一塁手はサンフランシスコ・ジャイアンツで同僚だったJT・スノー氏を選出
プロ野球界復帰を目指している阪神、日本ハム、メッツなどで活躍した新庄剛志氏が11日、自身のインスタグラムを更新。新庄氏が考える「世界のベストオーダー」に続き“世界の名手ベスト9”を披露した。
「世界のベストオーダー」では王貞治、古田敦也の日本人1、2番コンビ、そして現役では唯一、ソフトバンクの周東佑京内野手を選出するなど、新庄氏らしさ全開のオーダーを発表したが今回は守備の名手たちだった。
自身のインスタでは「守備世界一」とコメントを添え投手を除く8ポジションを披露している。(原文そのまま)
捕手 定詰
一塁手 スノー
二塁手 水口
遊撃手 酒井
三塁手 飯山
左翼手 本西
中堅手 僕
右翼手 南牟礼
新庄氏は8ポジションのうち7つのポジションで日本人選手を選んだ。一塁手ではサンフランシスコ・ジャイアンツ時代に同僚だったJT・スノー氏を選出。スノー氏は1995年から2000年までゴールドグラブ賞を6年連続で獲得する名手だった。
「世界のベストオーダー」では登場しなかった新庄氏だが、中堅手で「僕」と自らを選んでいる。阪神、日本ハム時代にゴールデングラブ賞10回を獲得した“定位置”はやはり譲れない。
Full-Count編集部
5/11(月) 16:45 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00770853-fullcount-base お前はもういいからパトロンのチンポでもしゃぶってろ。
スノーと本西以外の顔がまったく浮かんでこない 真面目に選べ
新庄はあまりイチローの守備を評価していないということか
新庄は守備世界一なのか、
じゃあうちのチームに来てもらおうかなって、なるかよ(笑)
守備がめちゃくちゃ下手だけどめちゃくちゃ打つ選手ベスト9を選んでほしい
>>1 随分と渋い人選だな 特に二遊間や右翼手とか センターの守備はイチローより新庄のほうが上だったな
あとスローインも投手出身のイチローよりモーションが早い
渋すぎるw
酒井とか南牟礼とか、中日でも他にいるだろw
酒井って守備はメジャー級とバレンタインに言われたロッテの酒井?
高田 新庄 イチロー
小坂 仁志
岩村 松坂 王さん
古田
変わったオーダーにしないと注目されないし
なんなら炎上してもいいと思ってるはずや
酒井って中日にいたエラー多かった奴か
当時話題だったCMになぞって「勉強しまっせ失策のサカイ〜♪」と揶揄されてたな
日本人で守備だけだと外野は新庄イチローで2枠必ず埋まるから
最後の1枠の争いになる
イチローが入ってないって事は
打撃が全然ダメを条件に、守備の上手い人なんやろな
守備の評価は難しいわな
守備率やUZRは記録員の主観でしかないしな
>>46
新庄のところをイチローにすると
左翼 本西(オリックス)
中堅 イチロー(オリックス)
右翼 南牟礼(オリックス)
と外野手が全部オリックスにw 小生の記憶では、豊藏は阪神に対し一番キツイ捨て台詞を吐いて去っていった選手
こういうランキングでメンバー入りするって、やっぱり新庄は凄かったんだな
南牟礼は阪神大震災で自主トレ放棄してボランティアに熱中して現役を縮めた
張本勲は、現役時代の新庄の守備を度々褒め称えていた
あの偏屈ものが、手放しに称賛するのは珍しい
>>23
それだと例えばバレンティンを入れるかどうかで議論になる こんだけ野球やってるのに日本人はメジャーリーガーを誰も知らないってのは中々すごい事だと思う
>>60
守備だけなら上だと思う
打撃やチームタイトルも含めたらそりゃ田口や飯田のほうが上だけど ちなみに20年くらい前に古田が選んだ守備のベストナイン(うろ覚え)
投手
捕手 古田敦也
一塁手 大豊泰昭
二塁手 辻発彦
三塁手
遊撃手 大橋譲
外野手 山森雅文
新庄剛志
イチロー
ピーとサーは忘れた
守備でメジャーのスタメン取ってたからな
しかも日本人初の4番
世界のアスリート年収トップ100人
https://www.forbes.com/athletes/#198203e555ae
2013年
1位 野球(27人)
2位 バスケ(21人)
3位 アメフト(13人)
4位 サッカー(12人)
その他(27人)
2014年
1位 野球(27人)
2位 バスケ(18人)
3位 アメフト(17人)
4位 サッカー(15人)
その他(23人)
2015年
1位 野球(27人)
2位 バスケ(18人)
3位 アメフト(16人)
4位 サッカー(15人)
その他(24人)
2016年
1位 野球(26人)
2位 アメフト(21人)
3位 バスケ(18人)
4位 サッカー(12人)
その他(23人)
2017年
1位 バスケ(32人)
2位 野球(22人)
3位 アメフト(15人)
4位 サッカー(9人)
その他(22人)
2018年
1位 バスケ(40人)
2位 アメフト(18人)
3位 野球(14人)
4位 サッカー(9人)
その他(19人)
2019年
1位 バスケ(35人)
2位 アメフト(19人)
3位 野球(15人)
4位 サッカー(12人)
その他(19人) >>67
世界一肩のいいキャッチャーは日本人なんだから内野も何とかならんもんなのかな >>74
ゴキローほカッコつけた守備が派手なだけ
本業か見ればわかるんだろう
本西もゴキローより新庄のが守備は上と言ってたしな イチローも入れてやれよ…。でも確かに肩だけなら新庄のほうが上かもしれんな
新庄のほうが低い軌道でギュイーンといくイメージ
ノムさんが存命ならカミナリ落とされるぞ
アフォなこと抜かすな
中学時代 新庄に憧れて外野やってたけど おかげで愛知の名門校に入れました。
ありがとうございました(´・ω・`)
>>74
イチローはスライディングキャッチの方が捕れる距離が広いという哲学があるからな
一塁にヘッドスライディングすると遅いとかと思うのと同じ
ただブレ球ライナーを捕球するときダイビングキャッチをしたことはある 新庄が選んだ名手本西が言うには、プロ野球史上最も外野守備がいいのは新庄
イチローと比べて打球に対する第一歩目の反応が速いし、
イチローとは比べ物にならないほど捕ってからの送球が速いし、
イチローと同等の肩の強さでコントロールだけはイチローが良いんだとか
>>75
なんで甲斐が世界一肩のいいキャッチャーなの? 飯山より金子誠の方が守備が上って書こうと思ったらサードか。
本西は新庄を凄い買ってるコメント出してたよね 確か
本西はセンターのイメージなんだがセンターは自分なんだ
