◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7% [jinjin★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1621608962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
お笑い第7世代いよいよ崖っぷち!
後輩若手芸人たちの評価も壊滅的…
お笑い第7世代≠ニ持て囃されてきた芸人たちが、最近になって苦境に立たされているという。
今年はお笑い第7世代の冠番組『新しいカギ』(フジテレビ系)などが始まり、ぱっと見では勢いを維持しているようだが、一体どういうことなのだろうか。
最近ネット上で話題になっていたのは、5月11日放送の『バナナサンド』(TBS系)で公開された、若手芸人が憧れている芸人ランキング。
お笑い第7世代≠フ中でランクインしたのは、6位の『霜降り明星』だけという結果になっていた。上位を独占していたのは、1位『ダウンタウン』、2位『オードリー』、3位『バナナマン』といった、お笑い第7世代よりも上の世代ばかり。
どうやら次世代ブレークを狙う若手芸人にとって、お笑い第7世代は憧れの対象になっていないようだ。
このランキングを受けて、ネット上では《そういえば最近お笑い第7世代がちやほやされなくなってきたな》といった声が。
とはいえ若手芸人たちにとって、世代の近いお笑い第7世代は、憧れ≠ニいうよりもライバル≠ネのかもしれない。
そのため、このランキングだけを見て「お笑い第7世代はオワコン」などというのは少し的外れだが、お笑い第7世代ブームに陰りが出てきたという説には、他にも様々な根拠があるようだ。
第7世代はバラエティー番組でのトークが不評
例えば前述した『新しいカギ』は、「霜降り明星」『チョコレートプラネット』『ハナコ』などがメインキャストを務めるコント番組なのだが、初回の平均視聴率は4.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。
そして同時期にレギュラー化された「霜降り明星」と西川貴教の番組『オトラクション』(TBS系)も、レギュラー化初回放送の視聴率が3.7%と、苦汁をなめさせられていた。
たしかにお笑い第7世代の冠番組が増え、一見調子がいいようだが、その実数字≠ェ取れていないという現状。
またバラエティー番組におけるトーク力で、ベテラン〜中堅芸人との差が浮彫りになってしまうことも多く、
《霜降りもそうだけど、ネタは面白いのにバラエティーでのコメントが絶望的につまらない》
《お笑い第7世代のトークって、ちょっと面白い素人が喋ってる感がすごい》
《基本的にどいつもこいつも普通のことしか言わない。売れっ子俳優のコメントかよ》
といった批判を目にするようになってきた。
人気を獲得してテレビ番組への出演が増えたことで、逆にメッキが剥がれてしまった…ということなのだろうか。
いずれブレークするであろう第8世代≠フ芸人に、追い抜かされなければいいのだが…。
https://myjitsu.jp/archives/280372 かまいたちが凄すぎるからな 霜降りは粗品はともかくせいやは考えてから動くテンポがお笑いでは通用しないレベルで遅い
視聴率以前に内容が面白くなさすぎる
スタッフも無能
吉本的に霜降り明星はナイナイみたいな感じにしたいのかな
看板作って無理やりゴリ押しして人気ありますよってしただけなんだからそりゃそうなる
四千なんて散々番組出たのに1つも結果残してないなw
どっちの番組も見てないけど
オトラクションってのは誰がMCやってもキツそうじゃないか?
擁護するわけじゃないけど、新しいカギの初回は裏で有吉と夏目が被ってたから
相手が悪かったな
必死で毒吐いてるけど小物過ぎて全然相手にされてないのがちょっと面白い
松本人志、内村光良、浜田雅功、野沢直子、清水ミチコ、南原清隆
メディアが作り上げた虚像だからな
最初から誰も面白くない
流行りに乗っかる若い女らも引き始めたか
四千頭身は
都築が見た目も滑舌の悪さも含めて令和のウド鈴木になれる素質があるのに大して上手くもない突っ込みやってんのが根本的に間違ってる
第7世代がお笑いを引っ張ってくれないとって環境ではないからな
いくらでも他に面白いお笑いさんがどこからでも湧いてくる時代にやることじゃなかったね
もうYouTuberの時代だからな
若手上げするのが遅すぎた
粗品は、才能あるけどな。
やっぱり、ダウンタウンが最高だわ。
今日も、500円ハゲがドンドン出来た
後藤の頭の事を「3500円に為ってたな」
って松ちゃんが、言った時はやっぱ
天才って思ったもん!!
上方漫才大賞の事も。
千鳥が最年少だと思って調べたら
ダウンタウンだったわ。
って言った時も。 流石松ちゃん!!
>>2 これの意味がさっぱりわからん
フライパンに油ひいて焼くって事?
ひな壇やったら4〜6世代のがよほどもおろいし、ネタやってもザコシやなんそれ、飯尾の方がおもろい年齢関係なくな。
テレビ業界自体が死にかけてるんだよなぁ
春の新バラエティがほぼ全滅 ステイホームでも低迷する2つの理由
まず下記に新番組の視聴率(ビデオリサーチ、関東地区、個人全体・世帯)を挙げていきましょう。
『オトラクション』(TBS系)
世帯3.7%、3.7%、3.8%、3.6%。
『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(関西テレビ・フジテレビ系)
世帯5.3%、4.0%、4.0%、4.0%、3.8%。
『オオカミ少年』(TBS系)
世帯6.0%、3.7%、4.1%、3.4%。
『新しいカギ』(フジテレビ系)
世帯4.7%。
『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)
世帯6.6%、7.0%、6.0%、7.7%、7.3%。
『週刊さんまとマツコ』(TBS系)
世帯4.4%、4.1%。
好感度トップのサンドウィッチマン、若手芸人筆頭の霜降り明星、大物のダウンタウン、明石家さんまさん、マツコ・デラックスさんらの番組であるにもかかわらず、
個人、世帯ともに「合格ライン」と言われる数値の半分以下に留まるケースが続出しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfddb0369b27b24ecc6f3c00b15d26ec151fb324 粗品はできる奴に見えてぶっ飛んでるの好きだけど、せいやはキチガイにしか見えない
>>28 そういうのはもう西野世代から失敗してるよな
はねトビもピカルも続けなかったし芸人も出てきてない
04/23 新しいカギ初回2時間SP 4.7%(個人3.1%)
05/02 週刊さんまとマツコ 4.1%(個人2.2%)
05/03 CDTV ライブ!ライブ! 5.0%(個人3.1%)
05/07 オオカミ少年 3.4%(個人1.9%)
05/10 アイアム冒険少年 3.9%(個人2.2%)
05/10 教えてもらう前と後 4.4%(個人2.3%)
05/10 教えてもらう前と後 4.4%(個人2.3%)
05/11 オトラクション 3.6%(個人2.1%)
05/11 バナナサンド 3.6%(個人2.1%)
05/11 火曜は全力!華大さんと千鳥くん 3.8%(個人2.0%)
>>38 視聴率だけじゃなくてTverの登録数とかもロンハーとか相席食堂が数段上に
つまらん奴らを勝手に持ち上げて勝手に落としてるだけじゃん
第7がレギュラーの番組はシンパイ賞だけ見てるけどあれは別に霜降りが面白いわけじゃないしな
MCクラスの芸人たちが総じて第7世代には優しいのが全てを物語っているんじゃないの
本当に脅威なら番組中に難しいフリとか何かしら仕掛けるはずなのに何もしないからね
優しいツッコミの優しいコントはあんま面白く無かった
面白くないわけじゃないんだよな
テレビは年寄りしか見てないしそいつらの感性にあわないだけで
若者が見るきっかけがあればいいんだけどね
また見たいと思うネタじゃないんだよな
霜降りにせよマヂカルにせよ
M1決勝ネタでさえ
サンドのM1ネタなんて
十年過ぎても未だに見返すもん
芸人の中でしか通じないワードを皆さんご存じのてスレ建てられても知るかよ
実力を養うべき時期に実働したらそりゃスカスカになりもしますわ・・・
第七世代て言葉だけがブレイクしただけで面白い奴が出て来た訳じゃないんだよな
宮下草薙は第7世代押しからあえて距離とってるの賢い
吉本は千鳥を売り出したしたいのか霜降り明星を売り出したいのかハッキリしろ
突破ファイルとかいうクソ番組で
EXITに警官役やらせるの何とかしろよ
どんな笑えない冗談だよ
>>42 TBSは今期ドラマも酷いな
ドラゴン桜も微妙だし火10も金10もあの内容じゃ厳しい
霜降りはビジュアルがMC無理だろ
おもしろくもないし
コントの奴らとかイキり過ぎててなぁ
一般人を下に見て俺ら凄い事やってるよって感じが見え隠れする
普通にサムいよお前らって誰か言ってあげなきゃアレ
第7世代の実態がよくわからない
霜降り以外は誰が第7か把握してる人も少なさそう
>>54-55 アンタらも意味わかってないから煽ってるだけやんwwアホす
ネタパレとかの深夜ネタ番組が持ち上げて作った人気だろ>第七世代
2回目の視聴率が出てないのがこの番組史上一番笑える
吉本は仕事の入れ方下手
同じようなメンツが同じような企画やってる番組ばっかりになってるぞ
芸人じゃなくて構成の問題じゃないか?
クセすごとかは面白いし
この番組に関しては貧乏クジ引いたのチョコプラぐらいだし勢いのあったチョコプラ潰しの番組ぐらいに思ってるわ
フジテレビがいろんな番組で使ってる“今旬芸人”ってネーミングがセンスなさすぎるw
フジはそろそろ身売りしてくれていいよ、ウヨサヨ両方喜ぶだろ
なんでもいいから一本でいいから番組当てたらランク上がる
>>84 まだ天下とってないから存在しない
多分6から存在してない
今の時代のコントやってる人らって下手な演技してる小劇団って感じで見る気しない
東京03とか持ち上げられてるのが理解出来ない
頼むからドラマにお笑い芸人出てるの辞めてくれ
普通に演技下手だから
一昔前なら気持ち悪いでもそれを芸にしていたが、こいつらはただただ気持ち悪いからな
いいから公共の電波に出るなっての
>>84 自分らが名乗ったらそれ、と思ってる
カミナリやハライチは年齢的に第七世代っぽいけど本人たちが「第七世代です」なんて言わないし
せいやのものまねとか本当にクソ
二番煎じでクオリティが低い
こいつらの芸なんて学生の余興と大してかわらない
>>87 でんじろうで準レギュラーみたいだったのにしれっと後番組でレギュラーやってるから
制裁じゃないの
霜降り明星がまだマシかな
トークもそこそこいけるしな
え、バラエティーのコメントがおもしろくないのは第七世代だけか?
芸人名乗って芸も見せないひな壇芸人とかいうののコメントがおもしろいとでも!?
オードリーのラジオとかで
第七世代第七世代言ってるけど
全然ピンと来ず聞いてるわ
>>96 第○世代ってのは基本的にいつ売れたかの問題
単純に面白さだったら、あらびき団の芸当引き継いでる有田ジェネレーションに出てる芸人のが面白いわ
第7世代と被ってる奴いるかもしれんけど
つまり言いたいのは、ゴリ押し芸人なんかより地下からでも探し当てた芸人のが面白いってこと
第●世代なんていいだしたのは、今後も芸人が年代別に既得権化していくという流れを当たり前かのように見せたい欲望の表れだね
>>102 佐久間と絡むようになってからのオードリーはつまらんな
松本まりか、緊急搬送報道でお詫び 理由も説明「実際には少しあざになった程度」
松本まりか (C)ORICON NewS inc.
女優の松本まりか(36)が21日、自身のインスタグラムを更新。『NEWSポストセブン』で報じられた“サウナで意識を失い転倒し、顔面骨折”の記事について「みなさまご心配お掛けしています。多くのメッセージもいただき、こんなにも気にして頂けることに驚きと、そして申し訳ない気持ちでいっぱいです」とメッセージした。
【写真】「少しあざになった程度」松本まりか、元気な写真掲載
松本は記事の詳細について触れてないものの「実際には少しあざになった程度で、体調にも問題なく、その日から元気に撮影所に通う毎日です」と報告。「あの日は張り詰めていた緊張がフッと緩んだタイミングでした。(食事も人一倍食べますのでご心配なさらないでくださいね)」と記した。
続けて「今は新作に没頭の日々。作品は私にとって沢山の出逢いと感動をもたらしてくれる大切なものです」とつづり「今、ようやくこんなに多くの素敵な現場に、作品に恵まれるようになって、私は本当に幸せです」と思いを吐露。
「改めて、睡眠をきちんと取ること、余裕を持って仕事をすること。ひとつひとつ丁寧に、大切に、全力を尽くして作品に取り組めるよう、さらに努めて参ります」と決意を新たにし「この沢山の素晴らしい作品を皆さんに届けられますように…スタッフの皆さん、キャストの皆さん、ファンの皆さん、本当にありがとうございます。いつも支えてもらっている感謝の気持ちを込めて」と感謝した。
報道では、5月7日深夜に、松本がサウナで意識を失い転倒し、顔面骨折したなど、関係者の話を交え伝えていた。
https://www.instagram.com/p/CPI2UESnk0E/?utm_medium=copy_link
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e296c771d689bdc726909e453aadbabf2891e74 狂気がないんじゃ無いかな
タモリもたけしも松本も
狂気があったでしょ
仲が良すぎるんじゃ無いの
霜降りせいやが第7世代と言い出したくせに有吉に噛みつかれたら直ぐに
自分は言ってないやらノリで言っただけやらで戦わず逃げて本当にみっともない
>>107 あの雰囲気だから面白いんじゃないの
たまに他の番組で見かけても変な空気になってる
>>72 こんな洒落の意味も本当に理解できないならアスペ疑った方が良いよ
脂が乗るって慣用句もご存じないの?w
第7世代は華のある奴が全くいないからダウンタウン、とんねるず、ナイナイみたいに抜けて売れるのが全然出る気配が無い
各芸能事務所も新しい世代だの入れれば人気出ると思ってそう
実際にテレビなんかもうマンネリしすぎて若い人なんかスマホのがよっぽど楽しんでそう
第7とか括らないほうが皆のびのびやれたんじゃないのかね
言い出しっぺのせいやも深く考えずになんとなく出た言葉でしょ
冠番組で大体わかる
とんねるずウンナンダウンタウン→ナイナイ→ロンブー有吉まで
次に世代として残りそうなのはサンドに千鳥か
冠番組複数持って視聴率取らないと時代とは言えないでしょ
まあ霜降りがメインやってるような番組は絶対に観ないな
霜降りが大物風の空気だしてMCやってるの見ててイタい
ぽっと出のくせに態度だけはでかい
若い世代がテレビ見てないんだから
しょーがないじゃん
その前にバナナが3位ってどうなの?
