◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利 [muffin★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607097153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2020/12/05(土) 00:52:33.47ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/enta/archives/83981

本を読む方法として、すっかり一般化しつつある電子書籍。従来の紙の本と比べて場所を取らず、どこでも読めるなど、一見いいこと尽くめのように思える…。しかし長いスパンで見た時、電子書籍が覇権を獲る未来はおそらくやってこない。一体なぜだろうか?

電子書籍派が、紙の本派に対してよくアピールするのが、利便性だ。電子書籍は購入から読むまでをパソコンやスマホの画面上で行えることに加えて、重さやスペースを気にせず、どこへでも持ち運べる。とくに読書家ほど蔵書量が多くなるため、データとして自由に本を管理できるのは大きな魅力だろう。

しかし、そんな電子書籍が抱えるのが「データの所有権」という問題だ。電子書籍において、ユーザーはデータにアクセスする権利を購入しているだけであり、お金を払っても本そのものが自分の物になるわけではない。自分の都合に関係なく、企業の事業停止などによって、ある日突然本が読めなくなってしまう可能性があるのだ。

実際、2019年には『マイクロソフト』が電子書籍事業から撤退。購入したはずの本が読めなくなる事態によって、ユーザーたちの不安と混乱を招いてしまった。ネット上では現在でも、この事件に対して《電子書籍にこんなデメリットがあるとか、知らなかった》《そこらの会社でなく、マイクロソフトでもこの有様とか信じられない》《え? アクセス権だけで物は持ってないってどういうこと?》といった驚きの声が見受けられる。
これまで事業終了などで電子書籍が読めなくなったサービスは「マイクロソフト」だけでなく、富士通の『BooksV』、楽天の『Raboo』など、有名企業が運営していたものも多い。つまり、「有名企業だから安心!」という保証はないと言える。ほとんどのケースで返金や別のサービスでの代替えといった補償が行われているが、ユーザーの手間やサービス移行の不便さはどうしようもない。

そんな中、見直されつつあるのが昔ながらの「紙の本」だ。とくに電子書籍との比較で浮き彫りとなったのが、高い保存性と安定性。紙の本は当然ながら、一度買ってしまえばいきなり読めなくなることはない。購入するのが面倒という声もあるが、現在はネット通販の進歩によって、いちいち外出する必要もなくなっている。

また、紙の本はデータの所有にこだわる人からも支持を受けているよう。電子書籍のようにスクリーンで読みたいが、データが消えてしまうのが怖い…という気持ちから、本を自分で画像データ化する「自炊」作業を行う人もいる。さらに箔押しや手触り、飛び出す絵本など、紙ならではの質感や付加価値も多くの人を惹きつけているポイントだ。

紙の本に価値を感じている人からは《やっぱり紙の手触りが好きだな》《本棚に並べて背表紙を眺めたいから紙派です》《途中から手軽に再開したり、前に戻ったりが感覚的にやりやすいのは紙》《マンガの見開きはぜったい紙じゃないとダメ!》《ブルーライトを少しでも避けたいから紙派》など、さまざまな意見が上がっている。

一見すると利点ばかりに見える電子書籍には、意外なリスクが潜んでいた。もちろん暇つぶしに安い本を買ってすぐ読める、などの仕様は紙にはない利点だろう。しかし自分にとって大切な本や読み返したい本は、紙の本で手元に置いておくのが賢い選択なのかもしれない。
2名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 00:54:00.66ID:XcGR57hpO
読みたい時に直ぐに読めますからなあ
3名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 00:54:47.80ID:5YHZQBUM0
あり得ない。
持ち運びの必要ない利点に勝るものがない
4名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 00:54:51.73ID:K2xkUiHq0
本を大量に買うやつの答えはハッキリしてる
電子書籍じゃないと嵩張ってやってられん
5名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 00:55:38.28ID:jmNq4org0
こう言ったデジタル否定派が会社にのさばった結果日本がIT後進国になったのは想像に難くない
6名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 00:56:04.98ID:J/+fl+9B0
電子書籍は便利なんだけどなぜか頭に入らない
7名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 00:59:19.51ID:GoW6yD3T0
バッテリーいらないからな
本最強
8名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 00:59:56.81ID:GoW6yD3T0
思いっきり落としても
壊れないし

本最強
9名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:00:25.70ID:GoW6yD3T0
なくしても
あまり痛くないしな

本最強
10名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:01:04.67ID:arvjdxMA0
仕事で使う技術書は電子
趣味で読む小説とかは全部紙
どうでもいい雑誌は電子
11名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:01:34.19ID:/QxlYH100
紙は場所を取るし重い
12名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:01:35.87ID:GoW6yD3T0
鬼滅も電子書籍全然売れてない
みんな紙の本
13名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:02:07.60ID:GoW6yD3T0
風呂で落としても大丈夫だからな

本最強
14名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:02:09.22ID:sJ5JzSf30
うまく使い分ければいい。
実物を買うまでもないと思えば電子書籍でいいし。
てか、電子書籍が高過ぎるからあんまり普及しないんだよ。紙の本と違って保管料も輸送費もないんだから、半額くらいにしてくれよ。
15名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:02:14.33ID:hbuHBYe80
>>3
あ り え る よ 。アフォが。
16名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:02:16.86ID:JM4HY7es0
老害の願望
17名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:02:22.18ID:HQhZA1Ih0
>>3
人それぞれ
18名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:02:33.02ID:PnV+K84t0
そんなあなたはブックオフからの自炊本おすすめ
19名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:02:42.15ID:wjXIWuFf0
本自体から波動が出てるからな

ちなみにウソが書いてある本からは
悪い気・波動が出てる、と
某スピリチュアル系YouTuberが言ってる
20名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:03:06.94ID:Ni3vyt450
>>14
ダウンロードできるの一度きりならできるかもね
21名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:03:13.69ID:K2xkUiHq0
>>14
買う場所選べば安い
22名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:03:33.96ID:PmhlFcGD0
ジオシティーズ、インフォシークとか00年代以前のサイトがほぼ消えてしまったのを見ると
ネットの情報は寿命が短いよなと思う
23名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:03:52.53ID:cqdfCbNg0
置き場が無い
古いのは捨てるか売るかくらいしか選択肢が無い
24名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:04:22.30ID:6UH6nb0z0
もう本を置くスペースがない
25名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:05:19.90ID:FFOjjFQd0
嫁に邪魔だ捨てろ捨てろと怒鳴られる
26名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:05:40.23ID:+tgqPZHF0
本屋がない
本屋に本がない
そもそも紙で出版されてない
電子書籍一択のケースを考えないとかバカの極み
ネットで本を買うなら電子書籍は配達の手間もないし時間の無駄もない
27名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:05:48.26ID:64pexKt60
本の重みで、ホームセンターで買ったラックが変形してきた・・・
基本は本紙で買う
28名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:06:00.10ID:4MjT3xZb0
権利関係からか末尾の解説無いのがほとんどで残念
29名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:06:10.20ID:Ad54cJOC0
森林伐採!森林伐採!
30名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:07:17.79ID:Ad54cJOC0
>>13
ビショビショやん
31名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:07:36.67ID:8BLlVzu20
一回読めば十分、って本なら電子で良いけど
やっぱり紙が良いよ
32名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:07:38.24ID:o735shg60
>>10
電子書籍はほぼ漫画だな。
小説は紙のほうが読みやすい。
こち亀の電子書籍版全巻持ってるけど現物だと置き場所に困るわ。
33名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:07:51.39ID:0Ni4Qr130
紙媒体の本ペラペラやったときの匂いが好き
34名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:07:53.10ID:S4XxSkva0
規格を統一してくれれば例えサービスが終わっても移行は簡単だし印刷が無いぶん安く出来ればもっと手軽に読めると思うがこれだけ揉めても規格はバラバラ値段は紙と変わらない、現物は手に入らずある日読めなくなる可能性があるなら無理に電子書籍にする利点が無い
35名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:08:56.17ID:ltfpoA7L0
うちは全部電子化した
場所がもたないから
36名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:09:03.39ID:/itwsmAZ0
音楽の場合はそれまでCDで2曲1000円、13曲3000円くらいだったのを
カップリングもアルバム曲もデジタルで1曲250円で売るようになったからな
紙と電子書籍は値段変わらないし
37名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:09:13.15ID:0usy/mIh0
紙の本のメリットとかリセールバリュー以外無いだろ。。。
38名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:09:13.55ID:gLM1RpCD0
紙の本がやっぱ好きやねん
39名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:09:31.97ID:yr1Tx8FH0
DRM解除しないとマジである日突然読めなくなることあるからな
サービス自体が潰れるとかじゃなくて新しいver出たら同じ本でも過去のがストアから消えてダウンロード出来なくて唖然とした
40名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:09:46.42ID:Mk0XoLZt0
3大・部屋を整理しようとする時に処分に困るもの




あと何?
41名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:09:54.23ID:/QdlDPzn0
漫画とかは基本的に1回しか読まないし読み返さないから
電子書籍で十分
ガキの頃は娯楽が少なくて何度も読み返したもんだけどな

まぁ、漫画も電子だと台詞が読み辛いし目が疲れるけどな
42名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:10:18.07ID:8+73pDUK0
集中力がすぐ切れるな電子は
なんでだろスマホで長文記事いくら呼んでも大丈夫なのに
43名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:10:40.93ID:MZDCtujm0
>>1
ブクオフにすらない漫画は電子書籍もアリなんだが、本当は紙の本が欲しい
電子書籍は漫画の短編バラ売りしてくれよ、買い損なった漫画のこれは嫌いで、1作品だけ欲しいというのはある
44名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:10:49.46ID:2jpgEcVw0
エロ本はデジタルより紙の方がエロく感じるよね
45名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:11:02.42ID:lwD2Ve850
通勤の時に小説読んでるけど夜のバス停が暗すぎて紙の本読めないからKindleにしてる
46名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:11:16.51ID:7JBGfDPA0
寝っ転がりながら片手で読めるのがまあ良いな
紙だと片手で読むの難しいからな
47名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:11:27.90ID:K2xkUiHq0
>>43
単話売りも無くはないぞ
48名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:11:52.76ID:pdJvtUUa0
老害の意見だね
49名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:11:53.96ID:cX2mEDj40
なんで優劣つけたがるかな
適材適所
メリットもデメリットもあるんだから使い分けろよ
50名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:12:12.79ID:82IG7E2r0
こういう社会の進歩から取り残された化石の意見は無視しとけばいい
51名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:12:46.75ID:epzzQIB30
どっちにも一長一短あるやろ
こんな奴とは話もしたくない
52名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:12:55.39ID:jmNq4org0
漫画は電子書籍でいいけど小説は本に限る
53名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:13:00.35ID:ceMN6y/X0
>>34
電子書籍の規格は数種類しかないだろ
DRM掛かってるだけ
54名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:13:22.78ID:UNA4sBfw0
鬼滅が1億部売れてるのにびっくり
しかも紙の本は売り切れ中という
お前ら電子書籍は興味なし?
55名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:13:25.66ID:jUsR+91E0
記憶に残さなくても良いものは電子でいいわ
漫画とか
56名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:13:31.79ID:IzIMuPvU0
意外と容量食うのがなあ…
林檎のエグい容量商売とのコンボが刺さる。
クロームブックあたりがSDカード刺せていいのかなあ。
57名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:13:54.53ID:O8kUjOTr0
実家の押し入れを整理してたら子供の頃に読んでた本を発掘
みたいなのは電子版じゃ起こりそうもないな
58名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:14:07.91ID:L1xn71rY0
>>2

w
まるで乞食のように
方々で電源探して充電って www
スマホタブレットポンコツ過ぎ w
>>1
59名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:14:09.25ID:3EbiWAI60
何でどっちかって結論にしたがるのかね。どっちにも利点があるのに。自分が贔屓にしている方を勝ちにしたいだけじゃん。
60名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:14:13.14ID:/QdlDPzn0
娯楽の少ない時代は紙の方が良かったのは確か
何度も読み返しやすいから
今は娯楽多いから漫画マニアでも1回読んで終わりだろ
読み返す時間がもったないからな
61名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:14:24.43ID:MZDCtujm0
>>47
たまたま読みたい漫画がバラ売りしてなかったんだよ (´・ω・`)
62名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:15:04.56ID:jmNq4org0
まあ電子書籍は本を買ってるんじゃなくて読書権を買ってるだけなんだけどな
zipで配布しろとは思う
どこも電子書籍リーダーが使いにくいんだよな
63名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:15:06.48ID:hbuHBYe80
>>54
集英社の電書コミック縦1200px(250KB/ページ)とかいう糞画質だぞ
単行本をスキャンした方がマシ
64名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:15:30.86ID:HWRDPgAj0
漫画は電子
小説などの書籍・雑誌は紙
電子は文字サイズ変えたら改行やページ数変わるのと
雑誌など挿絵や写真のあるページで文字を拡大すると全体像が見えなくてレイアウトがくずれるのがいやだ
65名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:16:07.96ID:jmNq4org0
久々のID被り
66名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:16:23.78ID:OLm2KJDu0
いずれ電子書籍が普通で紙の本が特別で高級なものになる
67名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:16:34.20ID:ZjCvPhk60
こんな話やめて欲しい
68名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:17:03.46ID:N7D8idT+0
>>54
なかなか入荷しない巻があって読み進められないから電子で買ったけど
後から紙で買い直した
69名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:17:24.70ID:tEFyfcI90
>>54
電子ジャンプ定期でフルカラー読んで
特典付きの紙も買う

フルカラーは電子しか出ない傾向があるから
住み分けじゃなかろうか
70名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:17:51.10ID:0aDDp+Pl0
未だに車にCDケースごと山ほど積んでる奴みたいな感じだな
71名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:18:31.78ID:L1xn71rY0
>>5

w
【暴言 選外】 ☆
『 iPadは、自慰行為そのもの』

【暴言 予選落ち】 ☆☆
『その内に電車の中で、その妙な手つきで自慰行為のように
さすっている人間が増えるんでしょうね』

by きもをたが神のように崇める宮崎パヤヲ w
宮崎駿さんの暴言ベスト3♪
>>1
72名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:18:35.20ID:Ks1FMf7N0
元々読書好き
紙小説好き
小説家になりたかった
ワープロ▶pcの時代(オフコン)を生きてたけど、原稿用紙が好きだった

そんな自分だけど、

どっちでも良いと思うわ、読むのは
73名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:18:37.38ID:xB/2xE8F0
やっぱ好きな作家は紙で欲しいよね?
74名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:18:39.72ID:Jf3U99eV0
そう考えると怖いな
75名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:18:42.22ID:dEBw8NQD0
マイクロソフトは全額返金したろ
また読みたいのは他所で買い直せばいいだけだらむしろ得だったw
76名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:18:59.34ID:uYGuk9iP0
>>1
懐かしいな。5年ぐらい前はこんなこと言ってる人いっぱいいたわ。
もうみんな電子書籍になったけど。
77名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:07.26ID:L1xn71rY0
>>48

↑w
>>71
>>1
78名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:10.49ID:m9xLt3Bb0
>>1
まあ「使い分ければ」じゃ記事にも話題にもならんからな
79名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:11.08ID:SWazxfPC0
なんか電子書籍知らない人の偏見をかためたみたいな記事だなぁ
電子書籍のほうが手軽に読んだところから再開できるし、電子書籍端末ならブルーライトなんて無縁だろ
というかブルーライトなんて気にするなら太陽光やら蛍光灯にも含まれてるんだから本なんか読まんほうがいいまであるわ
まぁ紙も電書も一長一短だから好きに使い分ければいいだけなんだが、電子書籍を頑なに否定する人は読書が好きなんじゃなく本の見た目や手触りが好きか本を好きな自分が好きなだけな気がしてならない
80名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:13.83ID:Lw0S1J4y0
これはないわ
紙派の否定はしないけど、紙のほうが便利には同意できない
81名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:41.13ID:YmG9dOEh0
たくさんダウンロードしてしまったけれど
これ紙本で買っておけば俺の部屋もインテリっぽくなったのになと思う

ちな、人気の新刊ならすぐ買って売れば電子よりずっとお得でそうしてる
村上春樹とか半値ぐらいで売れる
82名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:47.56ID:Wvmt/ig20
漫画はもうアプリの方がいいわ
紙なんてムダやし
プログラミングとかの仕様書は紙でいい
小説は知らん
83名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:53.96ID:WcLh7CCf0
kindleがどうなってるかを一切書いてないのはなぜ?
84名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:20:59.59ID:pMThYFAP0
アマゾンがサービス終了するのと大震災がきて家が流されたり火事になるのどっちがって言われたらわからんよな
南海トラフだの東京直下だの言われてるし
311で流された人もまさか自分がって思ったろうしな
それに紙も電子もそれぞれメリットデメリットあるしまだ併売されてるんだから自分がいいと思う方買えばいいだけ
こういうセンセーショナルな記事書いて注目集めようとするライターはゴミだわ
やってることホリエモンと変わらん
85名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:21:01.45ID:ImFLjnwQ0
一回読んだらほぼ読まないものは電子書籍で、繰り返し読みそうなのは紙で買い分ければいいだけだろjk
86名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:21:45.34ID:xB/2xE8F0
アダルト動画とかはどんどん購入してるけど音楽や本は未だに紙とCD買ってる
87名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:22:00.86ID:jmNq4org0
鬼滅の最終巻買えないとか言ってるの見てまだまだ紙媒体の人が多いんだねえとは思ったな
88名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:23:04.52ID:COqcOt9M0
電車で読める電子書籍が最強だろ
本当に好きな本だけ紙で買えば良い
89名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:23:08.31ID:TYhh0iNw0
図書室がある家ならなw
90名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:23:16.27ID:VPyRYoTf0
電子書籍も買ってたけど結局自炊に落ち着いたな
面倒だけど一番安心。
PCでバックアップ取っておけるし。
91名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:23:17.50ID:puIBQwWr0
仕舞うとこが無いんだよ
仕方なくキンドルなの
92名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:23:30.26ID:dS4uwE/B0
何か知らんが紙でないと頭に入ってこない。 理由は分からない。 生まれたときから電子書籍の人間は違ってくるのかも知れない。
93名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:24:13.60ID:hbuHBYe80
>>92
実験でもそうなってる
理由はわからんらしいが
94名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:24:40.07ID:Fd57EsQi0
電子書籍が勝るのは携帯性だけでしょ

少なくとも企画が統一されない限り無くなっても構わないものにしか使わんね
95名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:24:50.04ID:irj9WPlN0
うんこ拭けるし
96名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:25:09.34ID:UNA4sBfw0
>>72
なろうがあるじゃろ
今からでも投稿すれば?
最近はやりの異世界転生無双チートハーレムで
97名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:25:40.65ID:AODILdh+0
>>92
単純に慣れの問題だと農家学者が言ってたよ
電子だけで読書してきた人と紙だけの人を比べる実験したことないからどうなるかわからんらしい
98名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:25:51.45ID:L1xn71rY0
>>79 >>80

w
チョー効いてる w
ずぼしだったと w
>>1
99名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:26:01.11ID:6dSIORPg0
グレーらしいけど自分でやるのが面倒だから古本買って貯まったら自炊代行業に頼んでるわ
100名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:27:58.96ID:He/cFgl90
記憶するのは紙の方がよくて勉強には向かないって研究結果あったよ
101名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:28:38.81ID:vheT6HeKO
なるほど、エロAVと同じシステムか
102名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:28:43.44ID:5m9F+LPd0
kindleのデータをPDFにすれば良いじゃん。サービス終わっても問題ない。
103名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:29:39.66ID:iskwkCaR0
サスティナビリティーとか、今頃騒ぐのなんて遅いよなw
104名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:29:44.76ID:Qs398SEw0
電子書籍は目が疲れる。
この点でだめ、動画も。
105名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:29:55.72ID:0IoLoOx10
本棚に本をズラッと並べるのが読書家の楽しみの一つ
限度あるけどさw
106名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:30:05.23ID:ma3PaGHv0
電子書籍は意外と読みやすいが味気ないしなんか落ち着かない
107名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:31:06.34ID:AODILdh+0
出版というのは情報を印刷して世間に流布させるもの
厳密に言うと電子書籍は本ではない
108名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:31:10.25ID:He/cFgl90
>>92
電子書籍は読解力がめちゃくちゃ落ちるみたい
109名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:31:10.47ID:UNA4sBfw0
電子書籍は1冊だけ買ったことあるけど
リーダーがあまりにも使いづらく
そのリーダーでしか読めなかったのでそこで挫折した
本は紙で読んでる
110名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:31:20.26ID:kSEJAXjv0
漫画とかいくら大事にしてても何年も経ったらどんどん黄色くなるからなあ
111名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:31:33.87ID:q9h8J1gI0
Kindle、2016年のやつらしいが、今もページ送るときこんな感じなのかね
https://twitter.com/i/status/1203162823422988288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
112名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:32:14.38ID:r8lQox6s0
まあKindleが終わるとは思わないしな
113名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:32:17.97ID:dpxeyLtj0
使い捨ての情報は電書で充分
新聞とか紙資源の無駄
114名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:32:28.36ID:ASLb9fn30
電子書籍は目が疲れる
所有感も得られるから気に入ったのは結局紙の本また買っちゃう
115名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:32:28.97ID:xB/2xE8F0
電子だとなんか損した気分になる
物体に金を払いたいというか
116名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:32:39.80ID:Qs398SEw0
さっと調べ物するだけなら便利だけどじっくり読むようなものには向かない
117名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:32:53.06ID:rlNes9TW0
場所を取らないってところが大きい
118名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:32:56.44ID:Lw0S1J4y0
>>105
服といっしょで1年読まなかったものはもう読まんと割りきるのもアリやと思うよ
本棚だとどうしても「綺麗に埋まっててほしい」って感情が働くから断捨離もしづらい
119名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:33:12.91ID:4sTcWS1c0
まだこんなこと言っている化石がwww

アマゾンレベルが万一サービス終了して引き継ぎが全く起こらないと思えるのか

紙の本などそれこそ火事になったら終わり
120名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:33:24.95ID:zXek3F4e0
紙だけど相当気に入ったのは電子でも買うときある
121名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:33:30.44ID:U7OVQWLv0
電子書籍は使用権であって所有権では無い。紙の本は要らなきゃ売れる。そもそも古本で十分。
122名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:33:36.17ID:eqiIm7il0
災害が来たらまず間違いなく駄目になるという最大の弱点が紙の本にもあるけどね。
123名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:34:19.97ID:l5nF90eg0
記事読んだけど全然「便利」ではないな
124名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:34:29.37ID:Xz8QazLA0
>>115
多分若ければ若いほどそういう感覚なくなってくんじゃないかな
ストリーミングとクラウドの時代だし
125名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:34:42.36ID:4TDetcj80
jpegで配布している違法サイトが一番使いやすいという矛盾をどうにかしたほうがいい
126名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:34:46.87ID:pX008FWS0
正直どっちでもいいわ
値段でしか見てない
いざ読み始めると媒体でのメリットデメリットとかあんま意識しない
127名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:34:48.14ID:6UtbOa4g0
ワイタブレット否定派だが
電子書籍スマホに入れて持ち歩いてる
そんなの人の好きにすれば良い
128名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:34:58.16ID:yuY9nTok0
電子書籍より紙の本の方が好き
129名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:35:07.25ID:ASLb9fn30
>>111
現行PWはこの時よりもう少しマシって程度
130名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:35:13.78ID:UNA4sBfw0
>>119
だが鬼滅は1億部以上売れ
最終巻は390万部発行しても本屋もアマゾンも在庫切れ
日本人が紙媒体を買ってることが証明された
131名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:35:14.86ID:3M+1xqea0
>>13