>>84
2018年データで申し訳ないが盗塁阻止の際捕ってから二塁に到達するまでの時間が最速1.74平均1.83ともに世界一、ってか日本プロ野球とメジャーリーグ併せて一番
ちなみにメジャー最速で世界2位はサルバトーレペレスの最速1.81平均1.90
書いてて思ったが韓国や台湾にそれ以上がいるかもだけど >>83
イチローは送球のフォームが大きいんだよな >>29
心情的にはロッテとオリックスのだと思うけどなw
>>71
ほぼ20年くらい前のメンツだけどなw 新庄は守備が凄いのは見ての通りだけど、プロ野球の二軍でも一軍でもメジャーでも安定して2割5分打つのもある意味凄い
>>82
デタラメ抜かすなゴキヲタ
ダイビイングキャッチした時ゴキローはこう言ってる
「いや、もうしょうがない。ナックル系(の動き)でセンターだとたまにあるけど、ライトにはほとんどこない打球。
揺れているから最後までどっちに来るかわからない。最後は逃げていった」
ダイビイングキャッチしてこなかったのはケガ防止の為とライトが多かったからだ
上のコメントでもセンターが難しいとわかるな 守備で選んでるの分かった上で言うが致命的に点取れなそうなオーダー
新庄とイチロー
わいも守備だけなら新庄のが上と思うわ
守備だけならあってるんじゃね
普通にメジャーでもすごかったし
合コンに行きたくてわざとエラーして試合終わらせたような選手を名手と呼びたくない
1桑田
2里崎
3中田翔
4金子誠
5中村紀
6宮本慎
7秋山幸
8新圧
9イチロー
守備を語るにしてもやはり1流選手として出場実績が無いと土俵に乗れないよね
飯山だとか出したらキリが無いし、1軍で最低5000イニングは出場してないとね・・・
あとやっぱ捕手は文字通りまずは捕球が最重要だよ。
1000試合でパスボール19個という最少記録を保持している里崎が1番。
>>93
南米は上手い奴はショートになり、それからサード、投手、捕手になるって聞いた気がする
その差だろうね SHINJO「記録はイチローくんに任せて」
国民「お、おぅ・・・」
イチロー本西の右中間は本当に鉄壁だった。
南牟礼は名前は聞いたことがあるが守備の名手は知らなかった。
>>103
んな訳あるか
ゴキローの言う事全て鵜呑みにすんな
内野手が裁くときはスライディングよりダイビングの方が多いだろうが
スライディングなんかしてる暇はないからだ 南牟礼>>>イチローってことか。南牟礼選ぶんだったら普通に秋山か福本でいいような
定詰は肩アピールしたいから直球ばっかり要求してるって解説でバラされてた
で、それを狙い打たれるとw
>>110
いや、イチローが正しいなんて言ってないじゃん
イチローはこう思ってるって話をしてるだけだよ どうでもいいな。ビッチャー次第
ピッチャーがだめならいくら守備がよくてもどうしようもない
俺みたいなやつを札幌ドームに通わせた新庄の魅力そして実力を思い知れ野球キッズ共
仁志は嫌だったなあ
一二塁間完全に抜けたと思ったのに、なんでそこで守ってるの!?ってのがよくあった
自分が見たことある
特に一緒にやったことがある選手から選んだんちゃうの?
今をときめく坂本よおしらんって言うくらいやし
外野手三人まとめるなら
イチロー、新庄、田口だろ。
レフトセンターライトで分けるなら
山森、新庄、イチローだろ
山森は西宮球場でホームランになりそうな打球取ったことあるからな。
新庄の送球ってシュートしてちょっと浮いてへん?
直線で放れる奴が好きやわ
ここ何年も音沙汰がなかったのに急に話題に上がってきたよね。
復帰を目指すとかでマスコミはネタが欲しかったのかもね
元西 田口 イチロー
の外野は歴代でも屈指らしいな
悪まで外野手3人トータルで見た場合の話
部分部分だと新庄とか飯田とか上手い奴は幾らでも居るだろうけどね
>>123
全盛期は強かったんだろ。守備範囲は圧倒的に福本 この人スゲ〜変な顔してるよね
変な顔っていうか人相が悪い…
YouTubeにあったが昔のプロ野球オールスターでイチローが新庄を走らせない送球が凄い
>>127
現役時代知らないにわかかよw
福本はプロ入り前にすでに肘やってる
なんでしったかぶりするんだろうかw 中堅守備得点[1962-2019]
NPB外野手の刺殺数評価と補殺数評価から割り出される守備得点です。算出法については下に記しました。
数値は「同ポジションの平均的な守備力を持つ選手と比べて、チームの失点を何点分多く防いだと評価されるか」を示します。
・推計イニングに換算して2600イニング以上守っている選手を対象としました。
・刺殺数評価は「外野守備評価試案」、補殺数評価は「外野補殺評価試案」に記した方法を用いました。
・出場イニング数推計はmorithyさんの「守備イニング推定手法についての一考察」をベースとしたこちらの方法で行いました。
・刺殺・補殺・失策のポジション別分配については推計守備イニングを元に行いました。
・外野刺殺の得点化係数は1つあたり0.84点としました。参考:Baseball LAB「守備を得点換算で評価する」
・外野補殺の得点化係数は1つあたり1.00点としました。
順位 選手名 得点 /1000 推計Inn 年数 実働期間 基本守備成績 守備率 推計RF
1位 広瀬叔功 208.7 20.3 10302回 16年 1962-1977 2977刺殺 *84補殺 40失策 .987 2.67
2位 飯田哲也 201.6 22.7 8899回 17年 1990-2006 2291刺殺 *92補殺 24失策 .990 2.41
3位 島田誠 186.4 16.5 11265回 15年 1977-1991 3113刺殺 *62補殺 22失策 .993 2.54
4位 井出竜也 145.4 20.7 7016回 11年 1995-2005 1849刺殺 *54補殺 16失策 .992 2.44
5位 新庄剛志 144.4 12.7 11373回 12年 1992-2006 2903刺殺 *92補殺 41失策 .986 2.37
6位 中暁生 139.0 14.3 9700回 11年 1962-1972 2665刺殺 *59補殺 33失策 .988 2.53
7位 柴田勲 103.7 7.2 14497回 19年 1963-1981 3556刺殺 101補殺 35失策 .991 2.27
8位 福本豊 91.6 5.5 16591回 20年 1969-1988 4673刺殺 101補殺 58失策 .988 2.59