嫌いじゃないけど何か説得力無いランキングだわ
第7世代の高度なお笑いについていけない阿呆が多いな
>>133 バナナとサンドの番組でアンケート取ったから忖度したんだろ
にゃんこスターが死んで、吉本興業がゴリ押し始めた、かまいたちとかルックスからして暑苦しくて見てられねぇ。
>>129 基準はバラバラ大作戦改変乗り切るか否かじゃないの?
>>124 もう誰もが同じ番組や芸能人を見る時代でもないから、今後そういうレベルの売れっ子は出ないんじゃないかな、お笑いに限らず
こんな時期にお笑いとか用ねえんだよ
空気読めやボケ
>>115 テレビコントって特にどれだけ狂人演じられるかみたいなとこあるよな
新しいカギは
シソンヌ、チョコプラ、パンサー
とかでいいんじゃね
EXITは頭一つ抜きん出ててると思うがスネに傷あるのがね…
うーん、テレビはジジババしか見てない理論だとそうだろうなとは思う
が、アイツら肩書だけで出てるだけだからな
自力は無いからな
霜降りがかろうじて60点取れてるだけだしな
>>105 コントの演技をドラマでやるなって話だろ
浮くし大して上手くないの二重苦
>>142 今はすぐに炎上するし、仕事上だけ演じててもビジネスと揶揄られるしやりにくそうでもある
だって新しいカギより15年前のワンナイの方が新しくかんじちゃったもの
やってる笑いは凄く使い古された笑いに感じてどこが新しいのかよくわからなかった。
西川とかいうチビはなんで出てんの?
笑われ要員か?
第7はトーク力がないんだよな
霜降りですらイマイチ
粗品が大物感出してるけど実際はトーク力はあまりない
せいやは論外
>>129 性犯罪者ロンブーが数字
取ってる事なんか一回もねぇわ!!
時代を、作った事もねぇわ!!
第7のが、犯罪ヤってないだけマシ!!
コイツらのごり押し見ると吉本がテレビ離れ加速させてるのわかる
>>116 情けないというよりただ無能なのよ
第7世代もその日の思いつきで言っただけで、その発言につけこんで、本当にこの第7世代ブームを狙って作ったのは加地pか佐久間pだからな
ぽる塾の煩悩ごはんは嫌いじゃない
けどゴールデン向きとは思えん
霜降りより空気階段やにっぽんの社長の方が新しく感じちゃうんだけど、やっぱり女子ウケは霜降りなんだろうか
漫才もさっぱり笑えないけどなあ
新しいバラエティって受け入れられるまで時間かかるよな
まあ実際つまらなくて半年、1年で終わるのも多いが
見てないけど今コント番組なんて金だけかけてつまらないもん作るしかないだろ
ごっつの産卵くらいのコントやれるなら番組やりゃいいけど浅いネタしかできない前提じゃテレビレギュラーコント番組とか無理
YouTubeでやった方がいい
>>25 それ
ババアの笑い声効果音に釣られて笑ってるだけ
>>162 霜降りが女子受けいいとか聞いたことない
若者が寄り付かないTVへの対策に頭を悩ませていたところ
第7世代という丁度いい釣り餌が見つかったので利用された感じじゃないの
ただTVは依然としてジジババメディアなので結果なんてすぐには出ないだろう
トークするだけで面白そうなメンツなのにコントとなると未だかつて見たことないくらい面白くなくてビックリしたわコレ
まぁ千鳥、かまいたちだって何の結果も出してないんだけどな
第7世代が若手なのに憧れる若手芸人に入るわけないのでは
チョコプラぐらいだろ実力あるのは
霜降りは平均以下
最悪なのはツヅキって奴がいるトリオ
クソつまらん。有吉の壁でもすべりまくって、小学生の時クラスにいギャグがつまらん奴と同じ可哀想なレベル
メイン視聴者が老人なんだから若者は受け入れられないんだろ
次は面白いんじゃねぇかと最後まで見てしまったけど
粗品のツッコミだけが頭1つ飛びでて可哀想に思えた
元々数字持ってるのか怪しさあったけどなw
無理に作り上げたのはこうなるよ
>>171 冠番組やってんだから結果は出してんだろ
賞レースの話?あんなの吉本が次に売りたい品評会だろw
テレビのお笑いやバラエティ番組自体がつまらなくて、ほとんど見てない
何が面白いのかさっぱりわからんw
数字悪くても経費は減らせたんだからそれでいいんだろ
有吉の壁での
四千頭身、ハナコにはガッカリさせられてばかり
もう降板してくれ
俺はいつもテレビの前でバツーーって言ってるよ
品評会もこいつが面白いってより、しゃあないからこいつでって感じがな
オンラインで初対面の女性にオナニーを見せつけた痴漢が謹慎せずにテレビに出てる不思議
>>34 古いの見てもそれなりに全部今でも面白いのがすごい
自分昭和生まれのゆとりだけどあらゆる時代のお笑いの中でも1番好きなタイプの笑いだなぁ
同時代のきんちゃんひょうきんなんかはよく分からんし、漫才は全般聞き取れないしダウンタウンもウッチャンナンチャンもナイナイもそれより更に若いのも元気だなぁとは思うけど面白くはない
学校芸人って全部つまらん
こいつらがメインになったらTVも終わったからな
若者がテレビ見なくなっただけだから安心して!
劇場ではドッカンドッカンですよ知らんけど
霜降りとチョコプラは抜けてるだろ誰でもわかる
ハナコはいいひと風なだけで面白くないけどこの番組自体は悪くない
他の第7世代で構成してる番組は時間の問題であかんね
EXITもダメそうで何より
一回持ち上げられるも結果残せずで停滞して
そこからもう一回上がってこれるかが勝負かな
千鳥とかかまいたちとかもそんな感じやし
>>1 まいじつの記事にマジレスするのもあれだが、今世帯視聴率は
テレビ局もスポンサーも見てない。判断材料にしてるのはコア層(13〜50歳あたりの数字)のみ
低迷「フジテレビ」に復活の兆し!? 全日・G・P帯で2位に急浮上のカラクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd9063a1214d61511e00824d0d1cf3449c0cd68f >さらに日曜昼には松本人志の『ワイドナショー』を、爆笑問題の『サンデージャポン』(TBS)にぶつけて成功させました。すでに若者は『サンジャポ』よりも『ワイドナショー』のほうが人気です」
スポンサーの数:ツマミ 14社、ワイドナ 9社、サンジャポ 4社(聖教新聞など)
TVerで上位にくる水ダウ、ツマミになる話、ロンハー、相席食堂などもスポンサー受けはいいので
昭和のノリで世帯視聴率でマウントとらずそっちを判断材料にするべき
あと霜降りはYoutubeで100万登録突破してるので、番組終わってもすぐオファーはくる(宣伝効果が高い)
つまんないもん
とくに粗品
生意気なこと言ってたが脱力タイムスに出たとき恐ろしいほどつまんなかった
ハナコとは確かにネタ重視だしひな壇は弱いが他のロケとかはそこそこ頑張ってる
チョコプラはどこ行っても強い
MCの霜降りがダメだから奮わないんだろ
>>151 LIFEのコントで我が家の坪倉がやってた役があまりにアスペすぎて
笑うより怒りを覚えてきた、志村のデシ男なんかも似た感じなんだが
今見たらイライラするのかもしれない
>>156 奈良県立歴史民俗なんちゃら博物館なら見たい
>>14 でも、キンコン化しそう
粗品とか西野化しそうだしw
霜降り明星の粗品は特にダメだな
元々つまんない千原ジュニアをさらに劣化させた感じだわ
大丈夫だよ、いくら不評でもチャップリンとネタパレが使ってくれるから
爆笑問題と霜降りのやつも
爆笑にいじってもらってるだけ
新しいカギはメンツがつまらん
マヂラブ・空気階段・ニッポンの社長・シソンヌがやった笑う心臓の方が面白かった
漫才やコントは面白くてもフリートークダメだとつまらないって評価されるのは厳しいな
TVがそういうふうになっちゃったから仕方ないんだろうけど
でも漫才ブーム世代の人たちも結局はトーク能力高いたけしや紳助が生き残ったから必要な能力ではあるのか
第7世代面白いと思ったことないなあ
最近はサンドとアンタッチャブルのお笑い実力刃が好き
東京03の回、メチャクチャ面白かった
10代20代がメイン層で、その層の半数がテレビ見ていないんだから
驚くことはないだろw
まぁ粗品はギャンブル基地外のカリスマで坂上忍の後釜はいけるやろ
せいやは正直これまでのお笑いレジェンド詰め合わせ、になってきよるから需要ないで
くだらんよ、捏造ブームは
お笑いに、学校の順列や世代など全く関係のないことなんだよ
逆に考えるんだ
少子化世代にしてはズバ抜けていると
新しい鍵見たけど駄目だなありゃ
粗品がイキりすぎだし四千は滑ってるしチョコプラだけ張り切って空回りしてる
俺はずっっっとお笑い嫌い
ドリフやひょうきん族の時もプロレス見てた
>>22 粗品ですらあの日は「有吉マツコのかりそめ天国見る」って言ってたしなw
ゴリ押しはしょうがないが、結果残せないなら次を押せや
スパッと損切りしろ
今までしてなかったくせに急に世代で括られても作り物だとハッキリわかる
有吉の壁でも頑張ってるのはチョコプラとかパンサーとかシソンヌだもんなあ
四千頭身、宮下草薙は消える
霜降り明星は普通に力あると思うよ。
オトラクションなんか、ダウンタウン司会でもって見ねーってw
>>14 最初はそんなイメージだったけど、せいやに伸びしろがなく粗品の我がかなり強いのでそうはならんな
R1のMC抜擢とか、吉本のごり押しが見苦しい
7の上がやっとのし上がってきたところ
まだまだこれからやろ
>>225 そいつらどっがどっちかわからん
三人組の方がどっち?
新しいカギだけ観たけどチョコレートプラネットが出てるコントは面白かった
そもそもクイズ系の番組は視聴者も問題解けるか否かで変わってくるんじゃないの
オトラクションって視聴者ほったらかしの音楽クイズ番組なんでしょ?
仮に参加できたとしても音楽だけのクイズ番組とか一部にしか需要ないだろ
有吉の壁見てると第7世代の大喜利が見るに耐えないぐらい酷い
あと、有吉が四千やハナコによく○だしてるけど第7世代潰そうとしてるんじゃないかと思ってしまうw
平場がほんとおもろないからな。
霜降りはゲスだけど、それも笑いにできてるから残ると思うが。
はなこはコントだけ、EXIT四千ぺコパとか、それ以下も消えるんじゃね。
トークじゃなくてコントとか身体張った企画やらなきゃ駄目でしょ
第7芸人もスタッフも元々の人間性や知識が薄いからか番組を見たいとも話を聞きたいとも思わない。世間がやっと気づいてきて良かった
>>236 大喜利はパンサー菅ともう中学生が強すぎるなw
>>210 頭数もいない、金もない、そんな層相手にしても意味なくね?
有吉の壁とかでも四千もハナコもキャラ憑依ってくらいで極端に演じなきゃいけないのにどこか素のままやってるからつまんないだよな
新しいカギって
波よりこじんまりしてるな
いったいなんなんだ!
格段に腕のある上の世代がバリバリにトーク出来るしネタも出来るし体も張るのに
体張らないトークつまらないネタも駄目な第七が勝てるわけないんだよな
マジでゴミしかいないもんな
ダウンタウンの全盛期を見て育ってきた世代は幸せだわ
千鳥の番組が面白いかっていわれると
それほどでもない
テレビ千鳥はまぁまぁ面白いが
別に千鳥が面白いというわけでもない
>>200 ドキュメンタル見た?
いちいちツッコミで場を白けさす
面白くなりそうなところを潰していくツッコミ
かといって自らアクション起こすわけでもなく信じられないくらいつまらん
笑わないだけの極楽山本、TKO木下、天竺川原より要らん
邪魔するだけ
粗品が酷いな
一体なにしに出て来てんだ?
こいつのターンは笑いが1mmもない
他がいいというわけでもないが粗品が浮いて酷過ぎる
>>1 新しいカギはチョコプラは面白かったよ
特に松尾はスゴいね
ポスト千鳥に一番近いんじゃないか
霜降りはせいやはまあ良かったけど粗品はコントに向いてないね
ハナコは別にいる意味がないw
>>257 なんか自分が大物だと勘違いしてる態度なんだよな
>>204 日テレ深夜やってた奴だよね?
そっちの方が面白かった
四千頭身が断トツで面白くない
3人まとめて面白くない
本人達の能力がどうこう以前に日本の人口構成上こいつらが同世代の支持を集めたって上の世代には太刀打ちできないんだよな
若年層に人気の芸人使って視聴率取ろうとする方がおかしいわ
全員YouTubeは好調なんだろ?
