22222../4ta/2chb/856/81/mnewsplus158808185621738782769 【音楽】ASKA、デビュー当時は作詞が苦手だった…言葉の奥深さを知るための努力とは? [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】ASKA、デビュー当時は作詞が苦手だった…言葉の奥深さを知るための努力とは? [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1588081856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2020/04/28(火) 22:50:56.08ID:QhtAeQvD9
ASKA、デビュー当時は作詞が苦手だった…言葉の奥深さを知るための努力とは?
2020年04月28日 18:00 J-WAVE NEWS
https://news.j-wave.fm/news/2020/04/post-5814.html
【音楽】ASKA、デビュー当時は作詞が苦手だった…言葉の奥深さを知るための努力とは?  [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚


J-WAVEで放送中の番組『INNOVATION WORLD』(ナビゲーター:川田十夢)のワンコーナー「ROAD TO INNOVATION」。4月24日(金)のオンエアでは、シンガーソングライター・ASKAが登場。CHAGE and ASKA時代とソロ活動時代の歌詞の変化についてトークを展開し、かつて抱えていた歌詞へのコンプレックスを明かした。


■ASKAの歌詞を分析。最近は表現がストレートに?

今回の放送では、3月20日にニューアルバム『Breath of Bless』をリリースしたASKAと川田が対談をおこなった。対談に伴い、川田はCHAGE and ASKA時代とソロ活動時代のASKAが使う、それぞれの歌詞をタグ・クラウド化して分析。データを読みながら、2人はトークを進行した。

川田:ソロ活動をしてからのASKAさんは、「alive」「冷たい」「心」という言葉がよく使われていることがわかりました。

ASKA:『Love is alive』って曲は覚えているんだけど、それ以外で使っているかなあ。

川田:9回使用されているようですよ。あとは「朝」「海」「未来」という言葉が、独立後は特徴的ですね。

ASKA:なるほど。

川田:今までのASKAさんは物語の世界というか、「苦しい」とか「寂しい」ってことを感じても、その言葉を使わずにメタファーとしていろんなことを歌われていたんですね。最近のASKAさんは、未来や孤独といったことをストレートに歌われている印象です。

ASKA:昔は本当に歌詞を書くのが苦手で。1行目が書けると、少しずつ組み立てていく。そして歌詞を振り返りながら、推敲を重ねていましたね。それがね、事件を機に歌詞を書くのがすごく早くなって、1作を書くのに4時間以上かかることはほぼなくなりましたね。それまでは1作書くのに1ヵ月ぐらいかかったことがありました。自分のなかで、明らかな変化が起こったことは、間違いないですね。

(中略)

■作詞能力は「散文詩」を読んで鍛えた

ASKAの歌詞は、表現の豊かさ、奥深さなどが高く評価されている。しかし実はもとももと「作詞に興味がなかった」とASKAが明かす。デビュー当初は苦労しながら、言葉をもっと深く知るために、古本屋であるものを買い集めていたそうだ。

ASKA:昔は、作詞ができなくてできなくて。できない理由としては、作詞に興味がなかった。歌詞は語呂がよければいいやと思っていたんですね。そう思いながら作り込みはしていたんですけど、今にして思うと到達の具合は甘くて。それでデビューした当時は、6曲しかオリジナル曲がありませんでした。こんなプロはいないですよ。当時のプロデューサーは歌詞に厳しい人で、けちょんけちょんに言われました。それで、言葉の大切さを感じようとして、「言葉が持つ奥深さや行間を知るには、どうすればいいだろう」と考えるようになりました。

ASKAがたどり着いた結論は「散文詩を読むこと」。ツアーで全国をまわる際に古書店に立ち寄り、散文詩の本を買っていたという。

ASKA:当時の僕を知る人は「いつも本を持っていたよね」って言いますね。

川田:散文詩と言いますと、谷川俊太郎さんあたりですか?

ASKA:谷川俊太郎さん、大好きですよ。実際にお会いすることもできました。

川田:谷川さんとASKAさんとは、「孤独感」とか「壮大なスケールのなかで感じる存在感」のような世界観が、隣り合っているように感じています。

ASKA:谷川さんは「僕の詩集に影響を受けているようには見えないなあ」と仰っていたんですよね。だけど、僕は確実に谷川さんの言葉の使い方を学ばせていただきましたよ。

川田:ご自身が納得できる歌詞を書けるようになったのって、いつぐらいのことですか?

ASKA:最近ですよ。とはいえ、未だに歌詞は苦手です。すごい詩を書いてくれる人がいないかなって思いながらも、なんだかんだで自分で書いちゃうんですよね。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:51:18.34ID:jDUrrRSQ0
【音楽】ASKA、デビュー当時は作詞が苦手だった…言葉の奥深さを知るための努力とは?  [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚

3名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:52:10.22ID:fTYNpZZI0
ドーピング

4名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:53:35.46ID:SaQhtfbR0
しゃかりきコロンブス!

5名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:54:50.11ID:R3BixquY0
え?ひとり咲きっていい歌詞じゃん
♪燃えて吸うのが鼻!って今のヤク中を言い当ててるいい歌詞

6名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:54:56.42ID:vDayPTCp0
>>1
前々から思ってたんだけど、PRIDEの「マリアが見えた」って歌詞はすごくエロいんじゃないの?

