ショーヘイへのハードルが上がりすぎて6打席ノーヒット続いてるだけでガッカリだわ
6打席やそこらよくあることとは分かっているが
「オオタニ」と言うバッテリーはパワーはあるけど、持ちが短いんだよ。
監督はわかってねーな。
このまま起用すると必ず故障する。
大谷唯一の弱点は160試合戦うスタミナが無いって事。
休み休み出場しないと壊れます。
イチロー「打率が2割台でいいなら俺もホームラン王になれる」
去年タコ成績だったから今年は仕上がり早くしただけだろな
>>5
つうか、前回のピッチングで150キロ台が殆ど無かった事は「不調」では説明が付かない。 >>5
そうたかだか6打席ノーヒット続いてるだけなんだよな
それでもどこか痛めてるのか、とか調子悪いのか不安になってしまう
タイトルを期待してるだけにね ピッチャーなんかやめてバッターだけにしとけそれと丸一日休養しろ疲れとる
有名司会者にディスられたのが影響してんのか知らんが
何らかの影響でやる気無くしてんだろうな
ぶっちゃけ193センチ85キロの細い体で腕も細いのにメジャートップのホームラン打つのがおかしい
メジャーじゃ通用しないってわかったろ
さっさと阪神に戻ってこい
【まとめ】 五輪開催に理解を得るのに大事なこと(当たり前の内容だけど、まとめておくのは大事)
@ 選手団のワクチン接種率を高める
A 関係者のワクチン接種率を高める
B ソーシャルディスタンスが十分に確保できるだけの観客数に絞る
C 渋谷などでの乱痴気騒ぎを取り締まる人員の配置
@は8割超えるらしいけど、高ければ高いほどいい
Aは選手団以上に接種率が高くないと、否定的な意見が持ち上がるのは確実で、接種していない人間の二週間の隔離は必須
隔離を必須にしたことをアナウンスすれば拒否感はさほど出ないだろう
ただしマスコミは身内には激甘なのも事実
Bは大人数用のスペースを一人で使用している映像を使用例としてお茶の間に届ければ安心感が生まれる
Cは最初から一定数の警官を配備して、ちょっとでも人数が集まったら即座に解散
D 人命重視と主張するマスコミに、20代の感染が最も多く、20代でもコロナで苦しみ、後遺症が残ることをもっと報道させる
マスコミは良くて愉快犯、悪ければ憎日感情のために、感染拡大につながる報道を繰り返してきた
明白に間接的な殺人(言論によるヘイトクライム)だし、現実には経済(=金銭)で人命が失われるのに比べて、マスコミには大義名分はないだろう
日本の自粛ムードが緩んだ原因のかなりの部分は、マスコミの報道のせい
街角や関係者の声と称しているが、マスコミの主張したい内容のコメントに出会うまでインタビューを繰り返しているだけというのが実際のところ
やはり打者に専念するしかないな、球速落ちまくりどころか
全て落ちまくる予感がしてきた
もう完全燃焼して疲れ切った感じだな
また来シーズンには復活するだろ
>>1
やっぱりこうなったか
オオタニサンは前半しか調子がよくないのは毎年のことだから
俺はシーズン終わるまで評価しないぞ >>18
バッティングなんて、あのトラウトでさえ5月の打率は48打数10安打 打率.208しか打ってない。
打てないだけなら、どんな野手でもある。
しかし大谷の場合、前回の登板内容は「不調」では説明つかないなぁ。 投げても打ってもほんとダメだな
まぁ今年は確変が長かったから楽しめたけど
登板後はいつもこんなだし
試合に出場しても
両立は出来てないんだよな
エンゼルスの試合観ると疲れるわ
相手チームのファンなら最高に楽しい試合観られるのにな
トラウト離脱で、相手ピーも大谷に集中できるから、簡単には打てなくなるだろうな。終わった。
>>22
大谷は今102キロあるよ
あの見た目でその軽さはあり得ない >>42
エンゼルスの試合
対戦相手は野球をやっている
エンゼルスは大谷のワンマンショー以外に見どころ無し。 投げた日の方が成績いい位じゃないと二刀流批判は止まないだろうな
1選手の結果だけを追いかける野球の見方は
野球普及には全く貢献しない
サッカーもだけどね
>>39
>>41
出たwwwwwww
言い訳のための二刀流wwwwwwwwww
焼き豚ざまああああああwwwwwwwwwww 疲労だろうけどすぐに体力尽きるってことは二刀流は厳しいってことよな
>>49
日本の野球解説者たちは日頃から
「特定選手にだけ頼る野球は勝てないし長続きしない。」って判を押すように言うくせに
大谷だけに頼るエンゼルスの野球を一切批判しないアホばっかり。 >>42
ナショジオでも見ながらMLB.comで確認したほうがいい 次の日に試合がない日に登板か、次の日は休むしかない
>>36
トラウトは打率は低くてもその間四球選んで貢献してたからな
大谷はフリースインガーなので不調に入るとほとんど貢献できないのがしんどいね 打率こんなに低いのが信じられない
ニュースの感覚としては3割2分
そりゃこうなるんだから近代野球になってから二刀流なんて誰もやらんわなw
スティーブンAの言った通り
大谷はまぁメジャーでも下位選手
>>62
相手投手が長打警戒なのに、敢えてセーフティバントで出塁w
そして、見え見えの盗塁を刺されてベンチのムードは
「大谷は意味不明…」
このプレーを見て身体能力はバケモノだけど、それをコントロールする脳は草野球レベルだと悟ったわw >>12
内野安打で打率かさ上げしてるやつが何言ってるんだよ
MLBでも半分以上は年間2割台だったのに 四球の少なさが異常だよ
今日でやっと2桁だぜ
結局後ろのトラウトのお陰だったってこと
トラウトいなけりゃもっと際どい攻めになるのは当たり前
去年もけがしてる時は全く打てなかったからどこか故障してるかもしれないな
この前のピッチングの急速低下はやっぱ普通じゃなかったわ
>>1
【悲報】 大谷さんの野球人生狂いまくる
18歳:大リーグ球団に入団
19歳:英語習得、3A昇格
20歳:メジャー昇格、15億円稼ぐ
21歳:先発ローテ入り、年間16勝
22歳:サイ・ヤング賞獲得
23歳:WBC日本代表入り
24歳:ノーヒットノーラン達成、年間25勝
25歳:世界最速175キロを投げる
26歳:ワールドチャンピオン、結婚 ←今年 アクーニャが14号満塁ホームラン売ったからランキング並ばれたよ
ピッチャーとしては、メジャーの先発でやっていける器じゃ無いだろこいつ。
諦めて打者やれば良いのに、なに恥晒してんだよ。
日本人やめろやカス。
今日も大ダニさんは糞の役にも立ちませんでしたとさ
はい、ゴキマイwww
>>72
ベーブルース以来100年振りの快挙!