粗品はしばらく前から
虚勢を張ってる状態なんじゃないかと思う節がある
出鼻に物珍しさで異常に大きくチャンスを貰い続けられただけでも
他の芸人達より恵まれまくってるわ
売れ続けるには実力がいるのは当然
オードリーもサンドもそこからさらに2段3段ロケットのように実力を見せて売れていったんだ
そして2段目が全然なかったダメよーダメダメとか縄跳びとかは消えていったんだ
>>246 まあそう判断してテレビが若者向けバラエティやドラマ番組をつぶして枠もすべてなくしていって
若者たたきで視聴率稼ぎ出したのが顕著になったのが2010年代前半くらいだったんだよね。
結果、気づいた時には今のアラサー以下くらいの世代が
一気にYoutuber・ゲーム・アニメに流れていってそっちにお金の流れが
いってしまった。若い家庭、子供がいる親とかもみんなYoutubeやアニメやゲームしたり。
バラエティで活躍してた千秋なんかも言ってたからね。テレビ実写はおじさんたちが下品で野蛮なこと言って
セクハラや若者たたきしてるばかりで教育上よくないから子供に見せないようにしてる、とか。
将来的な視聴者とかを取り込めなくなっていった。
金をため込んで使わない高齢者にばかり媚びるのはどうなのか、って視点がテレビにでも出てきた。
あとはTverが回りだしたのもでかいけど、
テレビも積極的に若い子向け番組を視聴率度外視で作る方針にした。
このあたりは松本とか東野も語ってる。
今は若い連中向け番組を作ろうって意向が強くなってきてるって。
チョコプラとハナコはいいとして
霜降りが要らないと思う
テレビより今は色んな所で儲けられる
CDのランキングの意味がなくなるように、視聴率の意味がなくなる日ももうすぐだな
そころそろおいでやすに面白さの奥があるかどうか試される時期
ハナコはネタは面白いんだがいかんせんトークができない
東京03以下
粗品のイキり具合がキツいから全く見ないな出る番組
芸人の世界で言うかかってるってやつなのかな
憧れランキング上位のオードリーバナナあたりもそんな人気番組無いよなでも
バナナはユーはなにしにとか沸騰?あたりになるのかな
オードリーはさっぱりわからんなしくじりか?
>>1 第7よりは少し上のニューヨークの方が面白いからな
千鳥やかまいたちはもっと上だし
>>268 虚勢張ってないと無駄に祭り上げられてるこの状況に耐えられないんじゃないか
オードリーはつまらん色物芸人が
芸はなくとも春日のように愛される存在になれるかもと
励まされるんだうな
千鳥って意外といってるんだよな年
なんかの番組で山里が大悟さんにお世話になったとかいってて違和感あったわ
芸風もそうだしな酒タバコ博打だし
霜降り外してシソンヌやさらば入れた方がいいけど
それだとただの壁になってしまうからな
冠番組やらが早すぎるんだよな
雛壇でトーク身につけないと
コント番組にジャルジャルってあんまり使われないよな
YouTubeで毎日コント上げてるのに
>>19 あれやるならドレミファドンのがましですわ
ダウンタウンとかウンナンあたりも若くして番組持ったけど売れたよな
勿論すぐ終わった番組もあるだろうけど人気ある番組も沢山あるしな
チョコプラの無駄使いだわな
クソつまらない松尾だけ出しとけよ
チョコプラの無駄使いだわな
クソつまらない松尾だけ出しとけよ
>>287 あいつらはめちゃイケが完全に裏目に出てるよな
ブームが落ち着いてから本当の実力がわかるんじゃない?
せいやのDOOMの件がなかったことになってるのがキモイ
自分から第7世代とカテゴライズしてスベり倒してるから自業自得だわ
>>227 錦鯉、ずん飯尾の遅咲きブレイク組しかりな 今年のキワモノ枠は既に「クリティカルヒット」を流行らせようって感があるEverybody辺りだろうな
第三世代はその世代で飛び抜けてたダウンタウンウンナンに微妙に上だけどとんねるずくっつけたものだって認識してたけどどうなんだろうな
第七はその世代をまとめた呼び名って感じがして抽象的なんだよな
40越えてたって売れてなければ若手って呼ばれるような時代だし変に世代で括るからおかしくなるんだろうな
>>297 無かったことにはなってないだろ
確か今裁判中だよな
第七世代とか意味分かんない言葉使った時点で失敗だろ
シンパイ賞は何故か面白かったけど改悪しちゃったからな
>>297 DOOMじゃなくてZOOMだし
裁判中で全然なかったことになってない
人当たりがよくて明るくはしゃいで
あんまり面白くなくて
俺の中では第7世代って山田雅人と同じカテゴリ
>>280 色物芸人が愛されるには若林や設楽みたいなそれをコントロールする頭脳がいないとな
相方が無能だったり、ピンの色物芸人じゃお話にならないだろ
>>309 あいつらああ見えて平場は強いからな
スポーツとかも造詣あるし、ロケで身体も張れるから使いやすいんだろうよ
>>1 「未成年に体を売らせて、金を稼いでましたわ!窃盗もしてましたわ!反省してまーす」
世代で区切ったのは失敗だよ
自分達が押せ押せでニューウェーブだった時は
斬新な表現だったが新しい若手が台頭して来たら
今度は自分達が古株扱いされちゃうのに
>>308 シンパイ賞はコロナで当初案のロケ対決が出来なくなって以来
企画がずっと安定しないからな
まあ、何かそっちのが面白いっていう不思議な番組だがw
この時を待っていた! やっとみんな認識し出したんだな
ごり押し以外の何物でもないのに実力以上にもてはやされてさ
好きな番組に出られると見たくなくなるから困るんだよ
新しい笑いとか面白い芸人がたくさん出てきたというよりは
ジェンダー、コンプラ、NG多いとかのゆとり悟り世代ってだけ
>>17 一番でちゃいけないレベルだと思ってる
声小さいしツマラナイし
霜降りとか和牛とかネーミングセンスが似たり寄ったりで寒い 粗品ってのもクソダサい
名前の時点で滑りすぎ
そもそも壁でも四千とハナコは微妙なの多い
有吉はかなり優しいけど×ばっかだろ
>>321 あいつはつまらないくせに俺が俺がで全然ダメ
ダウンタウンですら歌手や俳優にトーク負けしてるしなぁ
おいでやすは好き
そういえばトレエン消えたねほとんど
>>332 もう耐久年数切れでしょダウンタウン オワコン
単体じゃ弱いから世代括りでまとめて売り出しただけなんだから単体で通用しないのは当たり前だよなぁ
>>317>>319
わかってはいたが改めて人間のクズだなw
>>281 歳は山里のほうが上だけど、芸歴が大悟のほうが長いんでしょ確か
長いといっても1年か2年くらいだろうけど
テレビ見てんの年寄りばかりだから
芸人に限らず若いやつ出しても年寄りがチャンネル変えちゃうから数字出ないんだよ
世代とか意味分からん
面白いから売れる、面白くないから消えるでいいじゃん
千鳥もかまいたちもダウンタウンですら視聴率は持ってないと思うが
>>28 あれはいやこれはNGな奴らに
強制労働みたいなお笑い番組出来る訳ないだろ
>>332 バナナマンとオードリーは面白いんだよなぁ
>>340 だろうね、若い世代には生意気だすべて浅いって手厳しい
千鳥なんか40越えて角が取れた歳になってじじい世代の志村に気に入られて
やっと受け入れてやろうかってとこなんだろう、まあ数字出てないけど
四千頭身とかいうのが消えてくれればあとはどうでもいい。
心底不快だわあいつら。
おと前科者のピンク頭も消えろや。
チョコプラはそこそこ忙しそうなのにYoutubeでも
精力的にテレビでやれそうにないネタやったりしてて感心する
第七世代であんだけやってる人いるかな?
無理矢理持て囃してたのおまえらテレビ側の人間なんやから当たり前やろが
まあEXITも消えるだろうな
ちょりーすとかおっさんが無理にはしゃぐとか
いつまでも維持できる芸風じゃない
>>284 かまいたちも糞つまらんけどな。
デビ夫人に「面白くないわよ」って言われてたやんw
>>1 そのスマホに由来する第7世代とか
ダサいからやめとけ
バカ丸出しすぎるぞ
誰かが言いだしたら、考えもせず
同じことばを他番組でも使いだす
お前ら薬でもやってんの?きもいぞ芸能マスゴミども
そもそもコントが面白いとか幻想
一部の懐古主義がコントを持ち上げてるだけで
くだらん軽演劇でしかない
まだルーキーだからな。あと3年もすれば数字はついてくる
ジジババ頼りの世帯視聴率じゃなく若者重視のコア視聴率でな
今までの芸人世代の中で一番素人ぽいからね
テレビじゃなくYouTubeでガンバればいい
テレビは災害速報だけかなあ
速報以外はTwitterとかラジオでいいし
ニュースはネットだし
>>38 さんまとマツコは若手ディレクターを育てるための番組らしいから
数字がどんなに悪くても関係無しに続けるのかな
芸能界自体が老朽化 老いたものがのさぱさると新しいものは生まれない メディア・広告・芸能事務所の先見性の欠如と現状に甘んじる体質が自滅を招いた
かまいたちは漫才コントさせても集団の中で動かしても面白い
これらの力は今随一
ただ、番組を単独で切り盛りさせると妙に弱いな
番組のたあいないゲームでも「よし勝つぞー」と力入れて
単純に子供のようにはしゃいで見せる明るさがないせいかな
松本や石橋はそれを持ってた
吉本も上手いよな
パッとしないひと山いくらの連中を集めてきて聞こえの良い第七世代とかいう名前でパッケージングしただけなのに
>>289 あの時代のフジバラエティ班は神がかってたからね
SMAPですらスターに祭り上げた
コント番組やるならロングコートダディ呼んで欲しかったわ
そらダウンタウンが霜降りくらいの歳の頃何してたかって比べるとね
ダウンタウンは低視聴率でも長年プロテクトしてきたのに
後釜扱いされてる霜降りは守らないんだっていう
吉本の派閥争いみたいなのが垣間見えるw
いつまで4時ですよーたファミリーに頼ってんのよ みんな50代半ばでしょ
天素すら全員50代みえてきたし
番組の中身関係なく出演者の中にいるだけで見ようという気になる芸人は昔のナイナイまでだな それ以降の芸人では皆無
>>377 松本の視聴率に迎合しない番組作りは
テレビ局の人間にも信者がいたほどだから
格が違うということだろう
そりゃTVなんて今じゃジジババしか見ないんだからしゃーない
ジジババは思い出がメインだから過去に栄光がない若手は何してもそこまでウケない
てかもう視聴率なんざジジババ受けの指標でしかないよね
>>378 今でもTVにかじりついてるのはそのくらいの世代なんだからちょうどいいんでしょ
>>380 そんな事言ってるからジジババしかTVを見なくなるのよ
松本信者も老害
粗品って相手を自分より格下と認定すると先輩でも明らかに態度に出るよね
>>382 コア視聴率のターゲットは45歳まで
その世代はもう排除の方向なのにダウンタウン派閥がいつまでもしがみついてる
芸人で高視聴率番組持ってるのって、内村、さんま、爆笑問題くらいだっけ
次点でコアも含めて及第点取ってくるのが有吉ってイメージ
若い世代はテレビ見ないんだから若い芸人使っても意味ないw
第7世代か知らんがマジカルラブリーもミルクボーイもつまらんからね
M1組もかなり厳しいな
俺的には秋山&友近が1番面白い
>>377 視聴率ってのはジジババが見ると高くなるんだが
ダウンタウンの番組はそのジジババが見なくて
見てるのは若者だけだから数字がそこそこになってるだけ
例えばサンジャポとワイドナの対決はサンジャポの方が視聴率高いと言われてるけど
実態はそのジジババ番組だった
ただ今の時代はスポンサーがジジババ番組に金を出さないから
ダウンタウンの番組作りは正しい
『ワイドナショー』松本人志が「僕はコア視聴率しか…」発言:松本人志vs太田光「視聴率対決」の今
https://biz-journal.jp/2021/05/post_223219_2.html >「これがコアターゲットを狙いたい番組づくりのジレンマでもあるのですが、若い人向けにつくりすぎると、その分高齢者が大量離脱し、世帯視聴率が激減してしまう危険があるのです。
>『サンジャポ』は若い人への訴求の過渡期にあるため、『サンデーモーニング』から熱心に見ていたM3(男性50歳以上)、F3(女性50歳以上)が堰を切ったように離れていることがわかります。
>
>ちなみに、4月11日の放送分だけを見ると、『サンモニ』の視聴率はM3が15.3%、F3も13.2%を記録しています。ところが、直後の『サンジャポ』に切り替わると、M3は7.8%、F3も9.1%に下落。
>M3だけで7.5ポイントも落としてしまっています。
>一方で、F2(女性35〜49歳)の視聴率はわずかですが、『サンモニ』から『サンジャポ』になって上がっています。この現状は、制作スタッフとしては“痛しかゆし”という感じでしょう」(同)
>
>では、他の世代の視聴率はどうなのだろうか?
>
>「世代別に見ると、『ワイドナ』の方がコア層には刺さっていることがわかります。
>同じ4月11日のオンエアでは、『サンジャポ』のM2(男性35〜49歳)が3.1%であるのに対し、『ワイドナ』のM2は5.7%。
>F2は『サンジャポ』が2.8%に対して『ワイドナ』は4.6%と、いずれも2ポイント程度の上積みがあります。『ワイドナ』の協賛スポンサーが6社以上あることも、コア人気を裏付けています」(同)
>
>一方で、『ワイドナ』は50歳以上の視聴率が『サンジャポ』より5ポイントほど低いという。
オトラクションは霜降りのせいにするのは可哀想な気もする
新しいカギての最初のスペシャル見たけどつまらんかった。あれならマンネリのドリフ大爆笑や全員集合を見た方がいい
ただ面白くないだけで頑張ってるなら応援もしたくなるけど
霜降りみたいに面白くないのに調子こいてるのはみたくもないし死ねとすら思うね
ダウンタウンはコアっていっても支持してるのアラフォーからなんだよな
若者のM1F1に刺さってないから高齢化の一途
ダウンタウン軍団やとんねるずと比べると幼いのよね
ウンナンでももう少し大人やった
毒がないというかね
粗品あたりはその辺気づいて毒出してる雰囲気だけど痛々しいのよね見てて
>>1 第7世代は全部ハズレだ
早く第8世代に移れ
>>72 存在してるだけで周囲に迷惑かけてるレベルの馬鹿
>>1 新しいカギ始まったばかりなのにこの内容バカなの?
