巨人が14日、同日に開催されたセ・リーグ理事会に、2021年シーズンのDH制暫定導入を提案する山口寿一オーナー名の文書を提出したと発表した。
内容は以下の通り。
「プロ野球は来季、新型コロナウイルスの感染防止対策を適切に講じつつ、東京オリンピックの開催に対応した日程で公式戦を行うことが求められます。
厳しい条件のもとで公式戦143試合(交流戦18試合含む)とクライマックスシリーズを実施することを踏まえ、またセントラル・リーグの野球を一層高めるために、当球団は、来季セ・リーグにDH制を暫定的に導入することをご提案します。
提案する理由は3つあります。
第一に、コロナ禍の中で投手の負担軽減を図る必要があります。今季、セ・リーグは投手の故障者が41人を数え、30人だったパ・リーグを11人上回りました。過密日程に加え、打撃、走塁の負担が関係した可能性があります。
第二に、コロナ禍においてもチームの強化に努める必要があります。投手の負担軽減を図りながらチームを強化するには、DH制を暫定導入し、一人でも多くの野手に出場機会を与えて鍛えるのが理にかなっています。
第三に、我々はお客様にプロならではの試合を提供する責務があります。セ・リーグでは、点差によって投手がバッターボックスの後方に立ってバットを振らない、または空振りする場面が見受けられますが、プロスポーツとして本来許されるものではないと考えます。
投手の打撃力が近年低下したのは、社会人野球、大学野球にDH制が広く定着したことが背景にあると思われます。
社会人野球では1988年以降(社会人野球日本選手権大会など)、大学野球では1994年以降(東都大学リーグなど)DH制が採用され、DH制を採っていない大学野球は今や東京六大学と関西学生野球のみです。
巨人軍は、セ・リーグの皆さまとともに長い歴史を刻んできました。伝統を重んじるセ・リーグの野球に対する誇りと愛着は、皆さま以上に強く持っています。
しかし、困難を強いられるコロナ禍で、投手の負担軽減、チームの強化、プロならではの試合の3つをすべて満たしていくには、DH制を少なくとも来季に限り暫定的に導入することを検討すべきと考えます。
MLBでもナショナル・リーグが今季DH制を導入し、来季も継続する方向と伝えられています。
セ・リーグの野球を一層高め合うために、ご検討をどうかお願い申し上げます。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e07225fe1547eb7a2fe51afc7e6b02df7b9d3b8e DH制を導入すればパリーグに勝てると思っている安易な発想
>>2
安易だが
糞投手打席はない方が良いのも確か
9人固執の意味がわからん
選手変えるのはOKのくせに DHはあった方がいいよ
守るのも走るのもド下手で足遅いけどめっちゃくちゃ打ちまくる子供が今より夢見れる
もっと早く言うべきやろ
補強完了したチームもあるのに
DH制を導入するなら
もうセパ分ける必要はないし統一しろ
交流戦やらCSそして日シリなんかも要らんだろ
アンチ巨人だが指名打者制は大賛成
投手の打撃ほど詰まらないものはない(バッティングの良い一部の投手を除く)
マウンドの高さ変えたりストライクの判定変えたりと読売は好き勝手にやり過ぎだ滅びろ
>第三に、我々はお客様にプロならではの試合を提供する責務があります。セ・リーグでは、点差によって投手がバッターボックスの後方に立ってバットを振らない、または空振りする場面が見受けられますが、プロスポーツとして本来許されるものではないと考えます。
少なくともこの部分は同意しかねる。投手に空振りさせているのはお前らの都合じゃねぇか。
そう思うのなら、投手にも常に全力投球で打席に入らせろよ。
>>11
同一リーグ(1部、2部または1部、2部、3部)ですね!
入れ替え制にして雑魚チームに緊張感持たせりゃ良い。 >>5
そんなもん打撃をやる気の無い投手なんか使ってる球団の問題だろ >>15
その"バッティングのいい一部の投手"の打席がたまらなく楽しいんだがな。 セとパの対戦を辞めるのが手っ取り早いよ
結果がどちらかに偏ったときバカにされずに済むし
巨人が言い出したんなら
反対しないだろ
誰かするかな?
他のどのチームもDH制前提での選手編成してない時期に言い出すのが姑息。
投手の負担軽減させすぎて規定到達が年々減ってるけどな
メジャーじゃあるまいし100球投げたら交代、6回投げたら合格で交代なんて馬鹿げてるわ
そんな野球やってるから弱い選手がドヤ顔してんだよ
2年連続フルボッコされてこんなの言いだして恥ずかしくねえのか巨人
>>24
広島だけDH解除して戦えばいいだけ
そうすれば今まで通り年俸上がらず戦えるから 中途半端なことやるな。どうせやるなら、アメフトみたいに攻撃と守備で全選手入れ替えくらいやれ。
結局巨人>>>>>>セリーグの構図とバレてしまったな
おそらく今回は広島に続き横浜もヤクルトも反対に回ると思うぞww
>>24
広島を除名にして新球団を静岡あたりに作ればいい >今季、セ・リーグは投手の故障者が41人を数え、30人だったパ・リーグを11人上回りました。過密日程に加え、打撃、走塁の負担が関係した可能性があります。
単に過密日程なだけだろw
バット数回振って数十メートル走った程度で怪我してたらプロ以前の問題だわ
>>23
そんな1000打席に3回あるかどうかみたいな下らねえものはいらん これを見越して、ヤクルトは守備が超ポンコツの新外国人とったのかな
>>36
それだけじゃなく素手で百数十キロで物を投げ続けるんだが トラックマンと同じで反対しているのカープだけなんだよな
トラックマンも設置費用1億円なのにケチっているし
イズミに売却した方がええやろ
起用運用が下手なだけだろ
助っ人5人運用も認められてるんだからな
コロナを言い訳にして情けねえ球団だよ
キャッチャーもコロナで負担が大きいからDHにしろよ
選手はDH大歓迎だろうな
レギュラーポジションが1つ増えるからな
強奪しまくりでこの言い訳 巨人ファンだが物凄くダサい
一生懸命投手も打つなら9番投手の野球も残していいと思うが、
特に10年位前からか投手は打たないというのがセオリーになったしセリーグもDH制で良い。
セパ共にDH制
2リーグ制を維持するなら
東西でリーグ再編したほうが良いだろうなら
>>23
ソフトバンク工藤監督が現役の頃自身の200勝を自身のホームランで飾ったみたいな
ああいうのはDH制じゃ見られないからなあ 今のままだと、年俸1億円で複数年の小林が完全に不良債権化してもんな。
8番小林だと、8番9番が自動アウトの野球になってしまうのは痛い。
DHあれば、小林を9番捕手で使えるし。
コロナとかパリーグどうこうよりフツーにDHにした方がいいよな
もうアメフトみたいに打撃専門9人、守備専門8人と投手に分業しちゃえよ
この提案がどうなるかはわからんが
12月というオフの早い時期に提案したことは評価したい
見にいくと打つ気ない投手とか見たくないもんな 戦略的に代打見たいって言っても、代打なんてうまくいかないしな
東リーグ…日ハム、楽天、巨人、横浜、ヤクルト、西武、ロッテ
西リーグ…中日、広島、阪神、オリックス、ソフトバンク
数が合わない
DH導入するために
わざと日シリ全部DH飲んで負けたな
選手にとってもDHあった方が良いんだろな。
野手は席が一つ増えるし、投手は打撃練習しなくても良いし、打席でのリスクも減る。
采配の要因が減るのがファンとしてはどうかだね。
次の回に打席が回ってくるから引っ張るとか、
まだ投げれそうだけど打順が回ってくるから代打とか。
DHはこの辺りが一本調子になっちゃう。
>>2
すぐには勝てないだろ。
5〜10年はかかるけど、やるしかない。 終盤の采配、駆け引きの楽しみが無くなるのは残念だけど、そもそもプロスポーツでルールが違うのがおかしんだよな。
>>23
8番ウィーランドなんて熱かったもんな。
代打ウィーランドもw 実力差の一因ではあるだろうけど、もう何十年とルール違うのに、この10年で比べてる気がするんだが
やらないよりはマシだろうよ
これでパとの差が埋まるとは思えんが
>>69
アメフトみたいに攻撃と守備が別チームかw >>23
デストラーデやブライアントやデスパイネの年間数百打席を犠牲にしてでも楽しみたいことなのか? 投手の打席危ない。近年は投手分業制だから、その都度代打出せるほど野手いないから、DHはよ
菅野はメジャーに行く前にまずパリーグで鍛えてからじゃないと
DH制にするとレギュラーが一人増えるから、1軍選手の総年俸が上がる。
だから広島が反対してるんだろ。
>>70
交流戦がパンドラの箱だったかも
あとメジャーに行くようになったのもある >>2
数年で対等になると思うよ
投手のレベルが全体的に上がるから 日本シリーズは
セリーグは投手の打席でDH
パリーグは投手を野手がやる
こういうルールにしなよ、それでやっと見応えでるよ
>>73
極論だが有りかも。そもそも自分のホームゲームの時もDH制のんで4連敗のバカは救いようが無い。 やるとしても再来年からだろう
急に言われてもDH要因を用意していないだろうし
>>1
> 東京オリンピックの開催に対応した日程で
> 東京オリンピックの開催に対応した日程で
> 東京オリンピックの開催に対応した日程で
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと、DH制導入のためならコロナ禍をも利用する必死さに大草原不可避 ベストナインはパリーグだとDHも選ぶの?
DHで三冠王もいやだし
DHで沢村賞もいやだし
DHで200安打もいやだ
>>1
パと同じ形態のDH制しない方がいいかもな。DH2人制とか、そもそも投手打席抜きにして8人で打順を組ませるとかさ。 これでコテンパンにやられたら言い訳できなくなるけどいいの?
>>58
>もうアメフトみたいに打撃専門9人、守備専門8人と投手に分業しちゃえよ
DH導入するなら、ここまでやってもいいわな 積み重なった実力もそうだが、
パリーグの投手は明日からは8人の野手に投げればいいんだ、セリーグの投手は9人の野手に投げないといけない、
これだけで全然気分的に違うと思うよ。
結構早くセリーグの巻き返しの結果は出ると思う。
9人でやる野球も残すべき。
セとパで1年交互にDHの導入を。
DH要員を獲得するのに金かかるし
暫定だから元に戻した時に要らない選手が出るけど?
守備しないバッターは楽すぎるから、むしろ打者を8番までにしろよ。
>>74
だよな
投手の糞打席より打者専用の打席の方が絶対いい 巨人が圧倒的有利になるだろうが、それでソフトバンクに勝てるのかねぇw
DH制の最大の利点は「デブ」を飼える事。
守備が必須のセリーグでは守る場所が限定もしくは守れない可能性が有るデブは飼えないんだよね。
DH制2年ごとに入れ替えたら
リーグさえ良ければじゃなくプロ野球全体で盛り上げようって考えれないからシラける
>>58
野手の総年俸が跳ね上がるから無理
読売でも選手を飼いきれなくなる 過去の経緯的にMLBで導入されて1-2年後にはNPBでも導入されるからな来年のセリーグはDH制
今からDHの選手揃えるの?
中日なんかおらへんやん
>>103
死んだドカベン香川は、パリーグだったぞ。 >>105
九里より粘る野手はいないと言いたいのか? ずれてんなー
そんなことよりパワーピッチャー増やせよ
昔に比べて打てる投手が本当にいなくなったよな
昔は子供の頃はエースで4番の人だった人が大半だったけど
投手の人は早い段階からバッティングの練習をしない人も多いみたいだからな
お願いするくらいDHを熱望しているのに日シリのDHで使ったのが亀井
ふざけてんのか読売は
コロナ問題を利用してまでルールをいじるのが
いかにも読売らしい
このタイミングで中日ドラゴンズは福留を獲得してるってことは、まさか読売新聞と東京・中日新聞はアレしてるってこと?
