2021年11月26日 13:46 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/11/26/kiji/20211126s00001173312000c.html
日本ハムの吉田輝星投手(20)が26日、札幌市内で契約更改交渉に臨み、今季年俸1030万円から3年目で初のダウン提示を受け60万円減の970万円で更改した。(金額は推定)
3年目の今季、1軍登板は自己ワーストの1試合にとどまり、2年連続未勝利に終わった。2軍では19試合に登板して6勝8敗、防御率4・45。直球だけを投げるイニングを設けるなど、持ち味の直球の精度向上に努めてきた。「今年はコーチの人からも“何年後かにしっかりエースになれるように”と言われて、真っすぐ中心にフォーク、カットボールをしっかり磨こうという課題があった。ファームでずっと暮らしたシーズンだったんですけど、真っすぐは(シーズンの)はじめよりは全然良くなったので、そこは収穫かなと思います」と振り返った。
新庄ビッグボスが鎌ケ谷での秋季練習を視察に訪れた際に、髪型に関するアドバイスを受けていたことも明かした。秋季キャンプ終了直後で散髪に行くタイミングがなく、えり足が伸びた状態で「ちょっとえり足見せて。これ切った方がいいんじゃない?もうちょい似合う髪型したらもっと人気出るよ」と助言されたという。
この日はえり足をばっさりと切り、サイドも刈り上げた短髪の黒髪姿で登場。シーズン中は黒髪だったが、フェニックス・リーグから秋季キャンプにかけて金髪にしており「郡さんとか(杉谷)拳士さんに黒髪を勧められた。“男は黒髪が一番かっこいいだろ”と言われた」と明かした。
えり足は「個性的かなと思って伸ばしていた」とこだわりを口にしたが、ビッグボスから指令が出ただけに今後どうするかは迷いどころ。今後はえり足を短くするかと問われ「いや〜、ちょっと考えておきます」と苦笑いを浮かべていた。 どんなカスでもドラ1は5年は面倒を見てくれる
逆を言えばあと2年で結果を残さないとバイバイ
何で襟足伸ばしてるんだ?佐々木健介でも目指してるのかね?
>>1
さっさと田舎に帰って畑を耕せよ
ボールではなく鍬を持て ハンカチに変わって来期からはコレが課題を見つけて行く係なんやね
整形マンは個性的なのOKって言ってたけど結局自分好みじゃないと全部駄目っていう老害タイプなのが笑えるな
襟足を伸ばすのは日本ではジャンボ尾崎が有名だが、
あれは大好きな渡哲也を真似しているんだと。
尾崎は散髪も他人に任せず、試合後のホテルの部屋などで自分の髪を切る。
それで後ろはうまく切れなくて長くなってしまった模様。
それを、日本中のチンピラやヤンキーが真似たという。
ビッグボスはこういう高校の貯金で食ってそうな奴嫌いっぽいから
イジリという名のいじめにきてんのか
アメリカでも80年代の中年ロッカーとかがこういう、
襟足だけ長いへんな髪型をしていたな。
なんか英語で呼び名があるんだが忘れた。
今では超ダサい髪型が逆に新鮮だと復活しつつあるとか。
>>19
オレが子供の頃は普通の角刈りやったぞ
サインもらいに行ったら逃げられた記憶があるからいいイメージなし >>18
笑った。言ってることの矛盾にずっと気づかないんだろうね
本物のバカ
昭和の田舎のガキ大将だよ >>1
男は黒髪が一番かっこいいだろって、チームメイトの茶髪の中途半端な長さの変なウエーブのヤツにも言ってやればいいのに >>4
危機感無さそうだし無理じゃね?
