◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ? [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1613299374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2021/02/14(日) 19:42:54.48ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/103642/
2021/02/14

1967年のデビュー以来、「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」など、あらゆるジャンルで傑作を生みだし続けている漫画界の巨匠、永井豪さん。非常に多作の作家でも知られていて、多くの作品の映像化、版権管理など、プロデュース面は自身の立ち上げた「ダイナミック企画」名義で担っています。そんな数ある作品のなかから「最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ?」というテーマでアンケートを実施します。

♦マジンガーZ
  言わずと知れた「巨大ロボットアニメ」の金字塔です。現在、日本のアニメでは定番となっている「人がロボットを操作して戦う」という設定を日本に根付かせた立役者は「マジンガーZ」と言っても過言ではないでしょう。もともとアニメの企画から始まった作品で、アニメ放映は全92話平均視聴率22%という、まさに説明不要の大ヒット作品となりました。

♦デビルマン
  神と悪魔による世界再生をテーマにした「黙示録」的世界観によって、後続のアニメやマンガに大きな影響を与え続けている傑作です。漫画版は全53話、単行本全5巻。映像化作品についてはアニメを中心に現在まで何度も制作されています。

♦キューティーハニー
 1973年から放映された変身ヒロインアニメ。宝石や美術品を狙う犯罪組織パンサークローとキューティーハニーの戦いを描いた作品です。主人公・如月ハニーの特殊なSF設定は、その後のアニメやゲーム、特撮作品などに登場する変身ヒロインの「ひな型」といえるでしょう。

♦ドロロンえん魔くん
 1973年に週刊少年サンデーで漫画連載された作品で、閻魔大王の甥である「えん魔くん」が人間界で妖怪から人間を守るように命じられる、という設定で始まる妖怪ギャグ漫画です。ギャグやパロディも永井豪の得意とする分野で、特に漫画版はギャグ要素が強い作品となっています。

♦DEVILMAN Crybaby
 永井豪さんの「画業50周年」を記念して、2018年にNetflixで全世界配信されたアニメ作品です。「四畳半神話大系」「映像研には手を出すな!」などで知られる湯浅正明さんが監督を務めました。

実施期間:2021/02/14〜2021/02/27

マジンガーZ
デビルマン
キューティーハニー
ドロロンえん魔くん
ゲッターロボ
グレートマジンガー
鋼鉄ジーグ
UFOロボ グレンダイザー
グロイザーX
魔女っ子チックル
サイボットロボッチ
サイコアーマー ゴーバリアン
ゴッドマジンガー
バイオレンスジャック 番外編ハーレムボンバー
獣神ライガー
手天童子
あばしり一家
平成ハレンチ学園
デビルマンレディー
魔王ダンテ
マジンカイザー
ゲッターロボG
真<チェンジ!!>ゲッターロボ  世界最後の日
鋼鉄神ジーグ
真マジンガー 衝撃!Z編
DEVILMAN Crybaby
2名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:43:43.80ID:cgRuluBO0
何でけっこう仮面がないんや
3名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:44:04.27ID:9x2sjBoqO
デビルマンは最終回が同じ技を出すぽっと出のゴッドでつまらなかった
4名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:44:14.88ID:rCt2uHu10
プロレスラーが原作を超えちゃったのは獣神ライガー
5名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:44:53.40ID:STBaAkjc0
ロボコン
6名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:45:40.09ID:kFUkMgvW0
新キューティハニー
7名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:45:53.70ID:SF4rw5mi0
デビルマンって最終回怖すぎる
8名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:47:37.41ID:WKtYKQrL0
ゲッターは石川賢
9名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:49:49.82ID:Fbg9xbM7O
へんちんポコイダーやアラーくんなどテレビマガジン付録が好きだったがアニメ化されてないんだな
10名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:50:31.52ID:MmW7wMI40
デビルマンだな最終回は知らない、オジンガーZってのは
11名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:50:55.78ID:/iiFQnfN0
今でもいろんな作品で模倣されているロケットパンチを発明した永井豪は偉大だわ。
12名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:51:27.70ID:HYtkBMSb0
最も好きだと、めでたしめでたしで終わる最初のデビルマンのアニメです。
13名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:51:52.70ID:ZHFftDBA0
ハレンチ学園
14名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:51:52.80ID:BOa9o03n0
けっこう仮面がないw

OVAも出ているし、実写も出ているのにw
15名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:52:19.26ID:96DJX9lz0
魔女っ子メグちゃんは違うの?
16名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:53:09.07ID:hWCSNUkM0
キューティーハニーは女児向け仕様にアレンジされたFはFの良さはあるけど、どちらかと言えばオリジナルの方が好き
17名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:53:31.53ID:5juPkBnA0
全部同時企画だろこれ
これを「永井豪のアニメ作品」というのは違うんじゃないか
18名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:53:56.38ID:c63OTLN30
お若い皆さんは知らんだろう
ハレンチ学園のハレンチ戦争の無慈悲さを
19名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:54:23.41ID:tWRc0pYg0
主題歌ならゲッターロボ一択なんだけど。
20名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:54:58.30ID:agJeMPAP0
チックルチーコのやつ
21名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:55:04.47ID:SEea4R5N0
アニメならマジンガーZだろうな
他のはマンガの方が衝撃的すぎて
22名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:55:18.34ID:Hv40mzo50
オモライくん
23名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:55:25.37ID:fJLh81UZ0
けっこう仮面の高橋真弓は、けっこう可愛い
24名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:55:56.18ID:BOa9o03n0
オモライ君もないし、イヤハヤ南友もない。やり直しw
25名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:56:06.90ID:yDc71LQi0
まぼろしパンティ
26名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:56:30.52ID:gATRj5SX0
これがテレビの限界なのよ
27名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:56:35.59ID:vEg6Cpx+0
バビル2世
28名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:56:50.10ID:BGj/pR1/0
へん珍ポコイダーだろ
29名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:56:58.38ID:1O1r4nnC0
アニメでなくていいならバイオレンスジャックだわ
今年50になる年齢なので、リアルタイムからは1〜3年遅れな感じだと思うけど
30名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:57:14.57ID:6wGEPFWK0
どろろん閻魔くん
31名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:57:32.75ID:KWwxrPzP0
これはやっぱデビルマンだな
原作読んだ時に全く別物だったのにショックだったが
アニメのデビルマンも面白いんだよなー
32名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:57:40.32ID:4PcFvQgc0
凄ノ王だな
33名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:57:55.25ID:RLk7fu3F0
甘露寺みつりはスラムキングのパクリ
34名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:58:47.34ID:0ZbdW7WG0
まあデビルマンだろうなあ。見たことなくても歌を聴いたことある人も多いし。
ホラーもギャグもあって面白いよ。
35名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:59:20.06ID:IjPsZLBl0
トラウマになったのはバイオレンスジャック

憧れの先生が外道会に拉致される
助けに行ったらクンニされながら腹に刺青を彫られてたシーン
36名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 19:59:49.18ID:jHy3j45a0
石ノ森と永井だけで、どんだけアニメ化されてんだろうな
70年代の大半はこの2人なんじゃねえの?っつうレベル
37名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:00:03.08ID:IjPsZLBl0
>>27
違うわ
38名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:00:26.13ID:QD3JpTI70
何で最近こういうスレ多いのか
39名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:00:56.25ID:0ZbdW7WG0
ジャックは数本だけOVAが作られたねえ。
バイオレンスの描写があまりにも過激だって話題になったような。
長い話だけど全部作ってみてもいいかも。エルドラド編を是非とも見たいから。
40名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:01:09.48ID:l7y7oi7z0
バイオレンスジャックだろ

あれこそ永井の本領発揮
41名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:01:15.70ID:XqIeUXAE0
バイオレンスジャックはマジかっこええ
42名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:01:38.50ID:IjPsZLBl0
>>32
マガジンなのに主人公の目の前で輪姦シーンだな
43名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:02:22.65ID:VhevSYtV0
アニメ化作品てくくりのアンケートなんだからその中で答えろよ
我儘すぎんだろ
44名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:02:44.33ID:wKR/QtlZ0
有名作品多いけど
どれも最終回を知らないのばっかり
45名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:03:09.35ID:1L8z3s8b0
飯田監督のOVA版デビルマン
46名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:03:12.06ID:dKLg5LcT0
いぼ痔五郎
シャーヤッコホームズ
47名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:03:22.89ID:IjPsZLBl0
>>36
石森は特撮だな

70年代アニメだと梶原アニメがトップだよ
48名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:03:24.72ID:7qacS3WJ0
けっこう仮面
49名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:03:42.88ID:0ZbdW7WG0
アニメにおける人気の落ち方は松本零士と似てると思う。
80年代になったら二人とも時代遅れのイメージが強くなって
実際にヒット作もなかったからねえ。
50名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:03:48.99ID:UBXtfoub0
石川賢のほうが好き
51名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:04:38.12ID:5NiuYE6k0
キングボンバ
52名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:04:45.43ID:r1tT+T1k0
へんちんポコイダーは知ってたがへんき〜んタマイダーは知らなんだ
53名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:05:01.82ID:EQABeUdZ0
アニメならマジンガーZだろ
54名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:05:24.57ID:oftvLS9c0
けっこう仮面好きだった俺
案の定ヘルスの常連になった
55名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:05:28.05ID:OfOKsh1C0
デビルマンレディーのアニメは好きだったな
主人公の不動ジュンは好みだ
56名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:05:43.18ID:ixgDiWeN0
アマゾンプライムビデオのおすすめに、ハレンチ学園の実写版がでてくるんだけど
57名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:06:21.52ID:EDRUd2Se0
デビルマンは原作がトラウマレベルのやつ
58名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:06:29.99ID:jHy3j45a0
こないだ漫勉に右向け左の作者出てたけど、漫画で初めて衝撃受けたのはデビルマンのミキ一家惨殺のとこって言ってたな
59名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:06:42.27ID:BOa9o03n0
そう言えば「UFOロボ・グレンタイザー」はフランスで視聴率100パーセントと
言う信じられない視聴率を記録したとか言うねw
当時、フランスでは国営放送第1と第2しかなく、視聴率争いで国営第1が米国のアニメを
流して高評価を受けたので、国営第2がそれなら日本アニメを放送しようと流したのが
「UFOロボ・グレンタイザー」らしい。結果、みんながそれを見たとかw
フランスに持ち込んだプロディーサーは大儲けして城を買い取り住居にしたとか。
でも、アニメ化されていない作品もあるのにOVA化されている「けっこう仮面」が
ないのは何故だw
60名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:06:44.12ID:EB9nwUv/0
ゲッターロボは豪ちゃんより石川賢のイメージなんだが
61名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:06:48.53ID:pCHGXgiR0
銀河鉄道と絵柄同じなんだよ
62名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:07:27.32ID:0ZbdW7WG0
ゴーバリアンって一度も見たことないなあと不思議だったけど
調べてみたら当時うる星やつらの裏番組だったんだよねえ。
毎週うる星見てたからどうりで見てないわけだわ〜と納得。
でも意外と出来は良いロボットアニメらしいけど。
63名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:07:43.54ID:TNTLx94s0
今からでも『オカルト団』の「雪女殺人事件」、「芦屋家の崩壊」をOVAで作れないものか?
上手く作れば恐怖度とファンサービスが両立する秀作に成ると思うんだが…