>>54
でも工藤の打撃って印象には残るけどトータルの数字は散々だったんだよなw これ巨人が断然有利になんじゃん
ふざけんなよ
梶谷かえせやアホ
>>62>>107
3地区リーグ制で
東地区:日ハム、楽天、ヤクルト、巨人
中地区:西武、ロッテ、横浜、中日
西地区:オリクス、ソフバン、広島、阪神 >>106
あのさあ、セ・リーグが弱いのはセ・リーグの問題やろ
なんでパ・リーグ巻き込んでなにかしようと思うんだよ 賛成だけど編成も育成方針も大きく変わるしDH制にしたところですぐにセパの差が縮まるわけないよね 時間はかかるけど徐々に縮めていくしかない
>>2
なんか変えないと何も変わらんよ。
まずはDHからってこと。 >>128
千葉は東京より東にあるとか言っちゃダメ? >>121
DHにしないと、パワーピッチャーが育たないぞ。
DH制だと、クリーンアップが二つあるようなものだから、
ピッチャーは気を抜けない。
セリーグのピッチャーは下位打線に明らかに手を抜いて投げてる。 あーあ
セリーグの唯一のおもしろいところなくすんか
これで完全に劣化パリーグやん
桑田とかガルベスとかよかったのになあ
理由をコロナにしてるが、今頃気付いたんかーいのレベルだなw
ずっと弱い者同士でワイワイやってても強くならないのでは
ピッチャーの打席なんて誰も興味ないからな誰得だよら
それじゃパリーグと同じでつまらないから
投手が打点や得点を上げた場合の得点を2倍にするルールを提案する
メジャーもやってないんだから
やらないほうがいいよ
>>133
立地より
パリーグ2チーム+セリーグ2チームでの分けを優先 パ・リーグはピッチャーがデッドボール食らわせても
打席で報復されないからセリーグより内角攻めが多いらしい
>>11
リーグ再編はいいかもね
西と東で分けたらいい >>139
そう思うけど、反対派って必ず出てくるんだな >>141
今年に限って言えばあれソフトバンクのピッチャーが打席に立って
巨人だけがDH制でやっても埋められない差があったと思うよ
ソフトバンクとはそのぐらいの差が生まれてると思う スタメンで出られる機会が増えるから選手会は賛成してる
反対してるのは広島のバカオーナーだけ、理由はレギュラー選手が増えると年俸がかさむというクソみたいなもの
DHありなら投手は常に9人と真剣勝負することになる
シーズン通してこれだからピッチャーのレベルが上がる
セパで実力差が開いた原因はこれ
投手がランナーになったら寒い時期はスタジャン着るんだろ?
試合に出てる選手がジャンパー着るスポーツあるか?w
投手が打席に立つ必要なんてないんだよ。
予告先発やクライマックスシリーズとか、野球がつまらなくなることばかりしてる。
サラリーマンな50,60の親父がゴルフで10kmあるいて
100たたいて次の日朝から出社してるのに
職業野球人のひ弱さ
しかしDHって40年前位からあると思うけど、それだけ長い年月経てパ・リーグの投手レベルが熟成されたかと思うと感慨深いもんだな。
20年位前までならセ・リーグも日本シリーズ互角に戦えていたからDHだけが理由でも無いとは思うけど。
>>141
>>149
何年もDH制でやらないとセパの差は埋まらないよ
常に9人の打者と真剣勝負するパ・リーグと
投手相手なら手抜き投球できるセ・リーグ
どちらがピッチャーのレベルが高くなるかは明白
そしてピッチャーのレベルが高ければそれを打つために打者のレベルも上がるからな スレ見るとDHに賛成意見多いね
わいは反対で今の9人野球のが好きだわ
セリーグ 新聞 新聞 鉄道 食品 自動車 IT
パリーグ IT IT 金融 鉄道 食品 食品
>>147
関東の球団1チームだけ西に組み込まれることになるぞ ソフバンに手も足も出ず惨敗したのはDH制の有無だ
これは編成からして違ってくるし
もう惨敗したくないからセでもやろうよ?
と素直に言えば良いのに
>>159
20年くらい前なら良い選手はだいたいセ・リーグに流れてたからな
でも今じゃそんなことはない
スタート時点の選手層のレベルが同じぐらいなら後は環境の差
DHの有無でピッチャーの質が全く違うからな DH導入よりやることがあるだろ
巨人のやってるインチキをやめさせるのが先決
DH制の方が強い 和田一浩
https://www.nikkansports.com/baseball/column/baseballcountry/news/201906150000287.html
絶対にDH制の方が野球は面白いと思います
自分がプレーしていると、違いはそれほど感じなかったのですが、評論家で野球を見ると違いました。
セの試合では6番以降の打者が先頭打者で出塁しても、得点が入るような気がしません。
投手に打順が回ってくるからです。2死で走者が得点圏にいても、打席が投手ならガッカリします。
いくら打撃がよくても外野は前進守備で、シングルヒットぐらいでは得点できません。
パの投手は、とにかくタフです。各球団のスカウティング、育成法などの違いはあるでしょうが、
DH制で鍛えられている部分もあるでしょう。対戦する打者に投手はいません。得点圏で打者と
対戦する回数は、間違いなくパがセを上回っていると思います。
そんな投手を相手にするパの打者も、レベルが上がって当然です。 >>162
いや現実を見ろ
今のままなら交流戦もクライマックスもずっとパ>セのままだぞ >>167
そういう事なんだろうな。大谷やダルビッシュに千賀なんかはセ・リーグだとあそこまで進化したとは思えない。
コントロールと変化球で小さくまとまった投手になってたと思う。 >>172
違うと言いたいなら論理的に否定してみろよw >>54
工藤公康 .081(272−7) 1本 三振169
OPS.099
>>55
秋山拓巳 .132(169−28) 2本 三振77 OPS.413
西勇輝 .133(199−16) 1本 三振52 OPS.369
>>105
九里亜蓮 .043(163−7) 0本 三振111 OPS.120
こんな糞ゴミの打席観たいファンて本当に居るの? セ・リーグへのDH制導入と共に、パ・リーグのDH制剥奪を向こう10年はやらないと差は縮まらない
巨人とソフトバンクのリーグ入れ替えればいいんじゃね
>>164
糞老害共がまた反対してんのか
こいつらマジはよ消えろや パリーグはソフトバンクにつられて他球団もレベルアップしたのに、セリーグは巨人が他球団から主力を引き抜いて全体的にレベルダウンした
>>176
こうやってみると奪三振王にしても、投手から稼げるセ・リーグとDH相手に三振取りにいくパ・リーグではタイトルの重みすら違う気がしてきた。 セリーグが弱いのがDH制が原因ってより
巨人の同一リーグからのFA引き抜きでの弱体化が原因だろ
気づいたら人気にあぐらかいてパリーグは親会社も規模がでかくて地域に根差した活動してて活気もあるからな
セリーグは近年なにも努力してないじゃん
米のナリーグも導入するから、セも同調する以外ないだろ
DH入れたらいずれ日本に戻ってくる大谷をセでも穫れてDHで使える
>>164
>12年にも俎上(そじょう)に上がった。しかしセは「伝統をあまりにも根本的に覆しすぎる」などとDH制に長く反対の立場だったこともあり、導入には至らなかった。
ファン投票で決めさせてくれ
ファンあってのプロ野球やぞ(無観客試合でより実感したやろ) ナ・リーグで 2016年にエース級の投手が打席に立った際に負傷することが重なったため、
DH制採用の議論が白熱。ナ・リーグも 2022年から採用する方針
まあ、これが大きいわな。投手がケガから解放される
>>176
阪神ファンは投手が打てば大盛り上がりだよ >>164
そりゃそうだろう
セリーグのアイデンティティというか
野球の伝統を否定することになるからな >>185
根拠なし
セ・リーグの投手がDH相手にしたらボコボコに打たれるだろうよ
だって今までは投手相手にアウトとってた打席に4番打者くるようなものだからな もうこれエース級がデッドボールで再起不能とかにならない限りDH導入とか無理そうだな
>>191
でも日本の場合、例えばDH制反対派筆頭の広島の投手、大瀬良や森下が打撃や走塁で怪我をしたとしてもオーナーは「これで年俸を抑えられる」としか思わないだろうな >>194
投手がバッターボックスの一番後ろに立って棒立ちするのが伝統なのか 結局いきつくさきは韓国の野球みたいになるだけ
日本の野球の良さはち密な野球
>>169
でも、厳しい環境で鍛えられるなら、
野手は投手がいる打順でなんとかせねばならんという厳しい環境の下、セの方が育つってなるはずではないのか?
厳しい環境だから投手が育ったというのは本当か? >>202
投手がバッターボックスの一番後ろに立って棒立ちするのが緻密な野球なのか プロならある程度の水準のレベルに足りない顔だけ肩だけみたいな打席を見る価値のない小便タイム言われるような糞みたいな奴とかは出すべきじゃないよな
ピッチャーが打席に立つのがセリーグの醍醐味であり見どころなのに・・・
>>203
野手は関係なくね?
対戦する相手が同じだし >>54
金田は自分から代打に出てきたし、堀内は自分の引退試合でホームラン打つし、江夏は延長で自らサヨナラホームラン打ってノーヒットノーランやるからな。 打つ人は8人でよくね?
もしくは、切りよく10人(DH2人制)
>>203
DH制でピッチャーのレベルが上がる
レベルの高いピッチャーを打つために打者のレベルも上がる
こういうこと >>205
投手が野手並みに打撃練習し始めたら肝心の投球練習の時間が減って投手としてのレベルは落ちる一方だろ 賭博球団はすぐ自分に都合のいいようにルールを変えるね。
次は逆指名復活かなw
だいたいDH無い方が駆け引きとか楽しいって言うけど、今はそれよりもピッチャーが打席で後ろに立って振るなってサインとか1塁3塁で1塁ランナーを2塁に進めるだけの送りバントとかそんなんばっか見せられるから駆け引きもなんもあったもんじゃない。
>>212
DHがないから野手のレベルが上がる、野手のレベルが上がるから投手のレベルが上がる、とならないのは何故か?という疑問。
でも、個人競技だと捉えると投手が打席に立とうと得点、打点くらいしか関係ないから野手にとって厳しくないのか。 >>2
セ・リーグのDH批判するのはセ・リーグに追いつかれるのが怖いパヲタと漏れなく認定している。 >>24
広島戦のみ両チームDH解除でいいのでは? >>135
今のセリーグで、横浜スタジアムで場外HR打てるピッチャーがいるか?w
いないだろ。
どうしても打ちたいのなら、打つことも可能な制度にすればいいよ。 本気で言い出すか
DHのせいだと思ってんのね
練習環境の整備とか、最新理論の導入とかやった方が良いと思うよ
ピッチャーがうつのはオーソドックスな野球の伝統なんだよ
そこをやめてDHとかやってるなら
結局アメフトみたいに攻撃と守備で分けたほうがいいよ
>>135
桑田とかガルベスの打撃がいいのは“投手としては”打撃がいいというだけ
多くのDH専門の選手と比べたら月とスッポン パは何十年も必死にレベル上げようと努力してるのに、セには数年前まで二軍グラウンドにヤクザが足踏み入れて賭博の回収に来てた球団があったんだよね。
マジメに野球すればよかったんだよw
じゃ、ソフトバンクだけDHなしにして
1年間やらせてみろよ
むしろ1人少ない8人で打ち勝てるのなら
9人で打ち勝てるよりも1人あたりの打撃力が向上してもよさそうなモンだけどな
DH制にすれば阪神打線えげつなくなるぞ
それでも良いのか読売は
で、巨人には何も言えないと。やっぱり巨人のコバンザメリーグやんけ!
