◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1623081453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2021/06/08(火) 00:57:33.45ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120618

1968年に『少年ジャンプ』という名で月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊誌となってから、少年漫画の第一線を駆け抜けてきた『週刊少年ジャンプ』(集英社)。そんな『ジャンプ』作品の「作画力」についてあらためて着目。30代から50代の男性300人にアンケート調査を行い、「これまで読んだジャンプ漫画で“絵のうまさ”に感動した作家」を1名ずつ挙げてもらった。

1位 鳥山明
2位 北条司
3位 荒木飛呂彦
4位 井上雅彦
5位 岸本斉史
6位 桂正和
7位 尾田栄一郎
8位 小畑健
9位 村田雄介
10位 江口寿史
10位 矢吹健太朗

第3位に選ばれたのは、1987年にシリーズがスタートした『ジョジョの奇妙な冒険』で知られる荒木飛呂彦氏。
初期は劇画タッチだった荒木氏の作画。ジョジョ立ちとも呼ばれるスタイリッシュで独創的なポージングや「ズキュウウウン」「メメタァ」など初めて聞くような書き文字を多用し、色彩豊かなカラーイラストなどで他作家とはまったく違う世界観を楽しませてくれる。

第2位(12.0%)となったのは、1981年連載開始の『キャッツ・アイ』や1985年連載開始の『シティーハンター』などの名作を生み出した北条司氏。ハードボイルドなアクションの作風を得意とすることで知られる北条氏。またセクシーな美女の作画には特に定評がある。これらの美女は「北条美人」と呼ばれ、『シティーハンター パーフェクトガイドブック』でのインタビューによれば、顔の書き分けはあえて一切行なっていないとのことだ。小説家の二階堂黎人氏も北条氏の作画について「絵が素晴らしく綺麗であり、セクシーな女性を描くのが得意であり、夜の描写が美しい」と評価している。

堂々の第1位になったのは、1980年連載開始の『Dr.スランプ』や1984年開始の『ドラゴンボール』で知られる鳥山明氏。『ドラゴンボール』では大迫力のバトルシーンで読者をワクワクさせた鳥山氏だが、コミックス表紙や扉イラストでは、見たこともない未来のメカや未知の生物が登場するのが特徴。ドラゴンに乗った悟空や、一輪のバイクにまたがる亀仙人の絵をありありと思い出せるという人も少なくないはず。同作のコミックス20巻のコメントによると、鳥山氏は幼少期から欲しいものがあると「それを手に入れるまで」もしくは「興味がなくなるまで」ひたすら絵に描き続けたそうで、その強い好奇心が読者を引きつける理由なのだろう。
選んだ人からは「少年漫画の神様だと思う」(36歳)、「シンプルなのにうまいと思わせる」(30歳)、「単純な線に見えるのに、マネしようとしても全然うまく書けない」(40歳)、「一枚絵が見事」(51歳)、「動きが分かりやすくて、遠近感や躍動感がすごい」(47歳)、「絵が洗練されているから」(39歳)、「画集をずっと眺めてました」(41歳)といったコメントが寄せられた。
全文はソースをご覧ください

【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

★1が立った日時:2021/06/07(月) 20:52:51.32
http://2chb.net/r/mnewsplus/1623066771/

2名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:00:56.59ID:ZmxZUtDN0
尾田さん…
県外やろ

3名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:01:36.32ID:XscYjkO80
ジョジョってうまいっていうんだろうか、印象には残りまくるけど
伝えたいこと多すぎてごちゃごちゃしすぎなような

4名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:06:43.74ID:Vdl7ixAR0
岸本の絵は凄い
構図が参考になるからよく描き写した

5名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:08:10.65ID:N0/zV7t00
バスタード入ってないのか?
小畑とかいうのカスだろ
同人誌レベル

6名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:08:33.38ID:xlZlc6ga0
萩原一至だっけ、BASTARD!!。あれはすげえと思った

7名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:09:01.48ID:xlZlc6ga0
被ったwwwww

8名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:09:17.91ID:CTzBGaUh0
鳥山明 はないわwww

9名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:09:35.37ID:nt8qX8Tq0
尾田が村田の上にいるのは何かの冗談だろ

10名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:09:58.68ID:U7P/I2hC0
尾田の絵がうまいとか無いわ

11名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:10:36.39ID:tAyRk6D60
桂正和が描くケツだろjk

12名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:10:38.55ID:5/Oa/EwX0
>>1
魁男塾入ってないからやり直しハヨハヨハヨハヨ

13名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:11:15.65ID:FdZGzEqs0
やはり鳥山か

14名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:11:34.27ID:y0O9FSJx0
別に絵が上手いからと言って
感動とかはねえよ

15名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:11:49.55ID:OKMK56xy0
ゆでたまご先生は今が全盛期だからなぁ
ジャンプ時代よりめっちゃ上手くなってる

16名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:12:11.15ID:PuqouXRf0
矢吹ってブラックキャット時代は知欠とか言われてたのにエロは偉大だ
個人的にはブラックキャットの方が好きだったが

17名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:12:50.10ID:0FjL3moy0
あれ?つの丸がいないのはなんでなのね??

18名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:13:14.62ID:TdonjzXU0
一部のファンが持ち上げていた鬼滅も、少し時間が経てば
ブームも去ってこの評価なんだよな
これでワンピ超えたとか言ってた信者が笑える
映画も特典商法やってただけだしな

19名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:13:25.94ID:xtLjNFtG0
>>11
異論なし
脱衣麻雀のキャラデザインして欲しかった

20名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:13:55.79ID:xlZlc6ga0
いや鬼滅絵は下手くそだし

21名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:14:10.92ID:BSzTtv7G0
>>1
尾田に入れてんのはゆとりの糞馬鹿か
視神経までゆとってんのかよ

22名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:14:12.09ID:XscYjkO80
Tonyとか絵がうまいけど絡んだ作品が絶望的につまらないから不出世って感じ

23名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:14:13.22ID:tZLRUUyL0
>>1
絵面のスタンダードを作った人間やけど、
上手いかどーかなら1番ではないで。

24名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:15:06.17ID:uKxDN2qq0
漫画家、他人の漫画のキャラを描くとめちゃくちゃキレイに描いてしまう説

25名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:15:15.21ID:siipnysp0
シェイプアップ乱は?

26名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:15:23.19ID:ZPFVEM2b0
>>1
“絵のうまさ”ランキングで萩原が入ってないのか

27名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:15:43.84ID:9Rzt1ML80
鳥山明が描く車やバイクなど乗り物系の描写は神

28名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:16:48.34ID:b/FapB4e0
小畑さんデスノートだっけ
線が綺麗で女の子も可愛いから好きだわ

29名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:17:17.44ID:DPvBXwTfO
あんちゃーん、何で中沢啓治が入ってないんじゃー
くやしいのうwwwwww
くやしいのうwwwwww

30名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:17:58.71ID:Nv/e+HjX0
冨樫が入ってないからやり直し

31名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:18:09.20ID:rE9POG0M0
ワンピースが入ってるからやり直し

32名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:18:57.88ID:EfoxJafs0
漫☆画太郎がランクインしてない件について。

33名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:19:08.73ID:TFSDwYBq0
あれ、画太郎先生は?

34名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:19:35.44ID:VEWaDVQq0
江口寿史は未だにブルセラみたいな絵ばっか描いてて気持ち悪いんだよな

35名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:20:01.64ID:to04FY7s0
川崎のぼるじゃね?

36名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:21:57.12ID:4ATZKMAr0
>>4
その構図は…

37名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:22:00.41ID:rwZoj5Q+0
鳥山明はレベルが違った

ジョジョは上手さと言うよりデザイン?みたいな分野だと思う
漫画としては読みにくいが世界観が凄い

単純に上手いだと小畑とかかな

なにを上手いとするかで変わるんだろうが鳥山明より上手いってのはどういう判断なのかわからない

38名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:22:31.78ID:bk5ItlD50
光原伸

39名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:22:54.15ID:qcZNKbSy0
桂先生の描くケツは文化遺産に登録するレベル

40名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:23:22.93ID:oFAQ4IxO0
加齢臭漂ってるラインナップだと思ったら
おっさん対象のアンケートかよ
少年誌なのになんでおっさんにアンケート取るの?

41名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:23:44.63ID:xgE6JuWW0
いつも同じランキングやって同じメンツが名前挙がって同じ話してるけどボケ老人なの?

42名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:24:20.91ID:wxVwTShB0
原哲夫圏外マジカ

43名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:24:59.79ID:XKTEMCpG0
トーンも貼ってなかったよね
ドラゴンボール中盤くらいから

44名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:25:02.34ID:xDsDDGpr0
岸大武郎はアカンか?

45名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:25:55.38ID:h2p6ncrj0
>>40
リアル少年だったら現役連載陣だけになるからでは?

46名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:26:19.82ID:ApciDCn70
尾田w
冨樫の方がずっとうまいわ

47名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:26:29.74ID:TFSDwYBq0
ホンマや原さんもおらんやんけ

48名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:28:30.59ID:XaAnqNou0
鳥山明は後年下手ってかやる気が無かったから絵も雑で酷かったぞ
悟空とべジータの頭身が同じになったり戦闘簡略化してまともに描かなくなったし漫画としてはちょっと褒められない
扉絵や一枚絵は凄いけど

49名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:30:00.30ID:tw2+c36S0
もう北斗の拳の時代じゃないんだな

50名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:30:56.53ID:DJz9ZMe00
堀越はもっと評価されていい
正面顔、斜め顔、横顔がちゃんと立体的に「ならない」で魅力的に描けてる
その一点で言えば村田、岸本より上だと思う

51名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:31:05.21ID:7MtmoiVE0
あれ巻来功士は?

52名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:32:13.82ID:DDkre9hl0
何でもドラゴンボールの人が1位になるな
オタが濃いんだろうけど

53名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:34:44.42ID:vr6hgAnT0
すげー絵が美味いと思ったのは
鳥山明と小畑健と村田雄介だな
あと女の子パンツ限定だと桂正和

54名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:34:50.64ID:FdZGzEqs0
ジョジョは直接ではないがエゴン・シーレなどの流れだろ
凄いけどさ

55名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:37:35.96ID:htNizEe/0
鳥山明と萩原一至だな

原哲夫と漫☆画太郎も良い

56名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:37:58.17ID:pr87zSxz0
やっぱり鳥山明か
圧倒的に読みやすいもの
ワンピースとか何描いてるのかわからない時あるんだけど

57名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:38:19.01ID:vr6hgAnT0
>>52
1番美味かったのはDrスランプ時代
カラーページの表紙の描き込みとか神がかってた
プラモのボックスアートにもなってたし

58名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:38:48.88ID:a7wmk9dy0
存命中の人限定なの?
谷口ジローを忘れてもらっちゃ困るわ

59名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:38:58.58ID:7sTNyDcT0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

60名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:39:04.70ID:dc3tnQnf0
ブロンソン

61名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:39:24.10ID:BEBwnNkC0
>>52
それを言うならどっちかというと知名度の方じゃね
デスノートは知ってるけど小畑健の名前知ってる一般人は少ないと思う シティハンターとかも
シンプルに上手いとかだと小畑とか北条
鳥山明はそのネームバリューの上で通を唸らせるデザイン力とかもあるからな

62名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:40:16.95ID:b4GAHjiB0
桂正和の尻
これしかないやろ

63名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:40:29.27ID:J8fnGNnM0
>>52
というより知名度かな
どんなアンケートでも、パッと出てくるのがドラゴンボールとドラえもん

64名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:41:19.56ID:gS7FOzlc0
尾田君って顔描けない雑魚じゃん

65名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:43:16.30ID:zsduBfNw0
漫☆画太郎先生

66名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:43:47.74ID:xMXs7ePz0
バスタードの荻原だっけ
いないのはちょっと以外

67名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:44:44.83ID:m8eS4K/20
荒木と尾田は違うな
個性はあるけど

68名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:45:11.42ID:AykDTyeO0
>>17
つの丸は上手いな。
走るサラブレッドを真下からのアングルで描くといった神技を見せてた。
コマ割りも抜群だし。

69名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:45:35.05ID:vZqcW7AS0
作画だけだったらコブラの人かな

70名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:46:31.44ID:Y0jP6rey0
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当

71名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:47:08.46ID:SB53eWY00
>>66
スクリーントーン頼りすぎ漫画

72名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:47:49.40ID:zsduBfNw0
逆に超絶下手だと思ったのは立原あゆみ

73名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:48:34.74ID:DXfv/t+I0
関係ないがキャッツアイの電子版買ったら紙の単行本よりも高い上に話数も少なくてなんじゃそりゃってなった

74名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:49:02.31ID:QAQLX6D90
>>62
尻だけじゃない顔も胸もいいぞ
安易に巨乳描けばいいと思っている若手とは格が違う

75名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:49:39.90ID:3vY6NlDL0
北条司の描くロリが好き
松村渚ちゃんとか西九条沙羅ちゃんとか

76名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:51:10.83ID:4IRskzcW0
>>15
2世タッグ編〜始祖編あたりが全盛期
最近は下手になってきてる

77名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:52:22.79ID:ikhhlqfD0
北条司はアクション描いてこその漫画家だと今でも思う
心理描写多めのストーリーにするとクドいと思うんだわ

だが北条司の描くバストライン(というかデコルテの美しさ)と
桂正和の描くパンツのひだは至高だな

78名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:52:50.73ID:4IRskzcW0
>>37
むしろ鳥山がナンバーワンなのが常識、自明の理みたいな主張の方がわからん

79名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:52:59.74ID:Zb3yEX8p0
ちょっと鳥山上げすぎ
まず顔が似てるし子供っぽい

80名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:53:07.41ID:39jgTLWc0
>>5
小畑って漫豪だろ?

81名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:53:58.71ID:EHpM1WIT0
>>52
鳥山明はアラレちゃんの方
DBでは結構手抜きする時のが多い

82名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:54:20.95ID:aBwWT/Eh0
尾田くんww

83名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:54:25.70ID:TqLj4Sf40
空間の奥行を描ける人がうまい
鳥山明に一票

84名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:54:55.38ID:aBwWT/Eh0
っておい小畑より尾田が順位高いとかありえねーだろよ

85名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:55:59.13ID:ffM2SIf80
>>22
日本語になっていないぞ^^

アタマ大丈夫か^^

86名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 01:58:26.91ID:/vCj5bvp0
>>42
劇画系の人が全く入ってないからな
劇画=ダサイみたいな感覚の世代なのかもね

87名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:00:22.87ID:bTccEMqs0
北斗の拳がないやんけ!

88名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:00:58.68ID:0HFvZLSn0
写実的=原哲夫
抽象的=鳥山

89名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:01:15.23ID:iK6Nit0u0
>>6
バスタードもすごいよね。
遅筆だけど。

90名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:01:59.87ID:f+tsWOTx0
アホほど稼げてるし、外野がどうこう言うことでも無いんだろうが
鳥山明はドラゴンボールの引き伸ばしがもったいなかったと思ってしまう
得意でも無い、テンプレバトルをダラダラ描いてる期間にもう一作なんか連載してほしかった

91名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:02:39.76ID:KNemi4/x0
週刊誌だと上手い人はやってけないだろ

92名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:04:48.99ID:KDcgWkpn0
原哲夫がランク外とは!

93名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:08:01.11ID:BV6rljjR0
7位尾田とかw

94名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:08:08.66ID:UhHiYP110
Drスランプ初期の細密な書き込み方は確か凄い。
でもだんだんキャラが丸っぽくなって別物になっちゃった。
原哲夫は最後まで変わらなかったのが偉い。

95名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:09:17.88ID:CprdoLiG0
でも北条の描く美人顔ってハンコだよね

96名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:09:55.79ID:eq8JmzZU0
手塚と鳥山って線に迷いがなく下書きなしにいきなり描いてる感じすらあるよな

頭に有るものをなぞってる感じ

97名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:10:25.40ID:WJJQi0AQ0
>>11
ケツというよりパンツのシワ

98名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:10:46.55ID:KDcgWkpn0
そういえば寺沢武一もランク外とは。

99名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:12:07.95ID:Lo/plZJS0
森田まさのりがいない

100名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:13:50.33ID:DwkfkbUd0
俺たちで週刊少年ジャンプなんて狭いくくりをとっぱらってランキング作ろうぜ。

101名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:14:04.35ID:R2iHIZhA0
桂正和が一位だろうっておもったら6位・・・

お尻を描かせたら世界一なのに

102名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:16:02.86ID:X6NPqOFY0
原哲夫は?

103名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:16:14.08ID:eq8JmzZU0
エロ目線で語る機も親父はどっか行ってくれ

104名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:16:25.85ID:uySnP6kt0
>>52
デフォルメのさせ方とかめっちゃ上手いだろう
絵だけじゃなくて漫画の描き方が上手い

105名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:16:32.72ID:Rm/wf74nO
結局知名度ランキングになるんだよな
尾田とか

106名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:17:01.22ID:JbO1PieJ0
アラレちゃんの絵は当時としてはかなり新しさを感じさせるものだったのは間違いない

107名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:17:11.61ID:WtYRFRTt0
>>32
あれはリアルタイムで画太郎が何とか賞受賞して、本誌掲載された号を読んだ読者しか味わえないショックだわ。

108名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:17:28.14ID:PJo/JoO30
>>4
タランティーノの映画のカット真似しとけ

109名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:19:34.75ID:lAV+Uiao0
たった300人のアンケートw
ジャンプも必死だな

110名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:21:18.05ID:Zb3yEX8p0
まあ絵の上手さと人気は関係ないけどな

111名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:22:16.45ID:1dxNib7b0
スラムダンクも最初の方の絵とか大ヒットするとは思えない感じ

112名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:25:17.37ID:TdonjzXU0
ボンボン坂は女の子がすごい可愛いかった

113名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:25:47.83ID:F1cea2Dw0
画太郎先生の巧さに気付かないとは・・・

114名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:27:14.32ID:NEZMeeAP0
北斗の拳の原哲夫のアシスタントがろくでなしブルースの森田まさのりで森田のアシスタントがスラムダンクの井上雄彦で井上のアシスタントがキングダムの作者なんだっけ

115名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:28:39.05ID:4+VxwZpK0
>>18
これは神聖包茎

116名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:32:56.10ID:onYgy9g90
鳥山明の独特なメカデザインは好きだな

117名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:35:17.93ID:XoHbg+Io0
ジョジョは上手くはないやろ

118名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:35:55.16ID:XoHbg+Io0
>>111
ヒットするとは思わんかったな

119名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:37:10.54ID:OjnCHH6x0
画太郎


【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

120名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:39:04.09ID:8g9z0H4c0
原哲夫の北斗の拳
それまでエアブラシなるものを知らなかった小2の俺は
カラーイラスト見て衝撃受けたもんな

121名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:39:13.62ID:qOztVpIA0
>>113
女の子が異常に可愛い
女の子だけは桂よりも上手い

122名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:44:42.44ID:0rnJ35Gt0
人気と知名度抜きしてジャッジした結果
荒木と織田以外は概ね同意で、萩原と画太郎が入るな

123名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:45:01.41ID:lp2rARdo0
>>1
絵の下手さなら富樫

124名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:47:59.33ID:/vCj5bvp0
>>111
まあでもそれまでの泥臭い雰囲気のジャンプ系スポ根漫画とはちょっと違う雰囲気はあったんじゃない?

