◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ベストセラー作家】東野圭吾、7作品限定で初の電子書籍化「たまには読書でもいかがですか」


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1587091224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2020/04/17(金) 11:40:24.31ID:Wb3N9PF79
https://bunshun.jp/articles/-/37255

ベストセラー作家・東野圭吾が、新型コロナウイルスによる外出自粛が続く中、ある決断をした。自宅で過ごすことが多くなった若者たちに向けて、「たまには読書でも楽しんで」という気持ちをこめて、代表作7作品を、初の電子書籍化に踏み切ったのだ。

今回の電子書籍化について、東野氏はこうコメントしている。

「外に出たい若者たちよ、もうしばらくご辛抱を!
 たまには読書でもいかがですか。新しい世界が開けるかもしれません。
 保証はできませんが」

プロジェクトの背景について、文藝春秋の担当編集者が語る。

「東野圭吾さんは、書店を守りたいという考えがとても強い作家で、これまで作品の電子書籍化について、全作品がNGという状況でした。

 ですが、新型コロナウイルスの流行で外出自粛の要請が出され、書店で本を買うことも難しいという現状をみて、担当編集者に、『7作品限定で、最初で最後かもしれない、電子書籍化を考えてみませんか』と提案がありました。

友人とも会えず、自宅で過ごす日常が続き、うっぷんがたまっている若者たちに向けて、最高のエンタメ小説を楽しんでほしい、というのが今回のプロジェクトです」

 今回の7作品は、『疾風ロンド』(実業之日本社)、『ダイイング・アイ』(光文社)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(KADOKAWA)、『白夜行』(集英社)、『プラチナデータ』(幻冬舎)、『容疑者Xの献身』(文藝春秋)、『流星の絆』(講談社)。

 すべて映像化され、100万部を突破している7作品の累計部数は、1288万部を超え、まさにベストセラー大集結だ。

4月17日に予約が開始され、24日に発売となる。著者初となる公式ツイッター(@higashinokeigo_)と、公式インスタグラム (@higashinokeigo_official)も開設された。

この中でも、国内最大の部数290万部を誇るのが、『容疑者Xの献身』だ。直木賞受賞作であり、国内ミステリーランキングを総なめに! 海外でも、最も権威があるとされるアメリカのエドガー賞にノミネートされて話題となった。

 同作はガリレオシリーズ初の長編。天才数学者が、命がけの純愛のために計画した「完全犯罪」を巡り、物理学者であるガリレオこと湯川学と対決。無償の愛がもたらす結末に、慟哭必至の傑作長編だ。

「ガリレオシリーズは、最新作『沈黙のパレード』を含めて全9作品ありますが、あくまでも今回の電子書籍化は、『最初で最後かもしれない』特別解禁。シリーズ2作品目以降の電子化は未定なので、町の書店で紙の本を買ってほしい、というのが著者の考えです」(同担当編集者)

全文はソースをご覧ください

2名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:40:56.05ID:dRZgNgGE0
にー

3名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:41:03.93ID:UfMBSViL0
嫌いだから見ない

4名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:41:17.60ID:VQzjEqad0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://f-wab.justdied.com/1070371004

5名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:41:34.95ID:Mawin/zG0
老害
宮部も

6名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:42:29.15ID:P2g3+yuf0
暗い話じゃなく明るい話の本読みたいわ

7名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:42:55.23ID:N/95BDcj0
悲しいが町の書店をなんとかしようと思っても手遅れです

8名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:43:03.66ID:E69StRCG0
名探偵の掟がねえな

9名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:43:15.73ID:TFvFPV870
各社均等に

10名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:44:03.46ID:457rocJf0
電子書籍でなんで予約がいるんだ

11名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:44:15.49ID:uTeOp6lR0
今外に出たい若者は本読まないで生きてきた人でそもそも本読みたくないんじゃないかな
まあでもこれを気にっていう人もいないことはないか

12名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:44:42.70ID:RA4dwhFR0
なんだこの上から目線
舐めてんのか

13名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:45:09.46ID:VFsb5e3y0
何だ無料じゃないのか

14名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:45:14.79ID:E69StRCG0
>>7
ここ数年でほぼ電子書籍に移行しちゃったし
たまに紙本買うことあってもアマゾンで注文しちゃうからな
本屋なんて本当に行かなくなった

