◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プロ野球&Jリーグ、7月10日から観客ありで開催へ…専門家は感染状況次第で延期指摘の可能性も [砂漠のマスカレード★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1592794677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2020/06/22(月) 11:57:57.35ID:1KMMR6a59
日本野球機構(NPB)とJリーグの第10回「新型コロナウイルス対策連絡会議」が22日、オンラインで行われた。会議後の記者会見で、7月10日から両スポーツの公式戦で観客を入れる方針を明らかにした。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、プロ野球は当初より約3か月遅れて今月19日に開幕。2月から中断しているJリーグは27日にJ2・J3、7月4日からJ1を再開する。7月10日から観客5000人以下、または収容人数の50%で少ない方を上限に観客を入れるガイドラインを作成してきたが、東京都では21日まで4日連続で30人以上の感染者が確認されるなど依然として感染は拡大している。

 それでも、NPBの斉藤惇コミッショナー(80)は「状況を勘案しなければいけないが、よほどのことがなければ7月10日からお客さんを入れると宣言していきたい」。Jリーグ・村井満チェアマン(60)も「同様の考え方でおります。政府見解、専門家の助言を踏まえて準備して臨みたい」と話した。

 一方で、専門家チームの舘田一博・東邦大教授は「まだ予断は許さない状況が続いている。来週、再来週の感染数を見て、東京アラートが出るか、国の方針がどうなるかを参考にしていく。我々なりの分析の中で『今、ここではやるべきではない』というコンセンサスが出たら、つらいことだが、今の段階でお客さんを入れるのは控えた方がいいという方向性も考えていかなければいけない。7月10日はあくまでも予定であって、動きも見ながら最終的に決断をしていくんだろうと感じている」と見解を語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5694d0d6a3298ffad99393aa51da21d4fe62dcb
6/22(月) 11:40配信
2名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:01:58.44ID:pzRSXCbE0
Jリーグなんて一箇所に固まってるんだから分散させればいい
3名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:02:11.55ID:dt8GU1370
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ(画像)
http://sns.itemdb.com/1588662947
4名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:02:38.68ID:sHgopHS+0
各エリア10分の1ぐらいの人数でエリア内は
どこ座ってもOKにすれば自然と間あけて座るだろ>日本人
5名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:03:51.18ID:7BX3dQzD0
コロナリーグ開幕です
6名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:06:54.41ID:casa6it20
断言します。クラスター発生で中止になる❢観客と選手双方から…
7名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:07:24.47ID:MadlCFP30
全試合岩手で
8名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:07:54.25ID:RffeXhVG0
東京の感染数が減ってきたから安心
9名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:08:14.58ID:ccCp96Jp0
藤浪からプレゼントあるで
10名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:18:05.55ID:/OMeKeCe0
応援団はどうなるねん
11名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:19:30.06ID:YD0Hl2nA0
5,000人なんて絶対チケット取れないな
50%でも20,000人くらいだから週末だと無理そう
12名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:21:14.93ID:9F53i3s40
アホな事せんと無観客でやっとけ
13名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:21:44.86ID:6dXDpqyE0
無観客の音が良いから観客入れないで欲しい
14名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:23:03.63ID:PUZAT6XO0
それで良いと思う
娯楽施設もどんどん再開してきてるしスタジアムより遥かに密集してる商業施設も営業しているわけだし
15名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:26:00.97ID:0Pqi+0d90
>7月10日から観客5000人以下、
> または収容人数の50%で少ない方を上限に観客を入れるガイドラインを作成してきたが、

