The Best Bruce Springsteen Songs, Ranked
Steven Hyden Cultural Critic August 6, 2020 UPROXX
https://uproxx.com/indie/best-bruce-springsteen-songs-ranked/
This month, one of the greatest rock albums ever made, Bruce Springsteen‘s Born To Run, turns 45. (中略)
※各曲のコメントおよび51位以下は省略、全文は引用元サイトをご覧ください。
1. “Backstreets” (1975)
2. “Born To Run” (1975)
3. “Thunder Road” (1975)
4. “Atlantic City” (1982)
5. “Prove It All Night” (Passaic 19/9/78 version, 2019)
6. “Brilliant Disguise” (1987)
7. “Badlands” (1978)
8. “Tougher Than The Rest” (1987)
9. “Racing In The Street” (1978)
10. “The River” (1980)
11. “Independence Day” (1980)
12. “Jungleland” (1975)
13. “Darkness On The Edge Of Town” (1978)
14. “This Hard Land” (recorded in 1982, released in 1998)
15. “Hungry Heart” (1980)
16. “Dancing In The Dark” (1984)
17. “Nebraska” (1982)
18. “Two Hearts” (1980)
19. “She The One” (Hammersmith Odeon, London ’75 version, 2006)
20. “Incident On 57th Street” (1973)
21. “My Hometown” (1984)
22. “Born In The U.S.A.” (1984)
23. “The Promise” (1977/2/7 Albany, New York version, 2017)
24. “One Step Up” (1987)
25. “State Trooper” (1982)
26. “Downbound Train” (1984)
27. “My Love Will Not Let You Down” (recorded in 1982, released in 1998)
28. “Used Cars” (1982)
29. “Adam Raised A Cain” (1978)
30. “The Promised Land” (1978)
31. “Tunnel Of Love” (1987)
32. “4th of July, Asbury Park (Sandy)” (1973)
33. “I’m On Fire” (1984)
34. “The Ties That Bind” (1980)
35. “Spirit In The Night” (Hammersmith Odeon, London ’75 version, 2006)
36. “Something In The Night” (1978)
37. “Johnny 99” (1982)
38. “Stolen Car” (1980)
39. “Meeting Across The River” (1975)
40. “Gypsy Biker” (2007)
41. “Bobby Jean” (1984)
42. “Rosalita” (Live/1975-85 version, 1986)
43. “Highway Patrolman” (1982)
44. “Girls In Their Summer Clothes” (2007)
45. “Streets Of Philadelphia” (1993)
46. “Because The Night” (Live/1975-85 version, 1986)
47. “Two Faces” (1987)
48. “Growin’ Up” (1973)
49. “Lost In The Flood” (1973)
50. “Candy’s Room” (1978) Born In The U.S.A.ぶっちぎりだと思ってた
Born To Runは尾崎の17歳の地図の元ネタ
Backstreetsが一位には納得
曲・アレンジ歌全て素晴らしいわ
>>1
Brilliant Disguise 一番好きだわ
結構マイナーな評価なのかと思ったら
すごい上位評価で満足
その次は、ヒューマンタッチかノーサレンダー
唯一不満なのが、日本の女には何故か
B・スプリングスティーンって人気がないんだよな 日本だと、ボーンインザUSAとかハングリーハートとかダンサーインザダークの80年代曲しか売れてねーイメージだわ
ロージー低いな
ルーレットやらIt's Hard To Be A Saint In The Cityもないのか
スモールインジャパンの典型じゃね
多分本人はアジア人が嫌いで来日しないとか
アルバムborn in the usaは捨て曲なかったような
>>14
Born to run も良いけどライブの終わりの方にBackstreetsが来るともう泣ける It's Hard To Be A Saint In The City
ボウイ版も好きなのに圏外とか(´・ω・`)
BackstreetsとJangleLand聴くと映画一本見たような気分になる。
この2曲がA面B面の締めで、しかも幕開けはThunderloadとBorn to Runなんてアルバムあるわけない。
この人の曲じゃないけどボスが歌うWARはカッコいい
デビューから15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.No retreat baby no surrender
2.Backstreet
3.Batlands
4.Radio nowhere
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
ブルーススプリングスティーン本人はそんなに日本で売れなかったけど
和製スプリングスティーンの皆さんは売れた
ウイアーザワーアウウ
ウイアーザチルドレンン
のかすれた声しか知らない
>>29
爺だけどMTV世代若干後位で、
「明日なき暴走」(アルバム)は完全に後追いなので(ちゃんと聞いたのは5年前位)
聴く前
「ボブ・ディランのような詩、フィル・スペクターのような音作り、デュアン・エディのようなギター、ロイ・オービソンのような歌唱」を目指して作られた[」
…大げさだなぁ。んなもんあるわけ無いだろ…
聞いた後
…納得、もっと良いぞ! マンフレッド・マンズ・アース・バンドが大ヒットさせた「光で目もくらみ」(Blinded by the Light)が入ってない
The Promised Landはいい曲なのに30位か
>>31
面白いと思ったか?
俺は優しいからレスしてあげるけど
他の奴らにはゴミ虫にしか見えてないからな Born In The U.S.A.こんなに低いのか
車のCMで流れてたアイアムセーリングとかいうのは入ってないんか?
ざっと見た感じ
むしろあれしか知らんのだが
Sherry Darling、Cadillac Ranchあたりは、アメ公が好きそうだけど入ってないのか
HungryHeartってトップ10に入らないんだな
>>31
雑だなぁ…せめて最後はボーンインザU.S.A.渋すぎるかに変えろよ 3枚組のライブに入ってるThe RiverのMCが泣かせる
映画の1シーンのようだ
日本のではパクリミュージシャンはみんな売れてんのになぜが本人が売れてない
ハングリーハートが一番だろ
高橋陽一原作のハングリーハートはこの曲から
ボ〜インだよっしゃ〜吸え〜迷わず ボ〜インだ〜よっしゃ吸え〜迷わず
トンネルオブラブから結構入ってるな
当時の日本では音楽評論家の「地味」の一言で片づけられた不遇なアルバム
>>15
ノースリーブのジージャンきてそうな奴だな スプリングスティーンの世界観あるある
無茶する若者、スイッチブレードちらつかせがち
俳優がレコード(CD)出すと全部この人風になってた時期があったな
こいつだっけか?日本公演で「テメーら英語理解してんのか?」っつったの
アメリカ版浜省であり佐野元春でもある
または甲斐よしひろであり桜井和寿
ボーン・イン・ザ・U.S.A.は歌詞は相当暗いのに、なぜか強いアメリカ、USA万歳みたいな売られ方して
大ヒットしたけど本人は繊細だから相当な葛藤があったろうな…
おれはその前のThe River、Nebraskaが好きだな
>>75
尾崎もスプリングスティーン信者でいろいろ真似てたな
Stolen Carの「盗んだ車で走る 暗い夜の闇の中を」なんて歌詞をもじったり >>15
俺も一番好きな曲
何で入ってねえんだよ!ヽ(`Д´#)ノって書こうと思ったらまさかのトップ10入りでビビってるw ブルースのバンドにサキソフォンが入ってて
それを日本のミュージシャンがマネしだした気がする
「BORN IN THE U.S.A.」あたりから大物感が漂いすぎてまったく聴かなくなったな
スプリングスティーンが邦楽からパクった曲
小林旭
「自動車ショー歌」(1964年)
@YouTube
スプリングスティーン
「キャデラックランチ」(1980年)
@YouTube
どちらも車に関連したした曲www ジャクソン刑務所とEストリート・シャッフルがないのか?ちなみに俺のNo.1はthe liveのバッドランド。
>>33
この曲をレーガンが大統領に使ったとかいう話聞いた
ソ連との冷戦に愛国心を高めてるために利用したとか 俺はブルーススプリングスティーンより
アメリカを愛しているけどな。
大将はバイポーラだから躁転も熱いけど鬱期が痺れるのよ
リヴァー10位か。まあまあかな
I’m On Fireが上位なのが嬉しい
最初聞いた時は何この地味な曲と思ったが
今は好きな曲だ
Born To Runの邦題が「スタダストキッズ」
Junglelandの邦題が「ロックンロールナイト」
いずれも佐野元春がカバーしている
歌手で言うと浜田省吾、佐野元春、尾崎豊、甲斐よしひろ、長淵剛、桜井和寿、泉谷しげる、あと中村あゆみに曲を書いてた人とか…まだたくさんいるよね
あと作家の村上春樹、監督の宮崎駿はメディアでブルース好きを公言してるよね
ボーンインザUSAのマッチョなイメージが強いみたいだけど初期の裏通りのインテリなチンピラのイメージが好きだな
ネブラスカから結構選ばれていて個人的にはいいと思う。
レスラーが入っていないのは残念。
うんうん、ちゃんとHungry Like The Wolfが入ってるな
♪はんだんめったーゆう!
相棒のソニーと二人でセブンイレブンの駐車場にいるんだろ
>>99
懐かしいので釣られておくかw
🎵あーるおーしけいんざゆえすえー
ジョン・クーガー・メレンキャンプやな。アコギ弾き語りからの全開は鳥肌立つわなw せやけど「ジャック・アンド・ダイアン」の方が売れたんやないか? この中に佐野元春のパクリ元は幾らあるかな?みんなで探してみよう
>>1
これじゃ1975年で終わった人みたいじゃないか。やり直し >>113
2000年以降の曲はもうファンも買っても聞かないような曲ばかりで
案の定ランキングにもほとんど入ってないので大体は分かる Born In The U.S.A.はあえて22位にしてみた的な作為を感じる
>>116
いやガンダムのあい戦士も
もろパクリで有名 この人が大ブレイクしてる時日本ではチェッカーズが大ブレイクしてたんだぜ
>>123
「世界の美しい顔ランキング」みたいなものかw Back streets 知らんかったなぁ
ベスト盤と一二枚しか聞いてない
Bruce Springsteen - Detroit Medley
@YouTube
ブルース
イングウェイ
ダスティン
紛らわしい、続きがわからん
どの曲が一番というより
The Liveが名盤過ぎだわ
83年がマイケルジャクソンで84年がプリンスで85年がこの人の年だったな
アルバムBorn To Runは至高の一枚
Born In The USAはうんち
>>21
シンセがチープで今になるとキツい。それ以前が好きだけどTunnel of Loveが地味ながら良い いやborn to run以外に何があるの
百年後大学で昔ロックというジャンルの音楽がありましたと講義する際この曲聞かせるはず
>>14
アマゾンミュージックで検索したらライブバージョンしか出てこないので
おかしいと思って元アルバムたどったら邦題「裏通り」でしかかからないようになっていた ハングリーハートがこんなに低いとは。佐野元春聞いてるか?