根幹はそこじゃないと思うけどな
強くなろうと努力するパ
他チームを弱くしようと努力するセ
この体質をまず変えないと
>>231
リーグ戦の勝敗の問題ではないってことに気づけ >>1
導入したらセ・リーグで一強になって
パ・リーグ覇者に9年連続敗退しそう
あれ?セ・リーグいらなくねorリーグ統合の
話に進みそう 巨人とソフバンの選手の体型を比べたら
なんとなく理由がわかる
DHのスーパースターがバッターボックス
子供「この人は守備はどこなの?」
父「この人は打つのが専門で守備はしないよ」
子供「何で?」
父「そういうルールなんだよ」
子供「。。。」
子供絶対に納得しないよ
パ対セでDHなしの試合の勝率がセの方が高くないなら、投手の打席で差を作れてないってことだろ。
まずそれをなんとかしてからDHの議論をすべき。
打てないとしても、それなりに犠飛犠打進塁打とかのケースバッティングをするとか、それくらいはしてもいいんじゃないの。
>>2
打者のスターが出るかもしれんから賛成。ライバルが強力でチャンス与えられない選手おるし。 結局あれだろ
弱いものは排除するって弱肉強食社会なのがDH
弱いものも一緒に何とかしていこうっていうのがDHなし
セリーグどもはDH採用するならパリーグに謝れよ
お前らDH制をパリーグが採用した時の嫌がらせ
ほんとセリーグは糞
>>240
その子供アホすぎない。ルールも理解もりかいできないなんて。 >>240
子供がデストラーデやブライアントやデスパイネに納得してないって話は聞いたことがないなあ プライドもくそも無くて実に読売らしい
このスタイルで勝ち抜くんだという気概はないのかね
>>242
そんな努力して、なんの利益もないやん。投手は投球能力上げろよ 「一人でも多くの野手に出場権を与え」って逆じゃね。基本DH制だと代打の必要性がないんで、DH含めたレギュラー9人が固定してしまったら控え選手の出番なんてほとんどないと思うんだけど
>>242
違うわ
打撃素人の投手と対戦しない試合を年間通して、さらにそれを何年も何年も続けてきたから選手の根本的な能力に差が出てきたって話だろ 頑張れセカンドリーグ
早くプロ野球にレベルアップできるといいね
良くも悪くも巨人は野球に熱心だよ
他の5球団はやる気無さすぎ
打撃陣は右左デブ4人づつ用意して
走塁とか交代はいつでも何度でもありにして
守備専用と打撃専用とピッチャーに分けるのが
一番いいんじゃないの
でもそんなんおもんなくね
レベルの差がDHのせいだと思ってるかぎり
ソフバンは安泰やなw
マジでバカばっか。
巨人のオーナーって読売新聞の社長なのか
正力松太郎の孫とかいないの?
じゃあ逆にパリーグをDHなしで交流戦もやろうな。結果何も変わらないから
虎やけど来年暫定的になら賛成かな
外人補強しまくってるし
セカンドリーグはDHを10年ぐらいやってみるしかない
それでも埋まらない実力差があるのなら他に問題がある
時間はかかるが実力差を埋めるあぶり出し作業は必要
結局セリーグは試合が終わったら飲み会だけど
パリーグはトレーニングなんだろ
その差だよ
反社勢力に一億円原った人間のクズが監督してるチームが優勝してるリーグってプロスポーツって言えるのか?
>>261
今の阪神にDHを加えるとして
誰を?そいつ打つの?
打ったとして飛躍的に打てるチームになるの?
ちょっと考えたら一目瞭然だろ >>264
それはあるだろうな
スポンサーがうじゃうじゃ群がるセ・リーグとスポンサーなんてほとんど見向きもしないパ・リーグだったからな ソフトバンクのデータ分析は神レベルなんだろうな
凡人が一流に変わる
交流戦を押し付けたり、
球団消滅で1リーグにしてくれと泣き付いたりと、
赤字体質で困ってて、
ことある度にセリーグにおんぶお化けしまくるパリーグが、
金かかるDHを廃止するのが筋
これ以上セリーグに迷惑をかけるのをやめろ
いつまでもDHとかCS使ってずるしてセリーグに勝とうとする意地汚い発想は捨てろ
【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571979873/297
297 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 03:33:58.50
DHとかCSとかって、全部パ・リーグの先行導入なんだけど、
それらが野球界を歪めてしまってるんだよね
CSなんて6球団の上位3チームでやる意味どこにあるのかなんだが、
DHでリーグ内格差があるから興行上は必要なんだろう
パ・リーグが勝手にやればいいいだけなのが、
日本シリーズ前にセ・リーグは休んでるのに、パ・リーグは激戦してる
その後に対戦したら試合勘遠くなってるセ・リーグは惨敗してしまうから、
結局セ・リーグもCS導入せざるを得なくなる
DHだって同じになってきてる
そもそもはDHなんてセ・リーグと差別化した人気策として導入したもんだけど、
それ自体が観客増なんて起こせなかった
DHが戦力強化になって、それによってセ・リーグとの対戦で優勢になれたことで、
リーグのブランドを上げるのに成功しただけだ
つまりはパ・リーグというのは対セ・リーグで優位になるための策を講じることが命題になってるリーグであって、
セ・リーグに寄生してるにすぎないんだよ
セ・リーグからしたら、交流戦も日本シリーズも、もはや迷惑以外の何者でもない
だって、日本シリーズがないことを想像してみろ
DHで生まれた格差によって、毎年同じチームばかりが勝ってやる気も観る気も起きない退屈なリーグになるし、
その解消のためにCS導入するにも、導入する意味て何なのか?順位は既に決まってる、
CSはあくまで日本シリーズ挑戦権にすぎないんだから、日本シリーズが無けりゃやる意味があるわけがない
だったらパ・リーグはセ・リーグの了解や納得なしに勝手なことやるなよって話だよ
ちゃんと許可を得てるのかセ・リーグから? 連れてきてる選手のレベルの差。
これを認めない限り話は進まんって。
セリーグの編成はアホしかいない
毎年ドラフトで良い選手獲してるー→実際には育成選手やドラフト下位選手主体のチーム複数
DHがないから打線が機能しないんだ→実際にはDHつけても8.9に捕手置いてまともに作戦を立てないから機能してない、だな
人や制度のせいにしてる時点でセリーグに勝機はないよ
>>255
アメフトなんかはそんな感じだね
守備の人間と攻撃の人間が完全に分かれている
だけど、野球でそれやっちゃうとつまわんわなw ヨンタコ食らったのはルールが悪いと
昔から変わらないなぁクズ球団はw
素人がネットで吠えるならともかく
オーナーだもんなw
なんかもう悲惨って感じがするわ
27個のアウトを取り合うゲームで2〜3個をほぼ無条件で取れるシステムにしてるとかバカなの?
そういう意識の差が今に至る要因の一つなのはあるでしょ。監督の采配の冥利がとか誰が主役のゲーム見たいんだよw
>>2
昔は日本シリーズの時、普段からピッチャーが打席に立ってるセの方が有利みたいな事
言われてたのにな
今の実力差も本当にDH云々のせいだけなのかな? 虚塵はカネで解決できる事だけ考えればいいんだよ。誰も虚塵にスポーツマンシップなんか求めてないしw
>>270
DH制の有無で連れてくる選手にも違いが出る
デスパイネなんてパ・リーグだから使えてるわけだし >>255
やっぱりコイツ頭の悪い奴だった。そんなの野球じゃないから 来季が無理だとしてもいつ導入するか目処をつけるぐらいしたらいいのに
やる気のない運営でファンが可哀想になるな
まあセリーグのヌルいファンなら大丈夫なのか
>>280
その他8人はセリーグと同じようにちゃんと守ってるわけだけれども 阪神DH候補
陽川 中谷 井上 高山 ロハス サンズ
糸井 大山 梅野 原口
何気に粒は揃ってる
一部の投手が打撃良いのを見たいがために
他のどうしようもない自動アウトの投手の打席を
見せられるのはたまらない。
そういう場合は大谷がやったように打席を
与えればよろし。投げない時にDHで出て来ても
面白い。逆に二刀流がたくさん見れるかもなw
>>179
高野連「4P感動ポルノできなくなるからダメ」 むしろセリーグはアメフトみたいに守備班と攻撃班を総取っ替えしようぜwww
打席に立ったヤツは守備につけない、守備についたヤツは打席に立てないルールで
>>282
でもDHの思想って極端に言うとそういうことだろ。
ある守備位置の人が打てないから、打てる人を入れます、その方が打てる人を入れられてレベルがあがりますよね、ということ。
極端にしすぎかもしれぬが、ソフトだとたしかどのポジションでもDHみたいなの入れられるね。 セリーグにDHなんてあったところで
打てる選手すら連れてこれないからなんでも一緒。
まともな外人を連れてきてから言おうぜって感じ
>>291
そう
シーズン後に負けた言い訳のための伏線 ってかDH制はありだと思うがもう編成終わってる球団もあるのに今年からは無理だろ
今から助っ人狙う巨人が有利になる
>>254
セリーグに比べたら全然少ない
DHだとメンバー交代なしの試合も珍しくない 少しは伝統も大事にしろよ
本当に議論を重ねた上でDH導入ならまだしも、パワ原が8連敗したから導入とか論外だろうが
セ・リーグでも導入すればいい。内野手を経験もないのに無理やり外野で守らせたりするみたいなことが少なくなるしいいだろ
>>24
これ呪文のように唱える人間を度々見るけどソースあるの >>128
中地区って誰が見るんだよ・・・
不人気リーグにも程があるだろ よっしゃ!これで亀井をDH固定に出来てリーグ優勝出来るな
まだギリセ・リーグのが人気がある今改革しないと
人気でもパに負けるようになったらもう未来永劫逆転できねえぞ
DH制になって代打の機会すら激減する控え選手や
守備につかないDHの選手の給料に悪影響無いんだったら別に反対はしないけど
出場試合数や代打の結果で査定が上がる球団の選手はたまったもんじゃないな
本当にDHのせいで差がついたのか?
セパの野球が違う方に進んでいるのは本当だとしたらDH関係なく、セもパのような野球をやれば対抗できるはずでは?
プロに入って、セが、極端に配球心理のみに時間をかけてID野球だなんだと言ってる間に根本的にパワー強化にパが時間を割いてて、力負けしたとすれば、単にセもパワー強化すればおいつけるのでは?
>今季、セ・リーグは投手の故障者が41人を数え、
>30人だったパ・リーグを11人上回りました。
トレーニングがカスなだけでしょ
>>307
パが人気上になることはあり得ない
東京大阪名古屋横浜の4大抑えてるんだから
パはいくら背伸びしてもしょせんは僻地ローカル
人口的にミジンコレベル
恐れるべきことはセが見放されて野球人気が終わること >>308
DH制だと守備力がない選手でもスタメンで規定打席も可能という面ではむしろチャンスが広がる 同一リーグからFA引き抜いて弱体化させたその日にDH導入して下さいって、生きてて恥ずかしくないのかねw
42 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 20:05:33.65 ID:nMWnwwme0
セリーグ9番成績
巨人 .078 0 10 犠打(50-34) 108三振
阪神 .112 1 10 犠打(39-31) 100三振
中日 .126 0 9 犠打(44-21) 103三振
横浜 .196 2 13 犠打(21-16) 87三振(9番野手の成績も含む)
広島 .139 1 12 犠打(46-30) 89三振
ヤク .108 0 10 犠打(24-13) 75三振
反対派「駆け引きが〜伝統が〜」
これじゃあな、そりゃセカンドリーグにもなるわ
>>310
来季は導入しないってだけで導入は時間の問題
巨人だって断固来年からということじゃない
前々から提言してるし、
導入決まっても移行期間があるに決まってる >>2
ソフトバンクが強いだけでパリーグのレベルはセリーグとほとんど変わらないから
パリーグのほうがレベル高いとか言ってるの試合見ていないか、アンチ巨人だけ パがセより強いのではなく、ソフトバンクが11球団より強いんだぞ
コロナとセパとか関係無く普通にDH制の方がいいよ
投手の打席とか無駄
>>23
そういう打撃もいい投手を育てるべきたわ
というか、セ・リーグって移動とかパ・リーグより楽なんだし最低限のバッティングを練習させるべきでしょ!(´・ω・) >>286
それはそのチームの選択だからな
ピッチャーが力を温存するのもいいし
がむしゃらに打っていってもいいし
そこはそういう戦術なのだ ゴミ以下八百長巨人が弱い理由をDHが無いことに転嫁していて笑えるね
>>324
育てたところで西レベルだろ?
だったら指名打者専門の選手の方が数万倍マシ >>324
限られた練習時間を打撃に割かせるのか?
ますますセカンドリーグ化するな >>250
セリーグって本気でそう思ってるんかな?
代打なんて大概1打席のみのポジションを代打の神様wとかいう奴が占めて寧ろ他の選手に回らんのじゃない?
