◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【話題】地上波が映らないテレビも誕生「テレビ局員の高給はいつまで維持できるのか」本格的に苦境を迎える時代に突入 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1632295812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.news-postseven.com/archives/20210922_1693510.html?DETAIL いよいよテレビ業界が、本格的に苦境を迎える時代に突入し始めた。
「今の20代のテレビ局員たちは焦っていますよ。10年前なら、キー局が『人気の就職先ランキング』では上位に入っていたのに、今やトップ10はおろか上位50位にも入っていないという調査結果もあるほど。“テレビ局に入って将来大丈夫?”と、周囲に心配される若手局員もいるなんて、一昔前なら信じられなかった。でも、それが現実なんです」(キー局40代局員)
苦境の一旦はこんなところからも垣間見られる。放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会(青少年委員会)」が、8月24日の委員会で、「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」を審議の対象とすることを発表した。近年、視聴者たちからは、出演者に痛みを伴う行為を仕掛けて、その苦痛を笑いにするような番組への抗議が継続的に寄せられていることから、決定したという。
いち早く反応したのは、ダウンタウン松本人志(57才)だ。9月5日放送の情報番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、「すぐに『ダウンタウンの番組は大丈夫なのか』とネットニュースが煽るわけよ。BPOとダウンタウンのVS構造を作ろうとする世の中に腹が立つのよね。年末の『笑ってはいけない』はどうなるんだっていうんやけど」
そう切り出すと「何でバラエティーだけ言われるのかなというのはありますよ。それを言い出したらプロレスなんかアウトじゃん。ドラマも、人が死んだり食べ物を粗末にするんですけど」と不満も漏らした。
BPOの決定が影響したかは不明だが、20日、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないシリーズ』の今年の放送は休止となることが発表された。
現在の“テレビ界の帝王”といえる松本ですら、危機を感じる状況なのだ。
一方、日本テレビは、9月2日の10月期の番組編成発表で「テレビを見てくれていることが前提の視聴者から、ライフスタイルの変化の中で『テレビを見ること』は選択される世の中になってきた」と、娯楽の主軸から外れてきた現実を認めた。
あるテレビ局関係者は「今のテレビ業界は『Z世代(10〜20代)を取り戻せ』が合言葉。ネットに奪われた若者たちを視聴者にと必死ですが、ネットよりも規制が多く、制作費も削られる中で、高い魅力を維持するのが難しくなっている」とボヤく。
NetflixやAmazonプライムは、多額の制作費で独自番組を制作。追い打ちをかけるようにソニーは、法人向けにテレビブランド「BRAVIA」のテレビチューナー非搭載の新商品を発表。まさにYouTubeなどのネット配信動画を見るためだけの、地上波放送が映らない“テレビ”が売られていく。
「NHKの受信料を回避したいという人は食いつくでしょうね。もうすぐテレビが一家に1台すら無くなる世の中が、すぐそこまで迫ってきていますよ」(前出・テレビ局関係者)
一般の人々にとっては、選択肢が広がるという意味で、メリットを感じられるが、就職戦線で高倍率の狭き門をくぐって大手テレビ局に就職した若手局員たちの心境は、複雑だ。
「テレビ局が憧れの仕事で、キー局ならば20代で年収1000万円超えで、モテモテ。西麻布や六本木を肩で風を切って歩けたのも、今は昔です。放送は免許事業なので簡単には傾かないでしょうが、10年、20年後も高給なままなのかは怪しいです。優秀な先輩局員たちが独立し始めたら『終わりの始まり』だと、周囲を見渡している若手は多い」(20代のキー局局員)
どんな近未来が待ち受けているのか。戦々恐々としているテレビマンは、想像以上に増えている。
まだ安泰だ
【メルカリ】非売品「五輪ドラえもんバッジ」を転売 テレ朝スポーツ局員 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632245139/ 視聴者が見たいものを態と見せないようにしているのが丸分かりだからな
出し惜しみするのなら死ね
たしかにオワコン化してきるけど、少なくともあと10年は安泰だろな
日本ではまだまだTVの影響力は桁違い
NHKも地上波も映らないテレビでも
受信料は払わないと駄目なん?
電通や事務所が売りたいものを売るってーのが透けて見えすぎてダメになったな
完全ヤラセの世界はおもしろくないのよ
まだ数十年は安泰だろ
ネットのニュースでも芸能情報とかテレビの話題が多かったりするし
ただどの業種も
「給料悪しきところに良き人材はなし」
ってのが基本だからな
まあ松本か浜田が毎年タイキック食らってりゃ良かったのに
方正田中ばかりアウトになりゃ、いじめって感じはするよな
スマホの時代にテレビはいらない。
ところでテレビの見れるスマホってあるの?
要らないけど。
まだまだテレビは強いが
ウェブから流行が出やすい時代になりつつはある
鬼滅がブレイクした時も
当初はテレビ放送で見た人よりウェブで見た人のが多かったのではないか
>>1 やきうばっか映しといて何が若者を取り戻せだよ
頭いかれてんのかテレビ屋のアホどもは
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
http://2chb.net/r/mnewsplus/1569424718/ 唯一普段テレビ見ない人が観てたサッカー中継も金が無くて放映権取れないしな
もうテレビの時代は完全に終わりだよ
NHK様の言い分だとテレビ持ってない人からも受信料とる見たいですよキチガイですな
つうか松本とかは地上波に隔離してくれてりゃいいのに
お笑い芸人みたいのがネット動画にまで進出してきてそっちの方がうざい。
ネット動画だとこいつら見ないで済んでたのに
ネットのテレビ化を危惧する。
まあYouTubeは自分が見ないのは出てこないしカスタマイズできるけど
アマプラとかに出てくるとうざいわ。
>>5 ネット機能などの付加価値的な機能の有無、接続端子の種類
応答速度の速さ リフレッシュレートの高さ 入力ラグの大きさ
などなど
モニターを一元化したいんだよね
すでにテレビは持ってないけど
パソのモニターテレビも見れるようになるのが理想つうか、
それなら見てもいい
誹謗中傷や侮辱罪が厳罰化されるなら扇動する側のメディアも監視されるのは当然の理
テレビを全く見ない真っ当なネットユーザーにまでしわ寄せがきてるのにウチらは関係ありませんは通用しないだろ
暴力的な描写やイジメのような描写は全てアウトだバカモン
>>1 直木賞作家の野坂昭如さんがテレビの生番組で
「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
全員下を向いて誰も否定することができなかったね、実は全員知ってるしね。
だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えた。・・・狂ってる
それは、テレ朝の朝まで生テレビという番組での事
どうしてどうでもいい番組ばかり垂れ流す
テレビ局勤務の奴の将来を心配して
やらないといけないのか?
松本みたいな老いぼれが高給取りやってるんだからそりゃ衰退して当たり前だろテレビなんて
tverは利用してるんでテレビコンテンツ自体にはそこまで飽きてはないんだけど
リアルタイムで見るというのは極端に減ったな確かに
>>1 もはやテレビは百害だ!迫害されても仕方がない!
宮迫「せやからテレビに出るの止めたんや。これからはYouTubeの時代や。」
ネットは閉じコンの集合体
いつまでも右肩上がり国民的コンテンツという幻想に囚われたテレビはオワコン
一方NHKは携帯端末に視聴アプリを強引に仕込むことを画策してるのであった
>>7 地上波チューナーも衛生チューナーも無ければ、払う義務は無いよ
不祥事とか叩かれてるタレント使い続けてるし、視聴者と感覚がずれてる(^_^;)
>>33 GAFAMも百害だ!迫害されても仕方がない!
芸人が身内でイジリあったりイジメたりでげらげら笑いあう番組があふれたからだよ
素人YouTubeのほうが多種多様で面白い
今のテレビは
ワイドショーか 商品宣伝のインフォマーシャル番組ばかりだもん 見るわけない
>>31 テレビが切り札にしてるのが渡部や宮迫だしな
またこいつらかよというくらい同じ顔しか出ない
旅行系や技術系ユーチューバーで質の高いのも結構いるし予算じゃなく番組の作りの差
テレビはお笑いに頼ってる以上オワコン街道まっしぐら
>>32 TVerのPC版の画質ひどすぎる
マジで他国より10年遅れてるんじゃないか
誰かさんじゃないけど、嫌なら見るなと言ったら
本当に見なくなるなんて想像もできなかったろうな。
今やインターネットもステマだらけ。
昔みたいな役に立つ口コミ情報や
本当に貴重な情報が得られなくなってしまった。
ただの宣伝ばかり。
便利帳や辞典みたいな用途にはまだ使えるけど。
>>24 その中だと単体でのネット機能の有無ぐらいだろ
モニターの性能は幅広いから
1ch 2chをNHK
4ch 5chを NHKBS
7chアマプラ、8ch Netflix
10ch U-NEXT
みたいな設定って今のテレビでできる?
BSボタン押したり、入力切換するのが面倒だ
視聴率でスポンサーから大金貰ってたからな
今じゃカテゴリでググったサイトでランクインした方が売れそうだよな
ユーチューバーは二十歳前後で若くて年収億超え
芸人は45歳くらいで売出しの若手扱い
テレビ加齢臭きつい
テレビ番組というものがあるから動画もおもしろいんやぜ?テレビ番組失くなれば無責任に動画撮ってるやつも指標を失ってつまらなくなるよ
まあ別にいいか
【総裁選】対中非難決議
岸田高市野田「採択すべき」
河野は回答せずwwwwwwwwwww
BPOは関係ないでしょww
金が集まらなくて休止になったのです
テレビ業界が崩壊したことを認めたくないからBPOのせいにしようとしているけど馬鹿丸出しですね
>>1 ハイビジョンの時にあった水着で〇〇なんでやらんの?
4Kで16歳アイドルのビデオぐらい流してくれよ
吉本と資本関係にあるからと
メディアスクラム組んでまで宮迫叩き
したのはつい最近のことだろ
あれはなんかもう色々アウトだよ
>>12 テレビ見ないって人が情報源にしてるネットニュースも取材してるのはテレビ局や新聞社だったりするからな
今の形でテレビが存続するかは分からんけどテレビ局みたいに組織的に取材したりする会社は必要だわな
>>1 >「何でバラエティーだけ言われるのかなというのはありますよ。それを言い出したらプロレスなんかアウトじゃん。ドラマも、人が死んだり食べ物を粗末にするんですけど」と不満も漏らした。
何このテレビ局員w
ミルクボーイの声でそれモニターやないかいって脳内再生された
>>61 ならテレビ局から電波利権は取り上げてもいいな
>>1 ちょんが幅聞かせてるし反日過ぎて嫌われてるんだろ
さっさと電波オークション導入しろ
テレビに求められるのは
夢、勧善懲悪、色気、新しさ、スピード感
だよ。
基本に忠実にやんないから離れてく。
そんな事より勝手にネット配信して
お前ら金払えって恐喝しようとしてるNHKをどうにかしてください
Kの法則。
つまり、在日コリアンに乗っ取られた時点で、終わりの始まりであった。
そんなテレビ番組は、そりゃ、日本国民に無視されるに決まってる
そんな馬鹿みたいなテレビ?をモニターより高い金出して買う奴らがいるから商売は成り立つんだろうな
>>68 10年前に韓国推しで批判されてたフジテレビは
最近少しだけ復活してきてる気がするぞ
>>2 緊急事態宣言中なのに
キチガイ打ち上げを開催して
2階から転落した テレ朝テロ朝か
嫌いなタレントだけ映らないテレビを発明してほしいな
事前に嫌いなタレントをインプットしたらモザイクがかかり声がカットされるようなテレビ
テレビ局が大学生の憧れの就職先になっちゃおしまいなんだよ。
見栄っ張りのエリートが格好良いからとか高給だからとかモテるからとかいう理由で
入ってくるんだろ。
そんな奴が面白い番組作れるわけがない。
テレビ局?wマジかよwww頭おかしいのかよwww
って世界に戻さんと。
今やNHKも、共産党員の巣窟であり彼ら在日たちの既得権益へと化してる。
そう、国民の受信料に寄生してるという現実。
>>56 紅の 日本端子
パンダバッジがお似合いです
★河野陣営(中国の工作員) 不正投票か?
河野氏、親族企業の中国との関係「政治活動に影響全くない」
http://2chb.net/r/newsplus/1632195296/ 520 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/09/21(火) 13:18:30.08 ID:52qR3RIb0
こんな奴に期待している党員が一杯いるってどういう事よ。
自民党員ってパヨクや工作員が紛れ込んでるのか?