>>51
live 1975-85だな。自分もthe riverはこのバージョンが一番好きだ この人小さい子にステージ上がらせて一緒に歌うイベントよくやってたよな。今でもやっているのだろうか?
>>147
スプリングスティーンのランキングは数多く発表されてるけど、ハングリーハートはどれも超低い
ボーンインザUSAも低い >>144
あの時代にしては画期的な作りだし
確かに教科書に載るレベル お〜いノーサレンダーどこですか〜
1位をこれって僕わかってますアピールですか
ノーサレンダーがないとかニワカすぎるんですけど
Born In The U.S.A に拳を振り上げるおバカな日本人。
ボーンインザUSAに拳を振り上げる日本人なんていねえわ
お馬鹿とか言ってるてめえが妄想に浸る馬鹿野郎じゃん
サンダーロード
ボーントゥラン
レイシングインザストリート
成長するってこと
サンディー
シェリーダーリン
マイホームタウン
バックストリート
ジャングルランド
バッドランド
次点 フェイドアウェイ
ブルース・スプリングスティーンのライブへ行くときは
サンダーロードとハングリーハートの歌詞くらいは覚えてかないと思い勉強したのに
最後に来日してから20年以上経ってしまった
今年で71歳だしもう無理か日本公演
初めてちゃんと聴いたのが2ndだったが
イメージと違って面食らった
2ndもまぁ名盤よね
カセットテープダイアリーズっていうボスの映画まだやってるかな
面白いからファンにもファンじゃない人にもおすすめしたい
>>147
まあでも当時スプリングスティーンをパクっていたのは佐野元春だけじゃないからな
ハウンド・ドッグとかまんまボーントゥランな曲とかあって笑ったわ
浜省とかもろに影響受けていたし
佐野元春はスタカンをそれコピーだろってくらい丸パクしたほうが酷い >>163
ボスは日本が嫌いみたいね
ワールドツアーでも豪州には来るのに日本はパス >>171
だって00年代に出したアルバム世界中のチャートで1位だったのに
日本だけ50位とかだもの >>170
80年代はみんながボスをパクってた
特にエピック系はみんなパクってたな >>97
尾崎は自分の影響隠してないから
生きてたらパクったのも明かしてただろうね Bobby Jeanが気に入ってる
Dancing in The Darkはもちろん
I'm on Fireも良いし
あのアルバムは名盤
Downbound Trainはも少し上でも良さそうなのに
>>175
つーか70年代中盤〜80年代中盤の日本の男性ボーカルはロッドとスプリングスティーンのパクリだらけだし チビデブハゲ三拍子揃った上司が、カラオケでボーンインザUSAを熱唱してました
歌い終わった直後、「よっさすが帰国子女!」と太鼓持ちの先輩社員が盛り上げてて、会社ってすごいところだと思った新入社員の頃の思い出
ボーンインザUSAってあんなアメリカ万歳みたいな曲調なのに歌詞はアメリカ社会で虐げられてる底辺の悲哀みたいな内容なんだよなー
アルバム何枚か持ってるけどAtlantic Cityくらいしか聴かねえかな
>>71
長渕も雰囲気似せてて元々嫌いな野郎が大嫌いになった ozakiとmotosanoの影響を隠さないところが潔い
黄色人種を殺めに行く
って歌詞だからな。
レーガンやトランプはそんな曲を嬉々として使おうとした
長渕こそロッドとスプリングスティーンの間に生まれた子供だな、後見人の湯川
れい子通じてスプリングスティーンに面会してるし。然しローリングストーン誌が
選ぶ歴代の偉大なシンガーランキングでレノン5位、ディラン7位?ポール11位、
という状況でスプリングスティーン39位、ロッド・スチュアート59位は冒涜
行為よな、あの雑誌ほぼビートルズとディラン宣伝誌という事差し引いても。
>>188
レーガン政権の頃はアメリカ人も乗っかっていたからなあ
ろくに歌詞も聞かずにね
ボスは愚痴言って記憶があるけどな
トランプはその頃の印象が強いんだろう、トランプは各方面から自分らの曲は使うなと抗議を受けているけど >>171
ていうか、トークが通じないから達成感がないんだろうな 街が泣いてた〜♪ってうなってるやつがTOPなんでしょ知ってる
こういうランキングでtop3に納得するのは珍しい Junglelandがもうちょっと上なら尚よかった
こいつのせいで下はジーンズで上は袖をまくったジャケット着て
弾かないテレキャスターをぶら下げた日本のロック歌手がどんだけ増えたか
>>174
日本人はなんでブルースに興味ないのかな
まあ俺もないんだけどw 大体日本の社会派ソングライターはディラン、ニール・ヤング、ジャクソン・ブラウン、
スプリングスティーン参考にしてるイメージ。
>>191
長渕剛にロッドスチュアートは感じんなぁ
ロッドはブロンドのスーパースターだぜ
いかにも貴族、て感じ
歌い方も発声も曲調も全然違う
ボブディランの歌い方はすごく真似てると思う
ジープとか やっぱサンダーロードだろ
哀愁のあるハーモニカから始まり、次第にガンガン盛り上がって
ラストのピアノのグリッサンドからのサックスのエンディング
何度聞いても凄い曲だよ
>>197
ジャングルランドいいね
明日なき暴走から1〜3位まで独占してるんだから4位に行って欲しかったw >>205
知らんかったから見たら
@YouTube
「come!」て言って観客に丸々1節歌わせてるの見て、ああこれかと
セイッ! ロッドには西城秀樹や世良公則が影響受けてる
ちなみにムッシュかまやつの髪型はロッドを真似した、らしい。
>>78
ポリスのエブリブレスユーテイクがストーカーの歌なのに純愛の歌みたいな扱いされたやつだな 孤独なハートからスーパースターまでが長渕のロッド期やで
1980年前後に
フュージョンやシティポップ、あるいはニューウェーブ的なものが
新しいものとして賛美され
暑苦しいロック的なものがすごく忌避されていた時代があって
そんな中で唯一許されたのがスプリングスティーンのスタイル。
だから佐野をはじめ皆が真似した。
その流れから尾崎にいたるまで80年代にがっつり浸透。
マジレスするとそういうことです
日本ではブリリアント・ディスガイズの一発屋扱いなのがなんとも不憫だ
本当は70年代から歌ってる人なのにね。
通勤の車でGlory Days聴いてテンションあげてるわw
ガールズ・イン・ゼア・サマー・クローズが、この時期になると聴きたくなる。
ブリリアント・ディスガイズのPV 版が、ボーカルだけ差し変わっていて、すごくリアルに感じる曲になってる。
>>188
あれは「見捨てられたアメリカ人」の歌だからな。
白人で地方に住み低学歴で義務を果たし国に尽くしてきたのに報われなかった、誇りるべき国なのか?
前回選挙でトランプを支持した人たちにはピッタリだ。 ここまで
ジョンキャファティなしか
ニワカばっかりだなwww
そしてディラン期を経て今はスプリングスティーン期の長渕なんやで
>>226
voice of americas sonだったかいな >>65
11位の曲「独立の日」を演る前に
亡くなった父親との確執をシンミリMCするのが
定番なんだけど、当時の日本オーディエンスが
その都度「イェーイ!」みたいなリアクション
だったので切れたらエキサイトしてると勘違いされて
益々「イェーイ!」が盛り上がったと昔
洋楽板で見た 知らんけど 曲にアレンジ含めてバラエティ少ないのが難点。歌詞を聞け読めと言われればそれまでだけど
Sandy、32位ってかなりおかしいよね。
彼が世に出る出世作と思うが。
backstreetsより全然良い。
>>234
そうかあ?
信じられん感想w
スプリングスティーンほど豪勢なアレンジのロックはそうはない 要するにボーントゥランが最高傑作で、ボーンインザUSAしか知らない奴を馬鹿にしたい厨が作ったベストだな
>>230
いや当時はアメリカ人はあれ聴いてイェーイってな感じだったからな
日本でスプリングスティーン聴いてるのはわりと渋いのとかロックが好きな連中だから
他の洋楽もいっぱいあったからな Born To Runはフランキーのカバーの方が好き
独りで代々木まで観に行った19の夜
あれから来日したっけ
>>226
C・I・T・YにOn the dark sideな。車で爆音で聴いてたわw この人ずっと大物扱いだったけどグランジ以降影薄いよねw
初めて知ったのはリック・スプリングフィールドと間違えてアルバム買った時だった
そしてハマった
Born to Runはアルバム「Live 1975-85」が発売された頃
よくテレビでビデオを見かけたライブバージョンの方が断然いい
>>1
本人はただのハゲた中年太りだがパクった奴は皆んなカッコいい >>226
ジャンクフジヤマ聴いたらジョンキャファティ思い出した ニューヨークシティセレナーデが64位か
ジャングルランドと並ぶ初期の大作だと思うんだけど
スプリングスティーンがストリートオブフィラデルフィア(1993)で
佐野の彼女は隣人(1992)の編曲をパクり返すという通称「ボスパクり返しお見舞い事変」はあまり知られてないようだな
>>245
リックの曲に「彼女とイチャイチャしてたら俺のことブルースって呼びやがった」ってのがあったな 日本だとせいぜい2枚同時に出たのくらいまでしか知られてないな
この辺の世代の洋楽は
ブルース・スプリングスティーン「キング・オブ・ジャパニーズチェス」
ベイビー、俺の命を笑ってもいい
お前の吐息で飛んでしまうような駒に賭けた命を
俺が生まれたのはナニワ808ブリッジのストリート
そして月も俺のスピリットを知っているだろう
明日はトーキョーに出て行くんだ
そして俺たちは必ず勝たなくてはならない
空に火がつくようなツーテンカク・タワーの光
俺のハートがまた燃えるのを感じる
>>257
wwwwwwwwww
もう「いわずもがな」で皆わかってんねんから、
言うのやめてあげましょ…昨今見ると、逆に余計にわらけてくるんで。
鹿児島の桜島おっちゃんでええじゃないですかぁ…w
ヤクザ前の若い時の方が好きですけど、まあ、カッコいいと思いますけどね。
せいやっ!
