◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に… ★2 [幻の右★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1600875457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1幻の右 ★2020/09/24(木) 00:37:37.76ID:CAP_USER9
去年、最も流行したアニメといえば『鬼滅の刃』だろう。人間と鬼との壮絶なバトルを描き、社会現象になるほど人気を博した作品だが、どうやら世間ではオワコン疑惑≠ェ浮上しているようだ。

「鬼滅の刃」は、たびたびコンビニとのタイアップ企画を行っていることで有名。6月には『ローソン』とのタイアップ商品として、『炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり』が発売された他、土用の丑の日に併せて『鬼滅の刃 うな玉太巻き』なども販売されている。

しかし、売れ行きが芳しくなかったのか、8月ごろにはとある掲示板にて《ゴミを押し付けられて悲鳴を上げる小売店…かわいそうや…》というコメントとともに、タイアップ商品が半額で売られている写真が投稿されていた。

「鬼滅」関連商品がたたき売りされていることに、ネット上では、

《そもそも鬼滅の刃なんて、すでにオワコンみたいなもんだよなぁ…小売店は災難だな》
《友達や弟が前まで『鬼滅の刃』大好きだったのに、今は飽きてオワコンって言ってる。ローソンのコラボ商品もたたき売りにされてたわ》
《鬼滅のグッズ投げ売りにされてたし、もうファンは離れたのかもね》
《鬼滅のオワコン化スピードって異常だよな》

などの意見が見受けられた。

「鬼滅の刃」は、アニメがきっかけでブレークした作品。アニメ放送終了から時間がたったことや、5月に原作が完結したことによって、ブームが落ち着いてきたのかもしれない。

広告

まだまだ人気? グッズを求めて長蛇の列
とはいえ、コアなファンは今でもいるようで、9月12日にスタートした『鬼滅の刃 一番くじ〜参〜』は、発売と同時に売り切れる店舗が続出。SNS上には「一番くじ」を求め、書店やコンビニに列をなす人々の写真が投稿された。さらに、商品がさばきやすいのか、転売ヤー<Eケも抜群。特に人気が高い女性キャラクターのフィギュアは、オークションサイトで8千円以上の値段で取引されていた。

「10月には、テレビアニメの続編にあたる『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が公開されるので、ブームが続くかどうかは映画のデキ次第かもしれません。YouTubeにアップされた予告動画は800万回以上も再生されており、大きな注目を集めているようです。しかし一部では、鬼滅ファンの素行の悪さが問題視されており、鬼滅キッズ≠ニいう呼び名まで登場。ファンの暴走が、作品の人気に水を差さなければいいのですが…」(アニメ雑誌ライター)

鬼滅ファンの行動に反感を抱いている人からは、

《他のアニメをけなしてくるから嫌い。鬼滅鬼滅、うるさいんじゃボケ》
《民度が低いよね。鬼滅キッズめちゃくちゃうるさいし、すごい迷惑》
《鬼滅界隈の民度が最悪っていわれる理由って、鬼滅しか見ずに「鬼滅は至高」って考えてる人たちがいるからだよね。年齢層が低いから仕方ないかもしれないけど…》
《鬼滅キッズは、何にも分かっていないのに分かっている風≠装って、他のものを批判するよね。一番タチの悪い奴ら》

などと批判が殺到している。

ファンの数が多い作品ほど、悪評が目についてしまうもの。ファンはブームを持続させるため、周りに気を使った方がいいかもしれない。

2020.09.23 10:30
https://myjitsu.jp/archives/133283

※前スレ
【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に… [幻の右★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1600861297/

2名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:37:58.32ID:vFIyIr/I0
いつまでも流行ってるほうが異常www

3名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:38:47.77ID:ogZS3nvX0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://docide.pivert.org/2020/ADgv4095942

話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?

http://docide.pivert.org/news/uKjJ8581162

4名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:38:49.57ID:ci9vejys0
100日後の刃

5名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:39:00.09ID:9CKjOqx00
アニメ絵が付いたタイアップ食品なんて大抵売れないけどな
買うのは主婦とかなんだから

6名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:39:41.12ID:9natCMrl0
アニメも原作も終わったのに何を言ってるんだ

7名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:40:10.14ID:cj9G4/K/0
オワコンも何も原作自体が終わったんだからそりゃピークはとっくに過ぎてるだろ

8名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:40:50.97ID:ceOg++b00
アニメ2期は?

9名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:41:20.30ID:lvmYU+Ib0
メディアの焚き付けに惑わされない日本人

10名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:41:25.76ID:5+2lUi+d0
ラスボスが逃げてまた最初からのパターンで行けばよかったのに

11名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:41:33.78ID:llkdci6e0
原作終わるとそりゃなって感じ
そもそもブーム中も、もうすぐ終わりそうリアルタイムで終わるの見れる!ダラダラ続けてるワンピとかだっせええみたいなノリで騒いでた印象

12名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:42:27.10ID:dzhq4jnT0
そもそもがステマだったのでは

13名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:43:17.19ID:6WryHx/cO
コンビニで叩き売りって韓国アイドルグループ以来だな

14名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:43:28.69ID:WF77lAsF0
フジの放送が試金石だなあ

15名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:43:34.22ID:QNpJnX6e0
世代を問わず人気みたいな宣伝に騙されて観てみたけど対象年齢ギリ中学生までという感じですぐにギブアップした

16名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:44:38.14ID:oM8PgSYM0
>>12
ステマであれだけ漫画が売れるのなら
他の漫画でもステマやって欲しいと
ジャンプ編集部辺りは思っているだろうなあ。

17名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:45:14.34ID:s0T3YlG/0
過熱してたのが冷めただけ
この調子だと映画も大コケ

18名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:45:27.15ID:eTuvvotq0
映画の出来はめちゃくちゃいいだろうなと思うけど2期やる頃にはさらに時間経ちすぎ感が半端なさそう

19名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:45:32.23ID:6ur5cwor0
>>2

www
無理矢理流行らそうとしている異常っぷり w

20名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:45:36.16ID:cZ+LE3sQ0
キッズはしょうがないとしてこれにハマってたオバサンたちはキモすぎたな

21名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:45:39.92ID:R+nVxUHQ0
>>16
ステマが当たるかどうかやろ
ステマ大失敗もあるだろ

22名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:45:47.76ID:2evKb8gj0
ガンダム好きなんだけど、バイト先にいる鬼滅が好きなおばさんに「ださいww古いwwつまらないし作画がもうねww」と言われた
アニメ何が好き?と聞くから答えてやったのに

23名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:47:51.32ID:Pm0iKMUi0
原作漫画が終了していてもコラボ商品や関連グッズで儲け続けられる漫画ってドラゴンボールとセーラームーンとドラえもんくらいじゃないか?

24名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:48:27.06ID:s0T3YlG/0
紅蓮華以外のLiSAの曲とか誰も知らないでしょwww

25名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:48:39.39ID:GD4EanCK0
>>22
鬼詰アニメの一話で寝そうになった

26名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:48:54.08ID:ZsYQop050
2期が遅すぎる
映画も遅すぎる
今年中に2期発表するのか知らんけど

27名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:48:57.30ID:6ur5cwor0
>>22

そのオバさん若い頃は
シャアとガルマのうっすい本
描いてたのかも w

28名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:49:15.08ID:o4VUQC960
大量生産したのかwww

29名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:49:17.01ID:XlHRaQeY0
ゴリ押しステマで盛りまくったハリボテ人気なんかすぐ終わるに決まっとるやん

30名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:49:34.11ID:HHHZT0/j0
ガンダムといっても、シリーズたくさんあるのに、何に対して言ってるのかわかるのか?

31名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:50:00.66ID:9wibhfzu0
漫画は、まぁ面白かったよ

32名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:50:04.90ID:llkdci6e0
>>26
言うて、ユーフォが脱税やらでゴタゴタしてたし仕方ないのでは
ヘブンズフィールの映画もあったし

33名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:50:27.30ID:oM8PgSYM0
>>21
どう見ても漫画の売上がステマの当たり外れで
済むレベルじゃないんだが?

ワンピース全盛期を遥かに越えているからな。

34名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:50:42.20ID:kQ2ekD/k0
>>26
進撃みたいな失速コースやな

35名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:52:14.83ID:MW50lcAN0
鬼滅の刃、面白いけど進撃の巨人最初に読んだ時みたいな脳ミソにドッカンドッカン来る感覚がないな。
普通の漫画だと思う。

36名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:53:13.66ID:GD4EanCK0
>>30
会話の内容からしてファーストなんだろうけど
鉄オルもダブルオーも女帝もガンダムなんだよね……

37名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:53:31.42ID:s0T3YlG/0
オワコンというかもう広げようがないんだよな

38名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:53:55.63ID:50WzhUJm0
ドンキコラボのグッズチラッと見たけど値段高すぎるし、転売のせいですぐ売り切れるし、食べ物だと黒と緑とか色合いが食欲失せるし美味しそうじゃない

39名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:54:01.62ID:f5fLaVPZ0
>>4
鬼滅ガチャのハズレとしてワニ入ってる画像あったけど今度は鬼滅がハズレになるのかなあ

40名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:54:36.33ID:llkdci6e0
でもガンダムとだけ言われたらやっぱりファーストとかZとかその変だろうなとは思うわ

41名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:54:42.32ID:zm2vEMXI0
>>22
オリジンならそう言われてもやむなしだなあ

42名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:54:44.45ID:rdvUyFAY0
近所のローソンで投げ売りされてるところ見たことないんだが地域差なのかな

43名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:54:56.73ID:9wibhfzu0
>>35
キッズを飽きさせたらダメじゃん

44名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:55:02.39ID:c1PohPIj0
鬼滅キッズなんて言葉使ってる成人のほうがアレな感じ

45名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:56:07.99ID:oM8PgSYM0
>>26
映画が遅すぎるというけど
コロナの影響で春に上映予定だった映画を今上映している状況だからなあ。

46名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:56:17.73ID:GD4EanCK0
>>37
アニメ犬夜叉みたいに権利者の許諾取って
鬼詰も現代編の漫画やるかだね……

47名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:56:23.13ID:rRxsrVFb0
映画は50億チャレンジだな

48名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:58:07.71ID:9NQjSYBa0
本屋とかに鬼滅のグッズコーナーがあるけどみんな素通りで見向きもしてない

49名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:58:14.19ID:HnBf5o0N0
鬼滅の刃は来月映画始まるからそれでどこまで行くかだな。

50名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:58:37.55ID:RbcSZM7Q0
なぁ、純粋に疑問なんだが、終わった漫画の映画化って何を楽しむんだ?
「あーこいつ活躍してるけどすぐに死ぬんだよなー」とか思いながら見てるの?

51名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:59:10.83ID:GeVmeyd00
調べたらアニメってローカル局の深夜にやってたんだろ
子供に人気ってホンマかいな?

52名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:59:29.92ID:9wibhfzu0
実写来るかもね

53名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:59:47.77ID:mWydSryW0
オワコンてなに?

54名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:59:58.46ID:GD4EanCK0
>>50
それ言い出すと原作付き映画自体が
「原作嫁」で終わるんだが

55名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 00:59:59.61ID:b9LioQsH0
>>50
特典欲しい!行かなきゃ!これだけ

56名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:00:06.88ID:8Rk1V52T0
単行本も今や山積みのまんまだし
映画公開で持ち直すかどうかだな

57名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:00:27.77ID:lGUPS77u0
一時のブームだしな
作者もファンも損してないしいいんでない

58名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:01:05.82ID:VIUHbNtV0
映画はさすがに当たるだろ
予告編映画館で流してるが雰囲気出てるわ

59名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:01:25.54ID:94hCWymM0
余ってやがる。出しすぎたんだ

60名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:01:33.09ID:GD4EanCK0
>>52
鬼詰は映像化されてるでしょ……

61名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:01:41.12ID:jZfHHtK+0
>>45
そこは気の毒だよな

62名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:01:43.55ID:z1zkdWoT0
>>50
原作読んでない人は楽しみにしてるんじゃない?

63名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:01:51.62ID:ItjQFHYQ0
便乗グッズの多さに消費者が疲れたのもあるのかな

64名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:02:23.74ID:R+nVxUHQ0
>>33
ステマの当たり外れだろ
アニメ前はそんなに売れていない
まどかからステマの大御所になったアニプレックス参入でうれだした

65名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:02:43.67ID:TD1PJ/x60
種のOP作画見てると、ぶっちゃけ鬼滅なんかより凄いと思ったけど
約20年前の作品なのに…
内容も鬼滅なんか比べ物にならんぐらい面白くて、あれこそ社会現象起こしてた
当時の2ちゃんとか全盛期で1stとの対立厨もいて面白かったなぁ
あの時に比べたら5ちゃんとか過疎ってるし、鬼滅のスレも全然盛り上がってないじゃん

66名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:03:07.27ID:6WryHx/cO
>>51
嘘だろな
録画キッズがそんなに居るわけない

67名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:03:12.72ID:J2XFj2pN0
オマケ付いてたらすぐ無くなるよ
消しゴム付きのぷっちょは再販しないんだろうな
カード付きのチョコも見なくなった

68名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:03:41.25ID:oM8PgSYM0
>>50
映画にストーリーしか求めない奴は
黙って原作でも読んでろと映画オタクが
言っていたな…

69名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:03:47.48ID:CTAeOPlA0
>>50
アニメだって原作ありきじゃん

70名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:03:58.25ID:zm2vEMXI0
>>50
鬼滅は原作だとバトルが何やってるかわからない、アニメだとちゃんとわかるって言われてるじゃん

71名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:04:17.06ID:RbcSZM7Q0
>>68
じゃあお前は何を求めてるの?

72名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:04:35.52ID:J2XFj2pN0
この掲示板の爺さんは配信で見るって概念が無いな
子供の流行りなんだから老害はブームに参加出来なくても疎外感を受けなくても大丈夫だよ

73名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:04:46.16ID:CTAeOPlA0
>>66
今時は配信だから

74名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:04:47.60ID:vHahKvfw0
始まってもねーよ
あまり良くない画風だよね

75名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:05:04.34ID:3noyMe7u0
コラボ商品って嬉しいかね
普通にグッズ出した方がオタクは喜びそう

76名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:05:26.85ID:ggavrCTY0
もう完結した作品だしそんな長々とブームなんて続かんしな
それでもあんだけ売れたんだから充分すぎるでしょう

77名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:05:48.28ID:RbcSZM7Q0
>>70
映画じゃなくて普通にアニメでよくね?

78名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:05:48.38ID:CTAeOPlA0
>>67
近所のドンキにまだいっぱいある

79名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:05:50.04ID:Fz/ZUAJy0
アニメも原作も完結してる作品にオワコンもクソもあるのか?
アニメは続編あるだろうけど

80名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:06:05.41ID:J2XFj2pN0
お前らみたいなハゲがこの漫画読んでたら気持ち悪いから心配するな
気持ち悪い奴等向けは2次元アイドルとかその声優とかあるだろ

81名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:06:35.30ID:GD4EanCK0
>>66
じゃじゃじゃじゃーんでじゃじゃじゃが紅蓮華歌おうとしてるくらいには流行ってるみたいだねぇ

82名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:06:40.81ID:Qddv+Kkk0
鬼滅の刃の我間乱パクリ箇所暫定まとめ


竈門炭治郎の市松柄

一ノ瀬可偉の市松柄

○の呼吸 (漢数字)ノ型 ○○

○○型(○○ノカタ) 第(漢数字)式 ○○
(剣術、属性を冠する所も一致)
https://twitter.com/mangabangfree/status/1250421948980449282

矢琶羽の矢印

画像参照
【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に…  ★2  [幻の右★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

我妻善逸というネーミング

メインキャラの一ノ瀬善丸、主人公の黒鉄我間

雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃
前傾の構えからの高速の突進と共に相手を斬る

雷電型 第二式 紫電閃
脱力からの自然落下による重力加速度を利用することで突進し相手を斬る
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

83名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:06:45.64ID:Qddv+Kkk0
胡蝶しのぶの日輪刀

怪刀"霞白定"
【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に…  ★2  [幻の右★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に…  ★2  [幻の右★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

猗窩座「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく 俺はつらい 耐えられない死んでくれ杏寿郎若く強いまま」

松本無楽「私は‥ 君が老いて朽ちるところを見たくないのだ‥ 愛する武芸者を強く美しいうちに殺し〜」「もうすぐ君もこの髪帷子(遺髪で作った防具)の一部となるのだよ―――」

拾壱ノ型 凪、月の呼吸 拾肆ノ型 兇変・天満繊月

神成流居合術奥義"凪繊月"


連載期間

我間乱
週刊少年マガジン 2009年5月〜2013年6月
我間乱 ―修羅―(続編)
マガジンポケット 2018年3月〜

鬼滅の刃
週刊少年ジャンプ 2016年2月〜2020年5月

84名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:07:14.19ID:qxK2Tnwt0
猪の素顔のグッズがあからさまに増えててワロタ
さすがに猪面だと売れ行き悪かったのか

85名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:07:46.55ID:A/Ho4zy60
そりゃ連載終了してるからな

86名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:08:10.95ID:Dz0mm8pA0
あまりにも急ぎ足すぎたな
妹がいる意味あんまなかった

87名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:08:54.47ID:GD4EanCK0
>>77
本編やるのはヤマトガンダムの頃からの夢

88名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:08:58.57ID:R0vsgNgD0
>>66
ガラケーで5ちゃんやってる奴よりは多いんじゃね

89名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:09:55.33ID:8+0ToBMd0
子供とその母親のブームだろ?
いわゆるアニオタが付いていけなくてもオワコン扱いしなくても良いのにね

90名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:09:55.38ID:RxD2Ou9x0
映画をオリジナルにしとけば良かったんじゃね

91名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:10:03.94ID:aL8Q4Jii0
プライズグッズは明らかに過剰だわな

92名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:10:16.16ID:Gx6r6iku0
転売屋も見切りつけてるからねぇ

93名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:11:22.90ID:MyI9mQVZ0
単純に絵がヘタだからだろ

94名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:12:16.47ID:2tgQ6Ws80
>>72
見る視聴者側がレベル低くなってるもんな
昔の子供はボトムズとか小難しいSFロボットアニメとか見て育ったもんだし
今は中身がないなろうアニメばかりで、今のガキはゆとり世代の頃より頭も劣化してる

95名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:12:25.59ID:FdTR/fnK0
最終回があかんかったんやないん?
初期からのファンだったのにあの最終回で萎えた友達が何人かいるわ

96名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:12:27.02ID:hirsDNA10
この掲示板の老害がいつまでもガンダムガンダム言ってるのと同じで
今の子供らは大人になってもこの漫画で盛り上がるだろうね
今時の若いもんはのアニオタ版だな

97名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:13:46.64ID:GD4EanCK0
>>94
そこはボトムスよりダグラムだと思う

98名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:13:47.89ID:HhkdCDID0
トトロには負けたな

99名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:14:03.88ID:hirsDNA10
>>94
お爺ちゃん丸出しだろコイツとか
この掲示板は殆どお爺ちゃんで同じような意見しかないからバランス感覚失うんだろうな

100名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:14:27.32ID:oM8PgSYM0
>>77
テレビと映画では予算も制作にかけられる期間も違う。
テレビと映画の違いも分からない程度の目と耳しかないのなら
黙って原作読んでろ。

101名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:14:30.87ID:R+nVxUHQ0
>>66
お前に嘘つきアニプレックスの言い訳が3レス付いとるw

102名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:14:33.28ID:0zzCC3HI0
原作終わったし

103名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:14:41.50ID:b9LioQsH0
>>95
転載させたから

104名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:15:43.40ID:B6szyz7Z0
ピークは過ぎたけどまだまだいけるっしょ
映画ももうすぐはじまるし  鬼滅以上に売れるアニメって今はないし

105名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:15:45.14ID:zNScJFlp0
>>100
でも映画程金にならないのもないだろ

106名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:16:10.27ID:ZefTbSal0
正直言うほど全然面白くない

107名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:16:53.22ID:HhkdCDID0
おそ松さんブームと同じ流れになるのか

108名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:16:59.74ID:6ur5cwor0
>>33

www
まさかオマエって
嘘でも百回言えば真実になるK国の人?w
>>1

109名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:17:10.83ID:MZwxZF7a0
そもそもキャラデザが嫌い
なにあのカクカクした髪型

110名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:17:24.12ID:pE2h45An0
まあ、一番人気が高まってる時にアニメの放送終わっちゃったしね
あれは本当にもったいなかったよね
あのまま続けて2期もやっていたら更に人気が高まったかもしれないのに
恐らく今後は劇場版やってから2期やるって感じ?
だとしたら2期やる頃には更にオワコンモードになってるだろうね

111名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:17:36.42ID:Gx6r6iku0
>>104
アニメは何本もあるよ
キッズアニメは売れないし

112名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:18:22.43ID:HHHZT0/j0
>>89
子供と母親のブームでまともだったのは、平成ライダーのクウガ〜555だな
あの頃の審美眼を持った子供と母親はどこにいったん?

113名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:18:23.24ID:6ur5cwor0
>>41

w
今でも様々な媒体で安彦がチヤホヤされるのが気に入らないのか?w
老害パヤヲwww
>>1

114名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:19:14.81ID:Ft3r5CEC0
集英社の雑誌付録ジャックはこれからなのにどうすんだよ、、



普段読んでる雑誌買おうか悩むレベルで要らないから付録だけメルカリに出そうと思ってたのに ・ω・`

115名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:20:02.38ID:MyI9mQVZ0
>>112
555とアギトはいいね

116名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:20:14.25ID:v+hOtVwz0
◯◯キッズってバジキッズ以外で初めて見た

117名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:20:30.04ID:O4RoUcN40
>>110
ジャンプはヒットすると作家が次作描けない廃人になるまで引き伸ばすから終わって良かったよ
この作者若いしすり減ってないから次作描けるよ
鳥山明や尾田みたいになるのは見たくないね

118名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:21:07.87ID:CTAeOPlA0
まあ映画は大ヒットするでしょ
グッズやコラボ商品がやたら余ってるのは多すぎるからってだけ

119名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:21:37.88ID:6ur5cwor0
>>99

うわぁw
図星突かれて八つ当たりって www
>>1

120名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:22:02.75ID:MW50lcAN0
俺はこの鬼滅の刃と言う作品は
根底に覚悟のススメがあると思う。
覚悟のススメの影響を強く受けているはずだ!

