◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】ニルヴァーナ『Nevermind』30周年記念エディション発売 92年来日公演含む未発表音源も多数収録 [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1632426529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2021/09/24(金) 04:48:49.12ID:CAP_USER9
ニルヴァーナ『Nevermind』30周年記念エディション発売 92年来日公演含む未発表音源も多数収録
2021/09/24 00:22掲載(Last Update:2021/09/24 00:24) amass
https://amass.jp/151143/
Nirvana / Nevermind 30th Anniversary Edition
【音楽】ニルヴァーナ『Nevermind』30周年記念エディション発売 92年来日公演含む未発表音源も多数収録  [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


ニルヴァーナ(Nirvana)が1991年に発表したアルバム『Nevermind』。発売30周年を記念した30thアニヴァーサリー・エディションが11月12日発売。リイシュー元はGeffen/UMe。

スーパー・デラックス・エディションはCD5枚+Blu-ray版と、180グラム重量盤アナログレコード8枚+7インチ・レコード版があります。このほか、2CD、アナログレコード+7インチ・レコード、デジタルもあります。

すべてのフォーマットにおいて、アルバム『Nevermind』はオリジナルのハーフインチ・ステレオ・アナログ・テープから192kHz 24bitのハイレゾで新たにリマスターされています。

5CD+Blu-rayのスーパー・デラックス・エディションには全94曲(うち70曲は未発表)のオーディオ&ビデオトラックが収録されます。

スーパー・デラックス・エディションには、ニルヴァーナの4つのライヴをフルセットで収録します。内容は以下のとおり。1992年2月19日の中野サンプラザ公演も含まれます。

●Live in Amsterdam, Netherlands (recorded and filmed on November 25, 1991 at the Paradiso)

●Live in Del Mar, California (recorded on December 28, 1991 at the Pat O’Brien Pavilion at the Del Mar Fairgrounds)

●Live in Melbourne, Australia for triple j (recorded February 1, 1992 at The Palace in St. Kilda)

●Live in Tokyo, Japan (recorded at the Nakano Sunplaza on February 19, 1992)

スーパー・デラックス・エディションの7インチ・レコードにはA面に「Endless, Nameless」、B面に「Even In His Youth」と「Aneurysm」を収録。

スーパー・デラックス・エディションのBlu-rayには、『Live in Amsterdam, Netherlands』のフルコンサート映像をリマスター音声とHD映像で収録しまうs。

この30thアニヴァーサリー・エディションのトレーラー映像と、『Live in Amsterdam, Netherlands』から「Breed」のライヴ映像が公開されています

トレーラー映像



「Breed」のライヴ映像



■『Nevermind 30th Anniversary Edition』
【音楽】ニルヴァーナ『Nevermind』30周年記念エディション発売 92年来日公演含む未発表音源も多数収録  [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
【音楽】ニルヴァーナ『Nevermind』30周年記念エディション発売 92年来日公演含む未発表音源も多数収録  [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

CD 1 - Nevermind (Original Album Remastered)
01. Smells Like Teen Spirit
02. In Bloom
03. Come As You Are
04. Breed
05. Lithium
06. Polly
07. Territorial Pissings
08. Drain You
09. Lounge Act
10. Stay Away
11. On A Plain
12. Something In The Way
2名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:49:20.16ID:2LD3NtrN0
CD 2 - Live in Amsterdam, Netherlands (Paradiso, November 25, 1991)
01. Drain You
02. Aneurysm
03. School
04. Floyd The Barber
05. Smells Like Teen Spirit
06. About A Girl
07. Polly
08. Lithium
09. Sliver
10. Breed
11. Come As You Are
12. Been A Son
13. Negative Creep
14. On A Plain
15. Blew
16. Love Buzz
17. Territorial Pissings

Advertisement
CD 3 - Live in Del Mar, California (Pat O’Brien Pavilion, Del Mar Fairgrounds, December 28, 1991)
01. Drain You
02. Aneurysm
03. School
04. Floyd The Barber
05. Smells Like Teen Spirit
06. About A Girl
07. Polly
08. Sliver
09. Breed
10. Come As You Are
11. Lithium
12. Territorial Pissings

CD 4 - Live in Melbourne, Australia for triple j (The Palace, St. Kilda, February 1, 1992)
01. Aneurysm
02. Drain You
03. School
04. Sliver
05. About A Girl
06. Come As You Are
07. Lithium
08. Breed
09. Polly
10. Lounge Act
11. In Bloom
12. Love Buzz
13. Smells Like Teen Spirit
14. Feedback Jam
15. Negative Creep
16. On A Plain
17. Blew
3名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:49:32.04ID:2LD3NtrN0
CD 5 - Live in Tokyo, Japan (Nakano Sunplaza, February 19, 1992)
01. Negative Creep
02. Been A Son
03. On A Plain
04. Blew
05. Come As You Are
06. Lithium
07. Breed
08. Sliver
09. Drain You
10. About A Girl
11. School
12. Aneurysm
13. Love Buzz
14. Polly
15. Territorial Pissings
16. Smells Like Teen Spirit