『イヤハヤ南友』は分津マリイを放送出来ないから無理だな。
64名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:07:59.62ID:EDRUd2Se0
獣神ライガーはアニメそのものよりもプロレスラーのライガーのほうの知名度が高くなったw
65名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:08:36.12ID:hnFzc9M40
デビルマン、3巻以降はほぼ石川賢が書いてる
66名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:08:36.65ID:YN6VeFmu0
>>2
アニメになったっけ
67名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:08:57.32ID:3RRVJVuJ0
>>50
ああわかる
今読むと永井豪はちょっと時代的に古臭く感じるけど
石川賢は案外、読めるからね
68名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:08:59.81ID:gATRj5SX0
>>30
えん魔くんは主題歌&EDが名曲すぎるな
69名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:10:29.42ID:mos3LB1E0
漫画ならマジンサーガが好きなんだけど
少数派みたいね
70名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:10:30.53ID:RLk7fu3F0
石川賢ageはニワカ臭きつすぎる
正直石川は漫画になってないレベル
71名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:10:55.21ID:BOa9o03n0
>>66
OVAになっているw
Youtubeでも投稿されていたw今は削除されているかもしれないがw
72名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:11:06.93ID:YN6VeFmu0
>>29
マガジン版ならな
エルドラド編とか最高に燃える
ゴラク版になると絵に迫力ないし変にエロ入れてくるし
おまけにラストはデビルマンだし
73名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:11:19.62ID:amZ6emSG0
00学園スパイ大作戦最高
今でも抜けるw
74名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:11:38.33ID:fJLh81UZ0
>>66
OVAがある
75名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:11:42.24ID:V/tUhGjO0
デビルマン、凄ノ王、酒天童子、魔王ダンテ、バイオレンスジャックあたりは面白かったな
あと、ダンテの神曲は岩波文庫の前にまず漫画で読んだわ

しかし、ギャグのあばしり、ハレンチあたりは読んだことが無いんだよなー
76名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:13:07.14ID:YN6VeFmu0
>>75
あばしり一家面白いよ
ハレンチ学園もハレンチ大戦争のとこは読んで損はない
77名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:13:29.13ID:D7IRV4qr0
>>32
これOVAになったっけ?
このシーンも。

鬼がベロでヒロインを凌辱するのは違った?
78名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:13:36.01ID:BUsnBrHS0
イヤハヤ南友は
79名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:13:49.51ID:0ZbdW7WG0
ハニーは女子が戦うアニメの先駆けだったよねえ。
敵も雑魚以外は女で狙うモノが宝石だっていうのも妙に説得力があった。
80名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:14:17.25ID:YN6VeFmu0
ガクエン退屈男をあの絵のタッチと迫力そのままアニメにしてほしい
81名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:15:19.04ID:3RRVJVuJ0
石森とか永井豪はリアルタイム当時はおそらくハイセンスでカッコよい漫画の代表格だったんだろうけどそこが逆に古臭くかんじちゃう要因かも
望月三起也なんかもそう感じる
藤子とか赤塚不二夫なんかのが時代性に左右されてない普遍性はあるように思う
82名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:15:35.43ID:49LBRHcl0
コロコロで連載してた
なんとかムサシってやつ
あれで性に目覚めたわ
83名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:16:12.67ID:9x2sjBoqO
>>68
どろろんえん魔くんは2、3回死んでいるみたいで観てみたいですが再放送しませんよねー
主題歌は知っていますが
EDも名曲でしたとは
84名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:16:31.97ID:jU+lAG8P0
この頃流行りの女の子は
85名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:16:43.66ID:EDRUd2Se0
マジンガーZは知ってるけど、原作は少年ジャンプで連載されていたというのを知らない人が多いね
86名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:16:57.00ID:KUK/32k80
けっこう仮面の新作が見たい
87名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:17:14.41ID:1NmYHPfL0
アステカイザー……は実写だからなしか
88名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:17:26.69ID:snTqOLdu0
花平バズーカ
89名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:17:27.81ID:xianWpG40
Xボンバーも人形アニメだから入れてくれ
90名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:18:41.23ID:UCXZfqQ70
そらもう、キューティーハニーに決まっとる
91名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:20:13.17ID:ZWzvNexe0
キューティーハニーって乳首は見えてたっけ?
92名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:20:36.84ID:MT6XsDx80
キューティーハニーは軽い感じだったけど
少年誌でクンニとパイ舐めが見られるとは思わなかった
93名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:20:57.91ID:f/y0JAFR0
へんちんポコイダー
94名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:21:36.53ID:gP5vtoQS0
バイオレンスジャックってアニメ化されてるんだ
子供の頃読んで殆ど理解してなかったが衝撃的だったわ
あれ厨二病変な方向にこじらせるわ
95名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:21:39.86ID:0XgrxV1i0
>>3
アニメ版は諸事情があってだな。
実写映画版は製作陣がアホでな。
96名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:23:01.00ID:yK1wJUKQ0
ゲッターロボ一択
未だに最終回覚えてるわ
これはDVD出てないんだっけ?
97名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:23:19.92ID:gahv1V4R0
真マジンガー 衝撃!Z編を入れるくらいならマジンガー Z INFINITYを入れるべきだろ
98名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:23:28.68ID:qgDA1Swh0
>>85
アニメの権利関係から突然講談社に移籍になって集英社が激怒したというあれか
99名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:25:02.43ID:YY5yFXgu0
キューティーハニーがシスタージルとテを組んだあしゅら男爵の罠にはまって
弓さやかと牧村美樹とともにエロ拷問に掛けられるようなストーリーが好きだなあ
100名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:25:05.19ID:A22K9zxc0
まぼろしパンティか、まいるど7だな
101名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:25:23.08ID:0ZbdW7WG0
あしゅら男爵はインパクトあったなあ。
性器はどうなってるんだろう?と誰もが思ったはずw
102名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:25:48.32ID:UCXZfqQ70
>魔女っ子チックル
>サイボットロボッチ

聞いたことない永井豪アニメ


>あばしり一家
>平成ハレンチ学園

これらもアニメ化されてたんか
手天童子は、確かビデオアニメを見た覚えがあるが
103名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:26:46.29ID:K78OuQZF0
ルストハリケーンだなプラモ沢山
買ったわ。
104名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:27:31.71ID:A9tswuW50
ボルテス5がフィリピン人なら誰でも知ってるように
グレンダイザーもフランス人なら誰でも知ってる
マジンガーZはドイツ、鋼鉄ジーグはイタリアで大ヒットした、
105名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:27:35.58ID:hkESzAHh0
ハニーお姉さま
106名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:27:55.92ID:AM2ySpIA0
デビルマンはススム君の話しが怖かった
107名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:27:56.19ID:YY5yFXgu0
>>101
それこそ森喜朗が好きな両性の状態だよ
108名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:28:49.10ID:I/WZ+QpZ0
イヤハヤ南友
アニメ化してくれないかなー
109名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:28:54.35ID:KA1fDthW0
>>81わかる
あと萌え絵の進化は、フェイトとか超電磁砲あたりで最終形態に達した気がする
110名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:30:09.69ID:MT6XsDx80
>>97
投げっぱなしエンドが衝撃だった
111名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:31:13.27ID:52JVx9sl0
ドロロンえんま君て永井豪か
あれ鬼太郎のパクりだよな
112名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:32:08.33ID:MT6XsDx80
水木先生ごめんなさい
113名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:33:15.13ID:Rxx6qwa50
>>106
あの話は短編になってたやつのほうが怖い
114名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:33:42.71ID:dX3P+ZjW0
ラブリーエンジェルだろ
115名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:34:19.18ID:OstvOOsv0
>>82
お前もか
俺もその口だ
ちなみに鉄戦士ムサシだな
敵「近寄ったら姫のパンツを脱がすぞ!」
ムサシ「それは嬉しいー!やったれやー!」ズカズカ
敵「くっそー!」ビリビリ
姫「イヤー!」
こんなんだったはず
116名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:34:29.52ID:VYA1yjdh0
>>62
ゴーバリアンってテレ東だったのか
静岡は日曜午前10時で見やすかった
117名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:34:42.21ID:KA1fDthW0
そういえば永井豪、スポーツ新聞で、弁当業界か何かの創業社長の奮闘日記?
みたいなビジネスものも描いてたっけ(タイトルとかは忘れた)

エキセントリックなキャラが出てこない、手堅いビジネスもののサクセスストーリー
永井豪の絵柄だと妙に新鮮(まあダイナミックプロ名義だし、絵師は弟子かもだが)
118名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:34:45.11ID:HrY7dpmD0
完成度で言えば手天童子だな

珍しくきれいに物語が終わってる
119名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:35:08.63ID:IjPsZLBl0
>>79
ロボットだけどね
Fは空中元素固定装置で人間になって終わった
あっちは永井名前だけの少女マンガだったけど
120名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:35:47.18ID:NOrAWFgk0
>>55
分かる
ちょっとMっ気がありそうな黒髪ロングの陰があるお姉さんに岩男潤子の声がよく合ってた
EDが田村ゆかりだったっけ
各話も独特な雰囲気あった
121名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:36:07.07ID:A9tswuW50
凄ノ王の雪代小百合でレイプに目覚めた
122名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:36:13.34ID:Km3HiLvk0
>>24
アニメだよ!
123名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:37:35.23ID:D6RvH4bx0
>>65
それ、BSマンガ夜話で夏目房之介が言って普段怒らない永井豪と石川賢の遺族とどっちもから怒られた嘘
それを勘違いしていしかわじゅんが言い出したと漫画に描いていしかわじゅんに怒られたのが田中圭一
124名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:37:50.04ID:XqEwiIYK0
>>49
バリンガーZ事件でしょ
125名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:38:27.77ID:49LBRHcl0
>>115
一緒だわw
まさしくそのシーンだった
ユリカ姫エロかったな
126名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:38:47.36ID:5crVL8tn0
けっこう仮面みてギンギン丸になってました
127名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:39:15.40ID:XqEwiIYK0
>>62
作画は酷いが話は悪くない

