◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】“お笑い第7世代”はオワコン? 冠番組終了に納得の声「最終回うれしい」 [カーディフ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1592897730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1カーディフ ★
2020/06/23(火) 16:35:30.87ID:1E7Jnnzg9
『霜降り明星』『EXIT』『3時のヒロイン』『ハナコ』といった若手人気お笑い芸人で構成された、いま最も注目を集めるお笑い第7世代=B
そんな第7世代を担う4組が主役を務める番組『第7キングダム』(日本テレビ系)が、6月21日の放送で最終回を迎えた。
ファンから悲しみの声が上がる中、一部視聴者からは厳しい意見も続出している。

https://myjitsu.jp/archives/122577
2名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:36:36.57ID:G1md6eY+0
EXITがちょっと
3名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:36:43.86ID:Vv2ay5ge0
第7世代 知らんがなwwwww
4名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:37:02.31ID:PHT2g/xZ0
剛力彩芽並のゴリ推しだったけど
不祥事で推しも出来なくなったな
5名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:37:39.65ID:xVyvev3z0
第7世代は聞いたことあったけどこいつらだったのは初めて知ったわ
EXITとかw
6名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:37:46.99ID:+n07ZxG10
個々のギャラが上がったからまとめ売りからバラ売りになるだけ
7名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:38:05.33ID:QZOCyGIn0
犯罪臭しかしねぇメンツwwww
8名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:39:13.11ID:NggvrLI50
コロナでテレビ自体に止めが刺されそうな状況を支えるのがこいつらじゃなぁ
9名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:39:29.00ID:tHNQ9v8Y0
フジの23時に似たようなのあったろ
霜降りとかゆりやんとかオーマイゴッドファザー降臨とか
10名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:39:39.33ID:v1JB0czu0
第7世代は
先輩芸人への不満ばっかり言ってて
笑いの方は今ひとつなイメージ
11名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:40:22.29ID:+hnafDqK0
第七世代ってのは韓国の言い方。

一はいつだ?って話だわなww

たったの七?www
12名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:41:04.01ID:+ONhOQRc0
第七キングダムって番組名からしてつまらなさそう

どうせシコリチビが偉そうにしてんでしょ
13名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:41:16.06ID:fmCJBy7S0
>>11
【芸能】お笑い第7世代が席巻 第1世代からの歴史とそれぞれの特徴…  ニッポンのお笑い芸人を大きく7つの世代にわけ各世代を分析
http://2chb.net/r/mnewsplus/1592897450/
14名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:41:28.13ID:WUka/tyV0
元々1クール限定だけどな
15名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:41:55.74ID:dYLQXSDR0
俺はつまらないと思うけど今の若い子らはこういうのが好きみたいだからそれでいいと思うけどな
見る見ないの自由があるのだから
自分はサンドとかタカトシが好きだけど嫌いな人もいるからね
16名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:41:58.75ID:4rCN7n170
>>11
吉本の株てソフトバンクのハゲが持ってんねんやろ
そら余計チョン臭くもなるわな
17名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:42:39.33ID:7HK3SjkD0
今時珍しいくらい早すぎじゃね
元々期間限定だったんじゃないの
18名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:42:42.29ID:Z1wDVxns0
>>2
それ
19名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:42:48.43ID:4rCN7n170
>>15
タカトシはな
サンドはおもろいけど
タカトシの嫁かなんか変な噂なかったか?
20名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:43:48.89ID:MTkbDuay0
四千頭身後藤は第七世代という括りがなかったらこんなに出れてないつうてたが、
宮下草薙のイキり宮下は迷惑だ的なこと言っとったわな
21名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:43:49.98ID:tWF/bH+H0
ゴリ押しで続かないとか
よっぽど視聴率悪かったのか
22名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:45:17.28ID:5/j5Di6Z0
>>1
7月から同じ枠でまた第七世代番組やるが?
23名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:45:53.56ID:VxKuxdBA0
過去のことは忘れてやれよ、EXITとか
24名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:46:16.55ID:OFyky6oz0
障害者バラエティと同じくらい笑えないんだよな
25名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:46:45.08ID:y+DUEBFs0
せいや最悪のタイミングだなwww
26名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:46:47.99ID:4rCN7n170
そら若い子ターゲットにしてもそもそも奴らはYouTubeとかしか見てへんやろ
ポン、ポン、ポーン!のノリ俺は好きやけど他所のオッサンからしてみれば
お笑いとは???って感じなんちゃうん
27名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:47:25.73ID:FUItqRx10
岡部ダイハードのスーパーマリオだけ面白かった
28名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:47:59.67ID:c+OGyda50
いまだにテレビ見ている奴がいて笑た
29名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:48:14.27ID:LbFAmQQW0
どーせ吉本興業が半分以上だろ
キー局が大阪の番組みたいになってるなw
30名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:48:25.32ID:4rCN7n170
>>23
ベビーシッターの話のやつなんか悲しくなったわ
働きたいけど前科あるから弁護士に相談したとか言うやつ
サラッと言ってたけどそん時は悩んだんやろなと
31名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:48:36.75ID:v1JB0czu0
>>28
見てないのにスレ来るやつ
32名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:48:40.97ID:snOgPo2V0
自慰世代もう終わったんか
33名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:49:11.89ID:Lu1/yE6a0
身内だけで第何世代とか言われても、芸人って一括りにされてるだけで誰も世代なんか気にしてないぞ
メディアか芸人のステマか知らんけどダサいからやめとけ
34名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:49:19.65ID:dKi+6b50O
 ・ω・)  あっそ ふーん だから?
35名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:49:23.74ID:HiWloAC/0
結局どのくらい放送したの?
36名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:49:24.60ID:SJVO3/c80
人力車やサンミュージック
ソニーあたりの芸人を端で使ったほうが金かからないし
37名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:49:32.01ID:vM1/b2xJ0
>>9
オーマイゴッドファーザー完全に消えたな
38名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:49:36.52ID:qb7XvkJG0
同枠の新番組は第7世代の番組だぞ
39名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:50:17.66ID:xMv3CBCH0
はいはいおもしろいおもしろい
40名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:50:33.40ID:3vDLR0F60
>>29
吉本は実力ある芸人多いだろ
お笑い知らないやつはすぐ吉本を馬鹿にするよな
41名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:50:34.13ID:HiWloAC/0
>>38
手探り感が凄いなw
42名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:50:35.14ID:4rCN7n170
>>38
そうなん?
なんやねんもう!
43名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:52:07.35ID:AFnab+uJ0
第七が話題になり始めた時に吉本のニューヨークが「リーダーにしろ」ってジャイアン戦法で乗り込んで吉本の芸人を次々と第七に入れてったあたりから吉本怖…と思って第七が一気に無理になった
44名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:52:39.53ID:TZP/0hR40
そもそもどの芸人が第何世代なんだか全然わからん

第一世代と、ダウンタウンは何世代にあたるのか、あと第5世代だけ教えてくれ
45名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:53:09.44ID:Pdoeb1sT0
>>28
お前が今日本で一番クソダサい思想の持ち主な事に早く気付けwww
46名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:53:14.45ID:PuqXZtG70
夢で会えたらとかとぶくすりの枠はもうないのか?
47名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:53:34.56ID:4rCN7n170
>>43
そこまでおもんないのにね
ニューヨーク
48名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:54:45.67ID:C0ijbJU60
嫌われてはない
誰も興味ないだけ
49名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:54:47.99ID:o6SqHIKr0
生き残れるのは3時のヒロインの右のデブだけ
50名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:54:48.22ID:4rCN7n170
>>46
おまえいつの話しとんねん笑かすなやほんま
51名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:55:06.35ID:4gbGqA4j0
ピカルの疫病神と呼ばれた千鳥が今はあんなんやからな
5年後よ、5年後
52名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:55:18.50ID:/OLQkaG/0
>>7
犯罪人を集めた集団なのかな,第7というのは。
53名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:55:27.94ID:n6IeohvR0
まぁ作家がダメだったんでしょ?
54名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:55:50.42ID:PuqXZtG70
>>50
ほんますんまへーん
55名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:56:10.18ID:4rCN7n170
>>49
あの真ん中のネタ書いてる子て変なダッチワイフ風のネタやってた奴と性格似てそう
56名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:56:11.88ID:adrOxiIn0
漫才コントの実力はあるけど、フリートークだめなやつばっかり
57名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:56:16.69ID:QOfNzlhC0
ちょっとしたマフィアみてーな前科持ちがテレビに出てて笑えると思うかね?
58名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:56:46.97ID:1dw52H6h0
4千の出て来て胸叩く奴スゲースベッてる感あってキツイ
59名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:56:48.72ID:yc4Lyu6R0
第七世代はオワコン
異常・・・・・・・・・・・・・・
60名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:57:09.92ID:Yfvpwb040
EXITを許さない「奴を許さない」って連中の脅し圧力が怖い
そもそもこいつら自身何一つ笑えない
G騒動後のペヤングを食品として見れないあの感覚に似ている
61名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:57:18.25ID:cyaDNOBW0
兼近は死ね
62名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:57:37.80ID:J/YuP6oC0
スパナペンチ
63名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:57:41.77ID:5yC+kc0F0
これってせいやのせいなの?
霜降りは面白いから好きだけど
3時のヒロインがくそつまらなくて死ぬほど嫌いだから終わるのは嬉しい
64名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:57:57.58ID:p1oCdUMT0
四千等身も何が面白いのか分からん
まず見た目的に受け入れられない
65名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:58:13.33ID:0nCFAtq+0
>>1
コイツらがテレビに出だしてよりテレビがつまらなくなった

テレビは元々つまらなかったのがより一層つまらなくなった

最近志村けんの番組見たけどおもしろかったわ!

そういうことだw
66名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:58:17.90ID:daGG5Ozm0
>>13
てっきり第一世代はエノケン、緑波だと思ってたわ
67名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:58:43.92ID:hEve5JZS0
やたらとメディアが持ち上げてるけどつまらんわ
68名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:58:48.94ID:4rCN7n170
>>60
>>61
あいつほんまにアホの子なだけやと思うで
悪気なく
普通の神経やったら前科持ちでテレビ出る勇気ないやろ
69名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:58:50.62ID:hWEopWWY0
芸スポでコンビ名だけは覚えた
70名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:58:57.29ID:NdidOuIu0
ハナコは良いと思う、ゴットタンにも呼ばれるし
でも霜降りは駄目だな、呼ばれるのはロンハーだし
71名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:59:05.12ID:AKeMSaSn0
ハナコおもろいやん
あと加賀や
ようやくダウンタウンの呪縛から抜け出した芸人だよね
72名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:59:18.28ID:4rCN7n170
>>64
後藤は好きやけどな
キャラクター的にやけど
73名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:59:24.52ID:BSMPv8oh0
>>15
好みはあるからね
そういう意味では、第7世代で固まって番組やっててくれたほうが助かる
74名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:59:25.06ID:QwWaOCdZ0
5年後、何組残ってるかな?
75名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:59:42.58ID:mVOrzm3j0
3時のヒロインの真ん中って見かける度にブスになってる
76名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 16:59:51.99ID:K6HSEmk50
3時のヒロインって名前だけ聞いたことあるけどいまだにテレビで見た事ないや。
バラエティ自体は見てるんだけど。リンゴちゃんでも同じこと思った。
77名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:00:03.19ID:8jI68R0L0
>>2
空騒ぎw
78名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:00:24.73ID:y+da6dsq0
一本グランプリでもダメダメやもんな
ミルクボーイのやつはやっぱ下積み長いだけあって面白かった
79名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:00:37.25ID:H7+7eNRX0
>>13>>66
第一世代は川上音次郎な
80名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:00:51.98ID:4rCN7n170
>>76
ネタは悪くないで
強いていえばツッコミも上手やとは思うで個人的に
81名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:00:54.66ID:I8RNP8560
霜降りもYouTubeだけなんだよな面白いの
テレビではつまらん
82名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:01:23.19ID:ZM9BfhWx0
最近女芸人痩せすぎ、三時のヒロインは責任もってやせるなよ
83名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:01:24.45ID:ux8S68ob0
シコシコ世代おわったか…
84名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:01:37.98ID:y5NdcfPF0
お笑い自体がオワコンなんやって
85名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:01:45.13ID:zPaKwIra0
>>9
フースーヤが引っ張っていくと思ってた
86名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:02:15.20ID:ewTJqgpK0
一回も見ないまま終了してしまった
87名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:02:28.20ID:WdBJzgTN0
>>65
オレは志村より第7世代のほうが断然面白いが
88名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:02:29.91ID:3ebZVRjc0
霜降り明星がネームバリューほどおもしろくない
89名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:02:32.32ID:4rCN7n170
>>78
あいつはんまに機転が利くな
感心したわ
M-1出る前は大阪の番組でチラッと出るやつ謎の筋肉野郎やってんけど
びっくりしたわ
90名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:02:34.95ID:5Z0tS90D0
第7サティアン
91名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:02:37.77ID:6lI0FU+V0
霜降りが苦手というか嫌い
テレビ向けのくくりじゃなく
ハナコとかが屋にはコント頑張って欲しい
単独ライブ見たい
92名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:03:58.71ID:BSMPv8oh0
>>75
両横が可愛くなってるからじゃないか
93名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:04:02.27ID:qg7Wj5q30
テレビ局がしきりに『お笑い第7世代』というワードを使って該当芸人達を毎日のように何かしらの番組に出して流行らそうと誘導しようとしているけど全然流行ってない
94名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:04:18.84ID:DQEHWGFi0
3時のヒロインて突然出てきたけど
なにか売れた要素あった?

ハナコ、霜降り、exitは露出多いからわかるけど
95名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:04:27.09ID:+JSYMcXV0
一生懸命第7世代第7世代と連呼してきたよな
大して流行らなかったし、格差もあるんだからさっさと変な括りやめたらいいのに
96名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:04:27.46ID:B1Pahr+T0
>>68
逆やろ
俺らのキャラなら許してもらえるっしょ
とか考えてそう
97名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:04:32.55ID:z1wOkr/i0
速攻打ち切られるのも納得のつまらなさだった
98名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:04:57.12ID:4rCN7n170
>>87
志村はね
つい最近の番組でカトちゃんがしれっと言ったけど
ピンになるほどおもんなくなっていったのよ
ドリフなら今でもコントほんまに笑えるねんけど大丈夫だあはちょっとしんどいもんがあるな
正直
99名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:05:15.71ID:SvvDS2Kd0
四千頭身のつべのチャンネルが意外とおもろかった
100名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:05:27.83ID:WdBJzgTN0
まぁ、そもそもネットの記事見ながらページ構成する週刊実話の記事だからなぁ
実話に出てくる「ネットの声」も捏造がほとんどだから
101名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:05:34.83ID:Y3aMRltg0
霜降りの粗品てもちあげられてるけどめちゃくちゃつまらない
102名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:05:36.39ID:VxKuxdBA0
更生した元犯罪者を叩くのは俺は好ましく思わないな。
確かに被害者がいればかわいそうだとは思う。
その被害者が元犯罪者を憎むのもわかる。
でも部外者が叩くのはなんか違うと思う。
例えるとたとえ日本が更生したとはいえ旧日本軍の被害にあった韓国人や中国人が日本を憎むのはわかる。
でも被害にあってない国が今の日本を叩く意味も権利もないってことじゃないか?
103名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:05:46.40ID:qzSwhQPf0
パッケージ売りに必死だけど、この中で面白いと言えるのは霜降りのみ
104名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:05:50.00ID:RpAgfpqz0
>>1
この枠次の番組も第七世代だぞ?
「お笑いG7サミット」
https://natalie.mu/owarai/news/383215
105名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:06:21.85ID:pxHop3Ko0
次課長から下は面白いのがいない不作だよな
あらゆる分野で氷河期後期から下はオワコン
106名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:06:41.13ID:IL7hKrMv0
第7世代に対して周りの先輩が気を遣ってるよ
若手代表なだけに、周りが厳しくいけない
ちょっと厳しめのツッコミとかすると、やれパワハラだと言われるし
そのくせこの世代は上のおっさん世代をタメ口でいじってくるからな
なんかもやもやするんだよなあ
107名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:06:44.25ID:4rCN7n170
>>96
なるほどなあ
確かにそれあるかもな

でもやっぱりそんな安易に考えてるとこがやっぱアホやねん
あんなに叩かれるとは思ってなかったやろうね
本人予想外やったと思う
108名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:06:46.41ID:zO4cfCYy0
こういう同世代の芸人集めたバラエティは昔はフジテレビがやってた思い出
109名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:08:04.03ID:5pB66yqD0
第7世代とかいう呼び名意味不明
認識させようと必死って感じ
110名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:08:07.40ID:npgHgxs80
そもそも


第7世代なんて

ありません

あほ
111名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:08:17.12ID:1dccyLxV0
そもそも第一から第六世代を知らない
たけし紳助タモリが第一?
ダウンタウンウンナンとんねるずは第何世代なんだ
112名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:08:53.85ID:4rCN7n170
>>111
第3らしいで多分
113名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:09:16.16ID:GzqUwYY/0
>>58
わかる
114名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:09:18.39ID:+zxr4kxU0
自分達で〇〇世代とか言ってて哀しくないの
115名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:10:08.00ID:1dccyLxV0
>>112
じゃあ第二がわかんねえなw
60歳超えてないと言われてもわからんだろ
116名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:10:08.83ID:Hxw6NJOM0
最初から始まってもいない
117名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:10:24.21ID:BSMPv8oh0
>>106
先輩から持ち上げられてる体で、イジられてるだけでだけに見えるね
118名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:10:56.14ID:u+TlvYO50
サンドイッチマンから第7世代の間に
サンドより面白い芸人っていますか?
ちゃんと、漫才かコントが出来るというのが条件です
一発芸見たいなのは除く
119名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:11:03.32ID:4rCN7n170
>>115
フットの後藤かなんかテレビで説明しとったで
突然第7とかって話になって
120名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:11:35.40ID:A2vd+AyG0
EXITとかいうゴミクズ
誰に需要あんの?
121名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:12:03.90ID:T1NlsUHJ0
今度スペシャルやるからパイロット版みたいなもんだな
122名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:12:08.82ID:4rCN7n170
>>106
現代社会にも似たような現象が起きてるできっと
123名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:12:10.83ID:BSMPv8oh0
>>118
ミルクボーイがその世代になるのかな
124名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:12:12.15ID:AKeMSaSn0
>>118
ほとんどいないよな
街裏ぴんくさんくらいだな
125名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:12:17.17ID:PY3rjzdq0
あー日曜の昼やってたやつか
つまらんかったわこれ
126名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:12:26.25ID:B6SCiCZe0
一発芸人しかりトークがダメだと続かない
EXITタイプは特にネットのが需要有ると思う

大喜利才能=トーク才能
127名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:12:26.37ID:NbsVAmc30
>>118
かまいたち
128名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:13:39.88ID:1dccyLxV0
>>119
そりゃ電通さんか博報堂さんか知らんけどほんと突然だったもんなw
そんなん芸人に解説させても自分たちも知らねえよってなるわ
129名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:13:46.83ID:/gagbBZv0
第七世代とか言い出したのは霜降りオナニーせいやだからな
130名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:14:36.60ID:OCloKJkW0
やたらブランド化しようとしてたよな第7世代
131名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:15:09.85ID:qg7Wj5q30
結局どれだけ第7世代を売り出そうとしても人気は圧倒的にサンド千鳥だからな
132名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:15:18.18ID:3X/Gbh4d0
めちゃイケはねとびみたいな番組やってたの?知らなかった
133名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:15:31.50ID:SBLQFJrx0
力不足
134名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:15:37.61ID:I6uF7H460
>>118
鳥居みゆき
135名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:15:42.48ID:vcj4zgmM0
2ヶ月位で打ちきりだったよな
最速すぎね?
136名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:15:51.41ID:DHCp2FLO0
Exitはどこで笑えばいいのか教えてくれ
137名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:16:12.54ID:LRt4OMFP0
とんねるず、ダウンタウン、ナイナイ、ロンブーが出てきた時みたいな勢いは無いわな
138名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:16:30.69ID:4rCN7n170
>>131
千鳥はな
おもんないんやけど上手く馴染んだよな
番組で見る分にはおもろくなったわ
ネタはおもんないけどな
139名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:16:45.48ID:CTSbYbeK0
EZITが消えるならバンザイ
140名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:16:47.64ID:2hwGEXar0
>>1
これもう終わったのかよw
141名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:16:57.37ID:nvuGLO6U0
>>74
はんにゃ 我が家 フルーツポンチ
。。。。。
142名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:16:59.62ID:CTSbYbeK0
ってだれ?w
143名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:17:12.78ID:qHJgp4ri0
>>20
ipponで後藤のポンコツぶりが浮き彫りになった
と同時にミルクボーイの筋肉がすげーデキる奴だとわかった
144名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:17:15.44ID:jYy/7Mbh0
第7世代ってどこで言われてんだよ
聞いたこともねえよ
145名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:17:39.79ID:NbsVAmc30
>>129
そうだよねせいやだ
146名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:17:51.52ID:bD1B7G7A0
>>111
ドリフ萩本とか
147名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:17:51.95ID:BMgOzLcb0
何何世代ってパソコンのことやないんか。まぎらわしい。
148名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:17:54.34ID:r8/Sn2CO0
かが屋だけは許したってくれ。
多分第七世代の中で一番頑張ってネタ書いてる。
149名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:18:01.49ID:sM+UmD+y0
第七なのかは知らんが
四千頭身とハナコは好き
150名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:18:35.31ID:MJMBgBT40
ニノさんをこの時間に戻して内容も元に戻せよ
151名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:04.01ID:ihKQ2DP60
第七世代は泥舟ってだれか言ってたな
152名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:18.92ID:YWf7FdsG0
ちゃんとお笑いやってたのハナコだけだったんだもん
153名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:31.74ID:wWMmAedF0
霜降りでもってた番組だったってこと?
154名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:40.01ID:gw5jHNn60
最初にバナナマン・オードリー・有吉・サンドイッチマンに勝って
次にナイナイ・爆笑問題・今田耕司東野幸治倒して
さらにダウンタウン・ウンナン超えて
ラスボスにたけし・さんま・タモリだろ?


