爆死してる アニメは杉田みたいな本物のオタ声優使ってるからまあ許せる
アマプラで無料でみれるし
邦画って、タイトルだけで見る気無くすわ。
映画ってジャンルは、もうチョンの勝ちでいいよと投げ捨てたくなる数少ないモノの一つ
>>261
杉田がマシに思えるぐらい主役が演技下手すぎ
あとヒロインが屑すぎてドン引き 羽生が苦手なの福田監督
↓
氷上のプリンスに物申す! 文:福田雄一(作家兼監督)
(前略)
ほんっとに個人的な感想として読んで欲しいのですが……、羽生結弦選手がね、 どーも苦手です。
いや、ほんっとに凄いですよ。
ケガを乗りこえて、あそこまで完璧な演技で金メダル!!
これはね、僕がダメ人間だからなんです、きっと。だから完璧な人に少し気後れしてしまうところがある。
なんつの?氷に手を当てて「ただいま」とか言う感じ?
ケガした右足を抱え込んで「ありがとう」みたいなことをね、観客の前でやる感じ?
カメラに向かって涙目でオフ声で「ありがとうございます!」みたいなかんじが?
かっこいいんだけーれーどーもー、んんんんんん、みたいな。
自分の世界入ってんなあああああ、みたいな。
本来、そーゆーことをフィクションで作っている仕事なんすよ、僕たちは。
ケガして帰ってきて氷に「ただいま」なんて台詞を脚本家として書けたら
「うーむ。いい台詞書いたぜ!俺。」と思えるわけですよ。なのに、なんだろ。
実際にそれをノンフィクションでやってる人を観た時の「わあああああ、恥ずかしいっ!」って、
目を覆ってしまう感じ?そこなんだよ!
なんだったら隣できょとーんと立ってる宇野昌磨くんがおもろくて仕方なかったからね。
「オリンピックも他の大会と変わりません」つってたから。いやいや、緊張感持てや!と。
そんなつっこみどころ満載の宇野くんの佇まいは最高だったなあ。うん。
しかし、僕も羽生くんの素晴らしさを理解して賞賛出来る大人になろう!そうじゃないとあかんっっ!!
高橋大輔選手は大好きだったんだけどなあ……。なんだろうなあ。
この両者の違いを分析することから始めてみよう。
>>233
あの漫画は気持ち悪いからそんなもんだろ >>233
は?逆だろ
こんな糞漫画、糞ヒロインをやらされてる高畑充希が気の毒
作者は死ね >>265
福田の羽生嫌いって割と同族嫌悪じゃない?
俺の作品凄い面白い面白いと思えない奴頭おかしいみたいなのが出過ぎてて合わない人も多いのが福田作品だし 日本も原作だと例えそれが漫画でもいい題材のものはあるんだよ
でもそれが映画になると原作の持っていた魅力を消すような
無駄に恋愛を絡めたり感動げなシーンや演出を無理矢理して泣かせにかかせたりするし
台詞でしか説明できないような演出とそのような演技しかできない役者が台無しにする
>>191
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。格付けジャンク債だぜ? 福田映画が首位の現状はTV広告ゲームアニメ漫画業界にクリエイターが集まった結果だな
少数の変人と少ない予算と俳優選びに各種縛りがある中では文句は言えん
巨大企業がスポンサーにつかない限り環境もしょぼいし金にならんし人材も集まらない
福田ってさ、作家なのかもしれないが、映画の監督ではないな・・・www
映像には昔から一定の撮り方のルールがあるのだが・・・www
そのルールはハリウッドをその元があるが・・・www 全くこの糞は知らないから撮り様がないんだとは思うが・・・www
映画としては評価の対象にもならない・・・www
こんなものが一位になる国に良い映画なんて生まれてこないよね
客が馬鹿すぎるよ
女性子供に媚び売る映画しか日本じゃヒットしないからな。邦画がその層に尾っぽ振るのも仕方がない。
>>10
最初は私も実写が多すぎるのが疑問だったけど
見たらカッコイイしお客さんも呼べるからオファーが来るんだと思った。
演技は少しずつ成長してる。 劇場で観たかったけど高畑充希の歌が長いのはいやだな。
原作のほうが面白い?