15名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:46:23.43ID:h9+bezfd0
本じゃま
全部電子書籍にしてよ

16名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:46:42.35ID:ljdKFx2D0
東野圭吾より伊坂幸太郎の方が好きなんだすまんな

17名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:47:53.50ID:wDnRaIzE0
加賀恭一郎シリーズがないね

18名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:48:13.71ID:fJrdqd8F0
秘密なしか

19名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:48:52.92ID:OKWI0+mj0
大倉崇裕がバカサヨだったのがショックだったよ

20名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:50:40.50ID:rciao1qa0
うーむ電子書籍化なか高村薫希望

21名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:50:56.84ID:P7qqoHTW0
電子書籍のせいで書店がだめになってるわけじゃないだろ
紙の本がほしくて行ってもないからネットで買ってるわけよ
宮部も東野も大勘違いでよく作家やってられるよね

それに俺見たく目が弱くなってきた弱者は電子書籍のおかげで楽に本が読めてるんだよ
宮部も東野もそんな弱者のことは何も考えてない
まあ、東野のはめぼしいのは読んだし、再読するほどの作品ではないので電子書籍にしなくてもいいけどね

22名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:51:40.92ID:RrIrWnUX0
なんか塩っぱいラインナップだな

23名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:51:53.63ID:zbQf/9Z40
中山七里の方が最近は好き

24名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:52:04.91ID:DfTk97+z0
東野さんでオモロい作品なに?
容疑者Xのシリーズは読んだ

25名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:53:11.55ID:RhjzgXNU0
電子書籍化したがらない作者大杉・・・メディアミックスとか映像化とかしといて何で其処だけ拘るのか分からん

26名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:53:12.58ID:P7qqoHTW0
書店のことを考えるなら、電子書籍より図書館に置くことを拒否すればいいじゃないか
新刊まで図書館で借りて読む乞食は書店どころか作家にも金落とさないぜ

27名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:54:47.02ID:E69StRCG0
>>24
仮面山荘殺人事件とか面白かったぞ

28名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:55:07.44ID:WLlulLhv0
おナニー見られたやつも頼むわ

29名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:55:10.19ID:phWzmJ/J0
この人好きだったな昔。今はもう読んで無い

30名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:55:22.59ID:CsqIvVkd0
この人の本は全然つまらない

31名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:56:08.94ID:E69StRCG0
>>26
図書館で○ヶ月待ちとかアホかと思う
高く手もせいぜい2000円弱の本くらい買えよと

32名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:56:55.88ID:P7qqoHTW0
>>24
天空の蜂がまあまあだった
あとはつまらん
何読んでも、人間描写が浅い感じがして物足らない

33名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:57:10.45ID:DuGEHE7C0
悪意はマジかってなったな
ああいうトリックの小説読んだの初めてだったのもあるけど

34名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:57:23.75ID:22m7MfXO0
何冊か読んだが作者がイキってるだけでつまらん

35名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:58:37.96ID:zr2k/nw10
私が彼を殺した
どちらかが彼女を殺した
がないやんけ

36名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:59:10.45ID:Kubt4Jb10
理系方面明るいのに電子書籍とかの発言が
老害みたいなことしか言わないのが不思議

37名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 11:59:11.05ID:UfMBSViL0
この人とか多くの時代小説の場合
読み捨てというか数日だけ読める廉価版出せば売れると思うの
暇つぶしに読んでもいいけど二度と再読する必要はない人たち

38名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:00:24.92ID:ZxBLwGsv0
>>33
ストーリーどんなだっけ
読んだけど忘れたわ

39名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:00:31.21ID:v5AvQCBI0
なんで今まで出し渋ってたのか

40名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:00:42.07ID:afEZLh1O0
無料公開ぐらいやればいいのに
東野めちゃくちゃ儲けてるだろ

41名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:01:38.58ID:pTpVawwf0
この人の作品は全く認めてないが、昔干されまくって
ありとあらゆる文学賞落とされまくった苦労人だと聞いてから嫌いになれない
作品は全くつまらないが

42名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:02:10.07ID:PgdxTicM0
湊かなえも電子書籍化してくれよ

43名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:02:10.29ID:P7qqoHTW0
>>31
まったくだ
読者のヒエラルキー
新刊本を買う>電子書籍を買う>文庫待ち>古本屋で買う>図書館で借りる>本は読まない

44名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:04:35.18ID:WEbXkC0v0
殺人犯の脳みそを移植する奴はカリュウドか

45名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:05:01.90ID:OdMN4YK90
紙の方が中古市場に流れる分損しそうだけどな

46名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:06:18.72ID:k+mIepLu0
宮部とかと電子化反対広告とか出してたよな

売れなくなってつらいのか?