こんなん無理ゲーじゃね?(´・ω・`)
155名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:43.28ID:5w28nw1S0
このご時世で何組生き残るか
第7世代も好き嫌いあるけどエイトブリッジ、かがや、ハナコは生き残ってほしい
156名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:44.99ID:mqk8LL0JO
「第7世代」というのはせいやが勝手に言い出したことなので全く流行らない
157名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:54.77ID:ZY+LIVeK0
明確に第七とか打ち出して助け合っていこうみたいなの見せられてもなw
158名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:19:57.89ID:CjZq/5Nn0
>>148
令和のラーメンズだな
159名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:20:02.15ID:p5jmXXnf0
>>1
調べたら今年4月開始なのかよ
顔合わせで収録したの1〜2回くらいなんじゃないか?
160名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:20:06.35ID:qHJgp4ri0
>>78
それな
四千頭身の後藤はてんでダメだったのに
ミルクボーイ筋肉はめっちゃデキる奴で感心したw
161名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:20:23.45ID:8R5QL6Ts0
ここからここまでが第7世代って括り方しちゃうとよくないのになって思うわ
来年には第7世代って言葉がオワコン感出ちゃってるだろうし、その言葉に引っ張られて頑張ってるコンビも共に沈む事になる
1組がバラエティやネタ見せでスベるとつまんないなってイメージに拍車がかかるし、これは危険な売り方だよなぁ
162名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:20:31.39ID:4rCN7n170
>>136
言葉のリズム遊びっぽいもんな
チャラ語綺麗に並べてはいるけどもね
それが大爆笑になるかと言うとほんまに疑問ではあるね
でも言葉の並べ方としては秀逸な部分はある

>>143
ポンコツやったけどまあ初回やし許したってや
大阪の兄さん姉さんに揉まれてネタを考えてきた駒場とはちょっとわけが違うかもわからへん
163名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:20:43.03ID:wWMmAedF0
>>147
どんなものにもあるんじゃないの?付けようと思えばいくらでも
164名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:21:06.28ID:yU0pCeIh0
第七世代は単純に若手でギャラ安いのにウケがいいから
パッケージで使いやすかったけど
1年経ってそれぞれのギャラが上がってきたから個別運用に変わってきただけだな
165名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:21:13.91ID:U0Qixecc0
"第7世代"ってのが松坂世代みたいに特定の世代を名指ししてるのか、それともある芸人のグループ名を指したものなのかすら世の中は認知してないよ
166名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:21:26.16ID:PY3rjzdq0
>>78
確かせいやもダメだったよな
167名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:21:51.49ID:+JSYMcXV0
パッケージって表現はしっくりくるな
168名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:21:51.85ID:NlAtRt4V0
平成前半生まれを信用していない
169名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:21:55.23ID:0w9kM45n0
ピカルの定理しょぼいなw

リチャードホール
くりぃむしちゅー、アンタッチャブル、劇団ひとり、森三中、おぎやはぎ、中川家、加藤ローサ

はねるのトびら
キングコング、ドランクドラゴン、ロバート、北陽、インパルス

ピカルの定理
ピース、平成ノブシコブシ、ハライチ、モンスターエンジン、渡辺直美、平野綾
170名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:22:07.72ID:EWcqlOfG0
オリエンタルラジオ ハライチ 狩野英孝 ハリセンボン ハライチとかが第6なのかな
そう考えるとその上の世代は面白かったんだな
171名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:22:14.31ID:KfEagtWt0
三時のヒロインだけ外せばまだなんとかなる。
172名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:22:39.26ID:RewXfsRD0
ガヤのポジション芸人たちが中央に集まってきてもどうにもならんと思う
チョコプラもあの位置だから受け入れられてんじゃないの
173名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:23:00.73ID:8pK6NXTP0
EXITはゴッドタン出始めのときは好感持てたけど
ぽんぽん言うようになってからの嫌悪感半端ない
どんどん嫌いになるわ
174名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:23:10.37ID:uSWm+eU30
エンタ芸人以下だから今年で皆消えるだろうね
175名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:23:31.66ID:yU0pCeIh0
>>165
そもそも第七世代という言葉を流行らせたせいや本人が
そんな事考えてないざっくり雰囲気でと公言してるのに
他の人が勝手に細かくここは第6.5?ここは第6?とか明確化しようとしてるだけだからな
176名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:23:46.28ID:kWZLCb3z0
>>43
第七世代って30歳以下でないとダメって
縛りがあったんじゃ?
EXITはカネチがまだ20代って言い訳があるが
177名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:23:49.20ID:f5ngThkV0
正直どちらかというとはねトビのほうがヤバい感じするが
178名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:24:14.34ID:36SRslGZ0
森三中が好きじゃないから何となく3時も好きじゃない
179名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:24:16.11ID:uSWm+eU30
>>154
ナイナイの場違い感が凄いな
180名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:24:35.85ID:k3jJpO3v0
>>40
へ?例えばだれ?
181名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:24:47.86ID:JRPRCrnr0
ブームを持続出来ない=実力が無い
これが本質
182名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:25:00.33ID:141T7BgZ0
ぶっちゃけEXITは世代上だろ
Vガンダムをリアルタイムで見てる世代
183名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:25:02.70ID:Kz0CpB+p0
「第七世代」呼びの言い出しっぺ霜降りせいやがあのザマ
全員じゃないけど第七世代は調子にのりすぎて嫌われつつあるな
184名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:25:04.48ID:ZM9BfhWx0
もっと歌を出せ
185名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:25:21.89ID:4rCN7n170
>>177
これ
ほんまにおもんなかった
なんであのメンツやったのかも謎ですわ
186名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:25:39.86ID:kCAB2OEy0
全員面白くないんだよ、浮かれてる感じなのもちょっと受け付けない
187名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:26:00.77ID:9dWzx8170
こいつらこそYouTubeでやってればいいんじゃないかな
188名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:26:03.79ID:Iarcdykc0
願望記事
189名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:26:18.73ID:0w9kM45n0
>>177
カジサックとロバート、裸の大将

スキが無い
190名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:26:30.76ID:5S3KFrNP0
世代名乗れるのなんてダウンタウンとんねるずの後だとギリギリでナイナイとかロンブーくらいだろ
若いやつの華のなさやべえわ
191名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:26:41.91ID:EEs5erpx0
お笑いパペットマペットとラーメンズくらいしかわかんないから第7世代とかそういう呼び方あるの初めて知った
勉強になるな
192名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:26:47.52ID:KKng4TH70
イグジットのアイドル気取りはダサい所詮オリラジ藤森のチャラ芸のパクりだもんな
193名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:27:32.73ID:8pK6NXTP0
はねとびは深夜でコントやってたときは面白かったわ
194名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:27:37.90ID:2PPBO4rm0
テレビがオワコンなだけ
195名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:27:39.00ID:4rCN7n170
>>190
そいつらが長く番組続けてきたのもあるかもな
下が育たへんやん
196名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:28:13.86ID:l1Ra5Ywq0
第1世代から第7世代までの主要芸人一覧
【芸能】“お笑い第7世代”はオワコン? 冠番組終了に納得の声「最終回うれしい」  [カーディフ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
197名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:29:04.72ID:PY3rjzdq0
>>177
お”ね”が”い“し“ま“す“!

ほんと面白くなかったわ
198名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:29:28.25ID:5UG8w99a0
元々1クール限定で夏に特番やるって書いてあったけど
199名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:29:35.12ID:+vPJYxzj0
逆に、その周辺の世代で自力で売れる力と気概がある奴は
どうにかして第七世代の入れられないようにしてるように感じる
200名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:29:49.19ID:gw5jHNn60
ヒカキン・はじめしゃちょー・ヒカル・フィッシャーマンズ・水溜まりボンドでコント番組でも作ったら
10代には大受けしそう(´・ω・`)
201名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:31:06.42ID:1zQcPs2k0
4の2てとこやな
エースが打たれた
202名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:31:14.43ID:MMdSHU1z0
ペコぱが第七世代扱いなのもおかしい
松蔭時なんて40近いだろ
203名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:31:15.90ID:Ys323GZ70
>>11
なんだこいつ
204名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:32:07.00ID:MeXBqFN10
第1世代 ドリフ欽ちゃん
第2世代 BIG3漫才ブーム
第3世代 ダウンタウンとんねるずウンナン
第4世代 ボキャブラめちゃイケ
第5世代 M-1初期エンタレッドカーペット
第6世代 M-1中期ネタ番組不毛時代ひな壇芸人増産
205118です
2020/06/23(火) 17:32:07.40ID:u+TlvYO50
どもです
ミルクボーイ
街裏ピンク
かまいたち
重点的に見ます
206名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:32:26.94ID:n60uVNSx0
第7世代はこれから淘汰されていくだろ
最近、チョコプラ、かまいたち、パンサーあたりの6.5世代?のほうが活躍してる印象
207名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:33:00.26ID:WhOX8WXM0
>>196
千鳥はそんなに古くからいるんか
208名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:33:10.71ID:p2XNnf3g0
>>1
> 『霜降り明星』『EXIT』『3時のヒロイン』『ハナコ』

うーむ、一人も知らない…。
TV本当に全くといっていいほど見ないからなあ。
209名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:33:28.77ID:L60J2gDe0
微妙な連中しかいないくせに第7世代とかいって
何か大層なものみたいに売り出しているのがむかつく
まあ、裏を返せばそういう言い方でもしないと売れない連中ばかりってことだろうけど
210名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:33:37.20ID:OQa76d1X0
昔大石恵三とか半年で終っていたと思うし
211名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:33:41.50ID:WLu+L2Kp0
人気に火がつく前に持ち上げすぎて人気にならないっていうのを理解しないTV局
212名無しさん@恐縮です(帝国中央都市)
2020/06/23(火) 17:33:48.06ID:MC5oV9As0
>>177
深夜にコントやってた時はそれなりに面白かったよ
ゴールデンに行って急速に萎んだ
213名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:34:03.94ID:Xtd4V7Q00
Youtubeでやれよこんなもん
214名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:34:07.16ID:ydVLSDvS0
若手が頑張らんとテレビはますます年寄だらけになるで
215名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:34:07.17ID:OLrDw9hW0
コントがおもろい芸人ならいくらでもおるんやけどなあ
216名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:34:25.30ID:c9ra4KkL0
第7世代を集めときゃいいだろという雑な番組作り
終わって当然
217名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:34:32.72ID:+JSYMcXV0
>>196
M1とか受賞しても世代代表にならんのだな
218名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:34:44.79ID:1zQcPs2k0
売れたら週刊誌に売られるから育たんなあ
219名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:34:48.58ID:PY3rjzdq0
>>196
6.5と7のクソ雑魚っぷりやべえな
220名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:35:43.25ID:eCHM7DhK0
第1 クレージー、寅さん、てんぷくトリオ
第2 ドリフ、55号、談志
第3 タモリ、たけし、さんま
第4 ダウンタウン、とんねるず、ウンナン
第5 ナイナイ、ロンブー
第6 サンドイッチ、ブラマヨ、チュートリアル

第1から第6ってこんな感じか?
221名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:35:52.60ID:Swu08QlH0
>>2
え?第7世代って犯罪者のことだったのか?
そら売れんわ
222名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:36:02.68ID:uSWm+eU30
三時のヒロインの真ん中の娘に、物凄くエロスを感じる。
223名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:36:07.24ID:vwK5L0oQ0
四千頭身
肝心なネタ番組でおもんない
大食いの食レポの時はたまに面白い
224名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:36:32.90ID:u+TlvYO50
どっかの48集団や46集団見たいに
集団の中で満足してるうちは大したことない、
毛落とす位でないと残れない
225名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:36:33.63ID:6h79WkCw0
第7世代は100年に1人の天才芸人の集まりなんだろ
226名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:36:34.10ID:4Bc1bjHo0
>>208
大人しめの千原兄弟と藤森しかいないオリラジと
一人だけフツメン混じった森三中みたいなもん
227名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:36:38.92ID:qA5x0dTL0
どの世代にも1組くらいは面白い奴がいるだろうけど本当に誰一人いないのは珍しいな
228名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:36:48.24ID:+Ktxs4LR0
>>88
同感。何がおもろいのかわからん。
229名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:37:38.86ID:YMH+8LD+0
>>7
ホンマそれ!
230名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:37:39.11ID:4VcINzR60
次週から新番組 第7プリズンが始まります
231名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:37:39.22ID:3B8wFhC80
番組の存在自体知らなかったけど、まあ仕事なんだから経験積んでけばいいと思う。
232名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:37:50.60ID:zhy0c3/V0
第5の初期M-1、オンバト世代
有吉、バナナ、ブラマヨ 、タカトシ、フット、チュートリアル、アンタッチャブルあたりが売れてMCクラスになったからその後の世代がなかなか浮上出来なかった

オードリー、ナイツあたりがようやく上がってきたけどその下は混沌状態
233名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:37:54.47ID:7xvdX9Dc0
インテル?
234名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:37:55.68ID:F5vhQRTb0
>>205
「どもです」ってのと「重点的に見ます」っていうグループが気になるな
コント?漫才?
235名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:37:56.93ID:6h79WkCw0
第7世代は奇跡の世代
236名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:03.22ID:91+Aevap0
とりあえず「かがや」と言っとけば大丈夫
237名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:08.38ID:141T7BgZ0
>>177
深夜時代からゴールデン初期のほぼコントオンリーの時代はめちゃくちゃ面白かったんだけどなぁ
放送時間が伸びてくだらん企画が増えてからクソみたいな番組になった
238名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:19.30ID:Ys323GZ70
>>177
秋山は許せ
239名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:20.89ID:iPY16zWT0
後藤はIPPONが致命的だったね
240名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:26.39ID:MHLYonKl0
第7世代とか言い出してその筆頭格だったのに
己の恥部を晒してその地位を失いそうなバカがいたな
241名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:27.75ID:G9ZAMvoW0
>>196
6世代は観たけど
7世代は一度も観ないで消えるのか?
顔も声もネタも知らん
ざまぁ
242名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:42.39ID:Swu08QlH0
よんせんとうしんとかいう奴らもキモいだけで何一つおもんないよな
ユーチューバーみたいや
243名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:45.95ID:cUic1Vau0
こいつらの漫才1組も知らん
244名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:38:51.21ID:r/p6omYW0
>>10
確かにね
芸をしっかり磨かないと飽きられて淘汰される
そうなってから、それまで不満ばかり言ってきた分、先輩芸人からいたぶられる可能性を可能性を考えた方が良い
何だかんだで競争を勝ち抜いてきた先輩芸人の方が、こいつらより基礎がしっかりしてると思うこと大磯西
245名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:39:23.02ID:ozqh/qXB0
お試し期間で使えないと判断された

ただそれだけのこと
246名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:08.52ID:rNlnwaHdO
未成年売春斡旋と強盗はまずいだろ
247名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:10.07ID:F5vhQRTb0
>>196
千鳥ってBIG3と同世代なのかよw
248名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:20.79ID:qsN2S1Xc0
テレビ分かんねーからつべで争え
249名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:22.67ID:DetgL4vi0
犯罪歴のない8.6秒バズーカが干されて
EXITがちやほやされる日本はおかしいわ
250名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:32.23ID:u+TlvYO50
夢で会いましょう、見たいな番組やらせてみて、各コンビの力量を見てみたいです
251名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:35.10ID:ejglaG4c0
お笑いガイキチ世代にしか面白い奴がおらんわ
252名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:38.61ID:ewzvfqpf0
そもそも「お笑い」が・・・
253名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:40:50.59ID:7xvdX9Dc0
紳助も最初はしゃくれヤンキーが早口で喋って何言ってるかわかんなくてイライラしたけど。
254名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:41:15.84ID:XEbkb0BL0
第7世代で一番センスあるのは
やっぱ四千頭身だよな
255名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:41:24.14ID:6h79WkCw0
フジはお笑い天才集団第7世代でなぜ土8やらないんだ、視聴率25%は硬いぞ
256名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:41:50.05ID:YCqPDvcz0
テレビみないっつーよりねーわ

こう言うとよくなんでこのスレにおるとか板におるとかいわれるけどヘッドライン無造作に上から降りてきてるだけやからどの板にいるのかもしらんわw

わかったかボケ共w
257名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:41:56.54ID:zhy0c3/V0
>>196
第7にずんがいるのが笑うw
飯尾は51歳でキャイ〜ンと同期だよw
258名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:42:09.79ID:4p5qIIsE0
第一世代から第六世代って誰がいる?
第一世代って江戸時代とか?
259名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:42:27.30ID:r+G8vb/50
>>196
なんで千鳥が第2世代やねんw
260名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:42:45.85ID:CuIcQsLh0
もう「作られた」ブームはすぐにメッキが剥がれちゃうからね
女子供向けのコンテンツで頑張れ
261名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:42:59.83ID:5uJuvI3F0
>>250
夢で会いましょうってめちゃくちゃ古いテレビ創成期の番組じゃないの?
黒柳徹子とかが出てたやつだろ?
262名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:44:02.32ID:QbSPWchH0
まず欽ちゃん・ドリフってトップがいて
それを引きずり下ろした勢力(たけし・さんま等)がいて
さらにそれを脅かす勢いで売れてきた若い第三の勢力(とんねるず・ダウンタウン等)
って意味合いで第三世代って言葉が出来た

上を脅かす力のない連中が第○世代なんて名乗るのはおこがましい
263名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:44:53.68ID:u+TlvYO50
>>257
俺の記憶が間違ってるのかも知れないけど
飯尾ってずんじゃなかったような気がしてる
別の名前のコンビだったような…
264名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:44:58.33ID:ADh+gA820
もとから1クール限定番組だぞ
265名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:45:05.06ID:JSxiEOm80
>>258
落語の神様三遊亭円朝あたりか?
266名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:45:37.91ID:92GI3PZ20
>>196
ずん飯尾、第7世代やったんか・・
267名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:45:45.98ID:oC0PzrtXO
つまんないもんね…
268名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:45:49.28ID:aqGvsXNx0
>>1
お笑い第7世代ってなんなんだよ
そもそもお笑い芸人界隈は未だに世代交代が全く出来てねーだろっていうね
269名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:46:08.91ID:K83Bjr8+0
ワンクールでも人気あったら続けるけどな
270名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:46:31.33ID:VzXEPdv00
マフィア梶田よりも生き方がマフィアっぽい
271名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:46:44.72ID:NLctNbRu0
>>11
お前って四六時中韓国のことばっかりだな…
272名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:47:09.17ID:6gnVpuDj0
>>2
集団強盗と未成年売春斡旋の逮捕歴
273名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:47:09.53ID:MjZxf0+10
元々終わる予定だったんだろ?
延長なしってことは大して人気なかったのは確かなんだろうが
274名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:47:29.24ID:VOZABB8M0
はねとびメンバーでさえ爆発的にブレイクせずに終わったからなぁ。