125名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:49:27.59ID:lp2rARdo0
自分はジャンプなら諸星大二郎と萩原一至挙げとく

>>8
なぜ?
大友克洋と並ぶ視点力(カメラ視点)で手塚から評価されたのに
例えば空中で躍動してる人間のあらゆる視点から描ける能力が随一らしいぞ
デッサン力とかより

126名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:52:28.73ID:Xoyl1vU/0
ジャンプは最低限プロで通用しない画力だと相手にされないからなぁ。

画太郎だってアイツそんじょそこらの壁サークルなんて相手にならない程画力あるし。

127名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:52:52.35ID:H/QkWSbm0
>>1
原哲夫が入ってないとは何事か!

128名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:53:38.67ID:QOBKtydf0
>>1
小畑が低過ぎる

129名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:55:39.38ID:Bi+QV8DQ0
平本アキラが入ってないじゃん。
この人の絵は本当に洗練されてるよ。

130名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:56:17.17ID:QOBKtydf0
>>5
情報量増やしてるだけで
絵自体は小畑の圧勝

131名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:56:59.61ID:QLgNU7/Q0
>>18
うるせえな尾田信者w

132名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 02:58:57.39ID:7i6C9L1O0
画太郎どこ?

133名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:00:46.65ID:nGxbLA8d0
すぐに頭に浮かんだのは桂正和だな
個人的には黒岩よしひろの絵も好きだった

134名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:02:07.06ID:rZsmL52B0
ろくでなしブルースの作者いないんだな

135名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:15:26.12ID:evKUNf2i0
つの丸先生みたいなのが好き

136名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:16:23.63ID:qmQGUmbo0
藤崎竜、まつもと泉は驚いた。

137名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:20:05.85ID:MYYZAsoW0
いしかわじゅん「浦沢直樹ほど魅力のない絵を描いているのに売れている漫画家はいない」

138 ◆FANTA666Rg 2021/06/08(火) 03:23:55.99
時々…、このスレにも鳥山明の画力を理解出来ない奴がおるけど
さすがにあのレベルを理解出来ないとかヤバいぞ(笑)

まあ、時期によって印象は若干変わるかもだが…
母性的で可愛らしい絵を極めたのがアラレ後期
繊細さと躍動感を極めたのがDBブルー将軍編〜占いババ編
丸み・柔らかさ・肉感・迫力、それをバランス良く満たしたのがDB天下一武道会(2回目)〜天下一武道会(3回目)
丸みと角み、繊細さ・肉感・迫力全てを高次元で備えた最盛期がDBナッパ・ベジータ編

ナッパ・ベジータ編の絵が鳥山明の歴史上、最高潮だったと思う

そのあとは劣化したかな
イラストは上手かったけど漫画絵としてはフリーザ編からは劣化した

139名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:24:16.31ID:oPxryXfb0
>>119
上のイラストが、わりと下手

140名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:28:46.41ID:VZ7nWo1r0
小畑健はベスト3に入るかと思った
岸本は特に絵が上手いと思ったことはないな

141名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:28:52.67ID:ipFsqbnX0
岸本氏だけは上手さがわからん
ジャンプぱらぱらめくってて
えっ子供の落書きが載ってる!?と驚いたら確かスサノオ?とかいう
大きいスタンドみたいなやつだった

142名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:31:09.47ID:vj5Pi9as0
秋本治も割と上手い方だと思うんだが入ってないのか

143名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:34:48.85ID:30PHKL/M0
森田だろ
尾田が入ってて森田が入ってないって酷いランキングだなw

144名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:34:59.44ID:5kcMXMtW0

145名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:35:59.63ID:2cRLYeXl0
SLAM DUNK4位?

146名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:36:11.26ID:VZ7nWo1r0
絵とは関係ないけど岸本って水見式を丸パクしてたのには失笑した
本人も認めてるらしいけど認めりゃいいってもんじゃない

147名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:37:43.98ID:YiYT5+7t0
何で、原哲夫がおらんの?

148名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:38:07.52ID:VEWaDVQq0
>>144
何が言いたいねん

149名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:39:51.61ID:wcISzfMo0
尾田は最近見辛くて
絵コンテかと思う出来

150名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:41:41.18ID:OXKdKyjp0
>>148
ブルセラ絵ばかりじゃないのよって伝えたい

151名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:44:02.06ID:5fG+RjCF0
鳥山のは筋肉と骨と関節の可動域が動きにあわせて自然にデフォルメされている。
筋肉は伸びているところは伸び、間接の曲がり方は動きを強調し、人物の姿勢に躍動感と自然さがある。
さらに独自のイメージがつき、空間を把握している。
運動神経がよくないと思いつかなそうなものが含まれているのが不思議だ。
鳥山さんは運動神経悪そうなのに。

152名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:47:35.80ID:gJWaZ7Nv0
いしかわじゅんと夏目房之介の意見を聞きたい(´・ω・`)

153名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:48:17.10ID:/q4rfsqr0
にわのまこと先生は入ってないのか

154名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:52:53.69ID:0uQka58e0
7位はねえわw
ワンピースって10位にも入らんだろ、独特ではあるけど

155名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:53:41.33ID:RXxSkOif0
鳥山明は3Dデザイナーだったんだろ 女の顔の描き分け以外は完璧よね
あと小畑健はもっと上 ロリコン和月が入ってないのはおかしい

156名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:54:45.57ID:0uQka58e0
>>140-141
上手いと言えば上手いけど、アングルとか構図といった見せ方が上手い方

157名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:56:10.66ID:IPLzI5DY0
ろくでなしブルースだろ!

158名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:56:41.33ID:2uAUygg90
>>6
全盛期はすごかったな

159名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:56:53.74ID:qWHuM5R50
漫画が絵のうまさを競うものになったのはいつごろからだ

160名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:56:54.14ID:0uQka58e0
>>119
これと珍遊記も含めて同じ人に見えねえw

161名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:58:31.84ID:2uAUygg90
誰も挙げないだろうけど
うすね正俊
キラーBOYのバイクの描写はすごかった
全てのバイク漫画の中で一番だな

162名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:58:42.52ID:OXKdKyjp0
>>159
1970年代後半から

163名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 03:58:53.59ID:cRXposiM0
萩原一至が入っていないとか

164名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:00:20.77ID:G8PFJ9bp0
尾田と岸本は絶対にないわ
売れたから名前出しただけだろ

てか他にもいっぱいいるだろうに

165名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:01:47.87ID:YCWhpirO0
ダントツで鳥山明
アラレちゃんのセンベイさんが運転してた車の可愛さは衝撃的だった

166名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:04:46.82ID:2uAUygg90
>>159
今どきはうまくなくてもヒットするんだからそれだけ競ってるわけでもないだろ

167名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:05:27.15ID:wicMG+Ql0
>>152
どっちも1位鳥山

北条ー井上、小畑ー村田は評価されて原ー森田は圏外なんだな

168名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:09:28.95ID:0Wz1+qft0
鬼滅に決まってる
みんな好きなんだからあれは上手いいい絵だ

169名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:10:18.53ID:G8PFJ9bp0
>>119
画太郎絵の勉強し直したんだよな

170名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:12:36.49ID:YCWhpirO0
昔ドクタースランプに出てくるような車に憧れて、サンバーディアスクラシックを買ったわ

171名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:15:00.14ID:1sYaujwF0
>>159
そんなんじゃねェだろ!
俺が求めた絵の極みは!!

172名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:15:35.02ID:UGmxXU6V0
鳥山明は漫画の絵として完成しているって漫画家の人が言ってた
これ以上の物はないというか
センスが図抜けていて漫画家だったらこう描きたいでしょうっていう理想型なんだって
多分江口寿史だった

173名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:16:13.07ID:sxLFByYY0
井上雅彦ってだれ
マジで検索しちゃったじゃんw

174名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:19:05.11ID:D3Y69Yxj0
萩原一至めっちゃうまいと思うな
あと桂正和の描く女の子の下着

175名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:26:07.68ID:wicMG+Ql0
荒木の選ぶ画力top3は鳥山、大友、谷口ジロー

>>172
ギャグはつまんないけど絵は衝撃過ぎて影響受けたって江口言ってたな

176名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:27:51.01ID:MYYZAsoW0
>>34
江口寿史はもう漫画家じゃなくてイラストレーターだろ
ただ、マカロニほうれん荘のころに比べれば格段に絵はうまくなってる

177名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:31:58.88ID:MYYZAsoW0
>>151
【世界の鳥山明】・・・デザイン力530000。世界中の人々から愛される天才。ギネス記録認定済。日本の誇り。人間国宝&世界遺産。神。

●国民的大人気ゲームのキャラ・モンスターデザインだけでもとてつもない数に及ぶ。デザイン科卒。学生時代に生徒会長を務めた経験あり。
●『漫画のキャラは自身の子供のようなものであり、作品をパチンコに売るようなことは絶対しない』というポリシーを持つ。
●悟空と自身の共通点は「興味のあるところにしかいかないところ、威張るのが嫌いなところ」など。
●「鳥山先生の絵が一番好きなんだ」という海外の各界一流著名人は多い。

・野沢雅子「この世界では神様ですよ鳥山先生は。私は先生=悟空だと思ってる。」

・鳥嶋和彦(元ジャンプ編集長)
「彼の絵に関して「基本的な絵の勉強を漫画ではなく、デザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている」
「トーンを使わないので、白と黒のバランスを取るのが非常に上手い」
「背景などを描かなくても画面が持つだけ構成力とデッサン力を持っている」

・漫画の神様:手塚治虫「鳥山明は純粋でいい。やっと私の後継者がでてきた」「上手すぎるよね」「鳥山明にはかなわない」
・荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」
・井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」
・冨樫義博「嫉妬するほど上手い」
・いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」
・夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」
・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」
・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」

・ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」
・ジェームズ・キャメロン「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」
・シド・ミード「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」
・トッド・マクファーレン「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」
・エミネム「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」
・アンソニー・キーディス「日本に言った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ。満員電車にも乗りたかった」
他、多数

178名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:32:29.31ID:8g9z0H4c0
>>119
手抜きやがって!

179名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:32:49.75ID:MYYZAsoW0
>>174
電波少女の絵で何度抜いたか…・

180名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:34:50.69ID:MYYZAsoW0
>>172
本格的にデザインの勉強していたのが大きいな

181名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:36:24.78ID:MYYZAsoW0
>>159
写実的な絵を「うまい」と評するアホが増えたからじゃない?

漫画的な技法で「うまい絵」は西原理恵子とかだろ

182名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:39:44.33ID:vgC3P2ai0
フジリュー入ってないのか
上手いというかベタの塗り方やトーンが独特だった

183名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:46:05.83ID:Pe6TJOuY0
鳥山先生のメカ絵が大好きです
動きほんの一瞬を切り取ったみたいで
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

184名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:48:46.83ID:gMGQl+aB0
漫☆画太郎は

185名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:51:38.61ID:SlUUwlBO0
断トツで漫☆画太郎なんだが

186名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:54:54.72ID:UhHiYP110
北条司は上手いかもしれんが
服や髪型がやたら古臭いんだよな。

187名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:55:15.50ID:j7UmZFR/0
連載終了間際のスラムダンクかねえ

188名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:56:45.65ID:j9yOk4t30
>>8
ドラゴンボールの前と後くらい、漫画界が進歩した構図の天才やぞ。

189名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 04:57:02.81ID:PY3gfw3m0
まず1人で書いてねーよ

190いつここ華丸ノブ吉村大好き ◆UsDWIjDqXY 2021/06/08(火) 04:58:52.88ID:U+NEynt+0
ドラゴンボールのブルマはマジで可愛いと思う
アラレちゃんはあかねちゃんと山吹先生のカップリングが好き

191名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:00:08.01ID:MYYZAsoW0
>>1
こんな評価の高い鳥山明でさえDBの一発屋という事実

192名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:00:41.49ID:q2ul6ROL0
鳥山明は独特のセンス持ちつつもスッキリしてて見やすいからなあ
ワンピースは話はともかく読むの苦痛だもん

193名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:04:32.28ID:ksFSmtGn0
AVだって昔はこんなかわいい子ばかりじゃなかったろ?
スポーツ選手もかわいいがプラスされてないと人気でないだろ?

194名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:06:23.65ID:Pe6TJOuY0
>>191
アラレちゃんとドラゴンボールで何年やってたと
釣られくまああああああああ

195名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:13:32.68ID:oYdzkoN40
秋元先生が入ってないな

196名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:14:37.57ID:cCHoYcC00
原哲夫入ってないのか

197名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:14:59.39ID:GYwmDKXv0
岸本や尾田で漫画の絵のレベル落ちたなあと思った

198名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:15:27.60ID:vZqD3p0N0
>>1
同業者の作家さんたちにも聴いてほしいな

199名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:18:27.43ID:yyCRTe/G0
古味先生の安定感好きだったけど可愛らしいだけじゃ少年紙では評価されないわな

200名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:18:51.47ID:yeG6aZds0
女の漫画家で上手い人って誰?

201名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:20:53.34ID:MYYZAsoW0
>>200
西原理恵子

202名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:23:25.40ID:HSi7OXKY0
>>183
うーーーーーん天才
唸ってしまう

203名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:27:15.53ID:HSi7OXKY0
>>175
大友克洋の線の多さと迫力は真似すら出来ない

204名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:28:07.23ID:BoWv6CPk0
尾田と岸本が入ってて和月が入ってないのなんか意外

205名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:28:43.84ID:kJ82TovU0
和月にそこまで絵が上手い印象ないな

206名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:30:07.11ID:X6KLSSLl0
軟体動物しか描けなくなった今のハギーみれば
当時はただのマグレだと思う……

207名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:31:21.71ID:yyk7L4tD0
週刊でいやでも描く状態になると線がきれいになっていく感じなのよな
上手くなる人とそうでもない人はいるけども
シティハンターも初期はイマイチだったりするし

208名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:31:41.06ID:wS38ysQv0
小畑健や桂正和は上手くて感動したなぁ

209名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:33:57.66ID:mTydSaLy0
尾田なんて上手くないから抜かせよ
代わりに萩原一至入れろ

210名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:34:38.61ID:gUEYa+GM0
まつもと泉とか新沢基栄とか樋口大輔とか入ってないのか

211名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:36:18.01ID:4nVwgW1U0
冨樫ないのかよ
今でこそ下書きみたいだけど
昔は執念の描き込みがあって
異様に引き込まれた

212名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:36:40.24ID:X6KLSSLl0
>>207
地獄の週刊連載で研ぎ澄まされていくけど
上手くなりすぎダレて、
どんどん画面白く線が丸くなるよ
クドくなったウラケンや尾田は例外

213名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:39:10.75ID:XxlEh7Qg0
>>92
だがそれがいい!

214名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:41:52.87ID:XxlEh7Qg0
>>2
はい!

215名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:45:56.96ID:zqaBv2Kd0
江口寿士が上手くなったのはほぼイラストレーター化した90年代以降であって、ジャンプ連載中(つまりひばりくん)はそれほどでもなかっただろ

216名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:46:31.90ID:bNv2NI2w0
散々書かれてるだろうが尾田とかなんの冗談だ

217名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:48:50.33ID:JZZanBVe0
>>52
流石に鳥山はメカの絵とか巧いのでヲタ云々のレベルじゃない

218名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:49:44.13ID:b1QCJu630
鳥山明の絵は漫画としてうまいよな
キャラが上下左右に目まぐるしく動いて、あらゆるカメラ視点から描いているにも関わらず
何をしているかわからないということが1コマもない
見やすさは漫画史上ナンバーワンだと思う

219名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:52:05.21ID:wS38ysQv0
意外と、森田まさのりが不人気なんだな。俺は感動したけどね

220名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:53:25.41ID:VZ7nWo1r0
>>200
清水玲子

221名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:57:34.64ID:nue2q+R40
北条って、キャラがみんなおんなじ顔なんだが。整形顔

222社長ぺっぺ2021/06/08(火) 05:58:45.47ID:tezrfk4l0
ひばりくんの離れ目具合が好き

223名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 05:59:50.70ID:0C62eJna0
桂正和だなぁ

224名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:00:30.11ID:l3Uz2LAa0
本宮ひろ志と寺沢武一が入ってないとか
許されへん

225名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:05:16.88ID:9hl2xtYo0
毎回思うんだが、この手のランキング、漫画的なうまさとイラスト的なうまさを分けないからなんかもやっとする

226名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:05:32.65ID:IGUDejj+0
悟空の複雑な髪型を
あらゆる方向から描き分けられるのが
子供心にすげーなと思ってた。

227名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:09:23.95ID:54xwDzaw0
漫画で絵の上手さに感動するのなんてエロ本くらいしかないよ絵の好みによって抜ける抜けないに直結するんだから

228名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:10:58.00ID:nidt/1W20
トキぃぃぃぃぃ!