人数制限してもシーチケは良席のブロックに集中してるから人口密度は変わらんぞ
ここをどうするんだろうな
16名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:28:56.47ID:+JsPwcY20
満員電車はずっと走ってるのにこんなこんな広いスタジアムで警戒するっておかしくないか
17名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:29:52.81ID:E77DZEiK0
最後の方否定的だがGOサイン出したのその専門家だろ
18名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:30:53.98ID:8jktCY1v0
無茶だろ。公共の交通機関使って移動するわけだし
19名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:31:44.21ID:K/T4+zY30
いつまでこんな弱毒性ウイルスに
ビビっとんのや(笑)
なんか情けなくなってくるわ🤣
20名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:33:02.42ID:PUZAT6XO0
スーパーとか場所によっては凄い密集してるけどクラスター起きたとかほぼないし野球やサッカーも対策した上でなら観客入れても良いと思うよ
21名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:34:14.02ID:Ip4nTIFZ0
>>16
みんな無言で移動している満員電車と応援の歓声で飛沫が飛散しまくるスタジアムを比較してみ
22名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:35:11.99ID:CHlRHl5S0
日本オワタ
23名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:35:52.70ID:ihsZOyQi0
流しそうめん出来そうだな
24名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:36:02.59ID:Ufe7RVEz0
チケットの注意書きには、試合観戦でコロナに感染しても責任はとりません。と大書するんだろうな
25名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:38:27.20ID:DyavRepU0
昔のパ・リーグだったら安全です\(^o^)/
26名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:43:20.48ID:ZweB8eUm0
東京は封鎖しとけよ
東京の試合は無観客でいいわ
27名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:44:42.09ID:yFslPsVu0
湿度が高くて入国制限してる間は大丈夫だと思う
3月はどちらもやばかった
28名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:45:02.05ID:Zti+E4d+0
>>18
徒歩かチャリンコのみって事にすりゃいい
5千人くらいは普通に集まるだろう
29名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:57:43.20ID:TexxG3u10
武漢肺炎リーグオープンです
30名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:58:38.11ID:4KzmtZ2n0
オープンエアなら大丈夫だろ
31名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 12:59:38.87ID:kjEbAc8q0
一番危険なのはトイレだな携帯トイレ持参してもらうか
32名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:01:23.70ID:9YvdoUrl0
感染しねーから
どんどん客入れろよ
33名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:04:28.37ID:LwLRTLFG0
>>19
野球観戦できなくて困る人いるの?
34名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:10:43.06ID:5caEpXTT0
>>1
東京アラートが出るとまだ思ってる奴が専門家にいるとい現実
35名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:19:28.82ID:XBVqPhZZ0
>>33
そういう事はNPBの興行収入を抜いてから言おうな税リーグ(笑)
当てにしていたDAZNに逃げられてカワイソスw
36名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:21:12.05ID:vpEEh/jd0
>>13
ほんとこれ
特に野球の情けない鳴り物応援は禁止にしてほしい
37名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:29:55.89ID:js3qKS240
専門家は自粛させなきゃ仕事なくなるからな。

何があっても自粛させろと言うに決まってる。
38名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:31:48.25ID:js3qKS240
>>21
満員電車の方がリスク高いけど。

日本ではまったく調べていないからないけど
海外では電車は次々とクラスタ出しているからな。
39名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:35:33.31ID:I9plAAE40
応援なしでな
40名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:47:34.49ID:CfnvOuVx0
応援も声も出せずにやっていいのは拍手だけ
これくらい徹底しないと有観客は無理だろうな
41名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 13:54:55.01ID:5T+7YA7N0
テンバイヤーいくらで売るんだ?
42名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 14:13:45.03ID:gbt3UpRS0
5000人か
大田スタジアム、府中市民、上柚木でもいけるか
西武は初雁、大宮公園で
43名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 14:14:22.41ID:7GTjmoF70
>>42
意味わかってんの?
44名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 15:16:55.35ID:Gzrs58OJ0
チケット売ってから規制が強くなったりしたら困るよなあ
45名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 15:27:40.13ID:/yZ0SMJZ0
価格を5倍くらいにした方が良い
46名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 15:35:26.54ID:04q/wVvY0
野球は無理でしょ

完全に3密

タダ券で人を大勢集めて飲み食いさせるだけのイベント
47名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 15:36:57.51ID:DTi9KYEu0
客必要かよ 迷惑かけるなよアホ球技
48名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 15:42:27.62ID:9vF43INY0
夏のあいだに薄く広めたいからどうぞどうぞ
49名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 15:50:45.93ID:Kt0yNXLw0
5000人制限緑は楽勝だな
50名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 16:56:49.07ID:vMANKmqu0
要するに経済優先、収益第一ってことだ。
全国完全解除されたんだから、すべてがコロナウイルス発生前に戻って当然って理窟になる。
だから感染者が3桁になろうと、4桁になろうと関係ない。
感染防止は自己責任で、ということ。
行くか行かないかは自己判断。
かかった奴が悪い。
観戦して感染すればいい
51名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 16:57:26.09ID:nf54Q+1x0
トンキン×
他◯
でいいだろ
トンキンがくそ杉名だけ
52名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 16:59:32.36ID:Us85Q2mk0
まあ日本がコロナを克服したっていう象徴が必要なわけで
そのためにもっともポピュラーなスポーツで野球に白羽の矢が立ったわけだな
野球が他のスポーツを引っ張ってくから球蹴りなんぞも後に続けや
53名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 17:01:59.93ID:ttPMsZt+0
>>20
球蹴りはゴールの前で密集できるだろ
あとやたらとツバ吐いたり口ゆすいだ水を吐いたり
あれは超危ねえから野球といっしょにしちゃいけない
54名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 17:08:24.99ID:6ST4xO3C0
高校野球も観客ありにしてくれ
55名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 17:31:33.03ID:nnXeeRw/0
ドームで5000人が3時間は留まるのはどうだろな
屋外から緩めていかなくちゃ
56名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 18:02:56.36ID:teFplsFl0
>>40
野球は知らんがサッカーは手拍子も禁止。
他にも、歌を歌ったり声を出す応援、指笛、タオルマフラーを振り回す、ハイタッチなどもアウト。