今後はさらに厳しいよ、世代越えた人気を芸人が得るのは
275名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:47:31.14ID:uGSTMG+J0
引きずり下ろしたとかいうかねえ 隙間突いただけやね
今やってない事やる隙間産業やで 
276名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:48:16.99ID:u+TlvYO50
>>261
ダウンタウンとウッチャンナンチャンが出てたやつ、番具名違ってたかな
あれ見て、ダウンタウンって面白いと思った
277名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:48:31.86ID:PjNbwfRd0
3時のヒロインて何がいいの。
278名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:48:39.41ID:uGSTMG+J0
>>265
上方にもおるやん
279名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:48:56.60ID:EpdF8on80
腹抱えて笑わせられる人が居ない
280名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:49:09.33ID:zyJOexhR0
>>196
これ作るときに言ってたけど第7世代になると第3、第4の世代が孫見る感覚で見るからとにかく激甘になるってのが割と本質なんじゃないかな
EXITのネタおもしろいって言っておかないとダサいと思われるのが嫌なんだろ

しかしジョイマンの配置は秀逸
281名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:49:13.48ID:21hlNGI80
>>262
でも欽ちゃん、ドリフの前にはクレージーキャッツがいて
クレージーの前には森繁久彌やフランキー堺がいて
森繁やフランキーの前にはエノケン、ロッパ、シミキンとかがいたんじゃないのか?
なんでドリフ、欽ちゃんが第一世代なんだろう?
282名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:49:34.91ID:NvQfrS0V0
>>11
頭 の 中 韓 国 で い っ ぱ い
283名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:50:07.43ID:c2VKWZh30
>>30
それ、自分が悪いだけじゃねーの
元々真っ当に生きてる人より更生することの方が大変なのは仕方がないと思うわ
真っ当な人は初めから犯罪は犯さない
劣悪な環境に育っても真っ当に努力している人だっている
284名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:50:09.59ID:e/EO+XcW0
もうお笑い芸人ってとっくに終わってるんだよ
285名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:50:20.63ID:2MTTLnrJ0
第7は層が薄い、
見た目が良いのが少ない

だからはねトび世代に負けてるし
天素世代にも負けてる
286名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:50:31.24ID:92GI3PZ20
たしかに第7だけの番組はイマイチ面白くない
さんまや有吉、陣内とか腕のあるMCにイジられてはじめて面白くなる
287名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:50:56.14ID:vkUgZiWR0
芸スポのお爺ちゃんたちは若者文化について行けてないからな
自分たちが人生の敗北者だから成功した若者に嫉妬してる
だから頑なに認めようとしない
自分の感性が衰えてるだけなのに
288名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:51:13.32ID:NgZswNgl0
4千後藤や宮下草薙とかの実力派をブッキングできなかったのが一番の失敗だな
289名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:51:30.19ID:ltFrFLqg0
だれも傷つけない笑いみたいなのが流行りらしいけど
誰一人おもしろくないのに滑らないように内輪で大笑いしてる図はしんどい
第七世代もそうだしウチガヤもそれ
290名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:51:37.47ID:OQa76d1X0
>>276
夢で会えたらってコント番組だった気もする
291名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:51:40.37ID:r78DXHt90
>>1
え?あれ日テレ制作だったの?
地方で中途半端な時間にやってたからテレ東だと思ってた
一度見て面白くないから、それから見てないけども
292名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:51:58.40ID:Swu08QlH0
陣内が腕あるとかアホかw
293名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:01.14ID:7B3KPx/r0
漫才師として舞台に立ったらプロなわけで客のほうを向いて笑わせろと
第〇世代と内輪の話なんてどーでもいい。
最近の若手はテレビ出ても「爪痕を残します!」とか客じゃなくさんまとか先輩芸人のほうしか見てない。
294名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:03.56ID:9oXAPFu/0
>>278
となると安土桃山時代の安楽庵策伝、曽呂利新左衛門辺りが第一世代か
295名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:07.32ID:uGSTMG+J0
財津一郎も藤田まこともおるな
そないにイキって線引きせんでもとかねえ マスコミじゃあるまいし
296名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:08.77ID:92GI3PZ20
>>288
そうそう、この番組草薙が出てたら見てたと思うわ
297名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:30.70ID:PNus24ZS0
いつの間にか終わってたw
298名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:42.48ID:n6IeohvR0
確かに御輿、核になりそうな奴は居ないな。
299名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:43.65ID:9zDcotar0
>>143
同意。後藤はあの独特のリズムが受けてるだけで、実力は人気ほどじゃない感じ。
一方ミルクの筋肉マンは、問題の趣旨を捉えていて奇をてらわずそこそこの回答してて驚いた。
300名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:44.54ID:y4OIwO7S0
中高生の支持はどうだったのかな?
301名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:45.56ID:YtcDvYyz0
山里とかがやってたミレニアムもすぐ終わったよね
302名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:52:46.85ID:K6/QWgYJ0
第七世代って結局一山いくらのまとめ売りみたいなことしかできない印象
303名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:00.28ID:1Kj8N+SR0
吉本がごり押ししてる前科がかなりありそうなピンクあたまとフランケンとかいうグロは勘弁して
304名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:05.69ID:sIwWVEFI0
やっとゴリ押し期間終了か
全部はんにゃみたいに消えるだろ
よかったよかった
305名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:12.72ID:zyJOexhR0
>>289
まんまスベらない話のことでウケる
もはやよしもと芸が諸悪の根源なのでは
306名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:22.55ID:ltFrFLqg0
>>30
未成年風俗斡旋と強盗の前科ある奴に子供預けたくなんかないのに
告知義務がないことを良いことに登録してシッターしてたなんて虫唾が走る話だったけど
307名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:25.25ID:7/b7MWMw0
>196
ずんは冗談だろw
308名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:27.09ID:zZfLOj3O0
カレン王林丸山に勝った第7世代いるか?

答えはノー
309名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:34.21ID:40loH/3o0
50代と40代の芸人が強すぎて相手にならない
310名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:53:48.40ID:L60J2gDe0
>>286
腕があるというのはとりあえず置いておいて
陣内って東京の番組でMCしてるの?
大阪は知らないけど
311名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:54:00.35ID:eKaxVG1x0
誰なのこいつらw
312名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:54:22.34ID:9MywjZxz0
芸人というよりクラスのちょっと面白い人レベルだしな
仲間内では面白いのかもしれないけど外部から見たら面白くない
313名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:54:33.61ID:sVHN14Mp0
本当にトーク力が素人レベルすぎてつまらん
314名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:55:09.72ID:u+TlvYO50
>>290
そうそう、それ
若手芸人にもやらせてみて
どういう感じになるのか見たいです
あれ見て、DTとウンナンの凄さが解った
315名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:55:12.98ID:Gs80KjdA0
おもしろいと思わない
316名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:55:22.14ID:S1lBi4fQ0
この世代にスターがいるとは思えないけど霜降りは普通に働けるとは思う
その他は正直霜降りがいてこそのパッケージで持ち上げられてたからもう無理だろう
第七と持て囃されてるからすり寄ってたっぽい先輩芸人も多く見えるしこれから大変
317名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:55:40.29ID:QI5pn7RQ0
下積み長いのも大変だと思うが早咲きで30代の頃にはもう消えてるよりはマシだな
アイドル人気は加齢と結婚で一気に落ちる
318名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:55:48.12ID:ltFrFLqg0
>>305
あー確かにすべらない話もそうだ
昔は面白い話も多かったけど今はクソつまらないのに出演者は笑っててしらける
319名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:56:05.76ID:9vwarfkK0
電通もっとがんばれ!ww
320名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:56:08.80ID:Qt8wWGKW0
3時のヒロインは本当にいらない
321名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:56:14.77ID:/0O31/iU0
レッドカーペット芸人たちも色んな奴がMCやらせてもらってたな
今じゃ誰がキー局に出演してるかも知らないけど
322名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:56:32.14ID:ftOJUP/M0
犯罪が突発的なものではなくて手の込んだ常習的なものだったのがキツイ
おまけに犯罪バレる前はいい人キャラみたいなのをでっち上げてゴリ押しされてたのも気持ち悪い
323名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:56:40.55ID:3nXYkQYg0
ひかきんとかのユーチューバー連中は第何世代なの?
324名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:56:53.97ID:ueaBTMQI0
第七自体に面白さを感じたことはないが
特にEXITと3時のヒロインは出てたらチャンネル変える程度には嫌い
325名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:57:03.48ID:92GI3PZ20
>>310
ネタパレっていうフジの深夜番組でナンちゃんやまっすーといっしょにMCしてる
326名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:58:11.92ID:w/jWjtxm0
ユーチューバーの台頭で
芸人の代謝とかすごく狭い世界の話になったよな
第7世代とかあたかもでかい組織の代替わりみたいな言い方してるけど
本当のニュージェネレーションって有名ユーチューバーたちだと思う
マジで時代変わったと思える話だし
327名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:58:18.48ID:At1oRueD0
>>16
パチンコ屋も株持ってるしロクなもんじゃないよね
328名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:58:19.51ID:3nXYkQYg0
>>314
野沢直子ってどこ行ったんだろう?
全く見なくなったよな
329名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:58:37.76ID:92GI3PZ20
3時のヒロインだったらぼる塾の方が好き
ああいう決まったパターンのお笑いの方がなんか安心して笑える
330名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:59:07.23ID:6DJulp+X0
過去の件は無しにしてもEXITはキツい

てか痛々しい
331名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:59:10.40ID:VNOYiQ3M0
女が不快
ブスでも見慣れればマシになるかも知れんが慣れる前にチャンネル変えてる
332名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:59:32.37ID:u6+LuigU0
この人すごく人気がありますよとテレビに出しまくっていれば固定ファンは付くよね
ただその程度のレベルで更に売れてる売れてる言い出すから他の人がアンチになりやすい
333名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 17:59:39.53ID:QbSPWchH0
>>281
起点が第三世代だからかと
遡るにも限度があるでしょ
334名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:00:03.84ID:ueaBTMQI0
第七世代ならまだフワのほうがマシ
335名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:00:08.69ID:zyJOexhR0
今篩にかけてる最中だからね
もうそろそろ消えるやつは消えていく頃合いだと思うよ
336名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:00:11.76ID:sEzP8CYi0
霜降りはTV舞台ネットとバランス良く活動してて良いと思うけどもっと粗品がガツガツ前に出て欲しいな
せいやにMCは出来ないからそこを補わないと
337名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:00:29.61ID:At1oRueD0
>>51
ピカルはなんやかんやでみんな活躍してるな
338名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:00:39.79ID:4k7/HDry0
第7世代らしいけどなんで第7世代だけそういう括りで呼ばれるんだ?
第6世代(具体的に誰かは知らんが)の時も言われてたっけ?
339名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:01:24.22ID:0nNB4ZXP0
>>31
理由にもなってない
340名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:01:25.26ID:OQa76d1X0
>>328
外人と結婚して吉本に金もらいながら海外に住んで
たまに日本帰ってきて番組に何個か出てまた帰るとか
昔聞いたような(今は知らない)
341名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:01:47.45ID:u+TlvYO50
>>328
アメリカ(NY)居るみたい
結婚して移住したみたい
最近テレビで見た
本人はあの番組から逃げたと言ってたけど、俺は面白いと思ってたんだけどな
342名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:01:57.64ID:lZtn73AV0
>>2
チャラ男のパクリだし
343名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:02:22.48ID:+mxgn36N0
何か清潔感ないように見えるな〜古くさいけどスーツ着てる方が良いな
344名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:02:23.13ID:zyJOexhR0
>>338
せいやが適当にそう言い出したら言葉だけが膨れ上がった
それで仕事になってんだからすごいことではある
345名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:02:39.58ID:Z129eBZj0
でもユーチューバーって所詮素人芸だもんなあ
真面目にコントとか漫才とかやってる連中と一緒にしたくない気持ちはある
346名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:02:42.16ID:22gZztIa0
ペコパってもうオッサンやろ
セット売りするのは違和感があったからかえって良かった
単体で頑張ってほしい。
347名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:02:48.83ID:tollNAot0
粗製濫造
348名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:02:56.11ID:zhy0c3/V0
>>338
第6はミレニアム世代(2000年デビュー)と言ってミレニアムズとかやってた
アメトークでもキングコング世代って言って何回か特集やってた
349名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:03:20.31ID:cugltCLH0
はねるのトびらがコケてから、若手のお笑い芸人はまったく育ってない
350名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:03:23.67ID:yEynvV120
渡辺のネタが全部持っていった
351名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:05:18.73ID:5Kdja1Wg0
今どきテレビでイキってる若者ってださいだろ
やりたいやつはyoutubeにいった
352名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:05:25.76ID:A5c6F+U+0
この先ちゃんと残るなら世代の名前がついてもいいと思うけど
この先消えるか残るかもわからない有象無象をまとめて
売り出そうというのはなんか釈然としない
353名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:06:02.04ID:cI32cy/q0
コーンフレークとペコパだけ知ってるw
354名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:06:04.58ID:y4OIwO7S0
>>12
シコリチビってww
355名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:06:25.16ID:Eyxj1SV60
>>30
告知義務がないから犯罪告知しなかったのと、犯罪を知ってから辞めてもらうのも、どっちも合法だし
お互い悪くないんだから別に騒ぐことじゃないわな
まさか犯罪やったことを悪く評価するなってんじゃないんだろうし
356名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:06:47.81ID:M1C1r8mD0
>>254
このスレで一番センスないのはお前だな
357名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:06:52.99ID:hmLCFu4X0
前科者混じってるな
358名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:07:06.21ID:141T7BgZ0
芸歴じゃなくて売れた時期で分けないと混乱するな
くりぃむしちゅー 雨上がり さまぁ〜ずのミドル3は第5世代くらい?
359名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:07:14.05ID:bvXmgsQN0
消費のサイクルが早くなっているだけでは?
下積みないと保たないよ
360名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:07:36.75ID:Qt8wWGKW0
EXITのデカい方の歯茎がホントにダメ
361名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:07:48.11ID:K83Bjr8+0
>>196
はねとび世代がごそっとないな7世代に収めるためにないことにされたか
362名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:08:23.06ID:kDeX+0s00
EXIT犯罪歴がすごくて笑えない
363名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:08:37.75ID:vu1Aj5Q30
面白いとかつまらないは人それぞれだけど
前科者は笑えないよ
364名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:08:40.57ID:Izoh1N6q0
刑犯罪者と オナニーと 発達障害みたいなんと
変なヤツばっかり
365名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:08:56.40ID:3MFeki/d0
東京都知事候補 [桜井誠] VR大井町街頭演説(令和2年6月23日)


366名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:09:09.24ID:Eyxj1SV60
結局ゴリ押しだったか
367名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:09:29.13ID:L60J2gDe0
10年後、第7世代とかいってイキっている連中の中に生き残っている奴がいるか見ものだな
368名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:09:53.65ID:PNus24ZS0
この番組はマジでつまらなかったぞw
369名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:09:57.67ID:dPjb7gfA0
霜降りと同期のコロチキはなんで入ってないんや
370名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:10:27.72ID:9y6/AOad0
ただ単にタイトル変えてメンバー変わるだけ

6/21まで『第7キングダム』
霜降り明星、3時のヒロイン、EXIT、ハナコ

7/5スタート『お笑いG7サミット』
霜降り明星、ガンバレルーヤ、四千頭身、ぺこぱ、はなしょー、ぼる塾
371名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:10:46.19ID:m+1icPhg0
第8世代はyoutube芸人になりそうなの?
372名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:10:57.29ID:u+TlvYO50
誰か、俺はこの一箱2000円のみかんじゃない、
一玉5000円のメロンだ!
一緒にするな!って言う人居ないの?
373名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:12:24.56ID:FeQGJndP0
最近お笑いスレ多いな
業界賑わってるんかな
374名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:12:46.30ID:QMeUqGHT0
アニメのキングダムと勘違いして録画してからムカついて観てない
375名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:13:03.58ID:SO4uOb850
過去のアイドル並みにワーキャー騒がれた芸人の瞬間風速にすら達してないだろ
376名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:13:14.44ID:Eyxj1SV60
>>370
それで結果出なかったら企画じゃなくて第七世代の実力だったって判断になるだろうな
377名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:13:15.58ID:xtUrmTPu0
若手が中々出てこないから
「第7世代」と言う括りでまとめて売り出す戦略になったので、個々で見るとツマラン奴が多いんだよな

実力以上に若い内から売れてるから勘違いもするだろうし、後々苦労もするだろうし、やらかしそう
せいやは既にイッタけどw
378名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:13:38.14ID:141T7BgZ0
世代よりもボキャブラ芸人、オンバト芸人、レッドカーペット芸人とかの括りの方がわかりやすい
379名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:13:45.05ID:lyGxTgwC0
第7第7うるせーよいい加減
自分らで言ってて恥ずかしくないんかね
380名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:14:41.82ID:9y6/AOad0
TBSも霜降り明星、ミキ、EXITによる第7世代のトークバラエティがスタート
6/29月23時56分スタート
『霜降りミキXIT』
381名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:15:37.29ID:u+TlvYO50
>>373
今が上(自分の冠番組もてる)に行く絶好のチャンスなのに
なぜか、第7世代だとかで満足してるのが多い
なんで上に行こうとしないのか解らん
382名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:15:56.73ID:Gj8WrgvB0
ちょっと前に始まったばかりじゃないか!?
383名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:16:34.42ID:FeQGJndP0
第7がちやほや持て囃されてるからか6.5世代が心なしか奮起し始めてるな
384名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:17:01.42ID:H56p30Nv0
吉本が売り出したくて必死だな 抱き合わせばっかり
385名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:17:02.34ID:6SqGIYWF0
>>196
弱すぎる
386名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:17:03.46ID:G9C/IQOr0
その中で誰が残るかだな
387名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:04.96ID:Z0QRqqEM0
>>2
ほんとそれ!
388名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:15.30ID:H56p30Nv0
>>196
すげぇなめちゃくちゃだ
389名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:18.71ID:kJRNELQg0
来週からは「第七世代の公開オナニー」という番号が始まります
390名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:30.87ID:ZVAPpKXp0
自分らで言い出してるところが何よりダサい
391名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:31.93ID:c2VKWZh30
はねとび世代がマシに思えるわ、四千頭身とかいう出っ歯胸ドラムがひたすら不快なだけのコンビとか
392名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:39.33ID:Eyxj1SV60
>>196
上が詰まってる分4、5、6世代がぶ厚いな
第七がこれを超えるって想像できないけど
393名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:51.80ID:9y6/AOad0
13〜49歳の視聴者が多くないとスポンサーが金出してくれないんだと
ジジイババアは金は持ってるが同じものしか買わない、もしくは金を使わないからスポンサーにとっては
宣伝効果ないしありがた迷惑な存在なんだと
394名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:18:56.79ID:Adka+skl0
糞つまらん吉本のゴリ押し
395名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:19:18.39ID:FSFcxcOn0
>>40
吉本の芸人の内輪ノリが嫌いな人が多いんだよ
396名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:19:39.25ID:iEz5TZLE0
まあ基本つまらないよな
他の世代が面白いかっていうと微妙やけど
397名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:19:39.53ID:iPgb1I9e0
急にメディアに「お笑い第七世代」なる言葉が出てくるようになったけど