229名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:13:03.12ID:sEWLCqyt0
ジョジョとドラゴンボールはアーティスティックな絵だわな

俺は森田の絵くらいが好きだが

230名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:14:23.41ID:o9sUIqc80
パッと見の画力の評価ってどうしても線の綺麗さとか描き込みの緻密さに偏っちゃってコマ割りや構図っていう漫画としての上手さってあんまり言及されないよね

231名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:15:10.65ID:jOfsYQc80
>>97
これ

232名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:15:57.64ID:WvKqbg0I0
森田まさのりの過小評価は異常

233名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:16:07.20ID:8n/Pzta00
>>10
信者があたおか。

234名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:20:34.07ID:caoJ1DkF0
>>1
w
数多のキメツ儲憤死w >>2-1000

235名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:21:47.21ID:8KNEZxGF0
>>98
ほんこれ

236名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:21:47.97ID:caoJ1DkF0
>>11
おまわりさんこいつです!w >>1

237名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:23:57.45ID:iPEVUWHU0
ダントツで鳥山明だと思う
ジャンプじゃないけど柔道部物語描いた人も感動する絵だと思う

ストップひばり君描いた人
コブラの寺沢
デスノートの人
ろくでなしブルースの人
ナルトの絵もうまいと思う

238名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:25:08.66ID:RQ7pU2tG0
>>11
井上以下なんてあり得ない

239名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:25:31.47ID:+qtKgaDs0
原先生が描いたラムちゃんが好き

240名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:26:40.84ID:j4HsYaSA0
>>205
和月は初期のころが上手かったよ

241名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:26:52.61ID:UhHiYP110
本宮はヤンジャンの漫画でネトウヨを怒らせたw

242名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:27:00.42ID:Gbr/TN+s0
久保帯人は?

243名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:28:11.08ID:LvRoqdQm0
寺沢武一が一番上手いと思う

244名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:29:33.94ID:RSPepZFs0
>>234
統失は哀れやなぁ

245名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:30:16.00ID:bT5Bo/Pc0
鳥山は別次元だな
ありゃアニメすらいらないレベルのうまさだよ
あいつの脳みそどうなってんだろ

246名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:30:45.61ID:GYmS14rM0
漫画における上手い=読み易いってことだと思うんだよな結局
その点では鳥山と井上が抜けてると思う

247名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:31:18.43ID:caoJ1DkF0
>>150
うわぁw
しょぼい似顔絵w
せいぜいアマチュアレベルでクサw

248名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:31:39.90ID:vIxl22Fk0
珍遊記の人

249名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:31:40.54ID:hICBUs7I0
岸本斉史とか鳥山明とか
素人目にみても連載末期は
手抜きが酷かったな
今はPCタブレット作画が増えてクオリティが上がったが
それはそれである種手抜き

250名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:32:50.57ID:caoJ1DkF0
クソBBA>>244w
ころなみれのつのかくせw
コレが世間の認識w
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
>>1

251名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:33:19.88ID:bT5Bo/Pc0
今じゃ頭前になってるドラクエの斬新なデザインも鳥山ならではだよな
スライムつったら誰もがあの形を思い浮かべるようになったな

252名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:33:56.02ID:QnUw9fck0
富樫といえば下書き掲載みたいなイメージ共有されてんのは痛いよな

253名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:34:19.98ID:caoJ1DkF0
>>201 高須死臭キツ過ぎw

254名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:34:21.02ID:65mH5GXb0
吉田戦車は下から何番目?

255名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:34:45.24ID:NRFgMOwx0
漫☆画太郎入ってねーぞ

256名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:35:23.90ID:oy0cPM0F0
漫画太郎画伯一択だろ

257名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:35:32.08ID:caoJ1DkF0
>>160
w
ホント愚民騙すのって楽だわw >>1

258名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:37:28.64ID:caoJ1DkF0
>>125
w
ある程度訓練さえ受ければ誰でも描けるがw >>1

259名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:37:43.83ID:sfEgmN660
いや鳥山は手塚にほめられたんだろ
たいしたことないわ
手塚から私なら左足の人差し指と小指で書ける程度と言われたら本物

260名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:38:25.28ID:caoJ1DkF0
>>1
w
典型的鳥山儲が>>177w

261名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:38:42.95ID:C/yloQ3i0
シティハンターは女の顔がマジで区別つかん

262名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:40:28.65ID:9P/t+91x0
鳥山明はプラモ好きだから立体的に描くのが上手いんだろうな

263名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:40:52.39ID:Z3jDJNCS0
陽一は絵は下手だがコマ割は天才的

264名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:41:24.47ID:N7UO3LjX0
本気だしたときの富樫はものすごく上手い
なかなか本気出さないけど

265名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:41:48.87ID:OWvAR8YV0
ジャンプには居ない

266名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:41:54.65ID:S4LAdGo20
>>176
マカロニ?

267名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:42:48.79ID:MhhzM9nG0
鳥山明は何描いてもそれが立体として成立してるんだよな
だからディフォルメしたのもしてないのも
そのままの形で商品になる
あのうまさは他にはいない

268名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:43:31.33ID:bT5Bo/Pc0
鳥山まじで脳みそどうなってんだろ
常に360度いろんな角度から書いてるよな
普通の漫画家は下手くそすぎて正面の絵ばかりしか書けない
ラディッツとの戦闘シーンとか神すぎてやばい
ガキの頃はなんとなく読んでたが今見るとレベルが半端ない

269 ◆FANTA666Rg 2021/06/08(火) 06:46:17.93
女で目を見張る画力の持ち主って居ないな
ちょっとセンスあると思うのは星野桂とかだけど
やっぱり全体的に男が優位だな

270名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:48:39.65ID:IFJh0nI80
ジャンプに限らずマンガ全般に言える事だけど
絵がうまいだけの漫画って、やっぱ面白くないんだよね

下手でも構わないから魅力ある展開を作れる方がはるかに重要だし
マンガは見るものじゃなくて読むものなんだとつくづく感じる

271名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:53:28.83ID:IYiHZeq70
>>99
上手いけど全く感動しない 全くだ

272名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:54:28.35ID:ESaXNNku0
>>183
ぎこちなさがないよな。ちゃんとあるべきところに線がある感じ
ぎこちなさがありまくるのがキングダム。どこかズレたところにある。ジョジョみたいにわざとそうしてる風でもない

273名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:55:29.21ID:mIXY6H9f0
>>75
大人の顔した子供
北条先生は子供の絵だけは下手なのよねw

274名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:55:44.62ID:Z9XuNa810
>>269
ジャンプじゃないけどスポーツ限定で塀内夏子

275名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:57:19.73ID:+zFjcs700
>>1
なんで原哲夫がランクインしてねえんだ!?
尾田なんかランク外に決まってんだろ!?

276名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:58:03.55ID:5+nz9Bqd0
>>130
小畑健が一位だろと思ったがアンケートの対象年齢が高いからこうなるのかもな

277名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:58:26.38ID:UhHiYP110
江口寿史は他人の漫画パロディが上手かった。
すすめ!!パイレーツは今見てもかなり面白い。

278名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:59:30.58ID:4nVwgW1U0
>>224
本宮ひろ志は女が描けない
描いてるのは全部奥さん

279名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:59:44.14ID:3KuWMNjh0
鳥山明は上手さもあるけど遊び心というか
子供心をくすぐるところを持ってるのがすごいと
子供ながらに思ったことがある

280名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 06:59:45.32ID:mIXY6H9f0
>>77
海坊主との銃撃戦とか迫力すごかった
映画観てるみたいだったわ

アクションシーンの作画の上手さは鳥山明にも負けないわ。臨場感がすごいもの
あんなに上手いのにシテハンくらいしか代表作ないのもったいない

281名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:00:48.63ID:Z9XuNa810
>>280
キャッツアイ

282名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:00:49.04ID:4nVwgW1U0
>>277
フレディマーキュリーの髭にタイツ姿を
日本に広めた功績は江口

283名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:00:51.50ID:5vyo0Cfy0
>>280
キャッツアイって誰が書いたんだっけ

284名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:02:22.69ID:XOC2R/Aa0
鳥山明て、ここはこう描いたら一番よく伝わる、一番かっこよくなる、ってのを悩まずに全部一発で描いてそうな凄さ感じる
うーん、ここはこうかな?こっちの方がいいかな?みたいなことやってなさそう。知らんけど

285名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:02:43.93ID:brSFCcM70
ろくでなしブルースの作者はよ

286名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:02:53.07ID:5vyo0Cfy0
コブラの人は悪いけど劣化アメコミだからね
当時から古臭かった

287名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:02:57.89ID:gUEYa+GM0
なんかこういうランキングってジャンプばかりだな
確かに一番売れている雑誌ではあるが

288名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:03:26.00ID:uq1vh6Uw0
岸本5位はねぇわ

289名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:04:16.82ID:5vyo0Cfy0
>>287
いやジャンプ限定アンケだから

290名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:04:26.69ID:mIXY6H9f0
>>137
わかる。登場人物全員ブサイクで読む気がしない

291名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:05:07.87ID:caoJ1DkF0
>>279
w
大ヒント 類友の法則w
幼稚なクソ餓鬼同士ひかれあうものw >>1

292名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:07:08.82ID:caoJ1DkF0
>>137
ぶさいくなうえにつまらないうれないぽんこつw
それがいしかわじゅんw

293名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:07:31.34ID:o781EhPx0
>>276
サイボーグ爺ちゃんGってジャンプ黄金期くらいじゃなかった?

294名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:08:44.86ID:3W9QlAR90
尾田はないわ

295名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:09:27.94ID:OQ4JHk6O0
好みもあるけど繊細なタッチの方が「うまい」と感じるよな。
その中でも荒木は個性的で異質
ビィーティーとかで出始めの頃は、クセの有る絵だなぁと思った。

296名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:09:53.35ID:g/2uBJu+0
GANTZの人が入ってないのが意外だった

297名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:11:21.60ID:CHpRg+li0
北条司って絵が上手いだけだったから結局一発屋で終わったな

298名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:11:52.34ID:TnbFYJa00
>>296
ただのトレースやしあの漫画

299名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:13:11.38ID:gUEYa+GM0
>>289
いや
こういうアンケートで「少年マガジンで」とか「少年サンデーで」ってのを見た記憶がないなと

300名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:14:31.65ID:jabu+V360
鳥山は爬虫類、ドラゴンの皮膚
メカの質感とかもヤバイからな
手抜きも多いけど
ドクタースランプの頃の方がヤバかった

301名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:15:03.32ID:zcyuvbVq0
車田正美はランクインしてないんだな
聖闘士星矢めっちゃ人気あったし女の子ファン多かったと思うが

302名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:17:20.84ID:5vyo0Cfy0
>>299
ああ、勘違いした
確かにやらんね、まあ投票も少ないし伸びないからだろうけど

303 ◆FANTA666Rg 2021/06/08(火) 07:17:40.86
小畑は生命感とか躍動感が足りないんだよな
たしか小畑本人もそう自虐してた記憶ある

304名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:18:09.71ID:UGmxXU6V0
リアルタイムで読んでた人は海坊主vsミックに震えたはず

305名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:18:26.19ID:UGmxXU6V0
なんかID被ったぞおい

306名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:20:55.09ID:fkSkjR5L0
絵の上手さならハギーもトップ展入ると思うけどなあ

307名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:20:55.30ID:W7a1vqes0
見る目ない連中が多くて草
漫☆画太郎先生だろ。

308名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:20:55.55ID:gBZRJ9li0
>>97
この人のパンツ画集ないの?

309名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:21:29.59ID:5642ZpYI0
絵のうまさだけなら小畑がナンバーワン
北条司はシティーハンターよりもファミリーコンボの方がピーク
鳥山明はドラゴンボールの悟空が天下一武道会でチチと結婚した頃がピーク

310名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:21:47.75ID:KuTvUp1C0
鳥山はデフォルメ力が凄い
1人で1週間で1話描いててデッサンが狂わない

311名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:21:52.89ID:caoJ1DkF0
>>1
お薬飲み忘れっすか>>138w

312名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:22:50.16ID:Ws/KLk/o0
>>1
北斗の拳の人

313名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:22:50.79ID:EbblxT2Y0
絵が上手いというのがどういう事かはわからないが、鳥山明の一枚絵と桂のパンツのシワはガチ

314名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:23:49.80ID:XOC2R/Aa0
荒木インクの減り速そう

315名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:25:02.46ID:Rmze99Dr0
>>310
アシは1人いたよ

316名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:28:21.38ID:MMHZ5xE20
秋元先生が入ってないのか。メカとかホビー系はさすがって感じがあるけどな。

317名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:30:39.21ID:gUEYa+GM0
>>315
田中久志だっけ

318名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:31:23.99ID:PU5JKQT30
連載中の江口はそうでもなかったんだよ
鳥山明が出てきてあっという間に人気になって自分も負けらんないと絵に力入れだしたって漫道コバヤシで言ってた
それよりも他作家いじりがかなり面白かった

319名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:31:26.90ID:4nVwgW1U0
>>293
あの時は小畑じゃなくて別名だったから
知らない人もいそう

320名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:31:54.97ID:NgSyLitq0
女の子がエッチなのと飯食うシーンが美味そうな人は上手い気がする

321名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:32:48.06ID:mIXY6H9f0
>>225
スラムダンクの作者はイラスト的な上手さあるけど漫画的には下手な部類に入ると思う。このくらい上手い人は両方そこそこうまいもんなんだけどね

322名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:33:12.17ID:4nVwgW1U0
>>320
包丁人味平

323名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:33:25.98ID:xSXXfcYx0
バスタードの人とにわのまことが入ってない

324名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:33:40.63ID:HWlgkYH10
ろくでなしブルース

325名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:34:43.03ID:HWlgkYH10
ジャンプってTO-Yみたいな
オシャレなのある?

326名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:34:57.92ID:MYYZAsoW0
>>266
ツッコむなら、もっとはっきりツッコんでくれ('Д')

327名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:35:14.89ID:x1Byxh0W0
諸星大二郎だろ
手塚治虫でも真似できない絵だ

328名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:36:43.79ID:SWhG0V4I0
アンケートを10代まで広げると鬼滅とかランクインしちゃうんだろうな

329名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:37:08.85ID:udbow09N0
桂先生の
食い込みケツになんどお世話になったことか

330名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:37:16.57ID:2mUnVmge0
原も森田も入ってないのかよ!

331名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:37:39.60ID:hsFo70md0
>>16
パクリってずっと言われてたと思った

332名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:37:43.49ID:sCcbswzg0
今の鳥山悟空とか描かせたらドイヒーなのに芸能人の似顔絵描くと糞上手いんなんなん?

333名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:37:44.67ID:0D7WWqtN0
>>114
井上雄彦は北条司のアシスタントもやってたはず
数年前に師弟対談して記事になってた

334名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:37:56.62ID:4nVwgW1U0
>>325
北条司

335名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:38:17.20ID:mIXY6H9f0
>>283
アクション物の代表作としては弱い
シテハン後期で本格的になるのにスパッと止めちゃった
一番脂が乗ってた時に終わって続編も絵は上手いけどシテハンみたいな勢いはない

336名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:38:29.23ID:bUGJsG6u0
結局、好き嫌いだよなー
写実的に上手いと、どんなに笑顔を描いても絵が冷たく硬くなっちゃうし。

337名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:38:30.98ID:GidO4Bob0
>>34
21世紀まで愛された結果だから仕方ない

338名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:39:11.75ID:MYYZAsoW0
ID:caoJ1DkF0

ジャンプ編集に持ち込みの際ボロカス言われて精神病んだ元漫画家志望の中年

339名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:39:40.69ID:9P/t+91x0
名前はよく聞くけど読んだことない漫画家のトップは江口寿史

340名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:40:17.36ID:MYYZAsoW0
>>301
あれは線が濃いだけだろ

ジャンプの中でも聖闘士星矢のところだけ異様に黒かった

341名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:40:42.39ID:nzbGWIj00
岸本だけは無い
肝心な戦闘シーンが何やってるか全然分からん

342名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:41:04.33ID:MYYZAsoW0
>>323
ここで、にわのまことの名前が出るとは…

343名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:41:04.51ID:HWlgkYH10
燃えるお兄さんって
奇面組と関係あるん?
似てる気がするが

344名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:41:10.26ID:udbow09N0
小学生のとき
鳥山明の絵を模写しまくった結果
3流グラフィックデザイナーになれました

345名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:41:27.21ID:/9qkVK0E0
>>325
トーイの頃の上条はまだそこまでオシャレじゃなかっただろ

346名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:41:27.93ID:TU2Vlop80
コブラの寺沢武一先生が入ってないって事は、アラフィフに聞いてないんだな。

347名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:42:01.33ID:aPQOYLyB0
>>97
何で紙とインクであんな表現ができるのだろう
俺も練習して自給自足したい

348名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:43:00.59ID:MYYZAsoW0
>>327
僕とフリオで庵野にエヴァの着想を与え
マッドメンを宮崎駿が作り名のしたのがものの毛姫だっけ

349名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:43:34.36ID:MYYZAsoW0
>>343
編集者が同じだね
やっぱり編集の趣向や好みが出る

350名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:44:35.68ID:mIXY6H9f0
>>269
ジャンプって少年誌じゃなかったっけ?

351名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:44:38.76ID:MYYZAsoW0
>>332
やる気スイッチの問題やろ

352名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:44:56.42ID:udbow09N0
パンツ越しに
中身を描いていた桂先生 変態です!
大人になってから ZETMANの4巻をみたときの
感激は忘れません

353名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:45:34.68ID:o781EhPx0
>>343
師匠と弟子

354名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:45:43.91ID:NgSyLitq0
絵だけ書いてればいい小畑健がランキング低いのはなんだかなぁという感じ
実際上手いんだろうけど、バクマンのキャラの顔とか嫌い

355名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:46:12.32ID:TU2Vlop80
>>343
レス乞食か?
燃えるお兄さんの人が奇面組のアシスタントを長いことしてた。

356名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:46:14.00ID:udbow09N0
今週の呪術回戦は
背景が鳥山明風だったなw

357名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:48:16.41ID:MYYZAsoW0
>>355
普通は知らねーよw

358名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:48:46.34ID:ZhvwWooq0
>>350
最近はジャンプも女性作家が多くなってきてますね

359名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:48:50.82ID:8KNEZxGF0
こないだ漫勉見てて思ったけどトレースってみんな普通にやってんのな

360名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:52:45.47ID:lTb1F4SQ0
尾田は単に絵がいまいちというだけでなく
漫画としても見せ方が下手
ごちゃごちゃしてわかりにくい

361名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:53:02.59ID:EsFswo9+0
絵がド下手だけど面白い漫画ランキングやればいいのに

362名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:53:16.48ID:mgNXRs9T0
>>311
前スレでも湧いてたな、コイツ。
レスの仕方に癖があるからバレバレ。

363名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:55:25.32ID:QGZ28D5g0
うすた京介みたいなサラサラっと描いて上手いみたいな絵が好き

364名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:58:21.34ID:518TlpKc0
鳥山明の扉絵は最高
とくにブルマがかわいい

365名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 07:59:06.66ID:5EyvVANI0
>>361
そっちのが興味あるね

366名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:00:02.99ID:jPMMTq6S0
>>1
漫画☆太郎 ババアがリアル
がもうひろし 余計な線を省いた美しさ

367名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:00:28.92ID:9P/t+91x0
>>361
今やってもワンパンマンがぶっち切りだろうな

368名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:01:56.11ID:CGVuD/qx0
>>361
それはそれで内容で勝負してるからすごいことだよな

369名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:04:06.97ID:jPMMTq6S0
>>320
パンツのシワのリアルさかな?
I‘sだっけの作者とかゴルフマンガの作者

370名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:04:47.80ID:qtwedvS00
>>332
鳥山明は描きすぎてドラゴンボールのキャラが潜在意識レベルの心の底から大嫌いなんだと思う

371名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:05:37.72ID:rd5tiGW50
>>6
当時は原稿遅れても仕方ないと思ってた
今は許さん

372名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:06:22.01ID:lp2rARdo0
>>258
ほう、誰が掛けてる
何人か挙げてみて?
猿漫の作者は和式便所でウンコしてる人間を真下から見た構図とか描いたりしてたけど

373名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:08:48.67ID:jPMMTq6S0
>>346
アメコミみたいだからかな?

