◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち★2 [本人の申出により訂正★]YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1591691579/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1本人の申出により訂正 ★2020/06/09(火) 17:32:59.30ID:Y95mEMZT9
甲子園で一世を風靡(ふうび)した選手が、プロ入り後に輝きを失ってしまうケースは少なくない。それだけ厳しい世界であることの証しだが、高校時代の活躍を知っている野球ファンからすれば「もう一度あの輝きを」と期待は大きい。「甲子園スター」だった斎藤佑樹、安楽智大、清宮幸太郎――。彼らの今後の活躍が注目される。

・斎藤佑樹(日本ハム) ※プロ10年目
通算成績88試合登板 15勝26敗、防御率4.34

早稲田実高(西東京)の3年夏にエースで全国制覇。決勝・駒大苫小牧高(南北海道)戦では田中将大(大リーグ・ヤンキース)との投手戦となって延長15回で決着がつかず、引き分け再試合に。翌日の再試合で4連投を志願して13奪三振の力投で、同校史上初の夏の甲子園優勝に大きく貢献した。ハンカチで顔の汗を拭く姿が
高校球児では珍しいことも話題になり、社会現象になるほどの人気だった。早大に進学後も東京六大学野球史上6人目の通算30勝300奪三振を達成するなどエースとして活躍した。だが、2010年秋のドラフト1位で日本ハムに入団後は、1年目の6勝が自己最多。右肩の故障もあり、苦難の日々が続いている。18、19年は未勝利に
終わり、プロ10年目の今年は背水の陣だ。

・安楽智大(楽天) ※プロ6年目
通算成績37試合登板 5勝14敗、防御率4.01

安楽が全国に名をとどろかせたのは済美高(愛媛)の2年春だった。選抜大会で152キロを計測。全5試合に先発登板し、初戦で232球を投げて延長13回を完投するなど計772球の力投で、チームを準優勝に導いた。2年夏の全国選手権初戦では、選手権大会最速の155キロを計測。大会後は18歳以下ワールドカップの日本代表に
選ばれ、予選第2ラウンドのキューバ戦で8回10奪三振無失点の快投を見せてメジャーからも注目された。14年秋のドラフト1位で楽天に入団。1年目にプロ初登板初先発と鮮やかなデビューを飾ったが、右肩痛などで万全な状態で投げられる時期が短く、プロ5年間で計5勝のみ。もう一度あの豪速球を見たい。


AERA:
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3429cd87bb9c89a66624475a2ea8a5725f6aeb3


前スレ ★1 2020/06/09(火) 08:32:58.66
【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち [本人の申出により訂正★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1591659178/

2名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:34:05.77ID:ZJ2Yt/+Y0
そういえばいたね、清宮って人

3名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:34:47.03ID:gwfiqEUA0
ポルシェと外の3人を一緒にしてやるな、まだ

4名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:35:33.35ID:XTbqthko0
佐々木朗希は?

5名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:37:11.90ID:hfKMdOSf0
島袋
辻内
川口
3人合わせてプロで何勝したかな

6名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:38:33.93ID:0jgA7Ukk0
>>1
お前はメジャー不敗のゆうちゃんを怒らせた

7名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:38:47.63ID:2GzOr7y30
むしろ安楽何故獲った?

8名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:38:53.44ID:vdHHEpEt0
斎藤佑樹はこの成績で10年プロでいられるってのが凄い

9名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:39:28.08ID:mw/CpvxJ0
阪神に入った123は犯罪犯してなかったか?

10名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:40:14.15ID:UAsSyvt30
オコチャ瑠偉は草

11名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:40:22.60ID:HJl/pu1O0
マスコミの、無理矢理スタ―作成工作、

いずれにしても失敗しまくり、つまり見る目ナシ。

12名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:41:52.24ID:2GzOr7y30
19歳の1年目にヴィトンのバッグ持って彼女とハワイ旅行してたの誰だっけ?

13名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:43:03.50ID:0jgA7Ukk0
伸び悩む?
ゆうちゃんは日本プロ野球の秩序を乱すことを畏れ
敢えて10年間球速を抑えている
この前「来年からそろそろ」と言ってたからな
吠えづらかくなよお前ら

14名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:43:57.40ID:n1Davo6t0
どの選手も高校時代から「プロで通用するかな〜」と言われた人だちじゃないか!
その一方、高校時代から「プロで通用する」と言われた人は
実際プロでも活躍してるからな〜
例)ハンカチ王子と田中将大

15名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:45:16.33ID:6y2PG8Br0
清宮は甲子園のスターじゃねえだろ

16名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:45:17.88ID:tbJ/kEG70
>>8
顔の認知度だと日本有数の選手なのは間違いないとは思う

17名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:45:30.63ID:7G4hwe3Z0
お声が掛からない

18名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:46:07.98ID:7lXIjgNG0
>>8
観客入ってナンボの見世物興行だから人気も実力の内なのよ

19名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:47:09.84ID:ubigz2Hn0
ここに名前すら挙がらない中村奨成・・

20名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:47:26.73ID:K5Tc/qEr0
メジャーに行きやすいというので
ガタイがいい子は投手目指すのが
増えた。

21名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:47:36.28ID:jTCj8Hrp0
>>1
安楽いたなー笑
まぁ今はアンジ渡部でそれどころではない

22名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:48:51.30ID:kns1Sntw0
パリーグは、ドラフトで話題の選手を毎回引き当てるけど
活躍できないのばかりで切ないな。
他にも大石、藤岡、佐々木、平沢、田中正義…
本当勘弁してほしいわw

23名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:54:24.92ID:elwLI8Q60
清宮は、今やただのウスノロ。強いて言えば、蛭子能収さんのそっくりさん。

24名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:56:53.34ID:Sm6DyNm70
清宮は甲子園のスターじゃないし
安楽はすでに壊れてるの分かってて獲っただろ

25名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:59:13.25ID:oqg6DcGm0
>>1
かっこつけてる奴はプロに入っても大したことない
素で実力出せるやつだけがプロで通用する

26名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 17:59:19.28ID:2MR0nm6f0
やっぱりパ・リーグに指名された奴は伸びないな
客がいなくてやる気出ないんだろう

27名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:01:18.29ID:HId3q3Lc0
堂林はって思ったが堂林は甲子園のスターじゃないな

28名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:01:20.51ID:0V7z258o0
吉田輝星なんてもうどこに行ったのか

29名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:01:28.45ID:yxqO5rls0
寧ろ甲子園のスターがプロで成功する事が珍しいのだよ
松阪以来では禄な選手が居ねえだろ
雑草や月見草みたいな選手の方がプロ向きだよ

30名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:03:30.35ID:Red+IKRx0
>>5
島袋は母校の教員になって監督の後を継ごうと頑張ってるな

31名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:04:26.16ID:kCLXQsiW0
カイエンは高卒入団のほうが実績を残しただろうな

32名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:05:55.83ID:1wf5qzlr0
甲子園で活躍したこともなければ、プロ野球選手にもなったこともなく、契約金数千万円稼いだことさえないのに何故か上から目線のネット民


なにか勝ってるものあるの?

33名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:06:17.36ID:aCN3snxu0
祐ちゃんかっこいい

34名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:06:26.95ID:+eDooApY0
斎藤安楽はアウト
オコエといなかっぺ大将はまだ保留

35名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:06:27.78ID:kns1Sntw0
ハンカチってプロに入ってダメになったは正確な表現ではないんだよな。
一年目に6勝ってすごいわ。

36名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:06:28.07ID:taWoYNX00
小越ルイちゃん

37名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:06:45.86ID:Pg2KIPNG0
これらの早熟タイプの特徴は伸びしろがないこと
晩成タイプの方がプロ向き

38名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:07:44.09ID:lUBwjs930
>>31
東京都の予選でめった打ちされていたピッチャーに何を期待するのかと

39名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:08:10.47ID:5RXnknrB0
オコエ、清宮はまだまだこれからだろ

40名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:08:21.41ID:v/e9oo0n0
全部過大評価だからねえ
こんなもんでしょ

あ 安楽は高校で壊れたのが原因でしょ

41名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:11:18.63ID:v/e9oo0n0
ハンカチは超うまくいってキャリアハイ10勝10敗と読んでたがまあ無理だわな
貯金できるpではないよ

42名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:15:10.59ID:8FkkzlR20
>>28
まだ10代だし育成中は消えてていい
即戦力の高卒じゃないんだから
スター好きの栗山は使いたがってるけど

43名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:19:51.59ID:6y5c4tTG0
斎藤はもうとっくに立ち位置理解して謙虚にやってるけど
清宮なんかプライド捨てられてない感じだからな
そもそも金属打ちを極めて稼いだ本数への誇りなんか捨てろって思う

44名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:23:25.88ID:6y5c4tTG0
>>35
1年目に6勝、2年目も春先良かったけど普通なら選手生命終わるレベルの肩のケガやってそこから8年間
スタークラスではないけど地味なところで食らいついてるからな。
ズルズル引きずりそうな負けの試合で悪い空気消してその試合は落としても連敗に繋げないような仕事が
滅茶苦茶はまってて去年も斎藤が一軍でビハインダーやってたときはチーム状態も良かったんだけど
堀オープナーの第2先発やらせて引っ張って炎上させて抹消させたらチームはムードチェンジャー不在になって一気に転落した。

45名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:25:11.43ID:0DLj2d4k0
ソフトバンクの柳田、千賀、甲斐、松田、
西武(元を含め)の中村、外崎、秋山、浅村、源田、
日ハムの近藤、西川、オリックスの山本、
広島の菊池、鈴木誠也らの、日本代表クラスに
ドラフト1位はいないだろ。

46名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:30:10.22ID:wROLzqlj0
ドラフトのせいでゴールが契約金もらうところになってるせいじゃね

47名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:31:54.44ID:O+fKl1SL0
根尾

48名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:32:44.61ID:mIOD3Gnv0
>>1
清宮の学年の甲子園スターは広陵高校→広島カープの【中村奨成】ですよAERAさん

■【中村奨成】と【清原和博】の夏の甲子園打撃成績比較

2017 中村奨成(高3夏)打率.679(28-19) 6本塁打 17打点 2三振 4四死球 出塁率.719 長打率1.536 OPS2.254
1985 清原和博(高3夏)打率.625(16-10) 5本塁打 *8打点 0三振 8四死球 出塁率.750 長打率1.688 OPS2.438

■【中村奨成】が達成した甲子園最多記録
★最多記録更新
【最多本塁打=6】清原和博の記録5本を32年ぶりに塗り替え
【最多塁打=43】河合完治の記録28塁打を8年ぶりに塗り替え
【最多打点=17】萩原圭悟の記録15打点を9年ぶりに塗り替え
★最多記録タイ
【最多安打=19】水口栄二以来31年ぶりの記録
【最多二塁打=6】

49名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:36:08.58ID:kGD62Zfr0
やきうのパンダはまとめてレアルの久保にすげえ差を付けられてるな

50名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:38:23.24ID:IxuRfLi70
>>38
その後の伸び代は未知数だけど
当時は世代No.1投手だし

51名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:40:29.07ID:yk+G2XXA0
他はともかくオコエはネタ枠だろ
あのバッティングを見てプロでいけると思うのスカウトはいない

52名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:40:30.00ID:RhzwbODQ0
甲子園球速記録
155km 安楽智大 佐藤由規 

154km 寺原隼人 菊池雄星 今宮健太 奥川恭伸

153km 平生拓也 北方悠誠  釜田佳直  藤浪晋太郎

53名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:41:34.28ID:AVTe4gSa0
>>48
清宮ボール

54名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 18:42:56.05ID:IxuRfLi70
>>53
甲子園のスターなんだから清宮より中村で間違ってない
高校野球のスターなら清宮の方になるけど

55名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:00:15.01ID:SWY1+u9f0
だいたい高校野球通算ホームラン記録がどうのこうのいう奴は
プロで通用するとは言えない
ホームランなんて相手のピッチャーや球場の広さ次第で決まってくるから

56名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:05:44.22ID:2Cjo4Ifq0
斎藤の成績はドラフト1位では物足りないってだけでこの成績はプロで通用しないと言うほどではないから、この中では一番マシでは
防御率3点台後半から4点台前半は防御率10傑に入るレベルだし、4点台後半だと良くもないけど悪くも無いよね
勝ち数負け数は援護や交代後の投手の出来にも左右されるし

57名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:08:11.67ID:olHoVRxD0
横浜高校って甲子園ではパッとしないがプロ入りする選手は活躍する奴多いよな。
近藤なんて全く甲子園で目立たない捕手だった。
柳も逆転負けして大泣きしてたイメージ。
涌井は苫小牧に打たれて不貞腐れてたな。

58名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:12:04.86ID:cFaZEBo10
清宮はまだだろ
岡本だって時間かかっただろ

59名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:20:02.01ID:SWf+4+U30
>>35
凄くないとはいわないけどその年は低反発球使ってたからな
違反球+札ドてことも考えないと

60名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:21:54.60ID:xzvFDBAi0
前スレでは頭の悪くておかしい大谷信者や大谷ヲタが大谷が甲子園のスターであったかのようなレスを繰り返して歴史を修正しようと試みてたよね

61名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:23:43.69ID:2Wz1tirp0
清宮はまだまだこれからだろ
高卒野手が1〜2年目から活躍できたのなんて清原くらいでイチローとか坂本ですら3年目くらいから覚醒した
二軍では高卒1年目からホームラン打ちまくってたし非凡な才能は見せてる

62名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:26:57.54ID:7G4hwe3Z0
清宮はあまり当たらんけどHRの打球とか非凡な感じあるから可能性あると思う
村上の活躍で発奮するか腐るかどっちになるか

63名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 19:53:20.59ID:UBha2Dea0
清宮リトルリーグ世界一になってたよな
海外勢と比べても物凄い巨体で怪物そのものだったのに

64名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:07:05.01ID:v/e9oo0n0
1塁しか守れないから優勝狙うセリーグは元から取らない案件

65名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:14:08.22ID:/9hPSJj60
清宮よりまじでやばそうなのは根尾

66名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:14:44.39ID:2CYawDID0
清宮って野球やめてもお金持ちとして人生過ごせるのがなぁ
他の野球選手は野球しかないから死に物狂いでやるだろ
清宮の実家なんて7億くらいって見たし

67名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:15:45.05ID:2CYawDID0
北広島になったら清宮無双するだろ
神宮より狭いらしいし
こいつは昔からせまい球場で無双してただけ
神宮とかな

68名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:15:59.14ID:QgrNlMTy0
育成上手ってハム上げてたカスw
西武なら菊池みたいにメジャー行けたかも知れないのにw

69名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:19:20.66ID:/9bpWpHL0
>>8
1年目で6勝もできているところが持っているな

70名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:20:20.31ID:rQ9TJMX10
済美の上甲監督は名監督という事らしいけれど
安楽のプロでの可能性を酷使で潰したから
投手起用については厳しい評価を下されるべきだ。

71名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:20:55.44ID:hSKAZlB70
最近、甲子園で活躍して
プロでも活躍してる選手いる?

72名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:21:55.95ID:OQyHFtMH0
中村奨成には頑張って欲しい

73名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:22:02.72ID:rCT74Riy0
根尾は?

74名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:23:27.73ID:yDDanCMr0
>>66
でも早大蹴って高卒でプロ入りってのは結構好感持てるべ

75名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:25:53.19ID:zW+t3a+L0
甲子園で活躍した済美のエースが
お笑いで割と成功してたな

76名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:27:13.05ID:f9o9ZobF0
清宮はそれなりに順調なんじゃないの?

77名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:27:55.75ID:h6Xvv5KN0
>>45
ダルビッシュ田中将マエケン坂本中田
雄星筒香山田哲菅野山崎康森友松井裕
今永岡本村上
岡本村上
吉田正

78名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:28:16.92ID:wHYZhczR0
オコエがスター?