図書館で借りた本を落としてみろよw
132名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:08.93ID:7JBGfDPA0
本は電子書籍だけど音楽は好きなものは今だにCD買わないと気が済まないわ
本に重きを置いてる人はやっぱ紙じゃないと気が済まないってのはあるだろうな
133名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:10.17ID:7iMx24uC0
今後新しく1巻から集め始めるやつは電子で買うかも
134名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:14.77ID:0IoLoOx10
>>124
それはない
サブスクで音楽をいいとこどりしてる若い層も
鬼滅を本棚にズラッと並べて満足してる
135名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:18.73ID:hbuHBYe80
>>111
oasisだともっと早いが、einkはフィックス型書籍読むには向かないな
136名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:30.63ID:6pkejcOn0
風呂に入りながら読める
137名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:31.78ID:PmRqFh1N0
>>104
E Inkの端末は楽だよ
138名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:38.64ID:gPAiazgQ0
場所取るし溜まったら捨てるの重いし絶対ムリ
139名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:36:59.00ID:0IoLoOx10
>>132
音楽に関しては完全にCDは金の無駄
140名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:37:35.58ID:zXek3F4e0
イスラエル人はどっちなんだろ
141名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:37:39.10ID:0IoLoOx10
>>136
お爺ちゃんふやけるからやめろ
142名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:38:00.08ID:UNA4sBfw0
>>132
俺はウォークマンで聞いてるから
レンタルCDでwav録音してる
143名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:38:10.42ID:W92Zf23n0
モノクロ印刷は1200dpi

白黒のKindle Paperwhiteでもまだまだ
【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利  [muffin★]->画像>6枚

カラーのスマホやタブレットじゃ目が疲れる

上フルHD
下Retina
【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利  [muffin★]->画像>6枚
Macでもまだまだ
Windowsのモニターなど論外
144名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:38:40.49ID:nL66xXOh0
エロマンガは電子書籍だな
145名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:39:18.59ID:35fMCWDF0
うさぎ小屋に住んでる貧乏人の僻み根性でいいんじゃないの?
146名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:39:19.10ID:2mz6PO1q0
おまえら知らないだろうけど電子は文字の大きさを変えられる
はい勝った
147名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:39:48.14ID:rlNes9TW0
>>139
そうやって人の趣味趣向を無駄とか言っちゃうのは止めた方がいいよ
音楽好きもいれば読書好きやゲーム好きもそれぞれいるんだから
148名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:39:59.11ID:SXLhZwKa0
過激な思想の本ばかり読んでる実体験語られても
149名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:40:09.66ID:K2xkUiHq0
>>140
ユダヤ教徒は安息日には電子書籍も無理らしいw
150名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:40:35.27ID:gPAiazgQ0
音楽好きはCD買うよな
特にアルバム
曲と曲の間を何秒にするかとかこだわりがあるみたい
151名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:40:48.82ID:eqiIm7il0
表紙が気にいったら紙の本で買っちゃうな。
152名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:41:49.83ID:35fMCWDF0
>>149
敬虔な人は確か蛍光灯つけるのもだめらしいよ
滅多にいないけどね
153名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:41:50.98ID:ma3PaGHv0
最終的に残るのは紙の本だよな
154名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:41:53.62ID:w+EVAKlo0
漫画とか雑誌は電子書籍めっちゃ楽
小説は紙の方が良い
155名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:42:09.71ID:0IoLoOx10
>>147
それはお前が音楽の聴き方を知らないだけ
お前が2800円出して15曲のCD買ってる10分の1の値段で数万曲聴けるから
156名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:42:39.63ID:r2bTPP/B0
電子書籍が頭に入ってこないと言ってるのは単純にめくる動作の違いじゃないんか
フリックじゃ記憶海馬に刺激が足りないとか本を持ってる重量感、体勢で記憶海馬を刺激してるとかその辺の差だろ
157名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:42:58.29ID:VReTtmOb0
邪魔になるから電子書籍にすればよかったと後悔すること多い
158名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:43:08.18ID:7wa13pIG0
検索できない環境はもう無理
159名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:43:16.08ID:Ar+oOC7+0
電子書籍版の漫画って紙のより線がくっきりしてて読みやすいとは思う

俺は紙の手触りとか並べたときの背表紙とかが好きだから紙で買うけど
160名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:43:25.02ID:y0pR6ubO0
>>1
これはないな
いま漫画はスマホで読んでる人多いし
161名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:43:39.06ID:MQFyebwl0
>>150
でもイチイチCDケースからその都度取り出してCD機で聴くわけじゃないんだろ?
なにかに録音して聴いてるなら例えが全く違う
イチイチ取り出してCD機で聴く奴のことだよこれは
162名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:43:48.13ID:0IoLoOx10
今だにCD買ってる奴はいないけど
書籍を買ってる人は多い
本はインテリアの一部になるから
163名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:43:49.17ID:35fMCWDF0
>>155
そういう貧乏人自慢するから馬鹿にされるんじゃないの?
164名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:43:54.16ID:sQ/1plzl0
電子書籍はサブクスにすべきなんだよな
165名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:44:06.65ID:HpjNZgmb0
つまり本は買ったら自炊してデータ化
ゴミは転売ってことでOK?
166名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:44:34.55ID:0IoLoOx10
>>163
馬鹿にされてるのはCDなんか買ってるお前だとそろそろ気づけよw
167名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:45:16.81ID:yn/2fX0o0
場所が要らないのが大きい

家がギシギシいって床が抜けそうだし…
168名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:45:25.33ID:ql7fU5L30
俺はハードカバーのあの紙の感じが好き

外で読むには電子書籍は便利だろうけどね
169名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:46:02.59ID:H1Ly7m7g0
物理的に存在しないと金払う気になれない
170名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:46:11.72ID:YWdfo26i0
音楽はレコード
書籍は本
映像はVHS

やはり時代は繰り返すねってんなわけあるかー!
171名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:46:31.54ID:DvEAtJLd0
別にどっちが良いかなんてないんじゃないの
好みの問題
172名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:46:56.45ID:35fMCWDF0
>>165
俺はCD買わないよ
アナログ盤のLPばっか買ってる
ちなみに最近はLP買ったらデジタルのDLコードもおまけについてくる
貧乏自慢の無知って恥ずかしいね
173名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:47:01.43ID:hbuHBYe80
>>164
売れるものを安売りする奴はいねぇよ
174名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:47:01.79ID:1fXD/pJu0
>>163
馬鹿にされてるのはCDなんか買ってるお前だよ爺さんw
175名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:47:40.67ID:35fMCWDF0
>>172
>>166あて
>>165さんごめんなさい
176名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:47:49.56ID:YWdfo26i0
>>174
CDは古い
今はMD
177名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:48:05.33ID:z8M+/u470
落下痕のある紙コミック買ってしまうと発狂してしまう
あとメイトやメロンにあるコミックは背中焼けてる
品質管理駄目駄目すぎ
178名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:48:35.50ID:1Y0N5DIn0
>>12
電子書籍はブックオフに売れないからな
179名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:48:57.04ID:qsISNen+0
>>162
人それぞれだろ
180名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:49:14.49ID:8pDrJ9eZ0
アニメのDVDが売れてないのが答えじゃんw
181名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:49:22.90ID:Nz08eYEh0
>>12
転売できないから?
182名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:49:30.38ID:cqdfCbNg0
>>178
売っても10円じゃんw
183名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:49:51.51ID:Qs398SEw0
>>154
雑誌も無理かなぁ、文字が小さすぎて。
記事を読んでる途中のページや列の移動でイライラする。
184名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:50:10.33ID:d43bK7v60
>>1
昔ヤマダ電機がやらかしただろ そのせいで電子書籍がつまずいて危機に陥ったことがある
185名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:50:11.96ID:zXek3F4e0
>>149
週一でスマホダメなら紙っぽいな
186名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:50:16.79ID:PmRqFh1N0
>>177
蛍光灯の紫外線焼けは仕方ないだろ
187名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:50:26.13ID:yn/2fX0o0
>>177
(´・ω・)オマエは、印刷書のゴミ箱漁ってオナニしてろ。キモイ
188名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:50:33.27ID:Q3R0CB2Y0
まあ、紙なら読んだ後にオークションで売れる訳だしなw
サイトのポイントが溜まってポイント処分の為に電子書籍くらいしか買うもの無い場合はOK🙆‍♂
189名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:50:46.23ID:/O0hdc2x0
紙の本の匂いと手触りは捨てがたいものがあるんだよな。
本屋に入るとうんこがしたくなるのが玉に瑕だが。
190名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:51:06.26ID:oVMUbOjF0
>>183
そもそも、もう読みたい雑誌ってあんま無いよなあ
191名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:51:20.55ID:0IoLoOx10
>>175
おまえ興奮しすぎw
ID統一して出直せ
192名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:51:50.55ID:/x4Mg7mY0
昔買ってた雑誌の置き場に困った
dollはそこそこ高く売れて良かったが電子書籍で無いのがなあ...
193名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:52:21.37ID:y0pR6ubO0
自分は何度も読み返す事も少ないし電子書籍でいいと思うようになった
どうしても手元に置いておきたいと思ったらまた紙で買えばいい
194名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:52:23.07ID:0IoLoOx10
>>190
新聞・雑誌は本当に買わなくなったな
昔はコンビニ寄っちゃ買ってたが今はネットで十分
195名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:52:43.28ID:MlTxLVsp0
レコード信者と同じ
196名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:52:45.25ID:oVMUbOjF0
昔の名作とかKindleで無料で読めるけど本で買う人は結構いるだろな
無料だから結構読んだけどこれが名作?っての多いわ
197名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:53:11.16ID:LDsmpfWL0
>>153
石の建造物だけが残るのと一緒だね
198不要不急の名無し
2020/12/05(土) 01:53:19.49ID:aTrxKTWT0
死んだ時のこと考えたら電子がいい
年齢関係なく今はいつ死ぬか分かんないし
199名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:53:22.21ID:SMt3xC+d0
自分所有のSDDにDownRoadすればよくね?
200名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:53:43.27ID:zXek3F4e0
>>154
読みやすさなら雑誌こそ紙じゃね
201名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:53:50.29ID:tEFyfcI90
>>72
オフコン懐かしいw
カセットに保存してたな
202名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:54:11.40ID:0IoLoOx10
量だけ読みたい人は電子だろうけど本ってそういうもんじゃないからな
音楽とは違う
203名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:54:49.70ID:jIhw/clT0
こどおじの部屋って100%漫画本の本棚あるよな
204名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:55:22.34ID:ireujLdJ0
本がいいよなあ
205名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:55:30.12ID:Ru47kbGn0
電子書籍をコピーして製本すればいいだけ
206名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:56:01.33ID:gYQVb0V90
漫画は平気だけど、難しいのは紙の本もスマホで電子書籍も読む気にならなかったけど、PCのディアルディスプレイで読みながら思いつくこと、大事なことをマインドマップアプリで書き込んで行くのやってみたら楽しさもあり頭に入るというか、前よりは読んで実になってる気がする。
普通に読むことのできない頭悪いやつのやり方だと思うけど勧める
207名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:56:11.25ID:eqiIm7il0
紙の本と電子書籍って統一感?ない呼び方だなっていつも思う。
208名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:56:17.64ID:zXek3F4e0
風景載ってる雑誌とかは紙だよね
209名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:56:31.04ID:35fMCWDF0
>>191
ID変えてないけど
変えてるように自分が思ったら変えてるって思う気狂いなの?
210名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:56:41.52ID:0IoLoOx10
SNSでCD自慢してるアホはいないけど
漫画自慢してる人は腐るほどいる
つまりそういうこと
211名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:57:42.94ID:D96FvAGm0
もう本棚が邪魔くさいわ
物なんて多くても何かと邪魔になるだけ
壁一面に本棚なんて時代遅れ
212名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:57:46.82ID:hY4xxQT/0
https://www.zenshoren.or.jp/kyoiku/bunka/100830-10/100830.html

作家宮部みゆきは自身の著作について電子書籍を認めていない。なので、彼女の作品は紙のものだけだ。
自分は文章は紙で読みたいし、自分の作品は読者に紙の本で読んでほしいのだ。
単にそれは情報を扱っているだけだというのならば、電子書籍も紙の本も同じだ。
紙の本はいい。新刊本のいいにおい、1ページ1ページ手で繰るたのしさ、寝転がって読むよろこび・・・etc.紙の本は未来にもずっと残ると思う。
213名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:57:56.48ID:/dy/qn1s0
引越しする時に実感するよ
本とCDは本当に邪魔
俺は本棚捨てたもん
手元にある紙の本は最低限の参考書だけ
214名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:58:00.80ID:0IoLoOx10
>>209
いや実際変わってるしw
変えてないなら勝手に横から入ってくんなよアホ
215名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:58:05.74ID:QnUU0y2z0
share.exeがやっぱりいちばんやね
今でもむしれるのかは知らんけど
216名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:58:06.46ID:FIWT57Ck0
>>210
いっぱい居るわい
フライングゲットしたとか言うて
217名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:59:17.70ID:tEFyfcI90
電子はライブラリ全部持ち歩けるし、無くすことはない
どこにあるか検索もしやすい
紙は適当に開いたページからパラパラ開けるのが強いな
漫画を開いた時の見開きは、小型端末では味わえないのもある
2ページ揃って構成してるんだなと
電子で読んだ後に紙で買い揃えたら分かった

紙を買えば電子がついてくれば良いのに個々に値段かかるんだよなぁ
紙優先で絶版電子か古書買ってる
218名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:59:38.43ID:FIWT57Ck0
VHSが山ほどある
ビデオデッキも持ってない全部壊れた
捨てる勇気が無い
219名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 01:59:53.39ID:0IoLoOx10
音楽はスマホからピッってやった方が簡単だろ
逆に本は本棚から出した方が楽
220名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:00:32.15ID:Ks1FMf7N0
>>96
分かってるけど、『感性』とか『ご時世』についていけないのを感じる
これでも、一応賞は何度か取ったし、
『書いて欲しい』って話も何度も貰った

なんか、自分の中で、
同人誌で遅まきで入ったのに、
『凄い反響でね、次回から巻頭でお願いしたい』
って言われた時に、すごい嬉しくて

なんか、もうその頃の感性には、今の自分はほど遠いなーって
221名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:00:56.90ID:35fMCWDF0
>>214
自分で確認したが
35fMCWDF0から変わってないし
お前は一体何と戦ってるんだ?
妄想の敵と俺を勘違いしてないか?
病院に行った方がいいぞ
222名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:01:02.96ID:MeL3D8Hy0
不思議な事に参考書は紙じゃないと自分無理だ
223名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:01:37.84ID:xal97rF70
アマゾンなんか信じられんくらいの量の電子書籍のデータを
抱えているはずだよな。
いずれ国有化しないとどうにもならなくなるんじゃないか。
224名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:02:00.10ID:4M9Lz9tv0
本やCDは実体がそこにあるのがいいんだよ
利便性なんてどうでもいい
コレクションみたいなもの
ふと目にした時にまた読んだり聴いたりしたくなって、気付くと時間が経ってたみたいなのがよいね
225名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:02:10.14ID:wyFwVQLrO
ヨドバシカメラの電子書籍いいね
226名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:02:14.72ID:B0+vZ0xc0
まぁ本の中身が劣化してっから紙も電子もオワコン
227名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:02:31.19ID:0IoLoOx10
>>221
じゃお前が間違えてんだよバカw
228名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:02:41.20ID:gYQVb0V90
なくなってもほとんどのサービスで返金や別サービスの移行やってるというの意外だった
229名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:02:54.27ID:QnUU0y2z0
紙の本の方は持ってると資産価値が出てくるっていう淡い期待が持てます
オラフ・ステープルドンのスターメイカー、最初にして最後のをそれぞれ3冊ずつ持ってるけど、もっと高くならんかなーって思ってる
230名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:03:07.41ID:cXGQOdUU0
当時の写真が資料として掲載されてた本が電子化されたら文章だけになっていた
ありえねーわ
231名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:03:07.94ID:Mz7T0nqb0
そんなもん潰れるようなとこで電子書籍買うからいかんのだよ。
232名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:03:28.67ID:K2xkUiHq0
>>223
文字データなんて有って無いようなもんだろ
233名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:03:37.22ID:qOgH1yrT0
しかし紙の本は場所を取るし持ち運ぶにも重いという重大な欠点があるんだよな
234名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:03:43.43ID:86xLA7kp0
Kindle新しいのが出るたび買って計三台もってるけど、結局今じゃ文庫買って読んでる。
透過光と反射光の違いかな?紙の本の方が頭に入るし便利。
物理的に場所はとるけどね。
235名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:03:55.06ID:QnUU0y2z0
>>223
国立図書館って知ってるか?
日本で商業出版された本は漏れなく国立図書館に寄贈される
236名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:03:59.61ID:0IoLoOx10
>>223
その膨大なデータがスマホやPCにしまっておけて
しかも月額300円とか
そらCD売れなくなるわ
237名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:04:01.77ID:35fMCWDF0
>>223
知り合いが国会図書館で働いてるけど
ガッツリやってるみたいよ
238名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:04:32.06ID:mgEPCA380
>>224
データ吹っ飛んだらハイそれまでよってのが不安でなぁ
現物あるとやっぱ安心するわ
239名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:04:50.43ID:B0+vZ0xc0
>>233
被災した途端電子情報は暫く全く使えなくなる
240名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:05:06.68ID:UzNLLCUL0
手荒れやあかぎれでめくるのつらくて電子書籍にしてるんだけど…
結構読みたい本がなってなくて寂しい。
でもしたくない気持ちもわかる。
それでも読みたいと思えないわたしの情熱も足りない。
241名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:05:10.31ID:0IoLoOx10
>>233
スマホやタブレットで読むのと本で読むのはやっぱり違うんだよ
242名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:05:18.18ID:K2xkUiHq0
電子書籍で買うのはデータじゃなくて権利だろ?
243名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:05:28.53ID:+uyCnjzx0
>>238
燃えたら終わりだぞ
244名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:05:32.85ID:qOgH1yrT0
>>239
紙は濡れないし燃えないとでも?
245名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:06:04.12ID:Ks1FMf7N0
喘息持ちの自分は電子書籍がありがたいよ
古本なんて読んだ日にゃ発作待った無しだし
246名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:06:18.47ID:B0+vZ0xc0
>>244
濡れる燃えるは電子も一緒やん
247名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:06:21.35ID:GLJstF360
自炊派だが本棚三つ無くなったのはデカい
全部クラウドに置いてスマホでもタブレットでもどこにいても見放題
紙に戻るとかあり得ない話
昔ebook japanとかで買ったやつは見事に消えたのでその辺の弱点は分かってるが、まあ自炊最強よ
248名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:06:48.91ID:qOgH1yrT0
>>246
ところがアカウントさえあれば復活する
249名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:00.94ID:K2xkUiHq0
令和の時代に権利買ってるの知らないところから説明すんの!?
250名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:01.08ID:A/d0aiAZ0
今は外出しないようにしてるから電子書籍一択
251名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:03.09ID:NVJuydjt0
雑誌などのバックナンバーは電子書籍化され
金出せば自由に読めるのが当たり前になる時代が来るんだろうなと思っていた20年前
252名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:08.81ID:MZxmkw0r0
紙の方が良いことなんて山のようにあるけど
結局何百何千冊買ってもタブレット一枚分の厚さにしかならない
というのには勝てんのよ
本を保管するスペースのある人は紙で買ったほうが良いよ
253名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:09.43ID:rzukhTCx0
ラーメン食いながら漫画
254名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:09.76ID:+uyCnjzx0
>>241
例えばこのスレの書き込みも紙化して読むとやはり頭に入り方が違うとかか
255名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:12.59ID:djeqYcke0
自分に都合のいい方を買えばいいだけ
256名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:44.90ID:q9h8J1gI0
>>129 ありがとうございます
>>135 ありがとうございます

そっかぁノンストレスのアプリの知ってるだけになぁ
257名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:07:52.80ID:EPi57zY30
>>201
故あって工業高校に行ってさ
すげープログラミングとか、必死に作ってたのに、
途中でWindowsだの、もっと凄い人が既に構築しだして…

『え、ちょ…』
ってなったなぁ…

溶接が得意になり、
なんの素材がなにに善し悪しかが得意になり、
卒業しますた

あれ、小説は…orz
258名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:08:20.40ID:V8HR7Iu40
四季報で面白い会社探すときは紙のほうが楽しい
ランダムに開いていく
順に見るもんじゃない
259名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:09:24.00ID:+uyCnjzx0
カラオケ本が無いと駄目なタイプの奴らだろうねw
260名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:09:52.21ID:hU8GFVGu0
紙媒体は邪魔になるし。
これって老害さんの意見かな?
261名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:09:53.52ID:oVMUbOjF0
>>254
このスレ、紙化したらむっちゃつまんないだろうなw
紙の無駄だわ
262名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:10:01.11ID:0IoLoOx10
>>258
紙の方が楽しいってのは確実にある
四季報は知らんけどw
263名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:10:12.38ID:gVFVhZWA0
>>3
本質的に有り得ないんだが、金儲けに目が眩んだ馬鹿がいるせいで有り得てしまっているんだ
264名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:10:42.71ID:gYQVb0V90
スクショ自動化のプログラムで保存してバックアップ取っておけばいいと思う
265名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:11:41.93ID:SK9bYn3e0
漫画は電子書籍版を27インチくらいのモニターで読むのが迫力あって楽しいぞ
266名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:12:14.38ID:0IoLoOx10
>>265
それするなら映画見るわ・・・
267名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:12:47.10ID:mgEPCA380
>>243
何でもそうだろw
クラウドやりゃいいんだろうけどそこまでする気も無いしなぁ
268名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:13:22.26ID:7ZXmF6BZ0
勉強系は紙じゃないとダメだよなあ
子が医学生だけどバカみたいに重くてかさばってものすごい量のシリーズの問題集やってる
全く同じ内容を電子の方でも持ってるけど補助的にしか使ってない
紙の本で物量的にこなしてないと記憶に残らないらしい
参考書とか単語集とか確かにそうなんだよな
269名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:13:22.36ID:VDSYckoU0
これずっと思ってた
読むなら紙の方が便利
ただ邪魔になるから電子の方がいい
でも電子でとっといても読みづらいから結局紙の方がいい
270名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:13:22.55ID:K2xkUiHq0
電子書籍理解してないやつ何時代から来たんだよ
271名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:13:41.14ID:oljGeq5p0
電子書籍買ったことない
紙と比べて読むスピードが1/4になるから
272名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:13:56.35ID:A7o4koKm0
新聞こそ電子にすべきだろ
配達いらんし
やめるきっかけになるからやらんだろうけど
273名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:14:13.87ID:B+i5f9IR0
>>1
ほとんどのケースで返金や別のサービスでの代替えといった補償が行われているが