7名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:55:00.35ID:h603onBg0
御くすり

8名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:55:09.07ID:LWHUc6Zj0
しゃぶしゃぶ

9名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:55:09.25ID:s0ZdV4bY0
薬でトリップ

10名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:55:54.26ID:xhr0Vkaa0
作詞はほんと難しいよ
玉置浩二みたいな天才でも作詞は無理だからな
誰でも作詞は出来るけど、良い作詞をするのはほんと難しい

11名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 22:56:19.88ID:epbg7jKq0
>>4
このフレーズはシラフでは浮かばないよなあ

12名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:01:29.55ID:qMv5TJh70
トンスル飲んだら良いと思う

13名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:02:03.07ID:i+n1Sf4E0
ソロになったのかシャブ&ASKA

14名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:03:23.76ID:xu9GUwXe0
努力が覚醒剤でパーになりました

15名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:03:25.06ID:/WHgxDjt0
もちろん↓

16名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:03:53.19ID:LoSro10y0
>>10
矢沢永吉、堀内孝雄も作曲専門。

17名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:07:59.58ID:7wmkmUTe0
ところがある事をきっかけに次々と歌詞があふれてくるようになった

18名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:11:58.00ID:D500cEZi0
矢沢の歌詞の薄ぺっらさ底の浅さは異常

19名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:13:17.36ID:IWXCspJo0
絶対に肯定しないが困り果ててヤッていたんだろうと思う

20名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:13:40.92ID:VbEQbCLi0
    V___≧_≦__V>>1
   ((\___八_/)
    | | ヽ  | |  ノ | セイ!
    从  | ノ ^^ ヽ / セイ!
.  //| \  く三〉 /\ 覚セイ!
ASKA
清原和博
長渕剛
槇原敬之 ←再犯2回目
岡村靖幸 ←3回
田代まさし ←9年ぶり5回目
清水健太郎 ←6回
勝新太郎
内田裕也
にしきのあきら
ミッキー吉野
美川憲一 ←2回
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
嶽本野ばら
小向美奈子
若山騎一郎
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C−C−B) ←2回
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc〜en〜Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男 ←長男再犯
塚本堅一(NHKアナウンサー)
杉田あきひろ(NHK歌のお兄さん)
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
成宮寛貴
田中聖
橋爪遼
清水良太郎
DJ KATSU(ヒルクライム)
金太郎(槇原敬之事務所社長) ←2回
松尾敏伸
沢田憲一(NHK歌のお兄さん)
NERO(戸川尚作)戸川昌子の長男 ←3回目
ピエール瀧
田口淳之介
小嶺麗奈
KenKen(金子賢輔、Dragon Ash)
JESSE(RIZE、「Char」の息子)
高橋祐也(三田佳子次男) ←4回+脅迫で再逮捕
国母和宏
沢尻エリカ
谷口愛理 ←new!
MAX松浦 ←new!

21名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:13:51.82ID:Of1H8Gbf0
ギフハブの意味は明かされたのか?

22名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:14:41.93ID:FufAKBMb0
必ず手に入れたいシャブは
誰にも知られたくない〜

23名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:16:41.42ID:Yq3zG03P0
TM時代の小室哲哉も作詞は出来なかった

24名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:16:56.65ID:/yLZK9Hd0
>>10
玉きこ氏

25名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:17:31.31ID:8YbrQ9Js0
>>5
買って炙る匂い
ひとり薬

名曲だよな

26名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:18:11.99ID:bMYFpp6/0
飛鳥の歌詞には雨上がりが多い

ってか日本人雨上がりの〜
っていう表現が好きだよね

27名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:19:09.80ID:bMYFpp6/0
山下達郎は歌も楽器も作曲も一流なのに歌詞は少し劣るな

28名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:20:14.67ID:bO2Mkv2t0
確か、男と女が何度も書き直しさせられたんだよね?

29名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:20:21.72ID:Yq3zG03P0
作詞だったら中島みゆきだろ

30名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:20:31.57ID:y0B/EEU10
>>18
矢沢歌詞書いてなくね?

31名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:26:18.13ID:3vdp33HI0
>>10
亡くなった山川啓介氏もっと評価されていいよな。
矢沢永吉時間よ止まれ〜

32名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:28:17.63ID:3vdp33HI0
そうするとやはり槇原敬之は天才なんだな

33名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:29:01.32ID:OoJ0nZaw0
エリトン・ジョンだって作詞はバーニー・トーピンに任せてるんだし
歌って作曲するなら作詞もやらなきゃいけないという風潮は良くないと思う

34名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:29:18.67ID:OoJ0nZaw0
エリトンって誰やw
エルトンでした

35名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:33:32.53ID:bO2Mkv2t0
苦手とか言いつつも、デビュー3作目の万里の河では芸術的な詞を披露してるんだよな。
これで苦手とか言ってるんだぜ?化け物だよ。

36名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:33:38.37ID:akMuUW/t0
>>28
今の時代じゃダメなんだろうな男と女
俺は同性婚に反対じゃないがあの歌詞は好き

37名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:35:35.46ID:1POQ0szCO
エルトンジョンは自称「醜い同性愛者」だからプライベートや内面を歌詞に滲ませたくないという側面もあんじゃないの

38名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:36:06.96ID:RgtMEcqF0
チャゲに頑張って書かせろよ。

飛鳥が作曲しながら努力して本読んでる間に
チャゲは何をしてたんだよ。
ギターだって凄腕ってわけじゃないし。

39名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:38:55.25ID:LX19Qzh90
とちないさんは、いい女性

40名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:40:28.82ID:MaGmKWte0
余計なシャブなどないよね

41名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:42:55.11ID:bO2Mkv2t0
>>36
男と女は初期の曲にして後期まで根強く歌い続けた曲でもあるんだよな。
ASKAの中で特別な思い入れがあるんだろうね。

男と女よりも売れた北風物語なんて臭過ぎて歌えないというのはあるんだろうがw

42名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 23:48:35.99ID:t7FFK1rH0
山下達郎もRCA時代の名曲は吉田美奈子が作詞してたな

43名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:01:17.53ID:qfjn8yZQ0
しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ

44名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:01:45.21ID:mnORsBMY0
チャゲ&アスカのお薬の方?

45名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:04:06.91ID:Pli1iwG00
同じヤマハ出身でヤマハ一筋の中島みゆきは作詞の天才

46名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:05:26.66ID:5z/lXL+60
ボヘミアンの作詞もASKAだよね
作曲は井上大輔

47名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:05:57.01ID:V1v6mmk50
>>38
ASKAは本人のプライドなのか自分の曲は自分で詞付けてたけどCHAGE曲の詞は外注多いイメージだわ
CHAGEも良い詞書くんだけどねぇ

48名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:07:05.18ID:ZB1V4CU10
>>26
空気中のチリの数が激減するからかな?