見たこともないくせに罵倒してるネット弁慶が
多すぎる
128名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:40:15.82ID:IjPsZLBl0
キャプテンを見るために月刊ジャンプを見てただけだぞ
けっこう仮面などどうでもよかったんだよ
129名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:41:08.43ID:Rxx6qwa50
>>118
子郎を奪われたくない気持ちが鬼の世界産み出してたとか
子郎と一緒に戦ってた仲間が護鬼の子孫とか
よく出来てて読みながらオォー!ってなったわ
130名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:41:24.40ID:0ZbdW7WG0
デビルマンのアニメでは2話でもうシレーヌが出るんだよねえ。
アニメスタッフと漫画スタッフで顔合わせしてからお互い別々に
作業してたらしいからその時にシレーヌの原案だけは貰ってたのかもね。
その後は漫画と同じデーモンはアニメで出ることはなかったけど。
131名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:42:19.56ID:uhr/GeC10
>>81
石森永井は原作見てない人の方が多いと思う
132名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:42:57.82ID:W1CMl38cO
ゲッターロボは石川賢と供作ってことか
マジンガー、デビルマン、ハニーがアニメでは3強かね
ひとつだとやっぱりマジンガーか
133名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:43:04.81ID:TNTLx94s0
>>81
しかし『JOJO』は絶対『ワイルド7』を参考にして作られた作品のハズ
勿論武器による攻防やバイクのスピード感をスタンドに置き換えて表現した荒木の発想は賞賛されるべき
134名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:44:53.90ID:eKr2fnX+0
花平バズーカがとりわけエロかった
135名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:45:00.86ID:/mVbF7H40
>>62
ゴーバリアン、メカデザインはひどいけど、福田きよむのキャラデザは当時の永井豪ぽさを再現してなかなか良い。
136名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:45:17.39ID:Op+aTEyd0
へんちんポコイダー
137名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:45:21.48ID:D6RvH4bx0
>>130
デビルマンは永井豪が何度か制作秘話を語ってるんだが、その都度細かい所が全く違うというバージョン違い状態になってるw
が、アニメと漫画については最初の時点で共通キャラクターなどの打ち合わせをしただけでそれ以降はそれぞれオリジナルとして進行していたというのは共通して言っている
その際にシレーヌは打ち合わせに出ていたキャラクターだけど飛鳥涼は打ち合わせ後に思いついて作ったキャラクターだったと言っている
138名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:45:29.88ID:5sr43pKx0
バイオレンスジャックの両手両足切られた女の子 今じゃ絶対放送出来ない
139名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:46:48.30ID:Op+aTEyd0
おいら女蛮
140名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:47:21.83ID:YY5yFXgu0
>>138
Z武で実写化できないの?
141名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:47:31.46ID:o+aWpSR50
ハレンチ学園
142名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:47:32.17ID:SUdqSxyyO
ゲッターロボは作品が複数あってよくわからない…
143名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:48:07.26ID:XqEwiIYK0
>>134
愛蔵本買ってたけど途中で出なくなったのか
最終話を読めなかった
144名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:49:01.89ID:0ZbdW7WG0
>>137
デーモンのスパイだった氷村(ヒムラー)は初期飛鳥涼のイメージだったのかもね。
格は全く違うけど。
145名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:49:59.44ID:aoxX9zrG0
>>98
マジンガーZのジャンプコミックスを持ってるけど、実際に発売されてた時期はすごく短かったと思う
146名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:50:09.65ID:3s8S45M80
人間が操作する巨大ロボットなら元祖は鉄人28号だろ

>>11
ジャイアントロボじゃないの?
147名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:50:51.72ID:moQe+CDo0
デビルマンはアニオリの妖獣ララが可愛かった


148名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:50:53.09ID:gm89/WTa0
マンガ夜話世代
149名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:51:52.98ID:vyi0u8hS0
旧作のほうの
ドロロン閻魔くん
150名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:52:36.95ID:D6RvH4bx0
>>144
それは無いかな
飛鳥は漫画描く時に思いついたキャラクターでアニメとの打ち合わせでは出されて無いし、アニメ版脚本の辻真先は漫画版の噂は聞いてたらしいけど脚本がブレるってことで最終回まで一切漫画版は見なかったそうだから
151名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:53:18.90ID:moQe+CDo0
>>146
鉄人はリモコンでロボに乗るマジンガーは当時新しかったと聞いた
152名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:53:37.51ID:kj0dDgQE0
マジンガーZは発信基地とか相手の悪ロボのデザインは良かった 腕にトゲトゲの砲丸つけたようなゴリラが好きだったな
153名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:53:38.72ID:+tLimrQk0
>>115
>>125
漫画版マジンガーZにも似たようなシーンがあるね
154名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:54:22.23ID:I5AJ7pFu0
鋼鉄ジーグはフランスで、グレンダイザーは欧州で人気だよな
155名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:55:24.24ID:hWCSNUkM0
弓さやかの声は松島トモ子一択 異論上等 でも何で降板したんだろうか?ライオンに食い殺されかけたせい?と思ったけど時系列違うよな
156名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:55:27.10ID:RLglcwi30
花っ平バズーカ
けっこう仮面
157名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:56:03.10ID:Dsq4/KqL0
マジンガーZは最初のエピソードが設定からなにから完璧すぎる
158名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:56:10.57ID:Rxx6qwa50
>>138
さらに犬とやらされたりしてるからな
159名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:56:52.68ID:r/pkxSqY0
バズーカだな
160名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:57:59.78ID:+OSce/Qq0
粉津マリィかな
161名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 20:59:32.99ID:D6RvH4bx0
>>151
新しかったと言うか「主人公がロボットに乗り込み操縦するアニメ」としては世界初
人が乗り込んで操縦するロボットってのは敵としては存在してたけど主人公側のヒーローロボットとしては初めてだった
162名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:00:15.17ID:IjPsZLBl0
>>130
そこらは激マンみたら書いてあるぞ
163名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:00:40.93ID:XPtIspYN0
モリマンハニー
164名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:00:53.30ID:A9tswuW50
マジンガーZでローリィとロールが乗ってたロボットの胸を
敵ロボットに鷲掴みにされ握り潰されて怯えながら死ぬのに興奮した
165名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:01:19.16ID:wc/+P7yq0
実写映画デビルマンは酷かった
役者が全て素人以下の演技
ストーリーも糞
166名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:01:46.09ID:W1CMl38cO
マジンガー最終回での鮮やかな主役交代劇
少し寂しかったけどあのインパクトは凄い
167名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:02:40.23ID:MQYwRJ3c0
>>154
グレンダイザーはフランスでの視聴率が凄かったらしい
168名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:04:26.47ID:A9tswuW50
漫画版マジンガーZEROは隠れた名作
豪ちゃんファンなら読んで損はしない
169名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:04:51.67ID:kKYGlXMF0
デビルマンは豪ちゃん自らレイプしちゃうくらいだからなw
170名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:05:51.04ID:E1q+0qwr0
ヤンマガマジンガーは完結したのか
円盤獣出て終わり?
171名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:06:17.25ID:0ZbdW7WG0
デビルマンは本当に歌が素晴らしい。OPはもちろんだけどEDも名曲で。
80年代によく再放送してたから何気なく見ても刷り込まれるというか
耳に残るんだよねえ。
172名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:06:19.04ID:u/9dw2g+0
真ゲッター一択なんだよなぁ
173名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:07:04.63ID:rbJmQ24V0
>>172
真<チェンジ!!>ゲッターロボのOPは熱くて震えるわ
174名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:07:48.00ID:lWjKOe4X0
>>172
永井豪原作ではないだろ
175名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:08:05.59ID:SO6TZccY0
やっぱりデビルマンかな。
アニメ版では割愛されたけど、原作漫画のラストでヒロインの首を槍先に突き刺してウッホウッホするシーンはトラウマレベルで覚えているわ。
176名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:09:42.87ID:FcbWdmtD0
NTR輪姦ほんっと好きだよね
それが若さの秘訣か
177名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:11:04.87ID:I/WZ+QpZ0
ゲッターロボはやっぱりゲッター3だよな
他の二つはスマートすぎて嫌だ
ゲッター3は男臭くて 不器用な機械みたいな感じがして たまらなく好き
178名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:11:12.93ID:3ahKPCc50
アニメでゲッターアークやるんだから真マジンガーも完結させてくれ
179名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:12:55.63ID:W1CMl38cO
漫画ならデビルマン、ガクエン退屈男、バイオレンスジャック(マガジン版)
180名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:15:03.97ID:D7IRV4qr0
>>178
衝撃マジンガーをだな。
181名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:15:36.37ID:D6RvH4bx0
>>175
割愛ちゃうw
漫画とアニメは同時進行の別の物語
182名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:15:37.53ID:HvCM23Xw0
けっこう仮面

まぼろしパンティ
183名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:15:50.63ID:MT6XsDx80
アニメのデビルマンの1話を初めて見たけど
不動明の中の人は殺されて体を乗っ取られたんだな

てっきり融合したもんだと思い込んでた
184名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:15:53.68ID:YN6VeFmu0
もう30年くらい前になるかガクエン退屈男に出てくる地獄を革ジャンの背中にペンで描いて着てたw
185名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:16:06.06ID:fYF/eH9N0
ぶっちゃけるとマジンガーZはだいぶ手加減して描いてる
嘘だと思うならZマジンガーを読もう
永井御大が本気を出すとあんなカオスになる
186名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:17:18.65ID:YN6VeFmu0
地獄
【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ?  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
187名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:18:35.57ID:D6RvH4bx0
割と見てた人すら忘れていること

