2021.09.19
「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い
進化するエンタメ
FRaU編集部
日頃何気なく接しているエンターテインメントが、考え方に影響を与えることもあります。影響力の大きいエンタメ作品は、時代ごとにジェンダー観をどう反映してきたのでしょうか。
今回、注目するのは「子ども向け番組」。幼い頃に夢中になったアニメや特撮ヒーロー。そんな子ども向け番組も時代ごとに変化しているといいます。知らず知らず価値観の形成に影響を及ぼしているかもしれない子ども向け番組のなかでも、長い歴史を持つ2つのテレビシリーズの変革を追りました。
自立した女の子像を提示し続ける
プリキュアシリーズ。
2004年から放送がはじまり、現在は18作目の『トロピカル〜ジュ! プリキュア』が放送中のプリキュアシリーズ。17年という長い間、子どもたちに支持されてきた理由を初代からプロデューサーを務める鷲尾天さんに聞いた。
「最初の作品『ふたりはプリキュア』をつくるとき、私から監督の西尾大介さんに最初にお願いしたことは、女の子を主役にして本格的なアクションを撮りたいという一点だけでした」
本格アクションにこだわった構成を考えるうちに、現在のプリキュアに通じる軸ができていった。
「ピンチのときに助けにやってくる王子さまの登場はやめ、直面した問題に自分たちで立ち向かう。そんなプリキュア像が定まっていきました」
女の子は大人しくしなさいという暗黙のルールのようなものが充満している社会で、プリキュアの登場はカウンターカルチャーとなり、多くの人に熱狂的に受け入れられた。
「子どもは観たものをすべて受け入れてくれます。だからこそ間違ったことを刷り込んではいけないという緊張感を常に持っています。『女の子なんだからこうしなさい』といったセリフは絶対に入れないし、泣く必要性のないシーンでの涙は描いていません。セリフも『だわ』といった不自然な語尾は使わなくなりました」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87400?page=1&imp=0 「あそこの社長、コレ(頬に指をすっと走らせて)なんだわ」
女の子だから可愛くてフリフリなものが好きって刷り込みやめてくれない?
スカート履いてる子もやめて欲しいしやたらとハートマーク使うのもイラッとする
相当女の子に女の子刷り込んでるよ、このアニメ
ジェンダー感大事にしてるならもっと考えて欲しい
女の子も肉弾戦やってもいいじゃん!て始まったのに結局は普通の魔法少女ものになっちまったんでしょ?
喜んでたのは大友だけでちびっ子はそんなんノーサンキュー
>>1
自立した女性とは掛け離れたコスチューム着せているのが本当に滑稽w 男言葉・女言葉があるって素晴らしいと思うんだけどなあ
方便や訛りで、男でも語尾にだわを付けるぞ
近視眼的だなぁ
なんとかなんだわ
おっさんだけど使うけどな
女性言葉だからって認識で使わないんだろ
>>19
最近、女性の言葉遣いが本当に汚くなったね
若い子なんて男みたいな喋り方してる。女としての魅力0だと気付かないのかな 間違った価値観だな
こんなやつがコンテンツ作ってたらつまらなくなるよ
北海道は男女問わず語尾にだわ使う
「だわ↑」じゃなく「だわ〜↓」だけど
むしろ今じゃ男より女の方が言葉使い汚いまであるからな
「ここで変身だわ!」「よくってよ!」とか「そんな未来は嫌だわ!」「私たちが変えてみせるわよ!」とか
(セリフ適当)
そういう女言葉の「だわ」のことだろ
大正や昭和初期に話されてたらしいが、今では
海外ドラマの翻訳吹き替えとか、海外セレブのインタビューの翻訳記事くらいにしか出てこないやつ
制作してる人たちは、本当に子どもに向き合っているのかなあ?
子どもが幼稚園のときに保育士さんたちと話したけど、
子どもたちは教えなくても男女で自然と違う遊びを好むって言っていた
もちろん、そこにアテはてはまらない子を差別してはいけないと
教えることは大切だけど、自然に昔ながらの女性に憧れる多くの女の子が
肩身が狭い思いをしていないか心配になる
あえて男言葉みたいな女いたら下品って印象は持つくけどな
損するのさ本人さ
>>19
そういう性別による言葉遣いの違いを大切にする物書きには好感もつわ
女性らしい言葉づかいっていいよなぁ >>38
バイオニックジェミーの悪口はそこまでですのよw 幼稚なテイルズオブアライズの脚本家に子供向けと幼稚の違いを教えてやりたい
>>25
だから女として意識高いオカマさんの方が喋り方が上品という… 呆れるほど意味が無いんだわ
自己満足以外の何物でもないんだわ
>>10
鬼瓦権造さんですね判ります
(ちなみに、所謂女言葉というのは、東京の下町言葉職人言葉を柔らかい口調で口にしたもので、
ただの流行語だったりする) >>42
語尾のかしらは
〜か知らん?が訛ったものだわ そういや最近のプリキュアで男の子がプリキュアになってやたら界隈で絶賛されてた記憶があるな
戦隊や仮面ライダーで女の子が変身して戦うのは当たり前なのに変身物女の子番組では基本女の子の群れの中に男が入って無いのある意味不思議だな
>>40
クールな印象を持たせたいんだろうが高慢ちきな印象しかない
もともと女は男より感情表現が豊かなんだからそれを殺してどうするってね
これも世代によるのだろうか なんでプリキュアは少女ばかりなのか
脂ぎったおっさんがなってもいいだろ
番組を支えてるメイン購買層だろ?
差別だわ
NHKのおじゃる丸もあかんやろ。
番組エンディングのお便り投稿コーナー。
小鬼が描かれていて、上に『こおにめら』
これの意味は『憎たらしい小鬼たち』なんだが。
>>40
気取らないのと下品なのが違うことすらわからないバカが増えた するわよ!とか〜だったわね!とか〜かしら?とか、〜しましょ!とか、
使う人もいないわけではないけど、小さい子は使わないかもね
今時のアニメ(ドラえもんはそもそも昔始まったので言葉遣いの基準がまた違う感)だと
プリキュアに限らず言葉遣いで女っぽさをイメージ付けることはしないんでは
掲示板は口語で書き込むものなのに「だは」とか書いてる馬鹿多いよな
プリキュアってターゲットはオタクなおっさんじゃないの?
>>47
あれは綺麗なドレスが着たいだけ
夢がプリキュアでも同じ
着せたら納得して終了w 田舎だと「だわ」を男も女も使う。いわゆる女言葉としての「だわ」は、
都会で「何々なんですわ」という上流の女性の言葉使い。
そもそも田舎の女は昔ながらの日本女だから、
話し方が凄くキツイ。
女は都会文化の「だわ」を使った方が、トクするでしょうね。
奇妙なジェンダーフリーで女が男への対抗意識が強すぎて、
ハッキリ言えば知的な柔らかい表現すら捨てている。
ごめん遊ばせ
よろしくてよ
あら?見て!虹だわ!
使えよ下品なクソジャップ女
お嬢様のおーほっほっほっほっほっというの
リアルで聴いた奴いるノシ
俺はないw
いわゆる「てよだわ言葉」も別に上流階級から始まったわけではなく
女学生の流行語みたいなもんだったんでは?
そこからアップデートされないのはいくらなんでもね
子供向けアニメのキャラクターは「だわ」を使わない、使わないよう意図して作られてるのに、
オッサンが夜中に夢中で見てるようなアニメの中に出てくる女のコのキャラは「だわ」を使ってたりする
>>82
喪黒福造
「わたしの笑い方がそうですよ、おーほっほっほっ」 女の子が王子様に憧れた故に自ら男の格好をして女の子を守るために闘うウテナってジェンダー的にかなり最先端のアニメだったよね
>>51
なんだろうすげえ納得した
目から鱗だわ
本物よりも本物になろうとする偽物のほうに価値がある、だっけ 「だわ」のどこが女言葉なんだよwww それよか、匿名掲示板でネットリンチに一日を使ってる女の腐ったような性格のおっさんたちを再教育しろよ。
>>84
原爆で死んだ女学生が家族に宛てた手紙というのを読んだことがあるけど、当時の女学生には
なんちゃってお嬢様がブームだったらしくて、「わたくし、ナントカですわよ」「こうしてますのよ」的な
文体だった。 アニメの言葉づかいはキャラ付けのひとつなんだからわざとらしいくらいで良いのに
>>89
そっちか?
てっきりお上品な山手言葉かと思ったw >>94
女の子たちの間で作られた言葉なんだよね?
てよだわ言葉自体が「下品」みたいに言われたとかなんとか
あんまり今の流行語と変わらないんだなーと思った
それがいつしかお嬢様言葉みたいになって、不思議よなー >>91
本人は女になり切ってるつもりだろうけど、女の中に混じると「同性の中にいるはずなのに、まるで異性がいるみたいな不自然な
振る舞い」なので一瞬で見抜かれる。 >>1
女言葉ではないけど
方言的に使う「だわ」はある
愛知なんか「だわさ」も使う >>90
そもそも女の子が冒険活劇の主人公になる90年代アニメがフェミの産物だ 今は女の子の方がズカズカ物を言い過ぎている。
オタク男性が気の合う話し相手を「オタク」と呼んだのは、
上流女性言葉を意識した敬意・婉曲表現だし、
男の子の方が人間関係の距離感を意識している。
元々オタクは、学歴も育ちもよい都会から田舎にかけてのインテリ家庭。
私にはジェンダーというより、単に貧乏になったなという印象しかない。
河村たかし市長「元気な女の子は最高だわ。女の子と言えんか。アップに耐えられるかな」
>>95
それな
古典芸能に「わかりにくい喋り方すんな!」って言うくらい滑稽だと思うの
ハガレンの作者がアニメ化するに際して「登場人物に挨拶だけはしっかりさせて」って注文したらしいが
そういう押しつけない範囲でよいと思う
なんか自分の常識をアニメとか複数人数が関わる媒体で盛り込むってすごいエゴだと思うわ フランス語だと女性名詞男性名詞とかあるけどああいうのも男女差別だからやめようとか運動あったりするの?