47名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:08:06.06ID:7Xq+BGsP0
この人の代表作ってなんなの
余りに数多く出す人の作品って安っぽく感じるんだよ

48名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:08:31.11ID:wDnRaIzE0
>>24
手紙とか秘密あたりは東野圭吾という作家の触りとしてはいい気がするな
個人的には加賀恭一郎シリーズの赤い指

49名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:08:53.10ID:cO+xNAMy0
読書家ほど本の置き場に困って電子に移行してるよな

50名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:09:30.24ID:rcCdlJrj0
流星の絆が初心者向けかな
ハヤシライス食いたくなるけどな

51名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:11:44.85ID:VbEcIos70
ラプラスの瞳とか
よくネタ思いつくよ

52名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:16:00.64ID:6vVNJtf30
>>24
パラレルワールドラブストーリー 白夜行 幻夜

53名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:17:43.23ID:wDnRaIzE0
理系の作家ってガチガチの文章書くイメージあるけど東野は恐ろしいほど読みやすい
小説に興味持つきっかけになる作家の一人なのは間違いない

54名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:19:50.36ID:6rj1s5x60
>>47
秘密、白夜行あたりが絶頂期
もう少し広く取れば、悪意〜秘密、白夜行〜容疑者Xの献身あたりの時期の作品なら、大ハズレはない

55名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:19:52.93ID:7pbkt6Bm0
ブックオフの100円棚で見かけるラインナップ

56名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:19:58.36ID:rXcJI2ac0
電子書籍を海賊版の温床のように罵ってたのによく言うよ

57名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:22:40.05ID:61WcqKYI0
デビューした頃の青春物が好きだったなあ

58名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:23:09.58ID:Vd4T4P3T0
秘密と白夜行は寝るのを惜しんで読んだ

59名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:23:47.22ID:E69StRCG0
>>39
作者が電書嫌ってる

60名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:23:52.33ID:1mG01aHz0
加賀シリーズ最高傑作は悪意

61名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:25:11.62ID:WKGYlhIA0
友達とも会えないって

外行くと毎日日曜日みたいに人がウロウロしてるぞ?
コロナ前の平日より多いぐらい

62名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:27:50.32ID:8qYyMgc/0
昔、結構買って読んだ
後悔してる

63名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:28:22.82ID:cw5A0u/00
今更出すんだから、1冊100円くらいなんだよね?

64名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:30:21.65ID:iEpiX0vb0
>>48
ブルーになる作品だな

65名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:30:39.01ID:61WcqKYI0
加賀の学生時代の恋人みたいな女性ってその後のシリーズで再登場とかしたの?

66名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:35:02.59ID:sjqo/KRx0
白夜行は読む価値あり

67名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:38:45.05ID:yaBY5lD6O
数十冊読んだけど白夜行と秘密が横綱で大関関脇は居ない感じ

68名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:44:12.41ID:tO8ESsk+0
今更電子書籍化って 古い作品は無料にすればいいのに

69名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:44:47.29ID:FlLZxE4z0
ええやん
ひまだし買ってみようかな
安ければだけど

70名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:44:58.94ID:IGkFoN6R0
悪意が読みたい
電子書籍化してくれ

71名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:46:52.98ID:OcveDOdY0
全て持ってるな〜。しかもやっぱり小説だけは、紙の方がいいよね。

72名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:48:03.76ID:i2q+BB5x0
へんに政権批判する芥川賞作家よりも
こういう方がいいな

73名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:51:10.22ID:QIRKgmf/0
>>21
全く同感。
放課後からずっと読んでたけど

74名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:51:13.69ID:L8KsomH40
近くの本屋が全滅したから本を買うことはもうないわ

75名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:53:16.73ID:n4Y9Ee1X0
ちょうど今、図書館で流星の絆借りてるわ