Blu-ray - Live in Amsterdam, Netherlands (Paradiso, November 25, 1991)
01. Drain You
02. Aneurysm
03. School
04. Floyd The Barber
05. Smells Like Teen Spirit
06. About A Girl
07. Polly
08. Lithium
09. Sliver
10. Breed
11. Come As You Are
12. Been A Son
13. Negative Creep
14. On A Plain
15. Blew
16. Love Buzz
17. Territorial Pissings
4名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:50:33.01ID:f3WpnStS0
ナーヴァーナね
5名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:50:51.63ID:STUhPeYg0
赤ちゃん激怒
6名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:52:20.17ID:i7zdDhQS0
ほんとかっこよかった
7名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:54:11.06ID:MJht1IB+0
70曲が未発表?
ボロい商売だな
8名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:55:01.91ID:Sq+v6a7b0
ZARD商法
9名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 04:56:53.16ID:/B8UgldT0
プリンスも何百曲も未発表曲あるから全部出してほしい
10名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:02:01.91ID:2XoTGykN0
ブッチビグがいじくって最高傑作になったな
drainyouの間奏のとこなんか特にそう
11名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:02:02.63ID:oCIy4XMm0
ベースのクロアチア人がすっかりハゲ親父になってしまった
12名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:02:17.71ID:lJ0RV2Wi0
お気軽な商法だな
90年代アルバムの30th記念リリース、まだまだ続くんだろうな…
13名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:05:15.66ID:tZ+BnkRz0
グランジファッションゆうて小汚い格好するのが流行ってたな
14名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:07:06.78ID:J2H/SBki0
>>1
其のジャケットのベイビーから訴えられてなかった?
15名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:07:30.06ID:odnSkLBW0
ズルむけ赤ちゃんが訴えてきたみたいだけど
どうなった
16名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:08:39.53ID:XoqWCBU30
あのボーイの大人のちんこ写真ある?
17名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:09:00.79ID:KaTWhdbR0
中野サンプラザは観に行った
会場録音の音源は持ってるけど
そもそもニルバーナあんまり好きじゃないから
聴いてないな
18名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:11:20.39ID:7GzvA9nL0
写真変えてやれよw
19名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:11:25.10ID:LDlFo9Hf0
エウレカしか浮かばない
20名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:12:31.25ID:qD0ynhHT0
メタラーから目の敵にされてるけど
当時これの日本盤の解説書いてたのBURRN!の人なんだよな
21名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:26:18.75ID:QVElL3aT0
ライブ盤の曲目見るとIn Bloomってシングルになった割に干され曲なんだな、個人的にはスメルズより好きなのに
22名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:35:02.92ID:WaZ6XGCC0
エウレカも続編かあ
23名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 05:41:10.65ID:W/EkSK3f0
こんな企画はバンドのイメージに合ってるのか
24名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 06:08:22.53ID:8gYib7zV0
サンプラのは消火器ぶちまけライブか
25名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 06:16:55.77ID:VB/SvJTM0
レ〇プミーされてんな
26名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 06:24:15.03ID:f5wWCtMP0
カート・コベインのステージ衣装がピジャムなのは新しかった
27名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 06:27:23.64ID:NtAVzpay0
>>8
ジミヘン商法と言え
28名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 06:30:39.26ID:4kZX0WQf0
654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、
29名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 07:03:57.01ID:oCIy4XMm0
>>28
このコピペで馬鹿にされてるメタラーもこのコピペを書いた本人も
もう50過ぎのおじいちゃんなんやろなあ
30名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 07:09:07.77ID:aGDz6g8E0
ユニバーサル火災でマスターテープは燃えたと聞いてたんだが残ってたのか
31名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 07:11:09.24ID:gBTcOkLo0
>>30
ゲフィンのカタログてやられたの?
それはショックだわ
32名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 07:20:15.45ID:sJEjvdCR0
正しくはガバナーね
33名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 07:36:02.09ID:MVPwGzbY0
見た目もかっこよかった
あれでブサだったらここまで売れなかったはず
34名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 07:40:06.36ID:FrWxIkPw0
ブルーレイはサラウンドにしろよ
と思ったけど、3ピースバンドだとあまり意味ないか
35名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 07:52:03.24ID:G0s8s/hY0
音源あるならドンドン出して欲しいわ
30年経って出されても遅い
それともカート死んでるし契約とかで送れたのか?
36名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:11:33.61ID:ojPui7kb0
結局スメルズライクだけの一発屋だよね
三木道三と同じカテゴリ
37名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:14:19.64ID:XFkTrL5m0
訴えるやつは宣伝やったんか
38名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:18:17.88ID:GE5XQewX0
聴いたことないけどTシャツ持ってるわ
39名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:26:43.47ID:qD0ynhHT0
>>37
それだ
40名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:35:54.56ID:UUOe7Nit0
当時のヘアメタル勢をこの1枚で一掃してしまったというのがすごいよな
今聴くとわりと聴きやすいロックアルバムなんだけど
41名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:51:23.95ID:B346KqsY0
このアルジャケ見た瞬間、見ただけの一瞬で、

