巨人は2日、都内で田原誠次投手ら支配下4選手、育成10選手に来季の契約を結ばないことを通達したと発表した。
田原は11年ドラフト7位で入団したサイド右腕。今季は2軍で35試合に登板して1勝1敗、防御率7・06だった。主に中継ぎとして通算222試合登板の実績があるが、今季はプロ9年目で初めて1軍登板がなかった。
田原のほか、支配下では藤岡貴裕投手、加藤脩平外野手、村上海斗外野手も来季の構想から外れたことが伝えられた。
藤岡は11年ドラフト1位でロッテ入団。日本ハム、巨人でプレーしたが、今季は12登板で防御率3・12と目立った結果を残せなかった。
加藤、村上はトライアウトを受検するとみられる。
通達された選手は以下の通り。
◆支配下選手
藤岡貴裕投手
田原誠次投手
村上海斗外野手
加藤脩平外野手
◆育成選手
高山竜太朗捕手
高井俊投手
笠井駿外野手
R.ラモス投手
巽大介投手
橋本篤郎投手
山上信吾内野手
荒井颯太外野手
比嘉賢伸内野手
折下光輝内野手
今オフ、巨人は大量の「血の入れ替え」を行う方針を示していたが、予告通り断行。この日までに、大塚副代表編成担当が「いつまでもずるずるユニホームを着させるよりも、新しい道に背中を押してあげた方がいいんじゃないかと。新しい道に行きなさいよ、と諦めさせるのも一つの使命かなと」、「やっぱり血の入れ替えは必要」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef0ba9c62ef91a6e7aee11cb23dd1f20e39efeb
11/2(月) 16:34配信 >>「いつまでもずるずるユニホームを着させるよりも、新しい道に背中を押してあげた方がいいんじゃないかと。新しい道に行きなさいよ、と諦めさせるのも一つの使命かなと」
都合のいいこと言ってんじゃねぇよw
体よく首切りたいだけじゃん。
育成10人切る。って。
ソフトバンクとえらい違うな。
藤岡クビか
阪神ならクビにはなってないな
37の岩田ですらまだ契約しそうやしw
>>5
能力がないなら当然だろ
若い内はやり直しがきくんだから ロッテはドラフトで
目玉選手獲るなよ。
早川よかったは
藤岡クラスを育てられないかね
藤岡戦力外か
大学選手権で投げ合った福谷は今年復活したのになぁ
だから育成なら行かないって言われるんだよね。ポイ捨てで ちょっと良ければ見てくれるけど 殆どポイ捨て
>>9
育成は3年で支配下登録選手にならないと解雇される 血の入れ替えとか言って知らん奴ばっかり
陽クラスの血を抜けよ
これ見たら確かに育成契約だと拒否したほうがいいと分かるわな
敦賀気比の投手は正解だった
>>17
そうは言っても、育成から自力で這い上がれないようじゃ、
仮に上で契約してもらっても数年でおしまいでしょ? ここ20年くらい東洋大出身の投手っていまいちだよな
たまに1年くらいは活躍するけど
阪神だったら冷血だとか容赦なく叩くクセに巨人だと言われないのね。
>>17
そういう制度だからね
SBだって同じようなもんだよ いくら読売とて慈善事業で球団経営してるわけじゃないからな
今年はコロナで収入も厳しいし致し方のないこと
むしろ早いうちに切った方が転職もしやすいだろ
ラモス瑠偉にはゲームメーカーとして期待してたんだけどな
藤岡貴裕 166試合 21勝32敗 4.16
ハンカチ 88試合 15勝26敗 4.34
ハンカチより役に立ってたようだけどな
>>14
藤岡はロッテが問題というよりコーチより成瀬の言うことを聞くようになってからおかしくなった 今年に関しては他の球団も相当厳しいことになるだろうな
他球団での再就職も絶望的だろう
野上はいらんよなぁ
大竹みたいな復活は期待できないよ
>>17
プロだからそんなもんだろ
嫌なら公務員にでもなって草野球でもしとけ 育成だから切られるんじゃなくて
結果残せないから切られるだけだろ
下位指名や育成は当たり率低いんだから
当然こうなる
>>41
野上はFA選手だし怪我だからね
怪我で解雇したら、イメージ悪くて今後のFA宣言する選手に悪影響
90%の大減俸して残留、ワンクッション入れると思われる 田原違いなんだが横浜高校から巨人に入った田原って今どうしてるの?
巨人に入団して喜んで故郷に報告した役立たず選手どもざまあ
>>32
育成なんだからある程度は見てほしい感じはあるが
実際はほんとすぐに切られるのが育成 若い育成選手を解雇するのに血の入れ替えって表現はしっくりこないな
ベテラン切って若い奴を入れるって意味ならわかるけど
>>56
育成選手としては3年間しか契約できない
だからそれ以降は支配下orクビ DeNAは藤岡の抽選に外れてとったのが北方・・・・
>>54
4年前柳がドラ1契約金億貰った裏でひっそりと切られた以降不明 >>1
藤岡が東洋大学の時に対戦した事がある。
代打で空振り三振でした。
球速はあまりないけど球が重い。
飛ばなかったなあ。
あんないい投手でもプロ野球では通用しないのなあ。
山本由伸とかどんなんだよ。 >>57
肘を手術して今季絶望
オーナーも今季は投げられない、来季に期待と発表してる ソフトバンクは絶対的エースの千賀と、先発2番手の石川と
連続試合盗塁日本記録を作った1番バッターの周東と
正捕手の甲斐キャノンが育成出身
村上て
ガタイ良くて
長打力あって
強肩俊足と聞いてたが。
育成枠て育てるというより過酷な環境に10人飛び込ませて這い上がってきた1,2人の支配下を作る作業だな
> 「やっぱり血の入れ替えは必要」と話していた。
他所の選手の顔を札束でペチペチしてやる血の入れ替えじゃなあ・・・
田原は電話一本で解雇通達でした。こんな失礼なことってありますか?絶対に見返してやるなんてTwitterで言わないかな
加藤脩平も戦力外か
去年の坂本もそうだったけど、せっかく育成から支配下勝ち取っても安泰じゃないんだな
若いしあと2年くらいは見てやれよと思った
>>5
藤浪みたいにズルズルと続けさせてつぶしの効かない年齢になるよりは、少しでも若いうちに辞めさせたほうが次の仕事に移りやすいよ 育成契約選手は3年で契約満了するからね。
そこでいったん自由契約にして他球団と自由に交渉できる状態になる。
他球団から支配下オファーがあればそっちに行くこともできるし
どこからもオファーがなく元の球団がもう少し様子を見たければ
育成として再契約を結ぶこともできる。
ソフトバンク育成から中日支配下に移籍した亀澤恭平がその例。
他にそういう選手いたっけ?
育成含めて14名なんて全く血の入れ替えになんてなってないが
>>77
一個人のしかも成績悪い選手がベースボールマガジンの社長からマカン(ポルシェ)提供されたんだろ?
