◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】日本ハム新球場運営会社 東急コミュニティーと施設統括管理業務に関する契約を締結 [鉄チーズ烏★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1630319100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2021年08月30日 15:13野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/30/kiji/20210830s00001173485000c.html
日本ハムの新球場運営会社、株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメントは30日、2023年3月に開業する新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」の施設統括管理業務に関する契約を、株式会社東急コミュニティー(本社:東京世田谷区、社長:雑賀克英)と締結したと発表した。
全国で様々な施設(オフィスビル、ホテル、商業施設、スタジアム・空港等の大型複合施設等)の管理・運営実績を持つ東急コミュニティーとファイターズは、施設管理に関するパートナーシップ契約を締結し、新球場エスコンフィールドに来場するファンに安心、安全、快適な空間を提供できるよう、最適な施設運営に従事する。また、エスコンフィールドを核としたFビレッジが目指す「あらゆる世代の方々が集うコミュニティの形成」や「共同創造による持続可能なまちづくり」にも協力。エスコンフィールドのファシリティ管理、Fビレッジの運営管理業務、最新技術の導入による効率的な管理業務の推進、地域コミュニティとの連携に取り組んでいく。
北海道で東急ってなじみないけど
東急って北海道でなんの事業してんの?
東急ハンズだけ?
役人は市場価格を知ろうとしない
コストからの価格から譲らずこういう事態になった
新千歳空港もそうだが
半民半官は落としどころを官が譲らない
球場の周りにいろいろと出来るとか言うてたけど
今の所マンションだけw
何が酷いって数年前に出した構想図をこっそり修正してるw
>>1 暴力団と東急は絡んで大丈夫なの?
社内コンプラちゃんとチェックした?
東急は大昔プロ野球球団持ってたからな。今のハムの前身の東急フライヤーズ
>>3 ホテル、飲食、百貨店、スーパー、マンション、別荘、スキー場、バス、タクシー・・・東急だらけだわ
新千歳空港の土産物売り場の中心も東急百貨店
もう札幌ドーム側に出来る事は嫌がらせくらいか?ww
移転前年に「来年北広島行くんだろ?じゃあもう今年から契約しない!」とか?
「今年値上げします。今の倍で…」とか?
まあ、マジレスすると本当は廃業準備して日ハムに去られた瞬間に整理解体始めるのが市民にとってベストなダメコンなんだろうけど…
その前に人権侵害を謝罪しようよ
それまで日ハム不買するから
東急もついに北海道進出か
道民にとっては馴染みないだろうなw
ホテルや大学やショッピングモールはどこに行ったのかな
大半が駐車場になってるw
>>1 雑賀一族スゲーな。皇居周辺の土地も持ってるし、小学館や集英社、まだ他にも
うちのマンションも東急コミュニティーの管理だな
2万4千円取られてる
元々、北海道と東急は繋がり強いが、急に色々と関わってくるなぁ。
早よ、札幌西武やれよ。
札幌市はハムを追放して正解だった
ドームの使用料に難癖をつけたり、ドラフトは現有戦力を鑑みず「最も話題のある選手を1位指名する」と公言したり、心技体無視のセイバー偏重路線だったり、
ゲーム脳っぽい運営は誰もが薄々おかしいと思っていたはずだ
>>7 じょうてつバスとか東急だけど。
百貨店やハンズ有るだろ。
>>1 >ファンに安心、安全、快適な空間を提供できるよう
選手の安心安全すら守れないのに?
>>25 札幌ドームも再開発しないとな。
スノースポーツ施設群にしても良いし。
>>28 ロッカールームはライブカメラで誰もが24時間監視できる仕様にすると思う
>>27 じょうてつバスも東急カラーなんだけどな。
(笑)
札幌西武跡でヨドバシカメラと再開発だろ。
それにススキノラフィラ跡が東宝シネマと東急ホテルだし。
>>17 じょうてつバス
東急百貨店
東急ハンズ
東急ストア
ブランズ
ススキノラフィラ跡再開発
札幌西武跡再開発
「東映フライヤーズ」の縁。。。。。。
「東映」も「東急不動産」も「東急グループ」って事だもんな。
>>3 ススキノラフィラ跡再開発
札幌西武跡再開発
>>12 東急だったのは1953年が最後
しかも東急は東急でも電鉄
じょうてつ(旧・定山渓鉄道)が東急グループ入りしたのは1957年
>>14 そう?
冬季五輪の会場に再開発すれば良い。
あんなとこにショッピングモール作っても近場の既存モールに対抗出来ず明るい廃墟再びになりそうだなあ
>>15 日本ハム不買はなかなか大変だぞ
加工製品が一般消費者的には有名だが、食肉が本業だからな
肉を買えばそこそこの高確率でそれへ日本ハム製品
乳製品や水産物も扱ってる
ヴィーガンにでもならなきゃどこかで日本ハム製品が口に入る
>>38 デベロッパーや運営企業みたいな裏方からすればお金さえきっちりもらえればクライアントのイメージとか関係ないんじゃない?
>>43 千歳レラや大曲三井アウトレットモールか?
きたみ東急ってもうないんだっけ?
なぜか長野に東急百貨店あるけど
昔北広島の駅前に東急スーパーがあったが今はあるのかな
栗山の辞任
中田の暴力事件
中田事件の事後処理のマズさとガバガバなガバナンス
人種差別
最下位をひた走るファイターズ
新球場移転後に盛り上がる要因が全く無いな
【お約束レス】
見ろやっぱり移転なんてブラフじゃないか!
札幌ドームは絶対に譲歩するなよ!
>>40 東急に鉄道引いてもらえや
JRが設備投資できる訳ねえだろ
日本ハムの旬が過ぎつつあるが大丈夫か?
ブランドマンション購入する層と野球ファンはマッチするのかな?
札幌に近いとはいえ北海道のような土地に余裕がある地域で都心部以外のマンション需要ってあるの?
