NHK『みんなのうた』放送60年 レコード会社5社から記念アルバム同時発売 2021/04/19 14:29掲載amass http://amass.jp/146286/ NHK『みんなのうた』は2021年4月3日で放送60年を迎えました。60年を記念し、レコード会社5社から記念アルバムが発売されます。長い歴史を彩ったこんなうた あんなうた。思い出の定番曲から最近話題のあの曲まで。全曲、放送と同じオリジナル歌手にて収録されます。 以下インフォメーションより キングレコード、ソニーミュージック、日本コロムビア、ビクターエンタテインメント、ポニーキャニオンから、2021年5月19日に「N H Kみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト」5タイトルを発売します。 思い出がよみがえる懐かしの歌「アイスクリームの歌(旗照夫・天地総子)」や、定番となった名曲「Y E L L(いきものがかり)」、あの人がこんな歌を!「ぼくはヒーロー(宮野真守)」「あなたの声(上白石萌音)」、金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と(新垣勉)」など、みんなのうたの楽しさと奥深さが感じられる楽曲を厳選収録。 NHKエンタープライズ「みんなのうた60」統括プロデューサー関山幹人による、読み応えのある解説つきです。 【発売日】2021年5月19日発売 【定価】各¥2,200(税抜価格¥2,000) ■NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト 〜ぼくはヒーロー〜 発売:キングレコード株式会社 (品番:KICG-694) 【収録曲】*モノラル ☆初CD化 1. 花/ザ・ピーナッツ(1962. 4-5)* ☆ 2. ドレミの歌/ペギー葉山(1962. 6-7) 3. ちいさい秋みつけた/ボニージャックス(1962.10-11) 4. ウンパッパ/ペギー葉山(1965.4-5) 5. ねこふんじゃった/天地総子、ひばり児童合唱団(1966.10-11) 6. 小さな木の実/大庭照子(1971.10-11) 7. 南の島のハメハメハ大王/水森亜土とトップギャラン(1976.4-5)* 8. わたしは「とうふ」です/熊倉一雄(1977.8-9 ) 9. 赤鬼と青鬼のタンゴ/尾藤イサオ、(コーラス)ウィルビーズ(1977.12- 78.1) 10. 虫歯のこどもの誕生日/吉田紀人(1978.10-11) 11. おもいでのアルバム/芹 洋子(1982.2-3) 12. わたしの紙風船/紙ふうせん(1983.4-5) 13. おじいさんの電車/藤田淑子(1984.4-5) ☆ 14. 学校坂道/さとう宗幸(1984.4-5) 15. 月の風船/高橋洋子(1998.10-11) 16. 天下無敵のゴーヤーマン☆/ガレッジセール(2001.10-11) 17. テトペッテンソン/井上 順(2002.10-11) 18. 数え歌/池田綾子(2008.10-11) 19. コイシテイルカ/さかなクン、(コーラス)小ざかな合唱団(2009. 4-5) 20. ひよこぐも/アヤカ・ウィルソン(2009.8-9) 21. とろろおくらめかぶなっとう/テツandトモ(2016.6-7) 22. 願いごとの持ち腐れ/AKB48(2017.4-5) 23. こどもこころ/山崎育三郎(2018.10-11) ☆ 24. ぼくはヒーロー/宮野真守(2019.2-3) 25. こうもりバットはグッドな紳士/水樹奈々(2019.10-11) ☆ 全25曲 ・・・・・・・・・・・ ■NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト 〜YELL〜 発売:株式会社ソニー・ミュージックダイレクト (品番:MHCL-2902) 【収録曲】*モノラル ★初商品化 1. 今日の日はさようなら/本田路津子・東京放送児童合唱団(1974. 2-3)* 2. 遠い世界に/チューインガム(1975.10-11)* 3. 赤い花白い花/ビッキーズ(1976.12- 1) 4. ヒロミ/原田 潤(1980. 4-5) 5. アップル・パップル・プリンセス/竹内まりや(1981.12- 1) 6. メトロポリタン美術館/大貫妙子(1984. 4-5) 7. ラジャ・マハラジャー/戸川 純・東京放送児童合唱団(1985.2-3) 8. スシ食いねェ!