ムケた、と思ったね
42名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:54:33.27ID:H1ZvO+aO0
嫁のコートニーラブはエプスタインロリコン島の顧客名簿に名前が載ってたが
女があの島へ行って何するんだ
ショタか?
43名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 08:59:41.13ID:cy5sGLC20
Nevermindって「別に…」
みたいな意味?
44名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:04:51.78ID:0A8S5MbQ0
>>42
自分もそれ気になった
グウェン・ステファーニもいたね
45名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:05:10.90ID:Qx4xjbZO0
近代ロック衰退を早めた5大バンド
メタリカ…商業メタル全盛期にヘヴィロックを普通にやってた
ニルヴァーナ…メタル、ハードロック全否定、スメルズ以降彼らの音がスタンダードになってしまった
レッドホットチリペッパーズ…賛否あったWARPEDが後付けだがモダンロックのど真ん中を行く楽曲だった
レイジアゲインストザマシーン…メタルにラップ乗っけてしまった、しかもDJなし、誰も真似出来ない
リンキンパーク…ラップメタルの最終到達地点
システムオブアダウン
46名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:06:58.49ID:Qx4xjbZO0
SOADでロックは止まった
終わってしまったんだよ
47名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:12:36.22ID:CrJo3hpv0
俺は
ソニックユース派だったから
コイツらは聞かない
48名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:13:14.74ID:qD0ynhHT0
ロック完全に終わらせたのは00年代のリバイバル
特にホワイトストライプスじゃないの
ロックは結局これが一番なんだよみたいな風潮作るだけ作って消えた
後続はマジでやることなくなった
49名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:16:03.17ID:vF4B1OSY0
>>21
同意
50名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:23:04.80ID:+QpT/Ljs0
ポコチンにバンドエイド貼っとけ
51名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:23:34.83ID:tBqFnDps0
>>15
もう一回全裸で泳がせてそれをジャケットにしてギャラ払ってやればいいんだ
52名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:25:27.40ID:QVElL3aT0
>>48
後ストロークスも
53名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:25:59.44ID:8z60XbWm0
イン・ユーテロの方が良かった
54名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:26:40.38ID:6kWMKlm40
全裸の赤ちゃん、そこまで大量の金をくれとは言ってないんだよな
全世界に全裸を見られて今までそれをいじられる人生を歩んできたなら理解できるくらいだとは思う
55名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:28:09.24ID:msh6LLec0
1曲目に全振りしたアルバムに、未発表曲とか蛇足すぎひん?
56名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:28:10.78ID:EsoHQwf50
名盤なのはユーテロの方なんだよなぁ
57名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:29:53.28ID:Obbfj0fL0
>>51
それもうすでにやってるんだがw
58名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:30:16.85ID:YSdGSds40
デラックスエディションとか買ってもオマケCDなんて聞かない
せいぜい1回流してみるくらい
完パケしてない未発表音源とかたいてい聞けたもんじゃないし
普通にオリジナルのリマスター買えば十分
59名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:32:40.50ID:cy5sGLC20
In Bloomちょっと聞いてみたけど奥田民生ってちゃんと最新のものを取り入れてたんだなと思った
60名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:38:01.64ID:j8vImWUs0
ライブ音源とかブートレグで探したりしてたなぁ…
今はyoutubeでいくらでも見れる…
61名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 09:41:02.47ID:etuBxjBx0
ロック終わったて言うけど
メタルとか服装が死ぬほどダサいんだもん
と言うかどこで売ってるんだよ
カートは普段着でもかっこいいし
キッズはそりゃ憧れるわ
62名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 11:28:42.49ID:JV3Tu6710
訴えられてるのにまだ同じジャケット使うとは挑発してるのか
63名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 11:41:32.54ID:9D1QDm7p0
hideかよ
64名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:00:18.13ID:o1jCpVCc0
こういう記念盤って5CDとかでリリースするけど、ゴミ音源ばかりだよね。メタリカのブラックボックスも同様だったけど
65名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:00:59.62ID:pQzy+73/0
>>43
日本語で言うならどんまいと同じ意味
66名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:13:02.87ID:85yp+Zho0
PCとかスマホでチャチャっと音楽が作れるんだから楽器めちゃめちゃ練習してスタジオで合わせてライブハウスで演奏するなんてもうやらなくなるよな
67名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:13:25.40ID:KaTWhdbR0
>>65
それは Never mind な
アルバムタイトルは nevermind だから意味が違う
(辞書で調べてみて)

スメルズの歌詞は never mind の方
68名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:18:49.47ID:qK1wEcwq0
>>15
余ってる皮切るんだよ
69名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:33:59.49ID:m13MWZoD0
>>1
あれからもう30年か
若い世代にとってはクラシックなんだな
70名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:39:44.29ID:p3lFnfEg0
いい加減サムシングとエンドレス分けろよ
71名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:39:50.51ID:FErzB9su0
若い世代って今のロックから2000年代の音楽聴いて、その後ニルバーナ経由してやっぱり最終的にはビートルズやツェッペリンにたどり着いたりしてるんだろうか。そもそもロックなんてあんまり聴かないのかな
72名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:44:57.09ID:2Dx9G5Lj0
在籍していたドラマーにより評価が分かれるバンド
73名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:45:56.20ID:1ySUmsMq0
>>71
今年最もブレイクしたアメリカのオリヴィア・ロドリゴが影響受けた10曲

オリヴィア・ロドリゴが18歳の誕生日に紹介、彼女が影響を受けた18曲とは? 全曲のコメント掲載
https://www.udiscovermusic.jp/stories/olivia-rodrigo-top-18-songs-for-my-18th-birthday

1. テイラー・スウィフト「Picture to Burn」
2. ロード「A World Alone」
3. キャロル・キング「It’s Too Late」
4. ザ・キラーズ「Someone Told Me」
5. ブラック・サバス「Iron Man」
6. ノー・ダウト「Bathwater」
7. パット・ベネター「You Better Run」
8. ザ・ホワイト・ストライプス「Girl, You Have No Faith in Medicine」
9. ボブ・ディラン「Don’t Think Twice, It’s All Right」
10. ケイシー・マスグレイヴス「Merry Go ‘Round」
11. フィオナ・アップル「Sullen Girl」
12. フィービー・ブリジャーズ「Funeral」
13. テイラー・スウィフト「Out Of The Woods」
14. ビリー・アイリッシュ「my boy」
15. ホールジー「You should be sad」
16. スマッシング・パンプキンズ「Disarm」
17. グレイシー・エイブラムス「I miss you I’m Sorry」
18. テイラー・スウィフト「betty」

ロック:11曲 ポップ:6曲 カントリー:1曲 ヒップホップ:0曲 R&B:0曲

やっぱ白人のティーンはロック聴いて育ってる
ヒットチャートはアイドルだらけでも実際に若い人が聴いてるのはそうじゃない日本と似てる
74名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:48:13.74ID:1ySUmsMq0
>>66
DTMもアレンジするには楽器のスキル無いと無理だよ
せめてキーボードぐらい弾けないとプロレベルの音源は作れない