9人全て野手なら守備力のある選手がスタメンに入ったり次に打力のある選手が代打になったり疲労によるローテーションで回したり一人の選手の試行回数が違うんじゃないの? >>325
チームじゃなくてリーグな
リーグがDH制を導入するかどうか >>322
交流戦の勝率出すのは頭が悪い奴だけ
総当たりじゃないんだから、1強のソフトバンクと戦わないパの勝率が下がらない
実際、交流戦で貯金100近く稼いでいるのはソフトバンクだけで他はほとんど五分五分
DH選手持ってないセリーグと五分五分のパ5球団のレベルが高いわけがない 数年前に野球賭博で何人も追放された球団が抜かす事じゃないと思うわ。マジメに野球しろってw
投手にもバッティング練習させればいいだろ
エースで4番を育成しろや
>>313
確かに西武やロッテは場所が僻地すぎて人気出ないわな >>332
わずかとはいえパ・リーグは楽天以外全チーム勝ち越してるのは事実 >>332
他が五分五分かは知らないけど、今年はソフトバンク強すぎだったな。14.5ゲーム差だもの。
セリーグが7.5ゲーム差だから、比較してもやっぱり圧倒的ですね。
まあ両リーグとも2位チームが不幸にもコロナ禍に見舞われたという事情はあったから特殊だが そもそも日本は球団数が少ないから1リーグ制DHでいい
>>336
ソフトバンクと戦わないからね
リーグ戦のソフトバンクの勝率見ればパのリーグレベルはセと変わらない 昨年のシリーズで、4連敗を喰らった直後に「球団に黙ってヤクザに1億円原」が、
いきなり言い出したんだよな。
仮に指名打者制にしても、来年のシリーズも負けるよ。
塵売さん、3年連続「ストレート負け」
シリーズ連敗記録を13に伸ばすだろうね。
>>341
違うよ
ハム、西武、ロッテ、オリが勝ち越してるってことはセ・リーグ全体で見てソフトバンクだけではなくハム、西武、ロッテ、オリに負け越してるんだよ 中島亀井がDHに入るのかそりゃ強いな球界の盟主さん
二年連続で一億円監督が言い訳するのはかっこ悪いから今年はオーナーに言わせたのか。来年はナベツネの恫喝かなw
>>337
ここ十年、ソフトバンクの1強なのは間違いない
特に短期決戦は成績通り無敵の強さ
巨人が日本シリーズで2年連続で4連敗だけど、パのクライマックスは西武が4連敗、ロッテも連敗でどこも勝てない
リーグレベル関係なくソフトバンクが圧倒的に強い >>1
なんか巨人のソフバンとの大敗をDH制のせいに転化しちゃってるけど
プロ野球ファンはまったくそんなこと思ってないから 「我が栄光ある巨人軍だけDH制でお願いしたい」とか言ったの?
ホームラン40本打てる打者がスタメンに一人でも増えたらお客さんも喜ぶやろ
メジャーで走れないベテランなら安いだろうし
DH制にして中身濃くして、7回で終わりにしたらええねん
ダラダラ9回やるからあかん
それか、7回まで同点なら、8回から早めにタイブレーク導入
2時間以上は長いって
巨人がFAで取ったベテラン使いたいのは分かるけど、結局は他チームの若手が実戦経験積めるだけで全く利益ないと思うわ。
それをまた取るのが巨人だけどな。
DH制がないとピッチャーはバッティング練習しないといけない
その時間がムダ
DH導入するなら、
もうセ・パ関係なしに
東西でリーグ分けたほうがよくね?
東リーグ
日ハム
楽天
ロッテ
巨人
ヤクルト
西武
西リーグ
横浜
中日
オリックス
阪神
広島
ソフバン
移動も減っていいと思うんだが。
>>348
ソフトバンクが圧倒的に強いのは否定しないけどセ・リーグはソフトバンクに対してだけでなくハム西武ロッテオリに対しても弱いんだよ パリーグのピッチャーはバッティング練習しない代わりにピッチング練習するからレベルが高い
>>344
その微々たる勝ち越しはDHの有利と歴史的な弱さの横浜から稼いだ分
ソフトバンク抜かすとパの勝率は.513とほとんど五分五分の勝率
これが勝率6割とかならデータで見てもパリーグのほうがレベル高いとなるがそういう数字は出てこない
ここ十年の交流戦で優勝してるのがソフトバンク6回、巨人が2回、ヤクルトが1回
リーグレベルが高ければパの他球団はなぜ優勝できないのかって話になる
結局、ソフトバンクが1強というデータしか出てこない >>355
でも打撃練習してもどうせ打てないんだなら練習する必要ないのにな
バント練習だけしておけばいい セはファンもやっぱりって感じなんだな
開くべくして開いたセパ格差に納得
DHってピッチャーがバッティングしても良いんでしょ
代わりに野手が守備しかないみたいな
とりあえずセの6球団全部が賛成しないなら
対戦カード双方合意の時だけやってみりゃいいじゃん
もし広島がDH嫌だっていうならずっと広島戦だけずっと9人制にすれば良いし
セコいが阪神の秋山とかが先発の時にはその時だけ阪神がDH拒否するとかして有利に進めるw
巨人↔�鴻bテでええやろ
セリーグ他球団「困ります」(客が・・・)
巨人「ふざけるな」(優勝出来ない)
パリーグ「カマーン♪」
>>94
よくねえわ
投手だけ特殊ポジションだからだろうに >>313
東京に1チームもないのがおかしいんだよな。 いやいや
これは逆だろパリーグがDHやめて投手を打席に立たせるべきだろ
投手がホームラン打って投げて勝つとか見れなくなるやん
>>359
優勝しなくても2位3位ならじゅうぶん強いだろ
ヤクルトなんて優勝してるはずなのに通算勝率は10位 >>359
ソフバン1強だから
もうサラリーキャップしかないな >>318
メジャーはアメスポの中では歴史古くて案外保守的だから、コロナのドサクサでさえ定着しないならまず無理だよ
これまで拒否されてたのもリーグで違いがあるべき、過去の伝統を大切にすべきって日本と全く似たような意見だったし
主張してるのは商品である顧客が大事な代理人ぐらいで、大きな動きにはならんと思う パとセの野球の一番の違いはフルスイングする選手が多くいるかどうかだと思う。パだと各球団二人ぐらいずつは空振りで球場を湧かせる選手を思いつくけどセはヤクルトの村上ぐらいしか思いつかない。
>>375
DH制がないからDH制に適したチーム作りをしていないんだよ メジャーはまだワールドシリーズが拮抗してるからリーグの独自性を大事にするのも理解できる
NPBは看板商品の日シリにケチがついてるんだからなんとかするべきじゃないの?
賛成過ぎる。投手がピッチングにだけ集中できるし ランナーで出たりしたら本当最悪だもん。野手ももう1人出場できるし 選手にもファンにも良いことしかないのに やらないのが意味不明だった
>>378
逆にメジャーは拮抗してるんだからセ・パの格差も原因がDHとは言いきれないってことじゃん
セ・リーグの各球団の育成や指導、運用に問題がある >>379
リトル、シニア、高校とみんな伝統を重視してるし
投手も打てるべきなんだから変えるならパリーグの方がだ
DHなくせ >>5
確かに
バッターボックスの隅に立って見逃し2球して
3球目軽く素振りして三振
萎える サラリーキャップ制と完全ウェーバー制もお願いします
提案する時期が悪い
FAで同一リーグから獲得しておいて野手が追加で必要となるDHの提案は他チームに失礼
>>372
通算勝率10位のチームに負け越すレベルのパリーグっことになるね 打つだけの選手を野手としていいのだろうか
評価も打つだけの分の評価になるんよな
>>382
投手が打席で無気力プレーするのが伝統ならそんな伝統さっさとやめちまえばいい 時期が遅いだろ
もう戦力外通告もドラフトも終わってチーム編成固まってるわ
再来年とかにしろ
DH制より球場広くした方がレベルアップには良いんじゃないかな
>>391
そりゃ同じ打力の選手を比べたらDH専門より守備についてる選手の方が評価は高いだろ? つかセとパの実力差ってDHだけの問題じゃないだろ
40年くらい前からつい最近まで五分でやってたんだから
いっそパ・リーグのDHをなくすか今まで通りリーグでの差別化がいいんじゃないかな
セ・リーグがDH制を導入してもパ・リーグには勝てない。
昨年までの日本シリーズを見てもDH制のないパ・リーグの投手の方が
セの本拠地で打席に立ってもファールで粘るなど打撃に真剣に取り組んでた。
狭いストライクゾーンで投手は球威で勝負することを要求され
広い球場で打者はしっかり振り切る打撃を要求される中で
鍛えられてきたパ・リーグに対し広いストライクゾーンと
こすった当たりでもホームランになる狭い球場という
ぬるま湯にドップリ浸かったセ・リーグの差がここ数年の
パ・リーグ優位を生み出している。
>>391
たしかにその評価の指標値があったはず
DHはそれが低い
打率や打点、ホームラン数ぐらいしか球場のモニターで表示されないセにはわからない セ・リーグ理事会はこの提案をあっさり却下だってよ
内容見るとオレは賛同するがな
他球団の反対理由が知りたい
>>202
緻密な野球が弱いなら
緻密な野球する意味ないじゃん DH導入しないと言うなら投手の打力をもっと上げろよ
>>400
球場のモニターでセパの違いがあるのか? 代打の神様とか、ログインボーナス目当ての聖域の指定席だしな
>>404
パのほうが表示される選手のデータが細かくて多い
データを重視するパとそうでないセのわかりやすい違い >>84
巨人が同リーグから乱獲しまくって戦力差開く
結果パとの差は思ったより縮まらないと予想 巨人だけはDHを言い訳にすんなよw
どんだけコマ揃えてるん?
言い訳の前にさぁ、育成、スカウト、采配を見直せば?
>>409
原は全権監督だから除外するとしてどこから見直すべきだろうか 裏で各球団に根回ししなかったの??
もう来季の編成終わってるのに
>>391
MLBはDH専門の選手露骨に給料が安い 投げるだけの奴と打つだけの奴がいるなら守備だけの奴がいればさらにレベル上がるくね
ゴチャゴチャ御託を述べてるがソフトバンクに歯が立たないからって素直に言えよ😅
なぜ、巨人が日本シリーズで前代未聞の2年合わせて8タテされたからって、巨人の為にDH制を導入しなきゃいけないの?
セ・リーグは巨人だけのものではない。私物化するな!
日本シリーズで全試合DH導入をホークスから提案ってあったけど、千賀とか森とか普段からバッティング練習してるらしいからなぁ
要は好きなヤツはバッターボックスに立つ可能性ほぼ無くても練習はするし、試合の度に3〜4打席に立つのに練習もせず、試合になってバッターボックスの端っこでカカシやってるヤツもいる
>>409
駒揃ってるか?
横浜とか広島の方が怖くない? >>411
とりあえず身内しかいない指導者をどうにかしたほうがいい
ソフトバンクのコーチは3分の1が外様
実力主義ってことだ
それに比べて巨人は外様コーチが1人
ただの元巨人の名誉職に良い選手が育てられますかね 打撃力のある投手って面白いけどな
桑田、松坂、野茂、ダルビッシュ、大谷辺りは面白いよね
パリーグにDHがあってもセリーグのが強い時期も普通にあった訳で
セリーグが弱体化したのってここ10年位のもんだから
たまたま、今の選手世代の相性でないの。
あと、5年もすれば何もしなくても選手のサイクルがまた代わって拮抗したりセリーグのが強くなっててもおかしくない
セリーグにも村上みたいな怪物が出て来たしね
>>423
それは投手が打席に立つという前提だからだろ
そこらへんの選手より指名打者専門の選手の打席の方が圧倒的に面白い
指名打者制の試合でも指名打者専門の選手より毎試合毎試合ダルがフル打席立ってたら指名打者出せって言われるよ >>425
サイクルよりセは純粋にパより組織として弱い 投手の打席で代打を出すか否か等の戦略的な面白さもあるよな。監督の勝負勘が試される。
名監督と呼ばれる人はセリーグの監督が多くない?