>>284
全く面白くない
作者の痛いオナニー自己投影漫画 この結果にご不満の人ってどういう映画がヒットすればいいと思うの?
弱虫ペダルこそ山崎賢人で良かったんでは
ジョジョとか似合わないのばかりやらされて可哀想
>>205
高畑は前から福田監督の映画に出てたけど >>290
山崎はキングダムの主役もヲタ恋のヒロタカ役もはまってるよ >>293
原作ってゆるーく読んでクスッとする程度の作品で目くじら立てるような所無いじゃん、それとも筋金入りオタから見たら「こんなの有るかっ」てイライラするの?
多分ターゲット層はそういう人達じゃないだろ どれだけ福田叩いても
低予算と短期間でそれなりの興収出すんだから映画会社は使うよな
こいつに目つけられた原作は跡形もなく改悪されるから
好きな原作に手出さないよう祈るしかない
CM見た限りじゃ原作やアニメとはキャラのイメージ全然違うんだけどどうなの?
特に高畑には違和感しか覚えないんだが
別に海外だって興行的に儲けてる映画はゴミみたいのばっかりではあるでしょ
37セカンズみたいな映画が大ヒットする国はそれはそれで恐ろしいよな
>>253
おまえが嫌いなだけだろ
ゴミ中のクソゴミは黙っとけ >>253
堤監督がゴミだったのはスシ王子だな
あれはゴミ以下の糞映画だった >>295
作者の自己投影オナニーが臭すぎて生理的に無理
どこにクスッと笑える部分があるのか分からない >>268
羽生結弦と同族嫌悪ではないだろ
真逆だから
羽生と似たような世界は宝塚とフリフリ衣装着たおっさんが飛んでるジャニミュージカルぐらいだわ >>297
とはいえ福田監督はセンスはあるんだよな
変に映画やらず深夜ドラマ沢山やればいいと思う
そういうくだらないギャグドラマは面白い リアルオタクから嫌われてる漫画ってイメージ
前にアニメイトに展示コーナーあったけど誰も見てなかった
山崎賢人が受けなのか
ペニバンでガンガン突かれるなら見るが
???「これが日本の映画業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」
漫画の表紙見るだけでも嫌悪感わくから書店に置かないでほしいい
>>308
がっつり酷評する人、減ったよね
ユーチューバーでダメなものはダメって言うのはこの人くらいじゃない?
ぷるーともカイジ酷評してから干されてるし
AI崩壊のレビューはツッコミどころ満載だったけどw これを崇拝してる原作オタがふじたを作者様って呼んでるのが心底気持ち悪い
>>314
あの漫画は腐の願望が詰まってるからなw
原作も内容が全くない 福田の映画なんて金出して見るやつはアホ
ネットフレックスに落ちてから見るものや
>>316
いちいち人様の観てるもんにケチ付ける奴がアホだろ 若手俳優の能力がまず「アニメっぽい顔かどうか」で判断される国
アニメをちょろっと見たけど好みじゃなかった
実写あるいは漫画なら面白いんかねー
>>226
韓国は貧乏でハングリーだから強欲
日本は金持ちなのでガツガツしない
だから楽しくてハッピーな映画が好き この漫画ってタイトル詐欺で大したヲタクでもないし難しい恋もしてないただのカップルの日常話で絶望的につまらないのに
タイトルだけは面白そうな雰囲気だから新規釣れまくるよね
上手いこと付けたわ
これどの層が観るんだ
原作漫画ファンやオタクは馬鹿にされてるって腹立てそうだし
高畑充希ってわざわざ映画館に行く程のファン居なそうだし相手の男のファンか?
それはそれとして漫画の通りなんだろうが現代劇で変な髪色にピンクのスーツキツいわ
今こういう漫画多いんだよ
僕(私)の考えた理想のリア充ライフみたいの
例えばかぐや様とかもこれの男オタク向け版
腐女子バレってそんなに怖いの?