懐古厨
>小池栄子が伝説番組ワンナイ裏話。秘蔵映像ゴリエ落武者危険ロケに衝撃
中嶋優一って過大評価だろ
吉本ってほんと芸人育てるの下手だな
何人芸人潰せば気が済むのか
>>399 で最近上がってきてるのがその辺の雰囲気があるニューヨーク
霜降り嫌いなんだけど。テレビ局はちゃんとマーケティングした方がいいぞ
アイツら人気ないよw
>>404 ニューヨークは吉本一番のゴリ押しだろw
どこでも結果出してない
つか吉本の若い芸人が望まれていない
劇場で圧倒的なら解かるがごり押しして出してもベテランに潰される枠になってるだけ
本当はこういう若手世代は未来への投資なんだよね
ダウンタウンやウンナンがまだテレビ出てられるのも視聴者が小中高校の頃に見ていた恩恵なんだよなあ
若者というのよりもっと若い子供に見てもらわなきゃいけないんだが
新しいカギは面白くなるよ
ただずっと粗品が出てるのはいただけない
チョコプラ中心にした方がいい
和牛もすっかり見なくなったな
ひょっとして和牛がダメなら霜降りやってギャグなんかね
>>398 M1F1も高いぞ
KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*5.4 *2.6 | *7.5 *8.4 【*3.2】 | *6.7 *8.3 【*3.7】 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*1.9 *1.0 | *2.2 *6.0 【*7.7】 | *3.7 *5.0 【*9.0】 10:00-11:22 TBS サンデー・ジャポン
細かいことは気にするな、それワカチコワカチコ
ですよ。の毎日は怒られることいっぱーい。あいとぅいまてぇーん
何かズレちまったw
KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*5.4 *2.6 | *7.5 *8.4 【*3.2】 | *6.7 *8.3 【*3.7】 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*1.9 *1.0 | *2.2 *6.0 【*7.7】 | *3.7 *5.0 【*9.0】 10:00-11:22 TBS サンデー・ジャポン
>>58 過大評価だろ
見向きされなかったから死亡説まで流れたじゃん
変なおじさんだのバカ殿だのクソ寒いだけ
コントは欠かさず見てたし好きだったけどな
変なおじさんとかバカ殿しか見てない奴の志村アゲはムカつくだけだわ
>>411 銀シャリもダメだな、ライスなんか全く見ない
自分達の事を〇〇世代とかのたまってる時点で評価はされないよ。黙ってトーク力と笑いを磨け、芸人だろうよ
それで低視聴率、人望なし、トーク力なしだもんな
>>415 異常な志村アゲにムカムカしてたけど別に突っ込むレスじゃないよなごめん
誰かが用意した第7世代とかいう企画物の上でキャンキャン吠えて、安全なところで世間や先輩に噛み付いたフリしてるやつらと
力を認めさせて時代を作った芸人を一緒にするのはね
そもそも今、新しいことやろうとか面白いことやろうなんて考える人はテレビ芸人なんてやらんわ
EXITは兼近がもうすぐ暴露本を出すんだよね
そしたら消えるんじゃ
ニューヨークなんかをプッシュするほど吉本も人材不足になってきてる
賞レースを全て廃止したほうがいい
経験積んだ中堅が勝つだけでスター性のある若手は全てあそこで潰されてしまっている
>>425 具体的に誰が潰されちゃったの?
劇場なんかで見ると若手なんて酷いもんだよ
宮下草薙が実は面白いからもっとテレビで観たい
三千頭身はつまらんけど頑張ってる感じがあって不快ではない
ハッキリ言ってつまんねえ芸人のごり押しはもうウンザリだわ
オードリーは若手からしたら理想か
非吉本だがM-1で敗者復活から決勝に上がり2位(この時点で30歳くらい)
芸人ラジオの頂点ANNで長期レギュラー&武道館LIVEと全国ツアー
いいとも→ヒルナンデスで昼の帯レギュラーもずっと持ってる
自身がMCのトーク番組で(希望通りの少人数形式)レギュラー&配信ライブも好評
アイドル番組(日向坂)のMCや、地方での素人との番組(地元ではなく名古屋)も成功
高校の部活からのスポーツのレギュラー番組もある(NFL倶楽部)
ネタ見せももはや無い(ライブや漫才はやりたいときに定期的にやるくらい)
>>429 ポストおぎやはぎじゃね
ここから伸し上がるにはパワー不足
若手芸人なら、同じような年代はライバルだろうし
ゴールまで登り詰めてない人を憧れるとはいわなそう
一般人ならテレビ出てる芸人は好きな芸人候補になるんだろうけど
>>426 宮下草薙とか三四郎
才能もセンスもあるけど決勝に行けないからいまいちTVでも上に上がれない
賞レース組のほうがどうしても注目されちゃうから
四千頭身のフランケンシュタインみたいな顔の奴って空回りヤバすぎだろ
あれユーチューバか大学生レベルじゃねーか
よくあんなのテレビに出してるな
お笑いブームがとっくに下火だし
ていうかテレビ自体がオワコンなんよ
>>1 芸人って個性的に見えるけど量産型なんだよね
特に今の時代に吉本に入る奴は
中学生で止まってるから年取ったら厳しい
お笑い至上主義で視野が狭い
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
>>433 典型的な使い捨て芸人だろその二組は
冠持つビジョンが見えないwww
いつもの吉本のゴリ押しが酷い
若手女芸人推しも酷い
つまんねーんだよ
なんの芸もないのに目新しさだけでちやほやされても直ぐに飽きられるしな
こんなカス芸人多すぎ
>>432 吉本はアンケート使ったイメージ戦略が得意なのに霜降りは擁護しないんだよなw
麒麟の川島ですら番組が悪いって無理な擁護してた癖にw
内部の派閥争いがドロドロなんだろうな
なんか粗品って正に過大評価だろw
俺お笑い知ってます感出してる人が、あれは才能あるとかいうけど、なんだ才能ってw
俺ちょっと違う目線でボケれますよ感を感じるだけで面白くはない。と私は思います。
>>1 結局フリートークなんだよ
各事務所がもっとフリートークで人材採用していくべき
漫才やコントやれなくてもフリートーク面白いって奴はいるはず
渋谷凪咲よりつまらないプロの芸人っているだろ
ごっつええ感じ
ガキつか
めちゃいけ
笑う犬の生活
ココリコミラクルタイプ
内村プロデュース
今の大御所が最盛期だった頃のバラエティは面白かった
この辺の世代以降は、ネットとか人目を気にして育ってきてるから突き出たお笑いは無理だろ
宮下草薙はバラエティでもっと使えそうなんだけなぁ
実は草薙が常識人で人好かれするし、宮下は変人でエピソード面白いし
2人とも空気読むの上手いし
>>1 そら世代区切って、ウケてくれない人は古い
みたいな言い方してたら、いずれそうなるよ
そのうち、お前らの下世代に
「おもんないのぉ」って言われるのがオチ
>>438 >>442 じゃあ誰が有望なの??
どうせ答えられないんでしょ
>>451 まぁ第七世代としてがっつり絡んでしまってて
色ついてるから、
それを払拭するのは大変よ
一旦落ちて(色落として)からの体力がどれだけあるか、だろうね
知ってる限りの第7でトークが面白いと思うのは
ぼる塾あんりとヒコロヒーくらいだわ
5ちゃんのおっさんには宮下草薙大人気なんだなw
あれこそ大学生レベルのお笑い風じゃね
冷静に考えたらチョコプラって第7なのか?w
シレッと新しいカギメンバーにいるけど年齢的には40ぐらいじゃないのか?
>>415 コントの基礎を作り上げてきただけでも評価に値する
子供向けに作ってる番組を見てるオッサンの方が恥ずかしいわ
草薙はテンパったフリしてワーって叫ぶのがもうつまらん
チョコプラはおもしろいけどベテランの域で若さはない
宮下草薙は喧嘩をネタにしてそれもやり切って完全に手詰まり感
ペコパも松陰時は実は陰気だし相方は何の芸もないからやばめ
んー、志村は普通に数字持ってたろ
好き嫌いはあるだろうが過大評価ってことはなきでしょ
こうしてみるとお笑い分析してる光景って馬鹿みたいだよな
>>1 第7世代に限らずオッサンもだけど、仲間の介護がないとダメじゃん
芸人互助会
1人で他ジャンルの奴らと出てガンガン笑い取ってよ
才能あるなら
>>415 カトケンのフリートーク面白かったじゃん
知らんの?
>>14 そうなんだろうけどキンコンコースになりそう
>>467 いや、つまなかったw
和田アキ子にお前らトークは悲惨やなって言われてた
お笑いって意外に人気ないな。メディアのゴリ押しでうんざりか?
宮下草薙はいずれにせよ今のポジション止まりってことか
レギュラーで使えるような駒ではないわな
冠なんて夢のまた夢ってとこね
霜降りってとろサーモン久保田がM1に水差したから温情ってことで使われてただけ
あの騒動が無かったら銀シャリやとろサーモンと同じくらいにテレビにあんまり出てない
宮下草薙はMCとかにはなれないけど
色んなジャンルのバラエティに出れる名バイブレイヤーになれそうだと思ったんだけどね
とんねるず、ダウンタウン、爆笑問題、ナイナイが出てきたころは
お笑いの席もすくなかったけど、テレビ芸人もそう多くはいなかったから
抜擢されればいろいろやりやすかったところはありそう
今は先輩多いし、いいフォーマットの番組はベテランに抑えられてる
>>1 霜降りゴリ押しなんだから1位取らないと
せめて若い奴からは
女子中高生700人が好きな芸人ランキング、第1位は千鳥で69票。 女子中高生700人が好きな芸人ランキング。
10位陣内智則、9位霜降り明星、8位ぺこぱ、7位ダウンタウン、6位チョコレートプラネット、5位NON STYLE、4位EXIT、3位サンドウィッチマン、2位四千頭身、1位千鳥。
「水曜日のダウンタウン」2021年1月20日
つまらないのに第7世代でひとくくりで持ち上げられただけだったな ポンコツぶりが露呈して哀れ
敢えてベテランになりかけてる中堅芸人らの新しいお笑い番組を作ってくれよ
くりぃむ、さまぁーず、爆笑辺りの
意外とないんだよ
そこら辺の良い時間帯でのお笑い番組って
>>476 そう、第三世代ってめちゃくちゃ芸人の数が少ない
トーク力のトップがダウンタウンだとすると二番手はもうヒロミとかそのレベルまで落ちる
それだけトークが弱い世代
コントの時代だったというのもあるけど
第9世代が出てる頃には中堅になって油乗ってきた第7世代が「やっぱり第7世代は面白い、第9は糞、若いだけ」って感じになってるんだろうな
面白くもないのにパヨクマスゴミが「誰も傷つけない笑い」とか言って持ち上げすぎた結果やろ
責任とれよ
コントちょっと見たけどあんまりないレベルのつまんなさだったわ
ドラクエのパロみたいなことやってたけど斬新さもないし特に展開もなく芸人特有の戯れをグダグダやってたわ
もし芝居で金払ってみてたら二度と行かないレベルだわ
シソンヌなんて35歳頃でも第7の比じゃないくらいつまんない扱いされてた気がする
今年のキングオブコント決勝蛙亭必ずぶち込んで来るだろうしマジラブと霜降りで3冠競わせるシナリオが出来上がってるだろう
宮下草薙とか論外中の論外だろ
誰かに介護してもらわないといけない芸人だろ
2人だけだと番組もたねーぞ
狩野と同じジャンルだわ
第七の中だと四千頭身全く面白くないな マジで一回も笑ったことない
お笑いを分析とか評価とか興醒めなんだよな、なんか無理やり勉学とかアートとか高貴な土俵と同じ位置に乗せようとしてる感じで。捻りなく、こいつアホやwってどれだけ笑わせるかに尽きると思うんだが。
悲しくもとろサーモン久保田のおかげ売れた霜降り()
ダイアンあたりでええと思うんだけどねえごり押すのは
大阪で十分実績積んだしせっかく東京出てきたんだから
第7に番組持たせてもどうやっても面白くならんでしょ
そろそろ見取り図がかまいたちのポジションを取っていくと予想
>>495 かまいたち好きだけどさすがにバラエティー出過ぎだよ
粗品が誰からもイジられない感じなのが辛い
ゆにばーす川瀬あたりに噛みつかせたら面白そうだけど、テレビあんまり出る気ないからなあ
第七世代の後に千鳥とかまいたちとまじラブあたりがなんか持っていったな
ダイアンは有ジェネの玉子焼きラップバトルが死ぬほど面白くてワイの中でハードル上がりすぎたせいかその他で見てもあんま面白くない
かまいたちの番組乱立しすぎだろ
あれ各局の中堅あたりで期待されてるスタッフが投入されてるんだろうけど、人材不足だな
粗品の天狗っぷりが笑いにならずに
ヤな感じになってしまっている
漫才なんか昭和の遺物 オワコンだよ
今どき漫才見て喜んでいるのは底辺B層
粗品は関西からしたら超面白いのかもしれないけど、首都圏からしたら三村のリニューアル版みたいでピンとこない。
芸スポのお爺ちゃんたちは若者への当たり強いよね
そんなに若い奴が成功するのが嫌なのか
>>507 紳助がいってたけどなお前みたいに優しいおっさんを相手にしてちゃダメなのよ
なにやってもたとえつまらなくても笑ってくれるからな
俺らみたいに当たりの強いおっさんを笑わせにいかんと
そうやって笑いの幅を広げていくわけ
>>507 霜降りとかってそんな若くないぞ
まさかお爺さんはあなたでは?