やっぱり異常だよ彼の待遇は 今年もめっちゃ育成取ってたよね?
さすがに制度改革したら?
>>83
バリバリ一軍で投げてたしクビ候補じゃないよ >>92
野上はFA選手だし怪我だからね
怪我で解雇したら、イメージ悪くて今後のFA宣言する選手に悪影響
90%くらいの大減俸して残留、ワンクッション入れると思われる 育成出来ないくせに血の入れ替え()って
主力くらい育ててから言えと
>>89
情報ありがとう
不祥事でも才能あれば庇うなんて巨人らしいね >>97
3年連続で1億5000万貰っとるで
金銭感覚も狂ってるわけではないから安泰ちゃうか 増田って育成からのしあがりだっけ
今、出塁率.440もある
>>99
松原とか育成出身だし他球団より生え抜きが多いやろw >>38
藤岡は1年目の石垣キャンプに見にいったけど、糸を引くようなストレート投げていたな。
成瀬の制球力そのままで、球速を15km/hアップさせたような投手だと思っていた。 >>106
野上のこと?
野上はFA選手だし怪我だからね
怪我で解雇したら、イメージ悪くて今後のFA宣言する選手に悪影響
90%の大減俸して残留、ワンクッション入れると思われる 育成は下部組織みたいなもんだからな
社会人になってからというリスクは相応に高いけど
>>23
これからじゃない?
ベテラン達は自由契約or大減俸だろ。
阪神なんかぬるいぬるい。 毎年、育成をアホみたいに取ってゴミのような扱いだよな巨人って。
>>102
年俸って半額しか手取りないんじゃないの >>23
台湾のポンコツはあと1年契約が残ってるからクビには出来ない >>25
無駄な数年を過ごすことになるんだよ。
大学なら指名されなくても体育会系はいいところに就職出来る。 ◆育成選手
高山竜太朗捕手
高井俊投手
笠井駿外野手
なんだか紛らわしい
藤岡って巨人にいたのか⁈
打者転向したんじゃなかったのか⁈
ロッテでよくスタメンに出るアイツじゃないのね。マジで勘違いしてたわw
早く次を探せるようになるとはいえ、
まだ日シリもあるし、ペナントも終わってないのに
チームの士気が下がらないんかね
>>79
なんでそこで藤浪なんだよ
中継ぎで覚醒したろ 9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
育成なんてこんな扱いだから特に高校生はお勧めしない
血の入れ替えなんて言ったら一番やらなきゃいけないのは
幾度となくスキャンダル出てくる監督じゃねえのかw
増田とか松原あたりも要らないんじゃね
イケメン揃えないとチームがいくら強くたって話題にもならないよ
>>44
見る目あるからぶっちぎりで優勝してるんだろ ホークスの育成は切られた後にソフトバンク本社とかで働いてるから
現役続けたいだの素行不良とかじゃなけりゃ職に困る事はないんだよな
成功例も甲斐を筆頭にそれなりにいるし下手な球団に下位で入団して
5年6年で切られてほっぽり出される方が悲惨
山本や野上は日本シリーズ終わってからの第2弾だな。陽やモタもそこでサヨナラ
藤岡ってロッテにいたんじゃないの?
何で巨人にいるのよ
山本や野上は日本シリーズ終わってからの第2弾だな。陽やモタもそこでサヨナラ
藤岡なら投手が足りないヤクルトとか行けば未だ戦力になるんじゃないのか?
育成で首にするなら就職世話してんのかな?
育成大量に切って血の入れ替えとか言われてもな
一軍のロートル切りまくってこその
血の入れ替えだよね
>>114
そんなの他球団でも同じ
所詮は支配下を勝ち取れない選手だしな 藤岡の12登板で3・12だったら十分じゃねえの?
どっか拾うべな。
>>146
支配下も後10人は切るからこれからでしょ 毎年ドラフトで巨人とソフバンだけ育成選手えらい人数獲るよね
ふるいに掛けられて落ちてく数も多いわな
>>150
野上はFA選手だし怪我だからね
怪我で解雇したら、イメージ悪くて今後のFA宣言する選手に悪影響
90%くらいの大減俸して残留、ワンクッション入れると思われる >>50
怪我する前から使えない
よって今年でクビでいい 育成なんて基本3年以内に支配下になれなければクビなのに血の入れ替えもくそもないだろw
>>155
イメージがある
野上解雇して今後のFA宣言選手が巨人入りに難色を示す可能性がある
1年様子を見れば活躍しなかったら解雇もやむなしになるし 戦力外の選手だけ集めてセパで1球団ずつ球団作れよ。
きっと優勝争いするぞ。
今年より来年育つって期待できる年齢は限られてるしな
過ぎれば落ちるだけだから
>>148
足りてねえだろ
谷川とか出してるレベルだし 野上は奥さんのバーターとして阪神が引き取るよ
関西ローカルの阪神関係の番組で重宝しそう
>>159
イメージなど関係ない
しかも結果を残せていないのは怪我のせいではない
いるだけ無駄
オリかヤクルトにでも拾ってもらえ 2・3年で結果出さなければサヨウナラ
それが育成枠だもんね
安い選手は安いなりの能力しかねえからなあ
プロは数字で判断されるからシビアだわ
>>164
事実を言ったまで
冷静に判断してるので 藤岡ならばワンチャンあるんじゃね?
(´・ω・`)
>>5
そもそも首切るのに体裁整える必要ないんだが >>170
イメージを無視してFA選手が難色を示して責任取れるか?って話だな
怪我は関係ないだのイメージ関係ないだの
FA宣言選手はそうは思わないからな 育成枠は制限かけないとダメだよ。
巨人とSBが酷すぎる。
>>120 いいところってたとえばどこ?
しれは野球だけでいけるとこなの? >>171
背番号19を貰ってるし大丈夫でしょ
期待大って感じだし >>4
何故か、『山田哲人にぶっかけたやつ?』に見えてしまった。 >>181
育成に掛からなかったら
制限なんかして漏れて独立リーグ行きの場合もあるんだぞ?