49名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:09:10.29ID:ZB1V4CU10
>>27
タツローは
どんなカメラでも写せない
どんな本にも載らない、みたいな
「どんな〜」みたいな陳腐な言い回し?
する事ありがちかもなw

50◆MudR.jjvxs 2020/04/29(水) 00:10:07.44ID:K6wuG4Mm0
俺はASUKAを信じてる

51名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:11:56.66ID:KLeDivGU0
今売れてるバンドの歌詞の軽さ、リズム感のなさといったら…
飛鳥さん、あなた相当上手いですよ

52名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:13:08.05ID:1kxRg1PU0
>>51
今のASKAの歌詞の薄さに曲のリズム感のなさときたらすごいぞ

53名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:15:29.01ID:IHUDjbYH0
ASKAと言えば独自の比喩法だろ?
アレはが昨今では死んでいるのか?

54名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:16:38.09ID:Dc/EchM+0
ASKAは一部の曲はいかにもヤク中を思わせるような詩だが
詞の才能はかなりあると思うね

55名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:16:58.06ID:KLeDivGU0
>>52
あれまー、そうでしたか
復活してほしいもんだ

56名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:17:37.89ID:EWaNW5qx0
今から一緒にこれから一緒に

57ナンパ師2020/04/29(水) 00:18:16.49ID:3hqnDwLP0
>>1
川田ってやつがいらん

58名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:20:18.78ID:iV39HIf90
SAY YES やYAH YAH YAHから20年たった2012年のSCRAMBLEがキャリアハイ集大成だった
今の打ち込み安っぽいし音質も落ちた
一流のレコーディング環境じゃないとね

59ナンパ師2020/04/29(水) 00:20:24.13ID:3hqnDwLP0
比喩表現 心に降る雨は 俺なら→雨みたいな心 って書く

60名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:21:03.01ID:vrmQpRyv0
平成ライダーの殆どを作詞してる藤林聖子も何気に凄い

61名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:22:41.95ID:r29xv24Q0
>48 情景もそうだし、「雨上がり」って言葉の響きとかもいいんだと思うわ

62名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:22:53.64ID:vVxGuCjb0
今の時期だけ、過去のライブ映像が公開されてますよ

ASKA official channel
https://www.youtube.com/channel/UCrkEToV2jYoWlYO92nzVTNA

63名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:26:03.40ID:drGdTKPs0
ASKAはメロディメーカー

64名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:26:36.84ID:Lp4eTsE40
鼻声で何歌ってるのかさっぱり聞きとれんかった

65名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:26:42.28ID:iV39HIf90
「月」も多いぞ

66名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:27:50.57ID:f4tOOxlQ0
>>32
マッキーは歴史の教科書に残すレベルの天才やろ、まじで

67名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:29:48.54ID:NrqLLtsL0
ジャイアンはシンガーソングライター志望だが
「詞はともかく曲が作れない」て悩んでいたなw
あと楽譜が読めないw

68名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:29:55.58ID:gY6SAJIy0
>>51
どこかの若いバンドマンがネタで
ブックオフでチャゲアスのCD大量に買って聴いてみたら
モノの見事にハマってしまったらしいしな

69名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:34:47.56ID:R//Ynpod0
>>23
TM時代は1アルバムに1作くらいは作詞してた
デビュー曲からして小室作詞だし
Love Trainも小室作詞

70名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:36:04.33ID:BIUVaq0r0
フイルムの向こう側
世界観が好きだったな

71名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:37:58.96ID:Dc/EchM+0
井上陽水
松井五郎
ブルーハーツ
ASKA

この辺の詞は凄い影響受けたな

72名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:52:43.76ID:iV39HIf90
>>66
チャゲアスと比べたら大したことない
マッキーは大阪出身だとNO.1だろうけど福岡出身だと完全に埋もれる
チャゲアス、MISIA、椎名林檎、井上陽水、徳永英明、 家入レオ など

73名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 00:59:50.92ID:Hz1uyBCr0
君の名前は
優しさくらいよくあるけれど

って、この曲 優のために作ったの?

74名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:01:44.94ID:6ogQTou70
この人、聞くのNGな話題が多すぎで
ゲストとしては呼びづらい

掘るとやべえ現状のメンタルがいっぱい出てきそうなんだけどね

75名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:30:32.49ID:mnORsBMY0
ラリパッパーで書いた歌詞ですが、何か?

76名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:31:39.64ID:3zifodhx0
まずシャブを打ちます

77名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:34:50.09ID:1kxRg1PU0
>>55
逮捕後ASKAの最高傑作貼っとくぞ


78名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:38:16.52ID:fysah8bR0
>>77
すげーイケメンだな
【音楽】ASKA、デビュー当時は作詞が苦手だった…言葉の奥深さを知るための努力とは?  [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚

79名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:39:57.65ID:k40iSOS40
はるこうろーーのーーはなのえんーー
めぐるさかずきーーーかげさーしてぇーー

80名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:40:08.07ID:7B+8JB7Z0
光GENJIの歌詞なんてよく出てくるなと思った

81名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:48:36.66ID:Wx//kv/o0
>>18
矢沢は書いてないけどね

82名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:54:07.49ID:crLR5yY60
今なら全く気にすることないのにね
小学生が書いても採用されるレベルだからな

83名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:54:51.23ID:BiHru6Lk0
オゾンの機械はどーなったの

84名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:57:34.62ID:1kxRg1PU0
>>78
ワロタ

85名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 01:59:01.09ID:zHdnKqDk0
作詞は奥が深いね 単純なフレーズだが奥深いのが陽水とかあくゆうかな 

過大評価は秋元康 

86名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 02:01:12.01ID:SvCvtRwI0
余計なものなどないよねスレ

87名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 02:16:32.56ID:PnRaNt2j0
>>1
小田和正は昔からメタファーを使わずなんでもかんでもストレートの書いちゃうけどああいうのは馬鹿だと思う

88名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 02:56:35.22ID:7IFiC+fK0
>>11
薬師丸ひろ子のファンだったのか

89名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 03:13:48.80ID:eSdUZ+hF0
今夜ちょっとさの
「赤いくずかこにほっとため息投げる」

この頃は既に汚染されてましたか

90名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 03:54:16.44ID:iGNKspSO0
いーまからそいつーを♪
これからーそいーつーを♪

パクリに行こうか〜〜♪

91名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 03:55:36.20ID:tS0Mf1mk0
ギフハブとの決着はもう着いたのかい?ww

92名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 04:10:48.26ID:NhA/ZpQk0
>>1
薬に逃げて薬の力借りてた実は乏しい感性の癖に努力とは???