79名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:28:30.51ID:AVP5iz+Q0
>>66
元スカウトの本を読んだけど、お坊っちゃま育ちは大成しないことが多いらしい
高橋由伸ももっとハングリーなら

80名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:29:41.13ID:5WYmLxzn0
安楽は練試のダブルヘッダーで連投してたからなあ

81名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:31:20.09ID:h6Xvv5KN0
>>71
いくらでもいる
活躍の定義によるが森友哉と松井裕樹の
95年コンビは凄いよ

82名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:32:49.83ID:h0QFxtEh0
オコエはスター選手じゃないでしょ
楽天が取らなかったらプロ入りしたかどうか

83名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:34:06.04ID:h6Xvv5KN0
>>74
これ
東浜ハンカチ島袋吉永とおかしくなった
流れをプロに変えた
以来上位候補で進学に逃げる選手が
激減した 後輩野村大樹も続いた
今年の1位桐蔭学園森、興南宮城も
学校的に進学

84名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:35:39.28ID:yJY9uu+Y0
>>79
高橋由伸は野球やりたくないのにうまいから無理やりやらされて、親の借金の肩代わりで行きたくもない巨人に行かされて、
現役続けたいのに無理やり引退させられるという悲しい野球人生だからな
ハングリーうんぬんって言葉とはまた別の問題な気がする

85名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:37:08.28ID:3qkqzJSv0
広島の中村もそろそろ兆しがほしいわ

86名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:37:26.05ID:yJY9uu+Y0
>>83
逆指名が無くなったってのがめちゃくちゃデカいと思う
意中の球団に契約金10億で入団ってのが無くなって大学行く理由が激減した

87名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:39:38.94ID:4nc9UsOU0
人間の世界のみならず馬の世界でもこういう例はいくらでもあるしなぁ
稀代の天才、規格外の怪物かと思ったら成長が早いだけで限界値は低い凡人、駄馬だったと

88名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:39:46.41ID:yJY9uu+Y0
>>59
相手ピッチャーも違反球使ってたんだから6勝の価値は変わらんよ

89名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:43:36.31ID:1qZWyBww0
>>12
たろいも

90名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:45:10.91ID:QeaxIpna0
清宮って甲子園で活躍してたっけ?

91名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:45:21.78ID:gz/xb3uu0
>>1
おいおい、なんでオツオリの名前が無いんだよ?

92名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:45:35.17ID:cYSaMXx50
野球練習部。試合には出ないけど練習だけするみたいな。

93名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:47:14.73ID:CxRsDu4/0
斎藤佑樹・・・もともと3年夏の確変だけで評価された選手。素材そのものがそもそも雑魚。自分の置かれてる現状すら把握してない根拠のないポジティブシンキングも特大マイナス要素

安楽智大・・・旧世代の指導者、しかも末期癌で血迷っている状態の上甲に破壊された。ただ見ている限りは精神的、技術的にもプロとしては幼すぎる感もある

オコエ瑠偉・・・潜在能力は凄いんだろうけど、練習や野球そのものよりも夜遊び、女遊びが好きなんだろう。どんなに才能あってもプロで期待外れに終わる典型

清宮幸太郎・・・う〜ん、なんだろ。まずはプロの練習メニューをちゃんとこなせる基礎体力を付ける事。あとハム指導者は金の卵を潰しても構わない覚悟で一からバッティングの基本から作り直した方がいい

94名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:50:15.44ID:v00Hks8L0
>>52
今宮って高校時代は投手だったのか
154キロ出せるのにショボい非力内野手に成り下がって勿体ない

95名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:51:37.95ID:v/e9oo0n0
3代目J SOUL BROTHERS ELLYも甲子園行ったら下位で指名されたかもよw
甲子園は相場が上がる
対戦相手の坂本2年生は翌年巨人の外れ1位


&t=881s

96名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:52:54.35ID:fE0vwVHb0
>>93
斎藤佑樹は大学2年までは無双してたから高3だけの確変じゃないぞ
怪我で劣化した

97名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:54:39.21ID:CxRsDu4/0
>>94
スピードガン表示では速いけど典型的な野手投げの棒球投手だった。身体小さいし、これといった変化球も無かったし当時からプロでは野手評価

98名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:54:53.72ID:hsTqq4By0
安楽は高校の試合中に壊れてバックヤードにいた記者連中が
一斉に嘆きの声をあげた

99名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:56:32.59ID:pxBGSDGm0
そりゃ新聞屋が紙売るために
高校生持ち上げてるだけだしな

100名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 20:56:53.85ID:DvyrShl90
>18、19年は未勝利に終わり、プロ10年目の今年は背水の陣だ。

3年くらい前から毎年言われてるわ背水の陣てw

101名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:00:21.09ID:CpDSQMhd0
■あの人はいま 元楽天ゴールデンイーグルス オコエ瑠偉さん(23歳)

2020年、日本シリーズ。 それを、TVで見つめる男がいた。
18歳で将来を嘱望され楽天イーグルスに入団した、オコエさんは今……

「あの頃は若かったですね(笑)」
若き日を回想するオコエは、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。日本シリーズで、俺がサヨナラホームランを打って活躍する夢を」

楽天を退団後、オリックスへ加入するも、出場機会は叶わず、アメリカ独立リーグに活躍の場を求めた。
その後、たけし軍団に加入するも、故障がちになり、若手や新加入芸人の台頭に押され目立った活躍はできず23歳の若さで引退を決意。
今はナイジェリア料理屋を営む傍ら、地元の少年野球団のコーチを勤めている。

●暖簾の屋号の文字は母国ナイジェリアの先輩、ボビー・オロゴンさんの手によるものだ
「いらっしゃ?い」。東北本線東仙台駅西口から歩いて35分。「ナイジェリア家庭料理 OKOE」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると、白いタオルを頭に巻いたオコエさんと妻、ローズさんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『OKOE』という文字はボビーさんに左手で
書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」

●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「ナイジェリア料理好きは飛行機に乗って本場・ナイジェリアまで食べ歩きに出かける時代でしょ。ボクが修業したナイジェリアの老舗『RAMOS』は塩がベースなのが特徴だから、
カレーベースがナイジェリア料理だと信じ込んでる日本人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」

●かつてのライバルで現LAドジャースの平沢大河や、ヤンキース所属の小笠原慎之介ついて尋ねると……
「あいつら俺より下手やったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「監督に気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど。」
「今はもう現役に未練はありません。今度は、教え子でトリプルスリーを狙いますよ(笑)」

(写真)ババンギダを手に持つオコエさん。

102名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:02:31.47ID:xVZHo8rH0
清宮のいる夏を楽しもう。

103名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:10:33.08ID:c8dLIiub0
>>93
秋の神宮も田中マー君に投げ勝って優勝しとるよ

104名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:15:52.53ID:CxRsDu4/0
>>103
秋の国体だろ。前年秋の神宮大会高校の部では駒大苫小牧が早実に勝ってる

105名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:16:34.66ID:fMcucSnr0
>>8
斉藤はプロ1年目で勝利してるのと2年目の開幕勝利投手だからそう首にならない

最初に活躍出来ないと苦しくなる
斉藤が大学1年の時に六大学野球でMVPを取った慶應の加藤はヤクルトに入ってプロで1勝も出来ずに引退

106名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:18:05.24ID:nq2vMY1e0
安楽とかオコエとか忘れられたな
楽天て毎年当たりクジ引いてるイメージだけど、育成は上手くないのか

107名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:18:32.90ID:rCqI5knM0
高橋光成は?

108名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:18:56.69ID:yJY9uu+Y0
>>105
そもそも斎藤の場合、昔は良かったからクビじゃないってより
その年その年の評価がクビにするほどでも無いってだけじゃないの?

109名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:19:40.32ID:4WLw0/Sv0
そもそも大したことない選手を無理やり持ち上げるのが甲子園
そうしなきゃ盛り上がらないのが甲子園

110名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:20:26.83ID:fE0vwVHb0
>>109
大した、大したことないの評価基準は何?

111名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:22:48.10ID:4WLw0/Sv0
>>110
プレイみりゃ分かるだろ普通
プレイ見て判断することができない人を騙して盛り上げるのが甲子園

112名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:24:04.09ID:CxRsDu4/0
>>108
過去4年間で一軍登板31試合1勝のみの30台投手は普通にどこの球団でも自由契約対象です
特にハムみたいに選手の見切りが早くてちょむとダメなら直ぐに切るチームとしては異例中の異例

113名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:25:54.32ID:wsIgX5GP0
やきうマスゴミの希望だったのにな。

114名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:29:10.21ID:yJY9uu+Y0
>>112
例えば日ハムだと誰の代わりに斎藤はクビになるべきだった?
日ハムは入る選手絞るから出る選手も絞る、クビになる投手は登板無しとか一年で1イニングだけとかの印象なんだが

115名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:30:10.52ID:fE0vwVHb0
>>111
主観かよw
例えば毎日メジャーリーグ見てりゃ高校球児なんて大したことないわな

116名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:31:14.15ID:T5jcRUc+0
大府の宮川、熊本工の剛腕坂田、北陽の寺前、佐野日大の麦倉、秋田経法の中川、四中工の井手元、広陵の塩崎、市川の樋渡、中京の木村、高知商の岡、明徳義塾の寺本、東洋大姫路のアン、平安の川口、北海の玉熊、常葉菊川のシコシコ王子

117名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:35:10.31ID:TpWzc9K60
>>111
というか、素人のお前に評価されたくないだろ

どこの立場から野球選手批評してるんだよw

118名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:35:14.76ID:iTSklAnz0
>>94
球界No. 1クラスのショートだがw

119名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:47:37.43ID:dt9ZW/WV0
清宮って甲子園のスターって感じしないけど
どっちかと言うと、練習試合がほとんどの記録で注目された(ゴリ押しした)人じゃなかった?

120名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:49:18.81ID:Awwcrnei0
大器晩成型なんだろ40代ぐらいから本格化するかもよ

121名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:56:22.69ID:luPXsAlB0
>>95
対戦した地元のピッチャー曰く変化球全然打てなくてスライダーでクルクルだったってよ
気を良くして坂本にもスライダー投げたらフェンス直撃くらったって

122名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 21:57:22.07ID:k/f+deU40
>>65
勉強出来る頭の良い子だから、
今からでも医者になれば良いのにね。

123名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 22:07:59.10ID:2CYawDID0
実際一般人気は甲子園>>>>>>プロ野球だからな
早稲田カツリトルの世界王者で親父がラグビー界の権力者の清宮はゴリ押しされて当然だもんな
プロ野球はもう甲子園人気を上周ることは二度もない
プロ野球選手でも知名度ある奴って大抵甲子園で話題になった奴

124名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 22:23:05.27ID:d58rvwKq0
佐藤世那と上野翔太郎はどうなったと思ったが一応野球は続けてるようでよかった

125名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 22:23:24.69ID:/3hfg2CI0
清宮って一回しか出てないじゃん

126名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 22:31:05.81ID:TJaM11V+0
北九州市の極悪暴力団工藤会を壊滅状態に追い込む、取り返しのつかない大ドジをやらかした覚醒剤中毒の爺のチンピラはハンカチ爺
暴力団では伸び悩む「覚醒剤中毒のスター」

127名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 22:44:46.49ID:nrT6R5Aq0
松井や清原や桑田は本当に活躍したけど、何が違うのか。

128名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 22:51:37.73ID:2CYawDID0
安楽オコエよりは清宮甲子園のスターやけどな
2019の奥川の決勝とか視聴率15%だったけど2015の早稲田実業は1回戦から視聴率17%やぞ
田舎モンのバカ学校と早稲田の差でもあるけど

129名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 22:56:42.66ID:tbYP8vWB0
>>125
2回だぞ
1年夏と3年春

130名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:14:44.92ID:wqlDk0+40
祐ちゃんはわざと練習サボって遊び歩いて世を欺いて来ただけで
大石内蔵助タイプ

131名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:18:48.34ID:0uJwuIJt0
清宮は2年目が大事だったのにズダボロだったからな
松井は2年目でレギュラーに定着したのに

132名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:19:42.80ID:T6SSD+5C0
オコエは怪我

133名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:22:09.21ID:S18ebx1k0
清宮はスぺだから続かない
高校の時からファーストじゃいろいろ苦労しそうだ
高校時代は投手捕手センターショート以外はあんまり注目されるべきじゃないのかな

134名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:23:51.57ID:LGhu+o2o0
オコエは野手なのに度重なる故障ってどういうことよ

135名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:24:32.37ID:O3NEBuaL0
全員疑問符付きのやつらやんけ

136名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:31:28.01ID:reobBeQn0
斉藤は大卒だから50歳60歳になった時が勝負
高卒のマー君やイチローなどは簡単に逆転するよ
本人が言っていたから間違いない

137名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:32:41.25ID:L3clhg5g0
>>65 >>112
二軍で絶好調なの知らんやろ。すぐ一軍上がってくるよ

医者とか軽々しく言うんじゃねえよ。そんな甘い考えが医療崩壊につながる

138名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:34:01.07ID:6ZpaHlhn0
ハンカチ師匠はこんな成績でもまだクビにならないんだからむしろ成功者だろw

139名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:34:56.39ID:L3clhg5g0
>>122
医者とか軽々しく言うんじゃねえよ
他人の人生をゲーム感覚か

140名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:35:48.36ID:qdqv9cR/0
オコエは陸上やっとけばリレーの代表になれたのに

141名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:36:56.34ID:lilr55rj0
>>1
安楽は入団前から壊れてた感があったから別に驚かないが、
清宮に関してはちょっと拍子抜けしちゃったのは否めないかなw

142名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:38:40.56ID:f/WgPg170
たまたま成長が早くて子供の中で突出しただけだしな

143名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:38:51.68ID:D/q8qds40
プロ行く前に壊されたのが混ざってるだろ

144名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:40:43.39ID:iTSklAnz0
>>136
50・60なら2人とも無職だろうからな
祐ちゃんは球団職員広報とかにはなってるだろうから完全に逆転出来るなさすがだぜ

145名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:41:54.41ID:B5MLj0Dg0
投手は壊れてるって噂が立った時点で指名すべきじゃねえな
安楽もそうだが田中正義とかどうなってんだよ

146名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:43:49.81ID:2OO/Q/Oc0
>>19
まだ早くね

147名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:47:05.00ID:reobBeQn0
斉藤は大卒だしワセダだから
将来、日本国民を導く立派な指導者になる
無知蒙昧な高卒の愚民どもは斎藤にひれ伏すしかない

「羽ばたけ佑樹」を読めばそんな事は簡単にわかるよ

148名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:50:19.71ID:5t9GtO9V0
>>144
メジャーの年金で再逆転確実だけどな

149名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:51:10.17ID:LwPlIbcp0
清宮は有鈎骨骨折で終了だろ
原辰徳が引退決断したケガだし

150名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:52:08.88ID:+d5WEmbF0
吉田なんとかってのもいたな

151名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:52:17.81ID:9IwxSrS00
>>107
光成は昨年初の2桁勝利10勝6敗したばかりのまだ23歳だ。寧ろ順調成長グループ
許したれ。

152名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:53:11.40ID:dlKpONuU0
根尾は2軍で良くても1軍じゃてんでダメじゃん

153名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:53:30.19ID:L3clhg5g0
>>144
ネタなのかマジなのかわからんレスはやめてくり

マー君やイチローはメジャーの年金だけで広報なんかの給料軽く凌駕するんじゃねw

154名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:56:44.95ID:L3clhg5g0
斎藤は早稲田でも野球推薦だから実質高卒以下w

155名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:56:58.10ID:S18ebx1k0
>>152
そらレベルが違う
1軍は甘い球こないし
自分のスイングさせてもらえないからな

156名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:59:02.99ID:Ikj+39Uv0
>>155
同期の小園は一軍も二軍も成績変わらないという不思議

157名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:59:19.80ID:imKXajT20
清宮世代とか笑える
変にマスゴミがナントカ世代とか名付けると恥かくような感じになっちゃったねw

158名無しさん@恐縮です2020/06/09(火) 23:59:39.86ID:dlKpONuU0
>>155
ヤクルト村上は凄いんだな

159名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:02:08.21ID:D6HvJiTx0
>>157
何か無理やり恥ずかしいはずだって思い込みたい人いるよね

160名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:02:10.70ID:Kbp4yde90
総じて性格がダメな気がするわ 

161名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:02:11.79ID:wt0dyd2Q0
>>152
一軍って言っても2試合くらいじゃん
そんなんで何がわかる?あんたエスパーかw

>>155
わかったようなこと言ってんじゃねえよw

162名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:02:33.12ID:lIPwmBeA0
>>154
高卒の奴らが油にまみれて工場で働いていた頃
斉藤は大学で勉強も野球もいい加減で、オメコばかりしていた
貴族で特権階級のグンマ出身を舐めんな

163名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:03:16.81ID:D6HvJiTx0
>>162
野球いい加減だったの?