北海道はこれから栄えそうだね
札幌ドームはどうすんのかな
夏の甲子園を冷房ガン効きさせてやったりして
100%失敗するのにまだやる気か
鉄道の駅すらない所に野球を中心にした街を作るってww
野球自体に魅力が無いのにww
もう道民に見放されてきてるのに
こんな平日行くの困難な場所に作ってさ
>>63 真駒内が対応年数超えてていつまで使えるか分からん箱だし
そうなると予約パンパンで道が持ってるきたえーるしか万単位のが無くなるから残すは確定
あとの問題は運用方法
間仕切りを入れて2万人ってのが成功するか否か
スタジアムをくれないと出ていくぞ!の脅迫で地獄を見た日本ハム
札幌を田舎者だと思って恫喝してみたけど見事に失敗ww
地域密着を謳って優遇するように脅迫したもんだから、札幌の近くの僻地という最悪の移転になしましたwww
単に北海道には大手の施設管理会社が東急しかなかったからだと思う
その前にチーム名を『セレッソ北海道北広島』に変更しないといけないでしょ。
それを言ったら楽天も『ヴィッセル仙台』にしないといけなくなるか。
>>71 コンサから傷物ばかり引き抜くアホセレッソがなんか用ですかw
札幌ドームまじでどうなっちゃうんだろ?心配だ。知らんけど
札幌ドーム乗っ取り失敗ww
慌てた日本ハムは真駒内は?八紘学園は?と必死で物色してたのが馬鹿すぎて笑える
札幌ドームの近所に商売敵となる球場を建てさせるわけないじゃんwwW
結局北広島に島流しww確実に失敗することになりましたwww
北広島は遠いから失敗すると思うな。
真駒内にしとけば西区あたりからも集客できたのに。
今時野球なんて金を払ってみるようなものでは無いから球場全体で金儲けをする
これだけの為に随分金を使って回りくどいやり方をしたのが笑える
複合施設とやらを不便な田舎に作っても全部失敗するのにww
ていうかいつの間にか糞ショボくなったのが笑えるww失敗するのが分かってるからwwほとんど駐車場になりましたねww
>>1
>>66 間仕切りを入れて、片方でロックコンサート、片方で予備校の模試
だったらどうすんだよ
新千歳空港から快速エアポート使うと北広島通るけど
想像以上に札幌市内から遠い印象
新千歳空港からは近いから道外客はデーゲームなら日帰り出来るかも
焼き豚恥ずかしいww
最初から移転するなら札幌ドームや札幌市と交渉する必要はなかったよねww
出ていきますでOKww
施設にケチを付けたり使用料に文句を言ったりゴネまくってたのはみっともなかったよww
横浜スタジアムが球場を買収して上手く行ってたからあれを狙ってたんだろうけど、恫喝というやり方は大失敗に終わりましたww
>>79 真駒内公園や八紘学園が荒らされることなくて助かった
キタキツネやエゾリスが棲息してるまだ自然残る場所だし
八紘学園もあのサイロや拓けた農耕地の風景が失われなくて良かった
それ考えると北広島のあの場所も自然が残ってる良い場所が破壊されてしまうのは残念
>>83 そもそもビジターゲーム観に行く習慣がないじゃん
ましてわざわざ北海道まで行かなくても
近場で年に何度も試合あるだろうし
>>86 ろくに環境アセスメントしないで
ものすごく拙速に建設してるんだよな
サッカーだとあれがこれがと無いことでっち上げて十年以上かけさせるのに
>>86 あの場所は開発済みなんで
自然云々言い出すのは愚の骨頂
八紘学園の並木や建物の良さには同意するが
>>71 逆に大阪ファイターズや神戸ゴールデンイーグルスに変更してもいいのか
>>92 プロ野球チームは企業名付けとかないと親会社から宣伝広告費の名目で赤字分補填してもらえないんじゃない?
運営する施設は完成するのか?
蓋開けたら老人ホームパークになってるんじゃない?
>>81 最初の頃はこんなだっだろ
何か空き地が増えたな
試合自体の魅力は少なく、プロ野球は居酒屋の余興と同業なのだから、スタジアム内にBBQ場や観覧車も併設した方が良い
>>62 駅近で雪掻きしなくてすむ、てくらいかな。
まぁデカいと言えばデカいが。
>>97 後楽園にあったころは馬券買った後、休憩代わりにいっていたから。場外馬券場もオススメ
ファイターズの球場移転と長崎新幹線反対すると必ずキチガイなアンチが必ず現れる
なんでこんな泥舟にと思ったがハムが逃げた後の土地と建物を先に唾つけたわけか
それでも球場という負の遺産には頭を悩まされそうだが
これ、野球以外に常に目新しいものをやり続けないと
こんな僻地じゃ破綻するの確定やん
野球場の周りに街を作るよりも、
街の中に野球場を作った方が簡単でしたね
広島球場とかが正解だった
構想では自然あふれる複合ボールパークだったのに、いつの間にかあれだけ駐車場だらけにしてる時点でやばいですねww
>>1 もう交通の便は期待出来ないって事
これじゃ飲み食い効果も半減ですな
酒が飲めない
開発予定を開業時に全て行うなんて開発に関わった事ない人の意見だね
特に町を開発するときは核になる物を作って時代(流れ)と人々の要望に添って構想を変えて進めていく
開発所の当初の思いだけでは決して成功しない
>>54 新球場移転前にどうしてもゴミを処分したかったように見えたが…
家族で楽しめる複合パークみたいなの作るのに、その中心が暴力団じゃ話にならないからな
>>110 アメリカみたいに球場に車で来て、昼間はバーベキューして夜から野球観戦みたいなのでいいんじゃね?
北海道は自家用車所有率は高いだろうし
ショッピングモールができるとかホテルができるとか色々あったけどマンションとキャンプ場だけ?