>>132 第7世代も当の若者からはつまらないと思われているんだね。
>>507 年寄りのせいにしたって実力は増えませんよ
霜降りの何が面白いのかわからない
ずんの飯尾や、なすなかにしでツボる自分はもう年寄りなんだろうな
>>337 若者が面白いと思う番組って何なんだ?
学校に行こう的な番組?
>>501 ダイアンとかもう無理だから大阪帰れよw
>>510 同世代のテレビで見てる兄ちゃん達向けてやれと言ってたけど
おっさんとは言ってないでしょ
空気階段て7世代に入るんだな
YouTubeのくずパチを親近感を持って観てる
若者はテレビを見ないけど若者を捕まえたいテレビ局
本当に崖っぷちなのは業界自体だわな
>>5 でもナイナイの若い頃のつまらなさと同じくらい。
>>381 ジジババしか見てないのにアニメとか深夜番組放送する意味って・・・。
ジジババ世代はアニメなんて子供が見るものって認識だし夜は早く寝ている。
放送する意味ゼロじゃん。
>>387 要は当の若者も第7世代といった若手芸人がつまらないと思っているんだろ。
>>511 若者も第7世代はつまらないって認識なんだな。
だから見ない。
>>522 また学校に行こう的な若者に寄り添った番組作れよ。
あれは若者皆見てた。
宮下草薙なんてのがテレビに出てる意味がわからなかった
若者がバラエティ見てても人気上位のを数番組って感じだろ
娯楽ありすぎて時間が足らない
>>53 優勝で言うなら、サンドより2004 2005 2006のがレベル高い。アンタッチャブル、ブラマヨ、チュートリアル。
第七なんて数年後みんな今のはんにゃみたいになるんだろうな
まぁ上の世代だってビートたけしとか南原とかヒロミとか全く面白くないのが生き残ってるけどな
面白さが関係あるのはテレビ中毒にたいしてだけ
若者に対しては番組を作ること自体が無駄なのよ
半数が見ないという状況なんだから
>>63 千鳥も雛壇ならいいけどMC番組全部つまらんな
>>534 お笑いとしては生き残ってないだろ
芸能人として生き残っただけ
>>536 テレビ無いのwwww貧乏人www(´・ω・`)
世代売りしてる時点でこれと言った芸人がいないってこと
>>506 三村がピンで賞取れるとは思えんけどね。
あんたが浅いだけじゃないの?
若者に限らずほとんどの人は評判いいのを見るのが精一杯だろ
他まで見られない
たけしは化け物だろ
こけた番組なんてほぼないでしょ
たけしにやらせりゃ数字取れるなんて時代が続いた
>>535 面白くないから若者見ないんだろ。
同世代の若手芸人起用したって番組が面白くないなら見てくれないわな。
まぁ若手芸人自体が面白くないのも問題だが。
>>12 たぶんそれだな
活かしきれてないんだよ、出演者を
>>2 天然の霜降りではなく
牛脂注入肉ですからw
ゴミを人気者呼ばわりして安く使って猿に提供して
自分らは高給を維持するってそろそろ限界では
「第7世代」って言葉を先行させて
ブランド化して煽ってみたけど
見事に実力・知名度・その他が伴わなくて
空振りに終わっただけでしょ
>>12 まあいいスタッフはダウンタウンとかの番組に取られてるからね
松本体制だし
そんでつまらなかったり視聴率的に微妙だったりしてもリニューアルして継続するからスタッフ側としてもありがたいんだろ
若者はテレビを見ない!のに若者向けの番組が視聴率とれるわけないだろ
コンプラ言い出してから生ぬるい番組ばっかりだしな
>>552 コイツらが糞つまらないから若者が見てくれないんだろ。
舌禍で炎上しない様にってのが身に染み付いてるならそりゃ面白いこと言えないだろ
兼近が危なっかしいくらいで上の代みたいなネットでやらかすような発言も無いし
その辺も令和のお笑いって感じだわな
>>557 鬼滅高視聴率だったけど、
ジジババが熱心に鬼滅見てたんだな。
ジジババはアニメ軽視してる世代なのに。
自称第7「第7世代やぁ!ドヤァ!これで中途半端なパイセンはオワコンや!松本さんスリスリ〜」
先輩「うわぁ〜かなんなぁ〜うちらオワコン芸人やぁ〜(ニチャア」
後輩「僕ら第8でいいですよね!そろそろ第7も飽きられてきたし!」
自称第7「おいしくない!おいしくない!おいしくない!ずるい!」
自業自得
>>38 マツコは大御所相手だと分別ありすぎてさんまに対する忖度しか感じられないから
フリーテーマのトーク番組が跳ねないのは当然だ…
コントとか役割がないとキツいよ
粗品とかなんであんな自信満々なのか理解不能
面白くない
ぼる塾とか草なぎとかさすがに無理があるでしょ
だれもTV見なくなる負の連鎖だよね
>>513 >>515 典型的な老害だな
そのまま若者の足引っ張りながら死んでいくんだろうね
テレビじゃ結局うまく弄る以前に弄られた時に面白い返しができるかできないかが生き残る分岐点っぽい
5ちゃん自体がインターネット老人会の集いではあるんだろうけど芸スポはその中でもずっと古いままだよね
10年前くらいのノリをずっと引きずってる
そりゃ若者の面白いと思うものを理解出来ないよね
今どき中韓がどうのこうの言ってるのも芸スポと番組chくらいだし
「誰も傷つけない笑い」ってこんなにつまんなくて普通のおっさんの日常会話なんだってなるよね
もうテレビは無難なことしかできないからネット放送にみんな行くよ
霜降りは地上波で振るわなくてもYouTubeで好調だからテレビサイズではないんだろう
どっちもおもんないけど
>>572 ほらこういう大昔のノリを引きずってる老人がいるのが芸スポだよ
何の発展性もないよね
俺が霜降りをテレビで見るのは静岡ローカルの冠番組がメイン
霜降りだけだから好き勝手にやってて夜中に見るにはちょうどいい
>>567 芸人が出るキー局の番組をあまり見ないのはそういう理由もあるかな
テレビっていうメディアがもう年寄り向けじゃん
で、テレビのなかのひとがイケてた時代忘れられないしどうにもならんだろ
>>561 鬼滅は30代40代も見てるんじゃね
第7世代はこの層にウケない
視聴率ひくすぎだろ
見てないからどれほど酷いのかはわからないが
来年には消えてるだろなRIP
下手に霜降りを中心にみたいな構図が出来ちゃったのが問題なんだろうな
この霜降りが絶望的にトークがダメだから
勝手にイキってるだけだからな
面白きゃ何世代だろうがどうでもいいわ
若者はテレビ見ないんだから年寄り向けに番組つくればいいのにな
なぜ若者にこだわるのか
これじゃ年寄りも見なくなるよ
>>574 でも実際第七世代代表みたいな霜降りや四千頭身辺りは毒で笑い取るタイプでしょ、ぺこぱつまんないし
>>1 コントで演じられた偽物より、現実のヤベー奴のほうがすごいんだからそりゃつまらないでしょ
ニュースやワイドショーに出てくるような奴よ
>>587 ハナコはコント屋さんだからね
本人達もこういう出方はそこまで望んで無いんじゃないかな、たまにバラエティ呼ばれて先輩達からいじられて経験詰んでいくタイプ
>>584 若者が面白いと思う番組って何なんだよ?
>>584 10年後には今の10〜20代が20〜30台になり
ここで面白い番組云々とか言ってるのが下手すりゃ鬼籍に入る
10年で潰れていいのであれば老人向けでいいんだけど、それじゃ困るんだろ
>>120 たぶん
>>2が「脂」を間違って「油」って書いたから意味が伝わってない
>>573 YouTubeじゃ信者で成り立つからな
テレビ仕事なくなってYouTubeで
稼いでる奴が何人もいるし
え、若者がテレビ見てないの?
あんなに若者に大人気な韓国ゴリ押ししてんのに
>>589 粗品は好き嫌いは別れるだろうけど仕切りとかはまあ出来る方だと思うけどせいやがどうしようもないからな、でも粗品としては霜降りで売れたいからせいや引き上げようとするからいびつになる
興味ないんで知らんけどネットでは受けてるらしいし
ユーチューバーにでもなりゃいいんじゃね
もう決められた時間にしか見れないのは面倒
録画も面倒だし、番組表の文字でしか分からないのも駄目
ネットみたいにせめて1週間いつでも見れるじゃないと
>>598 わーかーるー
本当にテレビって遅れてるよ
そりゃTVの第一線で残るのなんて一握りだろう
はねるのトびらもアレだけ長くゴールデンやってたのに、結局メインまでのぼったのはいないしな
>>585 霜降りが絶望的にトークが駄目って何を持って判断してるの?
オールナイトニッポン一部に昇格してるのに?
そもそも素人が雑に評価するトーク力って何のことなの?
>>559 それもあるだろうがテレビ観る奴居なくなってきてるのも事実
>>270 将来もねえだろ。今の1020の奴らがテメーらの世代になって、テメーで首絞めてたなあって後から気がつけばいいよ。
文句だけ言って動かないアホ世代なんだし仕方ない。
>>596 ラジオ聴いたことある?
オールナイトもだましうちもトーク引っ張ってるのせいやだよ
なんたら世代って要するに年寄りとは一線を画すニューウェーブって言いたいんだろうけど
もうテレビって年寄りしか見てないよね
矛盾した存在だわ
チョコプラは面白い
四千等身もなかなか面白い
イグジット、マジカルラブリは壊滅的につまらない
トークがマジで素人
もう20年くらいテレビを見てないから名前も知らない。
その当時の感想ではダウンタウンもトークが面白いとも思わなかったけどな。
ワンパターンなツッコミとか。
下品な下ネタでただただ不愉快だったわ。
芸人って言うわりに口がちょっと回るだけでたいした芸ないよな
アラフィフのオッさんのオレでもYouTubeで楽器や工作や釣りやキャンプが上手いYouTuber見てたほうが面白ぇもん
しゃべりだけでも何かの専門家がダベってるYouTubeのほうが面白い
ほんとみんなテレビ見なくなったね
芸能界終わるんじゃね?
ブサイク売りの芸人って登場し始めの掴みはいけど大成せんよな
吉本推しの何たら世代って
ヒカキンや加藤やぺこらみたくつべで先頭を走れてるわけじゃなく
かといっていまだにテレビを見てる層に受けてるわけじゃない
チンピラみたいな半端者の集まりという印象
>>35 漢字が間違ってて、本当は、脂が乗ってるだからな
裏番組を見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
>>595 若者に韓国が人気って話が本当なら
テレビ見てるだろ。
韓国ゴリ押しにうんざりしているから
見ないんだろ。
そもそも若者はネット世代。
ネット漬けの生活送ってたら、
韓国なんて嫌悪感しか湧かない。
だからフジテレビは落ちぶれたわけで。
>>603 だから番組が面白くないから観る奴居なくなっているって話だろ。
>>10 裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
>>19も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
新しいカギってタイトルだから何か新しい挑戦的なコントを試みるのかと期待したらファーストコントが昭和テイストでビックリした。
一蹴廻ってベタなコントが逆に今新しいという意味かもしれない。
>>29 ラジオの時代もあるのでしょうか?情報求むっ!!
出ていても周りのベテラン芸人に介抱されてるレベルで助けられてる
そのベテランさえもさばききれない感じ
>>608 年寄りしか見てないのにアニメとか幼児番組放送している矛盾。
テレ東・Eテレお前らの事だ。
年寄り向けなら演歌とか盆栽とか囲碁・将棋番組放送しろよ。
>>33 これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
>>1 若者のテレビ離れと言われてるんだから若者向けのお笑いやっても視聴率取れるわけない
数字か欲しけりゃジジババ向けのお笑いやらないと
第7世代ってひとくくりにするからいかん
チョコプラは面白い
ミキも良い
霜降りとミルクボーイがダメなんだよ
作られた人気
せいやがくくって
TVが乗っかって
何も分かってない
アホが飛び付いただけ
早かったなw
>>623も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
>>543 思い出補正
たけしの番組は全てが現在の感覚だと手数が足りない
有吉のほうが数倍は喋ってるし笑いも取ってる
>>611 20年前なら面白い番組いっぱいあったのに。
>>615 そいつらYouTubeで先頭走ってないじゃんw
>>613 何年前からこうなったんだろうね。
何処で道を間違えたのやら。
>>630 若者はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
>>630 その若手芸人がつまらないから
当の若者が見ないんだろ。
>>38 どれも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
>>38 若者はラジオに持っていかれたのでしょうか?情報求むっ!!
>>67も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
>>642 お前元気だったか
まだいて安心したよマジで
初めて見た時は俺はまだ新卒のバカリーマンだったが
今は独立して小さいながらも社員抱えて頑張ってる
娘の2人と息子1人で毎日休日も戦争みたいに忙しくしてるけど
お前も環境かわったかい?ひさしぶり見て何か感動
>>101 それ以外は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
芸人に限らず芸能人なんて使い捨てだろうに
人気なんていいとこ2〜3年
>>130も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
今のテレビはタレントのチカラに頼りすぎて番組内容をおろそかにしすぎなんだよな
>>164も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
そもそもブームになってない
吉本やテレビ局が煽ってただけだし
そんなもんはもう視聴者も見透かしてる
テセウスの最終回、あれは酷かった
録画は全部消したわ
>>189も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
コント番組なんてヒットするわけない
むしろ健闘したほうだろ
>>195も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
四千頭身はいつ見てもひどい
霜降りが有能そうで別にそこまでじゃないのがこれから第7世代全体に効いてきそう
>>217も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
>>224も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
これだけゴリプッシュされても売れないってすごいよな
粗品は作られたネタをやる才能はあっても
フリートークで大泉洋に勝てるか?
さんまと絡んで大泉洋よりおもしろいトークできるか?
