2021年1月14日、FC岐阜から1人の大物ストライカーの引退が発表された。
元日本代表FW・前田遼一、39歳。
彼が最も輝いた大会の1つが、優勝した2011年のアジアカップだ。全試合に先発したエースは、歓喜の輪の中で、何を感じていたのか、ザックジャパンのメンバーを外れてから感じた違和感とは。
そして、21年のプロキャリアと日本代表への思いはどのようなものだったのか……。
「求められているうちはやりたい」と引退発表直前に行われた本インタビューで現役続行への意欲を口にしながら、古巣・ジュビロ磐田で指導者の一歩を踏み出す決断をした偉大な点取り屋の矜持を今、ここに伝える。
2009・2010年連続得点王が代表で初めて手にしたアジアタイトル
今から10年前の2011年アジアカップ(カタール)。アルベルト・ザッケローニ監督の下で1トップの一番手を務めたのが、前田遼一だった。ジュビロ磐田に在籍した2009・2010年にJ1で2年連続得点王に輝いた男が日本代表のエースになるのは、むしろ当然のなりゆきと言っていい。
しかしながら、本人の中では「ラストチャンス」の思いが強かったという。
――日本が4度目のアジア王者に輝いたカタールの激闘から10年が経過しました。
「『もう代表は最後。結果を出さないと終わりだ』という気持ちでしたね。自分より上の人はヤット(遠藤保仁=磐田)さんくらいで、同期もダイ(松井大輔=サイゴンFC)と岩政(大樹=上武大監督)だけ。年齢的には上だけど、若手みたいな気持ちでガンガン行こうと練習から取り組みました」
――南アW杯メンバーの本田圭佑、長友佑都(マルセイユ)らは鼻息が荒かったのでは?
「『上に行くんだ』というギラついた感じはすごかった。特に圭佑はそうでした。その前年のオランダ遠征で俊(中村俊輔=横浜FC)さんに『FKを蹴らせてくれ』と要求した時も、練習中から『対等』という意識でやっていたから『やりそうだな』と僕は見ていた。自分が若い頃、中山(雅史=ジュビロ磐田コーチ)さんやタカ(高原直泰=沖縄SV)さんに同じことができたかと言えば、そういう文化はなかったけど、今思えば一番大事なことかもしれないなと感じます」
「ぬるかった」と感じた初戦・ヨルダン戦からの意識の変化
――アジアカップは初戦のヨルダン戦から大苦戦を強いられました。
「僕は前半だけで代えられたので、『もう出番はないんじゃないか』という気持ちでいました。求められたことができなかった印象が強いですね。フォワードである僕に求められる役割は『チームのために戦うこと』だったのに、そこをはき違えていた。前線からの守備や攻守の切り替え、攻撃時につぶれて起点になる仕事もやっていたつもりだったけど、ぬるかった。『もっと厳しくやらないとダメだ』と強く反省しました」
――それでも次のシリア戦も先発出場、グループステージ最終戦のサウジアラビア戦では大会初ゴールを奪います。
「シリア戦は先発でまた使ってくれたザックさんからの信頼を感じたし、とにかく試合に勝って貢献しないといけないという思いでした。サウジ戦での得点で『やっとチームの一員になれた』という思いが強いですね」
――その後、決勝トーナメントも緊迫感ある試合の連続でしたが、前田選手が大会2点目を奪ったのが準決勝の日韓戦でした。
「朴智星もいたし、ホントに豪華な日韓戦。絶対に勝たないといけないという気持ちでした。それまで先発でずっと出してもらっているのに足を引っ張っている意識があったので、プレーで証明したかった。自分が決めた同点ゴールは佑都のマイナスのボールに合わせる形でしたけど、サイドのクロスからの得点はザックさんからも期待されていた。ようやく応えられたと思いました」
1/15(金) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/motokawaetsuko/20210115-00217653/ 気づくのが遅かった自分。初めて意識した海外挑戦
――最大の難敵を乗り越え、決勝でオーストラリアに勝って優勝。そこで感じたことは?