さすがに独立リーグよりNBLの育成の方が良い
大学や社会人を通したいなら本人が幾らでもやれる つっても野球の練習するだけで250万も貰えるんだから十分だろ
選手として目が出ないなら空いた時間使って資格の勉強でもすりゃいいだけ
すげえおっさんも育成してんの毎回意味分からんと感じる
最近の監督、球団関係者、選手を育てる目がないのか、人物がいないのか
おかしい、育成の選手が活躍しドラフトの選手が活躍せず、イチロウも首寸前で
コーチの指導で開花、そんな選手はいっぱいいる、見る目がないのだろう
どれも良い選手。村上海斗なんて岡本なんかと一緒の結局は使わないと伸びないタイプの主砲だね
屈んで摺り足な変な打ち方に矯正されてたけど、こんなタイプじゃないよ本来のこいつ
他球団でも充分主力クラスで使える逸材
>>28
ベイスターズの上茶谷、ロッテの佐藤都志也、今年阪神のドラフト5位の村上頌樹は期待したい! 育成で12人取ったからその分クビを切ったってところか
育成はちょっと選手の人生ないがしろにしすぎだと思う
バーゲン品やからいらんけど買っとくかみたいな選び方を人間ですんなよ
血の入れ替えなんて言葉を使っても結局は使い捨てだわな
こんなことやってると巨人から指名を受けても逃げる選手が増えるだろう
>>82
もう引退したが、白根もソフトバンク育成から横浜の支配下に >>159
FAで移籍するメリット、デメリット内の話じゃん
怪我して活躍できなくてクビが嫌なら
FA移籍しないで生え抜きとしてやれば温情もしてくれるかもね ◆育成選手
高山竜太朗捕手
高井俊投手
一瞬高山俊に見えてしまったw
>>1
ラモスってあの大学生との試合で負けて選手全員が罰走させられる原因をつくった奴か。
まあ阿部もあの手の罰を行うことで、ラモスが選手たちから嫌われて
居場所がなくなることも想定内だろうけど。
>>32
このままでいいのでは?
大学か社会人に進める人はわざわざ育成を選ばないだろうし、
育成か野球辞めるかしか選択肢がない人は育成を選ぶだけ。 >>1ソフトバンクと違い巨人の育成は一人も育てて一軍で活躍する選手を聞いた事ないな!
今年の育成枠で獲得した選手を思い出す 投手なんか田原、宮國、藤岡なんて他球団の目からして何でこいつら使わないの?って感覚じゃない?
悪いところあるなら直せばいいし、治らないって感じより毎回短調で同じように出てきて同じように打たれてるだけ
藤岡って、ロッテに入団して初年度の2012年は、7月くらいまでにポンポンって6勝くらい上げたよな
このまま10勝以上余裕で新人王当確だなとか思ってたらそれっきり
確か、2012年のロッテは7月まで首位だったが、フロント首脳陣のゴタゴタで8月以降は糞で全く勝てず、30ゲーム以上離された最下位だったな
藤岡は入ったチームが悪かった
>>189
ドラ1とFA選手には引退後のケアは面倒見よすぎ >>17
そういう制度だもの
ホント馬鹿みたいに何にでも噛み付くのそろそろやめたら? >>181
でも本来ならドラフトに引っ掛からない選手がチャンス貰えてるんだぜ >>203
松原や増田しらんのか?育成出身やで
お前適当に言ってもバレるぞ 長嶋さんの清水嫌いで出したり引っ込めたり2番打たせたりを原監督が一番で据えた途端に最多安打だからな
好き嫌いで起用されちゃ選手が気の毒だわ
でも育成枠に関してはそう遠くない将来に何らかの制限は入るんじゃないかなと予想してみる
>>9
ホークスの育成の育て方と巨人の育成の育て方はまるっきり違うもん
ホークスの育成は最新式の設備の練習場で鍛えて足らなかった技術を3軍コーチ陣がしっかり教え鍛えて怪物に育て上げるやり方だけど
巨人の育成の育て方は昭和の古臭いスパルタの底辺からしごきまくるやり方だから時代遅れ 巨人の育成って沢山取って沢山捨てるの繰り返しだからな
山口鉄みたいな夢おいかけてんのかね
1年目以外は散々な成績の刃根は
原のお気に入りだったから粛正を免れたか
>>5 そうかもしれんが、向こうの言い分も真実の一部だと思うけど コロナ観客制限による減収でどの球団もキツい
大リストラが待っている
>>203
今年スタメン2番が定着した松原がいるやんけ
松原は育成ドラフト5位やで >>203
同じアンチ巨人としてこういうバカは本当に迷惑
無知晒して邪魔すんな 田原と藤岡って予想の範囲でしょ
まだこれからだな
育成なんか知らんもん
全員知ってるだけでもファンだな
だから大学は出ておけと、あれだけ言ったのに
藤岡は大卒なのでフロントとか球団職員で残れるだろうけど
>>5
プロなのよね 契約で成立してる訳で解雇とは違う
そのへんわかってない日本人が多い 藤岡は加藤康介みたいに阪神来ればワンチャンあるで。
一軍で12試合投げて防御率3.12で解雇されるのか
>>163
戦力にならん奴取っても意味ないだろ
ならドラフトで取った奴らに期待するわ 高卒で育成ドラフトで入ってわずか数年で解雇ってただ人生狂わせられただけだよな
ほんと気の毒
>>1
大塚副代表編成担当も誰かに言わされたのかもしれないけど、
人を切るのにあまり余計なことを言わない方がいい。
色々言うことで余計な詮索を受けることになる。
ただ「チーム内で優先順位をつけた結果こうなりました」でいい。 今回のドラフトで
巨人の育成指名断った人がいたよね。
あれが正解だね
>>180
そんなことをいちいち気にする雑魚いやつはもうFAで取らなくていい
実績充分の超一流だけで結構
村田や杉内のようにコーチ手形をつけりゃ問題無い >>249
外国人を整理するだろ
支配下枠に9人は多すぎる 育成枠なんてAV女優みたいなものだから
芸能界で成功したのは飯島愛だけ
>>218
なにを根拠に見て来たかのような書込み出来るの?
キチガイなの?統合失調なの? 旦那が育成で入団したけど
嫁さん(公務員)は育成は半人前
まだ辞めるわけに行かないとテレビで見たことある
村上海斗は巨人だから育成出来てない感がある。こいつ長打に関しては化け物だぞ
なんで巨人2軍3軍てあんな屈んでチョロチョロ当てるバッティングばっかやらせるんだ?タイプ別バッターの分析もできてないとか?