電通とか広告代理店の仕掛だろ
398名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:20:31.09ID:10+c/ENt0
まぁつまんなかったよ
399名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:20:55.99ID:sEzP8CYi0
>>263
La.おかき
解散してずん結成
400名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:21:11.41ID:m+1icPhg0
お笑いそのものが終わってる気がするのは気のせいか
401名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:21:25.19ID:lfrgae/C0
>>1
視聴者相手にシコったら終わり
マジでキモい
402名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:22:10.83ID:+VCDBnHe0
そもそも世代なんか知らんよ
多分一緒くたにされて迷惑してるのもいるんじゃないの
403名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:22:43.41ID:kCAB2OEy0
第7世代とか持ち上げて、こいつら使って番組制作費の単価を下げたいってのが局側の本心じゃないのかね?
404名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:22:50.38ID:cHw2rjNX0
第七世代とか言われてる連中で笑ったことがない
あんなのを持て囃してたら10年後、20年後のお笑い界が没落するぞ
最近出てきたのだとミルクボーイが面白い
見てくれや雰囲気で誤魔化すのは長続きしないと思う
405名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:22:52.81ID:Jx2yPp9u0
四千頭身以外はゴミでしょ
406名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:23:28.83ID:zvlIC5Fq0
EXITがテレビ出てたら即チャンネル変えるわ
ひな壇にいてもピンク頭ですぐ分かるから助かる
407名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:23:32.86ID:NgZswNgl0
今のメンバーで唯一エンジンになりそうなせいやが
ちんこ露出じゃ終わるしかないわなw
408名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:23:55.64ID:wnamywYN0
そもそも第7世代なんて知らねーよ
iphone以下だろ
409名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:24:35.06ID:6GZJA/Bg0
3ヒロがつまらなすぎる
ポッと出なのに態度デカすぎ
410名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:25:16.04ID:xtUrmTPu0
>>402
みんな手を繋いでゴールしましょ
って言うスタイルだから毛嫌いする芸人は多いだろうな
ただ売れてナンボだから今の第7になら属したい芸人は多いだろ
411名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:25:33.38ID:FL02FkN50
この番組の枠で二宮が番組やってたけど
そっちの方がマシだったな
412名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:25:54.64ID:FSFcxcOn0
>>381
テレビで必死に頑張ろうって若手が少ないのかもね
数年前のNSCの子達に聞いたなりたい芸人のトップがNON STYLEで理由が営業だけでも食べていけるからだった
413名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:25:57.80ID:RRtF9qHt0
申し訳ないけど変な顔ばっか。
414名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:26:34.55ID:WKMCMwM80
>>370
順当に行ったら霜降り明星外すべきなんちゃうん?
415名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:26:52.27ID:ltFrFLqg0
>>410
あれ共倒れだろ
416名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:26:52.33ID:7yDcY7tc0
若者自体少ないしテレビもあんまり見ないらしいから
これからの人達は残念だけど国民的支持は得られないだろうね
テレビ好きとしては悲しいなあ これからどうなるんだろ
417名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:27:21.96ID:u70svrSS0
>>49
三時のヒロインはぼる塾に仕事奪われると思う
418名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:27:33.23ID:VrtrZdAx0
EXITは面白くないのでは。。
419名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:28:11.58ID:DSMhmecf0
EXITが文句と屁理屈ばっかり
若手なら体当たりで色々やらなきゃいけないのにプライド高くてNG多い
今やすっかり優しいMC有吉が全然興味持ってないのも納得
ハマってないから共演を見かけない
420名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:28:17.61ID:lj4iBRi70
もう吉本興業の芸人うんざり
421名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:28:56.67ID:8cmoSvTo0
まだハナコって見たことない
422名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:29:08.06ID:CdO9WAxp0
オーマイゴッドファーザー何がどう面白いのかわからなくて自分がずれてるのかと思ったけどやっぱり面白くなかったんだ
423名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:29:16.71ID:ueaBTMQI0
前面に出てるEXITと3時さえ外せばまだマシだと思うんだけど
この2組はあまりにも不快度が高い
424名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:29:21.33ID:rNlnwaHdO
未成年か あかんな 未成年売春斡旋はあかん
425名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:29:58.94ID:WKMCMwM80
>>1つまらんかったから、コント村のメンバーとかわって欲しいかな。もしくはゴッドタンの若手メンバーと。かわるがわるでいいから
426名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:30:32.81ID:YuU5YQNmO
>>30
お前なら窃盗犯を家に入れるの?
427名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:30:56.49ID:Qv5Iq7MK0
日曜のお昼で30分番組で実況レスが200ぐらいで終わる番組でした
だいたいスレの流れは想像できるでしょう
428名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:31:13.57ID:hLxcG3i70
ここから、はんにゃになるかオリラジになるか
429名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:31:56.90ID:+C9dlVHe0
EXITだけオッサンじゃねえ?
芸歴が短いのか?
430名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:32:04.29ID:XkKtugaU0
15年くらい最前線で生き残った熟練兵の中に新兵放り込んでも、同じように戦えるわけないだろ
テレビ局に金が入ってきた時代は深夜番組で力をつけさせることができたが、今はそんな金がない
431名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:32:34.38ID:WO/fYZFS0
前科犯とか露出野郎とか気持ち悪いんだよ
432名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:33:06.06ID:ta/6mdc/0
先週霜降明星のラジオを初めて聞いたが
ここまで面白くないのも素人でもなかなかいないと思った。
433名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:33:12.63ID:i5Lp+nOQ0
フルポン、はんにゃ、しずるみたいなもんだろ
434名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:33:39.65ID:wX/U9iXF0
強盗を見て笑える人の気持ちがわからないわ
435名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:33:55.53ID:3d/0Y0yB0
霜降り明星のネタ面白くないのだが何で人気あるんだ?
436名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:34:28.02ID:ITE5J9G60
次代を引っ張れそうなやつが居ないもんだから
第7世代って名付けて箱でゴリ押ししてる感が否めない
437名無しさん
2020/06/23(火) 18:34:29.13ID:wYmytSjG0
もう最終回ワロタww
438名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:35:05.82ID:4ZKy09r60
そろそろお笑いは下火でも構わんやろ
漫才ブームとダウンタウンの間も お笑い界下火やったやん

もう食傷気味でな 食べるのストップして 横になって フルーム食べたいんや
439名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:35:07.76ID:GbekGgtx0
第7世代なんてどんぐりの背比べだと思うけどコイツらを好きな奴もいるからTVに出ても別にかまわん。だがシコリチビだけは拒否。アイツの出演番組は今後絶対見ない。使い続けるTV局はどうかしてる。
440名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:35:16.47ID:WKMCMwM80
>>417
ボル塾は女芸人では一番売れると思うわネタが優秀すぎる
441名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:35:46.96ID:Ar26+X4A0
>>440
ま〜ね〜
442名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:36:43.66ID:jOy7qyca0
公開オナニーした、せいやはキモい
443名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:36:55.13ID:wX/U9iXF0
>>406
俺は基本ティーバーで最近はバラエティ見るんだけど
それまで爆笑して見ててもあいつらが出たとたんに無表情で停止ボタン押しちゃうんだよな
そして見た日はその後一日何とも言えない不快感が残る
444名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:36:56.89ID:QKbzH33c0
性犯罪に絡んだ奴等が二組って
445名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:37:04.59ID:ZlsLx7hM0
いきなり使い過ぎて
もう飽きたww
446名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:37:29.25ID:6J6VjFCc0
第七世代の名付け親が消え去るのと同時に番組も消えるのが意味深だよね
447名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:38:03.36ID:HlApf7yi0
こんな番組あったのか、はじめて知った
448名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:38:13.24ID:ZlsLx7hM0
>>40
事務所の大きさ
ハイ、終わりww
449名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:38:19.42ID:gKCPLXvI0
霜降り以外はトークもろくにできないポンコツしかいねえからな
EXITとか低レベルすぎてファンの女しか笑ってねえ
そら終わるだろ
450名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:38:43.04ID:snozKkHZ0
4月開始でコロナ直撃してそのまま打ち切りって実力云々以前に可哀想
451名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:39:14.65ID:YO1N9KAq0
>>2
あの人達はアイドルだから!
お笑いじゃないから!(震え声
452名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:39:22.79ID:mmBPf90q0
そもそもいつやってたんだ
453名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:39:23.36ID:IjcxuUVg0
>>370
あとのメンツのが強いわ
ぺこぱとぼる塾は今一番手だろ
454名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:40:06.27ID:GbekGgtx0
>>435周りがゲタ履かせてる。一本グランプリではっきりわかった。ミルクボーイの駒場とか麒麟の川島とか意外な芸人の能力の高さを感じたりする。
455名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:40:50.85ID:ZlsLx7hM0
前科者、ウザい、うるさい
大食い、これしか思いつかない
本当に芸人?
芸を見た事無い
456名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:40:51.25ID:Dk0C9TCt0
>>443
歳とったんだよ
457名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:01.59ID:mYk9Qjni0
そもそも名付け親が誰なのか
電通なんだろ?
458名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:29.36ID:uryqt8G40
吉本ゴリ押し世代
459名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:30.45ID:Ar26+X4A0
>>370>>376
ぺこぱはミルクボーイと同じで第7世代じゃないのに入ってるんやなw

松蔭寺がミルクボーイやかまいたちの4人より年上のおっさんと知ってビビった
460名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:33.16ID:MYUvs2eY0
3時のヒロインは今年のWの優勝が吉本所属じゃないことを願うしかないな
461名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:44.04ID:3d/0Y0yB0
>>453
ぼる塾は4人にならない方が良いのかな?
462名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:46.10ID:wX/U9iXF0
霜降りは関西ローカルで地味にやってるくらいがちょうどいいと思うんだけどな
463名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:49.19ID:75A4Q0PL0
せいやはナダルをパクるからあまり好きじゃない
464名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:41:58.34ID:nQXy3iZg0
もう水面下では第8世代のゴリ押しも
着々と準備が進められてる

そしたらお払い箱
465名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:12.18ID:C+DMQd5J0
犯罪者がマスメディアに大々的に出てきて
でかい顔して偉そうにグダグダ言ってたら気分悪くなるから。
そういう奴が出てくる番組は見ない。
466名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:14.53ID:nJZdxV5b0
>>272
これって過去の事だけじゃなくて
何か他の要因もあって兼近は叩かれてるの?
467名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:17.64ID:fZW4N5HS0
芸名、コンビ名すら知らずに消えてくのか
テレビにたいする注目度が相当落ちてるし今時の芸人はしんどいだろうな
468名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:20.63ID:ZlsLx7hM0
>>408
iPhoneに失礼だろ
469名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:26.33ID:PfVy2ftg0
第7世代っていうのがよくわからないし
470名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:42.17ID:3d/0Y0yB0
>>454
どもサンクス
何か二人とも下半身のイメージがあって見たくないわ
471名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:47.62ID:GPbndXhj0
てかお笑い自体オワコン
たけしなんてただの老害でしかない
ほとんど何も喋らずべらぼうな金貰えるんだから、楽な商売だよ
472名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:42:59.94ID:zyJOexhR0
>>454
あれバカリズムもやたら持ち上げられてるの気になるんだが
473名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:43:01.20ID:wX/U9iXF0
>>456
前科者だって知る前はさんまとかが結構かわいがって使ってるのをみて
結構好きだったんだよ
さすがに強盗はねえわ
474名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:43:29.98ID:Rjynwr6H0
彼らより、メディアが無理矢理カテゴリ分けして流行りにしたかっただけだしな
いつものやり方
今回はヒトカゴいくらにしてみても中身薄かったな
475名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:43:38.69ID:4yI0RkAZ0
exitのチャラさはおっさんの考えたチャラさって感じ
476名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:43:44.57ID:ZlsLx7hM0
>>416
過去の遺産で食いつなぐ
ライブラリと化す
477名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:43:45.40ID:T9GykkIO0
第六世代知らんのに第七世代とか言われましても
478名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:43:52.18ID:Jtzhprg70
正直ネタをあまり見たことがない
四千頭身とかは俺からすると大食いする人たち
479名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:44:08.17ID:tHRLkmlF0
スクール革命見終わった後そのまま惰性でつけてたけどマジでつまんない番組だった
480名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:44:25.02ID:M9dUgJ+Q0
有吉の壁でテーマパークや温泉宿で
有吉笑かす為にわーきゃーやってるのが一番いいよ
種類は違うけど昔のボキャ天みたいなもん
爆笑問題とかくりーむしちゅーとかネプチューン
みたいに生き残れるもんは残れるし
何も無い奴は残れん そんなもんやで
481名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:44:32.46ID:fZW4N5HS0
第一 欽ちゃん
第二 たけし
第三 とんねるず ダウンタウン ウンナン
第四 ナイナイ
こんな感じかなその先は知らん
482名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:44:33.24ID:ZlsLx7hM0
>>428
違いがわからないww
483名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:44:57.90ID:Ar26+X4A0
>>477
第6世代はオードリー、アンガールズ、ナイツ、ハリセンボン、サンドイッチマン、ロンブー、タカトシあたりらしい
484名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:45:07.90ID:uryqt8G40
犯罪者で構成されているゴリ押し第七世代
485名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:45:13.66ID:VrtrZdAx0
なんか、M-1で優勝しなくても、売れる時代がきたね!
486名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:45:25.63ID:9GJtA4xP0
>>283
まあそれはそうなんやけどね
ただあの話聞いた時の雑感やこれは

>>306
これを言われるとそらそうよなとはなるね

>>355
これ結果的に相談してOK出たっていう話やで
一見どころかアホなんやろけど一応悩んだんやなそれなりにと思って見ててん

>>426
単純にそこ言われたら嫌やろうね
487名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:45:37.32ID:Fh0scFGd0
「第7世代ブーム」も電通案件なんだろうな
488名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:46:06.82ID:PNus24ZS0
EXITが要らない
489名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:46:15.63ID:v2pNhCIe0
>>475
あのキャラでかい方はかなり無理してんのが隠しきれてないよね
490名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:46:46.75ID:8/4yx1eJO
何の世代や?世の中の誰も知らんがな!
491名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:46:52.79ID:wX/U9iXF0
イグジットってやつらというかピンクの奴は俺の中でものすごい短い間隔での
レスリングの吉田状態なんだよな
変に応援してたから本性を知って倍嫌いになるというか
492名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:47:07.42ID:UuMbex270
>>440
ネタ見せで「ブスを無駄遣いするなっ!」って怒られた話が好き。
493名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:47:37.29ID:9pjV1JAf0
>>482
わかりやすいじゃん
沈んだ者と再び浮上してきた者
494名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:47:54.16ID:WXK8QnG50
テレビが勝手に第七世代とか言ってるだけ
マニアはいるが一般的には受け入れられてない
495名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:47:55.35ID:YYk2AHcm0
新しい波やとぶくすりだって言うたら
意図的に新世代のお笑いのムーブメントを作ろうとやって来たわけだし
今更じゃないかね?
496名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:48:01.42ID:gEJBPJDq0
第7世代は…
機転が利くMCが発言を拾って茶化して笑いに変えることで
なんとかテレビに出られるレベルの人達だと思う
ピンでは見てられないだろ
497名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:48:09.31ID:DwRIbdrF0
>>483
ロンブーはボキャブラ世代の認識だったわ
498名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:48:44.43ID:TOelj2tk0
他のスレでテレビ見ないけどってこれから言う人〜先生怒らないから手を挙げなさ〜い
499名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:48:47.71ID:QqDu9h1c0
IPPONの駒場良かったな
500名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:48:49.77ID:JKxrL3Ow0
>>2
売れなくなったらすぐに詐欺の受け子とかで逮捕されそう
501名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:48:58.08ID:5r6DsyCL0
>>1
芸能界は身内擁護やめろ
淫行オカッパバナナ豚叩き潰せ
NHK民放ニコチン中毒屑淫行豚使うな!
NHKは、売れてる高額タレント 淫行くずや老害使うな
貧困ビジネス片棒担ぎやってるんだからまじめなワープアさん使え
MCもアシスタントも高額局アナでなくて 小泉ひなた 八木奈々 でいいだろ!
ナレーションも有名タレント不要!!  テレワークでワープアさん使え!
母子家庭風俗嬢崩れ生活保護売春婦使え!!! 真面目な人に高額報酬チャンスを!
MCやはアテレコセリフ読みやナレーションぐらい取り直し合成でいいだろ!
N国  真面目なワープアを使うように公約しろ!!
502名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:50:03.25ID:YlmTDzaE0
>>2
漫才もつまらないし
503名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:50:20.63ID:Sz22hhbW0
ピンク頭だけは何が何でも吉本くりえいてぃぶえーじぇんしーが売り出したいらしい
なんでかな
504名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:50:36.96ID:ODz9Tydj0
知らなかったし知っても見ない
505名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:50:57.39ID:rEbsR6eu0
>>483
第一から説明してくれ
506名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:51:01.48ID:JKxrL3Ow0
>>78
ミルクボーイのどっち?
AVに出てそうな方?
それともホモビに出てそうな方?
507名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:51:56.95ID:bVh/4AUg0
>>1
どうでもいいけど、第1世代からまとめてくれない?
508名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:52:02.15ID:wX/U9iXF0
一本グランプリの四千頭身とか言うグループの奴は面白い面白くない以前に
ずーっと自信のない感じでぼそぼそしゃべってるのがな
度胸が足りねえわ、あれじゃ面白いこと言っても誰も笑わんと思う
509名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:52:51.08ID:uGSTMG+J0
>>428
オードリー、ナイツみたいにはなれんのか?お笑いプロ
510名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:52:51.38ID:GGFAWDQ+0
吉本ゴリ押し組に仕方なくチャンピオンハナコ混ぜたって感じ
組み合わせが悪い
511名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:53:03.22ID:bn5pxjDp0
くっそつまらなかったからな
MCもまわりも酷すぎてどうにもならなかった

この手の、若手集めた番組って、ギリギリをせめてどこまでやれるか、自分達のスタンスを表現するものなのに、
何一つ見所がなかった
512名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:53:15.54ID:UPiDFrLb0
第7世代よりチョコプラ ジャンポケ パンサーの中堅世代の方が使えるからな
513名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:53:28.84ID:LCfT6Kna0
世代が進むにつれ劣化する・・。
514名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:53:51.27ID:LYeEgmPT0
自分より若いの見る気がしない
515名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:53:59.95ID:8PlyyE+KO
先日録画した内村さまぁーず司会の番組サンド出川中岡見て消した
516名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:54:12.03ID:NbsVAmc30
>>196
滅茶苦茶すぎて草
517名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:54:12.76ID:jqFwofGh0
第オナ世代になっちゃったもんな
518名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:54:31.99ID:k5YK491Y0
つまんない人間だから人間関係が上手くいかなくてお笑い番組を見て勉強しようと思ってるんだけどどう思う?
519名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:55:28.82ID:eEF3oSbw0
>>466
バレた後の態度だろうなあ
520名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:55:51.31ID:rDBs3PQw0
第7世代とか急に呼ばれだしたよな
この世代呼びで芸人分けできるやつどんだけいるんだろw
521名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:55:53.00ID:hYLQgbL+0
盛り上げようと頑張ってるけど霜降りくらいだもんな
522名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:56:08.32ID:uGSTMG+J0
自慰識過剰やったもん 世代支えてるとかいう
523名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:56:38.35ID:wX/U9iXF0
>>518
自分で何かをするときに人に聞かないとできないのをまず直した方がいいと思う
524名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:56:51.18ID:ISjChjWY0
やはりお笑い第7世代はただの押し売りだった
525名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:57:07.15ID:/4ivgfXr0
周りが無理矢理担いだだけでどれも面白くはないからな
ハナコの坊主のヤツには頑張って欲しいけど
526名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:57:18.82ID:rEbsR6eu0
>>517
俺は評価するぞ
527名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:57:31.54ID:ZVAPpKXp0
>>461
そもそもぼる塾よりしんぼるの方が面白かった
528名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:57:37.19ID:KjnH6v7w0
年寄りなので『EXIT』や『3時のヒロイン』のどこがおもしろいのサッパリわからない。

でも俺にも若い頃はあって、当時は石橋貴明のデビルタカや木梨憲武の仮面ノリダーに笑ってた。
529名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:58:04.05ID:zwp0fWKI0
何でこんなに嫌われてるんだw
530名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:58:23.21ID:x7z22hl+0
世代で括ってつまらん奴らを持ち上げるな
531名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:58:41.33ID:Dc9pKoFB0
誰が言い出したかお笑い9年周期説ってのをもとにナイナイやキングコングを担ぎあげて
キングコングの世代が失敗した時点でどっちらけになった括りなんだがな
532名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:58:41.50ID:uGSTMG+J0
>吉本ゴリ押し
思い出したやん フルーツ大統領
533名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:59:19.84ID:YEd54iPc0
まず誰か第7世代まで世代まとめてくれよ
誰が第1で誰が第5でとか全然わからんのに
534名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 18:59:35.74ID:wMUPzUQa0
霜降り明星のせいやが悪い
こいつが勝手に第7世代とか言い始めたのが元凶
535名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:00:37.64ID:GwvmRFH00
第五世代とか第六世代ってのも聞いた事ないしな、まぁ俺が芸能に疎いだけかも知れないが・・・少なくともメジャーな言葉ではないよな
536名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:01:49.33ID:UoXg3oPd0
>>72
おまおれ
537名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:02:06.24ID:Iw3xxObC0
そもそもカテゴリを再燃させる為のマーケティングの1つでしかないからな
Tシャツをインナーって言ったりペッパーランチをいきなりステーキ変えてみたり
お笑いで言えばそれこそ若手を天然素材て枠組みにして売り出したのと同じ手法だから
後はそこから何組か頭角出りゃ御の字ってなもんなんだろ
538名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:02:58.07ID:qUGMW9q00
第一から第七世代まで歴史年表みたいにしないと分からない。
539名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:03:04.75ID:fxpci4x80
第7世代
MCとして番組を回せそうな人が見当たらない
540名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:03:24.30ID:4CIe6vut0
ひでえ枠組みだったな
541名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:04:06.83ID:bn5pxjDp0
時代を引っ張れるほどのグループ居ないから、セットで売るしかない
霜降りはせいやつまらんし粗品一人では弱い
素で戦えないキャラ売りしてるexitやぺこぱは論外