9位 西田孝之 80.2 23.4 3433回 11年 1962-1972 *972刺殺 *29補殺 10失策 .990 2.62
10位 平野謙 77.5 12.7 6109回 12年 1981-1996 1527刺殺 *82補殺 11失策 .993 2.37
11位 山本浩二 74.1 4.8 15407回 14年 1969-1982 3940刺殺 121補殺 33失策 .992 2.37
12位 柳田悠岐 70.2 10.7 6537回 8年 2012-2019 1485刺殺 *38補殺 22失策 .986 2.10
13位 岡田幸文 68.7 12.8 5360回 9年 2010-2018 1499刺殺 *29補殺 *9失策 .994 2.57
14位 赤松真人 64.2 17.9 3591回 12年 2006-2019 *908刺殺 *24補殺 *6失策 .994 2.34
15位 秋山幸二 61.6 5.0 12374回 18年 1984-2002 3192刺殺 *70補殺 27失策 .992 2.37
16位 駿太 61.4 18.4 3347回 8年 2012-2019 *842刺殺 *23補殺 *9失策 .989 2.33
17位 高沢秀昭 60.9 14.5 4201回 11年 1983-1992 1141刺殺 *34補殺 21失策 .983 2.52
18位 青木宣親 60.8 5.9 10366回 10年 2004-2019 2437刺殺 *56補殺 23失策 .991 2.16
19位 池辺巌 60.3 7.4 8145回 15年 1964-1979 2261刺殺 *62補殺 24失策 .990 2.57
20位 屋鋪要 58.9 6.1 9587回 17年 1979-1995 2475刺殺 *64補殺 37失策 .985 2.38
80位 聖澤諒 -24.4 -4.0 6083回 11年 2008-2018 1418刺殺 *26補殺 *5失策 .996 2.14
81位 栗山巧 -26.1 -7.4 3514回 7年 2005-2011 *829刺殺 *15補殺 *5失策 .994 2.16
82位 立花義家 -27.8 -10.5 2640回 9年 1978-1986 *670刺殺 *14補殺 *5失策 .992 2.33
83位 彦野利勝 -30.9 -9.9 3134回 10年 1987-1998 *705刺殺 *28補殺 *7失策 .991 2.10
84位 大村直之 -40.8 -3.4 12065回 16年 1994-2009 2721刺殺 *78補殺 20失策 .993 2.09
85位 諸積兼司 -45.2 -9.5 4772回 13年 1994-2006 1070刺殺 *12補殺 18失策 .984 2.04
86位 アレックス -47.9 -11.0 4359回 6年 2003-2008 *873刺殺 *20補殺 10失策 .989 1.84
87位 長野久義 -48.4 -12.2 3955回 10年 2010-2019 *788刺殺 *19補殺 10失策 .988 1.84
88位 谷佳知 -62.0 -8.0 7755回 11年 1997-2011 1776刺殺 *28補殺 26失策 .986 2.09
89位 高倉照幸 -82.5 -20.9 3942回 6年 1962-1967 *872刺殺 *30補殺 10失策 .989 2.06
90位 前田智徳 -83.1 -12.9 6427回 10年 1990-2001 1459刺殺 *44補殺 21失策 .986 2.10
91位 並木輝男 -90.1 -21.2 4241回 5年 1962-1966 *874刺殺 *27補殺 14失策 .985 1.91
92位 白仁天 -98.7 -10.4 9496回 12年 1965-1976 2484刺殺 *71補殺 43失策 .984 2.42
93位 長崎慶一 -99.0 -18.0 5510回 13年 1973-1986 1219刺殺 *27補殺 11失策 .991 2.03
>>131
80年代からしか知らないw守備範囲は浩二より圧倒的に上だったから普通に投げてれば福本が上になるだろ まぁ、助っ人も入るが福留、アレックス、英智の逃げ切り体勢に入ったドラゴンズは他ファンから見ても鉄壁だった
一守備機会守備機会でエラーするかどうかだけじゃなくすべてのプレーの守備のレンジまで見てデータにする奴がいなかった
野球がおおらかだった頃の話ですわ(鼻ホジ
いやまぁたしかに新庄の守備は世界レベルで上位だったのは間違いない
なんというか新庄がいると外野全体の守備バフがかかるイメージなのよね
もちろん個々でもっと上手い人がいるけど
外野全体の守備力があがるとこまではいってないのよ
統率取れてるっていうのかねポジションだとか連携だとか
まあ実際守備肩に関してはイチローより新庄のが上だったしな
>>138
確かに肩だけなら羽生田を推す
日本球界1位だと思う このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 定詰って
せめて城島とか言ってくれ
時代が古すぎる
というか
野球ファンって日本選手以外知らない
アホだよね
野球が好きなのに野球を見ない
理解しようとしない
おまえらってなんなの?
イチローの同僚が、イチローの守備は邪道で新庄のほうが上手いって言ってたわ
ヤクルト守備ベストナイン
投 石川
捕 古田
一 武内
二 辻
三 池山
遊 宮本
左 稲葉
中 飯田
右 ガイエル
定詰は『リードが読めない』ってノムさんも一目置いてたな
なのにシーズン始まったら矢野がメインで山田定詰サブになった
>>134
これって飯田と新庄で平均が上がってお互い数値潰しあってるって事だよな >>23
マニエル
日本シリーズでライト守ってた時
クッションボールで止まってたボールを掴めなかった
アナが「マニエルボールが掴めない」言うてた >>152
イチローって意外に教科書じゃないんだ
鬼才じゃないけど邪道で凄いっていうのも凄いけどね >>159
イチローはバッティングも教科書じゃないからねえw メジャーの内野手の肩は異常だわ
同じ人間に思えん
外野なら日本人もいけるけど内野はつけ入る隙もないわ
>>155
日ハムで守備固め中心に15年くらい現役続けた人 イチローはダイビングキャッチしないし、
トータルで見るとそんなに上手くないと思う
数字上とかでは上手く調整して上手いように見せてると思うけど
>>153