漫画版デビルマンは不動明がアモンの能力を奪った姿
アニメ版デビルマンはアモンが不動明の体を乗っ取った姿
188名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:18:46.41ID:gahv1V4R0
昔エヴァはガンダムのパクリと言っていたガノタにそれが通るならガンダムはマジンガーZのパクリだろと言ったらキレられた思い出がある
189名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:18:59.13ID:unKysqBe0
ドロロンえん魔くんを再放送もよくやってたので
よく見てたな
他はなんか放送しててもすぐ脱落してた記憶がある
190名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:20:10.34ID:R5x+zLcy0
>>167
グレンダイザーは荒木画がいいんだよなマリアとかめちゃカワイイからな
荒木画はフランスではベルばら、聖闘士星矢も人気あるよね
191名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:20:12.17ID:gahv1V4R0
真ゲッターって石川賢なんじゃない?
192名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:20:12.54ID:W1CMl38cO
>>186
この頃の絵が一番勢いあって好き
193名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:21:09.85ID:OJInF2LjO
デビル宿り木ー!!
194名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:22:08.88ID:gahv1V4R0
>>162
そもそも激マンはどこまでが真実と言っていいのか
195名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:23:26.88ID:fYF/eH9N0
>>190
聖闘士星矢はどっちかってーと姫野色が強いのではないか?
荒木だけで描いた星矢はジャングル暮らししてそうな野生児だぞ
196名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:23:36.43ID:D6RvH4bx0
>>194
それ以前にしてた制作秘話とかのエピソードでもコロコロ言ってること変わってるので、永井豪信者からは「その時点での豪ちゃんにとっての真実である」と言われてるw
197名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:24:34.97ID:OJInF2LjO
>>194
シレーヌさんとデビルマンの空中ファックの原稿をボツにされたのはガチですか?
198名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:25:24.08ID:H4eXYte/0
バビル二世の最終回が思い出せない
199名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:26:23.76ID:fYF/eH9N0
どうでもいいが、そこまで並べといて何故マジンカイザーSKLがない?
あのバイオレンスぶりがたまらない
200名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:26:24.81ID:458AqXUt0
マジンガーZって、昔のフランスのアニメ「やぶにらみの暴君」に出てくるロボットをモデルにしてるんじゃないかと思う
世界初の搭乗型ロボットで、口から風を吹くからな
あとデビルマンは、ディズニーのファンタジアに出てくる禿山の一夜の悪魔のデザインをパクッテると思う
201名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:26:41.43ID:qgDA1Swh0
>>188
ガノタはそういう生き物だから仕方ない
昔Zガンダムのリアルタイム放送時に冨野がインタビューで答えた内容を書き込んだら
何故か後付けの修正しまくりな正史()で反論してきたうえ
最終的に冨野のことを「一スタッフ」と切り捨てたくらいだからな
202名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:26:48.47ID:+pHRTl+/0
>>198
横山光輝
203名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:27:45.00ID:m0GxBGai0
マジンガーZだな
204名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:27:53.52ID:lWjKOe4X0
>>196
多分、グレートマジンガーの思い出はこの先も「思い出す」ことないんだろうな・・・
205名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:29:44.18ID:0ZbdW7WG0
雪子姫が可愛かったから鬼太郎よりえん魔くんのほうが好きだったなあ。
着物はノーパンだからたまにお尻が見えたりしたこともあったよね。
検索したらやっぱりあった〜。
206名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:29:47.18ID:lWjKOe4X0
>>199
あれマジンガーシリーズでも永井豪作品でもないでしょ
207名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:35:52.85ID:V/tUhGjO0
激マンに全て内包してるよな。あれはベスト盤CDみたいな漫画だった
208名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:38:52.15ID:AcWxwWTe0
閻魔くんに登場する雪子姫がクソかわいい
209名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:43:51.72ID:ecWssmNpO
デビルマンとキューティハニー
地上波で頼む
210名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:48:14.31ID:TNTLx94s0
>>200
そんな事言い出したら世界中で悪魔の絵を描く者は全てコラン・ド・プランシーのパクリ
という事に成る、創作家と言えど先人の影響を全く受けていない者は絶無に近い。
後世に残るか影響を与える様な作品を描いた事のない者が口から出放題に物を言うべきじゃない。
211名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:50:51.56ID:Ydrg4BoW0
印象に残っているのは、あばしり一家だな
212名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:51:30.15ID:X+MgIC9m0
まぼろしパンティ一択
サタンの足の爪に最終回はけっこう仮面も出るんだぞ?
213名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:57:47.59ID:k7ZQgMmgO
それがどうした糞スレ
214名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 21:58:50.34ID:QQcCc+cM0
けっこう仮面は実写版は多い
215名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:00:09.19ID:C7GJZsnv0
マジンガーZだな
グレートもグレンも好きだけどあれは東映が頑張ったからな気がする
ゲッターは東映版が好きだわ漫画のはわけわからん
216名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:01:41.76ID:EFb8nxTU0
今こそハレンチ学園をアニメ化してくれよ
217名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:01:53.45ID:mhXkV+xH0
>>123
あれ抗議ビデオ送った永井豪の時点で永井先生もいしかわじゅんが言ったと勘違いしてたよなw
いしかわじゅんは夏目房之介の石川賢が描いてたんじゃね?ってのに、いや石川賢は描いてないこれは永井豪が描いたと思うって言って
寧ろ永井豪が描いているって主張してたのにw

日頃の行いとか日頃の発言って重要なんだなって思ったわw
218名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:02:03.94ID:YN6VeFmu0
サタンの足の爪の正体があまりに馬鹿馬鹿しくて
声出して笑ったなぁ
219名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:03:13.15ID:UwStXpXX0
学園退屈男がないとかありえん
220名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:09:56.86ID:39uGmQMm0
ドス竜をアニメ化しよう
221名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:10:59.30ID:5yxDYDdw0
>>173
昔のゲッターロボのOPの方が好き
初っ端からトップスピードでフリスロットルで最後まで突っ走る良い
222名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:12:12.33ID:sCWt+fkE0
どう考えてもあばしり一家
223名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:18:06.03ID:RLglcwi30
アニメどろろん閻魔くんは
雪ちゃんの乳首が忘れられんわ。
224名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:19:21.80ID:AQdqTtHe0
デビルマンも好きだが、やっぱりあばしり一家だな
225名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:19:46.33ID:oUnSNOjI0
ダイナミックプロ
226名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:20:45.14ID:oUnSNOjI0
登場人物の眉毛が村山元総理ばり
227名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:21:51.63ID:6gjJ/5JA0
原作じゃあなくてアニメの方の話なのか...
228名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:23:17.30ID:WWncJSw40
けっこう仮面インスパイアのセクシー仮面はよく見た
229名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:24:18.53ID:L8wnpshn0
マジンガーZIP
230名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:24:34.65ID:KNgnW4qb0
デビルマンレディー、魔王ダンテかなぁ
231名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:24:40.11ID:458AqXUt0
他の石ノ森章太郎とかもそうだけど、アニメや特撮作品では低学年幼児向けのものにして
自分が描く漫画はちょっと上のティーン向けにするんだよな
そのズレが、「原作漫画を読む」ということにステータス感を与えて強い魅力を感じさせる
えん魔くんではかわいいアニメなのに対して、漫画ではエロを強調
マジンガーやデビルマンは子供向けヒーローアニメなのに対して、漫画ではグロや凄惨な内容を強調みたいな
232名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:25:02.79ID:UCXZfqQ70
>ドロロンえん魔くん


そういえば、ドロロンえん媚ちゃん、っていうアニメもなかったっけ
233名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:25:56.96ID:ktscdpLf0
先にアニメの方へ触れてしまったので、デビルマンは漫画よりもアニメの方が好きなんだ…申し訳ない
234名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:26:46.23ID:EQABeUdZ0
>>217
あれはNHKが馬鹿だわ
あんなの流しても誰も得しないし、
勘違いしてる永井豪に説明すれば済む話なのに
235名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:27:23.95ID:iDTpnRGz0
>>1
デビルマンの単行本5巻って、
あれは永井豪の原作でアニメと全然違うぞ。
アニメ版に近いのは他の漫画家が書いてて、
ちゃんと単行本も出ていた。
236名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:28:33.44ID:YYDIsjk50
サイコジェニーって響きがかっこよい
237名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:30:21.40ID:4RvTrK050
マジンガーZのイメージが強いかな
238名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:31:05.54ID:Vvx8wRu30
キューティーハニーのEDは良い
239名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:33:22.28ID:nE6Yh7QZ0
>>1
多作多才だなあ
石ノ森にして手塚にしても藤子不二雄にしても
240名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:33:25.82ID:vdwTEJcO0
netflixでデビルマン見て吐き気がした
241名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:33:48.10ID:zYtYqMAA0
>>161
アストロガンガー
242名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:43:15.37ID:+tLimrQk0
アストロガンガ―も魔人ガロンも
ロボットに乗り込んで操縦するのとは違うから
243名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:46:42.06ID:OgVgyhlh0
>>238
渡辺岳夫やからな…夜霧のハニーは…
244名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:47:05.64ID:FTPXFzSh0
ゲッターは石川賢だよね
アークは賢ちゃん描いてたし
大概虚無ってスペイシーな感じで終わるのが賢ちゃんで
全部デビルマンで終わるのが永井豪
245名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 22:48:33.54ID:/mVbF7H40
>>200
デビルマンのエンディングで物思いに耽るデビルマンも元ネタはやぶにらみの暴君のロボット。

【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ?  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ?  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
246名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:10:07.87ID:Zlomx3nB0
>>198
You Tubeでバビル二世最終回アップしてるお
247名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:14:02.30ID:LoqPDhKf0
>>118
手天童子は完成されたストーリーだよな
死んでいった後鬼の子孫達が自分の運命を受け入れて満足してたのが子供心に衝撃だった
アイアンカイザーの壮絶な最後も印象深い
248名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:17:33.15ID:mBb4pykm0
>>198
永井じゃないけどw