佐野さんは、ちょとちゃうと思いますけどね…
もっとPOPでメロディメーカー的。 アトランティックシティが4位って、あんな地味なアルバムの曲なのに
何でそんなに人気があるのかが不思議だ。
ネブラスカ自体も17位に入ってて、向こうの人ってスプリングスティーン
にああいうシンプルな曲を求めてるのか。
「ハングリー・ハート」とかJDサウザーの「ユア・オンリー・ロンリー」とかは
ロイ・オービソンに対するオマージュすげえよな
日本人にはたぶんわからない
ジャンル的にはアメリカーナでありハートランドロック
アトランティックシティのバンドバージョンめちゃかっこいー
ニューヨークシティはやっぱ入らないわ
ロザリータのほうが上
日本人にはボブディランよりはまだとっつきやすい曲が多いよね
Born In The U.S.Aが確実に一位だと思ったわ
ボビージーンが41位か
あれも旧友に向けた曲で訳詩は暗記して聴いたな
あのアルバムではNightが一番好きなんだけどなあ
プリンス死後に追悼でやったパープルレインのカバーが良かった
ニルスロフグレンのギターソロも熱かった
>>265
ロイ・オービソンとかフィル・スペクターのウォールオブサウンドへのオマージュだな たぶん日本でのランキングだったら
1位 “Born In The U.S.A.” (1984)
2位 “Born To Run” (1975)
3位 “The River” (1980)
4位 “Hungry Heart” (1980)
と、ベタベタなランキングになるのは間違いない
この女流うちのねーちゃんそっくりすぎてなんかキモイ
>>277
イギリスでのクラッシュ「ロンドン・コーリング」のカバーもいい
London Calling (London Calling: Live In Hyde Park, 2009)
@YouTube
やはり訳詩あってこそのスプリングスティーン
@YouTube
久しぶりに聴いたがやはり良い曲 ブルース・スプリングスティーンで感心するのは
イントロからのアレンジが絶妙なんだよな
「明日なき暴走」とか今聴いてもイントロから鳥肌立つわ
あれはブルース・スプリングスティーンのセンスなのか?それともプロデューサーの腕がいいのか?
トムジョードのツアー最後にその後来てないんだっけ?
佐野元春の「春」は
ブルース・スプリングスティーンの「スプリング」が由来だよな?
>>239
実は俺もなんだよ
オリジナルは表現として切実すぎて鑑賞しちゃうからな
フランキーのが中身が空っぽな分ドライブ感ある >>288
YES
国際フォーラムで
開演中立ってはいけません
開演中の入退場は出来ません
というアナウンスはしんどかったわ
ずっとそろアコースティックだったし遠征民だったから
途中で睡魔が何度も襲い >>282
熱いな。
しかしリトルスティーブンが歌詞適当w 5位のプルーヴッィトオールナイトの78ライブバージョンはPassaicでのコレだな
@YouTube
ギターもアマ時代にハードロックバンドのギタリストだったから、なかなか聴かせる サンダーロードを歌えるように英語の発音に挑戦したが
どう考えても歌詞通りに発音してないんじゃないかと思うくらいに
詰め詰めに歌ってる箇所がある。
あれは米国人が聴いても意味がちゃんと分かるのか?
つうか、「ブルース・スプリングスティーンのベストソングTOP100」
は正直キツイわ
ビートルズですら100曲も選んだらダレるで
ライブ的に圧巻な映像は79年ノーニュークスでのこれだろ
血管ブチ切れるんじゃないかっちゅう勢い
@YouTube
スプリングスティーンのパチモンといえばジョン・エディ
78年Phoenixでのロザリータ
はやりこれ抜きでは語れんね
@YouTube
ラストあたりで飛込み金髪姉ちゃんらは仕込みかね ボーイフレンドが「スプリングスティーンのネブラスカいいよ」って勧めてくれた
もう死んじゃったけど
ロック・ジャイアンツのひとりだね
THE RIVER が一番好きかな
ディランの次にミュージシャンでノーベル賞取るとしたら、ニール ヤングかスプリングスティーンかね?
>>299
「聞こえないんじゃ無い。言ってないんだ。」てやつかも。
現地の人には、前後の脈絡で分かるんだろう。 >>279
しかも、1位が2位の100倍の得票差で Born To Runのアンセムとしての破壊力は時代を問わないよなぁ
>>311
それは、ないない
ディランの詩は特別だよ
スプリングスティーンの歌詞はディランと違い庶民の生活に根ざしたものだから 1と12が別格だろ
あとはそんな大したことないかと
To go and kill the yellow man
1と12が別格だろ
あとはそんな大したことないかと
>>304
フットルースの挿入曲だねw
それも気に入り エリックチャーチとか新世代のカントリーミュージシャンはボス好き
@YouTube
正直「ザ・リバー」以降の作品はどれもこれも狙いすぎ
神格化されすぎたな
born to run
ロック全アルバム中1位かも
ただ他はそんなに好きじゃないな
なんかDQNぽい曲も多いし
和製スプリングスティーン御三家は
浜田省吾、佐野元春、尾崎豊 でOK?
>>311
ロック系はもうないだろうな
ボブディランだけ特別なんだよな >>329
ミスチルの桜井がけっこう雰囲気あるけどね
本人は意識してないかもしれないけど ライブでやってたAC/DCのカバーはまあまあ良かった
>>318
俺のipod内のスプリングスティーンの曲数は565曲だ
それでも全曲にはまだまだ
未発表曲やコンサートだけでやる曲もわんさかあるし
100が全てとかないよ Brilliant Disguiseは内省的な歌詞もいいしMVもいいんだよね
>>336
初期でほぼ完結してるだろ
中期と後期は惰性 >>329
スプリングスティーンは>302のライブで「ロックンロールの囚人」宣言している
有名なプリズナー・オブ・ロックンロールってやつだ
佐野は日本でそれを展開するのかに思えたが
ニューヨーク渡航から帰国してロックンロールの囚人になることを拒絶した
今現在は浜田が一番在り方としてはボスに近いかな
庶民寄り、生活感あり、過去形が多い、等々 >>331
Thunder roadを思い出の曲として挙げていたな 偉大だとは思うがファンがアレなので損してるな
日本の永ちゃんや長渕みたいな
ディランとかの話振っても知らんやつとかw
>>309
78ライブバージョンはどれも捨てがたい
ギターフレーズは全部アドリブ入るから違うんだよ
有名なPhoenixのもやはり良い
@YouTube
途中で映像が別日の映像に所々切り変わるのはご愛嬌w Eストリートバンドって演奏かなり下手。
とくにギターのあれがw
演奏力だと佐野元春のハートランドのほうが上手かったんじゃないの
でも体力差が桁違いなんだよね
>>349
前から思ってたんだがソレ
書き込みまくってる奴という意味でいいの? スプリングスティーンは高校の頃に聞きまくってたな。まさに青春の歌だわ。5chは50代のおっさん多いだろ
>>345
>>347
@YouTube
このあたりの初期佐野見たらボスのライブを相当研究してたのはよく分かる
ソニーだからCBSから映像資料を取り寄せたりできたんだろうか
まあスプリングスティーンスタイルの輸入第一人者と言える
佐野はすぐ輸入後続者に任せて手放したようだけど 村上春樹の音楽エッセイでスプリングスティーンに興味持ったわ
よう分からんジャズやクラシックの人の中でこいつだけ異彩放ってたから
ちょっとボス聴きたくなっちゃてApple Musicのプレイリストみたら4時間近くあった。
Eストリート・バンドが解散してパッとしなかったイメージが強いかな
ブルース・スプリングスティーンに似たバンドって
ありそうで意外と無いんだよな
>>286
あの曲だけメンツもプロデューサーも違うんだっけ
ジョン・ランドウ合流前に完成してたって話だけど クラレンスクレモンズが亡くなってあらためてEストリートバンドには欠かせない存在だったと思うね
>>358
ベタベタなアメリカンロックは苦手だけれど、初期のボスはオレにも聴けた。
マンフレッドマンE.Bのカバーが1曲目でいい。
次世代のディランはみたいのがライナーに書いていて
オレはエリオット・マーフィー(ルースターズのカバーから)が好きだった
勿論、「BORN IN THE U.S.A」からの後追いだけど..
当時、似た感じのってブライアン・アダムスやジョンクーガーの気がするが?? フィラデルフィアでアカデミー音楽賞取った時大喜びしてたな
そういうの関心ないイメージだったから意外だった
41. “Bobby Jean” (1984)
個人的な押し
>>279
Brilliant disguise が抜けてる >>357
ツレがハングリー聴いてサムデイのパクリだと言ってた
逆だよと説明しておいた また下らん事が始まる前に一言。
ウェラーも「様式会議」ってコンセプトだから。
もうMOTOのことは無しでボスの事語ってください!
>>362
ブルース好きな奴はアレな奴以外はメレンキャンプも好きだろ
オレはメレンキャンプの方がいい
カントリー好きだからな
好き嫌いだが ビコーズ・ザ・ナイトは正確にはパティ・スミスの曲なのでは?
