◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】江頭2:50「どこが面白いんだよ、このクソ映画!」 『竜とそばかすの姫』への「忖度なし」の辛口レビューが話題に★3 [あずささん★]YouTube動画>6本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1629496325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「江頭2:50」(登録者数246万人)が20日、細田守監督の最新劇場アニメ『竜とそばかすの姫』(公開中)を批評する動画を公開しました。映画通として知られる江頭の「忖度なし」の辛口批評が反響を呼んでいます。
サイゼリヤ酷評に続き映画でも…
今月9日に公開した「江頭56歳、初めてのサイゼリヤ」では、サイゼリヤの人気メニューである「アロスティチーニ(ラムの串焼き)」に対し、「噛んでも噛んでもガムみたい」などと酷評したことが話題になっていた江頭。その姿勢は映画批評でも変わらないようで、最初に
今回も俺、自腹で行ってきたから。忖度なしで批評するから
と前置きしてから作品について語り始めました。
今作は、母親の死によって心に傷を抱えた主人公の女子高生・すずが、ネット上の巨大な仮想世界「U」で歌姫・ベルとして人気者になり、皆に忌み嫌われている謎の「竜」との出会いをきっかけに成長していくストーリー。7月16日より公開され、8月15日までに興行収入47億円を超える大ヒットを記録しています。
実は、江頭は過去にネット番組『江頭2:50のピーピーピーするぞ!』で映画批評コーナーを持ち、映画関連の本も出版している芸能界屈指の映画通。江頭は細田監督の『時をかける少女』や『サマーウォーズ』の大ファンだそうですが、今作については
どこが面白いんだよ、このクソ映画!
といきなり厳しすぎる言葉が飛び出しました。その大まかな理由としては「ストーリーが全然ダメ」「ツッコミどころ満載」といった点が挙げられるそうで、江頭はまさかの「細田守へのダメ出し」を展開します。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/yutura
https://ytranking.net/blog/archives/57559 【絶賛?ボロカス?】忖度無しの映画批評「竜とそばかすの姫」
;t=8s
前スレ(★1の立った時間 2021/08/20(金) 16:12:45.35)
【映画】江頭2:50「どこが面白いんだよ、このクソ映画!」 『竜とそばかすの姫』への「忖度なし」の辛口レビューが話題に★2 [あずささん★]
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629449418/ きちんと過去の作品を褒めて
この作品のダメなとこ
いいとこを明確にしてる
有村昆虫より有能
日本のテレビドラマや映画なんかゴミクズばかり
落ちこぼれやブス、社畜向けの腰抜け作品が殆どなので江頭素晴らしい
チェーン店の食い物も若い奴とかビンボー人が美味しいっていってるだけでそんな物を持ち上げてる提灯芸人よりやはり素晴らしい
児童相談所が48時間動けないってルールは監督が考えたオリジナル?
すげー糞だと思った
まだやるのか?w
江頭2:50で3スレ目て、活動休止のときでさえここまで伸びなかったようなw
ストーリーはクソだけど音楽MVとしてみれば悪くない
っていうか児童虐待の部分はなくてもよかったんじゃないかねぇ
>>1 映画じゃない、最長のMVだからな
歌と映像のシンクロを楽しむ作品、メイン部分の前後は惰性
いや、ここ数作の中で一番いい方だぞ。
特に過去2作を見てみろ。
江頭信者ってだいたいめちゃくちゃ気持ち悪い不細工なアニヲタだろw
こんなこと言っていいのかw
人気落ちるぞ
作品に賛否はあるだろうけど実績では宮崎駿、新海誠、庵野秀明、細田守の4人が図抜けてるんだよな
こいつら引退したら名前で客呼べる大作オリジナルアニメ監督いなくなって漫画原作アニメだけの時代になりそうだな
どこが面白いんだよって?
江頭お前が基準になってるのか?
お前ズレてるだろ基準から
オンラインのゲームっぽいが、楽しんでいそうなのは闘技場参加者と自警団だけ。
大多数の人間は漂っているだけ。
どんな世界だよ。
賞賛しかされないなんてコアなファンだけの証拠
賛否両論起こってこそ本物といえる
多分細田は批判も喜んでるよ
感想は自由だけどさ、そもそも興味ないだろ
もうちょっと言葉選べよと言いたい
>>24 実績があるから
駄作でも批判すな
黙ってありがたく頂いとけってか?
映画は音楽、役者の技量、アイディア、制作費、脚本、プロット、監督の技量
全てが噛み合うと傑作になるんだけど
なかなか難しい
>>23 大丈夫だ
パプリカ絶賛してサマーウォーズも褒めてたからアニヲタも納得
エガちゃんってこういう事は言わないと思ってた
ちょっとガッカリだな
アニメ界隈とかアニソンの良い曲と世間とはちょっとズレてるから
違和感はストーリーだけじゃなかった
エガちゃんの映画批評は昔から忖度なしで
ちゃんと視聴者に伝える技術が半端ないから
アニメなんてもう終わってるからね
宮崎押井大友が引退したらもうなくなっていい
虐待の疑いのある家に女子高生を
一人で行かせるに怒ってるのは納得した
子供の虐待を扱ってるなら間違った対応の
ストーリーにしたらマズイと思うわ
みんな信じちゃうからね
エガちゃんは大勢が思ってることをズバっと言ってくれるねえ
なかなか面白かったけどなあ
ジブリ作品だとだいたいは見た後ポカーンとなる自分としては
わかりやすさとテンポがあって丁度いい印象だわ
>>30 あの頃もやってたんだ
女性専用車両にキレてた回がめちゃめちゃ面白かったなw
そりゃ、おっさん向けの映画じゃないもの
アレ見て面白いとか言うおっさんがいたら気持ち悪い
両さんがまずいカップラーメンを批判した回みたいだな
みてないけど予告で大体こんな感じなんだろうなと予想ついちゃう
>>23 福島大爆発
河原の死体畜生解体穢れ由来
歌舞伎の穢れは福岡逃亡
九州の藩士由来、江頭某は借金してまで福島に物資
江頭はお前ら穢れ以外には人気かもな
>>29 まんまブーメランで草
動画見てから言えよ
未来のミライは今まで映画館で見た中で一番つまらない映画だった
細野の映画は二度と見ないと誓った
ぶっちゃけ今回の映画どう?
俺はサマーウォーズが全然ピンと来なかったからこの監督の映画観ないんだけど
江頭の言ってること間違ってないわって感じなの?
まーた女子高生がおれつえーやるのか…
と見る前に思わせるのは失策
>>36 15年ぐらい前のピーピービーの最初期から映画批評はこんな感じ
むしろ最近の方がかなり丸くなってる
ディズニー映画でも酷評してたし、その当時話題の映画でも悪いところはハッキリ指摘してた
「みんなには悪いけど、この映画は俺は10点満点中で6点でいい」ってなかなか良いジャッジする時もある
>>1 映画と江頭の動画を見ないでスレタイの煽りだけで批判してるのはアホ
実際指摘されてる部分とか本当に糞ストーリーだし、昔から江頭はアニメでも良い映画は絶賛する
要約するとストーリー無茶苦茶だが絵と曲は良かったらしい
細田の映画は真っ当に面白い文脈がまるで作れてないのが特徴
「どこが面白いんだ」って暴言のように見えるけど、ちゃんと文脈で見れる人はどうしてもこういう感想にしかならない
>>8 あの歌きっとねの人だったんか
ビジュアルで損してるから
こういうのないともうちょい売れないかもね
細田守はまだこの宮崎駿、新海誠、庵野秀明の3人と実績の差はあるよ。
細田は興行収入を100億突破させてないからな
ミレパと中村佳穂が最高だった。ストーリーは好みじゃない。多分自分が中年だから響かなかった。
>>65 竜となんとか他の糞アニメよりは、ぜんぜん面白いだろ
>>6 歌だけなら良いかもしれないが 本編中に被せるのは興醒めする
これだけははっきり言える
江頭批判してるやつは映画を観てない
映画みた感想がほぼ江頭と同じだわ
映像美は素晴らしいけどストーリーが糞
だから江頭も賛否両論別れるから気になるやつは見ろと言ってる
脚本は別のやつに書かせたほうがいいわ
映像が良かっただけにもったいない
なんか最近の映画って説明が少ないと感じることがあるんだけどコロナで製作が追いつかないのかな?って思うんだけど
過去の細田作品を褒めた上での酷評、動画見てない奴が知らない構成
で、実際過去作と同じ題材扱っていながらまるで出来てないのがこの映画だから
いちばんやべえだろと思ったのは
おおかみこどもの雨と雪の子供二人がまるで黒孩子のごとく扱われていたこと
芸人目線だと笑いだけ評価するやつうぜーと思うけど
この映画も江頭のYouTubeも見たこと無いからいいわ
>>77 全く関係ない
細田の脚本が商業に乗せちゃいけない稀有なレベルなだけ
大作映画でここまで酷いのはそうそうお目にかかれない
小学生以上でアニメなんか観てる奴は、元来から犯罪者予備軍の変態だから
サマーウォーズが高評価されたことでこの監督は終わった
江頭のYouTube見てる人は江頭の映画レビュー見たい人なん
他人のレビューは興味ないわ
>>6 >>8 自作自演ウザいwww
YouTubeで見てきたら天才のフリした大したことないブスでワロタわ
細田の映画は見に行く気がしねー
デジモンとワンピースと時かけみたいに原作あり(脚本他人)は良かったけど狼以後つまんない
テレビでええよ
音楽聴いてKingGnu、ミレニアムパレードが嫌いになった。バランスが悪い。勢いだけ。
芸人は笑いを文脈で作る仕事だしコントや番組のシナリオを書くこともあるから
細田の脚本の酷さはよく分かるだろう
江頭のチャンネル見てると意外にちゃんと文脈的な笑いよくわかってると感じるし
今回の動画もまず細田の過去作品ベタ褒めした上で急に酷評しだして笑ったわ
細田君が出来てないことをちゃんとやって見せてる
江頭って肉体派芸人っぽいけど実はトークもちゃんと出来るんだよね
晩年の黒澤作品はクソ乱造機で風立ちぬつくったパヤオも
パプリカの今敏みたいな監督でてくるとソロソロ賞味期限がヤバい
翻って大友は制作ペースが激遅だがハズレが無い
感じ方なんて人それぞれ
面白いとか詰まらないとか感じた感想が違うのは当たり前
だが映画評論家てめーは違うぞ
よくもまあお前だけの感性を商売にして人に押し付けられるな
マナー講師かてめーは
ブランドだけで中身見ないで絶賛する気持ち悪いやつらより江頭のほうが信用できる
バケモノぐらいからストーリーがクッソつまらんなぁと思ってたが
その辺からメインライターがいなくなってて納得
やっとエガちゃんらしい。物申すみたいな企画やってくれたな。
エガちゃんはこういうのがいいんだよ
>>97 批評筋には批評筋共通の価値観があるんで
じゃなきゃ投票制のアカデミー賞で同じ作品に票が集中しない(政治もあるけど)
映画の感想が人それぞれなんてのは素人の話。スポーツの感想が人それぞれじゃないのと同じ
その道に従事する者には分かる採点基準がちゃんとある
映画を見てもいないのに有名人の批評に乗っかって叩いてる連中が哀れすぎる
何が面白いんだよと言うけれど
残念ながらこういった形が「今の若者のリアルに刺さる」ということなんだろう
世代による価値観の差だとしか言いようがない
縛り無く自由に言うのは良いさ
良く言い過ぎ、悪く言い過ぎなのは後で捨てられるだけよ
>>1 サイゼリヤが良いとか言ってる奴おかしい。
これも同意
>>98 サイゼリヤはそのメニューが酷評されただけだな他のメニューはべた褒めと言っていい
むしろマック一回目が軒並みボロクソだったような
億超えのユーザーがいる仮想現実の世界で人気者になったあとで素顔を晒せ
って確かに現実を分かってないし怖いよな
待ちあわせした下りも面白かったw
>>97 映画評論家のほとんどは映画会社の宣伝部隊だろ
金貰って褒めるやつばっかりで批判してるやつは仕事貰えないよ
だからみんな映画評論家より素人の口コミサイトを参考にするんだろ
初回の尻習字のみ面白かった究極の出落ち糞チャンネル。
まだ観てるアホいんの?
興味なかったら自腹で観に行かないし話題にもしないだろ
江頭は本当に愛のある良い奴だな
あっこう書くと営業妨害になるかな
>>105 価値観に差なんて無いよ
ゴッドファーザー1・2は誰が見ても名作だし褒めるが
3は糞って言うには叩かれる勇気と覚悟がいる
オレぱ映画は見てないけどエガちゃんは忖度なしで自分が感じたままを述べてると思った
エガちゃんの感性ってものすごく繊細なんだね
この映画面白いと思ってんのはダブチを美味いと思える人達だろ
>>105 それは逃げやわ
面白い作品は時代世代関係無く支持される
それが分からない奴は流行りに流されて自分の価値観を表明できない
これだけ批判できるのは自分の価値観を確立させて自信を持ってるから
なかなか立派やで
エガちゃんがララライララライ( ^∀^)って歌うのワロタ
>>1 バケモノの子?みたいなタイトルのやつも時をかける少女も肌に合わんかった
こういうのが必要なんだよな
テレビ番組になだぎが出てきたとき、誰も閉会式のパフォーマンスを「ダメでしたね」と言わない
さすがに称賛することはなかったがダメなものをダメと言わないから老害が生まれていくんだと思う
あれはなだぎ本人に責任があるわけではないだろうけど
周囲がダメなものをダメだと言わなきゃ裸の王様が生まれるし、金になりゃいいから裸でもいいから王様で居続けようとする
オタクが好きなのが全部盛りって感じする
江頭が近寄っていいカテゴリじゃない
エガちゃんちゃんと観に言って話題にしてるだけで愛がある
どうせよくある「こういうのがナウいんだろ?」的な映画なんだろ観てないけど
>>24 ここ最近は監督単体より、製作に当たってのマーケティングとかの方向が良いか悪いかが大きいと思う
庵野は監督としてはエヴァと60〜80年代特撮のリメイク屋で終わりそうな気がする
小さいお子様連れの親子が多く見られたけど
この映画のストーリー内容は正直子供にはあまり見せたくない内容だと思ったな
これは俺が年寄りになったからなのかね?
小さいお子様連れの親子が多く見られたけど
この映画のストーリー内容は正直子供にはあまり見せたくない内容だと思ったな
これは俺が年寄りになったからなのかね?
映画まだ見てないけど
中村佳穂って歌手凄いな
この人は天才だわ
劇中歌色々聴いてるけど表現力ヤバすぎ
この映画、音楽のクリエイター達は良いわ
けどさ、この中村佳穂の歌声とすずのキャラデザとマッチする?
なんか浮きそうじゃね。田舎のまだ若干女子高生の華奢なすずからこんな歌声出るかな
なんかの映画祭で10分以上のスタンディングオベーションってなんだったの?