ハンカチ見たいに裏契約あるのならともかく…
人気も… だしな >>35
最近は少ないけど20年くらい前のDQNの子供は総じてヤン毛長かった思い出 新庄の関西のババアみたいな服装センスも最悪なんだが
>>18
個性的でも「だらしない」のはダメってことでしょ。まぁそれだって明確な基準はないからあれだけどさ 日シリ終わってないのに育成契約締結してて草
違反行為スレまだかよはよ立てろ
>>19
俺の記憶では直射日光から首を守る為と聞いたが
自分もゴルフをやるようになって納得した >>19
真似てチンピラやヤンキーに多いのはわかるんだが、あれをいいと思う感性はどこからきてるのかが謎 >>47
白髪はだらしなくないぞ
歳を重ねれば白髪は当たり前。小綺麗にしてればいいだけ
不自然な整形や若作りはキモイ ウリの直球でまったく空振りがとれないもんな
きびしい
>>54
それを言うなら清宮も同系統
田舎のほっぺたが赤い子供の系統 知名度だけでプロに入った感じだったからなぁ
ここから挽回できるんかな
清宮先輩も500万ダウンしてるんだから仕方ないわ
来期は二人とも活躍しますように
>>18
新庄くらいの能力無きゃ好き勝手するなって事だな
打率以外は全てイチローレベルだったし >>53
場合によるかな
清潔感は最低限としても、若い髪型で白髪が混じると違和感あるし
あくまで年相応のスタイルであればいいだけかと いくらハンカチが期待外れだったと言われても
統一球時代の成績は211回で防御率3.327
飛ぶボールに戻っても153.2回で防御率5.739
飛ぶボールなったらこんな数字だが
それでも吉田より遥かにマシだしなぁ
吉田輝星なんて3年で通算33.1回で防御率9.72
高卒入団を考慮してもまあ酷いわ
人間性にダメ出しされたし
もう引退した方が良いだろう
近年甲子園で活躍した高卒でプロで通用した投手って皆無だよな、、
最後はマー君か?
近年甲子園で活躍した高卒でプロで通用した投手って皆無だよな、、
最後はマー君か?
>>44
これどうなってんだ?横はツーブロックで後ろつけ毛みたいになってるw 自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
地元で滅茶苦茶強いのに坊主なんて恥ずかしいからって理由でプロ行かなかった人を知ってるから何だかなあ...
元NHKでたまにワイドナ出る男の人みたいになったな
ハムは甲子園がピークでしたというキャラが複数居るな
>>61
新庄が国民栄誉賞候補になっても良かったくらいの言い方だな >>64
ハンカチは登板試合数に対する最小勝利数の新記録を持ってる >>83
誰?
坊主になるのが嫌だからプロ行かなかった人って誰?
プロがいつ坊主だったんだろう 中田がおかしいんじゃなくて日ハム自体がおかしい気がする
吉田とか伊藤とか西川とか
この投手ってたしか公立高校なのに甲子園でそこそこいいとこまで行ったのが売りじゃなかったっけ?
ストレート磨いたって
プロ一線級でやってけるレベルじゃないだろ
決め球があのストレートじゃ
顔は良いんだから変に色気出さない方がいいだろ
お洒落センスは無さそうだし
>>107
二軍ならストレート縛りでもそこそこ抑えられるし、ストレート縛りさせるくらい吉田のストレートは期待されてる
変化球は酷いけど 日ハムの選手は2月1日のキャンプインの時、全員髪型も肉体もイメチェンして現れた方がいいな
イケメン・ファイターズを目指せ
髪型とか関係ないとか言うけど 宮城、佐々木朗希、奥川、もちろん大谷翔平とか真面目にやってる選手は金髪なんかに絶対しないし黒髪短髪なんだよね。そこに時間かかる時間あったら野球や体のこと考えたい
>>115
大谷だってロッカーではスマホゲームやったりと常に野球や身体のこと考えてるわけじゃない
野球はしょせん仕事なんだし他のこと考えるのも大事 >>28
日本だとジャンボがマレットの代名詞でジャンボヘアーって呼ばれてるよね >>44
流石にダサすぎ これは新庄もキレるわけだw 俺のイメージ…チビでノーコン、球種の癖がバレそうなフォーム
今の方が単純にかっこいいな
元がイケメンなら清潔感だけ意識しとけばいいんだよ
>>47
老人の言う「だらしない」はマジで基準わかんなくないか >>122
相手にするな
関係ないスレにあらわれて意味のない大谷アピールすることで心の安寧を得てなんとか生きてる閉鎖的で排他的な田舎者だから 日本ハムっていい選手を悉くダメにしてるよな
斎藤佑樹、清宮幸太郎、そしてこの吉田
大谷も日本ハムなんかに行かなければ今頃軽く20億はもらえていただろうに
そろそろ、まともな変化球を投げれるようになったのか?