札幌ドームは野球やるにもサッカーやるにも中途半端だし、コンサートやイベントやるにも評判悪いと聞いたぞ
再来年からは札ドは日ハムのターン・ザマァ展開を楽しむ10年物語のスタートww
コロナ渦で赤字転落はフライング発動しちゃってるけど…
駐車場だらけのボールパーク
何が面白いんだ?wwW
結局交通の問題は解決できなかったって事
商業施設だ新駅だと都合のいい事ばっかり言ってたけど現実は甘くなかったですね
>>94 TBS時代のベイスは補填脱税してたはず
>>95 マンションとか絶対やべーよな
冬にあんなに駅から遠いとこなんて
やきう好きの老人凍死すんぞ
>>106 エスコンのものでしょ
東急は管理業務だけ
>>101 焼き豚は「サッカーは試合中に飲食できない」って言ったり
自分たちが言ってることをコロコロ変えるね
>>119 コロナ禍以前の2019年の決算で
当初は20億くらい儲かってるといいながら
僅か半年後に「実は20億以上の赤字でしたw」なんて言ってたんだから
もっと前から赤字だったとしてもなんもおかしくない
というか、なにからなにまでウソつきな体質を
これでもかと露呈し続けてるので
こんな連中を信用する奴は何か怪しいと思ったほうが正解
北広島でやる前に、せめて日ハムを「勝てるチーム」にしてくれ。
あとヒルマンの財産食いつぶした吉村GMを早く辞めさせないとホントにヤバいぞ。
>>117 既存のモールと競合することは無いって最初から言ってるからショッピングモールはデマ
決まってるのだとボーネルンドって知育玩具売ってるとこと提携して子供向けのエリア
>>125 マジでプロ野球において「勝てるチーム」である意味ってなに?
優勝賞金もろくに出ないのに翌年のサラリーを上げなきゃいけないなら
勝つ意味なんてないんじゃないの?
目指すべき世界も無いしレベルも国内のどんぐりの背比べで上げる必要ないし
だらだら144試合やって上位半分で終われればポストシーズンに進出できて
短期決戦で優勝のチャンスもあるわけだし
>>126 当初のプランにはあっただろ
>>127 それは北広島市側がプレゼンの時に出した提案
なんか必死に貶してる奴居るけど、営利企業に所属する複数の人達が自分でソロバン弾いて立ち上げた自己責任の元での事業でしょ?
税金浪費させてハコモノ作らせた訳じゃなし、他企業から不当にお金巻き上げてるとかの非道な事してる訳でもないよね?
成功して儲けても失敗して損しても関係ない奴が
まだ始まっても無い事業にアヤ付けてるって誰目線なの?
ごっこ遊びで東急とか日ハムの会長の役でもしてるつもりなの?
サッポロ土人が勘違いして本土の一兆円企業相手にイキり倒した結果だからなあ
コンサドーレファンうぜえな
お前らなんざ相手にしてねえんだわ
あっち行けシッシッ
札幌ドームは球場内広告を全部剥がされ新球場に持っていかれる。
運良く何かのイベントでスケジュール埋まっても、日本ハムが札幌ドームに払っていた27億円の広告費やら、26億円の利用料が無くなるだけでも致命傷だと思う。
年間50億円以上が消えるんだもんな。
>>1 北海道に池とか大丈夫なん?
知らんけど。。。
>>129 インフラまで含めて一切税金使ってなかったらね
>>132 焼き豚ってやきう以外のあらゆるものの価値や意義を認めないから
こういう妄想を平気で垂れ流し続けるのが本当にクソ迷惑
日ハム移転後の札幌ドームは取り壊してマンションでも立てた方が儲かるだろう
>>54 ってか今のハムのポジティブ要素って伊藤しかなくね?
北広島市を借金漬けにするBP事業
11年後に税金や土地使用料を払い始めても市としてBP事業で赤字というのが笑えない
>>140 今から夕張の事勉強した方がいいかもな
あと東京都に職員派遣の予約とかw
>>44 自分はスーパー百貨店で日本ハム商品とロッテ商品を除けて他社製品を買うようにしてるけどね
>>107 そもそもボールパーク構想は、「ろくな工夫もせずに場所借りて野球をするだけではいずれ飽きられる」という危機感から始まってる
札幌に娯楽はいくらでもあるからねえ
「野球以外に常に目新しいものをやり続ける」ための計画なんだよ
1フェーズ4年を5フェーズくらいにわけて開発するんだったかな?
だからこそ広い敷地を求めた
野球しかやらないなら3haもあれば十分なはず
東急フライヤーズ時代からの腐れ縁をまだ解消できないのかよ…
だから最初から電通じゃなくて東急と組めとあれほど
日本ハムと電通なんていう開発•不動産の素人同士でどうするんだと
>>135 何が妄想なんだ?日本ハムが27億円払っている広告料の事が嘘だと言いたいのかね?
それとも利用料?
>>129 北広島市が身の丈に合わない大借金で大博打してるのに?何言ってんのおまえ?
野球ってだけで客寄せができるという時代錯誤な思い込みがまずダメ
ファミリー需要が既にないのはテレビでの嫌われぶりを見れば一目瞭然
メイン客は定年後暇になった老人でナイターなら居酒屋代わりに酒を飲みに来るサラリーマンくらい
なのに新駅頓挫でファミリー用の駐車場を増やしてしまう悪手
ファミリー需要のためのパーク事業だろうけど現時点ではショッピングモールどころか町の商店街にも劣る内容
ハムが絡まない方がショッピングモールとして成功できるんじゃない?
>>147 日本ハムが何故ドームに27億もの広告料を払うのだ?
>>150 この計画が大成功すれば北広島市はウハウハ
でもこの計画は失敗する
道民にとっては東急なんて馴染みないから
なんで日ハムと関東ローカル私鉄が手を組むんだ?って??だろうな
>>154 そりゃハムは北海道の企業じゃないんだから
地元にこだわる理由がない
>>83 さすがに一試合だけ日帰りはないとは思うけど可能ではあるね
新千歳まで近くなったのはありがたいね
ただそれでもナイターだと最終の飛行機には厳しいかもね
>>154 今はアークスグループに買収佐れて東光ストアになったけど、10年前までは札幌東急ストアがあったし、札幌駅前に東急百貨店もあるのだが
>>131 野球もサッカーもコンサドーレ以下のクソハム応援するアホw
>>154 札幌の百貨店と言えば東急丸井今井三越西武そごうだったの知らんのか?