374名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:09:09.97ID:E6uOw3zg0

375名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:09:24.72ID:+8N/1FSn0
素っ裸を描かせてみりゃ、漫画家の本当の画力が分かると思う。

あと、一枚の紙に頭から爪先までバランスよく描くとかね。尾田はそれが出来ないから、こいつ基礎が出来てない。

376名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:10:56.48ID:+bzTi9Cy0
江口先生の場合、絵が上手くなったころはほとんどジャンプ作家としては脱落してた ひばりくんの後半以降だから

377名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:13:44.44ID:WzSeYf350
>>332
ペンタブの絵を見たんじゃない?

378名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:15:07.95ID:fFjds7F70
>>1
これは質問方法が間違っていると思う
明らかに話題性だけで選んでいるだろ

379名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:16:11.26ID:leWoUJiy0
鳥山明と桂正和かな
北条司は女の顔が全部同じだし

380名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:20:00.00ID:ShlXzAqc0
荒木飛呂彦が、本質的に絵が上手い人じゃないのは初期の頃のジョジョを見れば
一目瞭然だし、全盛期のスタイリッシュな感じもファッション雑誌のパクリだって
散々指摘されてる。こういうアンケートは本当に意味ない。

381名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:20:23.07ID:iH10Q3XO0
躍動感やコマ割りなら全盛期の高橋陽一が今でも1だと思う

382名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:20:45.10ID:A3X7iX1o0
荒木は本当にどうしちゃったんだろうな

383名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:21:51.35ID:cuGFaBQ60
>>297
二発はあるやろ

384名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:23:05.83ID:6JLE0FpL0
尾田↔原哲夫
矢吹↔高橋よしひろ(銀牙の人)

チェンジ

385名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:23:26.54ID:ArFf8ZJ50
あれ…和月は?

386名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:25:19.79ID:ShlXzAqc0
1位 鳥山明 ←文句なしの天才
2位 北条司 ←リアル寄りと言うだけ。美女の顔のかき分けは2パターンしかない。服もダサい。
3位 荒木飛呂彦←特徴的なポーズはファッション雑誌の丸パクリ。初期の頃を見れば決して本質的に上手くない
4位 井上雅彦←文句なしの天才
5位 岸本斉史←まあ、かなり上手い。

387名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:26:23.70ID:akBPV9yl0
>>380
画力が途中で上がることはないって思ってんのか
井上雄彦も否定か

388名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:28:12.57ID:OOIRLq+W0
キャッツアイの三姉妹では誰が好きだった?

389名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:28:20.03ID:zFd55G0r0
花の慶次見てよくこんなの週刊で書いてるなと思った

390名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:28:26.14ID:P8bmUny/0
ジャンプで女キャラのかわいさだけで
画力ランキングしたらどうなるかな?

391名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:31:11.93ID:ShlXzAqc0
6位 桂正和 ←この人も昔の絵を見れば決して本質的に上手くない。食い込み下着の書き込み量だけでオタクに支持されてる
7位 尾田栄一郎 ←まあ、この人がうまくないのは、ごちゃんねるですら散々言われてるのでいまさら
8位 小畑健 ←文句なしの天才
9位 村田雄介 ←文句なしの天才ではあるが、漫画家と言うよりイラストレーター。ワンパンマンは絵の下手な元のWEB作品より漫画としてはダメ
10位 江口寿史 ←こいつが絵で評価されてる理由がわからん。
10位 矢吹健太朗 ←文句なしの天才。オタク絵というだけで低評価されすぎ

392名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:31:56.91ID:XoHbg+Io0
北条司の絵はリアルだから子供の頃裸の絵で勃起しちゃったな

393名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:32:43.92ID:ShlXzAqc0
>>387
本質的に上手くないと言ってる文章は
「画力が上がる」という現象を否定してない
お前は他人にレスする前にまず、基本的な論理構成力とか
そういうものを小学校からやり直すべきだと思う。

394名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:32:49.73ID:zVV4nbBi0
原哲夫は?
カラー表紙とか感動してただろ

395名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:32:55.28ID:XoHbg+Io0
逆に下手なのは?
シェイプアップ乱
キャプテン翼
海空野球部とか?

396名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:34:23.16ID:Sq/O5DZi0
オレ、北条司は、寄り目気味なキャラ絵がずっと気になって、
うまいと思った事がない。
もう1cmぶんぐらい、離して描いてよくない?

397名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:35:11.44ID:2uQCv8rp0
>>389
それは優秀なアシスタントさんを何人雇えるかというのもある
昔はどこもブラックで過労死させたりしてたみたいだけど

398名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:36:29.60ID:/zd7rdzc0
ろくでなしブルースの人がいない!?
ストーリーより何より絵だけで持ってたあの漫画は評価されないのかねw

399名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:37:59.91ID:2VpRH4o10
>>398
今見るといまいち
女の子がブスだし

400名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:38:46.36ID:KFXuCl+n0
なんで原哲夫がいないの?

401名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:39:26.16ID:Xjx/ZP770
逆にヘタなやつは誰だろう

402名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:39:35.21ID:4CT8ILg60
岸本は確かに上手いけど、アシ補正も含んでるだろ
アニメ化以降明らかに作画をアニメよりに替えて
有望な若手漫画家を金で囲い込んだの有名な話じゃん

403名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:39:36.04ID:OoAfP6cl0
北条はあえて書き分けしないとか言ってるけどうまく出来ないのを言い訳してるだけ
キャラはマネキンかよ
荒木はジョジョ立ちとか言われてたけど海外のファッション誌からトレースで構図とってるだけでオリジナル性皆無
井上もバスケシーン完全にトレースで構図としてオリジナルで描けないんだから上手くはないよなぁ

鳥山明が抜けすぎてる

404名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:39:44.82ID:9jBacRMl0
江口のイラストはポップだしオシャレなんだよな
わたせせいぞうと同じ枠のひとという感じ

405名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:42:09.72ID:ShlXzAqc0
他のやつも指摘してるけど、キャラの書き分けができない北条司が2位は納得いかん。
劇画調なら高評価されると言うなら、森田まさのりや原哲夫のほうがよほどキャラの書き分け出来てるから
北条司より上になるべき。まあ、森田まさのりの書く女の子は確かに可愛くないけど

406名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:42:30.58ID:qqw3lguY0
>>388
泪姉

407名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:45:43.86ID:/zKWPAxh0
桂正和のお尻とパンツ

408名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:46:37.01ID:JX7VFXos0
江口寿史と江川達也がたまにごっちゃになる

409名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:47:46.27ID:ShlXzAqc0
自分で書いてた頃の昔のこち亀とか見れば秋本治が、ジャンプ史上でも
トップクラスに絵がうまいのは一目瞭然なんだが、ああやってキャラの書き分け
の引き出しをたくさん持ってる人は「漫画寄り」とされて絵の評価が低くて
かき分けのできない北条司が「リアル寄り」とされて絵の評価高くなるのクソ。
漫画家としては圧倒的に秋本のほうが上だろ

410名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:48:12.97ID:oF/BhRuZ0
感動したシーンなんてのはあるけど
絵で感動といったら鳥山明かなあ
ジャンプの表紙だった悟空のカメハメ波のやつとかめっちゃカッコいいし

411名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:48:25.47ID:WIiwqlsE0
>>297
キャッツアイをヒットさせて連続ヒットは来ないというジャンプのジンクスを打ち破ってシティハンターを更にヒットさせたじゃん

412名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:50:22.57ID:ItfUpI4u0
>>376
スピリッツの連載をミスドのグラスキャンペーン直前に飛ばしたのでメジャーは最後かな

413名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:53:33.61ID:rP6RzW9Y0
>>395
徳弘正也は独特なだけで下手じゃないだろ
あと観察力が凄い

414名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:53:36.85ID:nHjENnlP0
初期の寺沢武一がなぜ入っていない
後期はタッチも構図も明らかに変わったからアシだろうけど

415名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:55:13.91ID:ShlXzAqc0
>>376
つか、江口寿史は、絵として評価されるレベルの漫画を量産したことがない
ひばりくんの頃は休載ばかりだった。
パイレーツの頃は毎週連載していたが絵は下手だった。
決して絵がうまくないから絵のクオリティーと生産量を両立できない。
なんで江口寿史を上手いと思ってるやつがいるのか謎

416名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:55:15.72ID:KR93d6IB0
>>42
外せんよな

417名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:56:39.49ID:dnY5bkbH0
逆にジャンプ史上一番下手だったのはしりあがり寿で異論はないよな

418名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:58:12.33ID:M9P8oUbL0
巻来 功士とか

419名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:58:30.87ID:QjMLAsAd0
鳥山明と井上雅彦はツートップ

420名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 08:58:59.12ID:2QV/+duO0
北条は劇画調でそれっぽく見せてるだけだな
背景はアシ任せだろうし
荒木は独特なだけで上手い下手じゃないような
尾田とか何の冗談だ

鳥山はガチの天才だと思うけど

421名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:00:53.00ID:kG7ybLd90
尾田はないわ
雑と書き込みの区別もつかないアホが多すぎ

422名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:01:02.37ID:JbQdtr+s0
鳥山はデフォルメ力が凄い
1人で1週間で1話描いててデッサンが狂わない

423名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:03:05.99ID:WkBxWy5F0
村田低いなあ

424名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:07:47.84ID:XoHbg+Io0
>>413
まぁそうかもしれないが
子供のときはとにかく気持ち悪かった
内容は面白いんだが

425名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:09:50.83ID:M46hd27m0
天才鳥山明の凄さにもう一つ、ネームをそのまま下書きにしてたって所。
それも「下書きみたいなネーム」じゃないのに、あれだけ迷いのない線を引けるっていうのは尋常じゃない。

426名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:14:17.75ID:QjMLAsAd0
上位全員知ってる
ジャンプ黄金期に生まれてよかったぁ

427名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:15:52.83ID:zHW8+18O0
小畑だな

428名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:17:09.80ID:oUiNA/s30
池上遼一

はジャンプじゃないか

429名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:19:44.05ID:9MiVIT4A0
ボーボボの作者が今じゃ矢吹みたいなタッチに変わっててたまげたな

430名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:20:06.88ID:Kaujlsba0
鳥山か村田でしょ
あとは烏合の衆

431名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:20:51.07ID:3jeFR9mX0
絵は原哲夫ストーリーはガモウひろし

432名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:25:55.05ID:wo0xC2Ej0
>>81
マシリト「もっと手を抜け」

433名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:27:41.90ID:wo0xC2Ej0
>>135
あのハゲオヤジの良さが判るやつとはいい酒が飲める

434名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:33:43.89ID:wOrtIKVl0
江口のストップひばりクンや鳥山のDrスランプは、時代からして明かに鴨川つばめの
マカロニほうれん荘(少年チャンピオン)の影響を受けている(背景の描き込みや美少女キャラ等)
数年前に東京大阪で開催されたマカロニほうれん荘原画展に展示されていたのは、プロの漫画家さえも驚愕した『一切の描き直しも無く背景まで緻密に描かれ仕上げられた美しい原画』の数々だった
鴨川は弱冠二十歳でアシスタントを使わずひとりで描き続け最後力尽きた
ジャンプではないので番外だが40年以上前の鴨川つばめの「マカロニほうれん荘」(中期まで)を超える画を未だに見ない

435名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:37:21.95ID:7zIi4Z2A0
ジョジョは上手いとかいう次元じゃなくて独創的でアートの方に寄ってると思うなー
マンガのキャラクターは一切使わない絵でどの人の1枚絵を家に飾りたいかってなったらダントツで荒木さんだ

436名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:38:00.83ID:rwdAcEjM0
みんな上手いけど
感動なんてするか?

437名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:39:00.62ID:MFJdP1/f0
村田ってワンパンマン?
ジャンプじゃなくね

438名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:39:39.01ID:dWAWeV260
一枚絵プレゼントして貰えるなら誰のでも欲しい

439名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:39:43.89ID:r24SgCn90
>>267
凄く良い表現

440名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:41:51.57ID:sEGv2cTY0
尾田くん見損なったぞ

いや、マジで

441名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:41:59.23ID:1RjT1Vei0
絵だけなら平松伸二でしょ
ブラックエンジェルズは内容が幼稚で凡作になったけど
ストーリーを別の人が書いてれば北斗の拳級の名作になった可能性もある

442名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:43:48.98ID:WkBxWy5F0
>>437
アイシールド21

443名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:44:01.31ID:MpcRhrX20
尾田だけは絶対にないwwwww

444名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:47:55.90ID:Ud5RZYgB0
鳥山明がドラゴンボールをある程度のところで終わらせて、未来の世界の話とかカーレースものとか描いてたらおもしろかったかもしれない
そんなに長期じゃなくてもいいから

445名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:48:04.21ID:QCLS2luH0
尾田はキャラデザとフィギュアの造型士のおかげかと。
ルフィの顔とか「今の尾田」の手に合ってないからデッサン狂いまくりだもん。

446名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:49:08.26ID:vmYBfd+f0
>>435
その質問でも鳥山が1位だと思うぞ

447名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:51:41.76ID:sUgqnPlG0
>>434
ジャンプでデビューした新人だったんだよな
この天才が焦ってチャンピオンに移って潰されたおかげで
アシスタント経験がなく70年代劇画のペンタッチを身につけてない鳥山明が天下とれた

448名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:51:54.71ID:WzSeYf350
>>393
いつからをもってして本質というのか、小学生?大学生?
とりあえず、漫画家になってから絵が上手くなった事を本質的には下手と言う表現ははおかしい

絵の本格的な勉強をしてこなかった、もしくは練習をしてこなかった、と言う表現なら分かる

449名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:53:33.31ID:W8/6nfxEO
えっ?寺沢武一は?

450名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 09:53:50.19ID:USrPnKn00
>>361
ジャンプじゃないけど稲中

451名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:00:30.48ID:WYi4VCSA0
鳥山の絵は「どうだ?上手いだろ?」って感じがしないんだよな
ただ純粋にそこにキャラが生きてて作者の影がチラつかない

452名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:03:30.13ID:fHFtI42j0
なんで原哲夫いないの?

453名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:10:22.01ID:gmPaz0IZ0
寺沢武一先生一択
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

454名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:11:14.91ID:ShlXzAqc0
>>435
残念ながら独創ではなくほとんどファッション雑誌のパクリだったんだけどな。

455名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:15:58.48ID:gmPaz0IZ0
>>367
ONE版は読んでない奴多いんじゃね

456名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:16:04.96ID:ShlXzAqc0
>>441
それ、まんまドーベルマン刑事やん

457名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:17:11.80ID:gmPaz0IZ0
>>454
ポーズでしょ
シーレとかの名作絵画から取った物も多い

458名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:18:40.50ID:ShlXzAqc0
>>441
平松伸二って、同じジャンプで同時期に連載してる漫画から平気でパクるからな
当時、風魔の小次郎って漫画で、風魔死鏡剣って必殺技があったんだよ
鏡に閉じ込めて鏡ごとぶち割るってわざだけど。
それをまんまブラックエンジェルスでパクったのはまじで笑った。
そもそもそれまでファンタジー要素すらなかったのにいきなり魔法みたいな技使ってきてさ。

459名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:20:15.39ID:akBPV9yl0
荒木飛呂彦の絵はある程度芸術にも精通しないと
パクリ元さえわからんよ
何がファッション雑誌だアホか
マニエリスム絵画くらいしっとけ

460名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:20:44.91ID:gmPaz0IZ0
>>458
あの時代のジャンプ作家はみんなそうやで。。
他誌からはNGだったけどジャンプ内ではパクリまくり

461名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:21:10.95ID:C4YUP5Fi0
尾田が入ってる時点でただの知名度ランキングになってしまう

462名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:22:00.01ID:ShlXzAqc0
>>459
ハイキモオタ信者くん。残念ながらトレースとしか思えないぐらい丸パクリしてたのがもう検証済みなんだよ
芸術に精通もクソもないレベルでパクリ。

463名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:22:31.05ID:nZo5Wn/L0
まあ鳥山最強だけどこのドラゴンの左後脚ってなんか不自然だよね
足の表裏が逆に見えるっていうか
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

464名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:22:53.46ID:C4YUP5Fi0
>>458
どっちが先か知らんけど急に北斗の拳の世界みたいになってたよな

465名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:23:33.09ID:uDxAcGfP0
鳥山明ってプラモ好きなのが絵を立体的に見せるのに役に立ってんのかなぁ

466名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:23:42.77ID:/qP010Kx0
>>250
だからウドンの呼吸って言われてるのかw納得だわ

467名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:25:36.00ID:uUSjOc3B0
>>1
桂正和の女性の体とか下着の皺とかの描き方は
今のエロ漫画に影響を与えてると思う

468名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:31:11.07ID:vvw7DCsU0
>>379
鳥山明もキャラの顔の描き分けは出来てないだろ

469名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:35:17.81ID:BWzcdc5g0
上位はまぁ妥当な線だとは思う
中位以下は忖度働いてるよね(笑)

470名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:36:52.18ID:wo0xC2Ej0
>>444
残念ながら、鳥山に自由に描かせてもつまらないものしかできない

471名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:36:59.50ID:ShlXzAqc0
>>468
鳥山明がかき分けできてないって
お前ブルマと人造人間18号の区別つかないの?

472名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:38:07.14ID:OOIRLq+W0
>>405
ろくでなしブルースの和美って可愛くなかった?