稲葉篤紀はほとんどレフトを守ってもいなければヤクルト時代は一度もGGとったことがない 新庄自身が自分の目で直接見た選手に限定して選んだというのはよくわかるな
南牟礼は守備固めより代打での出場が多かった気がするが、新庄が言うなら守備もかなり上手かったんだろう
>>166
そんなにうまくない(メジャーで2002以降のUZR125.9で全選手中2位) 水口は分かるけど
飯山と酒井てわからんわ
水口もそんなに上手いイメージなかったけどなぁ
>>148
定詰の全盛期が94、95年
城島が99~03年
時代はたいしてかわんよ >>171
そういう数字上のは調整できるんだよね
例えば打球をグラブに当てる当てないとかさ
グラブに当てさえしなければエラーつかないみたいなもんで
賢い奴は調整できんのよ >>166
むしろそのダイビングキャッチがうまく見せる要素なんじゃないか
難しいことを簡単にやってるように見える人の方が実際には凄いみたいだよ >>169
南牟礼は引退年の一年だけ一緒に阪神でやってるんだよな。よほど感銘受けたことがあったんだろうな >>176
それって何か根拠となるデータがあるのか、印象の話どっち? 酒井はショートよりセカンドの名手ってイメージだな
セカンド酒井ショート小坂の二遊間にサードは名手初芝、今考えても完璧だわ
盗塁してる飯田
足の回転が速すぎて見えないレベルだった
落合は外野手がダイビングキャッチするのは下手だからって言ってるよね
昔中日の川又もダイビングキャッチ多かったが、
解説の福本だか柴田が足が遅いからダイビングしないと取れないだけって言ってて納得した記憶あるw
新庄は派手なイメージとは裏腹に守備の人間だもんな
普通スーパースターは打撃特化で守備職人は地味なもんなんだが
>>171
またメジャーメジャーかよバカの一つ覚えだな
ゴキローはオリックスにいた当時は確かに守備の名手ではあったが
そこまでは騒がれてなかったはず
日本には守備力が同レベルか上の外野手がいたからな
いい加減メジャー補正外せよ。それに元本業が言ってるんだから >>185
外野守備うまい人は準備や予測みたいな落下点への最短距離が空間把握能力でわかって
守備位置変えたり、既に走り出してるとかなわけだからな
ダイビングキャッチが多い人より少なくてたくさんキャッチしてる人の方がうまいんだろうね >>188
イチローはむしろエラーをしないんじゃなくてエラーもするけどそれ以上に守備範囲の広い選手だよ
ライトで最優秀守備率は4度だが最多刺殺は7度もある
ちなみに最多エラーも3度ある ヤクルトの古田は同じく捕手だった飯田に肩の強さでは勝てないから
取ってからの投げるまでのスピードで勝負したらしい
>>61
そりゃダルビッシュ視察に来たメジャースカウトが興味津々だったんですから >>190
何かおかしいことを言っているなら具体的に指摘して欲しい
数字間違ってた? 本西と南牟礼はたまにフェンスに駆け上がってホームランをアウトにしてしまうイメージ
>>1
中堅手=僕って他のひとなら笑われちゃうところだけど新庄の守備力&肩の強さはガチだからね
肩の強さだけならイチローさんより上。守備力も上。走力は互角。 >>23
守備がめちゃめちゃ下手でめちゃめちゃ打たないショートなら倉本に一票 >>193
ヤクルトの飯田懐かしいな。神宮の左中間深いところからノーバンでバックホームとか普通だった。90mくらいの距離をライナーで送球だったな イチローがメジャー行く前に
「メジャーの内野手の肩は段違いだからイチローの内野安打はほぼ消滅する」って
2ちゃんで結構予想されてたの。
あと週刊ベースボールの記録の手帳の千葉功って人もP伊東との対談で言っていた。
結果イチローの内野安打は増えていて、
つまり、よく見るメジャーの内野手の肩は段違いで アウトになっているプレイは
メジャー打者走者の足遅すぎに助けられていた面もあるわけね。
お前らの予想って全然当たらねーなw
YouTubeで新庄とイチローの守備集みてきたが
イチローの方がうまかった
新庄はなんかスゴイんじゃないかって過大評価したくなるんだよ
>>202
メジャーの選手は普通あんなセコい走り打ちしないからね >>201
ナチュラルに東京ドームのフェンスを駆け上がる身体能力もエグかったな >>199
ショートとしてプロに入って実際に一軍でショートでレギュラー取れる選手なんて1割くらいで、その中では下手ってだけなのに倉本が下手の代名詞扱いされる理由がわからん
名手としてプロ入りしても守備下手でコンバートされてショートの守備につかせてもらえない選手なんて山ほどいるのにな
ヤクルトなんてスタメン内野全員ショート失格組なんてこともあったのに
M1決勝の最下位が日本一漫才つまらないみたいな扱いされるのと同じ違和感 【ミスター外野守備】 本西厚博
1:神様仏様名無し様
達人の領域
2:神様仏様名無し様
この人が解説から去って
大リーグ中継も詰まらなくなってしまった。
3:神様仏様名無し様
オリックス95年の最強外野陣の一角、本西厚博選手。
最近の某ス-ポーツ雑誌でこう語っている。
「守備では今でもイチローより凄か-ったと思ってるが、新庄には敵いません。
肩、足などはイチローと同じレベルですが、打球を予測する嗅覚、-
捕球から送球へのスピードが並の外野手とは全然違う。
イチローは-メジャーに行ってからファンに見せるための
守備をしようとして動-作に無駄が多すぎる。
プロフェッショナルな視点から言えば新庄こ-そが
近代の最強外野手だったと言えるでしょう。」
6:神様仏様名無し様
守備
新庄>本西>イチローてこと?
9:神様仏様名無し様
1991年頃、青濤館の周りを黙々ランニングしている本西の姿を、自転車通学中よく見掛けた。
11:神様仏様名無し様
外野は打ってなんぼなんだなと思わせる選手
16:神様仏様名無し様
>>11
外野はどうしても守備が下手な選手がまわるからな。
そこに上手い選手が入れば強いわけだ。
20:神様仏様名無し様
イメージ的に元ヤクルトの飯田に近いと思う
21:神様仏様名無し様
レフト田口
センター本西
ライトイチロー
鉄壁の布陣だった
本西が去り2000年オフに新庄がFA宣言しオリックスが獲得するという噂が出た時もし入団したら
レフト田口
センター新庄
ライトイチロー
になるのかと想像しただけで胸が踊った
マジで日本一いや世界一の鉄壁の布陣だと思った
22:神様仏様名無し様
>>21
落合が後者の三人を最強外野陣と言ってたね
いつだったかな 全ポジションを1人がやるとして、
やっぱり世界最高チームはイチローになるの?