そのうちいっさい噛まずに話してるのも不自然って言われそう
女言葉がなくなって男と変わらなくなったから
女に魅力がなくなったんだわ
>>93
「だわ」には2種類あって、語尾が上昇する女性語の「だわ」と語尾が下降する肯定の意味の「だわ」は別の終助詞 創作物で、上流階級のご婦人やオネエってわけじゃなくその辺の若い女の子なのに、だわとかかしらとかの女言葉で表現されると
作者年寄りなんかなって思う。
北海道だと男もよく使うんだけど文章にすると度々おかまに思われたりするな
>>105
バトルヒロイン自体が男性の発想。
女性が作者だと、はいからさんが通るや、キャンディキャンディのような、現実の女性を誇張した表現になる。
ちなみに、一番古い女性が主人公の冒険活劇は松本かつぢの「なぞのクローバー」(1934年作)だ。
戦前からやってることをつい最近のように言うんじゃない。 意識して子供向けで使わないのはいいんだけど、他のコンテンツでも言葉狩りみたいに全く閉め出すのはやめてほしい
使うも自由、使わぬも自由で役割語の文化は残してほしい
いわゆる女言葉って、ご年配かオネエぐらいしか使ってないのに
なんで創作物だと必ずと言っていいぐらいに
女キャラはあの語尾になるんやろか・・・
>>84
「てよだわ」は、比較的砕けた上品な表現でした。
上流武家の言葉は、「ございます」でしたでしょうし、
堅苦しすぎた。 「だは」とかいう誤用を書き込むアホが掲示板にしばしば出没するんだわ。
「だわ」って書くと女言葉でイメージするらしい。
だ→わ↑ って感じか。
だ→わ↓ って発音を想像しないらしい。
だは って書いたら、dahaにしかならないというのに。
「わ」を「wa」と発音するのは助詞のときだけ。
>>114
方言の地域では、昔から男女の言葉に性差はないんだわ。 >>112
少女革命はさすがに先進的過ぎて受け付けなかった
一話で切った >>125
× 「わ」を「wa」と発音するのは助詞のときだけ。
○「は」を「wa」と発音するのは助詞のときだけ。 女は絶対にパンティとは言わない
ショーツまたは男と同じようにパンツって言う
パンティなんて気持ち悪い言葉使ってるのは男だけな…
こんな語尾よりそもそもの喋り方だけどな
語気強い女めっちゃ嫌い
>>1
ほんと意味のない線引きばかりするよな〜
子供がアニメ見て受ける影響なんて、子供のうちだけで、ちょっと大きくなったらそんな影響はスッキリ消えてるんだよ
どれだけ自分達の作ったものが影響あると勘違いしてるんだか、烏滸がましいわ 【テレビ】 「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い
>>126
男も女も田舎は言葉がキツイですね。
プリキュア演出者は、都会育ちで標準語しか知らない、
単にジェンダーウケを狙っているだけ。ジェンダーが好きなら、
田舎に住めばいい。良くも悪くも平等だし、昔ながらの日本人。 お前らの好みや価値観に関わらず男女の言葉使いは並列化してくんだよ
俺たちは平安時代の生の言葉は聴けないが、遠い未来で昭和や平成の言葉使いを聴くことは可能だからいいだろ。
ドッキリ番組なんかで、
アスリートが特殊メイクでスーパーおばあちゃんに!みたいなやつあるよね
アス婆「〇〇かのう」「じゃわい」
ハァ?声も若いんだから言葉くらいリアリティもたせろよ
>>120
マイナージャンルとしてはそうだろうけど大衆文化になったのはごく最近だろ
そこにフェミの暗躍があると思うんだ >>126
どこの地方出身か知らんけど
近所の婆様が普通に一人称オレで
ビビった >>134
アニメキャラの髪色がカラフルなのはイデオンの影響だと、製作者の誰だかが自分らの責任だorzみたいなこと言ってたの見た時は流石に自意識過剰だと思ったw >>136
男も女も言葉がきついと感じるのは、広島の芸南芸予地域。
男も女も言葉が柔らかいと感じるのは、愛媛と京都。
前者はきついなりに裏表がないけど、後者は柔らかい中に仕込まれた毒針がきつい。 スネ夫のかーちゃんみたいに語尾にザマスを付ける人をリアルで見た事無いわ
>>144
ふぐすまですね。
山形も昔はそうだったという。 ひばりが丘団地のPR動画のナレーションも「これから団地住まいするんですの」みたいな口調だったなw
>>144
秋田か山形出身じゃね?
「おしん」が放送されていた頃でも結構話題になった >>99
はるな愛が売れる前、女だと偽ってバラエティのアシスタントをやってたけど
他のアシスタント達に男だとすぐバレたと言っていた >>136
農村出身の婆ちゃんの一人称は「俺」だったな >>19
優美な言葉は守るべきと思う
近衛文麿は自分と同じ階級の女性に話しかけるときには女言葉を自然に使ってたらしい
前田侯爵家令嬢の美意子女史が記している >>158
東日本だと女性も「オレ」「オラ」でしょう。 不自然に だわ って付けるの誰由来なの??
半グレとか流行りだしてからかな?
言葉遣いから女かと思ってたら男だったという叙述トリックが使いにくくなっていくな
よく解らんこだわりをしても実際見てるのはロリコンキモオタの高齢者だという事実
どこから湧いてくるのかいい大人がこれの放送のマルチポストをあちこちに貼るよな
〜わね、は野球解説でたまに聞く
張本、金本、山本浩二あたり
ここは送りバントするしかないわね、とか
>>171
方言地域の言葉に性差はないんだってば。 逆を言うと
学園キラキラドラマで
イケメンが主人公の女の子をお前呼ばわりしてるのが何だかな
まだ彼女になってない段階でお前とか言わないよ
>>19
素晴らしい昔の文化ってこと。
今はもう時代遅れ。 >>176
男が使う場合は「わ」にアクセントがあって女が使う場合は「ね」にアクセントがある感じ 社員旅行で行った観光地で語尾にだわ使う女性がいて
凄く新鮮で上品に感じた
会社の腐れババア達は絶対に使わない
>>58
変身しても役に立たないタキシード仮面さんの悪口はそこまでだ でわひと節
だわだわだ ってぃー だわだわ
だわだわだ ってぃー だわだわ
だっわ〜〜〜〜〜〜
*´0`*)θ。〜♪
女言葉を自然に使う女子なんて素敵だし魅力的に感じるけど
最近の女子は言葉遣いや所作が汚い人多いけど、美意識の問題なのかねぇ
それとも女性が男や社会からの抑圧から自由になったと喜ぶべきなのか
>>184
上級国民しか住まない街は女の人が見知らぬ人にも礼儀正しくて感動するわよ
落差で次の日には地元で死にたくなるんだけどな >>19
そんなもんはないんだよそもそも日本語には 普段使いの〜だわかと思ったわ
まあこういうのに限らず映画やドラマには不自然なセリフがたくさんあるな、現実はそんな言葉しゃべんねえだろっていう
>>188
教育格差だろ
言葉遣いで階級が分かる
ちなみにイギリスも貴族階級と労働者階級でアクセントが異なるので話せば一発でバレるらしい 芥川賞受賞した岩手?のばあさんの題名が
「おらおらでひとりいぐも」だしな
>>166
旦那言葉と言ったんですよ。上流階級の華族やお金持ちの旦那は、
経営者としてキツくならないように、柔らかい言葉使いを意識して使った。
テレビなら、亡くなった歌麿さんの話し方が完全に旦那言葉。
旦那言葉を知る人も少ないし、関西圏の田舎出身者はオカマ言葉なんて言いますね。
大阪の船場あたりなら、旦那言葉は確実にあったでしょう。
上方も江戸も、落語を聞いて分かる地域までが都市領域。
昨今のテレビ演出は、欧米以上の文化の否定に走りすぎ。
欧米のジェンダー活動は上流階級の女性が始めましたが、
日本のジェンダー活動は上流階級の女性もいましだが、
女性の左翼活動家崩れがやっていて、極めて表面的で杓子定規過ぎますね。 じゃあもう男でいいじゃん
ヒゲはやせよ
股間もふくらませろ
なんならスポーツ刈りにしろ
語尾にだわをつかうたーけなんてどこにもおらんのだわ
男のネットとかラインのだわ使いは頭悪いか言葉のセンスない感じ
かつて東京で上流階級だった90歳のばあさんは今でも〜だわとか〜よって言うよ
リアルでは使わないけど
ネットだと、だわって使うな
なんかしらんけど
>>1
>泣く必要性のないシーンでの涙は描いていません。
見習えよワンピース 言われてみると、普段の言葉で男女の違いって一人称くらいか?
アニメにする際に特徴を強調するために変な話し方をさせてたんかね
ぼんやり見てたから気づかんかった
>>214
アクセントが違うんだわ
所謂女言葉はワで高音になんだわ 【テレビ】 「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い [朝一から閉店までφ★]
愛知県の人が男女問わず
「〜なんだわ」
と言ってるから愛知県民の話しかと思った
「語尾に〜かしらは女言葉」
昔の映画やトーク番組を見ていると
三船敏郎や渥美清も普通に使っていて
喋り方が自然でトーン自体も違和感が無い
フェミやポリコレに配慮した結果
小説のセリフで女言葉使うと誰のセリフかわかりやすいけど今後区別つかなくなっていくのかな
>>134
例えば戦隊ヒーロー女はピンクが定番
ピンク色が大好きな男児がいたとして、
幼稚園では「女みたいだ」「きもちわるい」とバカにされる
「だってピンクは女の色じゃん」「マンガだってそうじゃん」 初代からプロデューサーを務める鷲尾天 男
監督の西尾大介 男
そんなこと言ったら男だって「ゲットだぜ!」ちか言わないよな
「こうじゃないの?」
「ちがうんだわ、それが」
普通に使うんじゃないか?
>>227
小説の発言って演劇の台本みたいに誰が話してるか表示したらあかんのかね ま、仕事では使わないが、プライベートでは使っちゃうんだわ。嫌悪感があるなら近寄ってくるなよ
言葉遣いが悪いと自分は育ちが悪いですと喧伝してるようなものなので女は黙ってるほうが華だな
荒っぽくていいのは社会で成功したおっさんだけ
そこは色んな女キャラ入れるんじゃなく特定要素を排除しちゃうんだ
多様性とは一体なんなのか
おじゃるっていう人なんていないけど子供向け番組やアニメで使ってたとしても誰も気にしないよね
こういう時代だからこそ逆に女言葉使ったほうがモテるよ。
>>19
方言で女言葉が残ってる地方って
言葉の響きがいいんだよな >>236
ちげえんだわ
ワの種類が
>>240
現代が舞台のやつでおじゃるなんていうキャラがいたら不自然極まりない 年配の山の手奥様とか上流夫人とか綺麗な言葉遣い
着飾ったりお化粧するように言葉も飾った方がいい場合もあると思う
だわ、使うぜ
アイツアホだわとか
まぁ、女言葉使うような品のある女なんてもういないしな
>>224
もはや何が差別なのかもよく分からんな
区別も差別にいれられてる >>223
「かしら」は「かしらん」からの変化だろうし、元は男も使う
昔の小説にも普通に出てくる
元は「だろうか。よく知らないけれど」って意味だろうか 【テレビ】 「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い
ドラえもん読むとわりと男キャラもいわゆる女言葉よく使ってるぞ
〜だわってのは男も普通に使うわ、イントネーションこそ違うが
〜よ、〜だわよ、とかは女しか使わない
>>235
冗長に見えてしまうから反発が大きそう
句読点は教養が無い人の使うもの、って意識が昔はあったし
濁点や半濁点もね
発言主の記載は、やったほうが良いと思うけどね
現状だと変な語尾を使うキャラを量産しすぎる ポリコレがはびこった結果、窮屈になって分断も進んだアメリカ
>>151
水曜日のダウンタウンだったかな?