「決勝翌日の取材で『気付くのが遅かった』と話したんですけど、海外で1回はプレーしてみたいっていう気持ちになりました。永嗣(川島=ストラスブール)や麻也(吉田=サンプドリア)は『金銭的にも厳しいし、環境もJリーグの方が全然いい』と言っていたけど、それでも『羨ましい。自分も経験したい』と感じたんです」
湧き上がった感情を実行に移したのが、2012年1月。イングランド・プレミアリーグの名門・ウエストハムに練習参加する機会に恵まれたのだ。30歳の挑戦は未知なる経験の連続。契約には至らなかったものの、サッカー選手としての幅を広げる貴重な場になった。
――ウエストハムに赴いた経緯は?
「知人が練習参加の話を持ってきてくれたんです。ちょうど磐田との契約が切れるタイミングというのもあって、1週間くらい行きました。自分としては『ちょっとした確認』という意識だったけど、実際はテストだったみたいで、準備ができていなかったと思います。
最初に難しさを感じたのはピッチ状態。すごい粘土質で日本から持って行ったスパイクでは全然ダメでしたね。周りの選手からは『その体でナンバー9(フォワード)をやってるのか』と驚かれた。190くらいの選手がゴロゴロいて、速くて強い。フィジカル面でも衝撃を受けました」
――それでも何とかしがみつこうと?
「いや、ロッカールームで黒人選手がワイワイやっているのを見て『ここはちょっと厳しいな』『やっぱムリだ』と感じたのは正直あります。海外でやっていくにはピッチ上だけじゃダメなんですよね」
磐田残留も、つかめなかった2014年ブラジルW杯
――結局、磐田に残り、2013年コンフェデレーションズカップまでは代表にいましたが、その後は招集されなくなりました。
「外されたのは、プレー面だけじゃなくて、人間性というか、人としての器もあったのかな。そこがしっかりしていたら『チームが進むべき道はこうだ』と主張もできたと思うんです。コンフェデまでも代表のサッカーがどうあるべきかという話はしていたけど、全員と積極的に話したわけじゃなかった。『もっと深い話をしていれば……』という後悔はあります」
――前田選手はザックジャパンのサッカーはどうあるべきだと思っていましたか?
「アジアカップの頃はタテに速い意識が強かったし、僕自身もその方が日本は勝てると考えていました。それがコンフェデの頃には『中盤でボールを保持して時間を作るべき』といった声をちょいちょい聞くようになった。確かにボールをつなぐことも大事だけど、ダイレクトにゴールを狙った方がフォワード的には点を取れる確率も上がるし、やりやすさがあったんで、僕はザックさん寄りでした」
――冷静にチームを俯瞰できる前田選手や中村憲剛選手らの年長者がコンフェデを機に外れて、ボール支配重視の方向に行きました。
「自分が外れた後の代表戦を見ていて、同じ1トップに入った選手がそんなに守備をしていないと感じたんです。『チームが勝つために得点を取ることが一番大事かもしれないけど、もっと必要なことがあるんじゃないのか』と疑問を抱きました。ただ、自分は2013年のJ1で点を取れていなかったし、柿谷(曜一朗=名古屋)君や大迫(勇也=ブレーメン)君が好調だったのは確か。でもまたJリーグで点を取ったら戻してくれるんじゃないのかなという期待はどこかにありました」
――それが叶わなかった。
「代表に対する思いが足りなかったのかな。『意地でもメンバーに滑り込む』みたいな気持ちが自分には少なかった。圭佑が『W杯に全てを注いでる』と話したようですけど、そういう熱い感情を持って取り組んでいたら……という気持ちはあります」
アジアカップからの10年間で感じた時代の変化
あれから10年が経過し、前田は磐田、FC東京、FC岐阜を渡り歩き、J1〜J3まで幅広いリーグで戦った。その過程には、久保建英(ヘタフェ)のように若い頃から海外移籍を当たり前だと感じる選手との出会いもあり、時代の変化を痛感したという。
――30歳で初めて海外移籍を本気で考えた前田選手は今の若手をどう見ています?
「結局は行けなかった身なので、羨ましさが大きいですね。建英は練習中から『ここは通過点』という意識が強く出ていた。見ているところが違うんだなと痛感します。自分も20歳で気づいていたら違う人生があったかもしれない。20年前はそういう時代じゃなかったけど、努力が足りなかったという反省はあります」
――今の日本代表については?
「自分が代表に定着していたザックさんの時は、チームのために戦う選手がすごく多かった。『俺たちが一番になってやる』って人たちの集合体だからギラギラ感もあった。意識を高く持たないと世界の壁は破れない。それに、代表っていうのは、サッカーをやっていて一番幸せを感じられた場所。あの5万人の大観衆の中でプレーできるから、毎日がんばれる。そのことも改めて若い人には伝えたいです」
――最後に自身のキャリアについては?