作りこまれた漫才やフリップ芸はできても
フリートークができなければそこまでの才能
>>261 ラジオ聞いている人は増えているのでしょうか?情報求むっ!!
この間やってた万歳JAPANは面白かったよ
第七世代の番組ってわけじゃなかったけど
ID:6Qy38q4U0
何が情報求むっ!!だよ
二度と書き込むなよ、このド低脳
>>264も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
>>665 ババアまた病院から抜け出したのか
コロナ禍なんだから大人しくしとけよ
>>286も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
大泉洋とフリートーク対決する意味があるのか?
10年後にはどうなってるかわからないさんまと絡む必要があるのか?
結局テレビ中心の人の考え方でしかない
>>593 油でもアスペじゃない限り理解できるけどな(笑)
つかコイツら持ち上げてるテレビ局がアホなんだろ
見るか見ないかはこっちの勝手だ
>>610 老害で結構。先のない方向自ら選ぶバカをバカと言って何が悪いのかわからんし、オメーら好きでやってんだろ?
>>668 おいBBAコロナの予防接種もう受けたか?
ちゃんと2回受けなきゃ駄目だぞ
>>676 ザ芸スポ民って性格だね
そうやって若者の足引っ張りながら死んでいくんだろうね
「霜降り明星」『チョコレートプラネット』『ハナコって、そこそこの笑いしか生み出せないのがわかりきってるな
ナイツとかの世代のほうが面白かったのに、冠番組が無しだったから可哀想だったね
霜降りが面白いと一度も思った事がない
何言ってるのか滑舌悪い事は多々ある
しょうがないけど見たく無いの見たら面白かったって時代じゃ無いからね
ようつべとか各種サブスクで見たいものだけ見る時代だからつまんない奴は当然の如く淘汰される時代なんだよ
そうだな、そもそも有名人の肩書きでSNSやってるのに夫の愚痴書きまくるってヤバイやつやん。
ゴリ押しされてる霜降りとかまいたちがツマランせいでテレビのバラエティ番組減りそう
三枝にいびられないさんま
いかりやに怒鳴られない志村加藤
吉本に搾取されてない吉本芸人
売れねんだわそんなもん
EXITとかいう面白い事一切言わない人はなんでテレビ出てんの?
この手のお笑いもうつまらなさすぎるんだよ
しかも関西弁のゴミがたくさん
全国ネットなら標準語で喋ろよ
学習能力ないのか???
まあその程度のやつらな
>>669 意味があるとかないとかじゃなくて
おもろいかおもろないかということ
さんまに急にふられておもしろいこと言えるのは
大泉か粗品かということ
反論あるならアンカーつけてね
昔だととんねるずとか上の世代にすごく嫌われる新世代の若者いたけど
今の第七世代は悪い意味で毒気が無いというか
第三世代とか上の世代と全然違うぞみたいな世界あったよね
>>1 そもそも吉本と仲良し民放のゴリ押しで
視聴者のニーズなんざどこにもないからな
せいや面白いと思ってたけど最近もう興味ないな
粗品は論外だしほかの奴らは全く興味ない
霜降りはネタも喋りもマジつまらないからあんまり見たくないレベル
チョコプラも変な道具使うのは面白いのあるけど、他のネタとかモノマネとか別に面白くない、まぁ賑やかし程度にはいても良いかなレベル
ハナコはネタは悪くないと思うけど、他が一般人レベルだな
新しいカギはボケ役が同じことを繰り返して
周囲がそれをただ見てるだけという構成が妙に多い
出オチキャラを延々と引っ張るから凄く冗長になってる
あと唯一のツッコミ役である粗品がとにかく下手すぎる
トークがダメなのは致命的だったな 漫才ヘッタクソな芸人でもひな壇でにぎやかし出来ればそれで十分なのに番宣で来たゲスト女優レベルだもの
第七世代だと、かまいたちが頭ひとつもふたつも飛び抜けてる
四千頭身は3人でイチャイチャしてたらそれだけでまんさんが勝手に濡れてキャーキャー言ってくれるから問題なし
粗品のイキリキャラが痛い
これ持ち上げてるの誰だよ
コントはわりとマジで霜降りがチョコプラの邪魔してる
シンパイ賞はリニューアルする前はすごく良かったけどね
爆笑問題がいることによっておもしろくなってた
ただのゴリ押しだから
でもまだ面白いと信じてる人もいるんだろうな
半数以上の人は自分で面白いかどうか判断できないからな
ツッコミの達人というコントがあって
流れてくる芸人のボケに粗品がひたすらツッコむんだけど
あれがまあ酷い
例えるならジャルジャルがやる「ツッコミ下手な奴」みたいな感じ
新しいものを受け付けないだけでは。第七世代がつまらないのではなくて、時代についていけてない
>>708 あいつらはいつもイマイチな事しか言えてきてないから
最近は喋り出しの時見てるこっちが不安になるわ
「大丈夫か?面白いこと言えるか?」
って心配の気分が沸く
第7世代=面白くない奴らって構図が完全に出来上がったからもう何やっても無理だよ
第7世代で笑ってたら恥ずかしいとまで思われるレベルだもん
>>713 新しいことなんて何もやってないじゃん
若さ以外何もない奴が使う言い訳の典型
オトラクションは最近観たバラエティ番組の中でもワーストだったわ、出演者の無駄遣い
サラメシからのうたコンでフラッシュ金子の笑顔を観てた方が楽しい
霜降りとかまいたちならミキとニューヨークをゴリ押しした方がまだマシ
【衝撃!日本人の生活実態】<国民生活時間調査>10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず!「テレビ離れ」が加速 ...★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621580966/ 若い人はテレビ見ないからな
アタマが凝り固まった年寄りは昔は良かったしか言わんし
テレビは新しいものを取り入れるメディアではなくなったのだと思う
>>721 テレビを見ない理由は内容の問題じゃないよ
好きな時に見れて自由に進めたり戻したりできるコンテンツに勝てないだけ
YouTubeでテレビ番組見てるやつも沢山いる
>>719 欽ちゃん
たけし
とんねるず
爆問
ナイナイ
有吉
exit
かな。わからんけど
若い人はテレビ見ない
お笑い芸人のユーチューブの視聴者層はおじさん世代で若者は見ない
>>518 大学生のお笑いサークルどころか小学生のお楽しみ会レベルだったねw
>>721 フジが鬼滅の2期放映権を喉から手が出るほど欲しがったのもよく分かる
10%以上は約束されるもんな。しかもほぼ若年層のみ
>>115 数年前に中川家剛とメッセンジャーあいはらかな、対談で若手(当時だと和牛辺りの世代)が賞レースの日も和気藹々としてて出場者同士で打ち上げまでしてて信じられないと言ってた
優勝コンビにおめでとう!と笑顔で祝福するのが不思議で当人達に聞いたら仲の良い奴が優勝したら嬉しいですよと返答されたと
俺らの頃は仲良しのルームメイトでもその日ばかりはピリピリして顔も合わせなかったのに世代が違うんかなあと苦笑いしてた
EXITって凄くゴリ押しされてるけど
EXITって宗教の広報かなにか??
>>673 言葉遊びやってんのに字を間違えてたら冷めるよ
>>162 後者二組がゴールデン司会してるのも想像つかんけど粗品の司会とネタも決まりきってて好みじゃないわ
あのさくらまや似の人の芸名がケツというのは反則
>>730 宗教はかまいたち濱家でしょ
このスレでも第7世代じゃないかまいたち上げのレスが異様に多い
次のナイナイ探し続けて何十年ってことは
ナイナイって才能あったんだな
霜降りってそこまでおもしろくないしロリコンと露出狂で2人とも笑えない変態で現代には合ってない
いずれスキャンダルで消えそう
第七世代とか言うけど
松蔭寺は濱家と同い年だからな
二人とも1983年11月生まれ
粗品は出来る風装うのやめてポンコツで行った方がいいと思うな
最近で一番ヤバいのはダウンタウンの浜田雅功だけどな
金曜の夜七時からの新番組3.4%だから
個人視聴率だと1.9%
そこいらのタレントの何倍もキャラもらってこれはさすがにヤバい
霜降りはオリラジレベルまでもいかないと思うわ
アイツらはごり押しとはいえ武勇伝とかは流行ったからな
>>740 ぺこぱは第7売りやめて6.5位で行くとか言ってた様な
>>730 コメント力あるから割と好き
お笑いでの実力は正直よくわからない
M1のレベルがあれじゃあ お笑い番組なんて見ないよ
オトラクションそんなに酷いのか
東京フレンドパークみたいな感じかと見ようと思ってたけど裏の飲食店の面白い店員探す番組が面白かったからずっとそっち見てるわ
>>742 金曜7時はなんだかんだ皆bs朝日でドラえもん見てるんじゃないかなと思っている
ユーチューバーやっている宮迫や梶原のほうが遥かに面白いからな
>>224 そもそもダウンタウンはオファー受けないよ
若手の頃から番組は厳選してるから
変な企画の番組は断る
漫才ジャパンの初回で
オードリーと霜降りが新作に挑戦したんだけど
面白さのレベルが全然違った
オードリーが圧倒的に面白かった
人気者に不人気者をセットにして纏め売りする手段に使われただけ>第七世代
>>11 テンポというかセンスがない
話すことが面白くないからなあ
どもならんのでは
>>721 番組も第7世代も糞つまらないから若者がテレビを見てくれない。
面白い番組作ってたスタッフは皆死んじまったのかね〜。
学校に行こうとか若者皆見てたのに。
霜降りのネタですら酷評だったのに
マスコミが作り上げたからな
勘違いして、周りも勘違いして成長しなかった
>>31 確かに松本は面白い
嫌いだけどあのしゃべりは凄いと思うわ
浜田はそんなでもない
若者はテレビ見ないから視聴率取れるわけないだろ
おっさんおばはん向けしか視聴率取れないよ
>>735 センスの押し付けが鬱陶しい
楽しい番組減った
ネタは良くてもトークがつまらない
つまりとっさのアドリブがダメ。
事前に用意したネタじゃなければウケないんじゃ
そりゃ無理だわ。
霜降りはまだ若いからここから伸びると思うわ
exitは頭打ちって感じするな
コント番組見たけどどこで笑えばいいのかすらわからない
分かりやすいお笑いをやってたドリフは偉大だ
今はコンプラ的に金ダライとか出来ないんだろうけど
第7って将来MCでメシ食えそうなの一組もないな
ひな壇でもつまらんしゴリ押しも限界だろう
第6のほうが魅力があるわ
何でもこなせる連中が多い
まず番組名がだめだわ
番組名だけ見て何の番組か分かららないのは問題外だろ
知ってたら見てたとしても知らない人には目に止まらねーもん
>>735 ナイナイはお笑い芸人じゃねえだろ
あれは茶の間人気狙ったタレント
第七世代もお笑い芸人だとは思えない
テレビに映ってても害の無い普通のお兄ちゃん的なタレントさんだろ
今はMC芸人が100人とかそういうレベルだからなぁ。
昔とは違うから、気の毒ではある。
ダウンタウンやナイナイなどの息の長い芸人も
だいぶ高齢になって、なんとか新しいスターを
作ろうとしている吉本の霜降りゴリ押し感は否めない
>>775 ピエール瀧が馬鹿な事したばかりに・・・。
勿体ない番組だった。
吉本はバラエティー番組見てると千鳥霜降りのツートップでその下にかまいたちって感じのゴリ推し感だな
キングコングオリラジとゴリ押しだけど潰れた芸人はナイナイと何が違ったんだろう
ひょうきんとかごっつが良かったのは、コント番組とはいえ、全部が全部ガッツリ台本ではなく、その場での即興とかハプニング的な展開があったんだな
共演者が知らないパターンやアドリブを互いに隠し持って本番でぶつけてる余裕があった
カギは全部寸分違わぬ打ち合わせどうりっでやってるのが見えててハラハラしない
30代半ばから40代の芸人って
トークはうまいけど、既婚者ばかりで
見た目も若くはないし、ちょっと落ち着き過ぎだな。
めちゃイケとか20代で出てくる芸人がみたい。
霜降はフリートークのテンポが悪すぎるし大したことない情報暴露された時止めすぎだし騒ぎすぎ
これがベスト10
新しいカギは面白いのはチョコプラだけ
霜降りはいいとしてハナコはブサイクでつまらなくて華が無さすぎる しかも3人で無駄に人数は多いし
つまらなくてもいいから華のある連中を数合わせで入れとけば良かった
テレビ視てないからよう判らん。
後輩芸人もつまらんと思うが。
霜降りって面白くないのに出まくってる違和感
M1優勝したのも謎だった
ミルクボーイとかも人気出そうだったのに、速攻消えてる。
好きなんだけどな
コント番組、最近ないなぁと思ってたけどつまらんかったな。
ウッチャンナンチャンとかのコント番組とか面白かった記憶があってそのイメージで見るもんだからクオリティーが全然低くて見れたもんじゃなかった。
その時と自分の年齢も違うし、経験値も違うから当時と同じ目線じゃないってのもあるのかもだが。
>>17 でもタワマンに住んでるんだっけ(・へ・)
視聴率4.7%とか3.7とか
これはゴールデンでやってる番組なん? 深夜じゃなくて?