585 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 13:22:56.00 ID:wSlsjT8d0
>>520 1人に何枚も投票用紙が届いてるからね
金さえ払えば架空の名前使って入党できるし何百枚も投票できるから終わってるよ
602 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 13:24:34.86 ID:PDYZdG6a0
>>585 米民主党の手口やんか
あれって支那に教わったのかなw
640 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 13:27:35.19 ID:+Ruwym5t0
>>602 河野の支持率50%越えもこれを想定して盛ってるなw
260 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 14:22:35.74 ID:ckaYVhX70
河野、劣勢だからって党員票だけで総裁決めろなんて言ったらしい
それ最低
劣勢だからってそれ言ったらお終いじゃん
党員なんて少々の金払えば誰でもなれるんだから、
どんな反日勢力が入り込んでもおかしくないんだから
74523159
NHKだけうつらないでいいのになあ
後は各地方番組を定期的に見たいッス
今の若い奴は挫折を知らなさすぎるんだよ。
だから薄っぺらい番組しか作れない。
多チャンネル化もしなければ
電波オークションもしない
ありえない優遇のおかげだろ
今までが異常としか
リモコンついてるPC用モニターなんて普通にすでにあるよ
BPOの件をマイナスに捉えてる奴はバカ
BPOがにらみをきかせることによって暴力的な番組がなくなるのはいいこと
>>68 局内にKBS,MBC,SBSの日本支局あって常駐しよるんやろ
芸能人がYouTubeに進出した時点で広告収入がテレビからYouTubeに付け替えられるとわかってたから
テレビの収入が減った原因は芸能人がYouTubeやNetflix、Amazonプライムに行った事
利権を守りたきゃそういうコンテンツに行かなきゃよかっただけ
解体へ
テレビがつまらなすぎて見るものがない
ワイドショーはゴミ
>>61 >テレビ見ないって人が情報源にしてるネットニュースも取材してるのは
テレビ局や新聞社だったりするからな
んなこたあ無い
俺個人の比率からすれば全体の1割にも満たない
要するに日本の大手メディアは全体が劣化してるのよ、言わせんな😂
売り上げの相当額をYouTubeに持っていかれてるよね。
10年後にはほぼ全番組が年寄り向けの番組になりそう。
電波特権あってのこの高給だもんな
さっさと電波オークションしろよ
電波オークションするべき
NHKは分離民営化で民放は
コンテンツ制作会社として再編させる
既存の民放チャンネルは2つくらいにして
ネット配信もやればいい
放送免許、電波利権が骨抜きにされて行ったら
民放は土管屋にすらなれないんじゃないかね
Netflixなど追撃 ワーナー、アマゾンが切る動画配信再編の口火:日経クロストレンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01481/ 2021年06月08日
Omdiaは「日本はブロードバンドインフラやスマートフォンの普及が急速に進んでいるにもかかわらず、
放送局などの伝統的なテレビ・ビデオがいまだメディアを支配しているユニークな市場だ」と指摘する。
日本の動画配信サービス市場が乱立状態にあるのは、レガシー勢の影響力と関係していると言えそうだ。
だが、近い将来、「日本においても動画配信サービス拡大を狙った合併の動きがある」とも予想する。
ソニーは前にもチューナーレスのテレビ出してたよな
大体ハードディスクレコーダー等の録画機にチューナー付いてるから必要ないんだよ
新聞止めろって言っても意地でも止めない親の気持ちがわからねえ
銀行みたいにまず地方局から死んでくんじゃない?
もはや日本全国各地にたくさんいらないよね
マジでYouTuberの番組面白くねえぞ
下らない名前も知らない奴等の身内ドッキリとかさ
やっているゲームの情報、グラビアアイドル、過去のTV番組だなみるの
アホの芸能人にアゴで使われて
反抗しようもんなら報道しない自由行使だもん
そりゃ誰も入らんわ
要らんやん
てかtver向けにドラマだけ作ってたらそれで誰も困らんやん
お笑いがどうなるかとTVの苦境は、一応別の話だろうよ
パナマ文書にNHKの名があった事は記憶に新しい。
世界中の租税回避地に貯め込んでるんだろうな、NHK。
名前は表沙汰にならないが、
NHKを支配してる一族とかいるんだろうな。
終わりの始まりになるかな
テレ朝なんかは株主に放送波返上を提案されていたけど
日テレ、ネット同時配信を開始 10月2日から: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16B1F0W1A910C2000000/ 次の衆議院選挙の争点のしよう
公務員改革、NHK改革、国会議員改革
みんなコロナで苦しんでいるのに、もう税金の無駄遣いは許せない
>>84 TVerって聞いた事あるので開いてみた。
スポーツの興味ある番組があったら見てみたい気がする。
>>82 出さないと叩かれる
みかじめ料みたいなものだよ
ネットで中国の番組観ると日本のテレビのショボさが分かる
セットがまずしょぼい
面白さとか映像美とか全てにおいて負けてる
中国だけならまだいいけど韓国よりしょぼいのが悲しい
テレビ局員を高級にするために制作費を削ってるのか?
---
菅義偉 元総務大臣時
>電波利用料値上げ検討 総務相、放送局対象に
>菅氏は「放送局は高給だという批判もある」とも指摘し、電波利用料の値上げは可能との認識を示した。
---
河野太郎
taro.org/2008/02/post_363.php
>電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
>低すぎませんか。
---
与謝野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成23年7月26日 ・cao:内閣府
cao.go.jp/minister/1101_k_yosano/kaiken/2011/0726kaiken.html
>「テレビというのは、払ってないのです殆ど。
> 東京にあるメジャーの民放が払っているのは年間数億円で、嘘だろという水準です。」
---
放送用電波も入札検討を=総務省の有識者懇談会
nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/461.html
もうサッカーも見れなくなってるし、野球老害世代の死滅とともに滅びるだろ
>>1 馬鹿のようにダウンタウンなど同じコンテンツにばかり頼るから、カネが一極集中しちゃうんだろ
YouTubeの手軽さに慣れてしまうと
テレビ局がネット配信していると言われても
登録とか何とか煩わしいと思われてしまうだろうなあ
プラットフォームのブランド力に差があり過ぎる
吉本とか逞しくてテレビに資本持ってもらって
その一方でNetflix、アマプラ、YouTubeって仕掛けてるよね
国民を洗脳し誘導する強大な権力を持つテレビが在日に支配されているとすれば危険極まりない状態ですよ
あれだけ反東京五輪の勢いがあったんだ
次の五輪は地上波BSどのテレビ局も放送しなくなればいい
リアルタイムで送信が古いんだと思うんだよな。
垂れ流しでいいんだけど…
受信機側で番組保管する形とかしたらいいんじゃね。
ファストフード、大型スーパー、田舎暮らしの素人、素人投稿動画等で
高給取りになっているテレビ局員と芸能人w
ホントいらんよねテレビって!
>>105 お笑いというか吉本だらけの番組にして苦境に至ったという見方が正しい
今のテレビは知らんけどね
まあ、とりあえずテレビ局社員の昇給は昔に比べたら下がるだろうね。
それは日本国内の大半の企業がそうだけど
テレビ局員って制作会社に丸投げして中抜きしてるヤツの事だろ
まぁ完全に見てないから壊れたらモニター買うんだけどさ
>>2 テレ朝のスポーツ局員は飲み会もやってた奴らだよな
>地上波チューナー非搭載
モニター,ディスプレイじゃん
かつてのPROFEELみたいな
(BS/CSチューナーもないんだろ?)
アメリカはドラマとかの視聴率はネット配信>ケーブルTV>地上波
予算のかけ方が違う
日本も十年後はどうなるか
テレビがネットに変わっただけじゃないの?
どこのテレビ局もネットに進出してるし、あまり変わってない気が
電波貴族たちがぬるま湯につかってるからつまらなくなる
>>49 ジャンルによるんじゃない
俺は虫好きなんだけど、
ものすごい百科事典だよネットは
昔、書籍でしか調べられなかった時代は、
虫の名前何年もわからなかったものが、
10分でわかる
>>120 東京オリンピックもIOCかJOCの公式でネット配信すればよかったんだな
広告料も取って
T ver見てたら、音楽番組が見当たらない。テレビで音楽番組ってしてないの?
ただのPCモニターやん
アホなのかこのスレ立てた奴は
こんなアホなスレで洗脳される奴おるんか?
>>1 もうとっくに終わった業界、職探しした方がいいよ、でも無能連中だから雇ってくれる所は無い模様www
まあどうせさ
超法規的措置でネットからも受信料盗るようになる
>>139 NHK養うために国民はあると
すげえな
まぁテレビ業界の寿命はどんなに頑張っても後10年と聞いてるから大変だろうな
昔はゴールデンで視聴率20%30%が当たり前だったのに、今は10%超えたら大台に乗ったと喜んでるからな。
今は録画や見逃し配信があることを差し引いても市場全体がしぼんでいるのは間違いないな。
>>133 だな。
俺は野鳥が好きなので、インスタがメインだけど。
趣味のコミュニティが出来るのが良い。
昆虫や犬、猫はようつべが多い。
雑誌・出版は既に消えかかっている
新聞はあと5年で消える
テレビはあと10年で消える
マスコミ支配のためせっせと在日をねじ込んできた民団、総連は全てが水の泡
サヨウナラ!
>>136 楽曲は権利関係が面倒だから配信されるのは少ないね
20代で1千万って言っても時間を切り売りした残業代だからな
>>143 レンタルビデオを時々借りるけど、3D映画を観るにはメーカー毎に3Dメガネが必要な事がわかった。
映画だけで良いや。
今の時代はもうテレビである必要性がそこまでないんだろうな
その他大勢の娯楽の内の一つ
まあ完全に消えるような事は無いだろうし身の丈に合った規模で続けていけばいいんでない?
変なYouTuberとTV芸人は全部すぐさまチャンネルごと今後表示しないにしてるわ。
それでも観る物に困らないんだから量では圧倒的大差で負けてる。
スマホの通話とカメラ機能削っただけの単純にデカい画面のやつ出さんのかな?
Android TVとかGoogleTVなんて動画サービスだけの中途半端な奴じゃなくて
>>147 そうなんだ。
TVerで大谷の中継してくれたら良いのにな。
外部制作は高級じゃないのにTV局が高級なのは謎なんだよな
アナも契約社員として時給で十分だし
地上波の人達って自分から双方向サービス拒否しちゃったし、ずっと事務所同士で出演枠の縄張り争いしてるだけだし
何の芸もなくワイワイしてるだけの素人しかいないし、何もいい所ないな(´・ω・`)
NHKだけあればいいんじゃない?地上波とBSと。
民放はいらんわ。
受信料は払います。
電波オークションを潰してくれた安倍が与党内にいる間は放送局も安泰でしょ。
wowow入ったから映画ばっかり見てるけど
これもしばらくするとネタ切れで飽きるんだよな
年末にアンドロイド対応買おうと思ってるけど無名の異国メーカーのやつしかまだ手が届かん
完全にビジネスモデルが終わったからなネット時代に対応できないし
10年もすればキー局でも撤退する局が出てくるよ
インフラ独占して公益のためという体でやりたい放題してゼニ儲けまくってるのは悪徳政治家と変わらないよね(´・ω・`)
NHKがすごい勢いで集金の手段を強化してるのも逆に言えば
地上波のビジネスモデルが崩壊して料金という形でないと
収入がなくなるからだ
>>163 しかも広告代理店やアナウンサーなどに政治家の子息を入れてるしな
田村大臣の娘とかありえないわ
公正にするならテレビ関係者は公職に就けなくするべきだ
>>36 そういうことを強引にやるのも既存のビジネスモデルではもはや
持たないからだろ
まぁそのうちテレビ関係者や広告関係者は現代版のエタヒニンみたいな
位置付けになるだろうね
19時台は子供に返せ。話はそれからだ。
1978年 火曜日
木曜日
放送な技術がずっと歩み止まりしてるよな
ゲームとかはVRだとかコントローラーで進歩してるけど。テレビはずっとテレビが配信したアングルだけ、ドラマとかでもまるでその場にいるかのような体験できるとかブレークスルーがない
時が進めば進ほど
1コンテンツ制作会社でしかなくなるわけで
まあ競争といえば競争
今まで電波の許認可で参入障壁作って競争してなかったのが簡単すぎたのさ
というか制作はほぼ下請けがやるから
ただの電波発信基地であって中抜き業者に過ぎん
> 法人向けにテレビブランド「BRAVIA」のテレビチューナー非搭載の新商品を発表。
ただのPCモニタと何が違うのん?
なんで映画見るかって言ったらみんな見てないのを見て優越感に浸りたいからなんだよな
そのレベルの映画がネットフリックスとかで誰でも見てるとなると
萎える もう映画もアニメも見ん!
根本を豊かにするために読書するわ!
YouTubeで最新ニュースも天気予報も観られるから必要ないな。
テレビ局はお年寄り向けの番組と昔の再放送やってりゃいいよ。
>>51 いい目の付け所
ワイも欲しい
チャンネル固定の時代じゃない
キー局がこれなら 大阪 名古屋の局はまだしも 地方の県域局は維持できない
テレビ局員はテレビがどんなに衰退しても年収500下回ることはないだろうな
それよりやばいのは新聞だと思うわ
>>5 AndroidTVとかでネット配信に対応してるってとこじゃないか?
地方局員は低予算で尖った番組作ってス名を挙げてネトフリに移籍するしかないな
>今の20代のテレビ局員たちは焦っていますよ。
斜陽産業に自分から入っといて焦るとかどういう事w
ネットで済む内容なのにいつまで電波独占してんだよこいつら
>>1 放送時間が24時間フル稼働になってから内容が薄っぺらになった
時間を埋めるためだけの手抜き番組だらけになった
>>139 実際NHKのネット配信やろうとしてるしな
将来的なネットからの受信料徴収についての質問にも曖昧な態度だったし
まぁ狙ってるだろ
NHKを解約する方法
解約させないために、NHKは様々な姑息な手口をつかってくるため、下記解約法をご参照ください
住所とNHK登録ナンバー、解約希望と書いたハガキを、NHK地域営業所に出す
すると、正式な解約手続き書が送られてくるので、記入欄を埋めて営業所に出す
解約理由は、貧困のためテレビ廃棄と書くとよい
・廃棄証明は個人情報なのでお伝えできないで押し通す
・解約しても、コロナなのに訪問してきたりするから、NHK撃退シールを貼っておくとよい
老若男女を強引な手口で徴収するNHKに金を払うな
民放BSやスカパーにもきっと面白いコンテンツがあるとは思うんだけど、
前提としてNHK受信料支払わんといけないから、そっ閉じ
こういう層結構居たと思うけど、もう後の祭りや(´・ω・`)
>>39 アンテナと地上波チューナーつけたら映るからダメなんじゃないか
裁判で負けるだろ
NHKを解体しろよ
解体が無理なら完全スクランブすれば良いだけ
論点が違い過ぎる
NHKがある限り、地上波が映る映らないとか全く関係ない
NHK自体が問題なんだよ
>>180 各県ごとにテレビ局があるからな。
まず、ここからなくなりそう。
>>130 テレビはテレビ局のコンテンツがすべてだけど
ネットでテレビ局のコンテンツは極一部
地上波ゴールデンでもCMスポンサーが老人産業だらけだしかなりオワコン臭が漂い出したな
ラジオみたいになるんだろな
>>197 自民党が国民寄りの姿勢と見せかけるために、受信料を値下げさせたけどたった数十円だからな
野党でどうなるかはともかく、自民党政権が続くかぎりNHKは安泰
出演者減らしたり、くだらんバラエティーやめて
昔の人気番組再放送や途上国の安いが面白い番組を買うとか
自然や都市の様子を流すだけにしろ
>>198 実際、各県ごとにいらないよね
各地にカメラ使えるスタッフ数人配置しておいてキー局から各地向けにニュース作って衛星で送っておけばいい
周りでテレビみてる奴は一人もいないし話題にもならないけど家族連れとかが見てるのかな
>>51 10年くらい前にテレビと録画機を持っていた頃だけど、スマホのアイコンを押してアプリをたちあげて見ていた。
「昔は日本国民をコントロールしたり、自分達マスコミやスポンサー企業の都合の良い方に誘導することは容易だった。
しかし今はSNSが出てきて、一般人も簡単に意見を言えたり、反論することができるので、マスコミが国民をコントロールすることが難しくなってきた。
一般人同士が横の繋がりを持てるようになって、真実と嘘の情報を共有できることになってしまったのが痛い。
でも、方法はまだいくらでもあるよw
数日後や一週間後に訂正や謝罪しても、
人間は注視しないし気にも留めないようにできている。
だって10分や30分報道して、あとから10秒ほど訂正謝罪しても、数日後に3行ほど文書で訂正謝罪しても、視聴者読者にはピンと来ないんだよw
視聴者や読者には最初のウソ情報が頭に残るようになっているからねw
一方通行であるテレビと新聞しか見ない一部の層をコントロール、誘導することは本当に簡単だよw」
と、マスコミの連中が言ってたわ
メルカリで自民党党員票が売られてる模様
党員票はインチキだ!