全員トークが下手なので、番組では使いづらい
アイドル扱いされてる今、使い潰しておわるわ
542名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:04:33.84ID:ZVAPpKXp0
>>533
そんな括り自体がないはず
しっかり結果を残した世代が前の世代と区別するために第3世代と呼ばれ、それに伴い第一世代・第二世代がなし崩し的に作られた
その後の世代が第4世代とかいう呼び方を一時期されたけど定着せずにちゃんとした括りにはならなかった
その後も世代で呼ばれることはなかったけどいきなり第7世代が自分たちで名乗り始めるという薄寒いことを始めた
俺はこんな認識だな
543名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:05:03.83ID:peXz7A5M0
女衒をしてたのが売りとかアメリカのラッパーかよ
544名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:05:21.88ID:q3VsCVKH0
若手の集まりかと思いきやテレビでは売れた時期で分けてるからアラフォーのすゑひろがりずも第七扱いにしててもうぐちゃぐちゃ
545名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:05:31.86ID:ClvZrfGu0
>>23
むしろ売りにしてる
ファンはそれでも支持する
546名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:05:32.43ID:ClvZrfGu0
>>23
むしろ売りにしてる
ファンはそれでも支持する
547名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:07:02.90ID:cW6v1JgQ0
元々12@クールで終わる番組だった気がする
548名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:07:16.76ID:6xa282UU0
結局吉本以外で第7世代って言われてる連中全員つまんねえじゃん
四千頭身とかひどすぎるだろあれ
549名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:07:29.23ID:kuFeb4Vq0
>>180
中川家
フットボールアワー
ミルクボーイ
パンクブーブー
笑い飯
霜降り明星
550名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:07:56.56ID:kuFeb4Vq0
>>448
事務所が大きいからそりゃ実力者も多いよな
551名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:08:04.09ID:dOrc7uu10
何とか世代なんかどこで売れたかで分けられるもんなんだから自分から言い出したもんなんか意味ないわな
552名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:08:11.71ID:kuFeb4Vq0
>>395
多いって言われてもねえ
553名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:08:18.64ID:/ZTeV++CO
>>522
ワロタ
554名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:08:48.99ID:Ps7m+C6eO
ブームぽいからな、長続きしなさそう、一組くらいは生き残るかな
555名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:08:53.85ID:fxpci4x80
>>533
https://rankingoo.net/articles/owarai/20200316-2/6
【2020年最新調査】お笑い第7世代の人気芸人ランキング

それ誰だというレベルの芸人もいる
556名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:09:16.65ID:hNsoTwp90
第七世代
リーダー 霜降り
実力派 かまいたち、ミルクボーイ
人気 EXIT
まぁまぁ 相席スタート、パペポ
イマイチ ふわちゃん、四千頭身
つまらない 3時のおやつ
557名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:09:26.57ID:vr3xJMu40
人の過去掘り返してる奴は大概ブサイク

才能も金もないのに犯罪者呼ばわりしてるけど、お前らの発言の方が犯罪的

そんなことしてもお前らのくだらない人生変わらないし、俺らもノーダメ

まあクズどもには開示請求すれば一発
558名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:09:48.07ID:ifLQ8G2J0
まあ、実力がないのなんて折り込み済みで、
高齢化してくテレビ視聴者と芸人という現状の中で、
若い視聴者獲得するために、あえて押し出してるってだけだと思うが。
もっというなら一組だと実力不足が如実に出ちゃうから、世代でまとめた、と。

今までの年功序列の息詰まり感よりは良いチャレンジかと思うけどね。
559名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:09:52.59ID:sK8SiYFE0
この後ちょっと苦労して出てくる同世代に追い抜かれる可能性特大
560名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:10:22.36ID:7rvJcwNw0
5年前の人気芸人
バンビーノ、ピスタチオ、クマムシ、8.6秒バズーカー

この時代に比べたらだいぶ質上がってるだろ
561名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:10:25.19ID:ifLQ8G2J0
>>558
ここで、実力不足と騒いでる人が何歳なのかも気になるなあ。
562名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:10:34.17ID:ae6gY02l0
>>1
第7世代と勝手に命名してる時点で、
実力度外視のゴリ押しする気満々なんだもの。

これは明らかに売る側の作戦ミスだよ。
563名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:10:53.02ID:sK8SiYFE0
>>560
これは酷い
564名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:11:17.22ID:sK8SiYFE0
>>561
なる
565名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:11:29.33ID:rEbsR6eu0
>>542
それが本当ならマスゴミは本当ゴミ
566名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:11:30.96ID:fxpci4x80
>>562
霜降りのせいやが言い始めた言葉らしいよ
567名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:11:52.26ID:4CIe6vut0
エフワン7
568名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:00.66ID:3CMSfXjL0
>>556
かまいたちってそこに入るんだ。関西人的にはもうそこそこのベテランという印象。もう40歳くらいでしょ
569名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:09.88ID:F4VzrQ/b0
1から7の
世代
代表的なやつ列挙しろ
おまえらボケ

よくわからん
570名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:11.15ID:ZVAPpKXp0
実力ない奴をメディアがゴリ押ししても逆効果になる時代だよ
571名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:17.03ID:9zWHAl5o0
チャンスを与えるために公共の電波であるテレビを使うのはどうかと
違和感を感じる
572名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:19.60ID:D3GcQcWD0
>>554
かが屋辺りはライブで地味に残りそうな気がする
573名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:32.92ID:wX/U9iXF0
>>557
何で急にファビョったん?
574名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:35.07ID:qKQQ8otT0
10年後生き残ってるのはりんたろーと予想
575名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:12:48.50ID:dDJJ92pW0
四千頭身のボケのヤツが糞つまんねーのに偉そう
時が止まるくらい滑りまくる
576名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:13:02.30ID:TnPDjjM90
無理矢理感すごい
577名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:13:22.50ID:8otH2BXk0
>>2
稀代の凶悪犯罪前科者はあかんだろ
こんなのを商品の宣伝素材に使われた企業はたまらんだろうな
578名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:13:56.67ID:bTVzteOn0
もの凄いゴリ押しだったな
579名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:14:06.37ID:5WVlZr0D0
お笑い第7サティアンがオワコンてそもそも始まってもないだろ
580名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:14:12.81ID:kuFeb4Vq0
581名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:14:41.99ID:SVVoCgId0
粗品ですら怪しい
演出と先輩がいてようやく活きている
582名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:14:48.49ID:yFdjwV1a0
日曜のやつだろ?二回くらい見てあまりにつまんないのでやめちゃった。
まだ半年くらいしかやってないんじゃない?
583名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:14:55.80ID:AKJJYp8Y0
>>486
何を悩むんだろう?
犯罪歴隠して働いてたこと?
テレビ出ればバレるに決まってんのにな
584名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:15:23.58ID:FbtH+eMU0
せいやが断トツ面白いかな
モノマネも美味いし
585名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:15:45.02ID:3uPNpboQ0
>>492
真ん中は見た目に頼らんでもかなり有能やな
586名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:16:12.52ID:Ofxgpmu30
世代の括りで言うと結局のとこ吉本は「ナイナイの次」を確立出来なかった
古くは千原ジュニアやキンコンやオリラジその他諸々のM-1勢
全てはスターまで届かず有吉の一人勝ち
そしてその第5世代が長い事バラエティで幅を利かせていたがほぼ消えつつある
ギリMCに届いた数名とサブの裏回しこなせる数名以外はもう出番が無い
今後はさらに第6のMC起用とパネラーゲストに第7キャスティングが進むから

第7の台頭はつまりトコロテン方式に今までいっぱいいた第5が淘汰される事
587名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:16:21.32ID:dDJJ92pW0
バラエティってある程度演出、ヤラセが必要だよな
588名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:16:53.47ID:LtqHxq4d0
ボキャブラ世代と一緒
本物は生き残る
偽物は消えるだけ
589名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:16:55.19ID:GSOMVK+w0
お笑い第7世代とか知らなかったわ、ほんとにテレビ見なくなってしまったな
590名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:17:12.99ID:M9dUgJ+Q0
パーパーは嫌いじゃない
591名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:17:24.85ID:Jk6+jZOe0
>>196
場違いなナベプロ芸人がチョイチョイ入ってるぞw
592名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:17:39.31ID:2IxjGmGN0
>>11
頭大丈夫か?
韓国に第七世代分も歴史無ぇから
593名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:18:19.86ID:VkuwVvcw0
3時のヒロインのゴリ推しに嫌悪感
その辺りからさめていった
「あー、仕組まれたブームなんだなー」って
594名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:18:29.13ID:mc6FycyL0
第七世代は〜
お腹がハナペコパで草薙食べて霜降り和牛みたいなイタチが四千頭ミルク出す
みてぇなもんだな〜

EXIT抜けてたなぁ
りんたろうは〜 四頭身だなぁ
595名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:18:36.38ID:w4ujaz4Z0
つまらん
596名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:18:58.72ID:qOMD9WQf0
ワッと沢山のやつらがちやほやされてるが
生き残るのはごく一部

時代は繰り返す
597名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:19:28.32ID:nX2Jchjm0
仕事なくなったらまた管理売春はじめるかもしれんな
598名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:19:37.20ID:4CIe6vut0
>>196
適当すぎ草
599名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:19:50.52ID:F4VzrQ/b0
>>228
関西で人気あるん?
年齢的なものがあるかもしれんが面白さが全くわからん
600名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:20:12.81ID:PHVPyPvQ0
第七世代って勝手に言い始めたのはせいやだけど
周りが乗っかってたのを見るとシナリオがあったんだろうな
あほくさ
とりあえず霜降りつまらんから消えていいよ
601名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:20:17.22ID:2IxjGmGN0
>>196
何でエミちゃんおらんねん
やり直せや
602名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:21:08.94ID:VMqEmDkg0
>>11
韓国大好きなんだね
603名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:21:30.06ID:NJGwvkJ90
第七世代なんて流行らせる為のキャッチコピーだろ
この言葉使う番組は見ないのが一番
604名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:22:28.06ID:2IxjGmGN0
>>600
霜降りって片方が槇原が間違ったみたいなやつで女に媚びてるM1でエミちゃんに叱られたあれ?

だとしたらクッソ寒いから舞台に戻ってほしいわ
おっさんのあのノリはキモいキモいキモい
605名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:22:49.41ID:kS7k++2X0
第七世代とかいう言葉がイラっとする
606名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:22:51.22ID:U0Qixecc0
>>600
一部の芸人オタクの人以外には全く伝わってないから流行り言葉としては大失敗だけどね
607名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:22:58.53ID:q3VsCVKH0
>>604
それ和牛じゃね
608名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:23:23.37ID:D/tCMlYK0
第三なんとかだの6代目とか中身のないカスを売り出すのも大変だな。
609名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:23:25.01ID:12fZO/v90
>>272
+オナニー画像流出
610名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:23:37.07ID:OMPHe8jq0
>>556
相席スタートとか入れられてしまうのか
611名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:23:38.06ID:lB9EI5L20
昭和生まれのEXITが第7世代って
612名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:23:47.94ID:ODSDqlBT0
粗品はゲーム上手いし指揮出来るし好きだわ
613名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:24:04.50ID:F4VzrQ/b0
俺はミキのお兄ちゃんのファンやで
友達になりたいわ
614名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:24:21.66ID:x7z22hl+0
そもそもバナナマンとかも全くつまらんし
615名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:24:36.69ID:2IxjGmGN0
>>607
和牛か…ありがとう
和牛だわそうだそうだ


えっと…霜降り?なんかごめんな
616名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:24:44.14ID:IpH98kKp0
なんか微妙だったもんな〜これ、、
第7世代はやっぱ他のベテラン芸人の土台があって輝くんだな
617名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:25:03.22ID:f4qgvdVP0
>>36
渡部・・・
618名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:25:04.58ID:3/+2KA5w0
そもそも始まってすらいないので
619名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:25:25.60ID:ODSDqlBT0
霜降りバラエティは面白かったり無かったり
620名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:26:01.77ID:l5yqsRkl0
ハナコとかが屋だけは評価する
621名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:26:09.86ID:I4IqH9Cu0
第七世代って言葉には絶対に裏があるよ
霜降りをごり押しするための魔法のワードみたいなもん
電通がよく使う手だけど吉本も似たようなもんだしな
ほんとくだらねえ
622名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:26:30.98ID:wX/U9iXF0
>>588
イグジットはスマイリーさん枠?
623名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:27:04.75ID:RpAgfpqz0
>>65
ただの老害では?
624名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:27:15.06ID:xbgSL/OV0
テレビ自体が下火なんだからお笑い芸人自体が終わりになりつつあるんだろうな
625名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:27:27.39ID:6ubL2yoU0
なんか一時のミレニアムとかキカナイトとか思い出すわ
626名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:27:50.29ID:cGIZDi3Z0
どれもおもしろいと思えるやつがいない件
627名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:28:05.19ID:NepholMx0
タモリレベルで漸く面白いレベル
それ以外は総じてつまらん
628名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:28:26.22ID:WyQ4wTdbO
ネタ番組全盛の世代とは基礎が違う
629名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:28:42.37ID:ODSDqlBT0
第八世代っているの?
630名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:28:45.37ID:m/RAZ2PL0
今のM-1は、空白の時代を乗り越えた芸歴10〜15年の第6世代ための救済企画
霜降りだけが異質だっただけ
631名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:29:01.30ID:OMPHe8jq0
>>196
内村さまーずで笑いながら適当に作ったのが、こうやって出回るとは思ってなかったろうな
632名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:29:31.05ID:9y6/AOad0
先週まで放送されていた第7キングダム⇒ウチのガヤがすみません、踊るさんま御殿のスタッフ

7月からスタートのお笑いG7サミット⇒嵐にしやがれ、世界の果てまでイッテQのスタッフ
企画・演出はイモトの旦那の石崎
633名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:29:52.23ID:LtqHxq4d0
>>622
スマイリーはボキャブラ出てないだろ
EXITはX-GUN枠かな
20年後は知名度だけで飲食店やってるよ
634名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:30:02.01ID:xbgSL/OV0
雛壇でトークばかりじゃ面白いやつは育つわけないな
635名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:30:36.18ID:eHz+fBvp0
EXITが面白くない
というより面白さが全くわからん
普段のしゃべりもノリだけで意味不明

俺がおっさんだからってのもあるだろうけど
636名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:31:38.05ID:W83UQY7B0
>>43
ニューヨークを第七世代あつかいしてる番組など見たことないが。
次々とっていうのもわならん。
第七扱いされてるのって、全体で10組、吉本内に5組ぐらいだろ。
637名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:32:27.24ID:tXmlMd7N0
第7世代の新番組が始まるんだろ?
638名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:32:35.29ID:ODSDqlBT0
VTR番組なのに無駄に豪華なひな壇って意味ないよね
639名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:33:08.66ID:wVHwhMX20
少なくともテレビというコンテンツはクソ下らん
YouTubeもそう
日本にはもっと高尚で面白みのあるコンテンツというものは無いのかね
640名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:33:18.54ID:UPiDFrLb0
スーフーヤの失速ぶりが凄い
641名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:33:39.47ID:OMPHe8jq0
M1で吉本が霜降りをごり押し
その前後くらいから出て来はじめた有象無象が、いわゆる第七世代
それより前からテレビでちょいちょいでてるようなのは別だと思ってる
642名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:33:58.42ID:lckdW0Wb0
そもそも芸人自体いらん存在
643名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:34:16.86ID:xbgSL/OV0
最近は子供に相手にされてない若手芸人多いな
重要なのは若者じゃなくて子供人気と思うんだが
644名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:34:30.79ID:3/+2KA5w0
>>177
それでも一時は20%越えが何度かあった事実
645名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:34:43.72ID:jtwhb3H40
072世代に名称変更しろ
646名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:34:47.96ID:9y6/AOad0
>>637
メンバー変えてタイトルと内容も変えて新番組始まるだけ

霜降りだけ残して、3時、EXIT、ハナコ降板で
霜降りに加え新たにガンバレルーヤ、四千頭身、ぺこぱ、はなしょー、ぼる塾で新番組
647名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:34:57.11ID:sw3AKcZK0
exitはキャラ変更のタイミングを実際して若者にすりよったので賞味期限が短い
りんたろーが30半ばなのに無理がありすぎ
そもそも漫才がダメだし
648名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:35:07.48ID:mzWtu3KV0
お笑い芸人の9割は面白くない
残り1割にすら入ってない気がするだいなな
649名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:35:57.69ID:9GJtA4xP0
>>644
うそやん
小学生人気かな?
めちゃイケはまだ大人でもおもろかったけどあんなん子供人気ちゃうの?
クソおもんなかった記憶しかないわ
650名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:36:05.20ID:MaBpF6hO0
芸人より

東亞のキチガイ 3国
シナと南北朝鮮人
観察しているほうが

大笑いできる。
もう
芸人は
いらん。
651名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:36:05.68ID:u6kdHJ/r0
>>30

何故フクイチに行かないのかって話じゃんね
まあその人全然知らんし行ったのかもせんが
652名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:36:06.32ID:JaA6t2yS0
次の番組も第7で1クール限定が決まってるぞ
いろんな第7を試すみたいだぞ

今年3月に放送した「お笑いG7サミット」が好評につき、“レギュラー”になって7月5日(日)から 毎週日曜12:45〜13:15放送決定!(※全12回/関東ローカル)
653名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:36:10.39ID:4rYfgaQB0
霜降り以外、あきらかに実力不足や
654名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:36:18.13ID:eEF3oSbw0
>>263
最初の頃は、ずんの飯尾って出てたな
655名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:36:38.30ID:Dw8w0ylK0
地方だと放送すらなかったな
こんな番組やってたのね
656名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:36:49.05ID:sEzP8CYi0
>>639
芸スポじゃなくて嫌儲に逝かれたら?

>>647
寧ろオーソドックスな漫才だけだぞあいつら
雛壇だと薄ら寒い
657名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:37:25.75ID:8rOIuhzi0
フジでやってた新しい波とかコンバットの流れだな。
番組終わって半年1年でメンツの半分はTVで見なくなる。
658名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:37:28.10ID:kbcnNx/K0
EXITは犯罪者のイメージしかない
659名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:37:59.20ID:9GJtA4xP0
>>651
フクイチて原発のこと?
660名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:38:24.09ID:PHVPyPvQ0
第七って呼ばれてるやつら全員いらねえわ
面白くも何ともないくせに爪痕残そうとしてるのが腹立つ
ローカルでやっとけや
661名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:38:37.46ID:MaBpF6hO0
テレビ番組で
やたら
どうでもいい
芸人出すなよ。
日本人の
時間を
無駄にするなよ。
なんで
バカの
コメントを
わざわざ
テレビ見て
聞かなきゃならないの?
こんなアホどもに
ギャラ払っているなら
商品を
安く提供しろよ。
662名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:38:42.91ID:9GJtA4xP0
>>652
みたいやね
上にレスあるから騙された言うててん
663名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:38:44.59ID:xbgSL/OV0
>>649
はねとびは初期はまあまあだったが後半惨かったな
664名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:40:28.00ID:9GJtA4xP0
>>663
いやいや
前半も後半もないくらい見てへん
もう誰が出てたかも全員覚えてへん
そもそもキングコングがおもんない
665名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:40:54.12ID:Kz0CpB+p0
>>202
第七世代に入れられる扱いを本人は嫌がってたな
666名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:40:59.44ID:WH49iaTh0
テレビの終焉にふさわしいメンツだな
667名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:44:22.34ID:YgSS+GYZ0
>>624
「テレビで天下取ったる!」みたいな奴ももういないだろしな
668名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:44:39.61ID:zxTxzqPJ0
この世代、やっとTVから消えてくれるのか。よかったよかった。
669名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:44:58.06ID:1ps9L4jO0
メッキが剥がれる以前の問題だな
メッキすらついてない
670名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:45:20.46ID:vN55JXg50
第七世代って、せいやが提唱したんだっけ?