結婚してから旦那に隠れて同人活動してる人とかBLも電子でしか読めないとか苦労してる人いるけど
オタク隠して結婚する方がきつくない?好きなこと我慢してバレないかビクビクしながら生活するより
オタクでも気にしないの人と結婚した方が良いよね
>>326
漫画好き、ゲーム好き程度のライトな人達、ガチオタなんて最初から相手にしてない 不誠実だとか騒いでるけど
むしろ誠実な作り方をしている映画
登場しているコミケだのセットは全て許可をとり協力してもらい撮影
題材やら作品にも全部許可をとり撮影
故にクレジットは膨大
これが不誠実と言うのなら
いままでオタク層が持ち上げてきた
許可をとらずにリスペクトだオマージュだと言ってやるやり口の映画や作品は死罪レベル
勝手に神話物語などから引用といっては勝手に女体化し創作しているのも死罪
特にシャーロックホームズは著作権切れているが
英国の大元は払うのなら払っていただいて構わないその場合許可認定を出す言っている
でもあれだ儲けているfgo払っていないんですよホームズもモリアーティも使いながら
オタクが社員と社長の会社ですが
こういう部分から誠実だの不誠実だの正していったらいかがですかね
>>333
膨大な許可作品=体のいい隠れスポンサーだぞ
撮影経費削減のための言い訳でしかない
コミケだってボランティアが無償で総動員
準備会も施設費用を自腹負担 >>329
それなら「にわかオタクの恋愛観」みたいなタイトルでやっててくれ、ガチ目なヲタクまで釣ろうとするなって話なんだよコレ
原作漫画1巻だけちらっと読んだがそのライトなオタク像をいかにもなガチ目のヲタクと混同した挙句そっち側の価値観押し付けようとしてくる感がすごいので
いざ読んだ奴から「思ってたのと全然違う」と酷評が相次ぐこととなる 土曜に見たけど、隣の席はJCくらいの娘が2人いて、山崎君がアップになると小さな声でキャッキャしてた。
話しの内容はたいして気にしてないと思われ…
これ見たけどそれなりに面白かったし客も入ってて結構笑い声も起きてた
非ヲタの自分から見るとヲタクを馬鹿にしてるようには全く見えなかったし
むしろ美化されてると思ったけどガチヲタたちはどの部分が気に触ったんだろうか
>>336
世間一般だとこれぐらいでも十分オタクなんだよ、自分達の価値観で物事判断してケチつけるからガチオタは嫌われるんだ >>340
そもそも非オタはこんなとこ来ねえよってやつ
酔っぱらいが俺は酔ってねえよと言い張るようなもん
>>341
ガチオタはうざがられるのも嫌われるのも了解してるから
ダメージにはならんぞ この漫画レイバー野郎なめてんのかまじで
>>30
観に行くけどその2行目の2人が苦手なんだよな。とくに佐藤。ほんとうに不愉快 >>341
ガチヲタ相手に恋愛映画作ってもキモヲタ一人で恋愛映画なんて見に来ないじゃんw
これはごくごく普通の若いカップルがデートで見に来て楽しめるコンテンツだから 大体ガチなキモオタに恋愛が難しいのは当たり前でそんなもんネタにもならんだろ、そこに恋愛交えて話作るならそれこそ異世界レベルのファンタジーにしかならん
>>333
どっちもゴミで正解
オタクでもなんでもない、努力しなくてもいつの間にか恋人出来る男女が勝手に「自分はオタクだから」と悩むぺらっぺらのゴミ原作
さらにミュージカルとパロネタでもっと薄く伸ばしたゴミ映画
そんな原作(信者)側も映画制作側も誠実でもなんでもないただただゴミ オタクは美形が増えたという風潮だけど、xーfileのあの3人組みたいなのが多数派だよ
>>338
ブサイクだからこんな恋愛なんかできずにもちろんオタバレもしたくないもがき苦しんで生きてるだけ
そんなガチオタが共感できるわけがない
原作信者は現実が見えてない妄想でしか生きられない気持ち悪い腐女子だし
お前の言う通りオタ以外は暇つぶしで気軽に見れるかもな
そんな映画が一位なのもまた別で大問題だが >>353
無茶苦茶にしてほしいな