もう新しいのも出てきてるしね
オズワルドとかウエストランドとか
全部女とかやればいいのに今ならポリコレでどうにかなるよ
第七世代はひな壇でMCに振られてもおかしな事言って爪痕残さなきゃが見え見えな奴が多い。エピソードも薄いからつっこまれるんだけどテンパって失礼な口調になったり酷いと不貞腐れた顔までするのがいる
第七世代って身体まったく張ってないイメージ。
ガキ使みたいに罰ゲームなりドッキリなりやってほしい
千鳥くらい力もあって経験も積んできた芸人が
関東進出で受け入れられるまでに6〜7年掛かって
それでも視聴率的には苦戦傾向にあるからな
霜降りなんてのはまだまだ深夜帯で3番手くらいの人たちでしょう
ぽる塾の真ん中とガンバレルーヤ
この三人だけコメントが面白い
霜降りハナコ四千加賀屋 皆コメント力0でクソつまらない
規制規制で30年前みたいにやりたい放題出来ず、若者はテレビよりYouTube
今ダウンタウンが若手なら売れん
ウンナンは毒なく売れたのはすごい
やってる事は結局過去の焼き直しだからなぁ
もうゴリ押しで騙せる時代じゃないんだよ
今の第7ぐらいの年齢で売れた第6世代の現在
はんにゃ→消えた
しずる→ネタには定評があり舞台で細々と食って行ってる
フルポン→村上だけ膝と俳句で生き残る。亘はバイト生活
ジャルジャル→キングオブコント優勝。バラエティ露出は無いがネタ特番は常連。YouTube大成功&舞台ではラーメンズ的なカルト的人気を誇る
ロッチ→中岡は売れっ子だがコカドは消える
狩野英孝→売れっ子。YouTubeも成功
柳原可奈子→レギュラー3本でまずまず
ドリフもひょうきん族もダウンタウンとんねるずも若い世代は異常に盛り上がったけど
中高年からは「何が面白いんだ」「ただのわるふざけ」と酷評されてた
でも当時の中高年は周りと愚痴を言うだけで若い世代からその楽しみを奪おうとまでは
しなかったんだよな
今は若い子に人気が出ると中高年がネットで袋叩きにする時代
「第七世代」って括りがある時点で何かしらの宣伝操作があるって事だもんな
粗品のツッコミって金せびってるみたいで嫌いやねんな
そもそもつまらんし
コント番組ならチョコプラシソンヌさらばの同期芸人のほうが盛り上がっただろ
霜降りの漫才刺さらんかったからそうだろうは位にしか思わないがな。
昔は吉本芸人は、関西ローカルで実力つけてから東京行ってたのが、最近はすぐ東京行けるもん
薄っぺらくてつまらんよそりゃ
>>748 オトラクション割とおもしろいけどな
音楽だから子供も楽しそうに見てるけど、あれは霜降りの番組といえるのか?
いなくてもいい状態だけど
>>811 残念だけど若い子に人気というのが嘘なのよ
この第七世代に関しては
女性に人気!とか
〜に人気という所謂人気商法がここ数年主流だけどさ
第7世代では実はティモンディが有望と思う
野球界をがっちりホールド
オードリーと似たような感じで今はキャラの立った高岸が目立ってるけど
相方の前田が頭も顔もいいからいずれMCで活躍しそう
第七世代の反動で錦鯉と5GAPが売れてるのが嬉しいよ
>>611 20年TV観ない人が芸スポ来て何を楽しむのよw
ぺこぱは今年から6.5世代名乗ってますって
あちこちオードリーで言ってたなw
最近は売れなかった面白おじさんを引っ張り出すのが流行ってるな
スタッフが無能でトークもつまらないんだから当然では
>>811 そもそも第7世代は若い世代でも盛り上がってないよおじいちゃん
今一番面白いのは、もぐらと岡野のYouTube番組「くずパチ」
パチンコやったことないけどもぐらと岡野のトークがめっちゃ面白い
スマホとかから見れるTverでもそんな人気無いし
どうしよもないと思う
変にブームになったせいで世代ごと一発屋になりそうだな
コント職人のハナコ以外ごそっと消えてもおかしくない
>>833 最近ロッチのコカドが気になる
You Tubeのさまぁ〜ずチャンネルとよゐこの12時間ライブでちょっとこれから来るんじゃないかと
今の時代は芸人は雛壇か舞台かっていうイメージが染み付いちゃってるしな
自然と子分肌になっちゃうから、風格ある芸人がなかなか出てこないよね
雛壇や舞台は基本皆面白いと思うよ
>>199 西野は弄られてるときの返しが秀逸だけど粗品は弄られてること自体嫌がるし、キンコンにも届かないな。
自分が若い時に今の第7世代と同じ位の年代の芸人で面白いと思ったのは中川家とFUJIWARA位だな
千原兄弟 ケンドーコバヤシ 雨上がり 陣内どれも面白いと思わなかったわ
つまりオモロイ芸人なんてそうは出ない
第七世代というより今は明らかに有吉の壁世代なんよな。
>>836 壁出演者ではさらば青春の光が飛び抜けて面白いと思う
やっぱ森田は天才だわ、相方に恵まれなかったけどw
世代論もあるが、フジはどんな世代でもしょうもないバラエティに料理するのが凄い
千鳥もフジとは距離離した方がいいと思う
>>846 りんたろー。て人が前科者の兼親より見るに堪えない
>>791 ミルクボーイは初めから大阪で漫才頑張るって言ってたから
東京のバラエティには出ないんじゃない
千鳥とかまいたちは出過ぎて飽きてしまったw
同じ失敗何度も繰り返してるのに、なんで吉本はこんな売り方するのかわからないw
Exit宮下草薙ミキ四千がテレビに映るとキツいわ。
今安定してる世代も、バナナマン、ラーメンズ、おぎやはぎとか
コントの切れ味異常だったからな
小劇場とコントの中間でキレキレのネタやってたもの
アレをテレビで流して欲しいのに
>>781 人柄かな
梶原とか中田は性格がゴミクズだからな
5年もすれば、
第7世代みたいな連中ばっかになるよ。
これからは、ああいうので良い。
味付けの濃い、メリハリだらけの「お笑い」は
消えてゆくと思う。
よゐこのコントもシュールなんてもんじゃなくて狂気だった
真面目に見てたけどコント番組笑いどころ一箇所もなくて泣きそうになった
レッドシアターなんて8%うろうろしてたから切られたんだろ
今は5%行かなくてもOKなのか
新しいカギ
作家が悪いと思う
過去の新しい〇〇って嫌いなコンビがいてもそれなりに面白かった
ハナコ⇒すき
チョコプラ⇒普通
霜降り⇒どうでもいい
なのに全く面白くない
>>860 個人視聴率、若い層は観てる言うて続けそう。
若い層も観てないのに。
今時コントなんて全く面白くないし
結局残るのは霜降りだけだろ
ラジオだけは爆発的におもしろいからオ−ドリー枠。代表的な番組なく番組が終わっては始まりを繰り返し気付けば10年選手。
VTR 見るだけの番組が一番簡単だけどそれで数字も取れるけどそれじゃあ訓練にならないから霜降りには色々やらせてるんでしょう。
>>851 そもそも全然第7じゃないしな
2人とも愛妻家で東京出張あんまりしたくないらしいねw
>>870 ナイナイのコントなんて一ミリも面白くなかったけどな。
ナイナイ面白かったのは岡村いじりのドッキリだけだろ
オードリーはコンビは伸び悩んだな
若林がネックなんだろな
コンビはどっちかがイケメン枠にハマらないと厳しい
>>1 第七世代と持て囃されてきた、ってあるけど、持て囃してきたのはテレビじゃん
安いギャラで一束いくらの奴らでも、集めればそこそこは面白いんじゃねってやってきて、視聴率が下がったらこれか
>>17 都築、ラジオで聞いて面白い人だとわかったから頑張ってほしい
それから注目して見てるけどつっこみ頑張ってる
ただイライラしすぎ短気すぎ
他の二人はむすっとしすぎ
>>524 ナイナイの若い頃はまだテレビ自体に金も力もあったから
そう考えると今時の若者は可哀想でもある
30代前半くらいにならないと
トークスキルがTV基準に達しないん
だろうな。いまは経験する時期だから
オリラジやキンコンのように
捻くれないのが大事か
>>872 ナイナイでコントは無理って気付きそうなもんなのに
時間経つとコントやりたくなるのかね
>>876 YouTubeでも飛び抜けてるのいないから
環境のせいではないんじゃない
>>878 何かよくわからんけどテレビ業界は定期的にコントをやらないと気が済まないみたいだ。
チョコプラ、はなこと攻めた人選だなと思ったけどやっぱあかんかったか。人気者を集めたミレニアムズも終わったしコントはダメね。
>>872 あなたの感覚ではでしょ
あの時代の若手として面白かったよ
90年代で既に人気だった
四千頭身は真ん中の難民みたいな奴がいるだけで盛り下がる
ムスッとした顔でボソボソしゃべると周りもやりにくそう
>>822 それはここ数年どころじゃなく何十年も昔からある気がするぞ
第7世代で生き残るのは霜降りだけだろうし別にそれでいいんじゃない。
2019,20年メディアに出るようになった芸人が強制的に第七世代扱い。
>>876 でもYouTubeとかで、活躍の場が広がった事を考えれば良い面もありそう。
ましてやナイナイなんて今の時代でもYouTuberとして猛威を振るいそう
なんか昔の芸人なら舞台で面白かったら
それでOKだったのに
最近の芸人は芸よりトークが求められるって
それならそれで芸人じゃなく
トークの上手い奴を発掘してくりゃいいのに
>>882 それはお前の感覚の中の話だろ
ないないなんて俺今までほとんど見たことないわつまんないなと思ったから
>>885 ハナコは残ると思う、劇場中心で
あと岡部は俳優で普通に定着しそう
>>887 ユーチューバーは30代までの場所かな。
>>891 劇場中心で残るのをのこるとは言わんだろ
レッドシアター組も生き残ったのは狩野とロッチだけ
第7世代もほとんどは消える
若者人気なんてて何の役にも立たない
音ラクションが数字悪いのはわかる。フレンドパークだったらコーナ−の1つにすぎないのを60分は無理ある
>>896 テレビ局がもう予算ない
スタッフが VTR 作るだけの番組の方が簡単なんだけどな
第7ならミキ昴生真ん中に置いときゃ上手く行く
はずだがなあ
新しい鍵が 酷かったクスリとも出来ないくらいつまらない 作家がダメなんだろうけど
酷さがすごかった
一回持ち上げられるも結果残せずで停滞して
そこからもう一回上がってこれるかが勝負かな
千鳥とかかまいたちとかもそんな感じやし
あ、例の第7世代wのフジwの新番組始まってたんだ
そして、ゴールデンで5%にも達せず案の定爆死と
そして、一番悲しいのは、ネタにもされてないことだな
TBSの19〜22時台のバラエティの大半は3〜4%くらいなんじゃないかと思う
>>873 若林がネックとかご冗談をw
脳筋の春日を操れるのは頭のいい若林だけ
唯一無二のコンビだよ
>>887 やべっちがやる気出したらそこそこやりそうだけどもうやる気出ることはないんだろな
>>906 スクール革命しか見てないから春日はハズレなしの人のイメージ
>>874 落としてるのはまいじつであってテレビじゃないからな
テレビはまだ持ち上げてる最中だろ
>>791 関西を軸にしたいと本人達が言ってた通り今はローカルに出まくってるよ、一部これ何でミルクボーイなん?という小じゃれた服着せられた番組もあるけど
慎重に育てたかった吉本だけど粗品が金欠だからゴ−ルデンに舵切って失敗・・だったりして。
世間がワーワー言ってただけで元から大して面白くなかったじゃん
本日
ジョブチューン
サンドと芦田愛菜
動物園
世界一受けたい授業
世界ふしぎ発見
アド街ック
1億3000万人のSHOWチャンネル
池上
全部VTR番組やで
>>889 さんまや紳助の時代でもトーク力は求められた、フリートークが全く駄目なお笑い芸人はTVラジオでもおそらくYouTube辺りでも無理
ナイナイ持ち上げる人多いけどもう現役感ないんだよな
>>917 50代だしもうとっくに中心じゃないよ。
トークでまわせないしね
>>916 ゲッツみたいにギャグ1つで営業で大成功してる芸人もいるけど
トークが下手だとバラエティからは淘汰されちゃうね
>>5 そもそもネタも面白くない
作られた人気
ゆりやんと同じ
ゆりやんも…ね
幹部候補として霜降りは育成中
だから難易度高いコントもやらせてるってこと。
昨日のラジオの出だしから、
めちゃめちゃベタなボケかましてたな
あれはヤバい
>>751 あなたの知能が分かるよ
やめた方がいい
>>897 バイト無しで劇場中心で生活できるのはそんなにいないだろ
テレビに出ないと消えたって思う人みたいだけど劇場にしろYouTuberとしてにしろ活躍してる人は消えたとは言わないよ
人気がある訳じゃなくギャラが安いからテレビに出まくってただけ
だから人気があるように錯覚してしまう
霜降りは昭和芸人みたいな狂気はらんでるんだけど
地上波でももうちょっとそこを出した方がいいんじゃないかなあ
ラジオきかんなあ〜
霜降りはyoutubeみてる
7世代は霜降りだけ生き残ればokなだけでしょうし
今テレビに出てる第6世代は
多くの芸人の中から篩にかけられて生き残った芸人で
今テレビに出てる第7世代は
今まさに篩にかけられてる状態
どんだけID真っ赤にしても
ゴリ押ししても数字がついて来ない
霜降りさんw
いい加減に現実見ろよw
>>917 持ち上げてはいないゴリ押しで結果出した最後の人として話題に上がってるだけ
第7世代が〜とかじゃなくお笑いの番組観なくなったわ。 特に関西の人の
年取ったのかな。
>>758 本当にこれ
人気あるから好きとかバカな客どもが作りられた人気で操作されているだけ
音楽とかもそうてしょ
みんなが聞いているからとか、みんなが好きだから自分も…
マスコミがそんなアホな思考を利用しているのに分からない人達が多すぎ
>>941 むしろ乃木坂×霜降りで霜降り好きになった
ただんぼ暇つぶしなんだからそんな必死にならんでも
霜降り以外は消えるってだけでしょ
>>31 あれは後藤のツッコミありきで面白いんであって松本単独では成り立たない。
後藤にああやってツッコませる関係性を築けるところが松本を評価するポイント。
個人的には、つまらん芸人に、お前らはつまらんと
素人視聴者から公開処刑をされる番組が足りない
オンエアバトルや初期M-1みたいに、どれだけ事務所がゴリ押しのタレントだろうが
滑るときはとことん滑るという緊張感がある番組がほしい
健全な競争の中からこそ本物のスターは生まれる
育てるのはいいけど温室育ちじゃなく過酷な環境を生き残ったエリートを見たい
コイツらが凋落したテレビ文化にとどめ刺すって考えたら胸熱だわ
つーか5年したらタモリたけしさんま引退だし
10年でウンナンダウンタウン爆笑引退だしな
いまから推さないと間に合わんよ
はねるのトびらも生き残ってると言えるのは秋山くらいかな
塚地は芸人辞めて役者で生き残ってるのか?
