W杯アジア最終予選の初陣でオマーンに0-1敗戦、「文句も言えない完敗」と一刀両断
森保一監督率いる日本代表は、2日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選初戦で、オマーンにホームで0-1と敗れた。7大会連続のW杯出場に向けて悪夢のスタートとなったが、この結果を受けて元日本代表DF田中マルクス闘莉王氏が「Football ZONE web」に特別寄稿。低調な日本のパフォーマンスに、「近年の最終予選で最悪の負け方。見るべきものは何もなかった」と苦言を呈した。そしてMF柴崎岳とMF遠藤航が組むダブルボランチの低調ぶりとともに、森保一監督の修正力の欠如を疑問視。7日の中国戦で連敗を喫した際には、監督交代など改革の必要性を挙げている。
◇ ◇ ◇
W杯アジア最終予選初戦のホームゲーム。グループBでは戦力的に上位とは言えないオマーン相手の一戦は、絶対に勝ち点3を取らなければいけない試合だった。
蓋を開けてみたら、日本は酷過ぎた。選手のタレント、国際経験、チームとしての実績……すべてで上回っていると思っていたが、文句も言えない完敗。闘志も伝わってこない。近年のアジア最終予選で、最悪の負け方だった。
試合後、「日本が押し込んでいた」と語っていた選手もいたが、どのあたりで押し込んでいたのか聞きたい。オマーンには明確な決定機を作られていたし、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)で取り消しになったDF長友佑都のハンドの場面も、主審次第でPKという判定になった可能性は十分にあった。
評価できる選手もいない。引き分けで終わることもできたかもしれないが、見るべきものが何もなかった。DF吉田麻也は「負けるべくして負けた」と話していたが、勝てる理由が見出せない展開だった。
これまで1トップとしてチームを救ってきたFW大迫勇也のキープ力に対する批判の声もあるが、そもそも大迫にまともなボールが入っていないのが問題。フィールドでは中盤が最大の問題点だったと思う。柴崎と遠藤のボランチが、あまりに低調だった。チームに流れも作れない。決定機も作れない。攻撃のスイッチが入らない。
柴崎は全くはまっていなかった。遠藤はボールを奪っていたが、その後のクオリティーに依然として課題を残している。10回ボールを奪っても、11回失っていたらマイナスでしかない。失点に絡み続けた東京五輪の3位決定戦メキシコ戦の悪い状態を、引きずっているように見えた。
負けは負けでも「負け方」というものがある
https://www.football-zone.net/archives/339818