意味を持たない歓声やため息だけで自己表現するしかない
57名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 19:22:36.39ID:js3qKS240
>>40
お前一人で一生無菌室に籠もってろ
58名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 20:38:46.90ID:wKyazGfnO
感染者すぐ出るはずだからそのときの対応だな
適当な処置に逃げたら世論が許さない
59名無しさん@恐縮です
2020/06/22(月) 21:57:16.20ID:i/Xbmx6q0
>>58
世論?
頭のおかしい自粛警察の間違いだろ。

感染を受け入れて通常通りの生活する以外の選択肢はないんだよ。
60名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 00:49:41.08ID:3hd+eCuw0
今の状況じゃスタジアム行っても楽しめないな
やっぱりイベントやチャントやスタグルがある中で1日楽しみたい
61名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 05:45:34.88ID:VGertyI90
最大5000、収容人数10000以下のとこはそれ以下ってことはドームだと10席に1席の間隔か
62名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 06:21:54.44ID:kFV80Vz10
野球が開幕して次はサッカー
早く日常が戻るといいな
63名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 06:37:38.31ID:vaiszseC0
大リーグや欧州サッカーは莫大なテレビ放映料が入る。
日本は開幕の巨人みたいに地上波がなけりゃCSや地上局のゴミみたいなテレビ料金。無観客じゃ厳しいわな
64名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 06:43:17.54ID:425TcRhy0
>>21
狭い空間で「オーレオーレ」唾飛ばしながら
四六時中叫んでる それも叫んでるのは周りの客全員

電車だとこれがないからな スポーツとコロナは相性悪いか
ピッチの方で選手が相手に何かとくっついて唾吐きまくって叫んでるし
65名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 06:50:59.92ID:AeSy18YS0
>>57
よーわからんけど、なんでもアリにしてクラスター化したら
もはや今年は観客入れての試合不可能になるが?
66名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 06:52:24.10ID:nBL3V7h30
制限中はシーチケ組優先としても、アウェイ客がどうなるのか
67名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 10:38:31.75ID:gpQePy5J0
感染者増えてるやろ
移動して接触機会ふえていくのに、ヤバすぎだろ
68名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 10:40:01.19ID:gpQePy5J0
>>50
感染者増えていくと、そうはならない
休むことになるからな
69名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 10:43:02.97ID:0Q30j0zU0
これ無観客のうちにホーム戦消化したチームは不利だわ
客いねえビジター移動は最小限じゃホームの利ねえもん
70名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 10:49:09.43ID:mTaWFXF70
こうなるわな
71名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 10:51:27.21ID:1EhDANEs0
>>54
たぶん親御さんは可になるよ
72名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 11:06:22.46ID:mTaWFXF70
今はまだ大丈夫
欧米のL型が入って来てないから
アジアのS型で感染しても死ぬことはあまりない、死ぬことがだがな
後遺症は苦しみ方は知らん
だが時間の問題でL型も入って来る、早ければこの秋から
だがそうなっても、経済は回さないとあきまへんで
急激な自粛は大量の破産、失業者と社会混乱を招く
ギリギリまで粘って死屍累々で解除を繰り返し
世界経済が破綻した時点で
最終的に成長経済を放棄して、対コロナ型の新社会主義ともいえる
社会全体の貧困化と極度に規制された新たな社会システムに移行
政府が舵を切ったのはそこまで見越した上
つまり、人類の発展がないと白旗を上げたわけだ
後5年から10年だろうが、まだ自由と娯楽の残された社会を楽しもうではないか
73名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 11:08:57.09ID:1lPqVva50
国内の感染を心配するより海外からの渡航者を増やしたときに感染が広がると思う

EUからは早く渡航を許可してほしいといってるし
74名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 13:20:44.22ID:2xogskmm0
村井って無能だよな
75名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:34:50.05ID:S9DwIINS0
>>1
クソ専門家って言ってやる!
76名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:35:11.02ID:S9DwIINS0
>>1
>今の段階でお客さんを入れるのは控えた方がいいという方向性も考えていかなければいけない
そんなの考える必要ないのがわからんのか!
77名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:49:40.07ID:J/h7CWd30
>>42
「収容人数の半分」と「5000人」のどちらか少ない方が入場上限だぞ
78名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:10:54.25ID:Txb4d9Au0
まだ無理だって
最悪の場合を考えなきゃ
79名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:00:31.76ID:8Qq1QIw20
「おおおおおおおおおおおおおおおおおにぃいぃっぽおおおおおお」

絶叫すんだろ
80名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 02:55:02.52ID:sAC1foyZ0
>>65
誰がなんの権限で?