由美ちゃんの所には帰らずゆきちゃんの牧場に残ってびっくりしたよ。
子供心に、由美ちゃんはどんな想いで生きていくんだろうって
249名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:19:23.49ID:LoqPDhKf0
>>188
エヴァは豪ちゃんじゃなくて賢ちゃんの魔獣戦線をオマージュしてるんじゃなかったっけ?
250名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:37:20.68ID:+4Jn0q/r0
バビル2世は違うのか
251名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:39:45.60ID:h1AXtBuHO
>>184
人は…俺を…
252名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:41:38.31ID:h1AXtBuHO
>>18
ハレンチ学園祭でヒゲゴジラに犯されて、ロマンポルノを撮影される涙ちゃん
253名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:41:39.51ID:h+2Rg1jM0
マジンガーもハニーも
漫画は投げっぱなしエンドだからな
254名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:45:13.53ID:h1AXtBuHO
>>77
それは手天童子
凄ノ王は当時、川崎真世主演でにっかつロマンポルノで製作が企画されていた
255名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:48:31.89ID:wOIqUm9A0
まぼろしパンティは?
256名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:48:53.27ID:i7Ukqaos0
スレタイがアニメの話なのに漫画の話ししてるやつ
257名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:51:08.49ID:xianWpG40
>>236
サイコジェニーって強いよな。デビルマンが子ども扱いされてたし、バイオレンスジャックでもジャックが手も足も出なかった
258名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:52:53.28ID:biOSBo5M0
指指立てたら指指立てたら魔法の魔法の呪文
259名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:53:38.26ID:458AqXUt0
長い間永井豪の絵だと思ってたのって、アシスタントの絵らしいね
永井豪自身の絵だとちょっと下手になる
260名無しさん@恐縮です
2021/02/14(日) 23:57:26.74ID:h1AXtBuHO
>>258
マハールターマラフーランパ
261名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:04:00.87ID:iEi7XhSn0
永井豪より石川賢を推したら通っぽく見えると思ってるやつそれ間違いだぞ
262名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:09:04.44ID:YyIdD9bO0
>>29
バイオレンスジャックも一応アニメあるんだけどな
263名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:25:33.75ID:YyIdD9bO0
>>177
石川賢が愛蔵版ゲッターのあとがきで当時三体目のデザインに四苦八苦してた所を通りがかった永井豪がちゃちゃっとあのタンク型のデザインを描いて見せて「自由でいいんだよ」って笑ってた話を書いてたな
264名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:29:59.97ID:u6VUAWIN0
>>241
あれは厳密には操縦とは言わない
主人公が巨大化してロボの着ぐるみ着てるようなものだし
265名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:32:29.03ID:j6kh9sGA0
ぽこいたー
266名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:37:24.07ID:sjN94k210
ハレンチ学園の一択
267名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:38:22.18ID:I/32htpA0
アニメじゃなくて漫画の方だけれど、
デビルマンだなー、マジでトラウマなりましたよ永井先生、あの作品はヤバ過ぎる
268名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:39:47.64ID:iwsVpoPQ0
御大長生きしろよ
269名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:46:08.16ID:QTQdOsX+0
正直わからん
原作というより原案というべきものにしか触れたことがない
270名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 00:57:55.96ID:thBX4Frw0
凄ノ王とか魔獣戦線は最高に面白い 凄ノ王は小説で続きを読んだがぱっとしなかった。魔獣戦線はもう少し長くやれるはず
271名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 01:01:57.25ID:iEi7XhSn0
実は鋼鉄ジーグはちゃんとした原作
多分マジンガーみたいなアニメ主導企画だと思われてると思うが
272名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 01:42:10.67ID:CjB+VW5J0
ゲッターロボかジーグか迷うとこやなあw
273名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 02:03:08.11ID:VOpQmUcG0
花平バズーカ
274名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 02:03:59.98ID:kSyFV/ez0
ゲッターロボを入れてもいいのか
275名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 02:19:02.90ID:tlz5how00
海外からどれぐらい外貨稼いだんだろう
276名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 02:23:05.26ID:yObZ4jeX0
変態仮面だな
277名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 02:24:28.53ID:ILlp6FMm0
驚かすなよ…死んだかと思っただろ
278名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 02:32:11.18ID:EEoufH1n0
アニメ化されてないけどドジラセンセー
279名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 02:35:17.20ID:RQW5plg90
凄ノ王はヒロインの輪姦シーンを150Pも書いたんだな。
マジンサーガではヒロインが薬漬けにされて輪姦され寝取られてる。
凄まじい性描写してたんだな。
今書いたら問題になえうはレベル。

この人の漫画は酒呑童子しか読んでない。
コレもヒロインが犯される。
永井豪の漫画でレイプ 被害にあったヒロインはいない?
280名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 03:13:30.01ID:/E2U6thS0
ブルース・リー、ジャッキー・チェン、永井豪
おフランスで東方の三悪人と呼ばれる人々
子供たちに暴力的な影響をあたえたからと
281名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 03:40:09.82ID:OY52gLpt0
理想の女性像は
ハレンチ学園の十兵衛
282名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 04:09:11.43ID:hqalRjgs0
がきんちょの時に原っぱに捨ててあった青春(はる)一番て漫画が俺の性嗜好の重要な部分を作り上げた
とにかくエロかった
内容のせいなのか分からんがこの漫画は一向に復刻も電子書籍化もされないんだよね
と想い出に浸ってたらどうにも欲しくなったのでたった今中古ポチッた
283名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 05:14:09.72ID:iE/IVoyF0
>>223
雪子姫!
284名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 06:33:06.85ID:4TLlpmFn0
ジャックはある意味永井豪版スパロボ大戦だったなぁ
まさかオチが“デビルマンの続編でした”で終わるとは思わなんだ
285名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 06:38:39.17ID:o9+8JQDU0
デビルマンはいっぺん日本邦画の総力上げて映画化してみて欲しい
286名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 06:40:29.78ID:o9+8JQDU0
どろろん閻魔くんの原作は最後の方明らかに永井センセやる気失ってたな
287名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 06:45:04.95ID:Eevy+UNA0
イヤハヤ南友が無いで
288名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 06:46:37.77ID:MgtSTTTO0
ぅチックルチーコの楽しい世界〜♪
289名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 06:51:34.18ID:c8BLRuB70
>>50
未完作品ばっかりの射精障害のような残念作家
290名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 06:53:56.29ID:ckrQVoDL0
>>234
NHKは基本あんな対応
特に確認もしないしフォローもしない謝罪もしない
291名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:00:06.02ID:Ti9s/kdl0
>>247
バイオレンスジャック版のアイアンカイザーも執念深くてよかったね
実はこれも手天童子と同じく母と子の物語だったってのも
292名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:00:19.26ID:702o3kGQ0
>>18
大丈夫!永井豪の漫画は爆発に巻き込まれても服が脱げるだけよ!って言いながら砲撃の中飛び込んだ後に首がもげちゃうんだよな
293名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:00:39.58ID:Ti9s/kdl0
>>251
地獄とよぶ!
294名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:01:22.43ID:u6VUAWIN0
>>269
アニメ版も面白いよ
どれも一話完結もののアニメなので、それぞれのヒーローの基本設定さえ知ってたら途中の一話だけ見ても面白いけど、各話を繋ぐ縦軸のストーリーもしっかりしているので通して見てもまた面白い
デビルマンなんかは漫画版とアニメ版はキャラクターの名前以外共通点無いと言っていいくらい別物なんだけど、最終的に語られるテーマはどちらも同じだったりして脚本の辻真先の凄さが分かるよ
295名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:05:24.57ID:+d212pel0
>>284
スラムキングと戦って何となく終ったってイメージしか無かった、その後あったのかw
296名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:13:32.95ID:Y1jtJhAg0
けっこう仮面
297名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:18:01.53ID:o35cSWtS0
>>286
ふんどしとか最高だったが?
おいら女番が未完なのが残念
かといって今さらリメイクしないで欲しいw
298名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:28:54.09ID:CwFdJHZX0
手天童子ってアニメになってたんだ。知らなかった。
299名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:29:45.56ID:bDasPOZF0
字が違うぞw
300名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:50:35.80ID:szj+IC5x0
原作マジンガーのあしゅら男爵のシャワーシーンはインパクトあったなあ
301名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 07:53:52.40ID:8Lel5K4D0
バイオレンスジャックと凄ノ王が好きだったな。あと超マン。
302名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 08:46:21.90ID:yabuljL0O
>>282
「男なんか、みんな汚いんだー!」
303名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 08:47:17.50ID:yabuljL0O
>>293
ありがとう
304名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 10:32:32.44ID:Jn/L2FKQ0
>>297
キューティーハニーに繋がりそうなラストだったから
ちょっと期待したのに打ち切りだった・・・
305名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 10:38:59.52ID:x7MpGL3h0
1番面白いのはバイオレンスジャックだよな
306名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 10:43:07.86ID:VzJdMIOa0
ドロロンえん魔くんも永井豪とは知らなかった
307名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 10:58:13.13ID:YwCDrmfd0
けっこう仮面をマイナー女優でなく
浜辺美波や広瀬すずなど主演クラス女優で実写化してほしい
308名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:00:13.88ID:whX84LeY0
>>304
いやデビルマンに集中するために他の連載を全部終わらせたはずだよ
309名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:02:08.10ID:K/VXLZXV0
あばしり一家
310名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:05:01.89ID:cxblXvTp0
漫画のほうの初代デビルマンとバイオレンスジャックだな
アニメのほうは浅すぎる
311名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:11:02.07ID:deCIf5Tf0
>>31
あれ、どちらかと言うとアニメが原作で独自路線のコミカライズ版って関係じゃね?
312名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:12:35.42ID:deCIf5Tf0
永井豪のコミックが先にありきでのアニメなら手天童子一択な気がする
313名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:15:07.31ID:Q2w1G/L/0
>>161
世界初の操縦型巨大ロボットヒーローはマジンガーじゃないよ
1967年発表の泉ゆきおのマンガ「大マシン」が最初
しかも手足パーツに操縦者が乗り込み分離、合体が可能
314名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:25:37.94ID:7d2/PMHc0
おいら女蛮はいきなり終わった覚えがあったがやはりそうだったんだな。
315名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:26:14.46ID:6u5OA22b0
デビルマンはアニメが先だよな
316名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:30:03.00ID:KBJOmB4q0
デビルマンは今でいうメディアミックスじゃないの
漫画版が終わった後、テレビ版のスタッフに
「あんな結末になるならもっと早く教えて下さいよー」って
愚痴られたって永井豪が言ってたような
317名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 11:46:26.76ID:m6Ahij6S0
ハレンチ学園どこ行った?
318名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 12:04:44.99ID:qXykHZ+j0
アカデミー賞受賞監督がサイン会に並ぶ漫画家、それが永井豪
319名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 12:48:34.88ID:3fvM7QIm0
>>214
18禁AVだけどな