ザマスを使う女性を探す企画やってたな
実際使ってる人がいたんだけど、
出たがりのおばあちゃんで、わざと使ってるんじゃないか疑惑が出て終わった気がするw 最高
ハートキャッチプリキュア
最低
スイートプリキュア
女らしさをネガティブなものとして否定するなら、じゃあ女らしい要素ぜんぶ捨てろよ
なんで だわ はNGで他の女らしい要素は残すんですかって事になる
>>268
教育格差が原因だと思うんだよ
良くも悪くも均質な教育が均質な社会を作る 翻訳小説では女のセリフだとわかるようわざと女言葉を強調してある
昔のアニメではお嬢さまキャラが「アムロよくって」とかあった
MXで再放送してた宇宙人が出てくるシリーズは宇宙にあこがれる主人公の言動かなり痛かったけどなぁ
ま、一作目から演出がずいぶん変容したのかもだけど
>>261
女言葉じゃないんだけどね、元々は
断言を避けるための「かしら」(=だろうか)や
相手の同意をそれとなく確認する語尾の「ね」など
女性が断言などの強い言葉を使うのを避けることが求められて、女性の使用が増えただけだろう >>259
>>261
F先生のふるさとの富山ではああいう言い回しはないと思うけど、上京して触れた東京言葉が印象的だったんじゃないかな >>188
実際の女連中は嫌悪してるよな
そんな話し方する女いねーよとかキモいとか女自身で潰してしまった
男言葉で話す女が増えたのは少年漫画を読む女が増えたからかねぇ? 女らしい言葉使いを残しておけっていうのは男が求めてるのかね
関西弁て男も女も区別ないけどどう思ってるんだろう
Youtubeの子供チャンネルでよく
わーい、・・・だわ、・・・しましょう、
って言いまくってるぞ、
方言で、男女問わず使われているのに、意識高い勘違い系か?
そのうち乳もなくなるな、全部ペッタンコ
プリキュアにあったのか知らんが
>>10
某地方だけど男女共に使う
なんならテレビでも使ってる人がいる 20年以上前に放映していた海外ドラマのアリーmyラブもいかにも吹替的な女言葉は極力避けているってインタビューで答えていた
映画の翻訳は自然になってきたけどアニメはまちまちなのかな
方言なのかな
男でも「だわ」って使う
三河の人がよく使ってたな
むしろ男も女言葉使えば潤滑油になるんじゃね
煽り運転も、あらあなたあたしを煽ってらっしゃるの? とか
>>274
あのセリフが「ネットは広大だ」だったらお前は知らんだろという風な傲慢な印象を受ける
「ネットは広大だわ」だからこそ自分の認識不足を認めたような謙遜の印象になる いわゆるドラマの台詞みたいなあからさまな女言葉は使わないなあ
〜かしらはリアルだとおじさんの方が使ってるイメージあるわ
>>25
平成前半頃の方がひどかった
最近はマシになったほう >>296
方言であるね
ですわなんて関西男はよく言ったりするが関東ではザマスおばちゃんみたいになるw >>103
絶対こういうこと言い出すやついるよね
方言の話は今してないんだよ いやですわ
そんなことありませんわよ
たいがいになさってくださいな
朝倉未来がんばってんだから、
彼の語尾を否定するな、
何とかよっ!何とかだわ!って真似して
言うやついるんだからんさ、
総じてガラ悪いけどさ。
プリキュアの前はおジャ魔女とセラムンがあったんよ
セラムンは偉大だよ
美奈子の変身バンクはエロいよ
「〜かしらん」って団塊の世代とかが使うよね
当時はやった言い方なのかな
「だわ」は女と男でイントネーションが違うだろ
女はちょっと声も高くなるイメージw
>>38
5ちゃんの高齢ネカマが愛用してるからw
もうオカマ専用語みたいなもんだな 〜だわ(お嬢様)
〜じゃ(年寄り)
こういうのを役割語という
じっさいには使われることは少ない
小説でこういう言葉が使われていたら古臭い作品と思われるから使わないのが鉄則
オカマ言葉は語尾に濁点が入る
「だわ゛〜゛」
「よ゛〜゛」
「がしら゛〜゛」
>>1
それなら、北朝鮮の女性みたいに男の服装にしろよ。 「かっこいい女」を推奨するのもどうかと思う
平成前半頃は本当に異常だった
男言葉で罵詈雑言吐く奴が急増した
>>125
自分が常駐してるスレでそれをやってるのがいる
そいつは毎回文末に だは をつけているんだけど
どうしてもDAHAとしか読めないから
すごく気持ち悪い >>266
句読点を使うのは相手に失礼というのは、
必須教養だった漢文からですね。 >>311
「か知らぬ」からの変化で、江戸時代から使われてる言葉だぞ >>321
女子の制服にズボンを許可する学校が出てきてるからそっちも浸透工作されてる >>323
サバサバした女ってただ単に空気が読めない
感情でしか動けない女って事と同義だしな でも、意図と反してプリキュアは女の子らしい、ふりふりの
キャラに人気が集まるよね
不自然な設定をやめるというなら、放送できないよ
髪の色もなにもかも
>>332
主人公と追加戦士以外なら
お姉さんキャラが人気が出る
今年ならキュアフラミンゴ 女だからってピンクやフリフリが好きだと思わないでほしいって主張するのは自由だけどそういうやつってピンクやフリフリが好きな女がいることを悪だと思って否定したり見下したりするから嫌い
>>330
毛沢東主義かよ。
文化大革命の頃の中国では、「スカートをはいている女は走資派だ」と言われていた。 >>323
そういう女は、なぜか自信過剰で男に罵詈雑言を吐きながら、
悪い男に騙されて傷つき、性懲りもなく強気で失敗を繰り返す。
男も女も、言葉遣いが人格を作りますね。 この文脈でいってる「だわ」は語尾の「わ」をの音を上げるタイプの女言葉の「だわ」だからな
つまり東京弁だよ
>>1
例文無しか?
まあ良いけど。。。
バラエティ番組で使ってたら意味ないけどな
それに地方だと方言で日常的に使うとこもあるよ >>1 専門家と言う嘘吐き。
コロナの大嘘が世界中でバレ出したから、日本は緊急事態宣言解除して騙されたワクチ
ン接種者の救命に向かうらしいよ。ワクチン接種を強要した政府関係者・公務員・医療
関係者・マスコミ関係者・そうかは皆逮捕。
軍事裁判らしいから、ワクチン接種で民間人の殺略が認められたら言い訳を聞かずに
銃殺刑!!!なんせ、物凄い数のワクチン接種強要犯罪者を捌かないと
嘘を平気で吐けるのも今月末まで。来月に処分は決まってる。さようなら!
テレビは嘘・出鱈目だらけで気分悪くなるわ。捨てよう! ともかく日本が、下品で貧乏になった。
経済的に貧しくなっても、品性まで貧しい男女では未来はない。
>>339
文豪の書いた小説にも出てくるだろ
だから漫画にも出てくるのだと見るべき 女性蔑視を気にする奴ほど女性らしさを否定して女性蔑視してるのには笑える
>>1
「だわ」はなんかおばあちゃんっぽい雰囲気の言葉になっちまった フェミニズムについては賛否両論あるのに
キッズを知らないうちに洗脳してて良くないよな。
やはり議論ってのは大事だと気づかされる。
こういう悪質な刷り込みをやることが正義だと思う
幼稚な大人がいるのが日本衰退の原因なんだろうな
なんでもジェンダーなんちゃらって頭おかしいわ
女らしい格好したい、結婚して苗字変わることにロマンを感じる女を迫害する行為
最初、神田うのが出てきた時なんて
下品なしゃべり方なの!って思ったけど
今やあんなの普通だもんね
>>350
清貧を好む女なんて存在しないと思う
本性は派手好きで下品なのがデフォ >>351
文豪は現代の人間ではないだろ?
現代でも好んで使ってる人に漫画家が多々いるって意味だよ
「知らなんだ」とかもリアルで使ってる人はほぼいないが漫画だとよく見かける言葉 >>361
なんだかんだで女は金ありきだしな
だから金の為に股を広げたり
好みでも何でもかんでも男に
股を広げるのも厭わない 男だって「だぜ」とか「だぞ」なんてほとんど使わないだろ
創作物の役割後にめくじら立てても仕方がない
野郎「だわ↓」
お嬢様「だわぁ↑」
ヌポポ「ヌポポ」
男でも使うでしょ
もともとトンキン弁はオカマ言葉って言われてるしね
旨いに決まってますわ
手が止まりませんわ
パクパクですわ
だわ語尾使うセリフあったら気になっちゃうのわかるだわ
男も「〜だぜ」とか言わないな
男言葉も女言葉も
ネット上でふざけて使うくらいかな。今は
あんま無理やり性差否定してると連合赤軍のリンチまで行きそうで怖い
最近見た外国人女性の動画で、日本語字幕にいわゆる女言葉が全く使われていないのに感心した
>>366
女は劣化が早いから仕方がないんだよ
それでいて体力は男の三分の二以下
男の体力を基準に作られた道具を使って一人で生きていくのは難しい現実 プリキュアはいいとして、アニメに限らず上品キャラには「ええ」とか「ですわ」とか使ってほしいな
「ごきげんよう、スレタイがネジ曲がっていてよ?」
「お姉さま……♡」
>>90
ウテナってそうなんだ
子供の時リアタイで見てたけど内容が意味不明だった記憶 鬼滅の刃の女キャラは女言葉話してないんだよな
女作者はそんな言葉使わないの知ってるから使わないんかな
>>315
あと、「ドラえもん」ののび太も
のび太も静香も「〜かしら」って使ってた
イントネーション違うけど プリキュアが自立した女の子像を提示してるだって?