/シブがき隊(1985.12- 1) 9. ファット・マ・イズ・クリーニン・ザ・ルーム〜お掃除ママのうた〜/種ともこ(1986.12-1) 10. 恐怖の昼休み/THE BOOM(1991. 4-5) 11. ピアノとわたし/八神純子(1991. 4-5) 12. おばけといっしょ/東京パフォーマンスドール(1993.2-3)★ 13. 秋唄/大江千里(1998.10-11) 14. 愛だったんだよ/玉置浩二(1998. 8-9) 15. アキストゼネコ/アキストゼニコ!(2001. 4-5) 16. パパとあなたの影ぼうし/太田裕美(2001. 4-5) 17. 月のワルツ/諫山実生(2004.10-11) 18. 手紙〜拝啓 十五の君へ〜/アンジェラ・アキ(2008. 8-9) 19. YELL/いきものがかり(2009. 8-9) 20. かいじん百面相/石丸幹二(2015. 4-5) 21. リングアベル/LiSA(2016.12-2017.1) 22. お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜/半ア美子(2017.4-5) 23. I.m. /ロザリーナ(2019. 8-9) 全23曲 ・・・・・・・・・・・ ■NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト 〜アイスクリームの歌〜 発売:日本コロムビア株式会社 (品番:COCX-41458) 【収録曲】*モノラル ★初商品化 ☆初CD化 1. アイスクリームの歌/旗 照夫、天地総子(1962.6-7)*★ 2. バナナをたべるときのうた/弘田三枝子(1963.6-7)*★ 3. ドロップスの歌/弘田三枝子(1963.10-11) 4. 怪獣がやってくる/弘田三枝子、みすず児童合唱団(1967.10-11)*☆ 5. あの雲にのろう/深町 純(1973.4-5)*★ 6. どこまでも駆けてゆきたい/ガロ(1973.10-11)* 7. ビューティフル・ネーム/ゴダイゴ(1979.4-5) 8. ローラー天国/串田アキラ(1980.8-9) 9. いっトイレ/クニ河内(1981.10-11)☆ 10. さとうきびの花/都はるみ(1982.10-11)★ 11. 秋物語/尾崎紀世彦(1984.10-11)★ 12. ぼくのクラスは最先端/ザ・ジャドーズ(1995.8-9) 13. メッセージ・ソング/ピチカート・ファイヴ(1996.12-1997.1) 14. 空のコーラス/メニーナス・ド・ブラジル、渡辺貞夫(1998.4-5) 15. 泣かないで/本木雅弘&岸田今日子(1999.4-5) 16. 優しさ/空気公団(2001.6-7) 17. 道/yumirose(2004.4-5) 18. のびろのびろだいすきな木/アン・サリー(2007.6-7) 19. ヤミヤミ/やくしまるえつこ(2012.8-9) 20. おじいちゃんちへいこう/氷川きよし(2016.8-9) 21. お米かくれんぼ/バナナゼロムジカ(2017.10-11) 22. かむかもしかもにどもかも!/MONO NO AWARE(2019.10-11) 23. 雨上がり/Kitri(2019.12-2020.1) 24. 丘シカ地下イカ坂/SAKANAMON(2020.4-5) 全24曲 ・・・・・・・・・・・
ス ク ラ ン ブ ル 化 ま だ ? 2021年04月19日 22時18分26秒
■NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト 〜私と小鳥と鈴と〜 発売:ビクターエンタテインメント (品番:VICL-65498) 【収録曲】*モノラル ☆初CD化 1. 夏の思い出/高木淑子、ヴォーチェ・アンジェリカ(1962.8-9)* 2. 手のひらを太陽に/宮城まり子、ビクター少年合唱団(1962.2-3) 3. 大きな古時計/立川澄人、長門美保歌劇団児童合唱部(1962.6-7)* 4. 雨の遊園地/中尾ミエ(1963.2-3) 5. ペチカ/東京放送児童合唱団(1965.12-66.1)* 6. てんさぐの花/中村浩子、杉並児童合唱団(1966.8-9)* 7. ねこの子もりうた/伊藤アイコ(1966.12-67.1)☆ 8. ゆりかごのうた/ボニージャックス(1967.4-5)* 9. こもりうた/伊藤京子、萩野新助(1967.12-68.1)* 10. ぼくの海/佐良直美(1970.10-11)*☆ 11. この広い野原いっぱい/森山良子(1974.4-5) 12. 