つまらん映画でも拍手し続けるのかあっちは
まあ細田脚本がゴミなのは周知の事実だから、しゃあないな
ちゃんと見て批評してるだけえらいじゃん
自分は前作を見に行ってしまったせいで、今後二度とこの監督の作品は見ないと誓ったので批評できないのが残念だわ
まあたらどアニメ映画は脚本が一番ってわけしないからな
パヤオも脚本より演出が数倍優れてる訳で
キメツの映画やっていたユーフォの外崎氏は 上記の4人の監督だけじゃないぞってのを示したのでは。
俺はちゃんとみた上で言うと
素人勢の中でも玉城ティナの役が特にひどかった
あとジャスティスの人だけちゃんとした声優で逆に浮いてた
>>89 あのさ、歌を誉めてるの
容姿の話したいなら別でレスしろ
この映画見たかったしネタバレになるからエガちゃんねる見てなかったが酷評だったのかw
>>128 普通の映画しか観ないな
アニメ観るとしても小学生の頃観てた物を繰り返し観るだけ
サマーウォーズは大好きって言ってたから試しに観てみた
死ぬほどつまらなくて途中でギブ
竜とそばかすはこれよりも酷いらしいから当然観るのやめるわ
けど細田守監督も頭が悪いね
あと国際情勢というか国際感覚がないよね
憧れのアバターが青い瞳に白い肌の白人キャラデザじゃダメなんだよ
ここで世界大絶賛ってなっていかないだろ
歌姫は褐色や黒人みたいで美人のキャラデザにしないといけなかった
ベルが白人キャラデザなのが、国際評価も上がらないし
これだとあまりにもディズニーの美女と野獣に似すぎ
パクリみたいになってる
これじゃ恥ずかしいよ
なんで14分間もスタンディングオベーションされたんだ
Uの世界の拡がりや映像美に音楽が多彩で良かったからかね
エガちゃんが言うように虐待の酷さももっと描かないとな
花瓶が倒れただけってマジかよ
>>89 透き通る声でファンキー?な装いでギャップが良かったよ
>>105 ソース元読んだら理屈が合わないとこを批判してるだけ
映像とか歌に関しては褒めてるから感性が合わないどころかそこは好きみたいだぞ
実写邦画がこれ以下だからしゃあないんだよ。
あけまで相対的に選択して見に行ってるに過ぎない
庵野は実写行っちゃったし、パヤオも富野も寿命だし
これからアニメ映画界を引っ張っていくのが細田と新海かと思うと頭痛がしてくるよな
PPPの頃からエィガ一刀両断のコーナーで例え関係者が来ててもクソ映画だから観るな!とか平気で言ってたやんけw
江頭も判ってないな。細田の映画は細かいディティールや近景、遠景のパースと物の配置と色の置き方を駆使した「空間の気持ち良さ」を楽しみに行くものであってストーリーなんてそのシーンを出すための装置にすぎない。
事実歌と映像は良かったと言ってるから細田映画的には大成功だろw
ど・こ・が おもしろいんだよ こ・のくそ映画がっっていってそう
>>27 観てないけど漂ってるだけってwレディプレーヤー1みたいな感じではないんだ
>>124 にしては、アニオタに向けては振る勇気がない所で落としてる部分がかなり大きいんな
どこかジブリか君の名はの二番煎じイメージぽくなる。
「ひるね姫」なんか本当に惜しいと感じたし
PPPするぞの頃からえがちゃんの映画評は信用出来る
この映画褒め一辺倒の評論家は疑った方がいいよ
映像と音楽が素晴らしいけど脚本が酷いから
終盤の展開はマジありえない
細田はサマーウォーズが終わって息切れしているように思える
充電期間を置かないと周囲に集ってくる金の亡者に潰されてしまうだろうな
単純にこのスレのお前らが 上記四人のアニメ監督しか知らないだけでは?。
ユーフォーの外崎のことも知ってやれよ笑 世界興行数億ドルだってのによ。
>>149 虐待うんぬん以前に生活感なさすぎの家族
バーチャルに対してのリアルが薄すぎ
>>133 映像と音楽が評価されたのかもね
アニメ映画だとそこが一番の見どころなのかも
脚本にダメ出し出来る人がいないのかね
監督の力が増すほど微妙になっている感じが
細田守はもう時代から取り残されている
そして歌が良くない、古臭いjpop
ってこの映画みて言ってた有名人いたな
エガちゃんの好きな映画と俺の好みが被るから参考になるわ
世界最速のインディアン好きとか嬉しいよ
歌よ
これは鳥肌
ミレパfeat.のUの方より良いね
中村佳穂さんって何者
今回のすずの声優もベルになりきって歌うのも全部中村佳穂さんだったなら
もう一度すずとベルのキャラデザを0からやり直して良かったな
もう少しすずが背が高いとか肉付きもあって、健康的なワンパク少女で良かった気がする
男子と遊ぶのも大好きで、運動神経もよく川や海でも魚やウミガメ、イルカとかと泳いでしまい
本当に野生児のような女の子のヒロイン
そしてアバターのデザインもふしぎの海のナディアのような褐色の美女の女の子にする。
もう少し肉付きはよくグラマラスな感じにはすると思うが
こうしたら中村佳穂さんの歌声や雰囲気とマッチして
もっと素晴らしい映画になった
白い肌が最高なんじゃない。男勝りな女の子、切り拓いていく女ブラボー!って
中東とかの男尊女卑で女性の人権が侵害や抑圧されてるような国へのエールとかにもなって
>>141 サンシャイン池崎がうまく声優をやって浮くってなかなかw
>>113 予告が面白そうじゃんこの人の映画
バケモノの子があんな風になるとは思わなかったよ
あれに懲りて行かなかったが懲りた筈の子供が誘われて友達と行って
音楽と映像は良かったよ、とだけ教えてくれた
何かいいところがあれば連れだっていくのにはいいんだろうね
全部ダメだと厳しいが
あのおばちゃんが主人公でしょ
まずそこでハウルの悪夢再びですよ
>>149 アナ雪のデザインに歌ぶち込んで和製アナ雪作りたかっただけだろ
世界から見たらアナ雪のパクりで終わり
>>157 いや、全くその通りの批評をしてるやん
映像は良い、歌も良い、でもストーリー糞過ぎ
意見一致してるよ笑
今年テレビで見たバケモノの子も超駄作だったから
不思議はないな
江頭の評価不満な人は、この映画のよかった点をあげてほしい
ダメなものはダメ
動画を見たが正当に批評しているだけ
竜とそばかすの姫は細田で久々に面白かったと思ったけどな
主題歌パクリ
ストーリーも美女と野獣やハウルの動く城の劣化オマージュ()
だいたい細田はハウルの動く城ぶっちしてパヤオに尻拭いさせてハウルを公開延期の原因作った奴じゃん
どの面下げて今作の話にしたのか誰か突っ込んで欲しい
>>1 歌に説得力がないのが致命的。
それを作品内で自分達で自画自賛するマッチポンプ形式
否定するやつを悪者扱い
キャラデザも好きじゃない、気持ち悪い。
流れたのちょろっと観ただけで全体的につまらないの分かる
だって宣伝のための場面なのに何ひとつびびびっと来ないんだもん。
共感を呼ばない完全なるオナニー映画
呆れた
>>176 「日本人」「竜」なのに、何であえて褐色キャラにしてるのかにフォーカスが当たるし、意味を説明する必要が余計に出てくるからなぁ…
それなら半人半竜の等身高めな美麗なケモキャラにする方が分かりやすいし、効率が良い気がする。
てか、ドラゴンカーセックスやファーリー戦争の騒動以降、
最近この方向で海外のアニオタにケモナーが増えてるんよなw
人間じゃないキャラにはポリコレの出ようがないから。
この人の作品には映画としての風格がある
新海まこ朗にはないものが、ちゃんと備わっていて
小中学生にお薦め
今はネットでもなんか話が誤魔化されてるけど
ハウルの動く城公開延期当時は細田がぶっちぎって逃げたと散々悪評立ってたのに
よく業界で生き残れたなとなったら今回のこの中途半端で歪なストーリー
頭おかしいんじゃないのコレ
>>186 確かによかったと出てるのが映像が良かっただけでは
江頭と言ってる事が変わらないからね
竜の背中のアザがとか言ってたけどどう見てもマントが汚れてるだけだろうと思った
そこの設定が意味わからん
なんか俺はめちゃくちゃ面白かったけどね
人それぞれでいいと思う
知らん奴多いみたいやけど江頭の映画評論はガチやぞ
ここにいる誰も批判出来んくらい映画観てるしな
草薙の映画評論だけは忖度し過ぎてたけどこれはまあ2人の関係考えたら仕方ないかな
サイゼリヤ編での江頭氏のSNSのチャンネル内でのご本人の評価 ゴムのようだよってラム肉のことを云々・・・・・・・・とかさあ。
そう云うものだしラム。 「肉」ってタンパク質で、咀嚼の時、脂質が多くなかったらゴムのようにはなるだっろ。超高級和牛でもさぁw
SNSの使い方で 他含めた江頭氏の評価に左右される前に 細田作品みたら?w
彼江頭がゴムのようだよって‥そうだよ肉って江頭に意見申すことは 間違いじゃない。
影響され過ぎ社会的インフルエンサーにお前らが 自分で評価しなよ細田を1800円使って劇場でさぁw 安い金でしょw
江頭の動画もどこが面白いのかわからんわ
ありがたがってる奴は頭おかしい
単に脚本が悪いだけならまだいいけど、この監督のシナリオは思慮の浅さや品のなさまで漂ってるのがきつい
言葉強めなのは「クソ映画」の部分だけど、「腹立たしい」ってのも相当なパワーワード
映画見て寝れないほど腹立つって相当だぞ?で、この気持ちよくわかるのがな…
どういう神経してたらこんなデリケートな題材をこんな雑に扱ってドヤ顔出来んの?と思う
>>162 江頭が酷評した映画を褒め称えてる評論家は間違いなく信用できないと思ってる
江頭はエィガ一刀両断やり始めた頃からスタンスは変わってないし、映画に関しての批評はある程度信用はできる
制作側も年齢層やターゲット決めて公開してるんだろうし仕方ない
大人になってボンボンのギャグ漫画読むようなもんだろ
細田は次の宮崎駿を作ろうとして広告屋が持ち上げてそれに感化されちゃった人が絶賛してるけど
サマーウォーズもおおかみこどももコレもストーリーが酷いわ、人間描写がスカスカだわ本当は大駄作ばかりだろう
作品通じた表現がどれも上辺だけかすめている感が凄い
全部つまらん
江頭が言ってた説明不足な部分は
デレクターズカット版で補完されるとか?
例えばマイケル・ベイの映画だってシナリオクソだけど誰も腹立たないしワハハ面白かったで終わるじゃん
細田の映画って、ほんと気色悪いんだよ。頭悪くて品のない奴が知識人気取ってる感じで
新海は自分の幼稚さも込みで作品にしてるけど、こいつは宮迫級に勘違いしてるとしか思えない
確かに、虐待家庭に乗り込むのになんで誰もついていかないんだよとは思う
細田作品は脚本がつまらん、ショタコン性癖が滲み出てるのも個人的に気持ち悪くて合わない
世界観とビジュアルは最高だから脚本家をつけてくれよ
>>202 君のような人も見てるならまだ当面安泰か
そらお前、若者向けにつくられた映画がオッサンに刺さるわけないやんか
ワイもオッサンやけどおもろなかったわ
映画批評はこんなもんだろ
駄目な所は駄目というしそこは一貫してるよ
マックを食って不味いと平気で言うのはびっくりしたけど
竜が日本人なのも意味わからんしね
外人だったらどうすんだろ
>>203 あんなクソ脚本でそこそこ入ってしまうから勘違いするんだろう
ただこのままいくと悪いほうにエスカレートしてかなりのやらかしを起こしそうな気がする
>>114,119,152
誤解させてしまったようなので一応
江頭が分かっていない、批評がおかしいと言っているわけではないよ
ストーリーの出来よりも映像美のようなエンタメ要素により重点を置きがちな今の世代の価値観に対して「残念だ」と表現したつもりだった
わかりづらくてすまんね
細田さんラジオで喋ってんの聴いたけど面倒くさそうな人だね
>>212 あれ、若者向けなの?
サマーウォーズ世代のおじさんおばさんとその子供向けかと
あんなペラペラのくせして細田本人は社会派気取りだからな
みっともなくて可哀想だから誰か止めてやればいいのに
細田のファン層って若者じゃないだろ。
「若者に刺さる」てのは新海みたいな世界であって。
バケモノの子、かなり感動した自分は5ch民とは感性が合わないと分かったw
>>56 間違ってない
絵はめちゃくちゃ綺麗
細田の映画は物語を追うのではなく絵を愉しむもんだな
>>1 今作は酷評するのに、サマーウォーズは好きなのが理解できない
「ツッコミどころ満載」って、サマーウォーズも同じだろ
予告や宣伝番組見ただけで面白くなかった、
セリフの棒読み何とかならんの?
盲目的に細田監督作品大好きとならずに、この作品は良いor悪いってすごくまともじゃん。
スゲー見に行く気になるんだ
大川興業のドキュメンタリー撮れよ
アウトな部分も有るには有るが
>>220 うちの学生は友達と行ったよ、似たような世代多かったと言ってたけど映画館の場所もあるからなあ
今の学生って電王世代でもあるので佐藤健が出るというのもあるんじゃないの
ただお話がね、という感じだった
今やってるヒロアカのアニメの方が面白かったそうだよ
そっちの方は女の子が多かったそうだ
シリーズものだし比べてるものじゃないだろうけど
アニメって女子供相手にしてんじゃないのか
そりゃ大人の男がみたらつまんないよ
お前らってフランス映画とかスペイン映画とかの芸術度前面に押し出した映画嫌いだろ?
脚本重視だもんなぁ
細田映画はメタファー表現とかがうまい
確かに展開が少々強引な部分はあるが感動ポイント入れるのも素晴らしい感性
パヤオには出来ない才能
役者を声優に起用する映画は、内容に自信がないのかもな。
声優オンリーのアニメ映画つくってよ
>>228 それ言い出したら原作付きでない細田の映画は皆同じだぞ
一緒に見に行った人へ鑑賞後なんと言っていいか分からなかった
面白くはなかったけど面白くないとはっきり言うのが憚られるときなんて言うのが正解なんや
こんだけ脚本くそと散々言われてるのになんでプロデューサーはテコ入れしないんだ。
バケモノの子のヒロインとか人間じゃなくてロボットだろ
ラピュタのように心が揺れるアニメってもう出てこないのかな
細田映画は家族愛というよりも、人生で往々にして起こる理不尽な事象(そしてそれが多くの部分を掻っ攫って行く)をテーマにしていると思うな
そしてそれに打ち勝つのは家族の力だったり友人の協力だったり
また打ち勝てない部分もあるのが人生
パヤオ映画にはそういう理不尽さはない。「正義は勝つ」の昭和的展開だけ エヴァとかただのオナニー見せつけ映画
細田監督は微妙な表現が上手いわ
昨日冒頭を金ローで見たけど面白そうな雰囲気はあったけどな
ただ歌がテーマっぽいのに肝心の歌は微妙だったけど
「江頭2:50のPPPするぞ」の映画評論コーナーは面白かったなあ
番組がDLできない仕様にされて見るのやめたけど
VtuberになってDVされた子供を助けるために特定して上京する話を仰々しくアニメ映画にした
なお中の人は身バレ済
>>243 そっかなあ
皮肉だけど若い人の背中を押すロメールみたいな老獪さもないし
ぶつかってる若い人に薦めるなら獅子座とかともだちの恋人だなあ
>>243 パヤオとかエヴァがオナニーとか他を落とすんじゃなくて自分は細田が好きって言えばいいのに
「クソ映画」みたいな悪口はYouTubeはオッケーなんだな
お前らって分かりやすい「起承転結」構成の映画好きだもんな?
細田監督は意図的に承と転の間を行ったり来たりする。だから脚本重視のお前らは混乱して自分の思ってる通りに進まないから「はぁ?」ってなってツマンネってなる
で細田はその行ったり来たりの展開で人生の理不尽さ、上手く行かなさを表現出来る稀な才能を持つ監督だな
教科書通りの展開しか出来ない映画監督はありふれてるよもう
>>233 とかってw
メタファーしかねーじゃん細田映画
そのメタファーも脚本ありきだよ
ウンコをメタファーいっぱいに表現しても仕方ないんだから
>>200 大ヒットした映画をクソだって言っただけでガチなんだw
そんなの一般人からしたら当たり前だけどな
俺にはサマーウォーズが未だに一番だわ
エンタメとしてあれが最高に優れてる
まあ母ちゃんと一緒に見たら「…へー」みたいな感じだったけどw
カンヌで長い時間スタンディングオベーションされたらしいけど、結局何も賞は貰えなかったんでしょ?
結局はその程度の作品って事さ
>>248 パヤオ映画の何があんなに評価されてるのか、子供の時からよく分からんかったわw
ファンタジーアニメとしては昭和から続く王道だけど、努力・友情・勝利ってな感じで昭和のジャンプみたいな流れだよなあれw
>>250 「起承転結」なんて日本人しか有り難がってないガラパゴス用語使ってる時点でお前のレベルが知れる
>>24 マスゴミが実績(=興行成績)でしか批評しないせいだろ
だから同じくらいヒットさせるポテンシャルのある作家が作品を作れない
全部駄作とか言うやついるけど
劇場版デジモンアドベンチャー
デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲーム
時をかける少女
この三作だけは傑作だからな😡
>>1 いい歳しておもしろいと思ったらそれだけおまえの精神年齢が小学生並みってことだ
>>255 年配の人は息子が地方に取り込まれる話、みたいに思うようだね
>>233 >>258 感動ポイントとかパヤオの良さが理解できないと言ってる馬鹿が何を言ってもw
竜なんてデッカい個体かと思ったらネットの荒らしキッズだからなぁ
現実はどうであれ、そんな奴をかわいそうだから助ける!救う!なんて行動できる人が果たしているかどうか
>>1 時かけやサマーウォーズが好きなのに?よっぽどなんだろうな。逆に気になるわー見てみたい
>>252 あのフラフラした中でメタファーを微妙なバランスで繋げつつ展開していくのは、誰にでも出来る事じゃないけどな。
ウォン・カーウァイとかフランス映画とかジム・ジャームッシュ映画とかは「はぁ?」てなるタイプだな君は。
>>255 サマーウォーズは最後のナツキの変身がちょっと取ってつけたアニメシーンみたいで微妙だったけど、それ以外は結構よかったよな
自分はここでは酷評のバケモノの子で、恥ずかしいくらい泣いてしまったわw
ジブリで失敗した経験を活かして仲間が崩壊する過程を描いたって言うワンピースの映画が全然そうではなかった件w
この人、人間関係の機微とか本当はどうでもいいタイプ
「こういうのが受けそう」という感じでなぞってるけど、ブレイクしたせいでそれすらももうどうでも良くなってるんだろう
映画なんて100人中100人面白いなんていう事有り得ないからな
竜とか姫とかのタイトルだけで萎えるわ
そんなの90年代までにしとけよ
エガちゃん人気出ちゃったからやり辛いんだろうな…w
江頭は映画秘宝で連載やってるんじゃね
けっこうこいつも小賢しいよ
まずサマーウォーズが合わない
寒すぎるからな
俺とは合わないんだろうな
>>243 細田の脚本では主人公の足を引っ張ったり事態を悪化させるのも主人公の仲間だったり家族だったりするんだよな
仲間や家族にわざわざ余計なことをさせて事態を悪化させないと話を展開させることができないというか
そういう「身内に足を引っ張るクズがいる。でも身内だから人間関係を切るところまではなかなかできない」
という人間関係の理不尽さを描かせたら細田の右に出る者はいないというのはその通り
新海誠(背景)も細田守も映像は凄いけどあんまり興味がわかない
見てないけど面白いって話出ないからエガちゃんのレビューが正しいんだろうな
>>26 こいつがどう思おうと勝手だからな
皆はこいつの感想にあぁだこうだといってるだけ
細田 カンヌでスタンディングで拍手
江頭 トルコでチンコ出して悲鳴と罰金
これは江頭の方が上だわ
>>269 映画って表現なんだしそういうもんだよなぁ
万人受け大ヒットな映画が自分にとって面白くないことは多々あるし
「クソ」という言葉を使っちゃうところが人としてアカンわ
この動画を編集する人がこれを良しとしてるのも
絵がキレイ・ガイジンに媚びてる・脚本がゴミ
というのだけは見なくても分かる
だから見ません
>>258 ジブリのすごいところは、暗い気持ちにさせないってところだと思う
これ作品において一番大事ね
人を悲しませる作品は観る人を弱体化させるから
だから新海とかワンピースとか最低なんだよ
>>283 そうかな?エガの高評価映画は自分とはあまり合わないわ 一致したのはオールボーイくらいだな
細田叩き酷いなぁ・・・まずさぁ俺は一回も細田作品を見たことがない。
ジブリ出身、デジモン位から注目されて時をかける少女っていう日本SFの象徴的筒井作品に抜擢される。
宮さん まず彼、宮崎の名を出さない 各週テレビアニメも勿論侍ジャイアンツ然り あと周知でしょお前ら 実質60後半70年代からのオタクの神
庵野 あえて書かない
新海 同人系から来た 庵野の世代位から同人から採掘。補記。 エロゲー出身w
これは編集側が完全に悪いだろ。
江頭がクソ映画って吠えてるのを釣りにしてる。
ちゃんと記事読めば分かるけど、この見出しだけで観るやつ減るよ。
食べログの点数しか見ない様な連中は記事なんて読まないんだから。
有名監督の映画オリジナル脚本がここまで酷いと、そりゃどいつもこいつも安易に小説や漫画の映像化で済ませるようになるよね
だから日本の映画会はレベルが上らない
細田映画は苦笑を通り越して恐怖すら覚える脚本が多いからもう見てないや。
長編作るのは5年に一回くらいにした方がええよあいつは。
>>24 川村元気みたいな金を引っ張ってこれるプロデューサーが付いてるからな
客が呼べるから金が出ているわけではなく金が出ているから客が呼べる
もちろんああいうプロデューサーが付くのは映像作家としての実力があるからなんだけど
>>292 ほんんんっと日本って脚本書けないよねえw
ストーリー書ける奴は小説か漫画に流れてるんだろうな
駿は特別だわ
>>295 これだろうな
若者向けのを見るオッサンが馬鹿
48時間ルールが有る!間に合わない!