冗談だろw
たった今「自立した女の子」と打ち込んだ時点でも違和感感じたのに。
「かわいい」「女の子」が「キラキラした衣装を着て」「悪と戦う」
もうプリキュアの構成要素全てが旧来の価値観に則ってる
>>39
ほんとこれ
男らしく・女らしくする必要はない って教え込むのも刷り込みだよね 鬼滅自体は好きだけど、鬼滅人気にあやかって女性オタをさも一般人と同格みたいに扱うネット記事には呆れてる。
オタはオタなんだよなぁ。
だったらメイクで変身もミニスカも長いまつ毛も長髪もやめてくれ
>>90
本質は違うと思う
本質はやっぱ結局男の考えた女でしかないし
細田回とか特に今の細田批判に繋がる女性観のやばさ、感覚のズレひでえなっていうのがはっきり出てる かくいう自分も学生のころはレーザープリンタ一つまともに抱えられないほど軟弱ではあったが
ちょっとしたことでも他人を頼らないといけないのはみじめだ
虚勢を張るだけ無駄
それよりも
がんばるなのです
とかの、なのですとかいう言葉が大嫌いだ
いつから発生したんだろ
>>10
「あら、いやだわ」みたいなのはいいませんが、「〜だわ」は使います。 アニメのキャラって、ですわよぉ〜とか言う言い回しだから可愛くて人気あんだろ。
>>386
女言葉は時代時代の影響を強く受けるから
平成の女言葉を大正時代の舞台で使ったらツッコミどころ連発になる >>1
言葉足らず記事
コメが女性語と輩(下品)語についてで別れちゃってるじゃんw
俺は後者の輩芸人が使う○○だわについて1は言ってんだと思うがな
女性語が変なわけ無いわな
ドラマでも映画でも使ってるから
今使った無いわなの わも○○だわと同様だけどなw ギャルとかも、〜だわって使ってるイメージだし
ヲタっぽい女だと〜ですわも使てるわ
ですの、ですのよはなさそう
>>390
黒人はアヴェンジャーズやパワーパフガールズで活躍すっから 蓮舫や社民共産系、毎日編集部系でTV出てる女性は短髪ショートヘアで化粧がやったら薄くて地味なイメージなんだけど、彼女らの身なりはジェンダーの理想を体現しているのか?
女らしさを放棄することを礼賛しているようで、側から見たら何も魅力的に見えない人も多そうだが、、、。
男性版に置き換えれば、軟弱で優しくて頼りがいの無い無害な男像が女性から見て魅力的に見えるかって話と通じるような気もするんだが。
ここでいう女言葉の「だわ」ってたかだか明治からでしかも下層階級女性→女学生に伝播という浅い歴史
当時は異様な言葉遣いで下品だとさえ揶揄されたらしい
男がふんぞりかえって「女は女らしい方が上品で素敵だと思うぞ」って押しつける類のものじゃないよねwww
ビックリマンにだわさを語尾に使うのはおったぞ。
でちゅぴもおったな。
男ならわかると思うけど昔のAVにあって今のAVにないのが女言葉なんだよ
女言葉って芝居がかってるから凄く魅力的に聞こえる
高校生役が「あら先生嫌だわ」と言うとゾクゾクする
女なら宝塚の大袈裟な男役のセリフに痺れるのと同じ
>>58
自分の考えを押し付けたり他者を見下したりするわりに、
他人に意見されると「人に理解されない僕ちゃん可哀想」と被害者ムーブをかますような
作中屈指の性悪男 がプリキュア化するから始末が悪い 〜なのよ
〜して頂戴
みたいな翻訳・吹き替えはどうする?
今になってLGBTヅラすんなよ
セーラームーンとなによりバンダイ無視して私が作ったかよw
>>410
アレルギー体質の人も薄化粧短髪(そうしないと頭の中が湿疹だらけになる)で痒いからレースフリル嫌い
だったりするから。 >>391
化石みたいな知識と認識だなw
それとなぜここに鬼滅が出てくるの?執着アンチ? >>413
出たw
この手の話題ってだれも求めてない鬱陶しい蘊蓄語るバカが必ず現れるよな 女言葉男言葉があるのも文化だし、今の話し言葉とフィクションの話し言葉が違っていても全然いいやんか
「だわ」は好きにすればいいけど、女言葉使った=弱い訳ではない
要は内容
>>1で共感できるのはこの部分
>ピンチのときに助けにやってくる王子さまの登場はやめ、直面した問題に自分たちで立ち向かう
これはとてもいいと思う プリキュアは知らんけどミュークルとかプリチャンは普通に使ってる
>>420
なるほどなぁ。そういう人もいるのか。
>>423
数レス前に鬼滅の話題降ったやつがいたから書いたまで。アンチだったら好きだなんて書かないっての。
ジェンダー系論者お得意の価値観のアップデートが好きそうな書き方だな笑 >>228
黄白青緑紫、実は暫定的だが赤の女性もいる。
女性戦士で割り振られていない色は実は黒だけなんだけど、黒は初代プリキュアに割り振られてたりする。 韓国のテレビ見てたら本当にニダニダ言っててワロタw
稲川淳二「怖いなぁ〜やだわぁ〜やだわぁ〜やだわぁ〜と思ったんだわ」
>>226
西條康彦さんの話し方なんか面白いよ。
生粋の江戸っ子だけど、話し終わるまでに一人称が「あたし(リラックスモード)俺(気持ちが若返ってる
またはテンパりモード)僕(ノーマルモード)」とコロコロめまぐるしく変わる。 プリンセスプリキュアは?
ごきげんようとかお嬢様言葉バンバン言ってたじゃない
つうかそもそもリア充のスクールカーストトップ勢って
昔から女でも強いと思うけどね、言い返したり率直に怒りをぶつけたりとか
キャー、助けてぇー!!的な男の影に引っ込むのは大人しめの二軍三軍の女
今でもたぶんそうだろ、売れ残り女の方が男に色々求める現象もその並びだろ
>>1
言うキャラと言わないキャラがいないと、価値観云々のその理論は成り立たないんだよ LGBTやらを積極的に作るのが演出の狙い
得体の知れない異性よりよく分かってる同性を選ばせ
同性婚に至れば子を産める人間が2人減るから少子化が捗る
プリキュアは大きなお友達支持に支えられてるアニメでしょ
50代だけど、子供の頃からドラマで使われてるの見て
自分が口には出来ない恥ずかしさあったな
ネットじゃ発音違う感じで使ってるけど
だわ をだはって書く奴が最近多くてイラッとすんだわ
>>402
キュアソレイユというのが既におりまして >>330
強制じゃなくて個人での選択だし、社会人や私服だとズボンでもいいのに何故制服だけスカート
じゃないといけないのかとは思うけどね。
長野県のような寒い地域だと昔から選択制でズボンでも良かったというよ。
オーストラリアも、女児の制服はワンピースだったけど、ガチ遊びできないという不満の声が
上がるようになったので、セパレートにしてズボンも可にした。 官能小説の女の言葉使い的なヤツね
オッサンが書いたってすぐ分かる言葉
情報番組でSNSの一般人の声紹介するときに活字の「ワロタ」にまでアテレコしてるのには、不自然どころか死ねよキメエよって思うけど
>>136
田舎の方が女性の地位は低いよ全然平等なんかじゃない >>19
だよね
人間は雌雄がある動物
性別の存在をないものとすることの方が不自然
自然か不自然かで考えたら明らかに不自然
性別で差別しちゃダメってのとは別の話 〜よ。とか現実では使われないから
こういうセリフを見ると現実感ないなぁとは思う。
>>453
しかし運動性能に優れたブルマは根絶されてしまった
単に女がわがままなだけじゃないのか? >>1
>>『女の子なんだからこうしなさい』といったセリフは絶対に入れないし
それが正しくて女の子が幸せになれれば良いんじゃないかな。
もし、それで幸せな人が増えないなら、それは間違った洗脳してることになることも考えるべきだろう。 >>16
逆だよ
おもちゃ売れないから使わないだけ
キャラによって格差が出ないよう配慮した結果
でも何年か前に不人気定番だった緑、セミショート、非スカートのキャラが人気出たから色々挑戦してる >>469
元々のブルマは現在のハーフパンツ丈のニッカーボッカーですよ。
ショーツタイプのをブルマー女史が見たら「こんなはしたないの作った覚えなんかない」って突っ込みますわ。 良いけど、宝塚みたいになると男にはモテないと思うw
>>476
全ての女の子がモテたいと思ってるわけじゃないから。 あらいけませんわ
およそでなすってよ
あんまりですわ
関係ないけどたまに突然オネエ言葉使うと簡単に場が盛り上がるからついつい頼っちゃうわ
これも特撮も
おもちゃ売る為のちょっと凝った長めのCMだろ
こうやって女の子らしくいたい女の子のことも否定していくのかね
>>475
そこからさらに合成繊維と織機の技術的進歩によって進化したんじゃないか? 関西に住んでるからか知らんが
女性的な喋り方
わよ
だわ
とかいう人と会ったこと無い
>>74
知的な柔らかい表現というのを男性が使えばいいだけなのだよ >>1
こういうの、ほんとウザい。 ポリコレうざい おっさんでも「だ」抜き言葉は使うだろ
綺麗ね 素敵ね
中国人の語尾〜アルはもう使えないんかな
アイヤーはガチで目の前で言うシーンみて感動した
>>99
戦隊もののピンクの中に男が入ってると
女らしく振舞おうと演技するけど
女が入ってると女の演技をしないから
「ピンクの中に男が入っていていやでした」って
クレームがきたことがあるらしい アナ雪2観てるとアナが「〜だよ」って語尾を使ってて「〜よ」じゃないのは
その辺ちゃんとしてるな、とは思った。
っていうかなんでプリキュアメンバーの中に男がいないんだ?
別にオッさんがプリキュアやってもいいはずだろう?
>>464
それが怒ってるように思うのは勝手な先入観
メディア等々に植え付けられ洗脳された人の発想 >>491
「だは」は完全な誤り
そんな日本語は存在しない 「だわ」って田舎のおじさんが説明口調で必ず語尾につけるやつ?