164名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:04:17.71ID:NYzmFhU00
>>158
打率が低いけどあれは飛距離出るからその分有利
まあ指導次第で打率も克服できそうだが
ホームラン30本は神宮でも認めなきゃならないわ

165名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:04:42.04ID:0LfoGyhs0
清宮は怪我多い感じあるな

166名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:06:21.68ID:D6HvJiTx0
>>164
神宮18本
神宮以外18本だから神宮でもって考え自体がおかしいかと

167名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:07:20.53ID:QwijzPwT0
清宮は杉浦二世になれるかね

168名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:08:26.64ID:lIPwmBeA0
>>163
祐ちゃんは人生も野球も舐めていると、散々貢がせてヤリ捨てにしたキャバ嬢に暴露されてた

169名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:12:53.60ID:NYzmFhU00
>>166
それをいったら名古屋と甲子園で何本打ったかって話にもなる
東京ドームや横浜は出やすいしマツダはどうなの?となる

170名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:13:04.05ID:D6HvJiTx0
>>168
なんだそりゃw
斎藤の全てを知ってる女性だろうから言ってることは間違いないだろうなw

171名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:16:54.72ID:DpS50USS0
カスみたいな選手持ち上げてるからに他ならない

172名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:19:35.76ID:D6HvJiTx0
>>169
ナゴド1(0.48)
甲子園2(0.75)
マツダ6(0.77)

ハマスタ3(1.20)
東京ドーム2(1.51)
神宮18(1.40)

まとめてお答えしときます
ついでにホームランパークファクターも載せておきます

173名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:21:12.26ID:lIPwmBeA0
カイエンに乗って青山に住む大卒の超エリート選手と
高卒(実質中卒)の豚とうどん県と黒人を一緒にしたらアカンやろ

174名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:22:54.25ID:gM44seQ+0
斎藤佑樹はもうダメだろ。
大学で精神的にチヤホヤされてしまったため天狗病にかかっている。

175名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:24:02.83ID:IZEFSV1m0
>>174
大学でフォーム改造しようとしてケガして劣化したんじゃないの?

176名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:24:36.41ID:wAEj0Kso0
安楽以外の3人はスタメンで活躍している選手より顔が売れているだろ
プロ野球選手なんてオールスター選手でも一般人には見分けつかない現代、そりゃ齋藤はクビにならないわ

177名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:26:48.39ID:C2tYqZTj0
オコエ界一の俊足でそれなりの身体能力はあるが特殊能力「サボり癖」持ってるからなぁ...。

178名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:32:20.66ID:gM44seQ+0
>>177
何その特殊能力ってダメダメじゃん。

179名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:35:02.25ID:GBAx7WDn0
斎藤の立場ならとっくにサイドスローからシンカーを決め球に中継ぎで足掻いてると思うんだが一向に足掻く気配もないとこに大物感を感じる

180名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:36:59.14ID:XVoEAZS80
>>22 セ・リーグなら育つのかよ

181名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:41:50.52ID:IZEFSV1m0
>>179
2、3年前にサイドスローを考えてGMに相談したけど却下されたって話をしてた
どう見ても身体の使い方が縦軸回転だから向いてないなんて誰でもわかりそうだけどな

182名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:42:52.38ID:leCV9MNz0
>>16
今のぴろやきう選手だと
豚坂の次かなハンケチは
豚宮が次点
終わってるなやきうw

183名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:46:16.33ID:Pt+SEtX00
>>177
オコエ界
どういう界なんだ

184名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:52:35.97ID:2Hvh8t2H0
優勝投手で2019年シーズン1番勝った投手は誰だ?
西武か

185名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:59:07.77ID:cBWQJlHw0
松坂もだろ

186名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 00:59:52.73ID:T+z+9F9d0
斎藤佑樹はもう32だからな
一流どころでも引退する選手が出てくる年齢だよな・
フォームの調整、課題、期待しているとか新人に対するワードばかり

187名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:00:59.51ID:MZJixmoI0
>>153
マー君ってw
あのチンピラ面に君づけかよwwwwwwwwwwwww

188名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:04:31.43ID:cBWQJlHw0
あんだけ同学年や下級生に無双し続けた島袋が
引退してたのネットの記事に出てて驚いた
まあ年度のレベルってあるし単年度で無双はあまり参考にならない例になったね

189名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:06:16.73ID:LpIz8F3a0
大阪桐蔭軍団で根尾とかの世代も同じ道をたどりそう。

190名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:07:58.72ID:MZJixmoI0
アグーたんの霜降りお肉食べたい・・・ハァハァ(*´Д`)

191名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:09:53.99ID:k8ARQFmO0
秋田農業はどうなったんすか?

192名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:12:31.92ID:UcUhc/M10
ハンカチさんは今、現在も田中将大に
勝っていると思っているのが凄いと思う

193名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:13:41.05ID:cBWQJlHw0
複数年度で優勝か準優勝のファイナリストなったくらい
甲子園で実績を挙げた投手も野手も
昭和末期の桑田と平成の田中マーくらいしか知らんな
あとは単年無双か、複数年でも成績は中途半端
でもそれくらい飛び抜けないとプロやその後でも大した選手にはなれないんだろう

194名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:14:01.33ID:JLxPnzdi0
でも田中の顔と斎藤の顔のどちらに生まれたいかと言われて

田中という日本人はあまりいないだろうww

195名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:14:08.14ID:MZJixmoI0
>>192
マーオタどんだけハンケチ意識してんだよw

196名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:19:34.00ID:MZJixmoI0
>>194
マーはプチ二重にしてるとこみると「俺のルックスは中の下くらいと思ってそう

197名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:20:25.85ID:wt0dyd2Q0
>>187
指摘するポイントがズレすぎてて笑う
wいくつ付けたら気が済むのかとw

198名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:21:29.80ID:cBWQJlHw0
二年時に胴上げ投手で三年時には太田幸司
中等野球の時代ならともかく
KK桑田もそうだが
マーほどの実績挙げるピッチャーは近代高校野球じゃもう出て来ないかも

199名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:21:31.39ID:7awXvOgY0
清宮って出荷されたんじゃないんだ?w
ハムだけにwww

200名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:22:28.29ID:wt0dyd2Q0
顔の話なんかどうでもいい、野球の話をしてくれw

201名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:24:22.28ID:MZJixmoI0
>>199
出荷と聞くと山川(アグー)の顔が真っ先に浮かぶw
完全に石橋貴明のせいだwwwwwwwwwwww

202名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:26:01.21ID:MZJixmoI0
中村剛也山川森

西武養豚場

203名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:26:58.21ID:UcUhc/M10
インタビューで田中将大の存在について問われた時の斎藤佑樹

「30歳になったら、40歳になったらどうかということは誰にもわかりませんし、
そのための大学4年間だったと思っています。
そこには僕、けっこう自信を持ってるんです」

204名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:28:11.26ID:MZJixmoI0
>>200
開幕楽しみンゴねえ。。。
開幕戦勝利に備えてオナ禁状態に入りますた

205名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:28:42.19ID:wt0dyd2Q0
>>198
そうとも限らん
これから少子化で高校の統廃合がもっと進むと予想される
そうなれば一部の有力校に才能ある選手が集中することになり
結果的にそういう選手が出てくるかも

206名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:29:17.37ID:0fnk96aW0
パの方が実力上だから高校レベルから一つ抜きん出ないと通用しないよ
コイツらもセだとそこそこやれただろうが、やはり一つ二つ抜きん出ないと凡選手で終わるわな

207名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:29:38.07ID:cBWQJlHw0
最近だと全国で打倒の対象なった相手って松坂の三年夏と田中マーくらいだわ
ダルも大谷もロッテに入った佐々木もそんな対象にはならなかった
奥川も神宮で負けてたしそういうレベルではなかった

208名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:29:53.11ID:vtWMAlda0
ハンカチさんはみたいなベテランを伸び悩むとは言わない
これが実力

209名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:34:06.36ID:cBWQJlHw0
>>205
それは参加数が少なくて特定の強豪高校だけが強かった
中等野球の成績レベルに逆戻りってことなるよ

210名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:34:46.52ID:MZJixmoI0
>>207
松坂ってもう20年前なんだぜ?
それに当時の横浜は松坂だけのチームじゃなかった
松坂だけのチームだったら絶対PLに負けてた

211名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:37:45.97ID:lIPwmBeA0
えーと、清宮?は甲子園にいたっけ?

なんか、この中に並べるのもダメな気がするが

212名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:39:54.06ID:cBWQJlHw0
春も夏も準優勝だった98のPLって歴代でも弱いレベルだからな
年度がクソ低レベルだから98年の連覇は言うほど評価はされない
それでも前後の97や99に松坂横浜が出ても優勝したとは思うけどね

213名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:41:17.24ID:e2befTAC0
ハンカチは高校の時がピークだったんでしょ

214名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:42:30.35ID:ZIZ+UkIW0
>>91
オツオリって死んだ気がしてたけど、本当に2006年に亡くなってたんだな

215名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:42:49.43ID:MZJixmoI0
98年が低レベルとか初めて聞いたわ

216名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:45:29.88ID:cBWQJlHw0
94年、98年、03年
このあたりが平成の三大低レベル年度

217名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:45:38.28ID:MhYqbaXO0
斎藤はメンタル弱ければ自殺していたかも
当時叩いてた連中は今よりも規制緩かったから、死んだら喜んでいただろうな

218名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:47:20.01ID:Pv0hb8zA0
清宮はむしろええやん
ケガ注意

オコエはマジメにやれ

安楽は酷使で力落ちてるやろ

219名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:53:09.71ID:cBWQJlHw0
06もあかんな
出世頭が広陵の野村と小林誠司くらいだろ

220名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:56:37.27ID:bh79Ya810
>>212
90年代の高校野球のレベルの低さは異常

221名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 01:59:21.31ID:MZJixmoI0
>>220
ハンカチ世代は高かったんすか?

222名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:02:33.02ID:MZJixmoI0
と、思ったけど自己解決
北海道が連覇してる時点でたかが知れてるわ

223名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:08:58.16ID:cBWQJlHw0
2004年ー2006年が高校野球の最高レベルに達した年度

224名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:11:09.95ID:MZJixmoI0
>>223
言ってることが矛盾してるぞ

225名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:18:51.11ID:cBWQJlHw0
単年度しか優勝できないのは
その年度のレベルの強弱でしか勝てないというレベルだという証拠でもある
弱い年に同じ相手を神宮、に春夏と何度もなぶるのが最強とか笑える
じゃ何で前後でも同じく無双できないの?って話しだしな
だから年度レベルが低い年に無双したにすぎないってこと言われてしかたない
松坂も三年なって低レベル世代なるまで甲子園に一度も来れなかった
下の学年の時からエースで投げてたのにな

226名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:22:38.49ID:cBWQJlHw0
>>224
ダル、田中、マエケン
メジャーのエースとして投げてるのは全てこの世代

227名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:22:49.90ID:UjaOoyfi0
>>1
「伸び悩み」っていうけど
投手の場合は明らかにプロ入り前の投げすぎだろ

まあ一部のアマ野球原理主義老人にとっては
学生野球が頂点で、プロなんかどうでもいいから
それで構わないんだろうけどw

228名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:23:51.54ID:bpkP3JMu0
スワローズだから目立ってないが、寺島も伸び悩んでるな
もともと、ドラ一の実力がなかったと云う人もいるけど。

229名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:25:11.94ID:LHQG+s7B0
大谷だってこのまま終われば同じ様なもの

230名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:26:21.18ID:MZJixmoI0
だから、自分で2006年はダメって言ってるやん
自分のレスも読めないガイジかよw

231名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:28:20.78ID:MZJixmoI0
>>226
ダルとマエケンは氏んでます
マーもそろそろ氏ぬ

232名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:31:40.65ID:MZJixmoI0
>>228
寺島と言えば鷹ドラフト隔離版で「大阪私立は出禁!」と言い張った挙句永久アク金禁食らったの思い出す
あれはいまでもムカつくわ〜w

233名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:32:26.07ID:+/MvnCHv0
清宮もダメなの?

234名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:32:43.94ID:cBWQJlHw0
ダルや田中やマエケンみたく実力あれば
下級生時からエース任され甲子園に来て実績をそれなりにあげれるはず
松坂は同じ立場を与えてもらってたのに
最上級生として、しかも超低レベル年度なるまでただの一度も甲子園に来れなかったポッと出
これは事実上だからな

235名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:32:46.67ID:Vrn7EtxI0
パ・リーグばっかりじゃん

236名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:34:02.63ID:K5nFzg1y0
>>8
ドラ一で10年持たない奴の成績を調べてみたら良い

237名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:34:41.77ID:Vrn7EtxI0
客寄せパンダ

238名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:36:55.94ID:8TfKcKx10
清宮はパワーを見せているし令和を代表するスラッガー候補
斎藤と双璧の早稲田イケメンでスター性も抜群のものがある

239名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:38:12.95ID:MZJixmoI0
>>234
松橋って知ってる?
連覇時のエースのは彼でマーはリリーフ投手だったよ

240名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:41:40.71ID:vtWMAlda0
早稲田卒で大手食品会社に入社
すぐに支社に飛ばされ10年目にして年間営業成績0件
こんな社員いません

241名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:48:20.56ID:cBWQJlHw0
>>239
松葉しはよく知らないが
済美の下級生な福井が駒苫にこれでもかってくらいボッコボッコに打たれたのは知ってる
福井は神宮と春の優勝投手で松坂2年時よか、よほど完成されたピッチャーだったが
もしあの場にで2年の松坂が投げてたら更にボコられたのはわかる

242社長ぺっぺ2020/06/10(水) 02:56:29.17ID:cTcyvWfW0
スレタイの連中には全く関係ないが、楽天は内田を我慢して使えよ。

243名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:57:05.18ID:9H/+m6sk0
清宮って甲子園のスターどころか出れなかった雑魚じゃん

244名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:57:48.91ID:D6HvJiTx0
>>240
営業部じゃなかったら山ほどいるだろ

245名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:58:06.05ID:D6HvJiTx0
>>243
出たよ

246名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 02:59:59.15ID:5ODGkKpU0
ハンケツ王子、この前NHKで甲子園の決勝戦やってたから見たけど
たいしたピッチャーじゃないよね
スケール感ないし、高校大学程度なら通用するスライダーだった

あそこから伸びてないなら、プロでの成績は納得だわ

247名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:07:37.63ID:D6HvJiTx0
>>246
伸びてないどころか大学で劣化した
大学一年二年は無双してたけどケガしちゃって大学四年ではそこそこの成績になってた
そこそこのピッチャーとしてプロ入りしたけどルーキーイヤーはそこそこ活躍できた

248名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:08:29.53ID:cBWQJlHw0
>>246
うる覚えだけどハンカチは決勝と再試合で3発くらいスタンドに叩き込まれてた気がする
あの記憶で涌井と福井をボコった以上に駒苫って怖いとイメージされた

249名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:09:23.94ID:IZEFSV1m0
>>248
うろ覚え、な

250名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:10:30.59ID:y9y/WVeA0
レベルの高いパリーグでやってるんだから、レギュラーとるのは楽じゃないよ。パの二部リーグと成り果てたセリーグならバリバリのレギュラーだったろうけど。去年の日シリでも巨人の強さはオリックス以下だった。

251名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:11:14.37ID:cBWQJlHw0
うろ覚えが正しいのか
なるほど

252名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:12:14.29ID:Ba3uz1/SO
しかし
サッカーのユースって
ポンコツしかいねーな
きっと指導者がクソなんだろうな

253名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:12:27.27ID:5ODGkKpU0
>>247
あのまま、プロ入りしていれば
球団次第だろうけど、今よりはましだったとは思うね
どっちしても故障してたとは思うけどな、高校時代に投げすぎだよ

254名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:14:53.01ID:TTn6QMTA0
広島の中村もなぁ…
久々打てるキャッチって事で期待したんだが…

255名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:16:25.14ID:cBWQJlHw0
根尾はここでもみんな最初から
ないないって言ってたろ

256名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:17:52.10ID:eA84upqP0
>>249
えっ

257名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:19:30.26ID:KNe6s+Hg0
>斎藤佑樹
こいつは、伸び悩む以前に劣化してるだろ
問題外

258名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:21:36.88ID:xTb//unk0
>>32
私は1年2か月前にグーグルに入社しましたがそれは勝組でしょうか。

259名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:21:55.16ID:D6HvJiTx0
>>253
酷使って言うなら大学時代の方が酷くなかった?