河野票を取り消せ!
708414251
>>204 NHKがなくなったらNHK労組が困るじゃん
NHKが視聴率気にするようになってバランス崩れたタイミングもあるかもね
バブルの頃、これからはテレビでなくモニターだ、とチューナー無しブラウン管とビデオデッキ付きステレオセットを売ってたな
やらせはまぁ良いと思うが(まずやらせとテロップ入れれば)
変なステマがうざい
何が売れてるとかこれを流行らせたいのかとかうざすぎ
もうやらないで良いと思うコメンテーターも不要
コメンテーターとかいう不要なものを無くせば
今の3割の時間で済む内容をだらだらとやるなよ
>>208 デジタル化したのになんで全国一律に出来なかったんだろうな(一つぐらいは地方局いるけど)
利権絡みだろうけどそれも衰退の一因だな
>>51 訂正
録画機のメニューから、スマホの画面見たいのが立ち上がるので、アイコンを押すような感じで見てた。
昔の話だけど。
>>12 コロナ発狂でメディア全般のイメージ悪くなった
ニュースやワイドショーや音楽や俳優なんかのおかげやな
残るのは、地元局だけになるんじゃないかな
大手TV局はコロナで終焉
テレビなんてもうナショジオとヒストリーチャンネルしか見てないわ
地上波はもちろんBSも要らない
>>211 何をもって「マスコミが国民をコントロールしてる」と言ってるのか、よくわからん。
政治に関していえば昔からほぼ自民一強だし。
昔から国民はそこまでマスコミ重視してたわけじゃあるめぇよ
海外と同じように電波オークションや電波使用料をちゃんとやれば年間700億円くらいテレビ局は払うことになる。
で、払えなくて放送免許失って潰れる。ぜひその方向にして頂きたい。資本主義なのになぜ電波オークションをやらないのか。
>>209 テレビのある家って子供がアニメを見たがるからのような気がする。
お年寄りはテレビを見てない。
どうだろう?
現代ってたけしの万物創世紀のような見て興味を持って考えさせられる番組がないよな
制作費を削ったせいでああいう番組を作れなくなったね
>>222 天気予報はウェザーニュースで十分。
いつでも見れるし。
>>224 大手メディアは取材しないで地元局に頼っている
大手メディアって実は、取材力皆無
>>228 保育園でみる教育番組はきつかったな
面白くないし強制視聴だったし
>>227 1社提供の番組さえ無くなったしな
サザエさんでさえ、東芝もスポンサー辞めたし
民放は合併した方がいいかもな
朝鮮ぶっこみやりつづけた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>225 電波の利用に相応の金がかかるようになったらテレビ局は大手資本に呑まれるだろうね
いやもう楽天もソフトバンクもTBSや朝日を買収しようとは思わないかw
電波オークションの導入や電波使用量の引き上げ早くしろよ
いつまで特権階級やらせてんだ
最近企業の宣伝を兼ねたタイアップ番組が異常に増えた
特にTBS
>>232 これ大きいね
かつては日曜劇場も東芝日曜劇場だったなあ
昔、ネット対応テレビをリモコンで操作してみたが全く使い物にならんなあれは
最近のは操作性良いのか?
ニュースやワイドショーも素人に投稿してもらったりSNSで集めたような
小さな事件や事故で穴埋めするようになってる
うち、ブラビアだけどもYouTubeや動画配信見れるのは良いんだけど、ネットに繋がらないのがな
Bluetoothでキーボード使えるようにしてネット使えるようにしてくれ
ビーチクとかさ、禁止じゃなくて自主規制だろ
どんどん出せばいいじゃん、やっぱエロは視聴率上がるだろ
ジジイには由美かおる、ババアにはアランドロン、これでいける
つまらないくせに報道しない自由なんて言ってるから見ない自由を行使されるんだよ
テレビ関係者の恣意に振り回されるのはもうたくさんだ
昔はテレビの情報番組とか観たりもしてたけど
出演者が不快度高かったりしてだんだん観ることなくなっていったわ
>>234 そうだよな。
電波オークションして誰が買うの?
今からスマホメーカーが買うメリットは?
6Gになったら必要?
NHKだけ映らないテレビ出してよ
バカ売れだぞ
日本のメーカーがヘタレで出せないなら中国製でも韓国製でも他国製でもいいから
>>39 どうせすぐに高市が徴収できる方法考えるだろ
ワンセグ1台でもダメなんだから
スマホメーカーはテレビ局が潰れて電波をただ同然で譲り受けた方が良いかも?
コロナで仕事が在宅になってTV見る時間増えるかと思ったら逆に全く見なくなったな。
平日やってる番組のあまりのくだらなさに呆れたというか。いやほんとにひどい。
よくテレビ局員が「ネトフリで韓国ドラマにハマってまーす。クオリティーが高くて面白い作品が多いです。」とか言ってるけどマジで何を考えてるのか分からない
自分の商売敵を宣伝する神経が分からん
ネットフリックスを日本の地上波より面白いと宣伝してもお前には何の得もないよという
関西人だが、NHKとサンテレビと
テレビ大阪が映れば、地上波はいいや。
番組自体が企業の宣伝みたいなのが昔より増えたと思う。
>>248 民放にはスポンサーつかないし、NHKにやらせるの?
うちの子どもはテレビ番組も見るけど、全て録画や。
リアルタイムでは絶対に見ない。
当たり前だがCMは全てかっ飛ばす。
>>1 時代が引導を渡すときが来たわけで、年貢の納め時だ。
好きな仕事なら安い給料でもずっと続けりゃいいし、金に目がくらんだならコネ使って電通にでもはいりなよ
今のTVの内容だと受信料月980円(税込)が限界だな
1000円以上はとても割高に感じる
このままだと思ったより早くその日は来そう
>>241 パソコンをテレビに繋いでモニター代わりに使ってるんじゃないの?
>>255 なるほど。
録画ならCM見ないな。
それでスポンサー減ってるのか?
広告料の分だけでも商品が安くなった方がいい。
何も考えずに生きてる人は無価値なCMに釣られるのかもしれんが。
YOUTUBEの広告なしが月1080円
動画見放題のHULUが月1200円
まったく見ないNHKが月2200円
ふざけるなっと
>>196 チューナーを所有してないんだから、見られないやん
テレビ無くてもスマホから徴収出来るようにするから大丈夫ですよw
by.NHK
代わりにYouTubeのGoogle様の独占時代か
おめでたいなw
>>261 Amazonプライム・ビデオ月500円
同じ人ばっかり出てて飽きる
芸能人もういらないよ
だれもこまらない
真実を伝えることと報道しない自由をやめればいいと思うよ
ネットの高速通信で映像が見られるようになったら
もうテレビ(電波)の価値って全くないからな
>>236 あれって宣伝になっているというかイメージダウンだな
もう旧メディアで宣伝する事は恥w
3年前に引っ越してから自室にテレビ置かなくなったけど何も困らないのに気付いた
家族は相変わらずバイキングとか見てあーだこーだ言ってるけど
デジタル化して双方向通信ができるようになったのにやってる事は旧態然の一方的たれ流しだからな
ほんとテレビ番組って見なくなったよな
アマプラHuluYouTubeくらいだから
AndroidTVで充分
民放テレビは高学歴ばかり採用する(事実)
↓
テレビ見ないで、勉強ばかりしていた奴が局員
テレビはくだらないと親に洗脳された奴が局員
テレビばっか見ている奴は負け組と思っていた奴が局員
テレビ見過ぎるとバカになると本気で思っていた奴が局員
テレビ中毒と危険ドラッグ中毒は同一と思っているのが局員
彼らにふさわしいテレビ局は、民放テレビではなく放送大学です。
いますぐ転職しましょう;;;;;
クイズ番組ばかりだなって思ってたら、どの番組も企業ロゴや商品名を答えさせる
CMみたいな番組ばかりになってた
>>228 ひつじのショーンだけは見る価値あったもんな
高知放送新社屋のスタジオ
大体30坪程度だな。東京も人ごとではなくなる。
うちの子たちテレビ見ないわ。
とりあえずテレビをつける習慣があるのは高齢者だけかもね。
NHKがテレビ離れに一役買ってるのがほんまに笑えるな
>>217 人口の多い首都圏1都6県、近畿広域2府4県、中京3県を除いた
北海道、東北、静岡甲信越北陸、中国四国、九州、沖縄は
そのエリア専門の情報を担うローカルテレビ局が一つだけあればいいと思う
キー局の全国放送番組はBSデジタルをそれぞれ持ってるから、地上波とBSデジタルを統合してそこで同時放送で流せ
速報性がない番組、専門ジャンル、首都圏、近畿、中京のローカル番組等で流しきれない分はTVer使って同時配信で流せばいい
あと、Huluやパラビ、テラサ、FODのような各局バラバラの配信サービスは協議して、全て見られるパッケージ料金プランを作れ、いちいち面倒くさいし割高すぎるわ、ユーザーのこと考えなさすぎ
ゆずと結婚した女子アナがニュースで「(コロナで)今日明日の生活もわからない私たち」と言ったのは驚いた
>>276 録画して見ると言ってた人がいたけど、CM見せるために、なるほど美味い手を考えたもんだ。
>>11 それはあるなあ。見たいタレントより売りたいタレント、誰が番組をつくっているのか、という話。
今月、カードの引き落とし額がでかいな、と思ったらNHKの年間受信料のせいだった。マジにTV捨てようかな。
特定の芸能事務所や広告代理店に阿ることなく
ステマは放棄してマジメに番組作るなら
見てやっても良い
音楽番組然り、ドキュメンタリー然り
スポーツ番組然り、ニュース番組然り
ランキング作るならちゃんと集計しろ
スポーツ放送するならスポンサー契約関係なくやれ
ニュースやるなら煽動するな
極々少数のクレームを聞き入れてきたからこうなった。
自業自得(笑)
確か羽鳥慎一だと思うけど地上波の番組見るので手一杯でYou Tubeとかまで見る時間がないとか言ってたような
毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流し
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70〜80歳代主体の超高齢者コンテンツ
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう
・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・これだけ野球の露出多いのに野球にとって都合が悪いネガティブ情報(不祥事・事件・低視聴率・野球離れ)だけは隠蔽
毎年異常気象なのに大雨で観れない衛星放送とか
スマホ時代に4Kとか
視聴出来なくなることが解約条件とか
驕るNHKは久しからず
散々嫌われることしといて維持なんてできる訳ないだろ
必要ないし
モニター+スピーカー+セットトップボックス+リモコンなチューナー無しTVか
なんで放送業界が高額なのかおかしい
はっきり言ってあんないい加減な業界ないわ野球メディアの癖に
NHKとか5割カットしても生活できるだろ
人様から強制徴収するなら職員の給料下げて国民を納得させてみろよ
昔に比べたら、テレビみるのが激減したのは事実。
やっとみるテレビも、ながら見しかしとらん。
N○K はネットに手を出して
最終的にスマホに受信料を課す気だ
>テレビチューナー非搭載の新商品を発表
裁判官「チューナーを付けたらNHK見られるよな。はい、受信料払いなさい。」
>>297 NHKを黙認している自民党に投票してるから変わらないんだよ。
>>299 その前にNHKの分割民営化を
実現する政治に投票する。
地上波て高画質でもないからテレビの新製品に合わんな
確かに韓国上げの番組にはうんざりする
韓国人の反日の闇や政治に興味のない女や女子高生の感覚と国民いっしょにすんなと
生まれた時から反日である朝鮮人の本質理解して無い
世界で一番の日本の敵国
Tシャツはリトルボーイにファットマン、日本人のご馳走は焼き肉、日本人の一番好きな鍋はキムチ鍋、日本の夏は冷やし韓国、
思い出せないけどもっと沢山あるよね テレビでネチネチ陰険に在日の主張
30年くらい前に、プロフィールプロとhi8デッキで、結局テレビ観てたなぁ
もうダメと言われるわりには今年の売り上げすげーいいんだよなあ
今月もコロナ前超えてるし
冬のボーナス楽しみだわ
TVはつけずにネットをつける時代だからアマプラとかネットの配信じゃないと観ないな
PCの需要も薄れてきてるけど目の前にTVよりは目の前にPCかスマホの時代だから
「ランキングのフリしてステルスCMをしまくるバラエティ番組」もちゃんと審議しろや
ただでさえCMばかりでつまらんのに
10年前?その前から既にテレビ離れしてたし就職先でも上位ではなかったよ
先見の明がある学生は選択肢に入れてなかったわ
リア充は社交に忙しくてテレビ見ないしね
>>27 どんどん番組潰せばいいw
俺は見ないから
動きようがないがw
まあ、昨今のテレビ業界人の不祥事を見てると
クズしか入らない業界になったんだなあ実感するものな
ご愁傷さまw
マスゴミ関係者が高給取りなのがそもそもおかしいんだって
自分らが購入したり利用してるものにそいつらの給与がたんまり上乗せされてる
だからCM打ってるスポンサー企業のものなんか買いたくない
反日番組ばかりやもんな
完全に在日に乗っ取られて
工作活動装置になってるわ
日本死ねとかいって大喜びしてるからな
なんか、「無印」やら「業務スーパー」やらなんやらの
宣伝番組ばっかやってるで。まさに、終わりが近いか。
そもそもNHKと民放が一つのチューナーに収まってるのが可笑しいし、それを民放各局がNHKに文句言わないのも可笑しい
有る意味談合してる
もうTV利権にメス入れる時が来た、解体すべき
>>308 売ってる側ならわかるでしょテレビはもうテレビ局の番組を映すだけの装置じゃない
>>61 なにいってんのこいつ?