76名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 12:53:25.00ID:E69StRCG0
>>21
それはあるね
老眼入ってきて文庫の小さい文字とか見えないもんな
電書なら拡大できるしKindleとかの専用端末なら目にも優しいし

77名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:02:07.09ID:LQT7BWFE0
>>33
あれはミステリー慣れしてない方が楽しめるのでラッキーだったな
章が変わるたび二転三転する展開がいいんだよな

78名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:02:48.41ID:XitudZVh0
佐野史郎な

79名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:11:06.58ID:i8ThkcQI0
金取るんだろ

80名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:13:23.97ID:+7/AGP+h0
俺この人の作品あんまり読まないし好みじゃないけど売れるのはわかる。アジアでウケてるのもわかる
散々金持ってるしいいことしたな

81名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:14:08.92ID:E69StRCG0
>>79
乞食かよ

82名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:16:50.47ID:FY+KSSGz0
こんな時期に宣伝かよ
自粛で困ってる人に無料で読めるようにしろよ

83名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:26:29.67ID:32kaN1O50
>>10
予約しとくと当日零時にダウンロードされる

84名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:26:51.43ID:MJ6YUsbX0
>>60
個人的にはどちらかが彼女を殺しただなー
あの形式の本格物また書いてほしいわ

85名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:32:55.85ID:OIPoRftV0
恐ろしく読みやすい文章書く天才だと思う

あと短編集とかで業界とかディスってるのおもろい
読書なんてもう一定の人間しか読んでない、作者も読者も年を取っていき、年取った読者は新しい作家に手を出さないから惰性で売れる!みたいな話とか

86名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:34:27.98ID:n998ZUaB0
村上春樹なにしてんの?

87名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:36:39.35ID:jHyLBGCz0
暇だから読書時間が増えたよ

この人のは読まないけどwww
水滸伝シリーズ一気読みにはちょうどいいわ

88名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:37:02.52ID:n23EDU6D0
読みやすいというか
同時期の濃い推理作家たちの中では東野は特徴の無い薄い話ばかりで
あんまり売れてなかったが
ほかの作家と違ってプライド無しで映像化全面許可したから便利にドラマ原作に使われて原作も売れただけだよ

89名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:40:39.00ID:E69StRCG0
>>88
赤川次郎的なw

90名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 13:43:40.46ID:6vwMjXJT0
多少は感心するけど感動はまったくしない作家
この人の本を好んで読む人って何を求めているんだろう?

91名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 14:19:43.46ID:lOeRywSr0
東野圭吾は放課後で評価ガタ落ち。
女子高生の話し方じゃないし、ドア開けてオナニーしてるし、男性教諭が見回りしてるし、もう無茶苦茶。

92名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 14:20:17.98ID:AXqovQn70
>>90
簡単に読めることじゃないかな
それはそれで需要はある

93名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 14:25:45.81ID:aJW6o3fU0
>>39
>>1すら読まない人が本当に多いからな
長編なんて読むわけがない層

94名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 14:32:37.37ID:A77OeC2a0
>>91
ガタ落ちもなにもデビュー作だろw

95名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 14:39:56.42ID:/P2qTgSo0
不自然で妙に複雑なストーリ書く人ってイメージ

96名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 15:06:04.41ID:J7DZnVWp0
コロナはしょぼいウイルスって言ってた作家か

97名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 15:10:17.13ID:sk9r4dEB0
確か自炊嫌いだったよね
でもとうとう電子書籍化なんだ

98名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 15:25:15.67ID:iqBv7eMv0
やった!
東野圭吾ぜったい電子化しなかったから嬉しい

99名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 15:25:59.25ID:iqBv7eMv0
と思ったら全部持ってるやつだったオワタ

100名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 15:39:30.03ID:LdKYlNZt0
>>10
お前にとってデジタルやネットの知識は5chで止まってるのかw

101名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 15:48:29.07ID:Gl/FgC3J0
太宰治
「本を読まないということは、その人が孤独でないという証拠である」

102名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 15:57:03.31ID:MrC3YzdS0
>>1
なんだよ、ほとんど読んだ本じゃないか

103名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 16:16:09.18ID:cwzTihHQ0
>>1
「放課後」、今だとアウト