260名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:22:46.81ID:VL3Ej/kb0
なんとなくではダメだなあ
やっぱり勢いがある選手でないと

無名の選手で伸びてくる選手にはそれがある

261名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:24:22.70ID:5ODGkKpU0
>>259
客呼べたからな、当然潰されたでしょう

高卒でプロ入り、球団が育成に理解あって肩休ませて身体づくりからのやり直しとかならよかったかもね
それでも、高校時代までの蓄積疲労で故障するリスク高いと思うよ

262名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:24:36.27ID:cBWQJlHw0
ハンカチを最初に見たの最上級生となった新チームの神宮大会
駒苫の本間に2打席連続ホームラン打たれてたし
春選抜ではKOされてたて夏選手権はほぼノーマークの存在だった

263名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:27:58.11ID:ropZHySI0
>>4
渡部の野郎

264名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:28:10.29ID:F6fkMSbz0
お声はバスケットか球蹴りか陸上に行った方が良かった
寝男()()()

265名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:33:18.26ID:ibRjFkIc0
え?


なぜ 中田翔 が入ってない?

266名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:34:03.01ID:5ODGkKpU0
>>262
面白いぐらい飛んでいくよね、ピンポン玉って表現が的確
金属バットってのもあっただろうけど、あそこまで飛ばされるかねと
プロだとやっぱ厳しかった

267名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:37:11.81ID:6VmL/6/g0
根尾は今からでも医学部目指しな世

268名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:37:40.76ID:h1sWmAh10
清宮は同じポジションに中田氏がいるし、少ないチャンスで頑張ってる方

269名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:41:21.53ID:L0DiQEN20
全員プロ入り前からスカウトの評価は高くなかったろ

270名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:43:22.78ID:fC12LV2o0
>>1 高校生の時、ピークを迎えただけの話。よくあること。
一生、高校時代のピーク時を忘れられずに無駄に時間を過ごして中年男になるのもいいでしょう。

271名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:47:23.14ID:cBWQJlHw0
よく歴代最強に島袋の興南だとか
11日大三や根尾の大阪桐蔭とかが挙げられるけど
あの時のハンカチにはこいつらどこも軽くひねられると思うぞ
勝てるとしたら前年の駒苫かその更に前年の駒苫に松坂横浜しか思いつかない

272名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:54:43.46ID:2sHHgxdI0
パ・リーグ防御率、チーム防御率、斎藤防御率
2011 2.96、2.68、2.69
2012 3.03、2.89、3.98
2013 3.58、3.74、13.50
2014 3.61、3.61、4.85
2015 3.60、3.62、5.74
2016 3.65、3.06、4.56
2017 3.66、3.82、6.75
2018 3.91、3.77、7.27
2019 3.91、3.76、4.71

斎藤って一度もチーム防御率を上回ったことがないんだな

273名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:55:14.10ID:8TfKcKx10
甲子園のハンカチは実力云々よりカリスマ性だから
なんか降りてた

274名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 03:56:27.21ID:5ODGkKpU0
>>272
3年目すげーな、火に油注ぎに来てたんだな

275名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:01:08.04ID:YKhSq6Or0
近年のドラフトは、
目玉として注目集めた選手がいまいちパッとしないイメージ

276名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:01:20.44ID:/VItYGcP0
ダル、大谷と日ハムは育成上手なイメージがあるけどな
ハンカチは入団した時にダル、その後大谷とかやりづらかったかもね
歴代屈指に名をつらねるフィジカルモンスターとは比べようがないしね

277名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:04:27.79ID:cwNARsGB0
ハンカチは小さいからな
180cm以上は欲しいわ
以下なら桑田、松坂レベルはなきゃな

278名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:04:42.85ID:EqSacAPi0
オコエは引退後チンピラになるからいいとして
清宮どこ行った

279名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:05:32.57ID:YKhSq6Or0
>>271
チーム打率4割を超えた学校
1985PL学園、1997智弁和歌山、2000智弁和歌山、
2001日大三高、2004駒大苫小牧、2008大阪桐蔭

たしかチーム打率.399に2010興南

280名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:08:02.36ID:l3g6W/Nj0
そういえば清宮って企画倒れなん?
なんかパッとしないよね

281名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:09:49.79ID:6mOkqVvN0
甲子園って賭博の材料でしょ?
そういえば清宮ボールで清原の記録塗り替えちゃったあの化物どうなった?
化物じゃないか怪物だよね 清原超えちゃったんだもん(笑)

282名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:11:19.66ID:6mOkqVvN0
>>48
あ、これこれ!
凄すぎるよね
とんでもない成績残してる
で、野球ファンの方ってマジでこれ信じちゃってる感じですかぁ?w

283名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:14:20.14ID:cwNARsGB0
金属バットやめようぜ
金属打ち練習しても意味ない

284名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:14:27.56ID:84x7LkBO0
清宮1年目だったら、こんなもんだろうと思ったけどさすがに3年目でぱっとしないと
まずいんじゃないか

285名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:15:42.37ID:YKhSq6Or0
清原だけは別格よ
全国から目標にされ続けながら、
3年間にわたり結果を出し続けたんだから
桑田もだけど

286名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:18:35.26ID:cwNARsGB0
4月1日生まれで1年夏から5期連続で甲子園出た桑田みたいなのはもう永遠にないな

287名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:18:38.70ID:YKhSq6Or0
1983から1985PLの桑田の凄いところは、
甲子園で200イニング近く投げて防御率1.55
2年生夏と3年生夏には、甲子園で4日連続で4連投もしている

あと、大阪大会も4日連続で試合していた気する

288名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:20:54.63ID:YKhSq6Or0
>>286
戦後最多の20勝だもんな
戦前には23勝がいたきするが制度が違うから、どちらも凄い

289名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:21:18.18ID:l3g6W/Nj0
桑田って怪我した事無いよね
投手板衣笠って感じした

290名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:24:34.63ID:YKhSq6Or0
287は4連投していたとおもうが記憶ちがいならすまん。

>>289
プロ入ってからダイビングキャッチをしたときに肘を大怪我したが、
投げていて怪我した記憶はない

291名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:26:24.45ID:NyWwQYAb0
>>289
トミージョン手術しなかった?
リハビリ中投げれないから走り込みをしまくって桑田ロードって呼ばれるようになった気がするけど

292名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:28:03.93ID:tX4Fjac50
>>254
中村はファームの練習試合で打ちまくってるで
2試合連続サイクル未遂とかおかしなことやってる

293名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:29:14.88ID:YKhSq6Or0
>>291
ダイビングキャッチを試みた際に、肘を地面に打ちつけ、
それで手術したと思う

294名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:31:01.51ID:NyWwQYAb0
>>290
それだ
確か復活した時マウンドに手を当てたよね

295名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:32:34.67ID:ClLSoBik0
>>1
斎藤も清宮もプロ入り前からメディアの持ち上げ方とプロ関係者の評価にギャップあったしオコエにしてもハズレ1位だろ
伸び悩みと言うよりむしろ大化けしなかっただけの想定内じゃね

296名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:33:03.57ID:nvlhqRm70
オコエはもらった金のほとんどを車に注ぎ込んだバカ

297名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:33:35.13ID:ActrgU2d0
>>16 斎藤のお陰でプロは厳しいって言うのが必ずしもそうじゃないって事を知ったよ
芸能界同様の甘々な枠もあるんだな

298名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:36:44.07ID:1FXx/c940
最近はメディアがすぐにスター選手を作りたがって実際には2.3年に一人の逸材なのに10年に一人として盛る傾向がある
活躍出来ないのは実力通り

299名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:38:43.87ID:EiJEeR1X0
>>4 1年目のシーズンが始まってもないのに…
でも最近は高卒ルーキーに早いとこの結果を求める声が増えたな
高卒ルーキーなんて2〜3年は様子見するもんなのに、1年目でもうあれこれ

300名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:38:50.66ID:3Cgf6y0I0
1勝すら出来なかった川口に比べたら…
甲子園優勝投手だと高橋、小笠原、今井とか地味ながらそれなりにやれてる
つか甲子園優勝したり活躍したら天狗になってしまう所はあるんだろうな藤浪はそれと最初通用したから尚更
甲子園ってある意味プロよりブランドで上回るからチヤホヤされまくるし

301名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:39:42.15ID:ON4+N1F50
>>296
何買ったの?

302名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:45:27.43ID:DdJ+LYsG0
>>1
安楽智大
投げ過ぎだよなぁ。甲子園で肩壊した。

303名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:46:11.98ID:EiJEeR1X0
>>255 器用貧乏みたいな事は言われてたね
高校でもエースでもなければ4番でもなかったのに、プロでどちらかでも通用するのかって

304名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:46:27.55ID:SN5iHM8g0
ゆうちゃんは、甲子園優勝+早稲田大卒という最高のブランドを背負って
たたかっている最強のエリート
常に孤独で、成績が付いてこない、人望もない

305名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:51:25.46ID:EiJEeR1X0
>>280 清宮の記録は練習試合で稼いだものだからあてにはならんって言われてたけど、それを証明する形になってるね
清宮の前に記録持ってた奴も大成してないし

306名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:52:47.61ID:otkRFds80
ここまで正田樹の名前なし
グンマー代表初制覇の投手にして数少ない規定投球回に達したことのある高卒左腕かつ新人王
ドラフト制導入以後で規定投球回に達したことのある高卒左腕てのはハムだとフライヤーズ時代いれても正田と吉川しかない

307名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:55:30.78ID:lIPwmBeA0
大学時代に遊び過ぎて股間の病気を貰った祐ちゃん
かゆくて大変だったみたい。チンコを触る癖はこの時から

308名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:56:03.82ID:3Cgf6y0I0
>>306
四国独立の愛媛でまだ現役やってるんだっけ

309名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:57:04.55ID:pomgMb9e0
>>304
最低のエリートだろwww

310名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:57:14.22ID:otgDH29w0
ハンケチ王子は進学してて正解だったね

311名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:57:24.16ID:CsEfOkHl0
>>137
医療崩壊とか軽々しく言うんじゃねーよ

312名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:57:43.22ID:jGgMH6zW0
>>8
崖っぷちに立った時、崖の方を動かす何かを持ってるのは間違いない

313名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:58:04.61ID:fc6O5jdt0
>>298
プロ野球<<<<甲子園だからな
甲子園で活躍したらスターって仕組みがおかしい

314名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 04:58:52.83ID:YKhSq6Or0
野手はプロ1年目はとくにハードル高めだ

清原は甲子園13ホームラン。打率もOPSも出塁率も高い
プロ1年目の打率.304、31ホームラン、OPS.976、四死球60も凄い

立浪も凄かった。
1年目に開幕スタメン、打率は2割3分くらいながらも
(6月かオールスター前までは3割も夏バテか?)、
ショートでゴールデングラブ受賞、盗塁はセリーグ3位

315名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 05:00:21.10ID:otgDH29w0
>>313
向きが逆じゃね?

316名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 05:22:52.11ID:fc6O5jdt0
>>315
今野球と言ったら甲子園だろ

317名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 05:29:58.41ID:cBWQJlHw0
>>279
その中でダントツな歴代一位のチーム打率.450なのが04駒大苫小牧だったとおもう

318名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 05:33:51.21ID:cBWQJlHw0
ハンカチがまさか同じタイプの済美福井や広陵野村以下で終わるとは思わなかった

319名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 05:36:12.36ID:EiJEeR1X0
プロは地上波放送がほぼなくなって、選手の知名度も格段に下がってるからな
視聴率も取れないし

320名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 05:44:27.40ID:Uzvqd48E0
みんな、お笑い枠での採用だろ?

321名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 05:47:47.13ID:YKhSq6Or0
>>317
最高打率.448だね

最多本塁打は、
春は1984年のPLの8本塁打(5試合)、
夏は2000年の智弁の11本塁打(6試合)、1985年のPLの10本塁打(5試合)

最多安打は2000年の智弁の100安打(6試合)
最多打点は2008年の大阪桐蔭の57
最多得点は1921年の和歌山中の75

322名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:08:36.28ID:jLvu12fm0
清宮って無理矢理作られた感じだったが
ブサイクだから全然人気なかったけど

323名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:09:43.31ID:cwNARsGB0
>>322
年寄りには人気だったよ

324名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:17:33.43ID:8TfKcKx10
清宮は名門パワー系イケメン
札幌では既にイケメンスラッガーとしてスターとなってる
プロでも25本打てば全国区のスターとなる

325名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:18:46.97ID:68Uw0toL0
>>300
天狗っていうより桐蔭とか駒苫みたいに戦力あるとこ以外は連投で肘肩壊れてるケースばっかりだろ
松坂ですら一回先発飛ばせたけど他いない学校はエースが全部投げるからね
斎藤の900球とか拷問みたいなもんだろ

326名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:20:16.25ID:wnDXgivZ0
>>55
中村剛也

327名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:23:31.47ID:cwNARsGB0
早稲田実は地方の招待試合があるからHR数稼げる
早稲田は東大戦があるから勝ち星稼げる

328名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:23:36.73ID:wnDXgivZ0
つーか、歴代高校通算本塁打の上位は通用してるやつが多いぞ

329名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:27:21.50ID:DTxVg7TX0
>>318
ドラフトでもA評価だったやん 甲子園でブレイクしただけで特Aとかの評価でなかった

330名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:28:52.55ID:Rb6zOpcQ0
安楽は甲子園の連投でプロ野球に入る前に潰れてたわな

331名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:35:28.08ID:CPQTRgZw0
吉田も入れとけ
さいてよ二世

332名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:40:36.01ID:VG6xMVjU0
安楽は甲子園大会中にがっつり球威が落ちていったのは覚えている
何であれをドラ1で指名しようとしたのか理解に苦しむ

333名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:54:59.39ID:rHFm7MQY0
清宮とハンカチは早稲田やからな
マスコミは報道し続けるだろう

334名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:56:20.50ID:otkRFds80
>>333
もう北海道ですらたまにしか取り上げられない空気だから

335名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:56:24.68ID:rHFm7MQY0
今のプロ野球は甲子園のスターがいなすぎる
いくらプロから活躍しても一般人は興味持たないんだよな
jリーグでいくら活躍しても話題にならないのと同じ
坂本ですらハンカチ清宮に知名度余裕で負けてるんだから

336名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:58:21.99ID:rHFm7MQY0
岡本柳田吉田正尚筒香坂本山田哲人
ほとんど甲子園では話題にもなってない奴らだからな
筒香は若干話題になったが
この国は甲子園が結局一番人気なんだから甲子園で活躍しない限りスターになれない
大谷やイチローみたいに圧倒的に無双したら話は変わるが
トリプルスリーごときじゃ何も意味ない

337名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 06:58:40.58ID:BCb+oVjU0
ソフトバンクが一人もとってないのすごいな。

338名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 07:12:31.58ID:+CKLgGGp0
客を集めるために話題性集めてお手軽に作られたニセスターがほとんどだからな。実力以上に盛りすぎて一軍出てあれ?ってのを繰り返す
最近だと清宮根尾佐々木がその系譜
清宮はまだ1年目で一軍で7HRだったからまだマシだったが

339名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 07:49:42.62ID:uecDg5u70
オコエはかわいそうだな
関東一高じゃなくて地方の公立高
ハーフじゃなくて純然な日本人
だったらドラ1で指名されたかどうか
マスコミが騒ぎすぎた

340名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 07:51:23.69ID:1dSimPep0
斎藤と安楽は高校時代の登板過多がなぁ

341名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 07:53:18.11ID:+y48AvrJ0
こいつら高校でも実力無かったじゃん

342名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:00:41.64ID:bAiojJoM0
安楽は1年目は1登板ながら無失点2年目はそれなりの成績残して
お?行けるかと思わせてからのやっぱダメだったかだからな
後輩の藤平も今全く同じ道辿ってる
単純に楽天の育成が下手くそなんじゃないかね

343名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:01:41.60ID:wnDXgivZ0
こんな話題で★2w
芸スポ名物嫉妬パワーだな

344名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:06:44.44ID:AEwhjtAK0
斎藤佑樹 伸びしろがなかった

安楽智大 高校時代のフォームからして地雷

オコエ瑠偉 素質はあったが怠惰 たぶんこのままで了

清宮幸太郎 もうちょい長い目で見てやれ

345名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:09:42.26ID:D6HvJiTx0
>>305
公式戦通算本塁打も歴代2位だけどね

346名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:12:07.02ID:jtGV5QYD0
>>336
柳田は甲子園に出た事ないよ
厳密に言えば、1年の時の夏に高校は出場してるけど
ベンチ入りしていない

347名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:12:28.46ID:VG0FzKrO0
だから?清宮はこれから活躍するとでも?