通信社もしらんのか?
ネットに電波帯域使わせたが有益だろう、
プラチナバンドすぎるw
大好きなお気に入り番組→突然うるさいタレント起用→視聴率下落
→番組終了→新番組もうるさいタレント
絶望しかない
出演者に痛みを与えて、その苦痛を笑いにする番組も良くないけど
出演者を辱めたり精神的苦痛を与えて嘲笑する番組の方がいじめにつながるし有害だと思うわ
田村淳さんが大好きなタイプの番組ね。
>>257 どんなに譲歩しても500円が限界だわ
正直に言うと地上波は300円が適正と思ってる
好きな時に見れないという時点でなぁ
たまには思い出そう
ちょうど10年前、フジテレビデモのときのホイチョイプロの漫画
というか本当に民放は二つくらいでちょうどいいよな。
広告収入だってネットにかなり持っていかれてるだろうに。
だからNHKはスマホ所持者から取ろうとしてるわけか。
アプリ入れれば見れるよね、なら受信料ってな感じで
民放にしてみりゃ、NHKに営業妨害されてるようなもんだろ。スクランブル掛かってNHKの受信料払わなくても済むなら、テレビ買ってもいいって人多いんでは?
>>319 え?オレがテレビ売ってると思ったの?
テレビ局でCM売ってるんだけどw
視聴率かなり落ちたのになぜか売り上げ上がってるんだよね
たまには思い出そう
ちょうど10年前、フジテレビデモのときの芸能人発言集
99岡村
「見たくないなら見なきゃいいのよ。
ただそれだけのことなのに、なんで(高岡は)みんなに言う必要がある?
簡単なことなのよ、電気代しかかかってないんだからテレビなんて。
ペイパービューだったらまだしも。タダで見てるんだから、電気代以外」
ビートたけし
文句言ってる人は、フジテレビの株持ってるわけでもないでしょ。
有料テレビなわけでもないし。
いやなら見なけりゃいいんじゃねーかってだけだけどな。
>
@atsushilonboo 田村淳(ロンブー)
じゃあ見ないと言う選択で良くない?
@tss3116 井上博昭(フジテレビ社員)
韓国ドラマやめろとか言うけど、平日の夕方ってあんたら見てんの?
数字が落ちれば、イヤでも再編成されますけど…?
マツコデラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」
テリー伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」
ミッツマングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。 (カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから!」
今のテレビは普通にアマプラにネトフリボタンが付いてるしテレビなんて観なくなるわ
尚且つゲームにもネットにも繋がるしPCやスマホからキャストで繋がるからな
全てが終わってんだよ
>>325 一番組50円位の価値で考えてニュース番組があるからな
アマプラがNHK並みのニュースを流せたら
受信料解約を考える人いると思う
NHKの集金員にうちにテレビがないのに
視聴料を払わなきゃいけない理由を、ちゃんと説明してください
納得したら払いますって言ったら、二度と来なくなった
河野氏と中国が繋がった
日本端子
社長 河野二郎
大株主 河野洋平 一時太郎氏も在籍
子会社 中国に合併会社3社(中共支配下)
売上高 120億
河野氏政治指針
・中国会談希望
・靖国神社拒否
・中国の夫婦別姓推進
・女系天皇容認
・太陽光発電(日本端子が主要部品製造)
2586342475
今でさえネット回線は混雑に渋滞なのにテレビまで来たらパンクするわ
テレビはスカスカに空いてる電波があるんだからそこでやってろ
>>336 へー今月も来月も売れすぎて枠足りないんだけどまだ五輪ブーム続いてんの?
というかね、一番の問題は肝心の収入源とのパイプを部外者の広告代理店に牛耳られてるところなのよ。広告作成から自社制作してスポンサー代中抜きされない用に直接スポンサーと取り引きしたらどうよ。
ネット広告がメインの
サイバーエージェントの売上が
6000億円超える時代だからなぁ
アベマの赤字なんかウマ娘すら無視しても
余裕の投資
テレビ業界でも格差が生まれるやろうな
Amazonプライムやネットフリックス、YouTubeみたいなさらに金稼げる媒体はあって、コンテンツは常に求められてる
コンテンツの市場規模は膨れまくってる
佐久間Pみたいなクリエーター側の人間は独立すれば会社員ではありえなかった高給も狙える
YouTubeをやりたい芸能人は多いわけだし、動画編集や撮影など有能な制作者に仕事は集中する
逆にテレビ局だからと偉そうにしてた奴は局にしがみつくしかない
帯域を楽天モバイルに与えよう
念願のプラチナバンドで
国民に還元!
放送は免許事業なので簡単には傾かないでしょうが
いやいや免許事業だから取り上げられたら終わりやろ。
こんなもん政治家が5G通信に使うと言えば一発で取り上げられる
地上波NHKにそれに抵抗できる論理は用意できないだろ
30歳から30代前半で1000万円
そういう時代が終わるのか
昭和の子供はベストテンの翌日は女子たちがトシちゃんと聖子の目があった、マイク渡す時に手が触れたとかでキャーキャー大騒ぎ、男子は野球、プロレスで大騒ぎしてたが、今の子はどうしてるんだろう?みんなが同じ時間に見るコンテンツがない時代って嫌だな
>>353 価値観の違う人間が当然にいる環境が増えることで悪い影響ってあるか?
>>1 松本ツマンナイなぁ
プロレス?痛みを笑いものにしてるのか?
>>348 下請けは親会社がテレビ局からYouTubeに変わるだけ
テレビ局は巨大企業からYouTubeの下請けに転落
アリは生き残れるがキリギリスは生き残れない
どうせ定年までなんて考えてないだろうし映像メディアのキャリアの振り出しとしてならいまだに有効とかなんとか
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている
.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/newsplus/1620723132/ .
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている
.
韓国が「対日世論工作」工作費を三倍に増やしたけど、
今の異常な東京五輪中止運動と関係あると思う
↓
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ
トヨタが見捨てつつあるテレビ局と立憲民主
https://wjn.jp/article?id=4788241 ↑
日本の輸出企業はトヨタに続け!もう売国マスコミに金を流す企業は売国企業として国民から糾弾されると自覚するべき
もう、売国左翼テレビに広告費を注ぎ込むのは自殺行為!
チョンと一体化している売国左翼勢力は円高政策して、日本の輸出産業を潰して韓国の輸出産業を栄えさせたいんだから
民主党政権の円高政策の悪夢が繰り返されたら、大企業ですら倒産不可避
しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
https://vtuber000.com/?p=435994 ↑
もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
.
そもそもテレビは広告に向いてない
.
ネット広告ならクリックすれば詳細見られるけど
テレビ広告なんて「さわり」しか伝えられないじゃん
.
そりゃみんなテレビ見放してネット広告に走るわ
.
もうテレビなんて高齢者しか見てない
.
シニア向けの番組だと視聴率稼いでも広告収入は稼げない。
若者がテレビを見放している以上、
もうテレビはどう足掻いてもオワコンなんだよ
.
TBS「サンデーモーニング」を悩ます高齢化問題、打ち切りやリニューアルが現実味
ne〇ws.yah〇oo.c〇o.j〇p/artic〇les/f6360e7cf706f205bcd5665e3ccb8f50a4bf241d
局内外から打ち切りや大幅リニューアルが囁かれ始めたわけだ。
日テレ制作者によると、視聴者層は同局の「シューイチ」(日曜午前7時半)のほうがはるかに若い。
しかも世帯視聴率は10%を超えており、「サンモニ」を抜くこともある。CM販売高は既に上だという。
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!
↓
【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1612939129/l50 毎日新聞記者だった鳥越の証言から、捏造しているのは確定だったけど、フジテレビも捏造が発覚してダメ押し
↓
https://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html?DETAIL 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↑
安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い
売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ
だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい
ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法
もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった
なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから
.
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ↑
日本は若い人ほど右寄りなの。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw
>>290 そのくせ、多数派のクレームは無視し続ける電通マスコミ・NHK
>>190 1日の放送時間のうち、半分がしょうもない情報番組やワイドショー(ワイドショーレベルのニュースを含む)に占められてるからな。
>>11 本当にそれですなー。頭いいはずなのに馬鹿なことを
しているのは何しても大丈夫だと思っているから以外に
ないと思うけど、そんなに万能感というか覇権を握って
いる感覚が全社的に強いんだろうか。
まあ今や民放見る理由もないからNHKの作戦も効かなくなってるもんな〜
近いうちにチューナーなしテレビがデンキやのフロアのメインになるんだろな
家を建てたいけどNHKがうざいからな 日本経済の足を引っ張ってるんじゃね
地上波を見なくなると3か月もしないうちにその内輪受けについていけなくなる
地上波もNHKも存続させなきゃいけない理由はどこにもない
通信網をネットに引き渡せば、それだけネット環境が整備されるんだから
年寄りだろうが子供だろうが情報はネットで取ればいいだけ
むしろ、地上波がプラチナ使ってるせいで俺らの通信料金が高くて質の悪いもの
になってるわけだから、国民はもっと地上波に怒るべきなんだが
地上波だけじゃなく、『テレビ放送』全般の機能を排除しないと駄目だよ
>>1 歌謡曲を愚弄してAKBエグザばっかり流してきたせいでこの体たらくなのに、結局懐メロ歌謡曲にすがるマスゴミ死ねよ
民放も受信料回避でチューナーレスのモニタを買われちゃ
商売上がったりだろ
普段硬派ぶってる癖に昨日のニュース23のEPGはBTSが国連で演説!
バカか死ね
あそこまで視聴者をイライラさせる演出ばっかしといて、よぉ言うわ
CM前に「?」とかモザイクで隠して焦らしたり、やっと終わったとCM思ったら10秒くらい巻き戻すの禁止にしろ
あと糞ワイプもやめろ、目障りすぎる
テレビ局や地上波という媒体だけを叩いてる流れになってるけど
タレントも一緒だからな。
おまえらも飽きられている。
そいつらがあまりに移ってきたらその動画コンテンツも廃れる。
そして一般人中心の別の新しいコンテンツが盛り上がることになる。
>>371 普通は電波オークションやって今の時代は通信会社が落札し放送局は落札できずに放送免許を失う。他の国はどこもそう。
YouTubeであろうと芸人をありがたがっているのは
おっさんや高齢者ばかりで
女性や若い奴らは自分たちと同じ位置にいるような普通の人のや
韓流やアーティストものを見ている。
いくら地上波批判しようと芸人をありがたがってる時点で感性古すぎるんだよ。
>>378 こういう勘違いが多いが、既存の放送局が保有している帯域をオークションにかけている国なぞない。
>法人向けにテレビブランド「BRAVIA」のテレビチューナー非搭載の新商品を発表。
これは国が悪いよな。
どこかのホテルでの裁判で1台あたりで全部のテレビの台数分請求とか強欲な事するから
しかも裁判所もそれ認めちまったらもうサイレントテロするしかないわな
かなり前からテレビは家庭用ゲームとDVD再生用のモニターだったからな。
今さらって感じ。
5chに常駐してる芸人好きのおっさんみたいなのは地上波は規制がどうのこうのとか的外れなこと言ってるけど
今はもう芸人やテレビタレント自体が嫌われてるんだよ。
ネットのマイナー感だったり自分たちに近いのがいいわけでしょ。
ネトフリとかで配信ドラマや映画ばっかり見てて
たまに地上波見ると芸人がなんかやって
笑ってる番組しかなくて秒で配信に戻るわ
>>6 受信料払ってるのは団塊まで
団塊が他界したら団塊ジュニア世代は受信料を払わない
団塊の他界ラッシュの来る10年後で一気にテレビは終わる
まあ地上波要らんわな
ひと通りチラ見してクソ番組しか無いから入力切替する
>>386 まさにそれ
どこ見ても芸能人、芸人のワイプで吐き気がするので即切り替える
マスゴミ様は都合悪い報道しないくらいに腐ってるしな
>>31 いかにも思考停止してるおいぼれらしい意見だが
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210922/K3licTVQUDEw.html さんま「俺がギャラ下げたら、先輩より貰うわけにはいかんから後輩はみんなギャラ下げる事になる。だから俺はギャラ下げへんねん」
大御所が高給取り辞めたら、それこそテレビが終わりなんだよ
ネットの方が稼げるようになるので誰もでなくなる
>>45 アホを相手に商売してる東スポとかまいじつがアクセス数稼ぎに自由作文書いてるだけで
お前らがスポンサーにクレーム送るような芸人は、使えない。代わりはいくらでもいるし
編集作業ができる人材はネットで求められているので、テレビ局員はそれほど困らない
手始めにNHKを3年計画で縮小して次の2年で潰せ、5ヵ年計画だ
こんなのPCとモニターでいいやん
わざわざBRAVIAのチューナー無しなんて買う必要ないだろ
ネット受信で課金とか寝言をほざいてるようだが
その理屈なら全世界のネット環境から取らないと嘘だよね
シリコンバレーからワシントン、イギリスからEU諸国、香港からムンバイまで
厚顔無恥に漏れなく徴収できるならやってみやがれクソが
緊急時の情報収集用にラジオは生き残って欲しいけど 民放はFMに集約していくんだよな…
実際テレビをどう使ってるかというとテレビ番組視聴1割、ゲーム3割、Youtubeとかの配信6割ってとこかな。つべのボタンがリモコンにあるからPCでもあまり見なくなったな、4kテレビの大画面で動画見る方が綺麗なんだもん
>>291 朝の情報番組で羽鳥の番組がF層がダントツで見てないのが理解できるな
>>400 民放はね
伝達距離は長いし山影でも捕まるし回路簡単だしAM
昭和30年代以前の映画業界がそうだったな
登場したばかりのテレビは、今のネットみたいな立ち位置だった
YOUTUBEで映像不要の音声だけのサービスを始めたら、参入も容易だし、需要も大きいと思う
そしてラジオは不要となる
テレビにも大打撃になるんじゃないか
偏差値40未満向けのコンテンツ産業なんか嫌だよなぁ
>>405 すでにradikoがあるよ。
radikoは地域判定やサーバーの番組が聴けるのは1週間などの規制があるけどね。
YouTubeだとその規制に対応できない。
>>1 1990年代からずっと同じ面子の中年オッサンお笑い芸人だらけでもう観たくなくなるし
番組進行の空気やその場のノリも90年代から一向に変わっていないのが致命的だよ。
【売国河野“日本端子”太郎を推薦してるクズ議員を次の衆院選で落とそう!】
#保存、拡散推奨
河野太郎行の推薦人名簿は次の通り。
【衆院】伊藤達也(無派閥、東京22)、坂本哲志(石原派、熊本3)、阿部俊子(麻生派、岡山3)、穴見陽一(細田派、大分1)、伊藤忠彦(二階派、愛知8)、石原宏高(石原派、東京3)、上野賢一郎(石原派、滋賀2)、岡下昌平(二階派、比例近畿)、田中良生(無派閥、埼玉15)、平将明(石破派、東京4)、高橋比奈子(麻生派、比例東北)、武村展英(無派閥、滋賀3)、野中厚(竹下派、埼玉12)、古川禎久(石破派、宮崎3)、宮崎政久(竹下派、比例九州)、義家弘介(細田派、神奈川16)
【参院】島村大(無派閥、神奈川)、園田修光(無派閥、比例)、中西健治(麻生派、神奈川)、山下雄平(竹下派、佐賀)
08752142
TV局員のステータス目当てで入社したコネ社員たちじゃ面白い番組なんて作れんわな
>>407 radikoは誰でも参入できるわけではないでしょ?
