◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7% [jinjin★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1621608962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1jinjin ★
2021/05/21(金) 23:56:02.59ID:CAP_USER9
お笑い第7世代いよいよ崖っぷち!
後輩若手芸人たちの評価も壊滅的…


お笑い第7世代≠ニ持て囃されてきた芸人たちが、最近になって苦境に立たされているという。
今年はお笑い第7世代の冠番組『新しいカギ』(フジテレビ系)などが始まり、ぱっと見では勢いを維持しているようだが、一体どういうことなのだろうか。


最近ネット上で話題になっていたのは、5月11日放送の『バナナサンド』(TBS系)で公開された、若手芸人が憧れている芸人ランキング。
お笑い第7世代≠フ中でランクインしたのは、6位の『霜降り明星』だけという結果になっていた。上位を独占していたのは、1位『ダウンタウン』、2位『オードリー』、3位『バナナマン』といった、お笑い第7世代よりも上の世代ばかり。
どうやら次世代ブレークを狙う若手芸人にとって、お笑い第7世代は憧れの対象になっていないようだ。


このランキングを受けて、ネット上では《そういえば最近お笑い第7世代がちやほやされなくなってきたな》といった声が。
とはいえ若手芸人たちにとって、世代の近いお笑い第7世代は、憧れ≠ニいうよりもライバル≠ネのかもしれない。


そのため、このランキングだけを見て「お笑い第7世代はオワコン」などというのは少し的外れだが、お笑い第7世代ブームに陰りが出てきたという説には、他にも様々な根拠があるようだ。


第7世代はバラエティー番組でのトークが不評

例えば前述した『新しいカギ』は、「霜降り明星」『チョコレートプラネット』『ハナコ』などがメインキャストを務めるコント番組なのだが、初回の平均視聴率は4.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。
そして同時期にレギュラー化された「霜降り明星」と西川貴教の番組『オトラクション』(TBS系)も、レギュラー化初回放送の視聴率が3.7%と、苦汁をなめさせられていた。

たしかにお笑い第7世代の冠番組が増え、一見調子がいいようだが、その実数字≠ェ取れていないという現状。
またバラエティー番組におけるトーク力で、ベテラン〜中堅芸人との差が浮彫りになってしまうことも多く、

《霜降りもそうだけど、ネタは面白いのにバラエティーでのコメントが絶望的につまらない》
《お笑い第7世代のトークって、ちょっと面白い素人が喋ってる感がすごい》
《基本的にどいつもこいつも普通のことしか言わない。売れっ子俳優のコメントかよ》

といった批判を目にするようになってきた。


人気を獲得してテレビ番組への出演が増えたことで、逆にメッキが剥がれてしまった…ということなのだろうか。
いずれブレークするであろう第8世代≠フ芸人に、追い抜かされなければいいのだが…。


https://myjitsu.jp/archives/280372
2名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:56:48.47ID:Cx6vZ+wS0
霜降りなのに油がのってないのか?
3名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:56:56.71ID:NhAjvfvV0
いいのだが、、、じゃねぇよ焼きごて記者がよぉ〜
4名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:57:18.48ID:mawO556x0
>>2
ウマイ!霜降りだけに!
5名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:57:20.86ID:o+CzANwg0
霜降り明星はヒット番組一つも出せずに終わりそう
6名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:57:41.92ID:ecKANrZS0
>>2
座布団一枚!霜降りだけに
7名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:57:56.63ID:ooplvsll0
>>2
ウマイ!
8名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:58:00.57ID:oVMBMN0P0
第7世代はみんなトークがつまんない
9名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:58:32.46ID:3kxrCVvE0
ハナコいらね
10名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:58:40.91ID:6XW2ynQu0
ゴリ押しがひどくて見てない
11名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:59:07.15ID:ZaVQmSjO0
かまいたちが凄すぎるからな 霜降りは粗品はともかくせいやは考えてから動くテンポがお笑いでは通用しないレベルで遅い
12名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:59:21.16ID:gDIKqjDT0
視聴率以前に内容が面白くなさすぎる
スタッフも無能
13名無しさん@恐縮です
2021/05/21(金) 23:59:32.80ID:fdjTTBI30
ぺこぱ「俺ら6.5世代だから」
14名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:00:07.42ID:U6RlQlOS0
吉本的に霜降り明星はナイナイみたいな感じにしたいのかな
15名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:00:11.86ID:CM+EE1T90
看板作って無理やりゴリ押しして人気ありますよってしただけなんだからそりゃそうなる
16名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:00:33.72ID:u7vFgptK0
EXIT以外はすき
17名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:01.08ID:0pMUvzmR0
四千なんて散々番組出たのに1つも結果残してないなw
18名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:09.29ID:yvgOGetX0
芸能スキルゼロ
19名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:24.64ID:KbeFr8pP0
どっちの番組も見てないけど
オトラクションってのは誰がMCやってもキツそうじゃないか?
20名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:28.89ID:2bQy38a+0
実験番組のままでよかったってこと?
21名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:39.40ID:CyNRYw/k0
トークが全然ダメなんだよなあ
22名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:41.37ID:9aGbOh2Y0
擁護するわけじゃないけど、新しいカギの初回は裏で有吉と夏目が被ってたから
相手が悪かったな
23名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:45.31ID:RqZVowiu0
必死で毒吐いてるけど小物過ぎて全然相手にされてないのがちょっと面白い
24名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:01:46.36ID:lJVBYGoO0
松本人志、内村光良、浜田雅功、野沢直子、清水ミチコ、南原清隆
25名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:02:05.30ID:Bgz5qDtD0
メディアが作り上げた虚像だからな
最初から誰も面白くない
流行りに乗っかる若い女らも引き始めたか
26名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:02:15.25ID:B/+qvHKNO
四千頭身は
都築が見た目も滑舌の悪さも含めて令和のウド鈴木になれる素質があるのに大して上手くもない突っ込みやってんのが根本的に間違ってる
27名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:02:41.47ID:WRez6in+0
第7世代がお笑いを引っ張ってくれないとって環境ではないからな
いくらでも他に面白いお笑いさんがどこからでも湧いてくる時代にやることじゃなかったね
28名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:02:45.12ID:8Ej9ycFc0
第2のめちゃイケにはなれなかったか
29名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:03:07.45ID:JDf4GAHJ0
もうYouTuberの時代だからな
若手上げするのが遅すぎた
30名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:03:16.07ID:J3Jo9j710
トーク出来ないのが痛い
31名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:03:17.67ID:h6XFdSsF0
粗品は、才能あるけどな。

やっぱり、ダウンタウンが最高だわ。

今日も、500円ハゲがドンドン出来た
後藤の頭の事を「3500円に為ってたな」
って松ちゃんが、言った時はやっぱ
天才って思ったもん!!

上方漫才大賞の事も。
千鳥が最年少だと思って調べたら
ダウンタウンだったわ。 

って言った時も。 流石松ちゃん!!
32名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:03:21.40ID:ZbRuD4zQ0
大七世代って全員弄られるの下手くそだよな
33名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:03:23.21ID:vAoW7lzm0
新しいカギの初回は有吉が叩き潰したからな
34名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:03:44.33ID:aqGFTp7Z0
ドリフ最強!
35名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:04:16.83ID:NgHW5Hr60
>>2
これの意味がさっぱりわからん
フライパンに油ひいて焼くって事?
36名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:04:27.46ID:xAGDW4CC0
チョコプラは第7世代?
37名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:05:02.48ID:OtBIJOow0
ひな壇やったら4〜6世代のがよほどもおろいし、ネタやってもザコシやなんそれ、飯尾の方がおもろい年齢関係なくな。
38名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:05:09.68ID:PJOReyqP0
テレビ業界自体が死にかけてるんだよなぁ 

春の新バラエティがほぼ全滅 ステイホームでも低迷する2つの理由

まず下記に新番組の視聴率(ビデオリサーチ、関東地区、個人全体・世帯)を挙げていきましょう。

『オトラクション』(TBS系)
世帯3.7%、3.7%、3.8%、3.6%。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(関西テレビ・フジテレビ系)
世帯5.3%、4.0%、4.0%、4.0%、3.8%。

『オオカミ少年』(TBS系)
世帯6.0%、3.7%、4.1%、3.4%。

『新しいカギ』(フジテレビ系)
世帯4.7%。

『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)
世帯6.6%、7.0%、6.0%、7.7%、7.3%。

『週刊さんまとマツコ』(TBS系)
世帯4.4%、4.1%。


好感度トップのサンドウィッチマン、若手芸人筆頭の霜降り明星、大物のダウンタウン、明石家さんまさん、マツコ・デラックスさんらの番組であるにもかかわらず、
個人、世帯ともに「合格ライン」と言われる数値の半分以下に留まるケースが続出しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfddb0369b27b24ecc6f3c00b15d26ec151fb324
39名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:05:48.62ID:GcSE2TRv0
この世代は喋りがイマイチ
40名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:05:51.43ID:Q8Wf9u+80
粗品はできる奴に見えてぶっ飛んでるの好きだけど、せいやはキチガイにしか見えない
41名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:06:15.50ID:RqZVowiu0
>>28
そういうのはもう西野世代から失敗してるよな
はねトビもピカルも続けなかったし芸人も出てきてない
42名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:06:30.41ID:PJOReyqP0
04/23 新しいカギ初回2時間SP 4.7%(個人3.1%)
05/02 週刊さんまとマツコ 4.1%(個人2.2%)
05/03 CDTV ライブ!ライブ! 5.0%(個人3.1%)
05/07 オオカミ少年 3.4%(個人1.9%)
05/10 アイアム冒険少年 3.9%(個人2.2%)
05/10 教えてもらう前と後 4.4%(個人2.3%)
05/10 教えてもらう前と後 4.4%(個人2.3%)
05/11 オトラクション 3.6%(個人2.1%)
05/11 バナナサンド 3.6%(個人2.1%)
05/11 火曜は全力!華大さんと千鳥くん 3.8%(個人2.0%)
43名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:06:51.70ID:I39R9GdI0
ハナコのイケメンの奴だけなんか好き
44名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:06.73ID:Wx9bcaZi0
>>38
視聴率だけじゃなくてTverの登録数とかもロンハーとか相席食堂が数段上に
45名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:09.16ID:A5/YEbpX0
つまらん奴らを勝手に持ち上げて勝手に落としてるだけじゃん
46名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:12.40ID:h6I5q+Zv0
第7がレギュラーの番組はシンパイ賞だけ見てるけどあれは別に霜降りが面白いわけじゃないしな
47名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:18.90ID:9aGbOh2Y0
MCクラスの芸人たちが総じて第7世代には優しいのが全てを物語っているんじゃないの
本当に脅威なら番組中に難しいフリとか何かしら仕掛けるはずなのに何もしないからね
48名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:21.32ID:1fU3QsDb0
>>2
脂じゃね?
49名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:37.83ID:r0X5bV5+0
優しいツッコミの優しいコントはあんま面白く無かった
50名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:39.16ID:pnHZOLHU0
面白くないわけじゃないんだよな
テレビは年寄りしか見てないしそいつらの感性にあわないだけで
若者が見るきっかけがあればいいんだけどね
51名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:53.71ID:Kln9YYn00
霜降りのANNクソつまらんよな
52名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:07:55.03ID:jb7ZVryj0
第7世代て誰がいるのかもわからん
53名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:08:03.89ID:PoFSLGPF0
また見たいと思うネタじゃないんだよな

霜降りにせよマヂカルにせよ
M1決勝ネタでさえ

サンドのM1ネタなんて
十年過ぎても未だに見返すもん
54名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:08:12.66ID:gwXFsYGn0
>>35
霜降りのお肉食べたことないの?w
55名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:08:14.31ID:1fU3QsDb0
>>35
アスペ?
56名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:08:19.22ID:TJ5Ggs2a0
芸人の中でしか通じないワードを皆さんご存じのてスレ建てられても知るかよ
57名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:08:34.01ID:eai4Rnm00
>>43
岡部?
58名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:08:34.21ID:hZyFxOxk0
コント番組は志村が一番面白い
59名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:08:49.04ID:m9Wj/SbQ0
明らかに作られたブームだったし残当
60名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:09:01.25ID:Q6Tya9ji0
実力を養うべき時期に実働したらそりゃスカスカになりもしますわ・・・
61名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:09:17.45ID:tEmQbx9q0
第七世代て言葉だけがブレイクしただけで面白い奴が出て来た訳じゃないんだよな
62名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:09:28.35ID:vUmFzth60
宮下草薙は第7世代押しからあえて距離とってるの賢い
63名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:09:54.62ID:8haEZDsQ0
吉本は千鳥を売り出したしたいのか霜降り明星を売り出したいのかハッキリしろ
64名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:10:03.08ID:PylE0AqB0
まず第一は誰なのか
65名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:10:25.68ID:MYg/JK+W0
突破ファイルとかいうクソ番組で
EXITに警官役やらせるの何とかしろよ
どんな笑えない冗談だよ
66名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:10:27.03ID:B/+qvHKNO
>>42
TBSは今期ドラマも酷いな
ドラゴン桜も微妙だし火10も金10もあの内容じゃ厳しい
67名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:10:34.91ID:ndNG0lSo0
霜降りはビジュアルがMC無理だろ
おもしろくもないし
68名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:10:41.22ID:G7NI9B960
コントの奴らとかイキり過ぎててなぁ
一般人を下に見て俺ら凄い事やってるよって感じが見え隠れする
普通にサムいよお前らって誰か言ってあげなきゃアレ
69名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:10:53.15ID:Nmgrbx6D0
カギつまんなすぎだ
既に末期のピカルなんだわ
70名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:10:59.91ID:QV14naxj0
第7世代の実態がよくわからない
霜降り以外は誰が第7か把握してる人も少なさそう
71名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:02.32ID:g7Yyvp380
助けて〜!
72名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:03.17ID:NgHW5Hr60
>>54-55
アンタらも意味わかってないから煽ってるだけやんwwアホす
73名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:10.71ID:BUbGrdoN0
ただの実力不足
74名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:12.39ID:PAgAGWKPO
ネタパレとかの深夜ネタ番組が持ち上げて作った人気だろ>第七世代
75名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:23.50ID:PLiZoZKI0
https://twitter.com/simofuriseiyam/status/1395366079724093443
これ、よく、世に出そうと思ったな……
似てないにも程がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
76名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:38.46ID:YqGEX3ne0
上沼先生のクギズケより笑える番組お願いよ
77名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:42.76ID:ynJ561c00
2回目の視聴率が出てないのがこの番組史上一番笑える
78名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:11:51.43ID:evMct3o90
霜降りはMCより雛壇の方が面白い
79名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:12:32.37ID:kkdkK/+W0
しょせんお笑い同好会の延長
80名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:12:32.33ID:mQsnlHR40
新しい波のパクリ?
81名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:12:36.30ID:8IZlQa6c0
吉本は仕事の入れ方下手  
同じようなメンツが同じような企画やってる番組ばっかりになってるぞ
82名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:12:40.99ID:jmk+m3hQ0
芸人じゃなくて構成の問題じゃないか?
クセすごとかは面白いし
83名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:12:54.66ID:MMa3CUZ80
霜降りの粗品はトレエンの斎藤の道を進んでいる。
84名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:13:19.98ID:HDIvD7800
どこからどこまでが第7世代やねんな
85名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:14:13.12ID:m/YME8wf0
粗品は司会やると矢部感が出る
86名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:14:33.49ID:fQAdU2fW0
>>13
このフットワークの軽さよ
87名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:14:35.88ID:CqC9EEJL0
この番組に関しては貧乏クジ引いたのチョコプラぐらいだし勢いのあったチョコプラ潰しの番組ぐらいに思ってるわ
88名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:14:36.68ID:pnKY7VHd0
フジテレビがいろんな番組で使ってる“今旬芸人”ってネーミングがセンスなさすぎるw
89名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:14:55.68ID:5boYffTS0
フジはそろそろ身売りしてくれていいよ、ウヨサヨ両方喜ぶだろ
90名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:14:59.93ID:rFZcl01V0
なんでもいいから一本でいいから番組当てたらランク上がる
91名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:15:05.81ID:ynJ561c00
>>84
まだ天下とってないから存在しない
多分6から存在してない
92名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:15:26.66ID:mwBajc1b0
チョコプラは第7世代じゃないだろ
93名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:15:46.59ID:DKWf5Xje0
テレ朝の深夜帯が限界レベルだろ
94名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:15:57.56ID:n0bjwoFl0
今の時代のコントやってる人らって下手な演技してる小劇団って感じで見る気しない
東京03とか持ち上げられてるのが理解出来ない

頼むからドラマにお笑い芸人出てるの辞めてくれ
普通に演技下手だから
95名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:16:09.66ID:Qa7X6X1X0
一昔前なら気持ち悪いでもそれを芸にしていたが、こいつらはただただ気持ち悪いからな
いいから公共の電波に出るなっての
96名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:16:18.83ID:gwPWclb40
>>84
自分らが名乗ったらそれ、と思ってる
カミナリやハライチは年齢的に第七世代っぽいけど本人たちが「第七世代です」なんて言わないし
97名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:16:30.55ID:wxkCk4zl0
せいやのものまねとか本当にクソ
二番煎じでクオリティが低い
こいつらの芸なんて学生の余興と大してかわらない
98名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:16:49.94ID:9aGbOh2Y0
>>87
でんじろうで準レギュラーみたいだったのにしれっと後番組でレギュラーやってるから
制裁じゃないの
99名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:16:56.72ID:mhxL3Iy10
霜降り明星がまだマシかな
トークもそこそこいけるしな
100名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:07.86ID:0lrh57o60
え、バラエティーのコメントがおもしろくないのは第七世代だけか?
芸人名乗って芸も見せないひな壇芸人とかいうののコメントがおもしろいとでも!?
101名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:24.78ID:0CHH/Nut0
ガイジしか見てねえよ
102名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:28.71ID:FFNrfj6e0
オードリーのラジオとかで
第七世代第七世代言ってるけど
全然ピンと来ず聞いてるわ
103名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:39.25ID:Fy4TfNI70
粗品だけキャラ立ちしてるしピンで売り出せばいい
104名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:45.75ID:8IZlQa6c0
金属バットとDrハインリッヒが面白い
105名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:45.93ID:SsrLMePt0
>>94
役者も顔だけで演技なんか上手くない
106名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:49.98ID:uE3T0kXt0
>>96
第○世代ってのは基本的にいつ売れたかの問題
107名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:17:52.91ID:pnKY7VHd0
単純に面白さだったら、あらびき団の芸当引き継いでる有田ジェネレーションに出てる芸人のが面白いわ
第7世代と被ってる奴いるかもしれんけど
つまり言いたいのは、ゴリ押し芸人なんかより地下からでも探し当てた芸人のが面白いってこと
108名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:18:02.19ID:RqZVowiu0
今の子が見て面白いと言うならなんもいえねーw
109名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:18:12.17ID:uQyVMl7G0
トークスキルがYouTuberレベルだよな
110名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:18:19.73ID:l73AjTUW0
第7世代ブームきてないやん
111名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:18:31.22ID:ARRUAqnz0
ハナコはトーク以外で頑張ればいい
112名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:18:34.95ID:90V8D1lQ0
第●世代なんていいだしたのは、今後も芸人が年代別に既得権化していくという流れを当たり前かのように見せたい欲望の表れだね
113名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:18:57.36ID:CqC9EEJL0
>>102
佐久間と絡むようになってからのオードリーはつまらんな
114名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:19:11.95ID:Jg0GLnHN0
松本まりか、緊急搬送報道でお詫び 理由も説明「実際には少しあざになった程度」 
松本まりか (C)ORICON NewS inc.
 女優の松本まりか(36)が21日、自身のインスタグラムを更新。『NEWSポストセブン』で報じられた“サウナで意識を失い転倒し、顔面骨折”の記事について「みなさまご心配お掛けしています。多くのメッセージもいただき、こんなにも気にして頂けることに驚きと、そして申し訳ない気持ちでいっぱいです」とメッセージした。

【写真】「少しあざになった程度」松本まりか、元気な写真掲載

 松本は記事の詳細について触れてないものの「実際には少しあざになった程度で、体調にも問題なく、その日から元気に撮影所に通う毎日です」と報告。「あの日は張り詰めていた緊張がフッと緩んだタイミングでした。(食事も人一倍食べますのでご心配なさらないでくださいね)」と記した。

 続けて「今は新作に没頭の日々。作品は私にとって沢山の出逢いと感動をもたらしてくれる大切なものです」とつづり「今、ようやくこんなに多くの素敵な現場に、作品に恵まれるようになって、私は本当に幸せです」と思いを吐露。

 「改めて、睡眠をきちんと取ること、余裕を持って仕事をすること。ひとつひとつ丁寧に、大切に、全力を尽くして作品に取り組めるよう、さらに努めて参ります」と決意を新たにし「この沢山の素晴らしい作品を皆さんに届けられますように…スタッフの皆さん、キャストの皆さん、ファンの皆さん、本当にありがとうございます。いつも支えてもらっている感謝の気持ちを込めて」と感謝した。