藤岡も大成しなかったなー
大学ビッグスリーとかじゃなかったか
巨人はFAでどんどんポジションが埋まっていく。
つまり下の人間が1軍に上がり、試合に出るチャンスはその分少ない。
支配下で行くなら、ロッテとか西武、広島の方がいい。
>>255
そっくりお前に返すわw
お前が人事でも野上は解雇出来んよ >>253
まあ、AVからタレントになるよりは
支配下から一流選手の方がはるかに広き門だから、
飯島愛はすごかったんだな。 >>253
今は小向美奈子やたかしょー、三上悠亜、坂口杏里のように芸能界で成功してからAV行く時代だからな
芸能界での知名度がないと売れないんだよ >>249
支配下の戦力外通告って2回に分けてやる事がほとんどじゃね >>199
白根は元々ドラフト 4位で怪我で育成だから。最初から育成入団とは違うでしょ >>260
FAで取った選手が役に立たないから下の人間がどんどん上がってきてるんですが 野上の場合は、野上が受け入れることができないくらいの大減俸を提示して
断られたら契約解除というのが巨人の狙いだったりして。
これなら双方折り合いがつかなかったということで巨人だけが批判されることもない。
本来なら契約満期を迎えて期待外れだった奴はさようならで問題ないはずなのに、
こんな面倒なことをしないといけない現状がおかしい。
>>274
それやったんが去年の鳥谷や福留なんやけどな。 >お前が人事でも野上は解雇出来んよ(キリッ
www
>>12
たぶん岩田は戦力外になると思う
ドラフトで結構とってるからな >>276
180 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/11/02(月) 18:36:39.34 ID:I3voJYBxO
>>170
イメージを無視してFA選手が難色を示して責任取れるか?って話だな
怪我は関係ないだのイメージ関係ないだの
FA宣言選手はそうは思わないからな >>59
田原は2018年に何時使われるか話したから干されて解雇とは可哀想 >>274
大野雄大やライアン小川辺りがFA交渉で野上の件を出されて「すぐ解雇するイメージですが?」など
それが原因で入団しなかったりしたら大変だからな
逆に人事が首案件になるし大減俸はあっても今年は解雇出来ないわ >>277
逆に出来る要素がない
野上解雇して自分の人事の職を失いたいならどーぞw 巨人ってFA選手にコーチ手形を発行してると思うけど、野上はそれで首にならないのかな
巨人はこないだのドラフトでかなりの人数育成取ったけど
結局物に出来ずこうして大量解雇して行くやり方なんだな
>いつまでもずるずるユニホームを着させるよりも、新しい道に背中を押してあげた方がいいんじゃないかと。新しい道に行きなさいよ、と諦めさせるのも一つの使命かなと
数撃ちゃ当たる戦法で大量に育成獲得した奴の言うことじゃないな
最初から入団させないほうが本人の為になる奴のほうが多いわ
>>284
コーチ手形に関してなんでそんなに無視するんですか?
もしかして知らなかったんですか?
恥ずかしいんですか?
恥ずかしいから無視してるんですか?www >>47
年末番組のことならメインは佐々岡らしいよ。
監督として初のメインだと。 >>「いつまでもずるずるユニホームを着させるよりも、新しい道に背中を押してあげた方がいいんじゃないかと。新しい道に行きなさいよ、と諦めさせるのも一つの使命かなと」
さすが球界の盟主、やさしいな
だからみんな栄光の巨人に憧れるんだよ
>>284
>野上の件を出されて「すぐ解雇するイメージですが?」など
3年契約で3年雇ったのだから「すぐ解雇するイメージ」とは全然違うでしょ。
民間企業でもマネージャーやリーダークラスで中途入社したのに
3年期待に沿えない人が解雇されたところで、残ったスタッフやリクルーターも
「この会社すぐ解雇する」なんて言わない。
むしろ、こんな人材を残すほうがスタッフ間に不信感を芽生えさせかねないよ。 >>292
?イミフ
コーチ手形あるからって辞める必要はないだろうし
今はコーチ手形なんて関係ないでしょ
野上を解雇したらFAに影響するって話 >>12
岩田は先発の穴が空いた時にまだ使えるからなあ
中田よりは残る可能性あると思うわ >>297
ここは会社ではなく
個人事業主の選手だからね
FA選手はそうは思わないよ
逆に球団はFA拒否されるような原因要素は作らないかはね >>300
岩貞でいいでしょ
中田も解雇だろうけど >>1
そりゃ他所からどんどんとってくれば枠を空けなきゃならんからなあ 残りは日本シリーズ後だな
コロナクラスター発生して二軍レベルの選手でも出さないといけなくなる可能性が有るからね
>>297
野上の場合怪我もあってイメージ悪くなるからね
怪我前から活躍してないってのは理由にならない 大阪の女子アナと結婚した山本はこのタイミングで解雇は不憫だってことでまさかの残留か?
>>1
そりゃ他所からどんどんとってくれば枠を空けなきゃならんからなあ >>241
高卒で独立リーグよりはよっぽどいいだろw >>143
一昨年トレードでハムに移籍、去年鍵谷と共に巨人入り >>61
三年後に自動的に自由契約になるだけで続けて育成選手として再契約は可能 >>291
>いつまでもずるずるユニホームを着させるよりも、新しい道に背中を押してあげた方がいいんじゃないかと。
>新しい道に行きなさいよ、と諦めさせるのも一つの使命かなと
こんな恩着せがましいことを言っても誰のプラスにもならないけどね。
組織の全体最適を考えた上で来期契約しない選手を決めました、でいいと思うわ。 >>309
これまでも新婚でクビとか山ほどいるからな
それはない >>311
育成枠と言うのは
本来ドラフトから漏れてる訳だからねぇ >>1
育成枠とかできたせいで余計に競争厳しくなってるよな >>278
糖尿病の岩田と大腸ガンの原口はクビにしにくい。 モノにならない選手を入団させない方がいいのではないか
山口なんかは育成からモノになった選手だが30人に1人なんだし
ソト大野山田は入団確定だから
まぁ仕方ないな
雑魚球団に拾われたらまぁがんばれやw
12登板で防御率3・12って、そんなに悪いのか?イニングにもよるけど
まぁ選手は個人事業主だからな
元請けに必要ないと言われればそれまで
慈善事業じゃないんだよ
>>326
煽って来るならもう相手にしない
俺は冷静に判断して野上の解雇は球団としてもあり得ないと言ってるだけだから
別に野上を擁護してる訳でもないしな >>311
独立リーグはまだブロ野球入の夢を見れるけど
育成クビはもう夢の終わりだからなあ >>260
今の巨人レギュラーでFA入団って丸くらいだぞ
たとえば外野とか現状でも2つは入りこむスキがある
今の巨人で出番無いとか言ってるのは実力が無いだけ 馬鹿に説明するのってこんなに苦労するんだな
ビックリだわ
勉強出来ない馬鹿って意味じゃなくて本質的に元々の知能指数が足りていない馬鹿ね
>>332
藤浪みたいに澤村を中継ぎで復活させられなかったから無理。 >>329
どこが煽ってるようにみえるの?
球団としてあり得ないって何様目線なの?