春のゆくえ/桜田淳子(1975.2-3)*☆ 13. はじめての僕デス/宮本浩次(1976.8-9) 14. 切手のないおくりもの/財津和夫(1982.10-11) 15. アヒルと少女/小鳩くるみ、少年少女合唱団みずうみ(1986.2-3) 16. クマのぬいぐるみ/吉岡雄介(東京放送児童劇団)(1987.10-11) 17. 地球はみんなの大合唱/杉並児童合唱団(1988.12-89.1) 18. 宇宙はたのしいフェスティバル/チェリッシュ(1988.4-5) 19. 一円玉の旅がらす/晴山さおり(1990.2-3) 20.花になる/夏川りみ(2000.10-11) 21.21世紀の君たちへ 〜A Song For Children/さだまさし(2000.4-5) 22.私と小鳥と鈴と/新垣 勉(2006.12-07.1) 23.かんがえがあるカンガルー/岸田繁(くるり)(2016.2-3) 24.窓/薬師丸ひろ子(2018.4-5) 全24曲 ・・・・・・・・・・・ ■NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト 〜あなたの声〜 発売:ポニーキャニオン (品番:PCCG-02021) 【収録曲】 1. ドラキュラのうた/クニ河内、東京放送児童合唱団(1975.8-9) 2. 天使のパンツ/むとうかんぺい・りつこ(1977.6-7) 3. リンゴの森の子猫たち/飯島真理(1983.6-7) 4. おふろのうた/五百木佑野(1985.4-5) 5. 君のいる惑星/西田ひかる(1988.8-9) 6. ふうせん/小島麻由美(1999.2-3) 7. うじゅ くじゅ?/西田ひかる(2001.4-5) 8. りんごのうた/椎名林檎(2003.10-11) 9. ファンタ爺さんのうた(TVバージョン)/石川優美(2004.8-9) 10. グラスホッパー物語(フルバージョン)/高見のっぽ(2005.12-2006.1) 11. 恋つぼみ/奥華子(2006.2-3) 12. ハーイ!グラスホッパー 〜グラスホッパー物語U春編〜/高見のっぽ(2007.4-5) 13. △□○コビッチ/パックンマックン(2008.2-3) 14. グラスホッパーからの手紙〜忘れないで(ショートバージョン)/高見のっぽ(2009.10-11) 15. あさな ゆうな/城南海(2009.8-9) 16. 日々/吉田山田(2013.12-2014.1) 17. 29Q(にくきゅう)のうた/つるの剛士(2014.4-5) 18. ムクロジの木/ダイアモンド★ユカイ(2014.6-7) 19. 桜の季節/EXILE ATSUSHI(2014.8-9) 20. 天地(あめつち)の声/新妻聖子(2017.6-7) 21. あなたの声/上白石萌音(2017.10-11) 全21曲
ス ク ラ ン ブ ル 化 ま だ ? 2021年04月19日 22時22分34秒
ス ク ラ ン ブ ル 化 ま だ ? 2021年04月19日 22時26分37秒
最近のみんなのうたは酷いね 詩情も日本語の美しさも詞の世界もなんにもない
俺の一推しは「春の風」なんだが、次いで「パンのマーチ」
おっぱいが〜いっぱい〜 ホネホネロック〜 この2曲はやたら覚えてる
コンピューターおばあちゃんとかパップラドンカルメは入ってないのか。 ポンキッキとごちゃごちゃになるな。
なんやこれ 受信料で金獲って アルバムにしてまた金獲るんかい! どんだけ金の亡者やねん!
山口さんちのツトム君、ビューティフルサンデー、さとうきび畑がないってどういうことよ?
最近のはこどもの歌にかこつけて ただのJ-POPの垂れ流し 公共放送を利用してひと稼ぎしてるだけ
コンピューターおばあちゃん 僕のブルー 赤おにと青おにのタンゴ サラマンドラ イカロス アスタルエゴさよなら月の猫 この辺は名曲だろう
はなさかにゃんこは?はなさかにゃんこは入ってないの!?
寒太郎とコンピューターおばあちゃんがないから買わない
今のみんなのうたはレコード会社ゴリ押しのしょうもない歌手を使うからオワコンとなった。
受信料で作って儲けても還元は一切ありませんので文句垂れるなよ
みんな書いてるけど キャベツUFO まっくら森の歌 北風小僧の寒太郎 ここら辺入ってないのは悲しいね 紙風船inは評価できるけど
♪リンゴの森の子猫たちーに 誘われたのよ楽しいパーティ これはアニメソングのような…まぁいい曲だからいいや
「このせかいに」村岸カンナ これのアニメが素晴らしかったの覚えてる
NHKFM21時10分のみんなの歌 先週は小田和正の曲で良かった 今日はアイスクリームだったかな?