 報道では、5月7日深夜に、松本がサウナで意識を失い転倒し、顔面骨折したなど、関係者の話を交え伝えていた。

https://www.instagram.com/p/CPI2UESnk0E/?utm_medium=copy_link
【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7%  [jinjin★]->画像>4枚
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e296c771d689bdc726909e453aadbabf2891e74
115名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:19:32.24ID:FHSG2ZGi0
狂気がないんじゃ無いかな
タモリもたけしも松本も
狂気があったでしょ
仲が良すぎるんじゃ無いの
116名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:19:36.68ID:Xbw0ATA60
霜降りせいやが第7世代と言い出したくせに有吉に噛みつかれたら直ぐに
自分は言ってないやらノリで言っただけやらで戦わず逃げて本当にみっともない
117名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:19:44.33ID:c15oUF+k0
>>107
ムラムラ田村とか面白いよな
118名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:19:44.95ID:isL22BU20
チョコプラは第6世代
119名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:19:56.57ID:ARRUAqnz0
>>107
あの雰囲気だから面白いんじゃないの
たまに他の番組で見かけても変な空気になってる
120名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:20:28.77ID:wEiC/th00
>>72
こんな洒落の意味も本当に理解できないならアスペ疑った方が良いよ
脂が乗るって慣用句もご存じないの?w
121名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:20:43.64ID:jmk+m3hQ0
ぶっちゃあさんは第8世代
122名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:20:49.91ID:MLXh6UK40
確かに誰が第7世代なのか曖昧だな
123名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:20:58.58ID:gwPWclb40
>>106
じゃあ錦鯉は第七世代なの?
124名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:21:16.14ID:l6WUAEop0
第7世代は華のある奴が全くいないからダウンタウン、とんねるず、ナイナイみたいに抜けて売れるのが全然出る気配が無い
125名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:21:28.62ID:c3wPjgS00
各芸能事務所も新しい世代だの入れれば人気出ると思ってそう
実際にテレビなんかもうマンネリしすぎて若い人なんかスマホのがよっぽど楽しんでそう
126名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:21:28.83ID:WEzPtYM10
第1世代はドリフ?
127名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:21:48.22ID:EG6M/2g10
>>58
志村康徳氏へ国民栄誉賞を。
128名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:22:05.73ID:0j9pbHN30
第7とか括らないほうが皆のびのびやれたんじゃないのかね
言い出しっぺのせいやも深く考えずになんとなく出た言葉でしょ
129名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:22:27.91ID:ynJ561c00
冠番組で大体わかる
とんねるずウンナンダウンタウン→ナイナイ→ロンブー有吉まで
次に世代として残りそうなのはサンドに千鳥か
冠番組複数持って視聴率取らないと時代とは言えないでしょ
130名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:22:53.67ID:3cjK5sRg0
まあ霜降りがメインやってるような番組は絶対に観ないな
131名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:22:55.55ID:wxkCk4zl0
霜降りが大物風の空気だしてMCやってるの見ててイタい
ぽっと出のくせに態度だけはでかい
132名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:23:25.10ID:99YyYvHy0
若い世代がテレビ見てないんだから
しょーがないじゃん
133名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:23:28.09ID:sti/ugnw0
その前にバナナが3位ってどうなの?
嫌いじゃないけど何か説得力無いランキングだわ
134名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:23:32.31ID:k2CNwkte0
あぁだからちょい上の世代にキレてたのか粗品w
135名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:24:21.54ID:XgfuX6Tu0
第7世代の高度なお笑いについていけない阿呆が多いな
136名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:24:23.72ID:9aGbOh2Y0
>>133
バナナとサンドの番組でアンケート取ったから忖度したんだろ
137名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:24:24.31ID:3QLWcnQ30
にゃんこスターが死んで、吉本興業がゴリ押し始めた、かまいたちとかルックスからして暑苦しくて見てられねぇ。
138名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:24:59.36ID:DKWf5Xje0
>>129
基準はバラバラ大作戦改変乗り切るか否かじゃないの?
139名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:25:01.95ID:TB9PnaCe0
>>124
もう誰もが同じ番組や芸能人を見る時代でもないから、今後そういうレベルの売れっ子は出ないんじゃないかな、お笑いに限らず
140名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:25:06.15ID:v50ZzQCF0
youtuberだから仕方ない
141名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:25:33.53ID:LjzXzbeQ0
こんな時期にお笑いとか用ねえんだよ
空気読めやボケ
142名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:26:03.33ID:B7MJ1JMM0
>>115
テレビコントって特にどれだけ狂人演じられるかみたいなとこあるよな
143名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:26:08.70ID:89dcXzGn0
新しいガキ、だった
144名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:26:15.44ID:OS0tPks40
そういえば最近EXITをネタ番組で見ないな。
145名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:26:36.16ID:T8qS38Jl0
新しいカギは
シソンヌ、チョコプラ、パンサー
とかでいいんじゃね
146名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:26:44.74ID:/XzPwA5x0
かわいそうに
一発屋世代なってしまったか
147名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:26:45.76ID:8YA4CGOJ0
EXITは頭一つ抜きん出ててると思うがスネに傷あるのがね…
148名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:26:52.82ID:X3U4EMwo0
新しいカギ面白いけどなぁ
149名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:27:14.34ID:RoF1ELtl0
うーん、テレビはジジババしか見てない理論だとそうだろうなとは思う

が、アイツら肩書だけで出てるだけだからな
自力は無いからな
霜降りがかろうじて60点取れてるだけだしな
150名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:27:19.62ID:KU86GKQZ0
>>105
コントの演技をドラマでやるなって話だろ
浮くし大して上手くないの二重苦
151名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:28:21.31ID:TB9PnaCe0
>>142
今はすぐに炎上するし、仕事上だけ演じててもビジネスと揶揄られるしやりにくそうでもある
152名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:28:37.64ID:kA4VSBZt0
だって新しいカギより15年前のワンナイの方が新しくかんじちゃったもの
やってる笑いは凄く使い古された笑いに感じてどこが新しいのかよくわからなかった。
153名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:28:51.92ID:HoLmN8cN0
西川とかいうチビはなんで出てんの?
笑われ要員か?
154名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:28:53.15ID:VhCgkUNH0
せいやはこのまま行くと岡村みたいに一回病みそう
155名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:29:05.73ID:kYh6K/fd0
第7はトーク力がないんだよな
霜降りですらイマイチ
粗品が大物感出してるけど実際はトーク力はあまりない
せいやは論外
156名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:29:59.85ID:SB8yzpqB0
>>53
M1ならサンドより他にあると思う
157名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:30:01.81ID:h6XFdSsF0
>>129
性犯罪者ロンブーが数字
取ってる事なんか一回もねぇわ!!

時代を、作った事もねぇわ!!
第7のが、犯罪ヤってないだけマシ!!
158名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:30:08.82ID:EsVJiJMp0
コイツらのごり押し見ると吉本がテレビ離れ加速させてるのわかる
159名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:30:17.75ID:lXlkKnxz0
芸能界はよ無くなれ
160名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:30:32.75ID:cRzAjxVQ0
>>116
情けないというよりただ無能なのよ

第7世代もその日の思いつきで言っただけで、その発言につけこんで、本当にこの第7世代ブームを狙って作ったのは加地pか佐久間pだからな
161名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:30:53.65ID:DKWf5Xje0
ぽる塾の煩悩ごはんは嫌いじゃない
けどゴールデン向きとは思えん
162名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:31:02.30ID:kA4VSBZt0
霜降りより空気階段やにっぽんの社長の方が新しく感じちゃうんだけど、やっぱり女子ウケは霜降りなんだろうか
漫才もさっぱり笑えないけどなあ 
163名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:32:11.80ID:PlvFiHqn0
新しいバラエティって受け入れられるまで時間かかるよな
まあ実際つまらなくて半年、1年で終わるのも多いが
164名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:32:20.14ID:dcjykrl60
見てないけど今コント番組なんて金だけかけてつまらないもん作るしかないだろ
ごっつの産卵くらいのコントやれるなら番組やりゃいいけど浅いネタしかできない前提じゃテレビレギュラーコント番組とか無理
YouTubeでやった方がいい
165名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:32:29.47ID:GUs72hXM0
>>25
それ
ババアの笑い声効果音に釣られて笑ってるだけ
166名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:32:33.66ID:S2oidzM70
>>162
霜降りが女子受けいいとか聞いたことない
167名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:32:55.78ID:X3U4EMwo0
力見力とか好き
168名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:33:08.70ID:u3Z5Q4+v0
若者が寄り付かないTVへの対策に頭を悩ませていたところ
第7世代という丁度いい釣り餌が見つかったので利用された感じじゃないの
ただTVは依然としてジジババメディアなので結果なんてすぐには出ないだろう
169名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:33:24.18ID:9cEnurra0
トークするだけで面白そうなメンツなのにコントとなると未だかつて見たことないくらい面白くなくてビックリしたわコレ
170名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:33:57.44ID:dcjykrl60
>>145
メンツが全然新しくねえよw
171名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:34:06.65ID:8mViXm6U0
まぁ千鳥、かまいたちだって何の結果も出してないんだけどな
172名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:34:15.34ID:5yzlYzMi0
第7世代が若手なのに憧れる若手芸人に入るわけないのでは
173名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:34:24.94ID:hn43HUwn0
チョコプラぐらいだろ実力あるのは
霜降りは平均以下
最悪なのはツヅキって奴がいるトリオ
クソつまらん。有吉の壁でもすべりまくって、小学生の時クラスにいギャグがつまらん奴と同じ可哀想なレベル
174名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:34:51.44ID:SiV5qAaM0
メイン視聴者が老人なんだから若者は受け入れられないんだろ
175名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:35:05.34ID:9cEnurra0
次は面白いんじゃねぇかと最後まで見てしまったけど
粗品のツッコミだけが頭1つ飛びでて可哀想に思えた
176名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:35:22.39ID:0z0UWKMx0
元々数字持ってるのか怪しさあったけどなw
無理に作り上げたのはこうなるよ
177名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:36:21.97ID:dcjykrl60
>>171
冠番組やってんだから結果は出してんだろ
賞レースの話?あんなの吉本が次に売りたい品評会だろw
178名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:36:49.76ID:9cEnurra0
何年になっても壁破りせなあかんのかw
179名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:37:12.23ID:JBQJ5elo0
テレビのお笑いやバラエティ番組自体がつまらなくて、ほとんど見てない
何が面白いのかさっぱりわからんw
180名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:37:25.34ID:DKWf5Xje0
>>171
プライム帯持ってるだけまだマシかと
181名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:38:27.57ID:sArE6hnt0
数字悪くても経費は減らせたんだからそれでいいんだろ
182名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:38:36.69ID:/QKRqMiu0
ポリこれで、なにもできない。
183名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:39:12.09ID:izoCBadV0
有吉の壁での
四千頭身、ハナコにはガッカリさせられてばかり
もう降板してくれ
俺はいつもテレビの前でバツーーって言ってるよ
184名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:39:20.22ID:Gm1wI/JY0
>>17
あいつら作家つかないとつまんないし
185名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:39:24.28ID:4Kw+L3zU0
雑魚世代
186名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:39:39.63ID:TB9PnaCe0
品評会もこいつが面白いってより、しゃあないからこいつでって感じがな
187名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:40:00.81ID:Xt3hVy860
オンラインで初対面の女性にオナニーを見せつけた痴漢が謹慎せずにテレビに出てる不思議
188名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:40:00.90ID:9meiGJct0
>>34
古いの見てもそれなりに全部今でも面白いのがすごい
自分昭和生まれのゆとりだけどあらゆる時代のお笑いの中でも1番好きなタイプの笑いだなぁ
同時代のきんちゃんひょうきんなんかはよく分からんし、漫才は全般聞き取れないしダウンタウンもウッチャンナンチャンもナイナイもそれより更に若いのも元気だなぁとは思うけど面白くはない
189名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:40:02.79ID:aVRviXKWO
学校芸人って全部つまらん
こいつらがメインになったらTVも終わったからな
190名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:40:16.27ID:p2EOragT0
若者がテレビ見なくなっただけだから安心して!
劇場ではドッカンドッカンですよ知らんけど
191名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:40:33.11ID:RYAWg4bP0
霜降りとチョコプラは抜けてるだろ誰でもわかる
ハナコはいいひと風なだけで面白くないけどこの番組自体は悪くない
他の第7世代で構成してる番組は時間の問題であかんね
EXITもダメそうで何より
192名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:40:37.61ID:O47KvNNu0
一回持ち上げられるも結果残せずで停滞して
そこからもう一回上がってこれるかが勝負かな
千鳥とかかまいたちとかもそんな感じやし
193名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:41:05.81ID:xG6HM7du0
>>1
まいじつの記事にマジレスするのもあれだが、今世帯視聴率は
テレビ局もスポンサーも見てない。判断材料にしてるのはコア層(13〜50歳あたりの数字)のみ

低迷「フジテレビ」に復活の兆し!? 全日・G・P帯で2位に急浮上のカラクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd9063a1214d61511e00824d0d1cf3449c0cd68f
>さらに日曜昼には松本人志の『ワイドナショー』を、爆笑問題の『サンデージャポン』(TBS)にぶつけて成功させました。すでに若者は『サンジャポ』よりも『ワイドナショー』のほうが人気です」

スポンサーの数:ツマミ 14社、ワイドナ 9社、サンジャポ 4社(聖教新聞など)


TVerで上位にくる水ダウ、ツマミになる話、ロンハー、相席食堂などもスポンサー受けはいいので
昭和のノリで世帯視聴率でマウントとらずそっちを判断材料にするべき

あと霜降りはYoutubeで100万登録突破してるので、番組終わってもすぐオファーはくる(宣伝効果が高い)
194名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:41:53.05ID:mDUCWFVc0
つまんないもん
とくに粗品
生意気なこと言ってたが脱力タイムスに出たとき恐ろしいほどつまんなかった
195名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:41:59.19ID:YJlBy3HW0
おもしろくないもんな
196名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:42:32.51ID:30xQrJ0x0
ハナコとは確かにネタ重視だしひな壇は弱いが他のロケとかはそこそこ頑張ってる
チョコプラはどこ行っても強い
MCの霜降りがダメだから奮わないんだろ
197名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:42:39.47ID:fPoOgBgs0
>>151
LIFEのコントで我が家の坪倉がやってた役があまりにアスペすぎて
笑うより怒りを覚えてきた、志村のデシ男なんかも似た感じなんだが
今見たらイライラするのかもしれない

>>156
奈良県立歴史民俗なんちゃら博物館なら見たい
198名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:43:13.86ID:j6VupRYK0
なにがおもろいねん
199名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:43:18.21ID:h2hmB8bT0
>>14
でも、キンコン化しそう
粗品とか西野化しそうだしw
200名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:43:30.14ID:jxSNWCIz0
霜降り明星の粗品は特にダメだな
元々つまんない千原ジュニアをさらに劣化させた感じだわ
201名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:44:34.73ID:YbCsVRV/0
大丈夫だよ、いくら不評でもチャップリンとネタパレが使ってくれるから
202名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:45:37.49ID:S/gWtksy0
腐ってやがる
早すぎたんだ
203名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:46:29.19ID:6Oa/0H9+0
爆笑問題と霜降りのやつも
爆笑にいじってもらってるだけ
204名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:46:54.08ID:hiq//M3e0
新しいカギはメンツがつまらん
マヂラブ・空気階段・ニッポンの社長・シソンヌがやった笑う心臓の方が面白かった
205名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:47:02.97ID:+ZpZDBrK0
漫才やコントは面白くてもフリートークダメだとつまらないって評価されるのは厳しいな
TVがそういうふうになっちゃったから仕方ないんだろうけど
でも漫才ブーム世代の人たちも結局はトーク能力高いたけしや紳助が生き残ったから必要な能力ではあるのか
206名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:47:28.00ID:30xQrJ0x0
>>119
有田の上手さだよなあれは単に
207名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:48:11.11ID:sLSvh6cN0
新しいとか言ってるけど別に新しくないからな
208名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:48:57.54ID:MV+dsCoK0
第7世代面白いと思ったことないなあ
最近はサンドとアンタッチャブルのお笑い実力刃が好き
東京03の回、メチャクチャ面白かった
209名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:49:30.33ID:+ZpZDBrK0
>>126
エンタツアチャコとかじゃね
210名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:49:41.87ID:caXJ/aj80
10代20代がメイン層で、その層の半数がテレビ見ていないんだから
驚くことはないだろw
211名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:49:49.38ID:tA3yrNOV0
まぁ粗品はギャンブル基地外のカリスマで坂上忍の後釜はいけるやろ
せいやは正直これまでのお笑いレジェンド詰め合わせ、になってきよるから需要ないで
212名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:50:21.58ID:WCIxK4wE0
まだ、オリラジの方がましやったかな
213名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:50:35.22ID:DKWf5Xje0
それでもTHE W出場芸人よりは結果残してる
214名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:51:03.75ID:73wb3vCy0
くだらんよ、捏造ブームは
お笑いに、学校の順列や世代など全く関係のないことなんだよ
215名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:51:08.30ID:Xt3hVy860
逆に考えるんだ
少子化世代にしてはズバ抜けていると
216名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:51:16.55ID:TDz00o7R0
新しい鍵見たけど駄目だなありゃ
粗品がイキりすぎだし四千は滑ってるしチョコプラだけ張り切って空回りしてる
217名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:51:20.16ID:3U+TwAX20
俺はずっっっとお笑い嫌い
ドリフやひょうきん族の時もプロレス見てた
218名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:51:38.64ID:EqgIfcWG0
>>22
粗品ですらあの日は「有吉マツコのかりそめ天国見る」って言ってたしなw
219名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:51:41.27ID:ffSCloIl0
ゴリ押しはしょうがないが、結果残せないなら次を押せや
スパッと損切りしろ
220名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:51:53.34ID:e8YvJbKT0
R1は酷かったからなあ

まだマシかな
221名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:52:10.15ID:GipMRCOT0
今までしてなかったくせに急に世代で括られても作り物だとハッキリわかる
222名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:52:21.26ID:EqgIfcWG0
>>212
それはない
223名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:52:34.32ID:lN7vO4tb0
有吉の壁でも頑張ってるのはチョコプラとかパンサーとかシソンヌだもんなあ
224名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:52:58.71ID:AE9A41+70
四千頭身、宮下草薙は消える

霜降り明星は普通に力あると思うよ。

オトラクションなんか、ダウンタウン司会でもって見ねーってw
225名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:53:13.22ID:TDz00o7R0
>>216
四千じゃなくてハナコだった
226名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:54:02.12ID:DKWf5Xje0
なんでおまいら第5世代の話してるの?
227名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:54:05.27ID:Xt3hVy860
中年の芸人層が厚すぎるんだな
228名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:54:06.88ID:z9s1Eev30
>>14
最初はそんなイメージだったけど、せいやに伸びしろがなく粗品の我がかなり強いのでそうはならんな
R1のMC抜擢とか、吉本のごり押しが見苦しい
229名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:54:47.45ID:7vzK71hb0
>>13
あちこちオードリーで言ってて笑ったわ
230名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:55:34.29ID:udCE9EgO0
7の上がやっとのし上がってきたところ
まだまだこれからやろ
231名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:56:08.85ID:FhHTWVOQ0
ハナコのみちおだっけはキャラ立ってて面白い
232名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:56:26.40ID:ETRXM6Gr0
>>225
そいつらどっがどっちかわからん
三人組の方がどっち?
233名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:56:39.05ID:GOftOhlB0
テレビなれしただけで面白くないのは変わらないな
234名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:56:42.01ID:TZKjUIsn0
新しいカギだけ観たけどチョコレートプラネットが出てるコントは面白かった
235名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:57:12.35ID:9aGbOh2Y0
そもそもクイズ系の番組は視聴者も問題解けるか否かで変わってくるんじゃないの
オトラクションって視聴者ほったらかしの音楽クイズ番組なんでしょ?
仮に参加できたとしても音楽だけのクイズ番組とか一部にしか需要ないだろ
236名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:57:25.61ID:h2hmB8bT0
有吉の壁見てると第7世代の大喜利が見るに耐えないぐらい酷い
あと、有吉が四千やハナコによく○だしてるけど第7世代潰そうとしてるんじゃないかと思ってしまうw
237名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:57:34.17ID:AtPkABel0
霜降りで笑った事ない、ハナコは面白い
238名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:57:35.29ID:18BFgEgs0
平場がほんとおもろないからな。

霜降りはゲスだけど、それも笑いにできてるから残ると思うが。

はなこはコントだけ、EXIT四千ぺコパとか、それ以下も消えるんじゃね。
239名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:58:03.37ID:Q/Udx4ow0
>>231
みちおはトムブラウンだろ
240名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:58:19.36ID:KAXBwDs80
消えてどうぞ
241名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:58:22.18ID:H23MNru70
トークじゃなくてコントとか身体張った企画やらなきゃ駄目でしょ
242名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:58:50.98ID:yzF97A2m0
悲惨な数字だな
243名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 00:59:47.88ID:hDpJEPvS0
第7芸人もスタッフも元々の人間性や知識が薄いからか番組を見たいとも話を聞きたいとも思わない。世間がやっと気づいてきて良かった
244名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:00:05.29ID:DERd74tv0
>>236
大喜利はパンサー菅ともう中学生が強すぎるなw
245名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:00:21.23ID:8OTsvT4p0
>>223
みんなオリラジチルドレンか
246名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:00:27.78ID:tVwqGwpE0
>>210
頭数もいない、金もない、そんな層相手にしても意味なくね?
247名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:00:32.38ID:B7MJ1JMM0
有吉の壁とかでも四千もハナコもキャラ憑依ってくらいで極端に演じなきゃいけないのにどこか素のままやってるからつまんないだよな
248名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:01:36.57ID:UrzimM+c0
新しいカギって
波よりこじんまりしてるな
いったいなんなんだ!
249名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:02:01.48ID:hiq//M3e0
格段に腕のある上の世代がバリバリにトーク出来るしネタも出来るし体も張るのに
体張らないトークつまらないネタも駄目な第七が勝てるわけないんだよな
250名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:02:16.74ID:EWDRCfl00
マジでゴミしかいないもんな
ダウンタウンの全盛期を見て育ってきた世代は幸せだわ
251名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:04:15.18ID:S7IVPcuo0
有吉の壁でよく頑張ってる若手は空気階段かな
252名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:04:50.09ID:ROf/rMYt0
霜降りは頑張って欲しいし面白いよ普通に
253名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:05:01.24ID:nTrVRk250
千鳥の番組が面白いかっていわれると
それほどでもない
254名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:05:32.32ID:2ducN84E0
シソンヌ アルピー マヂラブ でやれよ
255名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:05:55.90ID:Fc9nTShP0
テレビ千鳥はまぁまぁ面白いが
別に千鳥が面白いというわけでもない
256名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:06:09.65ID:z0i333ML0
>>200
ドキュメンタル見た?
いちいちツッコミで場を白けさす
面白くなりそうなところを潰していくツッコミ
かといって自らアクション起こすわけでもなく信じられないくらいつまらん
笑わないだけの極楽山本、TKO木下、天竺川原より要らん
邪魔するだけ
257名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:06:53.91ID:CBiDPZtF0
粗品が酷いな
一体なにしに出て来てんだ?
こいつのターンは笑いが1mmもない
他がいいというわけでもないが粗品が浮いて酷過ぎる
258名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:07:07.93ID:WGQgNV000
>>1
新しいカギはチョコプラは面白かったよ
特に松尾はスゴいね
ポスト千鳥に一番近いんじゃないか