百歩譲って、セ・リーグにDH制を導入するにしても、DH制を導入する引き換えに原は監督を辞任すべきだ。
今の原の態度だと、自分は日本シリーズ2年で8タテされた責任をとらずに、制度が悪いから日本シリーズで2年で8タテされたという言い訳、責任転嫁に見えてしまう。スポーツマンとしては最悪なイメージ。
アメスポみたいにサラリーキャップと贅沢税やらなきゃ意味ないよ
ソフトバンクだけ圧倒的に選手の人件費が高いんだから
打つ気も走る気も無いピッチャーの打席なんて見たくないわ
え?この前、ナリーグは来季DH採用しないというニュースをみたが、変わったのか?
>>425
選手のサイクルのスピードがセとパで同じという前提があるならその通りだと思う いまさらって感じだけど原がんばってくれ。
声あげることが大事だ
そもそもなんで投手が打席にたつんだ
>>432
でも指名打者制がなかったらブライアントの4打席連続ホームランがなかった そういう問題じゃないしDH制じゃないから弱い。は逆に驕り高ぶり
やってるのはたかが野球。強いもんは強いし弱いもんは弱いんだわ
>>266
現状セの6球団でチーム編成上どこがよりプラスになるかで考えてみろよ 日本シリーズに駒を進めるセリーグのチームは強いから出るわけじゃない
他を弱体化して楽に勝てるリーグこそが問題だろ?
他を弱体化させれば金の力で80%の力でも勝てるんだから・・・・
セ・リーグもDH制にするなら、変化ないし1リーグ制にした方が良いよ
NPBの王者を決めて、韓国、台湾の王者と総当たりして、アジアナンバーワンでも決めれば良いと思う
>>425
SBが明らかに強くなり始めたのは
10年前に3軍制始めてからなんだよな。 また暫定とか逃げ道つくるなよ
入れるか?辞めるか?でしょ
何?暫定って都合悪かったらやめるわけ?
>>433
まあ、駆け引き、作戦、博打要素あるから魅力が無いわけではない気はするけど
打ち気になってる投手の打席は稀にだが興奮するw
打たれたらピッチャー泣くだろw
実際にはプロ前まではエースで打率そこそこって奴の方が多いし
女性を1人入れる!って方が盛り上がる気がする
セカンドリーグはDHで女性を使う!にしたら盛り上がるだろ(女性→16歳から22歳まで)
打つ気の無いPよりえちえちガールを立たせろ! >>429
名監督と呼ばれる人は大抵セ・パ両方の監督をやってる 逆指名もFAも強引に進めてきた読売なのにDHだけは上に導入反対されとるのは多分堀内、桑田辺りが猛反対しとるんやろうなぁ
今までの事考えたら広島一球団に反対されたからって無視して強引に進めるやろうし
確かに今のホークスは歴代屈指の強さだと思うけど
選手の成長にはサイクルが合って
優れた下部組織を持ってても常時、一流育成に成功し続けるとは思えん
バルサのカンテラなんかも一時、持ち上げられたけど常に一流選手を出し続けてる訳じゃない。
イニエスタシャビメッシブスケツピケとかが同時期に出たのは優れたカンテラのバルサでも奇跡だった。
ホークスの育成も他チームより打率が高い状態は続くだろうけど今みたいに常時、主力級が育つのは
たまたま今がそういうサイクルなんだろうと思う
そんなにセリーグ側が意識しなくてもホークスが小粒な選手ばかりになるサイクルだってあるだろうから
慌ててDH導入とかしなくてもセリーグはセリーグで普通にやってればいつかは勝てるだろう
1カード6試合は、DHなしでやってほしい。パ・リーグ同士の試合でDHなしを観てみたい
2020年 巨人投手
菅野智之 .091(44−4) 0本 三振16 OPS.270
戸郷翔征 .000(34−0) 0本 三振21 OPS.000
サンチェス .034(29−1) 0本 三振20 OPS.068
2020年 阪神投手
西勇輝 .109(46−5) 1本 三振16 OPS.345
秋山拓巳 .132(38−5) 0本 三振23 OPS.359
青柳晃洋 .032(31−1) 0本 三振19 OPS.095
2020年 中日投手
大野雄大 .104(48−5) 0本 三振28 OPS.246
福谷浩司 .206(29−6) 0本 三振10 OPS.428
柳裕也 .071(28−2) 0本 三振13 OPS.210
2020年 DeNA投手
大貫晋一 .108(37−4) 0本 三振19 OPS.263
井納翔一 .133(30−4) 0本 三振13 OPS.300
平良拳太郎 .077(26−2) 0本 三振17 OPS.154
2020年 広島投手
森下暢人 .154(39−6) 0本 三振16 OPS.380
九里亜蓮 .061(33−2) 0本 三振24 OPS.149
遠藤淳志 .188(32−6) 0本 三振12 OPS.400
2020年 ヤクルト投手
小川泰弘 .132(38−5) 0本 三振16 OPS.327
高梨裕稔 .207(29−6) 0本 三振14 OPS.440
石川雅規 .042(24−1) 0本 三振9 OPS.122
こんなもん昔ならあの妖怪の一声であっさり決まってたろうにな
先に根回し(というか事実上命令)が済んでて会議では全会一致で即決→発表
ゴミウリの影響力もそれだけ低下したってことか
選手個々のレベル高い戦い見たいなら、専用にする方がいいんだよな
>>1
セカンドリーグと呼ばれてるとは書かないか。 >>454
DH反対派の馬鹿ってこんなゴミみたいな打撃ホントに観たいの?w ・しょーもない足の引っ張り合いをやめる
・セの緻密な野球()とか言ってないでちゃんとデータを活用し、正しく体を鍛える
・育成や選手の運用をコーチや監督個人任せにしないで組織化する
DHうんぬんの前にやることあるだろ
メジャーの両リーグもDH制なら
セリーグも導入するしかないな
また札束攻勢で各チームの4番打者をかき集めるのか?
>>454
良くて2割超えるかどうかの打席を見せたがるなよな いくら選手が努力しても才能があってもやってる野球が古かったら古い選手になる
その逆も然り
古い野球VS新しい野球ってのもコンセプトとしては面白いけど結果は見ての通り
竹槍部隊を銃で撃ち殺すただの処刑
セリーグを高め合いたいなら、同一リーグの引き抜きにより多くのペナルティを課すべきだと思う。
足引っ張る事しか脳のないダメ球団ワロタ(´・∀・`)
>>86
過酷さで選手が鍛えられるならずっとウサギ跳びしてればいいよw >>467
足引っ張るってどういう意味???
お前が社会の足を引っ張ってるってこと? DH導入で代打や代走が減るとか言ってるのは
普段パリーグの試合みてないんだろうな。
>>203
環境が厳しければ能力上がるなら虐められっ子はスーパーサイヤ人だなw >>472
こういう頭の悪いアンチがいる限り成立しないのかね >>470
来年の交流戦くらいは勝ち越せると良いな(´・∀・`)
まあゴミ球団には厳しいかもしれんが。 DH制にしてもいいからクライマックスシリーズはセ・リーグだけでもなくそうぜ
やっぱり日本シリーズは優勝チームが出るべきだ
かつてセ・リーグHPに掲げられていたDH制を採用しない理由
1.1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2.投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面 白みをなくしてしまう。
3.投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4.DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5.ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6.仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7.いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8.投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9.バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。
DH制の有無で一番大きいのって投手の内角攻めだろ
セリーグの優秀な投手って困ったら外角低めとかいう馬鹿理論ばっかだし
内角攻めしすぎても自分(投手)への報復デッドボールが心配がなくなるのは大きい
むしろ攻撃と守備を完全分業にして18人制にすれば良い
アメフトみたいな感じ
>>480
原は強者の野球だからな
戦力揃ってるなら王道の采配でいける
レアルがジダン置いてるのと同じだろ
敵が戦力上なら何も出来ない
ソフトバンクは全く同じ重量戦力タイプでより分厚い
巨人は普段からそんなチーム相手にしてないから勝てるわけない
弱者を自覚したら四つに組んだら負けだから足をとったり肩透かししたりと弱者の戦術があり得る
巨人相手にしてるセリーグの他のチームの方がまだましに戦えてたろう
だから巨人は原みたいなスター監督の起用を根本から考え直した方がいい せっかく導入してもDHが亀井とか松原とか石川とかだろ
やめとけよ
リーグ優勝すら出来なくなるぞ
だいたい初戦菅野の時点で詰んでたからな
初戦は捨てて相手打線に探り入れとくべきだった
栗原が振れてると分かれば菅野はもっと警戒できてた
打順変えるのも遅いし、
キャッチャーも
ペナントでは代えまくりなのに同じまま
しかも2年連続同じまま4連敗だろ
長嶋はすぐキャッチャー見切って交代してから西武戦を逆転できた
原は長嶋より頭が固い
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてリーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、おカネにものを言わせ選手をかき集める巨人の体質に一因があると思います」
DHてピッチャーのとこにしか使えないん?
例えば打撃が
ピッチャー>>守備だけすごい奴
とかの場合、守備だけすごい奴のとこに使ってもいいん?
>>447>>488
経営に影響する話だから簡単にはいかないんだろ >>491
投手交代してもそいつが打撃するはめになる >>487
ただでさえ不利なのにエースの登板回数減らすような愚策採用してどうすんだよ >>495
どのみち2先発が限界だろ潰してもいいなら別だが >>492
巨人が優勝しないなら自分たちが優勝しやすくなって経営的にもプラスだろ 日本シリーズ8連敗
⇒原「僕ちゃんは悪くない。悪いのはDH。
今オフもセカンドリーグの戦力削るためにセの選手乱獲するかな」
>>454
戸郷の34打数0安打は投手とはいえ流石に酷すぎる
連続打席無安打のプロ野球記録作るんじゃないか? 世界の保安官気取りのアメリカ合衆国
セ・リーグの保安官気取りの読売巨人軍
日本シリーズ8連敗
⇒原「
僕
ち
ゃ
ん
は
悪
く
な
い
。
悪
い
の
は
DH。
今オフもセカンドリーグの戦力削るためにセの選手乱獲するかな」
日本シリーズ
●
●
●
●
●
●
●
●
⇒
原
「
僕
ち
ゃ
ん
は
悪
く
な
い
。
悪
い
の
は
DH。
今オフもセカンドリーグの戦力削るためにセの選手乱獲するかな」
>>499
DH分のコスト、中継ぎ以降の強化にコストと、5億は余分にかかるね
需要超過で相場も上がる
引き留め費も上がってくる
親なし広島なんかは死活問題だろ >>431
結果出した選手への年俸増が大半だから
バレンティン、デスパイネくらいじゃね?
FAなりや自由契約で取って高年俸って
そら毎年日本一なれば人件費が上がるのは当然だと思うぞ >>506
なんで中継ぎ以降のコストがかかるんだ?
中継ぎを強化しなきゃいけないのは今もセパ関係ないだろ
投手に代打を出す必要がないパの方が投手交代減るからリリーフの負担は減るんだけど >>493>>509
わけわからないこと言って訂正とか何をしたいんだ? パシフィックがDH制導入した時のセントラルが発した『DH制は野球じゃない』をまず撤回して謝罪すべき
>>510
パリーグの方が完投が少ない
DH負荷がいかにでかいのかの証明
セリーグは完投のために手抜きながらペース配分してる
セリーグ投手がころっとパリーグに打たれるのはそのため
菅野も柳田外人抑えきったが栗にやられた
周東完封したが甲いに2本打たれたりとかな それに今使ってる中継ぎの大半も首になる
投手ら下位打線なら使えてもDHあったら抑えられる場所なくなる
>>491
ソフトボールではそういうルールがあるが、野球ではダメ ファームでは イースタンは全てDH制
ウエスタンは広島中日主催試合のみDHなし
去年からそんな話してたのに今年のシーズン中に話詰めとけばよかったのに、編成終わったチームが多くなったこの時期にしれっと導入決めて他の球団より有利に立とうとしたんだろ。考えがせこいんだよ。だから8連敗もするんだわ。
>>194
いや、伝統て・・・
申告敬遠とかリクエスト制度とか取り入れてるやん 一番重要な理由が書かれてないんだが
セはパよりかなり弱いので少しでも追い付きたいからDHにしたいと
セリーグが弱いのはDHのせいじゃない
パリーグより遥かに多い固定客に甘えて真摯に野球をやっていないだけだろう
育成を各球団にばらまいて全体的なレベルアップに貢献するソフトバンク(例ドラゴンズ亀澤など)と、他球団の主力を囲いまくって相手の戦力を削ぎまくって相手を弱くして勝とうとするゴミ売。
恥ずかしくないんかお前ら。悔しかったら交流戦の成績をセパひっくり返す様な事してみろ。だからお前らはゴミだって言われるんだ。
>>514
大半がクビになってどこから補充するんだよw
DH制になったら一球団だけでなくリーグ全体がDH制になるんだぞ?