FAに影響させない方法なんていくらでもあるって言ってんのに何でイメージの話だけしてんの? 自分が馬鹿な文体で相手にもされてないと理解出来ないんだな
教養の欠片もない煽り野郎はもうブロックで見えないが
第二弾はシリーズ後かな
次は支配下が結構行かれそうやね
藤岡ってなんだったんだろう
150キロ左腕でドラフトの目玉だったのに
>>335
まあ野上の場合はアキレス腱切断で
去年からシーズン棒に振ったのが大きいな 年末の特番に出てきそうなのはいるかな
毒嫁だとなおよい
>>341
90%でも飲むと思われる
野口みたいなもんかな、野口も90%を飲んで残留した ドラフトの目玉なんか毎年数人いて
1軍で成績残せなくて
数年で淘汰されてるわな
>>343
いずれにしてもFAの体面を取り繕うために短期間での解雇はしないなんてことはないってこと
FA選手だろうがダメなら切られる >>339
見えてんじゃんwww
完全敗北で逃げちゃうしかないもんねwww 最初から夢見させないほうが本人の為だろ
進学しておけば、就職しておけばと後悔してる奴沢山いるんだろうなあ
指名されたら俺も活躍できると若者なら思っちゃうだろうし
>俺は冷静に判断して(キリッ
いやいや、お前の足りない頭で考えられる限界がそこまでってことだからwww
村上みたいなガタイ良くて身体能力あるタイプはどこかで拾われて欲しいなあ
まぁ育成とか早めにクビ切ってもらった方がいいやん、最初っから分かってる事やしな。
>>327
ほんそれ、期待に沿うアウトプットを出せなかった個人事業主とは
今後付き合いませんという話でしかない。
ケガしている選手をクビにしたらFAで選手を獲得しづらくなる
とかいうのもバカげた話で、金を出している側としては言い訳にもならねえってとこじゃないの?
個人事業主という立場で考えたら、ケガで活躍できなかろうと成績不振だろうと
金に見合った仕事ができなかったら次はないというメンタルじゃないとやっていけない。 ここに出てる選手は来季の契約を結ばないとはっきり書かれてるので育成落ちも育成再契約も無い
>>1
二軍でこの防御率だし田原はもう気持ちが切れてるな >>309
育成出身だった星野真澄ってのが新婚で首にならなかったか?
あとソフトバンクにいた的場とかいう捕手は確か子供生まれる直前で首になったような。 大量に切られたように書いてあるけど支配下は4人だけだぞ
第二弾が必ずある
退職金一人当たり3億円払えよ。
巨人なんかきたねえからダメだよ。馬鹿野郎!
おめえらはもう球界の盟主じゃない。
ただのでくのぼう球団だよ。
>>349
巨人なら山口鉄?ソフトバンクは千賀とか数人はいるが、宝くじかよ。ダメなら次を考えて入団せなアカンわな。 育成なんか何人クビにしても数に入ってないぞ。
支配下であと10人以上放出だ。
宮國 小林 野上 立岡
陽岱鋼 パーラー モタ ウレーニャ
この辺はまだか?
>>289
ソフバンは
解雇時に関連企業で
雇うオプションあるんだろ だいたい育成選手って制度がよくわからんのよ、「契約金もないけど良かったら一回やってみる?」って事か?バイトで良かったら来る?的な感じかな。
>>370
一軍に一度も出れなかった元ソフバン選手が近所の携帯ショップにいる。下っ端ではないようだ。 >>371
不景気で社会人の野球部が次々となくなってる
独立リーグでも限界あるしならばプロ野球が育成の名のもとに選手を引き取ってるみたいな >>362
どこの会社が新入社員の退職金に3億払うんだよ >>347
切れるけど
大野雄大やライアン小川などが難色を示す可能性があるから切れないってことよ >>369
日本シリーズ後でしょう、良くてトレード要員 >>347
人事が自分の保身の為に今季は解雇を見送ることもなある
FAで来てほしい選手がこぞって野上の扱いを条件にだした場合
責任は解雇した人に来るからね
それが人事だったらその人が危ない 読売の育成枠なんておもちゃ箱やね!
大勢とって大勢クビにして・・・
血の入れ替えなんて聞こえのいい言葉使ってるだけ
>>374
コンビニバイトを毎年雇うのは決まってる、今いるバイトはクビにしなきゃ仕方ない。
バイトの方もわかってるって感じかなぁ。 >>362
今年見た中で一番頭の悪そうなコメントだwww >>379
育成枠はドラフト漏れの選手
本来はプロ入りしてない選手、それでも入団出来たって考えをしないとね 藤岡、田原位だなちゃんとクビきったの 野上とかもう少しバッサリいけよな
第二弾あるよね?
支配下が4人じゃドラフトで入ってくる分にも足りない
あと7人くらい行くんじゃないかな?
>>380
コンビニだと例えが悪いが
育成は社員になるために契約社員ががんばってるみたいな感じ 育成が嫌なら拒否すれば良かっただけ。
リスクを承知でプロに挑戦して敗れたんだろ。
藤岡って1年目から15勝できるって言われてたのにな
落ちる系がないし本人も覚える気がないヘタレメンタルで通用しなかったな
大型コンビニで毎年若くて可愛い子が入って来るのは決まってる、年寄りは順次ポイ捨てやろ。
一応ドラフト指名は社員扱いやから相手学校企業の関係もあるからむげにできないって感じかなぁ。
宮國と野上もクビだろ
宮國は野球賭博の件で明かされたくない闇握られてるからまだ解雇出来ないの?
>>182
元早稲田の野球部だった人がYouTubeで語ってたところによれば、フジテレビ、電通、商社等々、東証一部上場企業ばかりで何年に一人がたまにベンチャー系の非上場企業に就職とかだった SBのマネしてみたはいいけど駄目でしたとさ
推進したGMももういないしな
毎年大量に獲って駄目ならすぐポイ捨て。
そりゃあ育成含めて10人も20人も獲れば一人や二人は一軍でモノになるのも出てきますよ。
素晴らしい育成能力だ。
>>105
強化版の高橋尚成に見えたから楽しみだったんだけどな
プロで思ったより勝てなくて、あれー?と >>393
新卒ならば育成でドラフトに指名されても断るべきってことだな 体育会系はいいところに就職できるって言うけど
いいように使われて精神破壊されてダメになるだけだぞ
今年育成で入るやつは10人も育成切られる事実をちゃんと受けとめてから入るべき
大卒でドラフト競合の投手
↑
活躍間違い無しに見えるけど意外と駄目な投手が多い
>>401
10人もって最初から3年契約じゃん
それまでに2軍昇格できなきゃ仕方ないわな >>401
育成枠なんて期限きたら他所とも契約出来るんだから本人の力不足なだけだろ >>396
本来プロ入り出来ないけど、育てるって事で
3年契約で入ってる
本来元々ドラフトに掛からない選手が3年で目が出ないなら仕方ない
見込みがあるなら再契約もあるんだし >>374
介護事業手がける会社が都市対抗初出場するみたいだが、
セカンドキャリア込みならnpbクビになっら
こーゆーチーム行く奴おるかもな。 藤岡ひどいな
ドラフトビッグスリーとはなんだったのか
結果が全てって散々言い聞かせられる世界で、入団前に契約終了後の更新の有無を気にしたりなんかないわ
大野が怖がるといけないから野上は切れないってアホじゃね
>>376
だから門倉やら森福やらが切られてるだろうに
妄想ばかり語ってないで現実を見なさい 昔は、巨人をくびになったら讀賣新聞の拡張員になるってデマが流れてたな
ちなみに事前に楽天のあのGMに3匹程戦力外処理依頼済です
依頼したら何故かウィーラー高梨貰えました、なんでやろ?