これで十分じゃね?
Kindleのメモが消えるのは困るけど
274名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:14:29.11ID:VDSYckoU0
>>268
わかる
電子だと頭に残らない
なぜだろう
275名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:14:39.76ID:NkIkKxNE0
利用するのが人間だからねw
本といわず音楽データでもいい
イージーリスニングになってないか?
レコードやCDを買って何度も聞きこむという体験がないのです
でもこの方法だけを薦めるものでもない
音楽の聴き方はいろいろで、たとえば、素晴らしいバラードなんていつも聞いてたら気が滅入ると思いますよw
ノリノリで活動できる曲、元気が出てくる曲、まさにイージーリスニングが合う曲たちです
276名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:14:55.99ID:VDSYckoU0
>>272
新聞は正直電子でいい
流し読みするだけだから
277名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:15:05.34ID:S0YgcucK0
ニコニコ漫画で観れるクロノトリガーの漫画とかも本にしたらいい
278名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:15:08.11ID:bfNtRyIf0
神の単行本は中古屋に売って小遣いに出来るという大いなる利点がある
電子書籍は残すか消すかしかない
279名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:15:19.57ID:ayATeLLg0
いろんなアプリに別れるんじゃなく
共有出来るようにして欲しいわ
280名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:15:45.27ID:HhYIfFDW0
馬鹿が記事を書くとこうなるんだな
281名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:16:09.89ID:9fvxwEOx0
ipodで音楽聴くようになってから物を持つのが嫌になった
282名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:16:34.57ID:0IoLoOx10
>>272
いや新聞もういらんだろw
ネットでニュースが秒刻みで更新されてんのにw
283名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:16:39.15ID:mgEPCA380
>>269
現物が本棚に並んでりゃ日常生活で目に入るから読み直すことも何度もあるが、電子書籍だとそれが無いんだよなぁ
まあ個人的なことだがな
284名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:17:10.33ID:eqiIm7il0
KindlePW使ってるけど書き込みがまともに出来ないのがキツイ。
285名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:17:31.93ID:PY6MDoXn0
消えるとかそんな万が一になったら他で買い直せばいい
286名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:18:06.28ID:6iDPyyCt0
今から鬼滅の刃を1から電子で全巻揃えようとしてる奴らは冷静になってほしいわな
全巻セットでほぼ定価と変わらんくらいで売れるだろうしなw
287名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:18:30.61ID:ZAYtSwJc0
よく考えたら電子書籍で本買ったこと無いな
無料のしか読んでない
何か電子書籍に金払うってのがバカバカしい
288名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:19:44.28ID:0IoLoOx10
昨日だって鬼滅の最終巻で行列できてる
単行本はなくならないよ
289名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:20:04.29ID:mgEPCA380
>>274
こんな5ちゃん見るのと同じモニターで参考書読んでも有り難み感じないんじゃないのw
290名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:20:08.08ID:NkIkKxNE0
世の中に偶然はあるのか・なんてテーマがあります
紙媒体には、目に入るという出会いがあります
これを理解したら、データについても出会いを演出するべきですね
「だけど、面倒くさがるのがデータ派なので、まずやりません」w
291名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:20:43.53ID:jYaH4g4c0
売った電子書籍サービスじゃなくて
出版社との権利契約にすればいいんじゃないの
292名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:21:42.71ID:6/xQ5aui0
いやならプリントアウトしろよ
293名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:22:09.06ID:d76/pMUu0
断然紙派
写真も銀塩アナログ派
現物の持つ力は計り知れない
知人から借りた本をトイレで読んでる家族には
たまに殺意を感じる
294名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:22:13.88ID:1S7GGxph0
>>282
ネットニュースって大半が新聞社からの引用でしょ
295名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:22:29.13ID:tTCMCBdI0
>>1
これは本当にそう思う
パソコンとかスマホで目を使ってると電子書籍を避けたくなって紙の本に戻った
296名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:22:41.08ID:K4pGqpGB0
所有欲は無くならんな
好きなアーティストのCDを棚に並べて喜ぶのと一緒
297名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:24:02.15ID:uRgMOGme0
バカ「電子書籍とか提供止めたら読めないじゃん」
ワイ「紙でも家火事になったら読めないよね?一緒じゃん」
298名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:24:09.84ID:0IoLoOx10
>>294
だからいらないって言ってるじゃんw
朝刊は1日1回だけだし
299名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:24:23.16ID:P+9s2rlO0
写真集とか全部電子化してほしい
300名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:24:24.69ID:PBEhrIf40
ゆるミニマリストなので
極力身軽になりたくてデジタル化してたけど
一周回って
おや?あれ?って感じに正直なりはじめてるかも。

なんていうかデジタルの世界って全てが繋がってるでしょ?
身軽になりたいのに、見た目に身軽になってるようでいて
どんどん増えてるというか、選択肢が数珠繋ぎで果てしなく
マルチタスクになりがちで

今ここ一冊に集中できないというか
301名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:24:46.29ID:ayATeLLg0
好きに編集できるようにもならんかなぁ
グラビアだけみたいからマンガの容量無駄
302名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:24:54.15ID:xjJM5kTO0
紙書籍は母ちゃんが無断で捨てるから無いわ
303名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:25:04.00ID:oljGeq5p0
一言でまとめる
メリデメ
304名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:25:08.65ID:dP/ohDgG0
電子なんてエロ系ワンサかあった場合
突然死んだら家族にバレるじゃん
紙なら読めばヤバいのは処分できる
305名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:25:11.85ID:f9OZHtZz0
一度書籍化されたものを電子書籍で読んでることが殆どだわ
持ち運びは楽
306名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:25:53.62ID:lJvdXdmd0
日本人はコレクション好きという特殊な性格な人多いからねぇw
今後も共存すると思うよw
307名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:26:12.93ID:5HGClrds0
ゲームの攻略本は分厚い&字が小さいのばかりだから電子書籍出てるとありがたい
308名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:26:37.79ID:0IoLoOx10
>>305
持ち歩くなんて1冊で十分じゃんw
紙でも大差ない
309名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:27:11.82ID:0IoLoOx10
>>307
ゲームの攻略なんかググれば出てくるんだからもうまるで必要ない
310名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:27:52.07ID:3mBnmcJ00
日本語キンドル書籍の多くがただのスキャン画面というのが一番の問題

英書だと辞書もfontサイズ調整もアンダーラインもとっても使いやすい
311名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:28:00.23ID:l3/D/3Hc0
データとして残るのが嫌なんだよ
趣味が丸見え
312名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:28:03.08ID:MlTxLVsp0
ブックオフ復活
313名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:28:28.07ID:g3k/L1Td0
ログイン・パスワードで遠方の彼女や友達に簡単に見せてあげられるのがいい
314名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:28:55.07ID:Y3qb1Q/I0
電子書籍は旅行へ行く時はよく買ってkindleで読んでたな
旅行だと荷物を出来るだけ減らしたいからね
ウィズコロナになってから紙の本が多くて電子書籍はほとんど買っていない
315名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:29:48.29ID:g3k/L1Td0
>>311
意味わからん 初期化したらええやんけ
316名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:30:00.78ID:3mBnmcJ00
キンドルは紛失時の損失がでかい

携帯のようにはすぐ見つからない
317名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:30:51.27ID:0IoLoOx10
>>314
そもそも旅行で本なんか読まんわ・・・
318名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:30:59.00ID:BPhADy1i0
>>316
どういうことよ
319名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:31:46.23ID:MVfhy+180
近未来は紙の本雑誌漫画が確実になくなるよね
手紙書く人みたいに趣味の世界になる
320名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:31:52.14ID:bnGIGNiY0
要はスマホでケツが拭けますかって話だろ?

答えは「はい、拭けます」

糞りんごで違う意味ならなwwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:31:54.83ID:kZnlxCXI0
紙本は全部行きつけの散髪屋にあげた
半分くらい捨てられたぽいけど半分は棚にあった
322名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:32:10.40ID:jNLPbxHR0
好きなの使えあほ
323名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:32:49.09ID:qfgeOscZ0
>>317
飛行機で13時間とかあるんやぞ
そんなに寝れんわい
324名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:33:14.64ID:3mBnmcJ00
>>318
どこに片付けたか分からなくなった時に見つけるのが困難GPSでもついてりゃいいけど
325名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:33:15.58ID:PBEhrIf40
昔読んだ小説って
何才くらいの時、どんな場所で、どんな時に
読んでたかを、読んでる時の空気感も含めて記憶してるけど

電子書籍だと、そういうのが欠落してるかんじ
コピペできりばりできる素材というか
一つの世界観みたいなのがない
326名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:33:16.96ID:WGO9ggHd0
紙とインクの臭いを感じられない人が電子版を好むんだよ
そういう人間は、俯瞰で物事を見られないし考えられない
327名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:33:46.47ID:waai2fwD0
>>315
サービス運営企業には全ての実績が残るだろ
というか
ひとつの企業に限らず
全てのものは丸見えになっていくんだよもう
だから隠す必要もない
データは丸見え
だからね
もういいんだよ
全部さらけ出せばいいのさという思いもある
とはいえ
エロ漫画はメジャーなサービスは使わないわ
羞恥心で
328名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:34:02.00ID:BPhADy1i0
物理がいいのはわかるが、邪魔すぎて電子に落ち着いてしまう
329名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:34:37.52ID:3mBnmcJ00
>>323
飛行機や寝室など薄暗いところで本読めるのは利点だよねー
330名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:35:28.42ID:0IoLoOx10
>>323
おまえ飛行機乗ったことないのかよw
331名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:35:37.99ID:BPhADy1i0
>>324
Kindle端末使ってるのか
iPadでいいだろ
つか片付けろ
332名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:35:48.62ID:T9NNyYCt0
読書家の金持ちいわく頭に入れたい勉強の本は新刊で買うという徹底ぶりだった
(じゃないと大事にして熱中して読まない。50円の本などいい加減に読んでしまう)
読み終わったらどんどん売る
また必要になったら買う
月に本に投資してるお金が数万だった
333名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:35:55.13ID:XANeqIiY0
法律の本とか調べたいときに出せるのが電子書籍のいいところ
334名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:36:00.13ID:SK9bYn3e0
>>266
いや、そんな大袈裟なことじゃなくて、普通の日常なんだが‥
まあやってるやつにしたら、一度やり始めたら他の方法では漫画を読めないくらいインパクトが違うから試してくれ
335名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:36:05.82ID:DFyw9GrZ0
自炊が簡単にできればなあ
前にスキャン面が三角形になってて本を裁断しなくてもそのまま開いて置いただけで綺麗にスキャンできる機械を プロが使ってるのを見たことがあるんだけど
あの機械一般でも買えるようにならないかなあ
336名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:36:14.69ID:qOgH1yrT0
電子書籍を否定する奴の言っている理由が意味分からん
難癖付けるのが目的なのかな?
337名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:37:20.14ID:WmRVpoUQ0
>>336
きっとそうです
何かの力が働いてんだろ
338名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:37:21.21ID:PBEhrIf40
>>311
赤の他人に
人生のログが全部記録され、勝手にAI経由で
あなたのデータはこうこうこれだから、あなたはこういう人って
ラベリングされてるかもしれないウザさ。

今の自分は趣味も変わったのに、とか。ずっと中二のころの暗黒し
ひきずって生きるみたいな時代になるのかもね。
339名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:37:54.97ID:HpjNZgmb0
一番の利点はオマエ達が今やってるところだろ
部屋の電気を消して真っ暗な中
布団にくるまってスマホ見てる
340名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:38:21.35ID:3mBnmcJ00
>>331
普通のタブレットでは読まないよ目が疲れる

家人がリサイクル用ペーパーがさがさまとめた時に入っちゃってたかもと思っている
341名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:39:27.55ID:gYQVb0V90
>>340
次は薄型のtileでもつけとけばいいね
342名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:39:45.72ID:M7oCwvWr0
>>338
そうなんだよ
343名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:40:31.03ID:z1UScZvV0
>>340
5ちゃんねるは目が疲れないんだな
何時間もやってるようだけど
344名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:40:45.28ID:6tY5PMn60
ないない
345名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:41:36.95ID:PBEhrIf40
デジタル化、オンライン化に持っていくと
オンライン化で個人情報データを全部吸い上げられ
中国のようなデジタル共産主義監視社会へ
竹中平蔵大喜びやな

デジタル共産主義のアジェンダはワクチン接種とか、都会だけの話ではない。
すべての自由を奪いますよ。

「ロックダウン」で従業員を家で仕事させるという流れになっているので、
そうなると「家のネットワーク」を狙った攻撃に切り替わります。となると
「情報統制」が家のネットワークに必然的に下りてくる訳です。
上手く考えてますよ「デジタル共産主義勢力」はw
346名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:41:45.69ID:q9h8J1gI0
上京したての頃の俺に、未来は電子で深夜特急が読めるようになるぞ、と教えてあげたい。6冊
347名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:42:01.15ID:DFyw9GrZ0
>>22
ほんとこれ
ネットというかデジタルの宿命か
日本のインターネットで一番古くて確実な情報探そうとすると結局もう2ちゃんねるのスレしか残ってなかったりして愕然とするw
348名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:42:06.35ID:3mBnmcJ00
>>341
うんありがとう
349名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:42:18.45ID:uc+wzaVz0
ダウンロードできないの?
350名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:42:18.74ID:EmKflQNi0
>>338
サイト見てるとレコメンドしてくるだろ
あれ全部データだと思うと冷静に考えて怖くなる
AppleやAmazonに私の全てを知られている気分…
351名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:42:57.67ID:072XWofX0
電子書籍に潜むリスク・・・みたいなタイトルにすれよかったのにね
紙のほうが便利ってわざわざ書くから変な記事になる
これは作者がアホ
352名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:42:58.95ID:3mBnmcJ00
>>343
ごめん米国西海岸なので今朝9時42分
353名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:43:39.00ID:TpAvx5xa0
紙の本最高。紙の本しか集めていないわ。

…でも読みたくなる本が最近では非常に少ない。
(怠惰なポストモダンの愚痴は聞き飽きた。)
354名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:43:47.80ID:krVm3gaJ0
確かに実録レイプ裁判だけは全巻紙で持ってたわ
355名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:44:12.38ID:YJf6w1je0
どのサービスで買えばいいのか分からないまま紙のままだな
結局一度金払ったら生涯読み返せますなんてところは無いのかな
356名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:44:56.75ID:QnUU0y2z0
>>331
ipadって重いし、暗転するとおっさんの顔が映ってキモいやん
あんなん使うのはナルシストだけやで
357名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:45:02.46ID:072XWofX0
この前、漫画、書籍、CD、DVD、ゲーム全部処分したわ
部屋が広くなった
358名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:45:11.05ID:6sG2gcKd0
紙の本でも火事いったら読めなくなるだろ
359名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:45:24.39ID:krVm3gaJ0
ただ紙本はダニの温床になってんだよな
痒い痒い 
360名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:45:38.70ID:+JBF78ew0
デジタルからの揺り戻しがあるかどうか
361名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:46:10.88ID:I+OiMcNd0
週刊誌とかは捨てる手間がいらない電子がいいな
新聞は生活の便利グッズだから電子は損をした気分
362名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:46:56.58ID:T34k5E4a0
サブスクも同じだが国際的にはスタンダードにもうなってるで。
363名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:47:08.09ID:6sG2gcKd0
>>359
あとホコリも吸うしね
364名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:47:18.44ID:hAY1mg7t0
>>345
それなんだよ
365名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:47:36.25ID:PBEhrIf40
ネットばっかやってて
テレビがホコリかぶってるんだが

先日、どうしてもすぐに見たいドラマがあって(いつもはTverでみてる)
テレビを久しぶりにつけたら、
なんか頭がかるーくなったのね

なんでだろーと思ったら
パソコンつけてるときは、
もうブラウザは、タブが50くらい同時進行で開きっぱなしだし
電源もスリープでめったに電源落とさないし
つねにマルチタスクで、同時進行で5、6つの作業しながら
動画みてたり、Tverでドラマみてたり、ユーチューブで音楽を聴いてたり、掲示板やsns開いてたり
もう頭がパンパンで、調べ物してても、果てしがなくて、
どこまでもググり続けて、
ネットショッピングしてても、どこまでもレビューや口コミを探り続けて
もう頭が爆発しそうだけど

テレビは、一方的に、一つの番組だけをぼけーっと
見られるから、めっちゃ身軽というか、頭が軽い
366名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:47:50.03ID:3mBnmcJ00
>>357
尊敬する

昨日地下室に転がってる専門書の類をどうするか考えてたところだけどよく考えたら他人の博士論文なんて読み返さないよね!背中押してもらったわthx
367名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:48:14.06ID:8/El8zF80
>>343
うむ
368名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:48:14.26ID:XB+juHrJ0
>>25
嫁、捨てれば?
369名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:48:15.32ID:TpAvx5xa0
>>360
内容次第。

ハラリみたいな「何も無かった。この世は何も無いのじゃ」系の愚痴を
有難がって出版しているようでは、先など無いなぁ、と思う。
370名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:48:53.21ID:0IoLoOx10
>>359
どんだけ保存悪いんだよハゲ
371名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:49:42.45ID:Kx1EeKsX0
>そんな中、見直されつつあるのが昔ながらの「紙の本」だ

髪の本が見直されてるってことはつまりは電子書籍が有利っていうことじゃなん
372名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:50:02.78ID:N3niJJLH0
紙の本の方が好きだが、最近老眼が出てきて文字サイズが変えられる電子が読みやすくなってきた
さらに年取ったら多分電子に完全に移行するわ
373名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:50:15.98ID:EvxxiDsi0
本なんて飽きたらBOOKOFFに売ればいいだけ
そういうリターンがないから電子書籍は
省スペースしか取り柄がない
374名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:50:26.99ID:cqdfCbNg0
確かに古い本を探して読んだらメチャ痒くなるな
375名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:50:40.56ID:fWcpOJTU0
>>365
たまにスマホもパソコンも見ない時間作ると良いよね
私は風呂や運動の時間多くして
そういうものから意図的に離れる時間を作っているよ
かなり精神的に楽になる
あとは寝ること
376名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:50:41.20ID:LeV0BOVp0
Kindle White paperはマジすごい。
めっちゃ読みやすい。
サービス終了したらどうするとか言われてもなぁ。
わからん言葉とか指で押さえたら辞書出てくるし。
377名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:51:00.95ID:072XWofX0
>>366
今はネットで頼めば無料でダンボール送ってくれて下取りしてくれるよ
数千円になれば御の字かなって感覚で全部送った
378名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:51:16.20ID:47B0uWNh0
本棚の漫画も電子化したいけど
かさばる奴ほど二重払いを避けたいジレンマ…
Web連載とかのは無料コインとか期間限定で
読み直し出来るのも多く買わない事も多々
379名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:51:30.54ID:XYtEVgj50
もう買うものほぼ電子になったな
スマホも大画面化してまあ普通に読めるようになったし
昔から紙で集めてた漫画は気持ち悪いから紙で買うけど
380名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:51:45.58ID:51X+59Dy0
>>373
こういう奴に本をプレゼントすると現金化するから嫌いなんだよ
381名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:52:22.04ID:3mBnmcJ00
>>372
わかる…辞書とかめっちゃ辛い
382名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:52:47.19ID:XYtEVgj50
>>377
BOOKOFFの出張買い取りオススメ
2千冊位一気に処分できたわ
383名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:53:15.82ID:q/I1PDyb0
デジカメ・iPodが出た時と似てるな
384名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:54:08.23ID:PBEhrIf40
2度と戻れない無人島にもっていけるとしたらどっち?