そうだ高知から東京に夜行電車で移動して、画像だけを頼りに、一度も東京に行ったことない女子高生が一人で家を探し当てよう
やったね!監禁されてるはずの子供が偶然家から出てきた!
とかどう考えても無理すぎ
Uは何が凄くて50億人に使われてるの?
レディプレーヤーワンは大金が隠されてるって理由があったけど
>>288 自分の足で人生を歩めば、想い描いた通りに人生が進んで勝利する事なんてまずない。明るい事ばかりじゃない。
細田はその微妙な部分で行ったり来たりを描ける監督
パヤオはファンタジー重視、痛快娯楽活劇の、友情・努力・勝利テンプレパターンの脚本で作るタイプってだけ
つまらんとかまずいとか言っとけば喜ぶ層がいるわけよ
そういう商売にシフトしたわけ江頭は
もともと芸ないからね
結局評論家もどきになるわけよタレントさんは
>>292 それはちょっと違うでしょう
平成の初めから才能が漫画に行ったと言われてて
漫画原作読みはじめたんだから映像に携わる人達が
四月怪談、ファンシイダンスだってもう漫画原作だったじゃん
最近にはじまった話じゃないよ
>>288 新海のは別に「人を悲しませる作品」じゃないがw
>>233 シナリオの展開に繋がりもなく、唐突に児童虐待ぶちこんでお涙チョーダイ
どの辺が優れてるんだから
>>301 もののけ姫とかポニョ、風立ちぬって努力友情勝利の映画だったの?
>>302 元々そういう商売してたのにYouTube始めてやらなくなって
古参ファンが離れてしまった
>>298 自分アラフォーオッサンだけど、細田映画好きだわ なんかこの理不尽さの表現とかは言いすぎかも知れんがペドロ・アルモドバルやアレハンドロ・イニャリトゥ映画初期にほんの少し通じるものを感じる
女性が好きそうなポイントを詰め込むの上手いなーとも思う だいぶん褒めすぎだけどw
>>302 もともと映画は江頭目線で辛辣とベタ褒めしかないよ
PPPするぞからスタンスは変わらない
曲もなんで売れてんだか良くわからんな、2000年代くらいの日本人がクラブカルチャーやダンスミュージック風に作った安っぽい感じでメチャクチャダサい
当時腐る程居たR&BJPOPシンガーが歌ってそう
>>250 物語には筋が必要
ぼくちんはわかってます!えらばれたにんげんです!
なんてのはエンタメには不要なんだよ
そんなもんオナニーしてりゃいい
一度でも筋が作れてからやれって
>>306 脚本展開に充填置きすぎなんだよ君たちは
腑に落ちる起承転結、伏線の回収しか映画表現は無いと思ってるな
外崎やユーフォも取り上げてやってよ、このスレに書き込んでる人たち。
別に新世代 新海さんただ一人じゃないし。
>>301 >友情・努力・勝利
細田はソレすら描けないイメージ。
破綻した家族がベースになってることが多いので
王道になり得ないし、エキセントリックな表現で乗り切ろうとする悪い癖がある。
駿、新海、庵野あたりと比べて数段落ちるイメージ。
細田は過大評価されすぎ。
他方、片渕は過小評価されすぎ。
>>21 低次元の争いだけど
この人日テレ的にも期待外れ過ぎて
本当は庵野に完全シフトしたいんやろな
宮崎の本当の後継者だし
新海も取られてるし
>>314 基本ができてないだけだろ
だから酷評される
狙って外してるわけでもなんでもない、出来ないだけ
明らかにターゲットから外れてる層からの批評は卑怯だわ
これはないよエガちゃん
キモヲタが子どもの世界を壊してるのと同じ行為
漁港の肉子ちゃんならまだわかるがこれはダメ
自分の快楽を追及するのは構わんけどね人様の世界でオナニーしちゃだめ
これはダメ
映画にしろ何にしろ、批判するなんて素人でも出来る簡単なことだからな
批判があるなら、自分でもっと面白いものを作るのがプロ
今はネットで機材でも資金でも簡単に調達出来るから、あとは本人の才能だけ
>>313 タイプはかなり違うがデビッドリンチ映画とか見たら君は発狂するだろなw 君の思ってる通り脚本書いてあって、そのまま進む映画だけ見て楽しむのをオススメするわw
絵と音楽は素晴らしいがストーリーは欠陥だらけ
これが普通の意見だよな
だってUにしても周りの人間にしても話を作るためのご都合以外何でもないんだもん
Uに入ったらいきなり数億の支持者が出てきた
いやすず程度ならもっとすごいのがごまんといるだろ
虐待を受けた程度の奴がネット内で無法者になって手が負えないなら
もっと悪い奴が山ほど入ってくるだろ
虐待を受けてるって言えば言い訳として客が黙ると思うなよ
素顔で歌ってもそのことで事件が解決するわけではなく、
画像を見直して場所を特定することこんなカタルシスのないことするな
大人は無責任だし、一人で東京に行って見つからないって
もうラストあたりは支離滅裂なんだもん
虐待を持ち出すのなら真面目に扱えよ
>>218 なるほど、それならよく分かる
結局ガラパゴス的な感覚で色々ヤバいと思ってる
ハンバーガーでも不味いというなら自分で作ればいいのに
そしたら面白い動画にできるし、誰もいやな思いせず楽しめる
>>314 てか細田なんて伏線回収大好きマンだろ
最初の方にちょっと出た仲良し家族の画像が実は児童虐待家庭でした!
とか伏線以外のなんだと思ってんだ
Uの自治厨みたいなのもっとなんとかならんかったんか
デザインとか
音楽はいいとかミレパだの何だのって
どっちもどっちなんだよなぁ
信者がやたら持ち上げて世界最先端とかw
>>258 パヤオの強さはアニメーション自体よりも脚本の構成にあったと思う
例えばもののけ姫だと若いうちはアシタカとサンのロマンスと大活躍が目を引くけど
大人になると酸いも甘いも噛み分けて朝廷や神的存在と対峙するエボシの強さに惹かれる
同じ作品を見て大人と子供で違う点を楽しめるのは作品としてレベルが高い
最近は層の分け方が崩れて子供へ説教臭いメッセージを送るようになったけどやはり細田守より深い考察が含まれている
>>322 なんで見てないと思ってるんだろ?
そして基本を抑えた上での作品と、基本ができてない作品と一緒にするその程度の認識でよく語れるなぁ
サマーウォーズは何が面白いのかわからん
ピンチにさせるためにキャラがありえない行動してイライラする糞映画の典型
それまで空気だったヒロインが最後突然主人公面して戦うのもイミフ
キャラ多すぎて一人一人の描写浅いから誰が主人公かわからん
竜そばは主人公一人の話にしたのはよかった
時かけとサマーウォーズは名作だと思ってんだけど、それ以外は糞じゃね?
最近の細田作品と新海作品の面白いと言わなければならない世の空気感嫌いだわ
>>321 ほんそれ
しかも20年前の映画批評家とかは意味あったけど、今のスマホでいつでも誰でも映画見れる時代に「映画批評します」なんて仕事の片手間にでも出来るお手軽な趣味だよ
自分もかなり映画好きだけど、この今の時代に映画好きなんて大した価値はないw
映画を批判しても、見る方も楽しめない
それだったら、「この映画は面白いから見てくれ」と昔の名作を挙げてくれる方がいい
面白い映画なかなか出会えないから飢えてるんだよ
>>250 この映画に人間が描かれた部分があるのか?
本当に救いたいのなら大勢で東京に行って手分けして探すよね
つまり救いたいって気持ちが観客には伝わらないんだ
なぜ一人で行くか、そっちの方がテーマ的に都合良いから
監督は虐待なんかに本気で向き合うつもりはないんだわ
>>320 子供向けだから穴があって適当でも良いという事かな?
子供を馬鹿にしてる人の意見やね
HelloWorldをプライムで見たんだがあれより酷い?
>>332 主人公を誰だか分からなくさせて展開していくって手法を使ってる あなたが知らないのだけw
>>330 一見悪に見えるエボシの正義もまた真ではあるね
>>332 キャラの行動に納得感がないね。途中からほとんどのキャラが舞台装置に見えてくる。
>>335 今回のクレヨンしんちゃんはかなりの傑作
>>330 駿はアニメーションも凄いよ。
ラピュタの浮遊感は感覚的なものでロジカルじゃない。
だから真似するの難しい。
消失点の概念が"点"じゃないからねアレ。
>>333 いや別に若い人は自由につまんなきゃつまんない言ってるよ
2回目は誘わないでねーって感じ
>>301
はやおさん ハイジ続く作品然り ルパンシリーズ、 侍ジャイアンツ ド根性カエル いわゆるNHKのコナンからのナウシカそしてジブリ作品。
未来少年コナン以前にも・・名前出てない作品多い。 >>335 確かにそれだよな
本当にいっぱい見てる映画通なんだったら美味しい所だけ紹介して欲しいよな
>>337 つまらないならキモヲタは黙って立ち去れ言ってるわけ
批評は子どもに任せとけ
お前こそ子どもを馬鹿にしてる人の意見だわ
おまエラの世界じゃないわけ
>>332 登場人物がそれなりにベストを
つくそうとしないから
馬鹿しかいない世界だろって思っちゃうね
そこが新海との差
そもそもここに出てくる登場人物は
我々の住む世界比でみんなIQ40くらいの
非常識なボーダー層なんだろうな
っていうつもりで見ないと
細田の作品は見れない
まあ見るよ
音楽クリエイター達と中村佳穂さんが素晴らしそうだから
なんでそばかすにする必要があったのか謎
なんかそばかすがコンプレックスやトレードマークって赤毛のアンとか、白人とかの女の子の古いネタ
川で溺れた他人の子を助けて死んだ母親のトラウマで
塞ぎ込んでしまった少女すずって設定は良いね
けど中村佳穂さんのこのパワフルで表現力豊かな歌声
どうやってリンクさせる
すずは田舎でワンパクな少女だった。自然の中で歌うのが大好きだった
鳥とかカエルとかの動物たちとも歌う。けど、母親の死で塞ぎ込む。
Uの世界でもう一度歌おう。名前は中東アラブ語で鈴を意味する『ジャラス』にした
褐色の綺麗な美女のアバターにした。なぜかというとマララさんのような中東で女性の教育や人権、戦争と闘う少女に勇気を貰ったから
自分は日本で災害は多いけど、平和で教育も受けられる恵まれてるじゃないかと
歌声で苦しむ悩めるみんなに勇気を与える歌手になろうと決意する。
>>340 一見悪?男を囮にして殺したじゃん
大陸で無理やり孕まされた子供を日本で捨てたんじゃないかな
だから犬神はエボシだけは許さない
>>305 設定から悲壮感が滲み出てる
秒5とか呪いがかけられてるといっても過言ではないよ
映画が面白くないことより
この人が文句言うためにわざと人にぶつかりに行くような
当たり屋メンタルになってるのがショックよ
>>220 そう
若者には全く刺さっていない
時代に取り残されている
>>346 面白い作品をプレゼンするのってセンス問われるからなあ
>>347 子供が見るからこそ大人は本気で作品を作ってきた
でもこの作品はそこが出来てなくて適当に作ってんじゃねーぞと本気の批評
君はアニメは子供向けで子供だけが意見言う資格があると言う信じられない意見か
まじかよ笑
>>351 「君の名は。」は、"悲しい話"じゃないだろ"切ない話"ではあるが。
>>347 結局5chで細田叩きしてる奴って、「自分が知ってる展開で自分がいっぱい楽しめる映画」が好きなだけであって、現代事象的な微妙さ・理不尽さを含むアニメ映画を受け入れられないってだけだよな
>>1 動画見ようと思ったけど最初から滑ってるのでやめた
皆見に行かない方がいいよ
レディースデーで1100円損した
途中で出たくてしょうがなかったわ
>>309 あげてる人知らんけど
君が映画詳しいことは伝わった
リアルでは目立たないで生きてるJKが、ネトゲの世界では超有名人で、ネトゲ界のくせ者に目を付けられて
現実の世界で試練を乗り越えてネトゲ界だけでなく、リアルの世界でも成長したとかそんなストーリー?
Yahoo!映画の点数って意外と信憑性あるんだな
やる前はカンヌで14分のスタンディングオベーションがーとか言ってたのに公開されると微妙な点数とレビューだったから察したわ
(´・ω・`)つまんないいい人キャラから昔のスタイルに戻したの
>>301 導きの問題だよ
ケツを叩いて元気付けて前に歩ませよう、って気概がジブリにはある。
うじうじ囚われない。
細田も新海も、苦しい現実をテーマにしすぎて
うざったいんだよ
>>353 もう若者じゃなく
じじいのほうが時代の中心になっちゃったんだから
>>356 もういいかな?
言葉遊びに付き合いたくないので
>>309 女性が好きにはなるポイント?ないと思うけど
>>349 中村佳穂のコンサート行って
映画はやめた方がいいよ
首取られてブチ切れたダイダラボッチは自分で首取り戻せそうだったのにアシタカとサンが坊主から横取りしてゴメンねと返したら簡単に許してくれるってダイダラボッチ優しすぎるよな
Uのアバターって勝手に決められるの?
そしたら当たり引いた人以外使わんと思う
>>365 竜とそばかすはまだ見てないけど、細田映画はフランス映画に通ずるタイプだと思うよ 脚本が王道の展開じゃないしな
>>355 こういう傲慢なキモヲタが市場を壊しちゃうのよ
自分好みのアニメつくってシコシコさせろってね
くだらんなあ
もののけ姫も君の名はも面白いとは思えなかったので
これも自分には理解できない映画なんだろうな
というわけで見ない
>>340 あのような小国が生き延びるためにはなんでもするしかなかったからな
女人禁制のたたら場に女を使う程にはリソースも足りてないしそのくせジコ坊経由で上から圧もかかってるし
>>343 アニメーションも当たり前にすごいわな
徹底的な実物の観察の上でアニメーションを使ってるからカートゥーンとも違う独特の生々しい表現が出来るところにオリジナリティがある
アニメを参考にして作ったアニメではないんだよな
>>364 リアルな世界では成長したということになっている
でもやった行動は幼稚なエセヒューマン
虐待した子供たちを助けたいと言いながら単なる自己満足なんだもん
結局彼らは幸福になったかどうかも描かれていない
虐待親父は主人公に睨まれたら腰を抜かして逃げてった
馬鹿らしくて馬鹿らしくて
>>224 確かにそれは合ってるな あの繊細なアニメーションは細田スタイルだと思う
サイゼの話もそうだけど
江頭に乱暴なことを言わせておけば
数字稼げると考えてる周囲の思惑が見え隠れ
どうせスポンサーとのしがらみもないし的な
駿ファンが、王道の駿展開以外のアニメが評価されてるのが自分達は受け入れられなくて発狂してるだけだろ
>>376 王道とかそういう問題じゃなくて、話として成立してないって言われてるのに
そう言われてることすら理解できない障害持ってるの?
細田もそうなのかもね
美女と野獣見たほうがなんぼかマシ
細田や深海みたいな陰キャ高校生だった奴が学園もの作ったら悲惨だわ
>>352 見抜いてるじゃないですか
「弱者」と適当に思った細田を叩き潰す 江頭の本性・・・・・キメツの外崎?とか庵野とか宮さんには噛みつかないというw
>>365 あれも怪しいな
サクラにやらせてないか
>>385 障害って言葉で差別してマウント取るの典型的老害ぽいよな。新時代に付いていけないのも分かるわ。
>>381 へんな喘ぎ声が延々と続くパートがあるよね
あれ何なんだ
>>376 脚本は王道でしょ
自分に自信のない平凡な女の子が実はすごい才能があったの現代版だし
トラウマの原因が虐待も手垢がついたテーマ
>>332 ババアの遺言で冷めた
犯罪者に飯食わす辺り理解出来ん
カンヌのスタンディングオベーションに踊らされてるアホオッサン
警察は48時間ルールで動き出すのが遅い!待ってられない!