>>393
早稲田大学の野球部出身で、野村證券を経て保険コンサルになった人?
>>401
さすがに今から育成で入る奴は、3年以内に育成のタグを外されないとクビなことも
下手したら1年でクビになることもわかった上で入団してるでしょ。 藤岡キメ球無いて言われるけど
投げてる球は悪くないし、中継ぎ敗戦処理なら十分引き取り手あると思うがな
>>411
怪我と言うのが大きいのよ
その二人は結果出なかったから仕方ない
野上もそうだったが、怪我したから逆にラッキーかも
とにかく俺は真剣に分析しての事なので
野上が実際に解雇されてから言ってくれ 田原欲しいと思ったけど、調べたら二軍で35試合投げて防御率7点台…
駄目っぽいな
藤岡はTBSの戦力外の番組にピッタリの人材だな。
何年か前に同期の中後も出てたよな。
>>407
まあ、契約金もないようなもんだし、大学に行ける金があるなら大学行ったほうがええや… >>418
言ってることがめちゃくちゃだなw
FA選手を短期間で切ると今後FAで獲得するときの障害になる可能性があるからFA選手を短期間で切ることはないっていう言い分じゃなかったのかよwww >>411
そうそう思い出したわ
門倉は違うよ、残留予定だったけど
門倉自ら断ってメジャー挑戦を宣言したのよ
野口と共に挑戦した、結果不合格で韓国だかに言ったが
論破でいいかな?
まあ、とにかく野上の解雇はない
批判するなら解雇が事実になってならにしてくれ 広島では球団始まって以来の英雄として人気も実力も突出してた丸が
巨人じゃ完全に地味な引き立て役だもんな
カープファンから見ると選手層が厚すぎる
藤岡1年目の3月4月で4勝して5月から全く勝てなくなったな。
こんなに短期間で激変するのも珍しい。
おそらく第二弾の戦力外も出てくる
トータルだと20人超すね
>>425
違うわwww
大幅減額飲めば契約してあげてもいいよ→事実上クビ
門倉は大幅減額を飲まずに自由契約 一人偏屈なやつがいるな。
野上もし切られたら死ぬほど恥ずいなw
>>402
意外どころかからっきしなのばっかでハンカチおじさんや大石とか大場とか挙げたらキリがない。一本釣りの方な当たり率高いかも最近なら森下とか今タイトル争いしてる大野もそう 育成3年でクビになるなら
4年大学行って、プロに慣れなかった方が後の人生にいい気はする。
文句言ってるやつって頭悪そう
競争社会なんだから当たり前だろ
>>424
違うね
ちゃんとずっと書いてるぞ怪我怪我とな
>>50から怪我を全面的に押してるが?
怪我をした選手を解雇はイメージが悪いとね
>>429
飲まなかったから残留予定だったのに自ら出て言ったんだろうに
俺の言い分であってるよ 昔はドラフト外という今でいうとこの育成みたいな枠あったな。でもその制度を悪用したのが後を絶たなくてなぁ
>>429
残留予定なんかじゃなく残留したければしてもいいよ、安い年俸ならね
という条件 >>430
その時に笑えばいいよ、俺は確信してるがねw
相撲も
琴奨菊が引退引退と騒いでる奴に十両落ちてもやるよと言ったら
それが現実になって葬ったからな
この件もそうなると思う アンカー間違えた
>>434
残留予定なんかじゃなく残留したければしてもいいよ、安い年俸ならね
という条件 戦力外通告はたいてい何度かに分けて申し渡される
必ずもう何人かが戦力外になるんだよ
野上も十中八九、その一人
プロなんだから結果が全てだしな。温情とかいらんぞ。
>>436
だから巨人に残りたかったら出来たのにしなかったんだから
自ら出たと言うことだよ、完全に選択なしの解雇とは違う
条件に不満で自ら退団した
90%の大減俸でも残る判断をすれば残れた
野上も大減俸を飲めば良いだけ、不服なら門倉を辿ればいいだけ >>437
相撲自慢w
結果はわからんけど、こんなしょぼいロジックで確信持てるって時点で仕事とか知れるわ。
とにかく頑張ってな。 >>432
プロになれないならその方がいいのは明白だろ
プロで活躍したいなら早く契約した方がチャンスは早い
自信がないなら契約しなきゃいい
ってだけのことだよ プロから育成ぐらいの評価しかしてもらえなかったってことだから
諦めて、いい会社に就職して野球は趣味にとどめる選択したほうがいいと思う。
巽切られたか
まだ若いから何処か育成枠で取るかもな
>>438
野上にも
来季戦力外を言い渡すんじゃなく
門倉みたく大減俸を飲むかどうかだよ
俺は門倉と違って大減俸を飲むと予想するから解雇はない残留だと言っている
球団にしても条件不服で退団ならイメージも糞もないからね
一応残留の条件は出してるんだしね >>441
CSや日本シリーズで登録せずに干した上での大幅減額なんだから事実上クビだよw
それに門倉だけじゃなく野口や森福だって短期間でクビになってる
今後のFAのためにクビにはしないなんていうことはない
FA選手でもダメなら切られる まぁ本人も周囲も納得してんなら我々がごちゃごちゃ言う事ではないわな、本人もみんなもガチャが引きたい!ならそれでいいやん。
そもそも結果残せば何ら問題ないし
チャンスをもらった上で逆も然りなのに何言ってんだが
野球は受け皿が無いから大変だよね
戦力外になったら等価で拾ってくれる可能性はほとんどない
>>439
知った風だけど
ドラフトで7人取ってるんだから
それ以上切らないと雇えないのは当たり前
育成は元々支配がではないので
数勘定にはなんの意味もない
面白いのはこの手の話になると
ルールも制度も明らかにわかってないのに
巨人や野球を腐したいだけの奴が
ワラワラ出てくるのな >>450
イミフ
事実上の首てなに?
大減俸を飲めば残留出来るのに事実上の首なんて矛盾するわ
在籍してたらクビじゃないわな
野口も90%の大減俸を飲んで一度残留してるよ
俺は短期間なんて言葉は一度も口にしていない、お前が勘違いしてるだけ
怪我だから解雇はイメージ悪いと言っている
短期間解雇には何もいってないよ、森福は何も関係ないからw >>455
それが出来たら苦労せんわ
期待通りの活躍出来るドラ1すら一握りだろうに >>426
FAって「おらんでもええけど、おったらもっと強い」っていう補強の仕方だからな。阪神みたいに「おらんかったら全く試合にならない」とは違う。 >>456
逆にFAで獲得した選手でろくな結果を残せないまま怪我をして契約が延長された選手って誰? >>459
そんな選手が頻繁にいるのか?
短期間なんて言ってないのに決め付けた謝罪がないんだけど
「短期間」で検索しても俺の書き込みは最後に否定した時だけだわ
一度も言ってないのに短期間を全面に出して来た謝罪はないのか >>457
今年も育成12人だよ?
1人でもものになればラッキー、後は知らん、だろ?