何様やねん
671名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:45:47.19ID:gTQ04D7b0
海外でのテレビの扱いはどうなんだ?
やっぱりネットに押されてオワコン扱いされてるの?
672名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:47:33.88ID:IuH3lJlR0
視聴率3%未満で裏番組に負けた
それだけのことよ
673名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:49:23.67ID:Szrehb6V0
まぁいちゃもんつけてる奴らは時代の流れに付いていけず思い出補正にしがみついてるオッサンオバサンなんだけどねw
674名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:49:45.12ID:COfydSOR0
>>661
なんか

頭が
悪そう
675名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:49:51.28ID:EDt1bCH90
終わるの早すぎじゃね?
676名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:50:52.32ID:vEpu2OL+0
過去目立った世代に後付けしただけだろ
大して売れもしてないのに世代もくそねえよ
677名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:51:10.24ID:HzDz4nlm0
>>12
平熱おじさんみたいに端的に説明かつパワーのあるワードだな
678名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:51:50.24ID:QM2wH+Dw0
ハナコは頑張ってるよ
残ってほしい
679名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:52:06.05ID:AMFiouxq0
>>664
関西弁がキモいんだが
680名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:53:10.26ID:BPfD5IuK0
第七はフレッシュでクリーンなイメージが若い世代に受けが良かったのにせいやのあれで一気に小汚くなった
もうオワコン
681名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:53:45.50ID:MOoMDWEk0
ん?こないだ始まったばかりじゃないの?
また誰かやらかした?w
682名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:55:32.47ID:1ps9L4jO0
>>675
第7世代を日曜の昼にもってきた日テレと吉本の勘違いっぷりが痛すぎた
683名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:55:47.85ID:Q8HgC1am0
霜降りに妙な信者がいるのが気色悪い
ナイナイと被る気持ち悪さ
684名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:56:19.77ID:eW0XDOJt0
もう終わるの?始まったのそんなに前じゃないよね?
685名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:56:34.19ID:Y4MoNqdf0
ニューヨーク「僕らはやっぱり第七ではありません!」
686名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:57:06.02ID:OvT5h2fU0
クソつまらん上にEXITは片方が犯罪者だからしゃーない
687名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:58:41.78ID:oXBsINzV0
ぺこぱ以外、興味なし
688名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 19:58:57.41ID:Zlc/ACY00
>>1
やってるのも知らんかったw
なんちゃら世代と大風呂敷広げた奴がテメエの粗品を晒す体たらく
689名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:00:52.53ID:VfQY01310
そもそも自分たちのことを第7世代と呼んで売り出すのはあまり賢い戦略じゃないわ
6人の偉大な先代が居て7代目っていうのは小物に見える

とんねるずが時代を先取るニューパワーとか自称してたけど
ああいう前の世代を遺物にするようなキャッチコピーでないと
先代が偉人っぽく立てるキャッチコピーでは消える
690名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:01:50.09ID:amPVNSrS0
ゆりやん推しがやっと終わったと思ったら3時のヒロイン
The Wなくして欲しい
691名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:02:04.35ID:YuU5YQNm0
ハナコって第7世代でくくらないでほしいくらい面白いと思ってんだけど霜降りはEXITより格下扱いなの?
692名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:04:24.15ID:uM95Mdqx0
かがやだけは面白いな
あの子らはちょっと抜けてる
693名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:05:16.34ID:1ps9L4jO0
豚のオナニーでトドメさされたよな
694名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:05:42.35ID:sDAmiDiI0
第7世代で実力あるのはハナコと加賀屋と霜降り。
695名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:06:01.09ID:VfQY01310
若い頃のダウンタウンみたいに
俺たちの笑いについていけないやつは時代に遅れてるみたいなこと発信しようぜ

面白い面白くないじゃなく自己ブランディングが下手だわ
696名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:06:57.26ID:PmfanGRG0
>>15
その通り。めちゃイケだってつまらんて言われてたけど、SMAPとかモー娘とかと踊ったりして、少しずつ広い世代にウケるようになった
ただ前科者はなぁ。昔やんちゃしてて傷害で…とかならまだしも、強盗だっけ?あと売春の元締め?とかでしょ?流石にちょっとなぁ。
と思ってたら、オナニー配信でしょ?お笑い以外のところで拒絶されてるじゃん
697名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:07:55.38ID:pwzFg1jj0
>>694
そいつらもネタがマシってだけで人として面白くないから平場が弱いんだよなあ
698名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:08:03.41ID:jvZoeuv40
1〜6がよく分らんのに 7って言われてもねw
699名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:08:11.36ID:1ps9L4jO0
>>694
霜降りはネタが弱いので、数で勝負してる
700名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:09:36.71ID:nuH1BU8V0
手越 youtube生放送記者会見 現在100万人同時視聴者突破.
701名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:10:39.40ID:IuH3lJlR0
>>696
初期のめちゃイケはコント番組として成立してたよ
豪華な作家陣が競い合っていた
702名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:12:10.97ID:xgNfZdav0
テレビは若者がどうこうするメディアではなくなってきてるからな
ジジババ達が見ておもしろいかどうかで決まってるから
703名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:13:41.54ID:1ps9L4jO0
>>702
そんなことはないよ
藤田ニコルやみちょぱをジジババが観るか?
704名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:14:59.11ID:Un9h9ZFR0
初回特番みたいなんやってた時からクソつまんなかった
バラバラにロケしてVTR見る番組は全部ゴミ
705名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:15:56.19ID:57NcaCDS0
いやね、メンバーは揃ってた
揃ってたけど、なんでこんなにすべるのってくらいあかんかった
706名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:16:25.23ID:ftZxXcHs0
20代なんてテレビ買わないよ
親と暮らしてる奴は知らん
707名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:18:17.50ID:tJSN87xk0
自分で第7世代とか言いだしたんやろ?
もうね、ダサすぎる
自分からセット売りを望むとか
自分だけで売れてやるという気概がなさ過ぎやわ
708名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:22:41.40ID:O9WJmlZJ0
俺が年なのかもだけどガキがちゃらけてるだけでつまらんな
709名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:22:57.83ID:UPiDFrLb0
第7世代という括り作ってくすぶってる大量の中堅芸人達との差別化に成功したからな
実力勝負なら10年以上やってる中堅の方が上だよ
710名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:23:03.59ID:VfQY01310
だいたい初代目はひょうきん族だの二代目はごっつええ感じだのといった
フジテレビのパッケージングビジネスがオワコンやろ

そんなものにのっかかるのが今どきダサい
711名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:25:09.58ID:MOoMDWEk0
>>710
新世代を気取って、ビジネス手法が旧式だもんなw
712名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:26:56.46ID:VfQY01310
コント番組をやらせてもらえるのであれば
まだ、俺はひょうきん族の末裔だのごっつの後を継いでるだのといった
肩書はまだありがたみはあるかもしれないけれど
今の若手は低予算でロケ番組しかやらせてもらえないんだろ?

そんなものにのっかっかったところで大物になれるわけがない
713名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:27:28.04ID:KLp0cIlV0
>>689
何か勘違いしてるぞ
714名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:27:56.98ID:Yw/NunBh0
>>10
先輩をいじつていじられて成り立ってるからな
自分らだけではまだまだ女子供しか騙せない
715名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:31:44.88ID:MOoMDWEk0
土曜深夜のパナソニック枠をだな
716名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:31:53.06ID:eEhUN/0h0
めちゃイケ
ワンナイ
ミラクルたいむ
はねトビ
コンバット

過ぎていったなぁ
717名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:37:19.76ID:ftZxXcHs0
もーさ、話題合わんヤツに無理に絡むなパイセンあたおか
718名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:38:26.20ID:oDFyDb0k0
ハナコこんなに好かれてるんなら冠番組持たせて上げろよ
719名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:40:22.34ID:w9nBO0Su0
パンケーキ食べたい人も第七世代だったの。
すごい鮮やかに消えたけど。
720名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:42:48.70ID:Z2qikCYJ0
>>44
ダウンタウンとウンナンを売り出す際にTV局が新世代の意味で第3世代と命名した
そこから(当時ギリギリ現役の)欽ちゃんややすきよを第1世代、
全盛期だったビッグ3らを第2世代と逆算でカテゴライズした
とんねるずは当初1.5世代と認識されていたが時が経つにつれ第3世代に組み込まれた
721名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:43:33.13ID:Z2qikCYJ0

×1.5世代
○2.5世代
722名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:43:56.94ID:ftZxXcHs0
母ちゃんダウンタウンより年下
オヤジがタメくらいぞ?
723名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:44:27.56ID:Tk7EiLXn0
>>716
感じるジャッカルのことも思い出してあげて…
724名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:45:49.35ID:/yc2Jrk00
やっぱり支持する年齢層の人口が少なすぎる
今もメインの芸人は支持層が団塊ジュニア世代だから
人口が多い
しかも若者はテレビ見ないから視聴率も取れない
そういう意味ではテレビ自体に未来はない
ネット内では年寄りが多いここだと馬鹿にされがちだが
YouTuberの方が余程これからのエンタメとして将来性がある
725名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:48:29.88ID:1QzRqwcv0
>>17
そう、最初の特別版か第1回の冒頭で期間限定なのを明言してた
726名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:49:15.26ID:Ja7um/lN0
かまいたち、シソンヌ、チョコプラ、さらば辺りは第何世代なんや?
727名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:50:01.10ID:ltFrFLqg0
>>556
フワはそのくくりじゃないと思う
728名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:51:05.21ID:vJFREKon0
まいじつw
729名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:51:19.81ID:TxvQqaa20
>>1
管理売春とか1000万円強奪とか、地上波で使っていることが大問題だろ
730名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:52:57.88ID:ph3xYuY60
>>196
かが屋が7世代www
731名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:53:03.96ID:KGtHrYWP0
第七世代はおもんないけど
それよりも日テレのバラエティ全てがおもんない
732名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:53:09.80ID:ftZxXcHs0
ばあちゃんはドリフばっか
だりー
733名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 20:54:26.38ID:E/WEAnDw0
犯罪者しかおらんのか?
734名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:00:46.49ID:YGtFkUoF0
>>35
1クール
>>94
TheWで優勝後日テレ中心にゴリ押しされてる
735名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:01:09.25ID:O9e3Abeo0
>>『霜降り明星』『EXIT』
そりゃ番組継続は難しいよなw
736名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:07:42.80ID:ICmini7I0
第7世代好きだけど第7だけの番組はあんまり面白くないな
阿佐ヶ谷姉妹が混ざってたバズレクラン?は面白かった
あと定義的に7でも吉本組はあんまり新しさ無い
737名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:07:47.31ID:Fk1AFpsF0
ちんこ出して終わり
738名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:11:54.57ID:UqMHcTzo0
コンバットって何世代?
739名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:19:58.00ID:NBLx4fgZ0
>>736
霜降りバラエティーって三浦マイルドやおいでやす小田や岡野陽一を惜しみなく使う最高の番組
同世代と絡んでるよりああいう力はあるが圧倒的に華のない先輩ドブ芸人にリスペクトするところが良いなと
740名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:21:18.13ID:aGcK12dQ0
>>718
ハナコはゾフィー、かが屋、ザ・マミィとのコント番組が2つ決まってる
741名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:24:15.25ID:Tk7EiLXn0
>>738
コンバットも毒あって好きだったんだけど、すぐ終わったな…
2007〜2008年
742名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:28:58.70ID:VFgwQz1K0
r1100だの大日本人だのが面白いと思ってるのが関西のトップなんだろ?
俺、お笑いわかってなくていいわ。
743名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:30:05.43ID:3MKFRaPr0
>>2
これ
お笑いじゃねーよな
漫才してねーし
744名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:30:23.37ID:K/BXgi4x0
世代がわからん
1〜6はどうなってんの?
745名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:31:02.79ID:hdDRvVZx0
AVを世代別に分けられる強者はいないの?
746名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:32:18.03ID:ZbGwPiyr0
「夢であえたら」 みたいな番組は作れなかったのかな
747名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:33:18.70ID:avbuuZ+b0
>>1
TBSで第7世代冠番組始まるで〜
748名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:33:50.09ID:dzDs0+Xo0
>>1
このところ「お笑い第7世代」とか言って熱心に売り込みしてるけどさ
なんか無理して売り込もう感が見えちゃってダメだわ
数年後にはそんな言葉すら忘れられてると思うw
749名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:37:23.19ID:Rhw2ufsG0
単独で冠番組長く続けられそうな才能はないな
750名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:38:04.57ID:O+Pca2tU0
3時のヒロインとか見たくもないから劇場だけでやってろ
751名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:40:03.10ID:NBLx4fgZ0
>>746
それやるなら霜降りハナコAマッソぼる塾
片岡飛鳥が若かったらなあ
752名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:40:10.90ID:OKftb33W0
>>7
芸人が全部犯罪者なだけ、第七世代のせいじゃない
753名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:40:25.25ID:WyQ4wTdbO
>>633
仮面の独白
754名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:40:25.42ID:N2Gu/NIr0
第四はナイナイ、くりいむ、ネプ等としてどうせ第五世代はキンコン、第六はオリラジ、
第七がリモートオナニー&売春斡旋世代てとこだろう、そして全滅w
755名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:40:54.74ID:Tk7EiLXn0
>>745
ダイヤモンド映像、アリス期とか主流メーカー別でやるしかないな。
今は10年選手もいるけど、
2010年辺りまではAV女優なんて3年で消えてたからな
756名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:42:02.54ID:Tk7EiLXn0
>>746
フジ中心に散々やってたけど
ピカルの定理が2013年で終わって以来、
もうコントに予算降りないんじゃね?
757名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:43:26.38ID:Tk7EiLXn0
うーんやっぱ5と6の線引きおかしいな…
初期M1が2001〜2010
ハネとび深夜が2001〜 2005
ハネとびGが2005〜2012
オンバトが1999〜2010
エンタの神様が2003〜2010
ロンハーが1999〜
オリラジブレイクが2005年

ピカルの定理が2010〜2013

2010年が明らかな転換期なので、
これ以前に世に出た世代が第5、
以降が6だな
758名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:43:52.94ID:ALqFUOn90
>>743
EXITの漫才見たことないのだけは分かった
若者言葉使ってるだけで内容はめちゃくちゃベタなオーソドックス漫才だぞ
759名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:44:20.68ID:JbPkeC8e0
霜降りのネタが普通につまらんのに面白いってことになってるのがヤバいわ
他の芸人はなんだかんだウケてるのにこいつらはガチでウケてない
760名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:47:12.62ID:nBbMGHmLO
一本グランプリで輝いてた稲田駒場と後藤の差よ
761名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:51:10.39ID:NBLx4fgZ0
>>760
ああいうのって松本流大喜利フォーマットにアジャスト出来る芸人が強いだけじゃないの?
いや、駒場も稲田も面白かったけどそこは場数踏んでる作家脳の優れた芸人が躍動するわな
762名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:58:41.61ID:xUVGi91L0
そりゃあエンタとか見て育った世代だから面白いわけないよね
763名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 21:58:55.46ID:RVbmVyCM0
いくら高齢化だからって若手は20歳くらいでしょw
764名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:00:12.78ID:1JWB3ylt0
世代でくくって番組作れば面白くなるかというとそうでもないよね
ミレニアムズとかヤバかったもん
765名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:01:06.55ID:bVzfcqRR0
>>720
売り出す際というか売れたからじゃね
766名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:02:00.02ID:JtnoofoG0
(´・ω・`)とんねるずは40年冠番組を持ってたってこういうの見たら奇跡だよな
767名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:02:32.95ID:4RntRF5O0
若手芸人てどんなに売れても1年間でヒキカンの週収くらいしか稼げないんだろ
768名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:06:24.96ID:6RhnTktu0
>>696
smapとかモー娘の前から
めちゃイケ人気あったよ
そもそもモー娘作ったアサヤン視聴率高かったし
ナイナイが司会だったし
構成作家も被ってたはず
769名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:06:36.94ID:4JjWpclN0
有吉の壁だけの感想だけど、かが屋だけは面白いから好き
770名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:09:51.96ID:yEFkbl/c0
霜降り、四千、かま、用無し
771名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:11:37.54ID:8i64NsCe0
草薙とかテレビに出していい人間じゃない。
芸もないし単純に見た目が不快。
番宣CMで少しでるだけで鳥肌たつわアイツ。
772名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:12:02.17ID:AmFvh9uz0
>>758
だね。それなりに時事ネタも交えてテンポも良いしいいと思うよ。
773名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:14:40.88ID:bmaawRKW0
始まってもいないのにもう終わったの?
774名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:14:53.36ID:S8w5Uw6W0
ハナコなんて岡部がホモのオナペットとして価値があるだけ
775名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:18:00.73ID:GURWJ6g20
>>758
イケメン売りだけの人たちかと思ったらまともに漫才できるんで驚いた
霜降り明星よりずっと実力ある
776名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:18:24.91ID:fEZ5KaD30
>>196
ち、千鳥…
777名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:21:08.60ID:92olx5380
どいつもこいつも人面獣心のイカレにしか見えない
778名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:21:29.74ID:q7uYjLLY0
EXIT→改名→ESCAPE
779名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:21:51.48ID:Dtvl3XwZ0
2011年に少女売春あっせんの容疑で有罪判決を受けたり、12年にホスト男性の自宅から現金1000万円の入った金庫を盗んだりと、
二度の逮捕を経験している兼近

凄いな
780名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:21:56.23ID:VSoP+eXF0
3時のヒロインって住吉高校なんか
781名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:25:34.70ID:N90NtYv/0
エンタツアチャコが第一世代?
782名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:27:06.74ID:oXBsINzV0
>>653
霜降りが実力あるんじゃなく
粗品が実力があるだけ
相方の粗チンは実力なし
783名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:27:59.44ID:jcitKncj0
そもそも何で括ってるの?
芸歴?
784名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:28:02.28ID:joAaMN3pO
>>767
ヒカキンてデビュー2006年とかじゃなかったか?
デビューからの芸歴考えたらまだ若手芸人の方が稼いでるだろ
785名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:28:05.65ID:byOFw1LX0
>>1
一時のキンコンみたいなもんか
クッソおもんなかった
786名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:29:18.57ID:Y0zez7Ov0
粗品の世界観は好きだけど、相方zoomの強引なボケ方がすごく嫌い
787名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:29:55.87ID:iOEsuNob0
来年までテレビに出演してたら第7世代でいいよ。ほとんど消えると思うけど
788名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:31:10.65ID:3oGIYwYZ0
企画力のない日テレがうまく料理できていなんだろ
見てないけど
789名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:32:55.11ID:j7DkJqgd0
>>757
そもそも第3世代からしておかしい
とんねるずとダウンタウンなんてブレイク時期が7年くらい違うし
790名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:34:25.89ID:j7DkJqgd0
>>771
第7の中では一番頭の回転早いのが草なぎ
791名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:39:24.09ID:ks0disnI0
>>783
どの時代のブームに乗ったか
漫才ブームが第2
80年代深夜番組が第3
ボキャブラが第4
オンバトとエンタが第5
中期M-1とネオバラ雛壇勢が第6
そして第7はまだ定義されていない
792名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:39:29.48ID:hjsqKDkO0
ハナコのYouTubeチャンネルは好き
793名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:40:47.71ID:NBLx4fgZ0
>>771
テレビ的には一番有能
せいやより上
794名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:40:57.54ID:pFMkoIjM0
>>783
霜降りせいやが語呂の勢いで言っただけで特に精査せずにマスゴミが煽ってるだけよ
795名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:46:10.71ID:UlfDfDCR0
>>789
そこそこ。リアルタイムで見てた世代はわかるけど、かなり離れてる。若い人はかなり誤解してると思う
796名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:49:54.25ID:yNz0PWFJ0
TV局大株主 吉本興業が自社への利益誘導のために無能タレントをゴリ押しているだけ
管理売春の前歴アリまでメディア露出させるやりたい放題
テレビ局は公共の電波を預かるプライドがあるのなら吉本興業から株式を買い戻し
資本関係を切るべきだ
797名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:51:30.05ID:D4tw6JjL0
電通案件終了
798名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:53:46.35ID:SkdtPeoe0
この番組は第七世代割と受け入れてる俺でもつまらんかったw
うっすいバラエティ
799名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:54:12.31ID:Hr7NG5SP0
芸能人は上が詰まってるのに、どんどん追加とか無理がある
はみ出たのを食わせる為に、教育やスポーツといった番組に
出演させるのマジやめろ
800名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:54:43.16ID:xiUMF9E20
こっちよりウケメンの方がダントツにおもしろい
801名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:55:09.45ID:X3UNz2ZP0
3時のヒロインはM1やキングオブコントだと何回戦レベル?
802名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:55:34.78ID:Tk7EiLXn0
>>789
とんねるずはお笑いスター誕生出身、ウンナンもそう
とんねるずが大きくブレイクしたのはやっぱり夕焼けにゃんにゃんからだろうから85年
夢で逢えたらが1988年から。
関西ではダウンタウンはとっくにブレイクしてた。
そこまで実感として時期ズレてないけどな。
803名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 22:56:45.90ID:5Vs1qLG50
そりゃレッドカーペット芸人よりレベル低いんだもん飽きられるわ
四千等身の後藤の面白シュール風も底が浅いってバレたし
804名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:00:57.21ID:bkq/dcTU0
※吉本所属芸人が出演している番組は観ないようにしましょう!