93名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 04:23:55.74ID:R1g0K5jh0
>>78
酷えツラだな
これ本当にASKA?

94名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 04:49:18.45ID:QiomzFaC0
トークトークどこまでもトークなのはスタレビのライブ

95名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 05:34:34.33ID:GiC97VwD0
ウィッシュボーンアッシュのまねをした。


96名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 06:42:55.86ID:85aqOHCd0
チャゲは何もしてなかったが不思議とソロよりチャゲアスのほうが良い
古今東西のバンド解散後のソロもそうだから不思議なものだ

97名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 06:58:18.20ID:aaGs2/jW0
思い出すシリーズ

検尿にお茶

98名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 08:02:44.18ID:eDa3lq3h0
な〜ぜに君は帰らな〜い
この曲好き

99名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 08:03:57.72ID:mG+27qZZ0
そんなASKAさんが飲みはじめたのがこの薬

100名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 09:03:15.00ID:CykW7yxH0
ASKAが評価してる若いミュージシャン
サカナクション
ONE OK ROCK
BUMP OF CHICKEN

音楽が素晴らしいってASKA言ってたよ

101名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 09:04:05.26ID:j1jRhcpI0
>>96
チャゲはラジオをしていた

102名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 09:25:33.45ID:AoprnHSd0
>>77 最高ではないべ。今イチ、まだ好きになれないし万歳が恥ずかしくて出来ない

103名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 09:28:45.39ID:MdJd5AW/0
燃えて散るのが鼻!
夢で咲くのが恋!

104名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 10:22:13.18ID:FR/VALpe0
>>77
エンディングらへんにいる観客小島よしお?

105名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 10:35:04.10ID:BTw3S6wT0
あとは全盛期にやたらと風邪って歌詞いれてたASKA
そんなに体調悪かったのか

106名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 11:27:33.33ID:0qJa5sBO0
>>78
地方の温泉町でのみ有名な西城秀樹のモノマネの人みたい

107名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 11:33:59.34ID:v6RebMN70
>>85
陽水の詞は深いよな。一聴だと訳が分からなくて、何度も聴きこんで
詞の内容が分かっても、今度は意味が分からない。

108名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 11:37:25.67ID:h9aDO0r70
そこで、大麻の力を借りて、さらにはLSD
行き着いたのがジャブ

109名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 11:40:17.53ID:29UZl5So0
若い頃は何がなんでもチャゲアスだと思ってたけど
今はASKAソロの方が心に響く曲が多くなった
詩やメロディー歌唱力も最高和製ジョージマイケルやね

110名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 11:52:09.89ID:/FqtcYt90
アンナカ

111名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 14:59:54.17ID:sEAakbMp0
松井五郎を安全地帯に取られた感w

112名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 15:32:30.33ID:R7BQGkPw0
お前は九州の田舎でソアラと同じツートンカラーに塗ったカローラレビンに乗ってた頃が一番幸せだったんだよ

113名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 16:14:19.72ID:6553lU9U0
もうこの人にはパソナシャブSEXの印象しかない

114名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 16:40:51.56ID:PHCKL/Kj0
今回のツアーは非常に良かったらしいけどコロナでなぁ..

115名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 16:46:35.65ID:sst27/0z0
伝えられない事ばかりが悲しみの顔で駆け抜けてくや、時計のそばで時間を失くしてるとか凄い歌詞だと思う
ASKA 草野正宗 アズキ七は歌詞のセンスはあると思うけどな、今ならなんだかんだ米津もあるわ

116名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 16:52:50.18ID:87Xd3Es60
魔法の片栗粉

117名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 16:54:04.87ID:Fm2m48390
まだ、ギフハブと戦ってるの?

118名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 16:54:52.57ID:87Xd3Es60
>>78
画像が歪んでるのか?
俺の目が歪んでるのか?

119名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:03:32.53ID:6wI8B7ss0
今からそいつを これからそいつを 殴りに行こうか

こんな歌詞だけど、曲はポップに仕上げてる
流石っス

120名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:07:10.44ID:LQWTQBlw0
ど〜れだけ待てばいいのですか〜
届かぬあ〜いを〜

121名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:20:04.75ID:K8j+l32PO
初期のプロデューサーって瀬尾一三?
アレンジだけで外にプロデューサー居たのかな

122名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:31:20.16ID:oBi5lVZA0
乗り遅れたバスを見送る人を笑うと追いかけてきた

123名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:33:06.67ID:Gm5XyllZ0
情念とか田舎臭さとかが大嫌いな自分にとって
歌詞は「カナリア諸島にて」の大瀧 詠一と
オリジナルラブの「夜行性」の松本隆がすき
 
辛気臭いのが嫌いなんだよね
「歌なのに不幸しか描けないのかよ」って
 

124名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:34:36.46ID:vsejbv8L0
飛鳥涼といえばMY Mr LONELY HEART

125名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:37:40.59ID:sYcIRWSb0
変人はワイン色
濡れた睫毛で何をみてたのか

126名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:40:48.09ID:RYKb71JQ0
>>26
はじまりはいつも雨だからそのうち雨があがるんだよ

127名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:41:08.81ID:f+TBJQhZ0
そう僕は作詞が苦手だったんだよね
アレをやる前までは

128名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:49:35.11ID:3Fj9UL0s0
「ひとり咲き」や「流恋情歌」なんかの詞を見る限り、とてもとても詞に興味がないとか
苦手だなんて思えないなあ。

その後の「終章(エピローグ)」や「万里の河」、そして「SAY YES」などなど、
あれだけの大ヒット曲を作ったんだから、天才なんだろうな飛鳥も。

129名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:50:30.18ID:i27KcBDN0
寝て起きたら某女優が隣で寝てた
って意味の歌聞いたときエロいなあと思った
実体験なのかな