それが悪いというわけではなく、
だったら、切るときも綺麗事いわんでいいってこと。 >>393
そりゃ早稲田だからであって、OBが弱い大学じゃ悲惨だよ とにかく、これ以上語っても意味はないから終わる
野上は大減俸を飲めば残留と言うのを覚えといてくれたらいい
>>396
じゃあなんで他球団はやらないのさ
制度として確立してるのに 育成の巨人とか最近は言われてるけど、大量に選手取って大量に解雇してってやり方はちょっと違う気がするわ
>>460
つまりろくに結果を出してないのに故障を理由に契約が延長された選手はいないってことでいいのかな? >>465
三軍とか設立しないといけないから施設とお金がいる。 >>468
自前のお金使ってスタッフ揃えてインフラ整備してやってるのに皮肉や嫌味を言われ続けるのが分からんって事
昭和じゃあるまいしアンチ巨人なんてアイデンティティにゃならんよ >>469
巨人とミスターが存在しなければプロ野球人気は無い 東洋大のピッチャーはプロじゃ伸び悩むのばっかだな
甲斐野梅津もすっかりポンコツ化してるし
>>465
他のチームはコストに見合わないと判断してるだけでしょ。
設備投資も必要だし、育成選手や指導者への人件費もバカにならない。 >>471
長嶋みたいなカタワのアウアウ爺さん有り難がってるのなんて老害虚カスだけだぞ 巨人ごときとほざけるのはアンチかニワカのクソガキか
>>466
門戸を広げる、裾野を広げるってのはそういうことだろ
それが何と違うと言いたいんだ? ID:I3voJYBxO
この馬鹿は昼間から一体何と戦って野上を守ろうとしてんの?
無職なの?
確信してるとか気持ち悪いんだけど自覚症状ないのかな?
こういうのがあるから、読売に育成で入るのを嫌がる選手の気持ちはわかる
阪神陽川も(記憶に間違いがなければ)確か読売の育成指名が最初だったよな?あの時拒否しなかったら今の姿は無かったろうな
>>3
トレードについてきたおまけ
前の球団でもほとんど結果出てなかったから
まぁワンチャンあるかと思ったが、結果が出なかったから仕方ない >>481
他の球団の育成選手はクビにならないのか? >>426
実力は突出してたが、人気は菊池や誠也に劣ってたぞ
昔の金本みたいな立ち位置だったから不満もあったんだろう >>1
>田原は11年ドラフト7位で入団したサイド右腕。今季は2軍で35試合に登板して1勝1敗、防御率7・06だった。
あー、2軍でこれだと広島でも厳しいかな
島内、菊池、藤井、田中の次くらいの敗戦処理にもなれない。 >>481
今の姿って…
まさか陽川が阪神で成功してると思ってないよね? 故障持ちのベテランを育成契約しておきながらドラフトで育成採っては棄てるを繰り返してたらそりゃ拒否られるわ
少なくとも過去1度でも1軍登録のあった選手への育成契約は禁止するべき
野上は巨人をクビになったら、石川に捨てられそうだな
さて問題です、このうち何人がUberEATSの配達をやるでしょうか?
さあ、みんなで考えよう!
>>442
横からだがそんなにお前がやっきになるような発言してるかそいつ 田原はどこかが声かけるだろ
まだ使える
他はごみだな
14〜16人くらい切るって言われてたけど、この程度か
あとは野手から2、3人かな
今年また10何人か捨て駒拾ってきてるからな
そらしゃーないわ
失敗のリスクをほとんど負わない球団に都合のいい育成ドラフトは廃止にして
ドラフト7位からは馬みたいなセリにしろよ。
>>488
たしかに。過去にも中村紀や藤田とか
多村とかのベテランが育成とか。
故障者リストのような育成落ちとか。
この辺を育成とか呼ぶのはおかしいし。 これで「大量の入れ替え」なのか?ずいぶん少ない様な
ID:993V+5Wo0
これが虚カスジジイかよw
>>453
プロってそういうもんでは?
税金たかってアホみたいにチーム数増やした税リーグがキチガイ
なんちゃって受け皿 >>512
というか野球の二軍三軍がJ2みたいなもんだからな
野球は受け皿が無い、っていうなら税リーグのJ2J3を戦力外になった奴らの受け皿はいるのかと問い詰めたい 三分の二はお休みしている亀井、メルセデスは解雇しないのか
>>517
亀井は原のチンコでも舐めてんだろ
謎のプロテクト枠 >>516
J2戦力外になったやつなんてニュースにすらならないからな
絶対毎年いるはずなんだけど 日本には二つのプロ野球があって
NPBと独立リーグ
プロ野球は人気なはずなのになぜかNPBしか報道されない
>>170
オリックスが必要なのは打てる選手
投手の層は厚い。野上ごときが入り込める余地は無い じゃあ最初から巨人が指名しないほうが新しい道にもっと早く行けたんじゃないかな
去年のドラ1がもう
i.imgur.com/hHttvu0.jpg
>>516
サッカーは世界中でやってるぞアジアでも欧州でも
南米でもサッカーできる、アフリカでプレーしてた人もいるな 何か鍬原が育成落ちらしいが・・
自分が去年の新人王候補に上げてた投手だったのにどうしてこうなった
>>509
7人指名してるから最低でも支配下からまだ数人戦力以外が出る
岩隈が引退したりもするけど、支配下は育成からの昇格やトレード、
外国人の緊急補強などのために65人に抑えるのが通例 >>529
それ詭弁だろ
そこにはそこで日本で言うJリーガーが日々若手が現れ日々誰かがクビになっている
構造は何も変わらない >>534
選択肢があっても無意味だろ
仮にJ2首になった選手の受け皿が海外にあったとして(ないけど)
そこで弾かれた選手が必ずいるっていう構造は変わらない 藤岡の落ちぶれ具合がハンパないな。
当時はクロスファイヤーが云々と球界を代表する左腕になるくらい絶賛されてたのにな。
一体何が起きたんだ?
こんなん育成で指名されても入団したくないわな。
特に大卒は。
藤岡ってドラフトの目玉やったのに大して活躍出来んかったな
>>530
去年のドラフト1位だよな?