LiSAと西田ひかるといきものががりとAKBと水樹奈々抜いて ちゅんちゅんワールドとひよこぶたと遠距離やろウチら入れてくれ
かなり前に買ったみんなのうたの2枚組CDは寒太郎もコンピューターおばあちゃんも入ってる
あれだけパプリカ推しなのに入ってないのは何故だ 全然ベストじゃないから買う価値ないなー
ニャホニャホタマクローの 原曲聴きたい(*´ω`*)
北風、山口さんち、だるまさんがころんだ が入ってない… YouTubeでいいや
CDも久しく再生してないな CDプレイヤーとかホコリかぶってる
風ぐるま やけに耳に残ってる曲だが放送された期間すごく短いのな ちなみに歌っているのは若い頃の小林幸子さん
ブラタモリ絡みでタモリのミスターシンセサイザー入れたれ
風と光と ケルンを積もう 算数チャチャチャ 誰も知らない 勇気の歌 春の風 もえあがれ雪たち
クリッ トリッ リスの体操が始まるよ〜 入ってないの?
へんなABC 宗谷岬 ジャングルダンスを入れてほしかった。
月のワルツが聴きたいけどワニものがかりがいるからパス
>>29 あとパタパタママな ってそれポンキッキやないかい NHKって確か放送法で、金儲けしちゃいけないんだよね? ずっと違法行為を続けてるけど
みんなのうたと おかあさんといっしょと ポンキッキとか混乱する
>>61 スプーンおばさんのエンディングだけど、みんなのうたでもやってた みんなの歌って楽曲だけじゃなくて 映像もセットじゃないと意味ないんだよ 昔のは映像ないのかもしれないけど
榊(橘)いずみは? Coccoは? 宇多田ヒカルは? 谷山浩子は?
>>100 初代おじゃる丸の中の人が勝手におじゃる丸で私腹肥やしてて それでトラブっておじゃる丸やめたりなんたりしてんな でもあれだね、映像ありきなところもあるから音源だけじゃ物足りないな
聞いてた世代がバラバラだから、 こういうのは年代ごとにいた方がいいな
みんなのうたの選考基準って、どうなんだろう? 子供の頃からの疑問なんだけど 歌手にオファーしてから曲作ってもらうのか、既存の曲をNHk側が番組に採用するのか。歌手側から番組に使ってほしいと持ちかけたりも できるのか
>>47 はなさかにゃんこ 恋するニワトリ 何十年か経ったがどっちも涙腺やられる NHKって着メロも音楽販売もしてるんだよ 潰せ無いよね
全曲コンプリートbox出せよw デアゴなら出来るんじゃね
谷山浩子全滅かよ おはようクレヨンがないなんて 山口さんちのつとむくんも北風小僧の寒太郎もないなんて
NHKエンタープライズは非営利団体NHKの子会社で営利企業です 政治もマスコミもスルーです
ポンキッキの歌とみんなのうた。ごっちゃになって記憶してることあるな
>>144 と思っら続編があるのか、プルー ごめん 展覧会で逢った女の子が一番思い出に残ってるのに、入ってない?
ええ…なんかそうじゃないって曲ばっかりだな みんなの歌に関しては誰が歌ってるとかどうでもいいんだけど
>>18 ウォーゥ ウォーゥ ぼーくは大好きさぁ〜♪ 山口さんちのつとむくん、みたいなのでエレカシの宮本が歌ってたのがあったろう
研ナオコの歌凄く印象に残ってる アスタ・ルエゴーサヨナラ月の猫ー
受信料使って金儲けのための宣伝・・・は パプリカも含みてこれから猛批判が出るべきですね。
個人的三大曲 「ち〜さな〜てのひらにひ〜とつ〜♪」 「タイムトラベルは楽し〜メトロポリタンミュージアム〜♪」 「真っ暗森の〜♪」
>>145 研ナオコ推しなら、『赤いサラファン』も >>143 およげたいやきくん はポンキッキだった気がする コンピューターおばあちゃんその他の名曲が落選して 水樹と宮野と吉本とAKBが入るとか 単なる忖度選曲 おおかた歌番組が出来なくなったんでCD出して儲けさせろって事務所から圧力かかったんだろ
ピエロのトランペットが入ってないってどういうこと?