勝った勝ったまた勝った
弱い日本ハムにまた勝った
東急電車で早よ帰れ♪
東急と西武は昭和時代に伊豆箱根長野北海道など国内リゾート開発を競ってた
その名残で札幌や北見や長野に東急百貨店や東急ストアがあったり
定山渓鉄道や上田電鉄が東急傘下になったり
箱根ターンパイクが東急所有の私道だったりした
バブル崩壊以後の経営難でかなり手放したけど
焼き豚残念だったな
これは大失敗ですよ
構想では野球に興味が無い人でも楽しめるような複合エンターテイメント空間にするはずだったのにww
バーベキュー場、ショッピングモール、マンション、アスレチック公園、舟遊びが出来る大きな池、、、
これ見たら駐車場だらけのただの野球場ww
新駅問題や交通の便の課題が克服できなくて慌てて駐車場を増やしたのでしょう
これで酒を飲んで楽しめるボールパークにはならないことが確定しましたwww
>>166 そもそも野球以外で集客するのはボールパークではないからな
ピンハネ言って札幌に砂かけて出ていくのに
結局運営は他のやつに頼むんだなw
>>169 エスコンフィールドのファシリティ管理、Fビレッジの運営管理業務、最新技術の導入による効率的な管理業務の推進、地域コミュニティとの連携に取り組んでいく。
それと東急に依頼すれば当然の如く莫大な費用がかかる
>>170 それでも札幌ドームみたいに使用料や販売マージン寄越せとは言わないだろw
札幌ドームの警備費や清掃費も日ハムが払ってたしな
>>171 販売マージンは普通にインセンティブで出ると思うけどな
北広島も日ハムが警備や清掃費も払うんだが
>>172 1試合あたり840万円の使用料や札幌ドーム関連費で年間25億円払うなら
自前でやり易いようにやりたいという判断だからな
だから一番先にデベロッパーと組めと
その最有力候補が東急グループだろうと
電通となんか組むからこんなメチャクチャな計画になったんだよバカ
>>173 だから自分でやらないから笑われてるんやで
>>144 つまり野球じゃ客を呼べないんでしょ
だったらもう野球じゃ無くても良いやん
>>175 そんな非効率なことやらんだろw
直接雇用するより外注した方が効率的
それとエスコンフィールドはマンションの管理費から出すだろ
>>177 なら札幌ドーム批判なんかするなって話なんやで
東急ってことは三井のエームサービスは使わないんだにな。
>>143 自分も
アイスがなかなか種類なくて困る
>>154 そもそもここは中部電力系のエスコンの事業だし
>>157 やきうはビジター遠征なんて習慣なかったろ
>>176 別に野球に限る必要もないし、野球捨てる必要も無いまだまだ利益追求出来ると判断したんだろ?
会社組織として会議も稟議も大真面目にやった人々がな。
適当に5ちゃんで思い付き書いてる部外者なんかより何倍も真剣に考えてるだろ当然…
北広島はさすがに遠いって。あいの里とか篠路に行くレベル。
絶対赤字垂れ流す。
>会社組織として会議も稟議も大真面目にやった人々
こいつらが中田翔の暴力を移籍させて美談にすりかえたり
そのどさくさで人種差別動画とその隠蔽を一切なかったことにしたり
ファールボール当たって失明した客に
「球団に責任はない」と裁判に持ち込んだり
連続強姦魔を逮捕前に解雇して
「ウチは関係ありません(わかってるよなマスゴミ)」ってやってたのか
そんなやつらよく信用できるね
あまりにテナント集まらないから
最初予定になかったエスコン自らマンション建てるという
予定計画総倒れなんだよな
>>181 習慣なかったらビジター遠征したらいけないのか?
>>144 メジャーではボールパーク構想は失敗と結論ついて
野球で集客の原点復帰してるけど。
サカ豚の失敗するの連呼とは裏腹に淡々と計画が進んでる
選手の暴力すら対処できない日本ハムに未来はない
新球場は絶対に失敗する
>>194 不良物件は、ヤクザな巨人が回収したから問題ない
>>189 するやつがいないのに妄想の願望垂れ流されてもな
>>193 当初の計画の大半はやらないことになってるじゃん
3年前の計画からするとだいぶショボくなってるな
何が酷いってボールパークHPからはこのイメージ図が消えてるw
>>193 もう今さら退けない
シムシティと違って現実はしがらみだらけ
負け戦でも進めざるをえないんだ
もうこの段階まで来ちゃったら止められないよなあ、破産するまで行っちゃうわね
でもネーミングライツと言いこの球場運営委託先と言い、順調に工程を進んでる様子でいいね
新球場は二軍の施設利用状況とは雲泥の差になりそうでイイネ
>>151 できるぞ
情弱で煽ってるのって凄くかっこ悪いぞ
>>191 メジャーは入場料に頼らないビジネススタイルだから野球で集客を目指すなんて意味ないだろうに
>>12 恐らくこれだろうな
今でも東急東映と関係あるんだろうな
>>203 そいつは芸スポ名物の奴だよ
「何も知らないふりして、結論が出たものを蒸し返すコメントして、いかにも問題が残存しているかように見せかける」
っていう工作員
情弱なのではなく、知っててミスリードさせようとしてるの
移転スレで毎度出てくる
>>160 東急が先頭に来るのはおかしいw
五番館を忘れないで
>>209 移転スレはキチガイが多いのとその手の輩が目立つので見てなかったわ。
なんなんだろうねあの執念怨念は。
>>212 ダイエーは国内不動産投資の失敗な
それと阪神大震災で基幹店が被災
日ハムは世界展開してて不動産投資とは全く違う
まぁ よくて開業後1〜2年だろうな 札幌の人間が電車乗って行くなんて苦行過ぎる 北広島市民で楽しめ
>>86 キタキツネなんてどこの区にでも居るけどね
北広島の郊外型店舗に札幌市民も行ってるのに、なんでボールパークになると行けなくなるんだ
自家用車なら、自宅の場所にもよるが、札幌ドームより快適に行けるはずだぞ
>>193 失敗するかどうかは日ハムが土地使用料と税金を払い始める2033年にならないとわからんね。
現状は単体で赤字予想みたいだけど。
>>220 アウトレットパークが生活必需品なわけあるか
調べたらJRの請願駅が令和9年完成って遅すぎない?
東急に新路線作ってもらったら?