・サバイバルの名著一冊
or
・サバイバルの名著の電子書籍の入ったタブレット(充電器なし)

世界共産主義革命の総仕上げは、すべてのモノコトをデジタル化した上で
電気をすべて次世代型の原子力発電供給とした上で
ある日、約束の日に
すべてをシャットダウンして、グレートリセットすることらしいよw

ネットに繋がらないどころか、電気も遮断され、原始時代に、、、
(もちろん特権階級の選ばれし人たちのみ繋がるし、供給もされる)

そのとき、我々庶民の手モとに残るのは、自然環境と書籍とかプリントアウトしていたものだけ
385名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:54:16.08ID:fzJojpcp0
しっかりとした本はいまだに紙だな
どうでもいいのは電子書籍
386名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:54:26.47ID:9/bDgJuf0
お腹すいたよ...ビール飲みたいよ...
387名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:55:11.45ID:3SBRo0nu0
本によるな
何十年経っても読みたくなるような本は紙で持っていた方がいいが
そんな本がどれだけあるだろうか
10冊に1冊くらいじゃないの
388名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:55:39.27ID:PBEhrIf40
CD-RなんてDVDなんて外付けHDなんて20年後には
読み込めなくなってるし
クラウドサービスなんて、提供してる企業が10年後倒産してるかもしれないわけで
389名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:57:41.45ID:2bSbK7uf0
本という体積を保管するための空間を保持するためのランニングコストを考えたら電子書籍の方が圧倒的にコスパがいい
図書館を使わずに本を買うのが趣味な本読みの場合
空間の上限を超えたら捨てるしかない
売るにしても手間がかかる
最終的に手放すしかない本は全て電子書籍にした
絶対に手放さないもの、学習するために書き込みする必要があるものは本で買っている
結果として自宅に本を置けるスペースギリギリで有効活用できている
本を手放すストレスからも解放された
万一電子書籍が無くなったとしてもいずれ処分する予定だったので今までのライフスタイルと何の違いもない
そして電子書籍の選択肢として書店で本を買う環境を提供してくれている大型書店が主体のものを選ぶ
本屋が生業だから電子書籍から撤退する時はその本屋の屋台骨がぐらついた時
書店で本を選ぶ楽しみを提供してくれている本屋を支援することにもなる
だから丸善ジュンク堂か紀伊国屋のどちらかしかない
リーダーとしての使いやすさはダントツで紀伊国屋がいい!
しかし丸善ジュンク堂も応援したい
その二つを用途別に使い分けて利用している
複数が競争していることで良質な環境が獲得できる
一つのものが市場を占有したら競争原理が無くなって価格の上昇の懸念が出てくる
国内大型書店をバックアップすることを本屋で本を買うタイプの人は考えて行動すべきだ
390名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:57:46.38ID:PBEhrIf40
友達と一緒、心が通える友達を1人でもいいから
つくったら上出来だもんな
本も数冊くらいで充分だよ

受験の時も参考書なんて一つに絞り込んだ方が
合格率あがったし
391名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:57:47.77ID:b6sY0BqV0
アマゾンエフェクトで出版取次は生き残れるのか。「電子書籍」と「直取引」が焦点に(ニュースイッチ)9/15

出版流通の利益構造においては、取次も書店もずっと雑誌に収益を支えられてきたのだ。雑誌という商材は、書籍よりも効率的で収益性が高いのである。

しかし、雑誌の販売額は、最盛期の1996年の1兆5633億円から2019年5637億円へと63.9%も減少した。
ちなみに、書籍も同1兆931億円から同6723億円へと39.5%減少しているが、減少幅は書籍の方が小さく、2016年には書籍が雑誌を逆転している。

要するに、書籍と雑誌が逆転したことによって、書店も取次も儲からなくなったのだ。アマゾンが雑誌市場を壊滅させたわけではない。
その原因は、もっと広くスマートフォン(スマホ)に代表されるIT革命そのものであることは、衆目の一致するところだろう。

憧れのファッションモデルの服をチェックするために買っていた雑誌が、インスタなどのSNSに置き換わった。
趣味についての最新情報も雑誌を買わなくても、スマホに自動的に届くようになった。ITの発達によって、生活そのものが変わったのである。

その後、「dマガジン」のような雑誌サブスクの盛り上がりも市場縮小に拍車をかけたといわれている。
しかし契約者の減少に伴い、電子雑誌市場は−16.7%(2019年前年比)、−17.8%(2020年上半期・前年同期比)と足元の数字は大幅に落ち込んでいる。

書店からの反発を受けながらコンテンツ提供に踏み切った出版社は、今ごろ後悔しているかもしれない。
雑誌市場崩壊に自ら一役買った、という見方もできるからだ。20年余りで雑誌は約3の1、書籍は約3分の2に、全体の規模は約2.6兆円から約1.2兆円へと縮小した。

市場の縮小で物量が減っても、発売日が決まっており、配達回数は減らせない。結果的に、積載効率が悪化する。
それ以外にも、高い返品率、ドライバーの高齢化、人件費の高騰などが取次を窮地に追い込んできた。それが、ここまでの経緯である。

キーワードは「電子書籍」と「直取引」だ。

まずは「電子書籍」だが、いまスマホで読んでいる方は、KindlePaperWhiteをぜひ買って試してみてほしい。
目も疲れず、じつに快適なインターフェイスである。在庫に関係なくいつでも購入できて、読み終わっても場所を取らない点は、紙の利便性を超えている。

また、電子書籍市場は、2019年が前年比+23.9%だったのに比べ、2020年上半期は前年同期比+28.4%と躍進中だ。コミックだけでなく書籍の伸びも大きい。
外出自粛をきっかけに、新しい生活様式の一つとしてリピーターが急激に増える可能性がある。

いま、専用デバイスを安く売って市場を独占する戦術をとれば、より大きな利益が得られるかもしれない。
数年前の「電子書籍元年」で高まった警戒感が薄れつつある今、アマゾンの出方次第では「電子書籍」が取次の大きな脅威になるリスクがある。

「直取引」はどうだろう。以前からアマゾンが進めてきた出版社からの「直仕入」だけでなく、2019年には書店への「直販」を発表した。
「直仕入」して書店に売る。まさに取次ではないか。それはつまり、リアルの書店マーケットを睨んでいるということだ。

「直仕入」はすでに多くの出版社が参加しているが、交渉はかなりハードだという。もう何年も交渉を続けており、いわば「逆目」の闘いだ。
それでも彼らが躍起になるのは重要経営指標(KPI)があるからだろう。傍目から見ると「電子書籍」の方がいまは「順目」にみえる。
392名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:57:52.17ID:0IoLoOx10
>>387
何十年先のことなんか想定してないだろw
本棚なんか今だよ
393名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:57:52.74ID:q/I1PDyb0
>>373
BOOKOFFや古本屋も何年持つか
394名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:58:23.60ID:TpAvx5xa0
若いコは読みもしないのに、
本がごっそりある風景を好んで書いている。

馬鹿だなぁ、読みもしない癖に…とは思うけど、
紙の本にはブードゥーが宿る事を本能的に察知しているのかもね。

店頭で平らに積んである本とかは、
たとえ紙だろうが、なぁ〜んも無いけどさ。
395名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:59:03.73ID:DTNf4ufX0
電子書籍の画質の問題がこれから改善される余地はあるのだろうか
低容量化で利便性を優先するにしても、まだ電子に身を委ねる気分にはなれない
電子に沿った技術やフォーマットは向上するだろうけど画質の進歩や作者の技巧も楽しんでいたい
396名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:59:15.55ID:tTCMCBdI0
これ私の個人的な好みなんだけど、
好きな男のタイプも紙の本を読んでる姿なのさね
これはもうフェチだけどw

「読書男子」で検索して出てくる画像のような、本を読む男の姿が知的で色気があってツボにくる
付き合うなら読書男子ははずせない
397名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:59:22.13ID:hbuHBYe80
>>393
古本屋に限らず多少のリセールバリューあるからな
電子書籍は資産ですらなくて相続できないし
398名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:59:23.72ID:obEOmJAe0
オレって変なところにワクワクを感じるんだよね
ビーバップハイスクールの映画がテレビであるってニュース聞いて
いつだ?絶対に見るぞ!嬉しい!と思ってるけど
オレ全部DVDで持ってんだよな
DVDで好きな時に見りゃいいのにテレビで放映ってなるとテレビで見たくなる
アホらしい性格や
399名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 02:59:30.56ID:rHNwK9Nj0
物凄い酷いことを書くと、紙媒体で買って違法コピーされた電子媒体をDLするのが一番便利なんだよなw
400名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:00:15.52ID:9CwGJks20
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
401名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:00:39.17ID:PBEhrIf40
印刷できない時代は
みんな暗記してたし
文字のない時代は
みんな語り繋いでいた

デジタル化の
行き着く先って、、、人間そのもののデジタル化?データ化?肉体の無意味化?
マトリックスの世界やね。
402名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:00:40.74ID:awk7BFDy0
そりゃ1冊2冊なら本でいいが、俺みたいに何百冊もあるなら電子一択
403名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:01:03.50ID:0IoLoOx10
>>398
それは普通によくあるだろアホ
404名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:01:19.42ID:jD8wGDiS0
結論
両方買え
405名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:01:21.61ID:VBeotuup0
ガラケーを思い出すな
406名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:01:30.78ID:O4YsrCKq0
使い分けりゃいいのよ、完全二者択一に拘る必要もない
移動中とかのちょい読みで二度読まないような書籍は電子にしてる
サービス終了で消えてもノーダメ
407名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:01:52.22ID:QaYw7Kgd0
鬼滅とかブーストなければ紙の書籍なんてほとんどの人は買わない
408名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:02:03.19ID:CAaqOhIN0
>>395
お前が低スペのタブレット使ってるだけだぞ知恵遅れ
409名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:02:15.73ID:tTCMCBdI0
私の未来の恋人は
メガネと黒いタートルネックのセーター着てタリーズでコーヒー飲んでる。
片手には紙の本を読みながら
ナハハハハ
410名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:03:02.89ID:2ckcxX470
なんでも電子化すればいいってもんじゃない紙媒体にも利点があるのだから併用するのが望ましい
411名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:03:04.71ID:qOgH1yrT0
電子書籍を否定する奴は極論に逃げてるね
まー頑張れ
412名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:03:47.48ID:obEOmJAe0
友達の家に遊びに行ったら本が一万冊くらいあったわw
衣装ケースみたいなもっと頑丈なボックスが山積みw
ガキの頃からの漫画とかいっぱい
お宝鑑定団に出ろよ と思った
413名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:04:33.71ID:0IoLoOx10
確かに
手元に残しておきたい漫画とかそういうのは本棚に置いとけばいい
さっさと読みたい小説なんかは電子で十分
414名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:05:09.17ID:d76/pMUu0
キャンディキャンディ読みたくなってきた
415名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:05:37.68ID:7vMBkDuT0
>>40
思い出
416名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:05:54.50ID:ma3PaGHv0
本読んでる姿は絵になるけど電子書籍呼んでる姿は絵にならない
これは本は味わい深いけど電子書籍は味わい深さがないことを物語ってる
417名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:05:59.48ID:6sG2gcKd0
読みたいときにすぐ買えるのが良い
418名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:06:04.78ID:obEOmJAe0
>>403
そうなのか よかったわ
変人なのかとおもてたわ
419名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:06:33.54ID:tTCMCBdI0
男性はもっと女子の好みを知った方がいいです
「読書男子」はかなり人気ある。
彼氏や旦那は読書男子がいいって人も珍しくない
女性のタイプにもよるかもしれないけど、大学出てる綺麗な子も読書男子が好きですよ
彼を尊敬したいのでしょうね
420名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:07:19.65ID:Lw6wCDvL0
ほとんどの本は長く読まれないって事実を知らんのか。
1,2回読んで本棚にその後は眠る本がほとんど。
短期間で集中的に読む本もあるが、それなら電子が生きている期間で十分。来年サービスが無くなるわけじゃない。
読まない本のために家の中の貴重なスペースを占有させる必要などない。
421名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:07:31.75ID:0IoLoOx10
>>418
日本中一緒に見てると思うとお気に入りの映画なんかはやはり違う
あとここの連中には実況というもう一つの楽しみがある
422名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:07:41.73ID:rpMkHWQj0
>>155
音楽も色々な楽しみ方があるんだよ
おれなんかは趣味でサンプリングするからCDやレコードの方が有り難い
流行を追いかけるだけならサブスクとYouTubeで十分だね
423名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:07:50.42ID:tTCMCBdI0
「読書男子」←検索してみて
ほんとうに素敵です
424名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:08:13.70ID:QtBxSAy30
確かにアプリのサービス終了とその電子書籍取り扱い終了の心配は尽きないな。
でもそれ以上に仕事先、旅行先でも所有した本全てが閲覧できるメリットは計り知れないよな。
引っ越しの時も、どの本を持っていくとか悩む必要ないし。
電子書籍の所蔵数が増えれば増えるほど、その恩恵は大きいり
425名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:08:15.15ID:TpAvx5xa0
>>409
それって「怒れる若者」時代の繰り返しかw

未来の彼氏は実存主義者だな。1950年代終盤くらいのw
426名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:08:16.41ID:2bSbK7uf0
いま電子書籍で管理してる本がすでに2,000冊を越えている
電子書籍を買い始めた頃に雑誌を買うのをやめた
過去に買った雑誌や本の冊数は20倍くらいあるから4万くらいはあったはずだ
それを捨て続ける手間が無くなった
電子書籍バンザイ!
427名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:08:32.20ID:QvrNlYMI0
過去作でも高いのだけがネックだわ電子書籍は
今更本なんか戻らないけど
428名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:08:42.92ID:pXIV+Wic0
>>416
そうか?w
ジョブズが電車の中で立って新聞読んでる姿を想像すると笑けるw
リムジンの後部座席でノーパソ開いてる姿は格好いいと思うが
429名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:08:52.33ID:tlZkPtX70
て事は実物買って自炊してデータ化、がいいとこ取りで最適確、てやつなのかね
めんどいと思うが
430名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:09:07.21ID:JjLft7bU0
電子書籍は、リーダーを定期的にネットで更新する必要があるんじゃね?
それが不便だから、電子書籍は買ってない。
431名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:09:11.73ID:BPhADy1i0
KindleアプリはもっとUI頑張れよ
432名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:09:40.45ID:DFyw9GrZ0
>>235
漏れなくと言うけど実は寄贈されてない出版物も結構あったりするのよ
送らなくても別に罰則とかないしね
自分なんか時々気にいってる書籍を国会図書館で検索してみて無い時には自腹でもう一冊買って送って寄贈したりしてるよ
感謝の手紙が来る
433名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:09:59.82ID:gfzU56j40
漫画は電子一択。場所がもったいない。
専門書は紙一択。洋書なら値段と時間によってはkindleもあり。
434名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:10:16.28ID:0IoLoOx10
音楽はサブスクで獲り放題だけど電子書籍は値段大して変わらんだろ
なら本で持っていたいと思うのは当然
435名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:11:20.46ID:Lu76XA8o0
ネトウヨ「コミケで徹夜してリュックいっぱい戦利品をGETだぁ!電子書籍?何それ?w」

↑これ見て電子書籍には目もくれず部屋が同人誌で埋まってるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
436名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:11:23.67ID:QtBxSAy30
積んだ本の山にに足の小指をぶつける危険は無くなるメリットが
437名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:11:43.80ID:2bSbK7uf0
>>431
Kinoppy使ったら戻れなくなるぞ
複数の本棚と本棚の棚を自由自在に使える
後から買った本を分類するのも簡単
438名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:11:55.07ID:TpAvx5xa0
大全系は紙の方がいいよ。
目が自動的に学習してくれるから。
439名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:12:36.21ID:JubbfR3/0
>>1
まいじつが言うってことはウソだな
440名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:13:47.29ID:tTCMCBdI0
>>425
https://www.pinterest.jp/pin/634726141212099936/

私の未来はこんな彼氏です
441名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:14:41.47ID:JubbfR3/0
>>5
老人が自分たちが使わないのはいいんだが、それを全世代に強制するからな

しかも、老人たちのその意見をマスゴミが抽出して誇張して報じるのが原因だという救いの無さ

メディアのスポンサー企業は自分たち自身で足を引っ張るマスゴミを助けている
442名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:15:08.06ID:yLvXSqrM0
そんなこと言ってるから
日本の漫画を韓国がネット販売する流れになるんだよ
line率いるNaverとか電子書籍の売り上げ右肩上がりじゃん
443名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:15:39.04ID:BCbpgD6i0
>>1
本当の本好きこそ電子書籍一択だろう
いつでもどこでもサッと読める利便性は何者にも優る

紙媒体に拘るのなんて
本棚に並べたいだけの、カタチだけのコレクター
活字を愛していない輩
444名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:16:12.45ID:TpAvx5xa0
>>440
私なら近寄らないw。
本読み同士は合わないよw
(読書家と非読書家はもっと合わないけど。)
445名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:16:58.09ID:q/I1PDyb0
無くなりはしないが
CD・写真フィルム・MTみたいに少数派になるんかな
20年ぐらいでいろいろ変わったな
446名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:17:30.25ID:gYQVb0V90
>>409
スティーブ・ジョブズを連想した。手に持ってるのはiPhoneだったけど
447名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:17:40.11ID:2bSbK7uf0
>>435
ScanSnapでPDF化してDropboxにアップしてKinoppyに連携したら
Kinoppyで本棚作って全部管理できそう
448名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:18:37.67ID:0IoLoOx10
20年前は製本会社が夜を徹して本やCDジャケットを作ってた
今はもう仕事半分以下だろうな
449名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:18:50.13ID:lHihdDJd0
一度みたものは基本二度とみることはないんだよなぁ電子媒体だと
450名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:19:00.39ID:tTCMCBdI0
>>444
たぶん私のほうが本を読まない(文学少女とまで行かない)と思うので、
彼氏は読書家を求めてしまう
楽しみになってきた
451名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:19:06.35ID:9nRoFZ9P0
>>300
それわかるわ
買い物がその感じになってきた
前は欲しいものがあったら一番ベストなやつ!とか調べてネットで買い物してたんだけど、なんかネットで買い物すると選択肢多いから、楽するためにネット使ってんのにだんだん面倒になってきて、店に買い物行って手に入る範囲で選ぶ方が楽だなってなってきた
店にないもんは買わない
本とかもアマゾンとかじゃなく本屋で取り寄せしてもらってる
あと本好きなやつって自分もそうだけど基本本屋で暇つぶすのも好きなんだよな
だからアマゾンだけじゃだめなんだよな
452名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:20:58.87ID:0IoLoOx10
>>451
お目当ての本がなくて仕方なく違うの買ったことが何度もある
Amazonだとそれがない
本に関してはAmazon最強
453名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:21:28.84ID:tTCMCBdI0
>>446
いいですね、
私が黒のタートルとジーンズしか着てなかった時に「スティーブジョブズかよっ」と突っ込まれたことある
454名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:21:29.68ID:TpAvx5xa0
>>450
がんばって。
イメージを持つのは大事なこと。

ちょっと気難しい、素敵な彼氏の横顔を楽しんで。
455名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:21:50.45ID:9nRoFZ9P0
>>442
漫画は個人的には消耗品だから電子オンリーでもいい
でもそれが書籍全般に該当するかといえばあてはまらないと思うぞ
456名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:24:06.11ID:tTCMCBdI0
>>454
気難しい彼の横顔いいですね
来年中に探せるように頑張ります!
457名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:24:16.02ID:xuPPb6Lx0
レコード好きだっていうやつと一緒だよなぁ

その音楽を作った人、その文学を作った人からしたら、媒体なんてなんでもいいと思うんだけどね
正直嫌いな人種
458名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:24:24.84ID:9nRoFZ9P0
>>452
いや、在庫の数とかそういう意味じゃない
本屋に行ってパラパラ読んだり、平積みの棚眺めてると普段読まないようなの手にとったり出会いがあるんだよ
アマゾンだとそれがないから結局実店舗に行くって話
在庫ならそりゃアマゾンに勝てる本屋はないだろうよ
459名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:25:02.27ID:JMFz+ZAe0
モノの方が金に困った時に売れるじゃん
460名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:26:17.80ID:bpf07Iks0
>>456
競艇場にいっぱい居るぞ
紙の出走表と睨めっこして気難しい顔してるオッサン連中が
461名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:26:34.63ID:Rw1iDZ8N0
嵩張るからな本は
462名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:26:36.67ID:9nRoFZ9P0
>>457
本の場合は脳の処理やなんやが紙媒体と電子で差異があるって研究結果でてるから、媒体はなんでもいいとはいえない
趣味で読むにはなんでもいいけど、特に学習に関しては重要な違い
463名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:27:15.88ID:0IoLoOx10
>>458
立ち読みは迷惑だな
新品が欲しいから結局Amazon
464名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:27:48.17ID:tTCMCBdI0
>>460
アーモンドアイですね
たしかディープインパクトの頃は馬券買ったりしてました
465名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:27:56.71ID:NkIkKxNE0
アクセス権って悲しい響きだな
引き継いでいく素晴らしさがないんだからさ
暇つぶしだからどうでもいいわ、って本ならいいけど
466名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:28:02.85ID:bpf07Iks0
>>460
新聞紙も持ってるしな
467名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:28:03.39ID:2bSbK7uf0
>>458
そうそう
だから紀伊国屋と丸善とジュンク堂をグルグル巡ることになる
書店によって配置が違うからいろいろな出会いがある
468名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:28:18.01ID:9nRoFZ9P0
>>461
結局それ
本邪魔すぎ
もうよほどじゃない限りは手元に残さないようにしてる
また読みたくなったらまた買う方が本の場所代と比べたら安い
469名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:28:26.51ID:tTCMCBdI0
あ、競艇か
お馬がいいんです
470名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:29:21.24ID:9nRoFZ9P0
>>467
な、それだよな
本屋がレジャーになる層にとっては結局実店舗なんだよな
471名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:29:55.86ID:2bSbK7uf0
>>462
勉強する時は両方買うぞ
辞書的に検索する時は電子書籍の方が便利だし
インプットするために書き込みするためには本が必要だ
使い分けするのは当たり前だろ
472名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:29:57.69ID:3GT8Kq+A0
エロ分野では電子書籍が最強だと思うけど図鑑とか本自体大きいものは小さい画面で読むものではない
適材適所でいいのでは?
473名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:30:20.16ID:0IoLoOx10
>>467
出会いなんかネットのがはるかに多い
立ち読み機能だってあるし
474名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:31:29.97ID:GHyEqum8O
>>458
無茶苦茶気持ち悪い
本より本好きな自分に酔ってるだけやん
475名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:31:57.89ID:2bSbK7uf0
>>470
うんうん
だから実店舗を守る必要があるからhontoとKinoppyになってる
476名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:32:20.57ID:JubbfR3/0
ID:9nRoFZ9P0
ID:TpAvx5xa0


こういう馬鹿ね
477名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:32:22.11ID:9nRoFZ9P0
>>473
君はアマゾンが流行る前から本屋行かなかった人なんだろう
若い人なのか?
物心ついたらアマゾン、楽天、ゾゾタウンみたいな
478名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:33:22.69ID:tTCMCBdI0
>>467
それシナリオの先生が言ってました
興味のある棚に行くと興味のあるものしか買わないから、
全然関心ない医学だとか趣味だとかのコーナーを立ち読みすると知識の幅が広がるから
いろんなコーナーの棚を読みなさいって
479名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:33:53.92ID:0IoLoOx10
>>477
だから上に書いたじゃんw
散々本屋でお目当ての本が見つからなかった経験したって
ただ漠然と本屋なんか行かねぇよ
目的があるから行くんだよ
480名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:34:34.97ID:BtfBfEzp0
>>10
これだ
481名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:34:47.72ID:ZK97qq7T0
技術書買うが読んでるだけじゃ頭入らないわ
482名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:35:23.00ID:FtXL0deC0
本との出会いが欲しけりゃ図書館の方がいいだろ
圧倒的な数量だろ
483名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:35:43.42ID:mQHgqSDL0
>>435
そもFANZA/DLSiteがあるからコミケ行かなくなったわ
ごく一部の壁サークルが買えなくなったが
新刊はほぼ網羅できる
484名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:35:46.72ID:tTCMCBdI0
前は男の人との待ち合わせは本屋の中にしてた
そうすれば時間がずれてもいくらでも待てるので
でも本を読まない人に「なんで毎回本屋なの?」と聞かれた