これマジで好き 15. 泣かないで/本木雅弘&岸田今日子(1999.4-5) VIDEO みんなのうたで印象深いのは 実写サーカスで 子どもの歌声で ぺーれぺー ぺれぺーぺれぺー という歌で ピエロが箱に入って一回転すると 小人になって箱から出てくるのを見て、オシッコ漏らしてしまった、あの歌をもう一度見たい 何て歌をでしょうか?
中井貴一が歌うありがとうさようならを発売してほしい…
50周年の時も同じ企画があって複数枚発売されてるよね オリジナル歌手で収録されんのは貴重
おやまのきつねのコンピュータが大好きだった アニメーション付の映像コレクション出してくれ
>>160 老人と子供のポルカってみんなのうただったの? 沢田知可子のアリスの季節が好きだったけど たぶんまだCD化されてない
せんせ ほんまにほんま ふたりは80才 おじいちゃんの子守唄
はじめての僕デスって加藤茶バージョンしか知らなんだ
田中星児ないのか ジャガイモジャガーが何故か耳に残ってる
かまくら作って、餅喰って豆喰ってみたいな歌好きだったな
ちっちゃな女の子が泣いています ピープー風が吹き 赤い帽子 あと、ひょうちえの歌ってるやつ
>>10 ミスターシンセサイザーか これまで本人が歌ったものが収録されたことはないんじゃないか? 俺が持ってたやつは水木一郎兄貴だった キャベツUFOが無い 風のオルガンが無い ありがとうさようならが無い いらない
こーんど越してきたぁ ぼーくでぇすっ はーじめましてと来たもんだ〜
>>210 マチャアキの方が後だよね?リアタイでどっち聴いてたんだろ自分… ・宗谷岬 ・思い出のグリーングラス ・雪のわすれもの ・ビバルディの四季の冬に歌詞つけたやつ ここらへんが記憶にある
当然その分が還元されて国民負担が減り受信料が安くなるんだよな? 元手を払ってるんだからそうじゃないとおかしいよな
ネットなんて夢また夢の子供のころ。お気に入りの曲がかからなくなった時は凄い哀しかったな。
「瞳を閉じて」や「さらば青春」のパチソンもみんなのうたにあったな
アホNHKは受信料をこんな事に使ってさ。 60周年て、前回は50周年の時にも大々的に何かやったんだろ? 無駄に凝った要らないCG使ったり、レコード会社にカネを横流しして。 アホくさ。 今後も一生受信料契約はしないし、払わないわ。
コンコンジャンプのバカ娘。を覚えてる人はいるかい?
>>22 加えて映像も酷いよ これが子供に聞かせたい見せたい歌かね?と思うわ 田中星児が歌ってた「エトはメリーゴーランド」で十二支を覚えたなあ
まっくら森がないなんてありえん あと ありがとうさようなら中井貴一 みずうみ大貫妙子 しあわせのうた榊原郁恵 も未だに口ずさむわ
ドラキュラのうたは血を吸うのはメスの蚊だけだと後で知ってなんかがっかりした
60周年記念をやってることを3月に知って、2月3月号のテキストを買ったけれど もうこれって去年から、昔の懐かしい歌は放送済みなのね 今からでもまた「昔の」を放送してほしいわ
>>244 恋するニワトリ コーコーコーココーココーココーコココ恋は恋は恋、ってやつじゃね? >>226 雪のわすれもの って大竹しのぶが歌ってたやつだよね みかんがひとつ 雪のみち 誰が落としてしまったの 『カゼノトオリミチ』は、聴くと何故か涙ぐんでしまう 年とったな、俺
>>78 ヨウツベにあるだろう ラジャ·マハラジャー なんでCDで出すんかな みんなのうたは映像あってこそだろうが
トレロカモミロとABCの歌とロバちょっとすねたがないぞ リンゴの森の子猫達は名曲だけど
ピチカートのメッセージソングは映像がPVより好きかも
>>246 それそれ。大竹しのぶが歌ってたのか! それと、ビバルディ云々の「白い道」は 冬に聞いたみんなのうたの中でものすごく印象に残っている。 ううぉおおおおおおおおおおおお!!!! メトロポリタン美術館!!!!!!!!! メトロポリタン美術館!!!!!!!!!