>>504
ローゼンメイデンは言葉遣いによるキャラ付けが本当に多彩だったな 大正から戦前、少女小説が確立したころの女性の話し言葉なんであって、昔はリアルだったのよ。
学校の壁に成績順が張り出してあったり、叱られたらバケツ持って廊下に立たされたりするような、今では現存しないのに漫画でだけ生き残ってる風習。
さんまが「そうやよな」てよく言うけどこんな言い方する?関西の人
〜だわとか〜なのよとか使うけどな
愚痴言いたいときとかちょっと芝居がかった言い回しすることで深刻になりすぎなくてちょうどいい軽さになる気がしてる
>>501
そういう意見から生まれたのが
フェアリー蘭丸 >>482
常にいないといけないとか難癖もいいところ >>25
つまり男の喋り方が汚いってことだわなそれ
男が言葉遣い改めるべき ついに「脳髄グシャー」の語尾がテレビに登場する時代になったか
言葉は階層を表すっていうのが
日本でも再びかね
イギリスは今も階層で喋り方が違うよね
江戸時代の町娘は「おい、おめぇ」「テメェ、〇〇しやがれ」なんて言葉を使っていたそうだ
芸能界にはびこるカマ野郎を全否定かw
いいね
カマのしゃべりキモいもんな
>>25
そこを魅力ゼロだと感じる男とは付き合いたくないからいいんだよ
痴漢対策に髪派手色に染めるのと同じ
もしそういうジェンダーレスな言葉使いで非モテ化してたらこんなにスタンダート化したりしないんだわ
お前ら「俺らからすると失格。カワイソー」
女「は?合格したくねぇわ。こっち見んな」 >>536
まぁ、モテない女が「金」にしか魅力感じないのと一緒だろ
そういうの相手にしたくない気持ちわかるな 何を言ってるのかと思ったら女言葉の「だわ」か
お蝶夫人以外で聞いたことないもんな
>>515
あの人「我々」という意味で「おいら」を使うが、それも気になる ◯◯ですわ、って偉いおっさんがよく使うよね
つーか若い男も使ってるか
まあ同じノリで だわ も男は使うけど女の子の
だわ とはイントネーションが違うか
アニメみたいなフィクションで、言葉使いをリアルにする意味がわからん。
キャラ立ちしてればいいだろ
皆がモテたい訳じゃ無い
女がハイヒール履くのは辛いんだ
これ言う人ほぼネチネチしてるから苦手
制服でパンツルックなんて逆にお尻や足のラインでるし嫌だよ
ヒール運動してる人も別に履きたい人は履いていいんだよ?って言うけど大概よく痛くないねって圧かけてくる
>>543
今はもうデヴィ婦人とかおばさんくらいしか使ってない 女の子が主人公ってところからして差別。
性別不明なキャラにして、スカートやリボン禁止で!
>>90
そうでもなかったと思う
根底には女を性的消費したい萌え豚スピリッツがむせかえるほど充満してた
真にジェンダーレスだと思う作品は
天使な小生意気
男らしさ女らしさを美しいものとして肯定的に捉えてるのにめちゃ男女平等 新潟出身だけど、〜だわ、とか〜だわね、とか
普通に男でも使うよ
ざますってスネ夫ママくらいしかいないと思ってたけどデビ夫人がざます使ってた
中国人がアイヤーって言ってるの聞いた時はちょっと感動したw
本当に言うんだって
ニュアンス的に区別すんのも面倒だよね。文脈次第だし
女だって>>551的な意味では普通に使うし
外人が日本語に苦労すんのもわかるわ 脛毛を綺麗に剃れてる自信が無いからズボンばかりだ
でもゴルフに行くときはスカートとスパッツだ
何故かわかるか?
コース脇のトイレで下半身丸出しにしたくないからだ
女がスカート選択する理由なんてそんなもんだ
>>524
どうして?
黒人の女の子も自立した女の子に憧れるじゃん 最近関西芸人が使う「出来ひん」が気になる「出来へん」だろ
きらきら返信も止めろ
いわゆる女の子ウケを意識してる
ジェンダー決めつけでしかない
プリキュアの話でなく百合作品好きなんだけど「ですわ」とか使うキャラいると作者男だろうなと思う
男女の性差は決定的
そこを認識しないと駄目だよな
均質化してどうする
初めて東京に行ったときは、おっさんが「〜かしら」って言ってて衝撃だった。
女の子が使わない言葉「パンティ」
でも、未だにマンガ、アニメでは使われる言葉「パンティ」
男でも だわ って使ってるし。
それ言うなら 男の だぜ とかも禁止しないといけなくなるし、こんなことやってたら
最終的には日本語のほとんど使えなくなるぞ?www
やっぱ今どき「だわ」といったら「金ねンだわ」だよな
>>591
というか初代プリキュア当時ならこれらの「少女らしくない女の子キャラ」がアニメ界では特異なキャラ付けになったんじゃない
あと性差と喋り方関係ないし たまにネットで「〜だは」という書き込みを見るが
「は」と「わ」の使い分けの出来ない大人が多くて心配になる
演劇でもなんでもいいんだけど
脚本を書いてみるとわかるよ
こう言うの口語でいわねーよなww
って
>>601
そーゆーこと言っちゃうあなたわネット初心者ですか? プリキュアあんま知らんけどタキシード仮面的なキャラはいないらしい
王子様がいちいち助けに来てくれると思うなよ自力でどうにかしろやってスタンスだからまぁ妥当だわ
>>581
出来へんは、大阪っぽい感じ
出来ひんは、京都っぽい
他にも、出来やん、でけん、と色々ある 女だけど普通に違和感なく「だわ」使うんだわ
例:やだわぁ
ジェンダーの逆押しつけこそやめてほしいんだわ
>>242
関西の女ももう女言葉使わなくなってるのか?
いややわーとか >>565
〜でございます
と
〜でござあます
の中間くらいの微妙な発音で言ってるおばちゃんなら
白黒映像で見た
たぶんこれが「ザマスBBAの語源」じゃないかな >>608
あたしゃ〜なんだよ!
トンズラー
ボヤッキー
やっておしまい! 「わしは、〜〜じゃ!」みたいなしゃべり方をする老人なんて現実にいないって思ったけど
広島あたりじゃ老人どころか小学生でもこういう話し方なんだろ?
「だわ」ならまだいい
友人がメールやLINEで「だは」と書いてきて非常にモヤッとする
>>38
海外セレブの吹き替えはなぜかほんとそれだよなw
最近はそれも批判されてきててたぶん来年にはあらかた消える 爆笑問題のラジオで男のくせに女のフリして下ネタの話投稿する奴が本当このまんま
女のセリフが「〜だわ」とか「〜ですわ」とかクッソ気持ち悪ぃ
「だわ」とか「わよね」って最近はオカマがよく使うイメージ
>>617
ネットでは一人称「わい」の友人がいて困惑している
しかもなぜか関西弁だし
東京生まれ東京育ちの子なのに 女の子だから、は使わない
だわ、は使わない
何やるにしても
全部こうだという決め付け
>>1
でも衣装はひらひらのミニスカートなんでしょ? 山本弘という小説家はある時点から自作の女主人公たちに「だわ」系の話し方をさせなくなった
その方針はともかく「どんな相手でもとにかく敬語」設定の何人かには「それはちょっと」と思ったのだが
男がプリキュアになったこともあるらしいじゃないか
あれ聞いて狂ってる・・・・って思ったものだ
>>1
品がない言葉は子どもにこそ使わせたくないけどね、嗜めるわ 「だわ」はともかく「だは」って書き込みにはイラっとするから即NGに入れる
最近の東京の女子の言葉使いがひどくて
わたしちょっとひきますわ
ほんま
ねぇ
かしら〜
だよ
なんですぅ
なのだわ
なの〜
こんな言葉遣いまで一々気にしないといけないとか嫌な時代だわ
>女の子は大人しくしなさいという暗黙のルールのようなものが充満している社会で
初耳なんだが
昔は吹き替えでだわよとかものすごい語尾あったな
ですわとかござるまで突き抜けてればキャラ付けってだけになるんだろう
オーバー80世代の女学校の寄せ書きとか手紙読むと上品且つ成熟した内容でビビる
今の成人が幼稚化してんのかね
「〜わよ」は無理して女のフリしてるネカマが
オラインゲームやSNSとかで使ってる印象
「わしは〜ぢゃ」っていうジジイが未だに登場する、マンガ、アニメ、ドラマ
しかも、若い頃は普通にしゃべってたのに、歳をとると、そういうしゃべり方に変わってしまう不思議。
後、田舎から上京する婆ちゃんが、未だに和服を着ている不思議。
今時、100歳でも和服なんか着てないのに。
クリエイターの発想の貧困さにはあきれるわ。
>>652
その時代で女学校行ける人なんて裕福かつ優秀な人だしな >>1
語尾の「だわ」とか「かしら」って別に男性も使う言葉なんだが…?
手塚治虫もインタビューで「○○だわね」とか「○○かしら」って言ってたし、作品中にも出てくる
アトムもよく使うし、「かしら(ん)」って「○○か知らん」と漢字をはめる人もいるし、別に女性限定言葉じゃない
あと、泣きたい時は好きに泣いていいやろ >>652
テレビもスマホも漫画すら恐らく無かった時代だから、自然の美しさに目を向ける時間が長かっただろうし
今より豊かな面もあったんだろうと思うわ
亡くなった祖母がそうだった >>623
大阪人も標準語で書き込みするんだから、関東人が大阪弁で書き込んでもいいと思うの 男の脚本家だと女のセリフが不自然になるものが多いよな
名古屋弁が全否定されて草
まあ名古屋弁=汚いってのには同意だがまさかメディアで規制される日が来るとは思わなかったわ。
大阪弁も名古屋弁に負けず劣らず汚いと思うけどな。
やるぜ!みたいな、語尾に「ぜ」とかつけるのも聴いたことない
>>615
クラスの女子が回し読みしてたの見たことあるが、エロ漫画並みにえぐくてドン引いた
あんなん男向けならR18ちゃうんかと思ったけど女向けならいいのかと理不尽を感じた >>1
いや、女のアクションなんて単にセラムンのパクりだろ
何自分が考えたように言ってるんだ
まあセラムンも美少女仮面ポワトリンのパロディだけど >>627
奇形なみのデカ目と棒手足もおかしい
あんなもん見てるからへんなアプリでデカ目にすんじゃねえのって思う、おかしいんだよ比率が
海外アニメみたいに無残なほど現実の人間に近い顔にしたらいいのに、バイカーマイスとか面白かったわ >>652
今の80代って普通に「高校」じゃないか?