「世間一般は黙っとれ」が野球界の総意だもんな
こんなのを誘致してしまった北広島の自業自得
死産に近いボールパーク跡地を東急がうまく活用してくれる可能性があるのは数少ない救いだな
「北広島は地震で壊滅する!」と喚いてるのと変わらんな…
奇跡的に地震起こる→「ほら言った通りになった!」
起こらない→「しれっと口拭って知らんぷり」
>>223 そうだよ
消費者は文句言わず消費してればいいんだよ
バカにされたもんだね
>>224 地震と同じく確率なんだねおまえの中ではwwwww
>>156 まあ若い子はそうなるんじゃね?
JASが顕在で北海道の各空港に路線開設して地元バス会社買収して。
東急vs西武でリゾート戦争やってたのも今は昔。
>>127 勝つ事が最大のファンサービスなんだよなぁ
>>218 野球観戦してない奴の意見じゃん
郊外店に平日仕事終わった後に行くか?
それとも試合は全部土日祝日だと思ってるのか?
>>228 そんなんでよけりゃじゃんけんでもいいんじゃね
札幌-北広島間をやたら大移動みたいに叫んでるが、大阪から甲子園行くくらいの距離じゃんアホらし…
なんで行くはず無いと断言してるのか意味が分からない…
完全に大失敗に終わりましたね
平日に気軽に行ける都市の中心部
ボールパークなんてまやかし
球場を居酒屋にして飲み食いでスマートに稼ぐ
DENAと広島が正解だったのです
糞真面目に田舎に複合施設を建てても大赤字確定
日本ハムも駐車場が広いだけの普通の田舎の球場>>1になってたしあっけなく大幅路線変更ww
新駅がー新線が―と必死で口先だけで騒いでいたけど実現しなかったようですねww
>>232 焼き豚が引きこもりで外に出ないことを証明してくれてサンキューな
関東や関西のような交通インフラではないぞ
おまけに駅からの距離はお前らが駅から遠いと言ってる神宮の
更に数倍の距離だし、開幕の時期はまだ雪も降る
JやBのファンなら普通に通う距離だけど
やきうじゃこの距離は致命的
…なんてことはこれまでもさんざん指摘されてる
客も大事だが、スポンサー収入も大事。
入場料だけでは無く、札幌ドームの球場内広告収入がまるまる入ってくる上に、球場内での飲食事業も入ってくるからな。
>>234 札幌駅から札幌ドーム 13分(駅から徒歩10分)
札幌駅から北広島 22分
大して変わらん。
コロナ前の札幌ドームですらガラガラ ご祝儀で1年2年は入るだろうが それ以降はガラガラより酷いな 札幌から行かないからコア層以外 しかもコロナパンデミック中なので開業してもマトモに100%観客居られるかすら分からない
>>234 何がサンキューだよ。何も証明してねえわ。
オマエが勝手に脳内妄想で野球客を足動かないダルマ扱いしてるだけじゃねえか…
>>237 JRは平日帰宅ラッシュ終わってる夜に5分おきとかで
電車出してくれるのか?
それとも1万人も来ないから大丈夫って事かな
>>235 嘆願駅が出来るのは数年先だから北広島駅から新球場までの時間も加味せんと
JRは地下鉄と違ってしょっちゅう止まるからなぁ…
そこら辺は嫌われそうな気がする
電車なんか需要見込みさえ立てば増便くらい容易に出来るんじゃねえの?
阪神電鉄程度の弱小私鉄でも出来てる事だけど?
北海道のJRってそんなに車両数カツカツで運営してんの?
あと、やたら「周りは駐車場ばっか」と謎のディスり方に拘ってる奴居るが、
ならシャトルバスとか仕立てるのも容易じゃねえの?
スパ銭や地方競馬場ですら出来てる事だ。
リターン有ると分かったら何でも出来るだろ?それが資本主義だ。
リターンが不透明だから参入企業が極端に少ないのがわからないのかな
盲目的な焼き豚が考えている以上に企業は慎重なんだよ
特に実数が必要なインフラ関係は野球の水増ししまくりの数字を信用したら大損害だしな
>>241 JRはハムの親会社ではないけど?
JRで特別に対応してる例があるなら
教えて欲しいな
>>235 そもそもやきうって動員を倍以上水増ししておいて
広告の契約はどうなってんの
知人のローカル局営業に聞いても
そこは答えてくれなかった
普通に考えたら詐欺だよね
>>237 首都圏でもビジター観戦に行かない客がほとんどで
しかもあれだけの好立地でも文句言ってるのに
なに言ってんだお前
頭にファールボール当たったの?
>>241でもそうなんだけど焼き豚って
「カネのかかることは誰かがどうにかする」で思考を放棄してるんだよな
だからカネを払わないといけない有料放送や
クラウドファンディングにはほぼカネが集まらない
鉄道の増便やシャトルバスの運用が
そんなに簡単なわけねえだろ
焼き豚って社会の仕組みを無視する癌だから
とっとと地球上から絶滅してほしいわ
札幌に行ったことのあるやつならわかるし
そもそも北広島移転計画が出た当時からさんざん言われてるけど
新千歳〜札幌という北海道の最重要区間をいま以上に増便なんて
容易なことじゃないのはバカでもわかる
理解出来ないのは妄想のなかに生きてる焼き豚くらいのもの
日ハムが儲かってる自慢してるんなら
全額日ハムがカネ出して建設して
JRに運用委託すればいいのに
そういうことはしないで税金やJRにタカろうとしてるんだよな
新千歳空港線の単線盲腸線というボトルネックがあるし、退避も少ないので千歳線は増便しにくいように見える
だけどな、JR北海道自身が「新駅が出来ようができまいが13500運ぶ」って言ってるんだよな
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190612_KO_Kitahiroshima%20renew.pdf ※この後の12/11のプレスリリースで、新駅は技術的には可能(あとは請願駅としてカネを出してくれるかという問題)だと説明している
運べる根拠がないとこんなこといわないだろ
やりたくない仕事なら、「千歳線の現状と、当社の経営状態からして無理です」っていえばわかってもらえる
ちゃんと根拠はあるんだと思うよ。どんなダイヤを想定しているのかは知らんが
ボールパーク計画の関係で北広島駅を自腹で9億かけて改修中
新駅については「少しでもコストを下げるため、商業施設を併設できないか」(訳:俺たちにも稼がせろ)と社長が言ってる
JR北海道は乗り気なんだと思うけどね
結局外野のイチャモン付けだけがムリムリ言ってるだけという…
つか、一介の風呂屋やら旅館やら幼稚園やらすら出来る送迎バスすら
「そんな大変な事出来るわけ無い!」とか…
相手は投資に600億突っ込む企業体って事分かってんの?