本屋など眼中にないらしい
485名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:36:11.61ID:2bSbK7uf0
>>473
両方使ってる
そしてKindleは使い勝手が決定的に悪い
Amazonで電子書籍買うのは洋書だけ
本を探すために本屋もAmazonも使ってる
それでも本屋で出会う本は多い
本屋を徘徊するして大量の本を買って読むことを趣味にしている人間には本屋が必要なんだよ
楽しいからね
486名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:37:16.98ID:0IoLoOx10
>>484
だからお前みたいのが無駄に立ち読みするから買いたい人が迷惑するんだよ
487名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:37:37.37ID:Ybjmai0C0
漫画は電子書籍でいいと思うわ
漫画本って紙質のせいか日焼けするんだよな
488名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:37:46.10ID:FtXL0deC0
>>484
昔なら喫茶店、いまならスタバとか(これも喫茶店かw)
普通はこうなるけどな
489名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:38:57.44ID:9nRoFZ9P0
>>478
それまじで真理
うちの小学生の子供も美術に興味なかったのに、この前本屋に一緒に行って「買ってくれ」と持ってきたのは浮世絵の本
美術の棚色々ながめてたら欲しくなったんだと
その前はゼロからはじめるアラビア語みたいな本買わされた
好奇心くすぐるには実店舗は本当に良いよ
490名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:39:40.04ID:TpAvx5xa0
>>482
古くて高額で、長〜い内容を読むならアリかな。
筑摩書房系のクソ重たいやつとか。
491名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:39:59.75ID:GgVM+P6f0
リアル本はファッションでもあるから
492名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:40:09.22ID:tTCMCBdI0
>>486
紀伊国屋とかジュンク堂だから邪魔になないはず
>>488
無意識だったけどレアなのか
493名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:40:25.41ID:AJ1pgbjc0
>>478
で、プロレスとか無線とか碁とかの本も読んだのか?
494名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:40:29.50ID:5t9IshmG0
そんなの当たり前やろ
紙の方が読みやすい、ががさばる
495名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:41:07.18ID:d/oyhyUN0
なんか色々理由付けてるが結局電子が苦手で紙のほうが物欲・収集欲そそられるんだろ?
496名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:41:10.48ID:9nRoFZ9P0
>>484
本屋で時間潰せない人と本屋がレジャーになる人とでは話噛み合わないんだよな
497名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:41:11.56ID:mQHgqSDL0
知能水準が下がったせいかKindleでも自炊でも補えない
蔵書
って言えるような
装丁込みで所有したい本がない……
498名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:41:26.71ID:2bSbK7uf0
>>468
わかる
電子書籍を使うようになって家の本棚が減った
生活が快適になったよ
499名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:41:54.14ID:bThGaMcR0
バブル期は分厚い「地球の歩き方」とか何冊も持って海外歩き回ってた奴がいたな。まあ、ガイドブックはもっと検索機能中心の構成にしないと電子書籍にしても不便かな。
500名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:42:21.62ID:GgVM+P6f0
>>458
>>467
林先生も似たようなこと言ってたな
501名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:43:39.63ID:9nRoFZ9P0
>>482
図書館は自治体が文化に金かけてるかどうかで質が全然違う
あと新刊なんかは基本予約待ちになってすぐ読めない
昔の本で「これ」って決まった本を借りるにはいい
調べ物とか
でもあてもなく出会いにいくには向いてない
502名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:43:48.87ID:hD9cRIOA0
>>92
論文の推敲とかはプリントアウトして探す人が多い
学者でもそうなんだから一般人はどうかな
503名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:44:43.85ID:uB+vB2ZC0
勉強に使う参考書、問題集、辞書等は紙媒体に限る
気軽にメモを書き残せるしページめくりのストレスがない
電子書籍の文字検索機能は便利だけども
504名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:45:23.74ID:tMVFmFEL0
漫画は電子でいいよ
505名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:46:14.98ID:3mBnmcJ00
アマゾンでこの本を買った人はこういうのも見てますリストが出るけど

お前たまにはこういうのも見たら?リストも出して欲しい

ネットは便利だけど視野狭窄になるのが問題だなQアノンにしろ
506名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:46:16.08ID:tTCMCBdI0
>>489
頼もしいですね
そのまま読書が好きになると思いますね

うちの親戚も旅行中も本を持ってきて本読む子供がいますが
父親が読書好きで朝は新聞3紙だか目を通して会社に行かないと気持ち悪いみたい

小さい頃に読む環境が整ってるのはいいですね
507名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:46:19.78ID:9nRoFZ9P0
>>502
わかる
自分も推敲はプリントアウトしてからやる
モニターながめてだと見逃しがでて何回もやるはめになるから結局効率悪い
508名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:46:23.01ID:0IoLoOx10
>>496
本屋がレジャーってのがそもそも人に迷惑かけてるのわかってないんだなw
目的の本なんか最初に決めておけよ
ダラダラと長居するとこじゃないぞ
509名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:47:41.86ID:AJ1pgbjc0
出会いとかいうけど
けっきょく興味のあるジャンルの本しか手を出さないんだよ
ギャンブル嫌いがパチンコや競輪の本を読むはずがない
510名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:48:14.38ID:hD9cRIOA0
部屋ひとつ本で埋まってるけど死ぬまでに読み返せる気がしない
511名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:48:30.60ID:vNLkHDae0
ネットに落ちてる本をダウンロードすればタダで自分のものになるじゃん、これ現代人の知恵ね
512名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:49:18.97ID:UDPca08R0
紙媒体は少なくともテメエが生きてる間は読めるからな
歴史的価値のない本は死後、身内に廃棄処分されるだけだが。
513名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:49:21.36ID:gYQVb0V90
>>499
いたねえ、各国の行く場所だけのページ切り取って持ってるやつとか見て、なるほど、と思った。
そういえば南米の安宿に置いてきた、メモ書きした自分の文庫本が巡り巡ってインドとかの安宿で再会した人の話思い出した。
514名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:49:24.70ID:9nRoFZ9P0
>>508
最近の本屋は、というかジュンクとかでかいとこは二十年前くらいからそうだけど、椅子やソファーが置いてあって座り読み歓迎なんだよ、コンビニと違ってな
本屋もアマゾンとの違いを出すために、手にとって読めますよを売りにしてるわけ
515名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:49:27.18ID:mQHgqSDL0
>>508
立ち読みしかしない人と選んで買ってく人は
また違う
516名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:49:29.79ID:tTCMCBdI0
>>493
例えば全国地図の本、詩や俳句のコーナー、心理学の本、山登りの本、キャンプ、アメフト雑誌、韓流映画コーナーなどなど果てしなく
517名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:49:40.93ID:0IoLoOx10
>>509
専門分野以外の本なんかたくさんあるじゃん
映画と一緒
518sage
2020/12/05(土) 03:50:10.60ID:yAEFMmS50
現実には電子書籍が売れないから資本投資がで出来ない状況じゃない
519名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:50:28.66ID:9nRoFZ9P0
>>513
いい話だなそれ
520名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:50:37.37ID:2bSbK7uf0
>>501
図書館の使い方間違ってる
資料として保管しておきたい本は図書館にリクエストだして購入させる
選書が大変だからよっぽど変な本じゃなければ通る
今まで希望だして蹴られ本はない
リクエストしてるから一番最初に本を回してもらえる
蔵書になった時点でメールが来る
だから必ず新刊が読める
コンピュータ関係の本は全て近所の図書館に購入していただいている
521名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:50:44.83ID:IOAa654N0
紙の方が手元に残ると思っていたが、家が火事になって本全部燃えてしまったので、電子書籍に移行した。
522名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:51:40.29ID:0IoLoOx10
>>515
延々と本屋に長居して他人の邪魔して手垢ベタベタつけてんだから一緒
523競馬少年ヨシヒサ
2020/12/05(土) 03:51:46.57ID:Pr1J+Rtm0
>>508
お前友達いないんだな。2時間もずっと書き込んでてキモっ
524名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:52:16.32ID:wEAyr3Hf0
>>521
わろたww
525競馬少年ヨシヒサ
2020/12/05(土) 03:52:33.68ID:Pr1J+Rtm0
>>522
また書き込んでるし。いつまで書き込むんだキモっ 終わってんな
526名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:52:39.29ID:u0wflzQH0
>>516
それは興味があるから手にしたんだろ
興味が全く無いものに手を出さないとさっきアナタが言った理論には通じない
527名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:52:43.54ID:R4A8Xjts0
紙だと劣化するし、紛失もあり得る。
結局どっちもどっち。
なお、紙だと所有した気分になるが、電子と同じく、内容を持っているだけなんだけどね。だから原則コピーや2次利用はできない。
528名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:53:41.43ID:mQHgqSDL0
>>522
そこまで潔癖症なら尼一択だろうけどね……
529名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:54:03.95ID:0IoLoOx10
そして再び火事を出してPCスマホタブレットが焼けてしまう>>521
530名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:54:05.60ID:9nRoFZ9P0
>>520
まあ人それぞれだけど、自分ならそこまで必要な本は自腹で買うからなぁ
資料ってことは仕事に使うんだろ?
ならなおさら買って手元で使う
図書館使うときは中の一部だけ必要な調べ物とか、滅多に使わない場所の住宅地図必要な時
531名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:54:47.80ID:hD9cRIOA0
両方使い分けるのでオワコンではないと思う
532名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:54:51.27ID:0IoLoOx10
>>528
だからお前みたいのが大勢いると迷惑というだけ
人に迷惑かけてる自覚がない
533名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:54:55.42ID:UDPca08R0
断捨離ブームに乗せられて
全部処分して部屋がスッキリしたものの
今思えばもったいないことしたよな
買い直そうにも絶版物は中古でも高いし。
空き部屋があるなら書斎にして残したほうがいい。
534名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:55:08.35ID:5v+FKS+h0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
535名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:55:29.05ID:2bSbK7uf0
>>508
立ち読みなんかしないぞ
長居もしない
巡回のルートは決まってるからサーっと回って気に入った本を見つけて買って帰るだけだ
今は本で買って帰るか電子書籍にするか考えてその場で決済するけどな
536名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:55:47.17ID:mQHgqSDL0
>>529
垢(手垢じゃないぞ)残っていれば端末買い直してログインすりゃいいだけさ
537名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:56:06.60ID:MJfKJ74U0
電子書籍って買った店のアプリでしか読めないからなぁ
DRM解除とかいうややこしい手順を踏めば他のアプリでも読めるようになるけどさ
はっきり言って面倒くさい
538名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:56:09.48ID:9nRoFZ9P0
>>533
書斎というか書庫は憧れる
539名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:56:51.02ID:9MGCdAmO0
言ってることがよく分からん
PDF化してデータとして持っちゃえば良いだけなのに
540名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:56:53.05ID:tTCMCBdI0
>>526
興味がないものだよ
でも興味がないから忘れててここに書かないだけ

おそらく興味のない漫画とか建築物とかジーンズの本とかそんなの読んでるよ
541名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:56:54.24ID:EL0q1mji0
買った本の電子版無料になるやつもあるよな
542名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:56:56.44ID:JZC0VbQv0
電子書籍は便利なんだろうが、不思議と読まされてる感がある
543名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:57:07.26ID:Ec5J71n00
>>533
手元にあると読まないんだって
無いから欲しくなるだけ
544名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:57:41.31ID:+ZyC6nYu0
前引っ越した時に古い本を捨てるということをしなくてすんだな
電子にしてから
545名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:57:59.87ID:Ec5J71n00
>>540
じゃあ全く身になってないなw
読んだ時間が無断だっただけでw
546名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:58:46.13ID:mQHgqSDL0
>>529
つかこんなデジタルディバイドされた奴相手にしても仕方ないな……
547名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:59:12.71ID:XT6bb9Wt0
紙の本は資産価値がある
全巻セット特典付きなら定価の倍の価値はある
548名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:59:37.15ID:tTCMCBdI0
>>514
そうそう
アメリカのNYの大きな本屋がそうでした
床に座って読んでたり……

あれってアメリカから流れてきたのかな
549名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:59:43.79ID:Se4Eiuy/0
古い手に入りにくい書籍ほど電子化すべき
著作権の問題とか色々あるんだろうが
そういうのを欲してるんだけど
550名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:59:53.86ID:aGLmeUqs0
電子は気軽だけど何買ったか読んだことさえ忘れて、たまに一覧見返して思い出したりする
紙だと1度読んだ本は忘れないんだけどさ
551名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 03:59:59.15ID:0IoLoOx10
>>535
さっきもそうだけど違う奴にレスしてるのに横からお前が入ってくるから話がズレてんだよ
本屋を待ち合わせに使っていくらでも待てるって奴にレスしてんのに
552名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:00:02.02ID:2bSbK7uf0
>>530
保管するべき本と参考資料程度の本は違うだろ
全部家に保管しておく必要なんてない
図書館で保管する本
自宅に置いておく本
電子書籍で管理する本
使い分けてるだけだ
553名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:00:06.08ID:16N2fxiI0
病院とかの待ち時間用に紙の本は必要
554名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:00:47.21ID:yX9j4aJS0
リセールバリューばかり考えてる奴は好きじゃない
愛用品が無い
555名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:01:16.12ID:0IoLoOx10
>>514
それは店内で読めるかわりに入場料取ってるんだよw
普通の本屋と違うのわかってない
556名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:01:22.74ID:gYQVb0V90
>>539
どうやって?電子書籍で買ったものをPDFにするってRPAとかで自動スクショ使うしか思い当たらないんだけど敷居高くないか
557名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:01:40.81ID:XlC0lRHQ0
本そのものの価値を理解せず内容を把握できればそれでいいって考えは浅はかだわ
名画や美術品をネットの画像で見て満足してるようなもん
558名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:01:41.31ID:2qniFCBM0
オンプレかクラウドかって
559名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:01:59.82ID:fb2YKwGS0
入院したりすると電子書籍良かったなって思った…
本棚にない本押し入れのダンボールから出したり面倒なんや紙…スペースに限りあるし、ジュンク堂にはhontoポイントチャージ用チケット買いに行ってしまうぐらいになって…電子書籍化遅いのはしょうがなく紙買うけど
定期的に1000円以上20%オフクーポンあるのでhonto重宝してる

俺は水害で本1/4ぐらい減ったなw
560名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:02:13.51ID:2bSbK7uf0
>>555
ジュンク堂は無料で入れるぞ
561名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:03:13.73ID:AUEupPw00
スクショできればおk
562名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:04:10.74ID:tTCMCBdI0
>>545
それでも何かの場面に出てきたりするわけよ
あの人の絵は苦手だったパラパラ読んだけど、とかそういうレベルね

買って帰った場合は知識となるよ
監察医の遺体の本とか
563名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:04:14.61ID:hn0/WW5R0
あれ?1〜2ヶ月くらい書き込めなかった芸スポ板に書き込めるようになってる!やったー!
564名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:04:31.07ID:MJfKJ74U0
>>549
意外と古い本が電子書籍になって再版されるケースもある
中学生時代に読んだ今の時代だと全く需要がなさそうな朝日ソノラマ文庫の
ライトノベルがいつの間にか電子書籍になってたから懐かしくて買ってしまった

「ラッシャー木村は打たれ強い!」

古い学術的な本は国会図書館が電子化してくれてるし
著作権切れの文学小説は無料で読める青空文庫なんてのがある
565名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:05:28.08ID:r25DKqhs0
昔は本棚からあふれたら本捨ててたんだよ
後になって必要になった本もあったのに
それからは電子書籍で必要な本だけ紙
566名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:05:33.35ID:7ghG1J+00
>>557
それでいいと思うがね
モナリザって凄い絵があるってだけ聞かされてどんな絵なのか
想像も付かないなら実物を見てみたい気もするが
ネットでこんな絵と判ればもうそれでいい
別にルーブル美術館まで見に行きたいとは思わない
567名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:05:59.50ID:2CG7zpvy0
軽い本は電子書籍
堅い本は紙だな
568名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:06:12.83ID:E6+OY9so0
買ってるのに都度認証通さないと読めなくなるからな
いつまで続くか分からない
569名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:06:26.87ID:r27zJntV0
電子書籍で眼精疲労ひどくなって
紙に戻った
570名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:06:37.21ID:TpAvx5xa0
>>562
なかなか大きな野心を持って、
多彩に読んで学んでいるわけね?

良い作品が書けるわよ。
571名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:08:28.31ID:0IoLoOx10
>>560
そういう特殊な本屋の名前挙げてすべての本屋が立ち読み奨励してると思い込んでるお前って
572名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:08:42.34ID:oeTn3Rtr0
間を取って紙みたいにペラペラな液晶を何枚か重ねて
本のように閉じれば両方の良さが出るかも
技術的にももう少しで可能そうだし
573名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:08:44.53ID:jn8DHNoP0
紙じゃないとダメだってのはポスターだけだね
昔の松田聖子の大きなポスターね
574名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:09:43.07ID:ifp7PDPs0
はぁ?

紙の本なんてスマホ使えない老害しか買ってないだろ

もしくはコレクション用のやつ
575名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:09:44.00ID:0IoLoOx10
>>563
最近厳しくなってるらしいからまたすぐ書き込めなくなるぞ
PCならルーターのコンセント抜けばすぐ書けるようになるけど
576名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:13:05.97ID:1csJ+EBX0
スクショ撮ればいいじゃん
つっても撮るの大変なのと媒体によってはスクショできないようにしてるのもあるけど
577名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:13:27.88ID:0SLAipNC0
そういえばあの本に書いてあったなと調べる時に電子書籍は検索できるし便利
578名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:13:33.73ID:/GAbzhLA0
電子でも紙でも、好きな方を選べるのがいいじゃない。
579名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:13:58.05ID:+NZ53Y8s0
>>543
本当にコレ
580名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:14:08.59ID:qR0cOBjI0
ほとんどの人が1回読んだら終わりでしょ
電子書籍で十分
581名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:14:22.43ID:jn8DHNoP0
紙本の嫌なところは指を何回も舐めないといけないところ
582名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:14:23.72ID:3RtMYdIH0
ないわー笑
583名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:16:01.91ID:0IoLoOx10
>>580
小説とかはまぁそうだが漫画なんか何度も読むだろ
584名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:17:03.03ID:7iMmr9zd0
保管場所観点でデジタル移行考えて色々試してみたが
結局読み捨てでいい書籍がデジタルでいいかなと
585名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:17:23.37ID:R4A8Xjts0
年取るとあるよ。
586名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:18:07.46ID:2bSbK7uf0
>>580
わかる〜
587名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:18:55.91ID:t1+3vHZY0
読める権利、だけ買うわけだからな
588名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:19:33.76ID:2bSbK7uf0
>>587
処分する手間とバータ取引できるよ
589名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:19:33.90ID:/KoxAfZN0
単純に長時間読んでると目が疲れるから
キンドルよりリアルな本がいい
590名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:21:10.80ID:blSAR2hd0
>>583
漫画こそ読まないよ
ストーリーと結末判った時点でもう見る必要無いし
鬼滅でもネタバレがどうので騒ぎになってるけど
知ったら見る必要が無くなるから騒ぐのであって
591名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:21:27.60ID:rvXgYbGv0
>>580
それなら紙でいいじゃん
電書よりパッと読めるし、読んだら捨てたらいい
592名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:22:18.44ID:0IoLoOx10
>>590
おまえはそうかもしれんが漫画こそ何度も読むもんだよ
昨日の鬼滅最終巻で行列できてたの知らんのかw
593名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:22:56.37ID:uc+wzaVz0
この前、サウナでコミック読んでたら
なんか読みにくかった覚えがある
老眼が進んで小さい字がまじで読めん
やっぱデジタルだと拡大できるのが便利だ
594名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:23:45.75ID:Lmr69tK+0
こういう老害うちの会社にもいるわーw
595名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:23:53.99ID:0IoLoOx10
>>593
なんで5chはできるんだよハゲw
596名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:23:58.87ID:FfnC42KY0
>>592
何の為に読むの?
次の展開も台詞も分かりきってるのに
597名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:25:59.93ID:TH1LsxvE0
電子書籍は登場してからもう何年もたつし
脱プラスチックで紙を使う社会に回帰しつつあって有効利用しないといけないし
付箋メモ書きや紙より便利な検索がストレスなくできれば電子書籍でいいよ
598名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:26:11.97ID:8K2gTe+K0
>>590
そんなん人によるだろ俺は何度も漫画読むよ
引っ越しや大掃除で片付けしなきゃいけないのに
うっかりスラムダンク1巻読んじゃって止まらない事なんて誰でもあるんだしさ
しかしもう古い漫画単行本とか自炊して本は処分したいが
ガチ自炊って想像するだけでも面倒くさくて死にそう
599名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:26:39.59ID:xcjuqFXc0
ゲームとかデータ販売のエロ本とかあるのに何で一般コミックはこういう販売の仕方するんだろうね
600名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:26:54.48ID:0IoLoOx10
>>596
映画やアニメを何度も見るのと一緒
まぁお前には世間の常識がわからないらしいがw
601名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:26:58.45ID:FfnC42KY0
>>598
初回見て大笑いした場面
また見て大笑いしてるの?
602名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:27:16.91ID:fg5C5ukt0
それなら本屋潰れないから
それに本をよく読む人はかさばるしな
日本の住宅事情はマンションやアパート一軒家でも狭い建売ばかり置く場所ないんだよ
>>1の分析が浅すぎ
もうちょっと考えろよ
つーか、いつものまいじつか
603名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:27:32.52ID:BDWga6AE0
>>596
好きなら読むんじゃないかな
好きじゃないなら勿論読まない
604名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:27:47.12ID:czH/V3to0
kindleの味気なさには馴染めない
605名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:28:20.23ID:FfnC42KY0
>>600
同じ映画に二回以上行く馬鹿は集中力が無いだけじゃないの?
マジで一回しか行ったことない
二回以上行くとかアホかと思ってる俺はね
606名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:28:38.00ID:qzOSdpwZ0
電子書籍端末が普及してくれんかのう
ソニーが撤退しちまったから、アマゾンと楽天ユーザー以外だと使える端末がない
607名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:28:38.77ID:jT8Ze5/W0
ぷぷぷぷ
検索するような物は電子書籍が便利だけど、それ以外は紙にするに決まっとる笑
608名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:29:19.72ID:8161jnKj0
英文は電子のほうがエエわ。
コピペで翻訳できるから。
609名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:31:12.19ID:l5qpISCW0
なんだこの記事
薄い考察だな笑
610名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:32:13.37ID:/oyvUEBN0
>>15
エグいほど気持ち悪いレスだな
渡部建レベル
611名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:33:25.67ID:0IoLoOx10
>>605
映画館で2度見るなんか普通に誰でもやってる
お前がどんだけ常識知らないかがよくわかる
612名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:33:57.94ID:FfnC42KY0
>>611
タイタニックも一回しか見てない
あんなの二回も見る必要性が全く判らない
見たときはこの後どうなるんだろ?ってドキドキしたよ
二回目見てまたドキドキするの?それが理解出来ない
613名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:34:45.30ID:2bSbK7uf0
紀伊国屋のKinoppyマジで便利だから超オススメ
本棚をジャンル別に作れて名前をつけられる
さらに本棚の棚ひとつひとつにも名前が付けられる
シリーズものを読むときに読み終わったらそのシリーズを保管している棚に簡単に移動でにる
棚ごと別の本棚に移動させることもできる
棚の順番も変えられる
棚の中で出版年月日順に降順昇順にボタン一発で並び替えられる
表紙だけ置いておいてデータを削除しすることもできる
614名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:34:55.19ID:1fXD/pJu0
>>605
同じ映画2回見るなんか誰でもやるだろw
アホはお前の方
615名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:36:08.86ID:0IoLoOx10
>>612
なんでタイタニックが出てくるんだよw
さすがにお前のレスはひどすぎるw
616名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:36:34.30ID:gYQVb0V90
断裁本をヤフオク見てるけどあまり種類ないし入札もないよね。断裁してもはけりゃどんどんやるんだけど手間と売れないことを考えると
今ある紙はそのままかなあ
617名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:36:38.92ID:tTCMCBdI0
>>601
私リピートした映画は6回くらいするよ
618名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:36:45.25ID:sQysGXtl0
紙にこだわる作家はもう相手にされなくなるのは確実。
キンドル版ない=読まないだから。
619名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:36:52.29ID:FfnC42KY0
>>614
何の為に見るんだよ
結末も台詞も全て判ってるのに
そりゃ20年前に見てストーリーほとんど覚えないって映画を
再度見ることはあるだろうけどさ
昨日映画館で見たやつを、記憶も完璧なのを、何故また見るのか
意味不明
620名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:37:28.42ID:AnIHaLdr0
自炊好きの友達がいて定期的にデータ送ってくれるからそれをKindleで読んどるわ
万が一の保険ためにという意味もある
621名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:38:50.31ID:8K2gTe+K0
あーハイハイ「ボクちゃんは1回漫画読んだら全シーン全セリフ覚えてる大天才だから
手元に漫画なんか置いて何度も読むなんて信じられないわ〜」な意識高い系ドヤ様か
そんな大天才レス乞食様ははこんな底辺掲示板で天才ぶりをご披露してドヤるより
もっと高度な場所で遊べばいいのに
知識豊富で記憶力が良くて友達沢山いると忙しくて漫画読む暇なんぞないだろうに
こんな所で下々の我々の相手してくれてうれしいなあ
622名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:40:15.79ID:pL210UaR0
>>3
コロナで在宅勤務になったから持ち歩く必要性が薄れたわ
紙の方が記憶に残るから完全に捨てることはできないんだよな
623名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:40:20.48ID:0IoLoOx10
ID:FfnC42KY0
コイツはちょっと頭がおかしいか意地になってるかどっちか
624名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:40:28.43ID:FfnC42KY0
>>621
いやいや
一回目で大笑い大泣きして
二回目でもまた大泣き大泣きして
三回目〜  
キチガイかとw
625名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:40:32.66ID:Mh08ACl10
>>611
横からだけど、誰でもは言い過ぎ
自分はよく映画館行くし家でも観るけど、
2回観た作品なんて全体の5パーセント未満