121名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:22:39.10ID:3GKyd+hI0
すでにってそら本編が終わってるんだし
でも人気が出たのはアニメ化だったわけだし確実に続編でまたお金稼ぐでしょ

122名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:23:47.33ID:W9qrDLxX0
オワコンのオワコをオメコに空見するくらいには、あのパロディ作品は浸透したんだなと思う

123名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:23:48.02ID:O4RoUcN40
もう作者が逃げ出したから売れない漫画家にスピンオフ描かせるの決まってるだろ

124名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:23:51.21ID:oM8PgSYM0
>>108
漫画の売上は数字でハッキリ出ているんだから
嘘のつきようがないんだけどな。

125名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:24:01.92ID:aAYYpI6a0
>>1
鬼滅と言うかローソンが終わりなんじゃねw

126名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:24:18.08ID:GD4EanCK0
>>117
親の介護終わって立ち直ってから?
アニメ無し実力だけでどれだけやれるか……

127名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:24:38.11ID:Bl4S+kV50
芸能人が噛んで来たやつは大概怪しい
ワニなんか加藤ひふみんまで
噛んで来て流石におかしいと思った

128名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:24:43.22ID:ta245wVf0
気持ち悪い

129名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:25:22.04ID:RbcSZM7Q0
>>100
>>50
に誰も迫力の映像とか言えてないやん
気づいててるんだろ?
アニメだって分かりづらい漫画を補完してる程度ってことを
映画化したって音が喧しくなるだけだよ

130名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:26:33.34ID:J/gyvrvn0
先週末にくら寿司行ったらすげー家族連れの客だらけだった。あとからこのコラボのせいだと分かったがハンパない待ち時間だったな

131名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:27:01.60ID:O4RoUcN40
映画終わって少し空けてスピンオフそのアニメまたスピンオフで延々とやると思うよ
ドラゴンボールは作者離れても上手いこと稼いでたな
広告代理店が全体の絵を描いてるんだろう

132名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:27:03.23ID:s9nvn/up0
都内のローソンだが店内放送で鬼滅の刃って単語が流れた瞬間店内の子供が大騒ぎしてたわ
多分小学生低学年ぐらいだったけどあの年齢層に受けてるのは単純にすごいと思う

133名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:27:19.70ID:6ur5cwor0
>>96
この掲示板の老害がいつまでもガンダムガンダム言ってるのと同じで

www おかしいなぁw
この間本屋で10歳くらいの少年と10代女子が
Zガンダム本を読んでいたが w

何時の時代でも良いものは世代を超えて愛されると思ったよ wwwww
>>1

134名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:27:20.58ID:FHk2s+9N0
>>25
オメコの方か

135名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:28:33.32ID:GD4EanCK0
>>134
アニメって書いてあるじゃん……
まだ「鬼詰」のアニメはないはずだよ?

136名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:28:37.98ID:vxUBZshG0
正直そこまで面白くないもん
アニメの出来がよくて大ヒットしたけど
原作終わったし人気続かんよ

137名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:28:46.24ID:6ur5cwor0
>>124

wwwww
おまえ前スレでボコられた数字馬鹿か w
>>1

138名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:29:19.89ID:xiS4FBQQ0
じゃあ鬼滅女子はどこへ行ったの?
今何が旬なの?

139名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:29:57.17ID:llkdci6e0
>>138
ツイステ

140名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:30:09.08ID:nyzA9vbY0
>>1
たしかにドンキとかは売れ残ってるけど、「コラボする相手による」
だけだろう?例えば今度カレンダーやセンスが付録に付く雑誌は
既に予約で売り切れてるし。映画公開前にハードル下げてるだけかもしれないけど

こんな逆張りしかしないまいじつの記事に釣られる情弱はドラゴボ世代のおっさんだろう

141名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:31:00.18ID:pY65mr7U0
もうまともな人は寝てるよ
草生やして発狂してる奴は昼夜逆転してるから朝までやるんだろう

142名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:31:14.19ID:h1Jl4z8z0
ジョジョみたくネタにするようなシーンも名言もないのがなぁ

143名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:31:37.03ID:6ur5cwor0
>>33
ワンピース全盛期を遥かに越えているからな。

www
越えてるって何が?w
具体的にあげてみ?w

ナントカのひとつおぼえこと
売り上げ馬鹿の妄言ならいらないが w
>>1 >>2-1000

144名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:31:37.90ID:FHk2s+9N0
>>130
くら寿司はいつも混んでるよ
予約しないと飯時には入れない

145名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:31:47.13ID:llkdci6e0
やけにオワコンオワコン言いたがる人が居るのは、オタ層の人気は収まってきたからもう(自分らにとっての)ブームは去ったのに…みたいな感じで言いたがるのかね
子供に人気なら暖かく見守ってやったらええとは思うが

146名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:32:14.97ID:R+nVxUHQ0
>>132
作り話はいいよアニプレックスw

147名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:33:00.59ID:6WryHx/cO
配信キッズばかりなら、日曜朝や夕方のテレビアニメがアホだろが

148名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:33:08.72ID:6ur5cwor0
>>141

w
痴呆キモヲタ日課の自己紹介 w

>>1 >>2-1000

149名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:33:13.68ID:En4ZEjgz0
>>1
だって面白く無いもん
アニメ見たがジョジョ第3部の焼き直しじゃん

150名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:33:20.52ID:GD4EanCK0
>>142
なんたらの呼吸?

151名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:33:27.30ID:awk/DnA80
>>125
ローソンが下手なだけだな

152名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:34:29.40ID:pY65mr7U0
>>147
そのガラケー直しながらずっと使うの?

153名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:34:34.09ID:qEoKNzKa0
善逸コスで映画館行けば女の子食べ放題なのか?

154名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:35:34.73ID:sPQsIjg40
>>145
いや単なるゴリ押しで売れた作品だから
ここまで嫌われたアニメは過去にない
アニメ以外だと、恋空並に嫌われっぷり
つか鬼滅って今思えばスイーツ(笑)と同類なのかもなw

155名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:36:05.27ID:uvMS+mzZ0
イオンモールとかいくと鬼滅柄のマスクしてる子供けっこう見るしまだ人気あるんじゃないの?
アニメ漫画はまだ見たことないからこんどフジテレビでやるアニメ楽しみにしてる

156名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:36:10.65ID:TEEvDB/N0
>>82
我間乱好きなんだよーアニメ化せんかなぁ・・

157名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:36:14.93ID:a/g8aHXt0
擦りすぎ

158名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:36:44.26ID:2Ba0IVQC0
アニメ化でばけたけど、なんか台詞やたらくどいよね

159名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:38:06.40ID:4MflbUO20
>>22
鬼滅の絵はあんまり特徴がないよな
少女マンガと聖闘士星矢が合わさったに見える
鬼滅もアクメツみたいなタイトルだしな

160名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:38:58.56ID:6ur5cwor0
>>150

www パクるだけ
ゴリ押しするだけのポンコツ鬼滅 w

図星突かれた鬼滅ヲタ憤死寸前 wwwww
>>1

161名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:39:03.48ID:BOEF7eW20
ステマの刃

162名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:39:10.67ID:dbdolyU00
うちの店も鬼滅コラボだから買ってるって人はいない感じするなぁ
ただこの前くら寿司行った時は目当ての子供が多かったほぼ満席であっちこっちからたんじろーたんじろー聞こえてて低年齢層に人気なのかとびっくりした

163名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:39:21.21ID:TLTaU/gF0
原作は終わってアニメはコロナで延期と、
一番おいしい時期に空白状態が続いたからな
ここから劇場版とテレビ二期で再燃出来るかどうか

164名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:39:43.87ID:zl8Kn2OH0
>>1
対立させようとしてるけど
鬼滅ファンはだいたい鬼滅面白いとかいう程度でしょ
寧ろ他のアニメファンが噛みついてる気がする
人気に嫉妬

165名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:40:42.80ID:yBTIIano0
>>154
そんな事を言ってるのは多分お前ぐらいだぞ
何がそんなに気に入らないのやら

166名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:40:49.38ID:6ur5cwor0
>>159

w
車田絵をパクって同人誌以下の内容って w
作者センス無さ過ぎ www

167名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:41:00.46ID:2PVbXqek0
>>60
どういう意味?

168名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:41:03.25ID:3n2189lF0
>>164
子供が喜んでる物に良い年したオッサンが面白くないと言ってる
本当に気持ち悪いなここ

169名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:41:08.66ID:cPiZ6NA60
バカがグッズ作りすぎだろ

170名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:41:16.49ID:R+nVxUHQ0
>>162
たまには外食しろや嘘つきアニプレックスw

171名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:41:17.25ID:9i/w7pru0
進撃の巨人と同じパターン

172名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:41:51.46ID:kAnvoymD0
お菓子だけどまず作る量が尋常じゃない
近くのスーパーが山できるレベルで積み上げてる
賞味期限近いからか値下げしてた
それからお菓子が全部きめつに関係ないラインナップだらけだしそして
全部まずかった
一度買ったらもう二度と買わないレベル
うれるわけないわな

173名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:43:02.41ID:R+nVxUHQ0
今は竿のステマに必死でコレは少数でステマ残務処理で子供に人気の嘘つき捏造だからよアニプレックス

174名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:43:23.45ID:+k7oiJkv0
グッズが売れるジャンルじゃないんだよね
スラムダンクに近いかな?リア充が「鬼滅おもしろーい」って言ってるパターンが多いライト寄り
コナンとかBLお姉様が大量についてるジャンルがグッズ向けのジャンルといえる

マーケティングもっとちゃんとしよう

175名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:43:34.84ID:eDEVe+DL0
そういうものだろ
ディズニーとかキティちゃんのグッズも完売するのは一部だけだし

まあでもユーチューバーのコラボ商品よりは売れてるよ

176名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:44:06.81ID:CLSfd5sP0
最近観れるようになって我が子がブーム真っ只中やわ

ただ小学校の低学年であんな首がぽんぽん飛んで血がめっちゃ出るアニメってどうなんかな
私は好きじゃないけど、夫が一緒にみてる

177名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:44:38.35ID:Mp7ePl9d0
鬼滅は薄っぺらいからな何もかも
ジャンプというより、ケータイ小説みたいな気持ち悪さがある

178名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:44:39.45ID:6ur5cwor0
>>168

w
ワンピ尾田に難癖つけるキモBBAも大概だろ w
>>1

179名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:45:24.72ID:ogWUGFSk0
柱と上弦出てきてからの方が盛り上がるよね
寧ろ前半は割と地味なのに、アニメであれだけ盛り上げたのがすごいと思う
アニメ二期では特に遊郭編や、無限城の上弦の弍童磨戦とか迫力ありそうだし楽しみだ

180名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:45:29.52ID:+k7oiJkv0
>>176
逆に鬼滅みたいに家族皆殺しにされてるのにヘラヘラ笑える主人公にちょっと引いてる
懐古厨的な意見になるが北斗の拳なんか「悪人にしては綺麗な目をしている」と言われたキャラクターが
いきなり自分の目ん玉をえぐり出して「そんなお好きならどうぞ」とかいって目玉渡すような漫画がお茶の間で人気だったw

181名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:45:38.88ID:R+nVxUHQ0
グッズが売れるわけないだろキモい皮膚病キャラばかりやん
ユニクロとか転売屋を騙したのはステマの成果やろな

182名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:45:43.24ID:+D7qHX2V0
つか、なんでアニメ2期が遅いのよ?

近年、アニメ作品はこのパターンで終息するの多すぎ。

183名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:45:46.76ID:GD4EanCK0
>>168
鬼詰は子供の観るモノなのね
了解

184名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:45:48.42ID:Myd3BoPB0
>>18
さすがに当時の熱気は維持出来ないだろうね
それでも採算とれるだけのファンは十分付いたとおもうから、映画とテレビ二期は回収できると思うで

185名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:45:51.87ID:kAnvoymD0
>>176
元々子供向けに作ってないと思うしそこ文句言われても
血が出て色々飛ぶから深夜にアニメやってるんだろうし

186名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:46:05.60ID:cPiZ6NA60
最初のほうだけ観たけどお話はむごいんだよなあ

187名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:46:07.47ID:dM45G4cA0
>>176
親父の世代は飯の時間にモツとか脳ミソぶちまけてたからへーきへーき

188名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:46:50.65ID:rFlfO4Fd0
>>172
スーパーでキツめのオメコのお菓子が氾濫しているけど、あれ売れてんのかねw

189名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:46:50.93ID:qhWyhFvt0
100日後に死ぬ鬼滅

190名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:47:09.35ID:c5ns5VQ60
>>176
ウルトラマンや仮面ライダーも見せてないだけで沢山の人が亡くなってる

191名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:47:21.89ID:qSlREcj20
面白いとは思うけど、便通仕掛けなんだろ過剰な持ち上げは

192名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:47:39.74ID:dbdolyU00
>>170
え、マジ話だったんだけど…
チラッとアニメ見た時結構グロくて自分は切ったから子供が好きなのは本当にびっくりしたんだよ

193名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:47:45.47ID:GD4EanCK0
>>186
仮面ライダーV3……

194名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:47:50.05ID:R+nVxUHQ0
親が子供に押し付けている極々僅かな画像上げで子供に大人気とステマの言い訳しとるからよアニプレックス

195名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:48:04.64ID:43KiS8Z40
鬼滅もワンピも説教臭そうで未読
感動するとか言われてる系って疲れそう

196名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:48:26.41ID:+k7oiJkv0
鬼滅程度で血がどうの子供に見せるの躊躇している人は
ドラゴンボールでベジータが敵の肉体爆破して「ふっ汚ねぇ花火だ」と名言吐いたことは知っているのだろうか

197名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:48:26.64ID:sB2cVjg/0
久しぶりに2期を楽しみにしてるアニメ
映像がいいね

198名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:48:28.90ID:yX92c4370
映画の予告見たけどテンポが遅くてかったるそう

199名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:48:49.55ID:cPiZ6NA60
>>193
俺の子供の頃はーと思ったけどガンダム以降大概ですわw

200名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:49:07.81ID:GD4EanCK0
>>192
ID追えば分かるけど「鬼詰はステマ」
しか受け付けない人だから

201名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:49:18.61ID:6WryHx/cO
>>171
同じ匂い、同じパティーン

202名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:49:28.49ID:HHHZT0/j0
>>179
ワンピのイーストブルーやナルトの中忍試験みたいなもん
ジャンプは序盤のほうが面白い
むしろインフレが進むにつれて面白くなくなる
大罪のインフレバトル見て、面白いか?あれって感じだし

203名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:49:29.96ID:XWvQVUNY0
>>164
これは分かる
アニソン総選挙の時もそうだったけど最近はアンチの方が悪目立ちしすぎてる

204名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:49:33.29ID:R+nVxUHQ0
>>192
たまには外食しろや嘘つきアニプレックスw
大不評か竿の人気捏造で実況で松岡出たらキリト連呼ハゲ出たらエギル連呼巡回で外出は無理かw

205名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:49:40.54ID:HqT6vwzs0
お前らドラゴンボールの延命とかネガティブにばかり言うけどな
引っ張って意識に植え付けるのは効果あるし、時間差で幅広く世代に浸透していくし
効果的だったんだぞ
長すぎだったけどな

206名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:49:59.12ID:+k7oiJkv0
>>192
あの程度でグロいという感性の人が5chで悪口書きたくっているとはねぇ

207名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:50:07.30ID:fEtVh/oc0
5ちゃん世代なら鬼滅よりハサウェイ楽しみにしてる方が多いような気もする

208名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:50:30.47ID:J+Ujyl3a0
そう言えば銀魂

209名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:51:10.48ID:P0dMoFZ/0
ムヒョロジのが面白い

210名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:51:56.30ID:R+nVxUHQ0
>>206
まどか三話のステマ開始した通称マミったw
あの程度ごときで衝撃の展開でステマ開始したw

211名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:52:08.20ID:sB2cVjg/0
内容的には鋼の錬金術師と似たようなもんだけど

212名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:52:10.69ID:cfbH22bf0
ツイステがあそこまで人気でるとは
よくある女性向けっぽく見えるのに

213名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:53:00.27ID:dbdolyU00
妙な奴に絡まれた…とりあえずうちの店では鬼滅だからって売れ行きよかったりしないって言いたかっただけ客層が違うから

214名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:53:38.75ID:KVz02K7R0
いつもの事だろ?
オタなんてJKの流行り廃り激しい
それこそコミケジゴロからしたらテレビ放映3ヶ月後までがこの手の起爆の売りの賞味期限

相応に賞味期限切れただけ、それもそもそも幅広い世代じゃなくてJKJC中心だからマンマタピオカでワンクール人気なだけだったってこと

215名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:53:44.53ID:LH5/hgZy0
話題になった頃には既にオワコンだったわけだがwww
何でもかんでも鬼滅言うときゃ売れるみたいな風潮あったけど胡散臭かったわBLEACHのパクリ要素沢山あるし

216名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:54:36.89ID:oM8PgSYM0
>>205
ドラゴンボールも今読み返すと話のテンポは早い。
アニメのせいで引き延ばしが酷いイメージが強いけど…

217名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:54:44.02ID:R+nVxUHQ0
>>213
作り話の言い訳はいいから外出外食せやアニプレックスw
戸松出たらアスナ連呼の張り付いて巡回は忙しいかw

218名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:54:59.84ID:p7t3Ldzd0
文字通り終わったコンテンツに対してオワコン煽りされましても。。。

219名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:55:54.85ID:BN+2jkCB0
第二期はよ
終わるぞマジで

220名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:56:08.97ID:XxylCTab0
>>209
地上波でやってくれんのかな

221名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:56:17.17ID:6m+SLcCN0
長寿ジャンルならまだしも
流行りものは発注する側も見極め難しい

222名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:56:46.88ID:tHfaSd6Q0
女ファンはいくらなんでも薄情すぎるだろ

223名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:57:12.81ID:6WryHx/cO
>>205
金儲けは成功なんだろうけど、物語としてはアレよね

224名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:57:21.05ID:a/g8aHXt0
なんかパチもんクサイのも多いよな

225名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:58:33.17ID:Me+lH4UV0
>>222
女心と秋の空

226名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:58:51.29ID:oM8PgSYM0
>>207
ハサウェイは今更感が…

227名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:58:58.90ID:FqFZ3YbV0
何だよこれから見ようかと思ってたのに
やっぱちょっと人気がバブってたんかな
でもこんだけ人気出たってことはそれなりに面白いんだろ?

228名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:59:24.24ID:D8O0lcRk0
まんさんをターゲットにブームを作ったら仕掛けた側で音頭を取ってソフトランディングさせないと
こういう事に成るのは先刻承知でしょうに・・・何時に成ったら学ぶのか

229名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 01:59:32.97ID:dM45G4cA0
>>225
それ元々は男心なんやで

230名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:00:48.05ID:q/FKzjxK0
そりゃ今しか売れないから必死よ

231名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:00:57.18ID:BN+2jkCB0
>>222
オッサンが支えたくても禰豆子フィギュアとかちょっとな
正直欲しくないわ

232名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:01:27.46ID:b2n9riwI0
>>10
犬夜叉か

233名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:01:49.00ID:tXfQA2IU0
アニプレックスアニプレックス言ってる奴って毎回張り付いてる奴?

234名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:02:32.05ID:CynFr1FY0
>>10
彼岸島

235名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:02:42.21ID:wacerFTC0
>>202
七つの大罪はマガジン…

236名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:03:17.85ID:6WryHx/cO
>>227
損はしないよね
変なステマキッズに溺れる事になるけど

237名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:03:43.66ID:wacerFTC0
>>233
触れるな危険

238名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:03:48.06ID:ogWUGFSk0
>>202
そういう傾向あるのはわかるが、たまに例外があって、幽遊白書の仙水編とか個人的には鬼滅もそうなんだよな
下弦とかあと2体ぐらい戦わせてもよかったんだろうが、無惨様がパワハラ会議で殆ど殺したしw後半は上弦の陸→壱→無惨まで割とテンポ良く畳んだと思う

239名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:04:06.82ID:7ZsSt7Wr0
連載終わったらそんなもんだろ
終了まじかもしくは連載終了後にコラボなんぞやらかす会社が無能なだけ

240名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:04:27.05ID:/3TPJ1JOO
アニメのワンピースの主点とっちらかしながら全然進まないドフラミンゴ編はすごいと思った

ドラゴンボールZの引き延ばしとひと味違う話の進まなさ

241名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:04:35.30ID:5GnzTARd0
>>196
そんなものより、ザンボット3の人間爆弾やイデオン発動篇のラストにて人がたくさん亡くなる描写のほうが衝撃的だよ

242名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:04:50.71ID:oM8PgSYM0
アニプレックスのステマにこれだけの力があるのなら
ジャンプアニメは全てアニプレックスに任せれば
ジャンプ黄金期再来も夢じゃなくね?

243名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:05:57.90ID:6m+SLcCN0
ブームは必ず終わるんで
後は定番ジャンルに持っていけるかどうかだよね
10年20年経ってもあのキャラあのジャンル見かけるねってのが勝ち組

244名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:06:37.75ID:/3TPJ1JOO
>>239
というか記事を見るに おにぎりとうなぎ巻き寿司 が売れ残り
くじは瞬殺みたいだし

そらパッケージだけのおにぎり売れないだろと

245名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:09:01.27ID:16U0G6Sw0
グッズ買いに行っても売り切れ続きで
転売屋のおかげでグッズ熱は冷めた
原作は今も好きなので本だけ家にある

246名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:10:04.03ID:zTaaWa+/0
一部の人気ないキャラがいつまでも売れ残ってるだけじゃね

247名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:10:45.73ID:Tq5CwNRy0
>>205
敵を倒して仲間にする新しい敵が出てくるの繰り返し

当時のジャンプ殆どこのロジックのバトル漫画だぞ
子供には良いけどストーリーが糞過ぎるわ
今やってるワンピースやキングダムも同じ事やってる

248名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:10:48.14ID:dM45G4cA0
グッズは完売だぞ
絵だけ付けたおにぎりとかが売れてないだけ

249名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:11:42.77ID:HWA5R18Y0
一般層が離れて腐女子が残ったってこと?