>>247 旅館は万単位で客来ねえだろ。
例えがサマソニだのフジロックだのであれだが、駅までバスで帰りたい奴らなんか数千人で待ってて、臨時バスが鈴なりになってもまるで前に進まない。なんなら最終バスに乗れずにあぶれるんだぞ。
道内のバス会社もカツカツらしいからね
ハムが運搬に必要なバス全台寄贈して駐車スペースもパークに用意&駐車料金無料ていうなら諸手を挙げて参画してくれるだろうがな
球場建設以外の負担を北広島市に丸投げしてるから負のスパイラルが起きてるのがバカにはわからないんだろう
東急参画で風向きは変わるかもしれないがハムの態度次第じゃ悪化するかもな
旅館は旅館の訪客に合わせて運営してるし、
球場は球場の訪客に合わせて運営すりゃいいだけの話だろ?
そして流石に「年イチの訪客爆発」を例に挙げるのは的外れ過ぎると分からんのか?
バスについては幹事社が決まっただろ
https://e-kensin.net/news/134835.html JR北広島駅―BP間とJR新札幌駅―BP間は野球があるときだけの臨時ではなく、路線バス化するみたい
北広島駅西口については、シャトルバス等が来ることを見込んでエスコンが開発する
https://e-kensin.net/news/136689.html 順調に進んでいるな
焼き豚の動揺が隠せないな
シャトルバスがーとか言ってる時点でおしまい
そんな大変な思いしてわざわざ野球なんか見に行かねーよww
成功している横浜スタジアムも新広島球場も大きな駅の前
しかも複数の路線が乗り入れて輸送力のある駅
焼き豚は数万人の輸送力の問題を全く理解できない引きこもりなのが笑える
ローカル路線一本とかだと延々と人が溜まってもろに負荷がかかって全然掃けないですからね
Jリーグガラガラだあーとか焼き豚は幼稚な事を言ってたけどそれが日本ハムでも起きますねww
僻地のスタジアムは輸送力の問題で客を集められないのですwww
焼き豚ざまああwww
何故アンチ野球が新スタジアムを高みの見物をしているのか?失敗が確定しているからですww
「無理だ」「出来ない」とケチ付けた事が尽く「会社法人がが業としてやると言ってるよ?」「会社法人が業として準備してるよ?」と返されてる図式なのに
脳みそにどんなウジ湧いてたら「俺たち高みの見物してるしww」とかホザけんだろ?ww
>>244 水増し云々は関係ない。テレビ媒体で放映された時間。
なので、読売グループが参加に入れた東京ドームなんか年間100億円以上の広告収入が有るんだよ。
視聴率やら、観客動員数は関係ない。
お前の知り合いはだだのバカ。
焼き豚悔しそうww
お前ら引きこもりのテレビ焼き豚と違って色んなスタジアムに行ったことがありますから大体のことは分かるんですよww
これは確実に失敗だとww
「勝手に勝利宣言」「自称エキスパートのオレ様」「そのオレ様判定は絶対」
清々しいまでの『掲示板での負け犬の見本』だなww
焼き豚涙目wwW糞ワロタwwww
あんな駐車場だらけにしたら帰り大渋滞になりますよね
焼き豚にはこの程度の想像力も無いのですwww知能低すぎるww
>>248 焼き豚が引きこもりで
他のイベントを一切理解してない証拠だよね
やきうの場合他のイベントと違って一斉に帰るってこともないけど
だとしても短時間で球場のキャパの客を移動させなきゃいけないことが
まるでわかってない
フェスなんかのシャトルバス運用をやっても
せいぜい一時間で4000人も運べない
発着所を二カ所にしても8000人だし
その車線は確保しないといけないが、実際酔っぱらった焼き豚が運転するクルマの山が
そんなもの守るだろうかね
>>254 普通ならテレビに映った時間と視聴率から広告効果を換算して
契約に反映されるんだよ
広告業界も知らんくせに
>>257 そういやパーク&ライドのプランもいまのところないね
試合時間の終わりが見えないから無理か
>>250 年間で試合のある70日だけ増員して運営するなら
サービスの質は悪くなるし運用は安定しないが
焼き豚だと気づかないか
「帰る客を捌ききれない」がこの事業失敗の根拠なの?それがエキスパート君の分析なの?
たとえ最初に混乱起きたとしても数百億円事業で利益出そうと思ってる企業群が
その事業が潰れるまで何年もその問題になんの対処もしない出来ないとする根拠は?
>>258 お前が言う「普通なら」は普通じゃないんだよ。
球場広告に視聴率云々関係ないんだよ。いちいちニュースの視聴率まで加味するのかね?看板直撃で100万円払うとか決まっている。
プロ野球はNHKのニュースでも流れる優良コンテンツ。スポーツ新聞にも掲載されるしな。それをいちいち計算どうするんだ?出来ないだろ。
少し考えれば分かることを理解しないのはアホだぞ。
アンカーつけるのもバカバカしいが
客がスムーズに退出できるかどうかは
リピーターの獲得にも繋がるから
どんなイベントでも軽視しないし
投資して対応するのに何年もかかることで失う機会も少なくない
政治力が違うとはいえ、鈴鹿がバイパス作るまでに二十年かかってたからな
ニュースの分別の視聴率や映った時間まで分析してるぞ
VRの子会社にそれをやってるところがある
それでなくとも数千万の動く契約なんだから
広告効果の精査は普通にきちんとやるわけで
動員数による現場での視認だって普通はちゃんと精査される
それが誤魔化されてるのはやきうくらいだよ
焼き豚のいうことは都合よく誤魔化してるだけで中身がなさすぎるんだよ
>>262 やってるぞ。ほう。ではオフィシャルスポンサー以外のサッカースタジアムの広告費幾らなんだね?