130名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:52:12.79ID:r6yFfrRW0
>>85
秋元康は過小評価だろw

youtubeの昔のアニソンで秋元だから嫌いとかわけわからん評価してるし

131名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:56:00.70ID:3Fj9UL0s0
>>130
秋元は知られざる名曲がめちゃめちゃあるからなあ
AKBグループだけが秋元じゃないから

132名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 17:57:29.85ID:S2vczr1i0
サブスク解禁してくれ

133名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:00:07.88ID:GRyMVqkA0
あたいは シャブに夢中だった〜
心からシャブに惚れていた

一人称あたいとか、なんかこう、世良公則の影響があるわね。

134名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:03:42.45ID:9CSTGZB/0
ASKAがコロナが死滅するという“怪しい機械”を開発「僕に投資して」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200328-00017535-jprime-ent

「一刻も早くこの機械を世界にお届けしたい! その一心です。世界の投資家の皆さん、ぜひ僕に投資してください。世界が助かります」

ソロ10枚目となるアルバムを発売したASKA(62)が、発売当日である3月20日にYouTubeに動画をアップし、こう叫んだ。
「いま世界は新型コロナウイルスの脅威の前になす術がありません」

そう。ASKAの言う通り、いま世界は大混乱中だ。日本の首都である東京も、封鎖が現実味を帯びている。そんななか彼は、“コロナウイルスを死滅させることができる”機械を開発したというのだ。
「すべての匂いを無臭化してしまう。すべての雑菌、ウイルスを死滅させてしまうという機械を思いつきまして、すでに7年前から開発に入っておりまして、2年前には開発に成功しました」
「この地球上のすべてのバクテリア、雑菌、ウイルスはオゾンによって簡単に死滅します。1ppmのオゾン濃度があれば、死滅してしまいます」
「われわれが今回開発した機械は、オゾン濃度5ppmまで達しました。これを全世界の皆さんのご家庭に早くお届けしたい」

ASKAが開発したという機械は、水道水をオゾンが含まれた“オゾン水”に変換する機械だそうで、作ったオゾン水を対象物にかけることで一瞬で殺菌できるという。
実際に大学の研究機関で検証してもらい、高い殺菌力を証明してもらったとも話していた。
しかし、この機械は「頑張って、頑張って、1万台作って3万6000円」と安くはない価格。そのため彼は投資家に向けて、力を込めて次のように叫んだ。

「全世界に公開したい。全世界の投資家が、この機械に投資していただければ、みなさんのご家庭で、ほんと数千円の価格になる。決してコロナは怖くない。
コロナは(殺菌できるという)検証したか? 検証できないんです! この国では! させてもらえないんです」
ASKAの言うように、オゾン水は本当に殺菌効果があるのだろうか。

135名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:15:25.69ID:f4tOOxlQ0
>>128
エピローグはチャゲな

136名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:17:14.89ID:aEgWjEro0
>>132
ASKAは音源販売で稼げるようになるべきだって考えで自前の配信サイト立ち上げてるから
サブスク解禁は今のとこ無いだろうね

137名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:18:46.29ID:Wgoav+ul0
river 好きなんだけどなぁ

138名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:21:59.23ID:49611EZo0
>>100
Bumpさん
今年でデビュー20年なのに
若手扱いなのか

139名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:23:56.21ID:aEgWjEro0
>>138
ASKAは去年デビュー40周年だからなw

140名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:26:12.64ID:fMQEyVus0
恋人はワイン色なんて最高だよ。
ASKAも山下達郎も共通して「作詞はしんどい、言葉は難しい」って言ってんだから、
才能ある人でも苦しいだろうね。

岡村靖幸の作詞は異常だよ。
お薬で何度も捕まっても、
叩かれ無い理由が分かる。

141名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:28:59.31ID:Ubkf3T+50
>>78
極楽山本

142名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:31:04.83ID:dX0pGBwW0
Chageは「Mr.Jの悲劇は岩より重い」みたいな歌を書けるから素晴らしい。ヒット作は少ないけど、こういった曲はASKAには書けない。
ASKAは凄すぎるけど、「ふたりの愛ランド」やマルチマックスの「勇気の言葉」みたいなヒットもあるから彼もまた一流だ。

ただChageの声質に好みが出るのかも。ASKAがデイビッド・カヴァーデールならChageはグレン・ヒューズ的なポジだから

143名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:32:12.50ID:4eyVqJfL0
今聴いてもいい歌多いんだよな。本当にクスリと
統合失調症は恐ろしい

144名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:36:43.90ID:km5iBWiX0
>>1
シャブるのが努力って

145名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:39:44.30ID:3Fj9UL0s0
>>135
そうだったか!こりゃ失礼

146名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 18:41:34.02ID:6LG6976z0
いいからコロナ除去の機械作れや

147名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 19:09:10.56ID:vpGmrKdQ0
>>132
ASKAがキチガイじみてるから拒否してる

148名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 19:10:53.08ID:6n0xRhil0
>>138
メンバーは40、41歳だっけ?
ASKAは62歳だから、まぁ若いよw

149名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 19:16:52.80ID:sTRzsnLa0
こいつのヘアヌード何か見たくないって

150名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 22:03:59.85ID:K8j+l32PO
>>133
みゆき「やだあたいに喧嘩売ってんのかしら」

世良「申し訳ございません」
飛鳥「申し訳ございません」
長渕「お姐さまこわい〜w」

151名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:03:05.06ID:i7hkhWf/0
>>121
96年のアルバムまで、プロデューサーは山里剛

152名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:09:33.23ID:Sgk3nIgT0
キメてからは詩も決まり出したってこと?

153名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:10:42.16ID:MfCFCFN+0
アンナカ平蔵

154名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:13:22.84ID:6wI8B7ss0
この曲すごく好きだわ

草原にソファを置いて(97年)


155名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:14:01.53ID:l+DWUb250
発明は得意なのに?