>>1 その90年代のお笑い自身がダウンタウンが創ったと言える他人をイジってイジメて
いびらせる。それを面白がるのが90年代からのお笑いの雛形として今も続いているのが
現状。
お笑い芸人やるのがヤクザっぽい荒々しい奴やDQNみたいなのが多くなって来ている
のもそれが原因かと思う。
韓国ゴリ押しとか炎上してる不快な芸人をあえて出したりとか
視聴者が嫌悪するようなことばっかりやってるじゃねーか
視聴率低迷は全部自業自得だ
テレビとか
吉本芸人を軸に芸人番組とワイドショー番組だらけ
youtubeで例えと
今のテレビは迷惑炎上系ユーチューバーと物申す系ユーチューバーみたいな番組しかないからね。
受信料払いたくない人がネトフリやアマプラやユーチューブ専用TVに飛びつくかも知れないけど
ネット環境があったら受信料が取れるようにしようと考えているNHKとの戦いは終わらない
>>6 今の地上波放送を観ているのは圧倒的に30代以上の中高年で20代以下の若い世代
更に子どもとなるとYouTubeにハマってしまい地上波放送を観なくなっているのが事実。
それで各局が10代20代をテレビに戻ってもらうためにただでさえお笑い芸人でウザい状態
なのにもっとお笑いの芸人でウザくする事やってバカじゃねーのかと思うわwww
これから変えるかもしれない人材の存在をもわからずテレビ終わったネット最高ー
と短絡的レスばかりなのがさすがあつまれこどおじの森の異名を持つ5chwwww
>>11 社会へ変な仕掛け、人々へ変な洗脳とか
ニュースや報道番組で極左な情報ばかり流すのもそんな気配を彷彿させていた。
(いい傾向だけど、去年のコロナ渦辺りから報道系で左に偏っているのからは
少し良くなって来ている気がする)
>>20 そうそう。YouTubeで子どもが動画を投稿しているの意外と多いけどその家庭でよく
テレビが付いているの多い。
よく見てみるとその家族の親がテレビを付けっぱなしにしているみたいでやっぱり親が
見ている様子だね。
その反面、子どもはテレビを気にしておらずスマホやタブレットでYouTubeを見ている
感じで若い世代からYouTubeへ関心が移っているのは肌で感じるようになった。
芸能人がいなくなりゃTVみるよ
TVが不快なんじゃ無くて芸能人が不快なんだわ
>>23 本当はそいつが一番ウザい。
意図的に吉本興業が電通が絡んでの事だが、YouTubeの運営のUUUMへ働きかけ
吉本芸人を積極的にYouTubeへ進出させるバカな事を去年から始めたからな。
地上波放送だけで留まってくれと・・・地上波放送だけでなくYouTubeまで汚して
何をするんだ!?って感じだよ。
>>395 タブーで記事としては避けているのか・・・
地上波が映らないのは、そもそもNHK対策
巻き添えで民間の地上波も映らなくなってしまうだけでさ
TVの機能はそのままなんだよ
一般的なTVは、そもそもケーブルテレビや衛星放送を見れるでしょ
そこにネットで台頭のサブスクも見れるよね
リモコンでTVと同じに使えるので便利というだけでさ
地上波が面白くないのは明白だけど、ナトフリやアマプラのオリジナルが面白いか、というとそうでもないからな
>>424 受信料浮かせて
FANZA と hey動画 加入でエロ三昧が正解だな
エロがつまらないってことはないからね
>>424 ネトフリは極端な韓国嫌いじゃ無ければオリジナルコンテンツはそれなりに面白い
アマプラは配送料無料特典のオマケとして考えたら優秀
>>1 ホテルにもこのBRAVIA設置してくれよ。
テレビなんか見ないのに
大きいのデーンと置きやがって。
邪魔なんだよ。
YouTube見たいんだよクソが。
今NHK総合でやってる番組とか不快だろ休日の朝からなに考えて放送してんだ馬鹿か
>>427 設置あるかもよ?
そもそも「チューナーのないTV」は以前から売られてはいた
でも商売的に問題あるのか、妨害が入るのか、需要はあるのに展開がイマイチだった
そこで「チューナーのないモニター、だけどTV機能がある」との流れなわけでさ
手を変え品を変え、日本だけで売られる不思議な商品なのは
ようは「NHKとの受信契約が発生しない」を狙っているだけなわけでさ
>>419 チューナーがないTVを手に入れても
すでにTVあったらNHKの受信契約済みなわけで解除するのが大変
一方で、若者はチューナーないぞ、NHKこっちくんな!と初めからできる
NHKとの受信契約がない人は若者で増えやすい構造なわけで
ある一定数を超えたら、一気に流れが変わるパターン
ソニーPS5,NASNE,チューナーレスBRAVIA鉄壁の布陣
tvtestでPC上でテレビ見るようになって7年くらいたつ
dボタンがないのが難点だけど
番組情報からgoogleで検索する機能がない普通のテレビに戻れない
何が免許事業なので傾かないだ
電波オークションしろや総務省仕事しろ
テレビ業界や音楽業界は何故ここまで自分達が落ち目になったか気付いてないがそれは自分達のコンテンツを差し置いて韓国コンテンツをごり押ししたから。なにせ制作費はかからないし使用料は破格のやすさだし韓国からの裏マネーもあったし当初はウハウハだっただろう。
しかしそれに依存しすぎた結果今では自分達のコンテンツ制作能力ががた落ちし韓国の方がむしろ世界を相手に出来るほどになってしまった。
この期に及んで今でも韓国コンテンツをごり押ししようとする両業界はもう昔のような栄光を取り戻す事は不可能に近い。
プロレスやドラマは、痛みを笑いの対象にしてないよ。
ネットする人がたくさん増えれば増えるだけ
テレビ見ない人が増える
増えれば増えるだけcm広告費が入ってこなくなるから
格安のギャラで使える芸能人ばかりの番組になり
悪循環に陥る
今のテレビはスマホのyoutubeだよ
>>435 総務省はテレビ局などの放送事業者への外資規制で、違反があると免許などを必ず取り消すことになっている放送法・電波法の規定について、一定の猶予期間を設けて是正を促す仕組みに見直す方針を示した。事業者側も要望していた見直しだが、新たに生まれる行政の「裁量の余地」が課題となりそうだ。
総務省はテレビ局を守る側ですよ
今の最新のテレビのリモコンには
youtubeボタン
ネットフィリックスボタン
アマゾンプライムボタン
huluボタン
アメーバtvボタンが付いてるのはごぞんじか?
NHK対策はアンドロイド搭載モニターにナスネを隠して付ければいけるかな
>>261 braveブラウザで
パソコンやタブレットやスマホで
ネットしたら ネット広告とyoutubeの
広告は出ないぞ
世の中は変化するからな 大昔、俺の兄が就職した企業の上司は東大ばっかりだった
と言っていたな。それこそ石を投げたら東大卒に当たるぐらい多かったとね。
でも同期は早稲田が一番多かった。 さらに少し経つと東大卒の上司が「知らん私大の連中が増えたな」と嘆く始末。知らんというのは上智だったみたいだが。
そして今は東大卒はわずかになった
>>442 それだと、まずはNHKと受信契約しないといけないでしょ
普通のTVを買うともれなくついてくる抱き合わせ商法
例えばhuluを見ようとしても
NHK+huluの料金となってしまう
NHKは見ないんだけどなー
この支払をやめれば、さらに他のサブスクを見れるじゃんってことですわ
て言ってももうyoutuberも飽きたけどだね
同じような動画しかないし
ソニーは昔”プロフィール”シリーズというTVチューナー非内臓のモニターを市販してたな
学校にあったわ
今更”地上波が映らないTV”で危機感?・・完全に釣り記事だな
そもそも民間の地上波は映れば見る人がいる
CMなわけで視聴者が課金されることはないからね
わざわざ映らなくする理由はないし映れば見ない理由もない
でも地上波のチューナーだとNHKも映ってしまうというのが問題
そうなるとNHKの受信契約が発生する
ようは民間の地上波を見るには
実質的にはNHKとの受信契約が必要となるのが落とし穴
そしてNHKの受信契約をなくそうとすると民間の地上波も見れなくなる
>>448 NHKだけ映らない機器を設置した人が裁判で負けて受信料を払えになっている
回避するには、そもそもチューナーごとなくすしかないわけよ
民家の地上波は巻き添えですね
>>393 >先輩より貰うわけにはいかんから後輩はみんなギャラ下げる事になる
そもそもこれがおかしい。
人気があるなら若手だろうがギャラをアップすべき。
BSが映ったら受信料取られる
モニターならぱパソコンのモニターがある
NHKが悪い
テレビ設置するだけで金取るとか
テレビ置かない人増えるわ
バイキングが1番下品な番組だけど誰も問題にしないよね
まあ好んで見てる層が最底辺だからだろうけど
>>452 BSも見なくていいCSのBBCとCNNは見たいって法人は多いだろ
テレビの広告費1兆9000億円
youtubeの広告費は600億円ぐらいとか
まだまだyoutubeの広告費は伸びるよ
電波オークションやれよ馬鹿
先進国でやってないのは日本だけだろ
新規参入が事実上の不可能状態で、
ゴミみたいに安い電波使用料金で、
独占業務をしてる放送媒体が全て要らない
テレビが要らないと言うよりバラエティーがいらない。
TVで盛り上がったネタをイジメの道具にする奴はいるけど
あくまで「道具」であって、「動機」じゃないんだよ
「動機」を「抑制」する事の方が大事であって、もぐらたたきみたいに規制ばっか増やしても何も解決しない
>>11 元締めの総務省も電通とズブズブだからね
多チャンネル化のタイミングを逃して
ついに制御しきれないネット時代で
一気に電通離れを起こすことになった
櫻井父が総務省のトップから電通に天下りとか
本当酷い話
>>457 それをやらせない為に夜な夜な総務省に
接待攻勢して天下りも受け入れる
規制のおかげの歪な業界だからこそ
色々とおかしなことをして収拾が
付かなくなっている
>>31 最上層にタモリ、たけし、さんまがずーっと居座っている
(もし田代まさしが麻薬に手を染めず不祥事起こさなければ今でも間違いなく芸能界を君臨していたはず)
その下にダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるず、その他多数の50代初老芸人でそれもずっと
居座っているから何時までも30代以上のお笑い芸人の構図に変化が起きない。
需要が団塊ジュニア世代辺りでその世代が1990年代の空気を何時までも追い求めているのもテレビが
変わらない大きな原因。
フジが下がりまくってるだろ
1000万切ったって記事見た記憶
>>462 敗戦革命を起こし、
敗戦利得者となった東大を廃校できない、
バカな日本国民にも責任はある
そのまま東大・財務省の手下(=永田町)共に、
消費税増税でも永久にされてなさい、
高学歴様はどんな不正を働いても、
人を殺しても、何やっても不問に付す国に
お前ら日本人がしてきたんだからな、
俺も止められないので同罪
>>465 その一方で東映アニメの株は時価総額1兆超え
個人売買の規制ギリギリで凌いでるメルカリをも
超えたのが何を意味するか
人が見たいのはテレビそのものではなく
人やコンテンツなんだよね
電通やテレビ局の押し売りの時代は終わった
とりあえずお金ないからって一日一韓どころか
一時間一韓くらいやりやがって
ジャニとか韓流とか吉本とかソニーとか
いい加減にしろよ
視聴者のためのじゃなくて
自分らのお金のためのテレビになっとるやないか
今日も凄まじいガラガラさだな
客がいなさすぎて大笑いのガラガラオオダニの試合
NHKだよ、NHK
携帯・スマホでワンセグ非対応の流れになったけど
裁判で受診料の支払いの義務が生じるとなったからでさ
おまえらスマホを持ったらNHKの受信料が発生するとか嫌でしょ
同様にTVを持ったらNHKの受信料が発生するのは勘弁してほしいってことですわ
芸人がギャーギャー騒いでるだけの番組なんてうんざり、見たくもない。
こんな低レベルの番組ばっかり作ってて高給もらうとか舐めてんのか。
>>133 わざわざ足を運んで図書館や博物館に行かなくても済むし検索もググってすぐに有りつけるのは
非常にデカイね。気に入った情報もダウンロードで落として保存できるし。
(図書館だと金払ってコピーを取る面倒さが加わる。有栖川公園にある都立中央図書館の場合は
コピーは不可だし携帯やスマホの持ち込みも禁止。)
>>466 敗戦で心の拠り所を失った後の日本人には
洗脳装置として電通とテレビや雑誌などの
一方向メディアがうまく機能したのは確か
日本人を手軽にコントロールするために
あえて戦犯組織の電通を潰さなかったアメリカ
まぁ、うちのもほぼFire Stickのモニターと化してるからな
まともなCMやってるのは夕飯時だけだもんな
あとの時間帯は通販ばかり
田中角栄が電波行政は利権になると地方局をばんばん作ったからな。
なにが公共の福祉なんだか。
インバウンド狙いで去年開業したホテルは大画面のAndroidTVが入ってるところが
多くて自分のID入れてYouTubeの続きが見られて便利
【映像コンテンツ放送事業】が総務省(旧 郵政省)の許認可を得ないと開始できない地上波テレビ放送しかなかった時代、テレビは特別なもので放送業界はほぼ寡占状態。放送局の正社員はエリートだった。
それが今では高速ネット環境の普及で映像コンテンツは個人でも【配信】できるようになった。
映像コンテンツは寡占的に放送するものではなく誰でも自由に配信できる時代になったわけだ。
特別なものではなくなった地上波テレビ局に優越的地位はもはやなく、番組CMで高い収益を上げるビジネスモデルは崩壊しつつある。
と、なるとテレビ局は新たな収益源となるビジネスモデルを作るか大幅な経費削減を迫られる。
それでもキー局はまだ資金力があるからネットコンテンツ配信事業やイベント事業等で収益を上げられるが。問題は地方のネット局。既に厳しい状況に追い込まれている放送局もあるみたいだが全体的に人件費の大幅な削減は避けて通れないだろ
芸人出すのはいいけどさ。たけしのお笑いウルトラクイズみたいなのやってよ。
雛壇つまんねえんだよ。
テレビのやらせを指摘するタレントも現れたね。業界に嫌気が差したんだろうなぁ
5chも今の40代までで終わるしな。
既存メディアは消える運命
NHKが全ての元凶なんだよ
NHKが存在するから「じゃあテレビ要らないや」って悪循環になってる
芸人偏重のNHKを見たい奴は超高額な受信料を払ってみれば良いが、90パーセントは「高い、またはスクランブルでも問題無し」と思ってる
コア視聴率なんて無意味だわな。
5%前後で一喜一憂してるんだろ?