「必要だと思われる限り、現役を続けたいですけど、『いらないです』と言われたら、その時に考えようと思っています。
これまでの自分を支えたのは、暁星高校時代の恩師・林義規先生(現東京都サッカー協会会長)から言われた『人間はすぐに結果が出るわけじゃない。停滞期が長ければ長いほど、いったん成長し始めたら鋭角に伸びていく』という話。木刀を持ちながら指導していた先生が土のグランドに線を描きながら繰り返し話していたことが、プロに出られない時、点を取れない時期の自分を奮い立たせてくれました。その言葉を忘れることなく、これからもやっていきます」
発表数日前に決断した古巣・磐田での指導者転身
インタビューから1カ月後、前田遼一は引退を決意した。改めて、彼に電話で聞いた。なぜ、決断をしたのか。
「昨年の段階でB級指導者ライセンスを持っていて、興味はありましたけど、なかなか踏ん切りがつかなかったんです。岐阜を契約満了になった後もJFLの高知ユナイテッドとマルヤス岡崎からオファーをいただきました。でも最初に退団の連絡をしたジュビロ磐田の鈴木秀人(強化部長)さんから『現役への思いがあるのであれば、やれるまでやった方がいい。引退の決断が遅くなっても、それでも待ってるから』と指導者に誘っていただき、心が動きました。完全に引退を決意したのは1月12日。ホントに悩みましたが、古巣の磐田で指導者に転身する覚悟を決めました」
ユニフォームは脱いだが、サッカー界でのチャレンジを続けていく前田遼一。育成指導者の道は長く険しいが、タフに生き抜いてきた彼ならきっと大輪の花を咲かせてくれるはず。第2の人生の動向から目が離せない。
は?
遅咲きも何も前田と阿部は若くしてトゥルシエにA代表抜擢されていた大物なんじゃが?
わしも遅咲きの魔法使い、まだ誰のものでもありません☺
■前田遼一(まえだ・りょういち)
1981年10月9日生まれ。兵庫県神戸市出身。小学3年生でサッカーを始める。暁星高校卒業後の2000年にジュビロ磐田入団。2009、2010シーズンにJリーグ得点王を獲得した。磐田退団後の2015年にFC東京に移籍。2019年からはFC岐阜に移籍したが、2020年12月に契約満了により退団。2021年1月14日に現役引退を発表した。日本代表では2007年にA代表初選出。2011年のアジアカップでは全試合に先発出場して、優勝に貢献した。 欧州イタリア組の仲良しグループが代表牛耳ってる時代だったからな
佐藤寿人らと並んで本来W杯に出れた選手の1人
ぼーっと読んでたら>>3が記者の発言かと思ってしまった テクニシャンってイメージだったのにいつの間にかストライカーになってた
遅咲きというかジーコが師匠高原柳沢大黒とか謎メンツに拘らなければ普通に抜擢されてた選手。
前田、山瀬、阿部は飛び級招集されたりで、早くからフル代表の主力になると思いきやまともに主力格になれたのは辛うじて前田だけだったな
山瀬は怪我続きでたまにしか選ばれず、阿部はW杯以外は基本控えだったもんな
期待の若手みたいなとこから一本立ちするまでにかなり時間が掛かったよな
縦に速くではなくボール握るサッカーに代わっていったのなら、なおさら収まる前田を使い続けていた方がよかったんじゃないかと思う
前田が居た頃のザックジャパンが一番良かった
>>10
注目はされていたけど
阿部は既にクラブで中心選手だった一方、前田はクラブの黄金期とケガが重なって出番は少なかった やっぱジュビロに戻るの秀人が声掛けたんだ
あの時代のジュビロ好きだったな
>>23
本戦以外のザックジャパンが一番見てて楽しかったな
点が入る。勝てる。 >>20
山瀬は飛び級招集の経験ないぞ
2006年が初招集 技術はあったが全盛期だったジュビロの後を真面目についてくだけでチームを俺が勝たせようという意識が弱かったそれから大人しいチームになって今も続いてる
一列目に対するリクエストが苛烈なんだよね。二列目以降も大した選手がいるわけじゃないのに
もっと早くからストライカーの適性に気付いてればな
上手いからトップ下の固定概念に縛られたわね
前田のプレスが無くなってから弱くなった
本田の下手な守備と足の遅さを前線からのプレスとショートカウンターでゴマかせてたのにそれが無くなった
ヤットが中盤の底だとPA付近まで簡単に押し込まれる
今野、ヤットのフィジカルが弱いから前線で勝負するしかなかったのだが・・・
生粋のFWっぽく見られるけどトップ下の選手
プロになってからFWとして成長した