http://2chb.net/r/mnewsplus/1592747491/192
805名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:01:20.53ID:WHVyxzS30
3時のヒロインがなんかやだ
806名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:02:52.11ID:hfpWJw7x0
こんな番組あったことすらしらんわ(笑)
807名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:06:36.75ID:wUcaBvHb0
EXITがいる限り無理
808名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:08:15.62ID:sasXbH7D0
ノリがゆーちゅーばーのノリ(´・ω・`)
809名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:12:54.48ID:B3+Z73zj0
Aマッソと四千頭身はもういいわ
まったく面白くない
810名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:14:18.13ID:j7DkJqgd0
>>802
オールナイトフジの83年だろう
その頃には凄い人気だった

夢で逢えたらの初期は関東ローカルで超不人気番組
土曜に移動してしばらくしてから数字も上がってきたというレベルで
大人気ってほどでも無かった
今より情報が遮断されていた時代の関西ローカルでの人気はどうでもいいな

ウンナン、ダウンタウンはやっぱり90年以降のコンビ
811名無し募集中
2020/06/23(火) 23:15:47.87ID:PTBiri/Z0
無理やりムーブメント作るの必死で実力皆無だから全然浸透してないよな。芸人が言ってるだけだからただただダサい
812名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:23:35.54ID:zhy0c3/V0
>>810
基本世代はデビュー時期で括られるよ
とんねるずは1980年結成
ダウンタウンは1982年結成
年も2つ違いだし世代としては一緒
おおやけに◯◯世代ってまわりから言われたのは第3世代だけだった
813名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:25:11.95ID:0huT+b/Y0
かねちかつまらん偉ぶるクズが。
814名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:27:22.37ID:ZCqEwTqx0
>>810
夢で逢えたらは初回から観てたけどダウンタウンはつまらなかった
特に松本
ガララニョロロという警官キャラやってたけどすべりっぱなし
浜田は元気あったけど松本はおどおど
ダウンタウンってザ・テレビ演芸に出た時のやんちゃイメージあったから意外だった
やっさんにコテンパンに怒られてたけどな
確かに単なる大阪の街のあんちゃんの無駄話ってイメージの漫才ではあった
815名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:32:54.15ID:j7DkJqgd0
>>812
デビュー時期ならウンナンは86年だからね
世代が違う事になる
ウィキに書いてるコンビ結成は素人時代も含んでるからアテにならない
816名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:33:01.03ID:hfpWJw7x0
あちこちの番組で第七、第七ってゴリ推しがウザかった
817名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:35:12.97ID:j7DkJqgd0
>>814
夢で逢えたらでは松本はスベリキャラだったんだよな
ウンナンに萎縮しまくってて隅っこ静かにしていた
それが理由なのかは解らんが夢で逢えたらはソフト化されていない
818名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:41:51.67ID:oLWqi6RX0
観てないおじさんと知らないおじさんが恥ずかしくてなw
819名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:51:36.13ID:2YhNiuYF0
>>785
あーそうそうあの辺の感じ
820名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:52:00.27ID:CtWZiEeW0
3時のヒロインは全員清潔感がないし痩せてる奴が実は顔面偏差値一番低くないか?3人もいるのにやってる事は友近とかなんとか夏子、ゆりやんのネタと被るし
821名無しさん@恐縮です
2020/06/23(火) 23:53:57.83ID:ny7agET20
なぜ上に行けないのか?
はねるのとびら含め
822名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:03:45.21ID:NvcioR1T0
>>2
犯罪者
823名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:11:43.74ID:DP6YIV7x0
>>821
第7世代はみんな仲が良いとか言ってる時点で上には行けないと気づいてた

同世代のやつを蹴り倒して這い上がる気持ちがないとトップまではいけない
824名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:11:53.84ID:6kSrQood0
でもウチのガヤは終わらないね
825名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:15:32.63ID:6neD/JIg0
いつもNHKアニメのキングダムと間違って録画予約しそうになって鬱陶しかったんだよ
まあ1回も見たことないけど
826名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:27:22.10ID:tKTWIR120
嫌いな奴らの番組終わって喜んでたら
また同じ奴らで新番組始めるっていうのはよくある
827名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:28:32.85ID:Oo9aCdwaO
いちいち踊るのは面白かった
828名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:28:39.27ID:fI0MDexv0
>>2
凶悪版宮迫
829名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:30:56.45ID:DP6YIV7x0
>>826
吉本はそればっかり
大手事務所がTVをダメにしたわ、ほんと
830名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:31:24.78ID:lV0fECWm0
ユーチューバーが何億って稼いでる時代に芸人はなんか古くて地味な存在になったわ
831名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:32:02.10ID:LN30krZu0
徹底的につぶせ!
832名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:33:08.69ID:ydYfQMik0
EXITて吉本が異常ごり押ししてるだけで出演番組例外なく
超低視聴率の不人気

いつまでゴリ押しで押し込んでくんねん
833名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:38:56.31ID:jMuhnBEb0
>>829
TVを駄目にしたのはナベプロやぞ
常務と男アイドルのセクハラ問題とか
834名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:41:52.44ID:uqf/tGQN0
>>1
第7世代=犯罪者世代
EXIT…売春斡旋、強盗
霜降り…猥褻
835名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:43:37.70ID:O1pL6Q/M0
EXITいらない
836名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:43:44.60ID:UApy9CfV0
ハナコとかが屋は好き
837名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:43:45.06ID:O1pL6Q/M0
EXITいらない
838名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:44:54.83ID:tHn1ZAQ40
反社は要らない
839名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:48:26.00ID:ldZNtUYM0
第七世代漏れのアインシュタインが最近 露出増えてきて嬉しい
840名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:50:49.89ID:s/fKaYE70
>>758
キャラでハードル下げてるから過大に評価されてるよね
841名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:52:55.37ID:PrYzuyRJ0
EXITはガチでつまらん
842名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:54:04.63ID:MOR0TE+L0
芸人いらない
843名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:54:16.85ID:DP6YIV7x0
>>833
今は吉本のほうが酷い

千原ジュニアの新番組がゴールデンでまた始まると知って愕然とした
844名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:55:37.11ID:ydYfQMik0
はなこや霜降りは面白いから許す
845名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 00:56:29.98ID:4or6fORh0
腰ふり明星のセイシさん
846名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:05:32.91ID:QoCATVltO
ヒロトがライブでチンコしごいてもお咎め無しなのに
せいやがライブでチンコしごいて叩かれるのは差別かもしれん
847名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:06:07.86ID:BylRB/6C0
>>2
ただの前科2犯の犯罪者だろ?
848名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:08:11.66ID:ov+/rMan0
こういうスレって大概霜降りが叩かれるけど本当に叩かれるべきなのってもう実力のメッキほぼ剥がれてる四千等身と3時のヒロインだよな
ぺこぱは褒められてるけどシューペイが数年以内に逮捕されそうなんだよな
849名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:14:36.65ID:EDqkYz/C0
地上波テレビは育成の場所じゃない
実力のないつまらん若手を各局がこぞって使うのはよくない
若者からしたら自分の好きなYouTubeのチャンネル見てた方がよっぽどマシだよ
850名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:17:27.25ID:ZvXALq4r0

851名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:20:37.43ID:qGp6hxij0
>>848
そこら辺よりEXITの方が面白くないし
前科者だし、もう一人はモアイみたいだし
852名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:30:36.68ID:JljnUPk/0
チンコ出してシコった奴のせい?
853名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:30:50.51ID:35XsN18i0
四千頭身は陰キャの集まりかと思ってたけど不細工2人は結構喋るんだね
3時のヒロインのゆめっちじゃない方のデブは安田大サーカスのヒロ臭がする
霜降りは粗品は糞つまらんけどせいやはたまに面白い
ハナコとかが屋とミルクボーイは好き
854名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:57:57.89ID:R5qI2Jbf0
>>2
イメージだけで言ってない?
漫才ちゃんとしてるよ
855名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 01:59:05.43ID:R5qI2Jbf0
>>12
>>354
ふいたw
856名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:00:24.25ID:IPSlS3Ao0
>>12
シコリチビってリスカブス並みの語呂の良さ
857名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:03:19.24ID:za85IcyQ0
天才的なお笑い風世代
とりあえず上の世代に偉そう
858名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:04:12.41ID:AT6IMyQV0
>>1
オワコンなんていう死語を使ってる人が新しいお笑いがわかるのか
859名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:09:34.03ID:576E96/y0
「霜降りバラエティ」は面白いから、
やっぱり作り手やら出演者でだいぶ違うのかもね
霜降りは面白い、EXITはハナコはつまらない、
3時のヒロインはまだ未知数って感じ
860名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:32:44.69ID:R+bsPuVT0
シコリチビは笑う
861名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:35:00.46ID:9+L5UdRl0
第7世代ってもてはやすな
正直、全く面白くない。
862名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:38:47.42ID:5qaeaMIl0
>>12
気に入った
863名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:50:09.05ID:ZEnZUyDi0
>>1
いつも職場で日曜流れてるから何となく見てる
まぁ、可もなく不可もなくって感じのお笑いだったな
864名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 02:54:15.90ID:MKUyWE+U0
面白いのミルクボーイくらいやろ
865名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:00:52.56ID:flgdp9+h0
前科者と露出狂のツートップ
空無理だわ
866名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:01:16.24ID:ZEnZUyDi0
>>337
誰居たっけ?
渡辺直美、吉村と相方の北斗の拳みたいな眉毛の奴、何か一人可愛い枠の女優だかアイドルだか
くらいしか思い出せない
867名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:02:40.57ID:ZEnZUyDi0
>>94
この番組で存在を知った
この番組に出てる芸人の半分くらいは知らなかった
868名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:05:31.02ID:xVXIGP5S0
面白いとか面白くないとか関係なく
好きになれないんだよな
869名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:06:23.75ID:ZEnZUyDi0
>>141
消えたなー、般若は本気でつまらなかったけど何であんなに推されてたのか
フルポンはつまらなかったけど推されてもなかった気がする

我が家って言わせねーよ!の人達?そこそこ面白かった気がする
坪倉だっけ?あれだけ生き残ったと思ったら消えたよね
東京03との違いは何だったんだろう
どっちも好きだけど
870名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:10:25.73ID:ZEnZUyDi0
>>175
シコシコせいやが第七言い出したけど、霜降り世代で良いと思う
今はその世代で一括にされたくないと巻き添え食らうの嫌がってパッケージ売しないでって周りの芸人から言われてるかもしれんな
871名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:12:03.74ID:5g/8/fW4O
はんにゃは子供人気はあったよ
872名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:15:10.94ID:rthwGjsL0
売春ブロイラーがテレビに出るなよ
873名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:16:01.81ID:ZEnZUyDi0
>>182
中学生の時に見てました
スタンダットゥーザビクトリー!いくつもの闇を超えて〜いつかきいっとー
>>196
ずんはかなり昔から居ただろw
飯尾だけ生き残ったけど
874名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:17:28.16ID:wk+ENVHs0
M1王者は暫くはちゃんと漫才してて欲しいな
875名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:19:08.93ID:LBptcoGQ0
兼近の相方って腕にタトゥー入れてるから
半袖着れないらしい
876名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:20:49.92ID:ZEnZUyDi0
>>202
テレビで自分は第七とは関係ない的なことを言ってたそ
877名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:24:01.76ID:3fQz4/pw0
>>10
あー第7世代をなんか不快に思うのはそれか
878名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:24:06.92ID:MycYjujg0
そもそも第3世代の3てそういう意味の3じゃないだろ
それをたけしが2だナイナイが4だと言ってるのは滑稽でしかない
879名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:27:39.87ID:4D5hxM+d0
第7世代って自分たちで言ってるのしか聞いたことない
そういうものだっけw
880名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:34:04.46ID:rlo1WyZ40
>>848
シュウペイって悪い噂あるのか?
確かに胡散くささは感じるけど
881名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:34:15.25ID:HgeKuzkt0
仕掛け失敗!
芸人はおっさんに限る
882名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:36:55.79ID:nyQn5awd0
なんちゃら世代の表見たけどなかなか興味深いね
3分ほど見入ってしまったわ
883名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:46:02.82ID:8GxJpbch0
吉本天然素材に似てるなw天素もクッソつまんなかったっけw
第7世代で無理やりブーム作ろうとしているんだろうが、実力不足感否めない
若い頃の宮迫岡村の寒さには似ている
884名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:51:52.50ID:8GxJpbch0
若者は知らんと思うが、第三世代ってのがその昔流行ったんだよね

ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、B21スペシャルが3者共演した番組も見た記憶、B21が一番寒かったかwダウンタウンブレーク前夜
当時、新人類って流行語も
上の団塊世代(たけし、タモリら)と明らかな違いがあった
885名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 03:54:54.14ID:U2swD/ac0
>>196
適当すぎてすごい
886名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:01:56.57ID:8GxJpbch0
髪ピンクに染めたり若者ぶってるわりにアラサー三十路で歳食ってるんだよね

昔はB21もホンジャマカも若者だったな
887名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:02:09.64ID:5lHOvzr+0
現時点で最新の商品だから売り込みされてるだけで、新商品が出たら淘汰されて棚から消えてく
正直そのレベルの集まりかなと思う ナイナイ以降繰り返されてきたいつもと一緒の事

定番商品として生き残るとしたら粗品くらいか、それにしても大勢いる中堅の一人に収まりそうだけど
888名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:05:02.49ID:0p98r0/+0
>>27
あれは見入ったわ。
ボーリングのやつと
889名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:10:45.29ID:8GxJpbch0
大喜利みたいなのやってたけどイマイチ

作家やブレーンのセンスがなさそう
若いのにはっちゃけ感ないよね、天素もつまんなかったが若者感はすごい出してた記憶
890名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:31:16.11ID:CLmMfxG40
>>875
夏でも長袖なのは紫外線アレルギーだからで屋内の収録では普通に半袖着てる
891名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:39:11.72ID:JrobCe8U0
>>810
とんねるず オールナイトフジ
[注 15] 1983年12月に初出演。1984年1月に一旦降板後、
1984年6月 - 1986年3月までレギュラー。以降1989年3月まで月1回程度の準レギュラー

だって
オールナイトフジは深夜番組だし、当初は確実に全国ネットじゃないよね?
関東ローカルじゃね?

一気!が84年12月発売、カメラ壊した例の事件が85年だから
やっぱとんねるずブレイクって85年じゃね?
83年でスゴい人気はないだろ?
おまえがお笑いスター誕生よく見てたとかじゃね?
892名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:40:41.09ID:8rpo3rCI0
>>11
第1 萩本欽一 ドリフターズ

第2 たけし さんま とんねるず

第3 ダウンタウン ウンナン

第4 爆笑問題 ナインティナイン

第5 さまーず ネプチューン 他

第6 サンドウィッチマン ナイツ 他
893名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:47:29.25ID:8GxJpbch0
ダウンタウンの関東ブレークは夢で逢えたらのウンナン共演以降だな

とんねるずはずっと前、ファンの世代が5歳くらい違うw
姉(バブル世代)がとんねるず好きだった
とんねるず80年代、DT90年代、ざっくりと(関東圏)
894名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:55:20.24ID:JrobCe8U0
ブレイクで言ったら
爆笑問題とロンブーなんか10年くらい違うのに
同じ第4世代扱いやぞ
895名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 04:56:25.37ID:JrobCe8U0
自分がガキの頃の5年ってのには誰しも敏感
成人してからの10年には鈍感
896名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 05:35:42.84ID:Lplfdo3q0
霜降りはビジュアルも喋りも好きじゃないな
なんかいつも必死で余裕ないような感じで怖い
897名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 05:37:02.41ID:vfwdT+TE0
おもろないで。
898名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 05:41:00.90ID:mAhtc5jo0
よく、不倫とかのゴシップ芸人はテレビで見たくない、と言われて消えていくけど、ピンク頭は強盗被害者や自身や身内の方がソープに沈められた人は奴がおちゃらけてるのみたくないとおもうんだが
闇社会への資金流入という問題点があるとはいえ、薬だと出た番組お蔵入り、CD発売禁止になるのに、強盗に売春斡旋だよ
普通にやべぇ
899名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 05:44:54.41ID:MfTgQgXk0
>>196
無理やり第7世代なんて適当に付けちゃったから枠配列困って6.5なんて出来ちゃってるだろこれ
900名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 05:56:27.29ID:rJg/TQoL0
オワコンてか始まってもないよ
最近、芸人の無理矢理な売り方酷い
四千頭身とか、今巷で話題の実力派トリオが〜とか無理矢理出てきてそのままゴリ押し
草なぎなんとかて奴も四千頭身もテレビに出ちゃダメ系なやつ
草なぎなんとかのブサイクな方は特にやばい
901名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:05:55.67ID:pRWEWM5y0
>>1
お笑い第三世代だとダウンタウンとウンナンが20代前半の時に『夢で逢えたら』っていうコント番組をやってたけど
第三世代は他にもとんねるずなんかもいて第七世代とは実力も人気もケタ違いだったな( ^ω^)・・・
902名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:07:19.91ID:Z7riTcLC0
たけし、タモリ、さんまとかダウンタウン、とんねるず、ウンナンみたいに
3組大物クラスが揃えばパワーが違うんだけどな
現状そのクラスのポテンシャルがあるのは霜降りとEXITだけで他はひとやまなんぼ
もう一組まともなのが出てくれば
903名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:09:47.36ID:dJ0fmqsl0
ハナ肇とクレイジーキャッツは
何世代なんだよ
904名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:11:14.01ID:r2d1yTZx0
世代じゃなくてお笑い芸人という概念が終わってるんだろ
905名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:17:32.94ID:UfHMnS6OO
吉本のごり押し総出
906名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:46:45.05ID:A/BJrccU0
第何世代なんて結局第3世代のダウンタウン、とんねるず、ウンナンだけで
あとはないようなもんや
その後ゴールデンで3組ばりに看板はったコンビはナイナイぐらいしかおらん
爆笑もあるけどなんかいまいち看板感がある番組が思いつかねえし
907名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:57:15.88ID:e5MZ74uL0
実力不足なのに第7世代というだけでテレビに出れちゃってたからな
908名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 06:59:05.54ID:KF+2uwxl0
女芸人は総じてネタがつまらなさすぎる
909名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:00:33.45ID:q3TShAb20
提唱者がZoomオナニーだからそりゃ終わるわ
910名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:04:43.44ID:F8ow07R90
単体じゃ使える奴が居なくて十把一絡げ作戦失敗か
そこまでして無理やり出さないといけないもんなの?
911名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:06:51.53ID:BensMlAz0
>>900
とんねるずやウンナンが出てきた時や
DTが東京進出した時も
お前らがいたらゴリ押しだって文句言いまくってたんだろうなw
912名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:06:51.68ID:2Tr1KpLN0
いきなり第7世代と言われても、一般人キョトンだよw
3千等身とかつまらないし
913名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:07:23.75ID:JJTvr3N90
>>9
フースーヤって奴らごり押しされてたのに不気味なくらい消えたな

なんかやらかしたのかな?
914名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:09:28.83ID:AexDHB/D0
>>696
いつの間にか「売春の元締め」になってるww そんな偉くないよ、下っ端。
オナニーも「配信」はしてないしw
915名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:09:53.61ID:6ydLMHsz0
こんな肩書つけなくても面白い奴は残る
916名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:11:30.01ID:AexDHB/D0
>>299
そこはやっぱり芸歴の違いというか。
917名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:11:55.06ID:38aEyvER0
粗品はピンでの司会の仕事が増えるかも フット後藤、サバンナ高橋、麒麟川島みたいに
918名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:14:44.50ID:UpDLU9Qo0
面白いから好き→分かる
つまらないから嫌い→分からない

つまらないからって嫌いになる?
興味無くて見なくはなるけど
919名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:18:00.35ID:dJ0fmqsl0
>>892
岸谷五朗と寺脇康文他のトリオも
第四世代になるのか?
爆笑問題と同等以上に面白かったが
920名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:18:55.41ID:AexDHB/D0
>>919
岸谷・寺脇は役者でしょ
芸人じゃない
921名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:22:22.22ID:WkDw5wbi0
まあ結局人生って運のみよね
922名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:23:14.16ID:hVHfgQuv0
何つーか霜降りを筆頭にゴリ押しに見合う程の華がないんだよなぁ
かろうじてEXITぐらいだけど
別のコンビで波に乗れなかったから解散してちゃっかり下の世代に紛れてるワニと前科二犯といういわくつきだし…
923名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:24:55.30ID:dJ0fmqsl0
>>929
三宅裕司の劇団で
元々お笑いトリオじゃなかった?
うる覚えだけど
924名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:27:31.67ID:JrobCe8U0
>>923
エキセントリックシアターは
別に芸人劇団じゃないでしょ?