原作信者と福田信者で喧嘩してほしい >>355
日本のミュージカル自体がゴミだからな
それをパロネタしても意味ないし評価されにくい ジャアアアアアアアアアアアアップ嘆かわしいぃぃ〜〜wwwwwwwwww
福田監督はわざと子供騙しな映画作ってるんでしょ?北京原人とかREXとかも、リメイクして欲しい。くだらない日本映画代表として。
げんしけんの連中はライト層に入るんだろうか
高坂みたいなスーパーマンは置いといてもみんなちゃんと学校行って卒業して就職してるもんな
>>363
福田監督は才能あるんだけど変に実写映画専門みたいにハズレ掴まされて気の毒になる
銀魂が奇跡的に演者上手くて大成功したから仕方ないけど
本来は深夜ドラマで糞くだらないドラマやると本領発揮するんだが いま劇場公開中の映画観るんだったら、
とりあえず、オスカー作品賞にノミネートされてたの観とけば
そんなにハズレは無いよ。
今年のノミネート作品は粒が揃ってた 出来が良い
>>358
主人公を山田
妹をムラサキ
金髪をムロ
イノシシを宅麻伸でいいな 福田監督には是非とも「極主婦道」を実写化してもらいたい
>>367
映画じゃなく深夜ドラマなら喜んで観るわw 福田は王道映画があってこそ輝くし本来はシネフィルに嫌われる割に興収高いタイプ
他の邦画が低調で脇のはずの賑やかし福田映画が悪目立ちしてヒットまで期待される始末
まー今週末はパラサイトや新作より下になるわ
パラサイト先週4位で下降気味↓だったのに
アカデミー賞取ったとたん1位に返り咲きw
ニワカが見だした
ヲタ恋不運だな
アカデミー取らなかったら今週もヲタ恋が1位だったのになあ
>>1
もう設定聞いただけで胸焼けするレベル
同じキャストばかり使い続けた後に「○○では客が呼べない」とか言って新人に切り替えるのが邦画業界 福田監督でもいいけど東宝の大作?でやらないいでほしい
半分深夜枠で原作やアニメをなぞって8話連ドラならここまで言われないし固定視聴者はつく
エンドクレジットが膨大なのはそこが資金出してくれてるから。 企業側も良い宣伝になって相互安泰
>>353
妹はハシカンがいい。
いくつの設定か知らないけど。
もう少し絵が上手ければな。
そして高畑充希ももう少し可愛ければな。 やっぱり山崎賢人、ひろたかの弟は出したほうが良かったよ ムロジロ歌すこし削っても
ヲタクの中にひとり一般人ということで面白いし映画見る普通の人も共感できるJCJKにも人気キャラ
原作ではヲタ用語知らなくてもゲーム知らなくてもみんなに溶け込んで良いスパイスになってる
原作に思い入れない。
福田監督作品が好き。
出てる役者が好き。
なら十分楽しめる良い映画だよ。
原作厨が初っ端の佐藤のシーンで帰りたくなったというのもなんとなくわかるけど、それは観に行くこと自体が間違ってる。
ねらーがイメージするようないかにもなヲタクに支持されるわけでもなく、同類の重度の腐女子に絶賛されたわけでもないのに
何故だがヲタクが支持してるみたいな風潮になって実写化まで持ち込んだ、なんとも形容しがたい変な原作だよなこれ
気持ち悪いのはいらないから、メディア受けする『僕らメディア側の人間が考えた都合の良いきれいなヲタク像』はこういうのだからヲタクはこれからこういう感じでよろしくー!って
電通等の業界側が仕掛けた壮大なイメージ戦略事業かと疑うほど
>>379
それ正しくは上に挙げられた三要素を一つでも満たしてたら楽しめる、じゃなくて
3つの要素全部満たしてないと楽しめず佐藤のシーンで悪寒して帰るの間違いだろ
原作はある程度のヲタからも敬遠されるほど人を選ぶ、福田作品もある程度人を選ぶ、で
結局これまでの有象無象の実写化でゲテモノに慣れさせられてる福田信者のほうしか楽しめなくなってるw >>341
自分たちの価値観といっても
かつてメディアにオタク=秋葉でシャツインファッションで同人誌買いあさってる暑苦しいデブ、みたいな印象操作されておいて