今月電脳婆ヤッター!と思ったらそれ以外に聴くものがほぼねえ 視聴習慣が途切れるぞ
籾井会長時代に和田アキ子を紅白から追放したように、 犬HKをしゃぶり尽くしてる反日バカサヨと在日バカチョンを一掃しろ!!(怒り) 池田信夫@ikedanob 2014年10月2日 17:15 twitter.com/ikedanob/status/517588733991079936 > NHKでは「わが国」という言葉を使わない。 > 在日から「おれの国じゃない」と抗議があったからだ。 ←←←← ★ > 名前も中国人は「シュウキンペイ」と漢語で読むが、 > 韓国人は「パククネ」と読まないと「差別だ」と怒る。 > ちょっと前の「差別語狩り」と同じ。 > これも慰安婦騒動をきっかけに一掃すべきだ。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) NHK焼き豚キャスター大越健介が、 1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が捏造した「強制連行」を事実と問題発言! hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/ 慰安婦問題担当の在米コリアン「NHK・共同・朝日・毎日新聞のニューヨークN特派員と対日戦略を練っている」 awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/ 日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレで放映した池田恵理子は、 NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員 ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html 深田匠「日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略」高木書房 > NHKは管理職を除いた全職員が、 > 日放労という共産党系の労組に加入している
1990年ごろからおかしくなるね 2000年以降はほとんどがみんなのうたでも何でもない、ただの歌手の宣伝
ふいふい が無いなんて あれは今聞くと怖いよー 絵もなんだか気味が悪い
パンダだ・パ・ヤは入ってないのかな? (´・ω・`)
>>163 それ欧州で大ヒット曲で、それを和訳して歌ってるんだっけ よい曲とは思うが、時間差どのくらいあったのだろう? 普通に洋楽として日本でヒットしてたなんてのはなかったのかな おなかの大きな王子様は入ってて欲しかったけど山口さんちのツトムくんが入ってないなんて信じられない
そういや「こきりこ節(富山の民謡?)」を 子どもの頃、みんなのうたで知ったような気がするんだが…
>>272 中学の音楽の授業で皆で打楽器鳴らしながら歌ったなあ 楽しい曲だったから忘れられないわ おっぱいがいっぱい にゃーんタイム なんで入れない……
>>274 えっ、なんか結構哀しい曲調の楽曲ではなかったか? ケルト風になぜかそこらの地元のお姉さんみたいな人が歌ってるつべ動画見て感動したことがある >>7 だよなぁ あるだろうと思って見てきたのになかった 10年前に出た50周年アニバーサリーのと比べると格段に落ちるな ここ数年のAKBだののしょうもないやつ入れるために昔の名曲が削られてるんだもんな
コンピューターおばあちゃんとオランガタンが入ってないとかあり得ないんだけど
昔のも結構抜けてる気がするし、最近のも、トノサマガエルのやつとかかたっぽちゃんとかおばけ博士のとかタスマニアデビルとか、いかにもみんなの歌っぽい良さげなの入ってないんだな かたっぽちゃん名曲やぞ
俺が作った俺ベストの方が全曲入ってるから要らなーい
最近の『みんなのうた』って子供がすぐに歌えるような歌はあんまりないよね 『北風小僧の寒太郎』とか、そんな歌はもう出さないのかな
おもいでのアルバム 幼稚園の時歌ったなあ 懐かしい
↑ 安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。 明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ 浜崎37曲1位 総売上5000万枚 安室11曲1位 総売上3000万枚 浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎 安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実 安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ 勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須 国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い その上、最低不倫女の安室 ↓ 安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓ ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ) htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/ ↑ 過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室 ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。 特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう! ↓ ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html 平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ! . 