そのあたりのリスクを含めた上での
再開なんだけど。
海外渡航受け入れもやるんだから200%クラスタはどんどん増えていく。
81名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 19:01:47.98ID:qv2E3muU0
まあ、対策してますよっていうポーズだよな
球団経営も苦しいから、すぐ満員入れるようになるよ
82名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 19:03:51.23ID:liJObjnS0
野球は無観客でも問題ないけど、
サッカーはサポーターがいないとほんとに静かで寂しいもんだよ
83名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 21:26:53.64ID:29tbQX4Y0
政府の専門家会議からの提言えお受けて条件付き有観客での開催だから堂々とやればいいだろ
ましてやPCR検査場を創設して隔週で選手だけでなくて関係者全員3,500人を検査するって立ち上げてんだから国内プロスポーツ史上で画期的な事だよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241228192155
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1592794677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プロ野球&Jリーグ、7月10日から観客ありで開催へ…専門家は感染状況次第で延期指摘の可能性も [砂漠のマスカレード★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
プロ野球よりJリーグを観戦したい人の方が多い件
【サッカー】<Jリーグの村井チェアマン>(DAZNの視聴者のトレンド)「プロ野球の視聴者が2番目に見ているのはJリーグでした。」
【サッカー】<Jリーグ>監督に何の資格も要らないプロ野球と違って、監督感染でコーチが「 資格」を持ってなければ采配を振るえない
【サッカー】Jリーグ新チェアマン候補にプロ野球元楽天社長の島田亨氏 22年1月発表3月就任 [梵天丸★]
【スポーツ】プロ野球7球団+Jリーグ22チーム 宮崎キャンプ再び活況!宮崎市、野球場を約18億円かけて改装し誘致
Bリーグが盛り上がらないのは地域密着・昇格降格ありのJリーグ方式だから なぜドラフトありのNBAやプロ野球方式にしなかったのか
1996年のプロ野球
久々にプロ野球
2007年のプロ野球
1979年のプロ野球
プロ野球トリビア
2019年のプロ野球
プロ野球選手の家
プロ野球の星座
ハゲのプロ野球選手
プロ野球スレ653
天才すなのプロ野球論
プロ野球解説者の順位予想
2005年のプロ野球
熱血プロ野球情報
プロ野球スピリッツA
プロ野球の視聴率を語る5949
プロ野球の年俸を語る1
プロ野球選手の食事
昔のプロ野球中継 第9戦
1番好きなプロ野球選手
プロ野球の視聴率を語る6762
プロ野球の視聴率を語る6822
プロ野球ファンの女神様
プロ野球ニュース
プロ野球ニュース
プロ野球の視聴率を語る
プロ野球セット Part13
プロ野球の視聴率を語る6422
プロ野球の視聴率を語る6265
プロ野球終了のお知らせ
プロ野球の視聴率を語る6127
プロ野球の視聴率を語る5840
プロ野球の視聴率を語る5833
プロ野球 リアルリンクス
1991年のプロ野球 Part.2
プロ野球の視聴率を語る5479
プロ野球の視聴率を語る6761
プロ野球の視聴率を語る5499
プロ野球の視聴率を語る6862
プロ野球の視聴率を語る6802
プロ野球の視聴率を語る6847
プロ野球の視聴率を語る6852
プロ野球の視聴率を語る6864
プロ野球の視聴率を語る6763
プロ野球の視聴率を語る6804
プロ野球の視聴率を語る6849
プロ野球の視聴率を語る6121
プロ野球の視聴率を語る5602
プロ野球の視聴率を語る5474
読売はプロ野球から撤退しろ
プロ野球の視聴率を語る6890
プロ野球はいつ消滅するか
プロ野球ドラフト会議
日本プロ野球衰退理由
関西弁を喋るプロ野球選手
プロ野球の視聴率を語る6424
プロ野球の視聴率を語る6264
プロ野球引退後サラリーマンて
プロ野球スレ625 in ネ実
07:55:39 up 28 days, 8:59, 2 users, load average: 107.26, 128.23, 136.16

in 1.2289950847626 sec @1.2289950847626@0b7 on 021021