250名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:12:17.15ID:HHHZT0/j0
>>238
幽白は戸愚呂の暗黒武術会編が一番だろ
仙水のは展開が暗いし、つまらんよ
最後の決着も親父に乗っ取られ仙水倒して、最終的には病死だっけ
展開がゴミなところがまあ鬼滅とそっくりかもな

251名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:12:20.54ID:BmPjTP9q0
グッズの種類がいっぱいあるのは羨ましい
自分の好きな作品ももっとグッズの種類増えて欲しい

252名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:13:25.43ID:kAnvoymD0
>>249

253名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:13:33.85ID:NgU2TEsc0
ローソンは定番のパッケージ改悪でやらかしたし商品開発の責任者が糞なんだな
オマケも付かない柄だけの商品が売れる訳ない消費者舐めてる
それを八つ当たりでこんな記事書かせてるとか糞みたいな企業だな

254名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:13:55.67ID:ZeLa1/rv0
鬼平犯科帳は大好きw

255名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:15:59.77ID:tKxwQVU30
原作最終回の複製原画が明日届く

256名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:16:53.79ID:y3NV/Mb50
鬼滅は過去の漫画のつまみ食いみたいな感じのストーリーだし流行ってたときからなんで流行ってたか分からんかったわ
ストーリーが神話のパターンに合致しててなおかつ当時斬新だったドラゴンボールと同列に語られるもんじゃない

257名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:17:40.22ID:UnMKoanQ0
未だにオワコンって言ってる奴いるの?聞いたことないんだが。

258名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:18:34.80ID:6m+SLcCN0
人気の維持、循環って意味じゃ海外人気も大事なんだが
鬼滅はどうなんだろうね
集英社だからうまくやりそうな感はあるが

259名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:19:29.73ID:dM45G4cA0
だから絵だけ付けたもんが
そんなガンガン売れるわけねーだろ
ピンバッジとかはすぐに売れてるんだから

260名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:20:23.50ID:W7bEo88D0
絵が汚ない漫画でしたね

261名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:20:53.31ID:HyT2RhcE0
もうきぶつじむざんとかいってもネタキャラになっちゃったからなあ
ラスボスにつきものの威厳がない

262名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:20:55.65ID:e+NIWLs70
作者が強烈に辞めたがって原作が終了して集英社の予定よりブームが早く終了した。

263名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:21:13.70ID:qNjck/L+0
出しすぎだろ

グッズなんかそんなにいっぱいいらねーよ

264名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:21:43.06ID:XqjXZhXi0
絵自体も受けが良くない
一般が食いつく感じじゃないと言うか

265名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:21:58.92ID:EemoV2cJ0
鬼滅おばさんはツイステに流れたしな

266名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:22:56.30ID:WZZVgA4G0
またまいじつのネガキャン記事か、猛烈なアンチが記者にいるんだろうな

267名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:23:09.52ID:hi3fCHZ20
海外のアニヲタって日本と違って、大人向けのものを好むからなぁ
攻殻機動隊とか
鬼滅は幼稚すぎる

268名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:25:20.06ID:ZeLa1/rv0
女性の漫画絵は嫌い でもそれで読まないで損したことも多い ガラスの仮面とか

269名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:29:49.84ID:bYz1TJgW0
原作終わったからな

270名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:29:53.64ID:zTaaWa+/0
今まで一番子供にキャラ人気出た少年漫画になるのかな

271名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:31:58.68ID:bexzVBpO0
こどもに人気出たのはキン肉マンだろ

272名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:32:52.26ID:uRWjOk6x0
子供に人気なんか
男キャラが多いし黒バス的な人気なのかと思った

273名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:33:08.05ID:iwvTHHNn0
叩き急ぐな
焦らんでも来年にはオワコンや

274名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:33:47.63ID:R+nVxUHQ0
>>233
>>237
アニプレックスw

275名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:33:54.39ID:G5zkvBMG0
当たり前だろうな。アニメも漫画も終了、人気があったとは言え
ジャンプの一部歴代作品のように終了後も展開が期待できる作品でもない
早々にコラボして稼いだ奴らが勝ち組ですな

276名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:34:31.39ID:SgCAJknU0
こんなもんプリントされたTシャツとかだーれが着るんだよwwwwwwwwww
アッフォ

277名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:34:37.74ID:0A/ubKNk0
だっておにぎりはグッズじゃないじゃん

278名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:34:45.40ID:XK6nfaHQ0
>>267
ジャンプではナルトが一番人気なんだが海外…

279名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:35:03.99ID:zTaaWa+/0
>>275
モンストコラボはすごかったな

280名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:38:10.85ID:ohwlqoMG0
暇な作画と原作捕まえてスピンオフでも書かせとけよ

281名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:38:27.42ID:nhPNl0GL0
最近のアニメってコラボあるからか安っぽく見えるね
まるで一時期のAKBみたい

282名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:39:04.15ID:wkgaWQ640
>>221
原作終了直後に出てきたコラボ商品は企画段階ではずっと原作終わるなんて教えてもらえないまま進めてたんだろうなと思うと可哀想だよ
まあ出版側がこれ◯月に最終回の予定なんでそのつもりでとか事前に言えるわけないけど

283名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:45:08.56ID:4PSf9EGD0
これから雑貨付録ラッシュじゃなかった?

284名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:45:40.42ID:ZZi1LWHV0
いつも通り腐女が焼畑したのか?

285名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:46:40.17ID:YeNMFEct0
電通ゴリ押しの100ワニがポシャってなければ
鬼滅なんてヒットすらしてないだろ

286名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:49:20.01ID:KukEjlYq0
行冥だけ飴の缶が売れ残ってる

287名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:50:00.53ID:Tv5XG7Ev0
オタクの流行の移り変わりは悲しい程早いな

288名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:51:06.23ID:38UoQQk80
カード付ポテチとか見なくなったな

289名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:53:11.43ID:/iQL7Xbh0
こんなゴミみたいな記事で金もらえるの羨ましい

290名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:53:54.30ID:zTaaWa+/0
>>287
グッズ売り場とか見てみなよ
いわゆる「オタク」に受けた作品じゃないから

291名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:54:34.23ID:shHTdHVrO
またいつものマイジツの逆バリじゃねえか

292名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:55:57.14ID:V6EIk0Xj0
普通に秀逸な部類のジャンプ作品だったと思うけど…
編集の圧とか広告的なゴリ押しが酷すぎて作者が可哀想だったね。

ってか、どう見てもマガジン顔だしなあ、、

293名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:55:58.96ID:+k7oiJkv0
>>287
いやそうじゃなくて
鬼滅の刃はライト層の幅広いところに受けたアニメでありオタ受けはそれほどでもなかったってことね

294名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:57:36.78ID:+k7oiJkv0
>>267
攻殻機動隊好きな外人に会ったことない
オタ外人と触れ合うの好きだけどジャンプが圧倒的に人気がある
腐女子だと犬夜叉や銀魂なんかも人気だったね(アジア)
欧米だとナルトとドラゴンボール

295名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:58:58.59ID:+k7oiJkv0
>>265
鬼滅もツイステもおばさんじゃなくて若い子だった
だから長続きしなかった
おばさん受けが著しいコナン安室の息の長さ見ればわかるだろ
おがさん金持ってるからお布施もめっちゃするが鬼滅はライト過ぎ&若過ぎたな

296名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:59:27.93ID:bVeQnWe10
あんだけ本が売れたら何言ってもビクともしないわ
今売ろうとしてるのなんか便乗だから自己責任だろ

297名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 02:59:49.61ID:JVsVPqnf0
一度もこの漫画を読んだ事の無い俺は勝ち組

298名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:01:01.41ID:L8bV1C4rO
グッズに金出す様な女オタは今はなんとかっつーディズニー関わってるソシャゲに移動してるよ

299名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:02:19.53ID:JUQ23V090
いやオワコンでしょ

300名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:03:52.62ID:eNWJsDDD0
原作おわったんやし文字どおりオワコンやろ

301名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:04:39.16ID:zLHsFOjj0
>>1
ストーリーが面白いのに
売れてない食い物に絵書いても買うやついないだろ

302名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:05:53.74ID:EiNE/1eI0
ストーリーと絵は別の人でいいから続編始めれば
また盛り上がるんじゃないかと思うんだけどね
無惨誕生編とかさ
原作者が許可してくれるんならの話だけど

303名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:07:12.82ID:dbuvfokC0
>>301
鬼滅のストーリー?雑だぞ
あんなの誉めるのレベル低すぎだろ
歴代ジャンプ作でも並だ

304名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:08:19.44ID:gmD3XI8U0
アニメ勢からすると二期楽しみだけどなあ。ここから盛り上がるって感じだったし
決してオールタイムベストに入ってくるような作品じゃないとは思うけどね

305名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:09:52.26ID:pic/FB720
このアニメは1度で充分かな
リピートして見ようとは思わない

306名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:12:03.90ID:1xOTA+SP0
面白かったよん

307名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:12:36.33ID:TWr6qtXa0
アニメも原作も終了したのにオワコンって
そりゃそうだろ

308名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:13:44.47ID:ySGYLmFT0
これとかワンピースとか絵だけで読む気にならない

309名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:13:52.61ID:kiuDYPkd0
1回目はおもしろい
2回目見たいとは全く思わない作品

310名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:14:03.71ID:Q9Xrg8h/0
まだ全部読んでいないよ

311名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:14:24.63ID:Q9Xrg8h/0
まだ全部読んでいないよん

312名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:14:34.24ID:aYPF5OJ10
腐は熱しやすくて冷めやすいからなw
映画は行くと思うが関連グッズにはもう手を出さなくなってきた

時代はツイステだろJK

313名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:16:15.36ID:rwUorm7C0
つか元々何なのこの空騒ぎ

314名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:16:40.54ID:cA9kgOhg0
>>162
くら寿司へは20歳の娘が行きたがってたから1週間前に予約して行ったよ
初日だからか小さい子連れ家族でいっぱいだし平日の夜なのに順番待ちが多かったね

315名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:16:47.06ID:V6EIk0Xj0
>>292マガジン顔ww

316名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:16:56.55ID:Lx4ojbNm0
アニメの出来がいいから
これからも進撃みたいにそれなりにつつづくよ

317名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:17:06.96ID:hfbMhrsF0
元々みんな大して好きじゃないものを
流行だからめちゃくちゃ好きなフリをして
話しのネタにしてただけ

話すキッカケ?程度しかみたいなんて思わないよね

318名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:17:08.00ID:KvjvSxL50
無惨様とのラストバトル酷かったからなぁ
オタ界隈じゃ続きが見たいなんて声が全然出てこなかったし
速攻で投げ売りされるのも当たり前の結果としか

319名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:18:23.95ID:yXxbr9V30
1度しか出ない鬼側の心情なんて
いらないよなアレ
ラスボスみたいな何度も出て来るキャラならわかるんだけどな

320名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:19:42.71ID:zuzSudIm0
>>316
進撃は終わり続けてるからな!

321名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:20:52.11ID:WkkF9x1x0
正しくはオワコンにしたい だな

単に気に食わない
自分の感性がズレてると思いたくないから必死にネガキャンしてしまう

322名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:21:54.25ID:MqQcjWwa0
おそ松さんの悲劇から何も学んでないな

323名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:24:20.88ID:yXxbr9V30
くら寿司のは大食いの人がやってんの
見たけどハズレばかりだったな
缶バッチは何個か当たってたけど

324名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:24:57.09ID:3LzSe+5W0
実際いまはチェンソーマンだよな

325名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:25:24.54ID:llkdci6e0
>>312
若い腐女子だと移るの早いんだよね
コナンの赤安なんて大分落ち着いたとはいえもう5年目なのに未だに腐女子人気持ってる
安室と主人公カプの腐女子は赤安より後に流行ったのに若い子多くて全然見なくなった

326名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:28:11.41ID:BDYyfZrv0
食べ物名前だけ鬼滅の刃とか意味不明じゃん、売れる訳ねーだろ。

327名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:30:41.17ID:r/qasWnr0
ワニとかおそ松とかもそうだけど
終わってから大量のグッズを出し続けてどうするんだ?と思う
在庫押し付けられた小売が泣くだけ

328名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:32:11.87ID:70fxDxiU0
正直、どんな観光地に行っても、山奥でも鬼滅グッズコーナーがあってビビるぞ
一般人が売れた売れないオワコンだとかを判断できるレベルじゃない

329名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:33:47.32ID:FAl3tBFy0
>>325
コナンあまり詳しくないけどやっぱり作品がまだ完結していなくて映画も毎年出てるというのが大きいんじゃないか

330名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:34:45.42ID:ycvRZDTc0
過剰なバブルが落ち着いただけじゃね
オワコンまでは行ってないと思う

331名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:35:13.79ID:llkdci6e0
>>329
それはある
特に毎年映画やるのが大きいな
鬼滅も波に乗れば毎年やれるかも?

332名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:35:32.10ID:FAl3tBFy0
>>292
マガジン顔わかるwww
でもマガジンだったらここまで売れてなかっただろうな

333名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:36:49.79ID:cA9kgOhg0
おそ松さんか、懐かしい
当時は若い女の子ファンが多かったね
鬼滅は親子ファンが多いような気がする
飽きる早さはどうなんだろ

334名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:37:15.40ID:FKpopTB40
鬼滅キッズが痛いのはわかるがアンチおっさんまで痛いんだなー

335名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:37:18.52ID:0hMHT66R0
その点、北斗の拳の人気ぶりよ
30年たってもみんな大好きだもんなあ

336名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:43:26.16ID:3V8XV1bx0
鬼滅だけじゃなくてあらゆる物のオワコン化が早い

337名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:48:57.00ID:cA9kgOhg0
>>323
金賞は500で銀賞は2000
くら寿司の店舗数は全国で約400あるから1店舗につき当たりは数個しかないのでは

338名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:51:17.02ID:7dsHp3pp0
ID:oM8PgSYM0みたいなステマを雇ってバレたワニと、バレなかった刃
それだけの違い
見ろよこの見苦しいステマを。

339名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 03:58:51.21ID:0X0ZgbNo0
鬼滅は作品として終了してるんだから
そのまんま終わったコンテンツだろw
何かしら展開しなければ廃れるのは当然

340名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:00:34.37ID:kHB0S7ij0
関係者は何年間かで皮算用通りに潤ってめでたしめでたしだろ。

341名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:02:49.09ID:qEoKNzKa0
膣無事無産様たちが頑張って盛り上げてくれるだろ

342名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:03:54.94ID:gWIyA9UO0
終わってからも語り継がれる根強い作品もあるのに
結局キャラ萌えアイドル漫画なんだろうな

343名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:04:27.66ID:gWIyA9UO0
>>341
ひどい言い草で草

344名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:05:48.81ID:0MVLR2+u0
あのさー、Huluやアマプラとかさあ、VODでガンダムやドラゴンボールのアニメ見れるようにしてくれないかね
金払っても見れないってどーしたらいいのよ

345名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:06:17.51ID:R+nVxUHQ0
>>328
正直ステマで作り話してスマンかった言えやアニプレックスw
何が山奥で売っているだキチガイ

346名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:06:23.04ID:gWIyA9UO0
最近の奴は本当に薄っぺらくて薄情だよな
そりゃ離婚も増えるしヤリ捨て恋愛だらけだし
Twitterも日々炎上するわ

347名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:07:49.58ID:gWIyA9UO0
>>174
スラムダンクはグッズも売れたし女人気もあるだろ

348名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:08:52.60ID:kawxr1sk0
キャンプ行ったら小さい子供が木の枝で鬼滅ごっこしてたよ

349名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:08:58.32ID:YQk/q/cm0
映画は0巻が貰えるから大ヒット間違いなしやろ

350名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:09:14.40ID:gWIyA9UO0
>>317
まあ世の中全体そういう香水や別の人の彼女になるみたいなノリだからな

351名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:10:14.23ID:gWIyA9UO0
おそ松さんとは何だったのか

352名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:11:11.79ID:T6SZS5Au0
もともと本当に流行ってたの?
ネット、テレビ、ラジオで今大人気!と騒ぎ立ててやたら芸能人もおもしろい!私も見てる!と宣伝しまくってて何か組織的な意図を感じてたよ。

353名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:11:53.12ID:gWIyA9UO0
妖怪ウォッチレベルだったな

354名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:13:07.18ID:gWIyA9UO0
>>352
令和辞書引いてみ?
流行る=チェックする、ネタにする
で、別に面白くなくてもいいんだよ

355名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:13:13.16ID:lhfWxwMu0
ニワカファンが離れて行っただけの話。

356名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:14:06.22ID:gWIyA9UO0
>>355
ニワカファン以外いたのかよ

357名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:14:54.51ID:DPqIMOvJ0
連載終わってるし
漫画は下手で読みづらくて汚い
とくにギャグが最悪

アニメもクソつまんない原作を上手く見せた19話のおかげ
なのにさっさと続編やらずもったいつけてる間に
下手な原作に手を出して幻滅のループ

358名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:15:14.31ID:gWIyA9UO0
ブームが去って
恥ずかしくなるくらいになっても
ファンを続けれないなら
ファンを名乗るのは止めた方がいい
黒歴史になる

359名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:17:18.05ID:0MVLR2+u0
鬼滅の刃は作品を終わらせた事とアニメの二期が遅い
商機を逸したって事だね
人気自体は、子供騙し的なものは確かにあったよ。小さい子供は大喜びしてたしな
周りが流行ってるから、って理由だろうけど
ま、作品に普遍的な価値が大して無いって評価なんでしょう
大量消費されてすぐ忘れられて次、ってなるのが漫画アニメの宿命
ドラマも同じ

360名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:20:00.18ID:jp+VZcuy0
そもそも版権収入がワンピやドラゴボみたく期待出来ないから
延命させられずに終わらされたもんのグッズが売れるか

361名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:21:44.31ID:R+nVxUHQ0
>>359
アニメ製作会社のUFOが脱税した影響だな

362名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:22:17.02ID:/wMVq/ua0
面白いけどそれまでやなぁ。ここまで流行る程の作品じゃないやろ。ブラッククローバーとかと同レベルくらいかと。

363名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:24:49.33ID:Ovy75lTR0
原作終わらせたのが全てだろ
アニメ二期も遅い
ブラッククローバーをずっとやらずにこっちに手を回すべきだったな

364名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:25:53.59ID:VJLWH5eW0
そりゃいつまでも続くわけがない

365名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:30:24.45ID:Xp0Qqktx0
そら、絶頂で連載終了したかんなw

366名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:33:28.34ID:DsGMsVXy0
この手のブームの大半が「ブームの作品好きな自分が大好きな連中」で構成されてるからな
内容なんてどうでもいいんだよ。他人が騒いで欲しがってるから自分も欲しがってるだけ

367名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:33:28.45ID:qEoKNzKa0
絶望的なギャグセンスとラスボスの魅力のなさ以外は王道ジャンプ漫画って感じで面白いと思う

368名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:33:32.42ID:un0sXnsU0
元々ワンピース依存で層が薄いジャンプがゴリ押ししただけで過大評価なのは明白だろ。ナルトやデスノにも遠く及ばない

369名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:33:37.16ID:f16F+zwk0
エヴァもテレビ最終回から劇場版まで1年あったが話が完結してなかったのがでかかった

おそ松さんは二期まで一年半あったせいで完全空気の中、二期と劇場版やったのを思い出すわ
まさにデスマーチだった

370名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:34:21.84ID:zwjHOCNy0
作られたブームに乗っかる人が居なかっという証明では?

371名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:34:44.65ID:f16F+zwk0
それに今はもうチェンソーマンが来てるしな

372名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:35:09.98ID:qEoKNzKa0
>>369
おそ松にハァハァしてたマンさん達が鬼滅に流れてきてたんじゃないの?

373名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:35:11.35ID:1+71WvX30
>>363
制作会社違うんだからブラクロは関係ないだろ

374名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:35:34.17ID:1+71WvX30
>>372
それはある

375名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:37:32.49ID:vsKAdZ0t0
うちの子供アマプラで遅れて見たから今頃ハマってるわ

376名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:38:26.99ID:GcX1PDUv0
最近のアニメはすぐ一期、二期とかになるよなあ

ドラゴンボールやワンピースみたいにアニメ化し続けることは出来ないのかなあ

377名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:40:35.16ID:GcX1PDUv0
>>369
おそ松は二期でヲタをdisってコケた

378名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:41:33.13ID:1+71WvX30
>>376
今はワンピースもかなり無理いって作ってるよ
通年てそれだけ常にスタッフ確保しなくちゃならんし
余程の人気作じゃなきゃ今の時代は無理だ

379名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:43:14.75ID:7J0M+hrZ0
脱税

380名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:44:42.47ID:R+nVxUHQ0
>>375
よおアニプレックスの童貞w

381名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:45:18.65ID:qEoKNzKa0
売上げ的な記録はこれからも作るんだろうけど記憶には残りそうにもないよな、泳げたいやきくんみたいなもんだ

382名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:49:42.48ID:g/TYntFU0
テレビなんかにあれだけネタにされたら嫌になるだろ
これがなかったらもう少し長いブームになってた

383名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:51:08.21ID:cA9kgOhg0
>>328
ご当地グッズだね
温泉街にもあってびっくりしたわ

384名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:52:43.88ID:VzorRIBL0
メディアが猛プッシュした作品やら一発芸人やらの相乗りグッズで経済的恩恵受けれるのはほんと100日くらいかもな

100ワニみたいに経済的恩恵だけ猛プッシュしたら即死する異例もあるけど

385名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:52:45.36ID:R+nVxUHQ0
>>383
はい嘘ついて自演がバレたw

386名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 04:55:53.39ID:ML4hMhmJ0
中古漫画本が大量に出回りそう

387名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:01:24.81ID:q7/LJqXx0
>>1
元々電通プロデュースだったんじゃないの?
話題なのが謎だった

388名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:04:10.71ID:cA9kgOhg0
あまり外に出ていない人がステマステマと言ってるようだけど
アニプレックスに何か恨みでもあるのかな

389名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:04:56.39ID:bexzVBpO0
とりあえずLISAの曲をたくさんかけたかったんだろう
いきものがかりのワニだってなんかワニのたびにかけるつもりだったんだろう
それが無理だったからミルミルを思いっきりかけてるが

390名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:05:46.09ID:LrafKrMu0
>>385
おはようございます

391名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:08:35.32ID:AEJzpuuS0
普通にアニメの続きを最後までやればブームは続いたと思うけど

映画とか余計なことして出し惜しみするから
そもそもアニメの出来が良くて売れたんだから
テレビアニメをやんなさいってーの

392名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:08:46.05ID:6cKIA7gY0
おにぎりは売れへんやろ
まだ判断は早いわ

393名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:11:33.29ID:hpeCTh4p0
>>387
アニメ化される漫画に電通が関わってないもんなんて無いらしいよ

394名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:12:48.11ID:V/IsXuxF0
絵を付ければなんでも売れる訳ではないやろ。
スーパーに並ぶ様な商品は供給過多かつ絵も描き下ろしではないのでファンでも手が伸びないよ。

395名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:15:04.36ID:4jW49ZZVO
>>370
いたんだけどそれは去年
本来は今年こども層を取り込みたくてグッズ大量生産
ところがそちらには行かなかった

396名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:15:32.64ID:ETUSWV/Q0
鬼滅ババアの書き込みが典型的なネトウヨパターンなわけで
どんな連中かお察しだろ

397名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:15:59.56ID:2KYa7A7W0
終わった漫画は人気下がる
商品が多過ぎて需要過多
早めに売り抜きたい思惑のせいだな

398名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:15:59.87ID:ETUSWV/Q0
ネットの工作員って臭すぎ

399名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:16:53.90ID:ROsv33AA0
もうぐれんげ聴きとうない…

400名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:19:29.18ID:sbtlYNBJ0
一話切りしてたけど、最近になってようやく見た

401名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:19:47.22ID:tktk/DFO0
有吉信者みたいなもんか
何が面白いかも分からず飛び付いて
デカイ顔する所とかそっくりだしな

402名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:20:40.56ID:DPqIMOvJ0
>>399
あのキャンキャン声よか
炭治郎の歌のが百倍良かった

403名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:21:27.26ID:llkdci6e0
>>391
ufotableはトップの脱税でゴタゴタしてたんだから仕方ない

404名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:21:33.36ID:cA9kgOhg0
ドラゴンボール、面白いけどダラダラ感あったな
けど世代を超えて人気があることに驚いたよ
自分も全巻持っていて子どもたちも好きになっていてドラゴンボールネタを話しても通じる
鬼滅がそこまで人気なのかはわからないけど

405名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:23:35.16ID:GONPoPj40
>>384
たしかに流行りが続くのって100日くらいだなあ
タピオカもすごい人気だったのはそのくらいだった気がする

406名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:34:52.77ID:4lDADu1Y0
ここまで人気出たのが不思議な内容だった

407名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:35:50.74ID:zuzSudIm0
>>33
漫画自体はよくありそうな話でそこまで面白いとは思わなかった…
アニメ化が起因で色々とハマった印象

408名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:35:56.61ID:4lDADu1Y0
これもアニメだけしか見てないけどメイドインアビスと約束のネバーランドのほうが数倍おもしろかったというのに

409名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:36:21.97ID:UxSfC9bU0
>>21
自論を何が何でも曲げないタイプのバカって感じだな
そもそも論でしかないってはなしなのにw

410名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:39:31.17ID:sfCLgbxD0
>>376
その結果ドラゴンボールもワンピースもアニメとしては引き伸ばしだらけの駄作だから
少なくともファンならずっと放送し続けるのは望まない

411名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:44:31.97ID:eMTNKIHQ0
ワーコレ集めようと思ってんだけど
やめた方がいいかな?
鬼滅のフィギュアかわいいよな

412名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:46:35.85ID:eRGE+kis0
炭治郎「ははっ!」

413名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:46:58.79ID:vtFDpbmx0
商品化が異常に遅かったもん

414名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:49:06.86ID:bndYYss/0
近所のドラッグストアでこれの絵のついたドリンク剤投げ売りしてたな

415名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:50:51.29ID:L4lHsVgU0
コンテンツの消費速度が加速する!