障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑 運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された ↓ 安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞 特別扱いで免許とった安室最低 ↓ 東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に 営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。 公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より) . 「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった 【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★] http://2chb.net/r/mnewsplus/1596744596/ ↑ 安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww 花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。 安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから >>229 昔からずっと本屋とか楽譜屋で毎月売ってたはずだが >>290 専業のまともな作曲家がいなくなって来てるから無理なんじゃないの? 素人出身のバンドが作ってるパターンばかりだものw 「真っ暗森」が無いのはコワすぎたんだろうなって思うよね
>>276 塾への出撃準備のタイミングでも印象深い シブがき隊の「スシ食いねェ!」が入ってるソニーミュージック盤がいいわ ■NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト 〜YELL〜 発売:株式会社ソニー・ミュージックダイレクト (品番:MHCL-2902) 【収録曲】*モノラル ★初商品化 1. 今日の日はさようなら/本田路津子・東京放送児童合唱団(1974. 2-3)* 2. 遠い世界に/チューインガム(1975.10-11)* 3. 赤い花白い花/ビッキーズ(1976.12- 1) 4. ヒロミ/原田 潤(1980. 4-5) 5. アップル・パップル・プリンセス/竹内まりや(1981.12- 1) 6. メトロポリタン美術館/大貫妙子(1984. 4-5) 7. ラジャ・マハラジャー/戸川 純・東京放送児童合唱団(1985.2-3) 8. スシ食いねェ!/シブがき隊(1985.12- 1) 9. ファット・マ・イズ・クリーニン・ザ・ルーム〜お掃除ママのうた〜/種ともこ(1986.12-1) 10. 恐怖の昼休み/THE BOOM(1991. 4-5) 11. ピアノとわたし/八神純子(1991. 4-5) 12. おばけといっしょ/東京パフォーマンスドール(1993.2-3)★ 13. 秋唄/大江千里(1998.10-11) 14. 愛だったんだよ/玉置浩二(1998. 8-9) 15. アキストゼネコ/アキストゼニコ!(2001. 4-5) 16. パパとあなたの影ぼうし/太田裕美(2001. 4-5) 17. 月のワルツ/諫山実生(2004.10-11) 18. 手紙〜拝啓 十五の君へ〜/アンジェラ・アキ(2008. 8-9) 19. YELL/いきものがかり(2009. 8-9) 20. かいじん百面相/石丸幹二(2015. 4-5) 21. リングアベル/LiSA(2016.12-2017.1) 22. お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜/半ア美子(2017.4-5) 23. I.m. /ロザリーナ(2019. 8-9) 全23曲
変なabcとか北風小僧とかトレロカモミロとかコンピューターおばあちゃんとかおはようクレヨンはどうした
千秋の歌がない。曲名忘れたけど、むっちゃ良い曲なのに
遊佐未森のクロ I'm here with you カリヨンダンス 三曲も採用されて一曲も無しか?
水色のワンピースはないのか 残念 歌ってる人はアレだが曲はいい
受信料で原盤作って民間のレコ社に販売してもらう こんな楽なビジネスなかなかないね。
316 名無しさん@恐縮です 2021/04/20(火) 06:40:37.79
まっくら森は
ユミちゃんの引っ越し 虫歯の子供の誕生日 が好きだった
CD出したら紅白の枠確保してやるとか言われてんのかな 誰が買うんだよこんなの
ポリコレ棒をやたらめったら振り回す奴が跋扈してる時代「ヒロミ」が入ってるてだけで価値がある
>>323 当時からちょっとかわいそうだなとは思ってた >>22 パプリカしかやってない気がする。 もう、うんざり。 聞き飽きた。 好きな歌はアフターマンかな 子供が好きだったんでアフターマンの画集買い与えたらその夜熱出した
>>4 >13. はじめての僕デス/宮本浩次(1976.8-9) 宮本浩次ってあの宮本浩次? >>1-4 のどれも後半の収録曲が酷いなw 子どもをダシにしただけの駄目なJポップばっかりだ 特にキャニオン盤が低レベルだ まあキャニオンはピンポンパンやポンキッキにエネルギーを注いでるから当然なんだろうが ジャドーズってダンスマンとイマクニがいた芸人ユニットだっけ >>330 そうあの宮本 谷山は?青天井…は別にいいやまた中川が「勝手に〜」って言いそうだし
メトロポリタンミュージアムとまっくら森の歌は既に持ってるので入れなくていいです
>>9 だね 年代幅が広すぎて どうしても漏れる曲あるし 知らない曲も多くなる 今回は漏れてるっぽいけど 堺正章の北風小僧の寒太郎は 歌い直した新録音ではない 放送当時のオリジナル音源の方をCD化して欲しい なぜこっちをアルバムに収録出来ないのか謎過ぎる
歌詞覚えてないけどなんか3人ぐらいで宇宙から地球に帰れなくてテンパってる曲ってなんだっけ?