ワハハ本舗の方は、芸人って自称してるからそうだけど
925名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:28:26.04ID:wFb2XuGF0
年寄りのうけが悪いからな
926名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:28:40.29ID:XcujMAW50
マーケティング的には大成功だよなあ
せいやが言った言葉に事務所がのっかってた感じなんだろうけど
力が足りない若手を売ることができた
927名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:30:41.59ID:M/dTD8DU0
今は千鳥の時代やろー完全に抜けた感ある
今のテレビじゃ第7が束になっても足元にも及ばないくらい突き抜けてる
928名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:32:07.49ID:wt/f8rBg0
踏み切り

上の「ボタン」を強く押して下さい

ボタン→ヤクザww



Dボタン




押すなよ、ぜっ、、たい、、、、押すなよww
929名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:37:16.81ID:S6zIa3EE0
>>927
てか千鳥なんて2003年にM-1出てたぐらいのベテランなんだから、
いきなり比較で持ってくるほうがかわいそう。
どの世代が終了を喜んでるか分からんけど
まあおっさん世代のネット民やろな。
930名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:41:02.99ID:CSYayDJF0
コンビ名は知っていても第○世代とか知らんし
流行らせたいの見え見え
明らかにステマ
931名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:44:54.07ID:BensMlAz0
>>930
ステマって意味わかってるかw
932名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:50:20.00ID:Ru/lcntT0
かまいたち中心の番組
中川家中心の番組も(たぶん
フジ)深夜にあった
日テレ深夜にガッキー、
バナナマン、アンガールズ田中
山里、が出てた落下女って番組
があった
長く続かなくてもそういう番組に
出てた芸人はかなりの確率で
残ってる
933名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:51:46.04ID:vImcdV9Z0
>>10
ぺこぱが吉本芸人の「兄さん兄さん」って言ってるのを気持ち悪いって言ってたな

あれは聞きたくなかった
934名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 07:57:01.10ID:bTFSzV530
初めて聞いた番組
935名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:20:18.81ID:kpZO9IDe0
>>801
少なくとも決勝はいけないだろうな
936名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:25:24.00ID:oj4X04ZUO
オワコンて
あたかも一度は支持を
得られたかのような言い方だな
937名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:27:16.15ID:ivv4DtQP0
第7世代という括りが失敗だろ
938名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:31:32.84ID:ddSqdrcP0
オナニーは泊が付いただけだろw
939名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:32:57.16ID:nhpyu9dF0
霜降りとEXITのネタがあまり好きじゃないので、その二組が中心だから見る気になれなかった
かが屋、ザ・マミィ、ハナコで深夜に地味に合同コント番組やってほしい
940名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:39:08.48ID:eZTR4MCP0
チ○コ出した奴もいるし終了は妥当❗第7世代のごり押しが酷かったからうれしい
941名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:54:55.32ID:XilMDnHm0
無理やりグループ分けする奴のほうがキモいよ
勝ち組負け組とかバカじゃねーの
942名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 08:55:11.98ID:WLOrl7Zc0
宮下草薙一人勝ち
943名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:08:44.79ID:PxNRxBnm0
犯罪者EXITは返って、どうぞ
944名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:12:00.44ID:AroEhbir0
>>43
年齢的に無理って拒否られてたな
945名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:13:13.52ID:rxaREFKe0
>>914
したっぱか。とはいえなぁ…かなりタチの悪い部類の犯罪よね。配信じゃなくて発信か?まぁどうせならネタにすりゃあいいのに
946名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:21:41.83ID:VUJbaA990
第6世代は誰なのか
947名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:24:21.48ID:ZPXVgFQq0
>>946
【投票】たむけん・金正恩 この二人の顔は似ているか?

https://sokkuri.net/alike/%E3%81%9F%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%98/%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%81%A9
948名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:27:54.50ID:aa27bK0J0
5chの特定期間に急に「第○世代」ってスレタイが増えてる
メディアも同様
「第○世代」っていう呼び方を定着させようという企画が裏で動いてたのが分かりやすすぎる
949名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:28:25.83ID:ssba2Vek0
売れた時期で分けると、立川志らくとか
6.5世代?パンサー、あばれる君辺りの
950名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 09:56:45.57ID:ikO+r86o0
テレビ見てるのは爺婆だけ
951名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 10:18:49.58ID:fU0qGMNt0
テレビは見てないけどつべに違法に上げられてるテレビ番組は見てる
こういうやつ結構いるだろ
952名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 10:47:42.04ID:GYfD08iw0
自分らで第7世代とか言ってるのがさむいよね
楽屋で言うとけ
953名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 10:57:02.50ID:7XmediN+0
>>1>>370
元々キングダムも後番組のサミットも1クール限定企画だよ?
954名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 10:59:04.90ID:2ePG+vk70
>>946
アンガール田中 クロちゃん
955名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 11:00:41.72ID:0yLfyIq50
いとこい師匠たちは何世代?
956名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 11:03:27.22ID:eiyyU8Hn0
このキャッチフレーズはアタマが悪すぎる
世代に区切る意味がまるで無い
957名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 11:05:47.27ID:S/Yx7K8m0
>>945
そういうメンツとつるんでたんだと思うとちょっとなぁって思うよね
958名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 11:10:11.31ID:W7uGOflg0
exitのアンドレ似の無理してます感はまだまだ楽しめる
959名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 11:42:00.19ID:SwQO6IwH0
売春斡旋金庫強盗が出てる時点で
960名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 12:22:03.41ID:+O2QaAqb0
笑いのツボは人それぞれだけど、長く続くかないなーとは何となくわかるよね
961名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 12:40:08.73ID:QFz4sh0J0
強盗、強盗、雨、強盗
962名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 17:07:36.38ID:PsovfLVZ0
>>892
爆笑とネプは一緒じゃないの?
ボキャブラ世代でしょ
963名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 18:24:30.14ID:cGutV0sE0
いいとも最終回のあのシーンに入っていても違和感のない芸人がいない。
964名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 18:31:11.33ID:ax8XAG8y0
>>963
それは第7どころか第5世代ですらいないだろ
965名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:10:27.91ID:aiZING4X0
>>196
千鳥とか、かまいたちとか、チョコプラとかはどのへんになるんだろ。

最近好きなのは、ザ・マミィww
966名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:13:28.70ID:yAnbGQUz0
もう終わったのかよ
はんにゃやフルポン以下だな
967名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:16:32.67ID:ODcWkfPa0
フワちゃんは?
968名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:24:37.25ID:yZruHHYg0
知ってる
コーンフレークの人でしょ
969名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:40:05.87ID:qpMxCvjl0
>>40
電通の工作員おつかれさまです!
970名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:41:53.80ID:YGg2kERj0
…といいながらこのスレの盛況ぶりよ。
人気ってそういうことなんだよ。

Mr.オクレのスレならすぐ消えてたろう。
971名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:42:04.22ID:qpMxCvjl0
>>93
流行らそうと仕掛けているのは
テレビ局というより大手広告代理店の電通かもしれん
972名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:43:08.90ID:38aEyvER0
千鳥はアンガールズより先輩なんだぜ 信じられんけど
若手どころかかなりのベテラン 下積みがやたら長かっただけ
973名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:43:12.99ID:cNWJ76p+0
とりあえず霜降りとEXITはつまらんな
974名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:48:00.79ID:r6LKnJgw0
>>973
霜降りはせいやがうるさいだけだしEXITはいかにも作家付いてます臭プンプンのネタばかり
975名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:48:20.83ID:nnct9YIC0
第8世代に期待だな
976名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 20:55:04.02ID:kus8d7JK0
粗品は一時期のはねとびで偉そうに
イキリまくってた西野とカブる
977名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:01:01.30ID:vnSSi3Lo0
>>974
exitはネタ作ってる方がむしろ作家みたいな事してたんじゃなかったっけ
978名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:05:06.53ID:JrobCe8U0
>>976
あの言い方だけのネタを
得意気にやってるの
先が無いよ

フリートーク面白けりゃいいけどね
979名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:09:16.11ID:o35SaA+p0
>>40
コント番組やってくれたら視るよ。
1972年 水曜日
【芸能】“お笑い第7世代”はオワコン? 冠番組終了に納得の声「最終回うれしい」  [カーディフ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
土曜日
【芸能】“お笑い第7世代”はオワコン? 冠番組終了に納得の声「最終回うれしい」  [カーディフ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
980名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:13:31.62ID:qpMxCvjl0
>>130
電通の流行らせてやろじゃん!ってターゲットにされるとオワコンになる説
981名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:14:51.38ID:it2y1HbT0
第7世代ってwww
流行らせたいの?腐れメディアは
982名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:24:27.56ID:o35SaA+p0
>>981
参考までに
【漫画】「100日後に死ぬワニカフェ」休業から2か月 扉の前に空っぽのごみ箱
転がっていた 現地を訪れた記者は悲しくなった
http://2chb.net/r/mnewsplus/1592881075/
983名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:33:48.61ID:H2IH0Qx+0
>>892
トニー谷や内海けいこよしえとかはお笑い紀元前なのかな
984名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:35:43.37ID:p1/9BLx80
ビックリマンでも第7世代って盛り上がっておったんやで
985名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:38:31.15ID:QorDQCB+0
どう世代なの?
雑魚集めて纏め売りしてるだけやん。
986名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 21:47:16.12ID:44yitC7b0
>>892
とんねるずは第2世代だろ
ダウンタウンと年齢も芸歴も2年しか違わん
987名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 22:36:59.16ID:hVmBVJuZ0
>>337
モンエン「ホンマやで
988名無しさん@恐縮です
2020/06/24(水) 23:32:29.41ID:g8ORv7LX0
>>986
3だろ
989名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 00:36:56.78ID:xnrMqzsi0
全員つまらんもんなぁ…
990名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 00:43:28.00ID:FDwUYXQn0
フジのAIテレビだか何だかも寒かったしな
991名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 00:48:03.05ID:JFcPrGFE0
悪い奴らの企てがうまくいくことはない
何世代だろうが、悪が薄まることはないんだ
992名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 02:22:15.37ID:ykpyuV950
せいやがイキって第七世代とか言ってた番組見た事あった。言い出しっぺはたぶんせいや
993名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 02:36:50.23ID:8aa5a0mq0
第7世代筆頭
霜降り明星せいや シコシコせいや
EXIT兼近 前科2犯

こんなもん作られた人気だろ
面白かったら素直に認めるけどこいつらつまらんもん・・・・
994名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 04:33:11.08ID:b1Rm5McQ0
せいやが適当にいったから整合性ないのか
995名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 08:05:31.58ID:n3yoDZ5IO
>>848
シューペイってなんかやらかしたの?あいつらイメージは黒じゃないんだけど?
996名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 09:54:52.47ID:FnvtKCwl0
無理矢理ゴリ押ししてもつまらんもんはつまらん
997名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 10:02:52.47ID:cxf11XTr0
草薙は面白いけど宮下はテレビで受けた不遇の扱いをガチトーンでラジオ告発しちゃうダメなやつ
998名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 10:08:41.45ID:+tVQiate0
>>995
MCによく絡み辛いって言われてるから、そこから勝手に飛躍して絡み辛い⇨なんかヤバいクスリやってる!ってなったんじゃないの?
999名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 10:18:36.09ID:cxf11XTr0
単に女関係やらかしそうな雰囲気って話じゃね
逮捕というより炎上しそう
1000名無しさん@恐縮です
2020/06/25(木) 10:39:57.97ID:P8JKsT0q0
1000
-curl
lud20250205005830nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1592897730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】“お笑い第7世代”はオワコン? 冠番組終了に納得の声「最終回うれしい」 [カーディフ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【芸能】霜降り明星、レギュラー番組2本が打ち切りも…“オワコン化”したのは「第7世代」ではなく「テレビ」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】「伝説のお笑い番組といえば?」ランキング 第1位は90年代の“最高傑作” [muffin★]
【テレビ】「伝説のお笑い番組といえば?」ランキング 第1位は90年代の“最高傑作” ★2 [muffin★]
【ラジオ】フォーリンラブ・バービー「週末ノオト」3月いっぱいで終了 4月からは井上貴博アナ冠番組 [爆笑ゴリラ★]
松本人志さん、“オワコン発言”の茂木健一郎さんを番組に呼び直接対決「笑いで電気・ガス・水道代を払ってんだから変な批判すんな」と主張
【芸能】くぃりむ、ネプチューン時代終了!?  “お笑い世代交代”に懸念「後任も若くない」 かまいたち、千鳥ら10月からゴールデン進出 [jinjin★]
MBS「ぷいぷい」「ミント!」「サワコの朝」終了 平日昼は「ゴゴスマ」と新番組に [爆笑ゴリラ★]
【芸能】パンサー・向井慧が大抜擢へ! 伊集院光「らじおと」3月終了で“新番組MC”最有力に [爆笑ゴリラ★]
【芸能】くぃりむ、ネプチューン時代終了!?  お笑い世代交代に懸念「後任も若くない」 かまいたち、千鳥ら10月からゴールデン進出★2 [jinjin★]
【芸能】伊集院光と「らじおと」ケンカ別れ終了 番組責任者はすでに離脱、パンサー向井の新番組へ [爆笑ゴリラ★]
【フジ】「いたジャン」「トキタビ」「ブンブブーン」旧ジャニ3番組続けて終了 TOKIO、キンキは四半世紀以上続いた同局レギュラー終わる [jinjin★]
OPPO Reno7Aまた販売終了でオワコンが止まらない、一方5Aは世界的にバカ売れ
【第7世代】『お笑い芸人EXIT兼近』が貧困家庭から日本一の売れっ子芸人になれたのか?そこに隠された転機とは
お笑い番組プロデューサー「ひょっこりはんが一発屋? “ゲッツ”だけのダンディ坂野みたいに生き残るかもしれませんよ?」
テレビ番組の「視聴率」報道に意味はある? 放送コラムニストの見解は…「もう世帯視聴率の時代ではないことが浸透されるべき」 [muffin★]
【テレビ】フジ「めちゃイケ」後番組「極タウン」終了 今後は特番 新番組「始まる状況にない」
【テレビ】坂上忍、「バイキング」生放送の最後で番組終了発表「僕だけ卒業で番組は存続してと言ったんですけど…」 [爆笑ゴリラ★]
【オワコンメディア】正直終わってほしい情報番組1位「笑っていいとも!」の後釜「バイキングMORE」 続いてほしい2位「ない」 [かわる★]
新沼希空「つばきの冠番組が終了して病みかけていました」 ← 意外じゃね?
三大冠番組と言えば「横山由依のいろどり日記」「岩合光昭の世界ネコ歩き」あと1つは?
YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」★3 [jinjin★]
【テレビ】群馬県の“魅力度ランク44位問題”にヒロミ「一番おいしいのは下位の方」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】<日本テレビ・24時間テレビ>マラソン、5年連続で番組終了直前ゴールに疑問の声…走るペース調整?
【芸能】お笑い第7世代が席巻 第1世代からの歴史とそれぞれの特徴…  ニッポンのお笑い芸人を大きく7つの世代にわけ各世代を分析 [冬月記者★]
【調査】<Z世代が選ぶ流行った芸能人ランキング>8位横浜流星、4位フワちゃん、2位浜辺美波、第1位の座に輝いたのは? [Egg★]
【東京五輪】なぜ聖火最終ランナーに大坂なおみ? 組織委 日置貴之氏が起用理由を説明「最もふさわしい最終走者」★3 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】<日テレで「一番好きなバラエティ」を聞いてみた!>3位には、誰もが知っている演芸番組「笑点」2位に「夜ふかし」 1位は?
【IT】PS4などでテレビ番組が録画できる“nasne(ナスネ)”が近日出荷完了。torneやnasneACCESSサービスは「いましばらく継続」
朝日新聞「“国民の代表は国会議員でマスコミではない” と言い放った官邸は、ナポレオン3世と似た考え」 ネット「勝手に妄想を広げるな
【声優】緒方恵美、“オタクが見下されていた時代”のテレビ出演は悔しさの連続 「みんなを下に見る目線」「シンジみたいに拳を握った」 [爆笑ゴリラ★]
“水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「番組ナレーターに使うのはもう止めにしないか?内容が全く入って来ないし...」★2 [爆笑ゴリラ★]
【医療】“拒食症” 若い世代中心に増加 10代は1.7倍に コロナが影響か [ぐれ★]
牡馬史上最高お笑い栗山世代には3冠馬レベルのディープ牡馬が3頭いた part8 くらい
【世界終了】WHO「XBB.1.5(クラーケン)は最も感染力が強いコロナ」日本にもはよ来い
アンガールズ単独ライブ初生配信「第7世代には出てこない味がだいぶ出てきました」 [爆笑ゴリラ★]
【中国】「抗日ドラマ」「共産党番組」は見たくない!「赤い7月」にネット世代のテレビ離れが加速[6/26]
【芸能】ビートたけし「ギャラアップ要求」でリストラ候補に、レギュラー番組2本が終了へ [爆笑ゴリラ★]
一流ニュースキャスター「NHKは戦前に関する番組制作をやめたほうがいい。プロパガンダ番組で国民を洗脳できる時代は終わった」
【テレビ】千鳥「相席食堂」人気番組枠に昇格!後番組はジャルジャルらコント師の「嫌な奴」 「雨上がりの『Aさんの話』」終了
【テレビ】『アオハルTV』レギュラー放送終了 約7ヶ月で番組に幕
櫻坂が話題にならない3つの理由→冠番組お葬式、個人の知名度が低い、あと1つは?
【EXIT・兼近】お笑い第7世代内で別格扱いの霜降り明星に猛反発 「どっちもイジりにくい」
東京五輪のテスト大会兼ねたマラソン、ゴールに氷風呂設置w 何かのお笑い番組かな?
マイクロソフト「次世代のXboxは、“単なるゲーム機”では終わらない。新しい体験になる」
【芸能】志村けん、新型コロナ陽性で“フジの聖域”だった深夜コント番組にもついにメスが
面白かったお笑い番組といえば?40代以上「ドリフ」30代「ひょうきん族」20代「ごっつええ感じ」
最近の冠番組でやる気のないメンバーとそれに対して横柄な態度を隠さないバナナマンってどちらが悪いんだ?
【テレビ】 真鍋昌平が、“ヤバい飯”を通して“ヤバい世界”を見るグルメ番組の副音声に参加
【テレビ】 「日曜もアメトーーク!」が終了決定、“深夜からゴールデン昇格”は成功しにくい?
【コロナワクチン】「1~2回目接種は年内に」 従来型ワクチン供給終了へ 厚労省 [すらいむ★]
【“丸川発言”】<ネット爆発>「日本人よりバッハを守る丸川珠代」「はい、自粛終了のお知らせ!」 [Egg★]
カミナリ・まなぶ 番組中に突然の結婚発表 ロケ中の“におわせ”ぶりに…浜ちゃんムカッ! [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】TBS安住紳一郎アナ「通常はあり得ない」NHK生放送番組出演!「沼にハマって」“合唱”愛語る
【芸人】フジテレビ番組ロケで重傷のトレエン斎藤司…問題シーンは“お蔵入り”に #斎藤の妻 [muffin★]
【悲報】三浦瑠麗さん、相次ぐ番組出演見合わせ 夫の会社家宅捜索で“炎上キャラ”終了、復帰は困難か [Anonymous★]
【悲報】お笑いコンビ「和牛」の水田、終わる…元交際相手の18歳にバイオレンスSEX強要か?フライデーが突撃
【悲報】オワコン国民民主、立憲維新との野党共闘を保留に…ほんと終わってんなここ、いま大事なのは政権交代しかないだろ😅
【テレビ】 土曜はナニする!?:「にじいろジーン」後番組、きょうスタート 山里亮太&宇賀なつみが週末役立つ情報紹介
【悲報】読売巨人が完全終了のお知らせ…2016年ナイター地上波の放送たった5試合に…何でケンモメンは野球観ないの?
【テレビ】松本人志、東京五輪に「一番、オリンピックを心待ちにしているのは誰か?…コロナなんです」 [爆笑ゴリラ★]
文春が「我孫子」を“千代田線ナゾの終着駅”として特集してるんだけど、おまえらは「我孫子」に関して何か知っていることある?
【芸能】年末の音楽番組はオワコン?  『NHK紅白歌合戦』と『FNS歌謡祭』の評価が真っ二つに分かれた理由 [jinjin★]
10:58:34 up 22 days, 12:02, 0 users, load average: 8.16, 8.09, 7.68

in 5.5854709148407 sec @4.0016357898712@0b7 on 020500