156名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:16:44.14ID:gepuFKoi0
アスカの歌詞は陳腐を避けようとする心意気を感じるから好き
低学歴が書く歌詞はどっかで聞いたことあるフレーズの張り合わせがほとんどなのに

157名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:23:25.76ID:aEgWjEro0
>>156
そう言う意味でSAY YESはちょっと異色だよね
同じように求婚的な歌詞のifと比べるとよくわかるが、ASKAにしては珍しく直接的な歌詞

158名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 00:01:01.31ID:qDijstMD0
>>157
ドラマとのタイアップだから

159名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 00:06:21.62ID:qqbTKks+0
ギフハブの世界からの影響よね

160名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 00:33:15.18ID:UYBxsftZ0
>>77
シャブのドーピング無いと
親父バンドのオリジナルできる人みたいじゃん
デブだし酷い
見たくなかった

161名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 01:34:21.88ID:gq04q3Nt0
薬やってる時期はカバーとかセルフカバーばっかだったから過去曲は薬関係ない

162名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 01:38:21.80ID:KPuGl2h+0
>>161
いやいやロンドンで薬デビュー
IDとか夢の番人とか歌詞がモロそれ

163名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 01:39:54.20ID:Aiv/igQ60
だから薬に手を出したんですね

実にわかりやすい

164ナンパ師2020/04/30(木) 02:02:07.15ID:vI5wgi8z0
ifって曲知ってるけど意外とメロディがわからない

165名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 02:08:26.38ID:9zabAObY0
>>160


こっちのが元のASKAっぽい

166名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 02:11:24.34ID:FhE9Evvh0
作り手やその道の一流が薬の魔力に惹かれると早々戻って来れなさそう
一般人が気晴らしにやる薬とは見える世界が違う

167名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 05:29:00.13ID:z6CCvwUq0
>>77
酷くて草

168名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 05:31:13.04ID:vOfC1mql0
ASKA , ASKAU あたりが頂点

あとは無理しすぎ。行き詰まってしゃぶしゃぶ大好き

169名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 06:12:27.17ID:Ko9VLOQ10
CHAGE and ASKAだと
『クルミが割れた日』かな
曲もいいけど詞もいい
苦労して言葉を紡いでるのが感じられる

170名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 07:31:59.79ID:M161Rur50
「クルミを割れた日」な

171名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 07:38:15.61ID:9zabAObY0
>>170
がとをの違いで大分印象が変わるのが面白いな

172名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 08:17:47.84ID:QLUWBDZ50
チャゲといえば終章(エピローグ)やろ

173名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 10:38:56.88ID:GaYptyfT0
ASKAさん、ものもらいは治りましたか?

174名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 11:06:30.68ID:9JYAiL0m0
麻雀の多井に似てる

175名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 11:21:05.29ID:HM5xY+6n0
なんかもうひたすら残念なおっさんになったな

176名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 11:39:04.47ID:yooxSmlt0
>>162
IDは思い切りやばかったwww
メロディもアレンジもPV映像も全て「薬中が見た幻想世界」を忠実に再現してるw
しかも曲自体の完成度はとても高くて大ヒットした名曲なだけに始末が悪いwww


177名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 11:50:40.42ID:9+wmWsIb0
月が近づけば少しはマシだろうってのが好き

178名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:23:48.68ID:gPv+WF580
IDは97年の曲だけど、ネット社会の先を見た世界観では?
この頃はネットで掲示板やチャットがあった

>ここの景色じゃ匿名希望の人達が溢れ

179名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:26:51.58ID:GHYJxpHr0
ちょっとJポップの基準から外れると薬だなんだ言ってるやつは流行りの曲だけ聴いて趣味音楽鑑賞と言う

180名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:29:02.43ID:vQHylBh50
無理せずフォーク路線してりゃ 今頃…

181名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:29:38.43ID:obdZ/Bln0
飛鳥が歌詞にコンプレックスとか衝撃や・・

182名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:14:52.14ID:fxR2wXGl0
>>177 生で聴くとホントにヤバい

183名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:23:19.54ID:UGxm1KTO0
なんかコロナ除去する機械を数年前から開発してて完成しそうだから『俺に投資してくれ❗』とか言ってたのはどうなったんだ?

184名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:24:07.20ID:cw97H+dB0
自分へのご褒美がシャブという時点で終わってるわな

185名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 15:55:10.59ID:6KYLwB700
>作詞に興味がなかった。歌詞は語呂がよければいいやと思っていたんですね。

男はだいたいそうだよな音で入る

186名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 15:56:55.07ID:sLjtwApS0
確か歌詞の勉強をするにあたって、ランボーを勉強したとかもどこかで言ってたよな

187名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 16:16:39.53ID:A8Z9fuTI0
デビュー当時って「万里の河」とかの頃だろ
確かに、あんまり中身ないし音とも合わなくて歌いにくいけど
それでもこの頃のポップスの水準とはレベルが違うわw

あの時代は、谷川俊太郎とか寺山修司とか、けっこうみんな読んでいたんだよな
たまが萩原朔太郎の影響受けてたり、尾崎豊は吉本隆明だったり
今は、現代詩ってジャンル自体がどこか行っちゃった
それに伴って、ポップスの歌詞も惨憺たる状況になってるw

188名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 16:25:11.01ID:AhxAMwnC0
ロンドンでコカインを摂取したこと

189名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 16:25:17.18ID:epxI5T720
>>1
ギフハブとの戦いの奥深さ(>_<)

190名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 16:25:55.39ID:P/MIRDOa0
愛してる?って聞かないで
抱かなきゃ分からない
のワンフレーズでファンになったわ

191名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 16:32:51.84ID:gUomyUA70
>>190
ASKAはキメセクしないと分からないんだろうな

192名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 16:45:13.72ID:8OJRnIWV0
晴天をほめるなら夕暮れを待ての詞が一番好き
科学は正しいという迷信の基で育った

193名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:07:28.31ID:9zabAObY0
>>192
売上的に落ち始めた時期だから、世間的にはピークアウトに入った時期って思われてるけど
あの時期がASKAの全盛期だと思うわ
月が近付けば少しはましだろうみたいな傑作もあるし

194名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:16:44.93ID:bn+LjRr40
>>77
なんだろう。今年に入って一番素直にキモいと思った。
薬はメロディセンスまで奪うんだな、恐ろしい。

195名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:20:07.68ID:ua5r1kBQ0
科学は正しいと言う迷信の風で育った
だよ〜

196名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:41:30.08ID:VxXyvyia0
シャブアス復活希望

197名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:49:13.60ID:KPuGl2h+0
>>77
なんか気持ち悪い 全てが
信者は本当に良いと思ってんの?