104名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 08:00:02.52ID:qZE4Nm/j0
まあでもこれほど何十年も第一線で書き続けてるのは凄いわ
一部のファンだけが読み続けてるってわけでもないしまさに国民的作家だ

105名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 08:04:05.36ID:awQB0y8b0
昔、幻夜で抜こうと試みたことがあるわ

106名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 08:50:44.90ID:hJ4hN/xM0
刑事が同僚かなんかの秘密を抱えて生きてくみたいなあらすじの作品を勧められたがタイトルが分からない

107名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 11:49:22.29ID:mI/asPOV0
彼岸の奴隷

108名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 15:45:08.99ID:JYcS0VfW0
大藪春彦にとっての伊達邦彦
東野圭吾にとっての加賀恭一郎


lud20200418200916
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1587091224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ベストセラー作家】東野圭吾、7作品限定で初の電子書籍化「たまには読書でもいかがですか」 」を見た人も見ています:
自称読書家「好きな作家は?」 俺「東野圭吾」 自称読書家「あっ・・・大丈夫です・・・」 ← なぜなのか
【漫画/電子書籍】白泉社・マンガParkが100万DL達成、「ユリア100式」など7作品が1日限定無料に[18/01/19]
【漫画】「黒執事」15周年&電子書籍化記念で96時間限定全巻無料配信
自称読書好き「東野圭吾!宮部みゆき!伊坂幸太郎!」なんJ読書部「はぁ…」
【漫画家】浦沢直樹氏 作品の電子書籍化に踏み切った理由「デジタルでしか読んでいない人がものすごい人口になっちゃって」 [muffin★]
【中韓】 日本は嫌いだが、文化は良い〜中国で東野圭吾作品の演劇を鑑賞してみた[11/10] [蚯蚓φ★]
【乃木坂46】高山一実、初の小説がわずか3カ月で20万部突破!村上春樹、東野圭吾ら人気作家に匹敵の売れ行き
【電子書籍】 『テニスの王子様』1巻〜27巻を期間限定で独占無料配信! 青学VS立海大、激闘を制したのは!? [朝一から閉店までφ★]
【語学】旺文社の英単語集「英単語ターゲット」シリーズが初の電子書籍化。4タイトルが配信中
【漫画】 自由人HERO:柴田亜美の人気マンガが初の電子書籍化 「パプワくん」「ジバクくん」のコラボ描き下ろしも
【話題】百田尚樹氏「永遠の0」史上初、2年連続 「文庫部門」首位、作家別売上でも池井戸潤氏、東野圭吾氏を抑えて1位に・・・オリコン
渡辺淳一氏のベストセラー3作品が、ゴマブックスより電子書籍化、配信開始! [無断転載禁止]
【漫画/アニメ】サイボーグクロちゃんが帰ってきた!! 初の電子書籍化&1月9日まで「ボンボンTV」にてテレビアニメ全話無料配信!
ボクシング漫画「はじめの一歩」、60巻無料! 31日まで 公開停止の電子書籍版を期間限定公開
青少年読書感想文全国コンクール「電子書籍はNG」
【宿題】読書感想文で電子書籍ダメ!?専門家「時代に逆行」
【社会】読書感想文で電子書籍ダメ!? 専門家「時代に逆行」
【調査】読書は「紙」93.7%…電子書籍の関心高まらず
Amazonなど電子書籍各社で期間限定田村由美フェア実施中!
電子書籍を読んで読書感想文に待った!全国規模のコンクールが電子書籍での読書は対象外に
【著者専用】電子書籍について語るスレPart.3【アマチュア限定】
紙書籍厨の抵抗も空しく電子書籍の市場が急成長 米国では1/3のシェア獲得 電子書籍で読書嫌いが治る例も多数
【社会】本を電子書籍化する自炊代行サービス、2審も作家側が勝訴...著作権侵害認める - 知財高裁 [14/10/22]