とか言うんだけど、そりゃ野球の普及期は
出来る奴が何でもやっただろう。
仕事だって立ち上げ時は雑用から営業まで何でもやる。
でも、だんだんと規模がデカくなれば何でもやる→専業化する、の流れが自然な訳。
専業化で回っている仕組みの中で「何でも出来ちゃう人」は最初は珍しいだろうが長続きさせるのは本末転倒だろう。
なぜ誰も言わなくなったのか。 この人は絶対自分の口からSOS出さないからマドンが見極めないとダメ
こいつシーズン通して試合出続けたことないからな
案の定のガス欠
>>78
おれは右肘に違和感が出てきた証拠だと思う。
160キロをどんどん投げていた投手が、その次の登板で150キロさえ出ないなんて故障以外に無い。
まあエンゼルスにとって大谷は客寄せパンダ扱いなんだろうな。 サッカーの本田みたいに最初はゴールラッシュでセリエAの得点王争いしてたのに、
いきなりパタっとゴールが止まって、シーズン終了時には平凡な記録になっていましたってオチになるかも。
このまま二刀流続ければいつもと同じ疲労で後半失速のパターンだろうな
フルマラソンなのに5キロ地点で後先考えずアホみたいに全速力で走ってるのが大谷
>>108
学校のマラソン大会でスタート直後のトラックで必死にトップ争ってたヤツがいて大笑いされてたな サッカーはeuroも地上波撤退かよ
本当なんでこんなに落ちぶれ王子になっちゃったんだろうな
>>115
サッカーテニスゴルフどれも見てるだけだと退屈な見世物だな 早くどちらかに専念したほうが良いよ、中途半端な成績で選手生命短命に終わるぞ
四球を選べない分、シングルヒットを多く放って欲しいけど
本人がシングルに興味がないらしいので、高打率のオータニは永遠に望めないな。
>>31
ふーいい汗かいたぜ
また来年の松坂じゃないんだからこんなもんで終わってもらってはつまらん >>1
いきなり5年遅れてるんだから補正してやれよ
うーん、目標高すぎたが全然狂ってるってほどではないな
23歳:大リーグ球団に入団◯
24歳:英語習得、3A昇格◯
25歳:メジャー昇格、15億円稼ぐ◯
26歳:先発ローテ入り、年間16勝△
27歳:サイ・ヤング賞獲得←今年
28歳:WBC日本代表入り◯
29歳:ノーヒットノーラン達成、年間25勝
30歳:世界最速175キロを投げる
31歳:ワールドチャンピオン、結婚 こいつは野球舐めてんだよ
才能だけでやってきた付けが回って来た
>>1
最近、打てなくてストレスが溜まっているのか、
球審の判定に対して、首をかしげたり、不満そうな表情を見せるケースが出てきた。
上記のことを指摘する記事も見かけたし、ようは「そういうのはやめたほうがいい。むしろ
審判を敵にしても、自分のマイナスにしかならない」という内容だったわ。
あと今日、左の首を痛めたみたいだし、今後も不振は続きそうだな
とはいえ、ウォルシュが絶好調なことだけが救いではあるが。 昨日の謎判定で、オオタニ擁護が米メディアでも多かったので、審判側は更に厳しくしてきてるってさ
メジャーにもそういう面もあるからなぁ・・・
毎打席ホームラン狙いの大振りしてるだけ、.262でいいならイチローも年50本余裕だった
俺はサカ豚だけど野球のチーム名の一文字に軍を付けるの結構好きなんだ
「ヤ軍」「マ軍」「ド軍」
なんか響きがいいというか言いたくなるというか
でもな、「エ軍」はないんだわ、エ軍はない
>>117
比較対象にするのも失礼かと思う。
というのは、大谷は相手に対策されるともう打てないが、アクーニャジュニアは
相手に対策されても、それを克服して、毎シーズン30本以上の結果を残してきている。
選手としてのレベルが違いすぎる。 審判なあ、外人が活躍するのが気に入らない国だから仕方ない
信者からトラウトが恨まれそうで怖いな
怪我したお前のせいで大谷への投球が厳しくなったとか普通に思いかねないからあいつらw
発言がマジでイカれてる
長時間労働を美徳としてる生産性の悪い国民性が足を引っ張ってるな
>>141
信者によるとトラウトが大谷に嫉妬してるらしいよwwwwwwwwww
トラウトの故障の原因は大谷への嫉妬ってことになってるよwwwwwwwwwwwwww プロなんだから、審判の癖や気分まで読んで対策しなきゃ駄目だよ
不利なことされても、感情的になったら負けだよ、それで気分が荒れて余計に打てなくなるから
怒りで力まかせにやれば出来るみたいな単純なことやってるわけじゃないからね、最もリラックスできた精神状態で最大の結果が出る
>>142
いつの日本だよwwww 今では世界から働かない日本と笑われてんだが >>132