>>206
ばかだなあ
プロ野球選手でベストとかワーストの話をするときには
「そのポジションをメインにしていた選手」「そのポジションでたくさん出場した選手」
という前提があるのは当たり前だろうに
おまえの理屈は打率.000の選手を見て「この選手全然打たないな」って言ってる人に対して「プロになれただけ凄い」とか言い出すのと同じくらいくだらないわ
ガキじゃないんだから話のスタートラインをわざわざずらすなよwww 本西ってめちゃくちゃ評価されるけど具体的に何が凄いか視覚的にわからないよな
すげーレーザービームがあるわけでも岡田みたいなアクロバティックなキャッチや球際の強さに印象があるわけでもない
「一歩目が早い」とか「位置取りが凄い」とか言われても一歩目やもともとの守備位置なんて球場に行ってる人しかわからないし
このスレでも「飯田はここが凄かった」って話は出ても本西の凄さは出てこない
定詰は野村阪神1年目のシーズン前までは使われてたような。本人もその気になっていつもノムさんの近くにいたっけ。
>>167
済まない。
個人的にガイエルを入れたかったがために無理やりレフトにしたw >>212
新庄の場合それがネタではなくマジでも通用するだけの力があったからな >>207
その9レス目の本西がいつもランニングしていた
ってのは俺の書き込みだw >>210
木村拓也が浮かんだけど、全ポジだったらピッチャーがずば抜けて重要だから大谷になっちゃうね >>214
確かに定詰は肩は良かったもんなあ
ただ打力があまりにも無さすぎてシーズン通して正捕手では使いにくいだろう >>211
そんな前提があったのか
野暮なことを言って申し訳なかったです >>222
普通に考えればあるだろ
下手なショートの話題で「ショートをやらせてもらえない人の方が下手」とか屁理屈にもほどがあるわ 流石だわ
選び方が渋い
イチローはライトしか上手くないけど
新庄は外野何処でも上手いからね
メジャーの時のライトからの送球が凄かったホームアウトのやつ
>>224
殿堂板には常駐しているんで
偶然で笑った >>206
>ヤクルトなんてスタメン内野全員ショート失格組
これって具体的にどの時? >>217
全盛期イチローと比べたら、ちょっと肩が弱かったイメージだけどな >>228
肩の強さならイチローよりむしろ上のイメージがあるわ >>8
イチローは補強可能な範囲は華麗にみせるが、微妙なのは無理しないと前に批判してた
ダイビングキャッチとか絶対しないと ジャイアンツに所属してた
2002年でセンターのUZRが7.2で150試合換算で10.1(規定未達 820イニング)
同年に162試合に出てたライトのイチローのUZRは8.0
(実際にゲームで来た打球を平均的な野手に比べて処理してアウトにできてるかの数値だから、
肩が強いだけ、守備機会にエラーしてなかっただけ、だったら、これは高く出ない)
守備だけはメジャーでもかなり通用してたのは確か
>>223
テレビで一軍の試合を観るだけくらいの野球ファンにとってはそうかもしれんが、もっと野球観てる人もいるんやで >>235
見てるかどうかに関係なく試合に出てない人まで無理に話題に出すなよバカ >>234
川端は故障も要因のひとつだから失格とは違くね?
それだと宮本とかも失格だったのかって話になると思うんだがw
コンバート組ってのならまあ分らんでもないけど >>236
そこまで怒らなくていいやん
いらいらし過ぎは身体に毒だよ? 新城は取ってから投げるまでが異常に早い
おそらく世界一レベル
嫌いだけど監督として一回見てみたい気はする
落合の開幕川崎みたいな事連発するだろこいつなら
確かイチローも自分が1番打者なら2番は水口が良いって言ってたな
>>1
まーた ソフトバンクかよ
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。
在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く
白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025
. >>232
イチローさんは走塁もそうだったな。絶対ヘッスラをしなかった。 >>206
でも下手だぞ
同じくショート失格でコンバートの高橋周平はサードでGG賞セカンドも無難にこなしてたしな >>239
キミみたいに脳内で屁理屈こねくりまわすよりもたまには外で身体を動かした方が健康的だよw ライトがフェンスに跳ね返ったクッションボールもたついている間にセンターの新庄が捕ってほぼノーステップの送球でバックホーム刺したやつは衝撃的やった。
>>185
福本や柴田だって全ての打球に間に合うわけではないだろ?
ギリギリ届くかどうかって場合にこの二人はダイビングせずに諦めてたってことか? >>250
上手いとは言ってないよ
下手の代名詞になるのは違和感があるって話 イチローと同僚だった本西も新庄がナンバーワンって言ってたから相思相愛だな
というか失格云々でいうなら、倉本は大和をFAで取ってセカンドに回されてるんだけどなw
去年にもう一回遊撃でやらしてくれって訴えた結果、ほぼ使われずという
ぶっちゃけ、ちょっとうまいショートがいたら、最初の3年間も使われてたか怪しいでしょ
捕手 定詰
一塁手 スノー
二塁手 水口
遊撃手 酒井
三塁手 飯山
左翼手 本西
中堅手 僕
右翼手 南牟礼
新庄以外名前も聞いた事ないけど本当なのこれ
>>257
まぁそこそこ打てたし何より他がいないからやらせてもらってたってレベルだよね >>1
スノーよりケイシー・コッチマンやダリク・バートンの方が上手くないか?
スノーと言えば、
スノー「日本に帰ったら、タイガースに戻るのか?」
新庄「ムービースターになる」
スノー「ジャパニーズ・ムービースター?」 完全守備特化って辺りがマジで新庄らしいわ
守備オンリーだと確かに南牟礼はイチロー以上かも
選ばれた人が分からんけど、野球詳しいやつは分かるんかこれ
豊蔵ならうちの隣で接骨院をやっているようだが。いやマジでw
新庄はメジャー00〜03年中堅手の中でUZRが2位だった実績あるしな
NPBでも捕球が上手い一塁手にはブーマー、シーツ、アリアスら外国人選手が多い印象が強い
日本人だと駒田くらいかなあ
昔の選手だと松原とかかなり上手かったらしいが
1桑田 青木勇
2古田 伊東
3シーツ 駒田
4菊池 辻
5進藤 小谷野
6小坂 金子誠
7 飯田 田口
8新庄 秋山幸
9イチロー 陽
歴代トップ守備と次点
飯田って捕手→二塁手→外野手
とコンバートして歴代でもトップ級の外野守備だったな
さすがノムさん見る目があるわぁ
古田がいたのもコンバートの要因かもだけど
>>220
大谷が居たか
スペ体質だけど、確かに強そう
逆に外人だと思い浮かばない 守備特化で選ぶなら元中日の英智、大西、渡邉がおるぜ