>>461 櫻井のケツモチだった菅義偉が失脚したから
少しは放送業界もマシになるかもね
テレビ = お笑い ではないだろ
ニュースと天気予報だけでもいいのでは
>>481 おバカタレントあたりからだな
低能向け番組が増えて時間の無駄だなと
地方のテレビ局はガチでヤバい
だって5Gになってインターネットで視聴するようになると
その存在意義がなくなっていく
自分の知り合いの地方局の人はよくこの話をするよ
より地域密着をし、そしてその地域におけるコンテンツホルダーになるしか生き残る道はなく
志としては地方発のコンテンツで逆にキー局のコンテンツに挑むぐらいの気持ちだとか
低レベルクイズ
飲み食い番組 食レポは全部同じ言い回し
口の中ににおいがー 口の中でとけてー
口の中口の中うるせえわ!食うのは口に決まっとろうが
馬っ!うんまーうめえ うわめっちゃうまい!
ニュースもアナの大袈裟イントネーションとめちゃくちゃアクセントで低レベル
ドラマは歌舞伎演技でみんな大袈裟幼稚
すぐ目を向いてどなるだけ
キスシーンは中学生レベルの演技力
見るもんなし
> 追い打ちをかけるようにソニーは、法人向けにテレビブランド「BRAVIA」のテレビチューナー非搭載の新商品を発表。
ソニーは40年以上前から、チューナー非搭載のモニターテレビを発売していたが。
プロフィールだったかな?
元々はテレビ局とか映像スタジオ向けのプロユース商品。
当時すでに家庭用ビデオも普及していたしね。
>放送は免許事業なので簡単には傾かないでしょうが、
これが最大のガン
ここをある程度自由化したらいい
電波オークションをしてない国は先進国では日本だけ
>>473 ネットの普及でみんなネットで調べ物をするので、
大宅壮一文庫が経営難で閉鎖しそうとかいうニュースもあったな。
誰も観ない番組のスポンサーいつまでやるんかね?
神だろ。
最近海外カルチャー番組ばっか見てるんだけど
グルメとかクイズとかクソどうでもいいから地上波で教養系やドキュメンタリーやればいいのにね
鉄腕DASHがスキャンダルや解散を経ても視聴者が地上波離れしてもまだ人気なのそろそろわかろうや
クレイジージャーニーもやらせ発覚前は評価高かったんだしさ
地方局はそれこそラジオみたいに
平時の需要はないけど
災害時メディアとして設備を維持保守したいという名目でしか生き残らないのでは
もうそうなりつつあるけどテレビ局は自分らでは番組制作せずに放送する枠を貸してるだけみたいな形になるんじゃないか
人の感情的な部分にとにかく刺激を与える描写は全てNGの時代
映画やラジオと同じく、娯楽の王座から降りて落ち目になりながら、
規模を縮小してしぶとく生き残るだろう。
映画も大手5社のうち生き延びたのは都心の一等地に自前の小屋がある3社。
日活と大映はスタジオやギャラに金をかけすぎ、て、ホテルやゴルフとか副業をやりすぎ、
その穴埋めで一等地の直営館を売却してダメになった。
小屋貸しビジネスは低リスクだからね。
テレビ局も新聞も不動産収益でなんとかやってる感じ。
テレ朝はせっかくナスDというお宝を抱えてるんだからわけわからん番組に金使ってないでとっとと世界中を旅させまくればいいと思う
せっかくの原石なのに何年も持て余して今みたいなもったいない使い方してんのマジで馬鹿だと思う
バイきんぐ抜きのナスDのYouTube版が地上波よりめちゃくちゃ面白いとかマジで使い方が勿体ねー
>>500 その通り。
昔から制作を子会社や他の制作会社に丸投げしたり。
電波を免許制で抑えているので、最悪、社員をリストラして、
ブラックな制作会社に丸投げしたり、格安の韓流ドラマや通販番組だけでもやっていける。
それとキー局なんて特にだけど
放送免許で情報発信ツールを独占してたからやれてただけで
制作は外注下請けがやるし
CMは電通などの広告代理店丸投げ
何も作ってないじゃん
そもそもが国民の財産である電波に寄生するシロアリの分際で高給とろうというのがおこがましい
テレビ局という既得権益は解体しろ
>>503 オリラジ中田の話す、テレ朝とナスDの関係が興味深かった
優秀な制作者が「テレビ以外」のプラットフォームに興味を持ち始めていて
できるだけそっちの風景を見せたくないテレビ局とディレクターのぶつかり合いが始まっているっていう
その結果、かなり多くの制作者が今後辞めていく可能性があるって話
それが2年ぐらい前の動画だったけど、そっからコロナもあったし、結構辞めた
中田本人の吉本辞めたけどw
テレビチューナ非搭載ってただのモニターじゃん
こんなの今更新製品で売るの?
一周回ってTV面白いけどな 結構見てるわ やっぱ金かけてるだけあるしクオリティが高い
NHKが映らないTV発売してください
TV持ってるだけで金掛かる(受信料)
リサイクル♻で棄てるにも金掛かる
てかマジでワイプが邪魔
ワイプで芸人達の顔が映すのやってるうちは見ないわ
>>511 そもそもチューナー搭載と非搭載のコストの違いなんか誤差程度
>>514 日付け時間観れる人はテレビは良いと思う。
もう何時何やってるかなんて解らないもの。
>>442 テレビ受信料が一番高いだろw
テレビ受信料年間2万6千円と
新たに動画配信有料登録と考えるから
動画配信に手が出ない
テレビ捨ててしまえば、
組み合わせによっては動画配信二つ三つ加入しても
テレビ受信料より安くなる
テレビ捨てるのはいいけど
PC持ってないからディスプレイが無い
それでもスマホで動画配信は観れるし
テレビ受信料浮かせて、金貯めて
スマートグラスを購入なんてのもいいかもしれない
スマートグラスの進化は著しく
FHD、snapdragon XR1、Android9、Bluetooth、microSD 2TB、USB typeC、カメラ、日常防水、、、
wifi、テザリング、、、ネット環境さえあれば
野外でも電車内でも、どこでも大画面の映像を楽しめるというスマートグラスもある
https://www.epson.jp/products/moverio/bt40s/ とっくに制作会社の勤務者ばっかりになってたでしょ。それすらきついって事かねえ
元テレビ局員だったり、テレビ番組制作会社がyoutubeでチャンネル作って動画出してるもんね
公表している人もいるし、
えがちゃんねるなんかはそういうのに江頭が乗っかってるじゃん
>>482 あれも今思えば雛壇と一緒だよ。金がまだあったからロケでやってただけで、芸人がお約束してただろ。
今は金がないからスタジオでやってるのが雛壇
脱テレビ、アフターテレビジョン
その後の動画配信を楽しむ為のツール
イチオシは【 エプソン moverio BT-40S 】
Android OS搭載でネット環境さえあれば
どこでもFHD 120インチ相当の大画面で動画配信を楽しめる
更には、
・microSD 2TB 対応で録画した動画を持ち歩け
・Bluetooth対応でキーボードやマウスも接続可能
・USB typeC対応で外部電源供給の長時間使用も可能
・シースルー画面で使用しながらでも周囲視認可能
・動画に集中したければシェードで背景をオフにもできる
・液晶コントローラーでAndroidスマホ同様に使える
・google play 対応でゲームもできる
、、、、
とにかく使い勝手のいい高性能スマートグラス
【 エプソン moverio BT-40S 】
2021発表の最新激推し!! モバイルツール
視聴者が見たい放送じゃなくて
自分達が放送したい放送してるんだから
そりゃネットが台頭したら見る人減るやろ
広告代理店と一緒になって流行の情報操作、こんなことばっかしてっからだわ
低級国民はみんな騙されると思って続けてきたんだろう
テレビ、スマホの次に来るもの
それは【 スマートグラス 】
テレビを捨てて
スマートグラス【 エプソン moverio BT-40S 】を持てば
テレビしか娯楽を知らなかった旧石器時代の類人猿レベルから
一気にデジモノ最先端を行く新人類に!!
書き忘れたが
【 エプソン moverio BT-40S 】は3Dにも対応!!
スルーしてた3Dエロ動画も
120インチ相当の大迫力でおっぱいが迫ってくる!!
スマートグラス【 エプソン moverio BT-40S 】
これはとにかくヤバい!!
テレビなんてさっさと捨てて
21世紀に進め!!
電通はじめ広告代理店が嫌われ要素マックスな時代だから
100ワニよろしく
広告代理店の匂いを察知されると即アウトな感じ
テレビは広告代理店の香りがこびりついてるのでまあ無理かな
NHKの受信料がマジで邪馬になってる
ただでさえつまらなくなってるのに
年間1万2万金払うとかTVなんて見る気なくすわ
>>529 今時、BS対応してない液晶テレビなんて無いし
集合住宅住んでればBS端子から接続だろ?
テレビ受信料は年間2万6千円だぞ?
つーか、企業がいまだに高っかい金払ってクソテレビにCM打ってるのが不思議でならんわ
かつて繁栄してた映画産業みたいに不動産賃貸が主な収入源になりそう
>>532 ほんとバカじゃないの?と思うよね
消費を引っ張ってきたテレビっ子世代の団塊は
年金世代に入ってもう消費の中核ではないし
団塊ジュニアの氷河期はネット世代だし
>>355 趣味価値観が多様化しすぎて同じ環境で同年代でも話が合わない
結果SNSやらマッチングアプリで同じ趣味の人を探して出会ってトラブルに巻き込まれる
それって普通のモニターじゃないの
それともBSは映るってこと?
>>532 単価は下がってるから不思議でもなんでもない
視聴率が昔の半分なら単価も半分、何もおかしくない
スポットCMなんかはそもそも出来高制なわけだし
テメエらが死に追いやった木村花を利用して言論弾圧まで実現させるし
TVの連中の思い上がりと既得権益はもはや一刻も看過出来ない危険な領域に入った
このままだと自滅するまでに何をするか分からん
テレビはテレビで頑張ればいいから、ネットでテレビをやらないでほしい
YouTubeもテレビが増えすぎ
>>7 受信契約の対象になるのはNHKの放送を受信する設備を設置した者だから
受信できなければ対象外
YouTubeとNetflixやAmazonプライムなどで急速に地上波などの既存番組はあんま見なくなったもんなぁ
ニュースもオンデマンドでいつでも国内や国外共に見れるし
民放で観てるのは「かりそめ天国」「新・情報7daysニュースキャスター」だけ
昔はビデオ3台でも足りなかったのに、民放の終了感はハンパない
受信料で民放も観れる事はもう武器にならない
テレビつけたらさ、ワイドショーが森喜朗を叩きながら
ふわちゃん(くしゃみ)
田村淳「森アレルギーだ!」
ふわちゃん「森、多くない?」(手で顔のまわりを払いながら)
発言者不明「花粉じゃないからw」(スタジオ笑声)
こんなんやってたら視聴者は離れるでしょテレビからさ…
テレビもアマゾンもネトフリも
ユーザーから金を取らないとやっていけないぐらいにしか
ユーザー数が集まらない
てのがネックだからねえ
めちゃくちゃ広告効果あるから
超高額CMスポンサー料もらって放送を無料で流す
この仕組み自体崩壊してるわけで
低視聴率の松ちゃんが帝王?