416名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:52:05.73ID:QAYUbr5T0
>>125
ローソンのコラボ企画は全てにおいてセンスも脈絡もない

417名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:52:33.57ID:hMX8dSMd0
元々そんなに面白くなくて人気なかったのに
おかしな異常なゴリ押しされてたよなw

418名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:57:56.38ID:a4JBCnIC0
人気あるみたいだったから読んだけど
正直言って過大評価されすぎだと思った
名作は読み直しても面白い
これは読み直しすらしたくない

419名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 05:59:38.14ID:9rB/1Yy20
ま〜ん(笑)は飽きっぽいからね
後は横並びを好むから、一度落ち目やダサイってイメージが付くと終わり
タピオカも忘れずに飲んでやれよ

420名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:01:31.82ID:axg7nNtq0
アニメ完結した?

421名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:06:31.50ID:XmJRLisl0
普通に面白いよ でもこんなに騒がれるほどではないのにすごい騒がれてたのが不思議だった 流行りにノリタイバカがなんとなく騒いでただけなんだろうな

422名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:07:08.74ID:UVPCvMkm0
原作の好き嫌いは置いといて
アニメのクオリティが凄かったのは確か

423名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:07:17.91ID:yCIj0Wuo0
ドンキで色々投げ売り状態て終わってる

424名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:09:39.77ID:2TzK1YFm0
>>1
下手くそな煽り記事だな笑 朝日新聞か?

425名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:25:14.61ID:S3u5mhYW0
ヒノカミカグラって結局使ったの1度だけなんだよな
最終決戦でも使わず結局は薬で解決という
この辺り見ると女作者なんだなあと思うわ
男が作る創作物には勝てない

426名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:25:38.41ID:nuAv7pg40
>>1
劇場版はテレビの続編じゃないだろう
記者観てねぇな

427名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:26:17.87ID:DDVucuEw0
巻物咥えてる変な女が気持ち悪いから見てない

428名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:26:57.76ID:ublhzGrs0
今の旬はツイステ
僕はツイステの良さが何一つ理解できないけどね

429名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:28:27.61ID:R+nVxUHQ0
>>388
はいアニプレックスがバレた

430名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:29:11.49ID:R+nVxUHQ0
>>409
お前が嘘つき捏造ステマ野郎やキチガイ

431名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:30:37.98ID:S3u5mhYW0
子供がハマってるのは良いと思うんだが大人で鬼滅ハマってる奴は軽く軽蔑してしまう
お前って浅いなって感じ

432名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:31:16.85ID:O43hCxff0
UFOキャッチャーのプライズが全然なくならなくて邪魔
鬼滅ヲタが責任とってきちんと回収せえよ

433名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:33:24.51ID:kv1jBmhn0
単行本の品薄商法はなんだったんだ

434名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:39:54.53ID:wB/UNIht0
いくらなんでもコラボしすぎたんじゃないかな
どこへ行っても鬼滅だらけ
原作者の先生もさすがにそこまで望んではいないのでは

435名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:43:17.18ID:WtSffvcx0
子供のファンが多いの?
それじゃグッズは売れないわな

436名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:43:59.75ID:a2ANXruX0
ジバニャンは?

437名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:48:06.97ID:4OmuYJIT0
あれだけ乱発したらいくらヲタでも金が足りない
連載終わったのも下がり始めた理由だな

定番化の一番くじかウエハースくらいしか売れないだろう

438名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:51:03.52ID:j2v2V62g0
すぐにアニメ継続するべきだったな

439名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:52:32.91ID:Cn2yAQPN0
サンデー編集者辺りが書いてそうな文だな

440名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:52:51.72ID:A8LBFF8f0
妖怪ウォッチってどうなったの

441名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:53:58.96ID:RwfQrqbb0
最終回面白かったよな
打ち切りかよって感じで

442名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:55:16.08ID:qmF6WxZk0
オワコンというより
我も我もと作りすぎ

443名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 06:55:35.44ID:uNjq/dtj0
コンビニでタイアップおにぎり半額だから人気が落ちたって無理ありすぎ
賞味期限近いから半額にしただけだろ
いくらヲタでもおにぎりまでは買い占めんわ

444名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:00:57.96ID:wO92t4k20
単にキチガイじみたコラボの多さで勝ち組負け組の商品に別れてるだけ
さすがにお腹いっぱいだわ

445名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:01:19.73ID:CpLl0XgS0
確かに鬼滅のベビースターは半額で山積みになってたな

446名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:01:38.76ID:LeDJW5Ki0
缶コーヒーとかカップ麺とかコラボ商品たくさんあるが
あれ販促効果あるのだろうか?

447名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:02:58.65ID:qmF6WxZk0
多分マスコミの煽りで
後から乗った企業はかなり
痛手を負ってるはずw

448名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:03:19.21ID:W6EAt5Rn0
>>12
だよなあ
姪っ子がオススメしまくるから読んでみたけどクッソつまんなかった
途中まではまだよかったけど後半はモブ達のモノローグがほとんどを占めてたわ
で、今じゃ姪っ子も鬼滅から興味を無くしてるっつー・・・

449名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:04:26.41ID:FQxPMcfq0
>>15
正しいよ
子供の楽しみを大人があーのこーの言うべきではない

450名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:06:07.72ID:bexzVBpO0
>>447
ネズミ講かよ

451名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:06:35.26ID:nww8QmYI0
集英社が無能すぎる

コロナがあるとはいえ何もかも遅いんだよ
アニメやるとしても来年の春だろ
今でさえもう流行ってないのに

452名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:07:13.32ID:Mw7n1Bi10
マナー悪いやつなんて作品オワコンになったら次に鞍替えするだけだし

453名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:07:19.42ID:W6EAt5Rn0
>>21
ステマ自体は大成功だろ
ただ後世には残らない駄作ってだけで

454名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:11:13.70ID:xRa/fXsM0
AVの題名もじったヤツが最高のコラボ

455名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:12:53.90ID:6JzBmWir0
>>453
駄作て…

456名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:16:18.64ID:ej01LKZN0
音楽界では、史上最速でナツメロ扱いになったのは三木道三だと思うんだが、漫画業界では鬼滅の刃なのか?

457名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:18:10.74ID:z9qA3PCl0
>>22
他人の好きなものそうやって否定する奴は二度と口に利かなくていい

458名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:19:33.68ID:z9qA3PCl0
>>55
ヲタはほんとこれだけでしょ
鬼滅の刃は知らんけど

459名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:19:36.36ID:Eu8zxpB60
良い歳こいた大人が「◯◯の呼吸」「全集中」とか使っててキモかった
子供がしゃべってる分には微笑ましいんだが

460名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:22:22.85ID:p03lV2KF0
コンテンツは面白いし一番くじみたいなちゃんとしたグッズは人気だよ?
ただ、とりあえずパッケージに鬼滅入れとけ的な食品とか、ゲーセンで溢れすぎて集める気にもならないプライズだとかはいらない程度には落ち着いただけでしょ
>>1のコンビニと、フリマアプリでそういうの出した転売屋がこぞって売れ残りでオワコン騒いでるだけ

転売屋は黙ってツイステに移れよ

461名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:24:33.23ID:xG029XI/0
鬼滅アイコンの粘着質な女にウザ絡みされて即ブロックした
鬼滅の刃のファンってロクな奴がいない

462名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:25:17.62ID:Yp/TjBf60
ドクターストーンの方が数倍面白い

463名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:25:52.57ID:7NsCLcWP0
何でもかんでもコラボ商品出してたらそりゃ飽きられるだろう

464名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:30:56.28ID:RWg+n24Y0
連載終わった漫画とコラボしてどうするんだよ
そらオワコンだろ

465名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:34:44.98ID:r/qasWnr0
けもフレとか艦これとかボカロも一体なんだったの?ってぐらいあっさり消えたな

466名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:41:07.84ID:9rB/1Yy20
あと会社が胡散臭い。
金銭絡みで何かやらかしてたけど、金のことしか頭にないからコラボ頻発してるんだろ

467名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:41:19.21ID:xwWXXb7E0
無理矢理作った人気だから長続きしないのも仕方がない

468名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:41:45.71ID:2N6vbflz0
妹が可愛いってのがもうずるいわ
女芸人みたいなのでも助けるのかって話だよ

469名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:42:34.51ID:Tx3KCyT00
ローソンで予約受付してるおせちはクソ高くて
グルーポンの時くらいの衝撃を受けたわ

470名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:43:45.92ID:t5bodngR0
キツメノ

471名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:44:00.52ID:rQ02dCv30
やっぱドラゴンボールって凄いんだな。

472名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:45:09.07ID:9ubTMVS00
もうまいじつでスレ立てやめろよ笑
意味ねえよ

473名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:45:33.71ID:vKexpToe0
そもそも女に人気出たって時点で
男にとってはあんまり面白くないものだなって思ってた
だから読んでない

男と女では面白さのツボみたいなのに
絶望的なくらいの差がある

474名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:47:25.05ID:wZ77RvU/0
どこでもコラボしててどこでもグッズ売ってんじゃん
展開しすぎなんよ

475名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:47:43.64ID:VOR6gZ230
>>120
若先生は鬼滅褒めてたね
血が通ってるとかなんとか言ってた
衛府の七忍がそろそろ終わりそうでツラい

476名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:48:04.70ID:YjJ+53TT0
1話見てもうええわwってなった漫画

477名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:48:15.46ID:WyVzJE1M0
そう言えば、お前らラグビー熱はどうしたの。
もうどうでもいいの?

478名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:48:53.20ID:vKexpToe0
>>477
やってれば見るかもしれん

479名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:48:54.79ID:4zbRI/kb0
膣無事無産の行き遅れBBAが炭次郎キュゥンって発情してただけだしな

480名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:49:17.13ID:6T5xCah10
へんなほったて小屋にグッズ売ってて
コピー品かな

481名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:49:20.09ID:WOoKFKvG0
幼稚園ぐらいの子が紅蓮華を歌ってるの見たけど、これ放送してたの夜中だよな。親の影響?

482名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:49:58.36ID:qUK81Tvy0
>>473
作者が女なせいか絵が少女漫画みたいだもん
男の俺には受け付けない絵だった

483名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:50:48.35ID:E9t7x7UX0
劇場版の公開が遅すぎた

484名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:51:24.94ID:TgBblKro0
漫画はそれこそ逮捕のアクタージュレベルの売り上げだったが、アニメで女オタがついた

485名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:52:22.97ID:nOIPDa850
ねづこ!

486名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:53:01.87ID:LWGbObZC0
アニメはアニメで別作品として続ければいいじゃないの?

487名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:53:42.10ID:vKexpToe0
>>482
あー女性作者なのか
だから女性人気出たのかもしれんなー

これ言うと偏見になるのかも、しれんけど
女性作家の作品って、ロマンとかヒロイズムとか
男が好むそういうのに欠けるのが多いんだよな
そういうのを書こうとしても、なんかずれてるというか

488名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:55:51.20ID:XAUurvyJ0
ローソンのお節は予約完売してた

489名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:55:59.04ID:zl8Kn2OH0
>>487
読んでもないのにこんなスレに書き込んでる時点で
お前の偏見だらけだろw
ズレてるのはおまえだろ

490名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:56:04.20ID:HCZtHOR30
>>426
いや続編だろ

491名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:56:07.92ID:qamrPaDn0
駄作とは言わないにせよ
数字と内容が最も剥離してる作品なのは間違いないと思う

人間が考え続けなければならない普遍的な命題に対して
真剣に取り組んだ上でヒットしてたのは進撃やワンピの方だよ
鬼滅は感動ポルノなんだわ
鬼殺隊も15〜20歳前後のイケメン美少女ばっかで、ほぼ被害者の立場から悲劇に陶酔できる
人間の幼稚さにジャストフィットする癒しの物語としては最優秀作品かもしれんけどね

492名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:56:23.16ID:S3u5mhYW0
>>487
そもそも女作者はストーリーを作る能力に欠けてる
好きな男と生理でコロコロと内容変わるから整合性がとれない作品ばかり

493名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:57:06.07ID:W6EAt5Rn0
>>455
数十年経っても話題に挙がったりコラボになるような名作かな・・・?

494名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:57:51.02ID:23mkVMoV0
本当に終わったコンテンツだろw

495名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:58:14.41ID:7/Ci5fkS0
>>2
悟空「そうだな。」
ケンシロウ「まったくだ。」

496名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 07:58:22.46ID:mjTJFjRA0
>>2
そーでもなくない?
ドラゴンボールとか

497名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:00:18.25ID:D5ckfD4C0
アニメ2期はあるかもしれんが
もう続かないと思われ
原作終了はデカイ

498名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:00:37.81ID:HkY+ZgMC0
あんな最終回やったらそりゃな

死んだ奴らへの死体蹴りが胸糞だった

499名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:01:42.89ID:4Q4gUBLX0
くら寿司は確かに混雑してる
コラボ前はガラガラだったから鬼滅の刃目当てだろうな

500名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:01:58.98ID:+T85YfIL0
>>498
腐豚が最終回発情期とか言ってヒスってたけど
つまり良い最終回だったってことだな

501名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:02:16.73ID:ViqTZvOFO
集英社の雑誌とコラボして鬼滅の付録祭りなんだってね
なんかもうここまでくると気持ち悪い

502名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:02:25.68ID:oqqf3kYK0
>>473
昭和脳だね
女は本当に面白ければなんにでも食いつくよ
ジョジョや弱ペダが女ウケする絵柄かい?

503名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:02:27.05ID:P2sy5JEe0
>>492
女の作者でもハガレンはしっかりしていたぞ
鬼滅の作者は本とか資料集めもしないで思いつきだけで描いている印象

504名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:02:45.77ID:pPPWlAA/0
アニメしか知らんけど主人公が段々ウザくなってきて駄目だった
あとラスボスが部下に八つ当たりしてて引いた

505名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:03:11.64ID:dC1SBu8R0
>>500
あれは腐関係なく糞

506名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:03:32.69ID:2GgixXf00
ネバーランドはヒットしなかったのか
あれかなり面白かったけど、同じくあっさり終わったな

507名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:03:50.26ID:s6zH8y320
最終回になった漫画なんてそんなもんだ
100日ワニだって速攻飽きられたろ

508名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:03:57.30ID:uGM6I2dp0
>>498
キャラの死が茶番になるようなあんな最終回よくできたなと思った

509名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:04:55.32ID:oHZmDZoY0
>>498
命は回帰しない!→オールスターでみんな同じ顔で同じ場所に都合よく転生したぞ!

この作者は痴呆かな?と思ったわ

510名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:06:32.63ID:vlQH60Qk0
>>500
あれ腐も怒っていたかもしれないけどそれ以前に多くの犠牲者が出まくってたくさん死んでいるのに生き残ったキャラがその犠牲者に全く触れずにギャグやりながらサルの発情期やったからはあ?ってなってんやぞ

511名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:07:15.07ID:TgBblKro0
>506 あの辺はまだ解説出来るヒット、これは何故急に跳ねたか集英社すらわからないヒット

512名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:08:50.66ID:KgSEt2Le0
終わった物だからな

513名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:08:52.02ID:BE3WupHR0
>>510
死んだ奴らがほんま馬鹿みたいな後ろ日談だったな

大きい戦的なものをやった後の後日談であんな酷いのは鬼滅くらいしか知らね
せめてお館様くらいは死者に敬礼くらいせーやと思った
その辺が悪い意味で女作者だなと

514名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:08:53.73ID:gng/CblT0
まあ、無理して時間を割いて見るもんでもない。世間が騒いでるものほど真に受けてはいけない。

515名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:10:13.04ID:/+KQRzFf0
>>510
なにそれw本当、ひどいなw

516名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:10:21.15ID:+T85YfIL0
>>502
ジョジョは当時の劇画陣の中ではかなり女向けにも人気出るマイルド絵柄で
「あ〜んスト様が死んだ〜!」女が四半世紀に渡って笑い物になってたし
弱ペダなんて腐媚びの塊みたいな代物挙げてもアホとしか思えん
なんでお前ら腐豚は自分らが媚びた餌に釣られる豚だと認められないんだ…

517名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:10:31.79ID:o0avg03v0
6800円で仕入れたてのひら善逸くんが3000円でも売れなくて笑った泣いた

518名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:11:38.05ID:P8mvTQ4s0
メインターゲットがメスガキの時点で
飽きっぽいニワカ層だとわかったものだろうにw

519名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:11:40.00ID:bbQZk/Do0
>>510
サルの発情期とか憎しみ込めてる時点で股間腐ってますよ

520名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:12:14.42ID:y5urf97R0
話自体は楽しみにしてる人が多いと思うけど、コラボグッズやガチャも、キーホルダー、バッジばかり
子供でも同じようなの何個も要らないよなぁ

521名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:12:27.43ID:i3j7ssk60
そもそも作られた人気だからね

522名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:12:34.02ID:o+j6jLly0
同じ時期にアニメやってたシャミ子は続編あるからこっちに乗り換えるんじゃね?

523名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:12:36.38ID:/d1bMwif0
最後に現代パートで少しだけ竈門兄妹の子孫だけ登場ならわかる

モブに至るまで全く同じ姿形で転生して現れる
酷い同人誌を最後に見せられて気持ち悪かった

524名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:14:02.46ID:87aUXwt50
>>513
女さん作者だから恋愛脳なんだろ
生き残ったキャラも露骨に腐に媚びた男キャラだけ残したし

525名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:14:14.41ID:JBVqih6S0
原作が続いてたら集英社の儲けは1000億は下らないだろう
経営陣総出で作者に土下座でもすりゃ良かったのに

526名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:14:23.32ID:g3jGrJE90
映画もシルバーウィークに合わせれば良かったのに。

527名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:14:54.50ID:i3j7ssk60
ここはジビエとコラボすべきだ

528名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:14:59.12ID:oxvToj0f0
鬼滅のせいでウチの5歳の娘がちくわ咥えてムーッ!ムーッ!って言う様になって困ってる

529名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:15:19.88ID:znhD20Xt0
>>516
全然そんな事はない
普通に絵柄がキモいと言われてた

530名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:15:53.35ID:oqqf3kYK0
>>516
は?
面白いか面白くないかが重要だって話してんだよ
犯罪予備軍の男から性欲で腐がバカにされるのも滑稽だわ

531名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:15:57.59ID:1igFyhAk0
>>524
腐に人気の男キャラはいくら血を流しても連戦しても致命傷でも生還やからな馬鹿らしい漫画だったわ

作者は絶対腐女子だなと感じた
男の絡みだけ気持ち悪いムーブが多かった

532名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:16:14.99ID:llkdci6e0
>>526
そういうのは後から言えることで、つい最近までコロナなのに映画館なんて行けるのはいつになるやら…って雰囲気だった
10月でも不安あったと思う

533名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:17:14.93ID:W3NUJsi20
ドンキとか頭おかしいほどグッズ並べてて有り難みも全く無いしな

534名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:17:21.18ID:6prCemWP0
>>56
山積みは補充されてるからだぞ
売れなくなるとそもそも積まれない

535名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:17:23.01ID:P8mvTQ4s0
>>528
心配しなくても10年後には
男のチンポ咥えて悶えてるよ

536名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:17:56.25ID:MzmZcX+V0
確かにあの最終回の同人臭とかキメツ学園とかノリがきっついよな
もういっそキメツで終わればいいのにもう一個同人を用意してどんだけ同人のノリが好きな作者なんだろって寒気した

537名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:18:44.83ID:H67sDTwU0
終わった漫画だから当たり前だろ、アホか

終わらせられずにダラダラ引き伸ばしてるクソ漫画は見習えよw

538名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:19:48.33ID:n6lalTlq0
周りが食い尽さなければ良い出来のアニメだったのに残念だね

539名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:20:01.85ID:8pnXbXTR0
>>531
炭治郎と男キャラの絡みは気持ち悪いな
男の同僚の歯を大事に取っているのはねーよって思ったり風と水のおはぎの話はマジできめえ

540名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:21:55.48ID:GOqnlY550
ワニよりマシだと思うの(´・∀・`)

541名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:22:25.85ID:4GiuiqYD0
>>496
ドラゴンボールって流行ってるのか?
アニメオリジナルとかで盛り上がってんのか?

542名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:23:17.95ID:8tvEeqfH0
>>2
つドラゴンボール

543名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:23:27.67ID:o3CzC7nM0
>>537
ただでさえ進行遅い上に休載しまくってるからまだまだ終わらんよ

544名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:24:29.26ID:CZuj4lYb0
まいじつがこんな記事を書いている時点で鬼滅ブームはまだ続いているのだろう

545名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:26:14.94ID:s45Xu49M0
主人公が義手の仕込み刀になって復活するんだっけ?

546名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:28:21.72ID:G7JREBuZ0
来月の映画でワンピース超えの観客動員560万人超えなければオワコン確定

547名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:28:28.57ID:AZgac0HY0
>>510
あれはメインキャラが墓が多すぎてめんどくセーとか言い出すのにはほんと参ったわw

この作者はインパクトのためだけにキャラを殺すだけだからほんと命が全部軽い

548名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:30:05.39ID:PA3AR3aS0
いまだに続いてて、盛り上がれるコンテンツって、エヴァとFateぐらいって某アニメYouTuberが言ってましたやん

549名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:31:42.78ID:uOSS4DFI0
ゴリ押し感凄かったけど実際見たらまあまあ面白かった

550名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:33:30.72ID:lLee1PSj0
初見で良いとは思わなかったが
暇つぶしで見たらジワジワ来る作品だね

初見で心鷲掴みにする作品じゃない。
これのどこが良いのか?分からん、と思いながら
見てたらジワジワとイカのゲソみたいに
噛んでる内に後から味が出てくる作品だ。

何度も噛んで味が出るという事は
グッズが売れるには、数年後だな
多分、本当の人気出るにはグッズ投げ売りもダメ
でただ同然で処分されて、映像もオワコンだと
見捨てられて、二束三文で投げ売りされて
忘れ去られた後の数年後にやっと本当の人気と
評価が出てくるだろう。

551名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:35:03.70ID:r5ew0U+O0
アニメの出来は良かったが漫画の方は微妙

552名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:35:55.07ID:YmcAkMIF0
アニメが本当に漫画の超上位互換だな

553名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:36:11.49ID:tSBvJRaE0
まちカドまぞくとどうしてこんなに人気に差がついたん?