だいたい5億って数字もどこから持ってきたのかよくわからんし言ってることがめちゃくちゃすぎるw >>523
ソフトバンクは中継ぎに160外人投手を左右で揃えてた
必要なら外国から探すし、
選手の取り合いになったら投手全体の年俸も上がる
投手FA引き抜き増えて
案外あっという間にパリーグが弱体するかもしれない >>521
でもプロ野球の本質って客を集めることだろ?
なんだかんだ言ってもその点はセ・リーグの方が成功してるんだよな
あぐらかいてる、巨人に頼り切ってるって言うけど何年、何十年とあぐらをかいていて巨人に頼り切っていてもリーグ全体で見たらパ・リーグには抜かれてないわけだし パリーグから先発引きぬいて、
セリーグの先発が中継ぎ降格してくパターンが考えられる
いろんな解説者の話を聞くとDH制の有無がセパの差になってるとは微塵も思えないんだけど
負けた言い訳に利用してるだけだよね
>>524
そもそもそんな取り合いになるのはごく一部のトップクラスだけ
それに大半をクビにして外国人で補充なんてするわけがない、外国人枠があるんだから
結論を言うとDH制になってもリリーフの頭数が変わるわけではないから大半がクビになるなんてことはない 監督の力量の差、駆け引きのおもしろさ、断然DH反対
>>528
日本シリーズはシーズンと比べて先発の頭数が必要ないからだろ DHより中継ぎ優先になると思うよ
一軍打者なら投手より打てないことはあり得ない
投手打席消えるだけで中継ぎレベルにはきつくなるから
引き抜きはFA
もちろん先発確約しなきゃ来ないからセリーグ投手が中継ぎにまわることになる
>>499
アンチ巨人とか言う奴らは自分とこが勝つんじゃなくて、巨人が惨敗するのを見てせせら笑うだけの人間のクズの事! 虚人専用リーグ作った方が早いし
優勝毎回虚人なら嬉しいだろ
DHになれば得点力が上がるから、
先発降板が早まり
どのチームも中継ぎが決めるとすぐ気付く
強化しないと交代後に滅多打ちにされるから
そしたら外人枠もFAも投手優先になる
>>254
鷹ファンだけど、工藤は怪我や疲労考慮して頻繁にスタメン変える
早ければ7回くらいから守備固めを入れたりするし、守備固め要員にも打席が回るってのが割と有るんだわ
そこで爪痕残そうと控え組が必死にやってる
川島、明石、川瀬、真砂等々 栄枯盛衰っすなあ
セカンドリーグのもがきか
めしうま
>>537
そんなのでセ・リーグに投手が集まるなら美馬も涌井もすでにセ・リーグにいるはずだろw ソフトバンクの中継ぎは先発よりレベルが高い
典型は和田の4戦目
先発抜かれたパリーグは中継ぎを先発に上げる
上がった先発は数年後にまた抜く
そうして10を待たずリーグ格差は消える
強いとか弱いとかはどうでもいい
純粋に投手の打席は必要ないと思う
これ結構最近までセリーグ公式に乗せてた
しれーっと削除
セリーグの汚さよ
>>543
てかそもそもそんなに引き抜かれない
パからセに移籍するFA投手なんてリーグ全体で年に一人か二人 >>547
それは今は必要がないからなだけ
必要になれば提示が変わる >>549
だから今も先発は必要なんだよ
でも涌井も美馬もセ・リーグにいないだろ >>546
ちなみにこの頃セリーグがパリーグにした嫌がらせについては、坂井保之の波瀾興亡の球譜に記載がある 巨人がパ・リーグへ、代わりにソフバンがセ・リーグ行きゃ万事解決。
>>550
リーグ変わると野球が変わるからそれは選手が避けたがるってだけだわ
野上なんか移籍直前とどんだけ変わっちゃったよ
森福だってもともとそう活躍は出来ないだろうからってどうでもいい扱いではあったけど
あそこまで使えないようになるなんて感じではなかったしな
西みたいに関西タニマチから離れたくなくてセパ移動して成功する奴もいるけど
むしろ野球があってたから伸びたぐらいってなもんだからな 日本シリーズ
●
●
●
●
●
●
●
●
⇒
原
「
僕
ち
ゃ
ん
は
悪
く
な
い
。
悪
い
の
は
DH。
今オフもセカンドリーグの戦力削るためにセの選手乱獲するかな」
世界中が興行においても実力においてもDH制の優位を認めて、野球のスタンダードがDH制になってるのに
老害セリーグだけが弱いくせに意地張ってDH制を拒否し続ける
まるでガラパゴス化して遅れをとった携帯業界を見るようだ
DHのパリーグて監督は何の仕事してるの?座ってるだけ?
>>557
そんなパ・リーグに負けたセ・リーグの監督って何してんの?寝てるの? >>550
今はいらないだろDHじゃないんだから
シリーズでは困るてだけだけら巨人が言ってる
リーグ戦だけなら今のままで皆が同意するだろ >>24
DHありのほうが試合が面白いのに
なぜ松田元はDHに反対してるんだ?
DHに反対する正当な理由を知りたい >>561
カープってあんなに人気があるのに金が無いのが謎だな >>562
独立採算だからな
補填元ないから赤字即倒産の背水経営してる >>1
セリーグは人気もあるしオーナー企業変わらないから現状に甘んじちゃうんだろうねえ
規制に守られて弱体化していく日本企業そのままだ
パは定期的に変わるし消滅だってするから危機感が違うだろう DHの野球が好きなやつもいれば嫌いなやつもいる
だから今のままでいい
好きな方をみればいいんだよ
俺はDHのない野球が好きだからセのDHは反対
野球界の人達っていくら野球経験あっても脳筋だから解決策がいつも間違ってて残念
全員DHにしてアメフトみたいに攻撃チームと守備チームに分ける。
高校野球がDH制だとつまらなくなるのは確か
でもプロPは専業意識が高いからねぇ
セのPらにアンケートとってほしいかな
巨人はソフトバンクと相性悪いんだろ
広島や横浜は1つ2つ勝ってたからな
阪神が巨人に弱いのと似てる
レベルは上がるかも知らんがDHあるとつまらないよね
むしろパ・リーグのDHなくしたらどうだろって思う
さすがに高校でDHとかはないだろうけどプロ目指す子供とかがバッターできないならピッチャーやりたくないとか言い出してピッチャー人気下がるんじゃね
6球団合わせる必要ってあんの??
広島主催だけ無しにすればいいしん
広島ビジターは広島側だけ自動解除で
もう編成終わってる時期に提案するのがおかしい
やるならドラフト前に臨時で会議招集してやれよ
来季より再来年以降の導入なら賛同もあったろう
負けたらルール変更とか最高にダサいな(´・ω・`)
DHにするかしないか
二択にする必要ないんじゃない?
シーズン開始から8月一杯まではこれまで通りで
9月入ったら希望チームはDH有りにするとか
後半戦順位決まりそうな時期に新たにかき混ぜる要素になるし日本シリーズ対策にも多少はなると思う
>>546
Fラン大学生のレポートみたいな内容だなw >>553
野上って元々先発4,5番手レベルの投手だろ。
たまたまFA前の成績が良かっただっただけで。 いっそアメフトみたいに攻撃と守備で別の選手でもいいんじゃない?
おいおい、DH制を導入しない場合、巨人軍はセリーグを脱退し新リーグを結成するんじゃないのか?w
30年ぐらい前の巨人はそんな感じで逆指名導入させただろう
言い訳できなくなるな
DH差は一理あるんだがそれだけじゃないよなあ
他のセも巨人くらい危機感持ってほしいわ。なのにあいつら巨人が日シリ惨敗して喜んでるからな。
>>546
これ元々は1975年のパのDH導入時に出したセリーグの公式見解らしいが
2000年頃から2010年頃までセの公式HPのQ&Aに掲載されてたやつだからな
削除してなかったことにしてるようだが、導入するのなら最低限これを覆すことについての説明が必要だろう
10年も日本シリーズでDH一切なしにするとか色々嫌がらせしたんだし、パにごめんなさいしないとな その前にFA取っておいて一軍にいた選手を自由契約にして育成で再契約する姑息な事やめろ
だから8連敗するんやぞカス球団
もう毎年リーグシャッフルしたらどうだ
盛り上がるぞ
ソフバンばかり日本一じゃリーグが衰退するから何か政策が必要だけど
それはDH制なのか?
>>586
今年はベイスが被害者だがFA制度が巨人税になってるのが原因
金満ソフトバンクにダブルスコア以上の大差のFA選手抱えてる時点で異常だわな
FA制度を見直しFA選手の在籍数でペナルティを課して本気で育成を促すか
元凶の巨人とついでに阪神もKリーグに追放すれば解決する >>136
多分グラゼニを読んだんだと思うよ
提案する理由ってのがグラゼニで指摘してた内容と丸かぶり バッティングも磨いてきた投手の努力フイにする気か?
>>598
せめて読んでから批判しようよ
頭悪く見えるよ 強く振るとDHは関係無いはずなんだよね
投手が打席に立とうが、自分がフルスイングすれば良いだけだから
>>55
数年前の秋山のナゴヤでのホームランは凄かった。 パリーグばかりレベルの高い環境でやってるのが卑怯
セリーグで優勝したらパリーグに昇格できるようにすべき
単に人気の上に胡座かいてて努力を怠っただけなのに必死すぎる
原辰徳頭悪いだろ
DH導入して数年経てば、何でピッチャーの打席なんて無駄な時間を過ごしてたんだと思うときが来るよ。
>>544
多分セリーグよりもパリーグの方が事育成に関しては真剣に取り組んでると思うよ
施設は勿論の事、主力でもコンディションが上がらないと若手が取って代わる
そのチャンスを活かしたのが楽天の辰巳であったり、ホークスの栗原、周東だと思う
鷹ファンだから他のチームあんま知らないけど、今宮が怪我したから周東、川瀬あたりが出てたしね >>7
プロ入り前野の清宮かよ
今は打撃も大したことないけどw DH化するならリーグ分けなくていいよ
12球団前期後期で
>>612
いいと思うけどセリーグが絶対同意しないだろうな 選択制にはできんか?
DH 1打席ごとに交代枠減らすとか
DH制導入すると打者増やさなければいけないからその分でクビになる投手が出てくる。おいそれと変更できる問題じゃない
DH制の議論より20何年前の10.8の時は視聴率50%ぐらいあったのが
今は日本シリーズでも10%以下なのを議論すべきではないのか
FAで選手取っただけじゃなく疑惑の育成プロテクトとかやってて誰がこんな急な提案に乗るかって話や
去年まではカープだけが反対してたみたいな風潮だったけど実際は巨人の一人相撲だった
>>401
今年も他球団の主力を容赦なく金の暴力で強奪した「セカンドリーグ常勝」巨人に対して、
悔しい思いしている他球団は賛同したくないんだろう
こんな場面で、仕返しをしているんだよ 巨人もピッチャーの前の8番打者を敬遠して無得点に抑えているくせにwww
アメリカが全部DHになったら、こちらもDHになるんじゃないの?
>>585
新リーグ設立するまでもない
強いパリーグに移籍して弱いセリーグは更なる衰退
自然と1リーグ制に移行するだろう アメリカはナショナルリーグが特別弱いとかはないでしょ?