こいつはストレート以外ないだろ
「君ファームでしょ?何カッコつけてんの?」という感じかな
野球界ではオフになると村田修一や日ハムの金子みたいに似合わないオシャレする人が多い
甲子園の時は好青年だと思ったら日ハムに入って何年かしたらチンピラみたいになってた
最近の球児は知らない間に歳だけ増えてるな
奥川君くらいか
>>137
新庄が言わなくても
あの髪型はヘンだった
珠自体は「俺が現役でも打てない」と割と褒めてたけど こいつ、顔立ちが完全にチンピラタイプだからな
おそらく5年以内に成績上げられずにクビになって
その後田舎のヤクザの使いっ走りになって
振り込め詐欺の何かで捕まるに決まってる
髪型もそうだけど、1000万以上も貰ってたならもうちょいいいスーツ仕立てろよ
藤原、根尾、小園に集中したのにハズレ単独1位のコイツが主役みたいな持ち上げ方されてたよな
まあ勘違いっぷりが酷いし案の定ハンカチ二世になりそう
期待通りの結果やなぁ今のところ
ドラ1指名された時からえっ?て言われてたもんな
ストレート使えるなら
スライダーかフォークがあれば一軍だな
>>149
あれは吉田がドラフトかかるときに今2年の奥川のほうがエグい球投げてるって言われてたくらいの化け物だったししゃーない 新庄のこういうとこは嫌いじゃない
色んな方法でファンを楽しませるのは大事だが
あくまでも基本の「野球が見せられるレベルであること」が成り立ってからって考えなんだろうな
清宮デブは論外だけど
俺は来年、吉田と清宮がブレイクすると思う
二人ともいいもんは持ってる
奥川、佐々木、宮城の一個上だよな
あと、巨人2位指名の山田くんと同い年
焦らんといかん時期だわ
吉田輝星なんてたまたま無名の県立高校が甲子園決勝まで勝ち上がったという話題性だけで
過剰評価されていただけに過ぎないしなぁ
吉田が無名の公立ではなく甲子園常連の私立高校出身だったら
奥川の半分も注目されていたかどうかは疑問
>>160
大会ナンバーワンピッチャーで代表でもエースなんだから注目はされたでしょ
んで他にいい選手も少なかったんだし外れドラ1は妥当な評価でしょ パイの実が好きなんだっけ
まずお菓子食べるのやねないとね
>>82
伊藤くんは美へのあくなき探求型。
新庄から指示受けて、喜んで顔にパックしちゃう子。 この世代は今の所、投手は戸郷・野手は小園が出世頭かな
>>160
無名の県立高をひとりで決勝まで引っ張ってきたのだから当時の実力まで否定する必要はなかろう >>75
沖縄キャンプに入って散髪が出来ない上にうなじが日焼けしないからって伸ばしてたらしい
ただチームメイト持参のバリカンでサイドだけ刈っていたらジャンボカットになったという経緯
>>23
マイリー・サイラスの親父もそんな髪型だった 田舎の人は襟足を伸ばしたがるのはなんでなんだろう
流線型になって早く走れたりするのかな
新庄に「ちょっとえり足見せて。これ切った方がいいんじゃない?もうちょい似合う髪型したらもっと人気出るよ」
某大物選手「」
オープン戦では直球走ってたからいけると思ったが
来年は頼むぞ
金足農の先輩であるヤクルトの石山みたいにはなれんのか?