554名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:39:00.96ID:XTEzIcei0
腐か食いついてからマジでコンテンツを荒らされた漫画

555名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:40:16.71ID:J1J8ZMLK0
ジャンプ読者でも疑問符がつく人気

556名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:40:27.80ID:VSiAoWMa0
>>550
内容が浅いからそれは無い
同調圧力の力が強すぎるがそれが無くなるも一気に廃れるタイプの漫画

557名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:40:59.15ID:+3aubdph0
そりゃ漫画終了・アニメも終了ってタイミングでブームが終わるよね。
原作漫画のストックはあるんだから、
あと半年はアニメを放送し続けるべきでしたね。

無限列車編は10秒くらいで結果だけ。

映画は「これがホントの無限列車です」みたいなサブタイトルで。

558名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:41:48.97ID:HELsVprI0
>>96
おじいちゃん、あなたもですよ

559名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:41:57.64ID:WID+iO2H0
再放送してくれないしブームに乗り遅れたからどうでも良いわ

560名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:43:14.91ID:qVyXp3AH0
電通鬼

561名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:43:28.83ID:rWtMSpOv0
そりゃ作りすぎれば価値は落ちるよ。当たり前の経済原理。

562名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:43:34.87ID:+3aubdph0
>>559
アマプラで見れるよ!

563名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:43:56.50ID:P46uifhX0
こんなクソつまらん漫画にはまれるってほんと凄いわ

564名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:43:57.55ID:l4QWsEIF0
映画公開でまた人気大爆発しますよ
からのアニメ二期でまたまた大爆発します

565名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:45:54.92ID:XJzwJBte0
ラストバトルなのに触手振り回してるだけで何週使うんだよと思いながら読んでた

566名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:46:04.32ID:fb9mbReE0
>>4
ワニは漫画終わったらすぐコラボ商品出せたけど
キメツは今頃になってコラボだからステマじゃない
証拠だろw

567名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:46:37.34ID:J1J8ZMLK0
漫画よりもアニメに金かけてたよね

568名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:47:09.78ID:z2nNU8ll0
>>565
ラストバトルに限らず戦闘は全編通して何やってんのかわからなかった

アニメがほんと良い仕事しすぎだな

569名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:48:02.34ID:5HUg//J50
>>112
ほんと
鬼滅は見るけど特撮は見ないという世間が不思議。
平成ライダーも、マーベルや鬼滅みたいに市民権を得てほしい。

570名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:49:39.16ID:fb9mbReE0
>>563
アニメが出来がいいかといわれると
UBWやH/Fに比べてそうでもないし
原作絵が糞下手なのに原作が面白い時点で売れるわw

571名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:49:41.89ID:+3aubdph0
グッズやコラボの失敗は、これはマーケティングが良くないよね。

コンテンツ自体は本当に面白くて取っつきやすい。
幼稚園児・小学生・主婦なんかもハマってる子が多い。少なくとも家の近所はそう。

コラボ商品はね、愛とセンスがないよね。
面白いと思ったのは「ねずこの竹風チョコレートバー」みたいなやつくらい。
コラボは進撃の巨人のほうがずっと面白かったわ

572名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:52:15.30ID:J1J8ZMLK0
>>570
そこまで面白いとは思わなかったんだよなぁ

573名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:52:54.64ID:JBtdlXiG0
あんなに強キャラ感出して登場した柱が雑魚なのが笑いどころ

574名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:53:11.90ID:FdTR/fnK0
>>500
主人公そっくりの子孫が警察から親に電話くるような無邪気DQNなのはキツかった
3人組が揃ってから人気出たのにヒロイン子孫と入れ替わりに猪子孫がはじかれたのも残念

575名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:53:50.64ID:bbQZk/Do0
>>529
それは女の間の低レベルな話であって
男の間ではイケメンキャラ多めだし女人気あるだろうなとは思われてたよ

576名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:54:06.04ID:9Cm0uEqY0
>>556
みんな読んでいるから読んでいるって子供が多いらしいな
内容は特にみたいな

577名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:54:51.43ID:JxDl9/Jv0
連載中にやるなら分かるがまぁ劇場版もあるしな
でも金は作者に入らないで脱税した社長さんに入るんだろ

578名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:55:08.31ID:5HUg//J50
>>176
俺も、年齢制限くらいかかってもおかしくないと思ってる。
アニメだからと野放しにしすぎ。
低年齢層が見るとなると、表現に制限かかるぞ。
見せる親は何とも思ってないのかね?

配信当初は。容赦ねえアニメだけど、子供が見るわけじゃないからいいか、と思ってたけど、
製作者側もここまでブームになるとは思ってなかったんだろうな。

579名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:55:20.95ID:bbQZk/Do0
>>530
性欲ではなく媚びを認めたがらない無駄なプライドの問題だね
エスコートして欲しいけどエスコートされて恩を売られてると気づくとヘソ曲げるメスの本能

580名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:55:31.69ID:8Q7690Yv0
>>563
お前のクソつまらん意見を他人に押し付けるなよ

581名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:56:15.02ID:Tx3KCyT00
>>504
ラスボスの当たり散らしはむしろ一番面白かった
小者の裏付けになってたしな

582名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:56:15.11ID:qNQigUks0
そりゃただの克韓コンテンツだし

583名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:56:25.50ID:fb9mbReE0
>>573
原作終盤のほうは読まなかったけど、
東京喰種も鬼滅も終盤はギャグみたいな
もんで無理やり終わらせただけだろw

584名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:57:18.70ID:Mkqoiem50
>>569
仮面ライダーやプリキュアは鬼滅よりも内容が詰まっていてストーリーもキャラも濃いのでそれよりも浅い鬼滅の方が子供に人気が出ちゃったとか言われていたな

正直ライダーの方がほんと話がしっかりしている

585名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:57:57.14ID:/psInv5r0
原作が終わったら普通そうなるだろ

586名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:58:13.62ID:AE0gQS7/0
アニメの主人公の声役の人が下手で見るのやめた思い出

587名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:58:32.77ID:0kid4/n80
>>552
あれは声優さんの力が大きいよ
俺は声優なんてアイドルみたいなものだと思っていたけど
鬼頭明里は別格
他の番組で演じ分けを見て本物だと思った

588名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:58:41.58ID:k85qZ7Lx0
そりゃコナンやドラえもんと違って、原作が既に終了してるんだからオワコンにもなるだろう

589名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:58:59.25ID:iZTt9U280
アニメが原作の上位互換ってすごい言われていたが、実際に見ると本当に上位互換だった
煉獄死亡以降の原作はほんと酷いな

590名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:59:17.67ID:fb9mbReE0
>>577
H/F3作ったから許した

591名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 08:59:40.75ID:llkdci6e0
>>588
ドラえもんの原作がまだ続いてるみたいな言い方

592名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:00:18.47ID:fb9mbReE0
>>587
鬼頭よりカナヲ役のうえしゃまだろw

593名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:00:30.92ID:JBtdlXiG0
>>504
八つ当たりは女の特徴だしな
ああいうのは男は理解に苦しむが女には受けるんだろう

594名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:00:48.81ID:8Q7690Yv0
>>588
ドラえもんは原作終わってる。てか作者亡くなってるやん

595名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:01:05.45ID:+3aubdph0
>>591
コラボの原作はアニメだよ

596名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:02:00.10ID:+k7oiJkv0
よくアニメで見ようと思ったもんだ

597名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:02:16.52ID:VlSjX+3x0
鬼滅の刃って文法的に変だよね滅鬼だよねって言ったらウザいと言われた
違和感ない人って人殺とか菌殺毒消とか言うんだろうか

598名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:02:19.12ID:llkdci6e0
>>595
その言い方無理がありすぎるだろう
普通原作って言ったら原作漫画指すだろ

599名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:02:19.43ID:bPQGSq0V0
全集中展行ったけどファミリーばっかでまだまだ小さい子はハマってると思う
うちの子はツイステに乗り換えしたが…

600名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:03:34.14ID:JBtdlXiG0
>>581
むしろラスボスの小物感が凄いと思ったけどな
ヒステリー起こして部下に八つ当たりとかね

601名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:04:30.70ID:ZUCAlwrb0
ワニ「鬼滅はオワコン」

602名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:04:43.29ID:zm2vEMXI0
>>584
最近のライダー設定がめんどくさすぎる感
ゼロワンはわかりやすかった

603名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:05:16.96ID:znhD20Xt0
>>597
君はそういう個性の持ち主だから普通の人と話合わなくても気にするな

604名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:06:49.81ID:PU2W55Jb0
田舎のユニクロはキッズが長蛇の列だったから子供には人気なんだろうな
だからコラボ商品出してもあまり売れないんだろう

605名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:07:20.26ID:HHHZT0/j0
最近はライダーよりウルトラマンZが原点回帰して怪獣に焦点当てて人気出てるけどな

606名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:08:41.55ID:iatTtS550
ワンピースってラストってどんな感じだったの?
ドラゴンボールも最終回だけ知らないわ

607名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:08:57.69ID:oBfUy4/+0
原作のは絵の下手くそさもあってイマイチテンション上がらなかった
アニメでは勢いと迫力上手く出せて大成功した
2期がまだなのは何処がスポンサーとって制作させるかで利権争いしてる
かつてHUNTER×HUNTERがそうだったように

608名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:09:45.75ID:dKMPtPOY0
男に人気の作品ってブームとか流行りではなくその作品が好きで定着していくものが多いけど
女の人気は次から次に流れていくから時が過ぎたら何も残らんのよな

609名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:10:08.62ID:+3aubdph0
最近の漫画だと、漫画22巻目くらいだと中ボス撃破くらいだろ。
進撃の巨人でいうと「島編」終了くらいの位置。
鬼滅も「鬼撫辻編」終了くらいで、
従来の漫画フォーマットでは「東洋で鬼が斬られたそうだな」「だがあいつは大陸では生き残れなかった劣等種」とかって
「中国編」「欧州編」なんかが始まってもよかったくらい。
なので無惨の造形が小物っぽいのは、しょうがないかと思う。

610名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:10:37.82ID:bo9SlMOP0
ここまで捏造ブーム臭が強かったのは前代未聞だな
本当のブームであれば何かしら作品の中から定番の何かが残るもんだが
(フリーザの「私の戦闘力は○○万です」みたいな)

鬼滅はその手のを見たことが無いから何の爪痕もなく綺麗サッパリ消え失せるんだろうな

611名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:11:23.00ID:lk6zaxbH0
>>608
スイーツ映画と同じやな

612名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:11:38.37ID:l6pkm9eB0
進撃の巨人未だに好きなワシは勝ったな

613名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:12:49.18ID:JbjmtU840
>>516
女向けの絵柄ってお綺麗な細いイケメン集団だぞ

614名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:14:46.19ID:gwvFsUIK0
言うても鬼滅の最終回の載った号のジャンプ朝のうちに売り切れていて
大学終わってから買いに行ったら書店もコンビニも全滅でアマゾンで取り寄せしたからな
ジャンプ売り切れたの記録で見るとNARUTOの最終回が最後だろう

615名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:14:54.87ID:fb9mbReE0
>>610
だからwこんな糞下手糞な漫画が売れるとは思わず
ステマもダイマも遅れただけだろw

616名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:15:14.29ID:PhQiUyIs0
映画に合わせてコラボ商品出まくってるしハズレもあるだろ

617名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:16:51.68ID:2pqkXvn20
元が腐女子人気でそれに乗っかった誇大宣伝にまんまと世間も乗っかって
そりゃ冷めるのも早いわな
てか不自然に持ち上げてたキムタクあたりももう何も言ってないとか、そりゃステマとか言われるわ

618名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:18:24.53ID:ZsYQop050
>>45
少し人気が出るとすぐ映画コースって苦々しく思ってたから
コロナでそんな風潮無くなれば良いのに

欲を出して2期にしないで映画にしたから時間かかって失速したんだろ

619名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:19:00.77ID:dK4U27hj0
>>597
君、めんどくさいってよく言われるでしょ?

620名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:19:19.66ID:eaHI64N50
そもそも無理やり流行ってる感を出してただけだろ

621名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:19:41.96ID:bbQZk/Do0
>>613
高身長で白人系で生まれの良いイケメンばっかじゃん
往年のファンロードとか女が爆釣になってたし
クランプというBL漫画屋が異様に執着してたのは有名な話だろう
なんで腐の人は女人気高そうなイケメンに群がってると認めたくないの?
男の世界を理解できてるアタシ!みたいなみっともない幻想はそろそろ捨てようよ

622名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:19:52.31ID:+3aubdph0
>>610
「長男だから耐えられた!」いや、このご時世、これは無理か。

でも、近所の子どもたち「○○の呼吸○○の型」とかは言ってるよ。


技名やキャラの名前はインパクトあって好きだけど(不死川とか!)、
確かに、セリフのインパクトはそんなにないかもなあ。

623名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:20:22.34ID:ZsYQop050
>>50
最近のジャンプ漫画って映像化や着色化を見据えてなのかしらんけど
スクリーントーン少なめの白い絵ばかりだから

色つけると映えるんだよねw

624名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:20:54.50ID:AMHrcsOb0
>>610
北斗の拳
スラムダンク
ダイの大冒険
これらは連載終わって何年も経ってるのにいまだに名台詞とか印象に残ってるし、話盛り上がるからなぁ

鬼滅の評価は5年後も話題にできるかってとこだと思うわ

625名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:20:58.66ID:6jaqzYBW0
これバカ売れしてたよね

626名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:21:57.37ID:VlSjX+3x0
>>619
いや全然言われない
むしろ社会から疎まれてるアニオタとかによく付き合ってやってると思う
鬼滅の刃が好きなのは特にキモがられてるよね

627名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:22:02.40ID:bo9SlMOP0
>>622
長男〜のそれ鬼滅の決め台詞なの?
ある程度は読んだはずなんだけど見覚えないわ

呼吸と型はなんか言ってた気がするけど

628名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:22:18.94ID:/V9ev2290
原作終了してるから本当のオワコンなんだよ
続いてればもう少し売れたろ

629名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:23:17.48ID:IsGCDEYP0
鬼滅キッズは他カプ否定する腐女子みたいだな。乙女ロードがTVに話題になった頃、そういう民度低い女オタク多かった。リボーンやテニプリ、ブリーチ、Dグレが人気高かった頃。

630名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:24:26.61ID:eaHI64N50
>>624
おまえのようなババアがいるか
まだあわてるような時間じゃない
ダイはしらん

631名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:24:38.44ID:+3aubdph0
>>623
映画のいいところって、「迫力」だけか?
おれは「集中の強要」だと思うわ。

632名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:25:59.00ID:RTL02wTy0
めちゃくちゃ面白くないつまんないワンピースみたいにダラダラ続けるのが正解ってことかwww

633名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:25:59.79ID:AMHrcsOb0
>>622
花江夏樹=長男役声優のイメージは付いたなw
同時期に似たような役割の作品あったせいもあるけど

634名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:28:10.32ID:FawoK1e80
歌聴かせすぎな気がする

635名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:28:56.02ID:6jaqzYBW0
>>632
ワンピースよりは売れたよ
何億か収入入ったらしいから

636ベイ伝 ◆YB1998Ml2Q 2020/09/24(木) 09:29:36.49ID:/LNjsPu70
作品の面白さは変わらないし
流行が終わったからといって別に構わぬ

637名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:31:00.88ID:RTL02wTy0
>>635
瞬間最大風速でしょ
まあその風速が異常だったことは認めるけど
あとワンピースは本当にゴミみたいな漫画
これ気づいてない人まだいるのかな

638名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:32:24.27ID:5mtpXb1z0
漫画はAKIRAみたいにとっくに終わってるのに、何故かネットや著名人の間でまた話題になって人気出る作品のほうが作品としての価値が高いよな
アニメ自体もあれ昔に長編映画一回やったきりで、そこからリメイクされてないのに
ここまで語り継がれるかって思う化け物作品

639名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:36:23.90ID:EnWKnIj/0
鬼滅の妖怪ウォッチ臭

640名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:37:16.09ID:l80WXLEz0
電通の刃

641名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:38:35.57ID:rakN5mCw0
来月から映画をやるから人気爆発するよ

642名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:40:26.33ID:l80WXLEz0
おそ松と同じで映画はファンの実数を暴くからなあ

643名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:41:40.20ID:OnTNvDyU0
>>516
弱ペダはもともと萌漫画路線だったからチャンピオンであの路線にさせた編集はやり手だなと思った
確かに主人公が萌漫画ヒロインみたいなんだよなあ

644名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:41:57.28ID:R+nVxUHQ0
>>640
アニプレックスだから博報堂だろ
まどかステマが博報堂だしよ

645名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:42:00.59ID:ZsYQop050
>>65
種はほとんど男向けだろ
鬼滅は老若男女問わずウケて
芸人たちもあやかろうと鬼滅ファン公言するほどになった

646名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:42:13.69ID:cTn2fGJI0
>>628
作品本当に面白いと思えている人が多ければ売れるだろ
1億部前後発行して作品の中じゃ終わった後ですらも売れてるじゃない

647名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:43:16.40ID:R+nVxUHQ0
>>645
芸人がしゃしゃり出たらステマ確定

648名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:43:56.62ID:RTL02wTy0
鬼滅はステマ感ないだろ
アニメで人気出てすぐ終わったんだから
ステマの権化はワンピースでしょ

649名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:44:41.37ID:RTL02wTy0
>>65
種って何?
俺が知らんのに社会現象とか笑わせるなw

650名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:44:48.76ID:ucr0GmES0
流行ってのはそういうものでしょ

651名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:44:52.36ID:FDdWagKP0
女のオタクが移り変わりが速いのはアニメオタクの中では皆知ってること
女のオタクとキッズの声が大きいのも皆知ってること
異世界転生ものをレビューでご都合主義マンネリ・現実的でないとかお約束が理解できないで分かりきったことを凄いことを悟ったように得意げに批判してるのも大体この層

652名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:45:12.74ID:R+nVxUHQ0
>>648
お前はワニには擦り付けるようにステマ連呼したアニプレックス工作員だな

653名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:45:50.99ID:ucr0GmES0
>>649
たぶんガンダムSEEDのことだと思うけど、ちっとも社会現象なんか起こしてないよな

654名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:45:53.16ID:R+nVxUHQ0
まどかでステマは確定したからなアニプレックス

655名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:46:56.18ID:ZsYQop050
>>120
雰囲気は高橋葉介を感じるけどな
よく高橋留美子に似てるとか言われてたけど
高橋葉介を知らないんだろう

656名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:47:06.81ID:FDdWagKP0
5ちゃんおアニメ板は完全に業者に支配されてるのは分かってる

657名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:47:23.18ID:0xf6s2uJ0
>>645
どうにも売れた/売れてる漫画に芸人が絡むと便乗、ステマなイメージがな
有吉、ケンコバみたいに普段からちょこちょこ口にだしてれば違和感無いのだけど

658名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:47:56.65ID:HhHw4Em90
来月からアニメ開始の呪術廻戦はどうなるかな?

659名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:48:20.60ID:OnTNvDyU0
種ってガンダムSEEDのことでいいのかな?
なぜか7SEEDSのことかと思って少女漫画じゃんと思ってしまった
でもガンダムSEEDが男向けは無い無い
いきなりおっぱじめたりするけど女向けにも作ってたよ
社会現象にはなってないと思う
エヴァや1stガンダムなら社会現象も分かるけど

660名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:48:48.49ID:ZsYQop050
>>631
それはあるけど
映画をテレビで見ても面白い物は面白いしなあ

661名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:49:29.12ID:HHHZT0/j0
>>645
鬼滅が老若男女?
女とガキだろ
老若男女の人気というのは今やってる高視聴率ドラマの半沢だよ

662名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:50:08.33ID:FDdWagKP0
>>645
嘘も大概にしろ
こういう女が多いからきめつはきめーんだよw

663名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:50:27.59ID:0xf6s2uJ0
>>65
鬼滅に比べた狭い世界だと思うな
コミックという手に取りやすい、発行部数っていう売りの数字がよく出るものとロボットアニメのみじゃ間口が違いすぎる

664名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:51:37.16ID:SRvHRYuS0
>>126
もう一生分以上に稼いだから、別名で売れなくても時々好きなもんだけ描いて無理なく楽しく暮らしていけばいいんだよ。そんな領域。

665名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:51:47.41ID:llkdci6e0
種は、自分は興味なかったけど2ちゃん全盛期だったのはそうで
放送のたびに実況鯖落としてあちこちで騒いでたのは知ってる

666名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:53:09.03ID:RTL02wTy0
ワンピースがなんであんなに売れてるか意味不明だよな
くっそおもんないのに

667名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:53:29.87ID:sIM9J9ST0
種で通じるやつがいなくなっているのを見ると、5ちゃんも人が入れ替わってるんだなと実感する

668名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:53:54.13ID:tB9RqIKi0
>>645
キャラデザが腐女子向けなのに何いってんの?

669名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:56:01.91ID:axED6VAMO
日本ジャーナル出版(実話)
「ちくしょう、何でウチの実話が売れなくて『鬼滅の刃』が売れまくっているんだ〜〜、腹立ち紛れにヲナニーする!!!」

670名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:56:04.50ID:wtuKpUzU0
>>630
アバンストラッシュとかメドローアとか
5ちゃんねる的にはクロコダインの断末魔か

671名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:57:09.48ID:PbigAUHn0
転売ヤーが集ってるならまだオワコンじゃないね。

672名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:58:47.51ID:a2uEic5j0
漫画はいまいちだがアニメは面白かった

673名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 09:59:33.41ID:AMHrcsOb0
種が嫌われてたのは、種厨と呼ばれる種信者が
他のガンダム叩いて種最高!って各方面で暴れまくってたから余計反感買ってた印象
改めてみるとそこそこ面白いし、新規ガンダムファンを引きこんで
ガンダムシリーズを長期化させた功労者であるんだけどな

674名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:00:15.44ID:6WAl+8mi0
マンガもアニメも終わったんだからアクティブ層減るのは当たり前
宗教じゃねぇんだし

675名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:00:34.50ID:xiOz1a780
>>673
鬼滅と同じだな
他のジャンプ作品を叩いて回っているから

676名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:00:45.10ID:JBtdlXiG0
>>609
残念ながらこの女作者に長編ものは描けない
ラスボス戦の浅さでわかるように創造力が乏しい

677名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:00:58.16ID:M3YkPVzd0
>>665
オタ界隈で流行っただけのものを社会現象ってのは5ちゃんの中でレスしてるぶんにはいいけど
外ではあんまり言わない方がいいだろうな

仕事で高齢者の家に行ったりするけど
高齢者ですら鬼滅の名前くらいは聞いたことがあるレベルになってるからな
さすがに読んで面白いとかアニメ見てますって高齢者には出会わないけど

678名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:01:23.82ID:B7k8Qogf0
もっと頑張ってよ電通!