↓
土地勘も資金力もコネも全く無いど田舎の女子高生が一人で東京に行って大雑把なヒントだけで、赤の他人の家を探しに行く
大勢の大人のサポートは地元の駅まで車で送るだけ
ないわー
メインは歌、キャラクターデザインはディズニーの人
すまんそれって細田守の意味あるのか?
テレビでやってたサマーウォーズ見て面白くなかったからその後見た事ないな
>>396 行くのはいいじゃんね
監督の名前だけで行くわけじゃないし
自分も去年ドラクエユアストーリー行ったからわかるよ
だいたい最初から判断出来る人ばっかりだったら映画なんかもっと人入らないよね
そもそも大人がアニメに熱狂する日本はどうかと思うぞ
>>330 ダラダラ長い省エネカットも無いし
アクションシーンの圧倒的説得力
深い文学的素養が感じられる圧巻の台詞回し
一人だけ密度と次元が違う
>>404 そういう中身の無い荒らし煽りレスってもう古いよ ひろゆき信者かな?
>>409 君の意見を聞いてるんだけどどこに書いてるか教えてくれ
サマーウォーズ、公開当時はネットの仮想空間はまだ世間的にそれほど認知されてなかったし
田舎、親戚の懐かしさと近未来のワクワク感のギャップが時代的にウケたのは分かる
だから今の若者が見てもそれほど響くものは無いだろうね、サマーウォーズの劣化と言われる作品なら尚更ウケないと思う
>>406 パヤオばりにプロモーションしてるから
いいのかな?と思っていったら
史上最悪だった
>>398 >現代事象的な微妙さ・理不尽さ
と評価してくれる人もいるんですよ!
>>407 中国はアニメ映画がこの前まで興行歴代1位、アメリカだってディズニーアニメがトップ10に入ってる
批評が気に食わないからって全滅論的なのを繰り出すって相当アホだわ
マスコミが早いところ宮崎駿の後釜を見つけたかったからこその無理やりな持ち上げだったんだろうけど
いつのまにか細田守が巨匠扱いされていて違和感しかなかった
ちょっとなあ
リアルの戦争を入れて欲しかったな
すずがある日テレビでニュースを見ていたら、中東で自分と同い年か年下の女の子が
女性のレイプ被害とか人権、教育受けたい、戦争やテロリストから逃げて武装し戦ってる姿に衝撃を覚える。みたいな
その女の子も大好きだった母親が殺されてしまったみたいな
自分も腐ってちゃいけない。なにかやらないとで唯一自信があった歌を歌ってみることにした。
仮想空間で。その中東の少女に届いて欲しいからアラビア語で鈴を意味するジャラスってハンドルネームにし
褐色の美女の歌姫にする。
とかならもっと世界観が濃密になったよ
本当の世界で起きてる戦争とUの世界の戦争も起きてみたいな
中東の少女はなんとか助かり、拾ったiPhoneみたいなのでジャラスの歌声を聴く奇跡みたいな
2人がお互いがんばろうってやっていくみたいなさ
これなら世界大絶賛じゃない
母親は周りの大人が危なくて助けに行けなかったから一人で行った
すずは大勢で行った方が助かる確率が高まるのに、
話の都合で一人で行った
形が似てるだけで内容は真逆
なんでこんな幼稚な脚本にしたんだ 人を救いたいのが目的なんだぞ
今どきの音楽と映像がメインだから
50すぎの爺さんが見ても面白くないのは当たり前
ヴァーチャル世界の歌姫
美女と野獣
アナ雪デザイナーのアバター
音楽キングヌー
こんだけ売れ線狙いまくって商業映画作った癖に
なんかアーティスティックな評価をされたがるとこが
細田の嫌らしいとこなんだわ
逆に、
江頭が面白いと思う映画を、
今の若者が見て面白いと思うだろうか?
サマーウォーズは警察官が特に馬鹿でイライラしたし、ばぁちゃんが政治家の偉い人物達から尊敬されるばぁちゃんで、
尻込みしてる総理や政治家達にげきを飛ばして日本を救ったみたいなばぁちゃんストーリーだったね
最後は花札で勝ったとか納得いかなかった
不味い事で有名で逆に客足が途絶えないって事も有るからなw
今の江頭も何も面白くないよ?
昔に戻ってくんねえかなあ。
>>415 その前にお前の感想を書け
それで判断する
>>418 ほっときゃいいよ
そいつただの江頭アンチやろ
かみついて煽るだけで現実には話し合いをした事無いタイプ
身銭切って観た方は(あえておとしいれるような事でなければ)正直な感想を言う権利はあるかな
あくまで個人の感想だし
>>406 行かなきゃ批判も何も出来んからな
金払った奴だけが叩ける
いつまでもパヤオがどうのこうの言ってる奴らが、
もはや時代遅れ。
>>428 ガチガチにブランドで固めた
ダサいオタクって感じだったわ
つまらない映画はああ時間の無駄だったと思えばいいだけ、クソ映画とか言っちゃうのはやりすぎ。
評判良い作品みたら自分にはあり得ないくらい酷くて、信者全員に喧嘩売りたいのかな
観てないから分からんが映画とテレビは違う。
テロップと変な効果音が無いと物足りないテレビ脳になってるのでは?
>>411 そんなに急いでるなら、その場に十人近く自分のサポートをする人たちがいるんだから、普通なら一緒に行くわな
誰一人同行しようとしないで、高知の田舎から多摩川まで一人で手ぶらで上京するのは無茶苦茶
江頭は映画を観まくってるから、そう馬鹿にしたもんでもないよ。
あぶく銭が入った瞬間に散々世話になった大川興業をいとも簡単に切り捨てた芸人もどき
>>438 本当は悪い批評なんかしたくないよ
楽しむために行ったのに
罵詈雑言吐かずにいられん映画
細田はプロット、構成がなんとなーく今風なだけ
本当に中身ないし人間が人間じゃない
この設定、状況でこの登場人物がこんな行動するか?こんな発言するか?って感じ
意外性があるんじゃなくて人間を知らないから描けない
上っ面で話作ってる感じ
アニメとマンガだけ見て育ったやつが作った作品みたいな気持ち悪さ
そんな全体主義みたいな
>>443が他人の行動を制限する世界より
江頭がyoutubeで映画の感想言うくらい自由な世界のほうがいい
>>417 セカンドライフが2008年でピークを迎えたらしいから、アバターで自由に生活する仮想空間
はもうかなり認知されていたと思う。
だからその認知を背景としてもっと進化すればこうなりますと提示したのがサマーウォーズ
の舞台って感じがする。
まあセカンドライフが世間的には完全に忘れられたので、今となってはオリジナリティが感じられてしまうときもあるけどw
いけてないオタク監督が
カッコいい人と無理やりコラボして
一人負けしたような惨めな映画だった
>>448 大して見てないぞw
映画ファン甘く見ちゃいけない
>>431 分かる。住基ネット悪用してる市職員とかひどすぎる
ばあちゃんもあんな時に電話かけまくるとか非常識すぎる
何かすごい指示出すのかと思ったら単なる世間話だし
口だけ権威で恥ずかしいわ
>>452 まさにそう
登場人物の行動原理が無茶苦茶で、キャラに人格がない
表面の記号だけ
細田映画を面白いって言ってるやつと仲良くなれないな。
感性が違いすぎる。
>>451 叩くためにはいかんけど
つまんないものはしょうがない
でも売れる要素はいっぱいある映画ではあった
この映画みてないからなんともいえんがくそは言いすぎではw
でも、サイゼリヤにしてもマックにしても同感だったからその通りなんでしょ
>>430 新しいものに飛びついて消費していくだけってのも軽薄だわなあ
お前も面白くないんだよ、クソ芸人!
悪口ばっか言ってねーで体張れ それしか取り得ないだろ
多分細田自身なにが酷評されてんのか
分かってないと思うわ
それだけ能力の無さを感じた映画
この人別の仕事すればいいのに
細田守は脚本から手を引いたほうが良いよ、ワンパターンだし粗が目立つ。
まあ外部に良い脚本家いるのか?って大問題はあるけど
>>464 アニメだから何も考える事柄はない。と決めつけるのは浅いよ
2ch時代から20年勢だけど最近色んなスレ(特に時事スレ)で5ch民と意見が合わなくなってるのを感じるわ
解雇中と言われそうだが、2ch時代の方が殺伐とした中で色んな意見があって楽しかったな。。。
今はなんか集団批判一辺倒でつまらなくなった。
舞台設定が今どき、その設定に合わせたメタファーが今どき、音楽が今どき、画風もライトで背景綺麗で今どき
ただ上辺っつらを取り除くと何これ?何の話?なにがいいたいの?この登場人物は何がしたいの?ってなる
ストーリーとキャラクターの描き方だけでなくてそれに合わせた映像、音楽も本当上辺だけ今どきなものを乗っけてくるだけ
だから見た感想が「面白くない」ってなるのがよくわかる
何にも考えないやつはなんとなーくに騙されて「良かったよ」ってなる
同じ感想だわ。
虐待問題を女子高生一人に丸投げする
周りの大人とか、糞かって思った。
この監督はサマーウォーズで才能枯渇した人だわ。
大ヒットした映画をクソと言ったら信者が絶賛ってアホかw
>>474 集団批評ね
クソぶっ叩かないとまた変な映画作るだろうが
設定世界観がデジモンの時から ?ってのはあるじゃんw
今更いうなよって のっかるなよ江頭wのは感じる。
時をかけるは原田知世しか認めないの人だから。わたしは。
っていうかぁーー細田新海庵野宮さんしかいないって思ってるお前たちの方に幻滅だわ。 いてるし・・庵野だけじゃないし・・・・
何んんだろう・・・・ただ知らないだけだろうお前ら。
>>431 93歳の婆ちゃんが今まで生きてきた人脈を使い皆を励ますという武器で闘うの良かったけどな
年長者を敬うという考えがあって
そして次の日は無情な寿命(敵の攻撃による被害含む)で死ぬ婆ちゃん戦士的な
>>474 業者が増えたからね
スレ立てでもその傾向がすごく強い
バーニング系の落ち目芸能人のないスレがやたら立ったりしてるのも
>>479 頑張ってって励ましながらなにもしないおばさん連中の事だよ。
あの状況でなにもしないなんてあり得ないわ。
>>474 業者が増えたからね
スレ立てでもその傾向がすごく強い
バーニング系の落ち目芸能人の意味ないスレがやたら立ったりしてるのも
>>479 だよなぁ。細田映画は現代社会そのものなんだけどここのスレ見ると受け入れられない人の多さにびっくりした!
自分に合わなかったものを糞映画は言い過ぎ
これは謝罪レベル
>>482 クソ忙しい緊急対応の仕事中に、
大昔の担任が何故か知ってる私用の携帯に連絡してきて唐突に松岡修造かましてきたら、
ちょっと今忙しいんで、ってなるわ
年賀状に電話番号書くやつなんか見たことない
竜が虐待されてる男の子も良いは良いね
子供の貧困とかもさ
こういう社会問題入れるのは良いよ
アバターが青い眼をした白人美女歌姫設定が本当に残念
しかもベルって。美女と野獣もベルじゃなかった
良いのこんなパクリみたいで
アラビア語で鈴を意味するジャラスンにしたら良かったのに
なんか弱いよ。メッセージ性が
褐色の中東やパキスタン系美女の歌姫にしようよ
眼はエメラルドグリーンみたいな緑色とかでさ
>>486 どの辺が現代社会なんだよ…
難しい言葉並べたらレスが成立すると思うなよ
なんだかんだでそこそこの制作費で結果(興行収入)は出していくからタチが悪いというかなんというか
>>484 おばさんに何ができるんだ?w
めっちゃリアルじゃんw
あれだろ、複数の人の動きを整理できない監督なんたろな。
サマーウォーズは主人公だけが戦えば済むから
シンプルに表現できただけ。
今回のは女子高生が一人で行動する意味が皆無なんだよ。
だから破綻する。
現実というのは得てして上手く行かないもの。
でも男も女も年長者も社会的弱者もそれに抗ってなんとかしようとするって現代社会そのものの闘い方を描いてるだけなのに、受け入れられなさは古い世代が映画の中で生々しい現実を見たくないからってのも一理あるんだろうね。
同意
映画館まで行って後悔した
ネットフリックスで数年後に仕方なく、観る映画
>>496 少なくとも東京に女子高生一人で行かせたりしない。
そんな危険なことさせない。
あの子を大切に思ってるおばさん連中が放置の謎だよ
簡単にいえばリアリティがどこにもない
上手い人は設定がファンタジーだろうと歴史物だろうとキャラに人間味があるからそこにリアリティが出る
リアリティあるキャラが動くから物語が突拍子のない設定でもリアリティが出る
この人の映画はそれが全く感じられん
>>501 はあ?東京のどこが危険なんだ?
女子高生なら普通に遊びに行くこともあるだろう
虐待動画目の当たりにして女子高生一人に行かせる無能共におかえりって言われる映画
>>490 それはお前が年賀状もらったことないだけ
まぁつまんなそうな映画だよね
きっとテレビでやっても見ないやつだわ
映画の要約すると
・所々で話の流れが破綻
・大幅なパクリあり
・メッセージ性皆無
・最後は滅茶苦茶な締めで終わり
・監督の壮絶なオナニー
以上
こんなアホが日本の所々で
アニメ映画作ってるのかと思うと
気が遠くなるな
>>503 暴力振るう虐待親父の所へ行くのに危険はないって?
実際顔えぐられたじゃん。
>>452 You TubeやTwitterやSNSが生活の中心にあり、あっちに話題が触れこっちに話題が移り、唐突になんの脈絡もなく大きな社会環境が変わる。正しく現代じゃないか...
>>483 日本下げ勢のそれもあるよね
あと全体的に特に昭和中期以前の年配世代の寛容さの無さが目立つな...
ずっと塞ぎ込んでて同級生の友人も一人しかいない、町から出たこともない
高知の田舎の町の更にそこから離れたポツンと一軒家に親父と二人で住んでる女子高生が、
どうやったら一人で夜出発して多摩川まで到達できるんだよ
そこまでどファンタジーで固めてるのに、リアリティがあるとか謎過ぎ
擁護してるやつ、実は見てないんじゃね?
仮想世界Uがツマンなそう
ユーザーはあそこで何やんだよw
アニメーションの映像は細田がナンバーワンなんだから
新海に脚本書いて貰えばいい
>>509 じゃあ余計おばさんは行かねーだろw
口うるさいだけだよおばさんなんか
焚きつけて自身のSNSの媒体で収益得る・・・江頭氏。
ガンダムの塗装する母親如くっでしょう。 俺は細田の作品みたことないけど。
価値観違うんだしさぁ江頭氏と・・母親が善意で塗装してあげた的なガンダムの立派な町場の夜の蝶の女的なさぁ・・江頭の批評なんかあほくさ過ぎる。
面白くねーエーー、真に受けないでSNSの批評なぞ 自分で思うことが大事。
でもちゃんと自分が好きなシーンは褒めてたよね。
面白いわこのコーナーw
>>498 生々しい現実とか、現代社会そのものとか全く感じない人が多いよ。
なぜなら状況はもしリアルだとしても、それに対する人物の行動に現実感を感じてない人がほとんどだからだよ。
>>503 実の子を殴りまくってる親父のところに、その子を助けに行こうとしてるんだぞ
危険しかないのが解ってるから警察に連絡したんだろ
そこに無力な女子高生一人送り込む?
>>515 大人がいるかどうかで全然違うわ。
お前頭悪いな
おおかみこどものアニメもクソだった
細田って周りの人間は冷たい人間ばかりで、主人公は一人でツラい世の中を生きて行くという屈折したストーリー好きだよな
おおかみ男との子供だから出産も一人でして、出産後の健診を受けたら異常だと分かるから無視しないといけない
旦那のオオカミ男は街中でのたれ死んでゴミ収集車に入れられて圧縮されてゴミだし
田舎に逃げて来たが、農民が意地悪でーってクソな映画だった
ちゃんと褒めてるとこあるじゃん
アマプラで配信されたら見てみよう
>>510 現代社会の話を盛り込んでも
こっちが消化できなきゃ何の意味もなんだよ
この映画が何を伝えたいのか教えてくれ
>>514 深海アニメ観たことないけどあっちは脚本いいのか。観てみよう。
でも細田は、誰もが納得な王道展開じゃない部分も良さだと思うんだがね。
色んな作風があった方がいい。
鈴は江頭秀春で
ベルは江頭2:50
のくだり笑ったw
>>517 歌と映像な、
どっちも細田関係無い話で
逆に監督の無能を晒してんだけどな
虐待父の暴力
U世界の自衛団ジャスティスの暴力
暴力は一切ダメだよって映画だろ
暴力にジャスティス正義は無いって事
>>510 レスだけで年代わかるとかエスパーかな?2chも5chも変わらんよ
そのままスライドしただけなんだから
>>474 え...。便所の落書きと称されてた2ちゃんねるって昔はそんなキラキラしてたんですかー?
まず見る必要性あるのか デジモンと変わらないんだろう・・・・・・・・・。というお前ら。
それってはやお然り庵野然り新海然り・・・・ディズニー然り・・・まず劇場行くなよ。 FC2のエロ動画見とけよ。
>>521 周りの友達や環境に恵まれた人にはそういう環境が分からないってだけで、全否定するクソというのは間違いだがね
パヤオの後が出てこないよなぁ
細田は時かけを越える作品を作れてないし、
新海なんて君縄が奇跡的に当たっただけだしな
TVで見たけど、ホントに天気はゴミだった
君縄の余韻で興収的には良かったけどな
>>8 でもあの変な髪型にあってねえよな
余計ブスになっちゃってる
>>519 >>520 いや現実的に自分の周りのおばさんが何か問題を解決したことってあるか?w
女子高生が一人で行くのも現実的ではないがそこは映画だからなw
>>521 それって蛍の墓をオマージしてるのかな
細田は自分をいかにも思慮深い
芸術性を備えた人に見せたいみたいだね
>>515 馬鹿?口うるさいからこそ警察に通報する!大声で叫ぶわよ!