198名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:51:46.55ID:GBPWJt0N0
淡いブルーの 季節の中で何かを見てる シャブ中 幻覚

199名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:57:15.47ID:WIwSzNoJ0
>>14
つまらないレス

>>17
気の利いたレス

200名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 17:59:47.14ID:uj0/OLQV0
名前も国もない 生まれたての元気

201名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 18:02:47.66ID:9zabAObY0
>>197
ASKAがノリノリで歌うから水を差せない感じ、かなw

202名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 23:30:27.83ID:ZKkbc2Cz0
>>176
IDはライブ映えする曲


203名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 00:17:58.89ID:ifN0nVwE0
ASKAは光GENJIの曲の詩を書くときに
青臭い頃の少年時代を思い出して苦笑いすると言っていたな

204名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 07:41:35.92ID:H6TN0cfQ0
摩天の森が息をしてる

205名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 07:48:14.44ID:aMRi+YDa0
懐かしいレコードで
聴いてみたくなった
箱からとりだしたとき
あのカセットがあった
ひずんだ音の隙間に
笑い声の君がいる
悪戯好きな君が録ったやつさ
何も知らずにしゃべっている僕を
ずっとずっと笑ってる
近くを通るといつだって見上げてしまう
君もこんな風に思い出を見上げたかい?

206名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 08:01:44.56ID:aMRi+YDa0
懐かしい歌をレコードで
聴いてみたくなった
箱からとりだしたとき
あのカセットがあった
ひずんだ音の隙間に
笑い声の君がいる
悪戯好きな君が録ったやつさ
何も知らずにしゃべっている僕を
ずっとずっと笑ってる
近くを通るといつだって見上げてしまう
君もこんな風に思い出を見上げたかい?

207名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 10:10:15.45ID:N69Ibh6u0
光GENJI、いい仕事をしたよな
手掛けた作品いい曲だらけだもん

208名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 10:41:27.74ID:NuU8bkNT0
やーやーやーよりモーニングムーンの歌詞の方が俺的には良いと思うよ

209名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 11:14:45.78ID:atgpAa3I0
会いたくて震える

210名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 22:04:58.67ID:JBLQtaIT0
荒野のメガロポリス

211名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 22:05:51.59ID:rtoB2GhD0
「tree」が名盤すぎる

212名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 23:50:07.73ID:zalSdV280
>>204
そこからわぁんぁん入れ替わるんるん 
シルエェツトォ〜

213名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 23:55:09.25ID:7KW1EkQ/0
tripとか迷宮のレプリカントめっちゃ好き

214名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 00:06:11.22ID:DLnra1bP0
ソォンソォンデュデュッセェ〜ィ(・∀・)
ソンソンデュデュッセェ〜ィ(・∀・)

215名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 00:16:27.19ID:Dt1ot/s/0
>>77
武道館が埋まってんの?

216名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 00:46:10.60ID:U5+8guRR0
>>215
招待客とキャパ設定

217名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 01:03:29.24ID:tpG7Z4In0
>>215
行ったけど当日券含めて完売じゃなかったっけ
客入りも良かったしYAH YAH YAHも聴けたし最高だったよ

218名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 07:33:46.48ID:b01Xov4F0
意味がある罪を背負って言葉が簡単に出るようになったな
嘘も本当もないまぜだろうが

219名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 07:36:09.25ID:MiteNw9+0
パラダイス銀河とか天才だよな策士と考えたら

220名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 07:37:17.22ID:mmO1je1DO
ボヘミアーン

221名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 09:55:25.47ID:Q82kCXG10
パラダイス銀河
作ったASKAがブログで解説

しゃかりきコロンブス
https://aska-burnishstone.hatenablog.com/entry/2019/10/03/111821

222名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:27:03.44ID:wKKStFuf0
でこぼこのくせに丸い顔する地球の
明日にさしたシャベルを 抜いてあげたい

223名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:33:44.48ID:03GW8Szk0
聴いた風な流行にまぎれて
僕の歌がやせつづけている
安い玩具みたいで 君に悪い

Love song歌詞
自分の歌が売れ線曲に利用されて、質が下がってきてる皮肉なのかな?

224名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:40:27.19ID:ObwOotby0
こいつのせいで全国の集スト被害者日本人大ヒンシュクだからね
警察はウマァー

225名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:43:46.28ID:wKKStFuf0
ひどいもんさ 生きざまぶった
半オンスの拳がうけてる
僕はそれを見ていたよ 横になって

89年発売のシングルで、その頃はバンドブーム

226名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:45:46.26ID:ycXlY6IL0
すっかりアッチの世界に行ってしまったイメージあるけど
才能ある人だから
ソロに限らず、いろんな人に曲書いてほしい気はする

227名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:47:33.73ID:niw5E1Zo0
チャゲは被害者

228名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:49:37.69ID:ILmrrj0Y0
>>225
どのバンドの事や?

229名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 21:42:11.67ID:DLnra1bP0
>>228
ブルーハーツ(適当)

230名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 21:47:05.03ID:DLnra1bP0
未来が値札を外してそっとそっと寄り添いかけてきた