昔はセリーグの投手も真面目に打撃をやってたから見どころもあったが、
今はもう投手は打たないのが合理的というのがセオリーになったみたいだからもう9番投手の野球は要らないわ。
一人くらい致命的に打てない野手が大体居るしそれと投手の8番9番で3回に1回は休憩タイムなんだから
そりゃリーグのレベルの差もつくし、大体見てる方がつまらない。
来季からどうにかしてDH制を導入しろ。
パリーグが巨人と阪神を吸収する形で1リーグ制に移行するのがベスト
中日横浜ヤクルトは解散、広島は完全に市民球団になって四国リーグへ
>>2
> DH制を導入すればパリーグに勝てると思っている安易な発想
じゃあ導入しても問題ないよなw
何で否定するの?w FAと育成プロテクトの批判かわすためのアリバイ提案だよ
こんなこと提案するぐらいならプロテクト問題の提案しろって話
>>628
否定してるのは巨人以外の全セリーグ球団
そりゃDH導入したら戦力差がより明確になる事が日本シリーズで証明されちゃったから誰も賛同せんやろ コロナ全く関係ないのに負担軽減とかなに?
俺に置き換えたら仕事の休憩が一日四時間だけど六時間にしてって事?
差がついた原因は逆指名廃止と育成だろ
ア・リーグとナ・リーグがセ・パみたいな差がついてるわけでもないのに
逆日本シリーズもやってさらし者状態にしてくれよ
最下位を恥と思わない球団がいるんじゃリーグ自体腐るぞ
何でも既存の制度以外は認めない広島がセのガンだと思う
阪神の西はバッティング好きだから打ちたいって言ってたな
阪神秋山も実はバッティング大好きで打ちたいらしい
>>632
ソフトバンク抜くとメジャーぐらいの差になる
まあリーグ一位を抜かないと微差にならない時点で実力差がハッキリしちゃってるんやけどね >>634
今回の提案に反対したのは巨以外の全チーム >>632
育成だよな
ソフトバンクの三軍制は凄いわ
巨人も三軍制になってからセリーグ連覇
あと三軍制なのは西武、広島
広島の3軍は怪我人のリハビリ施設らしいけど セリーグ優勝チームが2年連続で日本シリーズで4連敗して帰って来て
「残念でした来年もそのままで行きます」なんてことが通用するのか。
このタイミングで本気になれないなんて腐ってるとしか言いようがない。
>>640
俺も正直DHに賛成だけどな
球場行けば分かるけど
8番9番の攻撃とかトイレタイム
点期待できんしさ テメエの都合で〜ルールも変える〜それがどうした文句があるか〜♪
>>634
広島ファンだが保守的なチームなのは否定しないが今回の提案は巨人以外却下だぞw
つまり巨人は好き勝手やるからセリーグ他球団から嫌われてるんだよ
個人的にはDH賛成だが根回しもしないで言ってる巨人がアホ >>23
完封&自身のHRで勝利した川ネ申が見れないのは残念だなw DeNAからの2人抜きもそうだが近年巨人は益々空気の読めないチームになったね
本来DHに賛成っぽいチームまで反対に回ったのは巨人の嫌われっぷりが分かる
>>46
守備と打撃を完全分業化してみてはどうか?
打撃ダメでも、守備だけはめっちゃ上手い奴とかいるし 結局、里崎の交流戦36試合のみ全DH、ぐらいが一番現実的なのよな。
それすら導入できない、何も変えないのなら、
間違いなくセ・パの差はさらに開くし、セの客離れに繋がる。
そもそも中日阪神広島なんかは、球場だってパに劣らず広いんだから、
もっとフルスイング打者が出てなきゃ
おかしい。
ぬるま湯セ・リーグの連中はDH導入して少しでもパの環境に近づけようよりも
交流戦も日シリも廃止したいが本音なんじゃねーの
>>644
巨人の一貫性の無さや金に任せたやり方ももちろんアレだが広島の日シリ全国放送しないとかDAZN拒否とか余りにも地元優先なやり方も野球人気が先細る一因になるかと >>650
セリーグはリーグより球団だからしゃーない
グローバリズムは弱肉強食を促進する
それはプロ野球の世界も変わらん 地域密着はいいが競技であるからには対戦相手のことも考えないとな
数年前のビジパフォ締め出しとか非常識にも程があるわ
>>632
交流戦の通算はア・リーグが上だがここ2、3年はナ・リーグの勝率の方が上なんだよな 将来に向けての提案ならまだしもこんな時期に来年からやりましょうなんて唐突に言われて誰が納得するんだよ
巨人ファンてガチで広島コンプなんだな
捏造妄想で叩いてるわw
松山は一塁でも危なっかしいし、サードの堂林はやたらワンバウンド送球。
広島こそDH松山、一塁堂林にすべきじゃね?
>>1
なんで日本シリーズは巨人がホームで試合したときはDH導入したんねんww
パリーグの本拠地であるオリックスの球場だからかw パリーグが導入してから45年も経ってんのに
今さら文句言うのもすごいな
何で今まで気付かなかったんだ
DHにすりゃ全て解決と思っている時点で終わっている
セは基本的に巨人を日本シリーズに出すために編成されたリーグであり
巨人を中心に回し巨人で金儲けをするためのいわば談合リーグ
故に現場とフロントのやる気は比例しない
他5チームは巨人の世代交代期等の狭間にのみ出番が巡ってくる程度
なので次の出番は原の退任後になる
パ・リーグに勝つためのDH提案ならわかるけど巨人の提案は金に任せて更にセで無双したいだけなのが透けて見えるから阪神すら今回は反対してる
他のセ球団が今回反対してるのは付け焼き刃のDH導入じゃすぐにパ球団に勝つ確率が低いのはわかってるからだよね
>>661
ほとんど人はDH制はセリーグが弱い原因の数割程度の理由だとは思ってるよ
勝手に多くの人がDHが全ての元凶だと思ってると脳内補完するのはよくないわ >>665
そう
打線を組むときには投手の代わりに指名打者を使うか指名打者を使わずに投手を打線に入れるかのどちらか DHにはしたいけど1リーグにはしたくない
ここにセリーグの真実と悲しい現実が隠されている
世間にはバレていない、誤魔化し切れる、と踏んでいるセの皆さん
さすがにもう詰んでいるよ
DHの問題ではない
親会社の思想モチベーションの問題
オーナーの質
あの禿に勝てる訳がない
オーナー会議ですべてを決めてるから
こうして毎度毎度、遅いんだよな
DH導入したら、すぐにセパ統一って話になるよな、そりゃ巨人以外反対するわ
>>671
交流戦で広島がやらかしたなw
たまたまバントの場面だったから良かったが >>608
知らんw
ただあのまんまの寮だとしたら、そこから抜ける為に努力する気にはなるんじゃね?
ホークスの施設も綺麗だけど周りには何もないらしいから、野球に集中出来る環境らしいからね
県内に2軍、3軍拠点を作るって話が出た時、県内の色んな地域から誘致があったそうだけど、敷地、交通の便、環境で筑後に出来てるからね 選手交代が減って脳筋の単調な試合になるから止めてくれ。
DHやるならピッチャーだけでなく野手も含めて全員攻守で選手を分ければ良い。
その方がレベルの高い試合を観られるだろ?
>>673
清原や松坂が使った寮ならずっと前にぶっ壊したよ パリーグ「はぐれメタル狩りうめぇ!」
セリーグ「DH導入して取得経験値+50%!メタルスライム狩りうめえ!」
こんなイメージ
2004年 球界再編騒動
2005年 楽天、ソフトバンクの参入
2007年 逆指名廃止
2008年 分離ドラフト撤廃
2006年分離ドラフト
金刃憲人、小嶋達也、田中大輔、高崎健太郎、高市俊、宮崎充登、大隣憲司、岸孝之、小松聖、宮本賢
坂本勇人、野原将志、堂上直倫、北篤、増渕竜義、前田健太、福田秀平、木村文和、延江大輔、吉川光夫
球界の風向きが変わって来たのはこの辺だろうか
>>677
セリーグ弱くなったの逆指名廃止の影響デカいからなあ
クジ運以前にスカウトの能力不足も大きい >>678
希望枠が成立しなかった楽天の田中将大と
使用しなかったロッテの大嶺祐太の名前が抜けてた
楽天と広島のテコ入れはエース獲得が大だろうね >>675
ジャンクスポーツでのどすこいの顔が印象的だったが潰したんだな
良くも悪くもホークスの育成環境をロールモデルにしてるパリーグが交流戦上位を独占するのは必然だよな
あとダルがYouTubeで言ってたけど、セリーグ球団は球団施設をビジターチームに貸さないんだと。
しかも、自チームがビジターの時は練習時間前倒しでアップやらやってたそうだ。
いかに良いコンディションでプレイさせないかって事だろうな。
同じ動画でホークスのスタッフにサプリやら教わった事で、色々勉強するようになったとも言ってたわ 巨人がパリーグに移籍したら全部丸く収まるのでは?
東京は近所に2チームあるのは不適切だろ
ヤクルトを移すのは拒否されるから、
DH志向の巨人が移る方が簡単だ
大阪は阪神オリックスでセパ分かれてる
巨人がパ引っ越したら、
伝統の一戦は日本シリーズを舞台に復権するし、東京はダービーになり、
オリックスは集客増え、
パリーグ全体は東京開催が増えて人気上がる
そうするとパリーグが東日本に片寄りすぎるから、
代わりにセリーグに引っ越すのは、
札幌仙台千葉西武のどれかになる
うーん・・・同一リーグに後楽園巨人と神宮ヤクルトってのももう既に一つの伝統になってる気がするからそこを壊すのもなんか・・・
来年ベイが優勝してソフバンも倒せば痛快なんだけどな
>>687
あっさり反対されるような提案が「恫喝」なのか、キミの中では そんなにDH制がいいのなら巨人だけパリーグに行けよ!
セの5球団は巨人がいなくなっても困らないからな
交流戦でもしっかりお客が入るし、なにより巨人に見たい選手がいない事が元凶www
>>689
再来年からの提案なら分かるが編成が終わった後の来季からとか恫喝以外の何物でもないだろ
否決されたのは球界の迷主様の力が弱くなっただけw >>691
だからあっさり却下されるほどの力しかない人の提案が恫喝になるのかって話だろアスペ 反社勢力に一億円原った人間のクズが監督を務める球団が見受けられますが、プロスポーツとして本来許されるものではないと考えます。
DH制は1リーグ制の布石になる可能性があるから
セリーグに警戒心があるのかもしれん
このままパリーグと一緒になったらセリーグは下位に沈む
ルール上は投手が打席に立つ方が面白い。
打ちに行くか、行かないか、代打を出して投手を変えるか
選択肢が多いからだ。
投打の二刀流選手も大谷みたいな歪なことをしなくても楽しめる。
ま、違うルールで強さの比較をするならDH制になるのは仕方ない。
引き換えに面白さを捨てる事になるが、セカンドリーグ状態になるよりはマシだろう。
昔は日本シリーズで互角にやることで
ルール上、見る分にはセの方が面白いという状態を守れていたんだが。
打つ気ないヤツを打席に立たせるヤツよりはまぁいいだろうね、けどこれがパ・リーグ対策だと大間違えだと思うわ。新庄でも入れたら俄然強くなれたのに
打つ気無い奴を打席に立たせるのが邪道って考えについては
そもそも間違ってる。
守備を考えて攻撃を自ら切るプレーは戦略の一環で他のスポーツにもよくある事。
サッカーやラグビーでタッチラインの外に蹴り出したっていちいち全力でやれ攻撃放棄するなとか言わん。
だからセのオーナーがそれを言うのは情けないね。
30年互角でやってたんだから絶対DH関係ないわ
関係してても1割ぐらい
投手心理として投手にはデッドボールを当てたくない。
同業者への気遣いもあるし、当てたら報復されかねないからだ。
だから打席に立つ時も、当たりたくないというのもあるが
自分に当てたくないであろう相手投手に気を使う。
打つ時でも後ろに立つのはそういうことだ。
投手は内角を攻めづらいのに、打者ヅラして打席の前に立つのは嫌われる。まぁ大谷とか相手からすればめんどくさい。
真剣勝負しろってのは簡単だけど難しいのよね。
DHにしたら試合時間延びないか?
なしの今は3/9イニングが流しなわけだろ?