本も同じく1回読んで終わりがほとんど
626名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:42:01.87ID:fb2YKwGS0
一回読んだら終わりと思ってる奴がこのスレに書き込んでる意味が分からないw
627名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:42:07.15ID:FfnC42KY0
>>623
だからさ
ストーリーの中で、あ〜こうきたかwってゲラゲラ笑うことあるよね
二回目で先が判ってるのにまたゲラゲラ笑えるの?
628名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:43:31.07ID:2bSbK7uf0
NGに登録したらいいのに
なぜ構う?
629名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:45:08.94ID:FfnC42KY0
君の膵臓も浜辺美波がしてた役が通り魔に襲われて亡くなったのには愕然としたけどさ
二回目また見てそこでも愕然とするの?
それが意味不明
もし二回目見てとハイハイこの後刺されますwくらいにしかならないわ
630名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:46:33.99ID:BHtMdXET0
>>629
何回も観る人は、ストーリーよりも
違うところ重視なんじゃない?
631名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:46:46.06ID:8K2gTe+K0
とはいえやっぱり単行本邪魔なんでためしに漫画を電子版で買ってみたが
どうも読みづらくて結局あんま読んでないのだった・・・・

>>628
今芸スポは無能運営のエラート規制まっただ中にあって
書き込みできなくなった難民が多く
専ブラで書き込めなくなっててchromeなどのブラウザで書くしかなくなってるのだ
632名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:47:41.12ID:NwLahju+0
鬼滅の刃見に行って0巻貰ったけど
字が小さくて読めなくなってたわ
あとは普通の漫画雑誌は明るさも足りん
もう電子書籍でないと老眼入った自分には
本読めんわ
633名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:47:53.10ID:2bSbK7uf0
>>631
それはお気の毒に
634名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:49:49.34ID:tTCMCBdI0
>>627
横だけど笑いますよw
今はせいぜい多くて2回だけど、数年前は6回くらい見てた

なかばアトラクション。
ジェットコースターも好きな人は何度も乗る。体感したい。
映画もそう、好きなものを何度も自己投影して体感したい
635名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:50:32.05ID:FfnC42KY0
同じ映画に二回行くなら違う映画を見たいわ
面白いか面白くないかは見ないと判らないしね
金の問題だけじゃなく
636名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:51:00.35ID:u3Hnf/cL0
雑誌とかは電子書籍でいいかもな
637名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:51:06.14ID:uW9LeAwn0
>>631
何で読むかにもよる
経験上、KindleはiPhoneやKindlepawerwhite
からだと、小さ過ぎて読みにくい

iPadの10.5サイズが読みやすかった
638名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:51:44.42ID:yd2cEyin0
現物がないデータだけなのに特に安くされてもないから電子書籍を買うのは割高に感じる
639名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:51:57.16ID:FfnC42KY0
>>634
同じ映画に6回ねぇ
その分違う映画を見たいわ
640名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:53:05.69ID:kea1GT+e0
置き場所に困らないから電子書籍にしてる
紙で買ってた頃は常に置き場所確保に苦労してたから
641名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:53:18.03ID:WBbel6Xc0
漫画は別にいいんだけど
一般書が目がつかれるんだけど
お前ら本当に読んでるの?

どうやってよんでる?
642名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:54:17.88ID:tTCMCBdI0
>>639
最近はそう思って2回までになりました
643名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:54:59.58ID:4LiDwzzx0
作家がpcに文字を打ち込んで書いてる時点で
電子書籍つくってるようなものだわ
644名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:56:25.29ID:sQysGXtl0
吉川英治の三国志と太平記を読んだけど、
紙だと難しすぎて読めないなあ。
グーグル先生がないとね。
645名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:56:33.69ID:yd2cEyin0
>>605
そういうのは来場特典目当て
646名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:58:52.43ID:xub9pKCk0
授業中、まわしよみできるのは紙だけ。
647名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 04:59:26.48ID:yX5CFLtq0
置場所に困るだろ
電子書籍になってからマンガ買いまくってるわ
648名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:01:09.03ID:LN69yv4z0
用途で使い分けるのが賢い
649憂国の記者
2020/12/05(土) 05:01:39.70ID:tS7UXNhF0
何を言ってんのか 馬鹿すぎる
650名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:02:58.82ID:y81r7ajp0
アレしたデータが1T近くあるんだわ
651名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:03:13.61ID:8ussj7yD0
>>635
まあね、気持ちわかるよ
良さげな作品だったのに途中でかなり寝てしまったとか、トーク、サイン会、何らかの特典など、
自分は経験上、そういうのに偏る

行っても2回までがほとんどだし

それならもっと新しい作品に触れたいよね、
お金は全く関係ないとは言えないが、
人生には時間に限りがあるし、
出来るだけ違う新しい作品に触れたい
652名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:03:55.87ID:vbhwXDYh0
>>11
これ
653名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:05:49.32ID:tTCMCBdI0
2回行って別の映画を見ないのではなく、
2回行って別の映画も並行して見るよ

6回のときもそう。6回とは別に観たいのを並行して見る。
ハマったものだけ複数回
654名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:06:10.37ID:nswph7hU0
自炊してるオレにスキはなかった
655名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:06:51.92ID:cp6Ssng00
>>651
ここで書いた新しい、は、新しく作られた作品って
意味ではないよ、念の為

古い作品でも良いものはいっぱいあるし、
映画館でリバイバル上映があれば、
なるべく積極的に行くようにしてる
656名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:07:51.90ID:LaPM6RJd0
紙の本は埃かぶる
掃除するの面倒だからそのまま放置して
結局読まなくなる
657名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:08:10.53ID:51uyJKit0
どっちでもええねん押し付けるなクソ共
658名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:09:16.02ID:7HNTZXft0
結論としては読書の主役としての紙の時代が終わった、ということ
659名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:10:11.46ID:CVgzM8Qs0
>>92
ちゃんと理由はある
紙の本は立体として脳みそが判断して記憶する
電子の本は画面の模様やシミとして脳が判断する
だから記憶するには3次元の立体の方が合ってるということらしい
参考書などは紙の本でやった方がおぼえがいい
660名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:10:41.55ID:cqdfCbNg0
先に友達と映画に行ってしまって彼女もそれ見たかったと2回目について行って見たけどアクビ出たw
661名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:10:47.64ID:tTCMCBdI0
映画は週1〜2でいくし
本も読みたいのは何度も読む
662名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:11:29.64ID:AFwIoT0B0
もう本棚を置く場所ないから電子書籍
死んだあとで家族が処分するのも大変だろうし
663名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:13:11.60ID:c2rbBzRb0
>>1
普通DRM外すよね
664名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:14:00.58ID:o7a1iReX0
>>1
どちらも便利(*´∀`*)
665名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:14:49.21ID:c2rbBzRb0
>>659
慣れると電子も脳が立体で判断するようになるで
666名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:16:10.35ID:kZESGmbk0
紙の本はなぁ、場所取るし
年月で日焼けするし煮しめたように劣化するし、電子書籍が楽だわ

もうちょい安くなればなぁ
新旧ほぼ全部定価ってのが難だ
667名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:18:47.03ID:MeL3D8Hy0
>>432
寄付ありがとう
良い事聞いたかも知れない。
後世に残したい本は自腹でも寄付したくなるね
668名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:19:47.35ID:CsCKgKVj0
じゃあダウンロードするとき以外は機内モードにしてればアマゾンが潰れても本は読めるぞ
669名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:20:00.33ID:Zai8vZCu0
IT後進国を象徴する貴重なご意見
670名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:21:12.82ID:gbL/jhuk0
俺、jpgデータにしてバックアップ体制も構築してるからサービス終了とか関係ない、つまり電子最強
671名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:22:48.67ID:CVgzM8Qs0
>>665
何十年も紙で来た人が電子に慣れるのは大変ということや
672名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:23:29.19ID:1YkW8iup0
紙は場所とるし汚れるのがデメリットだがそれ以上に好きなページ直ぐに開けたりパラパラ探したりしてるうちにまた読み返しちゃったりするとこが気に入ってるので電子にはまだあまり手を出してない
あと最近ハマった作者の昔の本で紙は在庫無しの電子版があったのだけどフォントが独特なせいかそのまま紙面をスキャンしただけのものがあってすごく読みづらくてそれがやだった
673名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:23:43.33ID:SUBbsBO70
40過ぎたら紙の本はきつい
674名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:25:39.24ID:3rv7A9tp0
本によりけりだな
雑誌やコミックなど読んだら終わりになりそうなものは電子書籍、何度も読み返したい参考書や教本みたいなものや、保管しておきたいと思った本は紙の本って感じだな
使い分ければいいのに、どっちか片方とか極端な人が多いな
675名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:25:43.90ID:JLHXN6wy0
amazonアンリミテッド最強
676名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:27:05.06ID:XgkPu0bT0
置き場所の問題なんよな。
最強は紙の本を自炊することかな。これなら事業終了は関係ない。
俺は定額給付金でScanSnapと裁断機買って、2か月がかりで600冊自炊してようやく蔵書を書棚に収まる程度にできた。
677名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:27:37.99ID:GvuHEkrO0
発展途中でまだまだだけどKindleは車の運転中とか朗読してくれるからね
Audible並みじゃないけどありがたい
678名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:27:47.06ID:XEPNxToo0
権利がどうたらこうたらで写真や記事が一部無かったりするのが電子書籍のイヤなところ
679名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:28:39.33ID:tNrratgZ0
電子書籍がオワコンじゃなくて、電子書籍書店新規参入が飽和状態
売るもの同じやのにネット上に書店はそうたくさんいらんやん
ポイントサービスやってる会社がポイント利用先の一つとして運営したがるけど、電子書籍単独運営はもう無理

なんだかんだで16個ぐらい会員になってるが、統合して一つの書店にして頂いても構いませんよ
680名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:29:12.65ID:/hZfpu430
>>48
そもそもお前って本読まない馬鹿じゃん
681名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:31:47.96ID:EQjTaZaT0
これに関しては紙本に未来はないわ
圧倒的に電子書籍が便利すぎる
致命的なのは書かれてる通りサービス終了によって全てなくなってしまう可能性

ただね、そんなもんはサービス終了アナウンスされたあとでゴニョゴニョすれば解決なんですわ
682名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:32:19.96ID:SUBbsBO70
何度も読む本こそ電子書籍のが楽だと思うなぁ
初期は自炊とかやっとたけどもうそれさえ面倒くさくなったわ
所有の喜びとか収集欲とかデジタル化が進んでどうでも良くなってきた
683名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:33:13.85ID:3XjKdUMD0
考え方なんだよな。
普通は、専門書以外の本は3年ぐらいで読み直さなくなるからな。
そういうニーズの客には電子書籍で充分。捨てる手間、部屋のスペースを取ることがないんだから
684名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:33:20.62ID:qzOSdpwZ0
>>613
kinoppy使ってるけど、E-ink端末作ってくんないかなぁ
685名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:35:10.64ID:d70skcrI0
絶版になったマンガなど購入出来て嬉しい
また読めるなんてと懐かしんだわ
686名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:38:00.73ID:TGoOZw4W0
四季報は紙。あとは電子でいい。
687名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:38:42.87ID:kZESGmbk0
>>682
あ〜わかる

俺は癌の手術した時
あの膨大な本とCD、家族に迷惑だろうなぁとか収集癖を後悔した
生還してバンバン捨ててるわ
688名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:40:27.27ID:lE8ReTw20
本はコレクション的要素と売れる資産性が最大の利点じゃないかな?
好きな漫画は全巻買いたくなるけど、本棚に漫画を置きたくないし、その点
電子書籍は省スペースと携帯性と機能性に優れてる
特に最近老眼になってきたワイに拡大できる機能があるのは有り難い
特に辞典は電子書籍向けだな
雑誌は電子書籍じゃ見にくい、見る気がしない
689名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:41:15.84ID:HgYuKzd30
>>1が言ってるリスクって事業停止でしょ?

で、記事にあるように
>ほとんどのケースで返金や別のサービスでの代替えといった補償が行われている

これがあるからみんなリスクに感じてないだろうし、
実際有名企業が撤退しても大きな問題になってないんでしょ?
690名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:43:03.58ID:301LIwlb0
うんこした後にトイレットペーパー無くても安心
やっぱり本が最強
691名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:43:47.07ID:lCSbYXA00
車の雑誌とかiPadで拡大して見れるから電子書籍派
紙媒体のほうがリリースが早いので買うこともあるけど
電子書籍のほうは出先でちょっとした空き時間に読める
692名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:44:41.43ID:RmIqO/tN0
電子書籍は森林資源の節約が出来るという重要な要素に全く触れていない時点で信憑性ゼロの記事
693名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:46:43.88ID:rWrdn7nD0
何の役にも立たない有名人がグッズよりマシだろう
オタク体質だし日本人はそこまでミニマルにならない
694名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:46:49.12ID:gyzIOUKA0
紙の本の一番の問題は収納場所を取ること
695名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:49:15.14ID:Q2QzhZEz0
>>694
重さもね。
本棚いっぱいに詰めると床が抜けるんじゃないかと心配になるくらい重い。
696名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:49:48.63ID:vrbQSRiI0
これは紙これは電子って使い分ければ良いじゃん
どっちか選ばなきゃならないわけじゃないんだし
697名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:50:09.27ID:BLsDT+G/0
電書は読めなくなるリスクがあるって内容で、紙の本が便利ってことではないよね
698名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:52:26.76ID:gyzIOUKA0
>>638
初めはそう思ったけど

保管代金を含んでいると考えるようになったら
逆に安いと思う
699名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:53:49.86ID:gyzIOUKA0
>>631
Kindle Fire 10がコスパ最高だよ
700名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:53:51.08ID:8WXGen210
スマホとかタブレットのバッテリー、液晶画面がもっと進化すればいずれ完全に電子化するだろう。
現状では紙のほうが扱いやすい。
701名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:55:23.56ID:7MUxeZdD0
漫画は重いし場所取るし何百冊と処分したな
年を取ると共に新たに買うことも無くなった
702名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:56:06.58ID:gyzIOUKA0
>>695
だね
引っ越しの時にマジで困るしね
段ボールニュース詰めたら重たくて持てないので
小さめの箱に分けるしかなかった
703名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:57:50.23ID:JWAF2H8D0
>>1
便利とかじゃなくて場所を取るかどうかがポイントなんやが

紙の漫画を数千冊も自分の部屋に置いたらどうなるよ
704名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 05:59:38.09ID:k1YT1hCz0
いやあ数千冊単位で本所有すると整理が大変だしというか無理だし
電子書籍に切り替えて読み直したい本がすぐに見つかる便利さよ
705名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:00:20.88ID:NIH9GBzU0
電書の良いとことして、再販制度の対象外っぽい
割引もあるし購入時のポイントもあったりするのに、紙本にはそれがない
あと、物流の観点から見ても紙本は重いし、売れても売れなくても、
日本の北から南までの書店やコンビニまで届けるための燃料費も余計にかかるし、
地球温暖化にも貢献してるが、電書にはそれがないのもメリット
706名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:01:00.20ID:/9JmtRal0
電子書籍のほうが安いし便利だけど目が疲れる
707名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:06:04.77ID:n5Rg5O1U0
小さな字を読むのが辛くなってきたのと
入院することになって暇つぶしに大量の本を持ち込みたかったので
電子書籍を導入
以後、便利に快適に過ごしている
708名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:06:45.15ID:WT2UytQ70
電子書籍は目によくない気がする
709名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:07:23.69ID:wECkPwIF0
>>19
インターネッツからは悪い波動感じる
710名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:08:06.24ID:qZlLrAwV0
>>610
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
711名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:09:13.18ID:ohT6mmb30
>>6
わかる
あと没頭することもなんかできない
漫画は満足できるけど小説は電子だと読めない
712名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:10:28.89ID:Kv5tLX1v0
読み返さないしそこそこ高いから満喫でいいや
713名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:10:42.91ID:zpAp9Evw0
電子書籍ってなんか頭に入ってこないよな
やっぱりそういう人いるのか
それとも集中できてないんだろうか?
もし仮にそうだとしたら電子書籍だと集中しにくい理由とかあるのかな
714名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:10:47.13ID:2xiymA3E0
所有権の問題は知ってるよ。
でも、紙の本もスペースの関係で売るとか捨てるとかしないといけない。
715名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:11:02.25ID:WuHA1niB0
違法に出回ってる書籍が最強ってこと?
716名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:13:02.41ID:qZlLrAwV0
まあ紙のほうが読みやすい
読み終わったらほぼ捨ててるから嵩張らないし
717名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:13:37.75ID:WuHA1niB0
じっくり読む、頻繁に使う書籍なら紙がいいけど、もう殆ど電子化してるわ
手持ちの300冊以上の書籍も電子化して、古めの紙媒体の記録も全部PDFにした
718名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:17:34.70ID:DewddU8Y0
>>3
ちゃんと読んだ?頭悪子ちゃん
719名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:18:01.51ID:kNzDL13o0
日本の住宅事情考えると
紙の本はちょっと
720名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:18:46.54ID:UvIwiicP0
電車の中で新聞広げて読んでるおっさん達、マジで邪魔。
自分の事しか考えてない
721名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:18:59.62ID:g5FWluxi0
紙じゃないと頭に入らないって感覚は全く分からんな
そういう人ってネット記事なんかも読んでもすぐ忘れるんだろうか
722名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:19:06.64ID:Svfe7+1J0
電子書籍だと簡単に内容修正されちゃうから嫌い
うるさい奴等に騒がれると不適切な表現として消されたり書き換えられる
723名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:24:22.73ID:FWfPd7ek0
いろいろ試したけど、漫画は電子、文字は紙で落ち着いたわ
724名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:27:11.88ID:uIcVgU8w0
記事配信元
日本ジャーナル出版(週刊実話など)
725名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:27:21.85ID:H3ZLVgUj0
漫画は場所とるし売れないから買わなくなったな
726名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:28:47.81ID:ZA7zDh8h0
雑に扱えるのがええわな
727名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:29:13.21ID:hbuHBYe80
>>722
最近は漫画配信のおかげで最初から激ヌルだからそんな心配いらないだろ
728名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:29:44.13ID:tKzG3bwW0
仕事で使うのは持ち運びできる書籍だけど
漫画は単行本だな。
729名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:30:07.24ID:uUnhGN+N0
電子文字は頭に入らない輩は此処にレスするのに何回>>1を読み返してるんだ?
730名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:30:36.46ID:tKzG3bwW0
>>717
いちいちスキャンしたの?
731名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:30:52.08ID:IUop9iAI0
いや、どっちも一長一短ある。それぞれの短所を補いあえるから、共存共栄できるよ。
なんかかつての「ダサい」と一緒」で「オワコン」ってレッテル貼りして消費を煽動したいんだろうけど、
もう消費する側がそれぞれの事情で取捨選択する時代だろ。
732名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:31:18.05ID:oDv/WjCj0
ブルーライトなんて言葉久しぶりに見たぞ
733名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:31:48.48ID:BWjgaU840
>>1
こうやってデジタル化が遅れるんだよね。
紙の手触り好きなら紙を触りながら電子書籍読めや。
734名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:31:57.71ID:HOLdYdYY0
買ったサイトの提供してるアプリでしか読めないのがクソ
例外もあるのかも知れんが、そこら辺柔軟に出来なかったのか
735名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:34:16.34ID:tKzG3bwW0
>>731
それだよな
736名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:34:35.27ID:I+pk0EnP0
どちらかありきではなくて使い分けルという発想はないのかね?
本好きにとったら自炊時に行う本の裁断がいやだ、好きな本を切り刻むなんて無理。
737名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:34:49.58ID:gyzIOUKA0
>>713
慣れだと思う

PDFが出始めた20年くらい前は
読んでも理解しにくかったけど
最近はPDFでも斜め読みで入ってくるようになった
738名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:34:59.05ID:z1MunX+G0
いまだに消えるからとか気にしてんのか
739名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:35:09.62ID:JSF3DLV00
最近電子書籍値も段変わらんからメリットない
740名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:37:05.13ID:0mujmxi60
大して本を読まないからこそオワコンとか言ってる
読む奴は本の体積や重さに困ってる
もちろんそれでも本が好きなんだが
どうしても欲しいやつ以外は電子書籍で妥協する
741名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:41:24.71ID:K8uDja2r0
>>739
そりゃ安売りするのは二番手以下やろ
742名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:42:00.08ID:8aN3hD8B0
本屋で気になった漫画とか検索して試し読みするくらいしか利用してない
743名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:44:09.82ID:T9eCpLO30
読みたい本は古書店にしか無い
744名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:44:11.45ID:tuGxkbm00
っていう印刷屋の必死の弁明
745名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:44:30.79ID:jEyw0xdn0
ID:0IoLoOx10
レスの多いこと。
746名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:44:47.65ID:AS3/mv7A0
鬼滅の電子版売れすぎて本屋が危機感持ったか
747名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:45:08.56ID:wnnJyiuv0
いやーマジで紙はないわぁどうあがいても無理でしょう
748名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:46:09.12ID:T9eCpLO30
電子のメリット 文字の大きさを自由に変更できる 年をとると便利
749名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:46:32.07ID:AS3/mv7A0
電子版は読み放題サブスクもあるからね
気に入った本なら物理版も買えばいいんじゃない?
750名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:47:53.09ID:QOO8NneB0
>>6
ネット検索したことが長期記憶にならないのと同じかな
751名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:50:25.48ID:eGr8bJTf0
>>58
>>71
この書き込みのクセが凄いキチガイは、浦和レッズサポーターの通称ピノキオってやつね。