オープンな雰囲気でチーム内に自由な空気が漂っていたメッツとは違い、この頃のジャイアンツのムードは明らかに
重くどんよりとしていた。チームは強かったが、主力選手たちが火花を散らし合って丁々発止になっていたのだ。
当時のジャイアンツで幅を利かせていたのは、もちろん主砲で3番のバリー・ボンズ。
前年の2001年にMLB史上シーズン最多記録の71本塁打を放ったスーパースラッガーは王様となっており、
自身のロッカー前にはボンズ専用の巨大テレビとソファが設置され、容易には誰も近づけない存在になっていた。
このボンズに真っ向から反発したのが同じクリーンアップに座っていた4番のジェフ・ケントである。
米メディアで「白人至上主義者」と報じられたこともあり、黒人選手のボンズと犬猿の仲だったのは当時を知る
ジャイアンツ関係者ならば誰もが知るエピソードだ。2人は幾度か乱闘騒ぎまで起こしている。
そして、この両者の争いに新庄氏は意図しない形で巻き込まれてしまっていた。
ケントは一部の白人のチームメートと徒党を組み、他の黒人選手やラテン系選手同様に有色人種の新庄氏を明らかに煙たがった。
その新庄氏の取材目的で大挙して現地に赴いていた日本人メディアに対しても露骨に嫌悪感を露にしていたほどだった。
当時の状況を詳細に知る日本人のMLB球団スタッフは、こう打ち明ける。
「この時代、ケントは日本人記者が自分の囲み取材に加わると『新庄なんかを取材するジャパニーズは全員出ていけ』と暴言を吐くなど、
とにかく態度が酷かった。メッツではとにかく陽気で楽しく野球をやっていた新庄さんが、サンフランシスコでは明らかに別人≠ノ
なっていた。新庄さんはケントから相手にされないどころか、嫌がらせを受けたりもしたようです。それでも腐ることなく野球に集中し、
献身的にプレーし続けていたのが新庄さんの凄いところ。こういう文化もあるんだ≠ニ言い聞かせ、すべてを何とか前向きに
受け入れようとしていた。そういう新庄さんの人間性を高く評価したのが、同じ有色人種のボンズだった。そのボンズを筆頭に
他の黒人選手やラテン系選手、そしてケントを『レイシスト』と批判して反発する一部の白人選手が加わってボンズ派≠ニなり、
新庄さんもそこに組み込まれる格好となった。ただ、それによってケント派≠ニの対立が一層深まってしまいましたよね。
そんな状況下で新庄さんは我慢してプレーし、チームもワールドシリーズ進出を果たせたのだから逆に凄いと思います。
ただ、この2002年シーズンは新庄さんにとって本当に過酷で辛い時代だった。本人の性格上、そんなことはまず口にしないでしょうが…」
>>278
まあクソもいいとこだわな、いくらエラーが少ない・守備範囲が広いつったってヒット打たれない訳じゃないしな
その上得点力がボロボロじゃあ勝ち目ない >>194
そんな話あったんだ
ならサードなんとかしてくれよ飯山コーチ! 飯山って日ハムの飯山?
しかもサード?
確かに守備は巧いが世界一?
これは流石にないだろw
>>272
ノムさんはキャッチャーに足の速さはムダな能力って考えだったらしいからね
>>282
飯山は守備固めではセカンド、ショートが多かったけど、
スタメンで使われてるときはサードが一番多いよ >>202
天然芝だからボールの勢いが落ちるんだよ
しかも誰も指摘してないってMLB見ないんだな >>264
楽天にいたAJは22位だから10年連続GGに相応しい。イチロー10年連続GGだけどカートにすらぼろ負けの630位
守備は見た目に本当に騙されるもんなんだな >>285
ライトの守備warは守備位置補正によって5〜7マイナスされるからイチローの守備warは主にセンターを守ってGGを取った2007が高くて他は低く出ている
同じポジションの数値を比較するUZRがめちゃくちゃ高いのにwarが低く出るカラクリはそれ
warだけで判断するとGGは外野はセンターしか取れないようになる >>262のポジション別数値のライトの項を見てもライトで守備warプラスの選手がほぼいない
ライトはそれくらい守備warが稼ぎにくい >>272
古田が片岡の番組で飯田を脅威に感じてて
早く飯田をコンバートしてくれって願ってたと言ってたな >>286
ライトとレフトは打撃優先で、守れない選手が多いからUZRが高めに出るんだろ。
都合のいい切り取り方して頭大丈夫か?
上手かったらセンター守るってのがMLBの考え方だしな >>259
酒井って人はオジースミスよりうまいの?
Youtubeで見ただけだけど人外な動きしてたよ >>291
うん、イチローがセンター守った年の成績が悪かったら「イチローはライトというポジションを守ってたからUZRが高く出てただけなんだな」で終わってたんだが、
センターを守った2007もUZRがセンターで2位で守備率、刺殺はリーグトップでGG取ったくらい守れたから
結論が出しにくくなるし想像の幅が広がるんだよね 出てきてはボロボロエラーしてたイイヤマンとかやっぱ頭おかしいのかコイツ
後半になるとゴールデングラブとるようなサード小谷野を一塁に回して守備固めで三塁にイイヤマンて梨田がよくやってたが、
しょっちゅうやらかしてたぞ
>>296
ファングラフで調べたけど2007年のイチローUZR5.3で外野で16位だぞ。どこが高めに出てるの?ちなみにAJは23.2で3位
リンクは貼れなかったから自分で調べてくれ >>301
失礼、UZRの守備範囲指標で2位という書き込みを見てそのまま書いてしまった
んで守備範囲指標で2位ってのもたぶん間違いだと思う 新庄はイチローがやる草野球に参加してスポンサー集めた方が
食っていけるじゃないか?草野球も発展すればプロになるだろう
昔のプロ野球がそれだったように。自分が育てた球団が
プロになれば下手でも功労者枠でレギュラーになれるだろ
>>26
オリックスの本西も新庄の方が段違いに上手いと言ってたな >>11
イチローの守備は完全に過大評価
指標で見ても大したことない
小関とかサブローの方がイチローよりはるかに上手い こいつのYouTubeは素人過ぎる
ライティングも糞だし内容も中身が無いのにダラダラ長過ぎ
2007年
RF1位 フランコーア UZR20.3 〇GG
RF2位 ビクトリーノ UZR13.5 ×GG
LF1位 ソリアーノ UZR33.1 ×GG
CF1位 クリスプ UZR25.3 ×GG
センター守ってたイチローはUZR5.3でGG受賞
これでGGは印象って言っただけなのを噛みついてくるからイチローヲタは怖い
日本とアメリカだけで世界w
ドイツやブラジル、イングランドその他諸々の国も入れろよ
>>309
それくらい自分で見てこいよアホ
右翼守備得点 NPBでググれ >>314
それひとつだけ?メジャーのは?別の指標は? >>315
悔しいのは充分わかったから、とりあえず涙拭けよ 駒田の一塁守備は過大評価じゃないかファールフライとれないし