野球だけじゃなくアメスポ全般で見かける表記だが
アメフトのペイトリオッツやバスケのペリカンズやホッケーのペンギンズをぺ軍と表記するのはどうだ? やっぱりピークが一か月ももたなかったな
他の選手も2週間だけ本気出せば大谷程度の活躍は誰でもできる
ただ馬鹿らしくてやらないだけwww
しかしクソ弱いなエンゼルス
毎回中継ぎ打たれるわ誰か必ずエラーはするわ
まあクソ弱いチームだからこそ好き勝手できるし対戦相手も舐めてくれるってのはあるけど
観客少ないのも納得だわ
今年もシーズン終盤は打率2割ラインの攻防になるんだろうな
向こうの審判見てると日本の審判はよほど優秀でフェアだなーとよくわかる
首かげたり薄ら笑いすると松坂の頃のように審判が敵になるぞ
>>74
あの盗塁死はひどかったね
明らかにアウトなのに、「アリバイづくり」のために、ベンチに対して「チャレンジしてくれ〜!」との要請…。
まあ、千分の1のニューヨークの間違いの確率に賭けたのかもしれないが。 メジャー審判団はホント厄介な存在だな。
有名ヘボのデービッドソンみたいのが必ずいる。
当の米国でも偏屈集団として有名だ。異常にプライドが高く、頑固な奴が多い。
大谷が短気でキレやすかったら、もう3回は暴言退場しているw
大振りしすぎ、まだ14号とかでホームラン王争いがどうのって時期じゃないんだから
もっとシャープに振っていけよ
ゴキヒット除いたら打率2割程度の雑魚
こんなのゴリ押ししているマスゴミあほやろw
>>150
これほど応援し甲斐のない選手も珍しいな。 大谷に関しては、右投手ならば内角への変化球(スライダー、小さいカーブ)、
左投手ならば、横手投げなどの背後から投球が来るような投手、をぶつければ、
絶対に打てない。
もちろん、失投とかもあるので、その限りでは無いがね。
大谷翔平ブラックリストに入ったらしいね
プロである以上やっぱり人間性も大事だよな
さすがに疲れてるか こんなに調子がいい年は珍しいし気持ち無理してるのかも
2試合ノーヒットは酷いな
ホームランランキング1位も短い間だったな、、
打率が低く四球も少なくて三振が多い
そして敬遠もされない
まだ怖い打者として認識されていないのだろう
今のところはブンブン丸で本塁打稼げたが
これからマークがキツくなるとヤバいね
しかし手術後の療養期間はとても真面目にハードワークしたんだろな。体が大きくなってるし、パワーも上がってる気がする。
しかもイケメンで人間性も素晴らしくチャーミングでもある。本当に全てを待ち合わた男だわ。
何か欠点無いのか?インポとか、
大谷はメンタル面も天才にならなきゃ駄目だぞ
直接わざと足を踏まれても余裕の心構えみたいな、天才メンタル
「ごみ拾い」や「あいさつ」を目標にしてたのを思い出せよ
今こそ問われてるんだぞ、「イイ人ぶったカッコつけ」でそれらをやってたかどうかが判明する
ああいうのは道徳とか礼儀とかよりも、実はそれらを普段からきちんとやっておくことで、何されても動じない精神を作るためにあるんだよ
それら天才メンタルの練習は積んでるんだらか、ちゃんとやれよ、ここで気分がブレてどうするんだ?
>>179
トラウトから私服がダサいってバラされてたぞ ホームランに特化した大谷
ミートに特化した筒香
結果的に両方ゴミになってしまったな
とりあえず、他チームの大谷への研究は終了して、もう対策ずみになってる。
ストライクゾーンでまともに勝負しなきゃいいだけだしな。
しかも、本人も調子を落としてるし、もう怖さは無いだろう。
もちろんあと数本は、相手の失投もあるので打てるだろうけどね
>>110
大谷と噂になってるのガッキーと同い年くらいのバレー選手じゃなかったっけ? 客寄せパンダなのは間違いないし、だから二刀流なんてやらせてもらってるんだが、
それ込みで投打どちらでもまだ新人といって良い大谷が全選手中一番マシってマジでエンゼルスどうなってんだよ
どうやら、審判のブラックリストにも入ったようだな
自分も投手の時にデドボールやるのにぶつけられて睨んでたし
二兎を追うものは一兎も得ず
驕る平家は久しからず
大谷はシーズン通して活躍したことがない
調子の良い期間だけ切り取れば誰でも一流選手だよ
アンチの打率信者()が湧いてしまうな
黙らすためにも2割8分到達してほしい
ここ数試合、
誰が見てもボール3個分外れてるクソボールを
大谷が余裕で見逃してるのに
ストライク判定されてる
あんなのをストライクとされたら
全部振らないといけないし、きつすぎる
ずっと松井より上って聞いてきたけど.300 31本 108点超える日は来るの?
エンゼルスはエ軍で分かるとして、秋山のレッズとかどう表記するんだ?