679名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:01:24.25ID:llkdci6e0
>>673
種を見たことないのに福田ってのがやたら嫌われてたのは伝わった

680名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:02:20.85ID:xiOz1a780
>>629
腐ってなんで自分らは好き勝手やっていて自分たちに甘いのに他人に厳しんだろうな・・
だからコンテンツ荒らしなんだけど

681名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:02:52.12ID:XehnjDj20
オニメツとワニ

682名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:03:28.75ID:Pp+E6g/c0
>>676
ラスボス戦以外も浅かった
つか刀鍛冶編からずっと浅い
遊郭はダラダラだった

683名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:03:55.46ID:OWSX1jcc0
原作終わって20年経っても大人気なドラゴンボールが異常なだけ

684名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:04:13.81ID:KJfaUoI30
無惨ってデビルマンパクってるよな

685名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:04:16.77ID:A0KSUdDPO
ここまで書き込みの最後に(ニチャァ…)を想像でつけてください

引き続き(ニチャァ…)を書き込みの最後にあると想像してお読みください

686名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:04:19.16ID:bcpyQnSU0
>>676
まるでラスボス以外は浅く無いみたいな言い方だけど全編通して浅いよ

687名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:04:35.09ID:HHHZT0/j0
社会現象っていや、キムタクのロンバケで月曜日は街から人がいなくなってたとかいうのをよく聞いてたけど、AKBのぱるるがロンバケ?何それ?知らないだからな
過去に社会現象起こしてても、時代が移り変わるとそんなもんだよ

688名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:05:17.23ID:HPzG0udM0
とりあえず煉獄以外のキャラはノルマ死みたいな殺され方して最後の転生でほんと死体蹴りが激しかったな

689名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:05:24.58ID:oqqf3kYK0
>>621
女に対する劣等感が凄すぎて会話にならない
おじさん話し相手居ないでしょ

690名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:05:42.85ID:YR70vJBF0
>>473
うちの娘の大学生女子の間では鬼滅は人気がある
でも、その弟の高校生男子の周辺は誰も見向きもしない
イケメン好き女子+動物好きな子供が人気を支えてるんだろう

691名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:05:49.39ID:J2XFj2pN0
>>676
長編て引き伸ばしのドラゴンボールやワンピースの事なら描かなくて良いよ
同じパターンで喜んでるとか水戸黄門見てる爺さんと変わらない

692名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:05:49.58ID:zdu2uYq00
アニメが原作の上位互換すぎたな

693名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:06:47.99ID:lmWSp1TN0
>>684
デビルマンの影響力はどうしようもないだろ
個人的にはジョジョのカーズを劣化させた感じに思えた

694名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:07:41.17ID:zzOWux0j0
>>676
ラスボス以外もボロボロやったぞ
人間関係とか浅すぎるしどいつもこいつも特攻精神だけで葛藤すらなく死にたがりな奴らばかりでインパクトのためだけに殺しているダメなパターン

695名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:07:46.90ID:A0KSUdDPO
女作者アンド女にウケてるんで自分らの領域に入りこまれた漫画読みこどおじイライラwww

696名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:08:08.07ID:l80WXLEz0
>>689
具体的反論ではなく劣等感認定でしかやり返せないのが哀れだわ
お前みたいな腐豚が女性の株を下げてるって自覚ある?

697名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:08:40.70ID:I+KVwI9/0
>>692
アニメを見てかは原作を読むと何でこれ売れたんだって思うな

698名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:09:05.21ID:JBtdlXiG0
女作者は今好きな男とか物にすぐ流されてすぐ過去の話との整合性が取れなくなるんだよ
だから男作者みたいに時代に左右されず全世代に面白いと思われるようなぶれない価値観の作品が作れない
そこを指摘するとウザイとか無理って議論から逃げるしな

699名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:09:08.98ID:qn3eM0ZO0
アホが騙されてブームになるけど
そのアホはすぐ次のものに騙されて移って行ってしまうからな

700名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:09:16.12ID:B7k8Qogf0
連載終了の半年くらい前から急に芸能人が鬼滅鬼滅言い始めたのを見ても
あの頃連載終了が決定してそれに向けてのプロモーションが動き始めたんじゃないの

去年からか「単行本がめちゃくちゃ売れてるんです!」みたいに毎回地上波で報告されたのも謎だし
そういう報道があれば「売れてるんだって!じゃあ買おう!」っていう人が一定数出てくる

701名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:09:45.44ID:UDmfbLbt0
みんなが読むから読む勢が多い漫画

702名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:10:04.13ID:zGN2AAujO
子供が見るもんじゃねーよなあと思いつつ子供が人気の主体になってて何とも言えないんだよな

703名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:10:25.13ID:ZsYQop050
>>668
しょせんバトルロボットアニメが腐女子にそんなにウケんだろ

704名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:10:32.86ID:0j0cqbEw0
売れたのはアニメとアニプレが優秀すぎました

705名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:11:10.11ID:WjQssP290
5chのドラゴボ爺がうるさいなw

706名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:11:21.85ID:h2du/29h0
鬼滅キッズの書き込みってネタだろ
あらゆる漫画アプリのコメント欄に「鬼滅のパクり」っです書くブームがあったじゃん
ネタにマジレスして鬼滅キッズという架空の存在を叩くのは意味不明

707名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:11:50.51ID:huofUpjI0
7歳の娘が鬼滅鬼滅言ってるw
こないだまでプリキュアだったのに

708名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:11:51.16ID:tq5NdnDa0
無惨って犬夜叉の奈落のパクリじゃないの?
自分の血で手下を作ったりしてるし
喋り方や雰囲気やすぐ逃げるところとかもよく似てる
つか鬼滅自体がところどころ犬夜叉のパクリなんだよな

709名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:11:51.56ID:0j0cqbEw0
>>702
子供はグッズ集めしているだけで内容まで見ているやつ少ないぞ
高学年になるともう鬼滅はオタクタイプくらいしか見てないし

710名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:12:25.13ID:llkdci6e0
>>703
いや種は腐女子に大ウケだった記憶

711名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:12:42.80ID:Pbs4UUiA0
漫画版はほんと下手だな

アニメはあんなに良いのに

712名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:13:36.97ID:Rl6WC0cz0
漫画界の有名な都市伝説で、鬼物やると祟りがあるらしい。悪いこと言わん。ちゃんとお祓いしとけよ。

713名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:13:38.39ID:PBYmUjPu0
>>711
アニメが原作でええわ
ついでにエピローグはアニメオリジナルで完結してほしい

714名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:14:19.13ID:FDdWagKP0
>>699
ミーハーの核心衝く発言だなー

715名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:15:21.01ID:RdoX03/x0
一番くじとか
転売ヤー同士で居ない鴨の餌を
トレードしているだけだろう。

716名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:15:23.18ID:ngVwVXpn0
OPがLiSAで紅蓮化じゃなかったらここまで人気になるような漫画じゃなかっただろ

717名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:16:41.26ID:ZsYQop050
>>716
藍井エイル版を聞きたいわー

718名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:16:41.74ID:NX3V8lDi0
>>716
ufoじゃなかったら暗すぎてきついかもな

719名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:16:53.64ID:RTL02wTy0
鬼滅のスレがあああとか言ってるやついるけど今どきの若い奴らが
5chであーでもないこーでもない言うわけ無いやんw
これだけはガチ

720名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:17:12.16ID:A0KSUdDPO
きみら「マンガをたくさん、読みあさってきた自分らにはこんな展開は予想できた」

マンガなんて読みあさらなくてもええんやでw それともマンガを作る人になるのかな? 鬼滅なんてもんがヒットするんだからきっときみのマンガは常識レベルまでヒットするで^^

721名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:17:58.69ID:oqqf3kYK0
>>651
違うと思うね
男オタクも同じくらい飽きっぽいんだけど、男性向けコンテンツは広く認知された「ブーム」と呼べるほどの数字を出せてないんだよ
ブームが始まらないままフェードアウトするからオワコンという印象が無い

男性は腐女子バカにする前に良いと思う作品に素直に金払いなよ
腐に汚染も何も金出さずに口だけ出すオッサンの要望に応える訳が無いだろ

722名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:18:12.39ID:bWSz7/480
キッズの間じゃまだ流行ってるわ

723名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:18:18.16ID:RdoX03/x0
>>716
そんなに、LiSAが人気だったら新曲もバカ売れ
副音声ゲスト出演した野球は、高視聴率じゃないとおかしいんだけど
そんなことも一切ないから、それも違うんじゃないかな。

724名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:18:23.56ID:omaArf8+0
5chの老害はここがメインだから意見が偏っていても気が付かないね
新規来ないからこんな風になるんだな滅びゆく掲示板

725名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:18:30.98ID:pPPWlAA/0
>>703
腐が少年漫画を漁る時代にロボットアニメだから見ないとかないでしょうに

726名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:19:18.83ID:HHHZT0/j0
>>716
あの曲、LISAの中でもかなりの糞曲だと思う
なんで流行ったのか不明
ABやFateZEROやニセコイやSAOの曲とかのほうが出来も良かったのに

727名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:19:22.88ID:knz9IcOd0
腐がいなければもう少し民度がマシなのにな

728名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:19:27.20ID:ngVwVXpn0
>>717
似た感じになるだろうけどそれじゃここまでの騒ぎにならなかった予感

729名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:20:10.80ID:8DId/2+Q0
>>499
コラボ前も混んでたし
売上はいつもと変わらずだよ
とこの平行世界で生きてんの

730名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:20:33.41ID:MqeB9IZV0
>>703
ガンダムWさんは腐女子にバカウケしましたよ・・・

731名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:20:47.08ID:h1rhfiiN0
近所のセブン入り口の横にグッズあるけど、毎回みても何一つ商品が売れてる感じがしないw

732名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:21:02.55ID:NddU+jCJ0
※煽りネタスレに餌をあげてレス伸ばさない知恵をつけてください

733名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:21:18.46ID:ngVwVXpn0
>>723
LiSAが人気じゃなくて歌だよ歌
再生数とか歌ってみたの数見ればその歌人気がわかる
>>726
マニアウケよりも素人受けするタイプの歌だからな

734名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:21:25.92ID:6+38VR020
・グッズの過剰供給
・原作の連載終了
・アニメの次作が映画版
・もともとアニメ人気であって原作は画力のなさと雑展開が目立つ

まだ人気はあるしなんだかんだで映画も入るだろうし
アニメ版が放送始まれば盛り返すんじゃない
キャラクター人気がかなり偏ってるからグッズは種類増やしたらそりゃ残るよ

735名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:21:47.53ID:NX3V8lDi0
>>703
ゴッドマーズ「は?w」

736名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:22:03.07ID:oqqf3kYK0
>>726
わかる
あと歌詞の内容が微妙に作品と合ってない気がする
強くなれるから悲しみよありがとうは無いわ
鬼滅の主な悲しみ=身内の死なのに
10巻くらいまでを小一時間で斜め読みしてそれっぽく仕上げた感

737名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:22:11.12ID:omaArf8+0
お前らみたいな老人相手に商売してないから心配しなくて良いよ
子供が喜んでるのに爺さんがいちゃもん付けても鬱陶しいだけだろ

この問題の本質はローソンの商品開発担当者が糞だって事

738名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:22:13.52ID:o7ucZ8TJ0
レンタル屋に行ったら結構借りられてた
漫画もそれなりに売れてると思うけど
グッズまでは要らないんだと思うわ
そもそも人間のキャラをグッズ化してもかわいくないし地味すぎる
うちの子供も鬼滅のアニメ見たり歌歌ったりyoutubeは見るけど
グッズとかクレーンゲーム見ても欲しいと言ったことない

739名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:22:34.55ID:qE2rNp570
流行に乗るの嫌いだからハナから1ページも読んでない

740名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:22:36.69ID:vKexpToe0
>>721
男オタは定着すればずーっと根強いんだよ
爆発力はないけど長く商売に付き合う
ガルパンとかそんな感じ

741名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:23:45.61ID:HHHZT0/j0
>>733
いやLISAの過去の曲のほうがキャッチーで素人受けしやすいと思うよ
紅蓮華はアルバムの中の捨て曲みたいな感じがする

742名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:24:13.90ID:w5u8hHJR0
小学生界隈ではまだ人気ですが

743名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:24:35.38ID:omaArf8+0
おにぎりのパッケージに柄だけ付いていても売れる訳ねーだろ
こんな企画やってる暇あったら定番のパッケージ元に戻せよ

744名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:24:40.18ID:InaWidra0
>>1
そもそもごり押しで流行ってるかのように報道されてただけの糞作品
あんなもん面白くもなんともないから当たり前の結果だと思う
原作も早々に打ち切りやん

745名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:24:53.14ID:6+38VR020
>>739
原作つまんないよ
かといって他の人が描いてるスピンオフのもいまいちだし
連載をスパッと終わらせたのは賢いと思う
作者に引き出しがないの分かるもん

746名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:25:02.05ID:XMB2JhiI0
瞬間風速だけなら五郎丸時代のラグビーと変わらんな

747名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:25:10.59ID:zGN2AAujO
>>740
ガルパンは右肩下がり傾向だが

完結までだらだら引きずってるとはいえ他人に丸投げしない水島は偉いし
その点でオタクも信頼してついていってるところはあるだろう

748名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:26:17.65ID:ngVwVXpn0
>>741
それならそっちの方が話題になってるだろw
紅蓮華の話題性とは比較にもなってないw

749名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:26:36.01ID:+Sbi92v50
>>698
日本で物語絵巻として古来から最も読まれて受け継がれてきた最高峰の作品は源氏物語
作者は女性です

750名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:27:06.19ID:huofUpjI0
>>740
刀剣乱舞も一気にブーム去ったな。。

751名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:27:21.96ID:oqqf3kYK0
>>740
それって男性向けに作られた多くの作品支えてないし経済動かしてないってことじゃん
根強い人気として定着してる女向けコンテンツだっていくらでもある
刀剣とかうたプリとか未だにコンテンツ総合力上位キープしてるけど
それをアピールする女が居ないだけ

ガルパンはまあ、面白かったです

752名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:27:45.81ID:JBtdlXiG0
>>749
源氏物語は女特有の恋愛ものだから
男で読む奴はいない

753名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:27:46.20ID:InaWidra0
>>750
あれも角川のごり押しだったから・・・

754名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:28:09.24ID:zGN2AAujO
>>750
続いてるよ

755名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:28:55.52ID:HHHZT0/j0
>>748
いや話題にはなってたよ
まるでLISAが鬼滅でブレイクしたみたいな言い草だけど
ABでブレイクしたから、ソロデビュー前から元々の才能が凄かった

756名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:28:57.07ID:6+38VR020
>>752
荒川弘とか高橋留美子とか女だよ
読んだことないか

757名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:29:55.76ID:llkdci6e0
>>752
流石にそれあなたの世界狭すぎですよ

758名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:30:49.64ID:R0gQ/gfu0
100日は持ったなwww

759名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:31:08.37ID:JBtdlXiG0
男作者「このキャラを殺すにしても何で死ななければいけなかったのか掘り下げよう」
女作者「なんかこいつ殺したら面白そう、殺しちゃえw」

760名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:31:55.74ID:NddU+jCJ0
アンチなら荒らしたいから煽りネタスレ伸ばすのわかるけど、その罠に引っかかって必死に鬼滅を擁護しようとしてる奴が余計なことしてスレ存続させてて疲れてくるわ・・・。
毎日こーいう罠で鬼滅煽りでアンチ集めて叩いてるんだから過去スレに追いやるのが正解なのに、それをしないあたり擁護しようと必死な奴もアンチなんじゃないかと思えてくるわ

761名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:31:56.24ID:Sh2v9qZx0
>>5
普段買う商品にアニメキャラがプリントされてて買うの避けた事何度もあるな

762名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:32:20.29ID:bo9SlMOP0
>>756
鋼の錬金術師は良い漫画だった

763名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:32:42.96ID:oqqf3kYK0
>>759
笑った
男作者の方が適当な死は多いだろw

764名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:33:45.01ID:InaWidra0
キメツファンにどこがおもしろいの?って聞くと揃って即答できないんだよね
それが事実

765名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:33:51.84ID:JBtdlXiG0
>>756
そんな特殊な例を上げられてもな
そりゃ中にはそういう人もいるだろうが圧倒的少数派なのは理解しろよ

766名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:33:54.08ID:Gx6r6iku0
刀剣て無くなった刀復元とかにユーザーが金だしたりたまにいい事するよな

767名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:34:50.99ID:XX2/OF7G0
>>510
これ本当萎えたわ
最後の写真に死んだやつらが見事に省かれてるのも

普通ああいうのは生前に全員で撮った写真にするだろうよ、と

768名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:34:51.13ID:vUh4MyjZ0
>>742
続きをコミックで読める作品で続編のアニメ化が遅れた場合、小学生の層が続いて見てくれるものなのかな
妖怪みたいに廃れる方向に行くと思うが

769名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:35:02.97ID:6+38VR020
>>765
特殊例もまだまだあるでー
忍たま、金田一、約ネバ、などなど

770名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:35:09.63ID:noEboDwa0
女は飽きっぽいって言っても、セーラームーンは未だに人気があるし、キティちゃんなんかは生誕45年なのに常にたくさんのグッズが出続けてる。すぐに飽きられるものっていうのは結局その程度なんだよ。

771名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:35:12.24ID:ngVwVXpn0
>>755
だから比較になってないってw
あと才能がどれだけあろうが認知されなかったらなんの意味もない

772名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:35:36.49ID:/V7iOY2D0
>>479
無産おばさんの画像はワロタわ(笑)

773名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:35:51.96ID:j/o7Nt5D0
虫の呼吸 終の形 流行死滅

774名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:36:00.57ID:/V7iOY2D0
>>770
その程度しかないってことが飽きっぽい証拠だろ

775名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:36:30.44ID:ilN3yQ0S0
劇場版公開控えてるのに、もうオワコン扱いか

776名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:36:42.46ID:pPPWlAA/0
>>765
作れないって言い切っといて後から特殊な例出すなって逃げるのダサすぎ

777名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:36:55.28ID:me+wpKnH0
勢いは衰えたけどまだまだ化け物コンテンツだよ
小売店に務めているけど1番くじは整理券必須
ガチャガチャは業者が朝に入れ替えたら夕方にはもう品切れ
今はガチャガチャの鬼滅カードが子どもに人気みたいだな

778名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:37:21.64ID:bxJpW5Qu0
物によるとしか
あんだけ商品があれば投げ売りになる物もあるやろ

779名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:37:26.02ID:6+38VR020
>>770
キティは一時期売れなくなったんよ
で、大人向けのデザインに変更したりグッズの種類を大人向けのラインも出すようにしたらじわじわ売れた

780名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:38:03.88ID:sdLIBX5w0
スーパーの割引ワゴンの中にどっさりあるの見たよ

781名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:38:38.08ID:oM8PgSYM0
原作つまらないという人いるけど
昔、流行ったキン肉マンや聖闘士星矢も
後から見返すとつまらないからな。
子どもの間で流行るブームって、そんな物なんじゃないの?

聖闘士星矢は黄金聖闘士をもっと活躍せせていたら
鬼滅並の人気を獲得していたかもなと考える事をあるけど

782名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:38:54.95ID:ilN3yQ0S0
鬼滅の次って、何流行ってんの?

783名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:39:40.77ID:03F0w93I0
マジで興味ない



以上!!

784名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:39:43.05ID:llkdci6e0
でも同人の話だけど女向けは男向けより寿命短いって言われてるのも事実だからあんまり否定してもな
男向けで言う東方ジャンルみたいなの女向けにはないよね

785名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:39:48.42ID:zGN2AAujO
>>770
「女は飽きっぽい」って女叩きというより
女から人気があって俺が嫌いなものは早く飽きられてほしいって言いたいだけのコンテンツ叩きだから聞くだけ無駄だ

786名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:40:05.37ID:me+wpKnH0
>>782
ツイステワンダーランド

787名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:40:29.30ID:cYTHayMn0
オワコンも何も既に完結して終了した漫画だろうがw

788名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:40:40.46ID:HHHZT0/j0
>>771
認知はされてただろうが
鬼滅前からMステやMフェアとかの地上波の音楽番組に出てたのに
SMAPでいうなら、紅蓮華は世界に一つだけの花みたいなもんだろ?
でもSMAPは世界に一つだけの花よりも前に青いイナズマやシェイクやセロリや夜空ノムコウやライオンハートとかでヒット曲をバンバン出してて認知度も既に高かった
曲もその頃のほうが全盛期で良かった

789名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:42:09.52ID:zGN2AAujO
>>781
いやそこら辺と比べるのは
聖矢も肉も今読んでも面白いぞ
今接しても面白いからこそリバイバルが出来てるんじゃないか?

790名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:42:55.58ID:ngVwVXpn0
>>788
だからそれはMステに出てただけでファンはうおおとなってたかもしれないが一般人にはそこまで認められていなかった
そこにきて鬼滅で紅蓮華が誰もが知るほどの認知が広まったなら紅蓮華のおかげだろうが
SMAPを知っててもLiSAを知らないやつなんて今だにごまんといるわw

791名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:42:59.00ID:xPjBNN1h0
>>767
平和になったから記念写真撮ったんだろう
鬼と戦ってる時に皆で記念写真とかバカっぽい

792名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:43:38.46ID:6NYigPLQ0
>>1
それをみて感銘を受けるような哲学を見出だすことができる作品は長く愛される。

この作品を通して語られる主題はなんなの?

793名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:43:43.35ID:NZiJlLuz0
こうして見るとエヴァって凄いんだなって思う
今だに続いてる

794名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:43:46.07ID:o7ucZ8TJ0
急に爆発的に人気が出た
キャラクター化してもかわいくない 欲しくならない
ミーハーなファンが多い

この辺を考えるとエヴァが近いかな
日曜にナムコに行ったらクレーンゲームで鬼滅コーナー出来てたけど
面白いぐらいに誰もやってなかった
ポケモンとかお馴染みのキャラは皆やってたけど
デフォルメしたぬいぐるみみたいなやつは微妙なんだろうな
大人向けにリアルなフィギュア出せば需要はありそうだけど

795名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:43:53.82ID:qerZCJEj0
>>1
オワコン疑惑、って何だよw

796名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:44:15.24ID:PSadU0Bb0
ラストは「キャラは実際死にましたが
あなた達の世代に転生してるかもね。
生き残った者達の子孫だっているかもね。」
とキッズに希望をあげたんだろうね。
死んで終わり だと夢がもたないから‥

でもそれなら転生以外の子孫には
強い味付けいらなかった気がするなぁ。
いきなり新キャラみたいなの出て終わりって
受け入れられないじゃん。
ちょっと似た子孫程度で良かった。
らんま二分の一みたいな世界で楽しそうだけどw
あとラストの写真は生前の全員集合がいいよね

797名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:45:22.74ID:6+38VR020
ぜんいつがねずことくっついたことがなーつまんないのなんの(´・ω・`)
そこはアオイちゃんじゃね?なんで猪なんだよ…

798名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:45:27.17ID:nMkRn6vI0
まあほんとに「終わったコンテンツ」だからなw
ある意味オワコンだろう

799名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:46:00.97ID:KLinNzYJ0
>>788
熱心なファン以外にTVを見ない、音楽番組を見ない層に知られる機会が無ければどうしようもない
曲の中身の良い悪い以前にタイアップによって聞いている人の母数が違う

800名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:46:33.65ID:PSadU0Bb0
>>791
なるほど

801名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:48:57.54ID:PSadU0Bb0
>>784
東方はなんで流行ってるの?