視聴率で計算して広告費受け取っているとか思ってるのかね?
アホだからテレビ中継すら無いスタジアム広告の金額ってどう決めてるの?とか考えないんだな。
客の帰りの足云々なんて「23年に開幕して」「そういう不手際有って」「対策建てる目処つかない」事実が有ってから言う事じゃないのかね?
何も始まってない今、妄想だけでギャンギャン吠えてマウント取れる話でもない。
せめてコテでも付けてたら「ほ〜ら、俺の言うとおりになったろ?」が出来るが、それもやってないのでなんの意味もない。
>>232 大阪から甲子園と一緒にするのは違うと思う
札幌は大阪みたいに交通機関が充実してないし本数も多くない
スタジアムの準備をするのに、不測の事態を考慮に入れないなんてことはありえない。
今回北広島に何ができて、どんな準備がされていて、という報道が何にも無いから、こちらは今の外面でしか判断ができない。
道路事情は貧弱、電車の輸送態勢は超過密、かと言って宿泊等の別手段は未定。
整備するには莫大な投資がかかるのに、黒字化させる大前提が「人口があと5000人程増える事」なんて、誰が信用すんねん、って事。
安心させるには施工主等からの情報発信が必須なのに、それもできて無いんだぜ。グダグダ過ぎだろ。
札幌ドームを乗っ取る気満々だったからなwww
いくら脅迫しても動じなかったから、出ていくぞ!誘致合戦だ!とけしかけるも誰も手を上げなかったもんなww野球ダサ過ぎww
そしてしびれを切らして出て行ったから計画が甘すぎるんだよね
新駅がー道路整備がーとか口先だけで発狂してたけど、結局>>1駐車場だらけの普通の田舎の球場に収まったのが笑えたww
楽天 球団はもうからない。でも球場はもうかる
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/news008_2.html 東京ドームは広告看板が山ほど出ています。この看板によって
100億円以上の収入を得ていますが、それはすべて会場を貸している
東京ドームの収入になって、巨人軍には1銭も入らないんです。
だから、自分たちで球場も確保すれば、まったく違ったビジネスモデルが
できるのではないかというのが私たちの参入時の考えでした。
>>266 焼き豚って他の物事にはあーだこーだいちゃもんつけるくせに
やきうに絡む事象になるとどれだけ事実を突きつけても
やきう様は絶対!なにも間違ってない!サッカーガー!なんだよな
カルトと言われるのも当然
広告は普通露出の成果の精査をやって
あまりに想定と違うなら補償するし
契約更新時には検討材料にするだろ
実際やきう中継なんか迷惑かけてる後番組のぶんまで補償してるし
ほんと焼き豚って妄想しか書かないならしねばいいのに
構想図こんなんだったっけ?
ショッピングセンターとか大学とかサブグランドがあった気がするけど。
「まだ何も始まってない」と思ってる時点で頭が悪い焼き豚なのは間違いないね
最初の計画が予定どおりor予定以上に進行してるか否かで参入企業が手を挙げるかが決まってくる
北広島市が文字どおり生死を賭けた都市開発だから順調なら1枚噛たい企業も本来ならもっと現れてもいいはずだ
しかし現状は知ってのとおり下方修正の連続で計画の信用性はゼロ
東急も野球中心のパークのはずなのに野球はないものとして既に考えている
間違いなくハムが逃げた後にごっそり居抜きをする算段よ
東急参画でマシになる可能性はあるかもしれないが現状はオープン前から終わってるというのが現実
ん?素晴らしいサッカー大勝利の報ですか?
それでサッカーの明るい話題はどちらに
そりゃあ乗っ取り?企んだ悪のオワコン野球チームを追い出して
北広島で青息吐息になる様を笑って眺めながら、
コンサドーレがフランチャイズチームに優しい札幌ドームと二人三脚で客も広告もバンバン呼び込んで大勝利街道を爆進して行くんでしょ?知らんけどww
札幌ドームは観客動員数の6〜7割がファイターズだったわけで、球団からは年間13億円の利用料の他、試合の度に発生する飲食店や物販の売り上げ、広告収入もドーム側の収益となってたんだが、プロ野球球団が出て行くと広告収入がほぼ無くなる。
市議会などでも「札幌ドームの減収減益について」質問が出てるが、何も解決出来てない。
試算では毎年3億円の赤字で済むらしいが、球場内広告や物販業と観客動員が維持された場合のみ。
つまり、プロ野球の試合を誘致しなきゃ無理なんだよね。市長も他の球団に頼むとか言ってたけど、日本ハムが許さないだろうし、許したとしても膝痛めるドーム使わないよね。
せっかくの土地なのに肝心の野球場が1番のネックとか悲しすぎるわ
>>274 来る可能性があるとしたらロッテとヤクルトだが、同じリーグで地域の競合は無理だな。
マーケットが分散する
神宮と言う一等地を借りてるヤクルトが本拠地移転のリスク取るかな?
ファイターズも札幌ドームも
両方おわってるわwww
仲良くやればよかったのにね
>>276 「プロ野球地域保護権」でググってみ?