まあ野球選手とプロレスラーのえり足はみっともない
ジャンボ尾崎で絶滅しているべき髪型
なんで吉田の伸びのある高めに浮いたストレートは打たれちゃうの?
顔つきも悪いし目も濁っているし大成はしないな
自分で気づかなければコイツも清宮も終わりだね
>>183
二軍の被打率のデータってどこで見られる? 絶対こっちの方がいいな
てかなんで襟足伸ばしてたんだ?
ヤンキーリスペクト?
だらしない髪型するなって意見はわかるが
髪型気にするなら野球に集中しろって意見はやばいやろ
どれだけブラック企業に洗脳されたら身だしなみを考える時間があるなら仕事を考える時間にあてろなんて考えが浮かぶんや
>>180
センターの守備能力と盗塁数って何の意味が有るのか答えろやゴミクズ >>192
とりあえずあなたの質問に答えます
守備能力と盗塁数って何の意味がある?って
守備能力と盗塁数に何の関係がある?って意味なのかな
それなら関係は無いと思う
んで私からの質問です
新庄は打率以外はイチローレベル←こいつ何言ってるんだって思わない?盗塁数全然違うじゃんって思わない? こいつは斎藤佑樹と同じ臭いプンプンするよな
間違いなく野球を舐めてる
>>196
具体的な指摘も無くただバカにするだけの書き込みなんていかにも仕事できる人間って感じがするね 監督一年でクビになっても
50以上のおっさんサラリーマンとか経営者対象の「新庄式若手の育て方」みたいな講演会をやって
講演料で老後まで安泰に生きられそう
>191
アメリカもそう
というか日本より色んな場面でドレスコードが厳しい
松井稼頭央がメジャーにいくときにメジャーのコーチに松井のビデオを見せて感想を聞いたら、
「髪の毛を染めているのが気になる。
髪型に気を取られては野球に集中できない」
と指摘していたことをお前に教えてやるよ。
>>191
仕事出来なさそうというか、仕事したことも無さそう。 >>201
髪染めてるのがダメならコーンロウやドレッドにしてる選手なんて言語道断やな
そんなバカはタティスjrのことをどう思ってるんだろうね
酒飲んだりゲームしたり趣味に時間使うのはよくて髪型を気にするのは野球に集中してないからダメだなんて言ったコーチって誰? 松井稼頭央が最近の選手だと思ってて
アメリカが日本と同じで20年間何も変化してないと持ってる高齢者だから仕方ない
ITベンチャーの勃興の後でだいぶそういう考え方が変って来てるのに
マッドマンとかその辺で描かれるような時代で「アメリカのビジネスマン像」が止まってる
>>201
そのメジャーのコーチが言うことは客観的に見て正しいんだって根拠はあなたに都合がいいって以外あるの?
そのコーチは張本みたいな固定概念で批判ばっかする老害コーチってわけではないの? >>205
うん、何も言えないけどバカにはしたい、ってことがムダなく伝わってくる 体のサイズが小さいからダメっていう奴いるけど
桑田とサイズは大して変わらないと思うからやっぱり才能が大事
つか白人って金髪率が本当は2割ほどなのに
みんな髪染めて金髪にしてるんだよ
それはドレスコード的にどうなのw
>>53
それわかる
70才くらいでも髪を黒く染めてるのが丸わかりな年寄り
若く見せりゃいいってもんじゃない >>207
バカはもう黙ってたら?