なんて色々騒げるだろう
何もしないで見送るだけのおばさんは責任を負いたくない逃げの大人の象徴なんだろう
>>529 キラキラしてたとか書いてるの?
殺戮としてたと書いてるよなあ。色んな意見があっただけで
>>535 論点が違うよ
まず行かさないんだよ、止めるの
無一文で見知らぬ危険な場所に行って来いってならない
細田はハウルの動く城のつまんなそうな絵コンテ見て、ああこいつ駄目だと思った
>>521 途中で作者の都合が入るんだよな
そこで冷める
>>238 アニメなら、○○のシーンのところ良かったよねや○○のキャラの声合ってたと思うとか、人いっぱい入ってたねと内容以外をとりあえず褒める
邦画や洋画なら、「○○やっぱりカッコ良かった(可愛かった)よね」と映画の内容は褒めず貶さず、相手の好みそうな出演者を褒めておいて、相手の出方を伺うのが正解
>>532 深海作品の最高傑作は言の葉だぞ?
あれこそ深海作品の集大成
>>538 書かれてないけどあなたにとってキラキラした楽しい思い出なんでしょ?
今と比べてキラキラしてるでしょ
めちゃくちゃ宣伝が目につく映画だ
つまりそれだけ広告屋が売り出そうとしてる映画
だから広告屋のネット工作がひどすぎて
真面目に見てないのに絶賛感想載せる仕事してるから見てないだろお前ってなる
まあ残念ながらこの程度の作品でも良かったと思う人が一定層いるのは致し方ない
Uで女子校生の姿を晒したから一人で助けに行った
虐待父が女子高生をベルと気付いたから途中で逃げていった
自分の好きな映画だけ見て褒めてりゃ良いのに、自分にとってつまらん映画をこき下ろす思想も大概クソだよなぁ
>>548 親父はベルなんて知らんわ
お前、ちゃんと見たか?
>>540 いやおばさんなんか本気で止めないよ
所詮他人事だし
「おしん」 国民的朝ドラだった作品 世界各地で流されているけど。
「虐待」って泉ピン子が散々 主人公の少女 いびり抜いていたけど・・・。
あぁ云うの求めたいの?
pppの頃から変わってないと思うんだが。
結構ハッキリ言ってた。
無料で期間限定公開されてたから松潤の妹に恋する映画見たんやけど
張ったおしたくなるほどつまらなく、完全なる時間泥棒でしたわ
何が悲しいって今とそう変わらなかったってとこ
時間が止まってる
まさにガラパゴス諸島よ日本は
細田は自分を難解な哲学を持つ大物に見せようとして
新海は陽キャで商業的に成功したイケてる監督に見せようとしてるが
その前に二人とも真実の自分を探すという作業を怠っている
やはりオタクに芸術性を求めるのは無理なんかね
>>549 映画見てめちゃくちゃつまらなかった時にレビューサイト見に行ったり、5chに書き込みたくなる
そんな感覚だよ
鬱憤晴らしたいんだよ
新海細田の映画なんてそんなもんだろ実際
つまんねー雰囲気映画も良いとこ
わざわざ作画しなくても俳優使って2時間ドラマでやっとけよみたいな内容だし
宮崎とか今よりも一枚も二枚も落ちるよ
>>546 ネットが昔よりつまらない時代になったのは確か
酷評が多いけど、でも細田監督ってジブリで監督する寸前まで行ったぐらい
パヤオ監督とか鈴木敏夫さんに才能を買われてるんだよね
作品作ればヒットさせてるから才能はあるんだろうな
バケモノの子も捨てられた子供の成長話
オオカミこどもも普通ではない子供の成長話
今回も虐待の子供を救う話
可哀想な子供を題材にしてそれを救うストーリーにする事で悦に入ってるのかなこの監督
虐待されてる子供を救うとかいい話なんだけど、爪が甘いというか思慮が浅いから、見終わった後に特に何も残らない
まあ、何を感じて欲しいかよく考えて作ってないのが分かる
美女と野獣のパクリすぎて恥ずかしいわ
ベルって名前まで同じ
野獣が竜みたいなのってだけ
城のボールみたいなところでクルクル踊るシーンまで同じ
よく細田守監督こんなの恥ずかしいと思わず作れたな
外国人に映画祭でも見せられるね
笑われてたんじゃない?
>>564 パヤオには出来ない世界観を作れてパヤオがそれを認めてるってだけで凄い事だよな
オタクだから人間を知らない
マンガやアニメでみた登場人物たちに新聞やニュースで目にした社会問題をのっけても本当の人間を描けない
だから登場人物がこんなとき何を思うか、どんな行動をとるか、何を話すかが常にメチャクチャでリアリティゼロ
設定や結論に合わせて無理矢理キャラを動かすから観てる人はキョトンとなるのよ
それが細田映画がクソ映画となる最大の理由
好感度商法やめたの?
好感度なかったらただのつまんない人だけど
>>552 そういう言い方をすると自分以外全て他人事
主人公にとっても他人事
おばさんは何もしないと言うけどどっかのバスジャックでしゃしゃり出て刺されたのはおばさんだったよな
実体験なら集団でボコられてるのを何をしてるんやと止めに入ったのはおばさんやったわ
おばさんは何もしないねぇ
細田監督は大人はそんなもんと思ってるからの描写と言うことやな
そりゃ受けへんわ
突っ込みどころ満載だけど、スクリーンの大音量で観る価値のある映画でした。
正直、細田映画の内容をあれこれ言うのは野暮ってもんだ。
>>567 その評判も
この作品で粉砕されたけどな
こんな映画よりね
世界は高畑勲監督の竹取物語の方が評価するよ
パクリじゃないからね
日本の美やね、昔話と公家か天皇の嫁取りみたいな話を絡めてね
月に連れられてウサギとかもか
あの竹取物語でじいさんばあさんに育てられた少女が
桜の木の下でクルクル回って踊るシーンは圧巻
パクリだけはやったらダメ
ディズニーの美女か野獣に似すぎ
なんでこんなのにしたのか
>>573 いや大音量で押し切ろうとする意図が
ミエミエのクソとしか感じなかった
かぐや姫だったね
ジブリはやっぱり素晴らしいよ
宮崎駿監督作品も
細田守監督はこれじゃ勝てない
ただUの世界のクリエイターや劇中歌の音楽の芸術家達が凄いってだけこれじゃ
ディズニーのCGアニメがね。あと数年したら恐ろしくつまらなくなると予言しておこう。
ジョンラセターを追い出しちゃったから。
今すでに崩壊の片鱗は見え始めているけど。
>>41 ほんとこれ、二次被害になるかもしれないから子供と一緒に見る大人はこの対応は間違ってるって教えてあげなきゃやね
>>578 ID真っ赤っかで何をそんなに頑張ってるんだw
>>1 とりあえずエヴァみたいなクソ映画でも褒め称えるキモオタがいるんだから、まず細田は早めに信者増やしておくべきだった
そうしたらどんな内容でも信者が必死に通いまくって無理やり褒めたたえてくれるから
>>38 江頭は
マッドマックスもミッドナイトスワンも大絶賛して
案の定賞を総なめしているもんな
いまの若い人には安易に発表することの怖さを身をもって知って欲しい
クリエイティブ系は一度クソ認定されたら中々客は戻ってこない
相手に損を感じさせれば憎悪される
オリンピック閉会式みたいにチャンスは一度きりで
あとで後悔しても無意味なんだよ
だから早いうちに批判することはその人のためであって
パヤオは社交辞令で細田にちゃんと伝えてなかったんだろうね
>>571 実際大人はそんなもんじゃん
おまえだって虐待親父に殴り込みにいかないだろ?警察に連絡するくらい
主人公が行ったのは映画だからだけどそこ突っ込んでも仕方ないしな
2ちゃんで面白いと言われて見たアニメで面白かったのは涼宮ハルヒの消失だけだった
日本は本人の前で作品を否定しないが
中国やアメリカはズバズバやるんだよね
結果アウトプットが甘くなり
こんな悲惨な映画ができてしまった
>>586 映画だからーで不自然な行為に目をつぶってもらえるとかアホちゃう?
そこを違和感なくやるのがプロだろ
時をかける少女とかめちゃくちゃ流行ってる感メディアで出してた割に興行2億とかでビビったんだが
細田守作品ってメディアの推しと観た人の評価内容と興行が全く一致せんから
映画館まで観に行く気にならんのだよなぁ
そばかすもカンヌで大絶賛言ってた割に実際に観た人の評価が酷くて観に行くの躊躇った
細田作品だと時かけとおおかみこども好きなんだよなー
時かけとサマウォってのが一般的だろうけど
>>586 そこを指摘されてるんやで
行動に説得力をもたせるためにどう描くか監督の腕の見せ所
それができてれば評価は180度違ってくるよ
おばさんの対応がおかしいって意見あるけどさ、
立派な大人のふりをする酷い大人って実際いるから
アンチテーゼ的にわざとそんなおばさんを描いてるとか?
まあ仮に狙いがそうだとしても観客に違和感持たせるなら
話として無理があるんだろうな(見てないのでよくわからんがw)
昨日猫の恩返しをテレビで見てたら面白かったけどな
久々にほのぼのしたアニメだったわ
>>85 こういう時代遅れの馬鹿ってまだいるんだな
叩いてもダメージ少ないからアニメ選んでるんだろ
自称映画好きなら邦画レビューしてみろよ
ひたすら褒めて媚売ってろ
宮崎駿監督とかはやっぱり頭が良い
少女の成長は同じでも、環境問題で自然大事、生き物共存できないか、反戦とか
老いとかも抗えず受け入れないといけないとか
こういうメッセージが隠れてんだもん。語りすぎないで
エガちゃんがいうようにサマーウォーズはまだ良かったが
俺はおおかみこどもの雨と雪も良かったとは思うけど
バケモノの子とか未来のミライとか
まだ見てないけどコレとか酷そうだよ
ストーリーっていうのか脚本っていうのか、本当ちんぷんかんぷんとか突っ込みどころ満載でリアリティとかなさすぎてつまんないんだろうね
ならもっと余白を作って自分で考えてください。にした方が良いしな
見ててつらいんだろうね。ちゃんと原作や原案があるとか
脚本家つけるとか、しっかり作らないと
ただの映像作品で終わっちゃうよ
ストーリー批判に対する擁護がほとんどないのも珍しい現象
まあ実際ひどいしな
君の名はにはほんと騙されたよ
普段全くアニメ見ない俺が流されて見てみたけど2時間損した
ドラゴンボール世代の俺にはただのナルシスト糞映画だった
宮崎駿監督は差別偏見問題とかもちゃんとやってるか
もののけ姫のタタラ場で包帯して働いてた人とかハンセン病の差別隔離問題からだよ
>>600 最近はそうやってすぐ老いたとか言うのはやってるよな
何かあったら老害とかそればっかりで思考停止やん
>>592 いやそもそもこの映画って映像と音楽だけでストーリーは最初から破綻してるじゃん
だからそこ指摘しても意味ないと思うよ
50億いったら興行として成立してるし
>>590 時かけはメジャー配給されてないだろう。
たぶんキミはわかってて貶してると思うけど。
細田監督の映画、見たことないけど、
つーか見る気もないけど、
江頭の批評は面白かったよ。
>>604 老害だと言ってるんじゃないよ
昔がよかったと感じるのは自然現象だ。
色んな知識を吸収できた頃に感じた世界と
もうある程度知ってしまった今感じる世界じゃ
ワクワク感は段違いだろう
>>609 自分が面白くないと感想言っちゃいけないの?
拗らせてんなあんた
>>601 ドラゴンボール世代がみんな『君の名は』が面白くないと思ってる訳じゃないからな
仮想空間、ネットの世界はもう珍しくないからねー
こんなストーリーで皆んながワクワクするかっていうと、子供の方が当たり前の世界で飽きてるんじゃないかな
脚本の奥寺佐渡子さんはもう一緒にしないんかね。
誰でもいいから、脚本に口出ししてくれる人いないともう無理だろ。
>>32 俺も。
サマーウォーズも全く面白くなかった
細田はサマーウォーズで仮想空間の話がウケたからまたやったってだけだよね
仮想空間の話なんてもう当たり前過ぎてワクワクしないのが分かってない
たけしや松本の映画も批評して欲しい。
忖度無しに批評できるか?
みらいのみらいを子供たちと見に行った時、
子供らがこいつの作品は絶対観ない、糞って
言ってたから、江頭が全面的に悪い、とは言えない
こういう、弱い相手には好きなだけ噛み付ける
芸人ってこんな連中ばっかり。
いい家族のフリしてる虐待おじさんが近所の目があるはずの自宅の前で知らない女子高生に詰め寄ったり暴行加えて、最終的には女子高生の威圧にビビって家に逃げ帰る
その日初めてあった田舎JKと14歳の少年が抱き合って「大好きだよ」
めでたしめでたしというお話
これを観た日本人につっこむなというのは難しい
脚本もやるともれなくクソになる
北斗の拳の絵の人みたいなもん
チートすらしてない待ちガイル的な、たかが害悪プレイヤーごときを50億人が叩く話
>>620 日テレがゴリゴリ推してる細田って弱いの?w
>>605 興行として成立してるかを評価してるんじゃなく面白さを評価した結果クソなんだろ
ビジネスとしては成功でも関係ない
AKBの曲が名曲か?
バラの花も美女と野獣と同じだな
オマージュとかやって欲しくないね
実質パクリだし。ベルって名前まで同じ
芸がなさすぎる
日本にだって色んな恋愛物語あるでしょ
欧米白人コンプみたいなの今更本当にやめて欲しい
これじゃ日本人(笑)って笑われる
原案は欧州フランスかな
海底二万マイルだけど
30年前の庵野秀明総監督(途中離脱もした?)
と貞本義行キャラクターデザイン
のふしぎの海のナディア見た方がよっぽど良い
ナディアも父親ネモ船長も褐色で綺麗なヒロインとカッコイイ親父なんだよ。メディナエレクトラも綺麗だし
NHKの宮崎駿監督未来少年コナンも最近再放送見たが素晴らしいし
NHKの庵野秀明監督のふしぎの海のナディア
ああいう本物のアニメを見て育った俺からすると
最近の商業アニメは見てられない。そういうの見る子供たちは不幸じゃないか
新海誠監督の天気の子も今回の竜とそばかすの姫も商業アニメだと思う。ビンビン感じるのよ
鬼滅の刃も見てないんだけど、商業アニメ映画なんじゃないの
>>622 老いによる自然現象と
老害は同じじゃないよ
理解できなささが怖いよ
今の時代にそぐわん事してる気がするな
止めといたほうがええんちゃうか
>>626 信者でさえ唯一言える所が 終わった所 とかいうレベルの酷さだもんな
>>439 過去の遺産にしがみつきたいだけだよな
>>626 あれは情熱大陸見て分かったが、一切監修せずにスタッフに作らせた断片的映像を庵野が編集して繋げたからああなったらしい
破滅的脚本で薄っぺらストーリーにしたのも、昔2chで殺害予告されたって言い訳(後日その時代に2chは無かったとバレたがw)で叩き回避の為にああしたっぽいな
>>601 俺も話題だったからレンタル開始してから超楽しみにして観た
「君の名は」を観て、俺には現代のアニメが合ってないんだなと痛感した
それで姪っ子のために一緒に借りたドラえもんの映画のDVDに入ってた21エモンを何となく観てたら超面白かった
細田の映画は思春期が社会派気取ったような安っぽいのが多くて萎える
最後まで見る気にならんわいつも
>>635 昔の思考のままそれを回顧してばかりだとカチコチになって新しい概念が受け入れられなくなってくるよ。
結果、「この映画は脚本がうんたらで設定がうんたらだから(自分にとっては)クソ!」としか言えなくなり余計カチコチ化が進む
>>627 結局ハヤオのようにはなれない才能だったんだよwww
>>641 客観的事実を指摘したことを老害と結びつけて
話を進めてるだけやん
世界の駿が認めてる細田監督を駿好きの一般人がこき下ろす風潮
全部ワンパターンだよな
どれか1つ見とけばいいだろ
シンエヴァはあれ以外の落ちはないでしょ
書きたかったのはゲンドウとシンジの和解なんだろうし
意味不明なラストにしたら結局何の為に作ったの?って言われるわ
>>643 最近その流れが多くて怖いわ
それなりに経験を持った人が意見
新しい物に対して否定的なら老害と罵って思考停止
>>646 叩かれてるのはゲンドウとの和解以外の部分だろ
細田監督の作品はデジモン映画が雛型になってて度々焼き直し作品を作ってるなという印象しかないのでもう見る気がしない
サマーウォーズからして実は過大評価過ぎる
あそこからもう酷いレベルだったね
ジブリ以外のオリジナルの大型アニメで成功したからいい映画扱いになってるが
そして細田は似たような酷いレベルの映画をずっと作ってる
まあ実写邦画が酷すぎて他に金の匂いのする映画がないから必死で広告屋が宣伝してるだけの作品にすぎん
百日紅
このアニメ映画は良かったぞ
葛飾北斎の娘の話なんだが
そんな商業アニメっぽくない
河童のクゥと夏休みも見よ
原恵一監督って良いっぽいよ
本物のアニメを見ないとな
特に子供達は尚更
商業アニメに毒されすぎたらダメ
>>23 信者ならエガの映画批評はガッチガチのガチだって知ってるだろ
実際脚本一人でやるようになってから糞すぎる
細田は気取ってないでエンタメとして優れたもん作ってみなよ
無理だろうけど
1回くらい女子高生出すの禁止にして作らせた方がいいと思う
けど、中村佳穂は凄い発見
この才能はヤバすぎるだろ
作詞作曲能力は宇多田ヒカルの方が上なんだろうけど
中村佳穂の歌声、表現力は正直震えました
宇多田ヒカルにここは勝ってるっぽいな
久しぶりに鳥肌たった
細田守監督は良い人抜擢はしたわ
YOASOBIのikuraも出来る人なのはわかってたが
声優もうまくこなすだろうね
>>207 そんなに見たのか、優しいな
自分はおおかみ見た時点で、こいつの作品は金輪際見ないと決めた
>>659 いやいやいや。無理がある
心オナニーの二の舞やんけ
>>272 それは言える
バケモノもタイトルで見る気しなかった
>>654 原恵一はカラフルも佳作
でもドンと数字出せるのはやっぱり新海とか細田なんだよね
亡き今敏監督なんて凄かったけど今ひとつ数字に繋がらなかった…特に日本では
大変失礼だが、中村佳穂美人だったらとんでもない歌姫になってたな
安室奈美恵、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、椎名林檎?