>>372
作詞作曲はスプリングスティーン
ライブではセルフカバーしてる 個人的にはAtlantic cityの4位が嬉しい誤算
好きな曲だけどめっさ地味で圏外かと思ってたわww
>>51
親父さんが最後に良かったなって言うやつだね
ボビージーンの歌詞といいこの人の描く郷愁は独特
5枚組ライブと言えばノーサレンダーのアレンジもすごく良かった アンプラグドはすぐにプラグドになってワロタ
好きなアルバムでもある
バックストリーツ最初に聴いた頃、こいつはホモだと思ったな
>>378
あれのアトランティックシティの方が絶対いいよね >>358
ジョン・キャファティ&ザ・ビーバー・ブラウン・バンドくらいか >>2
これで聴かなくなった人、嫌いになった人多いと思うよ
1984年以降は鳴かず飛ばずって感じじゃん サウンド的には二枚組ザ・リバーが頂点
流石にもう近年の作品は聴く気にならない
ライジング以降の、ほぼすべてのアルバムで全米一位を取ってる。
今考えるとBorn in the USAを単純な愛国ソング扱いしてたやつ面白すぎるw
文章読めなさすぎだろ
>>371
メレンキャンプも好きだけど、同じジョンならハイアットの方が好きだったな
アメリカに住んでた20代、メレンキャンプのお家が近所にあってK-Martでたまに出くわした
Jack and Dianneから10年くらい後で、もうフェイドアウトしてた頃 >>386
2007年のマジックからの3枚はめちゃくちゃ良いぞ
クラレンスとダニーが亡くなるという不幸はあったがな スレ違で申し訳ないが、メレンキャンプはアングロサクソンじゃないよね?
チカーノ?
トンネルまではアルバム全部持ってるけど、それ以降はちょっとな。
>>383
それは聴いたこと無いな
自分がやっぱ同系だと思うのはGaslight Anthemかな 闇に吠える街とザ・リヴァーのアウトテイク集聴くとやっぱりいいもんなあ
この人はは相当日本のミュージシャンに
影響与えてるよね
アメリカではスーパースターだけど日本
ではマニアだけだから
パクリやすかったんやろな
日本のミュージシャン
Bruce Springsteen: Sherry Darling | Lyrics
@YouTube
浜省きいてた俺としては
メロディーをずっと外しながら歌うのはあかんと思ったけど
ほんとは外してると感じてるのがメロディーなんかな シングルのセレクトがちょっとおかしい人
このスレでも人気のボビー・ジーンやノー・サレンダーは切って当然
二枚組のリバーはFade Awayなんかよりヒット・ポテンシャルある曲はなんぼでもあったと思う
Born In The U.S.A.しか知らんw
ベストヒットUSAが好きでFMfanを愛読してた兄貴が良く聴いていたから
他の曲も聴いているはずなんだが、兄弟仲悪かったからブルース・スプリングスティーンと言うか
洋楽を聴く趣味が嫌いだった。
兄貴の三回忌も終わり、昔の洋楽の動画をyoutubeで見たりしていると
あの頃、洋楽も聴いておけばよかったと思うわ
まだ、フォロワーの話していてご満悦なのか?
親のディランの子どもなんて星の数ほどいるのに。
トンネル以降の話をするのがファンというものだ。
ストレートフロムザハートが入ってないから
おかしいなと思ったら
ブライアンアダムスだった
ボンジョビもパールジャムも年重ねたらその世代版のスプリングスティーンぽくなってる
>>398
テレキャスひっかけて片手マイクで俺たちの明日がどうのこうの言ってる奴はみんなそうだな >>401
そのくせ長渕がパクってたのはブライアン・アダムスの方なんだよな >>402
この人がおかしいのは
シングルのカプリングが全て未発表曲か
アルバム収録曲でも別テイクだったりライブバージョンなこと >>1
なんだよ
初期ばっかり
俺がスプリングスティーン
もう聞かなくなったのはそういうことか。。。 out of the streetが入ってないことにびびった
あれこそがスプリングスティーンを象徴する曲なのに
1975の1枚だけで十分
おっさんになってジーパンジャケの奴はきついわ
123/12
この4曲だけでもいいかも
佐野や尾崎や浜省影響受けすぎ
ロックンロールナイトとか15の夜とか明日なき世代とかわかりやすい
>>1
ボーンインザUSAって人気無いんだな
俺はリヴァーだけど >>401
長渕って洋楽パクってたのか
いまの日本はアメリカかぶれだとか言ってたくせにがっかりだわ >>418
ノリはいいが渋曲がアイムオンファイアみたいな
ボン曲しかない ブルーススプリングスティーンくらい日本のアーティストにパクられてる人もいないが
本人の曲は案外日本人に知られていない
>>421
アンジェリーナのロザリータとかか
パクリだがアンジェリーナの方がいいんで
まあそれはそれでいいかと >>421
まあ同い年のビリージョエルとかと比べたらいわゆる日本人に受けそうなコテコテメロディーの曲はあんまりないよね >>398
むしろ元々ボス日本化としてはパクり難かった素材だと思う
佐野が日本向け翻訳を公式化し公開したからパクりやすくなったと言える
後の人はその公式をベースに自分流にアレンジ
だからみんな何となくボスとは似て異なる
長渕なんてのはその時点でまだ順子だったわけでね あんまボスには詳しくないが、「光で目もくらみ」がないのはいかがなものなのか?
>>419
洋楽パクるどころか
とんぼ以降のチンピラみたいなスタイルは
金子正次のまるパクリ
かなりのパクリ人生 トンネルまでしか知らない俺がランキング作ったった。
しかし、The E Street Shuffleって、100位にも入らないのか意外だな。
1. “Atlantic City” (1982)
2. “Jungleland” (1975)
2. “Born To Run” (1975)
4. “Johnny 99” (1982)
5. “Growin’ Up” (1973)
6. “It’s Hard To Be A Saint In The City” (1973)
7. “New York City Serenade” (1973)
8. “Night” (1975)
9. “The E Street Shuffle”(1973)
10. “Meeting Across The River” (1975)
11. “Tunnel Of Love” (1987)
12. “The Ties That Bind” (1980)
13. “Brilliant Disguise” (1987)
14. “Badlands” (1978)
15. “Two Hearts” (1980)
>>389
あのジャケは星条旗に小便かけてるんだ、って言われてたな Born In The U.S.A.は戦争でベトナムに負け、経済で日本に打ちのめされた80年代のふいんき
>>511
アルバム「The River 」から日本ではシングルカットされたんで
ラジオでよく聴いたことを思いだしてきた"I Wanna Marry You"
2009年のQueen of the Supermarketなんていい曲ではあるが一歩間違えたらストーカー馴れ初めソング
俺は横浜アリーナで「イエローマンを殺すために」って彼に歌われたぞ
でも周りの人はみんな熱狂してた
Thunder Crack
D.サンシャス時代のNYC Serenade
D.フェデリシとのSandy
00年代のランド・オブ・ホープ・アンド・ドリームズは、全体的に90年代の佐野っぽい
イントロからエンディングまでボスがサノってる
フィラデルフィアが結構好きだから入ったのは嬉しい
映画系だとレスラーもいいのだがこっちは入ってないな残念
生で日本で見るのはもう無理だよね
大阪公演を仕事で行けずで、後日出た海賊版(w を聞いて後悔倍増だった
翌年だったかのアムネスティのは東京まで見に行ったが
フルで当時のメンバーで見たかったなぁ。。叶わぬ夢だ
>>371
ジョン・メレンキャンプもライブは凄くいい
自分的にはベストかも。。この人も来ないだろうなぁ Born In The U.S.A.は勘違いされた曲といわれるが
そもそも勘違いをし続けてクレイジーに生きているアメリカにはお似合いだな
“Born To Run” のサックスは俺が聞いた中で一番好きなプレイだわ
ジャズのサックスとはまた違うんだが疾走感が半端ない
浜省
長渕
佐野
尾崎
み〜んなボスの真似っこしてたんだぞ!
70年代後半ってのはディランが宗教に走ったり
もうロックには夢も希望も無くなった時代だったんだよ
そんなときハングリーハートの
あのイントロからのシャウトがラジオから流れてきたわけだ
当時ラジオのDJの言葉を覚えている
「このイントロが流れてきたとき、やった!と思った」
ロックンロールはまだ生きていた
ブルーススプリングスティーン
ジョンクーガーメレンキャンプ
トムペティ&ザハートブレイカーズ
この辺は今日的にはアメリカーナの属性であるハートランドロックと呼ばれるいる
>>444
1番売れたのは
井上大輔やけどな 哀戦士(^。^)y-.。o○ Meeting Across The Riverが好き
アルバムはRiverかな
>>448
76年にジョニーロットンが「ロックは死んだ」という有名な台詞吐いた後だしな
パブロック上がりのジョーストラマー率いるクラッシュなんかはスプリングスティーンに立ち位置は近かったと思うけどね >>450
よくご存知でww
井上さんも哀旋士はボスだったなあ
あんな天才でもボスに影響されるんだと当時驚いたわ >>449
40年前に自分のバンドにハートランドって名前を付けた佐野元春やっぱ感覚すげえな
その頃はボス周辺をハートランドロックなんてジャンルで呼ばなかったからな 米軍基地の近くに住んでるから、花火上がって米兵が飲み屋街で騒いでるとこ見ると、
「7月4日のアズベリーパーク」をリアルで体験してるみたいで楽しい。
>>425
佐野元春がスプリングスティーン輸入のノウハウ化を図式化したのはある
それまで浜省もそこまでスプリングスティーンじゃなかったし
ましてや長渕は順子や花いちめんめの時代だから
あー、こうやればスプリングスティーンっぽい感じのロックできるんだって目から鱗だろ
高橋研なんかもそれに乗ったクチ
後から出た尾崎少年はまさにそうだし、小山卓治とかミツルとか色々ボスフォロワーはいたが
佐野公式を一旦受けて取捨選択してる思うね >>451
まあぱっと見はそう見えるわな
歌詞を全部きちんと理解したら印象はガラリと変わるんだけど
まあ英語だし馬鹿には無理ゲーだもんな >>453
当時はニューウェーブだったり、
あるいはディスコサウンドだったり、
もちろんパンクやビリージョエルなんかもいたけど、
そこにいきなりズドンって感じのスプリングスティーンが出てきた >>461
いや、その前の1975年にボーントゥランで出てたけどね
有名なロンドンパーマースミスオデオンでのライブはジョーストラマーやエルビスコステロも行ったと聞いた >>458
そういうの分かるわ
昔アメリカに行ってデトロイトに向かう長い長い星空の夜道を車で走った時にスプリングスティーンを感じた Born In The U.S.A.て意外に低いのね
>>462
もちろん明日なき暴走は最高傑作じゃないかと思ってるが
当時は殆ど日本では話題にならなかった
はっきりと大ブレイクしたのはザ・リバーだった記憶がある >>465
たしかに日本ではそうだな
リバーで一目あってネブラスカでどっと引いてwボーンインザで大ブレイク 皆、的確だな。オレはそこまでボスの輪郭を知らんが皆さんの知識と愛情に驚嘆だわ。
>>459さんはなかなかの….MOTOがボスのフォロワーなのは言わずもかなだが
更にのフォロワーは雨後の…だったね。クラス中OZAKIに夢中だったが…
この時代に暑苦しいアーティストはキビシいのでしょうかねww ネットでこれだけボスの話で盛り上がってるのがすげぇ嬉しい。86年4月22日の大阪城ホール、高校生だった俺はB指定のてっぺんの最悪の席から米粒みたいなボスを観た。一番好きだったサンダーロードを歌って、アンコールのデトロイトメドレーに狂喜した。良い思い出だ。
もしかしてこのスレおじいちゃんばっかりなんですか?