うちの81の親は普通に高校と専門学校出てた
当時のノートとか見たが、今の高校生よりも字が綺麗な気がした、全部万年筆だったからかもしれんが 視聴者が女児ならそれはそれで良いんじゃないか
男からすると女に夢を見たい生き物であるから
女言葉に違和感の無い女を探したくなるけどさ
>>649
逆だよな、今ガラ悪いの女子が多いと思うよ
道歩いてても公園なんか散歩してても、耳を疑うほど口悪いし
役所なんかでも30代くらいの女がギャーギャーわめいてるのよく見るし 映画やドラマやニュースでの大げさな吹き替えもやめたらどうだ
でも最近お蝶夫人の言葉みたいのがやけに美しく感じるんだよ
お蝶夫人は中身が男前だからかもしれんけど
>>675
まあ、過渡期だね
いま81歳の人は1940年生まれだから新制高校だろう 進撃もジョジョも鬼滅もゆるゆりもそれぞれ面白いんだから別にいいと思う。
確かに だわ を使ってる人間にまともな人間いないかも
俺の周りで使ってる人間はすぐ熱くなってイラつく人間が多い
>>591
それお前(男)の感想だろ?
女はそうは思わないのが現実なんだよ
実際「女の気持ちは男が決める」と当然の権利顔してるやん
そら反発されるわ
>>615
BLの影響で性犯罪やセクハラやる女さんがほぼいないからだろ
性犯罪は被害者男女比率1:120000くらいだぞ
それが反論になると思ってるの恥ずかしいから止めてほしい >>678
おいおい俺らの時代のスケバン思い出せよ
レディース全盛期のあのパンスケどものガラの悪さから言えば
今時の子なんて可愛いもんだ
今は女だけでなく男も凄く大人しくなった 何でも”やばい”で片づける現代もなんだかって思うけど
>>652
以前に女学校の卒業生のパーティーで給仕バイトした時に
上品なおばあちゃん達が上級生に「おねえさま」と呼びかけてて感動した
ごめんあそばせとかも漫画でしか見たことなかったし
それから古谷信子の女学生ものにハマったわ 心は女だからってわざとらしいくらいの女言葉使ってるLGBT馬鹿にしてんの?
うちのオカンは「ホンマやわ」とか「やわ」をよく使うから
東京は「本当だわ」と「だわ」を使うと思ってたけどな
いつまで山田邦子と花子の猿真似してんの?
自立しなよ
お蝶夫人とかお嬢様キャラは「だわ」とか使わないとつまんないな。「あたくしこそ…孤独だわ!」
>>536
自分から結婚を拒否して非婚、子無し選択か
不幸を選ぶとかw >>694
本当だわっていうのはそもそも女言葉じゃない感じする
男も使うよね 〜だわ
は、女性言葉だけじゃないけど
「かしら」は女性と女性よりの男性と創作物でしか使わなくない?
女性でも日常で使ってるのはかなり少なく感じるし。
「かしらん」とかもあるよね。
ここ最近の女らしくすることは悪みたいな風潮どうなんだろな
女の子らしく可愛くいたい女は普通に多いのにな
女だけど粗暴な女は嫌いだよ
>>21
文化の多様性を認めろと言いながら
やってることは均質化ってのがなw >>486
丈だけ見たらブルマー女史の時代に回帰してるわけ。
男の下着が、結局猿股からブリーフだトランクスだと来て、ボクサーブリーフという名の色付き猿股に回帰したのと同じ。 >>228
アニメでピンクにされ
さらに女にされてしまったアンドロメダ瞬 >>701
だから結婚出産が幸福だと思ってる人ばっかりじゃないんだってば。
そういうのに興味の無い人や異性の家族絡みで不幸な子供時代を送ってる人、病気で子供が望めない人だって
いるんだよ。
他人を自分の物差しで測るなよ。 女らしくない女と男らしくない男が増えて
同性婚が合法になれば結婚相手が異性である必要が無くなる
LGBTの恋愛ばかりで気色悪い海外ドラマみたいになる
>>712
その件に関しては、主にかつての女性ファンからの「こんな作品失敗しろ」という負のオーラを一身に受けて
大惨敗しました。 男キャラも「〜だぜ」って最近言わなくなった気がする
>>715
不幸な子供時代、子どもが望めない
不幸だって認めてんじゃんw >>722
何故そういう人が結婚したくないかという気持ちは一切汲むつもりはありましぇん!ってか?
こういうのがいるからますます結婚したくないって思うわな。 やばい
すごい
が消えると何も話せなくなる子どもたち
小説読んでて、「〜だわ」「〜よ」って話す女が出てくると古臭く感じる
>>303
お前は方言の話をしてないかもしれないけど
してる奴もいるんだ
世の中はお前中心に回ってないんだ
すまんな
5:30あたりで三船敏郎が「そうじゃないのかしら」と言ってるんだけど
むしろ自然かつ風格のある言い回しだしなぁ >>738
のび太くんも「〜かしら」ってよく言ってるし
昔は男女関係なく使う言葉だったのだ 〜チンポ
〜おめこ
〜キンタマ
語尾にこれを付けろ
>>715
根本的に生物は子孫を残すようにプログラムされているので
「結婚出産が幸福なわけではない」という主張は一般に理解が得難いというのは
理解した方がいいと思うんだ >>742
「〜か知ら」は、おそらく「I wonder 〜」の翻訳語で、翻訳書籍が一般的だったころはよく使われてたと思う
最近は外国の小説を読む人も減ったし、もともと不自然な日本語なので定着しなかった 一般に使われてる言葉を番組風情が敢えて使わないことで子供を誘導しようとか恐ろしい話だな
>>536
モテないフェミババアさんがそれ言っちゃったら説得力ゼロになっちゃうんだわ〜w >>10 お前らプリキュアで使わないって言ってる女言葉の「だわ⤴︎」とおっさん言葉の「だわ⤵︎」はアクセントが違うことは気がついてるんだろ? 書くだけで声に出さないからわからないとかないよな >>159
大竹まことのラジオで日本に入国するとき指紋取るって言ってたのには笑ったわ 〜じゃなくって?とかも使う人いなくなったな
後そうよとかやんなっちゃう〜とか
少し前に芸スポに劇団ひとりが嫁から「ケツ汚えな」と言われたってスレ立ってたけど性別関係なくこんな言葉遣いするヒト嫌だわ
それ言ったら登場人物の時点で完全なファンタジーじゃねえか
口調だけ半端にリアルにする意味がわからん
>>765
あの人国籍のせいで戸籍上の性別を変えられないんだよな 20年前に書かれたテキストみたいだわ
今はむしろだわを使うだろ
>>774
姪っ子もそういう言葉遣いしてて
ジェンダー教育のせいなのだと思ったわ >>16
そろそろ北斗の拳みたいなピタピタな黒革ジャケットのプリキュアを観たい。
何なら主人公達は男の子でもいい。 >>25
どの層を見ていってるのだろうか
社会人になれば自然と言葉遣いは気をつけるようになるわ 現在放送中の『機界戦隊ゼンカイジャー』は、今までの戦隊シリーズとは全く違う挑戦的な作品。まずセンターの立ち位置にいる登場人物がレッドではなく、レインボー…
>>751
生物は過密になると子孫を残さなくなるんだよ
例えばネズミだって過密な環境で世代をまたぐと
異性に興味薄い草食系が生まれる >>695
キュアサニー、タルト、ハリーは雑魚キャラではない >>536
ジェンダーレスの持て方とジェンダーの持て方は意味が全然違うと思うのだが 現代の日本で一般的に女性語として認識されている言葉の起源は、明治時代に有産階級の女学生の間で発生した「てよだわ言葉」である。「よくってよ」「いやだわ」などの言葉の流行は、尾崎紅葉によれば[2]「旧幕の頃青山に住める御家人の(身分のいやしき)娘がつかひたる」とある通り、もとは山の手の下層階級の女性が使っていた言葉が女学生の間に伝播したもので、当時は「異様なる言葉づかひ」などと文化人の非難の的になったが、結果的には中流以上の女性層で定着し、規範的な女性語として扱われるようになった。
1980年代頃からは、男女ともに「だよ」「だね」「じゃん」といったユニセックスな言い回しが好まれるようになり、「てよだわ言葉」の流れをくむ女性語は中年以上の女性が用いるほかは、オネエ言葉に誇張された形で残っている。ただし、一人称代名詞に関しては依然として男女差が強く意識されており、「僕」や「俺」を常用する女性は極めて少数派である(ボク少女を参照)。
話し言葉としては衰勢にある女性語であるが、話者が女性であることを際立たせるための役割語としては、現在も多用される。女性作家による作品では、女性の台詞は現実の言葉遣いを反映してユニセックスな言い回しであることも多いが、あえて女性語が多用されることもある
>>16
バイオハザードの女キャラとか怒りのデスロードの人とか好きな層ではないだろうしな >>779
一週してフェミが「女性は汚い言葉遣いを強要されてきた」とか言い出したら面白いな AVでも男女入れ替わりや憑依もので男言葉になるのはいいよな
たまに変わらんやつがいてちゃんと演技指導しろ
せっかく入れ替わったのに男とやるってのがあってそれじゃいつもと同じ
女を襲いにいけよ
そうですわよ、とか
いけませんわあなた、とか
昭和の当時でもお育ちのいい女子しか使ってなかったと思うけど
美しいわな
昔はちゃんと女のコ言葉使ってる子がいたな
最近はもう死滅したのか
みんなオスになったか
本とか小説の中では便利なんだよな。
性別とかキャラが分かりやすくて
役割語の研究だと阪大の学長だった?金水敏さんの本が面白いから気になる人は是非文献漁ってみて欲しい
中国人のステレオタイプの〜アルの語尾のルーツとかも取り扱ってた
>>502
〜かしらは少し小綺麗で上から目線の偉そうな小金持ち中年女性が使ってるイメージ
おばちゃん臭い キジョ板に出没するネカマは不自然な女言葉を使うからすぐわかる
愛天使ウエディングピーチは、とってもご機嫌斜めだわ!
子供と教育番組見てるけど使ってるのいるじゃないか
ガラピコのお友達のピンクの子
女が「だよー」とか言うのすごく嫌い
男言葉女言葉なくなって詰まらん話し方になった
>>6
お前は真子と一緒にさっさと日本から出て行って二度と帰って来るなw 〜だは
って書く人結構いるけどさ、俺てっきり概出みたいなネタなのかなと思ってたんだけど普通に間違えてるんだな
親戚のおばさんがものすごく女性っぽい言葉遣いだったのを思い出す
上品とはまた違うけど、ああいうのなくなってほしくないなあ
マジ?
「あっそうだわ!あれなんてどう?」みたいな言い方もしないの?