日本じゃ子供の頃に黙らされるからどうやっても外人特有のパリピ感は味わえないんだよな
アテネ五輪のUAEラウンドでほとんどの選手が下痢と高熱に悩まされて点滴打ってプレーしてたのに
今野と前田だけ普通に飲み食いして普通にプレーしてたんだよな
アジアカップ韓国戦の本田→長友→前田のゴールは素晴らしかった
あれが日本代表の究極形だと思う
>>30
ホットラインが駒野→前田だからな
ピッチ外だと存在感が消える二人w 前田はもっと代表でも活躍出来る才能あったと思うんだけどな
本人も言ってるけどメンタルとかモチベーションとかが足りなかったか
>>27
本戦は大久保入れたのが失敗だったと思うわ 例えば岡崎慎司並みのフィジカルまで鍛えなきゃならないと思うとFWはホント大変
プレミアで前田のフィジカルじゃ子供同然だからな
そりゃその体で〜と言われるわ
しかし暁星入ってサッカーも日本代表ってスペック高過ぎやろ
Jリーガーはフィジカルが貧弱だからな
チャンピオンシップは少し下手なフィジカル馬鹿の巣窟だし
ダルビッシュやマー君や大谷かサッカーやってれば
プレミアでもソンフンミン並の活躍できたろうけど
今も野球に流れてるデカくて動けるフィジカルエリートがサッカーに流れてこないとサッカーは弱いまま
>2011年のアジアカップでは全試合に先発出場して、優勝に貢献した。
全然記憶にないw
いまこれだけ考えて行動できてるならいいコーチになれそう
若いときは早熟な人には叶わないけど年をとってからはしっかり考えられる人が貢献できるよ
2011アジアカップはホントに面白かったなあ
あのメンバーにいたってだけで印象に残るし資産になるわ
引退しても頑張れ
あの当時はなんかの親善試合で「海外組だけ半袖です」連呼しててキモかったよなあ
長友とか本田に言い含められてるのミエミエでほんま代表もオワコンやなあって思った
前田タイプが日本サッカーのストライカーとしてベストだと未だに思ってる
もっと代表で結果出して欲しかった
思えば五輪時代も磐田ではFWで結果残してたのに、何故か山本にトップ下で使われ本大会落選してたり、所々ではホント不遇だよな
コンフェデも何故か決定力不足の原因扱いされてたが、本番で2列目の本田や香川、岡崎らの得点力は前田の前プレやポストありきだったと思い知らされたよね
前田は2014年で33歳だから
2010年目指すべきだった
代表に欲出すのが遅すぎた
チームを機能させる為には南アとブラジルには少なくとも連れて行くべきだったと思う。
本田に推されたけど柿谷は役立たず、大迫は覚醒前だったし。
高知がオファーって・・金無いぞ。どうするつもりだったんだ?
>>20
阿部は2007年のアジアカップでCBのレギュラーだったはず ザック時代はW杯前後のCF大迫、柿谷よりアジア杯の前田、李の方が全然バランス良かったんだよな
ハーフナーも一時期台頭したが、まるでボール収めらんなくて、前田の戻したりしてたもんね
遠藤のノロノロサッカーの被害者だよな
縦一本でゴール狙う方が効率良いのにボール保持してゴール狙わない雑魚サッカーになった
素人目には代表の前田ってそんなよかった?って感じだけどなぁ
どこまで本当かは知らんけど本田達に能力的にあまり信頼されてなかったのも納得してしまう
オシムジャパンの最後の方で前田と大久保の2トップやってたけど
あれは本当に合ってた
本田にPK強奪された時のインタビューを忘れない
ブラジル本戦まで追い出されるべきではなかった
>>65
あれは闘莉王が怪我して、あくまで代役的に使われてたんだよな
中盤は憲剛、鈴木啓で固定してたし、恩師のオシムでさえ阿部を主力で使う事してなかった
おまけにリーグでバリバリ活躍してた前田や山瀬も呼んだり、呼ばなかったりで好き嫌い激しい印象あったわ 前田がワントップで好調だった2年ぐらいは本当に強かった
前田が不調になると同時にザックジャパンも迷走して没落した
アジアでは縦に速くで勝って
コンフェデ頃には中盤でボールを保持して時間を作るべきと選手内でなっていくのは何故なんだろう
世界相手ならより速くと思うけど
>>65
>おまけにリーグでバリバリ活躍してた前田や山瀬も呼んだり、呼ばなかったりで好き嫌い激しい印象あったわ
特に前田は怪我がちだったからな
オシムご指名お気に入りの腰痛持ち松井もそうだが、飽くまでワールドカップが全てのオシムは無理して呼ばない方針だった >>37
鋼鉄の胃袋を持つ前田はともかく今野は意外w 海外挑戦に関して当時はそんな時代じゃなかった感出してるけど言うほどか?