佐野なんかはほんとはトムウェイツとかランディニューマンなんかの渋いスタイルでやりたかったんだろうけど、それじゃ貧乏ミュージシャン確実というかね
デビューするにあたりスプリングスティーン的な派手なスタイルを選択したと思えるんだよ
ニューウェイブやパンクな奴は他にもいるし、まあ基地ってるの多いし、
じゃ何が日本に無いかと考えたらスプリングスティーンスタイル
そういうドライな輸入の仕方だったと思えるのね
ビリーやコステロスタイルってのもあるけど
ドナ・サマーに提供したProtectionが好きなんだけど
ウィキペディアを見ると当初cover meを提供するつもりだったけど
Jon Landauが自分用にとっとけと言ったとかで新たにProtectionを書いたとかなんとか
ボスバージョンは正式にはリリースされてないみたいだけどyoutubeだと
アルバム「ボーン・イン・ザ・USA」からのouttakeとかの記載で
聴けるという
当時日本で最もスプリングスティーンと比較されたのは
実は泉谷しげるだった
加藤和彦プロデュースによる80のバラッドで大変身を遂げた泉谷。
ライナーノーツには確か
「都会の深夜、泉谷とスプリングスティーンがマラソンをしている光景が浮かぶほどの出来」
みたいな解説があった
>>468
85年だね
3ヶ月後の8月には日本公演ブートのライブ盤が
最寄りレンタルレコード屋にあったから借りた
今思うと仕事早いw アメリカの矢沢永吉か。
フィラデルフィアの曲はよかったな。
4thアルバムまでの東海岸のチンピラ・ロックンローラーまでが良い
The Riverは最初のピークじゃないかな
>>469
に、決まってるじゃん!変なマウント少ないしw The River一択
不況で夢も希望もなくなった男の歌は今の日本にふさわしい
>>473
だからその後にスタイル評議会のスタイル引用ね
なんとなく腑に落ちたわw 明日なき暴走聴いたらあまりにも80年代JPOPな音でビビった
>>464
そもそもBorn In The USAは売れたアルバムのタイトル曲というだけで
シングルカットも3番目で言う程売れた曲でもない >>476
85年当時アメリカではコンサート3時間〜4時間は当たり前と
ラジオで聴いたか雑誌で見たかで日本ではどのくらいやってくれるんだろうと思って行ったら
途中の休憩時間抜いたら2時間半くらいだったか
それでも長い方なんだろうけど >>478
闇に吠える街ツアーライブDVD見たがチンピラ感あるわ
手鼻で鼻クソをピシュと飛ばすしw
「俺のライブでビール飲んでるいるのか?バカ」みたいな事を客に言うしw >>433
結局はフィルスペクターサウンドのロネッツ/ビーマイベイビーが基だろうね
ビリージョエルのサヨナラハリウッドなんかはモロそれだし >>489
そう
俺は暗いんだよ
マイホームタウンにストリートオブフィラデルフィア 映画レスラーのラストに流れるあの曲の歌詞、ハマりすぎてて涙を流さざるを得なかったわ。ファンでもないのに
>>492
その通り
俺には戦友も親友も居ないけどw 9位のRacing in the Streetを初めて聞いた時、何てカッコいい曲なんだろと思ったけど、今になってみれば、あのアルバムはカインとアベルとか約束の土地とか、パッドランドとか聖書のイメージを多用して、意味ありげに見せてるだけじゃないのかと思う
例えばRacing〜の最後で、僕と彼女はバイクで海に行き、両手の罪を洗い落とすと言っている
その罪って何なんだよ、米国人なら分かるのかよ、て感じかな
>>490
エディ・マネーのテイク・ミー・ホーム・トゥナイト思い出したわ
ロニーのいい具合に枯れた声がまた泣かせるんだよな >>491
わいもその辺は好き
年とって改めて聴くとジワジワくる
やっぱり良い作家の曲ってそういうモノ ビートたけしがThe River大好きなんだよな
あれ歌詞が映画みたいだもんな
>>492
昔の喧嘩したわけでもないのになぜか離れた友達のこと
そういうの歌にするって感覚が素晴らしいのよ
そいつの事を今でも考える時がある
もうそれだけでいいの ボビージーン低すぎ
ノーサレンダー入ってない・・・・
デコ広ハゲの希望のような人だよな
デコが広くてもかっこいい
日本人ミュージシャンでこのタイプはいない
>>500
甲斐バンドのブルーレターのパクリだよ!! >>503
ノーサレンダーはブルース自身があまりに下らない歌詞だからもうライブで歌うのをやめようかと思ったと言ってるくらいの曲
ボビージーンはスティーブ帰ってきたし、もういらんだろあれww >>507
ノーサレンダーは渋谷陽一大先生が84年当時で猛プッシュしてた記憶 Glory Daysが100位にも入ってないのが不思議
ブルース自身がライブ盤に入れられずに後悔したっていうくらいの名作なのに
一番飛んだりはねたりしてライブ映えしてたCadillacRanchが100位って…
この選定したやつは完全にバカだな
>>508
海外ではNo Surrender Festivalというお祭りがあるくらいに人気がある曲だが、
ブルース自身は下らないと否定的に評価してる
なお一番気に入ってるのはNebraskaらしいww
俺個人はAtlanticCityが一番好きだ 歌詞ならマイホームタウンが好きだな
郷愁をリリカルに描いてて
長渕剛はスプリングスティーンの真似してるのかと思ったら、本当はジョン・メレンキャンプだったんだよな。その話を聞いてちょっと長渕が好きになった
>>507
いやでもずっといまだにライブでやってるし >>41
うーん、悔しいけど、
実はおもしろかったわ 和製ブルースがいっぱいいたから、日本ではあまり売らないようにしたんだろ
スプリングスティーンは東海岸の人だから、アジアにはほとんど関心がないみたいなんだよね
コペンハーゲンでストリートミュージシャンしてたくらいにヨーロッパが好きみたい
>>490
ハングリーハートなんて言うほど似てないからな。佐野はライブパフォーマンスをパクっただけで。
サムデイはアランパーソン+ウォーカーブラザーズだろう。 The Riverは良い!
歌唱に魂がこもっている
よくディランはカバーで初めてその曲のメロディーの良さが分かるって言われているぐらい歌詞を伝えることに注力してるけど
ボスの歌唱はいかにその曲を魂をこめて歌いきるかに力点が置かれているような気がする、だから変な表現かも知れないけど
ブルース・スプリングスティーンの歌唱法は個人的には一種の演歌だと思っている、だから聴く人間の心に響くのではないかと
better daysが好きなのは俺だけでいい
何でこの曲がランク外なのか
>>518
ていうか。アランパーソンのより佐野の方が3年早いよ >>521
そうだった、もしかしてPVのイメージからもサムデイぽいから逆パクかw そもそもハングリーハートの家庭を捨てたトラック野郎の唄より
サムデイの無記名な都市生活者な唄の方が明らかに完成度高いわな
そもそもハングリーハートはもっとアップビートな楽曲でラモーンズに提供予定の曲だったんわけだし
そのあたりが>>1の評論家チャートに出てる 一番好きなのはThunder Roadなんだが、
2ndの洪水とか聖者とかキティとかあの辺のどうしようもなくとっ散らかったカオス感がたまらなく愛おしくて好き。
思い込みは怖いな、ずっとアランパーソンズの方が先だと思っていたわ。
でもガチで似ているな、時期も佐野がブレイクした時期でもあるからもしかするのかな?
>>517
西海岸でもほとんどの一般的なアメリカ人は日本に興味がない
日本に興味があるのはあっちだとオタク
家電が好きだったり車が好きだったりあっちだとちょっと変わってると言われる人
親日家ってあっちだと変わり者代表
スプリングスティーンはナチュラルなアメリカ人だから日本に肩入れするわけでもなく否定するわけでもないわけ
ひょっとするとバンドメンバーの中にはアジアはうんざりって人がいるのかもしれないし
スプリングスティーン的にはバンドファーストだろう >>525
さあね
今後ポールウェラーが佐野の何かの曲にそっくりな曲を発表するかもしれんよ
佐野には何かそういう変なバイブレーションが確かにあるんだな
ビリージョエルのアップタウンガールの前にダウンタウンボーイってのを出したし まあボスには自動車ショー歌をパクったといわれても仕方ないそっくり曲もあるからなw
実は業界裏では色々繋がっている都市伝説的な
話があったりして。
>>528
というかすばらしい映像w
よくその位置で撮れたなw >>531
ジョージ・マイケルの曲に関して、そんな話があったな。
ジョージ・マイケルのあの曲を書いたのは実は日本人のミュージシャンで
ポップミュージックの売買の国際的なシンジケートがあるとかないとか。
単行本化されてて、やたら面白かった記憶がある。 どっちかというとサキサフォンがはいるとみんなスプリングスティーンになっちゃうんじゃないか説
懐かしいな。初来日の時、学校休んで
宿泊先まで行った。ウドーのタック氏に見つかり
めちゃ怒られたのも、楽しい思い出。
>>252
激しく同意。いちばん好きな曲。 Atlanticcityは2009/11/8
MSGでのThe River再現の日にリクエストでのLIVE VERSIONが最高!
Bootlegだが音質も良いし映像も残ってる。2009/11月のMSG2Daysの
Liveは神回。公式発売が待たれる!