元々は外野手だけど内野と外野じゃフライの捕球違うから仕方ないけど
スノーの一塁守備は若手時代にマッティングリーから教わりガチで上手いけど新庄と仲良かった気がする
世界一かどうかは別として新庄の守備はたしかにすごかった
同じ時代にプレーしたのに定詰>古田なのか
全体的に渋いメンツ
野球のプロリーグが機能してるのってって日本とアメリカぐらいのもんでしょ
2カ国しかないのになんで世界のなんちゃらって言っちゃうのよ
だから批判されるんじゃん。
で、そういう目で見られるからいつまでたっても野球本来の面白さが伝わらないんだよ。
>>8
あくまでも守備の名手っていう基準で選んだんだろうからな。
イチローはレーザービームが最大の武器だから名手って感じではない。 >>65
守備の面でも投手にクイックさせたノムさんの方が上だと思うけどなあ >>331
それ言う人いるけどクイックは野村が始めたわけではない イチローってメジャー時代の守備指標は素晴らしいんだけどあくまでもライトでの話しだからな
日本時代に中の上レベルのイチローがこれだからメジャーのライトの平均的な守備力は低い
下手くそ揃いのレフトで指標的には優秀だった巨人清水と被る
イチローより新庄の方が上手いのか否か
良い勝負だとは思うけど、つい無意識に打撃の巧拙でイチローを推してしまうんだろうなぁ
守備だけなら確かに新庄かもしれん
守備はそんな突き抜けて上手い奴おらんのよ
だから二軍の微妙な選手が守備固めで使われたりするでしょw
野手は打ってナンボ
イチローはケガしないために無理にキャッチしにいかないからな
知らんけど
セレクトが渋い 新庄はただのハデ好きな男じゃないことが良く判る
実は野球をよく分析・観察している
ヤクルトの飯田は凄いよ 肩 守備範囲
あの野村が絶賛してるよ
ショートは上手い選手沢山いるからな今だと源田京田今宮だろうけど
広い守備範囲とスローまでが滑らかな源田、メジャーばり強肩の今宮なんてどうしても評価別れる
知らんけど日本の内野手ってアメリカだと通用しないだろ
>>345
一塁は誰もいない、遊撃は誰も成功してない
源田が打てたとしても無理 自分が直接見た選手からだけしか選んでないのがいかにも新庄らしいな
知名度や他者の評価を全く気にしていない
そういや、昔巨人にいたバーフィールドなんかはメジャーのライトの通算UZRが歴代2位らしいな
巨人時代はキャリア晩年ってのを考慮してもヘタクソだった記憶があるんだが
あのバーフィールドでも歴代2位なんだからメジャーのライトはヘタクソ揃い
日本時代、肩の強さくらいしか売りのないイチローでも名手扱いされたのが何よりの証明
>>345
腰が悪くなる前の坂本ならなぁ
打てれば守備は多少目をつむってもらえる >>348
守備がずば抜けていたらセンターやるし
それ以上に、外野は打てないと話にならない
世界一外野の守備が良くても打率2割でホームランも打てない奴は絶対レギュラーになれない
打てる選手の中で1番守備がうまいのを決めてる感じ
ショートなんかは打てなくても守備だけでレギュラー取れる選手はいるから価値が全然違うな >>348
イチロー、田口、谷の檻外野はNPB屈指の鉄壁外野陣やろ これでどうだろうか。パ・リーグばかりだな
捕 伊東
一 駒田
二 辻
三 飯山
遊 小坂
左 蓑田
中 秋山幸
右 イチロー
「俺はお前らとは見る目が違うよ!」
ってのを言いたいだけw
>>350
同時期にセンターにモスビーがいたからな
別にそれをどけてまでセンターにコンバートするほどでもなかったというだけで
センターやっててもそれなりの指数は出してたと思うぞ 大リーグ時代、味方のセンターだかがミスした球を拾ってキャッチャーまでノーバウンドで投げたのは凄かった。純粋な肩の強さならイチローより上だろ
大矢が余計なことしなければショートは進藤が圧倒的だった
>>248
ヘッスラしたら一塁手が捕球ミスした時に次の塁に行けないから
川崎にも注意していた 南牟礼は現役時代にトークが面白いと評判だったけど
第二の板東英二にはなれなかったな
南牟礼豊蔵w
たけしのANNのリスナーだったらなつかしく感じる名前
内野守れなかった落ちこぼれが外野で
落ちこぼれに順位を付けるなら
センター→ライト→レフトって感じかな?
肩を自慢したいならショートかサードみたいなアレナドくらいやってくれw
「世界一」で捕手・内野手にNPB選手が来るワケねえ…
ちょっとでも野球齧ってれば…つか、観客歴だけですらもちょっと重ねてれば
レベルの差が歴然なトコロだってのに…
何食わぬ顔でイチローを仲間外れにする新庄を高く評価したいわw
新庄「メジャーなショートとかすごい強肩に見えるけど実はたいしたことはない。
あちらのテレビ中継のカメラアングルでそうみえるだけだよ」
南牟礼、元西か。
阪急、オリックスは外野守備が伝統的に上手いな。
西本監督の頃に、名ノッカーがいたからだそうだが。
福本、蓑田とかな。
新庄てメジャー挑戦のときもそうだけど
イチローにストーカーのように嫌がらせするよなw
捕手の守備世界一に古田でなく定詰。
地方の強さ重視なのね。
新庄って最近になってやたら練習の虫みたいな書き込みが見えるが
打撃センスは本当に無かったんだなと実感する
外野が本西と南牟礼というのはいくらなんでもないやろ・・・
モヤモヤ感が出るメンバーを選んだのはセンスを感じるけど
ファーストは渡辺(中)で良かったんじゃないかな
新庄の残念な脳みそではメジャーリーガー各選手の特徴やプレー内容を
記憶庫に保管するにはメジャー在席期間が足りなかったんだろうな…
>>253
球が来る確率が一様だとして守備範囲が広いほど、守備範囲内に来る球に対する円周部に来る球の比率は下がる。あくまで比率であって回数ではない。 >>361
ゴキブリらしいセコい思考で草
野球やってて楽しかったのかなこのゴキブリ センターの守備得点ならもっさん憧れの広瀬さんと飯田の2トップだった覚えが
>>276
帰国後ちょっと触れてたと思う、
監督か白人になって使われなくなったと言ってたな。
黒人監督は有色人種を起用してくれるとか。
どのチームでの話だったか思い出せないけど 糸を引く様な送球が出来た日本人捕手は俺の知ってる限り中嶋聡だけ。
>>386
『どんな凡ゴロ・凡フライでも全力疾走。相手がエラーする可能性があるのだから』という
野球の基本中の基本、イロハのイすら全否定してまで貶したいとかホントお前らゴミクズは終わってんな? 定詰は阪神暗黒時代の捕手にしては珍しく強肩だったな
新庄って高校の頃におばあちゃんに買ってもらったグローブを引退まで使ってたんだっけか
よく自分が妄想する二枚目(顔立ちが奇麗な?ダンディーなたたずまいの?)ベストナイン
ピッチャー:定岡、川口和久、小林誠二、中田良弘、荒木大輔、馬原、岸
キャッチャー:G小林
ファースト:(誰かいる?)