473名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:39:01.58ID:UhHiYP110
北条はうまくない。
線が細くてスッキリしているだけ。

474名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:39:45.72ID:yskq+gkn0
おいおい、原哲夫が入ってないじゃないか
あんな緻密で線の多い画を描いてるのに見る目ないやつらだな
秋本治、井上雄彦、森田まさのりも入ってないとは
半分は作品が好き票だろこれ

475名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:42:04.65ID:Fch4Qw8Z0
北斗の拳は?

476名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:43:08.84ID:C4YUP5Fi0
鳥山明ってだいたい少年悟空、サイヤ人悟空、ピッコロ、フリーザの4タイプで凌いでるよな
でも全部のキャラが立ってるのがすごいわ

477名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:44:49.40ID:/7YWLKNL0
鳥山明は飽きてきて漫画を描く工程を簡略化したからああなっただけで真面目に書き込めばうまいよ

478名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:46:16.79ID:Fch4Qw8Z0
鳥山明はあらゆる要素が天才

479名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:49:53.48ID:tc3NhM+E0
>>474
いや、井上雄彦はおるやんと思ったら、雅彦だった
誰やねん

480名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:51:43.51ID:iH10Q3XO0
>>458
外からの攻撃で内側から破壊する北斗神拳は
ジャンプ以外の漫画雑誌でもパクられまくってたぞ

481名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:51:59.51ID:gmPaz0IZ0
原哲夫は月刊ジャンプで連載してたSAKONとかのシリーズが別格だったわ
時間あったらあそこまで書き込みできるんだな
週刊誌連載じゃ物理的に時間が足りなすぎる

482 ◆FANTA666Rg 2021/06/08(火) 10:52:13.87
尾田さんが鳥山神に負けて発狂してる奴がチラホラおるな

483名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:54:31.96ID:sY2RMJWo0
うまいけど躍動感がないただの静止画を並べてるレベルの漫画家がたまにいるよね

484名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:56:11.91ID:gmPaz0IZ0
>>480
内家拳は明朝後期からあるで。。。北斗の拳の創作じゃないし他の漫画でも先にやられてる

485名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:56:19.24ID:P0f86/kA0
北条司と森田まさのりは模写しきれなかった
それっぽい絵にすることすら叶わなかった

486名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:59:35.60ID:PqB1Uk0Q0
人気漫画はそこまで画力ないのが多いから上手けりゃいいってもんじゃないけどな

487名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 10:59:47.46ID:Jyc0EpfJ0
>>52
昔があって今がある

488名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:01:44.13ID:gmPaz0IZ0
森田まさのりは原哲夫の弟子だからな
小池一夫・池上遼一からの劇画村塾の系譜

尾田も原画展見に行ったら普通にうまかったよ
印刷でかなり潰されてるんだろうな

489名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:02:24.53ID:0lg3KBjW0
漫画て画家ともいえないかんじ

490名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:05:19.21ID:h8Yi6ywL0
東大一直線の小林よしのり先生ですね

491名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:07:09.41ID:2lbCfeJg0
>>395
ついでにとんちんかん

他誌で死神くんやらプッツンやらも読んでたけど、どれだけ描いても上手くならなかった印象

492名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:07:22.85ID:oOor3VwK0
桂正和とかウィングマンのころは下手だったのになあ。
上手くなるもんだなあ。

493名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:08:25.67ID:OZ7gWfwP0
ヒカルの碁の後期〜デスノの頃の小畑健の絵の上手さと言ったら…
バクマンはなんであんな絵柄にしたんだ

494名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:09:00.65ID:rgq7/gF90
寺沢武一が入ってねーじゃねーか
そのくせ、尾田栄一郎とか

あほか

495名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:10:27.68ID:nLs3Ckp10
尾田って言ってるやつは脳が腐ってる

496名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:10:52.38ID:rgq7/gF90
リアル系で上手いと思うのは、寺沢、小畑、北条かなぁ

デフォルメ系なら、鳥山、江口

桂がいいのは尻だけ

497名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:11:19.59ID:lq2K5jRM0
>>1
尾田栄一郎はねえだろ
あれと進撃の巨人のやつと鬼滅の刃のやつは
超絶的に下手くそだと思う

498名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:11:48.66ID:lq2K5jRM0
一番上手いのはデスノートの作者だな
あれほど上手いのは滅多にいない

499名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:12:32.28ID:PqB1Uk0Q0
DBは話がなぁ
ひたすら戦いしてる印象しかない

500名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:12:35.35ID:lq2K5jRM0
あと
北斗の拳の原哲夫も相当上手い

501名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:13:50.86ID:vIOHBqOM0
人外をあらゆる角度から描けるのが凄いよな

502名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:14:24.88ID:PqB1Uk0Q0
>>497
それらは内容が人気だし
絵も一般受けしやすいんだろ

503名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:15:25.39ID:Im33Kd2X0
なんだただの有名人投票か

504名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:16:32.80ID:SL53VNtc0
藤崎竜みたいなデフォルメきつい人はランクインしないか
封神演義1話目の扉絵とか最高なんだけど

505名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:17:59.02ID:nFX59e3D0
>>6
読み切りの時点で次元が違った

506名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:18:50.99ID:wo0xC2Ej0
>>493
画力も体力と同じで衰えるんですよ 残念ですが

507名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:19:08.22ID:7EVwTyh90
絵の上手さと
漫画の上手さは
似てるけど別だよな

絵が下手で漫画が上手いと言えば高橋陽一

508名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:19:35.67ID:b9nQ4oRH0
恐竜しか出てこなかった漫画

509名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:20:21.19ID:rgq7/gF90
>>506
いや、バクマンはわざと絵柄変えたろ
そのあと、デスノの読み切りなんどか描いてるけど見事に元の絵で描いてるし

510名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:20:36.40ID:+QiP75T70

511名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:21:49.31ID:lq2K5jRM0
尾田栄一郎って一巻我慢して読んだけど
絵の下手さだけで、受け入れられなかった
話はそれなりに面白いんだろうけど

512名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:22:27.33ID:lq2K5jRM0
進撃の巨人や鬼滅の刃は
下手くそでもそれなりに読めたわ
なんでだろ?

513名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:23:57.78ID:CSddUEUq0
鳥山明だけ別格
あとは似たようなもん

514名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:24:13.18ID:Pd7iIXK80
漫画太郎

515名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:26:05.21ID:rgq7/gF90
描けば描くほど巧くなるっていうし、実際そうなんだけど、中には描いても描いてもいっこうに
上達しない人もいるんだよなぁ
進撃の人とか福本とか・・・

516名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:27:35.82ID:Pb/X1hnT0
昔の漫画家は絵の上手さって評価のされ方はあまりしてないしな
有名どころも描き込むタイプ少ないし
ストーリーを壊さない程度の画力で十分だった
ちばあきおのキャプテン、プレイボールに引き込まれたもんよ

517名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:28:17.81ID:AAKrz1FX0
鳥山・荒木

小畑・村田

上手いの基準がちょっと違う気がする。

518名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:29:56.99ID:Yyn3SwjJ0
>>483
そこは素直に
井上雄彦 でいいだろ

519名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:31:51.72ID:C4YUP5Fi0
ドラゴンボール終わって変わりに始まったワンピースの絵を見てジャンプ買うのやめました

520名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:38:30.76ID:IhYBfVH00
尾田は絵が下手というより漫画が下手

521名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:43:29.11ID:ebX4DsiN0
>>6
23巻くらいかなあ、デジタルで描くようになって全然ダメになった
あと例に漏れずキャラの顔が馬面ぽくなって人物もイマイチに…
あれなんでなんだろう?不思議

522名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:43:58.51ID:PqB1Uk0Q0
>>520
だったらなんでここまで売れてんだよ

523名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:47:38.01ID:IhYBfVH00
>>522
画力だけで人気が決まるわけじゃないだろ
それで決まるなら作画未完成状態のハンターハンターなんて誰も読まないだろ

524名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:49:53.04ID:CpgNSe4D0
絵が凄すぎたけど未完に終わってしまったベルセルクを思うと
週刊であの絵のレベルてやっぱどの人もレジェンドですわ

525名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:55:09.10ID:IL/ubhz40
寺沢武一がなぜ圏外だ

526名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:56:49.54ID:akBPV9yl0
>>524
冨樫も元は描き込むタイプだったんだけど
な。
死ぬ前にハンタ完結させて欲しいから
下書きでもいいわ
終わらせさえしてくれたら
画力のあるマンガ家に描き込んで貰えばいいだけだし

527名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:59:33.27ID:JY0B7WNU0
漫画太郎は既出?

528名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:59:35.03ID:/sgIqFI40
>>413
徳弘正也はキャラ描写が素晴らしい
狂四郎とマリアは傑作
話を作る天才だと思う
あと作画への情熱もすごい

529名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 11:59:44.76ID:lLH52O2u0
北条司って絵が上手いかな
デッサン力はあるんだろうけど、キャラクターの顔の描き分け出来てないし、綺麗な女性とかでも同じような顔ばっかり
なんか北条司のカラー絵見ると、デコトラの後ろに描いてあった浜崎あゆみのとか、
おっさん向けエロ漫画雑誌の表紙の絵みたいな「エアブラシ絵」を思い出す

530名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:00:55.99ID:s9/vh6q40
原哲夫がなぜないんだ?

531名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:07:46.68ID:X9hMtTnk0
鳥山明の、特にSANDLANDは本当に極まってた
一コマ一コマすべてが展示会レベル

532名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:08:40.31ID:vLDcsbMx0
ナルト以外は文句ないわ

533名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:08:53.64ID:9MiVIT4A0
えっ今日はカレー食っていいのか!?
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!!

などといった流行を生み出せるあたり
やはりジャンプ作家は持ってるものが違うなと思った

534名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:12:05.23ID:cO6+xZ+v0
基本漫画って下手な絵だろ
デッサンとかめちゃくちゃだし

535名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:12:06.63ID:5vyo0Cfy0
>>529
ださいんだよなキャラのファッションは時代だからしょうがないけど

536名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:15:13.84ID:yQ5z3dOI0
入院中同じ部屋の子から退屈してたらどうぞって借りた漫画がハイキューでした。
10巻まで読ませてもらった。絵が綺麗。青春時代に戻りたくなる素敵なスポーツ漫画。

しかし巻が進むごとに絵が恐ろしく雑になっていってビックリした!!

537名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:17:12.91ID:f8J7zKW+0
>>531
特に期限も決められずに鳥山明のペースで書いてもらえばああなるのかね ネコマジンやアックマンも嫌いじゃない

538名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:22:31.74ID:ZFaLkPg/0
>>535
当時から場末の水商売みたいな女ばっかりでだせぇって言われてた

539名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:26:15.26ID:0pgDsXYr0
40年生きてきて桂の描くパンツよりうまいやつなんて見たことない、小学生のころ死ぬほど抜いた

540名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:28:15.09ID:mi/f0zPB0
>>8
機械書かせたら天下一品

541名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:31:43.88ID:S6wB6rRe0
岸辺露伴は?

542名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:32:01.67ID:Pjkxat7f0
武論尊じゃなくて原哲夫一択でしょ

543名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:32:24.42ID:CL8EHhXt0
コブラの作家さんは?

544名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:32:56.89ID:iuCbYHLO0
山止たつひこ

545名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:33:25.79ID:CNbhQspw0
尾田が小畑より上とか

546名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:34:08.45ID:9uxcBAzl0
にわのまことのアシスタントしてた土方君は絵がクソ上手いって聞いた

547名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:37:21.77ID:A9bLoZ6v0
>>540
松本零士「わしは?」

548名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:43:23.64ID:kQWklYjV0
北条先生は本当にうまい
服のシワがいいし、首の筋や鼻下の人中まで描いて美形に仕上げるなんてと感動したもんだ

549名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:49:14.36ID:kQWklYjV0
>>543
寺沢先生はアメコミ+手塚治虫って要素が好物の人には至高だと思う

550名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:49:51.88ID:NpbSXVHU0
おにゃのこのパンツのスジは桂正和が世界一ィィィッ!!

551名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:51:48.08ID:sEWLCqyt0
>>441
すっとばしてたな
絵も嫌い

552名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:56:11.97ID:l/ks9Xv00
ドラゴンボールの初期の絵って、じっと観ててもキャラが動きだきそうな魅力があるんだよね

553名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 12:57:37.06ID:qOg0Oq540
北斗の拳の絵描きの人は?

554名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:15:27.27ID:8KNEZxGF0
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

555名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:30:25.45ID:x/uv53Oa0
ジャンプは関係ないけどドラゴン桜を初めて読んだ際、あの下手さは衝撃だったw

556いつここ華丸ノブ吉村大好き ◆UsDWIjDqXY 2021/06/08(火) 13:32:27.72ID:XWZRZSXe0
鬼滅は禰豆子ちゃんとカナヲちゃんと蜜璃ちゃんが好き

557名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:33:22.89ID:HQbE6k0U0
ドラゴンボールの初期はすごいと思うけど
途中からそんなにすごいとは思えない

558名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:34:43.56ID:GtH8eSZ90
漫画絵じゃなく絵のうまさなら小畑でしょ

559名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:36:34.28ID:tzbJ+oQR0
漫画家が選ぶ第一位は誰になるのかな

560名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:37:04.44ID:NpbSXVHU0
>>547
あんたはメーターだけ!

561名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:39:44.06ID:5vyo0Cfy0
>>559
小畑だと思う
線が正確で綺麗で陰影などの演出構図、すきがない
おれにも書けるとは言えないレベル

562名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:39:58.80ID:HkVBTmbG0
鳥山明はデザイン会社に勤めるグラフィックデザイナーだった
仕事辞めてプータローになってから初めて漫画描いた
断ち切りも知らない、スクリーントーンも知らない漫画としてはめちゃくちゃだったが
コマのはしっこにちょこちょこ描いてあるメカや生き物があまりに魅力あるのでマシリトが拾い上げた
おっさん主人公の漫画しか描かない鳥山に女の子が主人公の漫画描けと言いつけて出来たのがDr.スランプ

563名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:40:09.54ID:dO2ZxZJ90
>>554
おはまwww

564名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:44:28.33ID:ltoUeaBh0
金井たつお
ホールインワンのパンチラと波多ちゃんの髪の質感は芸術品

565名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:45:29.19ID:SM73xeIK0
まつもと泉の描く女の子が1番エロかったな
アニメじゃまったく再現されてなかった

566名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:45:57.18ID:41QxYijc0
>>441
こまけえこたぁいいんだよ

567名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:46:17.90ID:1YCPd9Gn0
萩原一至は??

568名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:47:52.56ID:4Ufv3e+20
>>1
4位の井上雅彦って誰?小説家混じってない?と思ったけど
>>386>>419 は井上雅彦って人を天才扱いしているし、
最近ジャンプ読んでないから知らない作家が出てきたのかと思って検索したわ

569名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:49:43.75ID:oAmeGo7c0
>>1
岸本の上手さが分からん
アングルとか「その角度から書くのか、難しい事するな〜」って感じなの?
読んでる素人からしたら戦闘中何やってるか分からんから上手いと思った事ないんだけど

570名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:51:08.62ID:B/yFEJEp0
今の鳥山の四角い目はどうしてもダメ

571名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:52:57.97ID:qx/8rb8F0
荒木はうまいのか?

572名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:53:05.39ID:9MiVIT4A0
鳥山明はメカも上手いんだよな
シド・ミードとかいう訳の分からん外人より
鳥山にガンダムのデザインやらせりゃいいのに

573名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:53:59.58ID:T8D0cWlE0
パヤオも背景の指示出す時に「DB風」に描いてと言ってたとか

574名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:54:17.45ID:BPnZVDRz0
楳図かずお

575名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:54:45.73ID:o8NZqpBG0
>>424
それは分かる自分も少し思ってた
けど面白いから見てたな
狂四郎なんか大好き

ジョジョとスラムダンクだけは飛ばし漫画
気持ち悪いしつまらなかったな…

576名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:55:15.44ID:lkHlg4Ua0
絵が一番衝撃的だったのは、小林よしのりの「東大一直線」だったな。
第一巻は凄すぎる。

577名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:55:55.07ID:ShlXzAqc0
>>568
こういうのって発達障害なのかな。
>>386は単にコピっただけに決まってんだろ。

578名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:57:04.54ID:XBnfTyne0
>>22
わかる
もったいないよね

579名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:59:26.52ID:zcekvVJ80
やっぱキャッツアイが異色だったな
なかよしを読んでた俺が
初めてジャンプに興味を持った漫画

580名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 13:59:42.63ID:xB4GUGQ/0
寺沢武一

581名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:00:13.25ID:8KNEZxGF0

582名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:01:45.83ID:HePEJOFt0
大暮維人は絵はでらぼうに上手い。話はつまらん

583名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:04:50.43ID:NpbSXVHU0
>>576
キン肉マンの第1巻も相当なものw

584名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:05:06.81ID:PpcFyJvf0
漫画の絵のうまさは「好み」の問題だろう
個人的には北条司、江川達也

585名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:07:03.08ID:ShlXzAqc0
>>569
ああいうふうに俯瞰でデッサン崩れずに戦闘シーンかけること自体が天才。
鳥山はその上に見やすさまで兼ね備えた天才だけど
あの域に達してるのは鳥山だけ。

586名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:09:05.41ID:0fRfRq900
尾田はねーわw

587名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:10:26.65ID:ShlXzAqc0
人が絡み合って戦うような戦闘シーンを俯瞰で立体的にリアルに書ける人が1割ぐらい。
それを週刊連載できるのが1%ぐらい。
その上に見やすさとわかりやすさまで付け加わったのは世界で鳥山明と大友克洋だけ。
手塚も石ノ森もそんなことはできなかったわけだから。

588名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:10:41.58ID:UpdJ7T4O0
漫画太郎だろ。
ああいう絵ってなかなか描けるようで描けない

589名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:13:21.75ID:EEym7L9h0
画太郎

590名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:14:26.85ID:UW4GBb1a0
鳥山明 愛知県清須市出身 清須市在住

591名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:16:21.74ID:aCx9XdnV0
約束のネバーランドの人も上手くてびびった

592名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:17:39.40ID:aCx9XdnV0
>>590
当時鳥山明の為に清洲から小牧空港までの道を作ったって噂があったんだよね
名古屋高速とかそれっぽい

593名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:17:52.09ID:DnRp+pIF0
なんだこの群馬一を決めるような次元の低いランキングは
子供は絵のうまさなんて気にしないからジャンプ作家に画力は求められないんだよ

594名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:18:47.87ID:0fRfRq900
>>593
てめー群馬ディスってんじゃねぇよ

595名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:19:28.66ID:aCx9XdnV0
>>572
カラー絵だとスチームパンクぽい雰囲気の絵もいい

596名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:20:33.29ID:4KLdF8Lf0
>>572
鳥山メカはファンタジーだがカッコいいデザイン
シド・ミードは実際にあったとしても実現可能なデザインに落としてる

デザインの方向性の違い

597名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:21:16.98ID:WY9W9TFV0
>>8
アラレちゃんの表紙絵なんて芸術だぞ。

598名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:21:54.14ID:V5t29Poa0
サルでも

599名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:22:02.54ID:UjAswCN60
>>590
出身は名古屋西区だがや

600名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:26:22.61ID:jd8kKo3Y0
寺沢武一入ってないの?