ミステリー作家ランキング 1位松本清張 2位江戸川乱歩 3位東野圭吾 4位横溝正史 5位宮部みゆき 6位西村京太郎 7位赤川次郎
【朗報】有名ミステリー作家東野圭吾さん、実は現役女子高生だった模様
「平成」を代表する日本の作家ランキング 1位東野圭吾 2位西尾維新
電子書籍は作家の応援にはならない←この記事に現役編集者や漫画家が反論「ネット情報切り貼りしただけのエアインタビュー乙」
日本シナリオ作家協会 誹謗中傷などで【密談.特別編】削除 出演者の伴一彦氏が怒りの投稿 東野圭吾氏へ「そんな発言してません」★3 [愛の戦士★]
きらら系作品の電子書籍77円セールやってるけど
【漫画】絶版漫画、入手困難マンガを書籍化「コミックパーク」がサービス終了 電子書籍に押され売上5%以下に [muffin★]
なんで同人誌って電子書籍化しないの? もうコミケ行って買うとか時代錯誤もいいとこだろ
【小説家】東野圭吾、子供の頃に夢見た未来の自分 「43歳ってジジイだな」野間出版文化賞受賞スピーチで
【漫画】赤松健「合法的な漫画村」「電子書籍版のYouTube」 マンガ図書館Zが実証実験開始 第三者がアップロードした作品も公開
【漫画】山岸凉子作品、ついに電子書籍解禁  伝説的傑作『日出処の天子』など10月4日から 山岸凉子氏「今、電子化しなくてどうする」 [muffin★]
【芸能】亀梨和也、テレ東ドラマ初出演初主演 ドラマSP「東野圭吾 手紙」…民放全局でドラマ主演達成
【福岡】九大図書館の78冊ごみに一部裁断、電子書籍化か
Amazon「紙の本は売り切れたら終わり! でも、電子書籍は売り切れも絶版も関係無しに読めますからね。」
ドラえもん、全巻電子書籍化
チャンネル桜355【電子書籍化事業に金を】
電子書籍化されてるもので面白い小説か漫画教えて
「皇国の守護者」伊藤悠による漫画版が絶版に、電子書籍化もなし
前も言ったけど コミック百合姫電子書籍化してほしいんだけど ぷくー
電子書籍初心者なんだけどおすすめの電子書籍ストア教えてくれ!
ぼく新社会人6年目、電車の中でクレヨンしんちゃん初期の電子書籍を読みにゃんつく
【🤔】大谷選手「スラムダンクをipadで読むのが習慣。」→スラムダンクは電子書籍化されていません。
【文芸】村上春樹氏の小説8作が電子書籍化 『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』など [少考さん★]
【小説】 松智洋氏の作品が最大で120円となる「メルヘン・メドヘン アニメ化記念フェア」が各電子書籍ストアにて開催
【漫画】米原秀幸の12作品120冊が【期間限定 無料お試し版】に、「フルアヘッド!ココ」続編の新刊記念で各電子書店で実施
【経済】お風呂でも電子書籍。楽天、防水機能付きの電子書籍リーダー「コボ オーラ ワン」を発売
【京王電鉄】釘宮理恵さんのけい太くんがしゃべる! 絵本シリーズが音声付きの電子書籍で発売【ナレーション:大亀あすか】
【漫画】「海猿」作者の人気漫画家がアマゾンを提訴 電子書籍サービス「キンドル アンリミテッド」で提供作品を「一方的に削除された」
【東野圭吾】「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 韓国で100万部突破[07/25]
東野圭吾パート88
東野圭吾パート90
東野圭吾パート85
東野圭吾好きなやつおる?
東野圭吾で打線組んだ結果www
【東野圭吾の魅力についてvol.1】
東野圭吾の「秘密」とかいう好きな小説www
【イブニング】猫田ゆかり×東野圭吾『天空の蜂』
【中谷美紀】連続ドラマW・片想い【東野圭吾原作】
【東野圭吾原作】ナミヤ雑貨店の奇蹟【山田涼介 西田敏行】
【映画】阿部寛主演、東野圭吾氏原作「祈りの幕が下りる時」映画化
【東野圭吾原作】映画 マスカレード・ホテル 2号室【木村拓哉】
【東野圭吾原作】人魚の眠る家【篠原涼子 西島秀俊 坂口健太郎】
(ヽ´ん`)「東野圭吾は時間が経てば夏目漱石やら江戸川乱歩やらと同じような扱いになる。」 
14:50:10 up 21 days, 15:53, 0 users, load average: 8.01, 8.60, 9.23

in 4.9710600376129 sec @4.9710600376129@0b7 on 020404