348名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:14:15.24ID:icslFPpd0
>>94
秋山のショボイ育成方針だったのが間違ってた

CSで西武相手に一試合3ホームラン
そのまま日シリで巨人4タテする基点になるのが今宮
本人がどう控えめにしても結局は主役になってしまう天性の野球スターやで 強運さなら歴史に残るレベル

349名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:16:47.56ID:lTIVlnTV0
地味にロッテがヤバいだろ

高校生 平沢安田藤原大嶺

大学生 千隼藤岡中後伊志嶺

350名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:18:13.64ID:VXs76ecP0
ハンカチは大学の酷使と本人の怠慢が全てをダメにしたな
第2の桑田になれるのではと期待してたのだが

351名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:18:39.30ID:o0qiqslc0
>>52
菊池と今宮って投げ合って同じ試合で154kmph出してるんだよな

352名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:37:07.56ID:KoUzrWsX0
>>344
ハンカチは元々130キロ後半のストレートしかなかったしね
安楽はまだ若いしケガも克服してるからワンちゃんあるかもでしょ
清宮オコエは高校時代の記録見ても、そんなにたいしたものないけど
フィジカルだけみたら、オコエはもしかしたら将来活躍するんじゃないかって
気がしないでもない

353名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:45:20.29ID:IZEFSV1m0
>>352
ハンカチはもともと140キロ中盤投げてたし、清宮は高校時代の成績はいいよ

354名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 08:52:37.71ID:c+WnNVJa0
決勝で空振り三振したマー君は今やヤンキースのエースなのにな。

355名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:12:33.50ID:SII504k+0
マー君の年俸ハンカチの100倍超の差やで
がんばれハンカチ

356名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:18:41.82ID:ZVgG0n3a0
>>352
清宮は公式戦だけ見ても清原に次ぐ本塁打記録の持ち主

357名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:21:00.34ID:08eScFIN0
野球以外でも目立てばプロになれるんじゃね

358名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:21:09.38ID:YApx28SU0
オコエは地元でも気持ち悪がられてたもんな
ワキガが臭いしw

359名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:23:52.92ID:V77YXO460
>>355
そして、ここで叩いてるアホは斎藤の四分の一くらいと

きれいな三段落ちやな

360名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:25:22.94ID:MCIIBqtp0
>>8
俺もそう思ってたんだけど防御率4.34ならそんなに悪くないし使い方次第では戦力になるんじゃないか?

361名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:25:36.98ID:/OoYGQW10
オコエってまだ首になってなかったのか

362名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:27:11.88ID:Wm33POAj0
清宮のどこが甲子園のスターなんだって話。
練習試合本塁打王だろ?w

363名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:30:26.31ID:0iGLh6nz0
斉藤と清宮はノムさんも絶賛してたのに(´・ω・`)

364名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:30:33.02ID:62Hf6nwX0
いやいやいや

競技人口が村レベルの野球で
台湾にすら勝てないレベルの小山の大将らだぞ

考えたらすぐわかるだろ

日本野球が強いとでも思ってるのか?

365名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:30:43.26ID:IZEFSV1m0
清宮 甲子園成績
.428 2本8打点

まぁ成績だけでスターと言える成績では無いね

366名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:31:42.91ID:D6HvJiTx0
>>364
他国と比較してどうなんて話誰もしてなくね?

367名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:31:54.45ID:LF1mW7VW0
斎藤と安楽は苦労すると思ってたけど
オコエと清宮は自分自身の問題だろ

368名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:36:17.52ID:N0bVTlr40
>>365
一年の時にこれならマスコミも期待しちゃうな

369名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:40:33.74ID:yyj4sc+l0
清宮は高校日本選抜の合宿で
一つ下の小園にわさびたっぷりのトロ食わされて泣きそうになってたなw

370名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:41:36.33ID:2D3+7xUn0
右腕で高卒が成功するのは
よっぽど能力が高くないと厳しい

371名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:43:00.40ID:6rHk8ctUO
甲子園の弊害だよね

372名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:45:44.15ID:d3lMjhgP0
567、、、、765
ころな、、なろこ

373名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:47:58.07ID:kxkgFfBM0
清宮みたいなんは内之倉言うんやで

374名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:48:38.48ID:CeePp+480
藤王には敵うまいて

375名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:53:07.67ID:N0bVTlr40
>>373
ホームラン2本だったね
スラッガーになると思ったが

清宮は2年で14本

376名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:58:19.50ID:D6HvJiTx0
清宮はダメだダメだって言われるけど清宮より打てなかった小園は凄いポジられてるんだよな

377名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 09:59:51.99ID:6rHk8ctUO
清宮はショート守れないからな
フランカーしかできない

378名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 10:03:18.80ID:4haJA8ID0
高卒ですぐ通用した奴のが少ないよな

清原、立浪、松坂、田中マーくらいしかパッと思いつかん

379名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 10:05:49.06ID:pSJkssGR0
ハンカチ 應武に潰される
安楽 上甲に潰される
オコエ 実力伴ってないし1位で取る選手ではない
清宮 大怪我

こんな感じだろ
奥川佐々木が3年後に2桁勝ててなかったら大きな損失になるけど
清宮以外の3人はプロ入り前から大活躍は見込まれてない

380名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 10:06:52.60ID:3hi/fWLN0
>>378
藤浪を忘れるな
森友哉なんかも一年目からそこそこ打ってるな

381名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 10:07:49.65ID:5ODGkKpU0
>>375
山之内、前田の福岡第一高校コンビも忘れないでください

382名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 11:11:17.17ID:CZDjIRxB0
>>256
うろ覚え、な。

383名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 11:19:30.49ID:OEpBuPDw0
甲子園でちょっと活躍しただけで
1位で指名するスカウトが無能なだけ。

384名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 11:52:28.18ID:ldf+K+z70
>>360
一番多くイニング食って防御率もよかった1年目が統一球の年であんまり参考にならない
(この年のパのリーグ全体の平均防御率が2点台という異常事態)
このシーズンだけ抜いてから見ると通算防御率は一気に5点台まで落ちる

385名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 11:53:26.40ID:i+Njje/f0
>>336
トリプルスリーの柳田山田より大谷の方が上みたいな言い方ですね


笑ってもいいですか?

386名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 11:59:50.38ID:kiqduI4B0
斉藤は大学での酷使が酷すぎる

387名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:00:06.09ID:qTZNuvem0
努力で上手くなった奴とセンスで上手くなった奴はプロに行けば差がつく

388名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:05:43.46ID:+UHYFJXv0
>>1 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00010001-hbnippon-base
 99世代からドラフト1位でプロ入りしているのは以下5名。この世代までは高卒選手のみになっている。

<2017年ドラフト>
清宮 幸太郎(早稲田実業・北海道日本ハムファイターズ) 7球団競合
通算134試合 14本塁打 51打点 打率.202

中村 奨成(広陵・広島東洋カープ) 2球団競合
一軍公式戦出場なし

村上 宗隆(九州学院・東京ヤクルトスワローズ) 外れ1位・3球団競合
通算149試合 37本塁打 98打点 打率.228

安田 尚憲(履正社・千葉ロッテマリーンズ) 外れ1位・3球団競合
通算17試合 1本塁打 7打点 打率.151

吉住 晴斗(鶴岡東・福岡ソフトバンクホークス) 外れ外れ外れ1位
一軍公式戦出場なし

389名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:07:55.05ID:Mjt2KPHN0
甲子園のスターはそこで人生打ち止めになっちゃってるよな

390名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:12:30.71ID:81lAEYhF0
>>63

日本人って海外の選手と比べると早熟だから
若い世代では日本人の方が上手いとかよくある話なのよ

391名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:13:36.92ID:1W7YUV4y0
斎藤はもう伸び悩むどころかほぼ終わってるだろ年齢てきに

392名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:16:05.29ID:lZ6HEhnt0
栗山のせいで清宮が伸びないんだってゲンダイによると
ゲンダイに擁護される選手ってなかなかw

393名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:20:25.55ID:jbk0kfTq0
日ハムの育成下手がガチすぎる

394名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:21:44.11ID:Lg0IDh+k0
ハンカチと島袋は大學で潰された。
ハンカチは大二までは六大学歴代でも
レジェンドクラスの大活躍してたのにな…

四年にはプロは怪しいレベルの並の投手に…

395名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:31:15.83ID:+3uPsq0u0
東亜の川島と久我山の河内だなあ

396名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:31:59.60ID:ZVuZfgCN0
楽天と日ハムが育成下手なだけでは?

397名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:32:32.58ID:ldf+K+z70
>>391
投手で32歳といったらもう
のびしろよりも忍び寄る衰えをいかにして少しでも食い止めるかを考える年齢
斎藤雅樹が開幕戦小早川に3打席連発くらってガタガタっと衰え始めたのも32歳

398名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:34:36.46ID:bjE1rHPJ0
オコエは目立つだけで高校時代から実力が低いだろ

399名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 12:43:01.92ID:wqXe80V90
高校卒業時には
マー君よりもハンカチのほうがプロ向きって
全然評価高かったよね
プロのスカウトは節穴だな

400名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:03:09.35ID:1W7YUV4y0
>>272
2011年異常だろw
ゲームバランス調整ミスったクソゲーみたい

401名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:08:46.78ID:ZVgG0n3a0
>>399
斎藤は完成されすぎてるからマー比べて伸び代が無いって評価だったような

402名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:14:12.32ID:AQP4E8qQ0
どのスカウトがどの選手を担当したのか
はっきり発表って されないよね

プロのスカウトなんだから はっきり発表した方がいい
担当した選手が伸びないで終わったら きちんと責任を取るべき

403名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:22:39.94ID:D6HvJiTx0
>>402
それは球団内部で分かってたら良くないか?
少し調べたらどの選手の担当は誰かなんて関係無い自分たちでもわかるし、
推薦した選手を纏めて誰を指名するかは全体の会議で決まって各担当スカウトに権限は無い
各スカウトが独断で取れるなんてソフトバンクの育成枠くらいでしか聞いたことない

404名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:31:36.95ID:D6HvJiTx0
例えばヤクルトが奥川を指名した経緯は
阿部スカウトが担当→橿渕スカウトデスクが報告を逐一聞いて自分でも視察に行く→編成部長や監督や社長が一緒に出るスカウト会議で各選手の紹介をして話し合った結果、奥川指名を決める→奥川入札
暗黒ドラフトやりまくった鳥原チーフや八重樫スカウトはクビ切られた

405名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:33:20.09ID:ldf+K+z70
>>400
パ・リーグ全体の総本塁打数にも如実に現れている
2008〜2010年まで3年連続700本台だったのが2011年で400本台と激減している
ちなみにさらにちょっと前の飛ぶボールのシーズンでは1000本台の大台にのっているときもあった
これと比べたら半分以下の本数ということになる

406名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:36:44.67ID:ZVgG0n3a0
言うてもこの手の選手は重複指名が当たり前だし
スカウトが無能って言うなら大半のスカウトは無能ってなるわ
村上引き当てたヤクルトだって本来の一位指名は清宮なんだし

407名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:41:59.92ID:e2IBz6KL0
>>1
日ハムと楽天だけw

408名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 13:50:04.99ID:+CKLgGGp0
>>399
落合もノムも田中マーのほうが評価上だった
落合は当時のテレビ番組で大絶賛してた
高2からU18選ばれてみんなが打倒田中だったのにそれはない
個人的にそう思ってたなら節穴だったなとしか言いようがない

409名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:09:32.46ID:NiPspcsy0
>>84
そんなふうに他人から勝手に言われるのが気の毒でならない

410名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:12:44.43ID:NiPspcsy0
>>88
当時やたらと、もってる、って言われてなかったっけ? 打たれそうなのに、結構打たれてるのに、運良く勝ち星がつくってことだったでしょ。

そういうレベルの投手にとって、球が飛ばないのは大きかったと思う。スタンドに叩き込まれたら、運もへったくれもないし。

411名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:26:08.31ID:sLdMxabo0
>>410
やくみつるが本田に流行語大賞受賞させたくなかったから代わりに受賞者に祭り上げただけだよ

412名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:40:49.84ID:NiPspcsy0
>>411
流行語は関係ないよ。野球中継やスポーツニュースという狭い世界の中でのことをいってるんだからさ。

413名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:42:54.21ID:0CEWfFC20
マー君やダルビッシュみたいに通用した人もいるじゃん

414名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:54:13.80ID:3Cgf6y0I0
甲子園の投げ過ぎのせいにしてるが入ったチームの育成が単純に下手か合わないんだろ
つかプロでも中継ぎや抑え、先発でも一時期の松坂みたいに酷使されがちだし
浅尾は酷使で壊れちまった

415名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:56:27.88ID:xEj1g8pX0
てょは大活躍だろいい加減にしろ
主に5chで

416名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:59:06.38ID:aMelxjRF0
札幌ドームは広く、神宮球場は狭いから村上が有利で清宮が不利という声もあるが
昨年のOPSで見れば村上が.813(出塁率.332長打率.481)に対し清宮で.610(出塁率.270長打率.340)
いくら札幌ドームが広いとはいえ出塁率が.270では話にならないし
長打率にしても1.4倍もの開きがあるのは球場の広さだけの問題じゃないわな

417名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 15:59:07.68ID:eNgcwIPF0
>>410
6勝した年の斎藤佑樹の被打率は.293で100イニング以上投げた投手でワースト
ただ得点圏被打率は.192でダルビッシュ並の成績
これが運がいいのかピンチでギアチェンしてるのかは知らない
んで被打率の高い投手は統一球で無くなったらより不利になるってデータは見つけられなかったので良かったら根拠のデータを教えていただきたいです