霜降りはせいやはまあ良かったけど粗品はコントに向いてないね

ハナコは別にいる意味がないw
259名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:07:53.92ID:TDz00o7R0
>>257
なんか自分が大物だと勘違いしてる態度なんだよな
260名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:08:29.68ID:yQrOYRMh0
>>204
日テレ深夜やってた奴だよね?
そっちの方が面白かった
261名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:09:19.10ID:0eAOKdSG0
そもそもテレビの視聴者自体が減ってるんちゃうの?
262名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:10:10.78ID:T+Hk9BYQ0
>>63
かまいたちだと思う
263名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:10:18.40ID:+jTn1hwj0
第7世代!と内輪で勝手に盛り上がってるだけ
264名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:10:53.44ID:N1POc9ZM0
四千頭身が断トツで面白くない
3人まとめて面白くない
265名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:11:50.61ID:E+i+i5WD0
霜降りのゴリ押しに嫌悪感
266名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:12:18.03ID:EaXwXZ5K0
本人達の能力がどうこう以前に日本の人口構成上こいつらが同世代の支持を集めたって上の世代には太刀打ちできないんだよな
267名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:12:44.29ID:EuWkrKrj0
若年層に人気の芸人使って視聴率取ろうとする方がおかしいわ
全員YouTubeは好調なんだろ?
268名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:13:04.11ID:Fc9nTShP0
粗品はしばらく前から
虚勢を張ってる状態なんじゃないかと思う節がある
269名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:13:43.42ID:moUTx1Wb0
出鼻に物珍しさで異常に大きくチャンスを貰い続けられただけでも
他の芸人達より恵まれまくってるわ
売れ続けるには実力がいるのは当然
オードリーもサンドもそこからさらに2段3段ロケットのように実力を見せて売れていったんだ
そして2段目が全然なかったダメよーダメダメとか縄跳びとかは消えていったんだ
270名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:13:56.58ID:8OTsvT4p0
>>246
まあそう判断してテレビが若者向けバラエティやドラマ番組をつぶして枠もすべてなくしていって
若者たたきで視聴率稼ぎ出したのが顕著になったのが2010年代前半くらいだったんだよね。

結果、気づいた時には今のアラサー以下くらいの世代が
一気にYoutuber・ゲーム・アニメに流れていってそっちにお金の流れが
いってしまった。若い家庭、子供がいる親とかもみんなYoutubeやアニメやゲームしたり。
バラエティで活躍してた千秋なんかも言ってたからね。テレビ実写はおじさんたちが下品で野蛮なこと言って
セクハラや若者たたきしてるばかりで教育上よくないから子供に見せないようにしてる、とか。

将来的な視聴者とかを取り込めなくなっていった。
金をため込んで使わない高齢者にばかり媚びるのはどうなのか、って視点がテレビにでも出てきた。
あとはTverが回りだしたのもでかいけど、
テレビも積極的に若い子向け番組を視聴率度外視で作る方針にした。
このあたりは松本とか東野も語ってる。
今は若い連中向け番組を作ろうって意向が強くなってきてるって。
271名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:14:07.54ID:doEkjsjU0
茨城出身が良いみたいだ
272名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:14:37.93ID:EPkDFqod0
チョコプラとハナコはいいとして
霜降りが要らないと思う
273名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:15:17.27ID:esOV7/A90
テレビより今は色んな所で儲けられる
CDのランキングの意味がなくなるように、視聴率の意味がなくなる日ももうすぐだな
274名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:15:21.15ID:moUTx1Wb0
そころそろおいでやすに面白さの奥があるかどうか試される時期
275名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:16:29.09ID:gSEpSV970
鍵やめて地図にしろや
276名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:16:31.23ID:moUTx1Wb0
ハナコはネタは面白いんだがいかんせんトークができない
東京03以下
277名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:16:39.26ID:HcYF6gck0
粗品のイキり具合がキツいから全く見ないな出る番組
芸人の世界で言うかかってるってやつなのかな
憧れランキング上位のオードリーバナナあたりもそんな人気番組無いよなでも
バナナはユーはなにしにとか沸騰?あたりになるのかな
オードリーはさっぱりわからんなしくじりか?
278名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:17:15.65ID:sdXcXUZR0
>>1
第7よりは少し上のニューヨークの方が面白いからな
千鳥やかまいたちはもっと上だし
279名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:17:28.98ID:fQAdU2fW0
>>268
虚勢張ってないと無駄に祭り上げられてるこの状況に耐えられないんじゃないか
280名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:19:14.58ID:moUTx1Wb0
オードリーはつまらん色物芸人が
芸はなくとも春日のように愛される存在になれるかもと
励まされるんだうな
281名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:19:44.66ID:HcYF6gck0
千鳥って意外といってるんだよな年
なんかの番組で山里が大悟さんにお世話になったとかいってて違和感あったわ
芸風もそうだしな酒タバコ博打だし
282名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:21:02.22ID:CBiDPZtF0
霜降り外してシソンヌやさらば入れた方がいいけど
それだとただの壁になってしまうからな
283名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:21:02.57ID:yWu/HrSn0
冠番組やらが早すぎるんだよな
雛壇でトーク身につけないと
284名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:21:26.94ID:jveDEzZZ0
かまいたち以下が酷すぎる
285名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:21:48.62ID:MIJS2MDK0
千鳥は志村けんに気に入られたのがデカかったな
286名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:22:17.55ID:pNI1j4Mq0
コイツラ、面白くないよね!
287名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:23:01.36ID:eBCC0kfi0
コント番組にジャルジャルってあんまり使われないよな
YouTubeで毎日コント上げてるのに
288名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:23:12.85ID:vw/b3G8X0
>>19
あれやるならドレミファドンのがましですわ
289名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:23:13.02ID:HcYF6gck0
ダウンタウンとかウンナンあたりも若くして番組持ったけど売れたよな
勿論すぐ終わった番組もあるだろうけど人気ある番組も沢山あるしな
290名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:23:40.78ID:6ZRUq3l00
チョコプラの無駄使いだわな

クソつまらない松尾だけ出しとけよ
291名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:23:40.85ID:6ZRUq3l00
チョコプラの無駄使いだわな

クソつまらない松尾だけ出しとけよ
292名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:23:49.10ID:Zm+5AtUy0
ウジテレビの罠に引っかかっただけ
293名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:24:37.45ID:dWWqMdKP0
世代で何が違うのかさっぱり分からん。
294名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:25:17.61ID:ME/3I0CK0
視聴率とか今のテレビ局なんも気にしてないだろ
295名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:25:27.83ID:lN7vO4tb0
>>287
あいつらはめちゃイケが完全に裏目に出てるよな
296名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:25:36.02ID:8PxmLU0k0
ブームが落ち着いてから本当の実力がわかるんじゃない?
297名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:25:46.54ID:yKRta9xd0
せいやのDOOMの件がなかったことになってるのがキモイ
298名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:26:28.84ID:yWu/HrSn0
コンビを象徴するギャグが無いのが多い気がする
299名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:26:29.43ID:6ZRUq3l00
自分から第7世代とカテゴライズしてスベり倒してるから自業自得だわ
300名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:27:40.03ID:ep8Heiz50
>>227
錦鯉、ずん飯尾の遅咲きブレイク組しかりな 今年のキワモノ枠は既に「クリティカルヒット」を流行らせようって感があるEverybody辺りだろうな
301名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:27:50.93ID:elFc93y00
だいたい何だよ世代って
302名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:28:17.85ID:YQc7terv0
何第7世代て
さむ
303名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:29:15.66ID:HcYF6gck0
第三世代はその世代で飛び抜けてたダウンタウンウンナンに微妙に上だけどとんねるずくっつけたものだって認識してたけどどうなんだろうな
第七はその世代をまとめた呼び名って感じがして抽象的なんだよな
40越えてたって売れてなければ若手って呼ばれるような時代だし変に世代で括るからおかしくなるんだろうな
304名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:29:31.72ID:eBCC0kfi0
>>297
無かったことにはなってないだろ
確か今裁判中だよな
305名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:29:31.97ID:kJQvqt170
第七世代とか意味分かんない言葉使った時点で失敗だろ
306名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:29:33.93ID:kzk5lXOw0
未熟なまま引っ張り出して鮮度が落ちたら使い捨て
307名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:29:37.47ID:hCUPMa/T0
ミキ速く消えてくれ
308名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:29:40.98ID:N4WrqRhq0
シンパイ賞は何故か面白かったけど改悪しちゃったからな
309名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:29:53.98ID:2IUIMvb80
ぺこぱなんかつまらないけど上手く立ち回ってるよな
310名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:30:30.52ID:fQAdU2fW0
>>297
DOOMじゃなくてZOOMだし
裁判中で全然なかったことになってない
311名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:31:21.42ID:y+0sUycN0
霜降り明星より、なすなかにしを見たいわ
312名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:31:28.12ID:VaviFZbL0
このまま吉本がオワコンになってくれていいぞ
313名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:31:33.97ID:G7pr+RNU0
人当たりがよくて明るくはしゃいで
あんまり面白くなくて
俺の中では第7世代って山田雅人と同じカテゴリ
314名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:31:36.57ID:9aGbOh2Y0
>>280
色物芸人が愛されるには若林や設楽みたいなそれをコントロールする頭脳がいないとな
相方が無能だったり、ピンの色物芸人じゃお話にならないだろ
315名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:31:48.03ID:YNBy2Dag0
四千頭身で笑った事ないな
316名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:32:19.86ID:lN7vO4tb0
>>309
あいつらああ見えて平場は強いからな
スポーツとかも造詣あるし、ロケで身体も張れるから使いやすいんだろうよ
317名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:32:35.12ID:iprX7PZt0
>>1
「未成年に体を売らせて、金を稼いでましたわ!窃盗もしてましたわ!反省してまーす」
【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7%  [jinjin★]->画像>4枚

【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7%  [jinjin★]->画像>4枚
318名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:32:47.47ID:bAA0thdb0
長田庄平(41)で新しいカギとか言われてもな
319名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:32:49.55ID:iprX7PZt0
【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7%  [jinjin★]->画像>4枚
320名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:33:52.19ID:CBiDPZtF0
多分早々にテコ入れするだろうな
321名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:34:31.47ID:ejSNv6Fv0
霜降りはせいやの引き出しが少なすぎる
322名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:34:31.56ID:qLnpkIu40
世代で区切ったのは失敗だよ
自分達が押せ押せでニューウェーブだった時は
斬新な表現だったが新しい若手が台頭して来たら
今度は自分達が古株扱いされちゃうのに
323名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:35:08.60ID:8zVbbFN70
>>308
シンパイ賞はコロナで当初案のロケ対決が出来なくなって以来
企画がずっと安定しないからな
まあ、何かそっちのが面白いっていう不思議な番組だがw
324名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:35:26.48ID:kb0ZJr0v0
この時を待っていた! やっとみんな認識し出したんだな
ごり押し以外の何物でもないのに実力以上にもてはやされてさ
好きな番組に出られると見たくなくなるから困るんだよ
325名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:35:51.51ID:wSmHYbCo0
四千頭身てバリバラみたいで笑えない
326名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:36:45.65ID:uFFGjWN00
新しい笑いとか面白い芸人がたくさん出てきたというよりは
ジェンダー、コンプラ、NG多いとかのゆとり悟り世代ってだけ
327名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:37:07.15ID:xceGEgts0
>>17
一番でちゃいけないレベルだと思ってる
声小さいしツマラナイし
328名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:37:09.87ID:A71KL5F10
霜降りとか和牛とかネーミングセンスが似たり寄ったりで寒い 粗品ってのもクソダサい
名前の時点で滑りすぎ
329名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:38:20.41ID:tAHGnZHO0
そもそも壁でも四千とハナコは微妙なの多い
有吉はかなり優しいけど×ばっかだろ
330名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:38:33.58ID:A71KL5F10
>>321
あいつはつまらないくせに俺が俺がで全然ダメ
331名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:38:59.98ID:A71KL5F10
>>281
古いよね
332名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:40:02.70ID:E6m8Yjp+0
ダウンタウンですら歌手や俳優にトーク負けしてるしなぁ
333名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:40:34.58ID:A71KL5F10
おいでやすは好き

そういえばトレエン消えたねほとんど
334名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:41:04.10ID:A71KL5F10
>>332
もう耐久年数切れでしょダウンタウン オワコン
335名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:41:17.19ID:19V+ivdQ0
単体じゃ弱いから世代括りでまとめて売り出しただけなんだから単体で通用しないのは当たり前だよなぁ
336名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:41:22.04ID:moUTx1Wb0
>>317>>319
わかってはいたが改めて人間のクズだなw
337名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:42:25.71ID:Vv6+1Pbq0
>>50
若者はもうテレビに戻ってこないよ
338名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:42:29.38ID:A71KL5F10
>>317
早く消えて欲しい
339名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:42:29.83ID:9aGbOh2Y0
>>281
歳は山里のほうが上だけど、芸歴が大悟のほうが長いんでしょ確か
長いといっても1年か2年くらいだろうけど
340名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:42:34.64ID:20Z3MU/20
テレビ見てんの年寄りばかりだから
芸人に限らず若いやつ出しても年寄りがチャンネル変えちゃうから数字出ないんだよ
341名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:42:53.40ID:CM4iBdL+0
世代とか意味分からん
面白いから売れる、面白くないから消えるでいいじゃん
342名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:43:08.91ID:nuKdOiLe0
ダウンタウンってもう30年トップやな。
343名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:43:55.66ID:A71KL5F10
>>340
いや年寄り向けのCMも減ってるよ 
344名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:44:25.62ID:JLHze7i40
千鳥もかまいたちもダウンタウンですら視聴率は持ってないと思うが
345名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:45:04.49ID:z3Z8atgJ0
ウジだろ
ほっときゃいいさ
346名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:45:21.48ID:Ius6oT5U0
>>28
あれはいやこれはNGな奴らに
強制労働みたいなお笑い番組出来る訳ないだろ
347名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:45:58.27ID:gtzxdJCy0
>>332
バナナマンとオードリーは面白いんだよなぁ
348名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:47:01.40ID:RYAWg4bP0
>>340
だろうね、若い世代には生意気だすべて浅いって手厳しい
千鳥なんか40越えて角が取れた歳になってじじい世代の志村に気に入られて
やっと受け入れてやろうかってとこなんだろう、まあ数字出てないけど
349名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:48:14.02ID:TB9PnaCe0
1番見たくないのはフワ
350名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:48:39.90ID:XNtiTWJC0
四千頭身とかいうのが消えてくれればあとはどうでもいい。
心底不快だわあいつら。
おと前科者のピンク頭も消えろや。
351名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:49:09.39ID:T8qS38Jl0
チョコプラはそこそこ忙しそうなのにYoutubeでも
精力的にテレビでやれそうにないネタやったりしてて感心する
第七世代であんだけやってる人いるかな?
352名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:49:24.29ID:gOCI14dM0
バブルになるとすぐ弾けるからなw
353名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:49:37.85ID:pXWaCO4s0
無理矢理持て囃してたのおまえらテレビ側の人間なんやから当たり前やろが
354名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:49:47.74ID:moUTx1Wb0
まあEXITも消えるだろうな
ちょりーすとかおっさんが無理にはしゃぐとか
いつまでも維持できる芸風じゃない
355名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:50:10.57ID:JJ2u1h+c0
というよりテレビ自体が
356名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:50:16.66ID:9kCthynP0
>>284
かまいたちも糞つまらんけどな。
デビ夫人に「面白くないわよ」って言われてたやんw
357名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:51:03.31ID:T/SBrB250
>>1
その世代が好きな世代がテレビを見ない
358名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:51:34.51ID:cStDTN+C0
>>1
そのスマホに由来する第7世代とか
ダサいからやめとけ
バカ丸出しすぎるぞ

誰かが言いだしたら、考えもせず
同じことばを他番組でも使いだす

お前ら薬でもやってんの?きもいぞ芸能マスゴミども
359名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:51:57.48ID:z14eAUrb0
>>35
キッズちゃんと勉強してっかぁ?笑
360名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:52:14.27
そもそもコントが面白いとか幻想

一部の懐古主義がコントを持ち上げてるだけで
くだらん軽演劇でしかない
361名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:52:16.06ID:jOTxhF830
ネタが面白いならいいだろ
それが本業なんだし
362名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:52:33.60ID:t/iK1XbX0
まだルーキーだからな。あと3年もすれば数字はついてくる
ジジババ頼りの世帯視聴率じゃなく若者重視のコア視聴率でな
363名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:53:02.83ID:er72hzS+0
今までの芸人世代の中で一番素人ぽいからね
テレビじゃなくYouTubeでガンバればいい
364名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:53:18.37ID:kg0DurYs0
ただの吉本のごり押し世代
365名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:54:11.21ID:43cvJoRA0
>>1
チョコプラの無駄遣い
366名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:54:22.63ID:cWmKgRtv0
はんにゃのように消える日も間近
367名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:54:25.59ID:T/SBrB250
テレビは災害速報だけかなあ
速報以外はTwitterとかラジオでいいし
ニュースはネットだし
368名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:55:01.05ID:QO7JeXB/0
>>38
さんまとマツコは若手ディレクターを育てるための番組らしいから
数字がどんなに悪くても関係無しに続けるのかな
369名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:55:11.78ID:nsmZ/O1n0
芸能界自体が老朽化 老いたものがのさぱさると新しいものは生まれない メディア・広告・芸能事務所の先見性の欠如と現状に甘んじる体質が自滅を招いた
370名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:55:40.12ID:Vv6+1Pbq0
宮下草薙露出減った?
371名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:56:08.43ID:moUTx1Wb0
かまいたちは漫才コントさせても集団の中で動かしても面白い
これらの力は今随一
ただ、番組を単独で切り盛りさせると妙に弱いな
番組のたあいないゲームでも「よし勝つぞー」と力入れて
単純に子供のようにはしゃいで見せる明るさがないせいかな
松本や石橋はそれを持ってた
372名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:56:32.46ID:1zUofeaP0
吉本も上手いよな
パッとしないひと山いくらの連中を集めてきて聞こえの良い第七世代とかいう名前でパッケージングしただけなのに
373名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:58:10.70ID:Vv6+1Pbq0
>>372
AKBかよ
374名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:58:17.46
>>289
あの時代のフジバラエティ班は神がかってたからね
SMAPですらスターに祭り上げた
375名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:59:02.30ID:3FtB/46R0
コント番組やるならロングコートダディ呼んで欲しかったわ
376名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 01:59:59.16ID:36DiqQXU0
そらダウンタウンが霜降りくらいの歳の頃何してたかって比べるとね
377名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:00:15.14ID:JLHze7i40
ダウンタウンは低視聴率でも長年プロテクトしてきたのに
後釜扱いされてる霜降りは守らないんだっていう
吉本の派閥争いみたいなのが垣間見えるw
378名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:00:45.91ID:f2iEH86R0
いつまで4時ですよーたファミリーに頼ってんのよ みんな50代半ばでしょ
天素すら全員50代みえてきたし
379名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:01:31.48ID:kzk5lXOw0
番組の中身関係なく出演者の中にいるだけで見ようという気になる芸人は昔のナイナイまでだな それ以降の芸人では皆無
380名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:02:11.07ID:moUTx1Wb0
>>377
松本の視聴率に迎合しない番組作りは
テレビ局の人間にも信者がいたほどだから
格が違うということだろう
381名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:04:10.78ID:CzuyjZAf0
そりゃTVなんて今じゃジジババしか見ないんだからしゃーない
ジジババは思い出がメインだから過去に栄光がない若手は何してもそこまでウケない

てかもう視聴率なんざジジババ受けの指標でしかないよね
382名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:05:55.81ID:CzuyjZAf0
>>378
今でもTVにかじりついてるのはそのくらいの世代なんだからちょうどいいんでしょ
383名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:06:16.75
>>380
そんな事言ってるからジジババしかTVを見なくなるのよ
松本信者も老害
384名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:07:37.46ID:HefxZffI0
粗品って相手を自分より格下と認定すると先輩でも明らかに態度に出るよね
385名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:07:39.32
>>382
コア視聴率のターゲットは45歳まで
その世代はもう排除の方向なのにダウンタウン派閥がいつまでもしがみついてる
386名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:07:49.39ID:JLHze7i40
芸人で高視聴率番組持ってるのって、内村、さんま、爆笑問題くらいだっけ
次点でコアも含めて及第点取ってくるのが有吉ってイメージ
387名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:09:42.57ID:XkyulkxZ0
若い世代はテレビ見ないんだから若い芸人使っても意味ないw
388名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:10:45.48ID:CzuyjZAf0
>>385
しがみついてるの意味がわからん
389名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:10:48.97ID:4kfamuhv0
第7世代か知らんがマジカルラブリーもミルクボーイもつまらんからね
M1組もかなり厳しいな
俺的には秋山&友近が1番面白い
390名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:11:59.00
>>388
日本語わからんなら掲示板に書き込むな
391名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:12:58.27ID:t/iK1XbX0
>>377
視聴率ってのはジジババが見ると高くなるんだが
ダウンタウンの番組はそのジジババが見なくて
見てるのは若者だけだから数字がそこそこになってるだけ
例えばサンジャポとワイドナの対決はサンジャポの方が視聴率高いと言われてるけど
実態はそのジジババ番組だった
ただ今の時代はスポンサーがジジババ番組に金を出さないから
ダウンタウンの番組作りは正しい

『ワイドナショー』松本人志が「僕はコア視聴率しか…」発言:松本人志vs太田光「視聴率対決」の今
https://biz-journal.jp/2021/05/post_223219_2.html

>「これがコアターゲットを狙いたい番組づくりのジレンマでもあるのですが、若い人向けにつくりすぎると、その分高齢者が大量離脱し、世帯視聴率が激減してしまう危険があるのです。
>『サンジャポ』は若い人への訴求の過渡期にあるため、『サンデーモーニング』から熱心に見ていたM3(男性50歳以上)、F3(女性50歳以上)が堰を切ったように離れていることがわかります。

>ちなみに、4月11日の放送分だけを見ると、『サンモニ』の視聴率はM3が15.3%、F3も13.2%を記録しています。ところが、直後の『サンジャポ』に切り替わると、M3は7.8%、F3も9.1%に下落。
>M3だけで7.5ポイントも落としてしまっています。
>一方で、F2(女性35〜49歳)の視聴率はわずかですが、『サンモニ』から『サンジャポ』になって上がっています。この現状は、制作スタッフとしては“痛しかゆし”という感じでしょう」(同)

>では、他の世代の視聴率はどうなのだろうか?