1988年11月の東京
John cafferty&The BBBのLIVE
も最高だったぜw
>>490
さよならハリウッドはロニスペクターがカバーしてるよな
Eストリートバンドをバックに。 お前は今家の前 椅子に座り外を見る
生きることを呪うように
悲しみ宿る目で夜の果てを見てる
racing in the street
何故かストーンズのwild horsesが頭に浮かんだ
何十年もパクリ連呼してれば
そりゃロックに未来はないわな
日本嫌いつーかニュースステーションで
久米ひろしが適当なインタビューしたり
衛星中継でゾンザイな扱いしたり。
一時期、日本を意識した時期はあったが
もう、期待してないんじゃないか、この国に。
ジョンランドゥーが日本ツアーに消極的だろーし
>>436
>俺は横浜アリーナで「イエローマンを殺すために」って彼に歌われたぞ
>でも周りの人はみんな熱狂してた
日本人終わってるわ
なにが「洋楽」だよアホらしい
怒りで頭おかしくなりそうだ >>448
>70年代後半ってのはディランが宗教に走ったり
>もうロックには夢も希望も無くなった時代だったんだよ
>そんなときハングリーハートの
>あのイントロからのシャウトがラジオから流れてきたわけだ
>当時ラジオのDJの言葉を覚えている
>「このイントロが流れてきたとき、やった!と思った」
>ロックンロールはまだ生きていた
でもロイ・オービソンの真似じゃないか!フィル・スペクターの真似じゃないか!って日本人のリスナーはみんな怒ったんだよな Hungry HeartよりTwo Heart is better than oneの方が好き
詳しい人に質問
日本でのブルースのイメージに、だんだん都会感が消えていったように思えるのだがその原因は?
>>551
簡単じゃん
カントリーロック志向が出てきたから >>513
>長渕剛はスプリングスティーンの真似してるのかと思ったら、本当はジョン・メレンキャンプだったんだよな。その話を聞いてちょっと長渕が好きになった
長渕は生粋のロックファンというか、好みが通で渋い >>527
ブルースは高校時代に校内のアジア系(モンゴル人?と書かれていたが詳細は不明)の不良グループに脅されてたりしてたから嫌いになったのだと思う 100曲も聴いても
60位以降の順位付けってどうでも良くなっちゃいそう
プリンスの追悼でパープルレインライヴでやってるの見て
よかったなあ
>>558
その「ランチ」というカタカナ嫌い
日本語タイトルは「農園」とかにすべきだろ 〜USAで国を背負わされる羽目になったのは気の毒だった
>>1
バックストリーツ1位納得いくが、ノーサレンダー入って無いのはおかしいだろ >>534
スティービーワンダーが元々ブレッド&バターに提供した曲なんかも色々と怪しい。
クイーンのブレイクフリーにも似ていたり。 >>464
リリースされた当時、ラジオだとかで流れまくってアメリカ人も飽きたらしい ボーンインザUSAはネブラスカみたいなアコースティックナンバーとしてアルバムラストに入れた方が誤解はされなかったろうなと思う
居間、18Tracks聴いてる
ピンクキャデラック
>>168 近くの映画館で9月の上映予定に入ってるから楽しみにしてる >>560
プリンスはジェイムスブラウンに並ぶバンドマスターだってスプリングスティーンを尊敬してた。
というかミュージシャンからの人気、リスペクトが高いよな、歌詞の素晴らしさとライブパフォーマンスの凄まじさによるものが大きいと思うけどデビュー当時はディランのパクりみたいに言われたこともあったけどディランがスプリングスティーンの才能を認めてたからな、
ブライアンアダムス、ジョン・メレンキャンプ、トムペティ、ボブシーガー…
ブルースの影響を受けたヤツもそうじゃないヤツもソロのロック歌手はブルースと比較されて大変だったと思う
ブルースのステージを見て打ちのめされたヤツもたくさんいただろう サンダーロードだな
アルバムの1曲目でぶっ飛ばされた
84年頃の大売れしたアーティストの同士としてプリンスを思ってるようなところがあって
ベスト盤の直筆ライナーでこの曲プリンスのせいで1位になれなかったぜなんて笑い話もしてる
インタビューで安倍さんのことをボロクソに言ってるのを読んで引いた
>>579
生前に自分へリスペクトコメントを寄越してくれた人へのリスペクト返しと追悼の意もあるだろう
ジョーストラマーに対してもそうだった ブライアン・アダムスはイギリスで死ぬほど売れたよな
>>573
どうしてあんなんが作れたのかというレベル
カインドオブブルーみたいな >>559
だよな
彼女とバイクとかキャロルみたいな感じ
リバーはそんなDQNぽい曲が多い 聞いてみたいんだが、適当なベストアルバム借りればいいのか?
RisingとMagicと2ndも聴かないと
名盤
トンネルも
>>584
ライブエイド会場だったウェンブリー・スタジアムが埋まったもんな昔 >22. “Born In The U.S.A.” (1984)
嘘だろ(´・ω・`)
ハングリーハートはむかーしむかーし米軍放送(FEN)でエアチェックしたのを聴いてた
曲の後にレオ・セイヤーのMore Than I Can Sayつなげてたので
曲の終わりのラーラーラーラーラーラーに差し掛かるとオウオウイェイイェイが自然に出てくる
配信サイトの方がまともな順位だな
白いTシャツ、ジーンズ、テレキャスター
シンプルに着こなすことが一時のロッカー達の憧れみたいな存在だった
>>597
どこがだよ
恥ずかしすぎる
永ちゃんや長渕好きの奴が試しに聞いてみたか
みたいな感じ ハングリー・ハートはジョン・レノンが亡くなった後に発売されたジョン・レノンのインタビューをまとめた本か雑誌の中で
ジョン・レノンが称賛してた記憶がある
やたらとハングリーの評価が高いな
そこそこ良いとは思うが
1や12と比べればただのワーキングクラスのアレだよ
>>601
確かにジョンが好きそうな曲だな
パワー・トゥ・ザ・ピープルにどこか似てる 三大ジョンレノンが死の直前に褒めてた曲
ハングリーハート
愛という名の欲望(クイーン)
カミングアップ(ポール)
ザ・リバーの直後から鬱病を煩ってカウンセラーの薦めで鬱治療に効果的なウエイトトレーニングを始め
ホームレコーディングアルバム・ネブラスカの頃は鬱真っ只中だったが、やがて鬱を克服しボーン・イン・ザUSAを発表
その頃のステージは筋肉隆々としたザ・ボスとなり、時代的には映画ランボーと共に
レーガンが標榜する強いアメリカのアイコンとして利用されかけ
世間一般のリスナー、特に日本ではスプリングスティーンをマッチョアメリカのダサいアイコンと誤認する人もいたろう
あの84年スプリングスティーンのマッチョ化の裏側には鬱克服という個人的な事由があったわけ
@YouTube
>>605
デビッド・ボウイのヒーローズみたいなアルバムを作りたいとも言ってた >>607
オレの記憶が正しければ撃ち殺されたのそのあとくらいだな >>606
コロナを恐れてマスクするような男の逆だよね ジョン・レノンが死ぬまで眼中になかった雑魚がミック・ジャガーとローリング・ストーンズ
いつも後から真似してくる、と馬鹿にしてた
今ジムで流して聴いてるがサレンダーの歌詞そんな本人が嫌うほどダサいかな
キャデラックやアイムオンファイアほどダサくはない
>>609
それはよう分からんが
スプリングスティーンのマスクはビッグサイズだろうな
サンシティのPVで並んだフィリップベイリーの顔の二倍あったし 歌詞がとにかく暗澹たる内容ばかりなんだよな
The Riverとか悲惨すぎる
大友康平がオールナイトニッポンで毎週ハングリーハートかけてた
>>605
三大ジョンレノンなんて認めない
ジョンレノンファンの俺にとってジョンレノンはジョンレノン一人
ジョンレノンだけがジョンレノンの名にふさわしいジョンレノンだと思う
ジョンレノン以外のジョンレノンはジョンレノンとは認めない >>608
レノンを崇拝してたボウイは天国から地獄だっただろうな。 あとプロコル・ハルムの青い影も「今聞く価値がある曲はこれだけ」と絶賛してたな
>>358
日本だと音楽性こそ違うが
世代を超えた国民的バンドという意味においてサザンに相当する
バンド内に嫁はんがいるしなw >>1
タイトルと曲が一致せんのがかなりあるけど50曲も確認するの面倒だから youtube のプレイリスト作ってくれでおじゃる >>612
そのブルースの倍の顔を持つのが甲斐よしひろ Backstreetsはこの人が歌うと
「ばくしょーい」に聞こえる
>>613
ねえ、お父さんの隣で喋ってる顔の大きな中国人はだれ? >>612
フィリップベイリーじゃなくてエディ・ケンドリックスね >>234
俺は広瀬香美を聞くとこの人を思い出すよ >>553
順子はABBAの男二人がABBA前に組んでたユニットのヒット曲が元ネタだし
(日本でもヒットした)
最近は打ち込み風の曲もやってるし、そんなに根っからロックな人ではない 好きなのを前提でいうが
もしアメリカ人だったらborn to run以外
ダサくて聴いてないと思う
アメリカ人は浜省の明日なき世代とか聴いたことはないだろうが、これもまたかっこ悪いな
>>631
カントリーというもっとダサいジャンルが大手を振って歩いてる国
それがアメリカ
アメリカの田舎をナメてはいけない >>632
ブルースはカントリーというより都会のガレージロックでは、怒るかも知れんがDQN入ってるわ
工場とスポーツ観戦だけの労働者ばっかだろ多分 MTVおじさんだからタイトルだけ聞いても判らんのやで
糞ボール壁に投げてるやつとかトム・ハンクスがボケーっと立ってるやつとかコートニーコックスが跳んでるやつとか説明つけてくれや
ってか糞ボール投げてるやつがねえんだが!
>>548
当時の日本人は、アジアで一人勝ち、経済成長のおかげで
名誉白人気分だったから。
衰退してからは、黄色同士でウンコの投げ合いをしてる
ネトウヨ動物園の夏が延々と続いているのが今。 ブルース、スプリングはええわ
スティーンってなんや!!!!!