ファンあってのプロ野球
チャラついた見た目を作る時間があったら
もっと打ってもっと走ってもっと魅せるプレーができる努力をする選手の方がいいに決まってる >>208
「単にお前が理解できないだけ」という発想は都合よく無視してるんだな
かしこいかしこい >>212
体力には限界があるしリフレッシュも大事なんだからちゃんと休まないとダメだよ
あと見た目を気にする時間があるなら、もっと仕事できるように努力する会社員がいいって会社や得意先には思われてるだろうが、俺は休むときはちゃんと休むよ
会社や得意先あっての俺だけど >>213
説明も無いのに理解できるわけないじゃん てか21世紀にそういうドレスコードがあるのはヤンキースくらいだから
コールが移籍してトレードマークの長髪とヒゲを落としたときに
アストロズのファンから、からからかわれてた
ヤンキースの真似してドレスコード作ってる巨人にいたマイコラスも
アメリカ帰ったら速攻で長髪ヒゲになった
>>212
横からだが理屈になってない
見た目を作ることが走れなくなる、魅せるプレーができなくなる
って証明できなきゃお前の感想でしかないぞ 髪はともかくみんな顔付き硬くない?
これ自分ならもういいからこっちでやってくれって思うな
>>216
んでヤンキースの選手だって決められた中で身だしなみには気をつけたり自分なりにオシャレしてるだろうしね
それに対して見た目に気を使うなら野球に集中しろ、なんて言うコーチなんて聞いたことない >>214
休む?そりゃ休むだろアホ
話のベクトルが違うわ >>220
ってことは休憩中だとか野球やってないときには髪の毛気にしていいんやね 未勝利なら300万くらい減らしたらええのに
5勝したら三倍くらいなるんでしょ?
未勝利なら300万くらい減らしたらええのに
5勝したら三倍くらいなるんでしょ?
>>220
匿名掲示板に書き込みするヒマあれば客や会社のために仕事に集中した方がいいんじゃない?
きっと客や会社もそれを望んでるよ >>217
お前もベクトルが違う
その証明をしたところでファンが納得すんのかよ?
極端な話、刺青入れようがダイヤのピアスしてようが成績には何の影響もない
「んなヒマあるならもっと頑張れるだろ」と思われて終わりだ
プロの野球選手なんだぞ? >>221
そんなに髪の毛が気になるなら違う仕事した方がいいとも思うがな >>224
お前と違ってこんな時間まで仕事しなきゃ他人と同じ仕事量こなせないほどバカじゃないんでね
そっくりそのままその言葉をお前に返しますよ >>226
なるほど
お前はおかしいけど具体的にどこがおかしいかは言わない
言わないけどわかってないのはお前が理解してないだけ
理解するためにどこがおかしいか教えてもらおうとするのは指示待ち人間
ってことか
やっぱ具体的には言えないけどバカにしたいってだけやね >>228
俺は仕事は仕事、プライベートはプライベートでわけるしプライベートを犠牲にして仕事するべきとは思わないから返されても困る
あなたみたいに身だしなみ気にする時間さえも削って仕事に力を入れろとか思わないし なんちゅうか若々しさを全く感じない写真だな
30代半ばくらいに見える
メジャーでの松井稼頭央の話を持ち出してきた人はどこ行っちゃったんだろ?
答えいただけないなら寝ます
てか>>201は最近のメジャーリーグ中継見たことあるんですかね
大昔のベースボールカードみたいな風貌のピューリタニズムの権化みたいな選手は
それこそヤンキースの白人選手くらいしかいないよね >>176
ランディジョンソンのこのケモノみたいな襟足はめちゃくちゃ似合ってるだろ
むしろ今更短髪の方があり得ないw 90年代後半にハワイに行ったら韓国人もたくさんいた
なんでわかったかと言えば韓国人は100%ジャンボ尾崎の髪型だったから
昔、全日プロに来日してたジョニーエースを思い出した…
>>209
桑田と比較して吉田w
立浪と比較して根尾w
王と比較して清宮w 落合が褒めてたのにな
リップサービスやったんやろか?
>>44
糞ダセェ
田舎のヤンキーかよ
そら周りが諭すわ >>160
過去に甲子園ベスト8入りしてプロも何人か輩出してた高校だから無名でもなんでもないけど