最近売れてるボカロPもみんなバンド経験者のギタリストだし
75名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:50:38.25ID:o1jCpVCc0
>>73
オッサンの彼氏がいそうな選曲だな
成海璃子とかも、男の影響が大きそうな選曲してたけど
76名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:55:37.89ID:m13MWZoD0
>>71
時代を遡って聞くなんていつの時代でも少数派じゃね
77名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 12:56:24.09ID:N3x+4l9H0
スメルズだけの一発屋
78名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:04:52.84ID:6VqT4r3C0
グランジはもう終わってる
79名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:06:45.37ID:ER7vWGTL0
ちょっと前に20周年盤買った気がする。10年はえー
80名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:07:05.37ID:oXaG9lST0
アメ公もやっとラップに飽き始めたのだろうか
81名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:16:23.57ID:NRe/a6i20
カートも生きてたらアクセル・ローズみたいにブクブク太ってたんだろうか
82名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:18:27.19ID:EUg3xsJe0
>>71
80年代にもブライアン・セッツァーが50年代のロカビリーを復活させたからなあ
求心力のある人が現れればロックの復権もあるだろうけど、そういうのはもう出て来ないだろ
83名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:36:13.58ID:Qx4xjbZO0
>>48
終わらせたの意味が違うw
84名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:40:24.64ID:M7iuY25Q0
>>61
最近古着のモヘアカーディガンがめちゃくちゃ高騰してるな
85名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:42:39.60ID:Tbynv6FU0
>>52
ホワイトストライプスとストロークスは何が良かったのかさっぱり分からんけど
あとプライマルスクリームも
けど今もジョン・メイヤーみたいなのが人気あるしなあ
86名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:44:51.39ID:+Yh1fOas0
ニルヴァーナというかデイヴ・グロールはアメリカのロック界にユンケルを広めた大功労者
87名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:45:14.96ID:kEQmT6Tt0
>>54
いやいや言ってるよ
あの訴訟ニルヴァーナ全体じゃなくて
個々に対しての金額だから
数十人に対してそれぞれってことだよ
88名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:55:28.32ID:UbeH9huX0
記念エディションとか寒すぎる
だからロックは終わっちゃったんだよ
89名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 13:58:32.17ID:xzlLK6IQ0
コンプリートしてるが今度のはもういらない
ハイレゾで聴く音楽でもないでしょ

何時もPCデスク横にギター1本置いてるが
今日は久しぶりにフェンダーにしてみるか
フェンジャパで十分だな
90名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 14:47:28.58ID:UUOe7Nit0
グランジからブリットポップ、メロコア、ビッグビート、ミクスチャーくらいまではわりとマッチョなムーブメントだったよね
流れ変わったのはロックンロールリバイバルくらいからかな
91名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 16:23:25.12ID:0YnbPhZM0
日本人の顔にネルシャツ着てもただの地味青年にしかならんことを知った
92名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 17:13:51.52ID:qTDEDfja0
>>91
カートの前のアクセルが頭にバンダナ巻いてたのも日本人はキモオタにしか見えなかったな
93名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 18:46:26.30ID:pD87uVOZ0
>>29
カートのフェイバリットアルバムはメタリカのライドザライトニングだもんなw
94名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 18:55:24.30ID:DvQqRefC0
結果的に後出し扱いされたけどパールジャムの方が好き。
95名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 18:56:25.60ID:oGVq79Wd0
黒赤はボーダーのニットは未だに来てるな。
96名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:19:15.15ID:zW1DPbNH0
>>67
マイケル・ジャクソンの遊園地的な?
97名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:21:20.45ID:ek3c7hj80
昔父親が無理矢理聞かせまくったバンドっていう印象しかない
98名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:23:50.10ID:zW1DPbNH0
>>92
ブラックアルバムの頃のジェイムズを真似るとチーマーになったんだぜ
そのあとパンテラがブレークしたころ巷には坊主も増えた
99名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:25:15.18ID:p3lFnfEg0
毎回ライブで壊したギターを自分で修理して使ってたんだよな。謎の器用さ
100名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:39:00.64ID:ytp8IdbU0
>>42
白人女性はインドネシアとかスリランカとか
バングラデシュで少年買ってるよ。
オーストラリア人が多かった。
101名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:43:03.23ID:gvx06cC0O
来日してたんだ
すぐ死んだのかと思ってた
102名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:59:34.84ID:jgeJkapT0
ストーンローゼズのヲタだったヤツラなら、こんなものは屁でもないだろう
103名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 19:59:48.59ID:mivK8MU20
コレクター商売
104名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 20:18:47.99ID:5uyv/Ivg0
懐かしい曲だらけ
しかし今になって聞くにはちょっとうるさいのと気持ち暗くなる選曲
105名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 20:29:58.37ID:f5wWCtMP0
クスリでイカれてたんだと思いたいけど、カートがガンズやパールジャムをディスりまくるインタビューは読んでてツラかった
106名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 20:45:03.34ID:0NhfcE4A0
>>105
パールジャムもガンズもあの界隈には嫌われてたから本音だよ
107名無しさん@恐縮です
2021/09/24(金) 21:10:25.54ID:mU8wFNQC0
アルバム通して聴ける完成度だけどスメルズだけ別格過ぎるんだよな
1曲目にするしかない
108名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 00:46:45.78ID:PAiebq+t0
スーパーデラックスエディションに付くライブ
この時期のはまだ素直に演奏してる頃のだよな
109名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 01:28:03.97ID:mSKCusOl0
レーベル担当者が見た「生身のカート・コバーン」。90年代最大のアイコン=ニルヴァーナを日本はどんな風に受け止めたのか?