むしろ海外バンバン行きだしてるときじゃない?
>>81
前田が得点王取ったのが2009年2010年。
当時は海外移籍冬の時代で2000年以降に海外出た黄金世代も
どんどん戻ってきてて2010年大会の海外組は本田、長谷部、森本、松井の四人だけ
2010年大会を皮切りにまた海外移籍は増えたけど30手前になった前田は既に海外移籍は厳しかった インタビュー読むと代表や海外でやれるメンタルやなかったんやな
もうちょいガツガツした性格ならなあ
逆に温厚な性格でよくやったな
電通の力やマスコミのゴリ押し無しで完全に実力だけで代表スタメンまでいった
長友だったら逆に黒人選手がワイワイやってる方がとけ込みやすいだろうや
柿谷が入ったとき本田に
今までのFWは中途半端なやつが多かったが陽一郎はすべてを兼ね備えている
とか言われててひどいと思った
>>19
長谷川祥之が引退するまで鹿島ファンだったけど、教え子大好きのジーコは鹿島で控えになろうとも鈴木を呼び続けてたね
ファウルゲットは良かったけど、あの得点力の無さは
ポストも上手い西澤、台頭してきた前田あたり試せよと思ってた
大島秀夫なんかもポスト上手かったね 前田と寿人めっちゃ好きだったから本当W杯行ってほしかった
両方ともオシムだったら南アには絶対選ばれてたと思う
あそこで出れてりゃ、貴重なW杯経験者としてブラジルへの選考でも相当有利だったはず
2トップが主流じゃなくなったのも響いたかな
この2人タイプ的にめちゃくちゃ合っただろう
J1でシーズン2桁一度も無い鈴木隆行と矢野がW杯行けたから、巡り合わせって大事
ポジショニング良かったし両足蹴れて高さもあるし器用だったな。頭の良さが関係してるのかもな。
少しくらい調子悪くてもスタメン外す事はあってもW杯メンバー外にして柿谷なんかスタメン起用したザッケローニは無能だと思う
まだ代表の大事な試合での実績無い柿谷と大迫選んで予選で重要なタスク担ってた前田外すって何考えてんのか理解出来なかった
負けてる展開でのオプションとして長身CFの起用は?と暗にハーフナーの事を問われてウチのチームはロングボール放り込む様な事はしないと言ったのに吉田前線に上げて放り込みするとか空いた口が塞がらんわ
性格がストライカーってよりSB向きだった
それでも化け物
前田も寿人もB級ライセンスは既に持ってるんだな
日本人監督のレベルが上がってくのはこの世代からだろうな
前田は暗い
が大成を阻んだな
このインタビューでもしっかりと書いてあるが
サッカーで成功は、性格が重要
香川、清武、宇佐美、柿谷
この辺りは実力は充分にあったのに
ナイーブすぎて話にならん
大迫辺りは実力が足りない
精神力はある
今の代表FWのクソ具合を見ると、前田レベルがいてくれるとどれだけ助かるか
調べてみたけど81年度生まれ豊作なんだな
前田 松井 阿部 駒野 鈴木啓太 那須 茂庭 森崎兄弟 佐藤兄弟
石川 高松 野沢 山瀬 闘莉王 岩政
なかなか得点力のあるFW出ないね日本は。前田は立派
前田→大迫と結局依存するFWがダメになったら代表が終わってしまう
このタイプは本当になかなか出てこない
サカチョン
「サッカー日本代表からフェードアウト、お呼びのかからなくなった選手に用はない」
数年前までホルってた宇佐美、内田、柿谷、清武、高木三兄弟、家長はおろか、本田、香川あたりももう洋梨wwx
高校サッカーまで未来の代表チェック(笑)
>>86
まぁ歴代の代表FWが微妙なのは事実だけどな
柿谷も結局微妙な感じだったけど
唯一の例外はドラゴン久保ぐらいか こいつらの見る目の無さww
前田はロングボールの方が良かったwww
>>105