802名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:49:23.61ID:oqqf3kYK0
LiSAってそんなに優れた歌い手かなぁ?
疾走感とか迫力とか高音とか言っても下手ではない程度だと思うんだけど
Superflyとか水樹奈々あたりでも紅蓮華歌ってみたら残酷なくらい差がつきそう
「オタクが受け付けるアニメよりな声質で普通に上手い」程度だと思ってしまう

803名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:49:35.83ID:HHHZT0/j0
>>790
紅蓮華みたいな糞曲で誰もが知るほどの認知???
ぶっちゃけ、既存のファンに子供が乗っかっただけだろ
年寄り向けの曲ではないし
あと今はSMAPも解散してるし、その逆も然りだろ

804名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:49:48.04ID:jlqe4fd60
>>781
聖闘士星矢はまだ続いてる
他作家が書いてるので黄金が主役なのがあるが微妙
最終的に主人公が青銅に戻る始末
続きを車田自身が書いてるのもある

805名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:49:53.41ID:JJGa3PG10
流行っているなとは感じたが社会現象レベルじゃないぞ。全部乗せはささえきれないw
そりゃ代理店は乗せてくるだろうが、自社で判断せい。それなりの大企業、企画もののベテランだろ。

806名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:50:38.19ID:e+cn0uMp0
おそ松さんで見た光景

807名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:51:05.76ID:oM8PgSYM0
>>789
星矢は同じ事を繰り返しているだけだから流石に今読むとキツい。
星矢の前の漫画も同じ事やっていたらしいから
それしか引き出しがないんだろうなあという感じ

キン肉マンは作者が辻褄合わせる気すらないし
少年漫画なんてそんな物と開き直っているからなあ。

808名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:51:12.38ID:llkdci6e0
>>801
なんでと言われても知らない
なんか居続けたくなる魅力でもあるんだろうかね

809名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:51:21.28ID:ngVwVXpn0
紅蓮華を糞曲と言えるおまえのセンスの無さで話が全く噛み合わないことが理解できたわ
結局自分の好き嫌いで物事喋ってるだけでしょ?
そんな自己中なこと言ってるから誰からも認められないんだよw

810名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:52:15.28ID:ojGsX/Y50
せめてコラボあるうちは連載は続けてたほうが良かったかもね
まさにオワコンなわけだし

811名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:52:18.40ID:NBbHIgX30
確かに近所の小学生はもう別のものに夢中だな
連載終わればそりゃこうなるよ

812名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:54:17.86ID:x32RqFeP0
原作終了のタイミングが悪過ぎたな

813名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:54:22.03ID:Tx3KCyT00
そういや初代のガンダムは放映中じゃなく
その後のグッズでヒットなんだよな
ああいうのは稀なんだろうな

814名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:54:23.40ID:e+cn0uMp0
俺は解ってるとほざく逆張りガイジ

815名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:54:34.06ID:HHHZT0/j0
>>809
もしかして、再生回数やその売れ行きで曲の良し悪しとか決めてるのお前?w
それならAKBは神曲だらけやんけw

816名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:55:24.50ID:oM8PgSYM0
>>793
エヴァは新劇場版をやらなかったら、旧劇場版で
終わっていただろうね。

エヴァで食べ続けていくために、ワザと完結させないんじゃないかと思うぐらい。

817名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:56:07.77ID:BGwz4HLk0
コロナ自粛で普段手を付けないジャンルとかに走った人が見つけて、面白いと
思った人が多かったから?
自分は未だにマンガもアニメも見たことないけど、名前だけは知ってる

100日ワニと一緒で、経緯はどうあれ、広告代理店が暗躍してるんだろ
いつぞやの、冬ソナだけ本物だったが、後は完全捏造チョン流みたいな感じのヤツじゃん

818名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:56:11.28ID:vdumvMpW0
>>806
コミックの売上で結果は出したから、集英社的には更に伸びればラッキー程度にしか思ってないのじゃない
今更便乗商法する企業は地獄を見るだろうけどさ

819名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:56:19.86ID:ngVwVXpn0
>>815
は?
俺ははじめから世間一般の認知の話をしてるのだが…
歌が良いだの曲が良いだの言ってるのはおまえが勝手に言ってることなんだけど…
わかる?

820名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:58:11.64ID:vu0X9AMW0
>>541
http://gamebiz.jp/?p=267536

>2020年3月期は新作映像の展開がなかったにもかかわらず、過去最高を更新した

821名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:58:58.55ID:bo9SlMOP0
>>816
そりゃもう今はガイナックスから独立して
エヴァのためだけの会社みたいになってんでしょ

822名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:59:45.78ID:HHHZT0/j0
>>819
糞曲認定されてセンスがないだのと話をすり替えたのはそっちだぞ?
前書いたレスのことも覚えれないぐらいなら、もう一生ROMっとけよ

823名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 10:59:47.13ID:qn3eM0ZO0
日本で一番売れている漫画雑誌に掲載されていて
アニメ化前のコミックの発行部数は20万ちょいだからな
集英社が原作の自力と人気のバブルはよく理解していただろう

824名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:00:43.44ID:+Sbi92v50
>>806
おそ松さんは10月から3期始まるよ

825名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:01:40.69ID:NIpAXtGa0
とっくに完結したレベルのをいつまでも人気とかあるわけがないw

ヲタ商品みたいに熱心なファンが買ってくれるようなのは鬼滅にはないw

826名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:03:49.94ID:Tx3KCyT00
グッズの企画担当を集めて
圧迫会議をやるべきだな

827名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:04:25.42ID:RdoX03/x0
年末頃はきっと、鬼滅の刃に熱狂した層が
呪術廻戦がどうとか言ってるだろうよ

828名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:04:47.26ID:pIEzlw0j0
>>726
鬼滅はEDの方が好きだけど歌番組だとOPばっかで全然歌わないな

829名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:04:49.92ID:ngVwVXpn0
>>822
はい?
糞曲と言ってるのはおたく様だけですけど?
もしかして自分の意見は全て正しい!みんなもそう思ってる!というタイプの方ですかね?
それならなおさら話にならないので申し訳ないけどもう話かけないでくれる?

830名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:05:06.57ID:ggDHQiCD0
>>26
もう2期やらないんじゃないかなぁ
最速でやったとして2021年の春
もうみんな興味無くしてる時期
(´・_・`)

831名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:05:11.18ID:9L4Lm0OA0
漫画普通に面白かったよ。アニメもよかった
でもグッズとか熱が冷めたら黒歴史にしかならん気がするから買う人の気持ちはよくわからん

832名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:06:34.72ID:BiZBdagq0
>>826
「俺らに言われてもな

833名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:07:19.39ID:zm2vEMXI0
>>668
種とファフナーで腐にヒットしただけで平井絵は別に腐向けじゃないだろ

834名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:08:23.14ID:HHHZT0/j0
>>829
まるで俺一人の主張みたいに言ってるけど、これ多数派の意見だから
こんなところで時間潰す暇あるなら、ネットサーフィンぐらいしてこいよ

835名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:10:21.77ID:ngVwVXpn0
>>834
まだそんなこと言うのか…
じゃあそう言ってるソース持ってこいよ
さっきから話聞いていれば何が多数派の意見だからだよ
おまえが言ってるだけじゃねーかw
早くして
たのむわ

836名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:10:36.12ID:ojGsX/Y50
>>833
スクライドやリヴァイアスは男向けだしなあ
…いや腐向けか?

837名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:11:09.78ID:pPPWlAA/0
キャラデザ腐向けは00だな

838名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:11:17.31ID:oM8PgSYM0
>>830
ソードアートオンラインですら、ズルズルと3期やったんだから
映画が大コケしない限り、2期はやりそう。

839名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:11:43.08ID:AMHrcsOb0
>>726
糞とは言わんが、他の曲に比べたら平凡な曲だなという印象だった

俺もFateZEROやSAOの曲のほうが好きだわ
あとネットでの盛り上がりは、Rising Hope(魔法科高校の劣等生OP)が一番だなw

840名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:12:41.47ID:HHHZT0/j0
>>835
なんでお前ごときにそんな時間の労力使わなきゃいかんねん
情弱のお前が悪いんだから、お前が調べろ

841名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:12:51.71ID:pIEzlw0j0
>>830
やらないわけないだろw

842名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:13:17.39ID:w5B65Izn0
なんでもかんでもコラボして良いほどマス向けではない
フィギュアくらいしか売れるイメージ無いわ

843名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:13:53.44ID:FDdWagKP0
>>721
男向けは漫画もアニメもゲームも数が多すぎるし、分散してる
男向けは小粒でも息が長い
女向けなんて漫画の売上見たら判りやすい
流行ってるものに流されてるだけのニワカの数が多すぎる
一部の女オタは本物だけどな
新しいコンテンツも男向けが主流として生み出され流行る
ゲームもFFとか分かりやすい
バトルものも擬人化も偉人ものも全部そう
そういう現実無視が小馬鹿にされるだけだと気付けよwwww

844名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:13:57.33ID:ngVwVXpn0
>>840
はいー
ソースありませんでしたぁ〜
さっさと負けを認めればいいものを
みっともないぞ

845名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:14:50.15ID:+3aubdph0
>>787
そういえば「絵が下手」はキン肉マンこそ、だなあ。

846名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:15:54.27ID:HHHZT0/j0
>>844
お前って単なるレス乞食だろ?w
こんな平日にレスバするほど暇じゃねぇんだわ、俺も
頼むからレスしてこないでくれ

847名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:15:57.65ID:zGN2AAujO
>>843
エロでもない奴で女から人気がない男向けコンテンツは酷い有り様だぞ

848名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:17:05.08ID:ngVwVXpn0
>>846
バカなの?
キモデブのアニヲタだろw

849名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:17:15.43ID:uqTa6XdH0
投げ売りされるものはされる
高騰するものは高騰する

要はモノ次第

投げ売りされるだけ多く出回ってるのだから
オワコンとは言わない

850名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:18:39.11ID:HHHZT0/j0
>>848
テレワーク中のリーマンだよ
因みにキモデブではない

851名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:20:09.66ID:ngVwVXpn0
>>850
じゃあな子供部屋おじたんw
たまには部屋から出ろな

852名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:20:47.56ID:UKdbx49m0
ワニを超えるペースでオワコンになった作品はねーな

853名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:21:53.72ID:bvdRax8N0
まいじつはわざと逆のことを書いて釣るカス媒体なのでまだまだ人気ってこと

854名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:23:07.43ID:aiBDsbQ/0
ブームの波が高ければ過ぎ去るのもあっという間
経済の基本中の基本やん

855名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:23:19.31ID:oM8PgSYM0
>>852
ワニは50日目ぐらいでグッズ展開の話が来ています
みたいな事を匂わせていたら、また違った結果になってたのかなあ。

856名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:24:00.02ID:En4ZEjgz0
>>196
顔が血で染まるような流血を最初に描いたのがあしたのジョー

857名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:24:44.97ID:sgDklZ2g0
連休中見かけた小学生の男の子のマスクは鬼滅のチェック柄だったぞ。
俺の知り合いの小学生の女の子も鬼滅が好きって言ってた。
ねず子が好きらしい。

858名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:26:50.75ID:BjpdGVtJ0
>>648
テレビ見てないんか?
一時期一斉にワイドショーでやらかしたぞ?
それで知ったわし。

859名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:27:14.11ID:Tc/qTduI0
コミックス累計1億部突破おめでとうございます

860名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:27:30.33ID:FDdWagKP0
>>751
そういう調子に乗ったニワカのキッズみたなこと言ってる時点でもうなw
その程度の話だって自分で認めてると気付いてないし矛盾も分かってない
一箇所に人気が集中してそれが少し長いかどうかで食いつぶして次のコンテンツに行くとかそんなのは何も育ててないしソシャゲを例に出してる時点で完全敗北だろw
そもそもアニメの売上も女性向は右肩下がりもう飽きかかってる
個人的な見解ではなくそういう記事とかレスで溢れかえってるだろ


>>747
新作が出るまで2年とかでこの人気は凄いだろ

861名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:29:17.54ID:rgcjgOEG0
何が面白いの?陰気臭いアニメやん

862名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:29:32.92ID:o7ucZ8TJ0
そもそも最後まできっちり見てる奴は少ないんじゃないか
特に子供は
コンビニのおにぎりとうな玉太巻きを子供が欲しがるわけないし
大人にとっても微妙だしそら売れんわ
橋本真也の破壊王弁当の方がよっぽどマシ
菓子コーナーで親子が鬼滅のシール?か何かを買おうとしてキャッキャしてるのは見たよ
そういうのはそこそこ売れてんじゃないかな

863名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:29:43.15ID:vKexpToe0
>>747
すぐこういう事言う奴がいるんだよ
長くずーっと愛されてる、というのが話の肝なんだけどな

864名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:29:49.53ID:AQLzZGQQ0
引くタイミングとしてはよかったと思う。銀魂とか可愛そうだったし。

865名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:31:09.45ID:FDdWagKP0
>>847
よう!まんさんw
少年漫画にエロは必要ないとかふれ回ってるだろw

866名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:31:35.05ID:w5u8hHJR0
映画の後にアニメ第二期をやるかやらないかだよね
小学生は「アニメの続きまだ?」状態だよ

867名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:32:52.40ID:y0+7yMD50
アニメが面白かったから漫画を読んだら糞すぎた

868名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:33:36.63ID:G0VgmAG30
ローソンが異常すぎる

869名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:33:39.41ID:qrIc8U1Y0
鬼滅の刃好きじゃないから迷惑

870名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:34:30.66ID:FdTR/fnK0
>>857
剣道kidsで主人公の羽織柄の手拭いまいてる男の子が数人いるわ

871名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:34:52.61ID:ngVwVXpn0
タピオカなんてもう誰も飲んどらん

872名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:36:16.38ID:meWesOey0
お菓子とかは子供が
買うのか?

873名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:37:34.79ID:oM8PgSYM0
>>872
親の立場だとゴミになるだけだから、買いたくないな笑
アレ系のコラボ商品が一番謎

874名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:38:09.20ID:src99Sq80
すごい大量生産してるのかグッズもお菓子も普通に買えるようになったな
大人は飽きたんだろうけど子供達にとってはいい事なんじゃないかな

875名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:38:36.07ID:o7ucZ8TJ0
>>866
アニメを1話から毎週夕方に流せばまた爆発すると思うけどね
というか内容的に流せるのかって感じだけど

この人気を考えたらドラゴンボールみたいに勝手に話を膨らませて
長編アニメみたいにしても受けると思うんだけど
俺は最初の辺しか見てないから何とも言えんが
絶頂期に終わったのは勿体無かった気がする

876名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:41:06.71ID:7yYLTNDi0
>>871
女って飽きるの早すぎるだろw

877名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:42:17.97ID:oM8PgSYM0
>>875
昔は、北斗の拳やエヴァを夕方に流していたぐらいだから
大丈夫じゃね?

クリリンがフリーザ第2形態の角に串刺しにされたシーン
はクレームきたらしいけど笑

878名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:44:23.73ID:16U0G6Sw0
ブーム前から好きだったものを
『ブームが去ってオワコンなのにwまだ好きなんだw』
とか馬鹿にされるの地味にムカつく
自分が好きだから良いんだよ、自分の基準で楽しんでるんだから他人の基準で勝手に計って笑うなよっていつも思う

879名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:45:16.51ID:0XHFHy7r0
人間爆弾のザンボット3も今思えば夕方の18時かw
とんでもねーな

880名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:45:37.48ID:65V3cMEG0
他の映画を見に行ったら予告編あったけどマジ出来良さそうで「見たい!」ってなったわ

881名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:46:34.62ID:ngVwVXpn0
>>878
それならハッキリとブームになる前から好きなんだけど!といってやればいい
負けを認める必要はないぞ

882名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:48:10.91ID:orEEvPwe0
アニメの出来が良くて人気上がったんだろ?結構前に終わってるのにごり押しし過ぎなんだよ。
燃料不足ってやつだな。

883名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:48:14.05ID:pw3lgzEz0
鬼滅のYouTube動画での海外のリアクションを楽しんでる

884名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:48:44.63ID:dq3141tJ0
>>66
YouTubeのおすすめに鬼滅関連動画がよく出てた時期があったから子供はYouTube経由でハマった子が大半だと思う
>>78
イオンやイトーヨーカドーも

885名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:50:41.06ID:DBHxlanp0
そりゃあ鬼滅はつまらないけどさ、半年前は好きだったアニメの事をオワコンなんて言うかな?嘘くさいんじゃあないか

886名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:54:18.63ID:2hCffCip0
鬼滅の刃とニジュはどっちが売れてるんだ?

887名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:54:20.38ID:kSeOAJHf0
鬼滅の次は何流行らせるんだジャンプ

888名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:54:33.45ID:3VYjrQCL0
まあ作られた人気だから落ちぶれるのも早いってのは有る
君の名はにそっくりなマスコミの騒ぎかた

889名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:56:03.45ID:CpUgg+fh0
映画も二期も商機のがしたな 

890名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:57:16.90ID:ZotDfugY0
10月に劇場版、来春?ぐらいに2期が放送されれば、、、、

891名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:58:08.94ID:Y2J6C4h00
>>887
これかな

TVアニメ『呪術廻戦』PV第3弾



2020年10月2日より毎週金曜日深夜1時25分から
MBS/TBS系全国28局ネット、“スーパーアニメイズム”枠にて放送開始!!

892名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:58:34.69ID:EyNzx6SR0
妖怪ウォッチだっけか
あんな感じでしょ
面白く無いから飽きられる

893名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 11:59:23.72ID:0gxHMWRn0
そもそも商品に魅力がないと思うのだけど

894名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:00:03.74ID:oM8PgSYM0
>>888
君の名はの興行収入知ってる?
アレを騒がずに何で騒ぐの?

895名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:00:57.58ID:Rp3mwh4x0
よくわからんがおにぎりとか食い物は賞味期限近いと自動的に半額なるだろ?
それで人気落ちたとか馬鹿じゃね

896名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:03:01.95ID:oM8PgSYM0
>>892
妖怪ウォッチはキャラデザを弄ったのが…

897名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:05:31.48ID:6m+SLcCN0
>>801
要は長寿ジャンルだな
Pixivのデータだが、鬼滅も2019年にTOP10で2位と4位に居るが今年どうなってるかは分からん
維持できれば本物
【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に…  ★2  [幻の右★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

898名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:06:26.18ID:Rp3mwh4x0
>>894
ステマが大成功したって言いたいんだろ

899名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:07:00.73ID:b9LioQsH0
>>895
過剰供給

900名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:08:14.01ID:7upI90IC0
アニメのセカンドシーズンが始まれば再燃するだろうね

901名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:09:25.36ID:ngVwVXpn0
LiSAも言えば紅蓮華!鬼滅!みたいになってるけどこの先紅蓮華を超えることは無いだろうね

902名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:10:37.26ID:/GigvUg00
鬼滅に腐の要素はあまりないんじゃないの
一番人気ってねずこに見える

903名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:11:18.61ID:XhXq/U3Z0
今年コミケが中止になったから
薄い布教用の本があまり流通しなかったってのもあるんじゃないの

904名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:14:02.21ID:0cWvp/zD0
>>453
BLEACHよりは上だろうな
ガキでも名前知ってるし

905名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:14:38.37ID:ICju9Ejc0
>>655
高橋葉介なつかしいな。
確かに雰囲気もってるな、高橋葉介感

906名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:17:02.61ID:sQikmb+t0
乱発しすぎでターゲット層にも呆れられてんだよ
描き下ろしならともかく、毎度毎度同じ絵貼り付けただけのお菓子とかさ
とりあえず鬼滅ってつけときゃ売れるだろ、みたいなやっつけ仕事のグッズも多いし
ユニクロのコラボTもダサすぎて何コレだった

907名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:18:08.02ID:OXGrRzmL0
なんだかんだ皆好きなんだな

908名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:19:02.99ID:/GigvUg00
て言うか親と小学生の子がはまってるかんじ
間の世代が薄い

909名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:19:06.86ID:EvVm9gln0
>>901
でもあの曲の歌詞は自分で書いてるんだよね
かなり稼いでるはずだからいいんじゃない

910名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:20:28.80ID:Rp3mwh4x0
>>908
親はハマってないだろ
子どもにせがまれるから買って与えてるだけで

911名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:21:15.62ID:ICju9Ejc0
>>906
やっつけ仕事なのはちょっと思った。
焦ってると言うか今のうち何でも良いから出して金集めろみたいな。
一応作品の世界観もあるし、もう少し慎重にして欲しかったな。
この漫画が好きな人はそっちのけでグッズ集めヲタとかコスプレイヤーだけ喜んでるみたいな。

912名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:22:05.43ID:EvVm9gln0
>>910
うちも小学生の子どもが居るけど親も一緒に観てるという話もよく聞く
これだけ人気だからどんなもんかと見てみた感じ

913名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:24:29.94ID:Rp3mwh4x0
>>912
見てるだけじゃハマったとは言わないよ
映画のクレしんみたいに親世代の鑑賞に耐えられる傑作出来たら別だけどな

914名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:24:41.69ID:/GigvUg00
敵も味方も兄妹愛に見えて、あれは親子愛

915名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:25:38.49ID:i5yM4lJq0
【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に…  ★2  [幻の右★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

今ブームなのはこっちだろ

916名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:27:39.71ID:TVRlBTyo0
>>915
クオリティ下がったな。

917名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:29:06.95ID:UMvb2wh00
>>915
紺野とかいうのは一枚劣るな

918名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:29:45.73ID:/GigvUg00
一般の親はグッズに興味なくても漫画アニメ映画は網羅するからね

919名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:30:56.48ID:oM8PgSYM0
>>915
紺野ひかるって、もっと可愛くなかったっけ?
コスプレと化粧が合っていないのかなあ。

920名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:40:43.46ID:Bwu3C9Og0
>>5
カップラーメンとかもアイドル写ってるのあって避けたことある。

921名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:41:51.37ID:mjTJFjRA0
つーか途中まではよくある普通の少年漫画でそれにキャラが好きってなると人気が出るのもわかるけど、後半というかラスボス戦は弱い物虐めみたいなのがずっと続いてたよね
ボス対味方多数はよくあるにしろ、ボスは拘束されててろくに動けないわ、仲間は主人公の盾って感じでいまいち活躍しないでボロボロになるだけでつまらんしボスは胎児の姿になって死ぬみたいな
後半嫌悪感のが多かったから気になって見つつも終わったらあっさり去る人も多そうな内容だよ

922名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:42:16.82ID:EvVm9gln0
>>913
自分はハマらなかったけど普段あまり漫画やアニメをほとんど見ない人はハマってるから簡単でわかりやすいのが小中学生や女性にウケてるんだなと思ってる

923名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:42:16.89ID:jZfHHtK+0
>>752
あさきゆめみし愛読者のオレに謝れ

924名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:43:03.96ID:JPUCLjSP0
ワンピは各局ここまで盛り上げなかったよな鬼滅すげーわ

925名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:43:09.58ID:Rp3mwh4x0
>>752
当時も男性貴族が夢中になって早く続きを書けよ
と式部を急かしたそうだぞ

926名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:44:45.82ID:3Bpn8ynK0
一番くじだけは即完売だけどな

927名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:44:48.12ID:vKexpToe0
>>5
わかる
何だっけかカップ麺のスーパーカップいつも買ってるんだけど
なんかキングダムだっけかとタイアップしてその絵が書いてあったやつ
スルーして絵無しのほう買ったことある

928名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:45:10.13ID:vrWKZ2Vc0
2話で挫折したけどなんでこんなに取り上げられるのか謎

929名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:45:34.76ID:GaqoEMcjO
タイトルが良くないから詠みたいと思わない プロゴルファー猿は中々面白いからチバテレ水曜日17:30から録画している
今週水曜日はスプーンおばさん予定のはずが、プロゴルファー猿を放送していたから良かった

930名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:46:27.47ID:PpekyDS/O
ローソンのATMのはさすがに引いた

931名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:48:18.23ID:f5HPnTw70
アクタージュ「そういう終りかたならまだ良いよね」