パロディなら無修正
320名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 12:56:37.13ID:3fvM7QIm0
>>279
グレートのジュンは記憶にない
需要がないから書かれてない?だろうけど
321名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 13:41:38.11ID:deCIf5Tf0
>>279
マジンサーガは彼女であってヒロインではなくね? ヒロインの前世みたいな扱いではあったけど。
手天童子のヒロインは犯されそうになるだけで犯されてはいないよ。
322名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 13:44:45.37ID:j6kh9sGA0
おいらスケバンとけっこう仮面でエロに目覚めた
323名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 13:45:52.97ID:j6kh9sGA0
あと「いやはや南友」でアナニー覚えた
糞図マリーが浣腸されるところね
324名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 15:40:07.03ID:2AnTz6B20
デビルマンvsマジンガーZじゃないの
ピンで満足とか贅沢
325名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:07:25.70ID:3LQfsZsZ0
>>72
全く同意だね。エロの要素を全く入れなかったマガジン版の方がそういう酷いこともあったんだろうと連想出来るし、何より永井豪先生のエロはあんまりそそられないんだよなあ。
俺はやっぱり鬼相撲編が1番好きだね。
326名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:29:03.60ID:KGvdcNHI0
>>284
石川は反対だったらしいね
327名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:37:20.54ID:Cvd2nImF0
才能はだいたい40代までだな
どの漫画家も代表作は20〜40代でしょ
328名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:37:26.72ID:4LmnMJOZ0
ウンパカパッパー
329名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:38:21.89ID:Cvd2nImF0
初めてオナニーしたのはサイボーグ003
330名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:39:33.87ID:eO5jKL4U0
>>313
魔神ガロンは?なんか子供みたいな奴が乗らないとまともにうごかなかったような
331名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:41:38.10ID:xz6QAY2Z0
デビルマンは漫画とアニメ内容違いすぎだろ
あれって永井先生怒らなかったの?
332名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:43:52.26ID:GIzgbTSd0
アニメ化してないけど黒の獅士がめちゃくちゃおもしろかった
まあ、ラストは豪ちゃんにありがちな投げっp…
風呂敷きれいにきっちり畳んだのだと手天童子がおもしろかったな
333名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:44:41.65ID:yabuljL0O
>>328
ボインが西むきゃ〜ヒップは東〜
334名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:45:47.47ID:vmWAn3vL0
>>331
漫画の方が後なのに?
335名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:47:27.83ID:yabuljL0O
>>332
最初のセックスシーンがw
336名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:47:37.31ID:rpSKUhdK0
原作にはとても及ばないが、デビルマンのOVAは悪くなかったから最後までやって欲しかった
現状、原作を最後までアニメ化したのはクライベイベとかいう超駄作しかないのが残念すぎる
337名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:50:59.53ID:8CDkxXSa0
デビルマンの最終回がドリムーンで終わってた組です
338名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:55:05.29ID:zroI3WXY0
アイアンマンのパーツが基地から射出されて合体するのは
鋼鉄ジーグのパクリ
339名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 16:59:40.27ID:Pp4OeTQ80
こたつにすっぽり入ってグレンダイザーごっこしたよな?
340名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 17:04:49.82ID:xz6QAY2Z0
>>334
アニメの方が先だったのか
知らなかったこれはすみませんでした
341名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 17:06:49.36ID:GD6aN/l70
>>19
男の子のハートを鷲掴みにして揺さぶり倒す名曲
序盤中盤終盤スキのない某竜王のような曲構成
342名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 17:11:49.02ID:0+a0v3aC0
花平バズーカ

343名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 17:16:24.26ID:+fGOqG+V0
ドロロンえん魔くんの雪ちゃんのエロさは異常
344名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 17:25:05.05ID:Jz/Qfdwz0
ロボコン
345名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 17:28:42.82ID:F6VHfBmZ0
>>336
予算が足らなくなったから
永井豪は激マンという漫画の中でデビルマンを三分の一くらい描き直してた
そして最終回、最終回のネタバラシをすると宣言しながら投げっぱなし
デビルマンは反戦とか、中国がなんたらとか言わないでほしかったな
デビルマンが矮小化するわ
永井豪は何も知らない白紙の状態、守護霊からのインスピレーションで描いたと信じたいのですよ
346名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 18:16:20.15ID:deCIf5Tf0
>>340
昭和40年代の東映の子供向け作品はそのパターン多いよ。
漫画家と組んで企画を練り上げて番組を作っていた。で、漫画家は同じタイトルでコミカライズするんだけど掲載誌の対象年齢がテレビ版より高かったから独自展開になった(一部はテレビ版にもフィードバック)。
デビルマン、マジンガーZ、キューティーハニー、永井豪作品以外だと仮面ライダー、キカイダーなどがそのパターン。
347名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 18:26:47.64ID:Xa142vg00
アフロダイAのオパーイミサイルの構造が分からん
348名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 18:41:23.67ID:xHBfT0cI0
いしかわけんだけど
原作の魔獣戦線
349名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 18:44:54.46ID:fQa/2hIX0
デビルマン、バイオレンスジャック、キューティーハニーあたりで
350名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 18:49:22.55ID:F/+TnNxn0
やっぱり魔女っ子チックルだなエロ過ぎ
351名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 18:51:18.58ID:OlFvC3Z+0
登場6ページ以内に全裸のデビルマンレディーだろ
352名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:11:27.57ID:J/CM/wIx0
デビルマンだな
ララが死んだ時はガチで悲しかったわ
353名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:14:57.33ID:AKCTyxXh0
テレビドラマのキューティーハニーが一番
354名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:18:39.47ID:eIEZ0rsa0
>>336
OVA良かったよねえ。2巻まで出てあと3巻くらいあれば完結出来たと思うんだけど
あのタイミングを外したのが最大の損失かなあ。
今は知らんけど変なスピンオフとかでお茶を濁してるようだし。
355名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:19:46.78ID:yZZQXpH30
外人はグレンダイザーとかデビルマンとかで永井先生のファンになって
あばしり一家とかへんちんポコイダーとかを知って、
永井専制ってやっぱりキティガイだったんだ!って納得するらしい
356名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:22:51.73ID:SYQAXd3O0
>>264
そりゃアストロガンガーでなくダイアポロンだろう。
アストロガンガーは手塚治虫の大魔神ガロンに近い。巨大なメカニズムを操縦するというより意思のあるヒーローものに近い。
357名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:23:40.41ID:Yig3ZOB+0
分津まりい
の出てた漫画。
358名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:25:23.06ID:eIEZ0rsa0
ハニーって色んなハニーに変身するけど、結局は普通の如月ハニーが一番可愛いよね?
キューティーハニーは色気よりもカッコよさのほうが勝ってると思う。
359名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:29:37.33ID:gqGGfxCM0
>>358
黒髪ロングで清楚な顔のハリケーンハニーが人気あるらしい
360名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:30:23.61ID:+OLQr/AV0
今の時代じゃ永井豪のマンガもどこぞのフェミとかに断罪されるんやろな
361名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:33:20.60ID:2RtRPlWG0
豪ちゃんは70年代で才能を使い切った
362名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 19:43:55.54ID:F6VHfBmZ0
ゴラク版バイオレンスジャックは玉石混交だが
やっぱりあった方が良かったな
あれは手塚治虫のブラックジャックなんだよ
ブラックジャックも引退覚悟で描いたから過去の作品のオマージュ、引用がやたらと多い
一話からして新宝島の冒頭のパロディだからな
永井豪はゴラクジャックで総決算をして、新たな扉を開こうとした
が開かなかったんだなw
それ以降はマジンガーサーガ 未完
激マン デビルマンの章
くらいかな
新バイオレンスジャックとか
超完全版スサノ王とか
デビルマンサーガとか
酷いのばっかり
363名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 20:45:37.10ID:+0lFqbcs0
鬼滅の煉獄さんの二股眉毛も元をたどればデビルマンだからな
364名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 20:46:10.44ID:wAEM46WZ0
手天童子だろ
あんなにキレイに終わった永井作品はない
365名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 20:47:30.34ID:pXkjzi250
>>362
凄ノ王完全完結版(未完)か
366名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 20:55:20.12ID:YdSFN/w50
豪ちゃんは発想は凄いんだけど話の締め方がなぁ…ハレンチ学園すらあの破滅エンドだし
367名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:06:01.81ID:U/omA62B0
>>366
でも本宮ひろ志とか八割失敗作もしくは未完て漫画家っているからなあ
本宮ひろ志も男一匹、大ボラ一代から本当にホームランか三振だぞ
368名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:18:07.92ID:hlVzB3TG0
漫画ゴラクでバイオレンスジャックを読んでいたけど
内容は 良く覚えていない
369名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:21:18.79ID:YdSFN/w50
盾にされてるとはいえマジンガーの攻撃で民間人がミンチとかジャックが人質の女の子ごと悪漢真っ二つとか今見るとフェミ卒倒物なシーンが結構あるよな
370名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:24:10.90ID:VDh+q3AU0
Xボンバーはイギリスで大人気でクイーンのブライアン・メイがテーマ曲を歌ったことがある。隠れ名作
371名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:28:38.12ID:iwsVpoPQ0
>>326
ジャックのファンだったから不動明の転生は嫌だったみたいだね
372名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:30:37.33ID:702o3kGQ0
>>367
松本零士も世界観の風呂敷広げ過ぎて収集付かなくなってるな
おかげでせっかく完結してる過去の名作曇らせてるわな
373名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:31:30.98ID:702o3kGQ0
収取だった
374名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:31:47.75ID:YdSFN/w50
メーテルは設定が二転三転するせいで本当の意味で謎の女に
375名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:35:23.04ID:/UgDZ0yV0
けっこう仮面の敵の裁縫部009は子供心にもネーミング上手い!と思わせたなあ
376名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:41:54.89ID:ODGTjGX00
アニメならやっぱりマジンガーZだなぁ
377名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:53:23.60ID:LLquw+n50
>>16
オリジナルのエンディングが好きだった
378名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 21:59:54.80ID:Ti9s/kdl0
>>366
ハレンチ大戦争のあともハレンチ学園続いてるけど
379名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 22:08:55.85ID:yEdZ7ymc0
おっぴろげジャンプ
380名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 22:44:23.85ID:SYQAXd3O0
>>372
松本零士のあれは世界観を広げたというより、作品世界が別だったキャラクターがみんな知り合いだったり血の繋がりがあったりでチンケな世界になってる。
381名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 22:51:30.46ID:gNcHy1GG0
永井豪は若い頃はすごい美少年で大物SF作家に可愛がられたらしいね
ハレンチ学園で激怒したPTAの奥様方が抗議に行ったら
イメージと違う爽やかな青年で戸惑ったとか色々な逸話がある
平井和正とか筒井康隆のSFに出てくる天才かつ美少年はほとんど永井豪がモデル
たぶん幻魔大戦の東丈も平井和正としては永井豪のイメージだったと思われる
382名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 22:53:13.13ID:deCIf5Tf0
>>381
東丈の内面のモデルは石森章太郎と思っていた
383名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 23:01:11.81ID:UacEBbX10
まあ客観的に見ればマジンガーなんだろうけど
ガンダムパイロットの頂点にたつ人の
上から目線の乱暴な物言いが聴けるジーグも捨てがたいwww
384名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 23:06:17.56ID:gNcHy1GG0
永井豪も80年代には時代とズレてかなり苦戦していた
90年頃に獣神ライガーとゲッターロボGOをやっていたけど
どちらもリアタイではいわゆるアニメファンにはほとんどウケなかった
385名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 23:27:12.81ID:Mn0dY/Pq0
デビルマンに代表されるように永井豪の作品は
テレビアニメになるとエログロが控え目になったけど
ヒロインが巨乳なのは譲らなかったよな
386名無しさん@恐縮です
2021/02/15(月) 23:44:46.17ID:CX3ChBDk0
CS東映チャンネルはなんでマジンガーZばかり再放送?
グレートもやってくれよ
387名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 00:40:10.39ID:q+vm2EbL0
俺にとっては手塚治虫や藤子不二雄より、永井豪、松本零士、石ノ森章太郎の3人が神