lud20220212030237
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1588081856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】ASKA、デビュー当時は作詞が苦手だった…言葉の奥深さを知るための努力とは? [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【音楽】赤西仁&山田孝之のJINTAKA、デビューシングル初登場4位 [無断転載禁止]
【音楽】Dragon Ash、デビュー記念日にストリーミング解禁 計332曲配信、52本のMVや6本のライブ映像も
【音楽】Ado、女性ソロ初の国立競技場2days決定 デビュー3年半、顔出しせず異例の早さ [ひかり★]
【音楽】 RAINBOW、デビュー7年で解散
【音楽】Every Little Thing、デビュー23周年ライブ開催
【音楽】浜崎あゆみ、デビュー20周年記念し全国アリーナツアー開催
【音楽】スピッツ、デビューアルバムから「見っけ」まで一挙サブスク解禁
【音楽】浜崎あゆみ、デビュー23周年記念日に新曲ゲリラリリース! [ひかり★]
【音楽】大滝詠一、デビュー50周年記念盤『Happy Ending』収録曲&予約特典公開
【音楽】種ともこ、デビュー30周年記念ライヴの音源を収録したアルバム『バトン』を発売
【音楽】柏原芳恵、デビュー40周年記念シングルは「KU・ZU 〜ワタシの彼〜」
【音楽】村上“ポンタ”秀一、デビュー45周年記念イベントを中野サンプラザで開催
【音楽】ROLLY、デビュー30周年の記念日に人生初のYouTube無料生配信LIVEを開催 [湛然★]
【音楽】竹内まりや約4年ぶりのシングルは両A面、デビューアルバムのリマスター盤も発売決定
【音楽】サザンオールスターズ、デビュー40周年記念日に初のNHKホールライブ開催決定
【音楽】ClariS初の配信LIVE、デビュー10周年の記念日に配信決定! [爆笑ゴリラ★]
【音楽】<現役女子大生24人組>「カレッジ・コスモス」、デビューライブに1000人!
【音楽】スピッツ、デビュー30周年記念日に向けたスペシャル企画スタート [湛然★]
【音楽】ジャスティン・ビーバー、デビュー10周年を記念した初の日本独自ベスト盤のリリースが決定
【音楽】いとうせいこう、デビュー30周年トリビュートアルバム参加アーティスト発表!
【音楽】ZIGGY、デビュー30周年記念『ZIGGY SINGLE COLLECTION』をリリース [無断転載禁止]
【音楽】竹内まりや、デビュー40周年記念アルバム発売 夫・山下達郎とのデュエットなどレアな62曲
【音楽】BUCK-TICK、デビュー35周年記念ドキュメンタリー映画制作決定、恒例武道館ライブも発表 [muffin★]
【音楽】遊佐未森、デビュー30周年記念ベストアルバムの発売が決定 『PEACHTREE』3月21日リリース
【音楽】永井真理子、デビュー34周年記念パーティーをYouTubeで生配信 7月22日20時前後スタート [湛然★]
【音楽】BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)、デビューから2作連続オリコン1位!ハロプロ初の快挙達成! [れいおφ★]
【音楽】50周年の大物演歌歌手、デビュー時の“アイドル歌手ショット”に騒然「可愛すぎる」「貴重な写真」 [湛然★]
【音楽】太田裕美、デビュー45周年記念日にアルバム「ヒロミ☆デラックス」発売。スペシャル映像も公開
【音楽】ハロプロ新グループ「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」、デビュー曲がオリコン週間シングルランキング1位を獲得!!
【音楽】デビュー10周年を迎えたmiwa、これまで発表した全MVを一挙フル尺公開
【音楽】デビュー30周年のChara、1991年発売のデビューシングル「Heaven」初アナログ化 [湛然★]
【音楽】MISIA、20年のキャリアを振り返る“タイムカプセル”をデビュー記念日にリリース 2月21日[18/01/19]
【音楽】デビュー35周年のSHOW-YA、生配信ライブ決定 寺田恵子「みんなの免疫UPの為に、無観客Liveする事にしたよ!」 [シャチ★]
【音楽】藤井麻輝30周年記念ライブ、SOFT BALLETデビュー日に渋谷で
【音楽】元Kalafina・KEIKO、5月ソロデビュー 作詞初挑戦や疾走感あるナンバーも
【音楽】YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」YouTubeで視聴できない状態に [少考さん★]
【音楽】「放課後のときめき」デビューメンバー7名が決定 (CLASSy) [少考さん★]
【音楽】赤西仁&山田孝之、9・21CDデビュー ユニット「JINTAKA」結成 [無断転載禁止]
【音楽】PSY・S(松浦雅也・チャカ)デビュー35周年記念で『ATLAS』初アナログ盤化&ツアーの初ブルーレイ化決定
【音楽】ほのかりんが歌手デビュー「私をもっとみてよ」
【音楽】杏里40周年「16の時にロスで」デビュー当時回想
【音楽】デビュー25周年access、新作ジャケ&MV公開
【音楽】小西真奈美、ラップで歌手デビュー KREVA絶賛の美声
【音楽】久保田利伸デビュー30周年特別企画第1弾が発表
【音楽】デビュー40周年の竹内まりや、海外で人気再燃中
【音楽】いきものがかり デビュー10周年も「まだ小っちゃいな」
【音楽】大滝詠一デビュー50周年記念盤『Happy Ending』発売決定
【音楽】欅坂46、自己最高累積売上げでデビュー曲から6作連続1位
【音楽】聖飢魔II、地球デビュー35周年記念し期間限定再集結!
【音楽】福原遥が8・7歌手デビュー「BORUTO」ED曲
【音楽】 諸星すみれデビューミニアルバム「smile」10月リリース
【音楽】聖飢魔U 地球デビュー35周年記念 期間限定再集結決定
【音楽】あいみょん「どうせすぐ捨てられる」デビュー時の心境明かす
【音楽】大黒摩季「名探偵コナン」テーマ曲に決定!デビュー25年で初
【音楽】King & Princeデビュー曲で栄冠 2010年代最高の初週57.7万枚
【音楽】高橋一生、歌手デビュー エレカシ宮本が楽曲提供&プロデュース
【音楽】NiziU「実感湧いた」正式デビューで新曲披露 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】すっごーい!どうぶつビスケッツがメジャーデビューするよ
【音楽】ノーナ・リーヴス デビュー20周年記念 渋谷ノーナ最高祭
【音楽】高橋幸宏、40年前のソロデビュー作「Saravah!」を今の歌声で再録
【音楽】「Kalafina」Wakana 来年にソロデビュー
【音楽】ザ・ビートルズの元ドラマー、ピート・ベストが俳優デビュー
【音楽】まだデビューすらしていなかったサンタナがウッドストックに出演した経緯
【音楽】ELT持田 デビュー当時再現のミニスカで「気合入れてはいた!」絶叫
14:12:51 up 23 days, 15:16, 2 users, load average: 9.16, 9.08, 9.32

in 2.3305881023407 sec @2.3305881023407@0b7 on 020604