子供が見なくなるのもわかる
dボタンでワイプとたむけんとユリヤン消せるようなテレビが欲しい
なんつーか、人気の業種、会社に
勉強だけはできる奴、コネがある奴だけが入ってきて
斜陽化するってのが日本の産業の傾向のような
>>548 アマプラに出てるけどアレはなんでなの?
建設業やIT業界と構造は同じで
名前ある会社は中抜きが主業で
施工管理みたいな人しかいないてのが構造だからねえ
クリエイティブな人はテレビ局にはいなくて請負側にいて安くすり潰されてる
今深夜でやってるアニメを全てゴールデン枠に異動させたら
テレビつまらんなんて意見はコロッと変わりそうだな
お前らの手のひら返しは異常w
朝の番組とか大谷とBTSのゴリ押しがウザすぎて
一切見なくなった
>>555 うちのおばあちゃんが昨日水戸黄門観たいって言うからBS-TBSチャンネルにしたら
プロ野球やっててガッカリしてた、可哀想だった
>>238 水戸黄門も2000年代初頭まではパナソニック(当時:松下電器産業)1社だったし
世界ふしぎ発見!も以前は日立製作所1社提供だったな。
日本がTPPに加入したら電波オークションやらざるを得なくなるとか聞いたことがあるようなないような。詳しくは知らん
>>240 反対に言うと2000年代前半以前のSNSがまだ存在していなかった時代はテレビ局のカメラマンが
現場へ急行して事件・事故現場をきちんと撮っていたからそれも凄かったな。
>>263 その内乞食だろうが家なしだろうが日本に住んでいるだけでNHKの映っている画面に触れる可能性が
微々たるものでも有れば徴収に来ますって言い出しそうだな。マジで
>>280 既に10年前の2011年の3.11東日本大震災直後から徐々に起きているよ。
その年の夏にはお台場でフジテレビの大規模デモが有ったりしてそれも
テレビ離れへ加速させた。
>>308 電化製品ならテレビよりノートPCや周辺機器の方がコロナ渦の在宅ワーク等で需要がすごいから
売上に貢献しているはず。
>>322 そもそも今の地上波放送って騒がしいお笑い芸人を登場させないと関係者全員死刑!!って
くらいお笑い芸人を絶対厳守で出すからな。
その時点で匙を投げてテレビには期待出来なくなり愛想も尽きて観なくなった。(2011年辺り)
今は子供がYouTube見てるからテレビ番組見ないよね
>>552 現在の局自体が主には
・営業=代理店
・制作=外部制作会社
なわけで
じゃあ局は自身で何してるのかというと
あえてざっくりいえば国から寡占的に与えられた免許で
電波帯域枠を運用してるだけなんだよな
ただ本来TV局ってのは
公共電波枠を運用するインフラ企業であるのがもともとであって
新聞やラジオ出版など他メディアとグループ組んだクロスオーナーシップ体制だったり
自社制作のコンテンツ(番組はもちろんイベント等)を宣伝したりの現状がおかしいのよ
TV局もコンテンツは外部から買い付けるだけにして
あくまで電波枠の運用というインフラ屋に機能を公的に制限して
放送事業以外の兼業は原則禁じるだけでいい
(そも実質不動産事業メインの会社がなんで国から免許交付されて
国民の共有財産である電波帯域使ってんだって話)
それで自己資本比率や一定比率以上の資本の持ち合いに規制かけて
事業域を本来のインフラ屋だけに制限しとけば
社員の給料も東京ガスや東電やJR程度になるんだよ
(それでも別に悪い給料じゃないだろって話よ)
>>541 アンテナ無ければいいんだっけ?
チューナーがあってもアンテナが無ければ受信出来ないしただのモニターだから
>>5 簡単に言うと
一体型パソコンみたいになるんだよ
今時のテレビはネット配信とかネット系が見れたりするから
その機能のみのテレビなんだろうけど
>>331 イノウェイの@tss3116、いまはネット中傷被害者と名乗ってて大草原
>>414 ・スーツ交通の様な旅や乗り物に乗って淡々と楽しむモノ
・まいぜんシスターズの様なフォートナイトやマインクラフトのゲーム実況
YouTubeには色々有るけど既存の地上波放送にはそれに該当するのが全く無い。
こりゃ子どもや学生が観なくなって当然だと・・・
>>420 芸能人の中でも特に吉本系のお笑い芸人ね。
中年オヤジばかりだし自分をやたら曝け出し自分を中心に地球が回っていると錯覚しているし
イジメやイビリ、シゴイて笑いを誘うのとかパワハラな局面が有るから大嫌い。
柔らかい笑いを提供してくれる昔のザ・ドリフターズや去年亡くなった志村けんさんみたいな
笑いの持ち主だったら観るよ。
>>422 イジメとイビリもそうだけど、吉本系のお笑いって基本自分が地球を回しているみたいな驕り高ぶりと
俺ってスゲェ!!!って空気が大嫌い。
早く地上波放送どころか世の中から抹殺されろと思うわ。
>>573 ああ、田村淳が開拓した忌まわしいジャンルだな
>>453 最終的には日本に住んでいるだけで徴収しまくるタチの悪い事になりそう。
そうなったら大規模デモ起こしてでもNHK潰したほうがいい。
>>18 お兄さん、
他のスポーツも見てないよな、
たまには世界代表以外のサッカーも見てやれよ。
>>19 サッカー一部リーグ、チーム多過ぎ、8チームが適正かも。
その代わり、地上波・BSでキチンと中継だな。
>>29 NHKのメインのニュースが一番、韓国汚染かな?
2021年、
9月22日(火曜日)NHKニュース7、
19:16→国連会議に主要国要人参加のニュースに何故か「韓国のグループBTSも応援しています」の映像。
19:22→大阪市土地下落のニュースで、たこ焼き屋から「韓国唐揚げ屋に商売替えする」トミーズ雅に似た店主のインタビュー。
>>460 でも下品でイジメに仕立てたお笑いバラエティーだらけになってもな・・・
明日から夕食は激辛ラーメンしか食べるの認めないって言われてるのと同じだからな。
>>473 都立中央図書館は今では一部貴重資料除き書籍のコピーは可。あまり大きい物でなければ
携帯もスマホもノートPC持ち込み可になったようだ。
コピー不可、携帯持ち込み禁止って当時1992年の話だったから大分規制緩和されたようだ。
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/central_library/ >>465 山パンがそれで日枝に向かって吠えてたね
給与体系変わって三十代以下の社員はどうやってもそれより上の世代より生涯獲得賃金が低くなるってのに
かつてヒット作を連発したっていうオッサンならともかくただ会社にしがみついてるだけのオッサンどもにはとっとと辞めて欲しいだろうねw
>>579 全国ニュースは録画して必要なものだけ観てるわ。ひどい時だと2時間の録画で1秒も観ない。
こんなものをリアルタイムで観るのは時間と電気代の無駄。
視聴率だけ追って数字の取れないアニメをゴールデンから深夜枠に追いやった結果、
子供が見たい番組が減る
↓
TV視聴習慣がなくなる
↓
彼らは大人になっても見ない
この流れも衰退の一因って指摘もあったな
本当かは知らんが
>>583 数年前の社長だから日枝ではないよ
あれから山崎の仕事が減ったのは社長に物申したからかもしれないなw
最近地上波で2時間くらい見たのは鬼滅の総集編しかない
今はゲーミングモニターがあればいいやろ
テレビなんていらん
ワイドショー、企業案件、通販、韓国ドラマがメインコンテンツで何時まで保つか
オオダニ翔平とかいう気持ち悪いゴリ押しデブと野球の宗教じみた洗脳報道しかしない日本のテレビなんてマジで潰れた方がいいと思うよ
プラットフォームが変わってるだけで番組作りは同じ
そりゃ目端がきくやつは金稼げるほう行くわな
今残ってる奴らは動きたくても動けないから保守層
ってなるとより今後厳しくなる未来しか見えない
コネ入社とかやってる場合じゃ無いね
日本人が最も嫌いなトップ2の野球と韓流ばかりゴリ押ししてんだからそりゃ誰もテレビなんて見なくなるよ
吉本芸人MCの番組ぱかりになってるぞ
同時間に吉本芸人番組が3つも重なる時も多い
新たに始まる番組も吉本芸人のばかり
テレビは吉本芸人に占領される
>>592 スポンサーも少なくなってきているからそう長くはもたないな
>>589 会長でしょ?
いまだに
なんか日枝のお気に入りらしいよ
だからズケズケ言える
ゲテモノばっかり出てくるのが今のテレビだからな
社会の分断もテレビが煽ってんだよな
>>302 みんなが批判してるN国が近いだろうけどそれを公約にしてる党は皆無ですよ
それを公約にしたらNHK得意のネガキャンが始まるんだろうからどこもやらない
去年から今年の大晦日正月でさえ観るもの無かったからな
しかもそれで何も困らなかった
>>601 は?
テレビ見てるほうが情報弱者や
馬鹿しかみてないぞもはや
韓国人のダンスはキムチ食による「痔」から来ている。自分がキムチ鍋で痔になってみて分かった。
痔になるとパタパタ歩き回るようになるし、その場で意味不明な動きもするようになる。
韓国人は選挙の時でもなんでも老若男女踊りまくる。極東アジアの日本、中国、朝鮮半島、台湾でこんな
国民は韓国人だけだ。長年、不思議に思っていたが、なんのことはないキムチ食の痔が原因だったのである。
>>587 子供入店禁止のショッピングモールA と子連れOKのモールB。
流行るのはどっちだと思う? あっ独身者は除いてね。
ネットの時代!テレビはオワコン!と言い続けて早20年
若いのもみんなテレビ大好きだよ
娘夫婦もやたらデカいの買ってたし
ごちゃんねらーはズレてるから
わからないだけ
むしろおじさんがネット好きで見てない
>>170 補足
とにかく19時台は子供に返せ。話はそれからだ。
1982年 金曜日
1987年 月曜日
俺がテレビ捨てて15年になるな
モニターとしてブラビアでも買おうかなと思う
今日このごろ
ステマ・ダイマ・ゴリ押し・ランキング・クイズ
大体この辺がある
テレビ業界は他国と同じくらいの額の電波利用料をまず払え
でかい面がしたいならまず払うもんを払ってからだろ
反日と韓流止めたら、テレビ人気復活するけど
無理だろうな
フェイクニュースや世間を煽るような事ばかりしてるし
なんかもう本格的に末期って感じ
10年前に描けてた風景だが、全く改善されずに
むしろ悪化してるのが酷い。
インターネット経由コンテンツの悪いところばかり移植して、
ミスリードを煽り被害者面ばかりで、それでいて挑戦しない。
結果、閲覧者は高齢ばかりで、閲覧者もどんどん鬼籍に入る悪循環。
みんなもう頭の奥では気づいてるだろ
NHKは廃止解体するべきだと
あんな不良債権産業廃棄物老害遺産を未来の世代に渡しちゃいけねえよ
タレントまで学歴社会にしてしまったからな
本当にこいつらはつまらん
HDDレコーダーがあればテレビモニターにはチューナー不要だし
NHKってシャレじゃなく嫌われてるからな、ネットのオンでもオフでも
こないだバスに乗ってたらどっかのオバチャン集団が公然と悪口言い合ってた
あの人たちってお金だけは取るのよねーとかお金のムダとか国民無視して腹が立つとか
>>4 日本製がないからな。
作る意味がないということだ。人を見下すヤツが制作して、出演して、見てる害悪コンテンツ地上波テレビ放送
10〜20年前からG帯から追い出されたKID層が大人になった今視なくなっとる
んだろうな。 殆どテレビ視なくなったんだが、レコーダーのCMやってるのか?
ふと↓思い出した。
東芝ビュースター サンドキャッスル編 薬師丸ひろ子
>>632 スマホもパソコンも日本製なんてないだろ。
>>1 >「BRAVIA」のテレビチューナー非搭載の新商品を発表。
ただのモニターやん。
テレビも終わっているけど
それ以上に終わっているのが雑誌だよな
週刊ポストもいつ廃刊でもいいわけだしね
そりゃあ、視聴率を取り戻そうと
テレビ世代のジジババ向けのコンテンツばっかりやってりゃ
先細りになるに決まってる
どこの若者が健康番組なんか観るんだよ
テレビ付けるたびに高確率で大谷とかいう野球選手の報道があるけど
あれウザいから最近テレビ見ないな
最近のテレビのリモコンには
すべてyoutubeボタンやネットフィリックスボタンや
huluボタンやアマゾンプライムボタンやアメーバtvボタンが
付いてるからね これは何を意味するか?