レッドソックスとかレイズとかレンジャーズとかもあるんだが
要するに大谷は、オレすげーのヒーローショーがやりたいんだろう
振り回して打率が低いのはともかく、四球少なく出塁率まで低いのはダメだな
>>192
顔に出さないようにして我慢するしかないね
しかしあんなのストライク取られたら一気に不利になるよな >>187
睨みなんて、メジャーは誰もやってないんだよな
(もちろん、報復死球に対してへの睨みはあるにしろね)
その時点でちょっとおかしいし、主審への首かしげも辞めたほうがいい。
>>189
そう書いてるあなたも、固め打ちが期待できない選手やので、
なかなか280以上は厳しいと感じているでしょうよ >>110
付き合ってると言われてる狩野はもっとババアだろw 203は間違えました
189さんじゃなくて190ね
そりゃあれだけクソボールをストライク判定されたら
首傾げるだろ
好き嫌いでルール無視してストライク判定されたら
ルールもクソもないだろ
メジャーの球審はファール時にピッチャーに球を投げないのが殆ど。
投げられないが正しいか。やたらと見苦しいデブ審判が多いから。
選球眼悪すぎて四球が選べないからな
ただの劣化アダム・ダンやで
>>166
あと右投手のフロントドアツーシームにも全く対応できてない
昨日も内角から真ん中に来るツーシームにのけぞるようによけてたし
左投手の外スラはもう4年も見てきてるんだからそろそろ対応できるようにならないと >>196
たぶんだけど、「レッズの秋山は無安打でした」とか、普通に書くんだろうなあと。
マスゴミなんて、その場その場でテキト〜に書き方を替えるだけ。
ポリシーなんて無いので、まともに相手にしてもしゃあない。 まーた3タコか
大谷のせいでチームがめちゃくちゃだな
>>158
大谷って自分のミスや失敗や技術の低さやスタミナのなさを全て誰かのせいにするんだよね
腫れ物扱いで特別あつかいで、そういう教育を受けてきたんだと思うよ
腐ってるんだよ、心根が 終わったな 短い間だが面白かった。
あとは五輪に任せて休んでくれ
>>179
いつイケメンになったの?
いつ人間性が素晴らしくなったの?
いつチャーミング設定になったの? 待ちに待った確変入って鼻高々だったのに3連チャンで終って
隣の女の子に「早いのね」と言われた
大谷くんドンマイ
>>202 才能と技術で悪球打ちはできるんだから、ボール球にもヤマ張ってヒットさせるしかないね
明らかにストライクゾーンを大きく越えている、大谷の本塁打ヒッティングゾーンというのが証拠画像つきで出てるからね
最もいけないのが、被害者意識を強めてストレスで打撃センスが発揮できなくなること 自分で二刀流やりたい試合に出させてくれて志願してんだから、疲れとか言い訳でしかない
第一打席のフライは東京ドームなら最前列に飛び込むドームランだったな
神宮とハマスタなら最前列どころか余裕でホームラン
フェンウェイパークならグリーンモンスターに当たる単打か二塁打
別にバッティング変えずこのままやり続ければホームラン出たり出なかったりで打率は上がらず.250前後だけど本塁打は今みたいに月10本ペースとはいわずとも6〜9本くらいは出る
打てない時は四球を選んでチームプレーに徹してほしい
松井秀喜のようにね
膝元の変化球に対して同じような空振りが目立つな
相手バッテリーはそこが弱点だと見て、どのチームもそこを攻め始めてる
こんなの俺じゃない・・・俺はもっとやればできる子なんだ・・・
>>231
ホームラン打つのもおまえ、2試合無安打もおまえ、一平といちゃついてるのもおまえだよ こんな1年持たないポンコツに比べりゃ新庄のほうがはるかにマシだったな。
無安打の日……そんな日もあるさ!明日、頑張れば良い。野球は7割失敗しても成功と言われるスポーツ
球速が急落したし今シーズンはもう打者専念しろ
ホームラン王獲得のチャンスなんてまた巡ってくるか分からない
やきうじいちゃんたちが
じいちゃんねるの翔平スレに逃亡したw
今年も大谷凄い俺凄いの季節が終わったか
いよいよ夏が来るな
今年は30本期待できるしとりあえずそれだけクリアしてくれたらいいよ
投げる方はなにも期待してない
3年ぐらい安定してヤベー成績なら万人に認められるよ
大谷は応援するけど試合の度に湧いてくるニワカ信者みたいなのは消えてほしいわ
>>239
よくて30本か。
こないだまで50本とか言われてたのにな。 あー
やっぱりたいしたことないな
野球は毎日試合やってるから気付いたら落ちぶれてることが多い
ちょっと前まですごい騒がれててもな
審判はAIにして欲しいわゴミ審判の不正確なジャッジは時代遅れ
ほんと飯食って寝たほうがいい
サプリとか飲めばいいらしいな
やってるとは思うけど
打率 .262 40位
HR 14 *1位
打点 33 *8位タイ
盗塁 6 10位タイ
出塁率 .316 54位
OPS .920 11位
>>253
貧乏人が一点豪華主義でポルシェ乗ってるまたいだな ソープ行って筆おろししてくるべき
多分悶々として調子落としたんだろう
大谷が休んだツインズとの試合ではエンゼルス打線がよく打ったんだよな
大谷トラウトいない方が良いのかも
いる時はダラダラ野球やってる感じ
>>251 それは確かにあるね、機械センサーの判定の方が今やずっと正確だろう
それから偏った判定をするならするで、どう偏ってるかを先に言ってくれれば、まだ対処法はありそうなんだけどね
しかしそんなのを先に宣告すると、誤審を宣言してるのと同じだから不可能か >>7
バントヒットの後のファミスタみたいなあっという間の盗塁死で本人もチームも流れ悪くなったな 昨日、「明日打てないとヤバいな」って書いたが、マジで打てなかったか
研究されて対策されてしまったけど、どうするのか?
それでも、明日からも投手の失投狙いだけで、ブンブン振り回していくだけなのか?