椎名林檎のりんごのうたがポニキャから出るのか 東芝EMIのイメージしかない。 なぜか谷山浩子の曲ないし。
>>345 サブちゃん版で入り 堺版で終わればいいのに 5社集まってこの程度の曲目か 権利関係が相当ややこしいか、 単に無能なのか
ゆかいに歩けばや故郷の人々の、70年代バージョンが聴きたい。
まっくら森のうた 山口さんちのツトムくん おしりかじり虫 北風小僧の寒太郎 大きな古時計 コンピューターおばあちゃん この辺りがないとベストとは言えないだろうな
1985生まれの俺世代の曲がごっそり抜けてるな メトロポリタンだけあるのが救い
5社協力によるベストアルバムじゃなくて5社がそれぞれ独自に出すのか
好きなのぜんぜん入ってなかった。 「愛だったんだよ」が入ってるのだけは評価する。
みんなのうたは映像込みじゃないと。 DVDで出せばいいのに。
二、三年ごとに焼き直し発売して NHKエンタープライズ利権ですよねー
ポンキッキはあと「1とー2、1とー2、1とー2、ああんあああー」 ってやるやつとか短いシーンで使ってた洋楽とかも求めて入れて
>>142 しかも「あなたの声」ってなにかと思ったら上白石萌音 ポニーキャニオンから出してるのか、と思ったらすでにユニバーサルに移ってる 要するにいい素材をロクに売りもせずすぐ投げ出しておいて 人気が出始めてから便乗と クジラのカンチャン、コンピューターBBA、 日曜日は♪ちきゅうとサヨナラすーるよ♪ 聴きたいのはこの3曲だけだな。YouTubeで偶然見つけた事もあったが曲名忘れた
おいビクター!のりピーの曲が入ってねーぞ!2曲あるだろ!
小学校の帰りの会で毎日みんなのうたを歌わされたぞ 全学年でもそんなことをしてるのはうちのクラスだけ・・・ 誰も疑問に思わず大声で歌ってたわw
>>364 自分はおはよう子供ショー 歳がばれるか >>354 わかるようなわからないような歌だったけど、いい歌だね 坂本九の「明日に賭ける数え歌」がないから買わない (`・ω・´)
図書館でCDを借りたら殆ど別の人が歌ってるアルバムでショックを受けた レコード会社別ならちゃんとオリジナルだろうからいいと思う
ポンキッキの音楽についてはTV童謡クロニクルと言う本を読むと色々判って面白いよ 児童音楽だからフォークとかニューウェーブとか傍流の人達を起用できたんだね みんなのうたは谷山浩子とか大貫妙子とか既に名を成した人の起用が多かったね
>>18 最近番組の方ではリバイバルで流してるのにね >>7 10年前の50周年記念盤にはマチャアキバージョンが収録されてたから今回はサブちゃんを期待したのに いきものがかりとかなぜ入れるのかね 入手困難な音源ならともかく
>>394 口笛吹いて歩いて行ったー、じゃないかな? 知らない子がやってきて遊ばないかと笑って言ったー、って続く歌じゃない? 子ども達を恐怖のズンドコに突き落とした まっくら森の歌は無かったことにされているな
まあヤマハが分離独立したからポニキャン版はそら貧相になるわな
>>399 そうか、失礼した。 私は、歩いて行ったー、で記憶していたw 昔はドラえもんに出てくるような空き地が普通にあったから、歌詞にも違和感はなかった 今書いたら公園になってしまうだろうが、それ以前に知らない子と遊ぶことを推奨できないな
『アスタ・ルエゴ』ってもともとは研ナオコだったのか、聞きたいなー (持ってるCDでは別の人が歌ってた)
北風小僧の寒太郎とコンピューターおばあちゃんが入ってないとは
GWにラジオでみんなのうた特別番組やってたの良かったな 車で遠出した帰りにみんなで聞きながら帰った
和田アキ子の歌でガチャピンが月旅行するやつ名曲だよね
ベストアルバムには入らないだろうが、雨のちスペシャルが好きだった
クラリネットをこわしちゃったもみんなのうた(原曲はフランスの古い歌)
>>1-4 にない好きな曲 ゴゲジャバル、アスタルエゴ、割れない卵 朝起きたん、幸せのうた、ごはんが通る ほんまにほんま、ロバちょっとすねた ボクの勝ち、寒太郎、バナナ村、二人は80才 ちっちゃなフォトグラファー、パンダダパヤ 展覧会であった女の子、テクテクマミー ぼくんちのチャボ、オランガタン、ヘンな家 青天井のクラウン、ひなのうた