西野カナ以来いなかったけど
正直見た人の多くがこれ思ったと思うよ
話はどっかで見たようなつぎはぎ感が。映像と音は良かったよ
SNSとか嫌いなオッサン目線の批判かなと思って動画見てたらその辺は受け入れて評価してんだよね
>>309 女性の苦手なポイントを美談にして反感かうのは上手いよね
あと女性の心を分かったつもりのマザコン君には好評
>>669 嫌味に長けた陰湿日本男テンプレート通りでワロタ草ww
マラソンで2時間50分切りのことをサブエガと言う
サブスリーの次の目標だが、意味を知らずに使ってる人も多い
>>655 オオカミはあれ?って感じで
バケモノはあれあれ??ってなって
未来のミライに至っては次やらかしたら監督生命怪しいなってデキで
この三作に共通するテーマ「家族っていいなあ(※細田の片寄った家族観)」から離れりゃすこしはマシになるかなって思ってたんだが…
まあ実際ミライよりはかなりましだけど、こいつは脚本にプロいれないとだめだな
だろうなと思った
見てないけど
いろんなレビュー見るとつまんなそうだったからな
>>406 監督山崎貴で見に行かなかったし
正解だったようだ
>>626 もともと大したことない話を意味ありげに見せてただけだし
>>428 売れたかったんだろうなぁ
無理だったね
>>646 20年も引っ張る内容じゃない
TVの26話で終わらせとけよ
虐待を描いてください…は草
エンターテイメントとして見せられないだろw
江頭の意見に全面的に同意。
脚本の穴に気付いたスタッフは多いはずだが、
誰も指摘しなかったのか?
プロデューサーは何やってたんだ?
口出しできない事情でもあったのか?
麻雀の借りがあったとか?
にしても、江頭は貶すだけでなく、
作品のいいところはちゃんと評価している。
なかなかいい奴。
ショタコンに見せかけて実際は全然ショタの良さを引き出せてないしショタのなんたるかを全く理解してないただのアニメ屋
>>483 AKBのスレ乱立なんてテンプレ化してたからな
なになにがなになにでファンなになに
みたいな
>>657 それだと気分が乗らないのかもよ
本人の性癖というか趣味みたいなもんだから
パヤオのロリコンと同じで
アニメなんかじゃなくて同業者に噛みついてみろよ。
たけしや松本の映画のレビューもしてみろ!
>>678 ほんとそれ
最初の映画版で今のやれよと言いたかったが
監督本人の価値観の成長に時間がかかったんだ
>>684 ショタと女子高生の組み合わせ大好きで歪んでるよね
ケモノも入るしかなり
>>593 あのさぁあの五人はすずのことを心配してネットでも彼女を見守っていた
そして彼女の母親の死から彼女を立ち直らせるために努力をしていた
見てないのに適当なことを言うなよ
そんなに親身になってくれた彼女ら五人を含めた友達全員があり得ない行動を取ったのが問題
普通だったら、私たちもついていく、安全だし見つかる可能性が高いと言わせ
それに対してすずが、どうしても私一人でやりたい!
と言ったやりとりがあって行かせる
ピーピーピーするぞで映画レビューでボロクソに言って大手配給の映画レビュー出来なくなったの知らないのかな
新海もそうだけど巨匠と呼ばれたくて出来もしない難しいテーマ選んで失敗してる感じ
実際に声優が公開後に顔晒したら
もっと議論を呼んだだろうな
>>694 言うほど難しいテーマか?
めっちゃ陳腐やんけ
児童相談所の下りが気になって最後のほうの会いにいく展開集中できなかったな
通報して48時間は何もできないって言うルールってあるの?
あるとしたらじゃあなんで警察に電話かけないの?
>>690 確かピーピーピーのすでに最初の頃から、ディズニーとかが番組内の紹介で流すサンプル盤を貸してくれなかったのは何度も言ってたw
見た奴が言ってたが美女と野獣のパクリ過ぎてこれディズニーに怒られないの?と思ってたら後でオマージュと知ったらしい
初見に冷や汗かかせるレベルってもうそれオマージュじゃなくね
クソッ
中村佳穂さんの才能と歌声で
見た目は池田エライザくらいあれば天下取れたのに
令和の新歌姫だったな
今のところはあいみょんか。あいみょんは歌姫って感じではないけど
おおかみこどもが生理的に無理すぎてそれ以降見てない
細田は脚本やらずに演出だけやったらいいと思うよ
ストーリーの展開がごちゃごちゃしてて全部衝動的で一貫性がない
ただ映像を演出と音楽は素晴らしかった
映画館で見てよかったと思う
テレビで見てたら何だこのゴミってなりそう
>>23 >江頭信者ってだいたいめちゃくちゃ気持ち悪い不細工なアニヲタだろw
初耳だ。そうなん??
>>332 細田作品としては最後までちゃんと見れるという意味での評価
他のは途中で離脱
>>701 メインスタッフにディズニーの人が入ってるんだからそんなこと言われても
>>703 初めから声優としてデビューしてればアイドルになれたのにw
やっぱり声質と演技は大事だよね
ジブリを見てつくづくそう思う
細田守って庵野秀明や新海誠よりも現代社会に明るいしポイントを抑えて作ってるのはわかるんだけど
いかんせん才能がない
>>656 なんでそんなもん作らないといけないの?
>>646 制作開始当初
・エヴァをガンダムみたいにずっと儲けられるコンテンツにしたい
・前作は鬱展開だったので今回はきちんとエンタメで楽しめるロボット作品にする
その結果がアレw
>>646 いやあれってもうしんどいからアニメ作りませんって話でしょ
庵野は怪獣出てきので倒す以外のテーマ持ってないアホだから
>>712 アレだよ
宇多田ヒカルの旦那と同じで映像に特化した作家なんだよ
アッチは富野信者とか変な風に拗らせてるけど、こっちは基本的に映像以外はどうでもいいから受けそうな人物設定や人間関係を持ち込むだけ
で、途中で描くの飽きて中途半端になって場面転換して未解決で終わる
細田の映画なんてそもそも一つとしておもしいものがないだろ
しょせんオタクアニメでしかないサマーウォーズや時をかける少女もくそだろ
>>1 ある種の人を忖度せずに怒らせる映画でもあるからなwwwwwwww
>>719 どっちかというと怒ってるのはアニオタで
実写映画好きな人には受け入れられている
細田映画って、味方の無能がやらかしてピンチに陥るイメージがあるわ
そこが嫌い
細田の脚本って人間の行動原理がめちゃくちゃだから一般人には理解できない話になるんだよな
小学生の国語のテストとかやらせたら5点くらいしか取れなさそう
お前だったらその場面でそんなこと言うの?そんなことするの?ってすげー疑問に思うことばっかり
アニメで儲けようとしてる日本人監督多すぎだわ。
くだらねーし
>>688 まさにそれ
若しくは引き止めて、せめて翌日日中になってからにさせる
あんな夜通しで一人行かせるとかありえない
父親とも知り合いみたいだけど、行かせたことをどう言い訳する気なのか
>>659 中村佳穂はいいソングライターだよね
今回は歌だけでなく本人に作曲させればよかったのに
>>659 結構前から有名だろ
ただ、お顔があまりよろしくないのでイマイチブレイクできなかった
>>728 女から見たら顔なんかどうでもいいわ
ただ自信のあるオーラがあるね
コイツを面白がる人って、精神病院で奇声発してる人をゲラゲラ笑う人々だろう
この映画、褒めている人もダメだった人もストーリーは微妙という意見がほとんどなのが面白い
>>735 一番駄目なのが伝わって来た批評は
あのアナザーっぽい世界の女のが
登場以降このこは誰?って感じでずっと話が進むらしいな
脚本が糞ってのはもはや共通認識事項で、歌と映像が綺麗って所は大抵褒められてる
綺麗にトッピングを施した
ウンコ味のカレーみたいな作品なんだろう
>>726 一刻も争うから父親が行かせたんでしょ
おばさんたちも家庭があるからすぐに行けないし
大体仮想世界とネット実況がらみのトラブルだからおばさんたちも他言にはできないだろ
>>1 ほんそれ、。
ホントにサマーウォーズと同じ作者?
>>8 よく分からなかったなHYのもう少し声が通るバージョンというか
もう少しフレッシュな可愛い声なかったんかな
そもそも今にも殴られそうな状況みて助けなきゃ!
からの電車で数時間かけて向かう展開に無理がある
そっからの偶然子供たちが外に出てきて
主人公とばったり、主人公の覇気でDV男倒す展開も都合よすぎる
>>745 確かにそう
サビのメロディほとんど同じ盗作レベルだったりするし
この映画も「美女と野獣」のパクリだし
> 映画通として知られる江頭
そうだったのか!
10回書けば事実になるかw
来年にはYouTubeで映画評論家を名乗ってそう
ブランドショップへのゲリラ撮影を断られて激昂
取り巻きは、元テレビスタッフだっけ
あれ以来もう、いやーなイメージしかないな
>>748 このスレの1/3はこういう何も知らない無知晒しレスだよな
>>739 一刻も争うから女の子1人のこのこ行かせるのか?
主人公ってケンカ強い設定なのかな
ただのアニメ好きは気にならないだろうけど
冷静に考えたらおかしい、やられに行ってるようなもの
今の宇多丸なら食堂かたつむりやガッチャマンもある程度擁護しそう
>>750 他人の家庭の事情に介入するんだから普通に考えたら通報はできても誰も手出しできず門前払いになる
現実の都合でなくストーリー上の意味合いではネットで心を通わせた当人だけにそれを突破する資格が与えられる
ヒロインの成長の物語だから一人で行ってこそヒロイン
ヒロインだけがプロットアーマーに守られる
エガちゃんが言わなくてもアニメという媒体がもはやオワコンなんだよ。この映画限定の話どころじゃない。
映画じゃなくてミュージックビデオと考えれば良い出来なんじゃね?
細田守のアニメ映画に面白さを期待するなよ
そこが評価されているわけじゃないだろ
>>761 細田に限った話ではなく事態は深刻だ。アニメという媒体そのものがもはや日本には必要ないものだよ。
マンガやゲームも同様。これらはパチンコの下部組織。つまりは北朝鮮の集金装置だからね。
なんだアニメ自体を叩いてるのは
色んなアニメのスレに湧くあの国の工作員か
色々と評判聞くと、DaiGo並に福祉関係に偏見広めそうな感じ
ふざけた映画なら別に気にならないけど
虐待とか救いとかをテーマにしちゃったらハードルが上がるのは仕方がない
素顔で歌うことで解決するならまだしも
すでに見てた画像を分析し直したら居場所がわかったなんて
同級生たちも思わせぶりで出てくるけど
優等生で本当に良い人だった
だから何?
すずがなぜUの彼女だって分かったのかもよくわからなかったな
親父の声は老け過ぎだ
あれじゃあ老人じゃん
作品でマウントとるやつ多すぎ、俺はわかってる、江頭はわかってる、こういう奴はわかってないみたいなの
デビルマン、大日本人、北京原人、ザ・マジックアワー、漂流教室、死霊の盆踊り、本能寺ホテル
>>772 高2男子の親だけど全く共感できなかったんだが
子供向けのアニメだから子供が楽しめたらそれでええやろ。
あらすじ見ただけでつまんなそうだなとは思ったわ
観てないから批判はしないけど
他の映画の宣伝で流れたけどゲロなんか流すなよ…周りウエエエって言っとったぞ…
>>776 だが中途半端に子供に提示しちゃ駄目な要素入れてくるからなぁ。
>>772 おおかみこどもの時もそんなこと言ってドヤ顔したり泣いたりする馬鹿が沢山居たけどな。
あれ同様、現実世界の方をファンタジーに描きすぎて、ファンタジー部分にリアル要素過剰にぶちこんできて失敗してる感。
おおかみこどもは現実世界があの脳天気のクソ母親の場当たりで子供の事なんぞまるで考えてない行動と、それなのに田舎が優しくてなんか上手く行くみたいな現実のリアル感の無さに吐き気したし。
戸籍は?あったとしても夫と子供の失踪はどう説明すんの?何が子育て終わっただよって感じだし。
そばかすは逆にDVしてる様な危険な親に周囲の大人が女子高生1人で凸させるとか、そもそも児童相談所が駄目なら普通警察介入させるよねって話だし、ドラマ性を作る為に現実世界の対応が危険性と言う意味でリアル感無さ過ぎ。
命の危険やら行為の犯罪性やらと言う現実問題はファンタジーで逃げちゃ行けないし、わざわざ盛り込んで来るのにそこが凄く軽いから気持ち悪いと言うか軽薄すぎて嫌い。
アニメにリアリティはいらないけどその世界のルールとそれに基づいた整合性は描いてくれないと
初っ端主人公が桃から生まれる異常事態から始まるから犬サル雉家来にしても鬼から宝ぶんどっても違和感なくなるんで
中途半端にリアルな日本舞台にして社会問題ぶっこむならそりゃ現実との違い突っ込まれるわ
ちゃんと描けないとこ突っ込まれるのうぜぇぇって異世界舞台にするなろう物のほうがある意味よほど誠実
子供をエヴァに無理矢理乗せて訳のわからん使徒と戦わせる事は好きなのにね
結局細田の見せたい画がありきでそのために話の筋をどんどん歪めてるから
見ていてすっきりしない映画になってる
>>781 アニメにリアルはいらないけどリアリティはいる
リアリティというよりキャラの行動への説得力と言う方が良いかな
いい加減デジモンの劇場版から
卒業しろ
また仮想世界モンかよ何回目なんだこいつは
>>782 長文書いてもらって恐縮だけど要点がまとまってないから読みにくすぎる
ワイは期待値ゼロで子供と見たせいか、思ったより見れたよw
男子と大人が全く役に立たないのにいっそワロタ
女の子1人で新幹線乗せてDVオヤジの元へ突撃させんなやw婆さんたちもボケてんのかよww
MVとして見るは正しいかもね
俺も長編MVとして観に行き、サントラは買うかもしれない
気に入ったのダウンロードでもいいが
ミレパの奴はおしいよね
時間的制約や場面転換考えて作詞作曲する必要があったのかもしれないが
なんかもう少し曲として繋がりがあったり、オーケストラっぽかった方が尚良かったと思う
まあこういうの若者は喜ぶよ
最近転調ブームだし、高速でパッパッと進むのが好き
コマーシャルでしか見てないけど
そばかす女王がそばかすってレベルじゃなくて皮膚病か異星人みたいで気持ち悪い
>>8 初めて聞く名前だったから
ようつべで検索してみたけど
歌が下手糞なピアノ弾きながら歌ってるブスしか
挙がってこないんだけど、これでいいの?w
しろうと?
>>795 おいおい…その認識はどうかと
こいつかなりヤバイ楽曲作っている人だから
バケモノの子観た時はマジで驚いたからね
つまらなすぎて。意味不明になっていった
渋谷の街とミスチルタイアップってだけ
ああいう商業アニメ映画を許してはいけない
竜の正体とかネタバレしてたけどあれは大丈夫な範囲なんだろうか
宮崎ディスってたし元から見る気もサラサラなかったから
動画で壮大にネタバレしてて糞ざまあプギャラーwwwだったけど
あーゆーフリートークで笑い声担当の奴、数人用意しなきゃ
動画的に糞うつまらなくなるんかね。
愛想笑い聞いてっと逆にこっちが段々白けてくる
中村佳穂凄いな
ちょっとか細いというか弱々しくなる発声になる時とかも良いわ
この人表現力が凄い。居そうでいなかった
HYの人は上手いんだけど、沖縄って感じだし発声も大きく力強く基本的にしっかりしてるのよ
手嶌葵はちょっと似てる気もするけど、この人も基本的に上手くてしっかり歌うし終始綺麗なのよ
中村佳穂は危うさというか引き込むところがあるのよ
この表現力や歌い方が凄い
ただ上手いっていうんじゃなくて天才的。独創的というかね。面白いこの人は。
日本人にあまりいないタイプだよね
裏声というか、かすれた方の声をメインに出していくテクニック
発音が外国人が日本の歌詞の歌を歌うみたいにする事が出来る人
芸術にルックス関係ないはその通りだけど
美人だったら今の時代社会現象は難しいけど、大人気になってたと思いますね
>>788 仰るとおりですわ
シンエヴァもその辺酷すぎた
何の整合性も説得力もなくて、脚本書いた奴バカだと思ったもん
アニメ業界はそういう作品がデカイ面してるから、バカにされるんだなぁと思う
俺も内容が全くよく分からなかった
何をテーマにしてるんだろ
FF15みたいに全く分からなかった
中村佳穂可愛い声も出せるしマジで凄いな
もう最近ずっとやられてる
この人の良さ凄さがわからない日本人が多いなら悔しい
感じられるかどうかなんだけどね
女は特に外見関係するから、本当悔しいね
可愛かったら凄いことになってたよこの人
最近色々聞いた歌手でもピカイチ
女の米津玄師になれる人
米津玄師も絶賛してんだな。なんかわかるわ
マクドナルドのハンバーガーも不味い不味いと連発してたよねw
忖度無しでワロタ。フィレオフィッシュだけは美味いから食べるらしいけど
キャラデザ韓国人なのかよ。
舞台になった高知だけど、Kの法則発動してコロナ感染者激増してる…。
地元のテレビでも見に行って当然という雰囲気を作ってるけど、何だかなあって感じ。
なんかマックといいなんからあせってんの?