Qeenの王様みたいにスプリングスティーンの曲を日本語で歌ったら受けるかね?
窓がばたつきメリーのドレスが揺れる レディオが鳴ると彼女幻のようにポーチを踊りぬける みたいに
>>548
詩をよく読めば差別ではないとわかるんだがな
英語ちゃんとやり直そう >>638
To kill the yellow man だっけ?
もともとイエロー・マンが滅茶苦茶な差別語で、今なら絶対にラジオで流せないはず
イエローという人種を色で馬鹿にした言葉と、それに付く man で馬鹿にした感じが強まってる
Chinese を china man と呼ぶと差別的になる >>632
カントリーは生活圏の歌だからダサいダサくないでは括れんのよ
日本だとウイリーネルソンしか知られてないこともあってか
テンガロンハットにギーコギコみたいなウエスタンな紋切型のイメージだけど
実際は生活圏のポップミュージック >>640
あなた本当にウィリー・ネルソン知ってるの?
どういう政治的立場なのか、とかマリファナに対してどう付き合ってきたか?とかしってるの?
それより、なんで日本でのカントリー認識を彼に代表させた???
もしかして彼のことそんなに知らないのでは? オレが学生の時の全盛期に来ただけか
金積まれて断れんかったんだろうな
親日とかどうでもいいが行けばよかったわ
信者がうざすぎてなんかやめた記憶
メレンキャンプは名古屋までわざわざ来てくれたんで行ったが
イエローマンのくだりはベトナム戦争の事を歌ってるんだよね
アメリカのひずみや歪みを強調したかったんだよ
こんな国に産まれてしまった でもこの国を愛してる そういった曲だ
サンダーロードと哀戦士(井上
ザ・リバーとアレw(アレw
バッドランドとプログレス(スガ
こんな感じかね(笑)
世界三大ぶるー
ブルース・スプリングスティーン
ブルース・ウィリス
ブルース・リー
ブルース・スプリングスティーンってアメリカでは典型的なダディロックでしょ?
70年代中盤までのチンピラ期が至高
マッチョ化してからは何か感じ変わった どちらかといえば繊細な感じだったのに脳筋ソングみたいになっちゃった
ボスが旧き良きノスタルジー趣味で作った「ハングリー・ハート」が大ヒットしたのに刺激されて
ビーチ・ボーイズが「ゲッチャ・バック」を作ってこちらも大ヒットさせたのに対して
ボスが「あんたたちを下敷きにして作ったのになんであんたたちがそれをまたコピーしてるんだ?」
って子供時代のヒーローに対して半喜び半複雑の微妙な感じで答えてたってエピソードが好き
「ポピュラー・ミュージックとはコピーとその過程における変容の文化」って真理を
これほど表したエピソードも珍しい
ライブ中にマイクで「ワン、ツー、スリー!」とカウントとるロックボーカリストはほぼスプリングスティーンの影響下にあると言って間違いではない
ヘビーローテーションのカウントをとる大島優子の顔が浮かんできましたよ
全ての意見を総合して判断すると
ニューヨークに対するニュージャージーの立ち位置は
東京に対する横浜みたいなものでいいですかね?
>>646
それをネトウヨのように、「アメリカ人に生まれてよかったw」と誤読させたのがロナルド・レーガンw >>624
そうだよ
もう40年も前の話
確か所ジョージの後の第2部
あまりにかけたのでボス本人からお礼が来た >>115
来日公演の武道館のPINK HOUSEは最高
>>331
桜井はボノな気がする
>>436
ブルースが横アリで演ったことはない
>>473
デビュー前って小坂忠さんの事務所にいて
経歴的にはムキムキマンのエンゼル体操のピアノが初レコーディングなんだよな
主にCM関係の仕事してたようだし
そこがなにげにドライな選択をさせてるんだろう >>653
そこに佐野元春や尾崎豊を組み込むと?
俺は音楽でオリジナルを主張するやつやパクリ糾弾する第三者は嫌いだから寛容でありたい
(佐野や尾崎はむしろ嫌いだが) >>656
横浜はボストンだな
ニュージャージーは千葉だよ >>527
80年代に入ってアメリカからみた海外への関心の高まりがあって
そのなかに日本への関心もあったのは間違いないんだけど
世代的にブルースはその前なんだよな
>>539
後楽園ホールか…?
>>593
2000年にアイルランドのスレインキャッスルでやってるな
ここも八万くらい動員できるらしい
>>610
こういうウソつきはなにが目的で生きてるんだろうな
ロックンロールサーカスにジョンとヨーコいただろ >>659
そのレス俺だけどボスはたしか代々木体育館だったと思う
いろんなところに行ってるので記憶が混濁してる
アリーナはスティングだったかな カリウタがドラム叩いてたから born to run
聴き直してみたが彼女が一番とかいう駄曲以外
完璧アルバムだな
あんなん作ったらリバーとかUSAとかおまけでしかない
>>645
メレンキャンプは名古屋でやってないぞ
なんでこうググればわかるデマを
ハングリーハートは仲井戸麗市がライブでやってる訳詞バージョンが地味に良い
録音の音源はないと思うけど Born To Runかと思ったら、アルバム1曲前に収録のBackstreetsか。。。
皆結構ひねってきたなw
>>650
初来日時にサザン桑田も代々木に見に行ったけど
感想コメントが
『演奏が下手、観客が新興宗教みたいで気持ち悪かった』と
自分等を棚に上げたこと言ってたの思い出した >>646
「この国を愛してる」っていうくだりも特にないからそれも誤解だ
アメリカはあくまで自由の国だから
自分も自由に生きるためにここで生きるしかない、ぐらいのニュアンス
水商売でしか生きられない人間が歌舞伎町ラブとか言ってるのと似たニュアンス >>669みたいなデマ流して逃げるバカは死ねばいいと思う We are the worldでオットセイみたいなスティービー・ワンダーと一緒に顔面ドアップで歌ってた人?
>>54
ジョーイ・ラモーンに曲書いてと頼まれて書いたらできが良くて自分で歌ったやつだよね? >>653
マイク・ラヴがハングリーハートをカヴァーしてるね
トリビュート盤に収録されてる >>666
厚生年金会館に来てくれたぞ
ドブ板だがデマじゃないよ
ピンクハウスとか最高だった
1986年位だったと思う >>665
おまけは言いすぎたがイーグルスのホテルカリフォルニアみたいなもんだろ
あれ以上のアルバムなんか作れるはずがない >>669
あの頃の桑田は全ての同時代音楽を批判してた
なんでもかんでも批判してた
そんでアフリカ音楽に行っちゃった >>647
哀戦士はその間に佐野の悲しきレイディオ挟んでるからな。
日本語の乗せ方はもろに影響下だろう。
まあ事務所やスタッフも近いから確信犯だろうな。 佐野がパクリなのは認めるが上手くオシャレにまとめてると思うよ
モロパクリは浜省だろ
>>675
1986年の来日公演 私は見てないけど
6月18日 大阪・フェスティバルホール
6月19日 名古屋・愛知厚生年金会館
6月20日 東京・日本武道館
wikiには名古屋公演の事 記されてないから
それを鵜呑みにしたんでしょう >>682
愛知厚生年金会館
小さなとこだったんだね >>682
わざわざ調べてくれて乙
あんま人気ないんだよな
ロック仲間誘ってもスルーされたから一人で行ったわ
オレはブルースより好き
スケアクロウと次のアルバムまでは全て傑作 >>675
当時も大阪からダイレクトで東京だと思ってた…
武道館でも「大阪で客を上げたらしい」という話は聞こえたけど
名古屋の話は出なかったし メレンキャンプ、ボブシーガー、ヒューイルイス、スプリングスティーン、ブライアンアダムス、コリーハート、
あの時代男性ボーカリストがチャート賑わして全盛期だったな。
>>688
Shame on the Moon
とか渋いにも保土ヶ谷区ってくらい渋かったなあ >>575
プリンスがパープル・レインの一番ブイブイいわせてた頃に
スプリングスティーンがライブに乱入したことがあったんだっけ
プリンスから奪い取ったギターで嬉々としてプレイするボスを醒めた目で見つめる殿下…
みたいな記事くらいしか直接的な接触ないんかと思ってたんで
スプリングスティーン(とそのバンド)を称賛したインタビューを読んだときは
驚きもあったけどホント嬉しかったな スプリングスティーンなんて、運よくアメリカ人だったから成功したってだけで、
もしスプリングスティーンが日本人だったら絶対成功していないだろうな。
アメリカではアメリカ賛美の作品は賞賛されるだろうが、
日本で日本賛美の作品なんて出したら袋叩きだからな。
>>690
くだらねえこといつまで言ってんだよオッさん The River かな
最後のMy Baby And I とピアノが好きだな
ワイルドで行こうは外せないと思う
ボーンインザユーエスエー、アイワズ!
>>694
スプリングスティーンがアメリカ賛美とか
どこから仕入れた嘘知識だよ >>664
She’s the one(彼女こそ)だろ。She’s the bestじゃねーよw 70年代のBecause the nightの色気がすごい
>>697
5枚組ライヴの締めええなあ
若い頃はもっと盛り上がった曲で…と思ったもんやけど 英国こそロックの聖地
アメリカのロック歌手は年食うとすぐカントリーになる。
ボンジョビなんかひでえぞ
和製スプリングスティーン
長渕、浜省、佐野元春、尾崎豊
他におる?
>>694
>もしスプリングスティーンが日本人だったら
賢い人間はそんな有り得ないことは考えない もし日本人だったら、名前は?
春山慶太、とかかな?