601名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:26:40.33ID:ShlXzAqc0
ジャンプに連載した漫画家限定で考えると

1鳥山明
2寺沢武一
3望月三起也
4矢吹健太朗
5井上雄彦
6小畑健
7村田雄介
8堀越耕平
9佐伯俊
10原哲夫

ってところだろうなあ、北条司や桂正和を上げる奴らは
リアルタッチで書かれてれば上手いと思ってる、そもそも漫画をわかってない人だと思う。

602名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:28:51.68ID:rgq7/gF90
>>592
そんなうわさ、地元のまともな人なら鼻で笑うっつの

603名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:29:30.38ID:Odpu2D5b0
江口がジャンプ連載時たいしたことなかったなんてとんでもないよ
あれが、当時の少年誌のギャグマンガの画の進化の過程そのものなんだよ
パイレーツ〜ひのまる〜ひばりくん(ついでにそのあとのアクションの
『爆発ディナーショー』)って1巻ずつ見ていくと、1巻でるたびに、前
の巻より現代的なマンガの線、画に近づいて行くのが分かるはず
フォロワー多すぎて今観ると何の価値があるのかわかんない 若い人が
ヴァンヘイレン聴いて「うわwいかにも80年代の陳腐なHRって感じw」
とか言っちゃうのと同じ

604名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:32:00.88ID:ShlXzAqc0
>>603
江口寿史を過剰評価するのは
お前が鴨川つばめも知らないだけのニワカだからだろ。
江口は先駆者ではない、先駆者を追いかけていただけの人
んで、デッサン力もそんなにないから絵をうまく書こうとすると
速度が追いつかずに原稿落としまくり

605名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:33:47.00ID:yJCAzt1v0
北条司って絵が上手いイメージあるけどキャラの書き分けってあまり上手くないよな、みんな似たような顔してる

606名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:34:36.99ID:6erYDBlN0
コブラも週間連載の頃はちょっとおかしな画もあったけど
短期集中連載の後期は本当に素晴らしい画力だった

607名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:34:38.71ID:K6zl2dDD0
絵の上手い下手は知らんけどワンピースは戦闘シーンで何やってるのかわからない事がよくあるので俺の中では上手くない扱い

608名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:38:11.75ID:Odpu2D5b0
>>604
鴨川は鴨川で別にいいだろ
もっといえば山上たつひことか、他人があんまり絵が上手いなんて言ってるが
もっと評価されても良いね おまえが鴨川の価値は分かっても江口の価値は
わからないだけ あーこいつみたいになりたくないね〜

609名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:38:20.04ID:994rhwbP0
ワンピの画力は漫画家の平均値より下のほうだろ

610名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:39:13.46ID:ShlXzAqc0
矢吹健太朗って、ラッキースケベのときの構図が毎回凝ってて
どんなポーズでも自由に自在にかける絵の上手い人だってよく分かる。
アクションシーンでコレをやったら漫画が上手いと評価されるのに
エロだと評価されないのは、やっぱりエロは下に見られると言うだけ。

611名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:40:20.81ID:+Toqmtm60
>>603
江口寿史はASKAやロッキンオンジャパンで連載してた漫画がめちゃくちゃ面白かった

612名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:40:31.22ID:ShlXzAqc0
>>608
お前が「江口は進化の過程そのもの」
とか笑止千万なこと言い出したから、江口が
ワンテンポ遅れてるただの追随者だということを
言ったまで、お前の元のコメントがアホなんだよわかったか?

613名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:42:51.97ID:ShlXzAqc0
江口は決して先駆者ではないし、うまい絵を書こうとすると
原稿落としまくるので、決して絵がうまいわけでもない。
まあひばりくんもエイジも面白かったし、漫画家としての江口を否定するつもりはないが
単なるイラストレーターになってるだけのおっさんを上手い漫画家として
鳥山みたいな真の天才と比較すること自体がアホすぎ。

614名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:46:10.59ID:238Z4HtX0
サイボーグじいちゃん描いた人

615名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:47:04.82ID:9MXr6Aw70
>>607
味だろ

616名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:47:14.60ID:4KLdF8Lf0
高橋和希って上手いと思うがなー
モンスターのデザインとか

Dr.STONEじゃないときのboichiも上手い

617名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:47:52.71ID:4KLdF8Lf0
>>607
尾田は止めの一枚絵は上手いと思う

618名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:49:29.77ID:lLNKsOGt0
鳥山明はデザイナーとして優秀だよな
ドラクエのモンスターとか

619名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:52:43.59ID:/5tkhgZR0
コブラの第一巻にある手塚治虫先生の寄稿文を思い出しました

620名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:56:45.33ID:Odpu2D5b0
>>612 >>613
別に鴨川>江口でもそりゃいいが そこであんたと争う気ないが
「80年前後でこんな絵描いてた人が平成直前になるとこういう
絵描くようになっていったんだ」っていう「進化の過程」は江口の
80年代の作品順番に見ていくと分かりやすいんだから仕方ないし、
江口のフォロワー公言してる同職もいっぱいいるんだから仕方ない

621名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:57:24.13ID:hV4WsCCY0
バスタード

622名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 14:57:24.16ID:ShlXzAqc0
1人もメカも動物もかける
2凝ったデッサンでもらくらくとかける
3キャラの書き分けができる
4デザインセンスがある
5デフォルメも上手い
6絵を描く速度も早い
7メカ等のオリジナルデザインもセンスある

1-7まで全部満たしてるのはどう考えても鳥山だけなんだよな。
本当に鳥山は段違いにすごい。他の漫画家は3つ満たしてれば
天才レベル。4つ以上になると、ジャンプでは他に望月三起也ぐらいか

623名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:01:42.02ID:mxaapA3g0
ひすゎし

624名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:02:51.53ID:SLhjpYmS0
秋本治も上手いと思うんだがなぁ

625名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:03:40.05ID:NpbSXVHU0
桜玉吉は現在の枯れた絵柄が好き。

626名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:05:48.33ID:GqxSVpEK0
>>613
女の子の鼻を書かなくてもかわいく書けることを発明した人だよ

627名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:05:59.27ID:ShlXzAqc0
>>624
秋本治は間違いなく上手いよ。
90年代以降はアシスタントに任せすぎて劣化したが。
あと、致命的に女がかけないのが欠点だな。

628名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:10:39.88ID:owFQhsF00
>>593
サンデーでも読んでろよガキw

629名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:12:38.11ID:ALSAcWEZ0
鳥山先生はアラレちゃんを最初はちゃんとリアル頭身で描いてたんだよな。
そのころの漫画を見るとアラレちゃんカワイイんだよ。
自分の娘見て描いたのかな。
コマによって2頭身キャラにしたりしていてうまいな。

630名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:13:11.98ID:owFQhsF00
>>605
あだち充読んでキャラ見分ける練習してこいよ

631名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:14:30.46ID:bJtzE1610
ワンピースってもはや何してるのかすらわからんよね

632名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:14:47.89ID:ShlXzAqc0
>>626
鼻を書かないのはギャグ漫画では基本だし、リアルっぽい絵でそれをやったのは
新しいといえば新しいけど
それは岩館真理子なんかのほうがもっと先だよ。
江口が先駆者なわけない。

633名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:19:18.87ID:2N+Y4mYm0
岸本矢吹が若干場違いか
魅力的な絵のランクなら上位

634名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:19:49.45ID:owFQhsF00
>>632
何他人のふんどしで必死にマウント取ってるのw

635名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:20:02.47ID:ShlXzAqc0
北条司は、美女の目のかき分けが微妙に2パターンある
丸っこいのと細長いの。でも表情によってはそれの見分けつかないし
顔の輪郭や鼻口の位置はみんな同じ。だから髪型揃えるとみんな同じ顔
一番きついのは輪郭が同じでみんな真ん中にパーツが寄ってるところかな。

636名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:20:21.39ID:+kIO0Tii0
>>471
じゃあお前は瞳と泪、香と冴子の区別つかないの?
つか鳥山は自身が女の顔の描き分け苦手って言ってたと思うが

637名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:21:28.21ID:ShlXzAqc0
>>634
江口が新しいとか言ってるアホが居るから
江口が先駆者ではないという事実を実例を上げて教えてやってるだけなのに
それが他人の褌でマウント取ったことになるんか。

638名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:22:36.43ID:YardDYJi0
鳥山明の真似なのか
ちょくちょくワンピースの作者は本編とはまったく関係ない扉絵描きたがるよな

639名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:22:40.82ID:ShlXzAqc0
>>636
だから女の目のかき分けが2パターンあるって言ってんだろ
お前日本語よめないの?

640名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:24:23.14ID:Z4PfNlOD0
漫☆画太郎先生のババア画は漫画史に残る傑作

641名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:27:38.58ID:W59aP6Ur0
>>492
ウイングマンの頃からパンツはピカイチだったぞ

642名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:32:58.68ID:LcBEfroh0
>>635
シティハンターの後半の香の美しさって神がかってた
本当に恋する娘が綺麗になっていくみたいな
これがAHになると香はもちろん主役(名前失念)の輝きも半減した
絵自体は変わらずに美しかったのだけど

自分はまだ荒い画の頃の前半キャッツアイも好きだったけど
後半、ラブロマンス風になるとそうでもなかった
やっぱりストーリーの面白さも絵(から受け取る印象的)に反映すると思う

643名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:34:28.57ID:Zbju9WqC0
たった20秒前の自分のレスを他人が絶対読んでる前提なのか
キモいな

644名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:37:48.94ID:QCLS2luH0
子供の頃に見た奇面組の扉絵が「上手いなぁ」と思った強烈な印象がある。
一堂零が全身メタリックなサイボーグで、団扇持ってあぐら組んでるの。

645名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:38:20.82ID:oF3apld10
こち亀は感動はしないけど初期の頃から見れば格段に上手くなった

646名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:47:41.02ID:9t5Xb9Dn0
>>179
松本明子?

647名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:49:39.81ID:M5tF6K+D0
>>601
鳥山明って桂正和の画力を絶賛してなかったっけ?

648名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 15:50:35.06ID:KQVJ+dXQ0
ヤングジャンプも含むならイノサンは凄かったな

649名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:03:50.23ID:EwtsQZh70
絵のヘタクソなのは

蛭子能収
山松ゆうきち
福本伸行

650名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:05:04.90ID:IPlLRZIM0
Boichiはめちゃくちゃ上手いんだがマジで絵に魅力がない

651名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:06:23.95ID:BE7bSyaT0
>>133
黒岩さん残念だったね

652名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:07:22.61ID:4KLdF8Lf0
>>648
坂本はいちおう週刊少年ジャンプでも連載経験あるんやで

653名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:07:24.38ID:whESCj1r0
桂正和のおパンツと漫☆画太郎以外認めない

654名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:10:17.93ID:TcdojRRh0
河下水希

655名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:10:48.52ID:KpD0TNmE0
絵の上手い下手はよく分からんけど、女性を綺麗に描く漫画家は単純に好きだわ
なので北条司が上位は納得

656名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:28:16.99ID:ADm9fZuI0
北条司ってなんの漫画描いてた?

657名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:41:24.24ID:o3z/YzZC0
>>656
天使の贈りもの

658名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:46:54.49ID:N5jKlXyZ0
>>656
キャッツアイとシティハンター

659名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:48:30.19ID:nHAsuEh10
上手いのは認めるけど、江口は漫画描かなくなって、殆どイラスト専業となってからだろう 

660名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:50:53.44ID:Iuhhwm3R0
知名度補正が効きすぎ
尾田とかありえない

661名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:53:07.43ID:p2QQpy4/0
漫画太郎

662名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:53:18.36ID:9MiVIT4A0
刃牙のピクル編でいきなりパワーローダーが出てきた時はたまげたな
この人、こんな緻密なメカも描けたのかって

663名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:55:26.14ID:p2QQpy4/0

664名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:56:25.08ID:H+Lm8cKO0
豪ちゃん

665名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 16:59:24.24ID:yCkrYN8Y0
原哲夫だろ
ガキの頃かっけーなぁと扉絵をずっと眺めていた
こんなことしたのそれから無いわ

666名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:14:19.34ID:QCLS2luH0
>>655
女性を綺麗に描いて、バリバリ動かせる漫画家は上手いと思う。
あと、老人を上手に描ける漫画家。

667名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:20:38.47ID:pG6Wlmon0
>>666
わかる
老人を上手く描ける漫画家はキャラの描き分けも上手い

たまに小学生以下くらいの子供が描けてない人としているけど何でなんだろう
顔は中高生で体は小学校低学年〜幼児みたいなやつ

668名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:22:47.31ID:aqQh8JiY0
鳥山明は書き込んでもゴチャゴチャしないのがすごい

669名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:31:26.93ID:4KLdF8Lf0
ジャンプじゃないけど三浦建太郎もすげー絵が上手かったよなー

670名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:31:47.40ID:caoJ1DkF0
>>630
本物の大莫迦>>630w
今日もドヤ顔で自己紹介www >>1

671名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:33:15.45ID:G5ACvui60
尾田は明らかに場違いだろ。

似顔絵も出来なけりゃ、専門学校で出される課題とか描けないだろ。

上手い人は、漫画以外の画風も描けるしね。

672名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:37:19.01ID:BoWv6CPk0
むっちゃ上手いけど即打ち切り食らったやつがいたような覚えがあるんだが思い出せない
たぶんジャンプでは1回しか連載してないと思う(ほかの雑誌とかは知らん

673名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:37:45.21ID:87K2nz+20
森田まさのり

674名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:38:54.90ID:caoJ1DkF0

675名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:39:32.61ID:LZ5g2y+r0
>>671
尾田は単行本の作者コメントの上にある自画像カットのとこに写実風の人間の顔描いてて上手いなーと思ったことある

676名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:39:56.97ID:PThM4WMd0
>>670
お前職場でも嫌われてて芸スポでも嫌われてて良いとこ無いなw

677名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:41:15.23ID:4KLdF8Lf0
まー
スーパーリアリズムの絵を描ける人が必ずしも「絵が上手い」と言われるわけじゃないからな

678名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:43:50.37ID:BoWv6CPk0
矢吹って初期の2作はあんまりうまくなかったような覚えあるのになんであそこまでうまくなったんだ?
嫁の不倫で何かが開放されたんか?

679名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:44:55.13ID:caoJ1DkF0
>>1
2021/06/08(火) 17:39:56.97ID:PThM4WMd0
ガソリンまくなよミニ青葉ID:PThM4WMd0 w

680名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:47:11.81ID:PThM4WMd0
>>1
ID:caoJ1DkF0
悔しいの?ねぇ悔しいの?www

681名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:47:59.37ID:8zvlyEfo0
逆に、ヘタウマランキングが見てみたいな

682名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:51:13.62ID:Xuo1Xbs00
>>678
小畑もサイボーグ爺ちゃんのあと1度姿を消してから、とんでもねー画力を引っ提げて戻ってきたな
悪魔と契約でもしたんかってくらい上達してた

683名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:51:23.46ID:caoJ1DkF0
>>1http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210608/UFRoTTRXTWQw.html
>>676 2021/06/08(火) 17:47:11.81ID:PThM4WMd0
>>680 2021/06/08(火) 17:39:56.97ID:PThM4WMd0

684名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:51:38.49ID:fcROe+Q/0
尾田でうまさで、感動は無いわ

685名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:52:49.19ID:QE8fhUnT0
寺沢武一は

686名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:53:12.06ID:caoJ1DkF0
>>682
へえw
どう上達したの?w
いつも通りドヤ顔で語ってみ?
自称玄人たそw >>1

687名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:55:05.83ID:caoJ1DkF0
>>678
w
たかが嫁の不倫ぐらいで変わるんだw
by ピカソw

688名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:55:22.44ID:jjkDvqW30
>>681
諸星大二郎

689名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:56:01.24ID:iBZTRNBu0
川崎のぼる

690名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:56:33.70ID:dzE/1Hsd0
>>1 ID:caoJ1DkF0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210608/Y2FvSjFEa0Yw.html
こいつ8時から16時までバイトしてる底辺やんw

691名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:56:37.80ID:ADm9fZuI0
鳥山明の絵柄は好きじゃないけど絵はうまいよな
キャラデザもいい

692名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:56:50.76ID:caoJ1DkF0
>>688
へえw
その根拠は? >>1

693名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:57:09.26ID:Xuo1Xbs00
うわ、なんか変な人に絡まれちゃったよ

694名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:58:46.18ID:nHAsuEh10
>>688 かなりぶれてるんだよねえ、あれは逆に凄いわ

695名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:59:20.96ID:caoJ1DkF0
>小畑もサイボーグ爺ちゃんのあと1度姿を消してから、とんでもねー画力を引っ提げて戻ってきたな
悪魔と契約でもしたんかってくらい上達してた

w
へえw
どう上達したの?w
いつも通りドヤ顔で語ってみ?
自称玄人たそw >>1

696名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:00:30.69ID:caoJ1DkF0
>かなりぶれてるんだよねえ、あれは逆に凄いわ

w
ブレてなくて上手い奴って誰よw >>1

697名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:01:35.76ID:caoJ1DkF0
>>1
690名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 17:56:33.70ID:dzE/1Hsd0

698名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:02:51.93ID:KA8em2Yz0
桂正和だろ

699名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:03:22.67ID:caoJ1DkF0
>>693 >>682
まさかw
ハッタリかまし失敗っすか?w >>1
ぴざでぶみにあおばw

700名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:06:18.31ID:caoJ1DkF0

701名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:07:01.06ID:NQ6jkIaP0
>>144
臭みが抜けて、また良くなってきとるやん
描くことが好きなんだろうな