ピノキオが好きなもの(抜粋)
・浦和レッズと選手
・埼玉
・ファーストガンダム
・イデオン
・さすがの猿飛
・ドカベン
・キャプテン
・アストロ球団
・つりキチ三平
・ひかる一平
・カールスモーキー石井
・おばさん歌手(中島みゆき・谷山浩子・矢野顕子・大貫妙子)

嫌いなもの
・日本人(愛国ポルノ、ネトウヨなどと日本を揶揄)
・安倍首相(長年に渡って下痢三下痢三と揶揄)
・宮崎駿(なぜかパヤオと呼んで叩きまくる)
・市川紗椰(よくわからんけど叩きまくる)
・つるの剛士(高卒馬鹿ネトウヨと罵倒)
・海外アニメ
・鬼滅の刃
>>77
>>98
752名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:52:05.64ID:rxsfBSe80
読んでもらえるのがいい
つまんなかった時に売れないのがだめ
部屋が潰れる心配がないのがいい
人に貸せないのがだめ
753名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:52:31.38ID:+RL4oo5c0
読んだら捨てる雑誌系は電子書籍便利だけどなー
754名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:52:39.81ID:bKOcrd5m0
占有スペースを家賃換算したら高い。
M-DISCなら1000年持つ。
755名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:52:59.13ID:AS3/mv7A0
サブスクで命を繋いでる売れない雑誌もあるから便利云々で済む話でもない
756名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:54:10.04ID:rxsfBSe80
>>740
そう、それが一番のメリットだよな
自分は美術展の図録も電子にしてもらえんだろかと願っている
重くて諦めたのが何冊あるか…
757名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:56:02.62ID:QKpcxhVXO
>>1
携帯やパソコンばかり眺めて疲れるので、読書くらいは紙にしている
758名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:56:12.66ID:HnKVc+E30
所有権って言ってもな。リセール価格暴落してるし。
サービス終了リスクもあるけどまた読みたい本なら買い直せば良いだけ。
保管コストよりよっぽど安い。

まあいずれ電子書籍もブロックチェーン導入して
所有権を持ちながらデータを買うような時代になる。
759名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:56:21.09ID:kwyoC9o40
>>5
デジタル否定でなく、今のサービスの否定だよw
そうやってなんでも敵認定するのはいかがなものかと

電子書籍の致命的問題として初期から言われてる問題だ
あと紙と違って印刷代や中間マージンかからないのに、紙と定価が大して変わらない点

デジタルを否定でなく、現サービスの既得権益をどうにかしろという話
760名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:57:18.01ID:4da/5EoK0
電子書籍は眼精疲労がひどくて無理だった
761名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:57:19.05ID:7HNTZXft0
>>743
星新一の本は別な理由で古本でしか買わない
酒鬼薔薇事件以降、新潮を出版書肆として認めていないからね
灰谷みたいに版権回収してくれれば良かったのに、あの時青色吐息だったらしいからな
762名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:58:49.09ID:DrjcjOZt0
往生際の悪い老害の断末魔って感じ
763名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:58:50.31ID:D9j3TIam0
洋書読むのは電子書籍の辞書が便利だが、熟語を検索出来るようにならないかな
764名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 06:59:16.99ID:+gY08/gb0
>>1
利点欠点最初から分かってる当たり前の事しか言ってないな
今更マウントの取り合いしてる奴等もアホ
自分に合ってる方選べ
765名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:01:32.96ID:BSr/XhLj0
ちょっと前に戻りたい時にパラパラっと紙めくるだけでいいのは本当楽
電子だといちいちスワイプしなきゃいけない
766名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:02:57.03ID:BWk/NPde0
DXを理解してないアホが書いた記事
767名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:02:59.73ID:Dlt6K+wm0
自炊が定着したら、中古本不足や値上げになりそうだし、お前らは紙で買え
768名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:04:54.51ID:nNQyEv7b0
みんなKindleが多いよなぁ
マイナーなソニー使ってるから読めなくなる面は認める
けど、紙は結局持ち続けられずに引っ越しとかで捨てちゃうんだよな〜
769名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:05:02.85ID:7HNTZXft0
>>767
中古本の利点は安い、というのがあるね
あと編集前のものとかがあったりする、結構改変されるからね
770名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:05:55.82ID:f+c1HSOy0
ジャップはファックスでも使ってろ事案
771名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:06:08.31ID:y6Wy5xdj0
箔押しに言及してくれているだけで嬉しいです!
772名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:08:24.93ID:ZTJ+TnC20
読み飛ばすなら実に便利なものなんだけど読んで頭に入れるようなものに対しては絶望的に向いていない
昔は論文をPDFで読んでたけど今は論文読むときは紙で印刷して読むようにしている
773名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:10:19.00ID:ZilXiuEs0
>>443
活字を愛してない!

↑アホ丸出しw
774名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:11:09.11ID:cx+iFs+X0
早く米国みたいな電子図書館整備してくれないかな
775名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:11:19.59ID:kQBqroE50
>>1
じゃあいいだろ…

>ほとんどのケースで返金や別のサービスでの代替えといった補償が行われているが、ユーザーの手間やサービス移行の不便さはどうしようもない。
776名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:13:48.95ID:bUoHjyUr0
紙はオワコン
777名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:14:31.47ID:I+pk0EnP0
特定企業に握られてるのが気に入らん、わかる分かるよその気持ち
778名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:15:33.22ID:Fl0YiNvT0
デジタルからシミや破れ欠落部分を修正して
上質紙で製本できるんやで
779名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:15:45.78ID:Ljy2iDTR0
>>773
言われてみれば確かにw
780名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:16:07.79ID:jZThldoj0
年2回以上読み返すものだけ紙の本買えばいい
ほとんどないと思うけど
781名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:16:37.27ID:hp9xS/b70
いい歳して少年漫画の週刊誌を店頭で買うのは恥ずかしいから電子書籍一択
782名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:19:10.55ID:dL/FqdAH0
語学系のテキストは電子の方が便利だな
タップしたら例文を読み上げてくれる
紙でも音声ファイルついてるけど
783名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:19:42.14ID:wWU1eWyC0
>>3
お前が読む本はそんなレベルなんだろうw
784名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:19:44.55ID:79hNpvDX0
電子しかもう買ってないわ
785名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:19:47.12ID:xIN+Rt4G0
漫画は電子に限る
786名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:19:50.29ID:xxbeTOnG0
便利便利言ってると仕事が無くなっていくぞ
787名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:22:59.51ID:tLjBveWs0
老眼になったので電子書籍ありがたい
788名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:24:24.39ID:WcE3UbW+0
紙の本は安売りしてくれんしな
789名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:24:26.88ID:c3Te1cxx0
保存性は紙の圧勝
でも今から30年先なんてわからんしなぁ
790名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:26:02.21ID:pfGYGO0u0
もう少し処理速度早くてもいいだろうよ
もたつき改善してくれ
791名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:26:02.84ID:kZESGmbk0
>>695
2階はマズイから1階に書架があるんだが、床は抜けなかったが家がその部屋に向かって多少傾いているそうだ

というわけで実際に床下の束柱にジャッキかました
792名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:26:27.34ID:mQHgqSDL0
最近の本は老眼対策で無駄に活字がデカくて却って読み辛い
レイアウトがカスタマイズ出来るのも電子書籍の利点
シーケンシャルに読む本は電子版がいいよ
793名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:26:53.31ID:XQijuoU90
慣れだけで変わらねえよアホw
石や木の方がとでも言うつもりか
794名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:27:08.53ID:/XIFISi20
本屋さん増えていってから言えば
795名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:27:54.52ID:QKpcxhVXO
>>772
ヤコブ・ニールセンて学者が、紙と電子とは読み方が違うと言ってたっけ
796名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:29:31.88ID:WuHA1niB0
>>730
そうだよ
Scansnpとでかい裁断機をレンタルしてPDF化した。
2割くらいは、バラバラの状態でもオクで売れたよ
スキャンに流して売ればいいと考えてる人が買ったんじゃないかな。
797名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:30:20.80ID:cx+iFs+X0
ハンコ協会の人が書いたん
798名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:31:14.07ID:I+pk0EnP0
津波で自宅が流されても電気書籍ならクラウド保存で無事と。
799名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:31:32.30ID:ZTJ+TnC20
>>795
反射光と透過光の話?
800名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:32:10.64ID:U5XuMbqi0
電子にしてから思い付いたときにその場で読めるのはものすごいメリットなんだから、消えたらまた買えばいいよw
801名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:32:39.57ID:Dtl5DZLm0
なぜか電子書籍は頭に入らないんだよな
勉強目的なら紙一択

軽く読むなら電子書籍も便利
802名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:34:50.00ID:QKpcxhVXO
>>801
読み物としては、紙の方が優れている
便利は電子
803名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:36:31.37ID:yP5ayfwD0
見開き1ページ使ったド迫力の絵や感動シーンなんかはやっぱりスマホだと分かりづらい
タブレットはでかすぎ
804名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:36:36.66ID:SE6rLaHd0
本当に読みたい本はやっぱ紙だな
すぐ見たいページ開けるし
で、読みたい本は結果電子書籍と紙と両方とも買ってる
805名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:36:49.47ID:KORehkB80
後世の為には紙の方がいいよなとは思う
古本としていつまでも受け継がれて行って欲しい
806名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:37:11.39ID:S2S46gXj0
漫画にしても小説にしても本好きは電子書籍はあまり選ばないからな
こういうのが適してるのは百科事典とか辞書なんかじゃないか
807名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:37:38.54ID:6O3JmwKv0
紙を推す人は読んで記憶が違うとか言い出すよなww
808名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:37:56.44ID:s+AHHbY60
寒い冬の夜 布団に潜り込んで読みふけるKindleは乙なもんやぞ
809名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:38:57.31ID:QaYw7Kgd0
昔は旅行に行く時にバッグに本を何冊か入れて行ってたけど
今はタブレットだけ持っていけば好きなだけ読めるので楽
810名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:39:33.68ID:quYk/wxs0
電子書籍のストレスの6割は
キンドルのUIのクソさだと思う
811名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:40:11.20ID:I+pk0EnP0
>>810
それな、レスポンスが悪すぎ
812名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:40:40.86ID:9Ng29NQa0
芸スポのスレじゃないやろ、この記事が必要ないわ。
813名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:40:41.35ID:VDoP7UJO0
スクロールする説明書系は明らかに本の形式のほうが知りたいとこ探しやすい
814名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:41:44.36ID:MM69YibJ0
ただのこいつの感想やないかw
はんこ協会にでも入っとけ
815名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:41:45.86ID:J4woBLRs0
>>ほとんどのケースで返金や別のサービスでの代替えといった補償が行われているが、

返金等されれば別にいいだろ。それより紙の本を置くスペースと、ホコリだらけになるイライラの方が不便だわ
816名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:43:38.02ID:xsveWsPH0
家でじっくり読む分には紙の方がいいね。
電子書籍は通勤の行き帰りで読む暇つぶしの小説やマンガに最適。
使い分けてる。
817名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:44:07.24ID:V8wLZarQ0
紙の方が読みやすいからアマゾンで紙を買うべきか電子版を買うべきかよく悩む
818名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:44:07.42ID:APq761670
つまりリセールバリュー
現物の本は古本として売る事が出来るが電子書籍は不要になっても売れない
コスト面では電子書籍の方が買い切りで金がかかる
819名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:45:29.86ID:wrNmJoOR0
置き場所の心配しなくていいなら髪の方がいいんだけどね
820名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:45:50.71ID:vN0TfqtT0
値段が変わらんしサービス終了したら見れなくなるからな
821名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:45:52.52ID:S9XFu7jU0
単純に紙の本を置く場所がないし、電子だと安いから電子優先しちゃう
822名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:45:55.67ID:Lyqc2zcP0
家族で回し読みしたりだから漫画単行本は紙だなぁ。
823名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:46:52.97ID:7nz8E9wl0
A4サイズの電子ペーパーのリーダーを出して欲しいわ
824名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:48:09.14ID:gMzxw7h30
まあ、両方活用すればええやん。
825名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:48:13.01ID:65R9ew740
本が多すぎて床にまで置いてたけど電子化したら前より欲しい本を探す手間がなくなって読み返す回数増えた
あと紙で1000冊ほどあるから電子化がんばりたい
826名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:51:09.94ID:Iw4fvHOw0
>>10
技術書こそ紙だよ。
電子書籍は使いにくい。
827名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:51:13.87ID:6vMIeNFi0
鬼滅最終巻を電子書籍購入したら最後に広告ページついてて余韻台無しって言われてたな
【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利  [muffin★]->画像>6枚
【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利  [muffin★]->画像>6枚
828名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:51:52.00ID:teGlKcco0
マンガが深刻な影響うけてて、
いつのまにか韓国型フルカラー縦スクロールが普及してるんだよなあ
日本のマンガが置いていかれた責任はこういうやつらのせい
829名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:51:52.23ID:UvkwBwCQ0
絶対的紙派なんだけど
紙で買ったら端末に読み込めたら尚良い
830名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:52:29.91ID:QSB10Esa0
新刊はすべて電子書籍にして紙の漫画は全部廃棄しようとしてる俺には最悪のスレ
831名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:52:36.87ID:sL94rF8O0
それこそ紙の本は図書館に保管してもらっておけばいいわけで
あとは研究者の資料とかな
一般人が後で読み返す必要がある本なんてほとんどないんだから将来の事を心配しても意味がない
832名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:52:46.12ID:KwqOHKlq0
GANMA最新話がアプリ入れないと見れなくなっててうぜー毎週楽しみにしてたのにふざけんなよ
洋介犬がブラウザ版が5話までになっただけで、あとはできなくなったことはないはず。とか言ってたけどアプリ入れないと最新話読めないとか論外だろ
833名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:53:43.53ID:SpImh0y80
紙のほうが検索性高いし、ページめくりも高速だしな。
834名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:54:55.58ID:bcKRss0g0
基本的に電子書籍だな
いつでもどこでも見れるしLINEで他人に説明するときにも使いやすい

絶版本、学術教本、コレクションでなければわざわざ紙にする必要ないと思う
売っても二束三文だし、売るならそもそもレンタルでいいし
835名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:55:02.70ID:6Gk664K+0
置場所ないから紙の本だと一度捨てて図書館で借りるか買い直さないといけない
勿体ないと思って昔は頻繁に本買えなかったよ
電子の方が小説の衝動買いは増えた
836名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:55:28.35ID:vrnh2tRw0
>>828
勝手に普及してりゃいいんだよ
あの形態の漫画に、日本の市場を脅かす力はない
837名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:55:38.02ID:lXTMM6nx0
本を読んで終わりの消耗品と考えるか残して読み返すかの違いだろ
週刊誌みたいな読んで終わりor数回読み返すだけの本を読む人には電子書籍で良いだろう
価値のある本を残しておきたい・売買する・製紙業界の未来を憂う人は紙媒体に拘れば良い

何でも一律でオワコン言うなよ
838名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:56:34.12ID:XrSU/xPO0
てすとー
839名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:57:55.22ID:CKseLFTk0
読み捨てるのは電子版。
取っておきたいのは紙の本。
新聞購読すると電子版も見られる様に、本購入すると電子版も見られる様すればいいのに。
840名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:58:09.45ID:vrnh2tRw0
紙の本は数が揃うと重くて
引っ越しの時に地獄を見る

きちんと管理をしていないと
ホコリや湿気を吸うし、黄ばむ、汚れる
なくすことだってある

場所を取って邪魔にもなる
俺はもう紙の本には戻れないな
841名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:58:15.69ID:bOoPtAuE0
黄ばむという大きなデメリットが
842名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:59:31.04ID:SGxucvTU0
>>1
紙→不要になれば売れる。きめつみたいに人気出たら高値もつく。不要じゃなければ場所はとるし劣化もしていくし持ち運ぶのに不便
電子→売れないが劣化はしないし場所もとらない、持ち運ぶのに便利

まぁこれくらいの差だけど俺は紙派だな
843名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:01:15.61ID:Zi1Jj4ef0
持ち運ぶ必要がなく部屋のスペースをとらないって利点がでかすぎて紙は全く買わなくなった
844名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:01:32.33ID:8eiJP/oU0
青空文庫読むのには最適。
845名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:02:47.17ID:vrnh2tRw0
紙の本は、文章の中で気になった
単語や人物名を即座に調べることはできない

ブックマークが全部アナログだ
しおりを挟んだり手書きで抜線を付けたりしないといけない

何千冊の本を持ち運んだりできない
暗い中で読めない
声を出して読んでくれない

色々とできることが限られてしまう
とはいっても紙の本も買うけどね
846名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:03:47.07ID:RKG+Gn/+0
んなこたぁないw
847名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:03:51.95ID:e90pidA50
紙がいいんだけどガチで置く場所が無くなる
848名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:04:25.19ID:qRZkfecU0
断然本のほうが読みやすいから好き
読まなくなったらさっさと売ればいいし別に嵩張らんよ
データだと売れないしなー元々売れなそうなのはデータでいいけど
849名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:04:30.84ID:8eiJP/oU0
>>842
海外に長期出張に行くときに
アマゾンのKindleでも買って
青空文庫の江戸川乱歩山田風太郎吉川英治
でもいれて置くと便利だと思う。

やったことないけれど。
850名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:04:51.95ID:6EiVUoTf0
新し物好きだから電子書籍も最初は面白いなと思っていろいろ買ってコレクションを充実させて楽しんでたけど、紙に戻ったわ。
スマホでも大画面のデスクトップでも読みづらいし、ページ検索するのも時間かかるし、それと読める本が少なすぎ。
唯一の利点は暗いとこでも読めるってとこだけど、そんなシュチュエーションってあんまり無いしな〜本読みたきゃ電気つければいいし。
たくさん持ち運べるっていうのも別に意味ない。通勤とかで読むのに一冊あれば充分。
851名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:05:24.23ID:jc0DW17B0
1回読めば十分なのは電子書籍で十分なの
852名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:05:45.84ID:ADjbgOTg0
>>781
雑誌こそ1回か2回くらいしか読まないから電子書籍で十分なんだよな
何回も読まないのに週1冊たまって捨てるのめんどくせーし
853名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:06:11.66ID:fPen9WZM0
ゴミ屋敷が増えるわけだな
854名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:06:23.98ID:RKG+Gn/+0
>>1
つまり電子書籍の閲覧権利の時限性の問題ってだけで紙が良いわけじゃねえじゃねえかw
こんなもん解決されるよ。
855名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:06:58.15ID:tCI2Vuk70
オススメ電子書籍ってどこかある?
856名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:07:01.53ID:3ExZkAVc0
消えてもまたdlし直せばいいだけ紙で持っておきたい本もあるけど
857名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:08:17.81ID:vrnh2tRw0
>>837
漫画とかは全部もう電子書籍だな
本棚を一番ひっぱくさせやすいのは漫画だ

ビジネス書や自己啓発書
図鑑なんかは、まだ紙で買ったりしてるな

俺はどちらかと言うと漫画読みだが
本棚は意識高い系のビジネスマンみたいな
ラインナップになっている
858名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:08:27.09ID:r2jdvQlR0
本好きと読書好きの違いはある
コレクター的な本好きは手元に置いておきたい
859名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:09:44.69ID:z78A83t50
現金だって同じだと思うわ
860名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:09:53.35ID:sUcOuz/B0
日本の家は狭いんだから、電子書籍にならざるを得ないよ
861名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:10:21.13ID:1Kz7QeZz0
Kindleでも読むけど本のほうが読み返すかも
862名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:10:33.69ID:vrnh2tRw0
>>850
読める本が少なすぎって、おかしいやろ
漫画だけで10万冊ぐらいある
Kindle Unlimited なんて、一生かかっても
読みきるのは困難な数の本が並べられてるぞ
863名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:11:52.36ID:z+aypbNg0
>>862
そんだけあっても
読みたい本があるとはかぎらないのが
難しいところ
あと、kindle未だに重いぞ
864名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:12:35.73ID:vrnh2tRw0
>>855
Kindle ペーパーホワイトの広告なしバージョン
ものすごい安いし、これ一枚で多くの事が事足りる

あと Amazon オーディオブルもすごくおすすめ
使うと月額1500円はすごく安いと感じる
865名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:14:29.60ID:efJerLVO0
趣味なんだから好きなほうで読めばいいじゃん
866名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:15:07.87ID:pdbpW2dd0
ブロックチェーン使えば良いだけ。
ブロックチェーンで所有権を管理すれば実際の本と同様に所有権の売買も出来るから実物の本と何ら変わらなくなる。
あとは電子書籍を読むデバイスがタブレットよりももっと良い物が出てくれば最高。
書き換え可能な感応紙みたいな物を使ったデバイスとか
867名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:17:13.33ID:yN0uuOqR0
>>857
自分も漫画は電子書籍で文字は本の方が読みやすい
868名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:17:29.07ID:bmdtdVBY0
電子書籍なんて一度使えばよほどのアホじゃない限りその不便さがわかる
869名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:17:41.51ID:UOdzkApQ0
音楽配信も同じ
ある日突然サービス改悪とか廃止とかありうる
CD借りれるものは借りてパソコンで保存するようになった
870名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:17:47.41ID:DsdecWep0
寝る前にスマホみたいな明るい光で見ると
寝つきが悪い、眠りが浅い
デメリットがある
871名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:17:48.58ID:rI+W3LTY0
情報をダウンロードして、オフラインでいつでも読めるようでないと、
購入する気にはならないな。

単にアクセスできるだけじゃあ。
872名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:18:20.54ID:Dv6JDwqN0
紙の本を大量に家に置くこと考えろよバカwwww
873名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:18:40.57ID:8eiJP/oU0
>>871
アマゾンのKindleはその形態。
874名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:18:46.49ID:QtBxSAy30
本を資産として捉えるか、その時必要な情報源として捉えるかの違いやろ
875名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:19:03.35ID:TdreeNbl0
ずっと読書にハマるんじゃなくて読まない期間もけっこうある
久しぶりに読むかって時にめんどくさくて紙に戻った
876名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:19:14.37ID:kQBqroE50
>>871
おじいちゃん…
877名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:19:54.99ID:QtBxSAy30
>>871
殆どの電子書籍はその形態やろ
878名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:20:19.13ID:ToCT6n180
>>12
コレクターズアイテムなんだから電子書籍に価値は無いだろ
879名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:21:22.31ID:ToCT6n180
>>877
サービス終了と同時に読めなくなる方式も多いぞ
880名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:22:03.20ID:o4xCP0vD0
>>368
いい案だね。
ちょっとコスト掛かるがあとあとのことと天秤してみるか。
881名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:22:55.14ID:vrnh2tRw0
>>871
ええ・・・
電子書籍を使ったことがないって
自己紹介に見えるんだが