https://www.fuze.dj/2017/11/nirvana-japan-director.html
110名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 01:30:43.14ID:pnsVKN7N0
ニルヴァーナのライブはあんま面白くはないな
スタジオのをちょい荒くしただけだし
111名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 10:12:17.72ID:4JiPj29X0
>>105
パールジャムに関しては後に「嫌いだから貶したんだけど失敗だった。会ったこともなかったし。
バンドよりレコード会社を貶しとけばよかった。奴らはブームに乗っかるために作られたバンドなんだ。奴ら自身も望んでいた事かも知れないけどさ。
でも冒険をしない無難な手堅いアルバム作りには正直イラッとするね」と答えてるね
112名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 10:58:51.16ID:DM7mBOYT0
児童ポルノ売るなよ
113名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 11:01:10.42ID:SWmfIY1W0
ハローハローハローって曲の一発屋
114名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 15:40:50.44ID:57ErzEOW0
>>111
MTVに出た時
115名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 15:55:33.55ID:iWWY1D680
>>110
そこはガンズのほうがいいというw
116名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 16:24:08.05ID:qc1W0JOF0
当初はスメルズしか知らんつうか興味ないメタラーだったが、ブクオフでたまたま中古があって
千円もしなかったので購入。その後、通勤とかのクルマの中でドライブミュージックで適当にほぼ毎日CD聴いてたら
なんか馴染んじゃってw、1曲目からラストまで、どの曲にせよドライブ中の景色や仕事の記憶が重なって
なんだか懐かしくて今も時折聴いてるよ。音楽の持つ不思議な力。。
117名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 16:31:52.70ID:6+cnpcxZ0
メタラーはニルヴァーナの時はグランジ受け入れたし、レイジリンプのラップメタルも受け入れたよなw
118名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 16:36:29.10ID:80SHQ/e20
>>117
グランジが出て来た時にどの年齢だったかにも寄るのかもしれんが
それまでのメタルに飽きてきた頃だったなぁ
119名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 17:28:10.66ID:MQwexiyJ0
>>20
なんなら日本で最初にニルヴァーナに直接インタビューしたのもバーンだな
120名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 18:26:50.89ID:SA3QK6qu0
もっと言うと日本の音楽評論家で最初にラジオとかで特集したのは伊藤政則だからな。
だから来日公演は実はメタラーが大勢いた。
前の方ではスラッシュ姉ちゃん達が終始ヘドバンしてたしな。
121名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 19:02:58.97ID:KcSsPLns0
>>87
一人あたり数千万円だよ?
だったらそんなもんだろって思うわ
122名無しさん@恐縮です
2021/09/25(土) 19:57:14.64ID:maMDKcXD0
>>117
受け入れなかった(受け入れられなかった)のがBURRNとその読者たちよ
123名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 02:35:07.76ID:PNylYGRh0
>>105
アクセルローズが俺様の誕生日会で演奏させてやるよって誘ったの知らないの?
それで怒らせたんだよ
ガンズ側は後輩のバンドに演奏させてあげる優しい俺様
カート側はふざけんな何様だ
怒るの当たり前
124名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 02:38:22.16ID:PNylYGRh0
>>117
5ちゃんにいるヘアメタル爺は受け入れてないよ
>>28のコピペだけどこれガンズヲタのヘアメタル爺が書いたのバレてる
ちなみにカートはメタリカ好きで日本のインタビューでもよく話してる
125名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 10:42:04.51ID:ziHwSrAu0
ヴァセリンズのカバーが疾走感あってなにげによかった記憶
キースキースモーリズリップスw
126名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 11:35:04.50ID:n9EqZYHq0
>>1
来日公演行ったはw
127名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 11:37:53.31ID:n9EqZYHq0
>>1
スメルズや来日の頃のハイティーンも今はアラフィフwww
128名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 11:39:45.65ID:XbHlal1B0
I Hate Myself and I Want to Dieが入ってない
129名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 11:44:26.72ID:eADHB8AC0
ジャケの赤さんが訴えたって話し合ったけどあいつ一回育ってるときにもジャケと同じポーズ撮ってるんだよな
130名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 12:31:29.07ID:C36/b/gQ0
少年A世代だからヘアメタルにもグランジにもロックにも思い入れないや
でもカートコバーンは格好いい
131名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:24:40.70ID:SrZL58y50
355 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 00:10:40.84 ID:9MPPJm30O
>>338
ニルバナはオンリーワンだからじゃないか?
凄すぎて真似できないじゃん?
逆にポイズンやガンズの真似は誰でもできるし
ロックシーンを語る際にニルバナ以前以降で語られる事はあっても
モトリクル以前以降で語られる事はまずない
ノエルもアメリカに来た時に聴いたモトリの曲と詩の世界の酷さに呆れたと発言してるしな
実際にメタルやる奴は音楽の才能のない奴らばかり
ニルバナみたいに二十年経っても名作扱いはされない
メタルなんかは色物でしかないよ
モトリなんて今の若者に言ったら笑われるよ
132名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:26:20.60ID:chbU9i/d0
グランジってメタルが服変えただけだよな
メタリカのブラックアルバムとネバーマインド
サウンドが何も変わらん
133名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:26:48.97ID:hZzkH7NC0
この人らの本当のベストアルバムは「MTV Unplugged」のほうだから
134名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:31:08.56ID:C36/b/gQ0
メタルおじいさんvsグランジおじさん
メタルおじいちゃんの怨みは消えない模様w
135名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:32:09.09ID:JhGidlQG0
>>129
カネ欲しかったんだろ
136名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:38:20.95ID:tcKYBTlV0
アメリカの音楽評論家が91年のこの3枚が時代を変えたってTwitterスレッドたててる
言われてみればそうなのかも

The Low End Theory, A Tribe Called Quest
Nevermind, Nirvana
Blood Sugar Sex Magic, Red Hot Chili Peppers

https://twitter.com/headphoneaddict/status/1441459057710219266?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:39:42.91ID:hjm2afNU0
ガンズとバッティングしてた時?
あれは川崎か
懐かしい
138名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:43:31.53ID:jahtfEyB0
Drain Youほんま好き
139名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 13:46:19.97ID:amJtX57l0
「the man who sold the world」はないのか。まああれはデヴィッドボウイのカバーだしな
140名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 15:36:37.21ID:H5haDoq/0
チッタで厨房のワイがスピーカー乗ろうとしたら引きずり降ろされて超怒られたの見た奴いんの?
141名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:03:42.96ID:DWJGGGZH0
俺も昔ニルヴァーナの影響を受けてバンドやってたけど、楽器も下手で顔も不細工な奴等の集まりで10年やって解散した
142名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:07:15.75ID:MFxaLewn0
結局ライブ盤よりスタジオ盤に回帰するんだよな
あのアルバムで鳴ってる音が好きなんだよ
143名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:13:06.66
Smells Like Teen Spirit の元ネタ リリース1966年

144名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:14:22.56ID:3S5GsNRZ0
>>132
>>134
まあねえ 
仮にメタルの方がテクニックとか上でも
グランジとかロックとかパンクとかの方がオシャレさとか扱いが上みたいな所あるよねえ
145名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:24:13.32ID:fbf8jIBd0
よれたチェックのネルシャツと
色落ちしきったジーパン
お前らとおんなじなのに何が違うんだ
146名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:26:35.97ID:MFxaLewn0
>>145
働いてるのか無職なのかの違い
147名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:30:37.40ID:L1Nes2oU0
パンクはハッタリやファッションだけで音楽としてつまらんかったがそこにメタルの感覚を加えて音楽として聴けるものにしたイメージだな
ニルバーナ
148名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:49:17.29ID:1I0/Ibfj0
>>147
パンクのリメイクだよ