札幌ドームがプロ野球誘致する道なんか無いから。
札ド役員とか図太い神経してるみたいだから日ハムに凸りそうだけどな。
「球団誘致認めてよ?」とか「ダメなら試合の誘致くらいは認めてよ?」とか、
なんなら「お宅ら年間数試合ウチでやってよ?無論使用料等は前契約通りで…あ、ウチ収支厳しくて値上げしたんでそれは宜しく(キリッ」まで言いそうだけどな?ww
元札幌市スポーツ局、この時札幌ドームで常務だった手島氏へのインタビュー
https://mobile.twitter.com/mainichikitaspo/status/1143406924324491265 togetterにまとめられていたんだが消えていた
そこのコメ欄に工作員が発生してて笑えたんだけどな
長いが、ラストのTweetが札幌市役所の本音というか、認識なんでしょう
Q・サッカー中心になっていっても、野球ができるというのは大きな魅力だと思うが、日本ハム移転後に市長がセリーグ誘致の話もしていた。
地域保護制度がある中で、セリーグの試合開催に向けた話し合いはしているのか。
A・今後お願いしていかなければならないと思っている。(続く)
A・やはり市長が札幌にこだわったのはこれだけ野球文化が根付いてしっかり(平均)2〜3万が来場する文化がある中で、
市民にサービスを失うことなくやりたいというのがあった。経営的にはドームが二つできるのは大変だろうが、
落とし所はあるのかなということで北広島の後に手を挙げた。(続く)
2019年6月25日
A・根付いた野球文化を還元したいところがあったので。ファイターズの平日開催も数試合ぐらい、
セリーグにもしっかりとやっていただけないかということを要望していかなければならない。
Q・いずれも新球場との競合になるが、バーターか何か条件を用意するのか。ただやらせてくれで「うん」という許可が出るとは思えないが。
A・それは感情的にはそうなりますよね。
Q・いや経営的にもですね。
A・やり取りは当然出てきますよね。だから地域保護権というのがあるので。そこは尊重しつつも、これまでの経緯もあるのでしっかりと文化をね、
半分寄越せということではなくて、円山の頃からプロ野球文化があって、札幌で年間10試合くらいやってたわけですよ。(続く)
A・それがあって継承してドームってことなので、それがゼロになると市民としてはどうなんですかねというところがある。
市長もこのいい文化を継承していきたいというか、また場所もあるわけですから。
例えば、アクセスなんかも(北広島は)平日なんか市民が行くのかということもある。(続く)
A・その時にね、勝手な話ですけど、興行的に北広島で5000しか入らない、こっちは2万ぐらい入るとなった時、どうなのかということもありますよね。
それは今後の話し合いになるのではないか。市もドームも、文化のことを理解していただきながらお互いできればいいと思うので要望していきたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ココで焼き豚焼き豚と無駄に口汚い奴と妄想内容カブりまくりで草ww
建設地は以前開発計画が頓挫してからは管理にだけ掛かって一銭も生まないお荷物
建設後10年経てば固定資産税を得られ、就労場所も増えマンションとの建設で就労人口の増加で住民税も入る
請願駅や周辺開発費に伴う起債は国と道からの交付金で多くが賄われ北広島市の実際の負担はそれほど大きくない
地方の開発案件としては優良案件だよ、トヨタが進出した宮城県大衡村みたいな件を望んでいるのかな?
北海道には製造業の集積がないから20年待ってもそんな案件来ないよ
新球場の管理はエスコンKKが請け負うんじゃないのか、東急に負けたな
北海道に日ハムレベルの大企業は無いからなぁまずこれが前提。
日ハムのプランがコケるということは北海道にはもはや大規模な計画は成功しない不毛の地と言う事が明るみになるわけで。
どっちに動いても北海道にとっては先が見えない茨の道やな
北海道はデカいだけで北海道内の会社はみんな余裕がない中小企業ばかりだからなぁ
しかも今はコロナで何処も瀕死の状態だし。
札幌ドームで馬鹿みたいにピンハネされてたから
日本ハムとしてはこれでいいんだろうな
まぁコロナ禍が終わるまでどうにもならんが
そのマンション買ったら10年分くらいフリーパスで観戦できるらしいね。
野球好きの老後ならホームに入る前にちょうどよくね? 中古でもそこそこすぐ売れそうだし
>>287 終わってもどうにもならんかったりしてw
新球場はパンナ出身の前沢取締役の旗振り案件
当然そこに利益が誘導される
さらに札幌市と仲の悪い草加の札幌に対する当てこすり
野球ファンや道民ことなんて微塵も考えてないのが
中田問題、人種差別問題でわかっただろ
lud20251018200806このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1630319100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】日本ハム新球場運営会社 東急コミュニティーと施設統括管理業務に関する契約を締結 [鉄チーズ烏★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【日本旅行】 日本食でもアニメでもない?ある韓国人の「日本旅行が一番好きな理由」に共感の声続々 [6/25] [仮面ウニダー★]
・【代表選】日本維新の会519【衆院41議席・支持率2位】
・サミー777タウン ナナリズム Part50
・【立憲】塩村文夏氏、寄り添う犬猫2匹の保護に「私は結婚のため大切な家族を手放すことはできません」 [少考さん★]
・コテ罰の顔が好みの50代ティーツリー
・【KARA】元メンバー・ニコル、ハラさん悼む「また会う時には話がたくさんだね。その時まで元気でね」
・実況 ◆ テレビ朝日 77810 本スレ 森山みなみの半袖おっぱいチャンネル
・実況 ◆ テレビ朝日 78976 本スレ THE スーパーJチャンネル
・中国で低俗アニメ追放運動 国営放送CCTVが日本の人気アニメを批判
・☆ニックス Nick's Boots 3☆
・【国内】塩村文夏氏が外国特派員協会で会見「安倍首相にコメントいただきたい」「他に発言した都議がいるなら早く名乗り出て」[6/24]★9
・日本保守党20
・日本の風雲2
・日本の風雲3
・日本保守党47
・全日本女子677
・日本保守党99
・大日本美しい
・本日選抜発表
・日本保守党15
・日本保守党24
・日本保守党92
・日本保守党45
・日本保守党49
・日本人は弱い
・日本保守党35
・新日本風土記
・東日本美しい
・日本保守党19
・NTT東日本 59
・日本史と黒人
・日本電通スレ
・日本保守党21
・最近の日本人
・日本保守党31
・日本で唯一、
・日本テレビか
・大日本は神国
・日本労働者党
・日本シリーズ
・全日本女子699
・日本保守党83
・日本人の問題
・日本保守党15
・日本保守党95
・日本保守党88
・日本会議の噂
・日本保守党96
・日本保守党34
・日本保守党85
・日本保守党79
・日本保守党29
・日本医科大学
・日本保守党50
・大日本国憲法
・日本保守党27
・日本赤十字社
・日本保守党84
・日本保守党70
・日本代表346
・日本保守党80
・日本は強豪国
・日本負けたwww
・日本人が嫌い
・日本×UAE★3
07:08:07 up 1 day, 7:21, 0 users, load average: 97.07, 75.36, 62.09
in 1.5923449993134 sec
@0.77695417404175@0b7 on 101820
|