電子書籍は
サブスクリプションだけが全てじゃないだろ
882名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:23:00.45ID:d5l1qTg50
紙の本家に置いてても劣化していくだけ
かつ、どうせ数年したら見なくなる
よって電子で十分
883名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:23:31.28ID:o4xCP0vD0
昔のトランジスタ技術とかインターフェースを電子化してほしい。
884名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:23:45.15ID:sQysGXtl0
エロ用には別垢を作らなくちゃいけないことw
自分のライブラリには入れたくない
885名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:23:46.34ID:teGlKcco0
>>836
あーあ
886名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:23:52.34ID:nlYEq8p00
電子書籍のほうが高いのが納得がいかない
887名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:24:26.96ID:x9QcRZMl0
紙の本の方が読みやすいし頭に入ってくるのはオールドタイプだからなのかな?
デジタルネイティブはやっぱり電子の方が読みやすいのだろうか?
888名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:24:41.78ID:vrnh2tRw0
>>875
久々に読むかって時ほど電子書籍じゃね?
別の機種からでも読めるし
前回読んだところがブックマークされてるだろ
889名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:24:47.39ID:teGlKcco0
>>879
ここ気を付けないとならんよね
890名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:25:39.18ID:MM69YibJ0
電子はハイライトした箇所を抽出できるのが良いわ
量が多くなるといちいちメモしてられん
891名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:25:42.94ID:teGlKcco0
>>887
実際処理速度が違うらしいんで、
はや読みしたけりゃ紙だけど、自分はゆっくり読みたい
892名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:25:46.15ID:/bxVP5TD0
マイナーな本が無い
しょーもない社員が選定した本しか読めないとか最悪だわ
結局紙本で買うことになる
893名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:25:53.77ID:F4eZ5kU00
本棚に並んでる背表紙眺めたり、レコードなら鴨居にジャケット飾ったりするのが好きなんだよね
894名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:26:24.01ID:vrnh2tRw0
サービス終了したらって言うが
Amazon が潰れる未来を全く想像ができない
少なくとも俺が生きてる間に
Amazon がなくなることはない気がするぞ
895名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:26:39.78ID:ED5+ogqu0
あたりまえの事をドヤ顔で言われてもな
どうしても保存しておきたいものは紙の本買えばいいだけの話だろ
利便性で電子版に勝てるわけないし
896名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:27:12.13
所有権がどうの言うなら割れや自炊が最強ってことになるじゃん
897名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:27:13.35ID:VdLqu62M0
本棚に置いてカッコいいのは本
カッコ悪いのは電子書籍
898名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:27:25.08ID:btCCDDB20
紙だと面白いのに電子だと面白さ半減する気がするんだよな、重みがなくなるみたいな
あれなんなんだろ
899名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:27:49.89ID:kQBqroE50
>>879
だいたいどっかに引き継がれるぞ
900名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:28:30.83ID:vrnh2tRw0
>>897
そもそも本棚自体が場所取って要らない
部屋の調和を下げる要因だ
901名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:29:10.49ID:VdLqu62M0
>>898
ヒント
音楽はデジタルだと固いけどアナログだと優しい
902名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:29:32.38ID:QSQDhdCR0
基本は電書だが雑誌や漫画のファンブックとかは紙本買ってる
903名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:31:49.60ID:KORehkB80
電子はアクタージュみたいなのもあるしな
あれ返金してもらえるんか
904名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:31:57.20ID:j2IjMW+c0
読むの早いから電子書籍だとめくるの連打になってめんどい
漫画だとまた見たいページ探すのめんどい
でも紙はかさばるしなあ
905名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:32:38.38ID:VdLqu62M0
>>898
デジタルは架空の情報だと身体が感じ取ってるのかも
アナログはホントの情報だと感覚でわかってるから
906名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:33:10.33ID:VODhIXan0
ちょっと考えながら、前の箇所を何度も参照して読まなきゃいけない本では、不便この上ない
電子書籍向きなのは、単純に読み流せる小説や漫画くらいなものだ
907名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:33:15.73ID:pguQz9nD0
>>894
アマゾンって儲かってるように見えて利益率が物凄く低い。
大型倉庫・輸送・人件費・人工衛星といった物質的なもので費用がどうしてもかかってしまう。
メインの物販部門よりもクラウドサービスのほうが儲かってるくらいだし。

【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利  [muffin★]->画像>6枚
908名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:15.16ID:Ym6wjrGp0
>>907
これは国税イライラしますわ
909名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:23.32ID:NMAgQl5D0
紙は書き込みできるからなあ
910名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:30.45ID:aLeKA7dC0
ヤフオクメルカリで売れば半分元取れるからな
911名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:38.12ID:j2IjMW+c0
>>891
ゆっくり読める人羨ましい
速読が役に立つのは試験と業務のときくらい
本ゆっくり読もうとすると頭の中で音読始まったりして逆に集中できない
912名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:40.02ID:4ZPZQZih0
ワイも紙派だけどどうでもいい雑誌は電子に切り替えようかな 集めてるのはそのままだ
913名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:46.90ID:5RE7NEqB0
大学では教科書が自炊されてばら撒かれてたわ
紙派の出版社ざまあみろ
914名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:48.68ID:ilD0g/FH0
今までさんざん紙の本に部屋を占領されては泣く泣く売り払うというのを繰り返してきて
ほぼ完全に電子書籍に移行したよ
特にコミックスはもう電子書籍じゃなきゃ買わない
915名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:35:21.70ID:W92Zf23n0
マンガの話題だとアプリは既刊のマンガもカラーの縦スクロールになって配信されるようになってる
世界市場で韓国方式に合わせる羽目に

日本のマンガは読み方すら忘れられる危険がある
916名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:35:50.49ID:aLeKA7dC0
>>898
なんか集中出来ない
幼き頃から漫画しか読まない俺でさえ頭にはいってこないわ
917名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:35:51.50ID:SrmlGU2t0
紙はゴミ(´・ω・`)
918名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:36:31.06ID:YoOskq2T0
ペーパーレス社会に進んでるんと違うの?w
919名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:36:53.91ID:s8TVAeQi0
代替した大手は電子書籍が本が読めなくなくなったのくくりにはならないと思うけどな
920名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:37:31.12ID:SqyvXVXC0
紙の本のほうが好きだが、保管場所に困るな。
高校のときの先生が本を集めすぎて床が抜けたって言ってた。
921名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:38:18.28ID:eHTQi1t30
端末にダウンロードすれば、電波が届かないところでも読めるじゃん?
それじゃダメなの?
922名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:38:21.07ID:F57eev0u0
>>906
それあるなぁ
伏線の細かいニュアンスの確認とか人物ぎょうさん出て来るヤツで
あーコイツ誰だっけあのへんで出て来たヤツだよなとか確かめに行けない
923名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:38:35.81ID:pguQz9nD0
>>918
記者故人の感想だ。統計も取材もアンケートも一切とってない。
「ネットの声」だって引用元が書かれてないし。
924名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:38:39.80ID:WEKNEhTV0
ずっと紙派だったけど50過ぎて人生の先が見えて来たのと収納スペースの関係で電子書籍併用に切り替えた
スマホアプリやKindle使っているけど、人に見られたくないデータを別建てで隠せないかな?
925名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:38:49.21ID:f/p2jRgP0
紙が断然いいけど半端なく場所取るから大体電子
エロじゃなくてグロだけどコミックシーモアでアプリにパスワードかけて読んでる
処分しなくても消えるのもちょうどいい
926名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:38:51.52ID:Q20V1W7L0
マンガは10インチタブレットが有るからそれで読んでるな
気に入りのマンガだけ本で買ってるけど
927名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:40:26.60ID:teGlKcco0
>>911
誰でもできるのでは?
もともと速く読める人はたぶん遅く読める

電子だとなんとなく出来ないんで
速く読むこと自体やめてるけど
928名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:40:33.46ID:oXxtcmGm0
電子書籍も買ってるけど残るのは紙のほうだとは思うわ
929名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:41:13.66ID:1nLW8k220
電子書籍だってサービス終了しても、
完全にオフラインでも読めるのはあるんだが
そういう都合の悪い部分は無視か

こんなアホな記事書く連中こそ真のオワコン
930名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:41:45.83ID:Eg438Irt0
そのページだけで完結するものなら電子でいいね 
勉強なら無理
931名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:42:27.64ID:Q20V1W7L0
電子書籍で良いんだけど基本紙より30%安いみたいな価格設定にすればいいんだけどゲームもそうだけど実店舗での販売に配慮してなのか
ほぼ同じぐらいの価格設定にされてるよなあ
932名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:42:49.58ID:5RE7NEqB0
Kindleだと辞書引けるしマーカーも引けるから
紙には戻れない
933名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:44:01.67ID:5RE7NEqB0
Kindleはマーカー引いたところだけを後から読む機能もあるし
抜き出した部分をコピペもできる
むしろ勉強に最適
934名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:44:49.56ID:Q20V1W7L0
>>54
って事はテレビに踊らされる情弱が鬼滅にハマったってことでしょ
935名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:44:51.86ID:serweJW40
>>2
コロナ自粛、台風直撃とかの時に、即手に入るのはありがたい。物流にも迷惑かからないし
出張時の暇つぶしなんかも最高
936名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:45:33.52ID:iGl54Kkd0
小説だけは紙の本がいいな
その他のものは電子のほうが圧倒的に便利
937名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:45:44.71ID:Q20V1W7L0
>>56
アマゾンのFireHD10
938名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:45:56.57ID:DO84EC9d0
老人は勝手に使わない理由でも探してりゃええねん
939名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:46:31.95ID:pguQz9nD0
>>922
留学したエ・フラン大学で文学を履修してたけど、レポート用に読む題材の作品では新しい登場人物やなにか感じた描写があったらページ数と行数と簡単なメモをケータイに記録してた。
「P28 L6 誰々 奉公先の主人 頼りないがやさしく気が合う 奥さんには弱気」みたいなかんじ。
940名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:46:56.60ID:serweJW40
>>4
あと、最近買って残すほどの本がどんどん減ってる
著者の日本語レベルも低いし、編集者のレベルも低い
装丁がスゴい本もない
941名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:47:24.80ID:Vt/VPFDd0
友達家に呼んだ時自分がどんな人間かを説明するのに本棚に並べた本は口で説明するより雄弁だからな
電子書籍じゃ自慢出来ないし物足りない
942名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:47:53.60ID:VdLqu62M0
>>938
本屋に行くのはいい本との出会いを求めて
本棚に並んでるとふと読みたくなるだろ
そういうことが大切
943名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:48:10.94ID:serweJW40
>>937
栞とかメモとか使いこなせば、逆に便利
944名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:50:38.14ID:75DkrLV10
>>1
10年前の記事かと思った
電子書籍黎明時から散々言われて来たことばかりで、それを踏まえた上で皆紙なり電子なり選択してるってのに
945名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:51:05.77ID:serweJW40
>>898
没入感みたいなのが、紙のほうがあるんだよね
VRギアみたいなので読んだら違うかもw?
946名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:51:39.86ID:0k9KXfk20
楽天は今koboだろ
947名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:51:57.02ID:20S5dKrj0
読めなくなるのは嫌だな
ほとんどは1回読んだら読まんけどな
948名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:52:43.83ID:d5l1qTg50
>>897
学術書ならそれ理解出来るけど
まさか漫画とか小説じゃないよね?w
949名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:52:53.73ID:8eiJP/oU0
>>905
シンセサイザーぽい音をアナログで出すには
オーケストラ並の規模がいるんだなあって

ステラリスって洋ゲーのBGM収録風景で思った。
950名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:53:20.42ID:Dfk0RXI20
>>1
さすがに厳しいんじゃないか?
本屋さんもどんどん縮小してるし
鬼滅の刃は単体で見れば大きいが市場全体はカバーできない
となると様々な対策が重要

【出版市場】紙+電子は0.2%増の1兆5,432億円のプラス成長。紙が4.3%減、電子が23.9%増
https://www.ajpea.or.jp/information/20200124/index.html
951名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:54:01.48ID:zgp2jrnm0
電子だと買って読まずてのが多いな
食わず嫌いなんやろかと思たら世間的にもその流れやからどこか欠陥あるんやろな
952名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:54:33.52ID:1tvuFvSY0
いくらでも変換してただのzipファイルに出来るんだから販売元が消えたらーなんて事は考えなくて良い
953名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:54:33.66ID:VdLqu62M0
>>948
そういう風に分けてるっていう意味だけど
954名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:54:34.51ID:serweJW40
>>897
自分大学の研究職だが、オーディオブックで政治学や経済学の洋書は済ませちゃうこと多い
ただ、オーディオブックは当然引用できないしあれなんで、アメリカアマゾンのキンドル+Audibleセットにするしかないが
955名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:54:35.92ID:UYtuvJcE0
それぞれ自分に合うやり方でやればいいだけで
どちらか一方で対立煽りしたところで不毛だよなあ
956名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:54:57.42ID:VODhIXan0
>>939
はは、何だかすごく便利そうw
ま、露骨にわかる伏線ならそれでOKだけど、巧みな作家だとそれが分からない
それに理論書だと、それも通じないんじゃないかな
957名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:13.47ID:5RE7NEqB0
>>955
紙のメリットが無いから
電子のでメリットとして会社潰れたら、というけど
その分電子の方が安いからデメリットになってないし
958名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:19.87ID:serweJW40
>>951
むしろ、紙なら積ん読しないの?
それはえらい
959名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:23.87ID:q9uALvls0
趣味なら紙、仕事なら電子、電子の便利さは異常
紙はもう骨董的価値つーか美術品的なものにしたらいい
960名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:25.58ID:UkHp1dJ90
まあこれはあるな
求人誌とかでも紙媒体の方が見やすい
ネットだとあくまで自分から取りに行かないといけないからな
パッと目に入る頻度は格段に減る
961名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:29.89ID:Pk62qBW90
今どき漫画にしろ本にしろ自宅でじっくりなんて読まん
家にいる時は家にいる時にしかできないことをやりたい

電子書籍は好きな時に読めるしなんなら満員電車でも読める
満員電車で本読んでペラペラページめくっているやついたら迷惑だろうよ
962名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:53.52ID:VdLqu62M0
>>950
スマホ料金値下げ分が本の方にどっと来るよ!
期待して待て
963名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:56.70ID:serweJW40
>>957
いうほど安くないのが問題じゃない?
964名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:56:59.78ID:gMzxw7h30
文庫は字が小さくて読めんw
965名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:57:36.25ID:Dfk0RXI20
こういうのは論より市場を見た方が早いだろう

2019年の出版市場
紙が4.3%減
電子が23.9%増
出版市場全体における電子出版の占有率は19.9%。約2割を占める規模に

以上
何か意見は?
https://www.ajpea.or.jp/information/20200124/index.html
966名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:57:59.57ID:ho7IqMH20
本屋必死やなw
967名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:58:11.51ID:serweJW40
>>959
それなら装丁やカバーにももっと金かけないとな

最近、アマゾンの売れなかった本の返品時の扱いがひどすぎるってのが話題になったけど…
968名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:58:58.70ID:k6tiVBlc0
全データをダウンロードしておいてもサービス終了したら読めなくなるの?
969名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:59:03.08ID:Dfk0RXI20
電子は拡大機能もいいね

紙も保存力やコレクター魂的にいい
970名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:59:26.32ID:PVk92hQ30
キンドルが思った以上に読みづらく使いにくい
971名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:59:39.41ID:VdLqu62M0
>>963
電子書籍「安い安いとは言ってない すぐに読めるとこを褒めて欲しい」
972名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:59:39.61ID:GpvwXI8D0
電子今4500冊

紙なら床抜ける
973名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:00:21.72ID:VODhIXan0
>>964
俺は白内障の手術したら、すごく読書しやすくなったよ
不便なら目医者に行ったらどうかな?
974名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:01:10.60ID:5RE7NEqB0
>>968
心配なら全ページスクショすればいいだけなのにな
975名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:01:55.99ID:YuvlQC0v0
本屋がどれほどステマしても、Kindle以外で買う気はない
976名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:02:08.25ID:5RE7NEqB0
自分も数千冊あるわ
殆ど積ん読だけど
紙しかなかったらこんなに買ってない
977名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:02:12.45ID:Dfk0RXI20
印税10%はクソ
昔の重税をバカにできないでしょ
会社に大きく取られてさらに大きな税

むしろ昔の年貢勢5割等の方がヌルイまで考えられるw
あまり売れない漫画家とかブラックに
978名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:02:33.75ID:AJ2C38CZ0
5chやTwitterを使っていながら
電子書籍を使わない理由がない
979名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:03:04.99ID:obCGJL7y0
電子書籍は便利なんだがサービスを行う側が駄目なんでしょ
980名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:04:11.95ID:VdLqu62M0
>>972
キンドル起動するのに1時間ぐらいかかりそうだけど
それほどでもないのかなw
981名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:04:36.55ID:Dz5A04B80
昔のリクルート系の情報誌とか旅行ガイドとか検索性の点で紙の方が絶対使いやすい
982名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:04:54.67ID:bcKRss0g0
あとAmazonはサブスクあるのもでかいわ
ちょっと気になる旅行誌や
経済・投資関連の本
洋書の技術書
この辺が本一冊の値段で色々読める
983名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:04:59.48ID:Dfk0RXI20
印税10%はクソ
90%は作者外とか
昔の重税(妄想)をバカにできないでしょ
会社に大きく取られてさらにそこから大きな税

むしろ昔の年貢勢5割等の方がヌルイまで考えられるw
あまり売れない漫画家とかブラックに
脱字してしまった
昔の方が税緩い部分もあったからね
984名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:05:11.53ID:5RE7NEqB0
>>981
そういうのはウェブで見るから
985名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:05:20.25ID:aOHKEDj70
使い分けろ。
一度しか読む必要ないものは電子書籍。
繰り返し読見たいものは紙媒体。
986名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:05:56.52ID:75DkrLV10
電子は発売後しばらくすると大抵値下げするけどね
一巻だけ無料セール(?)ってのもちょくちょくある
987名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:07:51.96ID:Dfk0RXI20
>>982
アベマやGYAO等のサブスクも大きいなアニメ映画無料配信とか
NHKテレビなんかいらねー

電子マンガならニコ動とか色々あるが
アマチュア漫画家が電子で読んでもらいやすくなるのも大きいだろうね
988名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:09:09.15ID:75DkrLV10
>>981
検索性こそ紙が電子に一番敵わないところだと思うんだが…
小説で「こいつ誰だっけ?」って思った時あっという間に探せる
989名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:10:12.91ID:n4dsdGrT0
ハウトゥーものなんかはデジタルで十分だな
990名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:12:02.10ID:6UXBVpzl0
紙の本だって、
物として存在してるってことは、
紛失の可能性があるわけで
どちらにもメリットデメリットはあるってことでしょう。
991名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:12:03.72ID:6nd7uOfv0
>>125
なんでもかんでも配布されてないから、その言説は正しくない
特にスポ魂やチャンバラ、ヤンキー物は流れない
なろう系ばっかりで使い物になら無い
992名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:12:18.20ID:3eEGglTg0
分厚い参考書とか手で持ってないと閉じちゃうし不便なんだよ
そういう専門書は電子書籍化されてないし
993名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:12:39.32ID:VRhtfC4U0
紙のメリットは一覧性の高さ。
実用書や参考書、あとは図鑑などは紙の方がいい。
他は正直全部電子でいいな。
何度も読み返す書籍自体ごく僅かだし、消失したところでさして困らんよ。
994名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:13:41.64ID:rVuClG2r0
コンパクトで安い文庫本最強
995名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:14:26.49ID:NIH9GBzU0
>>986
あれ、本当に助かる
あまり売れてなさそうなのも下がるし、でも作家さんに印税入るんだと思うと、
売れてなくても好きな作家のものは必ず買うようにしてる、安いし
996名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:15:15.93ID:6nd7uOfv0
>>982
サブスクが大勢を占めるようになると
製作者側の都合でコストの掛かる本がますます作られなくなって、デジタル作成の漫画だらけになりそうだな
997名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:15:16.41ID:9EDUkQJ30
>>4
大漢和辞典とか電子書籍で持ってても嬉しくない
998名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:17:56.03ID:gY5TeELy0
ストアがいつの間にか閉じて読めなくなるのが電子書籍の難点
紙の本買って電子でも読みたいのだけ自炊が一番
999名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:18:18.67ID:niVDAo4U0
Kindle UNlimited3ヶ月99円でお試し中
最高だわw
1000名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:18:49.30ID:GWFJFR6X0
たは
-curl
lud20241217082420ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607097153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利 [muffin★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【話題】「電子書籍こそ真のオワコン」である理由 実は紙の本のほうが便利 ★2 [muffin★]
【本】電子書籍「場所取りません。何百冊も持ち歩けます。セール多いです。」いまだに紙の本が売れる理由
読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」
【漫画】赤松健「合法的な漫画村」「電子書籍版のYouTube」 マンガ図書館Zが実証実験開始 第三者がアップロードした作品も公開
【電子書籍】「ブラック・ラグーン」うぇぶりで無料イッキ読み!重大メッセージも
【玉祥文】電子書籍宣伝スレ
【玉祥文】電子書籍宣伝スレ
【著者専用】電子書籍について語るスレ
漫画を全て電子書籍にした結果wwwwwwww
【電子書籍】honto 10【セール】
おすすめの電子書籍&電子書籍出版社を語れ!
【E-ink端末】Amazon Kindle 42【電子書籍リーダー】
1000円前後で買える電子書籍漫画何かお勧めある?
【電子書籍】エロ漫画【総合】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part617【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part341【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part567【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part521【プラス】
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part10
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part637【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part589【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part641【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part558【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part250【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part320【プラス】
【電子書籍】電子版で変わり行く、マンガの買い方・売り方 [無断転載禁止]
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part17
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part14
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part662【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part623【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part629【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part645【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part220【プラス】 [無断転載禁止]
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part354【プラス】
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 6ストア目
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part326【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part498【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part456【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part452【プラス】
【E Ink端末】Amazon Kindle 59【電子書籍リーダー】
【企業】楽天、傘下の米電子書籍企業の全株式売却へ 400億円計上
今更だけど電子書籍デビューしたい!どこで買うのがいいのか教えろ
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part114【プラス】 [無断転載禁止]
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part663【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part463【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part391【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part318【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part530【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part448【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part556【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part376【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part542【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part324【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part316【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part528【プラス】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part462【プラス】
【京都】ALS安楽死事件、電子書籍で「病気に見せ死なせる」 容疑の医師と同姓同名 amazonで調査中商品 [ばーど★]
【IT】GMOインターネットから漏えいの個人情報、Amazonの電子書籍として販売される
電子書籍初心者なんだけどおすすめの電子書籍ストア教えてくれ!
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part230【プラス】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
毎週買ってるジャンプを電子書籍で定期購読にしようと思うんだけど、、、
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part205【プラス】 [無断転載禁止]
慶應経済俺が受験生向けに勉強法の電子書籍書いたんだが・・・ [無断転載禁止]
持ってる漫画を全部電子書籍で揃えたい(金掛かるけど)どこのサイトが良いと思う?
【IT】Amazonプライム会員が電子書籍を無料で読み放題になる「Prime Reading」提供開始
【電子書籍】「eBookJapan」と「Yahoo!ブックストア」がサービス終了、ヤフー・イーブック共同運営「ebookjapan」へ一本化
02:03:09 up 5 days, 3:06, 2 users, load average: 31.90, 40.21, 53.61

in 0.31426906585693 sec @0.31426906585693@0b7 on 011816