702名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:08:52.95ID:sHUfEOiy0
>>1
ID:caoJ1DkF0
底辺くんどうしたのw?
職場で君のこと臭いって言ってるよw

703名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:10:36.65ID:gmPaz0IZ0
>>695
小畑はにわのまことのアシ時代からクソうまかった
THE MOMOTAROHの単行本でにわのが絶賛してた

704名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:11:23.34ID:XVAjOnn+0
絵のうまさならうすた京介やろ図抜けとるで
漫画力は又べつだろうけど

705名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:11:59.71ID:gmPaz0IZ0
アンカミス >>682だわ

706名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:19:04.90ID:8SPNAxiW0
>>1
トキとかラ王描いてた人が入ってないやん

707名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:20:14.38ID:6SZ/Xg4E0
尾田はありえないだろ…

708名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:22:45.77ID:J8+oGJ8I0
>>1
コブラの人はランク入りしなかったのか。

709名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:23:22.11ID:9huSNUCS0
7位は冗談だろう
ワンピース信者は偽物ばかりを見ているから、審美眼がおかしくなっているのだろうw

710名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:33:13.30ID:YSChZ5mk0
>>706
だったら男塾描いてた人も入るでしょ

711名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:36:03.26ID:ShlXzAqc0
このスレで江口信者がやたらとひばりくんを持ち上げてますが
ストップひばりくんて、この程度の作画レベルでしかないのに
これすら毎週連載できず、結局連載落としまくりで頭丸めて謝罪して休載になったんだよな。
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
江口寿史が絵がうまいとかまじで笑えるわ。尾田が絵がうまいのほうがまだ許せる。

712名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:39:26.56ID:XoHbg+Io0
>>708
俺も思った

713名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:40:30.69ID:caoJ1DkF0
>>711
w
komowotanojyousikiha
sekennohijyousiki w

714名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:43:00.93ID:Qx9b5Oai0
19やBBフィッシュのきたがわ翔も上手かった

715名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:43:35.79ID:cS48FtQ50
鳥山明のメカや車の絵はワクワクした記憶

716名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:46:39.93ID:Z2dXIcti0
>>177
ジョージ・ルーカスは差別的だな
浮世絵の時代から既に日本人はデザイン的だよ

717名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:47:15.56ID:9MXr6Aw70
>>709
味があって売れてんだから
偽物も糞もないだろ馬鹿
お前が少数派な嫉妬アンチなだけ

718名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:51:15.83ID:9MiVIT4A0
>>711
いや、普通にオチに困ったんだろ
当時の少年誌で男同士でくっつくエンディングなんかやったら
PTAが大騒ぎしてハレンチ学園を超える大問題になってたと思う

719名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:51:24.42ID:VKUE4TBI0
全盛期の平松伸二は上手かったが、今は全然だな。キャラの顔がデカすぎる

あと、当時も変だったが、高橋陽一のキャラの頭身は編集とか指摘しないのか? (´・ω・`)

720名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:51:49.21ID:caoJ1DkF0

721名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:56:08.35ID:lPhCV0hG0
まあランク入りしてる人気者に文句はないが
堀越耕平(ヒロアカ)や武井宏之(マンキン)も入っててもいいと思うんだけど
いかんせん好みやストーリー力で劣るとやっぱり漫画家としては厳しいか
武井とかすごく絵が好きだがマンキンとかアンナの存在以外ちっとも魅力も面白さも感じられないし
ヒロアカはキャラも絵も好きなのに話はどうもアレだしな
線が有機的で伸びやかで迫力あって絵だけでいうとすごく好きなんだがな

722名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:56:23.83ID:caoJ1DkF0

723名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:57:45.24ID:caoJ1DkF0
>>1
>>719
こきたねえぶたがえらそうなこといってるw

724名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 18:59:05.25ID:Xb+JEMhR0
尾田がいる時点でランキングの意味をなしてない

725名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:00:55.72ID:yyFg0FNb0
尾田は下手とは思わんが真島ヒロのが絶対上手いw

726名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:02:40.65ID:MYYZAsoW0
>>111
最初はヤンキーコメディだったからな
あんなシリアスな路線に行くこと夢にも思わなかった

727名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:03:04.73ID:MYYZAsoW0
>>681
寄生獣の人

728名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:03:32.49ID:MYYZAsoW0
>>690
やめてやれwww

729名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:04:31.75ID:mBlyyqt50
森田まさのりは?

730名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:04:46.85ID:5vyo0Cfy0
>>727
下手ってこと?岩明は背景手抜きなだけで下手じゃないだろ
そもそもジャンプに関係ないし

731名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:07:38.94ID:wEu3SgYm0
キャプテン翼の人は?
まるで現実のサッカーの試合を見てるようなリアル躍動感

732名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:08:12.97ID:KbpwMiCf0
なろう系のコミカライズを見ると少年誌がレベル高く見える

733名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:08:41.42ID:XQJQynSF0
そういや森田まさのり入ってないな
ああいう劇画時代の終わりかけにあった重厚絵ってもう流行らないのかな
北条司とかまあ上手いけど美女が100%全部ハンコ絵ってどうなんだろう・・・・

734名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:13:59.06ID:/pO2jzvJ0
森田のろくでなしは書き込みいっぱいで顔真っ黒なイメージあるわ

735名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:14:24.37ID:oTdXl+c80
バスタードがちょくちょく話題になっててちょっと嬉しい。
終わり方さえ間違わなければ、良い意味で今でも語られる作品になれたはずなのにね。
やっぱり天使を出したのがまずかったのかな・・あの展開でもう収拾がつかなくなったから。

736名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:15:33.59ID:f+tsWOTx0
>>258
そうそう、お前がサッカー練習したらメッシくらい上手くなれたもんなw

737名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:16:39.41ID:gmPaz0IZ0
>>732
最近マガジンで始まったなろう系コミカライズがむっちゃ絵のレベル高くてびびる
やっぱメジャーで描いてた人は違うな

738名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:18:19.23ID:4KLdF8Lf0
>>688
嫉妬心の塊の手塚にあれは真似できんと言わしめた諸星

739名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:22:20.61ID:liXZyhCH0
>>735
萩原は鳥山・原・井上・小畑の次くらいにフォロワー多いイメージだわ

740名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:23:38.28ID:caoJ1DkF0
w
>>1 典型的な鳥山儲 ID:MYYZAsoW0w
>>177w

741名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:25:01.68ID:caoJ1DkF0
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2 [muffin★]
179 :名無しさん@恐縮です[]:2021/06/08(火) 04:32:49.75 ID:MYYZAsoW0
>>1 74
電波少女の絵で何度抜いたか…・


うわぁw
こいつガチできもいきもいww >>1

742名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:26:00.27ID:3g/Zdi2/0
森田まさのりは?

743名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:26:27.86ID:caoJ1DkF0
【音楽】KenKen「babyを、ベイビーと歌うのが関東で、ベイベーと歌うのが関西や。と…」 [湛然★]
>>1 73 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/06/08(火) 01:44:38.14 ID:f+tsWOTx0
メロを落とすならベイビー、上げるならベイベー

744名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:26:44.81ID:7ini3xBZ0
>>1
>>740
きみ何で他のスレに逃げたの?w
普段仕事中はおとなしいのに5ちゃんではイキってんだねw

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210608/Y2FvSjFEa0Yw.html

745名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:30:07.38ID:fksgU1zm0
>>539
俺はホールインワン書いた金井たつおのパンティが一番上手いと思うけどな

746名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:31:11.61ID:ptbMdk0Z0
尾田?

747名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:31:21.42ID:caoJ1DkF0
>>90
つ類友の法則w >>1
クソ餓鬼はクソ餓鬼同士惹かれあうってかw

748名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:34:12.18ID:JPgMKZKR0
シェイプアップ乱の人だろ?

749名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:34:24.61ID:fksgU1zm0
劇画調の絵なら
愛と誠を書いたながやす巧も相当上手かった

750名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:37:13.98ID:wYvgkurr0
>>748
個人的な意見だけど徳弘正也は天才だと思う
そして唯一無二の存在
徳弘正也を見出した編集は凄い

751名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:45:10.78ID:LK/Gue+U0
>>747
よぉ糞ガキ!

752名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:46:09.13ID:9MiVIT4A0
ターちゃんは結構人気あったな

753名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:49:04.33ID:t9KP1iwH0
ジャンプの漫画家ミリオタ多くない?
銃とか軍隊の命令系統とか専門用語とか詳しいよね

754名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 19:50:12.53ID:aQoTa4io0
>>1
これが80年代の絵っていうのが凄いわ。
当時のジャンプ表紙とか調べてみるとやっぱ一人だけ絵の雰囲気全く違うもんな

755名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:02:09.89ID:9pjbzb+f0
>>333
BOYの梅澤春人?も北条司のアシやってたね

756名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:10:06.60ID:tGppxKzg0
荒木はあまり上手くなくね
尾田はイメージより遥かに上手いと思う
デッサン狂いとかほぼないでしょ

757名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:10:09.86ID:XaAnqNou0
ONE PIECEは10巻くらいで挫折したけどUFOキャッチャーだか景品だかで見掛けたジンベエ?とかいう魚人?の円錐形デザインだけは素晴らしいと思う
キャラ知らないのに欲しくなった

758名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:11:02.12ID:ZXB0pFv0O
銭湯で背中に絵の描いてある人をサイボーグパワーで背中流してあげたら
骨が見えるほど背中抉れてピクピク…ってのがサイボーグGちゃんであって
ギャグなんだろうけど絵がリアルすぎて(上手すぎて)笑えなかったのを未だに覚えてるわ。

鳥山明は昔の線の細い頃のが緻密で好きだな。

759名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:12:04.54ID:O7iVD1180
鳥山センセーは細かいの描いたらピカイチ
ベルセルクの三浦センセーと同じ

760名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:12:15.67ID:5V4SfIky0
>>741
お前が1番気持ち悪いw

761名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:20:10.06ID:Pb/X1hnT0
>>745
自分は小谷憲一のテニスボーイも好きだった
パンチラはもちろんこれ見てIVYファッションに興味持ったりしたし

762名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:26:43.35ID:caoJ1DkF0
【南明奈】 第1子死産を発表 夫・濱口優と誕生心待ちも…悲痛 [首都圏の虎★]
>>1 61 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/06/08(火) 16:14:14.23 ID:5V4SfIky0
休めゆっくり

763名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 20:53:42.05ID:dN2EDbPw0
江口寿史はジャンプで絵がうまかったランキングでも下手だったランキングでも上位を狙える逸材
つの丸等のいる第二集団に数馬身差を付けている感じ

764名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:06:14.90ID:Rq6K6dvC0
サムライ8の人は才能あるから岸本から離れさせて何か描かせた方がいい

765名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:17:00.65ID:mhnwgMEK0
聖闘士星矢コミック巻末の聖衣分解図は子ども心に凄げーなと圧倒されたな
どんな頭の構造してんだよと想ったわ

766名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:19:48.30ID:8TsggusO0
>>765
夢あったよね
アンドロメダの分解図見た時にこの漫画に完全にハマった
必殺技の背景もインパクトあった

767名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:30:36.68ID:9P/t+91x0
>>754
80年代のクリエイターは凄かったな…
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

今のクリエイターにこれほど創造力をもった人材がいるだろうか

768名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:32:08.07ID:5NcQ4qUs0
桂正和の描く尻だろ

769名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:34:50.28ID:7lbX25or0
全盛期の鳥山明はレベルが違うと思う
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

770名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:36:36.67ID:b6njJRr60
絵のうまさ
う〜ん
黄金期ジャンプ世代としては各々の良さがあったからなぁ。

写実が上手いなぁと思ったのはろくでなしBRUTUS。東京の街の絵が凄いなと。

女体は間違いなく電影少女とかの桂先生!笑

771名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:36:46.12ID:u+4cXEtu0
>>769
この当時って色は何で塗ってるん?
コピックはまだ無いよね

772名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:52:39.19ID:1IcYLikj0
鳥山明が上手いのには異論ないけど信者が言うような別格で次元の違う存在とも思わんな

773名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:54:27.98ID:iH10Q3XO0
>>771
水性ペン
正確にはパレットに塗ってそれを水で溶いて塗ってた

774名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:56:13.97ID:V1TS8E6E0
ジョジョは絵が見辛すぎ
何やってんのかぱっと見でわからん

この点で鳥山明はずば抜けてる

775名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:57:27.78ID:Motu2xmA0
>>774 それ言っていいのか、なんか怒られるかなと思って黙ってたよ、確かにそんな感じだよね

776名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 21:58:55.26ID:AVonIKIC0
鳥山明や江口寿史が絵ヘタって言ってるのはレス乞食か目が悪いか
頭が悪くて語彙力が足りないのか
と思ったら初期は江口もビミョーなのかと参考に出された絵見たらやっぱり上手いじゃん
高橋留美子もそうだがこういう線がなめらかで伸びやかで表情豊かなタイプは
描けば描くほど上手くなるんだよ
>>34
ジャンプは女読者が増えすぎてこういう声のデカイセンスのないババアが増えすぎたのがよくないな

777名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 22:00:40.23ID:uaK30zGL0
>>484
それって攻撃したら相手が内部から爆発する技なんか?

778名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 22:01:34.84ID:nFD644gD0
>>11
パンツのふちのゴムと糸までリアルに書くほどのフェチズム

779名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 22:02:14.79ID:xRRtJqx+0
高橋留美子は上手くないだろ

780名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 22:05:45.08ID:b6njJRr60
キャプテン翼の高橋先生はどんどん絵が上手くなって最後のワールドジュニアユースあたりはとても良かった。
しかし、そのあとどんどん頭身が意味不明になっていたのでござる苦笑
何頭身あるんだよ!っていうね笑

781名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 22:11:41.88ID:2zO/roAj0
忍空が入ってないのは予想通り

782名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 22:12:05.53ID:axAVxMq30
>>780
人物を描く人は途中でゲシュタルト崩壊みたいなことが起こるんだろう

783名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 22:13:38.21ID:x4uU3XRa0
北条司はシティーハンターの時
ドラマティックなカット割りと絵のうまさでハリウッド映画ばりだと思ってた
セリフもなんかオシャレでキャラが立ってたなあ
今でも1番好きな漫画だわ

784名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 23:15:01.25ID:5642ZpYI0
鳥山は魔人ブウあたりから頭と体のバランスがおかしくなって見ていてがっかりした

785名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 23:18:22.83ID:4KLdF8Lf0
岸本みたいにアングルでの見せ方が上手いのって誰がいる?

786名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 23:21:59.51ID:ZOc1roHL0
ジャンプ連載時じゃないが始祖編当時のゆでたまごは複雑な技をアングルを変えながら破綻せず分かりやすく描いていてなかなか凄いと思った

787名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 23:36:46.56ID:R1Ul27QP0
北条司の絵は惚れ惚れする。キャラの書き分けできてないとか同じとか言ってる人多いけど、ちゃんと中身読んだら完全に違うってわかる。
読んだことない漫画は同じに見える

788名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 23:51:43.88ID:caoJ1DkF0
【芸能】ラーメン店「遅えよ」騒動の小林礼奈、炎上にチクリ「叩かれるのも疲れる」「私一般人なんだけど」 [爆笑ゴリラ★]
216 :名無しさん@恐縮です[]:2021/06/08(火) 14:13:01.18 ID:MYYZAsoW0
ID:MYYZAsoW0「実は鬱でした」
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210608/TVlZWkFzb1cw.html >>1

789名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 23:54:47.85ID:caoJ1DkF0

790名無しさん@恐縮です2021/06/08(火) 23:58:07.89ID:caoJ1DkF0

791名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:00:05.17ID:M9rWXAXW0
>>97
あの質感は凄いよな

792名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:00:34.89ID:w3aK2EP40
女体の上手さは巻来先生

793名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:02:06.31ID:hV02okCT0
原哲夫がいないね
北条司のアシスタントやってたんだよな

794名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:04:09.46ID:ZYvAWGCD0
桂正和上手すぎやろ
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

795名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:29:22.60ID:RfijceTh0
>>269
女は漫画に求めてるものが絵じゃないんだと思う
作家も読者も

796名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:32:46.49ID:WRUl9gBZ0
河下水希は女性漫画家でも絵上手いと思う

797名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:39:59.27ID:DRbzceH00
>>794
白石は似てるけど他は似てない

798名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:42:13.35ID:J26Kh0Yb0
皇なつきとか惣領冬実とかは相当上手いと思うが

799名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 00:44:39.16ID:T8kG6mjm0
え?