ちょっとでも商売になると思ったら、こうしてもう何がヲタクとやらか分からない所謂ライトでファッションな人達を恋愛映画と絡めてオタクの定義捻じ曲げてまでイコールオタクと押し付けてくる
そういうところが見え透いてるからオタクの定義もボロボロになって各方面から文句言われるんじゃないですかねw >>382
のレビューとか見てて思うのは
これ本当に福田監督の映画?という感じ
福田監督ってもっと愛情やリスペクトのある人だと思ってた
前述のレビュー見てると愛情のカケラも無さそう
名前だけ貸したんじゃね?とすら思えるような 福田の次は大泉の三国志か
原作なしでどこまでの物が出来るか楽しみだな
>>385
原作からしてオタクの日常はこんなんじゃねーぞとブーイングされるほど質の低い漫画なんで
それを大してオタクアンドサブカル文化に理解や知識があるわけでない(福田がオタクかは知らんが)福田が手を付けたところで
オタク生活あるあるにもならんしオタクの定義や真のオタとはなんぞやとぐっちゃぐちゃに更に事態を掻き回す結果にしかなってないというところ
福田に全責任があるわけでもないし見に行った奴らからは一応オマージュ等でオタ文化への理解はあった!と意見もあるんでスタッフにフォローできる人はいたんだろうが
その記事書いてるようなガチ目なおっさんオタからはなんじゃこりゃとなり、何も知らない若い女が見に行けば「これがヲタクの日常で真の姿なんだね!」と勘違いしたまま帰っていくという
それだけのことかと >>387
いや勇者ヨシヒコなんかドラクエリスペクト相当あると思ったし
変態仮面や銀魂とかもやってるし
特に銀魂は映画としては凡庸だけど
確かに銀魂やってる!という評だったしで
技術云々じゃなく愛情やリスペクトありきな人だなと思ってたので
どうにも違和感があるのよ
まぁそれを確かめようと映画を見る気までは無くなったけど・・・ >>381
ゴーリキーと一緒にするのはさすがに高畑に失礼だろ
ゴーリキーは顔もブスなら体型もブスだし歌も演技もド下手糞
オスカーの圧力のみで仕事もらってた人だよ >>384
そういう人は多いよね。50回目のファーストキスとかも福田テイストで台無しだったわ >>388
特に銀魂は実写映画としても出来栄えいいよ
決して凡庸ではない 監督が原作読んで面白いと思った実写化映画がいい出来で今回みたいに何が面白いのかわからんまま作ったら駄作になるだけでは?
今時ピンクの法被着てエッサエッサとオタ芸ダンサーの集団もいないでしょ
主人公らは美男美女で会社含めて日々スタイリッシュな生活の中に
漫画とかゲームの趣味が一般人よりも多少ドが過ぎてるだけの人達
だから原作は恋も難しくはないだろうラブコメにした なのに中身スクランブルなミュージカル映画になってる
ミュージカルがまず無理
外人なら観れるけど日本人はなんか恥ずかしくなる
勇者ヨシヒコのミュージカル回はギリいけた
オタク向けのゴミみたいな実写やアニメばっかり作るからアカデミー賞からプイッてされるねんで
それ言い出したらシェイプオブウォーターもヲタク向けですわ
向こうはアカデミー賞取ったけど
何年か前の同人誌即売会の時、ビッグサイトの周りに広告が貼られてて
タイトルと表紙が気になったからpixivで読んだんだがタイトル詐欺だったんだよな
実写化して作者もウハウハやな
本当にゲーオタあるあるや腐女子あるあるをやっちゃうとカップルとして成立せず話をまとめるのが大変なんだろうけど
>>65
男は四千頭身の顔の長い奴とか草薙でいいな 原作漫画一巻見たけど
オタクという皮かぶっただけの
イケメン美女のただの恋愛だった…
キモヲタに受け入れられたいならまず配役を剛力彩芽と柄本時生ぐらいにしないと
原作のキャラデザイン自体作者のオナニーつまってイラつくからこれぐらい改良してほしい
製作者も、
まだ早大生や東大生だった30年前は
「俺はクリエイターだから商業主義には与しない」
と息巻いていたはずなのだが、
現実は厳しい、としか言いようがない。