マジンガーシリーズ
ゲッターロボ
デビルマン
サイボーグ999
銀河鉄道999
宇宙戦艦ヤマト
で育った
388名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 00:42:33.05ID:q+vm2EbL0
キャプテンハーロックが抜けた
389名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 00:44:01.18ID:UiH2DN2n0
ゴッドマジンガーなんてなかった
いいね?
390名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 01:47:26.49ID:dP3uoHip0
>>373
それも違うZ
391名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 04:25:45.93ID:O2V26DvR0
>>387
サイボーグは999じゃなかろ
392名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 05:25:22.99ID:oILQX8WY0
前の方に永井作品のエロはそそられないって意見があったけど
たぶん永井センセの描くエロや下ネタは子供がオッパイウンコを面白がる感覚だからなんだろうね
これは悪口じゃなく、その感性を持ち続けかつ作品に落とし込んでるのはすごい才能だと思う
ただそういう感性で流す作風だと世代や時代とズレた時に苦戦するのもまたぬべなるかなとも思う
393名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 06:02:54.02ID:h41JzVMT0
>>392
「むべなるかな」、では…
394名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 08:02:12.31ID:UiH2DN2n0
搭乗型ロボットの祖はマジンガーZ
次に定着させたかったのはゴーバリアンやライガーを見るに有機質なロボット何だろうな…結局それで天下取ったのはエヴァだったり
395名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 09:14:52.68ID:5SqENjHR0
ゴーバリアン…
396名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 09:22:53.18ID:UiH2DN2n0
ゴーバリアンは脚本そのものがあかんかったのもあるが最大の敗因はナックアニメだったに尽きる
397名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 09:32:54.26ID:pfcnfanY0
しかしデビルマンレディってデビルマン以上にマンガとアニメの乖離が激しいよな
マンガはデビルマンの続編だけど
アニメはデビルマンから切り離されたオマージュだし
398名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 10:00:07.66ID:UiH2DN2n0
異質といえば元祖の方が
そもそも飛鳥了が存在しない世界だし
399名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 12:48:56.84ID:oYesZ/f40
>>394
じゃあどう(カッコよく)ロボに乗り込むかを
操縦席をパイルダーにして分離させるというのが神の発想と断言する
400名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 12:52:39.07ID:w8U890DI0
>>394
やぶにらみの暴君に出てくるロボットが搭乗型の元祖
401名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 14:55:20.28ID:Dx0AZcmk0
>>397
デビルマンサーガ全部把握しないと理解しずらくなるし
402名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 15:25:13.30ID:YfRQp9KB0
デビルタカマン

403名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 16:49:23.53ID:LGar+R6L0
チャカポコ
404名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 16:51:09.57ID:Vum7IuR80
またオーバー50向けスレ
405名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 16:51:54.81ID:QVXRC1eK0
「花平バズーカ」のチンポ指がどれだけ欲しいと思った事か
永井豪先生は男子にとって神様
406名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 16:53:48.86ID:SXW33NREO
花平もバラバンバもバイオレンスジャックハーレムボンバー編も大体エロアニメ扱いで販売
407名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 16:59:16.50ID:O1/8rZ420
キューティーハニーの何がスゴイって、何度かリメイクされてるのに主題歌が変わってないところ
アレ程強い主題歌はないと思う
408名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:10:44.81ID:9khbvyMe0
デビルマンだろ、
バイオレンスジャックで永井ワールドは全てデビルマンにつながると答えがでてる
409名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:14:07.20ID:9khbvyMe0
>>118
おま俺
410名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:14:50.02ID:56szy7Ar0
ススムちゃん大ショック

は駄目かな?
411名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:15:32.59ID:afYTLJmp0
原作はほとんど読んだことなくて、全部アニメで知ったな
412名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:16:48.51ID:WTO01eAL0
90年代は18禁のアダルトアニメもあったな。
ピンクパイナップルから「ハレンチ紅門マン遊記」っていうガチで18歳未満鑑賞禁止のアダルトアニメも出てた
413名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:22:05.37ID:XXXVVvCI0
デビルマンのデーモン一族、キューティーハニーのパンサークロー
どっちも女性悪役が出るのがいい。エロっぽかったりまさに妖怪的なものあり。。
414名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:24:44.53ID:YMMf9HwH0
>>405
あれは小池一夫が原作だからな
永井豪は何故かフェラには興味がない
梶原一騎は執拗にお尻の穴、浣腸を好む
大昔永井豪の童貞を守る会があったんだよな
女を知ると作品のエネルギーが落ちるという理由で
そしてそれは的中した
415名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 17:27:17.15ID:5qkKV1lM0
>>408
テレビアニメのデビルマンはアニメ先行でコミックは後追いだよ。
なのでコミックとかなり内容が違う。
416名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 20:22:53.35ID:KRnEahmR0
デビルマンはアニメの打ち合わせが終わった後にふいに単行本の原作が降りてきたらしいね
417名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 20:41:51.56ID:/yfJKzeD0
>>389
【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ?  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚

は、はい・・・ゴッドマジンガーなんてありませんでした 
418名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 20:49:27.98ID:9khbvyMe0
>>417
テコンVぽいな
419名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 20:56:05.45ID:cK3W2Fmi0
スサノ王が無いのはなぜなのか
420名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 21:04:59.41ID:8sn0nhVX0
>>81
望月三起也は今見ると一周廻ってかっこいい。
永井豪は絵が致命的に下手だからレトロフューチャーとしても楽しめない。
421名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 21:25:07.96ID:8rkCD8zg0
ゴーバリアン再放送見てて好きだったわ
OPEDどっちも最高
422名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 21:47:28.96ID:R57QOt/G0
デビルマンレディーという変な英語
423名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 22:37:01.88ID:5qkKV1lM0
>>419
アニメ化されてないからでは
424名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 23:11:22.85ID:StVKGhfx0
永井豪の絵じゃないキューティーハニーとデビルマンが好きだな。

アニメの「
新・キューティーハニー」は、最高
425名無しさん@恐縮です
2021/02/16(火) 23:17:37.37ID:CMsDs3wt0
新キューティーハニーはガンドレスと白鯨伝説でお馴染みのスタジオジュニオ制作。未完になってしまった。
426名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 00:14:46.55ID:wqxYPhnQ0
新キューティーハニーって当時としてはかなり永井豪絵の再現度高いだろ
427名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 13:49:48.24ID:fbVRE9G30
>>111
ドロロンえんまくんに出てた雪子姫は約二十年後に
地獄先生ぬ〜べ〜のゆきめにパクられてたよな。
428名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 13:55:23.24ID:rkkatwLz0
異世界転生…としてはちょっとダンバインが早いのかゴッドマジンガー
429名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 14:31:01.44ID:+zA8t2JX0
けっこう仮面で柔道部の男が公衆トイレでウンチをしたら建物の外まであふれるくらい大量に出したシーンをいまだに覚えてる
430名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 15:49:39.64ID:soCRUrp70
「イヤハヤ南友」って作品を読み返したいな。講談社KCコミックスの。
すげーエロかった。
431名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 17:32:16.01ID:pUogyVFk0
>>426
根谷美智子のやつだっけ?
432名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 19:58:41.76ID:MHlpQYYe0
>>407

ゲゲゲの鬼太郎 「・・・・・・・」
433名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 20:54:37.98ID:oySxT/Rr0
>>426
全然違うわ!
新・キューティーハニー
【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ?  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚

永井豪
【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ?  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
434名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 21:09:32.81ID:RfnCOwsH0
マジンガーZの劇場版ネトフリで見たけど、エヴァンゲリオン娘見たいな感じだった
エヴァの監督はマジンガーZの大ファンみたいだからどんな気持ちだったんだろ?
435名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 22:22:58.02ID:TQE1k8r40
魔女っ子チックルって永井豪なんだ
436名無しさん@恐縮です
2021/02/17(水) 22:26:25.88ID:E+qzSDQT0
>>434
あれをご覧になって、そんな感想しか出てこないんですか??
437名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 02:53:41.14ID:aner1d900
>>346
コミック版のキカイダーのエンディングは子供心に驚いた。そんなのありなのと思った。
438名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 03:05:17.11ID:Iq8QVmGWO
ゴレンジャーも
途中からテレビ版の展開捨てて作者独自のお遊び路線に
毎回モモレンジャーが怪人に脱がされて後の特撮AVに影響を与えた
439名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 03:07:07.59ID:aner1d900
>>372
松本零士、永井豪、水島新司とか、年取ってから、今まで俺がずっと描いてきたのは巨大な世界地図だったんだとか言って、
全く別のコミックのキャラを出してきたり、実は親戚関係でしたとか、実は生まれ変わりでしたとか、何か自己満足感が酷い。読者はそんなの求めてないだろと思ってしまう。
440名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 03:15:16.07ID:L4tINLpN0
>>427
雪女が可愛いヒロインの走りかな
高橋留美子のうる星でもお雪がいるし弁天なんかはキューティーハニーっぽい
441名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 07:10:40.08ID:yFQy1aCt0
>>439
水島新司の大甲子園は傑作
松本零士は40年前から作品はクロスオーバーしてると明言してる
劇場版999にハーロックが出て来なかったらつまらなかったよ
アベンジャーズと変わらないよ
442名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 08:38:19.91ID:8EfAARyu0
>>441
でもプロメシュームが弥生さんとかメーテルとエメラルダス姉妹とかいらねーよ
443名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 08:48:54.36ID:0pzckNBL0
アニメデビルマン→デビルマンが不動明の体をのっとる
漫画デビルマン→不動明がアモンの力をのっとる
444名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 09:17:49.01ID:FhbSa30L0
アニメなら新キューティハニーとOVAデビルマン