ただ曲作りのセンスが良かった

なお「スメルズ・・・」はボストンの「宇宙の彼方へ」のパクリではないかと言われている
149名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 16:55:49.81ID:+F44GPSh0
nevermindを聴いて普通だねと切り捨てたという当時のロキノンの副編集長って誰なの
その人に30周年インタビューしよう
150名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:00:17.57ID:DWJGGGZH0
>>149
田中宗一郎じゃないか
151名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:05:27.25ID:NDVYHXmm0
タナソーじゃなくて斉藤まことだぞ。
152名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:07:45.33ID:DWJGGGZH0
>>151
すまん
153名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:12:46.51ID:84Ot/9iZ0
パンクもグランジもそれまでのロックが飽和状態の時にガツンと来てる
154名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:15:18.75ID:nZUMhPM60
>>143
キンクスがカバーしたルイルイよりキンクスぽいw
155名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:19:32.68ID:vu+jXi1H0
少し変わったコード進行で違和感バリバリ
それでいて古臭く、メロディラインもきちんと意識

これ普通だと感じる音楽雑誌の編集ってw
156名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:20:24.42ID:S0FcybjG0
ニルヴァーナが売れてマッドマニーが売れなかった理由がわからん
若干ポップでヘビーなだけでビジュアルもほとんどかわらんのに
157名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:22:35.43ID:zbPK2CJn0
いやロックとしてはメチャクチャ普通だろ
ただ、曲はもちろん凡百のロックバンドより全然良いからそこだけじゃないか
158名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:27:40.09ID:c/t9kJ7M0
メタラーが目の敵にする理由がわからん
159名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:31:22.90ID:S0FcybjG0
>>158
まだそんな奴いるの?
今そんな奴いたらよほどヤバイ奴だろ
160名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:34:33.37ID:vu+jXi1H0
>>156
ニルヴァーナはカートが売ろうと意識して
ゲフィンもHR人気も落ち着くと予測してニルヴァーナを売り出した

当時ラジオもMTVでもプッシュが凄かった
ゲフィンも売れると見越して宣伝に金かけたんだろう
161名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:35:34.18ID:vu+jXi1H0
>>158
メタルハードロックブームが一転したからな
162名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:35:45.70ID:TK+55Nke0
>>158
俺メタル好きだけど、CD5枚組とブルーレイのやつ買うぞ
163名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 17:41:13.22ID:+F44GPSh0
burrnで点数高かったから買った奴多かっただろうし、好きになった奴もそれなりにおるやろうね
164名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 18:13:07.93ID:ukgWfqki0
表紙の元赤ちゃんに訴えられてなかったっけ?
165名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 18:34:59.83ID:qoqN4Rku0
カレッジチャートから出てきた印象だった
166名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 18:45:55.81ID:fbf8jIBd0
コードが少ないから凄く透明感がある。
167名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 18:49:23.01ID:H0kCZyuJ0
>>1
もう30年経つのか・・・
早いもんやね
168名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 18:51:05.74ID:H0kCZyuJ0
>>69
そうやね
25年前に俺は70年代音楽に嵌っていたが
今の世代が1990年代音楽に嵌るような感覚だもんな
169名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 18:56:09.60ID:YVrFedUM0
>>12
好きな人は買うんだから別によくね
俺も好きなバンドの未発表曲満載のデラックス版ほしいよ
170名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 19:10:01.83ID:nZUMhPM60
そういえばエアロスミスって初期アルバムのDX盤作らないな
171名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 19:20:46.65ID:AyrcqUGM0
ジャケットは30年後の写真にしろよ
172名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 21:34:43.78ID:uaa7JaWr0
>>171
チンポがかなりグロテスクになってるからさすがに無理だわ
つか訴訟中だよな、ジャケ写のモデルがさ
173名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 21:36:36.65ID:/RBkIp6v0
厨二病が好きそうなバンドだったのに最近再評価されてね?w
174名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 21:40:11.19ID:/RBkIp6v0
>>133
せやな
アンプラグドの代表作みたいなもんやな
クラプトンのやつも良く聞いたな
175名無しさん@恐縮です
2021/09/26(日) 23:33:12.64ID:87d8rD6M0
スメルズよりcome as you areのパクリっぷりのが凄いよ
よくある簡単なギターフレーズなんだろうけど
176名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 12:21:57.70ID:prNBZgX/0
ニルヴァーナがバカ売れしてピクシーズがあそこまで売れなかった理由がわからん
177名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 12:25:55.94ID:dpcdpCth0
80年代は最高だったのにこいつらが出てきたせいで台無しになった。
90年代なんてクソだ。
178名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 12:27:34.93ID:DyRerJmJ0
アメリカがグランジブームになってから日本は洋楽市場から手を引いた
だから50代以上のオッサンは90年代以降の洋楽を驚くほど知らない
179名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 12:29:51.95ID:8uxB0d6D0
あー最近youtube流し見してるとニル流れてくるのはこれのせいだったのか
聞きたくもねえのにでてきやがってよ陰鬱なんだよガンズ聞いてたほうがマシ
180名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 12:33:41.66ID:9W8tfoyS0
ダイハード4でブルースウィリスが若いのに
おっさん何聞いてんの?パールジャム?とか言われてたのにちょっとビックリした。
グランジがおっさんの音楽っていうのもあんまりピンとこない。
181名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 13:52:55.11ID:Jmf3HhOF0
>>178
90年代はオアシス、レッチリ、グリーンデイが人気あったし
00年代はリンキン、マイケミ、マルーン5が人気あった
日本で洋楽ロックが完全に駄目になるのは10年代に入ってから
182名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 13:55:09.22ID:J81tyCiW0
1990年の11月25日のシアトル公演を音源化してくれ
世界中のファンから人気がある公演
183名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 14:04:45.12ID:7hpvAWvv0
カート&アクセル以降急にUSロック界からイケメンがいなくなったのなんでなん
レイジKORNマンソンリンプ全員ブッサイクな…
そりゃ日本人みんなUKロックのほう行くわ
ブラーとかいたし
184名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 15:11:18.87ID:yxOIJoiU0
>>175
あんなのパクリのパクリのパクリのパクリなんで問題なし
185名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 15:14:40.40ID:2BiJvXkJ0
>>183
これはあるなぁ
そして今に至る
186名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 15:15:30.13ID:Nop9kYLD0
音楽界を壊したゴミ共という評価が妥当だな。
ほんと嵐が過ぎ去っただけで、残らなかったなw
187名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 16:00:49.66ID:PX1Pcq+w0
>>186
30年前で時間が止まってるの?
188名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 16:17:50.47ID:4jFEBpaK0
頭だろ
189名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 16:57:41.60ID:Vb5ReTm40
>>186
ガンズヲタ乙
190名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 18:52:52.63ID:lLXLLIFI0
ここでエックス・ジャパンをディスっている連中はセンスないw
日本の歴代バンドでルックス・パフォーマンス・曲の質
これらで世界で通用するのは彼らだけなんだよ