バーバラ・ストライサンド、イーグルス、プリンスと並んで日本で受けない大物
四天王の1人だと思ってたけどスレ伸びてるなw
若い頃は好きだったけど、対案を出さないパヨクだと知って冷めたわ
反対制というのは、あくまでポーズなんだよな
ボーン・トゥ・ランから聴き始めて今でも大好きだけどボーン・イン・ザ・USAはなんか嫌い
>>711
いやいや、イーグルスとプリンスは日本で充分受けてたから
マドンナと同じぐらいだろう >>711
デスペラードは大ヒットして、いまだにCMに使われてるじゃん 22. “Born In The U.S.A.” (1984)
22位かよ日本じゃ一番有名なのに
>>719
バラエティー番組のアメリカロケの幕開けBGMは大体それ >>711
バーブラ・ストライザント
ニール・ダイヤモンド
ボブ・シーガー 10代のブルースをよく知る地元の知人たちは、
ダンシング・イン・ザ・ダークのミュージック・ビデオを観て、みんなで爆笑したらしい。
ほんとダンシングインザのPVはこっちでよかった
@YouTube
ブレイク前の女優コートニーコックス見れるし >>725
なにこれ初めて見たわ
カネが無かったわけでもあるまいし >>1
つうかPassaicが公式リリースされてるのも衝撃なんだが
ライブバージョンがランキングに入り過ぎだろw
こんなんBスプリングスティーン位だわな 歌が上手いわけでもないしスッキリした男前でもない
日本で売れない理由はいくらでもある
佐野や浜田や尾崎は彼の音やファッションをパクってると言われるけど
一番パクってるのは労働者階級の代弁者みたいなフレーズ、テーマだからな
それを日本人好みのメロディに乗せて日本語で歌ってるんだからそっちの方がウケるに決まってる
ウィーアーザワールドの彼みたいな暑苦しく叫ぶ本家の歌なんか聴く必要がない
>>719
でも日本人はみんなあの歌を
「アメリカ最高!」っていう歌だと思ってるんだよな >>711
日本で受けない大物の名前をおまえが知ってるはずがない
ガースブルックス
グレイトフルデッド
ドリーパートン みんな、エッセンシャルはベストアルバムとして認めてるの?
100も知らん ほんと、ポップミュージックって80年代までで十分だな
ウィアーザワールド浮いてるベスト2
ボブ・ディラン、スプリングスティーン。
日本であまり売れない大物ベスト2
U2、スプリングスティーン。
日本で売れなかった三大
ニールダイヤモンド
ウィリーネルソン
ケニーロジャース
ボンジョヴィがステマしてくれて息を吹き返したブルース
談志 ボブ・ディラン
たけし ブルース・スプリングスティーン
きよし スティーヴ・ヴァン・ザント
ダンカン ボブシーガー
そのまんま東 ブライアンアダムス
松尾伴内 ジョンクーガー
高田文夫 ジョンランドー
玉袋筋太郎水道橋博士 ボンジョビ
日本とアメリカでの人気に一番差異があるのはREMだろう
アメリカでは超メジャーなのに日本では武道館すら満員にならん
スプリングスティーンはルパン3世みたいな愛嬌がある。
ライブパフォーマンスと詩は素晴らしいし
毅然とした態度でブレがない人間性って
稀な存在だと思う。
ポーズや人気とりとは違う信念を感じる。
アメリカやヨーロッパからずーっと支持を得てるのは
音楽だけでなく、彼の人柄が大きい
ストーンズなんか今はアイドルの方がメジャーだからw
>>748
美メロ曲も少なからずあるのに
REMが日本人気まったくないのは謎 >>581
ジョーストラマーはブルーススプリングスティーン嫌いだよ >>752
でもまあREMなんてメジャー契約後は、
ちょっと洋楽こだわってますってな輩のアイコンで誰でも知ってたじゃん
パンピーは知らなくても洋楽好きなら誰でも知ってる
80年代のカレッジチャートの雄の時代まではまだそれほど知られてなかったけど
一般認知度としてはレッチリレベルなんじゃないかな
ルーリードなんかも日本のバンドブーム以降は知ってるやつがぐっと増えたよ
バンドブームの連中がルーリードリスペクトのコメをよく出してたからだと思う ボブ・ディランからの影響を公言しているブルース・スプリングスティーンについて生前ジョーは「彼は才能溢れる本物のミュージシャンだ。俺は彼の音楽が大好きだ」と語っており、スプリングスティーンも「ジョーは最高のロッカーの1人だった」と後に語っています。
あほか
>>753
ジョーはDrive All Nightがフェイヴァリット・ソングだと公言してるんだが スプリングスティーンが長らく来日しなかったのは
やっぱり日本だと客が埋まらないからだよ
欧米だとスタジアム連日満員にできるほどの大大スターが、わざわざ日本に来てだ武道館と城ホールそれぞれ1DAY満員だとして
ボスにバンドメンバーにお抱えスタッフにクルーらのツアーファミリーのギャランティは支払えないだろう
1985年のボーインザは洋楽ブーム真っ只中でMTV効果もあって奇跡的に日本でもヒットしたんだよ
その前に佐野ほか和製スプリングスさんが種まいてたのもあってホンモノを観るぞって相乗効果もあった思う
ボスが日本でバンド率いてライブ出来た奇跡的なパターンだった思う
10年ほど前も某FMラジオ局でスプリングスティーン来日祈願でヘビロテキャンペーンしてたが叶わなかったわけでさ
>>731
アメリカ人だってそう誤解したからレーガンに利用された >>749
『ブラック・レイン』で共演したマイケル・ダグラスは大阪京橋の野外シーンロケで、日本人のファンが高倉に憧れて接する姿を目撃。
その様子をダグラスは「アメリカではブルース・スプリングスティーンの時だけだよ。あんなに尊敬される姿を見られるのは!」と驚いていた
↑
有名なエピソードね >>687
ハードロックがLAメタルというクソ黒歴史そのもんだったからな
カントリーやブルース系のロックに回帰もするわ 日本では80年代末で終わったけどアメリカでは違うらしい
>>764
アビーロード
フーズネクスト
ストーンズのならず者
ZEPのセカンド
ホテルカリフォルニア
ピストルズのファースト
スライの暴動
AC/DCのブラック
と同じくらい価値があるわ 日本公演
1985年 Born in the U.S.A Tour
4月10日, 11日, 13日, 15日, 16日 国立代々木競技場第一体育館
19日 京都府立体育館
22日, 23日 大阪城ホール
1988年 A Concert Human Right Now
9月27日 東京ドーム
(人権擁護団体アムネスティインター、イベント)
1997年 The Ghost of Tom Joad Tour
1月27日, 29日~31日 東京国際フォーラムホールA
(ソロ、アコースティック)
欧米でガガやテイラーぐらいに人気あって
まだ来日してないのは歌姫ラナデルレイ
来日ドタキャン経歴あり
ハングリー・ハートのPVで
メキシコかどっかの街で
踊ってるおばちゃんの後を子どもたちがついて行くのがあったな
あれ何だったんだ?
>>705
浜省が特に酷いな
信者も酷い
ブルースなんか全く知らん奴があーだこーだと
気持ち悪すぎるわ 一方ボブディランは年老いてからは頻繁に日本に来てる印象
しかもZeppとかだし
>>748
ダイアーストレイツ
デペッシュモード
キュアー >>774
ディランのライブはきつい
アメリカでも日本でもみたがなんの曲だか
サッパリわからない
殆ど持ってるがもう二度とライブを見ることはないわ
せめて昔の武道館レベルでわかりやすくやればいいのに逆張りジジイ >>776
けど近年マメに日本に来てるよね
うまい寿司屋でも見つけたのかな なんかハングリーハートの発声だけ独特なんだよな
当時のライブでもあの発声では歌ってない
>>780
ビリージョエルは基本ジャズだろ
見当違いもいいとこ
テキトーすぎるなw >>782
アメリカンポップスの影響も強いだろw
あのあたりは同じルーツだよ バンドいないのにカウントするとかボス魂が染み付いてるなw
歌詞がカッコよすぎる
やっぱりセンスと感性が全然異次元なんだろうな
Out In the Streetが好きなんだが・・・
@YouTube
;fbclid=IwAR2xvLKceoMr6hc3319hs9d35KPYjtKHszWYqUyojCUkO8vQWR4PPO_b1Ng
クラレンス・クレモンズ好きだぁぁ〜〜〜〜 合掌(-人-)ナムナム >>781
その人は土屋昌巳プロデュースで当時ブームのボス系デビュー
若い頃は東映アクション俳優みたいなワイルド系イケメンだったわけだが
@YouTube
田中義剛も演歌歌う前のSSW時代は絶対ボスの影響受けてたよな?
?
知らねーかw
>>788
工場プアの人はアメリカより多いからな
クラッシュとかと通ずるもんがあるんだろ
サッカーのアーセナルやバブとセット >>759
ストーンズがどうとか言ってるボケジジイって本当にタチ悪いよな
あいつら根っから知能低いのかボケちゃって仕方ないのか微妙だからそもそも湧いて出なきゃいいのに
どこにでも首突っ込んでくるのは徘徊老人の性なんだろな ボーンインザUSA〜しか知らん
でもライブは外人特有のパワフルなグルーヴがめちゃあって凄そう
>>778
ブートも結構持ってるから、多分スタジオ録音ものはほとんど聴いてるつもりだけど
確かにあそこまで声色を作ってる曲って他に無い気がする
自分も最初Bジョエルっぽい思ったわ >>425
佐野が日本展開に馴染む「スプリングスティーン引用のパスワード」を発見したんだな
今風に言うと「オープンリソースを公開共有した」とw
まあ佐野がブレイクしてからボス風ミュージシャンのスカウトは業界に広まったとは思う
小山や尾崎は83年デビューだから、佐野のニューヨーク行きで止まったその供給を、満たされない需要に向けてレコード会社は新しい和製ボス系で埋める必要があった
佐野は佐野でニューヨークから帰って来てからはすっかり脱スプリングスティーンで、その後スタカン方面に走ったから
レコード会社てしてはボス風初期佐野系の穴の空いてしまったニーズを満たそうとする戦略はしばらく続いたと思う
結局後から出た和製スプリングスティーンは尾崎以外は大してブレイクしなかった
浜省なんかは佐野より先に一定のポジションを築いていたから墜落は免れた まあ佐野元春がepicソニーだっけか
小山卓治と尾崎豊がスプリングスティーンと同じCBSソニー
推して計らずだが言わんとすることは分かる
佐野はサウンドはパクってるが金持ち喧嘩せずだろ、浜省だよ
工場だの失恋だの貧乏売りで被害妄想
ほんと聴いてたことが黒歴史だわダサすぎる
尾崎は厨二病の子供だから仕方ないが
■尾崎豊 最後の警告 遺言■
なんのレスになってないぞw一方通行で偏執狂の基地害w