>「世代別に見ると、『ワイドナ』の方がコア層には刺さっていることがわかります。
>同じ4月11日のオンエアでは、『サンジャポ』のM2(男性35〜49歳)が3.1%であるのに対し、『ワイドナ』のM2は5.7%。
>F2は『サンジャポ』が2.8%に対して『ワイドナ』は4.6%と、いずれも2ポイント程度の上積みがあります。『ワイドナ』の協賛スポンサーが6社以上あることも、コア人気を裏付けています」(同)

>一方で、『ワイドナ』は50歳以上の視聴率が『サンジャポ』より5ポイントほど低いという。
392名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:13:04.33ID:C8cU0GiQ0
オトラクションは霜降りのせいにするのは可哀想な気もする
393名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:13:31.68ID:TDz00o7R0
>>389
秋山友近が出てたら消すわ
394名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:13:36.08ID:TZqW7LwT0
シンプルに第7世代より上の方が面白いんだもの
395名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:16:02.39ID:+8gE+p/H0
新しいカギての最初のスペシャル見たけどつまらんかった。あれならマンネリのドリフ大爆笑や全員集合を見た方がいい
396名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:17:48.67ID:SD4bGZvM0
ただ面白くないだけで頑張ってるなら応援もしたくなるけど
霜降りみたいに面白くないのに調子こいてるのはみたくもないし死ねとすら思うね
397名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:18:15.65ID:UThYb7EE0
もう七捨てて八待ちだからな
398名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:18:29.57ID:JLHze7i40
ダウンタウンはコアっていっても支持してるのアラフォーからなんだよな
若者のM1F1に刺さってないから高齢化の一途
399名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:19:00.16ID:QBx+WLhq0
ダウンタウン軍団やとんねるずと比べると幼いのよね
ウンナンでももう少し大人やった
毒がないというかね
粗品あたりはその辺気づいて毒出してる雰囲気だけど痛々しいのよね見てて
400名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:19:35.14ID:A6GuUcrQ0
>>1
第7世代は全部ハズレだ
早く第8世代に移れ
401名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:20:08.57ID:nPNLGv600
>>72
存在してるだけで周囲に迷惑かけてるレベルの馬鹿
402名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:20:47.98ID:UQj3mXaY0
>>1
新しいカギ始まったばかりなのにこの内容バカなの?
懐古厨

>小池栄子が伝説番組ワンナイ裏話。秘蔵映像ゴリエ落武者危険ロケに衝撃

中嶋優一って過大評価だろ
403名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:21:01.47ID:VKWrRNmH0
吉本ってほんと芸人育てるの下手だな
何人芸人潰せば気が済むのか
404名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:21:17.36ID:kj56Qd3/0
>>399
で最近上がってきてるのがその辺の雰囲気があるニューヨーク
405名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:22:21.60ID:BR0Ob1mw0
霜降り嫌いなんだけど。テレビ局はちゃんとマーケティングした方がいいぞ
アイツら人気ないよw
406名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:22:24.96ID:0wh55ph30
>>404
ニューヨークは吉本一番のゴリ押しだろw
どこでも結果出してない
407名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:24:40.36ID:VKWrRNmH0
このまま行ったらキンコン・オリラジルートか
408名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:24:52.72ID:UThYb7EE0
つか吉本の若い芸人が望まれていない
劇場で圧倒的なら解かるがごり押しして出してもベテランに潰される枠になってるだけ
409名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:25:11.07ID:2piQizCN0
本当はこういう若手世代は未来への投資なんだよね
ダウンタウンやウンナンがまだテレビ出てられるのも視聴者が小中高校の頃に見ていた恩恵なんだよなあ
若者というのよりもっと若い子供に見てもらわなきゃいけないんだが
410名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:25:44.12ID:dfJcpqJY0
新しいカギは面白くなるよ
ただずっと粗品が出てるのはいただけない
チョコプラ中心にした方がいい
411名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:25:45.75ID:fRxoSvJx0
和牛もすっかり見なくなったな
ひょっとして和牛がダメなら霜降りやってギャグなんかね
412名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:26:48.72ID:NORA9ewS0
>>398
M1F1も高いぞ

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*5.4 *2.6 | *7.5 *8.4 【*3.2】 | *6.7 *8.3 【*3.7】 10:00-10:55 CX* ワイドナショー 
*1.9 *1.0 | *2.2 *6.0 【*7.7】 | *3.7 *5.0 【*9.0】 10:00-11:22 TBS サンデー・ジャポン
413名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:27:57.36ID:5r6AI8pD0
細かいことは気にするな、それワカチコワカチコ

ですよ。の毎日は怒られることいっぱーい。あいとぅいまてぇーん
414名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:28:05.15ID:NORA9ewS0
何かズレちまったw

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*5.4 *2.6 | *7.5 *8.4 【*3.2】 | *6.7 *8.3 【*3.7】 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*1.9 *1.0 | *2.2 *6.0 【*7.7】 | *3.7 *5.0 【*9.0】 10:00-11:22 TBS サンデー・ジャポン
415名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:28:10.04ID:GxNeqJqv0
>>58
過大評価だろ
見向きされなかったから死亡説まで流れたじゃん
変なおじさんだのバカ殿だのクソ寒いだけ
コントは欠かさず見てたし好きだったけどな
変なおじさんとかバカ殿しか見てない奴の志村アゲはムカつくだけだわ
416名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:28:14.79ID:RYAWg4bP0
>>411
銀シャリもダメだな、ライスなんか全く見ない
417名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:28:23.83ID:TpQunMSI0
自分達の事を〇〇世代とかのたまってる時点で評価はされないよ。黙ってトーク力と笑いを磨け、芸人だろうよ
それで低視聴率、人望なし、トーク力なしだもんな
418名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:28:26.31ID:Vv6+1Pbq0
アインシュタインは?最近出てる?
419名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:28:49.28ID:/H473vun0
>>1
空記事やん
420名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:28:55.43ID:GxNeqJqv0
>>415
異常な志村アゲにムカムカしてたけど別に突っ込むレスじゃないよなごめん
421名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:29:39.80ID:SD4bGZvM0
誰かが用意した第7世代とかいう企画物の上でキャンキャン吠えて、安全なところで世間や先輩に噛み付いたフリしてるやつらと
力を認めさせて時代を作った芸人を一緒にするのはね
そもそも今、新しいことやろうとか面白いことやろうなんて考える人はテレビ芸人なんてやらんわ
422名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:29:52.93ID:VKWrRNmH0
ぺこぱが6.5世代に鞍替えしてるのは笑った
423名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:30:44.20ID:9onkPHAu0
オリラジみたいなのがいっぱい出てきた感じ
424名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:31:09.88ID:DDW0WObe0
EXITは兼近がもうすぐ暴露本を出すんだよね
そしたら消えるんじゃ
425名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:31:17.39
ニューヨークなんかをプッシュするほど吉本も人材不足になってきてる

賞レースを全て廃止したほうがいい
経験積んだ中堅が勝つだけでスター性のある若手は全てあそこで潰されてしまっている
426名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:34:32.30ID:n+UlYQFK0
>>425
具体的に誰が潰されちゃったの?
劇場なんかで見ると若手なんて酷いもんだよ
427名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:34:57.46ID:6QFOVVDB0
宮下草薙が実は面白いからもっとテレビで観たい

三千頭身はつまらんけど頑張ってる感じがあって不快ではない
428名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:34:57.68ID:VKWrRNmH0
ハッキリ言ってつまんねえ芸人のごり押しはもうウンザリだわ
429名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:35:03.46ID:Q4x+fhna0
オードリーは若手からしたら理想か

非吉本だがM-1で敗者復活から決勝に上がり2位(この時点で30歳くらい)
芸人ラジオの頂点ANNで長期レギュラー&武道館LIVEと全国ツアー
いいとも→ヒルナンデスで昼の帯レギュラーもずっと持ってる
自身がMCのトーク番組で(希望通りの少人数形式)レギュラー&配信ライブも好評
アイドル番組(日向坂)のMCや、地方での素人との番組(地元ではなく名古屋)も成功
高校の部活からのスポーツのレギュラー番組もある(NFL倶楽部)
ネタ見せももはや無い(ライブや漫才はやりたいときに定期的にやるくらい)
430名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:37:21.10ID:jxAronLF0
客ではなく業界に向けてネタをやってる感じ
431名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:37:24.76ID:0wh55ph30
>>429
ポストおぎやはぎじゃね
ここから伸し上がるにはパワー不足
432名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:37:28.56ID:UoHXk9sS0
若手芸人なら、同じような年代はライバルだろうし
ゴールまで登り詰めてない人を憧れるとはいわなそう

一般人ならテレビ出てる芸人は好きな芸人候補になるんだろうけど
433名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:37:40.63
>>426
宮下草薙とか三四郎

才能もセンスもあるけど決勝に行けないからいまいちTVでも上に上がれない
賞レース組のほうがどうしても注目されちゃうから
434名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:37:41.64ID:t/iK1XbX0
四千頭身のフランケンシュタインみたいな顔の奴って空回りヤバすぎだろ
あれユーチューバか大学生レベルじゃねーか
よくあんなのテレビに出してるな
435名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:37:54.15ID:xGtroy280
お笑いブームがとっくに下火だし
ていうかテレビ自体がオワコンなんよ
436名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:39:03.17ID:a26ApnT50
(´・ω・`)ごり押し失敗か
437名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:39:14.14ID:EVNTgzd00
>>1
芸人って個性的に見えるけど量産型なんだよね
特に今の時代に吉本に入る奴は
中学生で止まってるから年取ったら厳しい
お笑い至上主義で視野が狭い
438名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:39:22.68ID:/ktBiAQq0
>>433
宮下草薙と三四郎ってw
439名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:40:02.26ID:HnVTNu7W0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
440名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:40:42.99ID:fYtY4iPd0
第七世代は天然素材と同じくらい
つまらんよ
44147の素敵な
2021/05/22(土) 02:40:47.03ID:SqMi+G4u0
火花

を地でいくみたいな


事実は小説より奇なり
442名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:41:28.61ID:qxUZepaP0
>>433
典型的な使い捨て芸人だろその二組は
冠持つビジョンが見えないwww
443名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:42:30.96ID:HW8qr7kG0
いつもの吉本のゴリ押しが酷い
若手女芸人推しも酷い
つまんねーんだよ
444名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:43:25.34ID:0oM0vE430
なんの芸もないのに目新しさだけでちやほやされても直ぐに飽きられるしな
こんなカス芸人多すぎ
445名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:43:36.20ID:0wh55ph30
>>432
吉本はアンケート使ったイメージ戦略が得意なのに霜降りは擁護しないんだよなw
麒麟の川島ですら番組が悪いって無理な擁護してた癖にw
内部の派閥争いがドロドロなんだろうな
446名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:43:39.23ID:wU68vNz/0
なんか粗品って正に過大評価だろw
俺お笑い知ってます感出してる人が、あれは才能あるとかいうけど、なんだ才能ってw
俺ちょっと違う目線でボケれますよ感を感じるだけで面白くはない。と私は思います。
447名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:44:09.91ID:twnWpwPl0
>>1
結局フリートークなんだよ
各事務所がもっとフリートークで人材採用していくべき
漫才やコントやれなくてもフリートーク面白いって奴はいるはず
渋谷凪咲よりつまらないプロの芸人っているだろ
448名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:44:24.59ID:6JsXJh1d0
ごっつええ感じ
ガキつか
めちゃいけ
笑う犬の生活
ココリコミラクルタイプ
内村プロデュース
今の大御所が最盛期だった頃のバラエティは面白かった
449名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:45:20.54ID:yzytRCQ80
>>448
ここりこみらくるたいぷ?
450名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:45:42.86ID:FDBQH5tz0
この辺の世代以降は、ネットとか人目を気にして育ってきてるから突き出たお笑いは無理だろ
451名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:46:00.01ID:6QFOVVDB0
宮下草薙はバラエティでもっと使えそうなんだけなぁ
実は草薙が常識人で人好かれするし、宮下は変人でエピソード面白いし
2人とも空気読むの上手いし
452名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:46:01.97ID:kcT00H4t0
>>1
そら世代区切って、ウケてくれない人は古い

みたいな言い方してたら、いずれそうなるよ
そのうち、お前らの下世代に
「おもんないのぉ」って言われるのがオチ
453名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:46:25.46
>>438
>>442
じゃあ誰が有望なの??

どうせ答えられないんでしょ
454名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:47:01.41ID:kcT00H4t0
>>451
まぁ第七世代としてがっつり絡んでしまってて
色ついてるから、
それを払拭するのは大変よ
一旦落ちて(色落として)からの体力がどれだけあるか、だろうね
455名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:47:31.64ID:oExk7pUj0
知ってる限りの第7でトークが面白いと思うのは
ぼる塾あんりとヒコロヒーくらいだわ
456名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:47:43.51ID:Fvupta1l0
せいやの顔芸(ガイジ芸?)がキモすぎて無理
457名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:47:52.09ID:/ndIDp2i0
5ちゃんのおっさんには宮下草薙大人気なんだなw
あれこそ大学生レベルのお笑い風じゃね
458名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:48:05.30ID:XbSje7LW0
冷静に考えたらチョコプラって第7なのか?w

シレッと新しいカギメンバーにいるけど年齢的には40ぐらいじゃないのか?
459名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:48:34.75ID:5st7tIWd0
>>415
コントの基礎を作り上げてきただけでも評価に値する

子供向けに作ってる番組を見てるオッサンの方が恥ずかしいわ
460名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:48:53.35ID:moUTx1Wb0
草薙はテンパったフリしてワーって叫ぶのがもうつまらん
461名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:50:07.82ID:hk/Rexq40
チョコプラはおもしろいけどベテランの域で若さはない
462名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:50:10.34
>>457
草薙の瞬発力は凄い
第7では抜けてる
463名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:50:12.24ID:vhaKf6xC0
宮下草薙は喧嘩をネタにしてそれもやり切って完全に手詰まり感
ペコパも松陰時は実は陰気だし相方は何の芸もないからやばめ
464名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:50:55.34ID:JxuHu6n/0
んー、志村は普通に数字持ってたろ
好き嫌いはあるだろうが過大評価ってことはなきでしょ
465名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:51:04.74ID:Fqeq7Ye60
こうしてみるとお笑い分析してる光景って馬鹿みたいだよな
466名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:52:26.93ID:Gy6NvVoo0
>>1
第7世代に限らずオッサンもだけど、仲間の介護がないとダメじゃん
芸人互助会
1人で他ジャンルの奴らと出てガンガン笑い取ってよ
才能あるなら
467名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:54:10.78ID:SeO2+nAE0
>>415
カトケンのフリートーク面白かったじゃん
知らんの?
468名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:55:00.74ID:uH0evn5H0
>>14
そうなんだろうけどキンコンコースになりそう
469名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:55:35.81
>>467
いや、つまなかったw
和田アキ子にお前らトークは悲惨やなって言われてた
470名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:55:36.31ID:AivVbNzj0
第7だけではイカンはかまいたち入れとけ
471名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:55:43.04ID:EWJ2cU7i0
お笑いって意外に人気ないな。メディアのゴリ押しでうんざりか?
472名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:56:13.67ID:f9DQr9CJ0
宮下草薙はいずれにせよ今のポジション止まりってことか
レギュラーで使えるような駒ではないわな
冠なんて夢のまた夢ってとこね
473名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:56:24.57ID:gL93bVWw0
霜降りってとろサーモン久保田がM1に水差したから温情ってことで使われてただけ
あの騒動が無かったら銀シャリやとろサーモンと同じくらいにテレビにあんまり出てない
474名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:57:17.84ID:6QFOVVDB0
宮下草薙はMCとかにはなれないけど
色んなジャンルのバラエティに出れる名バイブレイヤーになれそうだと思ったんだけどね
475名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:59:02.98ID:Vv6+1Pbq0
お、俺きっかけに宮下草薙が注目されてきてるなぁ
476名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:59:11.96ID:UoHXk9sS0
とんねるず、ダウンタウン、爆笑問題、ナイナイが出てきたころは
お笑いの席もすくなかったけど、テレビ芸人もそう多くはいなかったから
抜擢されればいろいろやりやすかったところはありそう
今は先輩多いし、いいフォーマットの番組はベテランに抑えられてる
477名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:59:37.25ID:CXjvWF6K0
>>1
霜降りゴリ押しなんだから1位取らないと
せめて若い奴からは

女子中高生700人が好きな芸人ランキング、第1位は千鳥で69票。 女子中高生700人が好きな芸人ランキング。
10位陣内智則、9位霜降り明星、8位ぺこぱ、7位ダウンタウン、6位チョコレートプラネット、5位NON STYLE、4位EXIT、3位サンドウィッチマン、2位四千頭身、1位千鳥。

「水曜日のダウンタウン」2021年1月20日
478名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:59:48.73ID:PLw7/AEh0
つまらないのに第7世代でひとくくりで持ち上げられただけだったな ポンコツぶりが露呈して哀れ
479名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 02:59:53.50ID:XbSje7LW0
敢えてベテランになりかけてる中堅芸人らの新しいお笑い番組を作ってくれよ
くりぃむ、さまぁーず、爆笑辺りの

意外とないんだよ
そこら辺の良い時間帯でのお笑い番組って
480名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:01:03.36ID:RYAWg4bP0
>>474
千鳥の番組とかの宮下いじりはおもろい
481名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:01:20.45
>>476
そう、第三世代ってめちゃくちゃ芸人の数が少ない