セカンド:森脇
サード:(原さんくらいかな...)
ショート:近鉄村上
レフト:蓑田
センター:新庄
ライト:真弓
>>393
ゴキローも明らかに間に合いそうにない時は走らんだろう
何言ってんだゴキヲタ
全て擁護しなきゃ気がすまんのか >>265
南牟礼さんは苗字が珍しいのと眉毛が太くて阪急時代からインパクトがあった。
タイガースに移ってからもホームインしてテレビ向けに大げさなガッツポーズしちゃう
ハリキリボーイで好感度高い^^ >>400
キャッチャー梨田
ファースト 若いころの小早川とか >>400
(一)カブレラ
(遊)稼頭央
(中)柳田
を推したい >>401
野球の基本だと認めてんならセコい思考とかホザいた奴が絶対的に間違ったアホなので、
オマエの因縁はなんの擁護にもなってませんよ? >>374
リードとか抜きで純粋に守備だけなのかも >>283
いや、守備固めこそサードでしょ
金子誠と賢介が長くいたから守備固めもいらなかった。
サードは小谷野がしばらく固めたけど、
基本ガッツとかマシーアス的な日替りだったから >>371
確かに言ってたけど、
続けて真似できないのはスナップの強さって言ってたよ >>410
松坂もフィールディングは日本のほうが上手いと言ってたしな
だからゴキローはゴキヒット量産出来た 実際送球以外でもポロポロしまくりなのによく言うよ
メジャー経験者がそんな感覚なら向こうで通用するショートなんて当分出てこないわ
>>23
捕手 衣笠
一塁 川上
二塁 落合
三塁 秋山
遊撃 福留
左翼 張本
中堅 金本
右翼 ラミレス 定詰懐かしいな
一昔前のファミスタ厨みたいなオーダーw
>>400
ファーストいない謎w
ロートルゴリラポジションか 阪神ファンは勝ち負けに関係ないどうでもいい選手って目で見てたけど
(ヒットとか打ったら「頑張ったね〜偉いねー」みたいな感じ)
日ハムファンが甘やかしたw
守備の話してて相手から西武 羽生田に名が出るかでニワカかどうかが分かる
>>416
経験者視点からはサード落合はグローブの出し方が何種類もあって凄いと思った >>423
肩のイメージしかない
イチローのレーザービームでいい 羽生田が一番とは言ってない
守備ネタ会話で「そうそう、昔に西武の羽生田がさあー」って名前が相手からサッと出るかで会話のレベルが決まるって事
乱闘話で中日 宮下の名が出ないレベル
>>356
イチロー在籍時のシアトルのセンターは主にキャメロンじゃね? この人がイチローより守備上手かったと評価する人いるけど
何でゴールドグラブ賞とれなかったの
>>430
キャメロンがマリナーズにいたのは2003年までだったからなぁ
だからイチローと右中間を組んだのは3年だけ。
そして3シーズン中2シーズンでイチローと共にGG獲得なのな 羽生田に言及する人は玄人だなぁというリトマス紙っぽいところはあるよね
>>428
ゴキローも落球したり暴投した事あるじゃん
アホかお前
少ない羽生田の動画見てイキってじゃないよニワカ >>434
おじちゃんというだけで玄人かどうかなんてわからん >>423>>427
羽生田なんて良かったのは肩だけだぞ (投)桑田
(捕)古田
(一)福浦
(二)菊池
(三)進藤
(遊)小坂
(左)田口
(中)岡田
(右)イチロー
守備のプロなんかいないのよ
基本的に守備はできて当たり前
南牟礼豊蔵懐かしい
そんなに守備うまかったかな?
おれまだ小学生ぐらいだったから代打以外イメージわかない
羽生田は名手って評価ではなかったな
バカ肩は有名だったけど
小学生の頃、外野ノックとか万歳ばっかりでぜんぜん捕球出来なかったなあ
落下地点と思っても球が近づいてくると頭の遥か上を通過して行く軌道なんだよなあ
新庄がダイビングキャッチしないと捕れないようなボールもイチローなら楽々捕れそう
『歴代世界一のセンター』なら三年足らずでMLBから切り捨てられるワケねーだろバーカ
>>430
イチローじゃなくてバーフィールドとモスビーの話だろ 貧乏ネタやらせだよね
野球盛り上げるための
電通が書いたシナリオでわ
センターは山本浩二でしょ
福本は守備範囲は広いけど肩がリトルリーガーレベルだからな
>>450
本当にすまん、俺の読解力が0だったよw この人なら9人中5人ぐらい僕ってやりそう
てかそんぐらいして初めて話題にしてもらえるだろ
>>449
1年目は普通にレギュラークラスだった
2年目はボンズに信頼されセンターのレギュラーになるも肉離れ
3年目は完全に監督の人種差別だな
>>454
メディアがイメージする新庄造を盲信しちゃってるんだな、可哀想に >>448
動画見てみろよ
明らかに新庄の方が守備範囲は広い >>455
意味わからん。
素晴らしい選手なら仮に監督との折り合い悪くて放出されても
「これ幸い!」とばかりに複数他球団からオファー来るんですよ?
『MLBに居られなくなった』という事は全球団から「あんなゴミ要らね」と判定されたって事。
何が監督ガーだよ…全球団の監督から人種差別受けたって設定かよ?ww イチローとどっちがすごいかはちょっと言い切れないけど、新庄は軽やかさがあったよね
フライキャッチする時にぴょんっとジャンプしたり(先輩から校舎の2階からパンを落とされ
て鍛えられたとか)。大したフライじゃないと小馬鹿にするような余裕がしぐさにあった。
>>458
ゴキヲタには何を言ってもつまらん
大体このスレ、ゴキローは関係ない
どこにでも湧くゴキブリヲタはあっち行け このスレ見てたらゴキとか言う奴が嘘レス書いては暴かれてる構図だけど?ww
そりゃデタラメ吹かして悦に入ってる所をアッサリ論破されてりゃつまらんだろうね?ww
>>462
どうせお前は他の選手がゴキローより上手くてもゴキローしか認めてないんだろ
話にならん
ゴキヲタはあっち行けカス NBPより上位リーグであるMLBで10年連続ゴールドグラブ獲得した選手より誰それの方が上手いと言うなら
相当な根拠を述べる義務があるんだよボクちゃん?