スカウトの大失態だろ 田原の嫁
>>464
お前は他人の心配より自分自身の心配しろよ
アラフィフのくせにいつまでも親のスネかじってんじゃねーぞwww ハムが岡ひろみを出したのはゆうちゃんからエースナンバー18を取り上げたいってだけの為
そして開いた背番号1をゆうちゃんにつけさせた
こんなことの為にロッテから出された藤岡がカアイソウカアイソウ
2017年ドラフト育成指名8人中5人が今年戦力外、3年が1つの目安。
今年の育成指名も仮に2人拒否して10人入るなら、3年後には6〜7人が切られる事になる。
第二弾の戦力外ではもっとビッグネームが出るだろうな
>>24
まあこのクラスの選手は大学、社会人経由した時点でもドラフトかからない方が多いだろうから、人生設計の選択だな。 群馬生まれのドラ1投手にロクなのおらん
ナベQだけだ
>>1
敦賀気比の子が、育成指名なら行かないと言うのも納得かねw >>557
大卒で安定した生活したいならそれでいいよ
プロ野球選手になりたいなら育成でも挑戦すべき プロ志望届出してる時点で育成で指名されること自体に文句は言えない
でも、育成って一年で250万円しか払わないのはひどいな。人材使い捨ての温床で、低成長の貧しい国、日本を象徴している。夢への挑戦代として、800万くらいは払ってやるようにした方が球界のイメージが良い。3年やってダメでも500万くらい貯金できたら、次の人生の支度金くらいにはなる。
>>251
最初からラクすることを考えるような雑魚い奴は獲るなというのは同意だけど、
指導者特性があるかどうかわからない奴にコーチ手形を出すのは危険だな。
ボトルネックになる奴を指導者職においたら、組織が腐敗しかねない。
>>284
野上を獲得したのは当時GMだった鹿取。
こいつに3年4.5億も払ってだめだった責任は今の人事担当者じゃなく
鹿取が取るべき責任だから、当時のことは気にせず契約満了にしても普通は責められない。 >>5
あたりめーだ
もう田原でさえ非正規雇用人間の数人分の人生を稼いどるんや
甘くねーよ >>562
プロなんか本来そんなもん
活躍もしてないのに契約金とか高年俸とか与えるのがおかしい
MLBのマイナーなんか全員が底辺から這い上がってる 最低年俸を保障してもらえる時点で個人事業主としては半端なく恵まれていている
そのうえ住居と食事も付いてくる
これでどうなるの?
二軍しか出てないのに元巨人ですで通用するの?
>>562
育成の選手たち、それから2軍の選手たちはチームの収益に貢献していない人間。
本来ならもっと給料が安くてもいいはず。
給料を安くして、その分拘束時間を減らして勉学やバイトに費やせる時間を
作れるようにしたほうが生産的。
>>565
MLBも昇格している選手たちは大抵ドラフト上位のプロスペクトで
入団時にそれなりに契約金を手に入れていることが多い。
マイナーで競争社会に勝ち抜いたというパターンは減りつつある。
最初から勝ち馬候補が決まっていて、ドラフト上位に入れなかった選手はほぼ負け決定。 >>565
MLBのマイナーが永年間違ってんだよ
日本なら働き方改革でそんなとこは淘汰されるだろう >>524
オリは若手投手揃ってるよな
打つ方が吉田以外ゴミ 働き方改革って勤め人の働き方に対する啓蒙運動でしょ
野球選手には当てはまらない
>>577
プロ野球選手は自営業、一人親方、フリーランス、個人事業者だぞ
普通に弱い労働者だから選手組合が年金問題などに取り組んだ >>582
だから働き方改革という運動が主に対象にしてる労働者のカテゴリには当てはまらないでしょ >>579
だからマスゴミは時代遅れっていわれてる。 >>284
大野は小川みたいなエース級と野上みたいな平凡な先発を比べたら大野小川に失礼
特に大野なんかは野上なんかとは比べものにならないくらいいい投手だからな
出す条件も違うだろう >>393
慶應はそうだけど早稲田はワンランク落ちじゃね?
明治以下はショボい所多いし >>120
いいところとか
言うだけならいくらでもいえるな
本人が悔いのない人生を
送るための選択だから
そんな適当な文句つけるもんじゃないよ
チャレンジするとっかかりもなく
なんの積み重ねもなく
引きこもってる人に限ってそういういいかたをする 志望届けだしときながらいざ育成で指名されて育成じゃやだーとか言ってるふざけた奴いたな今年育成指名した中にw
>>17
長年、育成で遊んでても意味ありません
育成は時間を限っての挑戦です
上に上がれない育成なんて、野球ごっこでしかない
年食った育成なんて、年取ってからガキ大将やってるのとかわりません、 >>434
faって、いわば球団をゆすって、大金を、せしめてるんだから、イメージとかいってるあまちゃんは、最初からfaしなきゃいいんだよ、一生暮らせる程度の金はもう、もらったでしょ?
金だけせしめて、怪我だから活躍し役で当然とかいうなら、プロにならないで、草野球するのがあってる とりあえず
>>284
が事なかれ主義のとんでもないバカだということはわかった。 藤岡って今年の早川と同じかそれ以上に評価高かったよな
まさかこんな中途半端な成績で終わるとは・・・
>>303
アホだろお前
衰えてからも手厚く扱ってくれなんて要求するバカはいねーよ >>588
そりゃこうやって大量に首になる現実があるからな
ドラ1なら何の活躍できなくても貯金できるが 血の入れ替えとは言いつつ支配下は4人だからな
育成の10人は当たり前だが使い捨ての期間契約の派遣社員扱いだから無視
第2陣で何人が戦力外通告をされるか
プロ目指すなら育成が一番だろ
社会人は契約だし独立は食えないし
高校大学卒業時にドラフトに懸かんなかったら諦めろ
ってかなんで在学中にドラフト懸かり中退してプロ入り出来ないんだろか間違ってるだろ
野球しか取り柄がなくて仕方なく野球やってる奴も大勢いる
>>595
使い捨てじゃなくて使わず捨てじゃないのか
育成枠選手は1軍で起用されたこと無いだろ 育成って名前ダメだろ
育成しないでポイ捨てだからな
チャレンジドラフトとかギャンブルドラフトとかにしろ
松原とか増田大輝とか見てると、育成でも出てくる奴は出てくるもんだなあーとは思う。
元祖育成の星、山口鉄也も4億円プレイヤーまで上り詰めたし。
育成でも本来なれなかったはずのプロ野球選手になれる大チャンスをもらってるんだから、
残念だけど2軍にすら上がれない方が悪いかな
>>1
桐生第一は全国制覇した正田、栄養費の一場、東洋大藤岡と
プロではみんな物にならなかったなあ。
今、群馬で一番強いのは高崎健康福祉大高崎だけど、ここも微妙なんだよな。
それから見たら東京農大二の周東佑京は凄い。 投手は山口以降めぼしいのが出てこないな
こういうのはバースの幻影と同じで滅多に出てこないだろうけどさ
ラモスは最近見かけないと思ったら巨人に居たんだなw
使えそうだと思ったら他球団が取るだろうし、使えないなら拾われることなく終了
>>605
誰も生き残らないのが普通なんだよ
なんか勘違いしてない? >>609
松原知らんの
>>610
メルセデスはローテーションの一角だけどあれより上っていうなら菅野や戸郷クラスが出てないと成功してないことになるぞ 野球界もこれから相当厳しくなる
感染状況によってはシーズン継続できるかどうか分からんしな
>>617
オリックスの岡田ならドラ1だよ
中日入った平田と共に注目されて期待されてた