お前らすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
審判が下手なのか大谷に厳しい気もするが
調子の波は誰にでも有るからね、こう言う事も有るだろう、
仕方ない事だ。
>>268
多村が、「なんかスイングがヘンですね」と指摘してるんだよな 前はよく疲労回復に酸素カプセルが登場したけど、今はどうなの
テレビのニュース観ると打率4割くらい打ってるような報道なのに
主審のストライクボール、イチローはたまに不満顔見せたけど、松井はまったく顔に出してなかったもんな
>>275
むしろ何で今まで打ててたのか?って考えるほうが正しいやろなぁ シーズン通して好調の時も不調の時もあるのは当たり前なんだよな
絶好調が終わっただけだろう
>>274
メジャーリーガーもまったく不満を顔に出さないってわけじゃないけど(イヤラシい出すじゃなく)、
ほとんどが出さないので目立つよね >>1
メッキがはがれたな
今まで筒香のアシストのおかげで打ててたのがはっきりしたわけだ オールスター前に体調崩して
出場辞退するクセが治らないのね
25本、.275、55打点あたりが現実的な目標やろな
防御率は3点台前半を目指したいところ
>>279 普段から笑顔を絶やさない好青年ぶりを見せているので、審判相手にしかめっ面見せるとイメージダウンにもなるし損なのにねえ
普段は粗雑でも、審判相手には絶対無表情か笑顔を通した方が断然得だよね、
職業は好青年ではなくて、メジャーリーガーなんだからね〜 日本時間の今晩あたりに、電撃IL入り(故障者リスト入り)はありそう
四球がやたら少ない
こういうのは長続きしないんだよなぁ
審判が糞過ぎてさすがの大谷も首傾げるシーンが増えるわな
そうなると余計審判が糞玉までストライク宣告しだす
半分人種差別も入ってるんだろうな
審判なんか保守的な奴しかやらんし
>>12
イチロー本人は佐々木との対談では30本と言ってたのを、佐々木が40本推ししたんだよな
それを受けてオールスターの会見で同様の質問された時「40本」ってこたえたんだけど、
その時も本気ではなく冗談めかした口調で「〜とでも言っておきましょうか?」みたいな感じだった
イチアンはそれを何度も指摘されても無かったことにして、
40本のとこだけ切り取って>>12みたいに何の脈絡もなくぶっこみ、吹聴して自演レスつけ続けてるのが現状 後ろにトラウトいなきゃ無理に勝負する必要ないだろうしな
四球が少ないのは、
「もしクソ審判のせいで見逃し三振したらシャクだから、追い込まれてても振ってやろう」って
感じなんだろうな
>>291 簡単な実用的心理学は学ばせておくべきだね
年収などが相対的に低い者に権力を渡すと、それを恣意的に行使しやすいんだよね
だから下手にそれに対抗せず受け流した方がよい、相手側は権力行使してうっぷんを晴らす相手は誰でもいいんだからね
スルーされて、他にでもあたってくれればそれで良し、スポーツ精神の根本からして許せないとかいうのは、後回しにするしかないんだよ
絶対的な正義感よりも、単に要領、別にそれは恥ずかしいことでもないし イチローは3割7分打った全盛期のあたりに
振り回してた時期あったけど、本塁打15本くらいだったな
もっと打率を犠牲にすれば20本以上は行けたとは思う
去年の状態に逆戻りしたようだな
3日連続のHRをした時が異常だった
今までの大谷の成績からすると今シーズンは出来すぎてた
出塁率3割ちょっとなのにあんなのがずっと続くわけが無い
いつもの大谷に近づいてきた
今更かもしれないけど、いつまでも2刀流なんか出来ないよ
さっさとどっちかに集中すればいい成績が残るのに
>>5
去年の成績考えたら6打席に1回打てればいい選手だもんな 大谷はどっちかに絞ったら中途半端やで
どっちも中の上目指すオンリーワン路線でいいと思う
こんな序盤にホームラン王意識して大振りなんてしなくていいんだよ
取れないし壊れるから
1試合や2試合ヒットが無いなんて珍しくないんだけど
ついこの前まで打ちすぎてたので余計ノーヒットが目立つな
イチローがアメリカでレジェンドな理由がなんとなく理解できた。
大谷も投手のルーティン維持しながら大きいの打たないといけないから山と谷はあって当たり前だけど、今シーズンの結果を見てしっかりと子供の頃のビジョンだけじゃなく40まで続けるための新しいビジョンを作って長く続けられる決断をするべき。
イチローを引き合いに大谷貶めるのは馬鹿だけど
十年連続打率3割、200本安打達成とかちょっとおかしいからなイチローは
>>305
ゴキはアメリカでは不人気だしレジェンドじゃないよ 初年度良い感じだったのになんでいきなりホームランバッター目指すんやろな
>>301
もし大谷が投手をはずれたら、DHでの介護はできなくなるのでライトの守備に就かないとね。
そうなると、またケガの怖さもあるよね >>12
この人痛いよな
四球少ないから出塁率、松井以下なのに 優勝争いできない田舎の不人気球団だから自分勝手に二刀流だの寝言言ったりブンブン振り回せるだけ
MLBはプレーオフで活躍しないとなんの意味もない
更に言ううと名門球団で結果出せない選手に価値はない
イチローといえば
バッティング練習が凄くて、誰よりもホームランが多いんだよ、オールスターのホームラン競争に出るべきだよねHA HA HA !