800名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 01:10:35.51ID:KeowZHrh0
>>795
そんなことはないだろ
単に絵に求めるものの好みが違ってるだけで

801名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 01:26:51.43ID:nATgg/ey0
この人ら今どこにいるんだ?っていう漫画は女性向けに多い
あと美形以外は悪人とか

802名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 01:31:24.78ID:fuBJxZqw0
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

803名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 01:31:54.59ID:96Iz1c4H0
美形が悪人の方が女性は好きだろ

804名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 02:06:57.49ID:PuIdl9dX0
こせきこうじは入らないか

805名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 02:18:15.97ID:FGSzqNYf0
>>666
北条司の描く爺さんは格好いいよねえ
あれぞ画力だ

806名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 03:00:31.09ID:hEPfe1dA0
巻来功士や坂本眞一はいないのか

807名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 03:22:35.73ID:kSA6iYuT0
>>493,506
あれ昔から不思議なんだけど
ある程度絵の上手い人が絵柄チェンジにチャレンジして失敗して
変な絵になってく現象って何だろうな
バクマンの頃の絵も見吉も嫌いなんでいい記憶ないわ 蒼樹ちゃんと岩瀬はスキ

808名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 03:26:57.43ID:rYgqRmFN0
バクマン。の絵は作品と合わせたコミカルさが出てて自分は好きだったな
平丸面白かった

809名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 03:40:01.41ID:YdondAu50
画家だと60超えてからが全盛期みたいな人もいるんだよな
ミケランジェロの最後の審判は60代、北斎の富嶽三十六景は70代の時の作品だし
なんで漫画家の画力はほぼ例外なく衰えるんだろう

810名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 04:08:03.07ID:ZNDkgD6V0
>>794
コンビニで見かけるエロマンガざっしみたいだ

811名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 05:13:35.47ID:wV1+5rQ70
久々にコミックのドラゴンボールを読み返したけど読みやすさはダントツだな

812名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 05:51:04.49ID:qPPaodLL0
北斗は主人公もそうだけど悪党が個性的で面白かったなあ。
モヒカンやペイント、ヘルメット野郎など元ネタはマッドマックスだろうけど
バラエティ豊かで楽しめた。雑魚がいてこその北斗神拳だったからね。

813名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 06:31:41.51ID:9cWxWGBe0
ジョジョ展でみた荒木飛呂彦の原稿はめちゃくちゃキレイだった
他の人だったら「後から作ったもの」としか思えないくらい、無駄な線がなかった
これだけでもすごく仕事が早い人というのがわかったんだけど
最後にあった2mの絵12枚という大作のメイキングみたいなのを流していたんだけど
簡単ななあたりだけとって、いきなり描いてたw すぐに色も塗って「この大きさだと絵具が垂れるねー」とか言って

814名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 07:01:45.43ID:GabGV8Ae0
鳥山明は鉄板でしょ
ただ、ドラゴンボールの初期までかな
あとは、壊れちゃった

815名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 07:27:47.61ID:CXKNAbmL0
芸術的な破壊力は間違いなく珍遊記が歴代No.1

816名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 07:36:24.44ID:xHh2x8E80
尾田はごちゃごちゃ書いて誤魔化してるところあるよな

817名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 08:34:17.77ID:c51+8ct00
ヤングジャンプまで入れたら坂本真一1択だよな
擬音語一切無しで全ての音を絵で表現出来るとか凄いわ

818名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 08:39:00.45ID:c51+8ct00
>>269
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

何か露骨に小畑の影響受けてるな

819名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 08:49:35.69ID:Blwa9APz0
TO-Yの上條淳士

820名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 09:06:14.75ID:jZ+HxEji0
>>805
年寄り描いてんのに目玉が妙にキラキラして生気がありすぎるのが違和感ある
出てきた当時から完成してしまってて伸びしろは全くなかった感じ

821名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 09:43:10.13ID:FBsCTd3y0
>>817
ジャンプでも連載してたぞ

822名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 10:06:35.58ID:lReAiUkM0
「サムライうさぎ」の福島鉄平はどうしてこうなった
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156629255987

823名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 10:13:39.88ID:3C2AZx9c0
>>809
イノタケは年齢と共に熟練されてきたんじゃない
漫画家としては枯れたけど

あと漫画家は老眼との闘いもあると思う
腱鞘炎とか
絵を描く空間の小ささってのが老化にはダイレクトに関係してくると思うよ

824名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 10:16:27.56ID:rwFR3YF80
>>823
そこでデジタルです

825名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 10:53:34.94ID:wruoBbpQ0
>>770
お前もか

826名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 11:08:42.11ID:mWpu5ick0
>>822
う〜んこれは・・・こういうクセのあるデフォルメに走っちゃうタイプなんだろうなあ

サムライうさぎの福島鉄平とか卓球漫画P2の江尻立真とか
小粒でクセあるけど基本的に上手いのに埋もれてった人は勿体ないなあ
上手いけどジャンプ向きの上手さじゃないんだよなあって人ってかなりいたな
他誌他社に移籍したら成功したって人もいるしな

827名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 12:18:03.05ID:ii81xrPU0
>>582
確かに上手いし、エロ漫画やってただけあって
女の子も可愛く描けるかというとあんまり可愛くないんだよなぁ
何かこうグッと来るものが何もないというか
小綺麗で上手いだけ

828名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 19:30:12.06ID:fuBJxZqw0

829名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 19:35:43.13ID:XHbUo8+f0
>>827
絵は下手だけど漫画は上手い→陽一
絵は上手いけど漫画は下手(読みづらい)→大暮

830名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 19:40:09.55ID:g2g7XrIX0
高橋洋一はカット割りだけはメチャクチャセンスある

831名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:07:47.37ID:MhhkgVC/0
高橋陽一のカメラワークの素晴らしさは
少女漫画家の大御所の竹宮恵子(ポーの一族)が激褒めしていた
サッカーボールにカメラ(視点)をつけて迫力出すセンスに脱帽ものらしい

前どっかの板で「小畑健と大暮維人ってどっちが上手い?」ってスレあったからどんなもんかと思ったが
大暮はイラストはくそ上手いけど漫画絵としては全然小畑のが上じゃね・・・・?
双方とも話は書けないのか

832名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:09:06.08ID:IOGHXdkL0
>>809
ゆでたまごは今の方が画力が高い

833名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:09:35.23ID:FoKtRT5i0
え?
竹宮恵子がポーの一族って?
俺はどこか違う世界線に迷い混んでしまったのか?

834名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:12:02.12ID:mEduPMki0
冨樫は器用に色んな絵描くけど、
「こんな絵を描いてみたい」と思わせる様な突出した処が無いんやろな

835名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:12:55.63ID:MhhkgVC/0
間違えた 竹宮は風と木の歌の人で ポーは萩尾なんとかって人か 
世代じゃないからいつも間違える(ちなみに両方読んでないw)

836名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:13:01.41ID:/Jri737L0
スラムダンクとろくでなしブルースかな
絵が上手いなって感じたのは
ドラゴンボールは絵が上手い範疇に入るのかあれはって感じだな
ただ、絵的には非常に見やすいやね

ジョジョの奇妙な冒険は、漫画レベルでは駄目だな
効果音の代わりになってる文字の自己主張が強すぎるせいもあるんだろうけど
ドロドロした感じで非常に見てて疲れる見づらい

837名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:20:53.54ID:2bhUaCNt0
桂正和の描く尻より寺沢武一の描く尻の方が好き

838名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:21:34.54ID:XHbUo8+f0
イラストと違って漫画は、コマの中のテーマを強調してそれ以外は控えめにするか、そもそも描かない方がいい
プレゼンでもそうだが、情報量が多すぎると人間の頭は理解することを止めてしまう。
だから細部まで全部描き込もうとする漫画は本当に読みづらい。それは漫画じゃなくてイラスト集だ。
ワンピースも初期は読みやすかったけど、今はイラスト集にしかなってない
力の入れどころが漫画家として間違ってるんだよね。
スライドに情報詰め込んで早口で説明して満足している失敗プレゼンみたいな感じになっている

839名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:24:53.12ID:CuaQa9CU0
桂は本物
あれはジャンプ世代のガキの股間を無茶苦茶にする破壊力

840名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:26:56.33ID:rAY6U7UT0
北条司はねーわ。

原哲夫が入ってなくて何なんだこのアンケは。

841名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:50:55.47ID:0SCXPX7q0
ウイングマンのアオイさんのケツと桃子のパンチラにはお世話になった

842名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 21:53:57.19ID:pYfcns3w0
>>839
もたもたした恋愛物上手いけどゼットマンは読んでて疲れた
掲載誌のせいかガチでレイプや乱交シーンあるしやたらと残酷だし

843名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 23:35:26.85ID:YQ1h4E++0
敢えて、桂先生のアンチが居るとすれば女性だろうね。
本物よりも美しくそしてセクシーでキュートな女体ばかりだからな。

844名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 23:53:55.84ID:fuBJxZqw0
>>839ようへんしつしゃ

845名無しさん@恐縮です2021/06/09(水) 23:57:17.60ID:fuBJxZqw0
>冨樫は器用に色んな絵描くけど、
http://2chb.net/r/liveetv/1623210219/

846名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 00:14:08.67ID:KodVbtJV0
のりP大好きだだたよな桂

847名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 00:41:12.94ID:FKCgblVZ0
7位
尾田栄一郎

圏外
寺沢武一
原哲夫
萩原一至
森田まさのり
暁月あきら

848名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 02:02:25.59ID:OzunuVPl0
6位だった

849名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 02:06:43.21ID:OzunuVPl0
生物学最高峰の学術雑誌「CELL」の表紙を書いたことある荒木飛呂彦

850名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 02:09:33.33ID:OzunuVPl0
漫☆画太郎

851名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 03:02:53.24ID:mIeGT9sW0
武沢武一が入ってないからやり直し

852名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 04:28:15.13ID:bIjxN0fb0
「Fの閃光 アイルトンセナの挑戦」の人。

853名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 05:42:09.66ID:ECG96Ylj0
大相撲刑事のこともたまには思い出してあげてください

854名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 06:44:15.46ID:iQhIKGrR0
北条司のギャグセンスの古臭さはガチ

855名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 06:45:05.82ID:D2hxENdK0
ど根性ガエルの吉沢やすみ先生です

856名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 10:39:48.97ID:atVlBoHG0
ジャンプ関係ないけど、昨夜の漫勉の安彦さんはすごかったな・・・

857名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 15:40:37.04ID:g87OYrl30
マサヒコだな

858名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 17:28:21.03ID:OzPO4r3X0
安彦凄過ぎてパヤヲ儲完全沈黙w
桂北条鳥山冨樫儲憤死続出w

859名無しさん@恐縮です2021/06/10(木) 20:00:27.53ID:Rh4jZxf80
>>847
原と森田入ってないのはおかしいよね
森田は原の弟子だったけども

860名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 09:52:07.17ID:PxB7/UrB0
>>2
尾田は嫌いだけど絵は上手いやろ
デザインセンスや世界感、タッチが嫌いというかダサい

あと北条司が2位はないはw
まだ原哲夫やろ

861名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 10:45:09.49ID:xrgL2iAd0
絵めちゃくちゃ上手い奴って話微妙よな

862名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 10:48:37.23ID:EQyaH1Q00
ヤンジャン時代のきたがわ翔とか絵がうまいのに話がクソつまらなくて読んでて苦痛だったな

863名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 10:54:43.93ID:5/3d4uyY0
>>861
作画に手間かけすぎてネーム作る時間がない説

864名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:57:06.24ID:270ajnOE0
絵うまは話アレだよな。だから絵師と原作形式はある意味正しい
逆に松井優征とかは絵師つけて欲しい あれが味ある絵っていうけどやっぱりへたじゃん
今ジャンプ買ってないけどなんとかの若君って面白いのか。ネウロとか暗殺教室の頃は
ジャンプ読んでなくとも面白い面白いって外まで評判聞こえてきたが若君だけはまだ聞かないけど

865名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 16:53:50.35ID:s91aJ8Wy0
>>177
江口寿史が漫画書かないとよく言われるが
鳥山先生の方がよっぽどだよな


lud20230201213054
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1623081453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 ★2 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【話題】これまで読んだ『週刊少年ジャンプ』で「絵のうまさに感動した作家」ランキング 2位は北条司 [muffin★]
【漫画】80年代『週刊少年ジャンプ』再アニメ化してほしい漫画ランキング 3位「シティーハンター」 2位「北斗の拳」 [muffin★]
【漫画】80年代『週刊少年ジャンプ』再アニメ化してほしい漫画ランキング 3位「シティーハンター」 2位「北斗の拳」★2 [muffin★]
【週刊少年ジャンプ】主人公最強ランキング 4位、キン肉マン 3位、則巻アラレ 2位、ケンシロウ 1位は…★2 [muffin★]
『週刊少年ジャンプ』の歴代作品の中で好きな漫画作品ランキング 『ONE PIECE』を抑えたTOP2は? [muffin★]
【漫画】「週刊少年ジャンプ」“声に出したい”名セリフランキング 3位「お前はもう死んでいる」2位「海賊王におれはなる!」 [muffin★]
歴代『ジャンプ漫画』で「絵のうまさに感動した漫画家」といえば? 1位は当然この人
【漫画】『週刊少年ジャンプ』史上最高に面白かったギャグ漫画ランキング [Anonymous★]
【漫画】『週刊少年ジャンプ』史上最高に面白かったギャグ漫画ランキング ★2 [Anonymous★]
惜しまれて休刊したけど「復活してほしい!」雑誌ランキング 3位は『月刊少年ジャンプ』2位に『ROADSHOW』 [muffin★]
今一番面白い!男性向け漫画雑誌ランキング 1位週刊少年ジャンプ 2位週刊少年マガジン
【漫画】連載終了がショックすぎた週刊少年ジャンプ作品ランキング  3位「こち亀」2位「SLAM DUNK」 [muffin★]
【漫画】週刊少年ジャンプ、連載終了がショックすぎた作品ランキング [Anonymous★]
昔の週刊少年ジャンプ→「鳥山明、冨樫義博、北条司、原哲夫、車田正美、秋本治、徳弘正也、江川達也、桂正和。」
【雑誌】廃刊していたと知って驚いたランキング 月刊少年ジャンプ、別冊花とゆめ、ぴあ、コミックボンボン、週刊アスキーなど
【漫画】週刊少年ジャンプ史上最高だった漫画ランキング、決まる [Anonymous★]
週刊少年ジャンプコミックの最新ランキングが出たぞ
【漫画】週刊少年ジャンプ史上最高だった漫画ランキング、決まる ★2 [Anonymous★]
【話題】3位は『北斗の拳』のケンシロウ!『週刊少年ジャンプ』で最も好きな主人公は!?
【話題】3位は『北斗の拳』のケンシロウ!『週刊少年ジャンプ』で最も好きな主人公は!? ★3
【話題】3位は『北斗の拳』のケンシロウ!『週刊少年ジャンプ』で最も好きな主人公は!? ★2
【漫画】『少年ジャンプ作品』で読者が絶望を感じた「史上最強の悪役」ランキング 3位は「ラオウ」★2 [muffin★]
80年代『週刊少年ジャンプ』アニメ「聞くとテンションが上がる熱いオープニング曲」といえば? 3位『聖闘士星矢』2位『キン肉マン』 [muffin★]
【漫画】『少年ジャンプ作品』で読者が絶望を感じた「史上最強の悪役」ランキング 3位は「ラオウ」 [muffin★]
【漫画】「週刊少年マガジン」史上最高だと思う作品ランキング  2位は「金田一少年の事件簿」 [muffin★]
【少年ジャンプ】実は読んだことがない有名作品ランキング 1位ONE PIECE 2位ジョジョ
『週刊少年ジャンプ』伝説の最大発行部数653万部号掲載の漫画で一番好きな作品は? 1位は「SLAM DUNK(スラムダンク)」 [muffin★]
【調査】「実は読んだことがない週刊少年ジャンプの有名作品」 1位ONE PIECE 2位ジョジョ 3位DB…36位マサルさん 38位ついでにとんちんかん
【調査】「実は読んだことがない週刊少年ジャンプの有名作品」1位ONE PIECE 2位ジョジョ 3位DB 4位銀魂 5位SLAM DUNK 6位黒バス 7位H×H★2
『週刊少年ジャンプ』で抜いた事ある女キャラ。
9月13日は「北斗の拳の日」。『週刊少年ジャンプ』の黄金時代はなぜ到来したのか? [愛の戦士★]
週刊少年ジャンプが歴代漫画をランク付けしてるんだがこれで合ってるの?
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★4
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★5
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★2
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★3
漫画家・宇佐崎しろが4ヵ月ぶりに『週刊少年ジャンプ』に新作を発表!『週刊プレイボーイ』増刊のカバーイラストも担当 [朝一から閉店までφ★]
【出版】『進撃の巨人』のパクリマンガが『週刊少年ジャンプ』でスタート!? 著作権侵害のラインは? 弁護士に聞いてみた[02/25] ©bbspink.com
『鬼滅の刃』連載の『週刊少年ジャンプ』 90年代に勃発したジャンプvsマガジンの黄金時代をご存じか/アーバンパークメトロ [征夷大将軍★]
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★6
週刊少年ジャンプ連載作家がエロ漫画家に!!!
アニメ化に成功したと思う歴代の『週刊少年マガジン』作品ランキング [愛の戦士★]
【話題】週刊少年サンデー史上最高だった漫画ランキング  3位、金色のガッシュ 2位、うしおととら 
【話題】週刊少年サンデー史上最高だった漫画ランキング  3位、金色のガッシュ 2位、うしおととら ★2
【漫画】<「こちら葛飾区亀有公園前派出所」秋本治氏>週刊少年ジャンプ作家初の紫綬褒章!「もし両さんが受章を知ったら…」
【芸能】つるの剛士 従兄弟の週刊少年ジャンプ連載決定を祝福「親戚からジャンプ連載漫画家が出るなんて。。感動」 [爆笑ゴリラ★]
【ゲーム】集英社がゲーム会社「集英社ゲームズ」設立 週刊少年ジャンプ作家がキャラデザを手がける新作タイトルなどが進行中 [muffin★]
【話題】週刊少年サンデー史上最高だった漫画ランキング  3位、金色のガッシュ 2位、うしおととら ★3
つるの剛士 従兄弟の週刊少年ジャンプ連載決定を祝福「親戚からジャンプ連載漫画家が出るなんて。。感動」😲
【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL★2
【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL
【悲報】週刊少年ジャンプのキャラをUE4で再現した最新ジャンプゲー クソゲー過ぎて大爆死 これ誰が求めてるんだよ
久しぶりに週刊少年ジャンプ読んだ結果wwwwww [無断転載禁止]
【漫画】成功?失敗?『週刊少年ジャンプ』名作漫画たちの“大胆な方向転換” [ネギうどん★]
【漫画】『週刊少年ジャンプ』打ち切り列伝 “名言”を残して消えた漫画3選 ★2 [muffin★]
【漫画】鬼滅も呪術も流行ったのに…『週刊少年ジャンプ』発行部数が140万部割れ [爆笑ゴリラ★]
【漫画】鬼滅も呪術も流行ったのに…『週刊少年ジャンプ』発行部数が140万部割れ ★3 [爆笑ゴリラ★]
【漫画】『ハイキュー!!』10周年記念 新作読み切りが『週刊少年ジャンプ』にて掲載決定 [muffin★]
【スポーツ】「改めて考えると凄いな」現在連載中の『週刊少年ジャンプ』スポーツ漫画にはある特徴が…!?
【ジャンプ】製作者にとっては“制約”も? 相次ぐ『週刊少年ジャンプ』作品アニメ化について考える [鳥獣戯画★]
【漫画】『週刊少年ジャンプ』打ち切り列伝 “名言”を残して消えた漫画3選「THE ENDォ!!」 [muffin★]
【漫画】『週刊少年ジャンプ』あなたの『ジャンプ看板作品』とは? [muffin★]
【乃木坂46】生駒里奈はナルトのコスプレ 伊藤淳史はルフィ『週刊少年ジャンプ』風ビジュアル完成
【漫画】週刊少年ジャンプがYouTubeチャンネル開設、「キン肉マン」「北斗の拳」「SLAM DUNK」など80作以上のアニメを無料配信
16:57:56 up 24 days, 18:01, 0 users, load average: 9.60, 10.43, 10.74

in 0.52623796463013 sec @0.52623796463013@0b7 on 020706