再生数落ちてんの?
>>807 アナ雪、ラプンツェル、ベイマックスのキャラデザの人な
ここで一番イタイのは関係の無いシンエヴァについて呪詛撒き散らしてる奴ら
>>806 リベンジでえびフィレオとサムライマックは美味いと言ってたで
ただ、ダブチは犬の食いもんかと酷評してたわ笑
泣かせることができる歌手って久しぶりじゃね
これヘッドホンで聴いてみ
泣きました
映画館に行って泣きにいきます!
>>637 ちゃんと終わらせて偉い!
って、小学生の子供褒めてるのかよとw
演出はあちこちで評価されてるんだから以前のようにちゃんと脚本家用意して作ればいいのに
まあそれができないんだろうけど
今回のやつって3分の2は歌ってるんだろ?
ミュージカルが好きじゃないと合わなそう
アナ雪が好きな人なら面白いんかね
江頭とは意見が合うことが多いんだけど、この映画についての意見は全く違うわ。それだけ。、
チャンネルにあきちゃん呼んでピーピーピーやってくれ
冬に北米公開となってるけど、タイトルがBellの普通の名前じゃ全く海外のコメント出てこなくて期待値分からんな
向こうでどのくらいヒットするのだろうか
>>807 ディズニーのラプンツェル、アナ雪、ベイマックス、ズートピアのキャラデザイナーやで
Kとか関係ないきに
予告編であんま竜っぽくねぇなぁと思って見なかったな
>>27 セカンドライフみたいなのじゃね?
フリーガイの終盤に登場するような仮想空間の方が楽しそうではあるが
時をかける少女とか完全に少女マンガ設定なのにおっさんが見てキュンキュン楽しいわけねーだろ
>>447 ムーヴキャンバスで現地まで行けよって思った
獣と恋愛
短すぎる女子高生のスカート
願望丸出し気持ち悪い
新海のがまだいいや
時をかける少女は未来人が現代に来た理由が絵を見たいからの何じゃそれ感がすごい
未来がどんな世界かも言葉でちょっと説明するだけで見せんから余計に絵なんかどうでもええだろとしか思えん
もっと説得力のあるマシな理由思い付かんかったんか
主役のブスがダメ、一回姿見てから声聞くだけでブスの顔しか浮かばない
>>708 サマーウォーズはテレビでやる度つまらなくて何度も途中で挫折してたが
こないだ頑張って何とか最後まで見た
つまらん田舎の生活見せるだけの前半や世界の危機にも危機感が足りない呑気な家族見てるとほんと眠くなる
>>825 設定は少女漫画でも作ってるのはそういうの好きなおっさん
少女漫画読んで古い邦画に影響うけてて
性的志向が変態寄りなSFオタク
庵野とか80年代に青春すごしてたクリエーターのひねくれ方よなあ
批判するだけなら誰でも出来るんだよ江頭ちゃん
一本でも映画撮ってからいいなさい
>>721 今映画館でやってる仮想空間ものだとフリーガイの方が面白かった
>>760 映画ではなくフィルムライブにすればいいと思う
>>24 ど素人丸出し
宮崎は別として
他の3人より有名な監督は沢山いるぞ
ネタバレ
虐待親父って言っても子供への人格否定発言で子供がめちゃくちゃ傷ついているが暴力は振るってないんだよね
片親で発達気味の子供をちゃんとさせなきゃといっぱいいっぱいになってるだけで極悪人ではない感じ
>>836 何でも発達障害で片付けられりゃ簡単だな
>>783 DVとかネグレクトとかを受けそうなネタだからと安易に持ってくる感じが好かん
ファイナルファンタジー7は自称大ファンでラジコンポンコツプレイ晒してたよね
オタク文化に関わって欲しくない爺はよ消えろ
>>829 歌手であり主役の声やった中村佳穂の容姿は変えられないけど
そもそもすずとベルのキャラデザ自体がイマイチなんだよ
可愛くもないし綺麗でもない
もののけ姫のサンとアシタカとかの方が全然良いもん
俺にキャラデザやらして欲しかった
カワイイとかカッコイイとか勇ましいとか
綺麗、美人、エロイとか
良い意味で普通とかを絶妙なセンスで描けないと厳しい
>>9 これって映画の話?
江頭が入れ墨入れたの?
VR空間で歌姫になったVの者が謎の荒らしに惹かれて田舎から世田谷まで会いに行くという謎アニメ
アニメは信者がいるからややこしいぞ、黙ってスルーしときゃいいのにw
>>820 皆無でしょ
日本でどれくらいか知らんけど
中身がだめだから電通パワーでも無理
江頭の映画批評はマジで当てになる
半地下の家族とかいうチョンの映画褒めてたから試し半分に見てみたらマジで面白かったわ
チョンの映画だから見ないってのは損するな
>>833 面白いらしいね
どうせ見に行くならそっちが見たい
>>844 笑
要約したらくだらなすぎでワロタ
海外でやってもストーリーはポカーンじゃね
2chとかSNSで特定班とかスネークするのは犯罪なのに、DVされてる子供だからって理由で特定を正当化し美談になるの正義厨とか○○警察を助長しかねないんだが
しかも竜みたいな荒らしなんてBANなり通報して凍結させれば終わるのに話の都合上放置するガバガバ運営
.hackやSAOみたいなの設定から冷めるとしか思えない俺は
CM見た時点でつまなそうと思った
>>854 ジャスティンの行為は美談とされてないよ
時をかけるを見てから君の名はを見たら同じタイムリープものでも君の名はの方がより複雑なインターステラー的なタイムリープしてて面白かったわ。感動したし
>>850 韓国映画はこの10年位レベル高いぞ
民族的に残虐な展開を好むから日本人には少々強烈ではあるが
オールドボーイからの復習3部作や、殺人の追憶も面白い
辛口で良いところ悪いところを挙げつつ「お前らも一度見に行け」で締めるのはさすが江頭
本スレとか行かないからどんな風な解釈されてるかわかんないけど
弟って障害ありそうな感じじゃなかったか?
だとしたら現状に甘んじざるを得ない理由になる
細田はやりたいシーンだけで作った動画をつなぎ合わせたものを映画と言い張ってるだけだからなあ
人物の感情とか話の流れテーマを簡単に無視する
時をかける少女は『夏』と『青春』を描いてる映画でタイムリープ作品としてみるとうんちだよ
そもそも残り0回の状態で千秋が時間戻して回数がもとに戻る時点でタイムリープシステムとしての技術的な辻褄が合わねえ
まことに0回の時の記憶が残ってるのも意味不明
矛盾してる
>>864 神山健治のひるね姫観に行ったけどくそつまんなかったよ
近年観に行ったけ中だとHELLO WORLDが面白かった
ローグギャラクシーの日野とかこの映画の細田とか
脚本やるなって言われる人って多分
共感フラグの感度が著しく低いんだと思う
一言で言ってしまえばアスペが無理して脚本書いてるんでないの
そしてそれに対して誰も意義を唱えられない状況って感じなのでは
アスペじゃなかったらごめんなさい(´・ω・`)
ストーリーのひどさは結構言われてるね
でも江頭見るよりは目の保養になるよ
確かにクソだからなあ
江頭のおかげで興味なかったけど見たい人がいると思うよ
竜とそばかすはクレしん天カス学園のケツ元にも及ばないクソ映画だからな。
SFもコンプレックス克服もロマンスも大人のサポートも
竜とそばかすの欠陥を天カス学園は全部高レベルで埋めてる。
ぴーぴーぴーで映画批評はしてたからな
ある意味なつかしい
やたら宣伝が多い作品だしな
芸人がちゃんと批判するのは良かった
プペルやエヴァみたいに芸人が持ち上げ出すと変なマネーが回ってるのが見え見えになるから
>>877 今回のクレしん面白いけどオリジナリティの欠片もないありきたりなベタな只の学園友情ものじゃん。
細田の作品は絵がかわいくないし
見てもおもしろいと思わないのが特徴
まあマクドもサイゼリアも不味い商品は不味いってはっきり言うのがエガちゃんのいい所。でも美味い商品はキッチリ褒めるから企業をディスってる訳じゃない。計算高い人ならこんな事言えないと思う。
久しぶりに江頭の名前見たな
ここ数年テレビで全く見ないからもう引退したのかと思ってたわ
なんの病気が知らないけど
ちょっと療養していた時期もあったよ
この人なんでこんな持ち上げられてるのかわからん
サマーウォーズとかいうのもオタク臭くて観てられなかったし
ラノベとアニメしか観ずに育った人って感じ
いつの間にかテレビでもネットでも
「クソ映画!」って言えるキャラは消滅したな
>>890 サマーウォーズと狼子供しか見てないが別スレだとデジモンアドベンチャーが面白かったらしい
自分は狼子供が見せ場無しの駄作と映ったので細田作品は見ない
>>55 一生童貞で家族を持てないインセルはこういう感想だろうな
細田のバケモノの子まで見たのと、新海の君の名はを見た自分なりの分析
物語展開
細田:早い(引き込まれるが、早すぎてついて行けなく人もいるだろう)
新海:ゆっくり(古典的で少々くどい)
アニメ描写
細田:繊細だがヘタウマぽいのもある
新海:丁寧。キラキラ多用
話の内容
細田:シンプル
新海:時間軸を弄るため複雑
芸術的表現
細田:多い(主人公を途中で入れ替わらせたり、メタファーを絡み合わせたり)
新海:少ない(ストーリー重視)
こんな感じかな。
細田は言葉で説明しにくい芸術映画的表現が多く、脚本に重点を置いてないのは表現の自由度を狭めない為かなと。
新海は脚本重視でどんでん返しのあるタイプの映画。展開、展開で引き込んでいくタイプ。
結論、どっちもすごい
>>833 海外評価だとフリーガイ7.6、竜とそばかすの姫7.3でそこまで大きく変わらないけどね
そしておおかみこどもの雨と雪は8.1評価と、となりのトトロ8.2に続く高評価なんだけどね
>>895 映画でも漫画でも、「話の筋」しか追ってない人が多いよね。
ストーリーラインは骨組みでしかなくて、そこに肉付けされたものが作品の本体なのに。
小説とか読んでれば、そこにこそ鑑賞部分があると分かってるはずなんだけど
ビジュアルで分かりやすく説明されたものしか摂取してないと、
作品そのものを理解する力が貧しくなるんだろうな。
面白さは与えられるものではなく、自分で見出すものなのに、
ふんぞり返って美味いものを食わせてもらえると思ってる受け手が多すぎるよな。
昭和のアニメのようにへたくそで雑な背景なら別の世界で割り切ってみられるが
今は背景が緻密でリアルがゆえにハードルが上がり
登場人物の心の動きもリアルを求められている
これはアニメに限らずゲームにも言える
>>844 自分のライブ荒らしに来たやつに、あなたは誰!って突然惚れるの意味わからなすぎてな
>>897 客に首を傾げられた作り手の言い訳そのもの
>>747 お前が美女と野獣を見ていないのはわかった
この人のこれまでの作品を見てると
題名と予告だけで手に取るように話が想像出来る
だから映画館で見るとまた激しく後悔しそうなので
コロナ禍もあるし今回も見送りサブスクで待つ
時かけから2〜3作目までは期待して映画館行ってたんだけどね
今はもう二度と騙されたくはないモードに入ってしまっている
まだ見てないんだけど
アナ雪みる感じで行けばOKってこと?
>>850 江頭云々ではなく韓国映画のレベルが高いのは例え韓国嫌いだろうがもはや常識だと思うぞ?
>>34 俺はパプリカ絶賛するやつは信用できない
きれいに整えすぎて原作のグログロしさが皆無
原作厨の気持ちがよーくわかった作品だ
>>905 君の作品が箸にも棒にもかからないのは受け手が馬鹿だからじゃないよw
日本の芸能界のシステムが映画作りに完全に支障をきたしてるんだろうな
キャスティング優先で内容は後回しという作り方が
>>909 何を幻視してるんだ?
精神病院に予約入れたほうがいいぞ
俺には時をかける少女サマーウォーズがつまらなかったから
もしかしたらそばかすは面白いかもしれないな
>>909 簡単に言うと見る奴が馬鹿だから分からないって言ってるもんなぁ
クソ監督がよく言う奴笑
歴史に残る名作と呼ばれる作品はそのバカな観客が世代を越えてちゃんと評価してるのにな
>『時をかける少女』や『サマーウォーズ』の大ファン
そうなんだ
その2つも自分は面白くなかったから、今回のは案外ハマるのかもな
でも、おおかみこどももつまらなくてなあ。3つ見て一つも面白くなかったからって理由でそれ以降見てないんでなあ
試す気がおきん
>>892 サマウォおおかみミライは細田作品の中でも展開が退屈で盛り上がりに欠けるから眠気との戦いになる
デジモンウォーゲームはもうあまり覚えてないが
無駄なシーンと無駄なキャラの多さで内容引き伸ばし
たサマウォよりは話まとまってた記憶
それでも言われてるほど面白いと思わなかった
て言うかアニメってこれから大丈夫なん?
最近はアマプラで聞いたこと無いアニメ映画とかいくらでも見れるから見るけど全くおもろいの無いぞ?
宮崎、高畑が凄かっただけで日本のアニメって本当はおもろないんちゃうん…
ゲーム業界みたいに任天堂と他極一部のゲーム以外世界的には終わってる状況とかになりそう
なぜか毎回大きく宣伝されるけど作品の評価は酷かったり・・・・
バケモノの子の騒ぎようは凄かった
歌う声優絶賛して決めてたけれど終始気持ち悪かった
歌も?って感じ
>>915 俺も全く同じやわ
俺はアニメに対してはかなり寛容やと思うし期待して見たのに全部最後まで見れんかった
なんか分からんけどもうこれは見る価値無いわと見限った
他の映画でもなかなかそんな事無いんやけどなぁ
>>897 前の自民党のクールジャパン担当だった今の群馬県知事もマンガやアニメに話の筋は必要ないとサブカル評論家の古谷氏に断言してたな。
作品の中に家電や自動車などの日本製品を盛り込むのが重要であって韓国の韓流ドラマを参考にすべきだと言ってた。
ストーリーなんて視聴者は気にしてないから無意味だとおっしゃってたよ。
>>916 サマーウォーズですら展開が退屈で盛り上がりに欠けるて
何か麻痺してる人の感覚だな
アニメばかり見てるとそういう頭になるのかね
>>921 それはそれで意味が分からんな
マンガやアニメはテンプレ化して、話の筋はあってないようなもの、ということか
YouTubeでは王様キャラになって、昔からのファンは離れたと聞いていたが、
このニュースで納得した
最近、日本かぶれの外国人がおすすめする、
「千年女優」「天使のたまご」「パトレイバー」「人狼」を見たけれど、
センスが良い欧米の映画みたいでめちゃくちゃ面白くてびっくり。
欧米で評価されているのも納得。
作品を手掛けた押井さん、今敏さん、
あと「アキラ」の大友さんは偉大すぎる。
>>923 日本製品のショーケースに徹しろと自民党つまり政府も言ってるんだよ。小説などの活字じゃないんだから
マンガやアニメにストーリーなんて必要ないってことだよ。韓流ドラマは作品中に多くの韓国製品を盛り込んでる。
日本政府が言ってるのにそれを否定する意味がないだろ?
>>926 大衆文化なんだから御上の金と声入れたらゴミになるだけよ
細田さんに限らず物語の内容にこだわるおかしな傾向が日本のアニメには蔓延ってると思う。
小説や文学ではないんだからそんなものはアニメには求めていない。日本が誇る水素自動車とか
最新の家電やインフラを世界の人は見たいわけであってストーリーなんてそこには全く意味のないものだと
気づけないとこにアニメの限界を感じるんだよね。
予告の時点で設定からしてつまらないのは分かってた
オタクすぎてついていけない
君の名はも男と女が入れ代わるとか誰が興味あるんだよ
>>927 お上の金のおかげでマンガもアニメもゲームも発展できたんだ。パトロンを無視するのは自分たち自身を全否定すると言うことなんだけどね。
>924
馬鹿じゃねーカスルトのフロントが涙ちょちょぎれて書いてますか?
カスルトの選手が、せつから離れてくれてほしくてこういうキャラ
やってますが!!
あと!!いままで、嘘爆弾落ちるたび、いろんな嘘爆弾でこういうキャラ
やってますので、せつのこと応援してくれてるみんなは、
こういうキャラって大昔からわかってますよ!!^ー^
イギリス時代もこういうキャラだったので!!! こういうキャラだから
イギリス人はせつのこと好きだったわけで
>>930 後から突っ込んできてるんじゃん
適当な事を言うなよw
>>897 骨組みが出来てないのは問題外なんだよキッズ
>>927 東京オリンピックのゴミさを考えるとブンブンうなずくしかないわ。
エガちゃんがイケメンきらーいってたけど
それに尽きる気がする
女が主人公の時点で女しか楽しめない
オタクの世界観だからオタクしか楽しめない
絵が子供っぽいから子供しか楽しめない
以上当たり前の三点でした
左翼思想ととりあえず女子高生って言うキモオタ思考だけの、骨組みのないブヨブヨした得体のしれない何か
それが細野のつくるもの
それしか作れない
>>932 自民党あってのマンガ・アニメ・ゲームなんだよ。文化庁からハシゴ外されたらもうこれらのコンテンツは非合法かつ反社に堕ちるだけだよw
>>937 細田さんだけじゃなくてアニメ業界そのものが左翼思想に凝り固まった反日業界だよ。
不満ならアニメは非合法化するべきだ。
>>938 じゃあ、全部潰せば?