普通の女性からかわいらしさ取るとカッコよくなるのではなく、ガサツになるんだよな
JINの中谷美紀はかっこよかったな
>>830
おばちゃんは上品にしてないとみっともないだろう
おじさんだって若者みたいな言葉遣いの人は嫌われるよ
若い人に自由は譲るんだ 海外女優のインタビューの翻訳もそうだよね
敬語はなく変な語尾
だわって毎日使うわ
名古屋民だし
ちょっとイントネーション違うけど
>>764
「〜よ↑」とおっさん言葉の「〜よ↓」も同じ類いの話だよな。
どこまでやれば満足なのだろう? 大人は子供をナメすぎだしマイノリティのトランスジェンダーに配慮しすぎ
女の子らしくなりたい女の子や男らしさに憧れる男の子にも配慮してやれよ
女の子として育ちたい人の権利を侵害していませんか?
なんか勘違いしてる人いるみたいだけど女言葉ってもう「死語」だから日常会話にはそぐわないってだけなんだよ
だはって書く奴多いよな
日本人じゃないのかもしれんが
>>753
「〜か知らぬ」から「〜かしらん」「〜かしら」になった
江戸時代に使われている >>581
「◯◯ひん」は元々、京都とかの言葉
大阪は使う奴と使わない奴が半々いる感じ
奈良とか和歌山は「◯◯へん」の方がよく使われるし
「◯◯ひん」とはあまり使われない 東京で働いてたときに「そうなんよ」「せやわ」「あるわ」「無いわ」とか言ってたら
退職するときに「いつも『なのよ』『だわ』って言うから実はオカマなんだと思ってました」と3人ぐらいに言われた
「だわさ」好きだったな
いまだに真似するわ、イーグルサムの意地悪な女の子の語尾
北斗の拳のラオウも普通に「だわ」使ってると言うか
「知らぬわ!」「敵わぬわ!」とか言ってるけど
あれも女言葉になるのかね
ラオウってめっちゃ男らしいキャラだけど
でも今でもリアルに「ごきげんよう」とか使う学校ってあるんでしょ?
語尾の「よ」は?
アニメはともかく文章だと「だわ」とか「よね」があると
女子が喋っているとすぐに判るだわさ。
だわは男の書き言葉として使う場合がある
本当に使わないのはわよ
>>848
反論するなら論旨に沿った反論をということじゃね >>1
あぁ、この子“〜だわ”の使い方知らんのだわ 子供向け番組と言いながら
観てるのは専ら加齢臭漂わせてるオッサンだろ
何か朝から実況してるんだろ
知り合いの女子社員はいちどだけ
わよって使ってちょっと萌えた
毒親は娘が女らしくするのを嫌ってオシャレさせないというし
バランスが難しそうだな
記号みたいなもんなんだから使う使わないは表現の範疇ってだけだわ
何を今更
ここで男言葉使ってイキってる下品極まりないバカフェミ見れば一目瞭然
日本人の慎ましさや礼儀正しさを踏み躙る愚かな行為
今のジェンダーフリー教育はそう遠くない未来に
日本人の礼儀正しさを失わせたバカバカしいものだと笑われるであろう
現実を見ろよ
10代女子の汚い言葉遣いを
何でもかんでも男女平等を唱えてきた結果だ
男女平等などと言いながら
実際は男尊女卑ならず
女尊男卑
元々は大阪弁で女言葉ではない男言葉だが
もはや標準語扱いだな
作ってる奴も結局、「今の女の子はこうじゃなきゃいけない」という一方的な考えを押し付けてるだけじゃん
フラウって最初からこういうフェミ全開の雑誌なの?
ふつうのファッション誌だと思ってた
じゃあプリキュアの衣装もピンクやリボンとか辞めろよ
マカロニほうれん荘が流行っていた時代
女の子が自分のことを僕と言っていた
鴨川つばめが男なのか女なのか質問がきてて僕と言っているのにそういう質問が来るのが不思議だったが最近は女の子も僕と言うんだね
みたいなことを書いてた
男子がプリキュアみたいなフリフリ衣装を着たら
「変な奴」「気持ち悪い」と言うくせに
>>39,390
それどころか本能的に男の子・女の子それぞれがその性差によって好むものを
わざわざ消したおもちゃ作って
「女の子にはおままごと」「男の子にはロボット・車遊び」のオモチャを与えないようにしてるんだって
狂ってる
おもちゃにジェンダーフリー思想を取り入れるため「男らしいおもちゃ」「女らしいオモチャ」を排除していく
押し付けこそ危険なのにそれに気づかずゴリ推し続ける 幼い頃ミニカー集めが大好きだった私は…?
人形さんごっこつまらなかった
名古屋じゃぁ、老若男女だれでも使っとるんだわ
とろくしゃーこと言っとったらかんて
女言葉は使われないと言うけど5ちゃんにおばさんが書き込んでるのはすぐわかる
文章で判別できる程度の“女言葉”はある
女でもフラットな文体で書いたら内容に集中できるけど(なんかおばさんっぽいな・・・)って先入観が入ると途端にしらける
女が書き込んだらいけないということではないけどもう少しROMってたらいいのにと思ってしまう
>>889
女性作家のマンガとか、よく「俺」っていう一人称も出てくるが、なんなのだろうな しかしおもちゃメーカー側からすると今の流れはたまったもんじゃないんだろうな
>>894
あからさまな女言葉じゃなくても、この言い回しは女っぽいなってのはあるよね
昔どっかで読んだけど、英語だってやっぱり、女言葉ではいけど女性が好んで
使う単語とか言い回しはあるんだってね >>6
女言葉と区別するために「だは」を使うんだは >>894
長文だとわかりやすいな
男の長文 病的
女の長文 おばちゃん感 >>897
おじさん構文ならぬおばさん構文あるよ
「いつも→いっつも」「とても→とっても」「小さく→ちっちゃく」など促音便を多様するとか
おばさんは文章の中で自分を若くかわいく見せようというのが見え隠れする のび太の「〜かしら」は影響力あった 東京のおっとりした男の子は語尾に「かしら」を付けるのか…と信じたもんだ
セーラームーンはアニメ最終回で主役全員死んで壮絶トラウマ定期
なんでチンポコとマンコが付いてると思ってんだ
生まれながらにジェンダーによる嗜好の違いがあるに決まってるじゃねーか
女の子はドレスやキラキラしたものが好きだし
男の子はピストルや物を破壊することが好き
>>892
そういう人のためにピンクのミニカーをジェンダーレスおもちゃとして出してるそうな
ジェンダーレスのためにピンクのミニカーとか何か違う気がするんだが
逆にお人形さん遊びが好きな男の子のために男の子のお人形さんとか
お嬢さまと大阪のおっさんは
丁寧な言葉遣いをするんですわ
>>891
某アイドルアニメのオーコメで声優が好きな色を語ってたけど普通にピンクが好きって言ってたな 別に「だわ」はなんとも思わない
でも「だは」って書く奴のアホっぷりは笑えるw
>>910
ピンクのなんてあっても集めたくなかったよ
一番好きだったのはグレーのセダン
赤いスポーツカーが次点 >>1
これは時系列がズレているだろ
元々、プリキュアが登場する前は少女漫画が全盛期で
にぎわっていたから下地はあったんだろ
時期的には日常系アニメやアイドルマスターが作られた時期でもある
それからしばらくすると初音ミクが出てくる
いま23歳くらいだと多感な時期に全部経験した事になるな 最初のプリキュアのほうが媚びてない気がするな
今のプリキュアは萌えアニメっぽくておっさんのほうが好きそうじゃん
>>909
さすがにそれは偏見だわ、趣味押し付けるな >>876
幼いうちはお前みたいな変態に狙われないためだよ >>916
なんだかんだで適度に女の子らしく可愛らしく媚びて萌えに特化した方がおじさんがグッズ買ってくれるしな
自分のやりたい事優先して子供放置して働く母と子育てする父とかするふんだんに描写してフェミババアにも媚びてる
ホントにプリキュアって女の子がちゃんと見てんだろうか 5chでこの話題すると
いつも差別主義の声がでかくなって台無しになるよな
居直るなっての
不倫大好きな芸スポ板だからか、倫理観がほんとぶっ壊れている
>>921
年寄り多いから新しいものを否定するんだよ >>568
Youtubeやニコニコだと荒らしどもが そうわよ って言っている 今で言うプラレール的な電車のおもちゃが欲しかったのに
リカちゃん人形ほしいでしょと言われて買い与えられたこともある
好きな作品選べばいいってだけの話なのに自分の好きなように作品作りにまで干渉するからだろ
>>574
日本の黒人の比率に合わせるべき、20%も黒人はいない 黒人とか知るかよどうでもいい
どんなキャラが出ようが表現の自由だろ
受け取る側は自分に合う作品選べばいいだけだ
>>913
排除してない
男の子向け、女の子向けの枠を授けないというだけで女の子らしいオモチャも普通に売っとるわ(苦笑)
男の子が買ってもいいよってだけ
差別おじさんは女も子供も身近に居ないんでしょ?
無理すんなよ >>16
じゃあリカちゃんやディズニープリンセスも撤退しろや 日曜あの並びが「子ども向け番組」という程度の認識の記事
それだけならとっくに消えてる
「〜よ」「〜かしら」なんて使わねーだろと思ってたけど、子供産んでからはママ友関係から使うようになった
属するコミュニティに合わせて簡単に口調って変わるんだなーと我ながら驚いたわ
いつか橋田壽賀子ワールドの婆さんみたいな口調になる日が来るかも
アニメ口調って事で良い気がするが
キャラ付の一環でしょ
>>946
使わねーだろ
↑オタク言葉
オタクは男女とも言葉が同じ 〜かしら ってどう使うん?疑問のとき?昔は男言葉だったんやろ?