おっさんの俺でも殆どYouTubeしか見ないな
子供はゲームかYouTubeだもんな
テレビはまずクソつまらん吉本芸人共を切るところから始めないと駄目だな
>>642 これから買うならスマートグラスがいいぞ
エプソン モベリオ BT-40S
これほんと神器だから
スマートグラスを
単に眼鏡型モニターみたいに思ってる人多いと思うけど
エプソン モベリオ BT-40S の多様性はハンパじゃないから
サンデー毎日2021.9.5 就職特集号
フジテレビ 2021年 新卒
●慶應義塾 10
●早稲田大 5
○東京大学 3
○筑波大学 2
●上智大学 1
●立教大学 1
●法政大学 1
●武蔵大学 1
●東京理科 1
●関西大学 1
日本テレビ 2021年 新卒
●慶應義塾 8
●早稲田大 5
●明治大学 5
○京都大学 2
●上智大学 2
○千葉大学 1
○広島大学 1
●日本大学 1
●東海大学 1
●関西学院 1
TBS 2021年 新卒
●慶應義塾 6
●早稲田大 3
○東京大学 2
●上智大学 2
●法政大学 2
●東京理科 2
○京都大学 1
○筑波大学 1
○千葉大学 1
○横浜国立 1
○岡山大学 1
●明治学院 1
●日本大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1
テレビ朝日 2021年 新卒
●慶應義塾 4
○東京大学 3
○京都大学 2
●早稲田大 2
●上智大学 1
●法政大学 1
●成蹊大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1
You Tubeの色んなライブ視聴者だけでも毎日凄い事になってるからなぁ
テレビは無駄金で必要ないだろう中韓とかなwww
10年前
フジテレビ 入社2年目で年収1000万超
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1539.jpg
現場部門(制作、報道、スポーツ、事業)ではまだろくに仕事ができない2年目社員でも1000万を軽く突破。
正社員で入社すれば副部長クラス年収1700万までは全員が昇格。
管理職扱いの担当部長以上(早ければ四十代前半)になれば年収2000万超
フジテレビ 新卒採用実績校
10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9 成蹊3 青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学
先ず、
エプソンモベリオBT40Sには
Android 9 / snapdragon xr1 搭載のコントローラーが付属してる
これでPCやスマホやcromcastみたいな中間機器に接続しなくとも
通信環境さえあれば、すぐに動画配信サイトを大画面FHDで楽しめる
google playでゲームも、2TBのmicroSD挿して何本もの映画も持ち歩ける
さらに、
エプソンモベリオbt40sは
周囲の様子を見ながらコンテンツも見えるシースルーでも
周囲をブラックアウトしてコンテンツに集中することもできる
例えば、地図のアプリを開いて
歩きながら地図と周囲の環境とどちらも同じ視界の中で見ることができる
さらにさらに
エプソン モベリオ bt40sは
BluetoothもUSB typeCも搭載していて、
例えば、ノートPCなんかと接続して、PCと別々の作業を行えるデュアルディスプレイとしても使える
勿論、キーボードやマウスもBluetooth接続可能
あれこれ使い方考えれば
もっともっと使い途は広がる
>>11 それにTV局上層部の思想もな
NHKの新映像の世紀なんてもはやプロパガンダだよ
大画面モニターも、アマゾンで探せば結構あるな。
値段も安いし。
スマートグラスにOSが搭載されたことで
モニターという概念すら無くなる
モニターどころか手のひらの中のスマホすら必要なくなる
通信環境、モバイルwifiとスマートグラスさえあれば
事足りるどころか、大きな拡張性が手に入る
スマートグラスは
エプソン モベリオ BT40Sの登場で飛躍的に進化した
そのテレビよりも先に5ちゃんが時代遅れのオワコンになるとはなあ
SNSの時代に落ちぶれた中高年負け組がネット上でも負け組になってる場みたいに
なってしまって
>>655 電話番号で紐付いてるSNSって身元特定されるからね
企業は就活なんかの身辺調査で既にSNS裏垢調査やってるよ
生き残るのは2ちゃんだよ
連載「探られた裏アカ 就活の深層」
朝日新聞 2021/9/25 11:00
1通のエントリーシートがある。
金融会社へ転職を希望する20代女性のもの。
女性が匿名で投稿しているSNSのアカウントを見つけ出し、隅々まで内容を調べる。
すぐに副業をしていることが発覚した。
現在の勤務先は副業を禁じている。
「問題あり」とする報告書が作られた。
「企業調査センター」(東京都千代田区)の調査員だ。
就職希望者が匿名で使っているSNSの「裏アカウント」を探り出し、投稿内容を調べて採用活動中の企業に報告する。
どんな方法で「裏アカ」を特定するのか。
企業はなぜ、そのような情報を求めるのか。
「隠していても、ヒントはたくさん」
同社は、採用活動中の企業から依頼を受け、就職活動中の学生らが実名でなく匿名でSNSに投稿をする「裏アカウント」などを特定し、その内容について企業に報告する業務をしている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9P4Q36P8RPTIL02M.html?iref=sptop_7_01 >>656 コミュ力が低かったり、実物がみすぼらしくてSNSでは相手されない人の
受け皿としては残っていくんだろうが、いまや完全にネットの負け組だもんなあ5ちゃんは
非リア充負け組のおっさんばっかりでひしめき合ってんの
膨張する宇宙みたいなもんで
テレビも5chもSNSツール一つ一つも
全部過疎化して行きそうな感じだけどな
過疎化というから分散して薄められてるとか
人口密度低下というか
>>646
NHK 2021年
●早稲田大 48
●慶應義塾 37
○東京大学 17
○京都大学 12
●上智大学 10
●立教大学 9
●法政大学 9
●東京理科 9
○東京工業 7
○東京外語 7
●同志社大 7
○東北大学 6
○名古屋大 6
●明治大学 6
○北海道大 5
●中央大学 5
●立命館大 5
●関西学院 5
○大阪大学 4
○一橋大学 4
○岡山大学 4
○九州大学 3
○筑波大学 3
○横浜市立 3
●日本女子 3
●関西大学 3
○千葉大学 2
○大阪府立 2
○広島大学 2
●青山学院 2
●東京都市 2
●日本大学 2
●駒澤大学 2
●津田塾大 2
●近畿大学 2
●西南学院 2 -curl
lud20250202034850このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1632295812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】地上波が映らないテレビも誕生「テレビ局員の高給はいつまで維持できるのか」本格的に苦境を迎える時代に突入 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】ダウンタウン浜田「昔やったらできたことが今の地上波ではもうでけへん。テレビ局潰れるんとちゃいますか」★3
・【芸能】ダウンタウン浜田「昔やったらできたことが今の地上波ではもうでけへん。テレビ局潰れるんとちゃいますか」★2
・【テレビ】時代劇とプロ野球は似ている どちらも地上波の人気番組では無くなりBSにシフト… ファン層は中高年中心…
・プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★2 [首都圏の虎★]
・次にハロプロが地上波のテレビに出るのはいつですか [無断転載禁止]
・【映画】<シン・ゴジラ>地上波初放送、「CMのタイミング」に称賛の声!「絶妙すぎる」「配慮がすごい」「テレビ朝日の本気を感じた」
・おまえらが毎週毎日楽しみにしているテレビ番組はなんですか?地上波BSCSネットなんでもok [無断転載禁止]
・【プロ野球】<国民的スポーツも今は昔>地上波消滅の危機「野球コンテンツがここまで人気がなくなるとは想像もしていませんでした」★2
・【新潮】「江頭2:50」が地上波テレビから消えた! アンガールズ田中では代わりはつとまらない
・【プロ野球】<国民的スポーツも今は昔>地上波消滅の危機「野球コンテンツがここまで人気がなくなるとは想像もしていませんでした」★4
・あの名作映画「ショーシャンクの空に」が明日の金曜ロードショーで24年ぶりに地上波放送。希望を持てば人生は変わる━━━
・なぜ日本の地上波テレビドラマは見るに耐えないのか?
・ジジモメンによると昔の地上波テレビは年末年始に映画を放送しまくっていたらしい
・維新足立「下品だから足立は地上波TVに出れないと言われました。いいのだ私はネットで生きていく」 [無断転載禁止]
・【朗報】7/20夜9時から是枝監督の「万引き家族」の地上波初放送が決定 フジテレビの土曜プレミアムで完全ノーカット放送
・変わりゆくスポーツ人気 ラグビーW杯は高視聴率も女子バレーの視聴率は寂しすぎる 野球は地上波G帯の主役でなくなってから10年近くになる★2
・アニメ映画「君の名は。」 テレ朝にて年明けに地上波放送。そこにはあるもくろみが…
・【テレビ】地上波テレビのキー局は年間数十億円程度の電波利用料を払うだけで、数千億円規模の利益を上げる。既得権益の象徴的存在
・インターステラー、遂に金曜ロードショーで地上波初放送。ノーランの傑作SF映画 〜愛は時間や空間や重力をも超える〜
・変わりゆくスポーツ人気 ラグビーW杯は高視聴率も女子バレーの視聴率は寂しすぎる 野球は地上波G帯の主役でなくなってから10年近くになる★4
・【TOKIO】<長瀬智也は干されるのか?>辞めジャニ≠スちのその後を追跡!中居と今井以外は総じてテレビの地上波には出づらい状況 [Egg★]
・【野球】<野球で振り返る平成>国民的スポーツはどこへ向かうのか?家族だんらんの中心的な役目を果たしていた地上波テレビ中継の減少
・手塚治虫の長男「助けて!稲垣吾郎主演映画が撮影終わってるのに地上波で一切宣伝できないため公開できないの、日本どうなってるの?」
・【お笑い芸人】<芸人の素人イジりに疑問>地上波テレビに強まる「閉じた」感覚[茂木健一郎] (メディアゴン)
・【テレビ】<アニメ映画「君の名は。」>12・4%、地上波放送2度目も高視聴率マーク!★4
・テレビ改革党くつざわ「青山繁晴が高市氏の推薦人になられた!高市はまるで女神!天岩戸を皆で壊そ」
・【テレビ】<福山雅治 >地上波で語った“香川照之とのBL”にお茶の間騒然!「おれのことより昆虫のことが大事なのか!」
・【悲報】4月からSKEの関東地上波テレビのレギュラーがゼロになる
・【速報】テレ朝、バイきんぐ小峠とVtuberの新番組がスタート 地上波でVtuberが見れる時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【テレビ】「今日から俺は!!」地上波での全話再放送が決定! SPドラマの場面写真も初公開 [砂漠のマスカレード★]
・【アニメ】『異種族レビュアーズ』 TOKYO MXに続きサンテレビでも放送中止決定!地上波はKBS京都のみに[02/19] ©bbspink.com
・【テレビ】地上波番組を「TVer」で同時配信、民放5局らが実証実験
・【テレビ】 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。:「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送 R15の当該シーンは編集 2019/10/17
・【テレビ】 地上波初放送の『君の名は。』がTwitterで大人気!Z会・SoftBankのCMも話題に
・【朗報】SKEがグループとして、地上波のゴールデンタイムのテレビに出るのは、ほぼ1年ぶりらしい【テレ東音楽祭】
・松本人志がAmazon限定で新作お笑い映像を今日から公開 「地上波では出来ないもの」 [無断転載禁止]
・【テレビ】<加藤綾子アナ>フジテレビ「スポーツLIFE HERO’S」終了で地上波レギュラーは1本に...
・「那須川天心vs武尊」、東京のみ地上波テレビ、田舎はAndroidで生放送決定🤗
・【芸人】極楽とんぼ・加藤浩次、山本圭壱の地上波テレビ本格復帰は「ほんと無理」
・【テレビ】 映画「万引き家族」12・3% 地上波初放送で高視聴率マーク
・【社会】許された? 小出恵介 久しぶりの地上波出演にファンが感涙!「テレビ朝日さんありがとうございます!」[12/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【テレビ】地上波では放送NGになった綾瀬はるかの“お宝作品”
・【韓国】 地上波で日本の歌が流れないのはなぜ?〜日本語の歌詞がタブー、韓国の歌でも日本語含めば「不適格」[05/20] [無断転載禁止]
・【芸能】KABA.ちゃんにそっくり 愛の伝道師「パウダァ」がSEXY過ぎる?「基本地上波はNG」 [無断転載禁止]
・指原莉乃の支持者(通称ゲロヲタ)って今時オワコンの地上波を血眼になって見てるみたいだけど微笑ましいよな
・【サッカー】<U17女子W杯>リトルなでしこがW杯連覇に王手! 地上波フジテレビで生中継も決定!
・【芸能】渡部建、地上波が全滅どころかグルメ評論家の道までも「食通ぶりに疑問符」で赤信号 ★3 [砂漠のマスカレード★]
・【テレビ】酒井法子アイドル時代の名曲20年ぶり地上波で披露 [フォーエバー★]
・【テレビ】<莫大投資で巻き返しを狙うテレ朝のアニメコンテンツ>『君の名は。』を、来年1月に地上波で初放送!
・新垣みたいなコネ垣が娘の看板だけで地上波に出るというイラつき
・【テレビ】地上波ゴールデンに「例のプール」が登場 ネット動揺「ご飯吹いた」
・【ミンスサポの祖国・韓国】慰安婦支援団体の施設所長 自宅トイレで死亡 ネット「日本の地上波では取り上げていない」「嘘に嘘を重ねて… [Felis silvestris catus★]
・【テレビ】ひろゆき 地上波初MCに うさん臭いイメージを払拭し、今や若者支持絶大のカリスマ論客★2 [シャチ★]
・田中れいな(31)「猫なしでは生きられない女」で「今夜くらべてみました」に出演!シンバ&ジャック地上波デビュー!
・【朗報】地上波でBEYOOOOONDSのメジャーデビュー発表を速報【2日朝4時〜日本テレビ】
・吉本芸人「地上波では出来ないお笑いをネット配信でやる!」➡中古車ぶつけあうだけ バカなのか?
・【ドラマ】「愛してたって、秘密はある。」は「地上波で完結、Hulu版は番外編」 ネット上で批判の声が相次ぎ日テレ釈明「誤解招いた」
・【アニメ】フジテレビさん、全国地上波ゴールデンタイムで「鬼滅の刃」を一挙放送してしまう模様wwwwwwww
・【女子アナ】不倫騒動でついに地上波のレギュラーはゼロ! それでも田中萌アナが笑顔の理由[05/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・ダウンタウン、さんま 大物芸人たちのテレビ離れが加速中 地上波だと過剰演出がうるさい→ネットへ
・【テレビ】有吉また番組打ち切り“負の連鎖”も 現在地上波レギュラー12本だが
・地上波ドラマ内で「このパン12時間発酵させてるからモチモチ!」などの過度なスポンサーage行為に警告
・【文春砲】7月に超有名な女声優が結婚します!「曲を出してる」「地上波の音楽番組に多数出てる」「相手は一般人」 わかっちゃったかも [無断転載禁止]
・本日深夜1時放送のThe Girls Liveがクッソ面白そう!Juice=Juiceが地上波でついにあの話題曲を披露!!! [無断転載禁止]
・【祝!地上波復活!】 お前らの大嫌いなベッキー フジテレビの「ワイドナショー」で地上波復帰決定w [無断転載禁止]
・【悲報】HKT48の冠番組「バラエティー48」を制作してるKBC九州朝日放送が地上波放送で指原莉乃と宮脇咲良の整形をネタにする
13:48:50 up 19 days, 14:52, 0 users, load average: 8.47, 31.28, 33.69
in 1.4576599597931 sec
@0.06535792350769@0b7 on 020203
|