俺が音楽関係の社長ならエックスジャパンのようなバンドしか契約しないから
見た目がダサい・歌詞重視みたいな日本でしか売れないようなダサいバンドとは
契約しない
俺が音楽関係の社長やってたら、日本の音楽レヴェルも違ったものになっただろう(言い過ぎかw)

曲もそうだが、アーティストはカッコよいORイケメンじゃないとイケナイ
曲もアーティストも第一印象が大事
俺がアーティストならイントロから眠たくなるような曲は全てボツだw
そんな俺的ボツ曲が跋扈してるのが日本の音楽業界
そしてそれを支持するセンスのないファンw
そんな低レヴェルな連中ばかりいるから日本から世界で通用するバンドが輩出されない
最近イタリアでマネスキンっていうカッコイイバンドが出てきたけど
彼らも俺とセンスが似ている
彼らもアークティック・モンキーズ好きみたいだしね
やっぱり一流は一流を知るって つくづく感じるね
5chにはセンスない奴ばかりいるからアークティック・モンキーズの良さわからないだろうw
だから日本からはマネスキンのようなビジュアル&センス&実力を兼ね備えてバンドが輩出されない
191名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 20:46:50.47ID:xOTDz8vA0
>>183
イケメン、というかイケてるリア充がロックをやらなくなったな
192名無しさん@恐縮です
2021/09/27(月) 20:57:22.01ID:5uaZnR650
ジュリアン・カサブランカスとかお坊ちゃまで長身でなかなかのイケメンだと思うけど。
193名無しさん@恐縮です
2021/09/28(火) 04:26:41.74ID:mO2IwU9N0
MTVのリマスターデラックス盤は出さないのか。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210183843
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1632426529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】ニルヴァーナ『Nevermind』30周年記念エディション発売 92年来日公演含む未発表音源も多数収録 [湛然★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★11
【芸能】ウーマン村本「愛国心って言うなら愛するに足る国になれ」「国のために死を覚悟してる人がいることにゾッとした」★7
【カタールW杯】岸田首相が森保監督に生電話「今、日本中が沸き上がっております」スペイン戦勝利を喜ぶ [愛の戦士★]
【テレビ】 「高校野球総選挙!」は好視聴率13・6%
【芸能】きゃりーぱみゅぱみゅ、検察庁法改正抗議ツイート削除 ★4 [ひかり★]
【話題】『スラムダンク』は2位!みんなが「一番感動した漫画」第1位は? ★2
【東京五輪】田中将大の妻・里田まい 野球金メダル祝福「素晴らしかった!!!」 [冬月記者★]
【テニス】錦織圭と大坂なおみ、パリ五輪シングルスの出場権獲得有力 [ニーニーφ★]
【五輪柔道】高藤直寿が決勝進出! 柔道男子60キロ級「東京では何が何でも金メダルを」悲願へあと1勝 [爆笑ゴリラ★]
【週刊文春コメント全文】日テレ“イッテQ疑惑否定”に「証言を得ている」★2
【乃木中】乃木坂46・遠藤さくら、矢久保美緒の「偏った愛が重荷」と困惑 [ギズモ★]
DeNA・ラミレス前監督、セ・パの決定的な差をズバリ指摘 ダルビッシュも同意見の主張に反響「確かに巨人は体つき小さく見えた」 [砂漠のマスカレード★]
【グラビア】浅川梨奈:17歳アイドルがハワイで大胆ビキニ 「週プレ」に登場
【炎上】山上容疑者は”マザコンで幼稚”八代英輝弁護士の発言に「信仰二世で苦しむ人への侮辱」「あまりにも酷い言い方」ネット憤怒★2 [Anonymous★]
【女子アナ】田中みな実アナ(33)、SEXYランジェリー姿で美ボディ披露! ★2 [ストラト★]
【契約】 芸能人契約で事務所の問題行為を公取委が例示 2019/08/27
【野球】阪神金本監督、サヨナラ負けにも「よくやった」
【ラジオ】 ラジオ日本の64年、独自路線と波乱の連続 夏木ゆたか生放送で演歌と懐メロ流しまくり23年 [朝一から閉店までφ★]
【アイドル】「衝撃カット来た!」元乃木坂46齋藤飛鳥(24)、谷間露出のきわどい先行カット公開!「ドキドキ止まらない」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
【芸能】“ギャラ飲み”で稼ぐ女子の実態にスタジオ驚愕! 岡井千聖「おったまげ」
【ドラマ】黒木華主演の「凪のお暇」第2話視聴率は9・5%…初回から0・8ポイント減
【閉鎖病棟】TOKIO山口達也さんが入院したアルコール依存症対応の精神科病院を取材すると★3
【芸能】サバンナ高橋、“仮想相方”八木は「失ったのか手に入れたのかよく分からない」
【サッカー】<FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ)>負傷で2ヶ月離脱!クラブW杯もアジア杯も出場不可能に...
【芸能】「クズの役しか来ない…」 藤原竜也、35歳誕生日に振り返る “クズ役”で愛される演技力の軌跡