みたいな記事がたまに出てたけど、なんやったんやあれ
>>318
大谷が人気がなくてオールスターに選ばれない理由だろうな >>319
ボンズとかも度々、イチローの長打力を絶賛してたな
なおマツ…
>>320
取ってないよ
3位とかだったと思う 何かしらのアクシデントが発生してなければいいけどね
本塁打王はとってないやろ、日本でも30本行ってないはず
けどまぁメジャーはともかく、日本でイチローが打率捨ててガチってたら
本塁打王取れてた可能性は結構あるな
うん
知ってた
俺は凄いけど
大谷翔平はすぐ疲れるから
>>318
球団選びの段階で人気球団外して試合出れて二刀流出来てファンやメディアの弊害が少ないチームから選ぶのがマストだったからこんなに早くから注目されるとは思っても無なかったんだろうなぁ。 正直見てるやつ少ないだろ
このイライラは松坂を彷彿とさせる
振り回して三振かホームランはまだいい
同じこと何回もやる頭の悪いプレーが多すぎるんだよ
結果だけ見ればいいです
大谷って、打者を辞めても、投手を辞めても、どっちみちこれ以上は伸び無さそう
だったらこのままのほうがまだ1つだけ話題があるので、二刀流(3刀流)は辞めないだろうなあと。
>>318
そんな事言ってるのは、世界中で某選手のヲタくらいだろ >>335
誰もが思ってる
オールスター投票上位3名にすら選ばれたことがないほどの不人気がそれを証明してるわ
日本から大量に投票されてて有利なはずなのにねぇ >>334
そこが大谷の価値だからな、本来マルチプレイヤーなんて
どこの世界でも潤滑油とか効率調整が本分だから
もっとチームの勝ちに繋がるプレーをして欲しい、無理して怪我とか以ての外 チームを勝たせて個人成績もいい選手が最上級なのは間違いないとしてさ
雑魚チームで記録のためのプレイに徹して数字残す選手と競合チームでレギュラーとしてそこそこの数字で優勝に貢献する選手はどっちが優れてるの?
好調の時だけメディアに取り上げられるせいで勘違いしてる奴多すぎ
糞試合でも平気でゴキヒット狙ったりするから見た目の打率はそこそこ高い
体感的には四分くらい低い
今だと.225くらいの感じ
クソボールをストライクにされちゃ振るしかないもんな
それでゾーンの感覚が崩れるともう下り坂よ
>>341
野球は個人競技の集合体で擬似チームスポーツだから
個人成績が良くてチームに貢献してないってのは基本有り得ない。だからトラウトはMVP3回なんだし
大谷はローテ崩すのとDH専有がちょい迷惑かけてるけどね
どっちかというとHRタイトルのために振り回して個人成績(OPSやwOBAみたいな打撃指標)が
後回しにされる可能性の方が問題かな。個人タイトル≠個人成績 長い目で見れば、大谷を休ませる勇気も必要だが、トラウトがいなくなって、今のエンジェルスにそんな余裕は無いんだな
でも無理して使っても良い結果は出にくいわな
>>320
記録捏造か、ゴキヲタも堕ちるとこまで堕ちた感 もう限界かな
ここまで長期間連続して結果が出ないと厳しそう
>>348
お前さっきから何一人で喋ったり自己レスしてんの? あの松井でさえ1ヵ月もホームラン出なかった時あったからな
故障が原因じゃなかったらまた打ちだすだろ
>>353
ん?何わけかわらんこと言ってんだ?このタコ助はw >>354 今日の大谷、左手首ちょっとヤバいかみたいなシーンあったそうだが、大丈夫かね てことは今季4回目のノーヒットノーラン達成ってこと?最多勝も夢じゃないな
5月に入った頃からベンチで右肘を気にするようなそぶりが増えたよね
それからもHRポンポン打ててるけど、結構ギリギリなんだろうなとは思う
自信が確信に変わった。大谷は騒ぐ程じゃあ決してない
大谷って、
自分でも「ボクは打撃でも投手でも中途半端。だから二刀流というギミックに活路を
見出した」って思ってそうだな
打率爺は早く成仏してくれw
OPSすら知らない死に損ないどもw
イチローの時も審判は糞だったわ
対抗策として悪球打ちにシフトしたけどね
見てないけど審判に酷い態度取ったのか
打てない八つ当たりで
いい加減登板前後日は休養させろよ。QSしたの何回だよ
こいつ確信歩きしたりシフトの穴つくセーフティバントしたり審判に悪態つくし意外と図太いメンタルしてるよな
ハムスレでは中田の30本塁打や 100打点は価値がないって言われていて近藤の出塁率がチームに最大限の貢献をしてるって言われてるから、出塁率が低い大谷は糞がゲロだな
いや、ヘドロかなぁ…
>>364
イチローおじいちゃんブチギレちゃうよ? >>368
QS0回
二刀流って何なんだろうねwwww 米在住のメジャー担当取材するジャーナリスト
谷口輝世子KiyokoTaniguch
@zankatei
日本の○○選手のことを、米国の誰かがすごく高く評価している話を取材して書けないか?という問い合わせをいただく。
先方だって、よほどのことがなければけなすことはしない。
差し障りのない模範解答で「絶賛」ということになるけどそういう記事を読者の人は読みたいのかな?