マンガならデビルマンと手天童子
445名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 10:00:59.84ID:Mfqg6/gB0
主天童子はよくまとめたと思った
446名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 13:43:18.72ID:soA25T860
手天童子は永井豪作品では唯一と言ってもいいほど最初に全体構成を作って描いた作品らしいからね。

大抵は勢いで描く漫画家だから何かが降りてくると傑作になるけど降りてこないと残念なことになる。年齢いってからはなかなか降りてこなくなったよね。
447名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 14:08:14.21ID:OkwL0Kqk0
>>446
いや連載第一回目の鬼が子供を預けるところまでしか考えてなかった
未来に行ったりとかどう考えても風呂敷畳むのに苦労してたもんな
ズバ蛮は最後まで考えてたかも
448名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 14:25:33.69ID:iWBtIEaF0
>>439
手塚治虫みたいなスターシステムにすればいいのにねぇ。
449名無しさん@恐縮です
2021/02/18(木) 19:15:58.05ID:4WMhj0c50
手天童子、結局のところ二郎を15年後に引き取りにくるのが戦鬼。でもそれを作ったのは二郎の母→本来二郎を守護するはずの戦鬼を憎む→不思議なループ

誰か説明してくんない?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250121221535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1613299374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ】「マジンガーZ」「デビルマン」「キューティーハニー」…最も好きな永井豪原作のアニメ作品はどれ? [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】「三笘女子」がトレンド入り!スタジアムのポスター前に女性ファンの大行列ができる [ゴアマガラ★]
【欅坂46】「お嬢様」菅井友香、“清楚の代名詞”が「マガジン」グラビア登場 写真集未掲載の水着カットも
【サッカー/日向坂46】「僕よりサッカー見てる」本田圭佑、“ガチすぎる”影山優佳を語る!「そんなアイドルおんのやってびっくりした」 [ジョーカーマン★]
【アイドル】「ガチの生乳なんですよ」元HKT48村重杏奈(24)、バストが自慢!初写真集に手応え「興奮できるエロ本になっています!」 [ジョーカーマン★]
【サッカー】「これで4位になれる」…冨安健洋の復帰をアーセナルレジェンドも歓迎 「セドリックは怖かった」 [ゴアマガラ★]
【サッカー】<レアル・マドリードのペレス会長>リーガ優勝に導いたジダンを称賛!「選手としても監督としても世界最高」
【乃木坂46】3期生・阪口珠美(19)が美しい!圧倒的透明感 「マガジン」グラビア登場 [ジョーカーマン★]
【アイドル】元夢アド京佳(22)、フルヌード写真集発売決定!一糸まとわぬFカップボディ披露「グラビア人生に1つ区切りをつけたい」 [ジョーカーマン★]
【櫻坂46のセンター】「今、一番彼女にしたいアイドル」田村保乃(22)が可愛すぎ!「マガジン」グラビア登場 [ジョーカーマン★]
【芸能】浅川梨奈:「マガジン」初表紙 ビキニ姿に
【乃木坂46の歌姫】「話題の美少女!」中西アルノ(19)、キラキラと眩しい初ソログラビア!「マガジン」表紙に抜てき [ジョーカーマン★]
人気マンガ「カイジ」が実写バラエティ化
【NMB48】「アイドル界最高峰BODY」上西怜(19)、セクシーバニーガール初挑戦!永久保存版の国宝級ボディ披露 [ジョーカーマン★]
ジェリド「ガンダムマークトゥ!」
【乃木坂46】「美少女」久保史緒里(19)、圧倒的な透明感で魅了!美肌全開「マガジン」グラビア登場 [ジョーカーマン★]
「少年マガジン」 に過激性描写 「袋とじ」
【アニメ】「アニメ化してほしいマンガは?」未完結作品編 3位ニーチェ先生、2位ダンジョン飯、1位は…
【女優】吉岡里帆、「マガジン」グラビア登場 透明感溢れる美肌が眩しい
【アイドル】元Dream5大原優乃、「マガジン」グラビア登場 ビキニでFカップ圧巻BODY披露!
【AKB48のエース】元IZ*ONE本田仁美(20)が美しい!大人になって7年ぶり「ヤンマガ」登場 AKB48がグラビアジャック [ジョーカーマン★]
【サッカー】「新しい学校のリーダーズ」が女子W杯に臨むなでしこジャパンの壮行会でライブパフォーマンス! [ゴアマガラ★]
【芸能】アニソンシンガー・ELISA、山下達郎夫妻所属の老舗事務所でマネージャーからの「セクハラ」を告発 ★2 [muffin★]
【アイドル界のレジェンド】鈴木愛理さん「鬼滅の刃をキッカケにガッツリアニメの世界にハマり始めました。いまはヒロアカ見てます」
【乃木坂46】「話題の15歳美少女!」5期生・小川彩が可愛すぎる!「ヤンマガ」グラビア初登場 輝くような美脚披露 [ジョーカーマン★]
【乃木坂46】「エース」齋藤飛鳥(21)の美貌際立つ リクエスト殺到で「少年マガジン」グラビア登場! [ジョーカーマン★]
【サッカー】FUJI FILM SUPER CUP 2025が「劇映画 孤独のグルメ」とコラボ!…オリジナルラーメンやグッズを販売へ [ゴアマガラ★] (28)
夏前のクソガリ「ジム行くぞマッチョ目指すw」
最近のガキは「MP3」を知らないってマジ?
【サッカー】久保建英、グリーズマンとレバンドフスキを抑えて今季最多9度MOM選出 「リーガ最大のビッグネーム」と現地メディア絶賛 [ゴアマガラ★]
スターチャンネル無料★「マダガスカル」
ヤンマガ「与田祐希は新エース」
ウルトラマンタイガ 第20話「砂のお城」★1
【エロマンガ先生】公立中学校の図書館に「わいせつ扇情的」なライトノベル…公費支出を疑問視 生徒の要望で女性教諭が無作為に選ぶ 
法政大学ハンマー振り回し女は韓国籍で社会学部の2年生…19〜22歳の男女8人が襲われケガ「無視され鬱憤」★4 [1/11] [昆虫図鑑★]
【サッカー】速くて強い怪物FWオルンガ「飛んで今季28点目」得点王ダメ押し弾 32試合28得点3アシスト [砂漠のマスカレード★]
【トヨタ】「クラウン」セダン生産終了でパトカーどうなる…現状はほぼ一強 考えられる代替はカムリ、スカイライン、フーガ、マツダ6 [ばーど★]
【炎上】ベテランラッパー「日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてる」→オタクが猛反発! [Anonymous★]
★070207 VIP「ギャグマンガ日和」スレ誘導マルチポスト
国連女子差別撤廃委員会、質問せずにマンガ・アニメ・ゲームなどを「女性に対する性的暴力強化」扱い… 漫画家・議員が憤慨 [冬月記者★]
【アニメ】天国大魔境:「それ町」石黒正数のSFマンガが2023年テレビアニメ化 プロダクションI.G制作 [朝一から閉店までφ★]
【サッカー】森保監督、確信「我慢強く続けていけば我々のペースに持っていける」…W杯メンバー発表前の最後の一戦を終え [ゴアマガラ★]
【サッカー】久保建英、開幕スタメン「厳しい」 練習試合フル出場も不発 [ゴアマガラ★]
【サッカー】まさかの4位 久保建英と中井卓大の“共演”はあるか 次の「パリ五輪」こそ史上最強メンバー? [ゴアマガラ★]
【映画】キアヌ・リーヴスの「ジョン・ウィック」、全米オープニング興収でアベンジャーズから王座奪取
【サッカー】<ガンバ大阪FWファン・ウィジョ>「40m疾走スーパー弾」を韓国メディア絶賛!「驚愕の一撃」直近出場5試合6ゴール
【サッカー】<コパアメリカ・USA>“神の手”ゴールで敗退…怒り爆発のブラジル代表ドゥンガ監督「一体何のためのヘッドセットなんだ」
◆カレー三大具材「ニンジン、タマネギ、肉」◆
マイケル・ジョーダン「スペース…ジャム?」
中国「ニジマスもサーモン」で「もう食べない」
ネトウヨ「アヒャヒャヒャヒャ反論できないバカチョン草」ぼく「コピペにマジレスはビギナーだけ!(キリッ」
森戸ちぃ「好きなお酒はアマレットジンジャー!」
シネマスペシャル「アウトレイジ ビヨンド」★10
韓国さん「ウォンドル、マジやばい」
【少女売春ネットワーク大富豪】少女を裸にしてマッサージさせ性的暴行、交友のあったトランプ米大統領「僕たち若い女の子が好き」
「マジソン」←思いついたもの
【ドラマ】ディーン・フジオカ:井浦新とW主演で「レ・ミゼラブル」ドラマ化 再び世界的名作に挑戦
ワイのあだ名が「ハンマーヘッド」なんやが
「ムーミン」が人気らしい。マジで? 
【サッカー】<ブラジル>ロシアW杯に挑む登録メンバー23人を発表! 故障明けの「至宝」ネイマールら選出
識者「GPUエンコは画質が悪い」 これマジ?
【アニメ】 トウカイテイオーとメジロマックイーンが主役に!アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」、1月4日より放送開始 [朝一から閉店までφ★]
【NMB48】「世界に見つかるレベル」上西怜(21)、人気アニメ『SPY×FAMILY』ヨルのコスプレ披露!「可愛い」「再現度高い」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
「七分丈ズボン」はマジでダサいって……
【アニメ】『はじめの一歩』森川ジョージ先生が『メイドインアビス』に足を踏み入れる「トラウマすぎて語彙力がなくなってしまった」 [muffin★]
少年ジャンプの「I”s」、実写ドラマ化
【アニメ】 放送45周年「ブロッカー軍団W マシーンブラスター」 デジタル化のためのクラウドファンディングの実施決定! [朝一から閉店までφ★]
04:27:19 up 24 days, 5:30, 0 users, load average: 9.80, 9.75, 9.99

in 0.076197147369385 sec @0.076197147369385@0b7 on 020618