トーク力のトップがダウンタウンだとすると二番手はもうヒロミとかそのレベルまで落ちる
それだけトークが弱い世代
コントの時代だったというのもあるけど
482名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:03:15.07ID:FYs7FCGC0
第9世代が出てる頃には中堅になって油乗ってきた第7世代が「やっぱり第7世代は面白い、第9は糞、若いだけ」って感じになってるんだろうな
483名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:03:47.37ID:yj+V2Y0x0
面白くもないのにパヨクマスゴミが「誰も傷つけない笑い」とか言って持ち上げすぎた結果やろ
責任とれよ
484名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:04:08.72ID:GQVJGk0u0
コントちょっと見たけどあんまりないレベルのつまんなさだったわ
ドラクエのパロみたいなことやってたけど斬新さもないし特に展開もなく芸人特有の戯れをグダグダやってたわ
もし芝居で金払ってみてたら二度と行かないレベルだわ
485名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:06:07.94ID:FYs7FCGC0
シソンヌなんて35歳頃でも第7の比じゃないくらいつまんない扱いされてた気がする
486名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:06:20.36ID:JynxKfmB0
有吉の壁でお荷物になってるわ
487名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:06:28.78ID:0pMUvzmR0
今年のキングオブコント決勝蛙亭必ずぶち込んで来るだろうしマジラブと霜降りで3冠競わせるシナリオが出来上がってるだろう
488名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:06:37.33ID:NORA9ewS0
宮下草薙とか論外中の論外だろ
誰かに介護してもらわないといけない芸人だろ
2人だけだと番組もたねーぞ
狩野と同じジャンルだわ
489名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:06:40.89ID:n8ThwaeP0
第七の中だと四千頭身全く面白くないな マジで一回も笑ったことない
490名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:06:56.20ID:wU68vNz/0
お笑いを分析とか評価とか興醒めなんだよな、なんか無理やり勉学とかアートとか高貴な土俵と同じ位置に乗せようとしてる感じで。捻りなく、こいつアホやwってどれだけ笑わせるかに尽きると思うんだが。
491名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:07:13.06ID:Z9PiPZgs0
>>2
492名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:09:27.57ID:WLbSfsVS0
悲しくもとろサーモン久保田のおかげ売れた霜降り()
493名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:12:00.20ID:MrrqJCWU0
ダイアンあたりでええと思うんだけどねえごり押すのは
大阪で十分実績積んだしせっかく東京出てきたんだから
第7に番組持たせてもどうやっても面白くならんでしょ
494名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:12:17.92ID:Fn1L5lxV0
>>309
しゅうぺいが意外にできる子でビックリ
495名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:16:36.43ID:lyxR1YYK0
そろそろ見取り図がかまいたちのポジションを取っていくと予想
496名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:19:41.28ID:qAK2KoWk0
>>1
>>1
まいじつでスレ立てるなゴミ
497名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:20:16.64ID:9WZKSPBJ0
>>495
かまいたち好きだけどさすがにバラエティー出過ぎだよ
498名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:20:40.82ID:qAK2KoWk0
>>1
>>1
まいじつでスレ立てるなゴミ
499名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:21:08.18ID:R6w6zlt80
粗品が誰からもイジられない感じなのが辛い
ゆにばーす川瀬あたりに噛みつかせたら面白そうだけど、テレビあんまり出る気ないからなあ
500名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:21:10.95ID:nHbuRgTU0
第七世代の後に千鳥とかまいたちとまじラブあたりがなんか持っていったな
501名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:22:30.58ID:IUxrlaxM0
ダイアンは有ジェネの玉子焼きラップバトルが死ぬほど面白くてワイの中でハードル上がりすぎたせいかその他で見てもあんま面白くない
502名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:22:33.39ID:6SW7S1sq0
かまいたちの番組乱立しすぎだろ
あれ各局の中堅あたりで期待されてるスタッフが投入されてるんだろうけど、人材不足だな
503名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:23:24.96ID:Wmh9hhxv0
粗品の天狗っぷりが笑いにならずに
ヤな感じになってしまっている
504名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:23:59.81ID:4DRXic9o0
漫才なんか昭和の遺物 オワコンだよ
今どき漫才見て喜んでいるのは底辺B層
505名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:24:07.34ID:nHbuRgTU0
>>499
矢部とか西野みたいになっとるな
506名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:25:14.08ID:phSISGiO0
粗品は関西からしたら超面白いのかもしれないけど、首都圏からしたら三村のリニューアル版みたいでピンとこない。
507名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:25:52.20ID:9Xoyi7cq0
芸スポのお爺ちゃんたちは若者への当たり強いよね
そんなに若い奴が成功するのが嫌なのか
508名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:25:53.96ID:83kSSu9Q0
>>17
ただただ貧相
古事記
509名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:27:00.09ID:gqVkvMqN0
チンポ出したら見るわ
510名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:29:34.84ID:RlsrLDil0
>>507
紳助がいってたけどなお前みたいに優しいおっさんを相手にしてちゃダメなのよ
なにやってもたとえつまらなくても笑ってくれるからな
俺らみたいに当たりの強いおっさんを笑わせにいかんと
そうやって笑いの幅を広げていくわけ
511名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:31:02.02ID:rXHJ4DAp0
そりゃ若者テレビ見ないんだもの
512名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:32:48.69ID:p4E7FAhK0
千鳥、かまいたち、ダイアンでいいわ
513名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:32:53.94ID:6SW7S1sq0
>>507
霜降りとかってそんな若くないぞ
まさかお爺さんはあなたでは?
514名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:34:45.30ID:c9/qakiS0
>>132
第7世代も当の若者からはつまらないと思われているんだね。
515名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:34:51.57ID:1zxVMqjN0
>>507
年寄りのせいにしたって実力は増えませんよ
516名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:34:54.85ID:Jw17RBI30
霜降りの何が面白いのかわからない
ずんの飯尾や、なすなかにしでツボる自分はもう年寄りなんだろうな
517名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:36:51.51ID:c9/qakiS0
>>337
若者が面白いと思う番組って何なんだ?
学校に行こう的な番組?
518名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:36:59.03ID:1351I3+m0
フースーヤがまだ控えてるやろ
519名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:37:29.97
>>501
ダイアンとかもう無理だから大阪帰れよw
520名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:37:34.28ID:QOknS24d0
>>510
同世代のテレビで見てる兄ちゃん達向けてやれと言ってたけど
おっさんとは言ってないでしょ
521名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:37:39.34ID:u3Z5Q4+v0
空気階段て7世代に入るんだな
YouTubeのくずパチを親近感を持って観てる
522名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:38:27.45ID:Re5xTRDV0
若者はテレビを見ないけど若者を捕まえたいテレビ局
本当に崖っぷちなのは業界自体だわな
523名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:38:49.58ID:w5izPIy30
頑張れよ応援するから
524名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:39:41.09ID:H3h4UBbh0
>>5
でもナイナイの若い頃のつまらなさと同じくらい。
525名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:40:04.76ID:c9/qakiS0
>>381
ジジババしか見てないのにアニメとか深夜番組放送する意味って・・・。
ジジババ世代はアニメなんて子供が見るものって認識だし夜は早く寝ている。
放送する意味ゼロじゃん。
526名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:41:15.36ID:c9/qakiS0
>>387
要は当の若者も第7世代といった若手芸人がつまらないと思っているんだろ。
527名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:41:31.42ID:8QyLvFy50
エンタの神様見て育った世代だから仕方ない
528名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:43:05.36ID:c9/qakiS0
>>511
若者も第7世代はつまらないって認識なんだな。
だから見ない。
529名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:43:54.47ID:c9/qakiS0
>>522
また学校に行こう的な若者に寄り添った番組作れよ。
あれは若者皆見てた。
530名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:44:17.53ID:6iGN50Ja0
宮下草薙なんてのがテレビに出てる意味がわからなかった
531名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:44:38.53ID:/XeYzH3O0
若者がバラエティ見てても人気上位のを数番組って感じだろ
娯楽ありすぎて時間が足らない
532名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:44:43.87ID:H3h4UBbh0
>>53
優勝で言うなら、サンドより2004 2005 2006のがレベル高い。アンタッチャブル、ブラマヨ、チュートリアル。
533名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:45:29.54ID:lyxR1YYK0
第七なんて数年後みんな今のはんにゃみたいになるんだろうな
534名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:47:03.18ID:oExk7pUj0
まぁ上の世代だってビートたけしとか南原とかヒロミとか全く面白くないのが生き残ってるけどな
535名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:47:04.60ID:Re5xTRDV0
面白さが関係あるのはテレビ中毒にたいしてだけ
若者に対しては番組を作ること自体が無駄なのよ
半数が見ないという状況なんだから
536名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:48:03.64ID:IT5YiEby0
テレビとかみてんの?お前らwww
537名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:50:48.39ID:/XeYzH3O0
まだ売れてない同世代の奴が追い抜いていくよ
538名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:51:05.71ID:P2lcmqZd0
>>63
千鳥も雛壇ならいいけどMC番組全部つまらんな
539名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:53:50.72ID:Hj5Ig1Iv0
>>534
お笑いとしては生き残ってないだろ
芸能人として生き残っただけ
540名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:54:08.62ID:wlHcdIsw0
>>536
テレビ無いのwwww貧乏人www(´・ω・`)
541名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:54:26.11ID:GGrLFnON0
世代売りしてる時点でこれと言った芸人がいないってこと
542名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:54:41.41ID:GuwJn/YJ0
そりゃ若手は憧れないだろ
543名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:54:56.47ID:nuhUfNXj0
>>534
全盛期のたけしは凄かった
特にラジオ
544名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:55:17.13ID:xA4PCwW70
>>506
三村がピンで賞取れるとは思えんけどね。
あんたが浅いだけじゃないの?
545名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:55:29.55ID:cwmxf4fm0
>>536
古畑見てました( ・∇・)
546名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:56:00.32ID:/XeYzH3O0
若者に限らずほとんどの人は評判いいのを見るのが精一杯だろ
他まで見られない
547名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:56:45.79ID:JaBh0eAK0
たけしは化け物だろ
こけた番組なんてほぼないでしょ
たけしにやらせりゃ数字取れるなんて時代が続いた
548名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:57:03.98ID:c9/qakiS0
>>535
面白くないから若者見ないんだろ。
同世代の若手芸人起用したって番組が面白くないなら見てくれないわな。
まぁ若手芸人自体が面白くないのも問題だが。
549名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:57:18.47ID:+n4E3b400
>>12
たぶんそれだな
活かしきれてないんだよ、出演者を
550名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:58:37.37ID:wWmIOihp0
>>2
天然の霜降りではなく
牛脂注入肉ですからw
551名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:59:22.50ID:ZUy/JCne0
なんだよまいじつかよ
552名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 03:59:59.81ID:sm638ac20
コイツらが悪いのではなくて若い視聴者が居ないだけ
553名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:00:04.16ID:1HR1KO930
不要なものは淘汰される
554名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:00:24.13ID:ZnRzyQ3q0
ゴミを人気者呼ばわりして安く使って猿に提供して
自分らは高給を維持するってそろそろ限界では
555名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:00:28.78ID:Gi3Zp4Aa0
「第7世代」って言葉を先行させて
ブランド化して煽ってみたけど
見事に実力・知名度・その他が伴わなくて
空振りに終わっただけでしょ
556名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:01:19.09ID:0S01iNGv0
>>12
まあいいスタッフはダウンタウンとかの番組に取られてるからね
松本体制だし
そんでつまらなかったり視聴率的に微妙だったりしてもリニューアルして継続するからスタッフ側としてもありがたいんだろ
557名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:01:23.81ID:SHjvcdj+0
若者はテレビを見ない!のに若者向けの番組が視聴率とれるわけないだろ
コンプラ言い出してから生ぬるい番組ばっかりだしな
558名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:01:55.80ID:y7CQ19I40
あっちゃんカッコいいレッツゴー
559名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:02:42.48ID:c9/qakiS0
>>552
コイツらが糞つまらないから若者が見てくれないんだろ。
560名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:04:12.97ID:71dzBi3d0
舌禍で炎上しない様にってのが身に染み付いてるならそりゃ面白いこと言えないだろ
兼近が危なっかしいくらいで上の代みたいなネットでやらかすような発言も無いし
その辺も令和のお笑いって感じだわな
561名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:04:43.44ID:c9/qakiS0
>>557
鬼滅高視聴率だったけど、
ジジババが熱心に鬼滅見てたんだな。
ジジババはアニメ軽視してる世代なのに。
562名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:04:46.97ID:bbMPL9/40
自称第7「第7世代やぁ!ドヤァ!これで中途半端なパイセンはオワコンや!松本さんスリスリ〜」
先輩「うわぁ〜かなんなぁ〜うちらオワコン芸人やぁ〜(ニチャア」
後輩「僕ら第8でいいですよね!そろそろ第7も飽きられてきたし!」
自称第7「おいしくない!おいしくない!おいしくない!ずるい!」

自業自得
563名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:05:19.62ID:v5EeWoob0
>>38
マツコは大御所相手だと分別ありすぎてさんまに対する忖度しか感じられないから
フリーテーマのトーク番組が跳ねないのは当然だ…
コントとか役割がないとキツいよ
564名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:05:43.86ID:uwFKLDNQ0
粗品とかなんであんな自信満々なのか理解不能
面白くない
565名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:06:16.36ID:ZnRzyQ3q0
ぼる塾とか草なぎとかさすがに無理があるでしょ
だれもTV見なくなる負の連鎖だよね
566名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:06:36.17ID:7v1fkHgp0
おいでやすの叫ぶ人は後藤の声に似てる
567名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:06:40.07ID:ETaVKHcN0
芸人が多すぎだわ
568名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:08:57.95ID:9Xoyi7cq0
>>513
>>515
典型的な老害だな
そのまま若者の足引っ張りながら死んでいくんだろうね
569名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:09:07.12ID:1wipLr2I0
第7世代が出てる番組はつまらなそうだから見ない
570名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:11:08.20ID:B7MJ1JMM0
テレビじゃ結局うまく弄る以前に弄られた時に面白い返しができるかできないかが生き残る分岐点っぽい
571名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:11:31.98ID:9Xoyi7cq0
5ちゃん自体がインターネット老人会の集いではあるんだろうけど芸スポはその中でもずっと古いままだよね
10年前くらいのノリをずっと引きずってる
そりゃ若者の面白いと思うものを理解出来ないよね
今どき中韓がどうのこうの言ってるのも芸スポと番組chくらいだし
572名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:11:42.22ID:bbMPL9/40
「誰も傷つけない笑い」ってこんなにつまんなくて普通のおっさんの日常会話なんだってなるよね
もうテレビは無難なことしかできないからネット放送にみんな行くよ
573名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:12:50.62ID:W3zwv7YV0
霜降りは地上波で振るわなくてもYouTubeで好調だからテレビサイズではないんだろう
どっちもおもんないけど
574名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:13:02.96ID:9Xoyi7cq0
>>572
ほらこういう大昔のノリを引きずってる老人がいるのが芸スポだよ
何の発展性もないよね
575名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:13:21.34ID:q7ef9Oe+0
徹底的につぶせ
576名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:13:55.54ID:x2zo8cph0
俺が霜降りをテレビで見るのは静岡ローカルの冠番組がメイン
霜降りだけだから好き勝手にやってて夜中に見るにはちょうどいい

>>567
芸人が出るキー局の番組をあまり見ないのはそういう理由もあるかな
577名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:15:31.32ID:71dzBi3d0
テレビっていうメディアがもう年寄り向けじゃん
で、テレビのなかのひとがイケてた時代忘れられないしどうにもならんだろ
578名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:16:21.01ID:SHjvcdj+0
>>561
鬼滅は30代40代も見てるんじゃね
第7世代はこの層にウケない
579名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:16:22.51ID:+z4YTNVP0
第7世代よりも有吉の壁芸人の方が目立ってきてる
580名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:17:35.14ID:1HR1KO930
視聴率ひくすぎだろ
見てないからどれほど酷いのかはわからないが
来年には消えてるだろなRIP
581名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:20:32.60ID:apNyWDGO0
下手に霜降りを中心にみたいな構図が出来ちゃったのが問題なんだろうな
この霜降りが絶望的にトークがダメだから
582名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:20:33.89ID:Py55VKE/0
テレビで観て笑った事あるのチョコプラくらいかなあ
583名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:21:20.35ID:4B4NuLHv0
勝手にイキってるだけだからな
面白きゃ何世代だろうがどうでもいいわ
584名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:22:47.14ID:SHjvcdj+0
若者はテレビ見ないんだから年寄り向けに番組つくればいいのにな
なぜ若者にこだわるのか
これじゃ年寄りも見なくなるよ
585名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:23:00.09ID:apNyWDGO0
>>574
でも実際第七世代代表みたいな霜降りや四千頭身辺りは毒で笑い取るタイプでしょ、ぺこぱつまんないし
586名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:23:07.80ID:AQ4JslX+0
四千だけはどの番組でもハマってないよな
587名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:23:36.18ID:ckDfcWa50
ハナコが足引っ張ってるわ。
素人より面白くない
588名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:24:27.19ID:BHYzvd5U0
>>1
コントで演じられた偽物より、現実のヤベー奴のほうがすごいんだからそりゃつまらないでしょ
ニュースやワイドショーに出てくるような奴よ
589名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:26:13.77ID:BHYzvd5U0
>>581
それはあるだろうな
590名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:28:16.29ID:apNyWDGO0
>>587
ハナコはコント屋さんだからね
本人達もこういう出方はそこまで望んで無いんじゃないかな、たまにバラエティ呼ばれて先輩達からいじられて経験詰んでいくタイプ
591名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:28:36.93ID:c9/qakiS0
>>584
若者が面白いと思う番組って何なんだよ?
592名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:31:43.85ID:Re5xTRDV0
>>584
10年後には今の10〜20代が20〜30台になり
ここで面白い番組云々とか言ってるのが下手すりゃ鬼籍に入る
10年で潰れていいのであれば老人向けでいいんだけど、それじゃ困るんだろ
593名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:34:54.77ID:zKYdEQB70
>>120
たぶん>>2が「脂」を間違って「油」って書いたから意味が伝わってない
594名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:34:57.32ID:Fl2J+ICo0
>>573
YouTubeじゃ信者で成り立つからな
テレビ仕事なくなってYouTubeで
稼いでる奴が何人もいるし
595名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:34:58.55ID:1CykVGB90
え、若者がテレビ見てないの?
あんなに若者に大人気な韓国ゴリ押ししてんのに
596名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:35:04.79ID:apNyWDGO0
>>589
粗品は好き嫌いは別れるだろうけど仕切りとかはまあ出来る方だと思うけどせいやがどうしようもないからな、でも粗品としては霜降りで売れたいからせいや引き上げようとするからいびつになる
597名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:35:11.93ID:yzF97A2m0
興味ないんで知らんけどネットでは受けてるらしいし
ユーチューバーにでもなりゃいいんじゃね
598名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:37:47.59ID:mmmUD4k80
もう決められた時間にしか見れないのは面倒
録画も面倒だし、番組表の文字でしか分からないのも駄目
ネットみたいにせめて1週間いつでも見れるじゃないと
599名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:39:08.91ID:MMPyruhX0
>>598
わーかーるー
本当にテレビって遅れてるよ
600名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:39:21.74ID:0+Kv2xV+0
そりゃTVの第一線で残るのなんて一握りだろう
はねるのトびらもアレだけ長くゴールデンやってたのに、結局メインまでのぼったのはいないしな
601名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:40:36.32ID:izb5LctV0
まず第7世代とか言い出したのがマジでダサい
602名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:42:39.91ID:9Xoyi7cq0
>>585
霜降りが絶望的にトークが駄目って何を持って判断してるの?
オールナイトニッポン一部に昇格してるのに?
そもそも素人が雑に評価するトーク力って何のことなの?
603名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:42:56.03ID:sm638ac20
>>559
それもあるだろうがテレビ観る奴居なくなってきてるのも事実
604名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:44:27.84ID:tVwqGwpE0
>>270
将来もねえだろ。今の1020の奴らがテメーらの世代になって、テメーで首絞めてたなあって後から気がつけばいいよ。
文句だけ言って動かないアホ世代なんだし仕方ない。
605名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:44:31.22ID:K+zI9Qp40
そういや宮下草薙ってもう消えたのか
606名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:45:13.24ID:vNlT3fDG0
テレビが崖っぷちなんだろw
607名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:47:33.34ID:9Xoyi7cq0
>>596
ラジオ聴いたことある?
オールナイトもだましうちもトーク引っ張ってるのせいやだよ
608名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:47:37.66ID:yzF97A2m0
なんたら世代って要するに年寄りとは一線を画すニューウェーブって言いたいんだろうけど
もうテレビって年寄りしか見てないよね
矛盾した存在だわ
609名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:47:49.47ID:9hubOmdK0
チョコプラは面白い
四千等身もなかなか面白い

イグジット、マジカルラブリは壊滅的につまらない
トークがマジで素人
610名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:48:29.30ID:9Xoyi7cq0
>>604
典型的な老害だな
611名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:49:26.13ID:tY6BS2gq0
もう20年くらいテレビを見てないから名前も知らない。

その当時の感想ではダウンタウンもトークが面白いとも思わなかったけどな。
ワンパターンなツッコミとか。
下品な下ネタでただただ不愉快だったわ。
612名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:49:56.10ID:s5Jvts160
芸人って言うわりに口がちょっと回るだけでたいした芸ないよな
アラフィフのオッさんのオレでもYouTubeで楽器や工作や釣りやキャンプが上手いYouTuber見てたほうが面白ぇもん
しゃべりだけでも何かの専門家がダベってるYouTubeのほうが面白い
613名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:50:12.79ID:z5QWXA5+0
ほんとみんなテレビ見なくなったね

芸能界終わるんじゃね?
614名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:51:25.18ID:lkoZ76WX0
ブサイク売りの芸人って登場し始めの掴みはいけど大成せんよな
615名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:52:48.47ID:yzF97A2m0
吉本推しの何たら世代って
ヒカキンや加藤やぺこらみたくつべで先頭を走れてるわけじゃなく
かといっていまだにテレビを見てる層に受けてるわけじゃない
チンピラみたいな半端者の集まりという印象
616名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:53:07.24ID:rqqWxCH40
>>35
漢字が間違ってて、本当は、脂が乗ってるだからな
617名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:53:39.90ID:6Qy38q4U0
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
618名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:54:30.46ID:6Qy38q4U0
裏番組を見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
619名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:54:32.98ID:c9/qakiS0
>>595
若者に韓国が人気って話が本当なら
テレビ見てるだろ。
韓国ゴリ押しにうんざりしているから
見ないんだろ。
そもそも若者はネット世代。
ネット漬けの生活送ってたら、
韓国なんて嫌悪感しか湧かない。
だからフジテレビは落ちぶれたわけで。
620名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:56:09.24ID:c9/qakiS0
>>603
だから番組が面白くないから観る奴居なくなっているって話だろ。
621名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:56:34.51ID:6Qy38q4U0
>>10
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
622名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:57:10.54ID:6Qy38q4U0
>>19
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
623名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:57:52.99ID:hYjpUy1H0
>>1
面白くないもん
624名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:57:57.27ID:kA4VSBZt0
新しいカギってタイトルだから何か新しい挑戦的なコントを試みるのかと期待したらファーストコントが昭和テイストでビックリした。
一蹴廻ってベタなコントが逆に今新しいという意味かもしれない。
625名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:58:07.27ID:6Qy38q4U0
>>29
ラジオの時代もあるのでしょうか?情報求むっ!!
626名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:58:28.78ID:Qkf7RboF0
出ていても周りのベテラン芸人に介抱されてるレベルで助けられてる
そのベテランさえもさばききれない感じ
627名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:58:36.63ID:c9/qakiS0
>>608
年寄りしか見てないのにアニメとか幼児番組放送している矛盾。
テレ東・Eテレお前らの事だ。
年寄り向けなら演歌とか盆栽とか囲碁・将棋番組放送しろよ。
628名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:58:55.28ID:+0cusIbI0
金持ってるアピールは20年早いんだわ
629名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:58:59.70ID:6Qy38q4U0
>>33
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
630名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:59:02.04ID:4edzSiE60
>>1
若者のテレビ離れと言われてるんだから若者向けのお笑いやっても視聴率取れるわけない
数字か欲しけりゃジジババ向けのお笑いやらないと
631名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:59:09.39ID:vYGm88m/0
第7世代ってひとくくりにするからいかん
チョコプラは面白い
ミキも良い

霜降りとミルクボーイがダメなんだよ
作られた人気
632名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:59:28.13ID:Yh5n95xD0
せいやがくくって
TVが乗っかって
何も分かってない
アホが飛び付いただけ