>>373
やきうメディアがやってることは北朝鮮と変わらないからな
よほどの馬鹿じゃなきゃ呆れるだけ
残るのはよほどの馬鹿だけ
だから野球ファンは馬鹿が多い >>373
大谷ヲタ(頭が悪い)や大谷信者(頭がおかしい)は読みたがってるよ
常に大谷を褒め称えていないと四肢がプルプルルビックンビクビク震えだして制御できなくなる奇病を患ってるからね >>364
OPSなんてアメリカでも一部のセイバーオタクくらいしか興味ないわな >>355
ID変えながら一日中こんなクソスレに常駐とか暇なやつだな 打率厨房では無いけど、「ウォルシュ」は打率高いし(3割4分)、今朝もホームラン打ったわな
大谷今日の内容は悪くなかった
おそらく明日は2本ヒット打ち、1本が長打
体全体の疲労感はなくても、ピッチングに使う筋肉が疲労してバッティングに悪影響を与えることはなんとなく想像できる
>>381
ていうかウォルシュは普通にOPSで大谷より上なので
大谷は出塁率.300長打率.600でOPS.900を維持するって相当気持ち悪い分布になってるから
改善点はある意味明らかではある あの中継ぎのマイヤーズの自信なさげな顔見てたらそりゃ勝てる気しねーわ、逆転3ラン打たれた後は死にそうな顔してたし、打線が幾ら奮起しても無理ゲー
>>378
MLB公式スタッツで一番最初に出てくるのがOPS
中継でも当たり前に表示
向こうじゃ簡易さと有効性で一番馴染みのある指標 >>364
日本の焼き豚がほとんど知らないぞw
おーぴーえすw 大谷が打っても負けるし、打たなくても負ける
いいピッチングしても負けるし、しなくても負ける
負けてばっかりじゃーーー
OPSを世に広めた林修氏の功績はあまりに大きい
某打率だけ選手の本性を世間に鮮やかに暴いたしね
>>389
まぁそれはその通りw
足したら計算が簡易で割と得点相関が良い打撃指標が出来ちゃったってだけ
あくまで簡易なのが売りってだけで出塁率の過小評価などの問題があるので、
ネットで参照する場合にはより相関が高いwOBAとか見るべき >>382
ウォルシュは次の契約更改でエンジェルスが超大型契約提示して囲いこもうとすると思う
去年までは大谷に憧れて二刀流に挑んでるみたいな取り扱われ方だったけど打者に専念したらパワー以外は大谷よりセンスあったな >>389
打率よりも遥かに得点に繋がりやすいから
長打少ないリードオフタイプは打率より出塁率≒セーフ率の方がいい
打率.300→OPS.900、打率.350→OPS1.000みたいなもん
こんだけ覚えりゃいい
1.000以上 超一流
0.900以上 一流
0.800以上 1.5流
0.700以上 並 松井ファンって本気で松井がチームを勝たせてると思ってて笑える
普通はヤンキースチームメイトたちのおかげだと思うよね
>>396
HRを打つ能力も大谷に完敗で、もうチームの威光に頼って生きるしかないからな また大谷は松井に勝ってるのか
デビュー以来何回勝つんだよ
もう100回くらい勝ってるな
>>397
シーズン最多本塁打
松井 31本
大谷 20本くらい?
ひと月での最多本塁打
松井 13本
大谷 9本
実際はまるで松井に勝ててないのよね >>392
林修氏は松井が引退してからMLBを見る気力を失ってたらしいけどダルビッシュが向こうへ行ってから彼の試合は熱心に見ているらしい
大谷に関してはどう思ってるんだろう >>369
意外じゃねーだろ
どう見ても自信満々タイプ さすが大谷9年目でHR100本超えか
新庄がちょうどそんなもんだったな
松井が秋信守に歯が立たなかったのはショックだったな
>>396
残塁率チーム1を記録する大谷はチームの疫病神と言われてもしょうがないね 大谷は打撃指標で秋信守を上回る日が来るのだろうか
松井もイチローも打撃指標では完敗した
>>394
ウォルシュ今オフに年俸調停権獲得するみたいだな
このままの調子で打撃成績残せばトラウトみたいに球団が6年1億4000万ドルクラスの契約用意してくれるかもな
まーあれだなウォルシュMLBドラフト全体1185位、トラウト全体25位、アプトン全体1位・・・わからんもんだな >>408
さすがに外野だと守備指標良くないしトラウトほどの契約はないかと
ファーストとしてはそこそこ上手いけど。まぁLAAはオーナーが野手大好きだから良い契約提示するだろうね マジレスするといい加減大谷は投手諦めて打者専念で守備練習したがいい
主なアジア人打撃ランキング2021
, 打率 本塁打 打点 出塁率 長打率 OPS
1.崔志萬 韓 .471 *2 *8 .571 .882 1.45
2.大谷翔 日 .262 14 33 .316 .604 .920
3.秋山翔 日 .214 *0 *2 .267 .214 .481
4.筒香嘉 日 .161 *0 *6 .247 .207 .454
韓国人は偉大だ・・・orz
>>411
でも球速と三振取る能力見るとなかなか投手も捨てられないよ
完成度はイマイチだけどそれは打者としても同じだし 休まんと無理やりやな
ダブルヘッダーの日に1試合も出ず、家で寝とけばよかったのに
ドマイナーレジャー競技ですら活躍できないゴミw
死球脳の頭の中だけフィジカルエリートw
先発ならせめて2桁は勝とうよ。DHの枠潰して中7〜8でローテ崩して来たんだからさ
>>416
学習しろよ時代遅れの爺w
それにお前の言い分だと大谷はHR両リーグ1位
頭悪すぎるだろお前w >>380
なんか知らんけど結局しっかりID変わっててワロタ 俺たちが知ってるノーマルな大谷さんに戻ってくれて嬉しいぜ
投手のあとライトとか高校野球でも数試合しからやらないことを
シーズンのどうでもいい試合でやりだしたら
すぐ故障するだろ
毎年故障するのに同じ繰り返しせずに賢くなれよ
個人的な意見としては休ませなくていいよ。今まですぐ故障して休んでたのだから。故障して休めばいい
急に投げても打ってもダメになったね
それとも、これが本来なのか?
ワールドスポーツ見たけど、大谷とまともに勝負しない感じだな
ストライクゾーンで勝負すると一発があるので、ほとんど敬遠みたいな感じで投げると。
そうすれば、後ろはそんなに怖くないのでねえ
大谷ってそんなホームラン求められてる訳でもないと思うんだけどな
もうちょっとシュアなバッティング心掛けたほうがチームへの貢献度高くなりそうな気がする
DH解除してんのに打たれて4回で降板するもんだから
そのあとチームのゲームメイクはグダグダなのな
あれはさすがにひどくね?