ところで今はツイッター界隈でツイフェミが話題になっているらしいね
見事に返り討ちにあっているらしい
【3分間動画】交通安全PR「松戸警察、松戸東警察からのお願いです!」
【悲報】警察とVチューバーのコラボ動画に圧力をかけたフェミニスト議連に世論がブチギレ!!日本のみならず全世界44か国よりなんと2万5000千人以上の抗議署名が集まりネットで大炎上してしまうwwwwww
【悲報】警察&Vtuberとのコラボ動画問題、ついに全国フェミ議連が回答を発表するも「我々は公的機関としての認識を問うただけ」「削除したのは警察が悪い」と全く斜め上の声明でSNSが大炎上してしまうww
またひろゆきのゴミがネットのゴミを増やしていたから話題性ならあるんだろ
あいつはゴミ生成機だけど話題に食いつくのだけはうまい
>>19
女が人物以外にも「やつ」を使うのが嫌悪感もつなぁ
例えば物に対して「こんな便利なやつ知らなかった」とか
芸能人や普通にネットに書き込みする一般人にも多い >>949
両方
1920年代生まれくらいまでは男も使ってた
江戸川乱歩読むとけっこう出てくる
それより若いビートたけしも時々使う 西村京太郎さんが自分の子供時代は普通だったこういう言葉書くと
不自然、場末のキャバレーのマダムみたいだ
って批判されるんだって
語尾にそこまでこだわるなら女子プロレスラーみたいな格好にすりゃいいのに
戦いやすいで
その世代は女性が
「だよ」
って語尾使うと仰天する
だわ、は語尾あげるのが女言葉
ここで言ってるのはそれなのに語尾下げる「だわ」を例に出して男も使うとかいうアホなやつばかり
>>957
たけし使ってるのか
今度注意深く聴いてみるわ
サンキュー >>920
フィンランドは専業主婦率2%だけど
ムーミンママは古き良きお母さんだな >>536
同性でも嫌だよそんな育ちの悪いチンピラなんて >>286
女連中じゃなくて
親ガチャ外れの育ちの悪い女連中だから 女でも友達を「お前」呼びしたり
「飯食う」だの「すげえやべえ」だの言うのはまあいるね。
○○でしょ?じゃなく○○だろ?みたいなのとかもね
インタビューで無理やり誘導して結論付けてるけど、製作者はそんなことなーんも考えてないでしょ
>>929
うちは長男教だったから誕生日は
弟は好きなゲーム買ってもらって
私は学用品だったわ >>946
橋田壽賀子会話長いし
と思ってたけど、あれ家事しながら耳だけで聞いててもわかるようにそうしているらしいね
確かに家事しながらでもわかったわ >>536
キモオタにモテたくないもんなw
でも汚らしい言葉は嫌いだ >>976
いまオマエ呼びは差別扱いなんだわ
するのはほぼ昭和生まれなんだわ こうやってまた別のものやルールを押し付けてるだけな気がするけどなあ
ぼくが考えた最強の自立した女の子像を刷り込もうとしてるだけとしか
ジェンターフリーなんて思わねーわ
育ちの悪いガキと思うだけだわ
だわ→一般人
だわさ→中ボス
だわよね→オカマ
だわぴょん→親ガチャ失敗
「だわ」「かしら」をリアルで使ってるのオカマだけ
あいつらは男だから過剰な女言葉を使う
現実にはもう死語だよ
>>977
そんなわけない
小説家志望とか新人賞に応募してる人とかは会話文に「だわ」なんて使ってたら不自然な話し言葉を使ってるとして落とされる確率高し 男言葉、女言葉はSNSとかでお遊びで使われることあるな
こないだ入院した時に看護師さんがよく使ってたな
めんどくさい爺さんをやんわりあやすのにちょうどいいんだろう
>>1
ぐでたまは性別ないけど、「〜だわぁ」って言うよ 子供の頃アニメとかで子供が使ってるの見て、こんな言葉使いしないだろって思って見てた
おばんになったら、意識せずに自然に使ってる
ゼンカイジャーって戦隊シリーズなのに仮面ライダーにみえる
80年代前半以前のドラマ見てると、
みんなナチュラルに男言葉、女言葉使ってるな
lud20211212111312ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1632172303/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】 「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・「007」シリーズでも知られる有名監督 世界中で人気の子供向け番組を映画化 [爆笑ゴリラ★]
・『おはスタ』🌞19日(水)の放送で「子供向け生放送テレビ番組の最多エピソード数」ギネス™に #ShoPro [チュー太郎★]
・懐かしいアニメ、マンガ、子供向け番組 [無断転載禁止]
・【音楽】人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする
・子供向け番組を大人になっても見てることの是非
・子供向け配信番組総合
・テレビ番組表のアニメ一覧から子供向けっぽい名前のを片っ端から録画してる
・【テレビ】ガチャピン&ムックも復活 フジテレビ子供向け新番組放送
・【テレビ】 BS11、2020年4月の番組改編を発表…子供向けアニメ枠の親切、土曜日23時には「22/7 計算中」の文字も
・「機関車トーマス」って言うほど子供向けの楽しい番組か? 見るといっつも誰が怒ってたり暴走してたりでひまわり学級みたいなんだが
・東海テレビが番組の演出のため事実捏造、追越車線でわざとノロノロ運転、追い抜かれたら煽られたと報道
・【テレビ】<浅田真央>番組の演出でプチ炎上「思い上がった発言」
・指原莉乃さん「色んな方が誹謗中傷について話していますが、テレビ番組の在り方も同時に考えなければ」番組演出を問題視か
・【芸能】近藤春菜 番組の演出に叱責「誰かと付き合っている、結婚してるから幸せって誰が決めたんですか?」★2 #はと [muffin★]
・【芸能】太田光、選挙特番の炎上を鈴木紗理奈から叱られ「子供向け敬語本」渡された [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】『出演者が痛がる様子を笑いの対象にするバラエティー番組の演出』BPO審議入りへ [Anonymous★]
・【テレビ】『出演者が痛がる様子を笑いの対象にするバラエティー番組の演出』BPO審議入りへ ★2 [鉄チーズ烏★]
・ドラえもんのような良質な子供向けアニメがつくられなくなりキモオタ向けアニメばかり。日本のアニメ業界の未来は暗い
・テレ朝・大下容子アナ 番組での不適切演出を謝罪 信頼裏切り「大変申し訳ない思いでいっぱいです」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】渡辺直美「ブタ」演出案問題で思い出される過去のバラエティ番組 テレビにも批判の矛先 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】渡辺直美「ブタ」演出案問題で思い出される過去のバラエティ番組 テレビにも批判の矛先 ★2 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】<福岡愛はウソ>元親善大使が告白→炎上→謝罪「番組の演出なども考えた結果..私の言葉足らずで皆様に誤解を..」
・任天堂には子供向けにしか力入れられないのでサードのような多様性がない
・バラエティーか、パワハラか…… TBS正月ドッキリ番組、ニッチェ・江上への演出に「やりすぎ」「かわいそう」と批判の声
・元戦隊俳優「戦隊モノの演技は子供向けのわかりやすい芝居なのでそれを抜かないと他では通用しない」
・三浦瑠麗氏、テレ東番組の過剰演出問題を厳しく批判「報道機関の看板を下ろすレベル」 [冬月記者★]
・【先っちょマン】 21年半の長寿番組「ちちんぷいぷい」が最終回 ラストに新コーナーが誕生する“攻め”の演出も [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】豆柴の大群、スクール水着姿も披露 番組ネタ盛り込んだ新曲MV公開! MV監督は「水曜日のダウンタウン」の演出家・藤井健太郎 [冬月記者★]
・アニメ『ザ・ファブル』原作特有の語尾「──」の“再現度”にファンから称賛の声「セリフに──が見える」 [朝一から閉店までφ★]
・【音楽】<内村光良>安室奈美恵の紅白出場を熱望!出場歌手の選考ポイント(1)今年の活躍(2)世論の支持(3)番組の企画・演出
・【漫画家】楳図かずおさん(85)が27年ぶりの新作に込めた思い 今の漫画界を「退化」「子供が読む漫画もバトルものばかり」と苦言も [muffin★]
・【任豚立入禁止】低性能子供向けハードでは絶対遊べない大人のゲームをご覧ください
・プリキュアとか仮面ライダーみたいな子供向け作品制覇してるやつってどんだけ暇なの?
・【朗報】在阪キー局の某番組、在日の学者に「韓国の立場で喋ってください」と指示→一斉にぶっ叩く迫真の演出だった
・子供向けキッズパソコン「スピカノート」発売 Office体験版などアプリ70種 19800万円
・Netflixで配信が始まったCGアニメ「聖闘士星矢」かなり子供向けっぽいデキに仕上がる CGの質感は良い
・【パワハラ助長?】TBSドッキリ番組で和田アキ子がニッチェ・江上を叱る演出に「やりすぎ、不快」の声 [無断転載禁止]
・『ウルトラマンタロウ』放送50周年 「幼稚」と古参ファンから非難され…「子供向け」を貫いた功績 [愛の戦士★]
・【アニメ】トラウマ作『ザンボット3』がスパロボ参戦 子供向けアニメでやったのか?と絶句【ゲーム】 [少考さん★]
・【テレビ】<“韓国のNHK”>アイドル発掘番組が「AKBのまるパクリ」と物議!「どう見ても同じもの」「ありふれた演出ということでは?」
・子供向け絵本。
・子供向けe-sports 5766
・Gレコは子供向けなのに深夜放送だった理由
・何故任豚は子供向けと言われると発狂してしまうのか
・【LBB】子供向けYouTube動画スレ【chuchuTV】
・任天堂のソフトが子供向けという風潮 [無断転載禁止]
・YouTubeは子供向けのコメントできない動画が増えてきてるな
・大人なのに子供向けゲームしている奴って精神的にガキだよな
・【朗報】YouTube、本日より子供向け動画に広告が付かなくなる
・子供向けアニメなんて…と忌避する奴って幼稚だよな [無断転載禁止]
・京アニの一周年追悼式の生放送が子供向けコンテンツになってんだが
・【Hapiton】キッズライン&子供向けのYouTuber総合スレ
・【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.69【子供向けコンテンツ】
・【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.70【子供向けコンテンツ】
・ハンバーグ=子供向けみたいな風潮なんなの? ステーキがそんなに偉いのかよ
・【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.60【子供向けコンテンツ】
・【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.57【子供向けコンテンツ】
・トライエース五反田「任天堂のゲーム機は女子供向けの幼稚なハード」
・ももクロが子供向けイベントを催すも大きなお友達が最前を独占し子供が途方に暮れる
・このお菓子クッソ美味えぞ。子供向けだと思ってバカにしてたけどかなりイケる
・【悲報】妖怪ウォッチ、迷走 新章突入でどう見ても子供向けじゃないデザインに
・【動画】YouTube、子供向けアプリ「YouTube Kids」日本展開 視聴時間の管理も可能
・IGNJ「名探偵ピカチュウは完全子供向け、ストーリーも微妙で大人が観て楽しい映画ではない」
・悠木碧さん(超人気声優、子供向けも深夜アニメも当たり多い、早稲田大卒、推定Dカップ、お金持ち)
・ゴキブリ「任天堂のソフトはガキ向け」ワイ「ゲームって子供向けの玩具だから当たり前じゃね」
・【テレビアニメ】<「日本は子供向けアニメが少ない」問題の真実>なぜ往年より減ったのか?★2
10:15:26 up 3 days, 11:18, 0 users, load average: 9.65, 9.69, 9.82
in 0.47099614143372 sec
@0.47099614143372@0b7 on 011700
|