418名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:06:58.15ID:MPosP2Nj0
>>61
立浪…

419名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:10:32.81ID:Z8JfSF7R0
数年前ビック3とかいわれた寺島藤平高橋も消えたな
同じ年にいたのが今井だったかな

420名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:15:27.18ID:4P9TbR700
田中正義とか何で1軍に上がって来ないんだ?
ソフトバンクの層厚いのはわかるけどドラフト前のストレートとか見たらプロ全体見渡してもNo.1レベルだっただろ

421名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:18:08.80ID:MB852Gs50
>>420

良くなったり悪くなったりの繰り返しで二軍の試合すら満足に出れてない

422名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:18:51.19ID:L82j3K5x0
>>420
信心が足りないから

423名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:21:25.61ID:NfaY4eya0
斎藤さんはこれからだよ。それにメジャー無敗は伊達じゃない。

424名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:22:01.83ID:8tQDAqC/0
¥5,000/月小遣いの高校生がプロになった途端、月100万単位のリッチマンに変身

当然悪い遊びを覚え(教えられ、、)日々の生活からトレーニングに掛ける情熱は日増しに薄れていく
気が付いたときは球団から、戦力外の通知が、、、
鳴り物入りでプロに入った選手の半数がこのケースで、自然消滅するのではなかろうか、、

425名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:23:09.95ID:xzMedELZ0
そりゃ簡単に1軍の壁は越えられないよ

Jリーグじゃあるまいし

426名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:23:18.53ID:0DdISGZq0
スポーツ需要独占マスコミ野球部

427名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:23:57.90ID:gcPef5G/0
オコエはもう無理かな

428名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:35:08.44ID:7awXvOgY0
マスゴミがアレだけ持ち上げてた清宮どこ行ったwww

429名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:38:23.80ID:2sHHgxdI0
>>406
あの時点で清宮より村上の方がいいっていうスカウトがいたら神レベルだわ

村上は、高1で甲子園に出るも4打数無安打で初戦敗退、高2〜3は地区予選止まり
高校通算52本塁打だけどU-18にも召集されてないレベル
むしろ、外れ1位とはいえ3球団も競合したことにスカウトの見る目を感じる

430名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:39:12.67ID:9dmGUZJP0
清宮は多分無理だ、安田も時間ばかり過ぎ去る。
確率的にドラ1でも真っ当にレギュラーであるとか、とりあえず
一軍で5年でも入れるのは20%くらいじゃねえ?
中日の高橋はもう伸びしろがないけど、まだやってる方だよ。

431名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:45:54.14ID:MZJixmoI0
>>355
マー君ってw
あのチンピラ面に君づけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

432名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:47:17.27ID:WuVJD/R90
高校野球で活躍する→プロでも上手くいくという風潮になったのは松坂のせいだな
過去のドラフト見てもわかるがドラフト1位でも当たる確率は低いよ松坂なんて超超レアケース

433名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:47:34.50ID:Q1lVxge/0
>>424
不思議なんだけど、貴重な選手なんだし寮で厳格に管理とかされるもんじゃないの??

434名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:49:24.24ID:sLdMxabo0
>>431
チンピラ?キモヲタって感じじゃね?

435名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:51:43.20ID:9dmGUZJP0
カープがいいよ。繁華街が寮からほど遠いしさして面白くない。
二軍は由布の暑い球場でデーゲーム。抜け出すのもいいインセンティブ
になってるし。

436名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:52:01.51ID:V2gugAAr0
オコエはボクシング板で大人気

437名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:53:19.31ID:WuVJD/R90
消えた天才とかいうゴミ番組であんだけ沢山の人物が出てくるんだから
「なぜ甲子園のスターだった彼らはプロに入って伸び悩む?」とか別に不思議な話じゃあないだろ
神童も20歳過ぎればただの人とかいうことわざもあるぐらいだし昔からよくあることだわ

438名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:53:39.65ID:Lhvn6YUz0
>>1
>斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎

うしろ3人は「ハンカチなんかと一緒にするな!」って怒ってるだろうなw

439名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 16:58:50.96ID:IZEFSV1m0
>>438
斎藤くらい仕事してから言えよって突っ込まれるだろうけどね

440名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:20:42.26ID:ffRnMKgI0
だいいち高校生同士のトーナメントで活躍したからなんだというのだ
他のスポーツは世界相手になにかしないと話題にすらならないのに

441名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:22:08.13ID:rHFm7MQY0
まぁ広さは関係あるだろうな
今日清宮が神宮でホームラン打ってたけど高校の時みたいにコンパクト打法に戻ってるし
それで中段まで入るんだから北広島になったら無双するだろ

442名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:24:37.84ID:sLdMxabo0
>>438
甲子園のスターと言う意味では後ろの豚と一緒にするなと他の奴等が怒ってると思うぞ

443名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:26:50.85ID:rHFm7MQY0
>>442
スターという面では清宮とオコエは2015で同格だろ成績的には

444名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:28:47.78ID:XwJ06Ijt0
広島にいったキャッチャー誰だっけ?
あれも相当騒がれてたけど1軍にすら上がれない感じか?

445名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:30:16.95ID:ApHo/jYH0
>>8
そういう契約なんだよ。しかも必ず数試合一軍の試合の先発やれる契約も付いてる。

その契約も今年で終わり。間違いなく解雇。

446名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:32:12.49ID:D6HvJiTx0
>>445
こういうこと言う人日ハムの戦力がどれだけ薄いかわかってなさそう

447名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:33:16.36ID:GftlZjRw0
>>360
え?
防御率4点台ってめちゃめちゃ悪いだろ
最低でも3点台後半くらいまでじゃないと

448名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:35:20.17ID:IZEFSV1m0
>>447
平均が3点台後半やぞ

449名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:37:39.32ID:V6KgNcby0
ハンケチ君なー・・・

450名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:44:08.11ID:QU+/dWXz0
明らかに

451名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:46:10.58ID:hsW4RqEV0
>>116
四中工じゃなくて四工だけどさ、井手元ってそんなに凄い投手だったのか?
プロでは技巧派になってちょこっと(結構?)活躍したけど、甲子園出てないけど四工なら西武星野智樹の方が遥かにスケールでかかったと思う

452名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:50:00.69ID:0UOSK20J0
この当たりをぜひ里崎チャンネルで言ってほしいね

453名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:53:04.89ID:GftlZjRw0
>>448
じゃあ平均以下じゃダメじゃん

454名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:54:45.48ID:bKkG4dGJ0
ハンカチは大学までで人生の幸運を全て使い切った感。

455名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:57:06.69ID:GftlZjRw0
>>451
井手元がどれくらいすごかったかは知らないけど
松商学園の上田と延長16回まで投げ合って
最後その上田にサヨナラデッドボールぶつけて負けた場面は
漫画みたいで子供心に感動したなあ
その上田はプロではそこそこ活躍したんだよな

456名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:57:53.17ID:dWu62FoX0
ハム太郎は故障のプロ

457名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:57:53.72ID:voYvVHn10
安楽はかわいそうだろ

458名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 17:58:48.16ID:IZEFSV1m0
>>453
うん、ダメだよ
最低でも3点台後半じゃないとダメって言ってたら半分以上の選手が最低でもを下回ってるし、
4点台はめちゃくちゃ悪いわけじゃないって話だよ

459名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:02:19.52ID:jbk0kfTq0
清宮は日ハムが合わないんだと思う
田舎から在京のチームに移籍したら本気出すと思う

460名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:03:07.37ID:SbqaB9lV0

461名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:09:44.81ID:7awXvOgY0
満身故障持ちのハム太郎を取るバカ球団っているのか?

462名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:10:55.19ID:8YmPqgYs0
清宮はまだ3年目だろw
大卒と同じ4年は待ってやれよ
オコエと平沢はもうアウト特に平沢
フォアボール乞食になってしまって丸で中島卓也

463名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:20:40.97ID:+tuwGseC0
>>433
コロナ問題で阪神はタニマチから声かかれば率先して選手送り出してたのがばれたけどな
選手は謝罪会見させて主催したタニマチは球団が全力で隠し通した

464名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:22:01.19ID:SbqaB9lV0
【野球】ヤクルト村上、2戦連発の逆方向弾 練習試合4戦3発、打率.400と絶好調 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1591780843/

465名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:22:58.48ID:SbqaB9lV0
清宮幸太郎は早稲田大学に進学してひたむきに練習に励むべきだった。

466名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:40:14.04ID:NiPspcsy0
>>417
単純に得点圏じゃないときに飛ぶボールでホームラン打たれたら点をとられてしまうだろ? そう書いてあるのに、なんで素直に読めないのかな?

467名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:43:42.17ID:9WFKt9G00
中日の小笠原とかな
左のエースとして君臨するだろうと期待してたが、俺の眼はやっぱり節穴だわ

468名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:45:33.82ID:dz/zeOg+0
オコエ瑠偉とか大騒ぎしてたじゃん

469名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:50:36.48ID:jEN26s6H0
>>428
あの世代の熊本は秀岳館という絶対王者がいたからだろ

470名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:50:44.57ID:ApHo/jYH0
>>446
ホントの事だが?そんな選手層薄いのにハンカチローテ入れてない時点でお前の言ってること破綻してるよ。

あっブタ薬球の試合には全く興味無いのは当たってるわ。

471名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 18:56:30.24ID:5/WRk4TJ0
>>1
ここに藤平の名が入ってほしくないな

472名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 19:14:08.44ID:D6HvJiTx0
>>466
いや、斎藤佑樹はフライピッチャーじゃなくてゴロピッチャーじゃん
フライピッチャーなら外野フライがそのままスタンドに入るから防御率がより悪くなるって話もわかるけど
だから被本塁打の増減に関わってくるのは被打率ではなくてGB率じゃないのか?
岸孝之みたいなGB率低い投手は統一球やめてwhipは減っても被本塁打は増えてるってデータもある

んであなたの言うことを否定するつもりは無いけど、取られてしまうだろ?って言ってるけど全部あなたの妄想じゃないかと思ってるから被打率の違いによって統一球と飛ぶボール変わった場合成績が変わってくるデータがあるんですかって聞いてるだけです

473名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 19:18:10.03ID:D6HvJiTx0
>>470
失礼、ほんとだったんだね
私が無知でした
どんな契約になってるかソースつけて教えていただけますか?
んでローテうんぬんなんて話はしてない
斎藤よりクビに相応しい投手がクビになってるから斎藤はクビになってないって話をしただけだよ

474名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 19:26:21.45ID:NiPspcsy0
>>472
ゴロしか打たれないという設定でも構わないよ。ゴロでも当たりが強くなれば長打が多くなるよね。長打が多くなれば、非得点圏からの失点も増えてしまうよね。
ここから先はどうぞご自身で考えてください。長々と書かないとおさまらないのは、それだけくるしい反論をしているのでは?

475名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 19:39:50.18ID:tSDkX97p0
昨日だか久々に万波見たな

476名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 19:44:15.79ID:D6HvJiTx0
>>474
うん、だから被打率高い人も低い人も打球速度が上がれば防御率は悪くなるのはわかる
そんなもん当たり前過ぎる

長々と語って申し訳なかったので一言で終わらせます
あなたの言うことを否定するつもりは無いので根拠となるソースをください、無いなら話すこと無いです

477名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 19:53:54.33ID:jsapo7uh0
斉藤見てたら
人間って生まれた時から運の使用量も決まってるのかなと思ってしまうw

478名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:01:58.39ID:MB852Gs50
斎藤は二軍の先発穴埋め要員

479名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:09:56.11ID:MJrEYBpZ0
安楽は高校1年生の時から億稼げるやつだと思ったけどね
高校時代で壊れちゃった

480名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:11:15.60ID:++c6ryAC0
清宮は骨折で出遅れなければ去年ももっと活躍できただろうし、このメンツに入れるべきではないような気もする

481名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:12:52.83ID:wFLd+epY0
安楽は潰された投手の典型
球数制限でもうこういうケースもなくなってくるだろう

オコエ、清宮はまだこれから

482名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:21:39.28ID:+tuwGseC0
>>480
清宮のことを早実じゃなければこんなに騒がれてないって言う人たまにいるけどルーキーで一軍7HR、2年目怪我しても7HRなら早実じゃなくても普通に騒がれてる
むしろ根尾の去年の2軍の成績で未だマスゴミが取り上げるのは大阪桐蔭だからだろとしか言いようがない

483名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:24:04.40ID:QQchPMfC0
お声以外は壊れてるやん

484名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:36:47.37ID:YO/epzDF0
>>404
>暗黒ドラフトやりまくった鳥原チーフや八重樫スカウトはクビ切られた

まじで??

485名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:44:16.38ID:AKB0/Nms0
>>482
森友哉も1,2年目でそこそこ活躍したけど
清宮ほど騒がれてなかったよ
それに清宮は高1の甲子園試合開始前からマスコミが清原並みの待遇で騒いでたけどな

486名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 20:46:04.44ID:z0fKMK560
>>1
あーあ
斎藤くんが激おこしそうなスレだねw

>>4
まだこれからでしょ?w

487名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:10:24.06ID:kQzMKUvX0
祐ちゃんと根尾は地肩が強くて頭もよいからキャッチャーやればいいのに

488名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:16:41.54ID:+tuwGseC0
>>485
自分の知ってる森友哉は2年目で10代でオールスターファン投票最多得票もらってオールスターでも大活躍してめちゃくちゃ騒がれてたから多分違う人だろ

489名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:21:36.14ID:D6HvJiTx0
森友哉の騒がれたは野球ファンに騒がれただけど
清宮の騒がれたは一般のニュースにも出てたからな

490名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:22:22.64ID:RCb0dMfx0
清宮なんか遅くなっても5−6年後には260の15本前後は打って
ハムの主軸になってるだろ
なぜハンカチなんかの同列に置くのか

491名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:25:47.69ID:4AI140Zk0
>>420
大谷が自分を大きく見せようとして、田中正義とは「ジャスティス」「ショーヘー」と呼び合う仲だと吹聴してたけど、田中の入団会見の時に…

マスコミが質問したんだよ
「大谷選手とはジャステイス、ショーヘーと呼び合う仲ですよね?」
田中は正直に答えたんだよね
「そんな呼ばれ方したことありません、それに仲が良いわけでもありません…」

田中は入団会見で、プロのスタートを踏み出した瞬間にパンドラの箱を開けちゃったんだよ

かわいそうに…

492名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:29:25.18ID:RCb0dMfx0
清宮なんかまだ21だぞ
10年後にやっと芽がでたとこで今のハンカチより若いという
打者の方が寿命長いのにだ

493名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:31:01.85ID:8tQDAqC/0
オコエは別のバットを振り回して、野球のほうはアサッテ方向じゃないのかなあ、、

494名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:33:03.68ID:GMIaClSE0
>>491
その話よく聞くけどソースを聞いて出してくれた人いないんだよな

495名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:36:57.26ID:Zt7k+xwt0
>>116
団塊ジュニア時代がタレント不在だな

1983世代をも超える
空前絶後のタレント世代1987(69年世代)
を境目に翌年からガタッとレベルが落ちた印象

70世代九州のバースが作られたスター第一号
翌年の71世代元木が作られたスター第二号だな

72世代はほぼピークに近いのに空前絶後の不作で
スターも作れなかった
2年ノリ2年イチロー1年ゴジラが
後で振り返ってBIG3とか酷すぎるだろ

496名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:39:05.99ID:STr7CoR70
清宮は駄目だろ
怪我が多いヤツは大成しない

497名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:39:38.03ID:7KdI0psG0
>>492
大物は22歳で大成する説が多いからな
近年では岡本とか
今年はコロナであれだが、来年は普通に30本くらい打ちそう

498名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:49:28.23ID:iIl9gvqK0
>>29
おいおい

499名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:53:53.48ID:ne9Ln6iY0
>>494

この前、ニュースソース貼られてた
田中正義の入団会見でググってみればわかるよ

500名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 21:56:09.46ID:GMIaClSE0
>>499
インタビューで聞かれて否定したってのはある
大谷翔平がそう吹聴したってのが見当たらないんだよ

501名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 22:29:41.97ID:HNBZwYIs0
>>495
団塊ジュニア時代は大幅に野球が変わった時代だからね
地方球場の拡大化が始まって甲子園もラッキーゾーン撤去
捕手や審判の耳への障害予防のために消音バットの導入
それにより反発力が落ちたバットと球場の拡張が相まって
極端な投高打低になり、投手はコントロール重視の軟投派が主流だった

502名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 22:41:32.71ID:mvWl5yBV0
>>91
オツオリのオールナイトニッポン!!