鈴木師匠呼んで記者会見でマスコミから失笑起きてたぞ >>105
初招集したのはトルシエだが、ジーコも呼んでたじゃん
親善試合数分で切られたかと思いきや、柳沢高原ドラゴンと怪我人が出まくってコンフェデに追加召集
カメルーンGKのミス2発で2点獲って代表定着
同じ鹿島の柳沢との相性もあって重宝されたんだろう >>90
同時に呼んで競わせることもせず外したのが心底腹立たしい
大久保柿谷齋藤学と裏抜け&アタッカータイプばっか呼んでバランス悪かったから尚更
W杯前年はPK無しの9得点とそこまで酷くなかったし、大迫の保険としても呼べよと思ってた >>42
アウェーの異様な雰囲気で、ブチ切れてかっこよかった >>92
現役のみならず歴代を含めてという趣旨だろ
だからこそ、テレビ番組で日本代表OB組のFWも不快感をあらわにしてた >>88
佐藤寿人はオシムに
ワントップのサイドはやりたくない、
ツートップのフォワードがやりたいと訴えて
外されたんじゃなかったっけ?
それで岡崎が起用されて
岡崎がワントップでも左右サイドでも使えて
点もとって守備にも貢献するようになったので
寿人が呼ばれなくても問題なくなった チグハグだったザックジャパンの最たるエピソードは豊田やハーフナーあたりの長身FWを切り捨て
本番は本田中心のパスを組み立てる地上戦で臨むつもりだったのに肝心のザックが
試合の終盤にパワープレーの指示を出した事だろうwあの時点で高いのおらんしもう
監督自身がテンパってたんだろうなと思わせると同時にW杯経験してない監督は使えないのも示した
ザックのサッカーを否定した俺達のサッカーだったことが決定したなこのインタビュー内容で。
やっぱ性格って大事なんだな
ってのがよくわかる記事
プロといえどこのぐらいの意識がこの世代では普通なんだろうな
長友や本田が凄すぎるってこと
>>92
「今までの日本代表のFWというのは両極端で、デカくてもあまり足元を得意としないプレイヤーだったり、逆にすごく足元がうまくても前で得点、数字を挙げられない選手だったりしていた。でも、曜一朗はすべてを兼ね備えている感じが見ていてする」 >>112
岡崎はオシムの時呼ばれてない
北京後に岡田が召集した
寿人が代表で不遇だったのは岡崎の存在が間違いなくあるけどね
2008年の寿人はJ2だったけどちょくちょく使われてた
いつかの親善試合で寿人がPK獲得したり結構良かったのに、前半で替えられた事があったな
ジーコが序列重視で岡田は若手好きという巡り合わせの悪さ
実際に寿人が代表で一番良かったのってジーコ時代の2トップだったし 184cm80kgでもイングランドではガリヒョロ扱いされるのか
あとイングランドはナンバー9じゃなく10番がCFなんだがな
PK自分で獲ったのにFWなのに本田に蹴るの譲った時、あ〜あ…と思った
大成できなかったのはそういうとこ
>>108
前田が重要な選手でW杯に必要だったという点は同意だがあなたいろんなスレでしつこく鈴木叩き続けてる人だろ
もう引退した人をいつまでも叩かなくてもいいのに >>100
たぶん、NGじゃないの?
何年間続いたときも、たまたまで相手チームに悪いからと、
「その件について聞かないでくれ」とチームから、記者たちに釘を刺していたし。 >>119
岡崎は闘えない中盤の選手の為に走りまくるから呼ばれたんであって、諸悪の根源はMF達でしょう
南アフリカは前田寿人の2トップで他の選手も闘えるの揃えれば充分勝てたと思うけどなぁ
FWにMFのお守りでなく点を取らせるチーム作って欲しいな 川島曰く前田が代表散歩隊の隊長だったそうだ
川島、内田、吉田辺りと仲良くやってたんだな