なんだその脅し。ゴミ屑じゃん
>>925 今上映してる閃光のハサウェイも洋画みたいと言われてる
>>940 前の総務相だった高市さんも深夜アニメ枠に疑問を呈してた。日本初の女性首相の最有力候補は今のアニメがいかにゴミであり
有害かをよく理解してらっしゃるんだよ。今の制作会社及びアニメーターなどを全て日本から一掃して自民党の自民党による
自民党のためのアニメを制作するのがアニメの再生にとって一番理想的なんだよ
>>922 序盤が平和なゲームと平和な田舎暮らししてるだけだからもうここで眠くなる
終盤もしょせんゲームやってるだけだから命のやり取りの緊迫感がない
ヒロインの声優がヘタで見せ場のこいこいでガックリくるし
落ち着きが肝心とはいえ世界や街の一大事に呑気家族な演出しすぎて全体的に危機感が感じらない
>>866 君の縄みたいな作品作れって言われたのが容易に想像できる
日本は自民党や日本政府のおかげで今まで続いてる国家。その自民党の検閲に叶う作品のみがアニメも評価及び上映許可受けるべき。
自民党が不快を感じるアニメはもうそれだけで日本のコンテンツではない。
>>943 今のアニメそのものが限界に来てるんだと思うよ。細田さんに限らず日本のアニメは一旦潰して自民党が再生すべき。
>>946 あなたは耳が痛いかもしれないけど、真剣にアニメが好きだから言いたいんだよ。今のアニメは業界からして腐ってる。
>>897 ストーリーじゃなくて個々の人間描写が嫌われてるんでないの?
こんな感じで
>>868 ID:D9FDt/zD0
ぱよぱよちーんw
クールジャパンなんて言い出したのは麻生だけど実際に実現に向けて動き出したのは民主党政権時代で安倍政権時代に本格化した
つまり与野党関係なしってのわかってるんだろ?
>>938 岬のマヨイガに文化庁文化芸術振興費補助金使われてるみたいだけど大丈夫かあれ
自分は観に行くけどさ
>>943 終盤って家に落下してきてるのを逸らすの必死にやってるがそのくだりワザと抜いてるでしょ
>>925 個人的にアニメ映画の最高傑作は人狼だと思ってるわ
サマーウォーズ、家に落下させる理由がさっぱりなんだよな
自衛隊や米軍よりもあの一家の方が上とか、
数学五輪予選に参加してただけで、なんの法則も提示されてない数字の羅列をなんか解いてるのも意味不明だし
まず自衛隊に連絡出来るならそっちでやらせるだろ
暗号解読なんて端末使ったほうがどう考えても早い
サマーウォーズはネットの一大事の主要人物が偶然同じ家に同じタイミングに集まる展開がクソすぎる
最悪の過大評価作品
>>952 衛星落ちてきて家だけじゃなく街の一大事なのに通帳探すギャグやる呑気な家族演出のことも言っている
焦るキャラの表情もギャグ調でパソコンカタカタやってるだけじゃ必死さが伝わらない
日本のアニメ映画をありがたがらないといけない風潮
○○監督最新作!とかどうでもええわな
>>948 話がかみ合わなくて気持ち悪いって言ってんだよ
その返答も含め、マジキチじゃん
それでもサマーウォーズへのツッコミは笑いながら「ねーよw」で済んだ。
竜そばへのツッコミは顔をしかめながら「何をどうしたらそうなる?」だ。
>>953 それも含めて今までのアニメは全て焼却処分にして自民党や政府主導の新しいアニメを創造すべきだよ。
日本製品を海外に売り込むPR動画にアニメは徹するべき。
>>441 竜とそばかすの姫の映像美に言及した際に美監が同じ人という事で
パプリカの話も出たという流れ
このスレきっかけでまともにエガチャンネル見始めてしまった
飯食う企画は面白いな
>>962 そのへんの萌え豚なんかよりしっかり観てるんだな
パプリカは奇しくも時かけと同じ時期に封切られて
国内と国際的なアニメーション映画祭で最優秀はほとんど時かけが持っていった
パプリカも映像美が凄かったな
>>33 音楽、可能性はあり
役者の技量、ベテランのみなら・・・
アイディア、なし
製作費、なし
脚本、なし
プロット、なし
監督の技量、なし
学生
アイドル
お笑い芸人
電通
最小限のコストでの成果、コスパ
映画が作りたいのではなく
金儲けがしたいが全面に出た結果。
細田は脚本書くのやめて演出に専念しろ
これはみんな言ってる
江頭も糞みたいな脚本は叩いてたけど演出は絶賛してる
他人が書き上げた本を、みんなしてダメだし
気に入らない 駄目だと思う部分を修正して映像制作
自分で本を書く 物言えぬスタッフ
駄目なまま映像制作
細田さんはアニメ業界から身を引くべきだと思うよ。彼だけでなく今の全てのアニメ業界関係者含めてね。
一旦全て潰してから自民党の審査に則った新しいアニメ制作部門を設立するのが妥当。そうすれば政府や社会を
批判するような反日作品の出現は避けられる。自民党がアニメを再生してほしい。
自民党がやってた クールジャパンは見当違いの糞政策
税金の無駄使いだった
他国を見習え
今回かなり評判悪いけど日テレの宣伝攻勢に騙されて大ヒットしちゃってんだよな
これでますますアニメ離れが加速するよ、、、
いい歳して日本のアニメみたいな紙芝居面白がってちゃだめだわな
ファンやらスポンサーやら制作委員会やら色んな所に敵を作って
回り回ってどんな影響が出るのか楽しみ。口は災いのもとだよ
>>973 最後の「口は災いのもと」までは細田の事言ってると思ったよw
>>943 ああいう田舎の本家に親戚一同が夏休みに集まるのって昭和の原風景なんだけど
そういうノスタルジーが共有できない時点でもうね・・・
ああいう昭和の原風景を描きながらも近未来のネットインフラ社会になってて、
そのギャップが面白いSF作品なんだがな
それに公開当時はセカンドライフというネットサービスがあって、
ああいう未来社会もありえたんだが、セカンドライフがポシャったから、
あの世界観が根本から理解されないのかもしれんな
とはいえ定期的に金ローで放送されるから、夏休み映画の名作になってるんだろう
>>954 まともに観てないことがありありな上に
基本的にSF作品だということが分かってない
この手の的外れなリアリティへのツッコミに終始するのは
映画を観る根本的なリテラシーが欠けてるんだろうな
最初の暗号は徹夜して解いてもミスってたのに、数秒の暗算では正解とか不自然なんだよなぁ
正解してたけど世界では何番目でした、とかならまだしも
>>976 いちいち角の立つ言葉で人に当たるくせに
誰一人として君に同調しない時点で色々気づけよ。
>>981 自分は分かってると思い込んじゃってる
孤高の愚鈍の万倍マシだよw
誰もボロカス叩かずに、何となく客が入ってらから
こういう意見は大事。
設定がちゃんと出来てない、話の骨組みが固まってないから整合性取れないって何度も書かれてるのに、
SFにリアリティ求めるな、とか頓珍漢な暴れ方してるの滑稽過ぎてな
SFならSFで、世界観もキャラの言動も一貫性持たせろってだけの話なのに
>>983 煽りレスじゃなくて
内容に言及するレスを頼むわ
>>986 それ905とか922とか976とか981にも
諭してあげてよ。
>>985 サマーウォーズは細田作品の中でもそのへんはよくできてる
しかし前述に書いたように、時代が変わって理解されないところはあるだろうなとは思う
否定のための否定言説を弄する奴の濁った頭には話が一切通じないんだろうが
>>975 サマウォは田舎の本家にずっと住み続けてる独身、特にひきこもり気味の人からすると
イライラMAX不可避な映画だって教えてもらった
>>989 いやだって、場所は田舎だけどあれは特権階級しかいないだろ
アホは感情移入できるだろうけど普通の人は引くわ
>>975 反感買ってるのはそこじゃないだろ
場所が田舎ってだけで登場人物全部上級市民
むしろ感情移入できて出来ない人間に優越感持ってる奴は自分も特権階級かよほど頭が悪い人間
>>1 江頭映画好きだけど批判しているのを初めて見た
>>1 そこまで言うのなら自分で満足のいく作品を作った方が良い
>>992 金田一耕助が出てくれば良かったかな?w
なるほど、日本も確実に階層化していて
自分の所属する階層が思考の判断基準になってるから、
映画を楽しむにもそれが気になって没入できないってことか
細田のようなファミリー向け映画を楽しめる時点で、
結婚して子供もいる勝ち組だから、リア充爆発しろってわけね
>>997 ファミリーがいて見てもつまらないものはつまらないよ
何言ってんだろ
>>993 男キャラも恋愛も出てこない美少女アニメって
最底辺の弱者男性に向けて作られてるんだろうね
-curl
lud20250118184711caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1629496325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】江頭2:50「どこが面白いんだよ、このクソ映画!」 『竜とそばかすの姫』への「忖度なし」の辛口レビューが話題に★3 [あずささん★]YouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【映画】江頭2:50「どこが面白いんだよ、このクソ映画!」 『竜とそばかすの姫』への「忖度なし」の辛口レビューが話題に★2 [あずささん★]
・【映画】映画動員ランキング 『竜とそばかすの姫』累計24億円突破でV2! 最終上映『鬼滅の刃』もランクイン [muffin★]
・【映画】幾田りら、細田守監督『竜とそばかすの姫』でアニメ声優&本格的な演技初挑戦 [湛然★]
・【映画】坂本冬美、細田守監督『竜とそばかすの姫』で声優初挑戦 森山良子・清水ミチコらと合唱隊結成 [湛然★]
・【音楽】常田大希の『竜とそばかすの姫』主題歌は“洋楽のパクリ”?レビューサイトで批判 プロの意見は… [muffin★]
・煽り抜きで「え?この映画、どこが面白いんだい?」ってなった映画womhwomhwomhwomhwomhwomhwomhwomhwo
・【映画】細田守監督「竜とそばかすの姫」全米公開6位デビュー 評価も上々「揺るぎない感動がある」 [鉄チーズ烏★]
・【アニメ】細田守監督『竜とそばかすの姫』カンヌで14分間のスタンディングオベーション 拍手と歓声に包まれ「この作品は幸せ」 [muffin★]
・煽り抜きで 「え、これ、何が面白いんだい?」と感じた映画
・煽り抜きで 「え、これ、何が面白いんだい?」と感じた映画
・【映画/アニメ】なぜ「竜とそばかすの姫」には“本職”の声優が少ないのか? 主演声優はミュージシャン ★2 [muffin★]
・【映画/アニメ】なぜ「竜とそばかすの姫」には“本職”の声優が少ないのか? 主演声優はミュージシャン [muffin★]
・煽り抜きで「え…なにが面白いんだこれ…」と感じざるを得なかった映画
・ロールプレイングゲームって何が面白いんだ? 映画なら3時間で済む内容を移動とか戦闘で100時間に水増ししてるだけじゃん
・【きょうの金ロー】アニメ『竜とそばかすの姫』地上波初放送 細田守監督最大のヒット作 [muffin★]
・【アニメ】細田守監督新作『竜とそばかすの姫』スタッフ情報&予告映像解禁 [muffin★]
・【アニメ】細田守『竜とそばかすの姫』は歌と映像美だけ?こじつけ脚本に「無茶苦茶」「他の人に書いてもらって」厳しい声 [muffin★]
・【細田守】「竜とそばかすの姫」Twitterで絶賛レビュー相次ぐ鬼滅を超えて歴代一位も視野【大勝利】
・Twitter「竜とそばかすの姫、倫理的に最悪の映画。まじでムカつく。ほんと見てほしい最悪だから」
・AKBやももクロみたいなう〜んどこが面白いんだろこいつらダサダサと違って名実共にトップアイドル乃木坂46ビシッとキマりすぎだよな
・【テレビ】「『ぷっ』すまにエンディングはないんだよ!」 ファン心揺さぶった、江頭2:50 ツイッタートレンドに一時「エガちゃん」入る
・【YouTuber】江頭2:50、忖度なしで大絶賛したモスバーガーの商品 「めちゃウマい…ウマいなぁ」得点は120点 [muffin★]
・インタビュー 日本人「値上げ酷いですね笑 どんどん値上がります笑」 すまん何が面白いん?この危機感の無さ日本人まじで馬鹿?
・インターステラー見たんだが、ノーラン監督の映画何が面白いのかわからない。インセプションも
・俺「この映画面白そうだけどネタバレ見れば充分か」(検索)まとめサイト「原作は?ネタバレは?レビューは?…僕もまだ見てないです^^」 [無断転載禁止]
・世の中にあるすべてのクソ映画を制覇しようと思う 「さよならジュピター」「シベリア超特急」「デビルマン」の次は何を見ればいいんだ?
・ケムリクサって、見てないんだけど、どこが面白いの
・小学生や中学生も「ヒカキンや東海オンエアより石橋貴明や江頭のほうが面白いや!」ってなってるの?
・【芸能】ニューヨーク・嶋佐、WBCに興味なし 「面白くないんだよな、試合が。 サッカーは好きなんですよ、W杯とか見ていたし」★5 [jinjin★]
・【芸能】ニューヨーク・嶋佐、WBCに興味なし 「面白くないんだよな、試合が。 サッカーは好きなんですよ、W杯とか見ていたし」★4 [jinjin★]
・【芸能】ニューヨーク・嶋佐、WBCに興味なし 「面白くないんだよな、試合が。 サッカーは好きなんですよ、W杯とか見ていたし」★6 [jinjin★]
・【芸能】ニューヨーク・嶋佐、WBCに興味なし 「面白くないんだよな、試合が。 サッカーは好きなんですよ、W杯とか見ていたし」★2 [jinjin★]
・【芸能】ニューヨーク・嶋佐、WBCに興味なし 「面白くないんだよな、試合が。 サッカーは好きなんですよ、W杯とか見ていたし」 [jinjin★]
・俺「〇〇面白いなあ」 アンチ「どこが面白いのか説明してくれる?」
・アプリレビューが「面白い」しかないんだけど
・【ネトウヨテロ問題】しんゆり映画祭『主戦場』上映中止で井浦新、是枝裕和監督も抗議の声! 映画祭代表は川崎市への「忖度」認める発言
・「何処が面白いんだ、このアニメ」など『プラネテス』批判した元JAXA職員、謝罪と撤回へ [Anonymous★]
・【Twitter】アニメ「プラネテス」がトレンドに 元JAXA職員が「何処が面白いんだ、このアニメ」★4 [爆笑ゴリラ★]
・受サロ民「明治ガー青学ガー!」 受験生の頃俺「マーチ如きの話して何が面白いんだよ…w」
・馬鹿ガキ「モンハンは持ち寄りプレイが面白いんだよ!ドヤァ」 CAPCOM「2000万本達成しました^^」
・品川さんって面白くてかっこよくて映画監督もできる有能なのになんで最近テレビ出ないんだろ
・小津安二郎の映画って子供の頃見てパッとしなかったんだが年を取って見たら面白いんかね?
・【PR】ワイルド・スピードって映画のシリーズ見たけど最高に面白いじゃねーか、なんで嫌儲映画スレでオススメされてないんだ?
・江頭2:50で一番面白かったのってなんだ?
・【日本テレビ】金ロー「竜とそばかすの姫」放送休止 日テレ「放送日は改めてお知らせ」 [征夷大将軍★]
・【テレビ】millennium paradeが紅白初出場…「竜とそばかすの姫」テーマ曲「U」ヒット [湛然★]
・ジミー大西 出川哲朗 ダチョウ俱楽部 江頭2:50 ←誰が一番面白い?
・テレビ神奈川見れるやつ今から面白い映画やるぞ
・『セッション』とかいう何が面白いのか全く理解できない映画
・【ホラー映画】死霊館とインシディアスシリーズどっちが面白い?
・【悲報】クレヨンしんちゃん夏休み、アマゾンレビューにぼくなつの方が面白いの声
・漫画家「こういうのが面白いアクションゲームなんだよなあ。」 (ヽ´ん`)「分かる!」
・【悲報】『100日間生きたワニ』各レビューサイトで酷評 平均点数は1.28点 「子供がつまらなさそう」「プペルのほうが面白い」 [かわる★]
・IGNクラベ「マリオ映画興味ない。ありきたりなコメディは見たくない。マリオは遊びが面白いだけ」
・【映画】『100日間生きたワニ』を観た人の感想が辛辣過ぎる 「観る拷問」「上映出来る最低クオリティ」 「プペルのほうが面白い」 [Anonymous★]
・クイズ番組って何が面白いんだよ?
・【TBS】<歌がうまい女性歌手ベスト30>「忖度なし」1位の美空ひばりに違和感「趣旨がぶれる気がする」の声も... [Egg★]
・「野球」←何が面白いんだこのスポーツ?何もしてない時間の方が長いし
・一昔前のゲハ民「ソシャゲやるのは馬鹿」「何が面白いんだよ」「いや普通にゲーム買うわ」
・このアメリカンジョークって何が面白いのかわらかないんだが解説頼む
・【テレビ】有働由美子、初の選挙特番キャスター “9回目”櫻井翔とタッグ「忖度なしに意見をぶつけたい」
・NHK「チコちゃんに叱られる!」ってどこが面白いの?
・プリキュアって何が面白いんかわからないんだが
・ラムとかってホラー映画面白いんか?
01:10:25 up 23 days, 2:13, 2 users, load average: 7.12, 9.95, 13.12
in 5.8059680461884 sec
@5.8059680461884@0b7 on 020515
|