503名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 22:54:17.59ID:Zt7k+xwt0
>>501
消音バット→91年
(因みに〇〇倒せ自粛通達もこの年)
ラッキーゾーン撤去→92年

88〜90年あたりの
高校野球が急激に影響力が低下したのと
リンケージが取れてない

それでも88年は大学4年が丙午だから
高校生がドラフトで嵩上げされだが
翌年からはずっと高校生は
ドラフトでボロボロの評価だったな

504名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:01:22.20ID:sLdMxabo0
>>457
カメムシ食って灯油飲まされても必死で投げ続けて肘がぶっ壊れた悲劇の人なのにな

505名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:15:49.82ID:2sHHgxdI0
>>504
安楽が3年生の時に2年生が1年生に対してカメムシを食わせたり灯油を飲ませたって話じゃねえの

506名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:19:11.03ID:hzqi66N60
>>505
あの虐めはこの高校で何十年も受け継がれてきてる伝統だぞ

507名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:19:40.25ID:bh79Ya810
>>501
競技人口多い世代で競争率は高かったはずなのにな

508名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:25:01.95ID:0sWn3I2A0
オコエはプロがとったのですら不思議に思えたので、
現状でもよくやれてると感じるな。

509名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:30:03.42ID:T7mp0rVK0
>>4
甲子園スターなの?

510名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:31:24.48ID:gM44seQ+0
カメムシって食えるのか?

511名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:36:50.82ID:Pt+SEtX00
上甲スマイル…
おそろしいおっさんでした

512名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:44:16.25ID:XnnBJq2h0
清宮は大スターなるよ。他のやつらと同じにするな。清宮叩いてるやつらは三年後に恥ずかしい思いするわ。
そんなやつらに限って、清宮は最初から大成すると思ってたとか言うんだろうなww

513名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:50:38.21ID:b2jt8Tbl0
堂林絶好調やな、練習試合

514名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:54:56.01ID:jb+2dviM0
>>188
あれは仕方ない
中央で壊された

515名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:55:28.98ID:7awXvOgY0
>>512
ドラフトから大スターって持ち上げてなかったか?
最初から清原と比べたりしてなかったか?
結果 どうだったかは誰もが知ってるよな?

516名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:57:16.08ID:7awXvOgY0
ついでに言っといてやるわ
王のホームラン記録抜くのいつ?wwww

517名無しさん@恐縮です2020/06/10(水) 23:59:02.13ID:jb+2dviM0
>>264
ラグビー界に行って松島幸太郎と両ウイングだな

518名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:02:05.26ID:HshagXpg0
走攻守揃ってたオコエは広島みたいな厳しい球団に入ってビシビシ鍛えられてたら通用してたかもな。
楽天はぬる過ぎて怠けちゃったんだろ。
清宮は打てないときも外野手としてニーズがあればな...この先1〜2年が勝負だろう。
安楽は入団時既に壊れてた、打力もあるから野手に転向すればいいのに...。
てょはこの歳まで現役でいられたのが奇跡!第二の人生に備えて営業トークやパワポでプレゼン、Excelのグラフ作りなど勉強始めてもいい。

519名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:15:56.83ID:JCM2dslK0
>>515
横だがそれはマスコミが悪いのだろ
清原なんて規格外のやつ持ってきて比較するなんて最初から無理があったつーの
もっと長い目で見てやらんとね

520名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:16:04.22ID:L0APwGSc0
>>485
森友哉って2億もらってるんだなw
スゲーわ

521名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:24:32.28ID:aOH7NTr/0
甲子園優勝投手は投手としては、いまいちパッとしない
80年代に桑田と野村弘樹が出てくるまであまりいない

その前はルーキーイヤーで、
ともに20勝する池永と尾崎の頃までさかのぼるかもしれない
堀内がルーキーイヤーで沢村賞受賞していたと思う
桑田は2年目の19歳で沢村賞受賞

522名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:31:44.32ID:XQisGN/K0
高校野球は金属バット止めれば

523名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:32:48.01ID:aOH7NTr/0
野手は清原がまずあがるが、
ほかには中西、榎本、立浪などがルーキーイヤーから活躍した

中西は111試合、打率281、本塁打12、OPS790
榎本は139試合、打率298、本塁打16、四死球・敬遠が102、OPS887

素晴らしい

524名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:34:58.12ID:TdcFc3zI0
>>522
木製はコスト掛かりすぎ

525名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:46:53.30ID:lx+w0Xn10
野球ファンしか知らないプロのエースや四番より斎藤の方が全然有名だよね

526名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 00:53:57.31ID:cYAWAuVX0
清宮はビジュアルも今風だからな
こういう甘いエリート系のスターは受ける

527名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 01:02:35.76ID:L0APwGSc0
>>524
だから部活できる高校を少数に制限・選抜エリート化しかない
観戦者は減らさず、競技者は減らす

これをすれば選手の大型化や国際試合での強化になる

528名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 01:06:51.98ID:p0EOAWjg0
安楽は最初から壊れてたろ
投手を数年で使い潰してた時代の使われ方だったのに

529名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 01:24:34.50ID:QXT2hlRf0
森友哉もルーキー時のOPSは高かったんだよなぁ
もっと見たかったけど、パ・リーグでは代打も少ないし、
西武の強力打線じゃ厳しかったよなぁ

530名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 02:00:57.53ID:SstfqlQt0
清宮の打撃センスは間違いないと思う
スピードがなくて怪我がちなのがな
通年試合に出られたら、それなりの数字が残ると思うのだが

531名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 03:12:17.39ID:YHnSXeTM0
>>387
それはある
凡人の2割の労力で出来ちゃうことに慣れた人間がプロでやっていけると思えない

532名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 03:20:06.22ID:YHnSXeTM0
斉藤はプロじゃ無理だと甲子園見てて分かってたのは俺と落合だけ

533名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 05:23:53.07ID:svVgHZLn0
>>530
ごくたまに打ち出すけど不調の波が長すぎる
今月も練習試合で.125 1本じゃさみしい
まだまだ未熟で時間がかかりそう
プロ入り後ケガが多かった筒香が5年目に化けたんで清宮も5年目に化けるかも

534名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 08:07:11.64ID:d2RttU7p0
>>521
松坂とか田中が活躍してるここ20年の記憶がないのか

535名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 08:11:55.63ID:+w3eMM6W0
斎藤か
同じ大卒だけど、一場のことも忘れないでやって下さい

536名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 09:53:15.95ID:tbf57y4i0
ハンカチは高卒で入ってたら違ったかも
大学の途中でぶっ壊れちゃったし
投手は行けるなら高卒でプロ行った方がいいような

537名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 11:33:08.85ID:29JJeAvs0
祐ちゃんは、女遊びと酒とゴルフとカイエンと青山と持ってる背負ってる等々をやめて
真面目に練習すればどうだろうか。まだまだやれるとおもうけど

538名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 11:37:27.44ID:Sw04AUll0
斎藤は早稲田卒という学歴と早稲田OB人脈が欲しかっただけだろ
それらがゲットできたんだから本人としては満足

539名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 11:39:44.33ID:Sw04AUll0
後は逆指名の契約金と、逆指名に纏わる裏金その他諸々か
これはどこまで考えてたか分からないけどこっちは当てが外れた

540名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 11:48:04.75ID:CZ0ZqIrK0
接待漬けでおねだりたかり癖がついたのが悪かったのでは
キャバ嬢にも散々たかってヤリ捨てにしたのをバラされてたし
自分では何の努力もしないのにポルシェやマンションや女が簡単に手に入るから
真面目にやる心が失われたと思う

541名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 12:00:50.61ID:ODPRF9PJ0
投手は3年,野手は5年で芽が出なかったら諦めろ!
という言葉があるから,もう少し待ってやってよ。

542名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 12:48:32.28ID:VUeuZLke0
>>538
清宮も最初大学進学って言われてたし、早稲田大学の囲いこは強いって言われてるからね
吉田輝星も最初は八戸学院に進学だって言われてたす、進路ってのはなかなか本人だけで決められるもんではない
今年トヨタからドラフトかかりそうな栗林も名城大時代にドラフトかかりそうだったけどトヨタとの関係があるから順位縛りを作って巨人に指名させなかった

543名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 12:52:18.14ID:UUfTd4xE0
まあプロ野球って毎年70人の日本人がドラフト指名されて同じ人数が戦力外で消えていく世界だからな
割合にして約1割が毎年入れ替わる競争社会
こんなに厳しい社会は日本には他にないよ

544名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:10:20.85ID:08dh+/W90
>>539
大学進学した途端に希望入団枠制度が廃止されたのは大誤算だったな
運否天賦のクジ引き覚悟で日ハム・ロッテ・ソフトバンク・ヤクルトが1位指名してきたが
希望入団枠制度が廃止されてなかったらそれまでの発言からして日ハムは絶対選んでなかったろうな
意中の球団はおそらく在京セでなおかつポスティングでのメジャー挑戦を容認してくれる球団

545名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:13:03.15ID:NZrVEO/d0
>>536
高卒で入ってロッテで3年で引退になった島を、乙武がロッテが潰したって言って炎上してたけどこれとなにがちがうのか

野球しかやってこなかった高校生が3年で世間に放り出されるほうがよほど罪深いと思うけど。島はアスリート特例みたいなのでどっかの大学に入学したみたいだが

546名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:29:18.23ID:6AUrOSuk0
>>507
人数の多さに指導者側が甘えて
人材として使い捨てにされた時代だからな
因みに大学入試も就職も転職もその呪縛に苛まされた世代

547名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:31:44.67ID:6AUrOSuk0
>>512
清宮と根尾は偏差値伝説で嵩上げされた評価
菊池雄星も若干それ入ってる

サッカーだと中田英寿がその路線
今の芸能界はこの路線が飽和されきった

548名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:35:22.75ID:6AUrOSuk0
>>544
ベイスとヤ戦じゃ
昔から1番向上心のない人間が希望する球団やん

549名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:45:27.23ID:bN+5i6840
>>526
どこが今風なんだ?w 清宮は昭和顔だろ

550名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:50:01.56ID:eFTm2O+X0
>>543
和民とかのチェーン居酒屋なんて3年以上同じ店で務めてる奴なんて滅多に居ないけど
毎年7割近くの店員が入れ替わってる

551名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 13:51:15.08ID:eFTm2O+X0
>>549
イモ風って書こうとして間違えたんだろ

552名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:04:27.01ID:d7+CyOJQ0
>>303
そもそも根尾君の評価って
親が医者、兄は医学部の秀才
スキーの何かの王者
陸上大会出場の俊足
投げては148km

だったからな
特に野球を評価されてはいないw

553名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:09:39.58ID:d7+CyOJQ0
>>306
伸び悩んでねーじゃん
甲子園のスターどころか糞投球で試合を壊しかけたけど、期待値MAXになってプロ入りした一場は伸び悩んだな

554名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:37:11.60ID:VUeuZLke0
>>544
ヤクルトだって言われてたな
目玉選手でヤクルト来たいって選手いないからドラフトで外したときはやくせんは結構悔しがってた
たぶん日ハムクビになったらヤクルト来て欲しいって思ってるヤクルトファンは自分含めけっこういると思う

555名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:38:03.47ID:VUeuZLke0
>>550
クビになるわけじゃないでしょ

556名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:39:14.13ID:CgfduhJi0
>>205
統廃合関係なく根尾世代が大阪桐蔭に有力選手集まって優勝したもんだから
下の世代の有力選手も大阪桐蔭一極集中しまくってる

557名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:51:59.19ID:CgfduhJi0
>>545
島は自分で投球フォーム変えてイップス になったんじゃないの?
治るまでプロでやるより別の道行く方が賢明だよ

558名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:55:16.59ID:CgfduhJi0
>>193
3期連続準優勝の北條田村
3回優勝の根尾

559名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:56:11.00ID:CHm2KshP0
>>541
もう10年だぞ…

560名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:58:07.75ID:CHm2KshP0
>>554
本拠地が神宮
東京の球団
投手層も厚くない

てょには理想的な球団だな
宮本は一番嫌うだろうけど

561名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 14:59:41.96ID:UUfTd4xE0
斉藤佑樹って別に全く駄目だったって訳じゃなくて相対的に見たら意外とマシな部類なんだけどな

ドラ1で1勝も出来ないどころか1軍のマウンドにすら立てないまま消えていく選手なんてザラにいるぞ

562名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 15:02:36.01ID:CHm2KshP0
>>556
根尾の二個下(今年の高3世代)がエグすぎって言われてたな
硬式軟式両方の中学日本代表のミックスチーム

漫画のバトルスタディーを越えたと言われるぐらい、無慈悲な戦力

563名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 15:12:29.15ID:CgfduhJi0
>>562
高2も高1も代表選手集まりまくってるよ
大阪桐蔭だけで日本代表経験者20人以上いるだろ

564名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 15:20:19.99ID:CFl0BEeS0
>>385
知名度は大谷の圧勝だな 他の2人の顔と名前一致したら野球博士級

565名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 16:49:01.28ID:En1xM4xO0
ゆうちゃんは普通にやってれば50年いや100年にひとりの選手だったのに
日本は勿論、メジャーの記録も全て塗り替え
デザイナーやキャスターも務めながら監督やGMとしても大成功して
政治家になって日本人を導く偉大な総理大臣になるのは約束されていたのに・・・
思い上がって人生も野球も舐めきり努力を怠り遊びまくった結果、万年二軍の敗戦処理投手になってしまった
「羽ばたけ佑樹」を書いたお母さんもさぞ落胆していると思う
今からでも遅くないから遊ぶのををやめてまともな人間に戻って欲しい
嫁や生まれてくる子供も可哀想だよ

566名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 16:49:55.30ID:YzdygpYt0
清宮 HR


567名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 17:16:04.44ID:bij5e8bL0
斎藤ほどの才能や能力を持ちながら
斎藤ほど結果を出せなかった人物も稀かな
今川義元か斎藤幽鬼か と言うぐらい
前者は更に巨大な天才、織田信長の前に噛ませ犬になったし
後者は思い上がった挙句、努力を怠り遊びまくって身を持ち崩したクズになった

568名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 17:21:06.12ID:6YasXVH40
□□(^〇^)野球はバカ製造機((( ;゚Д゚))■■part.2
http://2chb.net/r/kyozin/1560935490/

569名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 17:23:26.61ID:ml+HFcS00
オコエは素行が悪いから
来年クビになりそう

570名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 17:30:39.13ID:VsZoLd5H0
オコエは今年のオフにポスティングでメジャーに行くよ
身体能力的にはオコエの方が圧勝だし、ハンター二世として争奪戦は必至だろ

571名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 17:37:06.10ID:10G8dao20
>>8
知名度は横浜や中日の4番をうわまってるし

572名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 18:28:27.60ID:FvOLWqV30
力量がありながらそれを100%発揮するように自分を持っていけなかったのなら
それはそれで才能がないと言える。それも含めて才能だからな。

ハンカチに関して言えば「大学なんて行かずにすぐにプロに行っておけば..」なんて
タラレバを並べるやつがいるけどナンセンスも甚だしい。
自分で選んで大学に進学したわけだから結局プロで活躍することより大学を選んだわけだ。

そもそもそれほどプロでの活躍は望んでいなかったわけだろ?なによりもプロで活躍したいと
思っていたのならすぐにプロ入りしただろ?でもしなかった。プロは後回しにした。

そして四年後に後回しにしたプロに入ったわけだが..あの結果だろ。
まあご希望通りに活躍はできなかったってこと。

要は願望も力量も含めてプロで活躍できる才能は持ち合わせてなかった。
ただそれだけの話。

573名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 19:46:46.77ID:zSoc4yEv0
ハンカチは精神力だけなら並外れたものを持ってるよ
メンタルの強さは投手に不可欠だから
これで実力がプロ並だったら本当に凄いことになってた

574名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 21:13:42.04ID:Jpnyb5wb0
キヨちゃん、キヨちゃんポポンコポン、ポポンコキヨちゃんポコポコポン。

575名無しさん@恐縮です2020/06/11(木) 23:15:22.18ID:0JaQmMe50
>>566
球速、コース共に清宮から見やすい甘い球だ。

一流の投手ならこんな甘い球投げてこない。

清宮幸太郎は早稲田大学に進学してひたむきに練習に励むべきだった。

576名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 00:48:05.99ID:DXiz82c40
>>575
失投を滅多にしないような一流の投手なんてそう対戦することないし、
甘い球をミスショットしないことってめちゃくちゃ重要だぞ

577名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 00:51:51.83ID:EekpTord0
斎藤10勝
清宮 2割5分25本
今年これくらいはできるだろ

578名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 01:54:56.25ID:Sq9vNJ1q0
ずっと言われている事だけど
祐ちゃんは少しは遊びを控えて練習したほうが良い
嫁も貰ったんだからしっかりしないと

579名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 02:09:43.62ID:oxqJZcbR0
斉藤が真面目にやっていたら、今頃は最低でも200勝いや250勝してるよ
プロ入り10年だから25勝×10で250勝
あと10年は余裕でやれるから通算500勝は超えているはずだった

580名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 02:13:02.97ID:urZl5LMg0
>>579
面白いと思ったか?