早かったなw
633名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:59:45.18ID:vYGm88m/0
四千頭身もいかん
634名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:59:55.38ID:6Qy38q4U0
>>623
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
635名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 04:59:58.48
>>543
思い出補正
たけしの番組は全てが現在の感覚だと手数が足りない
有吉のほうが数倍は喋ってるし笑いも取ってる
636名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:00:06.42ID:gshmhG4e0
>>611
20年前なら面白い番組いっぱいあったのに。
637名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:00:10.54ID:QOknS24d0
>>615
そいつらYouTubeで先頭走ってないじゃんw
638名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:00:37.23ID:gshmhG4e0
>>613
何年前からこうなったんだろうね。
何処で道を間違えたのやら。
639名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:01:02.28ID:6Qy38q4U0
>>630
若者はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
640名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:01:47.21ID:c9/qakiS0
>>630
その若手芸人がつまらないから
当の若者が見ないんだろ。
641名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:03:09.01ID:6Qy38q4U0
>>38
どれも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
642名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:04:25.41ID:6Qy38q4U0
>>38
若者はラジオに持っていかれたのでしょうか?情報求むっ!!
643名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:05:40.56ID:6Qy38q4U0
間違えた
>>50だった
644名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:06:55.01ID:6Qy38q4U0
>>67
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
645名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:07:49.31ID:Jh4w+VM20
>>642
お前元気だったか
まだいて安心したよマジで
初めて見た時は俺はまだ新卒のバカリーマンだったが
今は独立して小さいながらも社員抱えて頑張ってる
娘の2人と息子1人で毎日休日も戦争みたいに忙しくしてるけど
お前も環境かわったかい?ひさしぶり見て何か感動
646名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:08:07.30ID:6Qy38q4U0
>>101
それ以外は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
647名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:08:34.12ID:mAXnG+bm0
芸人に限らず芸能人なんて使い捨てだろうに
人気なんていいとこ2〜3年
648名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:09:17.54ID:6Qy38q4U0
>>130
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
649名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:09:56.17ID:jwcCeAD80
裏が有吉とマツコの番組じゃ厳しいだろ
650名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:10:10.40ID:lyxR1YYK0
今のテレビはタレントのチカラに頼りすぎて番組内容をおろそかにしすぎなんだよな
651名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:12:19.66ID:6Qy38q4U0
>>164
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
652名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:12:33.86ID:T/wxzUUp0
そもそもブームになってない
吉本やテレビ局が煽ってただけだし
そんなもんはもう視聴者も見透かしてる
653名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:12:48.00ID:WLbSfsVS0
テセウスの最終回、あれは酷かった
録画は全部消したわ
654名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:13:22.76ID:6Qy38q4U0
>>189
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
655名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:13:23.61ID:c5Uwr1r20
コント番組なんてヒットするわけない
むしろ健闘したほうだろ
656名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:14:16.30ID:6Qy38q4U0
>>195
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
657名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:15:11.15ID:2M2Djl9f0
四千頭身はいつ見てもひどい
霜降りが有能そうで別にそこまでじゃないのがこれから第7世代全体に効いてきそう
658名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:15:14.38ID:6Qy38q4U0
>>217
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
659名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:15:56.38ID:6Qy38q4U0
>>224
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
660名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:16:50.46ID:pAW3tgTo0
これだけゴリプッシュされても売れないってすごいよな
661名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:18:02.41ID:WJuM8THs0
粗品は作られたネタをやる才能はあっても
フリートークで大泉洋に勝てるか?
さんまと絡んで大泉洋よりおもしろいトークできるか?
作りこまれた漫才やフリップ芸はできても
フリートークができなければそこまでの才能
662名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:18:39.43ID:6Qy38q4U0
>>261
ラジオ聞いている人は増えているのでしょうか?情報求むっ!!
663名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:18:41.02ID:Rbh9Tzgo0
この間やってた万歳JAPANは面白かったよ
第七世代の番組ってわけじゃなかったけど
664名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:19:11.55ID:aoF0SdPV0
ID:6Qy38q4U0

何が情報求むっ!!だよ
二度と書き込むなよ、このド低脳
665名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:19:35.58ID:6Qy38q4U0
>>264
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
666名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:20:10.58ID:MwTcZRwL0
>>665
ババアまた病院から抜け出したのか
コロナ禍なんだから大人しくしとけよ
667名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:20:13.70ID:O2hEAquq0
>>664
え?素人かな?
早く5chに慣れなよ
668名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:20:45.56ID:6Qy38q4U0
>>286
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
669名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:21:39.34ID:Re5xTRDV0
大泉洋とフリートーク対決する意味があるのか?
10年後にはどうなってるかわからないさんまと絡む必要があるのか?
結局テレビ中心の人の考え方でしかない
670名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:22:41.96ID:6Qy38q4U0
>>666
ババアじゃないし入院してないっ!!
671名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:24:02.94ID:RUBqfnZf0
きちんと深夜から積み上げろ。
672名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:24:11.68ID:raoZGFy60
面白いのになぁ
673名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:28:11.87ID:K9ZWbZgs0
>>593
油でもアスペじゃない限り理解できるけどな(笑)
674名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:28:50.45ID:9qaKyWE+0
つかコイツら持ち上げてるテレビ局がアホなんだろ
見るか見ないかはこっちの勝手だ
675名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:29:38.94ID:oRxdFjxt0
アメトークも第七出てると面白くないもんな
676名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:30:55.41ID:tVwqGwpE0
>>610
老害で結構。先のない方向自ら選ぶバカをバカと言って何が悪いのかわからんし、オメーら好きでやってんだろ?
677名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:32:49.95ID:nSrarvsS0
>>668
おいBBAコロナの予防接種もう受けたか?
ちゃんと2回受けなきゃ駄目だぞ
678名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:33:10.62ID:Mij+sQAe0
もともとやろ
ごり押しするなよ、つまらんのに
679名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:35:33.29ID:9Xoyi7cq0
>>676
ザ芸スポ民って性格だね
そうやって若者の足引っ張りながら死んでいくんだろうね
680名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:36:22.74ID:xwyuSdKB0
「霜降り明星」『チョコレートプラネット』『ハナコって、そこそこの笑いしか生み出せないのがわかりきってるな
ナイツとかの世代のほうが面白かったのに、冠番組が無しだったから可哀想だったね
681名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:39:25.00ID:iXSOOAs+0
霜降りが面白いと一度も思った事がない
何言ってるのか滑舌悪い事は多々ある
682名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:39:25.70ID:fh85VacI0
しょうがないけど見たく無いの見たら面白かったって時代じゃ無いからね
ようつべとか各種サブスクで見たいものだけ見る時代だからつまんない奴は当然の如く淘汰される時代なんだよ
683名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:39:37.97ID:dglm2Ss10
若者の支持も微妙なのかね?
684名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:41:22.94ID:apNyWDGO0
>>607
つまんないじゃん
685名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:42:50.85ID:9AbxgilI0
そうだな、そもそも有名人の肩書きでSNSやってるのに夫の愚痴書きまくるってヤバイやつやん。
686名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:43:29.42ID:oDSiEoux0
ゴリ押しされてる霜降りとかまいたちがツマランせいでテレビのバラエティ番組減りそう
687名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:43:38.25ID:rctVZt6i0
三枝にいびられないさんま
いかりやに怒鳴られない志村加藤
吉本に搾取されてない吉本芸人

売れねんだわそんなもん
688名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:43:56.42ID:T/wxzUUp0
EXITとかいう面白い事一切言わない人はなんでテレビ出てんの?
689名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:44:49.08ID:I+HcIeBk0
この手のお笑いもうつまらなさすぎるんだよ
しかも関西弁のゴミがたくさん
全国ネットなら標準語で喋ろよ
学習能力ないのか???
まあその程度のやつらな
690名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:46:25.53ID:/Eq6f3ZB0
>>1
そもそも第7世代ブーム?がステマだしな?
691名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:46:34.68ID:WJuM8THs0
>>669
意味があるとかないとかじゃなくて
おもろいかおもろないかということ
さんまに急にふられておもしろいこと言えるのは
大泉か粗品かということ
反論あるならアンカーつけてね
692名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:46:47.70ID:+V6ZP1790
最近小島よしお見てないなあ
693名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:47:25.24ID:dglm2Ss10
昔だととんねるずとか上の世代にすごく嫌われる新世代の若者いたけど
今の第七世代は悪い意味で毒気が無いというか
第三世代とか上の世代と全然違うぞみたいな世界あったよね
694名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:51:51.84ID:qhP5VFkm0
>>1
そもそも吉本と仲良し民放のゴリ押しで
視聴者のニーズなんざどこにもないからな
695名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:52:33.46ID:4WmPIb5w0
せいや面白いと思ってたけど最近もう興味ないな
粗品は論外だしほかの奴らは全く興味ない
696名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:52:36.99ID:9hOnTO3v0
霜降りはネタも喋りもマジつまらないからあんまり見たくないレベル
チョコプラも変な道具使うのは面白いのあるけど、他のネタとかモノマネとか別に面白くない、まぁ賑やかし程度にはいても良いかなレベル
ハナコはネタは悪くないと思うけど、他が一般人レベルだな
697名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:53:26.92ID:IOriCxAx0
ラヴィットより高いやん
698名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:53:42.48ID:guG26+5x0
新しいカギはボケ役が同じことを繰り返して
周囲がそれをただ見てるだけという構成が妙に多い
出オチキャラを延々と引っ張るから凄く冗長になってる

あと唯一のツッコミ役である粗品がとにかく下手すぎる
699名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:54:52.14ID:cpxYntyW0
最初から謎のゴリ押しで面白くなかったやん
700名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:54:55.44ID:1E33igWR0
トークがダメなのは致命的だったな 漫才ヘッタクソな芸人でもひな壇でにぎやかし出来ればそれで十分なのに番宣で来たゲスト女優レベルだもの
701名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:55:10.37ID:c1zKUJ8f0
第七世代だと、かまいたちが頭ひとつもふたつも飛び抜けてる
702名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:56:55.40ID:PQUvDFhc0
四千頭身は3人でイチャイチャしてたらそれだけでまんさんが勝手に濡れてキャーキャー言ってくれるから問題なし
703名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:57:58.65ID:jbpVBAS00
粗品のイキリキャラが痛い
これ持ち上げてるの誰だよ
704名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:58:47.97ID:J2iF8+Mh0
日テレだと上手くいく
zipの濱家とか大成功だ
705名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 05:59:43.57ID:WJuM8THs0
>>701
かまいたちは第7世代ではないけどな
706名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:00:00.11ID:pXtcBPwIO
コントはわりとマジで霜降りがチョコプラの邪魔してる
707名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:00:15.42ID:h3kPZCzG0
>>31
お仕事お疲れ!
708名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:01:13.09ID:gyb/VDPs0
宮下草薙、四千は明らかに露出が減ってきたw
709名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:01:53.67ID:853WeBSe0
全然つまらん。
710名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:01:54.47ID:xETDQ6WK0
シンパイ賞はリニューアルする前はすごく良かったけどね
爆笑問題がいることによっておもしろくなってた
711名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:02:39.18ID:mLwIRHj40
ただのゴリ押しだから
でもまだ面白いと信じてる人もいるんだろうな
半数以上の人は自分で面白いかどうか判断できないからな
712名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:05:15.61ID:MwTcZRwL0
ツッコミの達人というコントがあって
流れてくる芸人のボケに粗品がひたすらツッコむんだけど
あれがまあ酷い
例えるならジャルジャルがやる「ツッコミ下手な奴」みたいな感じ
713名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:05:22.92ID:YCTQybdV0
新しいものを受け付けないだけでは。第七世代がつまらないのではなくて、時代についていけてない
714名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:06:30.96ID:ZIiLck220
>>708
あいつらはいつもイマイチな事しか言えてきてないから
最近は喋り出しの時見てるこっちが不安になるわ
「大丈夫か?面白いこと言えるか?」
って心配の気分が沸く
715名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:07:00.38ID:uEj4RK5D0
第7世代=面白くない奴らって構図が完全に出来上がったからもう何やっても無理だよ
第7世代で笑ってたら恥ずかしいとまで思われるレベルだもん
716名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:07:59.30ID:LABwz7Gh0
>>713
新しいことなんて何もやってないじゃん
若さ以外何もない奴が使う言い訳の典型
717名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:10:17.85ID:WDtb88/v0
シンパイ賞のせいやはトーク面白い
718名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:11:20.47ID:la7X5jhJ0
オトラクションは最近観たバラエティ番組の中でもワーストだったわ、出演者の無駄遣い
サラメシからのうたコンでフラッシュ金子の笑顔を観てた方が楽しい
719名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:12:08.57ID:cf3RmwdP0
第1〜7世代まで各世代代表一人でいいから教えて
720名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:12:33.66ID:oDSiEoux0
霜降りとかまいたちならミキとニューヨークをゴリ押しした方がまだマシ
721名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:15:43.63ID:u8pIDA7h0
【衝撃!日本人の生活実態】<国民生活時間調査>10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず!「テレビ離れ」が加速 ...★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621580966/

若い人はテレビ見ないからな
アタマが凝り固まった年寄りは昔は良かったしか言わんし
テレビは新しいものを取り入れるメディアではなくなったのだと思う
722名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:16:30.94ID:f1kRyU7q0
いやそこはデニスで
723名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:18:14.27ID:uEj4RK5D0
>>721
テレビを見ない理由は内容の問題じゃないよ
好きな時に見れて自由に進めたり戻したりできるコンテンツに勝てないだけ
YouTubeでテレビ番組見てるやつも沢山いる
724名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:18:30.96ID:xatyKcB10
>>719
欽ちゃん
たけし
とんねるず
爆問
ナイナイ
有吉
exit
かな。わからんけど
725名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:19:01.67ID:AgHeJptP0
若い人はテレビ見ない
お笑い芸人のユーチューブの視聴者層はおじさん世代で若者は見ない
726名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:19:06.18ID:ZUyJYlhE0
>>518
大学生のお笑いサークルどころか小学生のお楽しみ会レベルだったねw
727名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:19:50.57ID:Uyj9aLT10
>>721
フジが鬼滅の2期放映権を喉から手が出るほど欲しがったのもよく分かる
10%以上は約束されるもんな。しかもほぼ若年層のみ
728名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:19:52.66ID:kYsdBgpl0
新しいカギまだやってたの?
特番じゃなかったんだ
729名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:21:01.90ID:la7X5jhJ0
>>115
数年前に中川家剛とメッセンジャーあいはらかな、対談で若手(当時だと和牛辺りの世代)が賞レースの日も和気藹々としてて出場者同士で打ち上げまでしてて信じられないと言ってた
優勝コンビにおめでとう!と笑顔で祝福するのが不思議で当人達に聞いたら仲の良い奴が優勝したら嬉しいですよと返答されたと
俺らの頃は仲良しのルームメイトでもその日ばかりはピリピリして顔も合わせなかったのに世代が違うんかなあと苦笑いしてた
730名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:22:16.99ID:I9vVqjkP0
EXITって凄くゴリ押しされてるけど
EXITって宗教の広報かなにか??
731名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:25:07.42ID:V9JxUb8I0
>>673
言葉遊びやってんのに字を間違えてたら冷めるよ
732名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:25:48.14ID:la7X5jhJ0
>>162
後者二組がゴールデン司会してるのも想像つかんけど粗品の司会とネタも決まりきってて好みじゃないわ
あのさくらまや似の人の芸名がケツというのは反則
733名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:28:08.10ID:ZUyJYlhE0
>>730
宗教はかまいたち濱家でしょ
このスレでも第7世代じゃないかまいたち上げのレスが異様に多い
734名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:29:26.29ID:sCcKjtpA0
僕が、口で コントはぐっさんが一番面白い
735名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:31:17.87ID:glE2t4WW0
次のナイナイ探し続けて何十年ってことは
ナイナイって才能あったんだな
736名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:31:53.59ID:NueL34ar0
とりあえずテレビがオワコンってことに気付こうや…
737名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:32:31.02ID:zzREuEuh0
霜降りってそこまでおもしろくないしロリコンと露出狂で2人とも笑えない変態で現代には合ってない
いずれスキャンダルで消えそう
738名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:32:57.69ID:2G7BIafW0
見た目もネタもイマイチだよ
739名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:33:06.44ID:YCTQybdV0
>>735
ナイナイってか岡村だよね
740名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:33:14.08ID:pwJhWhUh0
第七世代とか言うけど
松蔭寺は濱家と同い年だからな
二人とも1983年11月生まれ
741名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:33:25.83ID:eBCC0kfi0
粗品は出来る風装うのやめてポンコツで行った方がいいと思うな
742名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:34:43.16ID:xarIYTPV0
最近で一番ヤバいのはダウンタウンの浜田雅功だけどな
金曜の夜七時からの新番組3.4%だから
個人視聴率だと1.9%
そこいらのタレントの何倍もキャラもらってこれはさすがにヤバい
743名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:35:09.48ID:ZrTUBkOn0
霜降りはオリラジレベルまでもいかないと思うわ
アイツらはごり押しとはいえ武勇伝とかは流行ったからな
744名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:35:45.39ID:la7X5jhJ0
>>740
ぺこぱは第7売りやめて6.5位で行くとか言ってた様な
745名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:36:18.97ID:rbR2ENdd0
>>730
コメント力あるから割と好き
お笑いでの実力は正直よくわからない
746名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:37:49.30ID:fmNUYeMX0
 笑ってる場合じゃねえしな
747名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:38:26.24ID:LI4CFL1F0
M1のレベルがあれじゃあ お笑い番組なんて見ないよ
748名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:38:36.82ID:u98I0Iuf0
オトラクションそんなに酷いのか
東京フレンドパークみたいな感じかと見ようと思ってたけど裏の飲食店の面白い店員探す番組が面白かったからずっとそっち見てるわ
749名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:39:02.91ID:ynJ561c00
>>739
矢部クラスのMCってどのくらいいる?
750名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:39:12.19ID:1k8Rnr+00
>>742
金曜7時はなんだかんだ皆bs朝日でドラえもん見てるんじゃないかなと思っている
751名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:39:13.18ID:eKqTVks+0
ユーチューバーやっている宮迫や梶原のほうが遥かに面白いからな
752名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:40:05.26ID:7wcf7fcd0
>>224
そもそもダウンタウンはオファー受けないよ
若手の頃から番組は厳選してるから
変な企画の番組は断る
753名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:40:59.65ID:pwJhWhUh0
漫才ジャパンの初回で
オードリーと霜降りが新作に挑戦したんだけど
面白さのレベルが全然違った

オードリーが圧倒的に面白かった
754名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:41:03.73ID:kESiFRiI0
人気者に不人気者をセットにして纏め売りする手段に使われただけ>第七世代
755名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:41:34.52ID:9v9z8csQ0
>>11
テンポというかセンスがない
話すことが面白くないからなあ
どもならんのでは
756名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:41:54.27ID:c9/qakiS0
>>721
番組も第7世代も糞つまらないから若者がテレビを見てくれない。
面白い番組作ってたスタッフは皆死んじまったのかね〜。
学校に行こうとか若者皆見てたのに。
757名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:43:01.66ID:izePp52r0
>>725
なんで見ないの?
758名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:43:14.99ID:lCixgwhc0
霜降りのネタですら酷評だったのに
マスコミが作り上げたからな

勘違いして、周りも勘違いして成長しなかった
759名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:43:55.57ID:qL1sgXgs0
面白いのは
ぼる塾のあんりだけ
ゆうてるやん
760名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:44:10.72ID:9v9z8csQ0
>>31
確かに松本は面白い
嫌いだけどあのしゃべりは凄いと思うわ
浜田はそんなでもない
761名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:44:19.17ID:XxQSUKU80
もう霜が降りてきたのか
晩秋やね
762名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:45:32.64ID:mZvXsnDa0
若者はテレビ見ないから視聴率取れるわけないだろ
おっさんおばはん向けしか視聴率取れないよ
763名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:46:00.91ID:SlEHklKE0
>>735
センスの押し付けが鬱陶しい
楽しい番組減った
764名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:46:02.66ID:izePp52r0
>>762
なんで見ないの?
765名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:46:05.77ID:LB23yCBx0
ネタは良くてもトークがつまらない
つまりとっさのアドリブがダメ。
事前に用意したネタじゃなければウケないんじゃ
そりゃ無理だわ。
766名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:46:52.62ID:c9/qakiS0
>>739
休養前までの岡村はよかった。
767名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:47:37.15ID:jbSPc5Z40
チョコプラのIKKOモノマネの奴つまんない
768名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:47:45.41ID:lnGW2Gt1O
霜降りはまだ若いからここから伸びると思うわ
exitは頭打ちって感じするな
769名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:48:17.64ID:u98I0Iuf0
コント番組見たけどどこで笑えばいいのかすらわからない
分かりやすいお笑いをやってたドリフは偉大だ
今はコンプラ的に金ダライとか出来ないんだろうけど
770名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:48:20.64ID:kYh6K/fd0
第7って将来MCでメシ食えそうなの一組もないな
ひな壇でもつまらんしゴリ押しも限界だろう
第6のほうが魅力があるわ
何でもこなせる連中が多い
771名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:48:42.45ID:RxAzkI090
誰も傷つけない笑いで笑うのは後期高齢者だけ
772名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:48:49.80ID:NvJMrcv/0
まず番組名がだめだわ
番組名だけ見て何の番組か分かららないのは問題外だろ
知ってたら見てたとしても知らない人には目に止まらねーもん
773名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:48:56.55ID:Q9uekq9s0
ゴリ押し感がぱない
774名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:49:02.69ID:ua55OidD0
>>735
ナイナイはお笑い芸人じゃねえだろ
あれは茶の間人気狙ったタレント
第七世代もお笑い芸人だとは思えない
テレビに映ってても害の無い普通のお兄ちゃん的なタレントさんだろ
775名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:51:43.76ID:loVp+CRK0
ピエール瀧と局アナの番組がよかった
776名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:53:50.81ID:JOwH05Jo0
今はMC芸人が100人とかそういうレベルだからなぁ。