932名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:48:28.63ID:EvVm9gln0
>>923
男性であさきゆめみしを読んでるなんて珍しいね
あれを読んでると試験で源氏物語が出てきてもラクラク分かるよね
同じ理屈で天上の虹で飛鳥奈良時代の時代背景がめちゃくちゃ得意になったけど飛鳥奈良時代は建築物や工芸品以外の事はほぼ入試に出てこないのがちょっと悲しい
でも子どもには得意げに教えてる

933名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:50:29.37ID:JBtdlXiG0
思いっきり腐媚びしてたからなあ
子供も内容は知らないけど流行ってるから真似してるだけだろう

934名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:51:28.17ID:JBtdlXiG0
>>923
男でそういうの読んでると気持ち悪いことに早く気付けよ

935名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:53:08.32ID:uqTa6XdH0
>>928
それは見ていないも同然w

936名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:56:35.55ID:GpP3Wnxy0
男だけど、渡瀬悠宇の少女漫画作品「ふしぎ遊戯」は面白かったなぁ
当時、男友達の間でもあれは流行ってた気がする
アニメも良かったし
あとドラマ化された絶対彼氏も面白かった

937名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:58:05.86ID:/GigvUg00
源氏物語って男向けに見えるけどな
ハーレムだぞあれ
政治的な権謀術数もあるし

938名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 12:59:49.89ID:lebCwF/I0
更級日記で主人公が「源氏物語が読みたい……!」って願ってたの読んだときに女オタクは昔から変わらんのだなと笑ってしまったことある

939名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:02:58.63ID:/GigvUg00
女達がこれまた男にとって皆都合が良い動きするし
光源氏なんて性欲のおもむくまま
ロリ年増老女醜女ツンデレヤンデレ高嶺の花近親相姦
なんでもあり

940名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:03:04.77ID:x0SmWpgy0
>>772
美少年たちが殺しあいしてるぅー
カビの映えたおまんこが潤うぅー

941名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:03:38.74ID:+RCN8jIL0
別に欲しい奴だけ買えばそれでいいじゃねぇか

942名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:17:21.67ID:3JYGpEkg0
人気にあやかろうとむやみやたらにコラボしようとすっから余るんだよ。特に食品のコラボは何やっても余りがちにになんだからほどほどにせんと
ただファミマはアニメとのコラボ商品しょっちゅう作ってんだからそろそろノウハウ出来上がってもいいと思うんだけどね

943名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:21:22.45ID:MpVyB+ea0
ももクロのオワコンスレに勢い負けてて草
ももクロ以上にオワコン

944名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:28:29.68ID:dKqP+t2Q0
終わってんだからもちろんオワコンだが
終了してなお売れ続けるコンテンツもあるから
そうではないて事だろか

鬼滅の場合はボリュームの小ささが影響してるかもね
あくまで炭治郎中心の物語で
他キャラとの濃密な絡みが少ない
逆に言うと、あっさり淡白な展開でこれだけの人気を得たのが不思議だな

945名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:32:50.53ID:+Sbi92v50
そうだよね源氏物語をちゃんと知ってる人いてよかった
昔は手で写すしか方法がないからなかなか続きが読めない広まらない
そんな環境の中でこんなに広まって後世に残った作品
大貴族が式部に続きをせがんだし写本する人も大勢いた

権謀術策あるし出世の絡んだ朝廷描写あるしライバルいるし男性の読者だって楽しめる
一方で女性の人物像がちゃんと掘り下げられていてメンヘラの心の闇を描いてたり

946名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:34:04.80ID:Asx7Ok7B0
>>944
むしろあっさり単純なのが今の幼稚化した日本人の知的レベルに合ったのかもな
今の日本人って複雑で思考を必要とする話は読めないくらい退化してるらしいし
だからメディアが売れてると言えば無条件で群がる

947名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:34:51.44ID:B4ODRYZn0
グダグダ引っ張らずに潔く終わらせたのは評価出来る

948名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:37:36.98ID:Asx7Ok7B0
引っ張りたくても次の展開を構想する能力は無さそうだったしな

949名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:38:48.69ID:fUbWFtNz0
終わったのに何を今さら応援させたいのか疑問だ罠。

950名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:46:44.69ID:NX3V8lDi0
主役死亡(?)のまま年越しは笑いしかでなかったなぁw

951名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:48:39.45ID:zm2vEMXI0
>>915
すごい勢いだよな田中ねね

952名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:48:45.26ID:roIQoS9/0
終盤のgdgdと〆方が今ひとつだったので、原作漫画の方は数年経ったら時間の重圧に耐えられずに忘れ去られてくだろう

953名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:50:35.31ID:Asx7Ok7B0
鬼滅好きな人にどこが面白いのかプレゼンさせたら面白いぞ
好きだと言ってる本人が面白さを説明できないからな

954名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 13:55:58.90ID:PA3AR3aS0
時間の重圧は恐ろしい
笑っていいともやスマスマやめちゃイケが終わるとか昔は全然思わなかったもんな
同様にドラえもんやクレしんの原作者が亡くなったり、声優交代とかも昔じゃ考えられなかった
上記のコンテンツと違って、鬼滅って終わることが予測できるからな

955名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:02:34.66ID:lebCwF/I0
鬼滅のババアの小便レプリカ

956名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:04:33.13ID:rhIizJEA0
>>563
こういう奴に限って
何がいいとか好きとか
自分の好きなものは絶対言わないんだよね
人がいいというのを認められないのも哀れだし
好きなものすら自信もって主張出来ないとか哀れだよね

957名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:05:27.12ID:rhIizJEA0
>>953
聞く気もないじゃん
お前にプレゼンwwとかする価値あんの?
バカじゃね
何様?

958名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:06:03.65ID:0AhDE8zO0
男だがはいからさんが通るは好きだった

959名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:06:40.71ID:YKvwTwO00
これじゃないけどたまに既存商品とコラボされると
オタクと思われたくないので買えなくなるとくに缶コーヒー

960名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:10:11.96ID:DZspTxH/0
ガンダムブーム
アラレちゃんブーム
セーラームーンブーム
エヴァブーム
ハルヒブーム
けいおんブーム
ワンピースブーム(マリンフォード頂上決戦〜2年後一味御披露目のあたり)
進撃の巨人ブーム
妖怪ウォッチブーム
まどマギブーム
おそ松さんブーム
君の名は。ブーム
鬼滅ブーム



ドラゴンボールやコナンは一時のブームとかでないもっと骨太なところにある感じ
北斗の拳やキャプテン翼やキン肉マンや聖星矢やシティハンターや幽遊白書やスラムダンクはブーム判定してもいいけど商品化やタイアップの勢いが足りなかった気がするから除外した
正直エヴァ以前はあしたのジョー、リボンの騎士、ベルサイユのばら、リングにかけろ、アタックナンバーワン、ルパン三世、うる星やつら、タッチと他に沢山ブームと呼べそうなものがあるけど
明確に現代のような性質のブームと言えるのはアラレちゃんブームだけだな
ドラえもんやアンパンマンやちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんも元を辿れば一時のブームから定着したとも言えるね

961名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:14:50.85ID:Asx7Ok7B0
>>957
ほらな
鬼滅の面白さを語れないんだよ
そういうこと

962名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:20:48.36ID:3XxIi9bL0
>>960
スラムダンクの商品化は作者が途中から嫌がって著作権管理する会社を作った
似てない粗悪品を乱発されたから

963名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:21:48.93ID:lebCwF/I0
>>962
末次由紀のエデンの花とかな

964名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:30:09.89ID:I8q76ldj0
アニメでなんか特訓し始めたくらいで切った
3話くらいかな?
慣れてるおじさん達はそういうのはもうつまらんのよ
だからとうぜんギャップも生まれる

965名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:38:29.93ID:vKexpToe0
>>960
ジャンプ全盛期の作品のやつは
ブームというより人気の定着化と言ったほうがいいと思う
んでそっちのほうが一時のブームよりもずーっと重要
そうでないと何十年も経ってからシティーハンターの新作が作られたり
GetWild退勤ネタが話題になったりしないしな

966名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:38:30.86ID:Rp3mwh4x0
敵にこっぴどくやられる
修行する
再戦して勝つがそいつは実は雑魚
その上の強いやつが現れてやられる
修行する

以下繰り返し

967名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:41:13.03ID:kXmfqtt40
>>905
線が角な高橋葉介感がある

968名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:46:47.68ID:eRNkyoru0
>>22
でも歴史的にはオバさんと一緒くらいですよ❔
って切り替えそうぜ

969名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:48:54.33ID:u5z79VG30
>>960
ヤマトないとか情弱かよ
初のオリジナル長編アニメで大ヒット起こし、後のガンダムやエヴァとかにも影響与えた
ヤマトがなければ、生まれていなかったオリジナルアニメも多いと思うと、その影響はもはやジブリ以上かもしれん

970名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 14:54:19.87ID:W7bEo88D0
「キムチの刃」

971名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 15:00:50.74ID:qxK2Tnwt0
>>901
当たり前だろw
どんだけ売れたと思ってるんだよ

972名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 15:11:06.13ID:ZqmNGU/e0
いうてあいみょんのマリーゴールド2億再生超えれてなくて草

973名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 15:19:58.95ID:DZspTxH/0
>>969
ヤマト忘れてたw
あれはブーム感あるね

974名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 15:47:55.25ID:dKqP+t2Q0
>>915
無限発射編とかww
天才がおるな

975名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 15:50:23.56ID:w5u8hHJR0
>>872
子供が欲しがって親が買う

976名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:03:36.80ID:VXqOiFts0
>>960

w w w
突っ込みどころ多過ぎてkusa w
>>1

977名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:10:12.80ID:VXqOiFts0
>>960

ヤマトブーム
ガンダムブーム
アラレちゃんブーム △ ・・・アラレ含めたジャンプ漫画ブーム
セーラームーンブーム △
ポケモンブーム
エヴァブーム △
ハルヒブーム ・・・× 世間は認識してない
けいおんブーム・・・× 同上
ワンピースブーム(マリンフォード頂上決戦〜2年後一味御披露目のあたり) △その前から現在まで続く
進撃の巨人ブーム △
妖怪ウォッチブーム △ ポケモンには敵わず
まどマギブーム ・・・× 世間は認識してない
おそ松さんブーム △
君の名は。ブーム
鬼滅ブーム △

978名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:13:08.48ID:i3j7ssk60
最近は人を食うアニメ漫画が多いな・・・

979名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:14:27.75ID:VXqOiFts0
>>655 >>967

www それはない w
高橋葉介知ってれば似ているなんて
1ミリも思わない wwwww
>>1

980名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:19:01.73ID:VOR6gZ230
アラレちゃんリアル世代だがそんなブームって言われるほどだったかな…?

981名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:29:33.60ID:vIptlvLa0
社会現象を全国的に巻き起こし後世影響を与えているのは
ヤマト
ガンダム
エヴァ
だけや

982名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:44:50.97ID:qw82mIh60
>>965
そういうのっていわゆる「世代の共通認識」なんだよな
それを観てた、知ってる世代がみんな共有して数十年後も一般知識にまで昇華してるコンテンツ
鬼滅はそこまでのコンテンツになれるかどうか

983名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:50:09.88ID:i3j7ssk60
ワールドトリガーなんて何が面白いか分からんわ

984名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:51:36.18ID:VXqOiFts0
>>981

w w w
エヴァが後世に残した影響って何?w
>>1

985名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:54:32.87ID:5IglCC2O0
あれだけ爆発的ブームだった
妖怪ウォッチが一気にしぼんだのみりゃ
そんなもんだろ

妖怪にくらべたら雑魚ブームだし

986名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:55:28.22ID:sB2cVjg/0
>>376
ドラゴンボールのアニメを1話から見直そうと思わないだろ?

987名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:57:09.07ID:EAO3u2qr0
ワンピースみたいにバカを対象にした商売をすれば良かったのに

988名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:57:22.58ID:/GigvUg00
語ってやろうか?
鬼滅は主人公が強くヒーロー絶対的に明るい
そして長男

989名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:58:10.64ID:5IglCC2O0
>>965
まあ時代が違うわな
あの頃は音楽でもなんでも世代で共有してたものがあったけど
今はないだろ

990名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:59:15.54ID:FtiVYs6t0
鬼滅はキャラが鬱陶しいんだよ
まぁ少年漫画だからしょうがない・・・青年誌・・・ヤングジャンプだったら違っただろうなぁ

991名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:59:28.22ID:lebCwF/I0
ブリーチのほうが腐女子集ってた

992名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 16:59:49.93ID:agooXYlQ0
>>700
あれは芸能人の方が寄り付いて来たんだろ

993名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:00:42.33ID:/GigvUg00
ただ鬼滅が別に長年続くコンテンツだとは思わない
頑張ってうしおととらくらいだと思う

994名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:02:34.52ID:VXqOiFts0
お菓子等関連グッズがマジで売れてない w

995名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:03:28.87ID:uQNOxTYB0
1期で盛り上がったのに、映画、二期へのタイミングが悪い。


このままでは妖怪ウォッチ化するのは目に見えてるわ。

996名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:03:52.31ID:R64tWjNA0
>>977
ラブライブ、ガルパン、けもフレとか色々他にもブーム起こしてるけど、ちゃんと調べたの?

997名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:06:02.30ID:YrPows+20
オワコンっていうか、消費したんだろw
あれだけ急激にやれば、さっと離れていくわ。

でも、連載のおわったコンテンツはだいたいオワコンと言えななくもない。

998名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:06:27.39ID:+9t+Mth30
1000なら結果は無惨

999名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:08:19.54ID:/GigvUg00
変わってる事と言えば長男気質を全面的に出してる絶対的にやさしい
敵に対しても最後は救おうとするし救うし

1000名無しさん@恐縮です2020/09/24(木) 17:08:58.50ID:cFDh7BEg0
漫画を終了させてるから、あれだけの盛り上がりがあったんで
ブームが短命なのと引き換えやったんやで
キャラクターグッズを今頃売ってたらいけませんよ
十月の映画で盛り返すにしても、九月にキャラクター商品はダメでしょ


lud20201023094013ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1600875457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に… ★2 [幻の右★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【PS4独占】『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に…
【アニメ】#『鬼滅の刃』はすでにオワコン!? コラボ商品が投げ売り状態に… [幻の右★]
ダイドーブレンド好調、『鬼滅の刃』コラボ商品が累計5000万本突破 販売数が約5割増に [爆笑ゴリラ★]
鬼滅の刃×ダイドーブレンドがコラボ デザイン全28種類の商品を期間限定発売へ [爆笑ゴリラ★]
『鬼滅の刃』ご当地限定の額縁マグネット、スタンドフレームなど新商品が登場! 北海道から沖縄まで50ヶ所以上で順次発売 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】『鬼滅の刃』オワコン化?「刀鍛冶の里編」第1弾PVは再生回数が激減… [爆笑ゴリラ★]
『鬼滅の刃』はオワコン? 第3期「刀鍛冶の里編」放送前にファン大量離脱か… ★2 [爆笑ゴリラ★]
すき家『鬼滅の刃』コラボメニュー大不評!“薄緑色ソース”に嫌悪感… [ネギうどん★]
『鬼滅の刃』はオワコン? 第3期「刀鍛冶の里編」放送前にファン大量離脱か… [爆笑ゴリラ★]
【まいじつ】“トレパク騒動”古塔つみの現在は? コラボTシャツ70%オフの投げ売り状態 [愛の戦士★]
【漫画】くら寿司、『鬼滅の刃』とコラボで平日過去最高の売り上げを叩き出す [muffin★]
【ゴキ悲報】『鬼滅の刃』、今度こそ完全にオワコン 遊郭編盛り上がらずグッズもダダ余り・・・
【コラボ】 『鬼滅の刃』×ドン・キホーテコラボキャンペーンが延期 2020/04/13
USJ『鬼滅の刃』と初コラボ決定、アトラクションで世界観再現 9月から期間限定開催 [愛の戦士★]
遊郭編へ突入『鬼滅の刃』はもうオワコンなのか? 視聴率は右肩下がりでゲームも爆死 「オワコンの刃」とも★2 [牛丼★]
『鬼滅の刃』×『千と千尋』コラボ画像、ファン続々投稿 興収300億円突破の歴史的瞬間祝う [首都圏の虎★]
『鬼滅の刃』はもうオワコンなのか? 視聴率は右肩下がりでゲームも爆死 「オワコンの刃」とも [牛丼★]
すき家が『鬼滅の刃』とコラボ 限定メニューに『炭治郎の炭火とりマヨ丼』 描きおろしカードも  [爆笑ゴリラ★]
『鬼滅の刃』とベビースターがコラボ 竈門炭治郎らの描き下ろし透明スタンドやオリジナルシールを付属 [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】『鬼滅の刃』第3期のOP主題歌発表 miletとMAN WITH A MISSIONのコラボ曲に決定 新曲で映像公開 [muffin★]
Cygames、『グランブルーファンタジー』で開催中の『鬼滅の刃』コラボに登場する「煉獄杏寿郎」上限解放後イラストを公開 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】イスラム教音声を「不適切使用」 アニメ「鬼滅の刃」関連商品、出荷停止・在庫回収へ
【アニメ】イスラム教音声を「不適切使用」 アニメ「鬼滅の刃」関連商品、出荷停止・在庫回収へ ★2
【ゲーム】『ソウルハッカーズ2』25年ぶり新作が爆死!? ファンから大不評で投げ売り状態に [爆笑ゴリラ★]
【漫画】「鬼滅の刃」最終23巻の“紙版”が予約できない状態に… 本の売り上げ低下する中で異例 ネットでは「油断した」と嘆き [muffin★]
【話題】LiSA人気はオワコン「鬼滅ブームで最も得をした人やな。もう十分やろ。お疲れ」ネット大喜利状態に★2 [牛丼★]
【芸能】浜崎あゆみ、入手困難なヴィトンコラボ商品をインスタに大量アップ!
【大炎上】深夜宴会YouTuberえびすじゃっぷ、コラボ商品「終売」へ 販売元、報道「非常に重く受け止め」 [爆笑ゴリラ★]
【YouTuber31人宴会】えびすじゃっぷの謝罪動画の評価が一転し炎上 企業とのコラボ商品の販売も突如終了 [爆笑ゴリラ★]
【コラボ】「白い恋人」の石屋製菓が関西初進出 吉本興業とのコラボ商品「ゆきどけ」も販売 2019/09/11
【漫画コラボ】「北斗の拳」コラボ商品CMで伊藤英明がケンシロウ熱演「おまえはもうニオわない」 原作者・原哲夫「見事な映像化」
【ハチ】ユニクロ×#米津玄師「UT」コラボ商品を発売! Tシャツは猫のイラストなど全6種・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
「喫茶ジャンプ」一部商品に不備 運営が謝罪 「ハイキュー!!」コラボ商品を販売中止 ファン混乱 【品質問題とは何ですか?】 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】『鬼滅の刃』“実写化”計画が進行中!?  鬼舞辻無惨はGACKTに決定か… #さくら ★2 [jinjin★]
【悲報】PS4「鬼滅の刃」限定版、アマで定価41%オフ新品9581円の投げ売りに!!!
【話題】「鬼滅の刃」×「グラブル」 コラボイベントが12月開催決定! 炭治郎や善逸、伊之助、柱たちが空の世界に登場 #はと [れいおφ★]
【芸能】『鬼滅の刃』声優に、Cocomiと広瀬アリスがゾッコン!本人を前に失態の過去も [爆笑ゴリラ★]
【話題】映画「えんとつ町のプペル」が『鬼滅の刃』を抜いて首位に!  キンコン西野がプロデュース [Anonymous★]
【話題】映画「えんとつ町のプペル」が『鬼滅の刃』を抜いて首位に!  キンコン西野がプロデュース ★2 [Anonymous★]
【漫画】『鬼滅の刃』オリコン史上3作目の週間売上100万部超え作品に さらに2週連続1位〜10位独占達成 勢いが止まらない
キングコング西野さん「大人気絵本『えんとつ町のプペル』を映画化しました!『君の名は』『鬼滅の刃』を超える最高作品ができたw」
【アニメ】富野由悠季監督が『鬼滅の刃』を語る「あいつら本当うまくやった!」でも“限界”と語る真意とは… [muffin★]
【アニメ】爆問・太田光が『鬼滅の刃』声優に立候補 人気声優・花澤香菜に直談判し… [フォーエバー★]
【漫画】『鬼滅の刃』完結でジャンプが心配… 『HUNTER×HUNTER』連載再開を期待する声があがる [チミル★]
【芸能】阿部サダヲ、コロナ禍の厳戒舞台あいさつ「一生忘れない」 自粛期間も『鬼滅の刃』はハマらず4巻まで… [ひかり★]
【音楽】『鬼滅の刃』バブル終了! LiSAの2年ぶり新アルバム売上が半分以下に… [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】実写版『鬼滅の刃』ラスボス“鬼舞辻無惨役”俳優予想ランキング 「この人なら」という熱い声… [muffin★]
【鬼滅の刃】韓国でも人気爆発。韓国の『鬼滅の刃』ファンによるアツ過ぎる考察の数々 「刀の形が韓国起源」という指摘も… [11/02] [新種のホケモン★]
μ'sは今でも大人気なのに、どうしてサンシャインはチケットやグッズが投げ売りされるオワコンになっちゃったの? Part.10
『鬼滅の刃』ファンが神社で迷惑行為!?「ドン引き」「TPO分かって…」 #はと [首都圏の虎★]
AimerはLiSAになれない…!?『鬼滅の刃』主題歌に「盛り上がらんわ」《何言ってんのか分からん曲😮
【映画】『シン・エヴァ』は『鬼滅の刃』を超える!? 初号試写会に絶賛の声が続出 最悪だった前評判はいずこへ? [muffin★]
水谷豊「テレビ朝日の帝王の座」風前の灯火!?『相棒』視聴率15%超でも若い女性は『鬼滅の刃』の3分の1! [ひかり★]
【テレビ】アニメ『鬼滅の刃』遊郭編 第9話の善逸が話題 “いい感じ”の雰囲気に伊之助も驚き「どうした!?」 [jinjin★]
【映画】劇場版『SLAM DUNK』がアメリカで大コケ!? OP興収は『鬼滅の刃』の3パーセント [ネギうどん★]
鬼滅の刃とコラボして女子獲得を狙うコテ雑
【鬼滅の刃】コラボグッズ総合スレ vol.8
【オワコン】鬼滅の刃アンチスレ73【失速の呼吸】
鬼滅の刃×リカちゃん!コラボレーションドールが発売 [ひかり★]
鬼滅の刃とコラボした峠の釜飯、たった2000円なのに全然売れてない模様
【漫画/ゲーム】鬼滅の刃×たまごっちがコラボ『きめつたまごっち』発売 [muffin★]
禰豆子が車窓に「鬼滅の刃」コラボSL運行 JR東日本 キャラの車内アナウンスも [爆笑ゴリラ★]
「めざましテレビ」が「鬼滅の刃」とコラボ オリジナルアニメーションで「じゃんけん」“勝負” [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】「鬼滅の刃」とANNA SUI(アナ・スイ)がコラボ、禰豆子と胡蝶姉妹をイメージした蝶・薔薇モチーフアイテム発売 [muffin★]
こんな『鬼滅の刃』は嫌だ!
01:40:09 up 23 days, 2:43, 2 users, load average: 10.33, 10.64, 10.95

in 0.37049889564514 sec @0.37049889564514@0b7 on 020515