>>777 ほんとうに
面白ければ自然に出てくるたろ
霜はそんな器でない
頭悪い高校生くらいかな?支持層は
>>952 そいつらは性格悪すぎたからな。
霜降りはキンコンオリラジみたいな失敗はしないでほしい
ペコパは一発屋で消えると思っていたけど、ひな壇でそこそこのトークでがんばってる
あ、第6.5世代か
お笑い芸人なんでコントありきなんだけど、生き残るにはトーク力は大事だよね
Yotuberは再生数を競うために不健全な手段も含めて
みんなに見てもらうテクニックを日々磨いているけれど
お笑い芸人は研磨しているイメージが沸かない
だらだらと昔に作られたテンプレート通りの番組作りに
型を守るように演じているだけ
それは若手もベテランも同じ
はねるの人って仲悪いけどめちゃイケは仲良いイメージあるな
おいしい思いができると我慢できるって話だけかな
こいつらつまらん
出てたらチャンネル変えるかテレビ消すわ
無駄に出る番組増やしすぎるからテレビ自体見る機会が減るんだよな
とりあえずこれだけは言える
オードリーはつまらない
売春の斡旋とかしていたカスがいるんだろ?
誰が見るかってんだよ犯罪者が
こういう風に他人に性行為させて儲けるゴミ出すなよ
M-1優勝、KOC優勝&準優勝をもってしても
同世代からの支持が無いw
今話回す人が高圧的だと見る気しないわ
そういう意味てばやべっち優秀だったなあ
>>965 なのに消えずにCMまで出てる
何のチカラが働いてんだよって思う
exitは売春斡旋の前歴とかマジモンの犯罪者だからなー
今でも先輩に女あてがったりしてそう
いかにたけしさんまとんねるずダウンタウンがおもしろいかってこと
>>970 たけしさんまはもうつまらんぞ。
まわりの取り巻きが頑張ってるだけ
dtは本人らが面白い
それでも10年後には全員もういないだろうなあ
最近思ったのは自分が関西じゃないから、吉本のノリが合わないんだと思う
例外がさんま、ダウンタウン
ほっともっとのcmマジでやめてくれ。ポンポンの何がおもろいんだよ。m1で負ければ客のせいにするし
霜降り両方とと4千頭身の真ん中がすこぶるつまらない。なんでテレビ出れるんってレベル。
さんまやダウンタウンら大御所達が年齢的に落ち着いてきて、怖さ知らない若手新人が気軽にツッコミ入れたり出切る世代が出てきたけど、それはそれで緊張感なくて弱い笑いにしかならないんだよな
四千等身の黒いやつが漫画に出てくるつまらないやつにそっくりなのは逆に狙ってるのか気になる
>>38>>42
浜田のオオカミ少年の方が終わってるやん
ゴールデン19時台なのに
3.4%(個人1.9%)ってwww
いい子なんだよ
ギャップがないから面白くない
そう、お笑いの基本だ
>>975 よく見て見
さんまで笑ってないってわかるから
おもしろい後輩が介護してるだけ。
>>976 なこといったらウンナンなんてもっとつまらんぞ。
テレビ芸人と一般YouTuberのハイブリッドに見える
これでよく呼ばれたなって奴らいるけど第7世代はこれが多い印象
引退予想
5年後 タモリたけしさんま
10年後 dt un 爆笑 tn
15年後 有吉 バナナ サンド オードリー 上田
○○世代って言ってみたいだけのためにカウントされてた人達
>>981 そういうスタイルなだけじゃん
ダウンタウンも介護ありきじゃね
マジカルラブリーは何がおもしろいのか一ミリもわからん
若手なんて全部そんなもんだろ
>>991 有吉だけはなにがいいのかいまだにわからない
一回も笑ったことがないから最近は一切みてない
>>993 ワイドなショーひどくね
ピントがずれすぎてて
>>854 浜田のVTR見るだけの番組はコントより数字取れてねえのな
>浜田のオオカミ少年の方が終わってるやん
ゴールデン19時台なのに
3.4%(個人1.9%)ってwww
>>995 松本はさすがと思う
有吉は1ミリもおもしろくない
>>995 昔のガキ使のトークとかラジオからズレてたからある意味変わってないんだよ
-curl
lud20250208063345ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1621608962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【お笑い】第7世代いよいよ崖っぷち! 後輩若手芸人たちの評価も壊滅的… 新コント番組『新しいカギ』視聴率4.7%、霜降り新番組3.7% [jinjin★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【テレビ】NHK新年度の目玉、3時間の情報番組『ニュースーン』がいきなり苦境… 視聴率は初回から1・7%、コア視聴率は*印を記録 [冬月記者★]
・【芸能】日テレの大晦日、ダウンタウン再登板へ 『笑ってはいけない』に代わる新特番の視聴率が週間トップで [冬月記者★]
・【テレビ】 星野源の冠番組「おげんさんといっしょ」第2弾放送放送!新たなファミリーも登場
・【視聴率】指原莉乃、MC番組大ピンチ? 限界が見え始めた新女帝…『ゼロイチ』は1%台連発、『アピ~ルちゃん』3%台の大爆死★2 [jinjin★]
・維新支持者「大阪の番組で千原せいじが山本太郎は詐欺師と言ってるのを見てれいわより維新支持しようって思った」
・【東京新聞/金嬉老事件】在日コリアンへの差別が動機だった 学生たち「過去の事件ではない」「現代は当時よりも排他的」★2
・【テレビ】フジ「めちゃイケ」後番組「極タウン」終了 今後は特番 新番組「始まる状況にない」
・【日テレ】AKB48新冠番組 MCは霜降り明星 粗品「面白い方々でびっくり」 [爆笑ゴリラ★]
・【西森路代】「外国人に「日本はすごい」といわせるテレビ番組が目立つ」 「日本すごい」に流されないNHKの新番組
・【朗報】江口紗耶「後藤花ちゃんが朝の眠い移動の時間に一方的にマシンガントークしてくれて嬉しかった、さすが朝の番組やってただけある
・【芸能】<カンニング竹山>評論家、芸人らが番組から消えるワイドショーの掟「話が長い人はしばらくすると出なくなるんですよ」
・【テレビ】ビートたけし『Nキャス』3月降板を生報告 今後のレギュラー番組減も示唆「徐々に外していって」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】鈴木福の“元カノ話”に騒然 彼女がいたこと、今はもう別れたことを番組で明かす… 「菅田将暉の結婚よりインパクトある」 [jinjin★]
・【テレ朝】緊急特番『羽生結弦 感動をありがとう』世帯視聴率3.9% 意外にも視聴率は最下位… 個人視聴率は男性からの人気が壊滅的★6 [jinjin★]
・テレビってよく考えたらヤバくね?つまらない番組を半強制的に垂れ流して1億人も洗脳する利権
・とんねるずがオワコン 石橋貴明「YouTube急失速」木梨憲武「新番組視聴率コア0%台」で大爆死 [牛丼★]
・最新FIFAランクが発表される…日本、歴代ワースト2番目の「60位」に後退 ちなみに韓国兄さんは「61位」仲いいね
・MBS「ぷいぷい」「ミント!」「サワコの朝」終了 平日昼は「ゴゴスマ」と新番組に [爆笑ゴリラ★]
・【パンデミック】「中国の方式が唯一ではない、日本もある程度成功」=新型コロナ対策めぐり中国専門家がテレビ番組で発言[3/12]
・すまん、日本って中国、ロシア、インドと組んで新世界の「四皇」を目指す方が良くないか?先進国として見てもらえる今が最後のチャンスだぞ?
・【リアリティー番組】急死の「いきマリ」濱崎さんの新婚生活相手、#西片圭佑 さんが投稿「ずっと愛してる」「涙は枯れない」 [muffin★]
・【新番組】🐺 異世界の門▽紡がれる絆と共鳴する生命(いのち)2期 5(水)1:00〜1:30 チバテレ 1期はアマプラ [チュー太郎★]
・FF7Rよりよっぽど革新的だったFF15ななぜ評価されないのか
・「新型ウイルスが世界的に大流行しようともむち打ちの邪魔はさせない」インドネシア
・【文春】週刊文春が新たな不倫スクープを予告「日曜日の人気番組に出ている人」★3
・【テレビ】<藤田ニコル>番組で共演したしっくり来ないMCの実名を告白!「後藤さん」
・猪瀬直樹氏、五輪開幕後のテレビ番組への「手のひら返し」批判に「始まったらこうなると予想していた通り」 [きつねうどん★]
・【テレビ】フジ、坂上忍の新番組は「直撃!シンソウ坂上」、世間を騒がせたニュースの当事者や現在を坂上自らが直撃取材
・21世紀の令和の世の中になっても、いまだに一話30分のアニメ番組を、前半後半15分ずつに分けて再放送しているテレビ局があるという
・自民党大会に国民的カリスマ歌手 谷村新司も登場! 全国から集まった自民議員や自民党員ら数千人で「いい日旅立ち」を熱唱
・【新幹線】のぞみに「拳銃持った人がいる」 JR東海が110番通報…実は大阪府警の私服警官 警視庁に研修に向かう途中でした★2
・「BTSにいそうなイケメン」「俳優さんみたい」 韓国代表で躍動した“9番”が日本の地上波中継で人気沸騰 [11/29] [新種のホケモン★]
・【芸能】年末に福岡で地上波復帰!「新しい地図」が人気特番『笑ってはいけない』に出演の怪情報も関東キー局は未だ忖度か[11/28] ©bbspink.com
・【芸能】馳浩と山田邦子、34年ぶりの“歴史的和解” 34年前にテレビ番組『ギブUPまで待てない!!』で馳が邦子に激怒して以来の対面 [jinjin★]
・【芸能】声優の地上波出演が激増…「普通のタレントやアイドルよりも人気」「戦力になる」 鬼滅ヒットでテレビ業界が声優を高く評価 #はと [れいおφ★]
・イッテQって番組が高視聴率らしいから見てみたんだがつまらない
・情 強のおまいらも年取って耄碌したら通販番組とか訪問販売で買い物するようになっ ちゃうの?
・昨日新党くにもり(本間奈々代表)によって行われた武蔵野市の外国人参政権反対のデモがすごい。
・高校生組で一番おっぱいにむしゃぶりついてちゅうちゅうしながらおちんちんシコシコしてもらいたい女の子
・【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★4
・新海誠☜哀れなピエロだったよなこいつ。なにが宮崎駿の後継だよ、鬼滅の前座でしか無かった
・◆こんなにおバカだった!? 新垣結衣、クイズ番組でのやらかし具合にファン呆然 「Blue」書けず
・【サッカー】日本協会・田嶋会長 代表戦の低視聴率に言及「若い世代がテレビを見なくなった」 ★3 [首都圏の虎★]
・【東京都】新宿区長、国の大規模接種センターが空いたら、若い人も希望者から受けられるようにしてほしい [マスク着用のお願い★]
・【バレンタイン】「日本は、義理チョコをやめよう。」 ゴディバの思い切った新聞広告が多くの人たちの共感を呼ぶ★7
・【反日左翼】流行語大賞 鮫島浩「政治史に残る旋風を起こした『れいわ新選組』がトップ10に入ってないのは明らかな政治的忖度」
・【速報】安倍新天皇、「外国人に対し自国の価値観を押し付けるような事があってはならない。」と答弁。普通の日本人の文化は完全破壊へ!
・【れいわ新選組】#山本太郎「ややこしいメンバーでしょ?国会で見たくなるでしょ?」 セオリー無視で斬り込む、タレント候補いらない★7
・【歌手】長渕剛、“素顔さらけ出す”新YouTubeチャンネル開設 初動画はカメラマンとの2人語り「やるとなったら徹底的にやるよ!」 [muffin★]
・指原莉乃“MC番組”打ち切りラッシュ大ピンチ? 限界が見え始めた新女帝…「ゼロイチ」1%台「アピ~ルちゃん」3%台の大爆死!!
・「ドッグファイトの新時代」 ウクライナ国防省“無人機で無人機を撃墜”した動画を公開 ドローン戦争は既に始まっていた! [ごまカンパチ★]
・朝日新聞世論調査 18〜29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3% 立憲が比較的健闘しているのは高齢層 ネット「団塊の糞世代 [Felis silvestris catus★]
・【机ぼろ負け】新番組を評価するスレ 8339【おっぺけ勝利】
・阪大が新型コロナのワクチン開発に着手、感染症対策の新しい枠組みに!
・ついに武井咲が新垣結衣を倒して若手ナンバーワン女優が世代交代するわけだが
・【世論調査】山本太郎のれい新選組、ついに支持率ゼロに笑 [アブナイおっさん★]
・メキシコのギャングを捉えようとした警察 返り討ちにあい人質になってしまう 最終的にどうなるの?
・自民議員「コロナ対応が迅速にできないのは憲法のせいだ😤」NHK番組で憲法改正を訴え
・【新型コロナ】医学博士の中原英臣氏「インフルよりちょっと怖い病気」も寺嶋毅教授は「10倍怖い」
・部長俺「後輩くんさぁ、部活のお金勝手に使ったらまずいでしょ」新入部員「すみません!」俺「こんなの常識だぞ?」
16:33:49 up 25 days, 17:37, 0 users, load average: 99.22, 70.72, 64.47
in 5.6894879341125 sec
@3.9107129573822@0b7 on 020806
|