>>429
まあ相当迷惑でしょうね
ローテぐちゃぐちゃだからせめて100球6回ぐらいは投げてもらわないと
イニング失点 自責 球数 チーム 大谷
*4.2 *3 1 *92 ◯ 2番投手→降板
*4.0 *0 0 *80 ◯ DHあり→降板
*5.0 *4 4 *75 ◯ ◯2番投手→降板
*5.0 *0 0 *84 X DHあり→降板
*7.0 *1 1 *88 X 2番投手→右翼
*4.2 *2 2 *72 X 2番投手→右翼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30.1 10 8 491 3勝3敗 1勝
防御率2.37 良くも悪くも、大谷の興行チームなので(新型コロナ禍前ね)、
打ててるうちはいいけど、おととい昨日みたいに打てなくなってきたら最悪の結果になる
てか、もうなり始めているがね。
>>214
盗塁死だって自分のミスなのに
チャレンジするかしないかは監督が決めること >>431
コロナ前からずっと大谷のユニなんて売れてねーし、日本票で有利なのにオールスターに選ばれたことすらねーし
何をどう勘違いして大谷の興行なんてアホな考えにいたったんだ? 田村正和の話題を見たくて久し振りに安住とたけしの番組録画してさらっと見たら大谷の話題も有ってイチローや松井秀喜より人気で全米で大フィーバーみたいなこと言ってて吹いた
>>435
オールスター投票でどれくらいの投票数になるかで全部分かっちゃうんだけどな
日本から30〜40万票は入ってるだろうに一度も選ばれたことがない >>435
マスコミの中にいて情弱なのって相当だな 打率とかチームとかどうでもいいから
ただホームラン松井抜けば日本で英雄になるのでwwww
まあこういう谷のときもあるわな
山のときの爆発力が普通の選手とは違いすぎるからこの程度は許容範囲でしょ
チーム的にも日本でも知られてなかったエンジェルスという知名度アップになってるし
>>440
わずか一ヶ月で13本も打った松井さんの爆発力半端ねーよな
大谷って一ヶ月9本が最高なんだっけ?
ぜんぜんダメだよな >>442
二刀流なんだが?
松井って投手と打者の両方で結果出してたっけ? >>443
二刀流?
QS何回やってるんだっけ?
今何勝目?
今シーズン3勝くらいはさすがにもうしてるのかな? >>445あの頃は日本のプロ野球が人気があった
今、見る奴いない 最近はプロ野球より大谷だね
まあ毎日大谷活躍してるレベルだからしょうがねえか
>>447
いまもテレ朝で大谷特集やってるしね
世界中のファンをわかしてるって大絶賛してるわ
松井みたいな野球ファンだけにしか人気がなかった選手と違って広く世間一般に刺さるイチローみたいになりそう
というか軽く超えそうだよね おっホームラン打ったのか 見よう→三振 三振
見るんじゃなかった…
>>448
未だに世界中のファンとか言ってるのか
昭和かよ >>80
でもこの意識の高さ凄いな
「悔いのない人生」とか「人生一度きり」とか、こんな意識をもって取り組んだことが一度もないw
なんの影響を受けたんだろうか 大谷のファンでイチロー松井全盛期の頃に野球みてたやつなんていないだろ。ダルビッシュハンカチ世代だしな
>>455
大谷の高校ってなんか経営コンサルという名の宗教的な会社が教育カリキュラムに絡んでるんじゃないっけ?
知り合いの社長がそこにハマってめっちゃ綺麗事をSNSに投稿しまくってるんだけど仕事の質は著しく低下してるし社員の待遇も酷すぎる外面だけの会社になったから俺はあんまり信用してないけど だいぶ調子落ちてるな
思ったとおりに身体が動いていない
調子悪いときの対応を課題にしている時期であると断言
>>80
少年の頃は投手で成功すると思い描いてたのだな。なら打者やめて好きな投手だけやっとけ >>458
あーそういう系か
TOPが詐欺師でその綺麗事を真に受けた人間を食い物にするパターン 大谷はまぁ置いといて問題なのはエンゼルスのチーム事情だよ
弱小投手陣に加えて、打撃陣ももうやる気をなくしてる、トラウトレンドンは完全にもうやる気ないし・・
良し悪しは別にしてプホルスを解雇したのも影響してるかもな
俺的にはまずキャッチャーを変えろ・・と、スズキ。アレはキャッチングもリードもダメだ
勿論バッティングでも何も貢献してない
今日も2打数0安打、2三振
今日は何三振してしまうんだろう
やっぱ初っ端だけだったか
投手野手で試合に出まくるなんてやっぱり無理なんだろ
怪我するぞ
前回も1日休んで良くなったから丸1日休まんとダメだな
>>469
点差開いた敗戦確実なところで意味無しホームランと予想 >>101
大谷がパイオニアになりたいと言ってたから
日本ハムと栗山が大谷を入団させるために
二刀流でパイオニアになろうてそそのかした 3打席目はバット折られて、完全に打ち取られた当たりだったけど、ちょうど良いコースに飛んでセンターまでコロコロ転げて、そのすきに2塁まで走って2塁打
>>476
エ軍の「エ」は「えずく」のエだな、大谷なんぞを食ったせいで腹壊してんだよ >>473
こんな大谷にしてしまった日ハムは罪深い >>435
福留や岡島でさえ出場したオールスターに選ばれてない大谷を人気あるって言ってもそれは嘘だよね >>455
大谷は高校時代に時代遅れのブラック企業の自己開発研修みたいなことやらされてたんだよ
頭の悪くて頭が空っぽで勉強する習慣のない奴には効果的なんだよね
大谷なんてモロにはまったよね そういえば菊池ユウセイも入団当時はイカれてたよね
プロに入っても便所掃除を続けて行きたい!
便所掃除は楽しい!便所掃除だーい好き!
ってマスコミの前で目を爛々とギラつかせてはなしてたのをみて、ヤバイなと思ったよ
なんだかんだ結局今日は打率5割か? 4の2?5の2?
あんな泳がされて打ってあとちょっとでHRだったなw
またニュースでギャーギャー凄い凄いうるさいだろうな
>>485
最もうすら寒いのはBS朝日の日曜スクープな
冒頭の世界のニュースでいつも大谷フィーバーwしてる >>486
実際に大谷の二刀流が世界中で話題になってるってサッカーの久保との比較データーが出てただろ