581名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 02:19:18.78ID:g7CSMjWy0
>>569-570
格闘技か競輪選手にでも転向すればいいのかもな

582名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 02:22:11.86ID:OfYOicvF0
>>577
清宮が打率0.250で本塁打25本行くならば
佑ちゃんは30勝ラクラクだよ

583名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 02:23:42.17ID:sUkYNrAN0
オコエは
面白外人枠だろ

584名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 02:26:08.96ID:0/ZoptIY0
>>577
それはPS5が3万以下で発売
される可能性より低いなw

585名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 05:16:54.76ID:GAyHHTD+0
祐ちゃんはまだ本気を出してないし
祐ちゃんは大卒だから40歳50歳になってからが勝負だよ

586名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 06:12:03.85ID:ixMtSpGd0
>>576
それだけじゃ王貞治を超えるのはムリ

587名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 06:12:33.91ID:gkbS9EYj0
>>507
俺、S52世代でサッカークラブ入ってたけど、学年60人とかいた
少なくとも四学年上まで似たような状況
S47世代くらいまでは清商でレギュラーになればプロになれるくらい甘い世界だったのが一気に競技人口増えたと思う

588名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 16:33:18.32ID:g7CSMjWy0
>>587
S47世代の野球部だが、中学入学時、野球部18人、サッカー部25人
キャプつば旋風でサッカー部が大人気だったわ
小学校で野球やってた連中も坊主が嫌とかで大量に流れていった

589名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 16:47:46.18ID:DN0ojeBU0
>>559
いや,清宮。。。高卒野手だし。斎藤佑樹は,もう死ねのレベル。

590名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 19:34:05.25ID:zQ4raJs/0
結局、高校卒業してプロになり、いきなり甘い汁を知ってしまうと、
それまで野球一筋の観念が音を立てて崩れていてしまう。
気が付いた時には球団から「はい、チミは戦力外ね」チャン、チャン、でおしまい

その点、イチローは立派、、あのような求道者にならなくては、、、

591名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 20:00:09.60ID:GAyHHTD+0
大卒のスーパーエリートで一生何かを漏っている遊ちゃんを
高卒DQNでカッペ顔の田吾作や土人と一緒にすんな

592名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 20:30:21.91ID:4FzFPv630
裕ちゃんは偏差値75の高校と大学を卒業してるけど
IQは75しかないし偏差値は45しかない
つまり、裕ちゃんがどんだけ努力家か、または学校側がスポーツ選手にどんだけ下駄をはかせるか
って事だぞ。舐めんじゃねぇぞ

593名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 20:41:53.54ID:ljPWpz1U0
早稲田教育の偏差値が75とか盛り杉

594名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 22:41:49.95ID:reGj8t3f0
さいてょといえば、マー子はどうなってるんだろう。

595名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 22:49:19.38ID:xKTv4osg0
>>116
詳しいなあなた

596名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 22:52:37.94ID:bQSGeP4X0
>>569
温厚な梨田を怒らせたのはマイナスポイントだな

597名無しさん@恐縮です2020/06/12(金) 22:56:40.55ID:q9vBu7/K0
斎藤佑樹
今シーズンはいけると思うのよね

598名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 00:03:40.62ID:/MmNkItX0
安楽潰した責任とって上甲さんは・・・

599名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 01:18:30.77ID:HFDeTK080
斉藤はパワー不足だね。ボールい体重が全然乗ってない
もっとチャンコ食って稽古して、チャンコ食って昼寝して体重を増やさないと

600名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 02:52:50.06ID:FoTdQY8P0
オコエや斎藤は真面目にやってる感がまるでない
遊んでばかりで野球を舐めて人生を舐めてるというか
子供の教育に良くないからクビにした方がいいかも

601名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 02:54:30.71ID:em10HjWb0
契約金とパトロンからのお小遣いで満足しちゃうんだろうな

602名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 03:04:44.45ID:69d1Ec3B0
万波がいるからもう清宮どうでもいい
順調に育ってほしい
どうか鵜久森みたいな空砲にならないで

603名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 03:12:50.95ID:rtMbkU5v0
ハンカチさんは毎年5chにネタを提供してくれるから存在する意義はある

604名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 10:16:15.90ID:PaBBS+A10
>>79
ヤクザの息子はお坊ちゃんなのか?

605名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 10:23:00.74ID:5TFzILkJ0
藤浪が一言↓

606名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 10:28:13.55ID:aOp9/e/H0
>>4
甲子園に出てないので該当しない

607名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 10:45:36.02ID:mfZeOzbj0
オコエは甲子園での話題性だけだったろあんなもんだよ

608名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 13:37:34.30ID:NWOE8iUG0
斎藤はもう伸び悩むという年齢じゃない
伸びなかった人

609名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 14:33:02.92ID:p1HCPzbt0
まだ32歳なんだな。老けて見えるな

610名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 14:44:26.59ID:kqwL9XIJ0
>>212
悔しそうだなPL爺w
つーか、98年のPLは最高成績でもベスト4止まりだろ

611名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 14:58:46.73ID:wdltWlRp0
ハンカチが大学行くときはまだ大学生の逆指名制度あったからな
NPBの犠牲者だよ彼は

612名無しさん@恐縮です2020/06/13(土) 15:15:54.56ID:VNJoC9Wb0
>>611
大学行ったらソッコーで逆指名制度が廃止されたのは笑う
廃止されてなかったら日ハムなんて僻地の球団絶対選んでなかったろ


lud20200614060332
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1591691579/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち★2 [本人の申出により訂正★]YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち [本人の申出により訂正★]
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎 イースタン単独トップ10号2ラン 先輩・斎藤佑樹の誕生日祝う一発
【野球】甲子園スター・清宮幸太郎、吉田輝星の伸び悩みの元凶は栗山監督「長期政権が弊害」の声も〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]
【野球】清宮幸太郎を待ち受ける「未知なるプロの洗礼」 斎藤佑樹「鎌ケ谷の案内は任せろ」
【プロ野球】日本ハム・斎藤佑樹の年俸が清宮幸太郎未満に 吉田輝星よりは高くなるよう配慮か
【プロ野球】<低迷・日本ハム>懸念される清宮幸太郎の斎藤佑樹化°団内から「ここまでサッパリなのは想定外」という嘆き節 [Egg★]
【プロ野球】<低迷・日本ハム>懸念される清宮幸太郎の斎藤佑樹化°団内から「ここまでサッパリなのは想定外」という嘆き節★2 [Egg★]
【野球】日本ハムの斎藤佑樹 清宮幸太郎の影響で背番号変更か 心境を告白
【野球】<斎藤佑樹と談笑した清宮幸太郎の態度> 球団関係者が苦笑い!ん? どっちが先輩だ?
【野球】清宮幸太郎に「第2の斎藤佑樹」を懸念する声 担当記者が指摘した「共通の弱点」とは [砂漠のマスカレード★]
【説得力速報】自分は早稲田大学に進学した斎藤佑樹さん、高校の後輩である清宮幸太郎の高卒でのプロ入り判断に「大正解」とコメント
【野球】斎藤佑樹、田中正義、安楽智大……崖っぷちに追い込まれた「ドラ1右腕」たち
【画像】斎藤佑樹と違って清宮幸太郎はガチで嫌われてる感じあるよな…やっぱ顔なのか?
【悲報】清宮幸太郎さん、打者版斎藤佑樹と化してしまうyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
斎藤佑樹(防御率5.54)や清宮幸太郎、阪神高山も・・・今季1軍未出場で去就が注目される「ドラフト1位」たち [牛丼★]
【高校野球】<夏の甲子園> HR量産の裏に清宮幸太郎と“飛ぶボール疑惑”「やり過ぎや。そのうちバレるぞ」
【高校野球】<夏の甲子園> HR量産の裏に清宮幸太郎と“飛ぶボール疑惑”「やり過ぎや。そのうちバレるぞ」 ★2
【高校野球】<夏の甲子園> HR量産の裏に清宮幸太郎と“飛ぶボール疑惑”「やり過ぎや。そのうちバレるぞ」 ★3
甲子園の大スターだった清原、斎藤佑樹、松坂がプロでは失敗したのは何故か?
【悲報】清宮幸太郎属する早稲田実業、甲子園出場できず
日ハム・斎藤佑樹「甲子園で人生が変わった。あのときに野球人生が終わったとしても良かった」
【野球】日本ハム・斎藤佑樹、コロナ禍の高校野球に祈り「甲子園が斎藤佑樹を生んでくれた」 [鉄チーズ烏★]
何が甲子園のスター斎藤佑樹を「ダメ」にしたのか? 老舗野球メディアとの癒着、業界に波紋 選手の顔色ばかり窺うメディア
【野球】<斎藤佑樹>球数制限には賛成!「甲子園のあの文化は他の国ではできない。選手の体がありき。試合日程を空けるのも大事」
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎 イースタンで5試合連続安打 通算85勝・ヤクルトのベテラン右腕・館山から打ち「素直に嬉しかった」
【野球】斎藤佑樹 “甲子園Vスライダー”を解禁へ「余裕がある時に使いたい」
【野球】甲子園で1千球近く投げた斎藤佑樹 「あのときで野球人生が終わったとしても…」
【野球】現役続行の日本ハム・斎藤佑樹に甲子園のライバルがエール「いけるところまでいってほしい」 [幻の右★]
【高校野球】夏の甲子園 斎藤佑樹氏が始球式 “ハンカチ王子”が再び夏の聖地に 日本高野連発表 [鉄チーズ烏★]
【野球】新成人が生まれた2006年に甲子園Vの『ハンカチ王子』斎藤佑樹氏がメッセージ 「失敗は頑張り次第でどうにでも挽回できる」 [冬月記者★]
【太田幸司・荒木大輔】甲子園のアイドルスター選手を語るスレ【斎藤佑樹・吉田輝星】
斎藤佑樹の家族「うおおおおおおお!!!!!斎藤が甲子園のスターになった!!!!!」
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎は「5番・一塁」初めてDH以外で出場…ロッテ戦スタメン発表 中田翔はレフトで出場
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、スタメンでは初の左翼で先発出場! 連続安打記録の更新狙う 5番・レフト
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、連続試合安打は7でストップ 初の左翼スタメンも4の0 オリックス金子千尋、増井と対戦
【プロ野球】日ハムドラ1・清宮幸太郎、「6番・DH」でデビュー 楽天戦のスタメン発表 楽天先発は岸 「足を引っ張らないように」
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、フレッシュオールスターでホームラン 右翼ポール際に運ぶ 第2打席で中日藤嶋から“1号“
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎は3番・DHでイ軍スタメン 「楽しんでやれればと思います」 フレッシュオールスターゲーム2018
【甲子園の優勝は】斎藤佑樹248【プロの優勝より難しい】
【甲子園の優勝は】斎藤佑樹248【プロの優勝より難しい】 ★2
斎藤佑樹、2006年の甲子園を「誇り」と懐かしむ 「まだ諦めちゃいけない」と発奮
日ハム・斎藤佑樹「甲子園が”斎藤佑樹”を生んだと思っている。球児が涙を流す姿を見るのはつらい」
【野球】清宮幸太郎、プロでは「使えない」可能性…指摘されない「重大な欠点」
【野球】清宮幸太郎、プロでは「使えない」可能性…指摘されない「重大な欠点」 ★2
【野球】殻を破れぬ、清宮幸太郎 フルスイングで「スットコドッコイ」から脱却へ [鉄チーズ烏★]
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎 札幌入り「1軍に来たからにはずっとこっちでやりたい」 2軍戦で4本塁打11打点 4戦連続安打
【野球】日本ハム 清宮幸太郎「女性関係心配ゼロ」で開幕スタメン
【野球】森本稀哲氏が予見…ファイターズ清宮幸太郎 右手有鈎骨骨折の衝撃 北海道
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、デビューから4戦連続安打 高卒新人最多タイ 6回に遊撃内野安打
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、左翼からの“キヨビーム”で好返球 タッチアップ狙った今宮を捕殺
【プロ野球ー】日本ハム・清宮幸太郎、デビュー6戦連続安打!原辰徳らに並ぶプロ野球タイ記録 6回の第3打席で右前打
【野球】日ハム・清宮幸太郎(21)、ケース打撃で覚醒 秋吉からHR 3打数3安打 開幕スタメンを猛アピール [ニーニーφ★]
【野球】日ハム・清宮幸太郎、状態は「完璧」 昨年10月右肘手術でキャンプは2軍スタート 開幕延期で間に合った [ニーニーφ★]
【野球】<清宮幸太郎>「開幕スタメン」栗山監督はどこまで本気なのか?「いきなり開幕戦でスタメンに名前が連なっていたら楽しみだろ」
【野球】オールスター2022「最後の1人」プラスワン投票結果発表 セは巨人・小林誠司、パは日本ハム・清宮幸太郎 [鉄チーズ烏★]
3大甲子園の主人公「斎藤佑樹」「吉田輝星」
【甲子園Vスライダー解禁するも】斎藤佑樹274【二日で封印!ダメっすライダー】
プロ野球イケメンランキング6位に清宮幸太郎
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、再び2軍降格
【野球】<清宮幸太郎>プロ志望でも「巨人」には行かない理由
【野球/U18】清宮幸太郎「大学かプロか 進路まだ決めていない」
【野球】<清宮幸太郎内野手(早実)>プロ志望届提出の意思固める 近日中に会見
【野球】<早実・清宮幸太郎内野手>進学へ 軸は系列の早大、米大学も視野
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎がプロ1号!デビュー連続安打も7に
【野球】<清宮幸太郎内野手(早実)>プロ志望届提出の意思固める 近日中に会見 ★2
【プロ野球】<清宮幸太郎>「7番・一塁」で先発!5回の好機で代打を送られ途中交代... [Egg★]
02:56:25 up 22 days, 3:59, 0 users, load average: 9.79, 9.84, 10.03

in 0.44017505645752 sec @0.44017505645752@0b7 on 020416