「巨人軍はセ・リーグの野球に対する誇りと愛着は皆様(理事会構成員)以上に持ってる」
これは言ってはいけない言葉では?
他の5球団はセ・リーグの運営に対して巨人より格下なのかって話になるし
「5球団結束して巨人の言うことには従わない」となりかねない
そもそも2軍戦がDH有無自由じゃなかったっけ?ルール改定された関係でどっち主催でも
その二軍でつけた状態でやっても今年の巨人は3位だろ
育成プロテクトとか脱法行為ばかり考える前にマジメに野球やれよ。
ほんと賭博団って情け無いノンプロ興行団だなw
>>698
多くの場合指名打者が投手の打順に入るわけではなく、指名打者はもっと上位の打順に入ってその分他の野手の打順が繰り下がるだけ
つまり9番になるような打者なら選択肢は投手が打席に入った場合と同等かそれ以上にあるだろ >>701
野球において攻撃を自ら切った方がいい場面なんてものがあるなら野手がそれをすればいいだけ >>704
だからそういう真剣勝負が難しい場面をなくそうって話だろw >>710
パターンは減るよ
打ちに行く一択で代打を出すか出さないかしか無いし
継投にも影響しない
ま、脳筋なんだよ >>711
攻撃を切るケースが存在しないのは投手に影響しないから
ま、脳筋なんだよ >>714
ん?
野手だってバントは普通にあるけど?? >>712
そういうアヤも気にしなくていいからな
ま、脳筋なんだよ >>715
ないなら別にそれでいいだろw
なんであることを前提に話を進めてるんだ? けっきょく指名打者制に反対してる人って中身を考えずに制度を変えたくない、昔のままがいいってことに固執してるだけなんだよな
こういう話題ですらマウンティングしないと気が済まないのは脳筋よりもタチが悪い
広島も横浜も複数回勝ったぞ
DHあるなしで8連敗とか関係ねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>719
ルール内でのベストがそうなるって話
まともに打席に立って内角攻めて投手がボコボコ故障してたら興行にならない
だからそういう暗黙のルールがあるので
打ちに行く時でも下がり目に立つから打率も低い
それだけの話
やる気の有無じゃなくてルールが違うだけ
ほんと賭博球団ってルールを変えるかルールの抜け穴を見つけなきゃマトモな野球できないんだからアホだよねw
>>724
いや、バッターボックスの一番後ろに立ってる投手はどう考えても打つ気ないだろwww >>650
広島が放送させなかったのはクライマックスシリーズだぞ
今年はパリーグだけクライマックスシリーズやってたけど
全国放送はしてなかったんじゃないか
クライマックスシリーズの扱いとかそんなもんだろ >>726
打つ気ない≠やる気ない
まぁ投手の打席がそういう勝負になるのは構造的な問題だけど
ルール的には前述の通りそっちの方が面白い。
しかしまぁDH制の方が育成に有利なのは確かだろう。
対戦成績で大差がついたら合わせるのも仕方ない。残念なことだ。 >>546
つまりセリーグってのは思考停止した年寄向けのスポーツということか
これではサカ豚が揶揄するブタ双六そのものじゃねえの >>728
だから打つ気ない選手が打席に入らなければならないような構造を変えましょうって話だろw >>728
ついでに言うと、打つ気ない≠やる気ないではなく打つ気ない=やる気ないだよ
少なくともその打席はやる気ない FAで同一リーグの主力かっさらって、挙げ句の果てに戦力均衡化のための人的補償逃れのために有望株を育成選手落ちさせるチームにリーグ全体のためって言われても説得力皆無。
始めに横浜に直江か山下差し出してから言えよ。
同一リーグからFAで選手盗って弱体化させ、自分は有望株を育成契約にして補償逃れとか小汚いことして得られたリーグ優勝って何の意味があるんだろう。
どうせ日シリでスイープされて大恥かくのにw
なんなら投手9番でもいいから、
9番に回るイニングだけ、4アウト制にしたらいい。
それだけで得点機会はかなり増えるし、戦略もいろいろ可能になる。
>>735
あり得ない
そんなことするならDHでいいわけで 反社の巨人や原が提案してるから拒否されてるんだろ
巨人抜きにして話し合えば即決定だよ
ピッチャーがたまにホームラン打つのが面白いと思うけどね
糞弱いのをDHのせいにしてるのか
8連敗は糞采配にも問題あるぞ
ロッテだって打線は迫力ないのに粘りで互角にちかい戦いしてるというのに
そもそもDHをなんで受け入れた
不利なの分かってて
応援してるファンがかわいそうだろ
セ・リーグ代表として意地みせるためにも全線DH受け入れは舐めてる
「投手がわざと三振するのはよくないから」に対して「なら、全打席真剣勝負しろ」というのは、投手の負担を考えていない意見だと思う
ホームランならともかく、フェアなら全速力で走らなくてはいけない、ランナーで残ってたらずっと
しかも塁上にいたままチェンジになったら、投球練習もろくにできないまま次のイニング投げなくてはいけない
そのリスク背負ってまで「真剣勝負しろ」は酷だと思う
>>743
だから指名打者導入しろって話になってる セパの最大の違いはDHの有無
それを無くなると特徴がなくなる
そもそもDHの有無で強い弱いは全く関係ない
ちょっと浅はかな考え
DH採用するからセリーグ強くならんから
>>745
打つ気がない選手を打席に立たせてまでして違いを作る必要があるのか? もう来年の選手契約が殆ど決まっているのに?
せめてドラフトの前に言えよ
下手にバットに当てると手がしびれて次の回の投球に支障が出るから投手はバット振らなくていいなんて言う解説者がいるぐらいだからなw
投手=自動アウトなんてバカげたことはなくしてもいいんじゃね
セリーグは基本的に巨人を日本シリーズに出すために意図的に編成されたリーグ
戦後から巨人ありきで事を進め制度改革等も全て巨人中心に回していた
当然巨人と他5球団のフロントには温度差がある
故に他5球団の出番は巨人の世代交代等に起こる空白期のみで
定期的な主力提供も巨人への忠誠心の現れ、当然1リーグなぞ言語道断
交流戦で巨人だけがパに通用しているのは至極当然の流れ
そのパにも巨人寄りの裏切り者がいる、そこが今後の鍵になる
> 第三に、我々はお客様にプロならではの試合を提供する責務があります。セ・リーグでは、点差によって投手がバッターボックスの後方に立ってバットを振らない、または空振りする場面が見受けられますが、プロスポーツとして本来許されるものではないと考えます。
巨人の投手も打つ気のない打席を消化してるだろ
テメーらが2年連続でヨンタテ食らってこの提案
広島やDeNAが日シリで負けたときに言えよ
巨人は自分らに都合の良い提案しかしねえんだよ
DH導入したらセ・リーグ勝ち抜くのは巨人じゃなくて、789の自動三者凡退と二塁ソトが解消される横浜だよ?
阪神笑劇の334、あの頃からレベル差はすでにあった
何年前だ?気付くのが遅すぎるだろ
この世の終わりかの如くワーワー騒いでいるメディアとアホ丸出しの評論家ども
巨人が負けなきゃ気付けないか?
それでよく金とって仕事出来るな、ある意味詐欺だぞお前ら
>>753
下位打線が自動三者凡退になったり打撃優先で守備が糞な選手を >>753
下位打線が自動三者凡退になったり打撃優先で守備が糞な選手を起用しているのは横浜に限った話ではないだろ よく野手9人だからと言われるパにも捕手という自動アウトポイントは存在する
その自動アウトポイントに加え打力の劣る守備寄りの野手も複数起用しているので
制度による差はそれほどあるわけでもない
パもセ同様に基本上位でいかに点をとるかだからな
普段見てない奴らはここが分かっていない
だからDH採用したからってセリーグ強くならんから
根本的にわかってない
考えが浅はか
それにセパの最大の違いはDHの有無
同じにしたら特徴がなくなってつまらん
DH制の有無は本質じゃないというなら交換しようよ。
セリーグがDH制で、パリーグが9番投手の野球で。
パリーグのファンも案外新鮮で喜ぶかもしれない。
あんまり変えるのはなんだから5年ごとのチェンジでどうか?
セは巨人ありきの談合リーグ
故に巨人さえ安定していればあとはどうでもよい
原のような選手上がりの雇われ監督がいくら叫んだところで
球界の風習は変わらないし金主どもも首を縦に振らない
巨人を安定してシリーズへ送り込むことさえ出来ていればok
その最低限が出来ている以上変えることはない
DH導入してもソフバンに勝てない時の言い訳
投手の球速 変化球でもするのかな?腹立つ糊
>>745>>759
かまってちゃん乙
誰も相手にしてくれないからって同じことを繰り返すなよ そもそも今回の日本シリーズはDH採用で行われた
ストレートインでホークスの圧勝
>>767
あれはソフバン側からのダメ元要望
しかひDH制導入促進派の原は受けて立つはずと読んでたはずだから工藤が策士 昨年DH無しのホームでも勝てなかった以上言い訳はできない
日本シリーズでDHをやるのとリーグで導入するのは別だろ
長期的に投手負担が軽減すれば投球の技術や力量が増して、結果的に切磋琢磨するから打者の力も上がることを意図してる
守備専門9人、打撃専門9人にすれば、1回の試合で最低18人出られるから、そのほうがよくね?
言ってみれば、全ての打席DHってこと。
セリーグは共用ができてない、セコい、細かく他チーム蹴落とす感じ
パリーグは皆で強くなっていこうって感じ
的なことをダルが言ってたな
この差を埋めるのは時間がかかるぞ
そして予言してたな、強いチーム、打球の速いチームのプレーが見たいやろと
人気もそのうちパリーグがセリーグを追い抜くとさ
>>768
ヤクルトにも予告先発だっけ?提案してたな
却下されてたが
あんだけ強いのに少しでも自軍有利になるように駆け引きも怠らない
そら強いわ まずは自分らの投手にちゃんと打撃するようにさせるのが先では?
桑田みたいに突出したレベルまで期待せずとも自動的にアウトにならないようにくらいはできるでしょアスリートなんだから
走塁とかが負担になるなんて言い訳でしかない
>>774
バカだなあ
投手も打撃や走塁をちゃんとやりましょうよ
と言ってるのではなく
投手が攻撃に加わると打撃や走塁で消極的になってしまうから投手を攻撃に加えるのをやめませんか
と言っているんだろ >>772
地元がパリーグだけだとそう錯覚するんだろうが、
日本の一般世間はパリーグには関心がない どうせ打つ気無いなら申告三振導入しろ
時短にもなるし
阪神ファンだけどDHあればサンズDHにすればたとえば高山に500打席与えることができるよね
実戦経験積ませるのに圧倒的にDH制は有利なんだよ
議論の余地などなしw
分が悪いチームからの引き抜き使い捨てにセコイ人的補償逃れの巨人
11球団入れてるトラックマンすら拒否する広島
巨人の犬の阪神ヤクルト
地味なくせにネットでファンがやたらイキる中日
セリーグおもんない
>>783
かつて日ハムが1番投手大谷とかやったみたいに広島が勝手にDHを放棄した方が筋は通るわな 多くの野手に出場機会与えたいならポジション増やせよ
一邪手(一塁側ファールグラウンド)
三邪手(三塁側ファールグラウンド)
左ボランチ(二塁後方内外野の間)
右ボランチ(遊撃後方内外野の間)
左中間手(レフトとライトの間)
右中間手(ライトとセンターの間)
捕手補佐(キャッチャーの後ろでワイルドピッチを補る)
7人増やせたぞ
>>785
三振かホームラン狙いになっていらない子達になるな 巨人が西武を4タテした日本シリーズじゃ解説の掛布、水野、谷繁がパリーグをボロクソに貶してたからな
こんな雑な野球やってたら勝てないって
個人的に色々あった時期だからよく覚えてる
パリーグのピッチャーの練習がピッチングに集中できるみたいな馬鹿な話してるやついるけど、そもそも交流戦後はパのピッチャーもバッティング練習してるぞ。常時
ファンとか記事書いてるやつも馬鹿なんだよセリーグ寄りのやつ
馴れないDH採用やジグザグ病とか東海大偏向主義とか無能投手起用が4連敗の原因だよ
原が辞めれば解決