【テレビ】めざまし&ラヴィット、情報番組で感染者続出…問われる“ノーマスク出演”の是非 [鉄チーズ烏★]
【野球】阪神・鳥谷 去就「まだ全然考えていない」取材に答える…前日に球団から来季方針聞く
【サッカー】J2第29節日曜昼 大宮×長崎、甲府×町田、徳島×新潟、福岡×千葉、磐田×群馬、山口×水戸、北九州×松本 [久太郎★]
【プロ野球・日本ハム】<新駅>北広島新球場駅を整備へ JRきょう提案 市受け入れ ※地図あり ★2
【大相撲】元貴乃花親方 今後の方向性は「人として生きようと思います」
【吉本問題】島田紳助「親と子のケンカに弁護士が入ったらアカン!」宮迫・田村造反劇への悲憤
【愛知】“密”音楽フェス「NAMIMONOGATARI2021」補助金取り消しの可能性も 最大3000万円、感染対策不十分なら [鉄チーズ烏★]
【大河】長谷川博己主演「麒麟がくる」新キャストに片岡愛之助、佐々木蔵之介、檀れい、木村文乃、谷原章介、滝藤賢一ら11人
【文字職人】阪神・矢野監督「ちょっと時間、大丈夫ですか?」 試合後のテレビインタビューで杉浦誠司氏の色紙披露 [ニーニーφ★]
【五輪】テニス・錦織圭、選手村での生活を楽しむ 「なかなか選手同士でテラスハウスすることもないので。五輪の良さだと思って」 [jinjin★]
【サッカー】<本田圭佑>ACLサンフレッチェ広島戦の前日会見に登場!「僕の挑戦のゴールは東京五輪」OA枠での挑戦をあらためてアピール
【モーニングショー】玉川徹氏、熊田曜子の児童館入館拒否騒動の深層を指摘 「他のお母さんがクレームを区の上のほうに直接言ってくる」
【野球】阪神・川藤OB会長 巨人へ皮肉「よそ様は相も変わらずああいう補強を」通算771試合 .236 16本 108打点 29盗塁 211安打
【欅坂46&けやき坂46】『お見立て会』美形新メンバー10人がお披露目 “元銀行員”加入 坂道最年少13歳は天下取り宣言
【芸人】ノコギリ漫才「お〜ま〜え〜はアホか」が無形文化財に 横山ホットブラザーズを指定、大阪市
【芸人】<島山裕允>新型コロナウイルスに感染 [Egg★]
【テレビ】高校生クイズが地区予選を廃止、代わりに「全国どこでもスマホ一斉予選」開催へ 「ついに」「時代だなあ」などの声も
【テニス】「大坂なおみのマスク」に日本の多くの 選手が沈黙。高橋美穂「残念です」 #はと ★3 [首都圏の虎★]
【ドラマ】眞栄田郷敦、帰国子女役でドラマデビュー「15キロ増やしました」
【野球】阪神鳥谷、1864安打で吉田義男に並び球団2位 .239 6本 34打点 13盗塁
【吉本】松本人志、保身★3
【サッカー】磐田 14年ぶりの6連勝 名波監督「2か月以上負けていない 気分はいいですね」
【芸能】月9大コケ以降“開店休業状態”…西内まりやの芸能界引退説に現実味 
【男子サッカー/U-15】南京ユース五輪・準決勝、韓国がPK戦でアイスランド下し決勝進出!観衆1万2201人 ペルーはカーボベルデ下し決勝進出
【予言】ホリエモン 5G移行は「テレビの終わりの始まりなんですよ」
【アルコール依存症】山口達也容疑者へ「自助グループにつながっていれば...」 依存症予防・回復の支援団体による提言とは #はと [鉄チーズ烏★]
【芸能】「朝ドラ」出演報道の志村けん、俳優をやらない理由 大物からの直接オファーで引き受けた映画も
【ドラマ】相葉主演 月9「貴族探偵」第6話7・5% また自己最低 ★2
【ドラマ】菅田将暉主演「ミステリと言う勿れ」病院で出会う謎の女性・ライカ役は門脇麦!月9初出演 [muffin★]
【プロレス】<訃報>テレビ朝日「ワールドプロレスリング」の解説者櫻井康雄氏死去 記者からプロレス名解説者として活躍
【サッカー】<アーセナルのベンゲル監督>試合後に控室へ乗り込み主審罵倒で処分決定! スタジアム入場禁止の可能性も
【スッキリ】加藤浩次、伊勢谷容疑者へ「全部きれいに正直に言うことで罪を償って」 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】俳優の芦名星さん 自宅で亡くなっているのが見つかる 36歳 ★2 [首都圏の虎★]
【テレビ】 フジ宮内社長ドッキリ発言「社名変える意気込み」 2019/02/22
【芸能】<韓国>タレントのパク・ミョンス「日本人は韓国人にしっかり頭を下げて謝れ」★2
【テレビ】浜田雅功 小川菜摘との結婚披露宴でゴンドラ演出…なるみが述懐 熱いキス&涙も [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<川崎フロンターレ・中村憲剛>ギネス世界記録! MVP最高齢選手「最初はドッキリかと」
【音楽】<BIGBANG>ニューフルアルバム『MADE』がオリコン初登場1位獲得!発売初週に101,364枚を売上げ
【五輪】河村たかし名古屋市長「(メダルをかむ行為は)最大の愛情表現だった。 迷惑を掛けているのであれば、ごめんなさい」★6 [jinjin★]
【芸能】山川恵里佳、なぜ急に整形疑惑を否定? 「話題にもなっていない」の声も、現在の活動は
04:47:10 up 28 days, 5:50, 0 users, load average: 145.85, 144.53, 141.66

in 0.58166289329529 sec @0.58166289329529@0b7 on 021018