昔とは違うから、気の毒ではある。
777名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:54:06.29ID:EKb02k9R0
ダウンタウンやナイナイなどの息の長い芸人も
だいぶ高齢になって、なんとか新しいスターを
作ろうとしている吉本の霜降りゴリ押し感は否めない
778名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:55:24.28ID:c9/qakiS0
>>775
ピエール瀧が馬鹿な事したばかりに・・・。
勿体ない番組だった。
779名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:55:50.63ID:6Ag9Zu2c0
シソンヌは出てないんけ
780名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:56:56.18ID:0DiAtOgs0
吉本はバラエティー番組見てると千鳥霜降りのツートップでその下にかまいたちって感じのゴリ推し感だな
781名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:57:14.71ID:glE2t4WW0
キングコングオリラジとゴリ押しだけど潰れた芸人はナイナイと何が違ったんだろう
782名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:58:49.30ID:4A0JdsYv0
面白い面白い
783名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 06:59:27.69ID:lnGW2Gt1O
ひょうきんとかごっつが良かったのは、コント番組とはいえ、全部が全部ガッツリ台本ではなく、その場での即興とかハプニング的な展開があったんだな
共演者が知らないパターンやアドリブを互いに隠し持って本番でぶつけてる余裕があった
カギは全部寸分違わぬ打ち合わせどうりっでやってるのが見えててハラハラしない
784名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:01:49.33ID:A6gkfpmw0
30代半ばから40代の芸人って
トークはうまいけど、既婚者ばかりで
見た目も若くはないし、ちょっと落ち着き過ぎだな。
めちゃイケとか20代で出てくる芸人がみたい。
785名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:02:08.45ID:ftw8qY+T0
霜降はフリートークのテンポが悪すぎるし大したことない情報暴露された時止めすぎだし騒ぎすぎ
786名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:02:50.77ID:pwJhWhUh0
これがベスト10
【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7%  [jinjin★]->画像>4枚
787名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:05:30.92ID:mMsFCH1i0
新しいカギは面白いのはチョコプラだけ
霜降りはいいとしてハナコはブサイクでつまらなくて華が無さすぎる しかも3人で無駄に人数は多いし
つまらなくてもいいから華のある連中を数合わせで入れとけば良かった
788名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:05:55.90ID:cZPzh+Fa0
テレビ視てないからよう判らん。

後輩芸人もつまらんと思うが。
789名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:06:52.04ID:QPlVBRav0
4000等身とか特にヒドイ
790名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:07:27.06ID:nUYexT+b0
霜降りって面白くないのに出まくってる違和感
M1優勝したのも謎だった
791名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:08:33.15ID:xatyKcB10
ミルクボーイとかも人気出そうだったのに、速攻消えてる。
好きなんだけどな
792名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:08:34.65ID:lPw9+2kE0
>>31
読点の使い方ヤバイよ
793名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:09:14.27ID:QIRuMhK+0
コント番組、最近ないなぁと思ってたけどつまらんかったな。

ウッチャンナンチャンとかのコント番組とか面白かった記憶があってそのイメージで見るもんだからクオリティーが全然低くて見れたもんじゃなかった。
その時と自分の年齢も違うし、経験値も違うから当時と同じ目線じゃないってのもあるのかもだが。
794名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:10:12.10ID:Nhi9en/L0
>>72
小中学生ならわからない人もいるかもなw
795名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:10:19.76ID:ncx9jNyP0
>>17
でもタワマンに住んでるんだっけ(・へ・)
796名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:10:40.01ID:NvJMrcv/0
>>731
これ
797名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:12:37.51ID:l+Q515AF0
>>503
同意やわ
798名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:14:31.89ID:DFHg8Q4P0
俺はあんりちゃんが好き!
799名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:16:38.41ID:KJ9NcDl90
視聴率4.7%とか3.7とか
これはゴールデンでやってる番組なん? 深夜じゃなくて?
800名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:17:17.31ID:TrBe3BBH0
もう新しいのも出てきてるしね
オズワルドとかウエストランドとか
801名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:17:28.63ID:glE2t4WW0
全部女とかやればいいのに今ならポリコレでどうにかなるよ
802名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:17:48.96ID:HszxJ5Ul0
第七世代はひな壇でMCに振られてもおかしな事言って爪痕残さなきゃが見え見えな奴が多い。エピソードも薄いからつっこまれるんだけどテンパって失礼な口調になったり酷いと不貞腐れた顔までするのがいる
803名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:18:49.09ID:YCTQybdV0
第七世代って身体まったく張ってないイメージ。
ガキ使みたいに罰ゲームなりドッキリなりやってほしい
804名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:18:56.69ID:LFshcnmY0
千鳥くらい力もあって経験も積んできた芸人が
関東進出で受け入れられるまでに6〜7年掛かって
それでも視聴率的には苦戦傾向にあるからな

霜降りなんてのはまだまだ深夜帯で3番手くらいの人たちでしょう
805名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:19:32.40ID:dz1/L5fm0
ぽる塾の真ん中とガンバレルーヤ
この三人だけコメントが面白い
霜降りハナコ四千加賀屋 皆コメント力0でクソつまらない
806名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:19:51.04ID:ZfIaX6ch0
古臭い不細工な芸人時代に先祖返りの人達
807名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:20:05.02ID:+cRBQ0/l0
規制規制で30年前みたいにやりたい放題出来ず、若者はテレビよりYouTube

今ダウンタウンが若手なら売れん
ウンナンは毒なく売れたのはすごい
808名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:20:47.07ID:Td/dybA20
ギャラが安いからコストカット
809名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:21:20.39ID:ndMjjJEt0
やってる事は結局過去の焼き直しだからなぁ
もうゴリ押しで騙せる時代じゃないんだよ
810名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:21:36.16ID:mN5JE7sH0
今の第7ぐらいの年齢で売れた第6世代の現在
はんにゃ→消えた
しずる→ネタには定評があり舞台で細々と食って行ってる
フルポン→村上だけ膝と俳句で生き残る。亘はバイト生活
ジャルジャル→キングオブコント優勝。バラエティ露出は無いがネタ特番は常連。YouTube大成功&舞台ではラーメンズ的なカルト的人気を誇る
ロッチ→中岡は売れっ子だがコカドは消える
狩野英孝→売れっ子。YouTubeも成功
柳原可奈子→レギュラー3本でまずまず
811名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:21:42.34ID:CTUutzKN0
ドリフもひょうきん族もダウンタウンとんねるずも若い世代は異常に盛り上がったけど
中高年からは「何が面白いんだ」「ただのわるふざけ」と酷評されてた
でも当時の中高年は周りと愚痴を言うだけで若い世代からその楽しみを奪おうとまでは
しなかったんだよな
今は若い子に人気が出ると中高年がネットで袋叩きにする時代
812名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:21:45.37ID:miIY6qBh0
千鳥の番組全部エグいほどしょうもない
813名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:22:04.64ID:0EAd91Jk0
>>2番さんに座布団2枚もってきてー
814名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:22:30.88ID:apaY0vRY0
「第七世代」って括りがある時点で何かしらの宣伝操作があるって事だもんな
815名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:23:43.74ID:WawXEeqB0
ネットでオナニーのイメージが強すぎ
816名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:24:03.03ID:TIlJylBH0
粗品のツッコミって金せびってるみたいで嫌いやねんな
そもそもつまらんし
817名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:24:50.79ID:pDuHjFle0
コント番組ならチョコプラシソンヌさらばの同期芸人のほうが盛り上がっただろ
818名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:25:06.69ID:moUTx1Wb0
霜降りの漫才刺さらんかったからそうだろうは位にしか思わないがな。
819名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:25:48.89ID:cahmX8nF0
昔は吉本芸人は、関西ローカルで実力つけてから東京行ってたのが、最近はすぐ東京行けるもん
薄っぺらくてつまらんよそりゃ
820名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:25:48.89ID:moUTx1Wb0
あらID被り
821名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:26:33.16ID:SfQg3i150
>>748
オトラクション割とおもしろいけどな
音楽だから子供も楽しそうに見てるけど、あれは霜降りの番組といえるのか?
いなくてもいい状態だけど
822名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:26:52.03ID:apaY0vRY0
>>811
残念だけど若い子に人気というのが嘘なのよ
この第七世代に関しては

女性に人気!とか
〜に人気という所謂人気商法がここ数年主流だけどさ
823名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:27:20.36ID:0EAd91Jk0
第7世代では実はティモンディが有望と思う

野球界をがっちりホールド
オードリーと似たような感じで今はキャラの立った高岸が目立ってるけど
相方の前田が頭も顔もいいからいずれMCで活躍しそう
824名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:27:26.50ID:Omby4SyS0
第七世代の反動で錦鯉と5GAPが売れてるのが嬉しいよ
825名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:29:07.90ID:glE2t4WW0
>>802
兼親とか犯罪者の頃の話すればいいのに
826名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:29:10.42ID:kUk+D+x20
マルコポロリからやり直し
827名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:29:40.05
>>611
20年TV観ない人が芸スポ来て何を楽しむのよw
828名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:29:54.84ID:0EAd91Jk0
ぺこぱは今年から6.5世代名乗ってますって
あちこちオードリーで言ってたなw
829名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:30:23.86ID:K5JfPMPR0
最近は売れなかった面白おじさんを引っ張り出すのが流行ってるな
830名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:30:26.14ID:glE2t4WW0
>>810
柳原可奈子は勝ち組すぎるな
831名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:30:55.69ID:HKDWsmgR0
スタッフが無能でトークもつまらないんだから当然では
832名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:31:22.44ID:uEj4RK5D0
>>811
そもそも第7世代は若い世代でも盛り上がってないよおじいちゃん
833名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:33:50.05ID:0EAd91Jk0
今一番面白いのは、もぐらと岡野のYouTube番組「くずパチ」
パチンコやったことないけどもぐらと岡野のトークがめっちゃ面白い
834名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:33:59.26ID:NmsbyoHF0
スマホとかから見れるTverでもそんな人気無いし
どうしよもないと思う
835名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:34:54.79ID:UZLbkDDO0
変にブームになったせいで世代ごと一発屋になりそうだな

コント職人のハナコ以外ごそっと消えてもおかしくない
836名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:35:12.41ID:TAvjv5dA0
>>833
最近ロッチのコカドが気になる
You Tubeのさまぁ〜ずチャンネルとよゐこの12時間ライブでちょっとこれから来るんじゃないかと
837名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:35:39.30ID:lnGW2Gt1O
今の時代は芸人は雛壇か舞台かっていうイメージが染み付いちゃってるしな
自然と子分肌になっちゃうから、風格ある芸人がなかなか出てこないよね
雛壇や舞台は基本皆面白いと思うよ
838名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:36:17.78ID:wPb/zRF20
>>199
西野は弄られてるときの返しが秀逸だけど粗品は弄られてること自体嫌がるし、キンコンにも届かないな。
839名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:36:26.23ID:lOV2gnFS0
自分が若い時に今の第7世代と同じ位の年代の芸人で面白いと思ったのは中川家とFUJIWARA位だな
千原兄弟 ケンドーコバヤシ 雨上がり 陣内どれも面白いと思わなかったわ
つまりオモロイ芸人なんてそうは出ない
840名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:36:39.03ID:tgSfVYVz0
ギャラ安いうちの使い捨て需要
841名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:37:07.85ID:ZHfNof3h0
金はかかってるけどコントの台本が面白くない
842名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:38:42.81ID:Omby4SyS0
第七世代というより今は明らかに有吉の壁世代なんよな。
843名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:40:03.84ID:0EAd91Jk0
>>836
壁出演者ではさらば青春の光が飛び抜けて面白いと思う
やっぱ森田は天才だわ、相方に恵まれなかったけどw
844名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:41:16.70ID:OzDCEkdz0
四千頭身とか全然あかんやん
845名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:41:50.77ID:744px4sv0
世代論もあるが、フジはどんな世代でもしょうもないバラエティに料理するのが凄い
千鳥もフジとは距離離した方がいいと思う
846名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:43:31.91ID:Hem1JVeJ0
来年にはEXIT以外ローカルタレントになってる
847名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:43:43.98ID:in8BMjc80
だって面白くないじゃん
848名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:44:22.64ID:Jv8SaBkp0
有吉「岡部、夢を追ってがんばれよ ニヤニヤ」
849名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:44:23.92ID:pwJhWhUh0
>>821
霜降りは単なる出演者だな
850名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:45:06.21ID:YCTQybdV0
>>846
りんたろー。て人が前科者の兼親より見るに堪えない
851名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:45:30.71ID:daagVW0u0
>>791
ミルクボーイは初めから大阪で漫才頑張るって言ってたから
東京のバラエティには出ないんじゃない
852名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:45:41.08ID:xETDQ6WK0
千鳥とかまいたちは出過ぎて飽きてしまったw
同じ失敗何度も繰り返してるのに、なんで吉本はこんな売り方するのかわからないw
853名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:45:43.49ID:Omby4SyS0
Exit宮下草薙ミキ四千がテレビに映るとキツいわ。
854名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:45:45.83ID:wRZHEmo90
VTR見るだけの番組が一番数字取れる
855名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:46:06.89ID:ceOm2agZ0
今安定してる世代も、バナナマン、ラーメンズ、おぎやはぎとか
コントの切れ味異常だったからな
小劇場とコントの中間でキレキレのネタやってたもの
アレをテレビで流して欲しいのに
856名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:46:23.88ID:BGZhGpJo0
>>781
人柄かな

梶原とか中田は性格がゴミクズだからな
857名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:46:48.84ID:ajxxV6zQ0
5年もすれば、
第7世代みたいな連中ばっかになるよ。

これからは、ああいうので良い。
味付けの濃い、メリハリだらけの「お笑い」は
消えてゆくと思う。
858名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:46:56.44ID:ceOm2agZ0
よゐこのコントもシュールなんてもんじゃなくて狂気だった
859名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:47:28.38ID:u0fw1wlq0
真面目に見てたけどコント番組笑いどころ一箇所もなくて泣きそうになった
860名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:47:42.46ID:Jv8SaBkp0
レッドシアターなんて8%うろうろしてたから切られたんだろ
今は5%行かなくてもOKなのか
861名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:48:16.43ID:pV4qm34v0
新しいカギ
作家が悪いと思う
過去の新しい〇〇って嫌いなコンビがいてもそれなりに面白かった

ハナコ⇒すき
チョコプラ⇒普通
霜降り⇒どうでもいい
なのに全く面白くない
862名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:49:19.67ID:moUTx1Wb0
>>860
個人視聴率、若い層は観てる言うて続けそう。
若い層も観てないのに。
863名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:49:20.34ID:wRZHEmo90
今時コントなんて全く面白くないし

結局残るのは霜降りだけだろ
864名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:49:31.16ID:P8cnSvmu0
>>24
ゆめあい!めちゃくちゃおもろかったね!
865名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:49:46.54ID:ejSNv6Fv0
ラジオだけは爆発的におもしろいからオ−ドリー枠。代表的な番組なく番組が終わっては始まりを繰り返し気付けば10年選手。 
866名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:50:22.73ID:uV7ECCAQ0
岡部は芸人より俳優の方が食っていけそう
867名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:50:33.65ID:wRZHEmo90
VTR 見るだけの番組が一番簡単だけどそれで数字も取れるけどそれじゃあ訓練にならないから霜降りには色々やらせてるんでしょう。
868名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:50:35.45ID:0EAd91Jk0
>>851
そもそも全然第7じゃないしな
2人とも愛妻家で東京出張あんまりしたくないらしいねw
869名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:51:31.68ID:pV4qm34v0
>>859
わかる
870名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:52:20.95ID:3g4npi5j0
>>524
ナイナイ面白かったよ
871名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:52:30.03ID:wRZHEmo90
幹部候補の霜降り育成計画なだけだよ。
872名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:53:01.42ID:wRZHEmo90
>>870
ナイナイのコントなんて一ミリも面白くなかったけどな。

ナイナイ面白かったのは岡村いじりのドッキリだけだろ
873名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:53:10.91ID:glE2t4WW0
オードリーはコンビは伸び悩んだな
若林がネックなんだろな
コンビはどっちかがイケメン枠にハマらないと厳しい
874名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:53:32.73ID:xwqSLMG70
>>1
第七世代と持て囃されてきた、ってあるけど、持て囃してきたのはテレビじゃん
安いギャラで一束いくらの奴らでも、集めればそこそこは面白いんじゃねってやってきて、視聴率が下がったらこれか
875名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:54:00.40ID:3g4npi5j0
>>17
都築、ラジオで聞いて面白い人だとわかったから頑張ってほしい
それから注目して見てるけどつっこみ頑張ってる
ただイライラしすぎ短気すぎ
他の二人はむすっとしすぎ
876名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:54:10.09ID:07ZlUKdI0
>>524
ナイナイの若い頃はまだテレビ自体に金も力もあったから
そう考えると今時の若者は可哀想でもある
877名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:54:13.44ID:LMcpmfwV0
30代前半くらいにならないと
トークスキルがTV基準に達しないん
だろうな。いまは経験する時期だから
オリラジやキンコンのように
捻くれないのが大事か
878名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:54:25.94ID:glE2t4WW0
>>872
ナイナイでコントは無理って気付きそうなもんなのに
時間経つとコントやりたくなるのかね
879名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:55:04.78ID:glE2t4WW0
>>876
YouTubeでも飛び抜けてるのいないから
環境のせいではないんじゃない
880名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:56:14.36ID:wRZHEmo90
>>878
何かよくわからんけどテレビ業界は定期的にコントをやらないと気が済まないみたいだ。
881名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:56:20.90ID:ejSNv6Fv0
チョコプラ、はなこと攻めた人選だなと思ったけどやっぱあかんかったか。人気者を集めたミレニアムズも終わったしコントはダメね。
882名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:56:26.47ID:3g4npi5j0
>>872
あなたの感覚ではでしょ
あの時代の若手として面白かったよ
90年代で既に人気だった
883名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:56:28.22ID:BGZhGpJo0
四千頭身は真ん中の難民みたいな奴がいるだけで盛り下がる

ムスッとした顔でボソボソしゃべると周りもやりにくそう
884名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:56:30.75ID:VAFbuOkl0
>>822
それはここ数年どころじゃなく何十年も昔からある気がするぞ
885名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:57:00.83ID:wRZHEmo90
第7世代で生き残るのは霜降りだけだろうし別にそれでいいんじゃない。
886名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:57:00.93ID:Omby4SyS0
2019,20年メディアに出るようになった芸人が強制的に第七世代扱い。
887名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:57:13.61ID:YCTQybdV0
>>876
でもYouTubeとかで、活躍の場が広がった事を考えれば良い面もありそう。
ましてやナイナイなんて今の時代でもYouTuberとして猛威を振るいそう
888名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:57:39.36ID:WL5Eqt3o0
ぼる塾の真ん中のトークは好き
889名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:57:57.43ID:NM0x6WhS0
なんか昔の芸人なら舞台で面白かったら
それでOKだったのに
最近の芸人は芸よりトークが求められるって
それならそれで芸人じゃなく
トークの上手い奴を発掘してくりゃいいのに
890名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:58:03.08ID:wRZHEmo90
>>882
それはお前の感覚の中の話だろ
ないないなんて俺今までほとんど見たことないわつまんないなと思ったから
891名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:58:14.06ID:0EAd91Jk0
>>885
ハナコは残ると思う、劇場中心で
あと岡部は俳優で普通に定着しそう
892名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:58:41.40ID:wRZHEmo90
>>887
ユーチューバーは30代までの場所かな。
893名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:59:05.28ID:wRZHEmo90
>>891
劇場中心で残るのをのこるとは言わんだろ
894名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:59:43.75ID:0EAd91Jk0
>>893
なんで?
895名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 07:59:57.05ID:VAFbuOkl0
レッドシアター組も生き残ったのは狩野とロッチだけ
第7世代もほとんどは消える
若者人気なんてて何の役にも立たない
896名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:00:11.31ID:ejSNv6Fv0
音ラクションが数字悪いのはわかる。フレンドパークだったらコーナ−の1つにすぎないのを60分は無理ある
897名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:00:35.65ID:wRZHEmo90
>>894
そんなもんだったら何千組もいる
898名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:00:58.65ID:wRZHEmo90
>>895
狩野は消えたぞ
899名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:01:25.60ID:wRZHEmo90
>>896
テレビ局がもう予算ない

スタッフが VTR 作るだけの番組の方が簡単なんだけどな
900名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:01:50.67ID:rctVZt6i0
第7ならミキ昴生真ん中に置いときゃ上手く行く
はずだがなあ
901名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:02:05.88ID:IU7o8VBm0
新しい鍵が 酷かったクスリとも出来ないくらいつまらない 作家がダメなんだろうけど
酷さがすごかった 
902名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:02:24.10ID:JclWC8I+0
一回持ち上げられるも結果残せずで停滞して
そこからもう一回上がってこれるかが勝負かな
千鳥とかかまいたちとかもそんな感じやし
903名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:02:32.43ID:ConAHqzV0
あ、例の第7世代wのフジwの新番組始まってたんだ
そして、ゴールデンで5%にも達せず案の定爆死と
そして、一番悲しいのは、ネタにもされてないことだな
904名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:03:17.59ID:VAFbuOkl0
TBSの19〜22時台のバラエティの大半は3〜4%くらいなんじゃないかと思う
905名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:03:40.68ID:9hJweyBZ0
>>791
関西ローカルでレギュラー増やしてる
906名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:03:44.55ID:ZUyJYlhE0
>>873
若林がネックとかご冗談をw
脳筋の春日を操れるのは頭のいい若林だけ
唯一無二のコンビだよ
907名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:03:51.90ID:glE2t4WW0
>>887
やべっちがやる気出したらそこそこやりそうだけどもうやる気出ることはないんだろな
908名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:04:44.58ID:glE2t4WW0
>>906
スクール革命しか見てないから春日はハズレなしの人のイメージ
909名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:04:59.55ID:d0pSxOQO0
そもそもマスゴミが作った虚像やん
910名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:05:14.17ID:XrZ8Chzm0
>>874
落としてるのはまいじつであってテレビじゃないからな
テレビはまだ持ち上げてる最中だろ
911名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:05:20.62ID:la7X5jhJ0
>>791
関西を軸にしたいと本人達が言ってた通り今はローカルに出まくってるよ、一部これ何でミルクボーイなん?という小じゃれた服着せられた番組もあるけど
912名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:05:48.39ID:DnOOWU0P0
>>17
テレビ出てる素人って感じしかない
913名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:07:30.16ID:ejSNv6Fv0
慎重に育てたかった吉本だけど粗品が金欠だからゴ−ルデンに舵切って失敗・・だったりして。
914名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:08:35.76ID:ft3pag+v0
世間がワーワー言ってただけで元から大して面白くなかったじゃん
915名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:08:37.77ID:wRZHEmo90
本日
ジョブチューン  
サンドと芦田愛菜
動物園
世界一受けたい授業
世界ふしぎ発見
アド街ック
1億3000万人のSHOWチャンネル
池上


全部VTR番組やで
916名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:08:41.04ID:la7X5jhJ0
>>889
さんまや紳助の時代でもトーク力は求められた、フリートークが全く駄目なお笑い芸人はTVラジオでもおそらくYouTube辺りでも無理
917名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:09:24.43ID:Qny4FFzv0
ナイナイ持ち上げる人多いけどもう現役感ないんだよな
918名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:09:45.82ID:wRZHEmo90
>>916
だからナイナイが消えたんだな
919名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:10:14.87ID:wRZHEmo90
>>917
50代だしもうとっくに中心じゃないよ。
トークでまわせないしね
920名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:10:42.43ID:0EAd91Jk0
>>916
ゲッツみたいにギャグ1つで営業で大成功してる芸人もいるけど
トークが下手だとバラエティからは淘汰されちゃうね
921名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:10:50.54ID:D1kMmbPI0
>>5
そもそもネタも面白くない
作られた人気
ゆりやんと同じ
ゆりやんも…ね
922名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:11:10.30ID:HcZiDffN0
>>25
こいつらで 笑ったこと無い
923名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:11:54.73ID:wRZHEmo90
幹部候補として霜降りは育成中
だから難易度高いコントもやらせてるってこと。
924名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:11:58.61ID:D1kMmbPI0
>>872
夢で逢えたらを超えられない
925名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:12:19.78ID:e7wl5Ayd0
昨日のラジオの出だしから、
めちゃめちゃベタなボケかましてたな
あれはヤバい
926名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:12:31.52ID:D1kMmbPI0
>>751
あなたの知能が分かるよ
やめた方がいい
927名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:12:49.86ID:ZUyJYlhE0
>>897
バイト無しで劇場中心で生活できるのはそんなにいないだろ
テレビに出ないと消えたって思う人みたいだけど劇場にしろYouTuberとしてにしろ活躍してる人は消えたとは言わないよ
928名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:13:26.89ID:kZytI6Sj0
所詮全てがゴリ押し。
929名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:13:27.26ID:AWNuQOK30
人気がある訳じゃなくギャラが安いからテレビに出まくってただけ
だから人気があるように錯覚してしまう
930名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:13:29.57ID:0EAd91Jk0
霜降りは昭和芸人みたいな狂気はらんでるんだけど
地上波でももうちょっとそこを出した方がいいんじゃないかなあ
931名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:13:30.59ID:UyXSnvVy0
お笑いゆとり世代に名前変えたら?おもんないんやし
932名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:13:35.68ID:wRZHEmo90
ラジオきかんなあ〜
霜降りはyoutubeみてる

7世代は霜降りだけ生き残ればokなだけでしょうし
933名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:13:54.67ID:wRZHEmo90
>>928
ダウンタウンのことかい?
934名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:14:22.81ID:Ta7QxiM80
どうでもいいけどEXITだけは早く消えて欲しい
935名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:14:23.66ID:mR2MPHjk0
今テレビに出てる第6世代は
多くの芸人の中から篩にかけられて生き残った芸人で

今テレビに出てる第7世代は
今まさに篩にかけられてる状態
936名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:14:51.59ID:Jv8SaBkp0
ロバホ、リチャホは面白かったのに
937名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:15:10.06ID:wRZHEmo90
exitはトーク達者だから生き残りそう
938名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:15:30.62ID:wZeGdTCH0
どんだけID真っ赤にしても
ゴリ押ししても数字がついて来ない
霜降りさんw
いい加減に現実見ろよw
939名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:15:35.56ID:glE2t4WW0
>>917
持ち上げてはいないゴリ押しで結果出した最後の人として話題に上がってるだけ
940名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:15:39.82ID:wRZHEmo90
>>936
だれ???
941名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:15:48.25ID:ocsWNKZc0
第7世代が〜とかじゃなくお笑いの番組観なくなったわ。 特に関西の人の
年取ったのかな。
942名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:16:00.28ID:wRZHEmo90
>>938
ダウンタウンのことか!
943名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:16:10.93ID:D1kMmbPI0
>>758
本当にこれ
人気あるから好きとかバカな客どもが作りられた人気で操作されているだけ
音楽とかもそうてしょ
みんなが聞いているからとか、みんなが好きだから自分も…
マスコミがそんなアホな思考を利用しているのに分からない人達が多すぎ
944名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:16:34.18ID:wRZHEmo90
>>941
むしろ乃木坂×霜降りで霜降り好きになった
945名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:17:10.47ID:wRZHEmo90
ただんぼ暇つぶしなんだからそんな必死にならんでも
霜降り以外は消えるってだけでしょ
946名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:18:40.49ID:+hgBI+Po0
>>31
あれは後藤のツッコミありきで面白いんであって松本単独では成り立たない。

後藤にああやってツッコませる関係性を築けるところが松本を評価するポイント。
947名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:18:49.97ID:F0rTCtTD0
個人的には、つまらん芸人に、お前らはつまらんと
素人視聴者から公開処刑をされる番組が足りない

オンエアバトルや初期M-1みたいに、どれだけ事務所がゴリ押しのタレントだろうが
滑るときはとことん滑るという緊張感がある番組がほしい

健全な競争の中からこそ本物のスターは生まれる
育てるのはいいけど温室育ちじゃなく過酷な環境を生き残ったエリートを見たい
948名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:19:44.46ID:jakgtR3j0
コイツらが凋落したテレビ文化にとどめ刺すって考えたら胸熱だわ
949名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:19:45.07ID:wRZHEmo90
でもオードリーもつまらんぞ。
950名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:20:24.11ID:daagVW0u0
せいやは面白いんだよなぁ
粗品はつまらんけど
951名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:20:31.21ID:wRZHEmo90
つーか5年したらタモリたけしさんま引退だし
10年でウンナンダウンタウン爆笑引退だしな
いまから推さないと間に合わんよ
952名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:20:45.83ID:VAFbuOkl0
はねるのトびらも生き残ってると言えるのは秋山くらいかな
塚地は芸人辞めて役者で生き残ってるのか?
953名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:21:09.98ID:D1kMmbPI0
>>777
ほんとうに
面白ければ自然に出てくるたろ
霜はそんな器でない
頭悪い高校生くらいかな?支持層は
954名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:21:28.58ID:ocsWNKZc0
>>944
マジか
こんど観てみるわ
955名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:21:37.72ID:wRZHEmo90
>>952
そいつらは性格悪すぎたからな。
霜降りはキンコンオリラジみたいな失敗はしないでほしい
956名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:22:05.72ID:GJ3wIQeg0
ペコパは一発屋で消えると思っていたけど、ひな壇でそこそこのトークでがんばってる
あ、第6.5世代か
お笑い芸人なんでコントありきなんだけど、生き残るにはトーク力は大事だよね
957名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:22:08.97ID:wRZHEmo90
>>953
吉本は大事に育ててる印象だな
958名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:22:39.23ID:wRZHEmo90
4千頭身とぺこぱは風前の灯
959名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:22:52.66ID:Jv8SaBkp0
>>952
インパルスは才能あったのにな
960名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:23:17.77ID:aohgzVAm0
第7世代、もうあかんのか
1年もたなかったな
961名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:23:22.25ID:F0rTCtTD0
Yotuberは再生数を競うために不健全な手段も含めて
みんなに見てもらうテクニックを日々磨いているけれど
お笑い芸人は研磨しているイメージが沸かない

だらだらと昔に作られたテンプレート通りの番組作りに
型を守るように演じているだけ
それは若手もベテランも同じ
962名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:23:39.02ID:glE2t4WW0
はねるの人って仲悪いけどめちゃイケは仲良いイメージあるな
おいしい思いができると我慢できるって話だけかな
963名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:24:17.28ID:QlSctViZ0
こいつらつまらん
出てたらチャンネル変えるかテレビ消すわ
無駄に出る番組増やしすぎるからテレビ自体見る機会が減るんだよな
964名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:24:26.29ID:wRZHEmo90
とりあえずこれだけは言える
オードリーはつまらない
965名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:24:30.22ID:UbahpLrj0
売春の斡旋とかしていたカスがいるんだろ?
誰が見るかってんだよ犯罪者が
こういう風に他人に性行為させて儲けるゴミ出すなよ
966名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:24:44.94ID:9+HbKYQm0
M-1優勝、KOC優勝&準優勝をもってしても
同世代からの支持が無いw
967名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:24:59.46ID:glE2t4WW0
今話回す人が高圧的だと見る気しないわ
そういう意味てばやべっち優秀だったなあ
968名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:26:40.80ID:GJ3wIQeg0
>>965
なのに消えずにCMまで出てる
何のチカラが働いてんだよって思う
969名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:28:12.60ID:GHm7sLAZ0
exitは売春斡旋の前歴とかマジモンの犯罪者だからなー
今でも先輩に女あてがったりしてそう
970名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:28:15.88ID:0rAPAYmC0
いかにたけしさんまとんねるずダウンタウンがおもしろいかってこと
971名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:29:34.60ID:VAFbuOkl0
>>959
キングオブコントの面接のネタ好きだわ
972名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:29:55.48ID:wRZHEmo90
>>970
たけしさんまはもうつまらんぞ。
まわりの取り巻きが頑張ってるだけ
dtは本人らが面白い

それでも10年後には全員もういないだろうなあ
973名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:30:22.78ID:xETDQ6WK0
最近思ったのは自分が関西じゃないから、吉本のノリが合わないんだと思う
例外がさんま、ダウンタウン
974名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:30:24.49ID:Omby4SyS0
ほっともっとのcmマジでやめてくれ。ポンポンの何がおもろいんだよ。m1で負ければ客のせいにするし
975名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:30:36.27ID:glE2t4WW0
>>972
さんまあんだけ頑張ってその評価w
976名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:30:49.49ID:c86823r80
霜降り両方とと4千頭身の真ん中がすこぶるつまらない。なんでテレビ出れるんってレベル。
977名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:30:59.56ID:lnGW2Gt1O
さんまやダウンタウンら大御所達が年齢的に落ち着いてきて、怖さ知らない若手新人が気軽にツッコミ入れたり出切る世代が出てきたけど、それはそれで緊張感なくて弱い笑いにしかならないんだよな
978名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:31:35.63ID:glE2t4WW0
四千等身の黒いやつが漫画に出てくるつまらないやつにそっくりなのは逆に狙ってるのか気になる
979名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:31:51.86ID:R15W8B+W0
>>38>>42
浜田のオオカミ少年の方が終わってるやん
ゴールデン19時台なのに
3.4%(個人1.9%)ってwww
980名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:31:59.03ID:Q32BsxBy0
いい子なんだよ
ギャップがないから面白くない
そう、お笑いの基本だ
981名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:31:59.64ID:wRZHEmo90
>>975
よく見て見
さんまで笑ってないってわかるから
おもしろい後輩が介護してるだけ。
982名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:32:22.96ID:wRZHEmo90
>>976
なこといったらウンナンなんてもっとつまらんぞ。
983名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:32:52.11ID:wRZHEmo90
>>979
あれもvtr番組
984名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:33:25.01ID:UyNw3hel0
テレビ芸人と一般YouTuberのハイブリッドに見える
これでよく呼ばれたなって奴らいるけど第7世代はこれが多い印象
985名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:33:26.49ID:xatyKcB10
>>980
つ兼親
986名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:34:03.40ID:daagVW0u0
>>982
確かにw
内村は謎に評価高いけど
987名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:34:05.86ID:wRZHEmo90
引退予想
5年後 タモリたけしさんま
10年後 dt un 爆笑 tn 
15年後 有吉 バナナ サンド オードリー 上田
988名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:36:21.00ID:glE2t4WW0
>>987
サンマ世代が5年違う
989名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:36:51.04ID:z29Fbgys0
○○世代って言ってみたいだけのためにカウントされてた人達
990名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:37:15.07ID:glE2t4WW0
>>981
そういうスタイルなだけじゃん
ダウンタウンも介護ありきじゃね
991名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:38:11.42ID:d1tMzCAl0
初回の有吉の壁が高過ぎた
992名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:38:37.54ID:wRZHEmo90
マジカルラブリーは何がおもしろいのか一ミリもわからん
若手なんて全部そんなもんだろ
993名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:39:15.47ID:wRZHEmo90
>>990
松本のボケはおもろい
さすがって思う
994名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:39:46.44ID:wRZHEmo90
>>991
有吉だけはなにがいいのかいまだにわからない
一回も笑ったことがないから最近は一切みてない
995名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:39:56.00ID:glE2t4WW0
>>993
ワイドなショーひどくね
ピントがずれすぎてて
996名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:40:31.52ID:3PMbMJxh0
>>854
浜田のVTR見るだけの番組はコントより数字取れてねえのな

>浜田のオオカミ少年の方が終わってるやん
ゴールデン19時台なのに
3.4%(個人1.9%)ってwww
997名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:40:54.37ID:wRZHEmo90
>>995
松本はさすがと思う

有吉は1ミリもおもしろくない
998名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:41:57.06ID:iThJym+C0
別にダウンタウンだって視聴率散々だろ
999名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:42:20.94ID:wRZHEmo90
有吉もさんざんだろw
オードリーもw
1000名無しさん@恐縮です
2021/05/22(土) 08:42:44.84ID:yAAH0BS8O
>>995
昔のガキ使のトークとかラジオからズレてたからある意味変わってないんだよ
-curl
lud20250208063345nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1621608962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7% [jinjin★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【テレビ】NHK新年度の目玉、3時間の情報番組『ニュースーン』がいきなり苦境… 視聴率は初回から1・7%、コア視聴率は*印を記録 [冬月記者★]
【芸能】日テレの大晦日、ダウンタウン再登板へ 『笑ってはいけない』に代わる新特番の視聴率が週間トップで [冬月記者★]
【テレビ】 星野源の冠番組「おげんさんといっしょ」第2弾放送放送!新たなファミリーも登場
【視聴率】指原莉乃、MC番組大ピンチ?  限界が見え始めた新女帝…『ゼロイチ』は1%台連発、『アピ~ルちゃん』3%台の大爆死★2 [jinjin★]
維新支持者「大阪の番組で千原せいじが山本太郎は詐欺師と言ってるのを見てれいわより維新支持しようって思った」
【東京新聞/金嬉老事件】在日コリアンへの差別が動機だった 学生たち「過去の事件ではない」「現代は当時よりも排他的」★2
【テレビ】フジ「めちゃイケ」後番組「極タウン」終了 今後は特番 新番組「始まる状況にない」
【日テレ】AKB48新冠番組 MCは霜降り明星 粗品「面白い方々でびっくり」 [爆笑ゴリラ★]
【西森路代】「外国人に「日本はすごい」といわせるテレビ番組が目立つ」 「日本すごい」に流されないNHKの新番組 
【朗報】江口紗耶「後藤花ちゃんが朝の眠い移動の時間に一方的にマシンガントークしてくれて嬉しかった、さすが朝の番組やってただけある
【芸能】<カンニング竹山>評論家、芸人らが番組から消えるワイドショーの掟「話が長い人はしばらくすると出なくなるんですよ」
【テレビ】ビートたけし『Nキャス』3月降板を生報告 今後のレギュラー番組減も示唆「徐々に外していって」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】鈴木福の“元カノ話”に騒然 彼女がいたこと、今はもう別れたことを番組で明かす… 「菅田将暉の結婚よりインパクトある」 [jinjin★]
【テレ朝】緊急特番『羽生結弦 感動をありがとう』世帯視聴率3.9% 意外にも視聴率は最下位… 個人視聴率は男性からの人気が壊滅的★6 [jinjin★]
テレビってよく考えたらヤバくね?つまらない番組を半強制的に垂れ流して1億人も洗脳する利権
とんねるずがオワコン 石橋貴明「YouTube急失速」木梨憲武「新番組視聴率コア0%台」で大爆死 [牛丼★]
最新FIFAランクが発表される…日本、歴代ワースト2番目の「60位」に後退 ちなみに韓国兄さんは「61位」仲いいね
MBS「ぷいぷい」「ミント!」「サワコの朝」終了 平日昼は「ゴゴスマ」と新番組に [爆笑ゴリラ★]
【パンデミック】「中国の方式が唯一ではない、日本もある程度成功」=新型コロナ対策めぐり中国専門家がテレビ番組で発言[3/12]
すまん、日本って中国、ロシア、インドと組んで新世界の「四皇」を目指す方が良くないか?先進国として見てもらえる今が最後のチャンスだぞ?
【リアリティー番組】急死の「いきマリ」濱崎さんの新婚生活相手、#西片圭佑 さんが投稿「ずっと愛してる」「涙は枯れない」 [muffin★]
【新番組】🐺 異世界の門▽紡がれる絆と共鳴する生命(いのち)2期 5(水)1:00〜1:30 チバテレ 1期はアマプラ [チュー太郎★]
FF7Rよりよっぽど革新的だったFF15ななぜ評価されないのか
「新型ウイルスが世界的に大流行しようともむち打ちの邪魔はさせない」インドネシア
【文春】週刊文春が新たな不倫スクープを予告「日曜日の人気番組に出ている人」★3
【テレビ】<藤田ニコル>番組で共演したしっくり来ないMCの実名を告白!「後藤さん」
猪瀬直樹氏、五輪開幕後のテレビ番組への「手のひら返し」批判に「始まったらこうなると予想していた通り」 [きつねうどん★]
【テレビ】フジ、坂上忍の新番組は「直撃!シンソウ坂上」、世間を騒がせたニュースの当事者や現在を坂上自らが直撃取材
21世紀の令和の世の中になっても、いまだに一話30分のアニメ番組を、前半後半15分ずつに分けて再放送しているテレビ局があるという
自民党大会に国民的カリスマ歌手 谷村新司も登場! 全国から集まった自民議員や自民党員ら数千人で「いい日旅立ち」を熱唱 
【新幹線】のぞみに「拳銃持った人がいる」 JR東海が110番通報…実は大阪府警の私服警官 警視庁に研修に向かう途中でした★2
「BTSにいそうなイケメン」「俳優さんみたい」 韓国代表で躍動した“9番”が日本の地上波中継で人気沸騰 [11/29] [新種のホケモン★]
【芸能】年末に福岡で地上波復帰!「新しい地図」が人気特番『笑ってはいけない』に出演の怪情報も関東キー局は未だ忖度か[11/28] ©bbspink.com
【芸能】馳浩と山田邦子、34年ぶりの“歴史的和解”  34年前にテレビ番組『ギブUPまで待てない!!』で馳が邦子に激怒して以来の対面 [jinjin★]
【芸能】声優の地上波出演が激増…「普通のタレントやアイドルよりも人気」「戦力になる」 鬼滅ヒットでテレビ業界が声優を高く評価 #はと [れいおφ★]
イッテQって番組が高視聴率らしいから見てみたんだがつまらない
情 強のおまいらも年取って耄碌したら通販番組とか訪問販売で買い物するようになっ ちゃうの?
昨日新党くにもり(本間奈々代表)によって行われた武蔵野市の外国人参政権反対のデモがすごい。
高校生組で一番おっぱいにむしゃぶりついてちゅうちゅうしながらおちんちんシコシコしてもらいたい女の子
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★4
新海誠☜哀れなピエロだったよなこいつ。なにが宮崎駿の後継だよ、鬼滅の前座でしか無かった
◆こんなにおバカだった!? 新垣結衣、クイズ番組でのやらかし具合にファン呆然 「Blue」書けず
【サッカー】日本協会・田嶋会長 代表戦の低視聴率に言及「若い世代がテレビを見なくなった」 ★3 [首都圏の虎★]
【東京都】新宿区長、国の大規模接種センターが空いたら、若い人も希望者から受けられるようにしてほしい [マスク着用のお願い★]
【バレンタイン】「日本は、義理チョコをやめよう。」 ゴディバの思い切った新聞広告が多くの人たちの共感を呼ぶ★7
【反日左翼】流行語大賞 鮫島浩「政治史に残る旋風を起こした『れいわ新選組』がトップ10に入ってないのは明らかな政治的忖度」
【速報】安倍新天皇、「外国人に対し自国の価値観を押し付けるような事があってはならない。」と答弁。普通の日本人の文化は完全破壊へ!
【れいわ新選組】#山本太郎「ややこしいメンバーでしょ?国会で見たくなるでしょ?」 セオリー無視で斬り込む、タレント候補いらない★7
【歌手】長渕剛、“素顔さらけ出す”新YouTubeチャンネル開設 初動画はカメラマンとの2人語り「やるとなったら徹底的にやるよ!」 [muffin★]
指原莉乃“MC番組”打ち切りラッシュ大ピンチ? 限界が見え始めた新女帝…「ゼロイチ」1%台「アピ~ルちゃん」3%台の大爆死!!
「ドッグファイトの新時代」 ウクライナ国防省“無人機で無人機を撃墜”した動画を公開 ドローン戦争は既に始まっていた! [ごまカンパチ★]
朝日新聞世論調査 18〜29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3% 立憲が比較的健闘しているのは高齢層 ネット「団塊の糞世代 [Felis silvestris catus★]
【机ぼろ負け】新番組を評価するスレ 8339【おっぺけ勝利】
阪大が新型コロナのワクチン開発に着手、感染症対策の新しい枠組みに!
ついに武井咲が新垣結衣を倒して若手ナンバーワン女優が世代交代するわけだが
【世論調査】山本太郎のれい新選組、ついに支持率ゼロに笑 [アブナイおっさん★]
メキシコのギャングを捉えようとした警察 返り討ちにあい人質になってしまう 最終的にどうなるの?
自民議員「コロナ対応が迅速にできないのは憲法のせいだ😤」NHK番組で憲法改正を訴え
【新型コロナ】医学博士の中原英臣氏「インフルよりちょっと怖い病気」も寺嶋毅教授は「10倍怖い」
部長俺「後輩くんさぁ、部活のお金勝手に使ったらまずいでしょ」新入部員「すみません!」俺「こんなの常識だぞ?」
16:33:49 up 25 days, 17:37, 0 users, load average: 99.22, 70.72, 64.47

in 5.6894879341125 sec @3.9107129573822@0b7 on 020806